「大量破壊兵器があるから」=「イラク国民のため」
どちらも建前。
707 :
国連な成しさん:03/12/19 01:11 ID:iiqquw7s
オランダ軍が治安維持活動をしてる地域で復興支援活動をするのだからオランダが
守るというのが筋だが、警備活動のような事は望めないだろう。
盗賊に襲われるとしたら一人や一台で活動中に襲われるだろう。
そうなると多勢で無勢なので負けても仕方が無い。
地域的に大規模な戦闘が起きるとは思えないから他国軍が襲われたらどうするかと
いうような状況にはならないだろう。
どちらかというとオランダ軍に爆弾テロを仕掛けようとする場面に遭遇したらどう
するかが現実的な他国軍の安全に絡む懸案事項ではないだろうか?
708 :
国連な成しさん:03/12/19 01:11 ID:iiqquw7s
テロをする側は治安を悪化させ外国軍隊を撤退させるのが目的だからどのような組
織が治安維持を主導してもテロは起きる。
問題は現在の米英の統治政策では益々悪くなっているので占領統治政策を見直すべ
きである。
その一つの回答が国連主導の統治に切り替えることだ。
>すでに国連もやられている。
国連は現在バクダットから外国人職員は撤退してる。
これは治安の悪化が原因であり、米英の占領統治の失敗の結果である。
国連側は米英が占領統治方法を切り替えない限り安全で無いから撤退をしたのだ。
占領統治主体が変われば状況も変わる。
>テロは戦闘ではない。テロリストが自爆テロやロケット攻撃や狙撃以外
>の本格的戦闘なんかできるわけがない。
現在テロを行ってるのはフセイン政権の残党とそのシンパであり、彼らの多くは軍
事訓練を受けており、またバクダット陥落時に大量の武器を持って地下に潜ってお
り軽装備の戦闘行為が出来る。
軽装備とは小銃、機関銃、対戦車ロケットなどである。
709 :
国連な成しさん:03/12/19 01:11 ID:iiqquw7s
>現在土木工事しないと、イラク国民の不満が高まってますます不安定
>になる。ついでに言うと、テロと全体としての治安はあんまり関係ない。
>トルコでもあった。
復興も土木工事も大事だが、復興には治安の安定が不可欠であり優先されるべきは治安の安定である。
そうでないと復興に来たい国も来れない。
世界の軍隊は自衛隊のように決死の覚悟で危険な地域に入って土木工事をしようとは考えない。
ついでに言うと、テロが治安悪化の大きな要素である。
>イラク人政権ができてもテロが続く可能性は高い。単に確率が下がるだけ。
その確率が大事であって、現在の確率はどんどん悪い方に増えている。
>テロと戦うのは憲法が禁じている「国権の発動としての戦闘」ではない。
他国に進出しテロと戦うのは明らかな憲法違反である。
ちなみに自衛隊はテロと戦うために行くのではなく復興支援のために行くのである。
>テロの問題は国際紛争ではない。テロリストは国家ではなく私人の犯罪者
>にすぎないからだ。
イラクの国内に旧政権の残党が組織だってテロを行ってる。
当然私人の犯罪者の集まりであるが、イラクの治安をどんどん悪化させている。
710 :
国連な成しさん:03/12/19 01:12 ID:iiqquw7s
263 :朝まで名無しさん :03/12/10 23:41 ID:XwSlI53Z
「どこにいたって危険はある」とか言うんなら、
まずお前が日本と米国の国旗はためかせてティクリート闊歩するくらいの気概を見せて欲しいな。
奴の抽象論聞いてると腸が煮え繰り返る。
家族や友人が自衛隊に行ってる身にもなれ。
711 :
国連な成しさん:03/12/19 01:14 ID:iiqquw7s
>確かに本来警察か特殊部隊の仕事だが、相手の武装が強力すぎて軍隊でない
>と身が守れない。日本には軍隊は自衛隊しかない。
軍隊でも非常に危険であるのは毎日の米兵殺害が示している。
これは警察や特殊部隊で何とかなるものではなく、治安維持軍がゲリラの掃討をする必要がある。
今のイラクは復興支援を出来る状態では無く、治安を安定させることが優先課題だ。
>日本がここで派遣しないと、今後派遣する国が増えず、ますます復興に
>時間がかかる。復興しないと、治安も回復しない。イラクを安定させる以外
>にテロを減らす有効な方法はない。
それは米英の占領統治がこのまま続けば治安が安定する方向に向かうことが前提だ。
残念ながらイラクの治安はどんどん悪化しており、米英の占領統治の先行きは見えない。
>こっちの書いたこと全部読んでから反論しような。危険だから行かない
>けど安定したら石油は欲しいってのは、卑怯者の結論だ!
全部読んだ。
安定した石油は欲しいが、イラクからは占領統治が成功しない限り無理だ。
712 :
国連な成しさん:03/12/19 01:20 ID:iiqquw7s
しかし今回は湾岸戦争と違って復興支援資金を50億ドル拠出する事はとても大きな対米支援になってるはずだ。
よその国なんてろくに資金も兵士も出してない上に反対までしているから日本の50億ドルはとても大きいはずだ。
十分内外にアピールできる支援なのだがそれをしていない。
これは50億ドルの価値を政府がわかって無いからではなく、資金面だけで十分な支援をしたとアピールすれば国
内世論が派兵しなくても良しとなるから言わないのだろう。
湾岸戦争のように資金だけではダメだという国民的意見の一致が必要なのだろう。
713 :
国連な成しさん:03/12/19 01:21 ID:iiqquw7s
283 :朝まで名無しさん :03/12/11 05:22 ID:6QBIZkP0
>>282 現在イラク派遣に賛成する人が、ここ及び前スレでも石油云々を前面に
出す人が多いゆえ、タイプとして列挙しただけ。
実際イラクの石油には1%強しか依存していないことは知っています。
しかし、そこを突っ込むと次は「イラク安定」→「中東地域安定」と
言い直す人が多い(実際一部の評論家や自民党議員もそうだった)。
石油問題を理由に派兵するのは、最終的に米が石油利権を握るから
米にご機嫌とっておく方が国益になると考えている議員が多いから
ではないか、と考えている。
この国はいつか来た道をまた通っている気がしてなりません。
715 :
国連な成しさん:03/12/19 01:22 ID:iiqquw7s
結局のところは他人事ですよ。自衛隊員も行きたくなければ自衛隊など
やめればいいだけですし、その自由もあるでしょう。
自衛隊に入ると言うことは死の危険があることを覚悟してその選択を
しているわけでそれを理解できない人間が自衛隊員であるということの
ほうが組織の存在理由として問題だと思います。
716 :
国連な成しさん:03/12/19 01:22 ID:iiqquw7s
自分は行きたくないなら自衛隊派遣賛成などするなという
意見を言いたいのでしょうが、自衛隊員自身が派遣への意思表示を
自衛隊への参加でもってすでにできているわけですから、
それの意見は無意味です。
社会は適所に応じてやるべき仕事が変わるわけですし、
できないことを他人に要求するななどと言ったらそもそも社会は成り立ちません。
職業によって存在理由と義務があるわけですから。
717 :
国連な成しさん:03/12/19 01:27 ID:iiqquw7s
危険な仕事は嫌だと言うなら自衛隊の存在価値はないわけで
自衛隊がそういう組織だと言うのならば、いっそ解体でもして、
最初から危険な地に兵を送ることを前提とした組織
災害活動のみに奉仕する組織など、別々にを作り直すしかない。
結局他人事、、、そういう解釈もあるのか。。。
軍隊だから死は覚悟、、それはそうでしょうが、国防のために死ぬのと、
他国で本来の機能を発揮できないまま死ぬのとは一緒ですかね。
元々今回のような事態は想定外だった。
確かに職業には違いないし、選択は自由だと言われればそうでしょうが、
企業が出張に行けというのとは違うような。
カンボジアPKOのような状況でインフラに貢献するのは賛成だし、
イラクへ本当に人道支援目的で行くのなら必ずしも反対ではない。
手枷足枷されたまま政府のごまかしの犠牲になることに反対するのであって、
「軍隊が行くんだ」と腹を括って内外を説得した上で派兵しろ、
と言いたいんですよ。このままじゃ自衛隊はまるで人柱だよ。
720 :
国連な成しさん:03/12/19 01:30 ID:fytLhH7Y
>>715 その通り。
死ぬのが嫌でなんで自衛隊に入るの?。
死を覚悟せずして、自衛隊に入隊(志願者100パーセントに近いだろ)してるヤツはそれこそ税金泥棒だよ。
それに加えて政府の姿勢。
石原都知事は東京でのバイオテロまで想定した上で、
有事の際は超法規的措置も辞さないという覚悟で準備している。
小泉や政府にはその覚悟も準備も全くないし、この点についての言及も全く無い。
ただただテロに屈するなの一点張り。
こういう中途半端、ごまかしが許せんのですよ。
でも、結局他人事を是と言われたら、何でもありになりそうだ。
722 :
国連な成しさん:03/12/19 01:31 ID:uW3T4TW6
死してなお
公金くすねる
(゚Д゚)
外務官僚
723 :
国連な成しさん:03/12/19 01:32 ID:iiqquw7s
>>720 ぶっちゃけそうなんだろうね。
まあ、自衛隊員は行けと言われたら危険でも行かなきゃならんだろ。
消防士なんて日常的に危険な現場に行くが、「危ない仕事だから嫌」だなんて
許されない、っつーか、嫌なら辞めろ税金泥棒、のジャンルだからな。
本来軍隊なんてものは「規律は守るが攻撃的な奴」じゃないと役に立たない。
馬鹿でもなれる公務員と思ってなって貰っちゃ困るんだよ。
文民として行くのと軍服を着て行くのでは、行く側の意識も受け入れる側の意識も
当然違うのでしょうね。
元々シーア派のサマワ・ナシリヤは比較的治安も悪くないところだから、
「インフラ整備されて、企業が来て仕事がもらえて・・・」と勘違いしている人が
多いんだろうけど、そんなところに自衛隊が行って本当に歓迎されるのか。
他に人道支援が必要なところがあるのではないかと思いますし。
(まぁ仕事の出来次第で評価も変わるかもしませんが)。
自衛隊が行くことで、逆に現地にテロを誘導することにならないかと不安もある。
しかし、行く以上は、まず何のために行くのか現地の人たちに十分説明し、
理解してもらう努力は必要だと思いますが、なんだかボタンの掛け違いのまま
混乱のうちに、あまり成果を上げられないで終わるのではないかと危惧してます。
帰ってきた最後の日本人NGOの談話が印象的でした。
自衛隊派遣について質問されて、慎重に言葉を探るようにして答えてたんだが、
「支援はしたいが、自衛隊は……」という感じのアンビバレンスを感じた。
もっとも、活字メディアでは単純な自衛隊反対論にしか見えませんが。
個人的には、今の世間的論調があまりにも「米 or NOT」の二者択一すぎるように思えるんですよ。
それでコンフリクトが起きているんじゃないかと。
国益だとか対米追従しか話が出ないのは……なぜなんでしょう。
第三の道、例えば「自衛隊はどうやったら歓迎されるか」という話が全く出てこないのが不思議なくらいです。
仮にアメリカが国連に主導権を引き渡しても、こんな話はされないように思います。
今回NGOが帰ってきてしまったように、文民が入りづらいのは確かなので、
「いかに文民が入りやすい状況を整備するか」という話がされてもいいように思います。
まあ、こういうことになったのも、Show the flag発言で二者択一を迫ったのと、
またマスコミのせいであるようにも思いますが。
726 :
国連な成しさん:03/12/19 01:36 ID:uW3T4TW6
公金くすねて
貴族気取りの
盗賊外務官僚ばーん
(゚Д゚)
楽しいな
727 :
国連な成しさん:03/12/19 01:37 ID:iiqquw7s
もう派遣なわけで人的支援をなぜ自衛隊に拘るかは未だに分からんが人も金も出す。
ここからの問題は日本は戦争状態の現状に関わるわけだが、この状態をどのように解決し関わっていくのかだ。
復興は復興でいいわけだが、戦争にも関わるという事実は厳然としてある。戦争当事者としての立場になるわけ
で、どう戦争を終了させるか又は継続させるかという関わりからは逃れられない。現在は戦争に関わるという部分
をどうするかがあまりにも不明確、しっかりした態度と方針が必要。
派遣の是非は置いといて、この先どうなると思う?
世界での報道を見てると、かなり注目されてるようだ。
てことは、テロにとっては格好の標的。
近いうちに海外の邦人を狙ったテロがありそう。
そのとき世論はどうなるんだろうか。
正直想像できない。
729 :
国連な成しさん:03/12/19 01:38 ID:iiqquw7s
俺が一番恐れているのは民間人を誤って殺傷した場合だ。
間違い無く住民感情が悪くなる。そうならないことを祈る。
730 :
国連な成しさん:03/12/19 01:39 ID:iiqquw7s
テロとの戦い、復興支援、対米協力等の理由があるが、最大の原動力は日本政府自
身が自衛隊を海外の紛争地に展開できる普通の軍隊に変えたいという意図だろう。
目的は、日本の海外における利益を軍事的に守るための自衛隊の海外展開である。
しかし、日米安保体制によりアメリカの軍事的影響力が大きい中では海外展開は、
アメリカの地域紛争への参加と同義になるだろう。
世界で1位と2位の経済大国である米日は、海外に他国以上に利権を持つ。
そしてその利権はいつでも地域紛争等により脅かされる恐れがある。
そのため海外利権確保と軍事的影響力はアメリカと日本の共通の利益となりやすい。
そういう意味ではアメリカと日本の軍事的関係を強めるために自衛隊を海外展開可能
にする事は国益にかなう面もあるだろう。
しかし、米日の利害は全く同じなわけではない上に、アメリカと日本関係ではアメリカの
方が主導権を握っている。
そのためアメリカの利益ではあるが日本の利益にならない紛争への参加も余儀なくされる。
今回のイラク戦争もその一つだろう。
しかし、日本政府の決断はイラク戦争介入への不利益よりも、今後の日米関係強化を見据え
てイラクへの自衛隊派兵を決めたのだろう。
自衛隊派兵問題はイラク戦争のみで見ると日本政府の意図がよくわからない。
しかし、長い目で日米関係で見るとその意図がわかるだろう。
731 :
国連な成しさん:03/12/19 01:40 ID:iiqquw7s
片方が相手を非難、もしくは自己正当のために善悪を論じる。
国家は明確にどちらが善悪かを出すが、それは国民の合意ではない。
国民レベルへ説得するのは自国の政府が自国にするものであるからだ。
アメリカが日本国民に対して理由を説得するような姿は無いし、内政干渉にもなりうる。
732 :
国連な成しさん:03/12/19 01:41 ID:uW3T4TW6
死してなお
公金くすねる
(゚Д゚)
外務官僚
テロリストはためらいなく撃つと思います。
現地の人にはひたすら実際の土木作業、給水医療などで(行為で)示すしかないかと。
治安維持活動をするわけではないから。
官僚、天下りの800万人、ダム、海岸のコンクリが
重くてしょうがねえ。永久に増え、作り続けるんかねぇ
早くなんとかなんないかな。
735 :
国連な成しさん:03/12/19 01:42 ID:iiqquw7s
議会や世論、ここで意見が交わせれる様なことほとんどが、隊員個々のその場の状況判断に丸投げ
状態。派遣という方向性とは別に、どう行動し対処するのかという方向性がまるでない。法律と拡大解
釈の落差、この部分がすべて現場に丸投げされている。
肝心要の部分が、首相、政府、与党、自衛隊の上層部どこからもでてこない。これで結果の良き復興を
求めるのは、あまりにも現場の隊員に負担をかけすぎだ。平時で様々な識者や一般人に至るまでが法
律論で紛糾しているようなことも、その場の状況判断で即座に判断し、自らと自らが所属するところに反
映し、かつ身を守り、そのうえで正当性ある合理的な結果も求めるなんてのは机上の空論だ。
736 :
国連な成しさん:03/12/19 01:43 ID:iiqquw7s
どうするかの基準や指針は組織のトップが下すべきで現場がすべき問題ではない。派遣されることは、
ほぼ決定だが法律を整備してではなく拡大解釈しての様相が強い。これには様々な立場、利害関係を
考慮し容認だという意見が多い。では実際に行動する自衛隊はどこまでの拡大解釈に元ずく行動が許
されているのか。法整備の裏づけはないわけだし誰も示していない。実際の現場でも、その時の状況に
応じ、様々な立場、利害関係を考慮し、どこまで軍事的行動を拡大解釈していって良いのかは不明だ。
737 :
国連な成しさん:03/12/19 01:44 ID:iiqquw7s
>>734 人員余剰はそのとおり。
そういう人こそ復興に行ってほしいね。
738 :
国連な成しさん:03/12/19 01:44 ID:uW3T4TW6
公金くすねて
貴族気取りの
盗賊外務官僚ばーん
(゚Д゚)
楽しいな
しっかりとした後ろ盾があってこそ自衛隊だって行動できるのに。
拡大解釈によって派遣(あるいはこれまでの自衛隊の海外活動)が成り立っていということは、
わかっている人は多いと思う。
憲法論議を避け続けたツケがきてる。
740 :
国連な成しさん:03/12/19 01:46 ID:fytLhH7Y
>>723 >馬鹿でもなれる公務員と思ってなって貰っちゃ困るんだよ。
そこまでは言うつもりはないよ、俺は…。
ただ、あなたが書いてくれたように、『警察官がその事件現場は怖いから、行かない』、『消防士が火が点いたら死んでしまうから、行かない』
とは絶対に言わないし言えないよね。
それなのに、自衛官やその家族達の情けなさに腹が立つ。
俺は戦争は嫌だし、別にミリタリーが趣味でもないしw…。
ただ、職務をどう考えてるんだろうか、こいつらはおかしーんじゃねーか?
とは思うね。
死ぬのが嫌なら自衛隊に入っちゃいけないし、ダンナが戦争で死ぬのが嫌なら自衛官と結婚しちゃ行けないし…。
俺が言いたいのはそれだけ。
公務員は馬鹿でもなれるでしょ、コネがあるとかね…www。
741 :
国連な成しさん:03/12/19 01:47 ID:iiqquw7s
742 :
国連な成しさん:03/12/19 01:48 ID:iiqquw7s
例の自衛隊歓迎の横断幕はフリージャーナリストの遠藤雅夫氏が現地で下書きをしたそうだ。
もちろん文面は「ようこそ自衛隊」である。
そのときには上のアラビア語の横断幕は書かれてなかったそうだ。
ちょっとしたすれ違いが派兵への宣伝材料になってしまった。
ところで、政府側はあの横断幕のアラビア語を知らなかったのだろうか?
知らないなら何を調べに行ったのだし、知ってたらわざと隠してたなとなる。
輸送業務もするんだから、当然敵も現れる。
こっちからは攻撃できないけど、向こうから撃ってきたら「正当防衛」。
敵をおびき出して殲滅する作戦だね。
武力行使も含めた支援が可能って事だね。
サマワで自衛隊が駐屯するのはサマワ市内から離れた砂漠地帯である。
そのような場所ではテロやデモの心配は無いだろう。
しかし、そんなとこにいたら復興支援などできない。
実際の支援活動をどこでどのようにするかでデモやテロのリスクが増える。
その辺はどうなってるのだろうか?
745 :
国連な成しさん:03/12/19 01:50 ID:uW3T4TW6
死してなお
公金くすねる
(゚Д゚)
外務官僚
746 :
国連な成しさん:03/12/19 01:52 ID:iiqquw7s
自衛隊が向こうに行って何するのかは誰も知らん、総理もよくわかっとらん。
なんとなく分かっているのは米英軍もしくは地域担当軍の要望で行動するって事だ。
要するにCPAのお手伝いってことなのだろうが
輸送車が狙われたりしていることからその警備などもありそうだが
それも予測の域を出ない。
当初どのようなことが割り当てられ、その後どう推移するのかは戦局次第や米英軍の展開又は
本国の政策の意向次第。わかっていることは自衛隊に主体性ある行動はほぼないということと、日
本の主権においての独自活動もほぼありえないということだ。よって日本の法律や意向がどこまで
反映されるかも不明、現地米英軍がそこまで把握して連携出来るかも不明。
748 :
国連な成しさん:03/12/19 01:54 ID:iiqquw7s
派遣に関して拡大解釈していくわけで、それはほぼ決定なのでいいとして問題はその中身。
戦争終了後にイラク国民の手による復興を支援しに行くことしか定めていないない。
前提条件の方を拡大解釈してもしまったので、今の状況で何をするかの取り決めがない。
正直誰もわからないということではないか。復興という言葉は先行しているが具体的な中身は
不明。
現時点では復興支援を主目的に展開している軍隊もないわけだが日本としてはそれに関する
ことを要望して向こう側も出来る限り調整ということではないだろうか。現状は治安維持活動(ほ
ぼ戦争)が主体なわけで、自衛隊はかなり特異な条件で行くのは確か。
加えるとして、治安維持活動をしたくないという他国の軍隊は多い。日本だけ優遇されるとそれは
それで表向き大きな声での発言はないと思うが、同じ派遣仲間にもあまりよい感情をもたれない
かもしれない。国内的に自衛隊という問題を抱え実質超法規的な形で行くわけだが、客観的に外
から見ると、結構わがままな条件で後から来るといえなくもない。
どのような支援をするか決めるのは派遣する側が決めることである。
しかし、それで文句を言われる事は十分ありえる。
それをテコにして政府は、次回の自衛隊の派遣では治安維持を盛り込むようにしたいのかもしれない。
なんと言うか、イラクで自衛隊が何をするかが全く想像できない。
それだけイラクは遠く、異文化で、危険地帯なのだろう。
750 :
国連な成しさん:03/12/19 01:55 ID:iiqquw7s
覚悟を決めた自衛隊は復興支援に行くが、他国が出さなければイラク全体の復興など無理だ。
まず、米英の占領統治を見直して、治安維持部隊を仏独露やインド、パキスタンからも派兵
できる環境を作るのが第一だろう。
日本としてはそのように米英に働きかけることがイラク復興の近道だろう。
751 :
国連な成しさん:03/12/19 01:55 ID:uW3T4TW6
公金くすねて
貴族気取りの
盗賊外務官僚ばーん
(゚Д゚)
楽しいな
752 :
国連な成しさん:03/12/19 01:56 ID:iiqquw7s
今回の一番の誤算は、米英が自分等の部隊で治安維持が出来ると考えたことだろう。
バクダット陥落直後ならそれも出来ただろう。
しかし、バース党員を公職から追放してから流れが変わった。
ゲリラの動きが活発になり、国連を破壊したり、米軍兵士を狙ったテロが頻発しだした。
あわてた米英は他国に支援を求めたが仏独露は冷たく、インドやパキスタンも治安を理由に断わった。
そんな状態であるからバクダットから北ではテロが横行している。
昨日も米英軍のバクダットの司令部が攻撃される始末だ。
このまま行ったら米英で支えきれずに治安はどんどん悪化し、撤退しだす国も出てくるだろう。
そうなると益々米英は窮地に立たされ、最悪撤退かも知れない。
今のイラクの最大の唯一の課題は治安の安定だろう。
治安が安定しないとリスクを考えれる国は復興などには参加しないだろう。
753 :
国連な成しさん:03/12/19 02:12 ID:iiqquw7s
>>740 そのとおりです。
『警察官がその事件現場は怖いから、行かない』
『消防士が火が点いたら死んでしまうから、行かない』
もし↑なら、その警察も消防も見直す必要があるというわけです。
コネは・・ですが、彼氏を行かせないと署名していた女性のニュースがありましたが
なんだか変な話にも聞こえるんですよね。ほんと。
そして、現場だけでなく、
CPAから具体的にどういう指示が来るかも分からず
テロに屈するなの念仏を唱えるばかりの首相にも困惑します。
754 :
:03/12/19 02:14 ID:xAIjoAWQ
755 :
国連な成しさん:
>石原都知事は東京でのバイオテロまで想定した上で、
>有事の際は超法規的措置も辞さないという覚悟で準備している。
>小泉や政府にはその覚悟も準備も全くないし、この点についての言及も全く無い。
>ただただテロに屈するなの一点張り。
>こういう中途半端、ごまかしが許せんのですよ。
と。