IPv6スレ@IPv6板@IPv6 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
365fe80::774/64
>>362
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090805/335008/
> 当初,トンネル方式を実現する機能はホーム・ゲートウエイ(HGW)
> に搭載される予定だったが,それらの機能はアダプタに実装され
> ることになった。
> 新たにアダプタを外付けにしたのは,「HGWを利用するユーザー
> がトンネル方式を使っているかどうか,我々で把握する必要が出
> てくるから」(NTT東日本 ブロードバンドサービス部サービス開発
> 担当の松林泰則担当部長)という理由がある。例えば,エンドユー
> ザーがネイティブ方式のISPとトンネル方式のISPの間で乗り換えた
> 場合,そのISPとユーザーの契約をNTT東西が把握しなければなら
> ず,さらにその都度HGWの交換が必要となる。実際に検討すると
> そうした手間が膨大となり,運用が難しいことが分かったという。

この部分、意味が分からないよね。