1 :
K ◆IPv6wunnd6 :
2008/07/28(月) 13:00:54 ID:rpxGfiuK_kuFG2tKL_HRyOdLfT0 BE:319259074-2BP(0)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 17:31:17 ID:IiP5LN3z_kqyPopd8_9caVJK8N0
で、IPv6にする今後のメリットと2chの方針は? 別にどーでもいいけどw
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 17:59:33 ID:oB+Mc3Oj_oRi41xfN_u05O9s540
____∩_∩ 〜/ ・ ・\ ( ∀ ) <ぼく、4ゲットくん。。。 \/\/\/\/
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/28(月) 19:24:10 ID:PdOLFMqr_ucDKSN5b_t7ryYXhA0
5
6 :
2001:200:564:0:8170:dbc:5e2d:3b6d :2008/07/28(月) 21:03:24 ID:FnmZc/ID_Gfd9+teo_6Bn6z2Ga0
殆どがfeel6なんだ。。。
当方IIJmioからです。
>>6 あー、多分知っているw
Squid2.7 -> Apache2.2 のProxyだとリモートホストアドレスが
何故かIPv4になるのよね。(ウチのCGIでも起こる。
Apache2.2 経由でIPv4からカキコ
>>7 同じくIIJmioです。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/29(火) 07:56:30 ID:TJPuqxOF_BthVZX0E_SrfY0Nuk0
OCN IPv6からです FreeBSDで接続してます
mioのIPv6って DSL/SF、FiberAccess/SF利用者向けのトンネルだけ?
12 :
あ :2008/07/29(火) 12:34:13 ID:h2aLywTY_fo2jhTAL_2FqCaFOZ0
会社のnative環境から記念カキコ
14 :
h-yamamo :2008/07/30(水) 12:05:58 ID:etYhyeQd_m1HzoFeF_6BSJxctL0
ググッテモ出てこないのでカキコさせて頂きます。 Linux用dtcpクライアント dtcp client for linux www002.upp.so-net.ne.jp/h-yamamo/ipv6/tools/dtcpd_0.3.tgz
16 :
2001:: :2008/07/30(水) 15:36:02 ID:UeqEFBrD_2nQqm0o0_ulPubUdV0
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/01(金) 15:09:29 ID:Pux9WX+2_eicOMDAa_BfBi65PX0
test
以前、実験的にやってたIPv6で見れた動画サイトほんの少しだけどあったのが最近ぜんぜんないね
IPv6で公開してるライブカメラもない
>>15 の北京五輪のホームページくらいしかないのかも
夏の甲子園といえばサイバー関西。 春甲子園はわからんが、毎日放送大阪キングはv4 onlyのようだ。
>>21 この甲子園のページ見てみたけどIPv6対応だね
中継動画もIPv6でも配信されてるね
24 :
8 :2008/08/03(日) 01:07:35 ID:W913AVZt_CKstR5b0_+iuk9i6m0
Squidに never_direct allow all を足してみた。
自分のCGIはこれで行けたので、2chでもテスト。
> 11
>DSL/SF、FiberAccess/SF利用者向けのトンネルだけ?
https://www.iijmio.jp/guide/ipv6/ IPv6 over IPv4 でトンネル掘るときに DSL/SF、FiberAccess/SF で支給
されている固定IPが要るのよ。
25 :
中の人@夏の甲子園 :2008/08/04(月) 12:18:00 ID:sVVhclR1_2W2rPZJj_FeUV1v5N0
夏の甲子園ページと中継はIPv6対応です。 実は去年も一昨年もそうでした。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/06(水) 23:34:20 ID:oqInW+vk_GErEbKUb_5mYkwVIH0
自分もmioだが、 気軽にIPv6を体験できるは、トンネル型ルータを用意するのが一般人には厳しいのではないかと思う。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/21(木) 12:15:51 ID:J8dIptXI_2kMoPZfk_UsHEY+jJ0
保守
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/23(土) 06:18:01 ID:fCYw7rHu_NcdJxoTS_K6cYfVjM0
30 :
uum :2008/08/25(月) 21:50:42 ID:I3wSAgJD_xi9yJi6n_628Axvyf0
自宅はIPv6 ready なのに接続先が IPv6 Readyじゃない人ってやっぱり 多いのね。つなぐ先がgo6.net とか ipv6.orgとかのIPv6接続確認 用ぐらいしかないから残念だ。 後はたまにringのftpにつなぐぐらいか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 08:25:18 ID:D84zJbbT_7wiTuf5J_Lxw5d4Ug0
広範囲だなおい。 全台IPsec有効にしてあるからmake kernelせざるをえないんだよな。 めんどくせー。
34 :
ff02::1 :2008/09/05(金) 19:17:52 ID:a2KXoKtf_bM9qBZqY_dsYpDxTx0
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 11:15:34 ID:3uX7sPn/_vx64lKfs_zr6l2Tcd0
IPv6運用訓練センターを設置って、一体そんな難しい部分あったっけ? IPv6の難しいのは技術じゃないと思うんだが・・・
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/08(月) 09:34:19 ID:aY4H/eMr_lZVmRdpf_39SfvO8E0
>>35 使ったことがない人が、食わず嫌いという傾向はある
国内の6to4リレーを復活させろよ。 まずは普及が第一優先だろ?
誰か偉い人、GoogleとYahoo Japanに交渉してくれよ GoogleとYoutubeとYahooと2chがIPv6対応するだけでも印象がかなりかわる
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 08:35:37 ID:uJlco0B9_876imW1x_l7DxOam/0
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 23:33:11 ID:FWZi3d+z_mZ1SYazY_lNm6xjAB0
Vistaでは標準でOCN IPv6を使えるという話だがアシスタントを 使わないやり方がどこにも書いてなかったのでやってみた。 1. [ネットワークと共有センター]を開く。 2. [接続またはネットワークのセットアップ]を選択。 3. [職場に接続します]を選択。職場じゃないけど。 4. [インターネット接続(VPN)を使用します]を選択。 5. [インターネットアドレス]に非固定プレフィックスのサーバを入力。 今のところ固定プレフィックスではアシスタントなしだと成功していない。 名前は好きなのを入力する。 [今は接続しない。…]をチェックして[次へ]。 6. OCNのユーザー名とパスワードを入力して[作成]。 7. まだ接続しないで[閉じる]。 8. [ネットワークと共有センター]に戻ったら[ネットワーク接続の管理]を選択。 9. 5.で入力した名前のエントリを右クリックして[プロパティ]を選択。 10. [オプション]タブを選択して[Windowsログオンドメインを含める] のチェックを外す。[名前、パスワード、証明書などの入力を求める] のチェックはお好みにあわせてどうぞ。 11. [PPP設定]ボタンを押して[単一リンク接続に対してマルチリンクを ネゴシエートする]にチェック。 12. [セキュリティ]タブ - [詳細 (カスタム設定)]を選択し、[設定] ボタンを押す。 13. [データの暗号化]から[暗号化を許可しない…]を選択。 [暗号化されていないパスワード(PAP)][チャレンジハンドシェイク 認証プロトコル]にそれぞれチェック。 14. [ネットワーク]タブを選択。[VPNの種類]から[L2TP IPsec VPN]を 選択。 15. [OK]をクリックしてダイアログを閉じる。 で、作成したエントリから書き込みテスト。
>>39 www.google.com にもAAAAレコードをつけてくれないかな。
traceroute6スレの
>>20 みたいになるのが理想だけどまだまだ
道のりは遠そうですね。
42 :
tss :2008/09/11(木) 09:04:13 ID:AcF+OtGf_IBe2JIEJ_/7eZjT+/0
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 10:33:26 ID:syy0YPRx_5WpbkRxW_Hu/Q4fJH0
>>41 確かにipv6.google.comは異様に重い
>>40 はできるだけアシスタントが作成するエントリに設定を近付けたんだが、
実は10.以降の手順はほとんど必要なくて、
[セキュリティ]タブで[データの暗号化を要求する (暗号化されていない場合は切断)]
のチェックを外すだけでよかったらしい。
固定プレフィックス用サーバでの接続に成功した。
>>40 の手順と違うのは5.で固定プレフィックス用サーバのアドレスを入れることと、
以下の手順が追加されること。
1. デバイスマネージャを開く。
2. メニューから[操作]-[レガシ ハードウェアの追加]を選択。
3. [次へ]を押す。
4. [一覧から選択したハードウェアをインストールする (詳細)]を選択して[次へ]。
5. [ネットワーク アダプタ]を選択して[次へ]。
6. [製造元]から[Microsoft]、[ネットワーク アダプタ]から[Microsoft Loopback Adapter]
を選択して[次へ]でアダプタをインストールする。
7. [ネットワークと共有センター]から[ネットワーク接続の管理]を選択。
8. [Microsoft Loopback Adapter]用の[ローカル エリア接続 X] (Xは環境によって異なる
数字)が追加されているので、右クリックして[プロパティ]を選択。
9. [ネットワーク]タブで[インターネット プロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)]のチェックを
外し、[OK]で閉じる。
10. 固定プレフィックス用サーバのエントリを右クリックして[プロパティ]を選択。
11. [共有]タブを選択して[ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
インターネット接続をとおしての接続を許可する]にチェック。
12. 「ホーム ネットワーク接続」から8. の[ローカル エリア接続 X]を選択。
13. [OK]でダイアログを閉じる。
で、固定プレフィックス用サーバから書き込み。
[ネットワーク]タブで「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタの共有」と
「Microsoft ネットワーク用クライアント」のチェックは手動で外したほうがいいな。
インターネット接続のセットアップをした場合は自動で外してくれるんだが
>>40 の手順だとWindowsは「職場に接続する」つもりになってるせいか
自動的に外してくれない。
現時点の問題 ・固定プレフィックスで接続すると接続している間中、無線LANのネットワークの場所が 「識別中... (パブリック ネットワーク)」になる(接続自体はできてる)。 ・非固定プレフィックスだとインターフェースIDが変わらないような気がするが これはVistaのPPPアダプタの仕様なんだろうか。 固定プレフィックスのときに使われるMicrosoft Loopback Adapterみたいに Vistaから「LANまたは高速インターネット」と識別されているものについてはちゃんと 一時アドレスが生成されるんだが、こっちは当然プレフィックスが変わらない。
OCN IPv6に接続してると、Keep Aliveで通信が発生するせいか スリープ状態になる時間の設定が無視されるな…
%AppData%\Microsoft\Network\Connections\Pbk\rasphone.pbk に含まれるIpv6InterfaceIdの値がそのままPPP接続時のIPv6アドレス下位64ビットに 使われていて、これを0000000000000000に書き換えると次に接続したとき適当に 新しいインターフェースIDが生成される模様。 1回接続するとIpv6InterfaceIdは生成された値で上書きされるけど rasphone.pbkを読み出し専用にしておけば接続のたびに新しいIDが生成されるようになった。 当然そのままだとほかの変更もできないけど。 GUIで設定する方法があるのかどうかは不明
Windows VistaでIPv6の経路追加するときにはroute addコマンド使うんだな netsh interface ipv6 set routeで設定しようとしてもパラメータが間違ってないにも関わらず エラーになって設定できなかったけどroute addコマンド使ってみたらあっさりできた
>>48 の
> ・固定プレフィックスで接続すると接続している間中、無線LANのネットワークの場所が
> 「識別中... (パブリック ネットワーク)」になる(接続自体はできてる)。
問題と、Microsoft Loopback Adapterが「識別されていないネットワーク」になる問題が
解決した。
1. [ネットワーク接続の管理]で、Microsoft Loopback Adapterの「ローカル エリア接続 X」
(Xは環境によって異なる数値)を無効にする。[ネットワークと共有センター]からこの接続
を使うネットワークが消えたことを確認する。
2. レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E972-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
キーのサブキーから、DriverDescに「Microsoft Loopback Adapter」と書かれているもの
を探す。
3. 上記のキーの下に、[新規]-[DWORD (32 ビット) 値]で、「*NdisDeviceType」という名前
(先頭の「*」も名前の一部なので注意)のDWORD値を作り、値を1に設定する。
4. 「ローカル エリア接続 X」を再度有効にする。[ネットワークと共有センター]にこの接続を
使うネットワークが復活*しない*ことを確認する。
こうも黒魔術的な設定がいろいろ必要だと確かに接続アシスタントを開発する意味は
ありそうだ…
FreeBSDだとfaithというソフトが入っててIPv6→IPv4トランスレータとして使えるね それもとても簡単に使える
不具合って言っていいのかわからんが、
LANのインターフェースにフレッツのIPv6アドレスが振られている環境で
OCN IPv6 接続アシスタントが作ったダイヤルアップエントリをそのまま使うと、
インターネットホストへIPv6で接続するのに失敗する場合がある。
うちの環境では非固定プレフィックスサーバだとカメが踊らなくて
固定プレフィックスサーバだとここに書き込めなかった。
フレッツ網とインターネットでデフォルトゲートウェイのメトリックが同じになるので
ソースアドレスとしてフレッツのIPが選択されてしまうことがあるらしい。
ソースアドレスの選択では接続インターフェースがプレフィックスポリシーに優先するようで、
netsh interface ipv6 add prefixpolicyなどでプレフィックスポリシーをいじっても
効果がなかった。
対策は、アシスタントが作ったダイヤルアップエントリを右クリックしてプロパティの
[ネットワーク]タブから[インターネット プロトコル バージョン6 (TCP/IPv6)]を選択→
[プロパティ]ボタンを押す→[詳細設定]ボタンを押す→[リモート ネットワークで
デフォルト ゲートウェイを使う]にチェック。
これでVPN側のメトリックのほうが小さくなって適切にソースアドレスが選択される
(カメが踊る)ようになった。
ちなみに
>>40 の手順で作成したエントリでは[リモート ネットワークでデフォルト ゲート
ウェイを使う]が初めからチェックされているのでこの問題は起きないみたい。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/26(金) 09:50:30 ID:AJP31ULr_0JAHQTQk_smkAMNfM0
OCN IPv6の固定プレフィックス用接続サーバと非固定プレフィックス用接続サーバは 同時に接続して2セッション張れるから OCN IPv6モバイルのサイトだけ固定プレフィックスでアクセスしたいんだけど Windowsだと固定プレフィックス用接続サーバへ接続するたびにルートを追加するしか なさそう。めんどくさ…
58 :
anonymous :2008/10/02(木) 08:41:01 ID:pleGUjnr_VoMCoa9K_Yo/SGZ2s0
> OCN IPv6モバイルのサイトだけ固定プレフィックスでアクセスしたい なんで?
>>57 ローカルルータとして使えるルータを買ってセグメント分ければいいじゃない
SOHO向けルータならネットオークションや中古探せば安いのあるよ
61 :
anonymous :2008/10/03(金) 17:56:47 ID:n1jZ1UaN_8KnMlNHP_D4aIVl2B0
いや、非固定を使いたい理由じゃなくて、 > OCN IPv6モバイルのサイトだけ固定プレフィックスでアクセスしたい のが、なんで?
固定プレフィックスでアクセスしないと > OCN IPv6 固定プレフィックスからのみアクセス可能です。(IPv6アクセスです) というエラーになるから。
>>62 自分で非固定prefix配っておきながら
自分のサイトでは非固定prefixを使うなとが酷いなそれ。
64 :
anonymous :2008/10/04(土) 13:40:36 ID:fZ1U/Vdy_68PJvC0r_ck6+bfFj0
>>62 サイト運営者は原理主義者?
もしくは三角ルーティングの都合か何か?
>>64 単純に認証の仕組みを作るのが面倒で、
固定prefixだけで認証しているとかではないかな?
OCN IPv6モバイルは1個ずつ最大50個までサービス提供側のIPv6アドレスを登録して使う物だからしょうがないんじゃない それにたしか80番ポートしかIPv4-IPv6変換してくれないはず もちろん登録した鯖を見るのには非固定IPv6側からでもIPv4でも見れる
もっと詳しく書くとOCN IPv6モバイルは xxxx.yyyy..ocnipv6.jpというドメイン名を指定して登録したホストのWebページをIPv4からアクセスできるようにするためのもの 登録できるホストのIPv6アドレスはOCN IPv6の契約者本人に割り当てられたIPv6アドレスのみ 設定は ・サブドメイン変更ページでyyyyの部分を登録 ・ホストの追加・削除ページでホストの登録をする形 ホストの追加・削除ページでの設定項目は下の3点のみ ・ホスト名(xxxxの部分) - ホスト名を指定 ・IPv6アドレス - IPv6アドレスを指定 ・IPv4 Webプロキシ - 有効か無効を指定 固定IPv6アドレスを設定する都合で固定プレフィックスしか受け付けないんだろうな
>>62 IPv6モバイルのサイトというのはIPv6モバイルの設定ページのことだよね
そもそも何でそんなに頻繁に設定変更する必要があるの?
おそらく頻繁に設定変更するということが想定されてないのかも
>>68 > IPv6モバイルのサイトというのはIPv6モバイルの設定ページのことだよね
そう。なんかIPv6モバイルで公開してるサイトと勘違いされたみたいだけど
> そもそも何でそんなに頻繁に設定変更する必要があるの?
いや必要はないんだけど
>>50 itojun基金ですか。
今の金融不安の前だったら寄付しても良かったんですけど
運用益が全部吹っ飛んでしまったので今寄付するのはつらいですねぇ。
itojunの功績は今ここに書き込むことができることですごく認識しているのですが。
71 :
tss :2008/10/21(火) 12:33:01 ID:44aUfbrL_nQ7Ht/0z_obPqY7jF0
IPv6トンネル用の mpd4 stop すると IPv4 の default route まで消えちゃうぅ。
NICTのサーバが、IPv6だけ異様に重くてときどきIPv4にフォールバックするくらいで アクセスが遅くて困るんだがなんとかならんか(IPv4は一瞬でつながる)
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/25(土) 17:30:23 ID:2CaDmP/X_kiUIuNBL_Sj1jD2y60
>>72 確かの遅い。(さっきIPv4-IPv6串越しで確認
原因の可能性があるものがわかった。
公開できないけど、ある程度あたりが付いたので調査しておくよ。
それってさ、今まで普通にIPv6で接続できていたけど、ある日から
急に繋がらなくなってない?
>>73 すまんがIPv6を使えるようになったの自体がごく最近だから
以前はどうだったのかわからん
75 :
72 :2008/10/25(土) 18:29:52 ID:2CaDmP/X_kiUIuNBL_Sj1jD2y60
>>74 そういう情報だけでもありがたい。
周りにIPv6使っている人が全然いないので orz
名前:73 だったスマン orz
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 14:55:38 ID:8M7vHpxf_TbmVmG4N_y/wm+GiM0 BE:352245825-2BP(121)
OCN IPv6のマシンを調子に乗ってVistaにしたら、 RAを投げてくれなくなった。。。 やっぱマニュアルは先に読むものだね。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 17:35:05 ID:w1vZiePK_q0Dnct0z_hNQBpkuO0
IPv4切ってNICTアクセスしたらつながりましたね 最初何故か重かったけど、リロードはサクサク
>>77 いっそのことVMwareなどの仮想PCソフト使ってFreeBSDやLinuxで接続するようにした方がいいかもな
FreeBSDならportsがあるからそれ入れるだけで簡単に接続できるぞ(最低限のUNIXの知識は必要だけど)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 20:16:23 ID:8M7vHpxf_TbmVmG4N_PkneyzVx0 BE:2219143897-2BP(121)
>>79 FreeBSDマシンは物置で埃かぶってる。
今回本気でFreeBSDをそれ専用に復活させるか悩んだんだけど、
電気代の関係で財務相の目が厳しくて、実験につかってたXP 64bitマシンを
XP 32bitで構築し直して、接続ツール入れてどうにか復帰。
とりあえず、接続ツールに頼らずに、VistaでL2TPでがんばってはみた。
けど、forwarding=enable advertise=enableでRAは出してくれたんだけど、
ICS以外ではどうあってもルーティングしてくれないらしいことに気づいて
諦めた。。。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 20:23:19 ID:TJZZzXOO_LKQHs0Lp_rHRo7vBk0
test
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 21:17:44 ID:8M7vHpxf_TbmVmG4N_+gB3aRI50 BE:845389038-2BP(121)
>forwarding=enable advertise=enableでRAは出してくれたんだけど これresetじゃ消えないんだね。 VistaがRA投げっぱなしでredirectもしてくれないので、 default gatewayが2つになって我が家のIPv6が崩壊。。。
83 :
anon :2008/10/26(日) 21:33:21 ID:vo4c/QWG_wvsaa/eC_D4c+szaj0
6to4といいRAといい、Vista何様?
84 :
tss :2008/10/27(月) 08:12:32 ID:aK/5gjfM_xKttfyE2_C7NYYJ2Z0
頼んでもいないのに勝手に6to4して、RA吐いて、そのうえGatewayしちゃった日には...
つくづく利便性とセキュリティーは反比例するんだなと思う
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 08:42:35 ID:82Aiy3wY_CnDXk56Z_RDu21Jim0 BE:422694162-2BP(121)
さて、VistaからRAを受けたVistaは、サスペンドして一晩たっても、 インタフェースを修復しても、間違ったdefault gatewayを忘れてくれないんだが。 もしかして一度受けたRAは再起動しないと忘れてくれないのかな? 手動でRAを設定したときのデフォルトのlifetimeがすごいことになっていたのか。 OCN接続ツールが設定してくれたRAのlifetimeは74らしい。 もうnetsh interface ipv6いじるのはいやずら。。。
あれ、インターフェース無効→有効じゃ無理だっけ? 適当こいた。すまん。
力業だけどroute deleteで削除したら消えない? RA受けてると消してもすぐ復活するけどRAは止めたんでしょ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/28(火) 20:10:40 ID:2PfhkmRu_8IDTqach_/YMQ6hFC0 BE:2853185099-2BP(121)
VistaからのRAは止まってる。キャプチャして確認済み。 再起動しても消えなかったので、おそらく記憶にないけどnetshを使って 登録したんだと判断して、結局netshから経路消して問題は解決。 お騒がせしました。。。
匿名アドレスのせいでIPsecが非常に不安定なんだが… どうにかならないのかね。それとも匿名はきるか…
フレッツ接続ツールで設定すると匿名アドレスとインターフェースIDのランダム化は 自動的に切られるね。
92 :
tss :2008/11/04(火) 16:30:21 ID:JNL2waHI_wphtD8nl_G9YPXB9t0
>>91 どういう意味?匿名アドレスつかってるとKeepAliveが効かない?
OCN IPv6にmpd4で繋いでるとKeepAlive効いて、なかなか切れないけど、、、
切れてくれたほうが匿名性は上がっていいんじゃないかな。
>>92 ごめんなさい、言葉足らず過ぎてむちゃくちゃ誤解させちゃいました。
フレッツ接続ツールじゃなくてフレッツIPv6設定ツールだったし…。
フレッツIPv6設定ツールで「フレッツスクエア向けの設定」にすると
netsh interface ipv6 set privacy disabled
(RFC 3041)と
netsh interface ipv6 set global randomizeidentifiers=disabled
<
http://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc137983.aspx >
相当の設定を自動的に行うみたい。
その結果匿名アドレスが使われなくなる。
94 :
tss :2008/11/04(火) 22:11:09 ID:JNL2waHI_4OMLpx4m_TjhZEhs30
誤読してすみません。 E2E原理主義者の仕事でしょうかね。 いいかげんインターネットという幻想の崩壊を受けいれて欲しいものです。 インターノットユーザを相手にIPv6を使わせたいのなら、匿名アドレスはデフォルトにすべきでしょう。 非固定プレフィクスの提供は当然だし(固定の提供のほうが運用的に困難な気も)、 FreeBSDにしても、 net.inet6.ip6.use_tempaddr=1 net.inet6.ip6.prefer_tempaddr=1 はデフォルトにしてほしいな。
見れてる?
IPv6の文字が見えた v6onlyみたいなことやってんの?
Feel6変だ。 繋がるホストとそうじゃないホストがある。
フレッツだったらちゃんと設定しないとサイトによってつながったりつながらなかったりするよ
>>101 一週間くらい前にサポートにメールしたんだけど反応梨
IPv6はインフラとしてどうでもいいに近い状態ってことなんだろうなあ IPv4で同じ障害が起きたらどうなるか想像してみるといい
実際今困ってる人はほとんどいないわけだしね まあこれから困る可能性はあるわけだけど 果たして運営だけで精一杯なところがIPv6まで整えるとどうなるか・・・
feel6はタダだし、タダならこんなもんだと思っている。
>>105 feel6ってタダなのか?
そりゃーいいこと聞いたよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1215193325/759 759 :どうやら管理人 ★ [] :2008/11/21(金) 13:13:17 ID:???0 ?S★(1028890)
------------------------------------------------------------------
■回線工事メンテナンス
日時:2008/11/25(火) AM01:00 〜 04:00
対象:IPv6ネットワーク基幹回線
目的:回線メンテナンス
影響:メンテナンス時間帯におきまして、IPv6ネットワークへの
到達性が失われます。
------------------------------------------------------------------
>>106 しかしグローバルIPv4アドレスが必要という
IPv4アドレスの枯渇対策としては微妙な代物
ひかりoneに乗り換えたらIPv6で名前解決できなくてしばらくハマった。
VistaはインターフェースにIPv6アドレスが割り当てられていないとAAAAを問い合わせて
くれなくなる。
フレッツではNTT東西が勝手にIPv6アドレスを降らせてくるので勝手にAAAAを問い合わ
せる条件が満たされるが、他の回線事業者だとIPv6アドレスが振られないので問い合わ
せもしてくれない。
仕方がないので
1. OCN IPv6の[プロパティ]→[共有]タブ→[インターネット接続の共有]→
[ネットワークのほかのユーザーに…]にチェック。もし有効なアダプタが複数あって
アダプタ名を選択するドロップダウンが表示されていたらそちらも選択。
2. たぶんネットワークに接続できなくなると思うけど、あわてず騒がず
1.で選択したアダプタの[プロパティ]→[ネットワーク]タブ→[インターネット プロトコル
バージョン 4 (TCP/IPv4)]→[プロパティ]を開く。IPアドレスの設定が192.168.0.1に
なっていると思うので、[IPアドレスを自動的に取得する](か、何であれ以前の設定)
に戻す。
3. OCN IPv6に接続する。
4. 1.で選択したアダプタを無効にして、すぐ有効に戻す。素早くやらないとOCN IPv6の
接続が切断されてしまうので注意。
これでアダプタにOCN IPv6からアドレスが振られてAAAAを問い合わせてくれるようになる。
接続アシスタントがループバックアダプタをインストールするのはこのためかとも一瞬
思ったが、1.でループバックアダプタを選択してもうまくいかなかった。DNSサーバへの
アクセスに使われているアダプタを選択しないと駄目らしい。
http://www.ocn.ne.jp/ipv6/faq/?ipv6_t#q2015 > Q15.他のプロバイダのIPv4回線を利用しています。OCN IPv6は利用可能でしょうか?
> A15.技術的には、ご利用いただくことは可能ですが、他社回線をご利用の場合は、
> 接続の保証・サポート等に関しては対象外とさせていただきますので、ご了承ください。
だからひかりoneなんて当然考慮の対象外だよなあ。
KDDIも早く個人向けのIPv6商業サービスを始めてくれるといいんだが。
>>109 1. 2. 4. はやらなくても
・「ローカルエリア接続」のIPv6のチェックを外し、IPv6は「OCN IPv6接続」のみが使われるようにする。
(フレッツ スクウェア ネクストを利用しない形態)
・「OCN IPv6接続」のプロパティのIPv6の詳細設定で、自動メトリックのチェックを外し、5程度の数値にして
「OCN IPv6接続」のIPv6の優先度を上げる
のどちらかでいけない?
単に、「OCN IPv6接続」が接続状態でも、「ローカルエリア接続」のIPv6を利用しようとしてるだけに思える
>1.でループバックアダプタを選択してもうまくいかなかった。
>>110 は、1.でループバックアダプタを選択してることが前提で。
>>110 > (フレッツ スクウェア ネクストを利用しない形態)
ごめん、意味がわからない。
>>109 はフレッツじゃなくてひかりoneでOCN IPv6に接続する
方法なんだけど。現時点でフレッツの接続設定とかはPCに一切残ってない。
>・「OCN IPv6接続」のプロパティのIPv6の詳細設定で、自動メトリックのチェックを外し、
> 5程度の数値にして
> 「OCN IPv6接続」のIPv6の優先度を上げる
実はメトリックの調整は真っ先に試したんだけど駄目だった。
「しばらくハマった」じゃなくて何を試したのか具体的に書くべきだったが。
・ドメイン名ではなくIPv6アドレスを直接指定するとちゃんとつながるので、ルーティングの
問題ではないと判断。
・nslookupするとちゃんとIPv6アドレスを先に引いているので、DNSサーバの設定等の問題
でもないと判断。念のためprefixpolicyも確認したがちゃんとデフォルトのIPv6ソース
アドレスを優先的に使用する状態だった。
・ipconfig /flushdnsとかも試してみて、IPv4アドレスだけの検索結果がキャッシュされている
わけでもないこととか、ipconfig /showdnsでリゾルバキャッシュにはちゃんとIPv6アドレス
が入っていることを確認。このへんでようやくOSのリゾルバの仕様を疑い始める。
・getaddrinfoを使った自作プログラムを書いて、AF_UNSPECを指定してもIPv4アドレスしか
返ってこない(AF_INET6だとちゃんとIPv6アドレスが返る)ことを確認。
・
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/ipv6/vista_dns.mspx > ホストにリンク ローカル アドレスまたは Teredo アドレスしか割り当てられていない場合、
> DNS クライアント サービスは A レコードに関するクエリだけを送信します。
を見て、ようやく解決策に到達。
という感じ。
アダプタの有効化/無効化には管理者権限が必要なのでこれをやらずにすむ方法が
あるならありがたいんだが
そういえば大事なことを言い忘れてたけど、うまくいかないのは「IPv4でつながってしまう」
(ここに書き込めないとか亀が踊らないとか)ことで、全くつながらないわけではなかった。
http://www.ocn.ne.jp/ipv6/faq/#q2006 > Q6.IPv6のネットワークから参照できるDNSサーバはありますか?
> A6.現在は、提供しておりません
とのことなので、OCNがDNSサーバを提供してくれても問題は解決するのかも
(OCN IPv6のVPNアダプタには当然ながらTeredoではないグローバルIPv6アドレスが
割り当てられているので)
>>75 NICTには普通の速度でアクセスできるようになった。ひかりoneに乗り換えたためか
どうかは不明だが最後にフレッツで確認したときはまだ重かった。
ちゃんとIPv6でつながってることは確認済み。
というかNICTに一瞬でつながったので不審に思って調べたらIPv4でしかつながってない
ことが判明したのでちゃんとIPv6でつなげられるようになるまで悪戦苦闘したんだが。
115 :
anon :2008/11/23(日) 20:03:20 ID:0rY6L2SD_wqXc8tJV_EB2ud3Me0
NTPサーバってありますか?
116 :
75 :2008/11/23(日) 22:30:31 ID:0dcNBiDd_8ZqixbMI_8/Q1q4iA0
>>114 > というかNICTに一瞬でつながったので不審に思って調べたらIPv4でしかつながってない
Vistaかな?一回IPv4フォールバックが発生すると、Aレコードを優先するらしいと
聞いたことがある。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/26/14594.html Vista+IE7ならIPv6で直接指定出来るので、試してみては?
http://[2001:2f8:29::4]/ 特定のOSではMTUブラックホールみたいな動きがあったので、MTU1280固定
とかも試してみては?(発生したのはWindowsではないけど
>>115 server ntp.nict.jp
server ntp1.sakura.ad.jp
server ntp1.v6.mfeed.ad.jp
server ntp2.v6.mfeed.ad.jp
server ntp3.v6.mfeed.ad.jp
ntp.nict.jp はDNSラウンドロビンになってる。
そんなにIPv6 NTPサービス欲しいですか?
テスト用に2台公開しようとは思っているけど、性能が低いので様子見です。
半年ほどntpd -6で運用していますが、特に問題は出ていませんね。
118 :
anonymous :2008/11/24(月) 15:27:13 ID:CtuAtYkn_NV9HvGQA_MackXooK0
「CNNICはセミナーを開催し、ネットワーク運営者にIPアドレスの在庫を確保しておくよう促す」 なんてやったのか!
> アダプタの有効化/無効化には管理者権限が必要なのでこれをやらずにすむ方法が > あるならありがたいんだが ipconfig /renew6 でも更新できるみたい。 アダプタ有効化/無効化よりはマシだがやっぱり管理者権限が必要だけど。
>>116 IPアドレス直接指定でも普通の速度でつながったのでどうやら本当に改善されたようだ。
とりあえず乙
121 :
75 :2008/12/01(月) 01:41:48 ID:Hv6YsPxN_z4kYm9/T_nEg7g/vN0
>>120 特に何もしていないのだが・・・
(調査はしているが、設定は変えていない
>>121 うーん、そうなると本当にフレッツのせいだったんだろうか。
IPv4の物理回線がOCN IPv6のトンネルにまで影響を与えることってあるのかな?
Googleは何をしたいんだか でも、不気味だ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/16(火) 16:18:17 ID:0PfHUgEn_W48+bHBO_Svllwzk+0
単にGoogleのロボットがIPv6未対応なだけなんじゃ?
そりゃ検索結果にIPv6でしか繋がらないページが出てきても ほとんど全ての人にとって邪魔でしかないだろ。 …と思ったけどGoogleキャッシュされることに意味あるかも。
>>126 ヒント: ipv6.google.comはIPv6でしか繋がらない
まったくもって
> Googleは何をしたいんだか
としか言いようがない
今更だけど林檎さんのAir MacでIPv6のトンネル機能有効にすると勝手にトンネル掘ってくれるのね。 でも自動だと海外経由なのがつらいが、6to4だと結局現状海外経由になるんだよね。 国内の6to4広告ルータ or ISP側でIPv6サービス提供してくれないかのぉ。
www.feel6.jpのDNSおかしくね? 3ffe:で始まるアドレスが返ってくるんだけど
feel6は全くメンテナンスされていないので……。ちょっと6boneの頃を引きずってるだけですよ。 $ traceroute6 www.feel6.jp traceroute to www.FreeBit.NET (3ffe:8200:0:10:2d0:b7ff:fe91:20fb) from 2001:3e0:6c6::1, 30 hops max, 24 byte packets 1 2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b (2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b) 4.889 ms 4.041 ms 4.472 ms 2 feel6-gate.FEEL6.JP (2001:3e0:0:30:21d:a2ff:feb4:1f3c) 6.353 ms 5.562 ms 5.038 ms 3 2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854 (2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854) 5.918 ms 6.392 ms 6.295 ms 4 3ffe:8200:0:10:2d0:b7ff:fe91:20fb (3ffe:8200:0:10:2d0:b7ff:fe91:20fb) 6.087 ms 6.88 ms 5.596 ms
先週末にIX2004が1000円で投売りされてたから、とりあえずtunnelbroker.netで遊び始めたんだけど ISPのオプション的なやつ以外でIPv6 over IPv4提供してくれるとこ他にあったら教えてください 6boneが動いてたころに比べてすっかり減ってるのね。。
>>131 うちからだと到達できない。IPv4でフォールバックするからWebページはいちおう見えるけど
>tracert www.feel6.jp
www.FreeBit.NET [3ffe:8200:0:10:2d0:b7ff:fe91:20fb] へのルートをトレースしていま
す
経由するホップ数は最大 30 です:
1 4 ms 4 ms 4 ms 2001:380:8140::6
2 5 ms 4 ms 4 ms 2001:380:8140:9::1
3 4 ms 5 ms 5 ms 2001:380:8130:3::1
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
(以下略)
>>132 このありさまではIPv4アドレスも回収して再利用なんて現実的とは思えないな
www.vegalta.orgにIPv6で接続できる人いますか?
うちからだと到達できないんだけど
>tracert 2001:380:e03:169::1
2001:380:e03:169::1 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 で
す
1 4 ms 4 ms 4 ms 2001:380:8140::6
2 5 ms 4 ms 5 ms 2001:380:8140:9::1
3 5 ms 5 ms 5 ms 2001:380:8140:9::4
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 ^C
J:\ftp\block>ping 2001:380:e03:169::1
SixXSのIPv4Gate<
http://ipv4gate.sixxs.net/ >を通したらつながったんで、もしかしたら
うちだけの問題かも。
>>135 OCNから先の経路が無いだけでは?
SixXSのNWからだと経路があるだけだと思うが。
IPv6の経路なんかよく切れたり、変わったりしているよ。
(一部のアドレスがIIJとIIJ-Americaを往復していたけど、いつの間にか直ってた
$ traceroute -A inet6 www.vegalta.org
略
8 xe-4-0-0.a20.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (2001:218:2000:2000::31) 8.252 ms 9.262 ms 8.513 ms
9 2001:218:2000:5000::4a 9.011 ms 8.795 ms 8.969 ms
10 2001:380:8050:d::1 10.129 ms 9.235 ms 9.488 ms
11 2001:380:8150:3::1 9.993 ms 2001:380:8130:7::1 10.720 ms 2001:380:8150:3::1 9.831 ms
12 2001:380:8130:3::2 9.951 ms 9.886 ms 2001:380:8150:1::2 9.315 ms
13 2001:380:8140:9::4 9.478 ms 2001:380:8140:a::4 10.330 ms 9.611 ms
14 * * *
>>135 訂正
OCNから先の経路が無いだけでは?
↓
OCNの中での経路が無いだけでは?
2001:380:e03:169::/64 の経路情報を上位ルータに通知し忘れて
ないのなら、OCN内の経路情報に漏れがあるかも。
138 :
testtest :2009/01/07(水) 15:25:15 ID:O/8oBnCr_n+F7nZ8w_j97ATgy20
testです。
139 :
おつ :2009/01/07(水) 16:43:49 ID:O/8oBnCr_n+F7nZ8w_j97ATgy20
記念かきこ
>>135 復旧してた。
単に宛先サーバ(のIPv6リンク)が落ちてただけらしい。
| akane.vegalta.org [2001:380:e03:169::1] へのルートをトレースしています
| 経由するホップ数は最大 30 です:
|
| 1 3 ms 4 ms 4 ms 2001:380:8140::6
| 2 24 ms 24 ms 7 ms 2001:380:8140:9::1
| 3 5 ms 5 ms 4 ms 2001:380:8140:9::4
| 4 12 ms 12 ms 14 ms 2001:380:e03:169::1
|
| トレースを完了しました。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 01:44:38 ID:10Pvse8Y_oLZLut7M_PMMvLcFD0
なんでipv6.2ch.netのIPアドレスは2407:から始まってる? 2001:からの割り当てじゃないの?
>>141 2001もう使い切ったんじゃない?
後で必要な量が増えても細切れにならないように凄く大きい単位で渡していってるみたいだし。
OCN IPv6ですが固定プレフィックスの接続から非固定プレフィックスの接続にpingを打っても応答がありません 逆の非固定プレフィックス接続から固定プレフィックス接続には応答があります 固定プレフィックスの接続からwww.kame.netにpingを打ってみたところ応答があります プロバイダ側ではじいてるように考えられるのですがこのような仕様なのかな
147 :
145 :2009/01/17(土) 21:25:50 ID:jDktJPyw_D9s7MJsO_3a0N6fxy0
Windowsファイアウォールが原因でした ファイアーウォールを無効にしたところpingも応答あり 実験的に共有したファイルにもアクセス可能でした
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 17:17:49 ID:PcPHGJd9_CVwwdGPp_DCejbirE0
今 ipv6.google.co.jpにつながらないんだけど、俺だけ? OCN IPv6からです
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 17:27:42 ID:9fQwOSB+_S5lOXpRA_4WUh3sCr0
>>148 同じく繋がらない@OCN IPv6
C:\Windows\system32>tracert -6 ipv6.google.co.jp
ipv6.l.google.com [2001:4860:c003::68] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 6 ms 6 ms 6 ms 2001:380:hoge::9
2 7 ms 6 ms 6 ms 2001:380:hoge:a::1
3 6 ms 6 ms 6 ms 2001:380:hage:1::1
4 * * * 要求がタイムアウトしました。
5 * * * 要求がタイムアウトしました
6 * * * 要求がタイムアウトしまし
7 * * * 要求がタイムアウトしま
以下 略
OCN側の問題だとおも
feel6でも繋がらない。 $ traceroute6 ipv6.google.co.jp traceroute to ipv6.l.google.com (2001:4860:c003::68) from 2001:3e0:***:1::1, 30 hops max, 24 byte packets 1 2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b (2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b) 5.217 ms 4.535 ms 4.749 ms 2 feel6-gate.feel6.jp (2001:3e0:0:30:21d:a2ff:feb4:1f3c) 4.146 ms 4.634 ms 4.55 ms 3 2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854 (2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854) 6.186 ms !N 6.239 ms !N 6.487 ms !N
>>150 同じところで途絶えた
1 4 ms 4 ms 4 ms 2001:380:****::6
2 4 ms 5 ms 4 ms 2001:380:****:a::1
3 5 ms 5 ms 5 ms 2001:380:****:1::1
4 * * ^C
まだ繋がらないねぇ。
feel6回復。何だったんだろう。 $ traceroute6 ipv6.google.co.jp traceroute to ipv6.l.google.com (2001:4860:c003::68) from 2001:3e0:***:1::1, 30 hops max, 24 byte packets 1 2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b (2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b) 4.345 ms 5.041 ms 3.929 ms 2 feel6-gate.feel6.jp (2001:3e0:0:30:21d:a2ff:feb4:1f3c) 5.528 ms 5.908 ms 5.171 ms 3 2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854 (2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854) 6.115 ms 5.941 ms 5.854 ms 4 fa-2-1.r01.tokyjp01.jp.b6.gin.ntt.net (2001:218:2000:5000::5) 6.334 ms 5.332 ms 7.377 ms 5 ge-8-1.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (2001:218:2000:2000::8d) 6.111 ms 252.332 ms 6.869 ms 6 xe-3-0-0.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::109) 6.677 ms 5.693 ms 5.425 ms 7 as-1.r20.newthk01.hk.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:2000::5a) 70.991 ms 70.789 ms 72.099 ms 8 xe-1-2.a04.newthk01.hk.ra.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::176) 71.125 ms 71.503 ms 70.898 ms 9 google1-RGE.hkix.net (2001:7fa:0:1::ca28:a10a) 71.755 ms 71.344 ms 71.618 ms 10 * * * 11 2001:4860:c003::68 (2001:4860:c003::68) 92.986 ms 93.505 ms 93.307 ms
OCNも回復。 略 2 2001:380:8140::9 (2001:380:8140::9) 14.980 ms 15.274 ms 15.709 ms 3 2001:380:8140:9::1 (2001:380:8140:9::1) 15.677 ms 15.606 ms 15.877 ms 4 2001:380:8130:3::1 (2001:380:8130:3::1) 15.990 ms 16.977 ms 16.737 ms 5 2001:380:8130:7::2 (2001:380:8130:7::2) 16.726 ms 16.665 ms 16.508 ms 6 2001:380:8050:d::2 (2001:380:8050:d::2) 16.547 ms 14.805 ms 14.305 ms 7 ae-5.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:5000::d) 14.659 ms 14.271 ms 15.559 ms 8 as-1.r20.newthk01.hk.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:2000::5a) 66.623 ms 66.267 ms 80.047 ms 9 xe-1-2.a04.newthk01.hk.ra.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::176) 84.831 ms 84.285 ms 84.747 ms 10 google1-RGE.hkix.net (2001:7fa:0:1::ca28:a10a) 82.854 ms 83.662 ms 84.445 ms11 2001:4860:c003::68 (2001:4860:c003::68) 88.319 ms 102.216 ms 102.391 ms You have new mail in /var/spool/mail/root
某所のMRTG見ると落ちた形跡がないんだよな やっぱり経路の問題だったのかな
>>156 feel6から参照できなくなっていた時もSixXSからのtracerouteは正常だったので
まちがいなく経路。
> 某所のMRTG見ると落ちた形跡がないんだよな うちのかなー? 機材良くないので精度悪いよ。 ルータが発狂して再起動していたり、 発狂に巻き込まれてIPMPが混乱していたり・・・
159 :
ano :2009/01/25(日) 15:00:52 ID:TSWPkpVQ_Qwh/K22J_b6A3Yzs90
ipv4のルーティングのほうでgoogleの方が なんかやったっぽい形跡はあったよ(火曜日の午後) 他のispの問題じゃない。 ipv6ルーティングもなんか影響食らったかもね。
ISPらはJAIPAにその命運を預けたわけか そんなに信用していいのか?ただの任意団体だろ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/04(水) 16:26:40 ID:EdZXVoga_mSDuZ1nB_cGfk5CYM0
いまのところ、デュアルスタック対応の自鯖に貼るくらいしか 使い道がないよね。 BlogサービスでIPv6対応済みのところってどこかある?
無いでしょうな
livedoorブログすら未対応だもんな ほかは推して知るべし
>>163 iframeでinetcoreのページが読み込まれるみたいなので貼った場所がv4onlyでも集計自体は出来るんじゃないか?
ブログ側が対応しても 利用者がいないと思われ
>162 JAIPAの説明会、どうだったのだろう?
すでに公開された情報以外は口外したらあかんと書いてるしなあ どの方式に決定したのかくらい発表してくれよ
株主総会みたいだったよw
IPv6でリモートデスクトップがつながらない的悩みはここ書き込んでもおK?
174 :
172 :2009/02/11(水) 21:11:18 ID:DDOe5pow_Uv8fRUFk_L7yWOu5a0
およびでないってか過疎ってるてか、 スレ汚しすまんでした。 他で聞きますね。ありがとう。
>>172 普通に繋がるんだが・・・[]も不要で。
クライアント:Vista SP1
サーバ :2008 SP1
キャプチャもあるけど、出し難いなこの流れ。
XPなんじゃないの? XPだとリモートデスクトップはIPv6に対応してない リモートデスクトップがIPv6に対応したのはVistaからだし
177 :
tss :2009/02/12(木) 23:30:59 ID:txe83OI9_0K9VsYWi_K7kMhEAb0
質問! RFC3041なアドレスを(RA吐く)ゲートウェイにできますか?
>>177 何を?
Windows VistaならRAは吐けるけど、インターネット共有を使わないと
フォワーディングはできない。
179 :
tss :2009/02/13(金) 07:45:47 ID:zJAcEZLO_EXtXw1OM_gevkndrn0
Vistaだとできるのですか。 FreeBSDで、 ipv6_gateway_enable="YES" rtadvd_enable="YES" すると use_tempaddr が無視されます。そういうものなんだろうなと思った次第。
180 :
tss :2009/02/13(金) 12:22:43 ID:ExpycO2L_u0WGWoNt_aZ71/yYR0
RFC3750はルータのプライバシー問題を見逃している
>>169 NTTの案4に出てくる代表ISPとはBigLobeなのだそうだ
案2そのままじゃ通りそうにないから変化球を出してきたわけだな
代表ISP3社以外は廃業しろという暗示か?
Biglobe、OCNあとどこ? au one netは思いっきり競合企業だし @Niftyあたりか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/27(金) 02:58:37 ID:xmKl+plm_mik2ENEc_bjPrvte40
>>183 むしろ最近のISP業は自前でインフラ設備を抱えたら負けだから
>>185 この板のどこかにあった解説がようやく公式で掲載されたのか
>>186 ならNTTに押しつければみんなハッピーだと思えてならないんだが
なんか妙なプライドが邪魔してるのか?
>IPv6マルチプレフィックス問題の対処法を考える上で最も重要なのはユーザー視点。 確かにJAPIA系ISPにはユーザ視点が欠けておるな
IPv6が普及しなければマルチプレフィックス問題は起こらないし IPv6が普及した場合でもNGNのIPv6をルータで遮断すればマルチプレフィックス問題は解消
ユーザの本音→NGNいらね
インターネットは ユーザのためのネットワークではないのねw
>>192 お前の家で解消すればいいという話じゃないんだよ
http://djbdns.qmail.jp/djbdns/ipv6mess.html > あなたは IPv6 にたっぷり時間をかけてきたので、接続承認やソフトウェア設定のための
> 5 分間のことは気にしないのかもしれません。「どうだい。こんなに簡単だよ。」というの
> でしょう。
> えー、私はずっと多数のユーザのことを見ています。彼等のほとんどは IPv6 に対して
> 5 秒もかけるつもりはないでしょう。ほかにやることがあるのです。IPv6 の設定が自動化
> されないかぎり、 IPv6 が設定されることはないでしょう。
>>193 むしろIPv6いらね
いやIPv6って何? が関の山
移行をユーザーに意識させたら負けだからそれで正しいんだが
NGNが無いか、使えないアドレスを配ってなければ、 とりあえずRAとdhcpv6出せば完了。 になるはずだったのにな。
別にインターネットへ接続するのに 東西NTTのフレッツやフレッツ光ネクストしかないわけじゃないのに
シェア考えろよw
使いにくければシェアなんて減っていくだけ 光回線の伸びも鈍化してるようだし
回線提供事業、 特に光は NTT が寡占状態だから、改善も競合に対する相対的なシェア減少も期待できない。 実際 Flet's の IPv6 配るの止めろといっても、v6 で付加サービスやっている NTT には受け入れられない状況だし、かといって全国展開しているプロバイダにとって Flet's 契約切ったら死活問題なので切ることもできない。
LinuxのルータでFlet's.NetのアドレスをProxy ARP的な物でLANに入れようとしているのだが、
Proxy ARPのIPv6版のProxy NDPが一時アドレスと相性悪くて困っている。
ttp://en.gentoo-wiki.com/wiki/IPV6_And_Freebox なぜかproxyするアドレスを事前に設定しておく必要があるらしくアドレスが定期的に変わると使えない。
ip6tablesでFlet's.Net行きのパケットを-j QUEUEしてプログラムで自動設定すれば何とかはなると思うのだが、何か違う気がする。
もっと簡単な方法は無いだろうか。ブリッジはiptablesの設定を大きく書き直す必要があるので避けたい。
あとIPv6+Flets.Netのマルチプレフィックス用のprefixpolicyを設定するbatを書いてみたので良かったら使ってみてほしい。
ttp://ggtea.jp/prefixpolicy.zip
>>204 のzipですが本当にprefixpolicy(送信元アドレス選択)しかやらないので、
ルーティングとかが別に必要です。
ルーテイングはルーティングで環境によって複雑なのでどうにかにないといけないかもしれない。
207 :
tss :2009/03/26(木) 14:16:33 ID:e3gHiq1o_PTwKRBca_e8JEqz3Q0
キーワードだけで内容が書いてない。というかv4のスレに貼られている奴の方がまだ詳しい。 キャリアグレードNATとかv6v4トランスレータとかv6NATとかに関して話しただけに見える。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/27(金) 14:01:39 ID:FusmmpSV_4Br8pUmK_ZlA6mj6K0
210 :
1 :2009/04/06(月) 02:37:50 ID:IRHF+28E_oCGrK2t2_YZsHAV1L0
このスレもそろそろほっとくとdat落ちしてしまうな。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 03:14:04
妹 ID:mAN9x9Eq_xwCTiuu6_ZqAge7EX0 BE:505458735-2BP(0)
即死判定期間はとっくに過ぎてるだろうし大丈夫じゃないかな。 圧縮かかる程スレないし。
00:00に最新50出したら LoadAverage = 9.95 (4.00以上は人大杉) って何かcronに仕込んでるのかね? 1分ほどはLA4以上で開けなかった。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/16(木) 01:10:54 ID:GIljFvaC_fleAvP/w_wwONT+h10 BE:682404629-2BP(210)
www.apache.orgのv6繋がらないし。一時的かな。 まだまだv4 only環境が捨てられない
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/18(土) 22:22:54 ID:f8mfTaCY_XkRjJqw6_OWXO4cgi0 BE:606550829-2BP(0)
結構長かった感じですが復活してますね。
鯖の手前まではtraceroute通ってたみたいなのでメンテナンス中だったのかな。
わざわざv4 only環境を用意するのは少しおおげさな気が少しします。
通信速度を無視すれば
http://www.apache.org.ipv6.sixxs.org/が使えますし 、
network.dns.disableIPv6 = true なFirefoxを用意するか一時的に切り変えるでも対処は出来ますし。
ApacheのWin32版がデフォルトでIPv6有効になるのはいつのことやら
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/19(日) 03:13:00 ID:pRK+UFBw_oDx+Zeb6_ZVV4UofH0 BE:530758272-2BP(210)
>>214 v6が原因なのか判断して、ダメなら切り替えてーとか、使う側が頑張らないといけないのを考えると
もうv4 only作ったほうが早くて。そこまでv6に情熱ないしw
紺屋の白袴を恥ずかしく思わなくなった業界って終わってるよな。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/24(金) 18:54:46 ID:3TGAXtqs_aMsvKzJ7_b4XZu5a+0
nslookupってオプション無しだと、Aレコードしか 引かないから、、、 $ nslookup www.kame.net Non-authoritative answer: Name: www.kame.net Address: 203.178.141.194 $ nslookup -type=aaaa www.kame.net Non-authoritative answer: www.kame.net has AAAA address 2001:200::8002:203:47ff:fea5:3085 hostコマンドのほうがいいと思う $ host www.kame.net www.kame.net has address 203.178.141.194 www.kame.net has IPv6 address 2001:200::8002:203:47ff:fea5:3085
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/25(土) 18:29:56 ID:KtbpmZb6_Ckez6jvc_t2DRAqsq0 BE:505458353-2BP(0)
$ dig www.kokatsu.jp any ;; ANSWER SECTION: www.kokatsu.jp. 1723 IN A 202.12.30.105 www.kokatsu.jp. 1723 IN AAAA 2001:dc2:1000:4000::1 kokatsu.jpにいつのまにかIPv6アドレスが来てる! と思ったらfeel6から繋がらん。 $ traceroute -6 2001:dc2:1000:4000::1 traceroute to 2001:dc2:1000:4000::1 (2001:dc2:1000:4000::1), 30 hops max, 40 byte packets 1 2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b (2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b) 4.647 ms 4.777 ms 4.735 ms 2 feel6-gate.FEEL6.JP (2001:3e0:0:30:21d:a2ff:feb4:1f3c) 7.121 ms 7.087 ms 7.039 ms 3 2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854 (2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854) 7.152 ms 7.112 ms 7.072 ms 4 fa-2-1.r01.tokyjp01.jp.b6.gin.ntt.net (2001:218:2000:5000::5) 7.024 ms 6.988 ms 8.249 ms 5 ge-8-12.a15.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (2001:218:2000:2000::91) 6.869 ms 7.467 ms 7.433 ms 6 ge-8-2.a15.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (2001:218:2000:5000::82) 8.056 ms 6.552 ms 6.427 ms 7 ve44.foundry6.otemachi.wide.ad.jp (2001:200:0:10::141) 6.371 ms 6.610 ms 6.821 ms 8 alala1.otemachi.wide.ad.jp (2001:200:0:1802:212:e2ff:fec0:3f09) 8.565 ms 9.691 ms 11.633 ms 9 2001:200:0:fe00::9d3:0 (2001:200:0:fe00::9d3:0) 5.866 ms 5.828 ms 5.788 ms 10 2001:200:0:fe00::9d3:0 (2001:200:0:fe00::9d3:0) 5.746 ms !X 5.705 ms !X 5.667 ms !X
>>220 IIJからも繋がりません。
下のルーティングが出来てないのでは。
切れていても気付かない、それがIPv6のクオリティ。
(繋がっていても経路監視していなかったりする)
$ traceroute -A inet6 kokatsu.jp
traceroute: Warning: Multiple interfaces found; using 2001:240:6b0::10 @ qfe3:1
traceroute to kokatsu.jp (2001:dc2:1000:4000::1), 30 hops max, 60 byte packets
1 2001:240:6b0::1 0.999 ms 0.857 ms 0.662 ms
2 2001:240:bb41:9000::21 8.119 ms 8.019 ms 7.797 ms
3 2001:240:bb41:9000::b 7.247 ms 6.720 ms 6.625 ms
4 2001:240:bb01:22::7d 8.018 ms 6.746 ms 7.090 ms
5 2001:240:bb01:a::19 6.921 ms 7.020 ms 14.615 ms
6 2001:200:0:fe00::9d3:0 7.252 ms 6.888 ms 7.016 ms
7 2001:200:0:fe00::9d3:0 6.752 ms !X 7.027 ms !X 7.365 ms !X
>>219 環境を書いてなかったけどVistaだからnslookupはAAAAがあれば自動的にそれも返す。
>nslookup ipv6.2ch.net
サーバー: web.setup
Address: 192.168.0.1
権限のない回答:
名前: ipv6.2ch.net
Addresses: 2407:3000:6:175::12
125.6.175.12
>>221 ICMPv6に応答して故意にunreachableを返してる気がする
(NTT西のRST箱みたいに)。
ブラウザでアクセスしても即座にIPv4にフォールバックするから
(切れてるとタイムアウトまで待たされる。一時期のNICTがそうだった)
IAJapanのサイトの問い合わせフォームからメールを送ったら、 返信メールにこっちのIPv6アドレスがついててびっくりした。 >ping www.iajapan.org www.iajapan.org [2001:380:128::80]に ping を送信しています 2001:380:e05:****:*** *:****:****:**** から 32 バイトのデータ: 2001:380:128::80 からの応答: 時間 =8ms 2001:380:128::80 からの応答: 時間 =8ms 2001:380:128::80 からの応答: 時間 =8ms 2001:380:128::80 からの応答: 時間 =8ms 2001:380:128::80 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 8ms、最大 = 8ms、平均 = 8ms kokatsu.jpのほうも何とかしてくれ〜
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/28(火) 09:40:07 ID:XI+6unGi_8OvovxXs_xoi7ZQPm0
www.kokatsu.jp はICMPv6をフィルタしてるだけで、 Webで見る分にはIPv6で普通に見られるじゃん
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 12:45:59 ID:SGfzhF65_ppT99h22_vmWjKua90 BE:808732883-2BP(0)
feel6のトンネル張ってるPCだとw3mで見れるのに LAN内のVista機で見れん。何だろう。MTU?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 13:07:35 ID:SGfzhF65_ppT99h22_vmWjKua90 BE:606549863-2BP(0)
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/30(木) 09:49:09 ID:vLY4anyf_HXdpiIs5_j+A592ps0
>>226 ICMPv6がフィルタされているから、
PMTUDが動いてないのかもね
>>225 本当だ。
> あなたがお使いのIPアドレスは2001:380:e05:(中略)です。
>>228 ICMPv6はIPv4のつもりでフィルタしちゃいけないのに…
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/30(木) 13:21:59 ID:vLY4anyf_HXdpiIs5_j+A592ps0
トンネルの無い、素のIPv6環境だと見られるので、 www.kokatsu.jp はPMTUD問題っぽいね
Windows7 RCでIPv6のみでの生活を試みているんですが、 この板も微妙にIPv6のみだと見られない部分がありますね。 背景画像とか。。
232 :
tss :2009/05/11(月) 11:02:58 ID:yURDwpv5_cgnm4STx_VQV4cTvK0
IPv6のみでの生活ってことは、WindowsUpdateしていないということでしょうか。 あ、7 RC に Update はないか、、、とはいえ、大きな課題の一つだと思ってます。 (私にはまるで関係ないけど、、、この機にWindowsやめようには、、、ならないだろうなぁ)
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 01:53:51 ID:XvkZASQj_jY6/vdRQ_3e4+EkVI0
どっちかっていうとv6やめようになるかと('A`)
「Ubuntu IPv6」でぐぐってみた。 orz
Ubuntu使う連中なんて所詮、その程度。
IPv6何様?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 16:24:32 ID:5FIwbk7O_h18wMs4j_fNrXI6vx0
Ubuntsu自体のIPv6対応はいい感じなんだけど
「Vista IPv6」はここまでひどくないんだが何が違うんだろう
239 :
tss :2009/05/16(土) 09:03:34 ID:sqjxqqKd_WBlN6SiM_/1Ikb5OS0
混ぜるな危険
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 20:25:04 ID:0fmsPovB_rwJXJDK2_9LsEy/Rw0 BE:505458735-2BP(0)
Feel6からipv6.google.comに到達できなくなった。
sixxsからは正常…ってIP違うな
http://www.sixxs.net/tools/traceroute/?pop=noc-6&dpop=other&dest=ipv6.google.com (2001:4860:a005::68)
$ traceroute ipv6.google.com
traceroute to ipv6.google.com (2001:4860:c003::68), 30 hops max, 40 byte packets
1 2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b (2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b) 5.064 ms 4.996 ms 4.953 ms
2 feel6-gate.feel6.jp (2001:3e0:0:30:21d:a2ff:feb4:1f3c) 4.913 ms 4.858 ms 4.808 ms
3 2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854 (2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854) 5.562 ms 5.624 ms 5.584 ms
4 fa-2-1.r01.tokyjp01.jp.b6.gin.ntt.net (2001:218:2000:5000::5) 5.540 ms 5.501 ms 5.993 ms
5 ge-8-12.a15.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (2001:218:2000:2000::91) 5.397 ms 5.365 ms 5.854 ms
6 ae-6.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::115) 5.804 ms 6.237 ms 6.119 ms
7 p64-2-0-0.r21.newthk01.hk.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:2000::102) 49.137 ms 49.200 ms 49.135 ms
8 xe-1-1.a04.newthk01.hk.ra.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::17a) 131.004 ms 177.829 ms 177.774 ms
9 google1-RGE.hkix.net (2001:7fa:0:1::ca28:a10a) 51.087 ms 51.050 ms 51.015 ms
10 * * *
>>238 IPv6切る前にXPに戻してるんじゃないか?
Feel6はなんかもういろいろと放置されてるからな とりあえず返却したはずのアドレスをいつまでもstart.feel6.jpに振るのは いい加減にしてくれ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 21:39:16 ID:0fmsPovB_rwJXJDK2_9LsEy/Rw0 BE:606550436-2BP(0)
Feel6がもうかなりだめなのは良く知ってるけど ipv6.google.comに繋がらないのは別要因ぽいのであまり責めないであげて下さい。 2001:4860:a005::68には繋がるし、DNS lookupはnifty経由なので。 ただ3ffeの件は同意します。
Janeをバージョンアップしたら一発目の書き込みが蹴られるようになった プロキシの切り替えがうまくいってないのか?
>>240 こっちもipv6.google.comに到達できなくなった、数日前
中国にある二校の大学から
>tracert6 ipv6.google.com
Tracing route to ipv6.l.google.com [2001:4860:c004::68]
from 2001:da8:e000:90:0:5efe:10.171.23.177 over a maximum of 30 hops:
1 <1 ms <1 ms <1 ms cernet2.net [2001:da8:e000:90::1]
2 2 ms 1 ms <1 ms cernet2.net [2001:da8:e000:89::1]
3 2 ms 2 ms 2 ms cernet2.net [2001:da8:e000:1::1]
4 1 ms 1 ms <1 ms 2001:da8:1:115::1
5 4 ms 4 ms 4 ms sh-hzh-v6.cernet2.net [2001:da8:1:11::1]
6 10 ms 10 ms 10 ms nj-sh-v6.cernet2.net [2001:da8:1:4::1]
7 12 ms 12 ms 20 ms wh-nj-v6.cernet2.net [2001:da8:1:3::1]
8 33 ms 21 ms 21 ms jinan-core-b-pos-02-v6.cernet2.net [2001:da8:1:24::1]
9 40 ms 40 ms 25 ms tjn-jnn-v6.cernet2.net [2001:da8:1:15::1]
10 27 ms 50 ms 50 ms xa-chd-v6.cernet2.net [2001:da8:1:9::1]
11 59 ms 55 ms 56 ms zhz-xa-v6.cernet2.net [2001:da8:1:7::1]
12 65 ms 49 ms 47 ms bj-zhz-v6.cernet2.net [2001:da8:1:5::1]
13 87 ms 88 ms 74 ms 2001:252:0:1::101
14 85 ms * * 2001:252:0:101::2
15 107 ms 107 ms * google1-RGE.hkix.net [2001:7fa:0:1::ca28:a10a]
16 * * * Request timed out.
そのhkix(Hong Kong Internet eXchange)のせいか
それともgoogle自身の問題なのかもしれないな
そして到達できなくなってもそのまま放置されるのがIPv6クォリティ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 17:45:00 ID:3hEHi5tD_OD6km3Sj_3CfPnAHU0
OCNIPv6だけどipv6.google.comにつながらない
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 17:53:54 ID:ltzz9hAl_UMSDbzJI_JT8Z6ibE0
うちはつながってるぞ?
>>246 と/48が同じなのを見れば分かると思うけど
うちもOCN IPv6
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 22:42:53 ID:61COhzAK_391uRAJF_ALAtkVDs0 BE:2156621388-2BP(0)
googleのDNSはIPv4のみで、queryを投げたIPv4アドレスによって返ってくるIPv6アドレスが変わるから、 IPv4のプロバイダが違って別のアドレスが返ってきてるんだと思う。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 23:59:49 ID:61COhzAK_391uRAJF_ALAtkVDs0 BE:1347888285-2BP(0)
…回復してたっぽい。feel6から。queryは@nifty。 $ traceroute -6 ipv6.google.com traceroute to ipv6.google.com (2001:4860:b005::68), 30 hops max, 40 byte packets 1 2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b (2001:3e0:0:30:203:e4ff:fed6:d01b) 4.335 ms 4.267 ms 4.228 ms 2 feel6-gate.FEEL6.JP (2001:3e0:0:30:21d:a2ff:feb4:1f3c) 4.803 ms 4.768 ms 5.146 ms 3 2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854 (2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854) 5.422 ms 5.384 ms 5.348 ms 4 fa-2-1.r01.tokyjp01.jp.b6.gin.ntt.net (2001:218:2000:5000::5) 5.314 ms 5.426 ms 5.391 ms 5 ge-8-12.a15.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (2001:218:2000:2000::91) 5.190 ms ge-8-1.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net (2001:218:2000:2000::8d) 93.769 ms 93.734 ms 6 ae-3.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::111) 5.072 ms ae-6.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::115) 5.632 ms 5.540 ms 7 p64-2-0-0.r21.newthk01.hk.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:2000::102) 48.608 ms 49.585 ms 49.540 ms 8 xe-1-1.a04.newthk01.hk.ra.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::17a) 49.690 ms 48.852 ms 48.802 ms 9 google1-RGE.hkix.net (2001:7fa:0:1::ca28:a10a) 78.897 ms 78.866 ms 78.831 ms 10 2001:4860::3b (2001:4860::3b) 194.823 ms 195.403 ms 209.217 ms 11 px-in-x68.google.com (2001:4860:b005::68) 195.305 ms 195.718 ms 196.157 ms
どこか本気でIPv6を提供してくれる勇者はおらんのか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/20(水) 10:38:50 ID:1yMRDMLY_Rt0vqkeK_qCwzZ3cJ0 BE:269577942-2BP(0)
案3を支援しる
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 14:25:36 ID:egiXbaR2_OTeR9tbk_lRDwQj+S0
案3だと隣の家とダイレクト通信できるようになったりするな
案4でも同じじゃね? prefixがNGNじゃなく代表ISPなだけだ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/21(木) 15:09:13 ID:egiXbaR2_OTeR9tbk_lRDwQj+S0
案4だと、同じ代表ISPのユーザ同士だとダイレクト通信可能。 違う代表ISPのユーザだと、代表ISPとNGNのPOIで折り返しになる。
欧州のRIPE・NCC、IPv6促進のためサイト開設
http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid2095.html >tracert www.ipv6actnow.org
www.ipv6actnow.org [2001:610:240:11::c100:131e] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 4 ms 3 ms 3 ms (ry
2 5 ms 5 ms 4 ms 2001:380:8140:a::1
3 5 ms 5 ms 4 ms 2001:380:8150:1::1
4 5 ms 5 ms 5 ms 2001:380:8150:4::2
5 5 ms 5 ms 5 ms 2001:380:8050:e::2
6 75 ms 137 ms 5 ms ae-5.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [2001:218:0:5000::d]
7 15 ms 115 ms 14 ms ae-3.r20.osakjp01.jp.bb.gin.ntt.net [2001:218:0:2000::da]
8 193 ms 194 ms 199 ms as-1.r21.asbnva01.us.bb.gin.ntt.net [2001:418:0:2000::239]
9 269 ms 193 ms 210 ms as-1.r21.asbnva01.us.bb.gin.ntt.net [2001:418:0:2000::239]
10 291 ms 287 ms 281 ms as-0.r23.amstnl02.nl.bb.gin.ntt.net [2001:418:0:2000::236]
11 291 ms 306 ms 297 ms ae-1.r22.amstnl02.nl.bb.gin.ntt.net [2001:728:0:2000::99]
12 306 ms 286 ms 632 ms gw.ipv6.amsix.nikrtr.ripe.net [2001:7f8:1::a500:3333:1]
13 276 ms 292 ms 296 ms gw.ipv6.transit.nsrp.ripe.net [2001:610:240:101::1]
14 281 ms 296 ms 292 ms antelope.ipv6.ripe.net [2001:610:240:11::c100:131e]
トレースを完了しました。
紺屋の白袴などっかの国とは大違いだな
>>260 複数プレフィックスの受信と
RIPngかMore-Specific Routesは必須にしてほしいなあ。
フレッツでは決して特殊な構成じゃないでしょ。
案3か案4で行くならまあ不要だけど
IIJmioの固定IPv4サービスで利用できるトンネリングのIPv6がRIIPng使ってるよね アドレスも/48で貰えるし
>>263 そんな大層な物だったのかあれ。
ただ/48宛のパケットがこっちに送られてくるだけかと思ってた。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 18:58:09 ID:Yx3bkH6x_z13rnUy2_Fmvz4eKz0 BE:682403663-2BP(210)
そういえば6boneの時はRIPngやってたとこ結構あった気がするけど、 今の商用サービスってほとんどstaticだよなー
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/27(水) 03:21:06 ID:DIArIyZW_phrp1imz_wGeH6vNG0 BE:1213099294-2BP(0)
>>204-205 のprefixpolicy設定batファイルを更新しました。
変更点はNGNのアドレス追加と注意書きの追加です。
>>260 読んだ後で
>>253 の事を考えなくていいのかと不安になった。
>>266 枯渇時計他でお世話になっているけれどinetcoreは一体何をする会社なのかいまいち良く分からないな。
268 :
anonymous :2009/05/27(水) 03:54:45 ID:AOwpkDF2_awKYR2m8_+6PrpAVp0
>>255 >>257 たしかユーザ側終端装置にはフィルタがかかっていて
お隣と通信できないはずじゃなかったか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/02(火) 14:04:58 ID:34uqym9v_K4UF5nFt_1WQc9kxQ0 BE:471760872-2BP(0)
>273 がんばってください!支援します。
加入者にやるv4アドレスはねえ!ってだけで、今あるものが消えてなくなるわけじゃないし
新規に参入するISPはどうするの? あ、ネイティブ方式で接続事業者にぶら下がれってことか。 そもそもトンネル方式は既得権益にしがみつく既存ISPがごねてねじ込んだ案だからな
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/06(土) 21:19:40 ID:BjI3ekPl_7uficDLC_qmKeembR0 BE:808732883-2BP(0)
NATを除けば今IPv4を流しているPPPoEにIPv6も流すという平凡な案に見えるんだけどね。トンネル方式。
> NATを除けば いちばん肝心な部分を除くなよ それこそがマルチプレフィックス問題の対策なんだから
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/06(土) 21:52:08 ID:BjI3ekPl_7uficDLC_qmKeembR0 BE:336972825-2BP(0)
Internet側にNATを入れたのはNTT側の判断だからな。ISPを責める事じゃない。 ただのPPPoEなので自分で繋げばNATが入ることもない。 NAPTならともかくNATならまだ許容範囲。 なのでさほど悪くないと思っている。
> ただのPPPoEなので自分で繋げばNATが入ることもない。 あーマルチプレフィックスをマトモに扱えるルータを自分で入れるとかしてがんばるという 選択肢も一応あるのか 「アダプタが必要」というのは一般消費者向けの説明ですな
>>281 案2が必要なのは中小企業向けの接続サービスだったりしないのか?
企業向けならNATに関しても家庭向けのようにすべてをISPが用意する必要もない
案2には専用の機器が必要になるようだし
案4だと複数のIPv6ネットワークセグメントがあるような接続サービス可能なのか
/64のプレフィックスのアドレスしかもらえない気がする
それに接続毎にIPv6アドレスが変わるような接続も無理な気がするが
すると接続毎にIPv6アドレスを変更したい場合はOCN IPv6など使うしかないのかな
もしかしてネイティブ方式だとユーザ毎に/64のアドレスすらもらえないのかな ユーザのいる地域単位で共有することになるの?
NTT東日本のフレッツ光ネクストの場合、ユーザ毎に/64プレフィックスのアドレスが割り当てられ NTT西日本のフレッツ光プレミアムの場合はユーザ毎に/52のプレフィックスのアドレスが割り当てられるようだな
NTT西日本のフレッツ光プレミアムなら サブネットがたくさんあってもネイティブ方式でいけそうだな
さすがに/64以上もらえないと単純なフィルタで内と外を分けられなく なりそうだから/64はくれるんじゃないか。 v6で変にけちくさいことやっても仕方ないし。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/09(火) 10:15:17 ID:bGqu8tNi_0qngZBEV_yA9Uio5Q0 BE:539155182-2BP(0)
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/09(火) 14:28:52 ID:bGqu8tNi_0qngZBEV_yA9Uio5Q0 BE:1617466368-2BP(0)
今確認したらいつのまにか3ffeなくなってた。 放置状態に変わりはないのだけど。
ほんとだ。 >nslookup start.feel6.jp サーバー: web.setup Address: 192.168.0.1 権限のない回答: 名前: www.FreeBit.NET Addresses: 2001:3e0:0:10:2d0:b7ff:fe91:20fb 210.143.144.23 Aliases: start.feel6.jp ようやくOCN IPv6 (3ffeなんて廃止されたアドレスにはルーティングしてくれない) からもマトモにアクセスできるようになった。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/10(水) 17:37:30 ID:1yNnAK0m_g4x1nN5H_gQQFJVWx0 BE:1347888285-2BP(0)
>バックボーンやデータセンターなどネットワーク領域のIPv6対応を6月末までに完了し >IPv6対応の第1弾としては、BIGLOBEのメールサービスと個人向けホームページサービスを10月までにIPv6対応し まあ大きさ的に妥当な速度だと思う。
v6接続サービスがあとまわしってことは、どこぞでトンネリングしてる状態で、 v6優先でメールサーバとかに接続しに行くと逆に遠回りになるってことか…
IPv6のみでメールサーバやDNSサーバを構築できるような仕組みがほしい。 IPv4のみのメールサーバやDNSサーバがIPv6のみのメールサーバやDNSサーバに アクセスする必要が出たとき仲介してくれるゲートウェイサーバに処理を依頼するような形で。 IPv6→IPv4はその逆。 そして仲介してくれるゲートウェイサーバをISPが提供してくれるようになればいいのに。 メールサーバソフトやDNSサーバソフトの改良も必要なんだろうけど
Interop2009の基調講演ひろゆき&夏野 ひろゆき「IPv6は来ませんよ …(パラパラと拍手) …いや、すばらしいですね(テレ笑い)」
>>299 IPv4のみ、IPv6のみのサーバー環境はまだ出ないだろうけど、IPv6のみのクライアント
が多くなってIPv6しかさわれなくなった時が悩み時になるんかねぇ。
去年の夏の高校野球はIPv6でもライブ配信してたけど 今年もIPv6でのライブ配信するのかな
OCN IPv6 ユーザ網インタフェース仕様書にも書かれていないんだが、 非固定プレフィックスサーバはDHCPv6 PDで委譲するプレフィックスとは別に、 PPPリンクの仮想インターフェース自体に付けるプレフィックスをRAで広告してくるんだな。 固定プレフィックスサーバの場合にはどうやらRAが聞こえてこないので、DHCPv6 PDで 委譲されたプレフィックスをICSで(ループバックでもいいから)どこかのインターフェースに 流すか、(接続アシスタントがやってるみたいに)適当なアドレスを手動でPPPリンク上の 仮想インターフェースに振らないとIPv6接続できない。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/16(火) 23:33:02 ID:jpa86+M0_lw7HckAX_mPG1cxfo0
あれ? Googleが普通にv6のアドレス返してくるんだけどいつ仕様変わったんだ? キャッシュ格納してるサーバもv6になってる。.co.jpも.comもv6。
305 :
19819322 :2009/06/17(水) 00:55:41 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
びっくりした勢いでageてしまった。 以下各サービスのping結果(feel6経由) www.google.com → www.l.google.com [2001:4860:c004::68] images.google.com → images.l.google.com [2001:4860:c004::68] video.google.com → video.l.google.com [66.249.89.102] maps.google.com → maps.l.google.com [2001:4860:c004::68] news.google.com → news.l.google.com [2001:4860:c004::68] groups.google.com → groups.l.google.com [66.249.89.101] mail.google.com → googlemail.l.google.com [2001:4860:c004::53] books.google.com → www3.l.google.com [66.249.89.100] blogsearch.google.co.jp → www2.l.google.com [2001:4860:c004::68] translate.google.co.jp → www3.l.google.com [66.249.89.100] picasaweb.google.com → picasaweb.l.google.com [2001:4860:c004::5d] www.youtube.com → youtube-ui.l.google.com [66.249.89.102] docs.google.com → writely.l.google.com [2001:4860:c004::64] sites.google.com → www3.l.google.com [66.249.89.102] reader.google.com → www2.l.google.com [2001:4860:c004::68] mobile.google.com → mobile.l.google.com [66.249.89.193] mobile.google.co.jp → www2.l.google.com [2001:4860:c004::68] code.l.google.com → code.l.google.com [2001:4860:c004::64] pack.google.com → www2.l.google.com [2001:4860:c004::68] 他はv4だけっぽい。mobleが恐らく唯一.co.jpと.comでサーバが別。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 01:06:08 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:1179402757-2BP(0)
http://www.google.com/intl/en/ipv6/ これじゃないだろうか?
DNSのIPをGoogleに伝えるとAAAAを返すようにしてくれる(IPv6提供してるISP限定)。
プロバイダ板のBB.exciteのスレでIPv6を無効にしないとGoogleに繋がらないという謎な報告があるのが気になっていたりしますが、
間違えてIPv6が有効になるとかあるんですかね。
307 :
19810322 :2009/06/17(水) 01:14:08 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
自分のハンドル間違ったorz
>>306 DNSは自前で立ててるサーバに再帰問い合わせさせてまして
Googleに一度も登録したことないのでそれではなさそう。
そちらへの返答はv4のみでしょうか。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 01:17:50 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:404366562-2BP(0)
Yes. 自分のところだとこんな状態です。同じく自前のキャッシュサーバで、回線は@niftyです。 $ host www.google.com www.google.com is an alias for www.l.google.com. www.l.google.com has address 66.249.89.104 www.l.google.com has address 66.249.89.147 www.l.google.com has address 66.249.89.99 …googleに対してi-revoからクエリを出してみればいいのかな?
309 :
19810322 :2009/06/17(水) 01:26:05 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
こっちもcmanさんところお借りしてwww.l.google.com.のAAAA投げたら Can't findになってること確認しました。 まさかv6で毒注入されたとも思えないしw うーん... DNSリゾルバの設定依存 なのかな。 参考までにtraceroute貼ってみます。 C:\Users\ほげ>tracert www.google.com www.l.google.com [2001:4860:c004::68] へのルートをトレースしています 経由するホップ数は最大 30 です: 1 <1 ms <1 ms <1 ms (自宅ルータ1) 2 1 ms 1 ms 1 ms (自宅ルータ2) 3 18 ms 18 ms 21 ms (feel6側Gateway) 4 20 ms 19 ms 19 ms feel6-gate.FEEL6.JP [2001:3e0:0:30:21d:a2ff:feb4:1f3c] 5 20 ms 19 ms 19 ms 2001:3e0:0:c:204:4eff:fea0:7854 6 20 ms 20 ms 19 ms fa-2-1.r01.tokyjp01.jp.b6.gin.ntt.net [2001:218:2000:5000::5] 7 20 ms 20 ms 20 ms ge-8-12.a15.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [2001:218:2000:2000::91] 8 37 ms 20 ms 20 ms ae-6.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [2001:218:0:6000::10d] 9 76 ms 74 ms 75 ms p64-1-0-0.r20.newthk02.hk.bb.gin.ntt.net [2001:218:0:2000::2a] 10 93 ms 78 ms 77 ms xe-0-1-0.r20.newthk01.hk.bb.gin.ntt.net [2001:218:0:2000::b9] 11 77 ms 80 ms 77 ms xe-1-2.a04.newthk01.hk.ra.gin.ntt.net [2001:218:0:6000::176] 12 77 ms 76 ms 79 ms google1-RGE.hkix.net [2001:7fa:0:1::ca28:a10a] 13 * * * 要求がタイムアウトしました。 14 * * * 要求がタイムアウトしました。 15 * * * 要求がタイムアウトしました。 16 98 ms 99 ms 97 ms tx-in-x68.google.com [2001:4860:c004::68] トレースを完了しました。
310 :
ななし :2009/06/17(水) 01:46:29 ID:3Ccgf9TA_RmHi9JIq_VbMg1em60
>>306 IIJがGoogleからAAAAが返る様にしているみたいなので、
BB.exciteも引き摺られている見たいですね。
フレッツ絡みでIPv6を使っていたりすると不思議ではないですね。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 01:47:06 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:2156621388-2BP(0)
たぶん どのIPからどのネームサーバにwww.google.comのアドレスを聞きにいっているかが重要。 i-revoのIPからa.l.google.comにwww.google.comのAAAAレコードを聞いてみたがだめだった。 ==== $ dig @a.l.google.com www.l.google.com aaaa ; <<>> DiG 9.5.1-P1 <<>> @a.l.google.com www.l.google.com aaaa ; (1 server found) ;; global options: printcmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 10066 ;; flags: qr aa rd; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 1, ADDITIONAL: 0 ;; WARNING: recursion requested but not available ;; QUESTION SECTION: ;www.l.google.com. IN AAAA ;; AUTHORITY SECTION: l.google.com. 600 IN SOA g.l.google.com. dns-admin.google.com. 1383523 900 900 1800 60 ;; Query time: 94 msec ;; SERVER: 74.125.53.9#53(74.125.53.9) ;; WHEN: Wed Jun 17 01:46:35 2009 ;; MSG SIZE rcvd: 82 ====
312 :
19810322 :2009/06/17(水) 01:51:19 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
おおおおお 分かった。すみません、DNSの構成変更したの忘れてました。
ISPがhi-hoなので振られるDNSサーバがIIJのもので、IIJのDNSがv6返してきた
模様。
恐らくIIJのDNSがここ最近で
>>306 さんの通りGoogle側に登録したのだと考えると
辻褄合います。お騒がせしましたorz
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 02:50:31 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:673944454-2BP(0)
>>310 >>312 IIJの直接のユーザはともかく他のISPのユーザは対応出来るのだろうか。
Fonで放置していたBB.exciteのアカウントがあったので調べてみましたが、
DNS鯖が 210.130.0.1 = ns01.iij4u.or.jp. と 210.130.1.1 = ns11.iij4u.or.jp でした。
完全にIIJのDNSなんですね…。IPv6アドレスが返ってくるわけです。
するとIIJの下にいるFlet'sを利用しているISP全部で
IPv6有効だとGoogleに繋がらない問題が発生している事になる訳ですが大丈夫なんだろうか…。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 03:24:21 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:505458735-2BP(0)
>>313 最悪、prefixpolicyを設定してIPv4優先にすれば
IPv6無効にしなくても大丈夫
こんな感じ
netsh interface ipv6 set prefixpolicy 2001::/32 5 5
netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::ffff:0:0/96 60 4
netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::/96 20 3
netsh interface ipv6 set prefixpolicy 2002::/16 30 2
netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::/0 40 1
netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::1/128 50 0
set prefixpolicy ::/0 40 1
set prefixpolicy ::1/128 50 0
ミス 下の2行は入りません 訂正するとこんな感じです netsh interface ipv6 set prefixpolicy 2001::/32 5 5 netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::ffff:0:0/96 60 4 netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::/96 20 3 netsh interface ipv6 set prefixpolicy 2002::/16 30 2 netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::/0 40 1 netsh interface ipv6 set prefixpolicy ::1/128 50 0
317 :
19810322 :2009/06/17(水) 08:16:23 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
そういえば先日NECがビッグローブのサービス全部v6対応させると プレスリリース出してましたけど あのISPなんてライトユーザの塊な気がするので デュアルスタックサーバのDNS返答を始めた途端各地で悲鳴が上がりそうな 気がします.... 独自にプレフィクスいじったり6-over-4のトンネルをPPPoE確立時に張るような ソフト提供したり同一ホスト名でv4/v6提供を諦めてホスト名をそれぞれ変えたり しないとあちこちで(((('A`))))
Windowsのprefixpolicyの設定を全自動でしてくれるお手軽ツール作って配布すればいいだけ ライトユーザ対策ならIPv4優先設定、IPv6優先設定の2つできればいい 自分で設定を変更することもないだろうし
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 19:40:28 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:1415282876-2BP(0)
つまりこれですね。前回更新に失敗していて実行出来なくなっていたのは内緒だ。
http://ggtea.jp/prefixpolicy.zip vista_v4prefer_ngn.bat と xp_v4prefer_ngn.bat がIPv4優先設定。
前はinetcoreがentne.jpでちゃんとした奴を配ってくれていたんだけどなぁ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 19:57:16 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:1819649096-2BP(0)
先週ggtea.jpでネットラジオの中継をやっていたら繁がらないと苦情が来て IPv4のみのURLを用意するはめになった訳なんだが prefixpolicy的に対処するように誘導すべきなんだろうか。
321 :
19810322 :2009/06/17(水) 21:27:49 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
>>318 いくらツールが無償で適用が簡単でもFTTHだけで100万ユーザいるんですぜ。
単純に配ったら益々めんどくせーとv6の印象悪くなって終わりなわけで、余程のメリットを
含んだツールにしないとツール普及前にこの問題が多発するかと。
ここでBIGLOBEの営業戦略考えてもしょうがないですがw 他人事とはいえ規模が
規模だけに気になります。
>>321 今のところグローバルアドレスをRAで受け取ってて
尚且つIPv6インターネットへのアクセスができないフレッツやNGNなどに限定される問題
リンクローカルアドレス使ってるだけならIPv6は優先されない
それにIPv4とIPv6両方のインターネット接続ができれば問題は発生しない IPv6が面倒なのではなくてIPv4のインターネットにしか接続できないユーザが面倒なだけ
324 :
19810322 :2009/06/17(水) 21:53:23 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
>>322 うちはBフレなんですが、東西の光ネクストと西の光プレミアムはRA降ってくるわけで。
(認識違いだったらすみません)
v4のみ対応のルータ辺り噛ましてればある意味ブロックしてくれて良いのですが
ライトユーザだとフレッツ接続ツールやWindows標準PPPoE辺りで繋いでいる人も
それなりに多いんじゃないかと思うんです。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21950.html この辺り見る限り西限定でも光プレミアムのサービスイン以降300万回線くらい
新規契約されているようです。BIGLOBE内部だけの問題であればシェア10%前後らしいので
30万かなーとも思うんですが、
>メールと個人向けホームページを10月までにIPv6対応
らしいので外部からの参照を考えると閉域v6アドレスのRA受けてる端末全部が
対象になっちゃうんですよね。東も合わせると500万くらいになってるのかな。
ブロードバンドルータの普及率なんて情報があったらもうちょっと精度良くなるとは
思うんですがw ぐぐっても見つからなかった。
GoogleがIPv6になると聞いてIIJ IPv6仮想アクセスに乗り換えてみますた。
OCNより250円安いし。
あとOCNと違ってちゃんとDNSサーバも提供してくれるのでひかりoneでも
>>109 -のような問題を起こさずサクッとIPv6でつながった。
>>324 フレッツ接続ツール配布するのと
IPv4優先設定ツール配布するのと手間は一緒だと思うけど
フレッツ接続ツールをインストールできるのなら
IPv4優先設定するツールを実行するくらいはできるだろう
もともとフレッツやNGNの問題なのだからNTT東西が対応すべき問題だよな
フレッツ接続ツールで対応すればいいのかも
>>325 自己レス
ただしマニュアルにあるとおり設定しても接続できない。
接続のプロパティ-[セキュリティ]タブ-データの暗号化で
暗号化なしの接続を許可する必要がある。
「フレッツIPv6セットアップツール」なんてツール用意されてるようだな
知らないユーザが多いとなると周知を徹底する必要はあるな
http://flets.com/customer/ipv6_setting.html#vista >●Windows Vistaの場合
>【発生する環境】
>以下の環境で本事象が発生します。
>
>・ IPv6に対応したルータで接続しているWindows Vista
>(弊社にてIPv6動作確認をしたルータ一覧は、こちらをご覧ください。)
> ※ Windows XPおよびVista以外のOSでは、IPv6に対応していないため本事象は発生しません。Windows Vistaであっても、IPv6対応ルータを利用しない環境では発生しません。
>【対処方法1】
>「フレッツIPv6セットアップツール」をインストールすることで回避可能です。
>
>【対処方法2】
>IPv6をはずすことで回避可能です。設定手順は、以下のとおりです。
>1.Windowsのスタートボタンからコントロールパネルを開く
>2.ネットワークと共有センターを選択
>3.ネットワーク(パブリックネットワーク)を選択
>4.ローカルエリア接続の右の「状態の表示」をクリック
>5.インターネットプロトコルバージョン6の前のチェックを外す
前から何度も主張してるんだがNTT東西がMore Specific Rootで ちゃんと「このIPv6ルータは全世界につながっていない」と送ってくれれば Windows Vistaでは全自動で設定される。ツールの実行さえ必要ない。 v6トランスポートのDNSサーバでのみAAAAを返すようにすればXPも回避できるんじゃね?
331 :
19810322 :2009/06/17(水) 22:15:17 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
>>326 うわそうだった。仕様変わったのすっかり忘れてました。ざっと探して一番新しかったのは
ttp://www.rbbtoday.com/news/20080410/50275.html NTT東はフレッツ光全体で500万突破、おそらく600万手前くらいですかね。
うちはドットネットで6-over-6やってますが、未契約でもフレッツスクエアv6だけはアクセスできる
アドレスがRAで振ってきますね。
東西合わせて800万ですか...
>>327 フレッツ接続ツールにWindowsUpdateみたいな仕組みでも付いてない限りライトユーザは
バージョンアップ作業やってくれないんじゃないかと。たぶん新バージョン出てることすら
気付かない。
でも規模を考えると現実的にはフレッツ接続ツールあたりでこそこそプレフィクスいじって
くれるほうがよさそうですね。あとはどこまでNTTが協力してくれるかかなぁ。
>>331 「フレッツIPv6セットアップツール」がどんなことするのか知らないが
ツールは用意されているのだからあとは周知するだけだろ
333 :
19810322 :2009/06/17(水) 22:41:09 ID:p3mpu9/d_NScmcttJ_v/dhq3Bk0
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/17(水) 23:12:32 ID:Z66SkGzy_UpVHKgkx_tA3MdIN50 BE:808732883-2BP(0)
>>330 RAで復数ルートの指定とルート毎のmetricの指定が出来ることは認識しているけど、
prefixpolicyの操作もしてくれるんだっけ?
IPv6を使うかIPv4を使うかの問題は 本来ならアプリ側で細かい設定ができると便利なんだろうね アプリ側がgetaddrinfoで返されるIPアドレスの順番だけで 優先度決めてるのが悪い 最終的にはアプリの作り方次第 Webブラウザならタブ単位でgetaddrinfoの順番・IPv6のみ・IPv4のみ・ IPv6優先・IPv4優先などの設定ができると便利 それに加えて登録した特定のドメインごとの設定もできるといい メーラーならメールアカウントごとに設定できれば便利
ユーザやアプリにそこまでやらせようとしてしまう時点でダメダメな気がする。 「つながらないんですけど」→「v6 オフにすべし」なんて状態になったら、 それこそ「なんだ v6 って邪魔なだけなのか」って共通認識ができちゃうのでは?
337 :
fe80::774/64 :2009/06/18(木) 11:11:59 ID:so89I+qo_jubqt2Am_aCxdCqo10 BE:606549492-2BP(0)
zone "google.com" { type forward; forward only; forwarders { iijのDNS1; iijのDNS2; }; }; $ host www.google.com www.google.com is an alias for www.l.google.com. www.l.google.com has address 66.249.89.147 www.l.google.com has address 66.249.89.99 www.l.google.com has address 66.249.89.104 www.l.google.com has IPv6 address 2001:4860:c004::68 おお。
「フレッツIPv6セットアップツール」は64bit版のWindowsには対応してないようですね 64bit版のWindows使ってる人ならprefixpolicyの設定をコピペするぐらいは簡単にできるだろうが
>>333 だからMore-Specific RoutesはIPv6家庭用ルータガイドライン
とやらで必須にしてくれと思うわけだ(
>>262 )。パブコメ出し損ねたけどorz
>>334 経路がちゃんと設定されていればprefixpolicyを操作する必要はない。
つーかフレッツ使ってたときにはprefixpolicyをいくら操作しても
まったく効果がなくて、RFC3484まで読み返して経路の設定が必要だと
いうことがわかってようやく解決したりしてたし。
正直言ってなんでprefixpolicyばかりがこんな注目されてるのか
よく分からない。
>>338 もうVAIOにプレインストールされてるのでその前提は成り立たないと思われ
そういやIIJのIPv6仮想アクセス+フレッツ光でここに来てる人いる? うちはひかりoneだから確認できないんだけど、フレッツだとやっぱりマルチプレフィックスを 自力で解決する必要あるの?
341 :
fe80::774/64 :2009/06/20(土) 00:51:24 ID:hWJXo7h8_vWqKhvhs_xXiIAH+p0 BE:2122924379-2BP(0)
>>339 routeが分かれているだけでも大丈夫だっけ…。
インターフェースが分かれていれば確実に大丈夫なことは確かだけど。
自分の所はNGN行きもIPv6インターネット行きも同じルータを通る(NGNはND proxy)から確認できん。
342 :
19810322 :2009/06/20(土) 01:01:02 ID:vKEAt0w7_Vq15sJmU_e5qPWBcK0
>>339 ポリシーが注目されがちなのは、現状として本当の意味でのv6リーチャブルな環境が
極端に少なく実質的にv4で到達できてれば良いところが9割以上だからでは。
実際に外へ繋がるv6のアドレスとNTTからの閉域v6アドレスが同時に割り振られる環境は
まだまだ無いと思いますし。
うちは東のBフレなんで閉域v6アドレスがルータまでどくどく来てますが
それでトンネル張ってるんでこっち側まで来てないのが救いw
今はデュアルスタックじゃなくて、物理線は1本でも論理的には全く別の線から
別プロトコルのルートがそれぞれ来ちゃうから余計ややこしいことになってる感が。
343 :
fe80::774/64 :2009/06/20(土) 01:13:18 ID:hWJXo7h8_vWqKhvhs_xXiIAH+p0 BE:2122923997-2BP(0)
フレッツIPv6セットアップツールをテスト用のVista SP2 32bitに入れようとしたら サポート対象のOSでないとはじかれた。ううむ。
TESTでさぁ from freenet6.net
InfosphereにIPv6トンネル等、IPv6サービス提供の予定は無いか問い合わせした。 実験サービスは終了してるし今んとこ予定は無いという回答。 んー、まぁ、あそこはv4アドレス腐るほど余ってるだろうしなぁ・・・。
347 :
fe80::774/64 :2009/06/25(木) 22:16:46 ID:Ki767wv8_m/GbE9Sp_jt8X77K80 BE:909871283-2BP(210)
>>346 まったく同じことを1週間前にしたw
キャンペーンで安くなってたから、v6復活してたら入ろうかなって思ったんけど。。
348 :
tss :2009/06/28(日) 10:41:25 ID:ktleck9e_OH9Pw5X8_aZ1cdFGF0
last とか w とかで、IPv6アドレス全部見るにはどうすればいいんでしょう。
350 :
fe80::774/64 :2009/06/30(火) 13:10:53 ID:iMRodmDd_XW5Ohyii_LBXyjOBc0
NetBSDでは、w -w ができたが、 FreeBSDではできないな
去年の夏の高校野球はIPv4、IPv6両方でライブ配信やってたけど
今年はどうなるのかな
今現在、ABC放送の高校野球のページで動画配信してるサーバは
NTTスマートコネクトという会社のを使ってる模様
http://www.smartstream.ne.jp/ ここの会社のネットワークはIPv6に全く対応してないようで
今年の夏の高校野球はIPv6でのライブ配信はやらないのかも
NTTの関連会社はIPv6推進してるところも多いのにがっかりだ
Googleが徐々にIPv6化されてきてるのは知ってたが パケットキャプチャしてみてわかったのだけどGooleマップは完全にIPv6対応されてたんだな ストリートビューや航空写真までIPv6で通信してる
もしやと思い、Google Earth最新版をダウンロードして使ってみたらIPv6で通信してる
355 :
fe80::774/64 :2009/07/02(木) 18:14:45 ID:il38Z99W_6Fcmmtpw_jCoT+rCB0 BE:1213100249-2BP(0)
IIJのDNSを使っているとかじゃないかな?
DNSはIIJのを使ってます
ThunderbirdもIPv6対応してるね。 3.0Beta2でFeel6のPOP/SMTPサーバを指定したらIPv6で通信してた。 IIJmioセーフティメールをFeel6のPOPサーバから送信できた。 メールのヘッダには送信したPCのIPv6アドレスが入ってる。 Received: from [IPv6:2001:3e0:ホゲホゲ と。
358 :
fe80::774/64 :2009/07/02(木) 19:23:04 ID:il38Z99W_6Fcmmtpw_jCoT+rCB0 BE:707642137-2BP(0)
>>356 IIJのDNSはGoogle over IPv6が有効なので
>>305 みたいにほぼ全てのドメインでIPv6アドレスが返って来ます。
他のDNSが問い合わせるとIPv4のみになるのでIIJのDNSが特殊だと思ったほうが良いかと。
359 :
tss :2009/07/02(木) 21:52:48 ID:THDS/X2N_wLjc4hJP_9ikcIlNq0
>>349 >>350 ありがとうございます。やっぱりFreeBSDだとできない、、、ソースいぢるかな、、、
まあこれでどこかのISPがLSNを導入したら、IIJは 「弊社の仮想アクセスサービスを使うことにより、Googleマップにも快適にアクセスできます」 とか宣伝できるわけだ。 ようやく一般人にも目に見えて理解できるメリットが出てきたというか
ISPがIIJでなくてもこっそりIIJのDNSを拝借し・・・げふんげふん おっと誰かきたようだ
362 :
fe80::774/64 :2009/07/03(金) 14:27:06 ID:Kx+sgYrv_52SbDzTE_aGX69kf90
>>353 つまりGoogleは完全IPv6対応の準備ができてる風ってことね
DNSとMXは対応してないような。 まあこれは出来合いの物だからすぐ対応させられるけど。
>>361 というか普通に他社ISPの回線上でもトンネル張れるよ。
YoutubeがIPv6に完全対応してくれたら業界に与える影響大きいだろうな
今のv6のバックボーンでは破綻するのではないか
367 :
fe80::774/64 :2009/07/04(土) 04:52:37 ID:IfOuhtxD_LF+NWulQ_tz0SrtWm0 BE:2426199089-2BP(0)
IIJ見ると太平洋越えはv4トンネルだから多少オーバーヘッドがあるだけなんじゃないかと思う。
YoutubeはGoogleだからそのうちじゃないか?
369 :
fe80::774/64 :2009/07/04(土) 23:51:11 ID:gYmFhARj_ygvFdnbh_6u+dM7JT0
テスト via tokyo6to4 dyndnsはまだIPV6にしてないだろうなぁ。
>>352 去年もIPv6でも配信されたのは生中継のみ
その他の動画配信はIPv4でのみだったからまだ望みはある
IPv4とIPv6と接続方式が全く異なるけどこれってIPv4接続とIPv6接続で それぞれ別々の方式で接続することになるの? それともIPv6接続を利用してIPv4はIPv4 over IPv6トンネルや IPv6でのPPTP、L2TP接続などになるの? そしてIPv4とIPv6両方使う場合の接続料金はどうなるの?
書き忘れたけどNGNのことについての質問です
373 :
fe80::774/64 :2009/07/05(日) 22:23:31 ID:QlMwhTm4_G1MTNSeM_uXHEzCXK0 BE:404367034-2BP(0)
IPv4は元のままPPPoEだと思う。 トンネル接続の時に一つのPPPoEに デュアルスタックでIPv6,IPv4どちらも送れるかどうかくらいじゃないかと。
374 :
fe80::774/64 :2009/07/06(月) 16:28:34 ID:8MaXDlut_f8SOfIhI_KZMk0+YH0
IPv6で問合せできるDNSサーバで、尚且つGoogleのIPv6アドレスを返すDNSサーバはありますか? Feel6のNS1.FreeBit.NET(2001:3e0:0:10:0:0:0:11)はGoogleのIPv6アドレスを返さず、 IIJのns01.iij4u.or.jpとns11.iij4u.or.jpはIPv6では稼動していないようです。
375 :
374 :2009/07/06(月) 16:39:46 ID:8MaXDlut_f8SOfIhI_KZMk0+YH0
>>374 IPv6仮想アクセスが自動的に割り当ててくるDNSサーバはIPv6アドレスだし
Google over IPv6にも対応済み。
これを契約者以外に教えていいのかどうかよく分からないので
とりあえず「IIJmioモバイルアクセスでも契約してください」と言っておく
377 :
374 :2009/07/07(火) 02:12:55 ID:JwBi9et6_Cf3DlsaY_6ZCBJxty0
>>376 > IPv6仮想アクセスが自動的に割り当ててくるDNSサーバ
2001:240::11と2001:240::12ですよね。
Feel6からでは応答してくれませんでした。
セーフティメールを使っていてmioIDは持っているので
検討してみます、ありがとうございました。
~$ host ns10.iij.ad.jp ns10.iij.ad.jp has address 210.130.0.2 ns10.iij.ad.jp has IPv6 address 2001:240::2 ~$ host ns11.iij.ad.jp ns11.iij.ad.jp has address 210.130.1.2 ns11.iij.ad.jp has IPv6 address 2001:240::3 この2つはどう? ちなみに、2001:240::11と2001:240::12は それぞれns11.iij.ad.jpとns12.iij.ad.jp
失礼 最後の行は それぞれns12.iij.ad.jpとns13.iij.ad.jp
380 :
374 :2009/07/07(火) 09:27:55 ID:JwBi9et6_Cf3DlsaY_A6/qX2pL0
>>378-379 ns10.iij.ad.jpとns11.iij.ad.jpもv4/v6共に
Feel6からは問合せに答えてくれませんでした。
ns0.iij.ad.jp〜ns21.iij.ad.jpとns111.iij.ad.jpまで見つけましたので
時間があるときに試してみます。
こちらの実験環境
[Feel6]─[RT58i(DTCP)]─[RT57i(デュアルスタック)]─[Win2kPC(nameproxy使用)]
通常はRT58iに2001:3e0:0:10::11、210.130.1.1、210.130.0.1を設定しています。
通常は2001:3e0:0:10::11を使い、googleのみdns server selectコマンドで
210.130.1.1、210.130.0.1を使うようにしています。
381 :
374 :2009/07/07(火) 15:15:27 ID:JwBi9et6_Cf3DlsaY_A6/qX2pL0
結局、IIJ以外からIPv6で使えるIIJのDNSサーバは見つかりませんでした。 dns0.iij.ad.jpとdns1.iij.ad.jpはv4/v6共にIIJ以外からも使えましたが 名前解決できるのはIIJのサーバだけでした。 ns4.iij.ad.jpとns5.iij.ad.jpはIIJ以外からも使用可能で Google over IPv6対応ですが、IPv6では稼動していませんでした。
382 :
fe80::774/64 :2009/07/07(火) 15:30:08 ID:dVitm7eo_emnd1zVR_x0mRsyoZ0 BE:808733546-2BP(0)
DNSのキャッシュ鯖までのアクセスがIPv6である必要ははたして有るのだろうか。
IPv6がもっと普及してIPv6でアクセスできるサイトが増えれば どこのISPでもIPv6でもアクセス可能なDNSキャッシュサーバ用意してくれるようになるだろ 現時点でIPv6にそこまでこだわるならIIJ使えばいいだけだし
go6.netに到達できなくなってるような tracertすると --- go6.net [2001:5c0:1000:10::2] へのルートをトレースしています 経由するホップ数は最大 30 です: 1 宛先ネットワークに到達できません。 トレースを完了しました。 --- とか問答無用
1hopでdestination unreachableになることがどういうことなのか理解できない レベルのやつがIPv6つかうなんて百年早い。
まさに問答無用
>>385 どういうことなの?
ここに書き込めてる通り、他の場所ならちゃんと到達するから
ルータまでの経路に障害があるわけじゃないんだけど
388 :
fe80::774/64 :2009/07/10(金) 09:52:19 ID:zV7WUpZL_WoXKcU3M_SIiJcP+b0
go6.netはIPv6 global reachabilityがない。 世界の半分くらいにしか到達してない。 というかIPv6 transitをそもそも買ってない気がする。
>>385 >百年早い。
とか言ってると、百年後もv6が流行っていない未来を
妄想してしまう
100年後、IPv4がインターネットのプロトコルとしてメインで使われているとはとても思えないけどな
>>390 その頃は生きてないので、かんけーねー。
393 :
2001:240:6a3:0:21c:b3ff:fec1:3de6 :2009/07/26(日) 06:17:52 ID:ECh+UUDK_Wf/UprGw_XAON7mly0
システムを再構築したら、なぜかPHP5がIPv6で通信していない。 phpinfo()で調べるとIPv6 Supportはenabledになっているんだが。。。
395 :
fe80::774/64 :2009/07/27(月) 07:04:09 ID:9V09ck0e_mSWi0G+8_Z2BErHEX0 BE:303275333-2BP(0)
i-revoとかBB.exciteのスレが、IIJのDNSがGoogleに対してIPv6アドレスを返すことが原因でカオスなので、 IIJはIPv6トンネリングサービスを配下のプロバイダに提供すべきだと思う。 tokyo6to4とのピアリングも頼みたい。
> なおOCNv6サービスについては、利用を可能とするツールが提供されておりますので、 > そちらをご利用下さい。 これって具体的には何のこと?
OCN IPv6はWindowsから接続するときは専用の接続ツールを使うようになってるので その接続ツールのことでしょう
IIJからの「ユーザーへのおしらせ」に、メールのIPv6対応来たね
404 :
fe80::774/64 :2009/08/20(木) 11:39:56 ID:ffe6RLH2_wA0r8ZFB_d/rKtIqe0 BE:2426199089-2BP(0)
それはNAT変換する機器側の仕様の問題では? NATと言ってもPrefixを変換するだけだと思うけど トンネル方式もIPv6アドレスは半固定のようだし WindowsならPrefixPolicyの設定でなんとかなるから 設定ができる人ならNGN側で使うアドレスさえ数個のPrefixで表現できるならNATを使う必要はない NGN側で使うアドレスが1つのPrefixで表現できれば設定も簡単だからそうなればいいな
406 :
fe80::774/64 :2009/08/21(金) 14:40:20 ID:c79Gs3jp_8GahUn/w_0AgII7F60
キャリアグレードNATをどこに置くかって話じゃないの?
IPv4の話ではないのでキャリアグレードNATは関係ないと思うが・・・
408 :
fe80::774/64 :2009/08/23(日) 05:31:26 ID:PQK8g6lP_Qmdk1OJG_sUA2GVLZ0 BE:471760872-2BP(0)
>>405 NTTのNGNでしか必要のない物だから仕様を決めるのはNTTだと思っていたのだけど、
多少探したくらいでは仕様が見付からなかった。
prefix操作できるのはNGNに繋がるユーザの内ごく少数なのでアダプタの実装がまともならそれに越したことはないと思う。
NGNのPrefixは現状もう複数あるから手遅れじゃないかな。
>>408 仕様を決めるのはブロードバンドルータのメーカーだと思う
PPPoE接続だってNTTのフレッツでしか使わないのに
ほぼすべてのブロードバンドルータが実装してる
PPPoE接続も1セッションのみ、2セッションまで、複数セッション張れるなど
メーカーによって仕様が違うのと一緒
>>409 PPPoE方式はCTCのコミュファ光や一部の電力系でも採用されてるよ。
光ネクストのトンネル方式はDTCP(
>>292 )になるかも。
それが決まれば「IPv6家庭用ルータガイドライン」に反映されるんじゃないかな。
411 :
410 :2009/08/23(日) 10:43:02 ID:MWMy4vna_3B4qRIqb_sdi10ASW0
NGNのマルチプレフィックス問題でトンネル方式の場合はNGNのIPv6を使わないなら それほど問題視する必要もないはず IPv6インターネットのみ使いたければブロードバンドルータ(アダプター)でNGNのIPv6をパススルーしなければいいだけ それにマルチプレフィックス問題はNGN限定の問題でもない
414 :
fe80::774/64 :2009/08/27(木) 14:47:07 ID:74ksmOwW_PLHBgraW_rI8T7ink0 BE:1078311348-2BP(0)
416 :
fe80::774/64 :2009/09/30(水) 08:03:30 ID:xMRfFRnX_CSXfLm4A_cOkhc0my0
TEST
417 :
fe80::774/64 :2009/10/06(火) 17:01:00 ID:3SfTnlyb_FzNZNbBd_80h//JIw0
どこかにIPv4overIPv6(IPsec)@Linuxな情報転がってないかなー。
418 :
fe80::774/64 :2009/10/07(水) 13:44:29 ID:BwDlDhlg_Yjb2H5zN_tahhAIwX0
test
419 :
sage :2009/10/08(木) 18:26:46 ID:qsi1Frca_KfGLlFZd_mcW1Q8Hh0
設定終わったんで、書き込みテスト これが、かければ、トンネル→ルータ(FreeBSD)→クライアント(XP)の開通 ところで、2001:XXXX:XXXX::/48とかってでかい空間もらったのだが 今のところルータに自動で割り振ってもらってる このアドレス、誰がどこで使ってるとか管理してるのは当然ルータだけど 同じ端末を立ち上げたときに、同じアドレス振ってるところをみると 適当に割り振ってるわけでもなさそう どんなルールで割り振ってるんだろう?
MAC アドレスからだったっけ。
WinXPだと適当にガンガン代わるけどね・・・固定で振りたくなってきた 振り方わからんし、振ってもいいものなのかわからん
今のところV6でつないでる、 クライアントがウチのネットワークにはオレしかいないので ルータに勝手にアドレスの割り振り任せて問題なさそう ところで、空いてるアドレスの管理とかもルータがしてくれてるんかな? サーバだと固定にしたほうが便利なんだけど、 勝手に名乗ったやつもルータが管理してくれるんかね?
ステートレス自動構成で振られたアドレスは誰も管理していない (誰も管理していなくても衝突を避けられるからステートレスなの)。 ルータは使っていいアドレスの範囲(プレフィックス)を広報してるだけ。
なんでDNS用のエニーキャストアドレスを決めなかったんだろう DNSへは必ずそのエニーキャストアドレスでアクセスできるようになっていればDNSの設定は楽になったのにな
エニーキャストDNSアドレスのようなものはあったけど廃止された fec0:0:0:ffff::1, fec0:0:0:ffff::2, fec0:0:0:ffff::3 Vistaまでは勝手に設定されてたけど7ではなくなってるな
427 :
fe80::774/64 :2009/10/18(日) 20:24:35 ID:OK3axZbv_ZTKZVI0T_aPVCW8Co0
>>425 偽DNSでMan-in-the-middleとかFishingとか
やりたい放題だからだろうなぁ
DNSSEC普及後だったらアリかもね
>>427 DNSSECではキャッシュサーバ-クライアント間は想定外だぜ
VistaでPPP接続のたびにインターフェースIDが変わるようにするのは小細工が
必要だったけど(
>>50 )、7ではとくに何もしなくても接続のたびにIDが変わるようだ。
IPv6対応の、REMOTE_ADDRがわかるサイトを知ってるかた、どこにあるか教えていただけませんか? fusianasanでは跡が残ってちょっと困るので...
431 :
fe80::774/64 :2009/10/27(火) 12:15:50 ID:q0jxxVzI_XKqjjEfQ_fyHbXUyN0
ありがとうございます。 一時アドレスでアクセスできてることを確認できますた。
本文なしで書き込めばエラーメッセージとともに表示されるよ
IPv6スレ ver8(通信技術版) の436へのレスですが、@nifty が規制されていて書けないのでここに書きます。
>>436 はずれかもしれないけど。
192.88.99.1 以外のソースアドレスで発信された 6to4 返信パケットを、
設定した 6over4 の相手方端点のIPでないとしてルータがはじいてるのでは。
実際、FreeBSDの stf0 経由の 6to4 通信をキャプチャしてみると、
01:08:15.525614 IP *.ppp.infoweb.ne.jp > 192.88.99.1: IP6 2002:****:****:1:248a:6b4f:4f3:566a > 5b-p05-b5.9lab.org: ICMP6, echo request, seq 126, length 72
01:08:15.702346 IP 192.88.99.1 > *.ppp.infoweb.ne.jp: IP6 10gigabitethernet2-3.core1.pao1.he.net > 2002:****:****:1:248a:6b4f:4f3:566a: ICMP6, time exceeded in-transit[|icmp6]
01:08:16.534536 IP *.ppp.infoweb.ne.jp > 192.88.99.1: IP6 2002:****:****:1:248a:6b4f:4f3:566a > 5b-p05-b5.9lab.org: ICMP6, echo request, seq 127, length 72
01:08:16.722860 IP 192.88.99.2 > *.ppp.infoweb.ne.jp: IP6 3ffe:80a::b2 > 2002:****:****:1:248a:6b4f:4f3:566a: ICMP6, time exceeded in-transit[|icmp6]
と、10gigabitethernet2-3.core1.pao1.he.net までは 192.88.99.1 から戻ってきたパケットが、
次の hop の 3ffe:80a::b2 を境に 192.88.99.2 から返るように変化してる。
ipv6.google.com 落ちてる?
こちらではつながる もう復活したのかもだけど
あー。 20:00ころにはつながってた。
440 :
fe80::774/64 :2009/12/05(土) 01:20:08 ID:fW8xdpBb_/ogtE5BJ_SsgRTzuC0
test
見事にN,K,S系だな。公募する必要なかったんじゃね?
いちおう公募したって体裁にしとかないとISPがうるさいから
IPv6有効だとGoogleのWebページ翻訳がtranslate.googleusercontent.comのiframe
読み込み→translate.google.comへリダイレクトの無限ループでまともに動かない。
>ping translate.google.com
www3.l.google.com [64.233.183.113]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
>ping translate.googleusercontent.com
googlehosted.l.google.com [2001:4860:c004::84]に ping を送信しています 32 バイト
のデータ:
なんかtranslate.googleusercontent.comだけIPv6になってるのが怪しかったので
IPv4アドレス調べて
>nslookup translate.googleusercontent.com
サーバー: ns12.iij.ad.jp
Address: 2001:240::11
権限のない回答:
名前: googlehosted.l.google.com
Addresses: 2001:4860:c004::84
64.233.183.132
Aliases: translate.googleusercontent.com
hostsに追記したら解決した。
64.233.183.132 translate.googleusercontent.com
Googleですらこのクォリティ
http://www.unixuser.org/~euske/doc/ipv6ex/ > たとえば Google には、(おそらく) 何千台ものサーバが存在しています。これほどの規模
> のサイトで IPv6 を使えるようにするのは非常にコストがかかるでしょう。これは、ただ単に
> ソフトウエアをアップデートすればいいというものではありません、彼らはふたつのアドレス
> (地上駅の通路と地下鉄駅の通路) をずっと 維持・管理しつづけなければならないのです!
いやまったく本当にそのとおりですよdjb先生
あ、上記の現象が起きるのは、IIJみたいにGoogle over IPv6にDNSサーバが登録されてる 場合だけね。
質問です。 光プレミアム(CTU利用)の人でTeredo接続できた人いますか? windowsXP home sp3環境では、 C:\>netsh int ipv6 show teredo Teredo パラメータ --------------------------------------------- 種類 : enterpriseclient サーバー名 : teredo.ipv6.microsoft.com クライアント更新間隔 : default クライアント ポート : default 状態 : qualified 種類 : teredo host-specific relay ネットワーク : unmanaged NAT : restricted とうまくいっていると思われるのですが、アドレスは、 C:\>netsh int ipv6 show address Interface 6: Teredo Tunneling Pseudo-Interface Addr Type DAD State Valid Life Pref. Life Address --------- ---------- ------------ ------------ ---------------------- Link Preferred infinite infinite fe80::ffff:ffff:fffd という状態です。
Teredoはグローバル(に見える)アドレスが降ってくると無効にされます。
449 :
fe80::774/64 :2009/12/26(土) 13:49:16 ID:9C5dCWZZ_oJVjwcEj_eo73qQMh0
OCNの接続ソフトをルーターモードで IPv6通信確認サイトは、うまくつながっていて パナソニックのBL−C131ネットワークカメラもIPv6で動作中を確認出来ているのに OCNのIPv6モバイルサービスで登録してもホスト名とドメインではカメラが見れないです
450 :
fe80::774/64 :2009/12/26(土) 17:30:16 ID:9WGi53zH_O1aYFGCk_jAZ7RZKp0
それは残念でしたね。
451 :
fe80::774/64 :2009/12/26(土) 18:27:44 ID:9C5dCWZZ_oJVjwcEj_zUcpwND60
>>449 >OCNのIPv6モバイルサービスで登録してもホスト名とドメインではカメラが見れないです
IPv6のホストから見えないのだとしたら名前解決に問題がある可能性があります
nslookupコマンドで登録したドメイン名を引いてみてカメラのIPv6アドレスがきちんと引けているか
確認してみては?
IPv4のホストから見えないのだとしたら
たしかOCN IPv6モバイルは80番ポートしか変換してくれなかったはず
453 :
fe80::774/64 :2010/01/08(金) 19:04:33 ID:oe4mj8JC_9H0h9TcM_rxbEp8910
フレッツ光で使用しているフレッツ・ドットネットってフレッツ光ネクストにすると利用できないらしいね。 フレッツ光ネクストの場合、フレッツドットネットの様にユーザ間で通信することって出来るの? 教えてエラい人!!
>>453 できない。
IPv6インターネットのサービスが始まったら、ネイティブ方式の契約をしている
ユーザー同士の通信に限ってNGN網内で折り返すらしい。
456 :
fe80::774/64 :2010/01/14(木) 19:41:12 ID:8tsvKy+u_G46U09al_rL1oGaXj0
test
>>295 > メールサービスと個人向けホームページサービスを10月までにIPv6に対応させる
っていったいどうなったの?
個人向けホームページのWebサーバもメールサーバも相変わらずIPv4なんだけど。
>ping mail.biglobe.ne.jp
mail.biglobe.ne.jp [202.225.89.6]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
(以下略)
まあ問題山積み過ぎて中断になったんだろうな。BIGLOBEの個人向けホームページ
サービスは自作CGIが使えるし。
(REMOTE_ADDRには/\d+(\.\d+){3}/にマッチするものしか入ってこないと決めつけた
CGIがどれだけあることやら)
v6対応のIRC鯖消滅は避けられたか。
Youtubeのビデオ配信サーバがIPv6に対応したらしい。
久々のビッグニュース
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2010/1/29/2 >nslookup v12.lscache8.c.youtube.com
サーバー: ns12.iij.ad.jp
Address: 2001:240::11
権限のない回答:
名前: v12.lscache8.l.google.com
Addresses: 2001:4860:4001:402::1a
74.125.175.90
Aliases: v12.lscache8.c.youtube.com
え、ニコ動? アーアーきこえなーい
v4延命しても結果的にお金かけて遠回りするだけ、って考えだろうし
経路表…
枯渇したって割り振り済みのアドレスが使えなくなるわけじゃないし。 わざわざ乗り換えのための身動きが取りにくい方へ取りにくい方へと進んでるのは 何考えてるんだかさっぱりわからない。
http://win6.jp/ 半年くらい前から更新停止。
Cygwinは1.7でIPv6に標準対応したからいいけど、
最新のApache for Win32をIPv6で使うには自分でコンパイルするしかないんだろうか
IIS 7.0使えば?
ApacheをWindowsで使うなんて何考えてるんだかさっぱりわからない。
tempaddrは長期間接続したままのセッションには不向きなのか。 面倒だなぁw
473 :
fe80::774/64 :2010/02/05(金) 21:12:40 ID:JzyprTgo_LD+rc2Db_OE9AbvHi0
アドレスを変えるんじゃなくて、 どんどん追加する仕様にすれば良かったのにな。 24時間たったら、アドレス100個付いてたりとか。。。
Youtube正式対応キタコレ >nslookup www.youtube.com サーバー: ns12.iij.ad.jp Address: 2001:240::11 権限のない回答: 名前: youtube-ui.l.google.com Addresses: 2001:4860:c004::64 64.233.183.100 64.233.183.101 64.233.183.102 64.233.183.113 64.233.183.138 64.233.183.139 Aliases: www.youtube.com
国税庁のDNSはいつの間にやら直ったな。 残骸はのこってるけど。 dig @2001:258::2 nta.go.jp NS dig @2001:258::2 www.nta.go.jp A
>>445 直った
>nslookup translate.google.com
サーバー: ns12.iij.ad.jp
Address: 2001:240::11
権限のない回答:
名前: www3.l.google.com
Addresses: 2404:6800:8007::64
2404:6800:8007::66
2404:6800:8007::71
2404:6800:8007::65
66.249.89.100
66.249.89.113
66.249.89.101
66.249.89.102
Aliases: translate.google.com
なんかIPv6 Googleが最近重い YouTubeのトラフィックさばくようになったせいか?
>>478 ipv6サーバは日本にはないの?
香港に飛ばされるんだが
んー? IIJからはGoogleに直結してるみたいだよ
>tracert ipv6.google.com
ipv6.l.google.com [2001:4860:c004::68] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 4 ms 4 ms 4 ms fe80::***:***:****:****
2 4 ms 4 ms 4 ms tky001ipgw10.IIJ.Net [2001:240:bb01:300::13]
3 4 ms 4 ms 5 ms 2001:240:bb01:17::7e
4 5 ms 4 ms 4 ms tky008bf00.IIJ.Net [2001:240:bb00:9008::73]
5 6 ms 5 ms 5 ms tky001ix02.IIJ.Net [2001:240:bb00:9014::57]
6 14 ms 5 ms 5 ms 2001:4860:1:1:0:9c1:0:2
7 5 ms 5 ms 5 ms 2001:4860::1:0:298
8 36 ms 36 ms 37 ms 2001:4860::1:0:794
9 41 ms 54 ms 56 ms 2001:4860::2a
10 36 ms 37 ms 37 ms tx-in-x68.1e100.net [2001:4860:c004::68]
2001:4860::/32はGoogle所有
https://www.arin.net/whois/?queryinput=2001%3A4860%3A%3A このGoogleのサーバが香港にあるってこと?
どっちにしろ今年の1月まで法的な問題があったから
国内に検索サーバは置いてないんじゃなかったっけ
481 :
479 :2010/02/13(土) 17:46:36 ID:Fb1e/Zv0_YXRUb/3D_RnLuDJJ+0
>>480 直結っぽいですね。google内の30msが怪しいですが。
こちらはNTT系なのですが、明らかに香港経由なんですよね・・・
NTTComはGoogleとIpv6のピアリングしてない?
$ traceroute6 ipv6.google.com
traceroute to ipv6.l.google.com (2001:4860:c004::68) from ****, 30 hops max, 16 byte packets
1 2001:2c0:0:3::1 (2001:2c0:0:3::1) 6.082 ms * 6.478 ms
2 2001:2c0:2:1::3 (2001:2c0:2:1::3) 7.15 ms * 9.601 ms
3 2001:2c0:0:2::2 (2001:2c0:0:2::2) 10.711 ms * 8.421 ms
4 2001:218:2000:5000::dd (2001:218:2000:5000::dd) 7.387 ms 7.339 ms 7.124 ms
5 ae-6.r21.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::115) 7.29 ms 6.958 ms 6.674 ms
6 p64-2-0-0.r21.newthk01.hk.bb.gin.ntt.net (2001:218:0:2000::102) 50.11 ms 236.11 ms 50.369 ms
7 po-3.a04.newthk01.hk.ra.gin.ntt.net (2001:218:0:6000::13e) 55.746 ms 55.566 ms 56.491 ms
8 google3-10G.hkix.net (2001:7fa:0:1::ca28:a10a) 57.199 ms 53.007 ms 67.645 ms
9 2001:4860::1:0:16 (2001:4860::1:0:16) 53.022 ms 186.103 ms 53.163 ms
10 2001:4860::1:0:890 (2001:4860::1:0:890) 93.542 ms 77.995 ms 77.759 ms
11 2001:4860::29 (2001:4860::29) 78.004 ms 85.134 ms 79.481 ms
12 tx-in-x68.1e100.net (2001:4860:c004::68) 77.284 ms 74.847 ms 73.772 ms
482 :
fe80::774/64 :2010/02/13(土) 21:11:33 ID:mDpBG5gJ_CQLrISul_q1pHSKSN0
>>481 NTT comは、ntt.net AS2914 と OCN AS4713がある
OCNだと国内でGoogleとpeerしてるけど、
ntt.netはしてないと思われる
2 9 ms 9 ms 9 ms 2001:380:8140::9 3 9 ms 10 ms 9 ms 2001:380:8140:a::1 4 10 ms 10 ms 9 ms 2001:380:8150:1::1 5 10 ms 10 ms 10 ms 2001:380:8150:f::4 6 10 ms 10 ms 14 ms 2001:380:8230:f::2 7 10 ms 10 ms 16 ms ae-5.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [2001:218:0: 5000::d] 8 66 ms 70 ms 66 ms as-0.r20.newthk02.hk.bb.gin.ntt.net [2001:218:0: 2000::162] 9 67 ms 67 ms 66 ms xe-0-1-0.r20.newthk01.hk.bb.gin.ntt.net [2001:21 8:0:2000::b9] 10 67 ms 67 ms 67 ms po-2.a04.newthk01.hk.ra.gin.ntt.net [2001:218:0: 6000::13a] 11 70 ms 69 ms 70 ms google3-10G.hkix.net [2001:7fa:0:1::ca28:a10a] 12 70 ms 72 ms 70 ms 2001:4860::1:0:1063 13 93 ms 93 ms 93 ms 2001:4860::1:0:794 14 91 ms 91 ms 91 ms 2001:4860::29 15 91 ms 89 ms 91 ms tx-in-x68.1e100.net [2001:4860:c004::68] AS4713だけど香港経由ですね。。
484 :
fe80::774/64 :2010/02/14(日) 05:06:47 ID:0SZnp8V0_flongnu7_atLUA8hP0
>>483 国内でpeerしてないのか。。。
苦情を言うしかないですな
485 :
vipper :2010/02/21(日) 13:05:43 ID:MN0ivPvY_otsrvla+_kGrTL1Mq0
記念カキコ
486 :
kirino.v6.ktkr.net :2010/02/21(日) 15:39:55 ID:MN0ivPvY_otsrvla+_Ch/njJ4h0
v6ってIX2015とめちゃ相性いいよね he.net経由で25Mbps出た
>>486 トンネルサーバはロス?
OCN使ってるけど、海外方面にtracerouteしてみると遠回りな
経路が多いからhe.netのトンネルを併用してみようかと思ってます。
NTT.comはすでに商用化を見すえてタダではピアしないと言ってるんでないかい ※ただしNTT東西を除く
>>488 顧客から金とってサービスしてるのだからまじめに経路確保すべき
やっぱIIJのほうがまともそうだな。
491 :
fe80::774/64 :2010/02/25(木) 05:28:13 ID:jRlKFj91_wmk5YOfW_jN7EFbo20
>>490 IPv6インターネットが提供されるのは、旧フレッツじゃなくてNGNの話
これは旧フレッツユーザ向けの救済サービスの話
6to4を改造した6rdという方式で提供するらしい
495 :
fe80::774/64 :2010/03/10(水) 20:37:18 ID:9tf95wsJ_/RYP8gwI_jIddnzq50
テスト
テストはテストスレで
My Yahoo! がIPv6に対応したと聞いたがつながらねーぞ。 先が思いやられるな >tracert v6.my.yahoo.co.jp v6.my.yahoo.co.jp [2001:df0:15:864:2022:3900:1:5] へのルートをトレースしています 経由するホップ数は最大 30 です: 1 5 ms 4 ms 4 ms fe80::***:****:****:**** 2 6 ms 5 ms 4 ms tky001ipgw11.IIJ.Net [2001:240:bb01:301::14] 3 5 ms 5 ms 4 ms 2001:240:bb01:19::7e 4 7 ms 5 ms 5 ms tky008bf01.IIJ.Net [2001:240:bb00:9009::74] 5 63 ms 5 ms 5 ms tky001ix01.IIJ.Net [2001:240:bb00:901b::7f] 6 5 ms 5 ms 6 ms 2001:240:bb40:2::2 7 6 ms * 6 ms 2001:cb0:102:1:7::2 8 * * * 要求がタイムアウトしました。 (以下略)
>>497 NTT.COM系からはつながるよ。tracerouteもOK
香港IX経由だけどなorz
499 :
fe80::774/64 :2010/04/02(金) 12:24:32 ID:IhJVvuyN_Hu7ALiFD_qKLRoNIy0
>>497 v6.my.yahoo.co.jpってBroadBand Tower内で
上流はODNみたいね。。。。
IIJとODNって国内IPv6 peer無いのかな?
またこの板に奇声を発しに来たorz
復活してた。 一時的な経路障害だったのかここに書かなければずっと放置されてたのか気になるな。 v6でつながらなくてもほとんど誰も気にしないどころか「v6を無効にすればなおるよ!」 とか言われる始末だもんな。
IPv6の経路はここから先は通行止めみたいな感じで到達できないことが多いから困るw
>>498 お金とってるくせにこの有様…
使えるってレベルじゃねーぞ
504 :
fe80::774/64 :2010/04/20(火) 18:38:42 ID:NW7ejizS_/stY1/Kk_xpIUh0uw0
505 :
fe80::774/64 :2010/04/24(土) 17:49:12 ID:mn8IXpIc_/roEfeE7_D30WkWtb0
コレガのルーターでOCN IPv6を使ってるのですが、IPv6の接続が不安定です。 Linuxをルーターにしたら改善します?面倒なので出来ればやりたくないのですが。 安定したIPv6接続環境ってどうやったら手に入るんでしょう。
>>505 うちはWindows Server 2008のHyper-V上でWindows XPを動かして、
そこで普通に接続ツールをルータモードで動作させている。
半年近く放置しているが問題なし。
507 :
505 :2010/04/24(土) 21:09:15 ID:mn8IXpIc_/roEfeE7_D30WkWtb0
>>506 情報さんくす。
今、接続ツールのマニュアルをダウンロードして確認した。
Windowsパソコンにインストールしてルータモードにして、
あとは立ち上げっぱなしにしておけばそれでOKなのか・・・
ちょっくらコレガのルーター捨ててくる!
>>505 うちはVMware上でFreeBSD動かしてルータ代わりにしてる
IP Firewall使ってパケットフィルタリングもできるし非常に安定している
510 :
fe80::774/64 :2010/05/09(日) 18:06:51 ID:m9snc+Ka_8z+lyCcl_DeUGt9Qh0
511 :
fe80::774/64 :2010/05/15(土) 14:50:38 ID:ZMCgXb2s_pieSYQki_RaZDa8rE0
「OCN IPv6モバイル」試験サービスの終了について
OCNでは、2006年2月14日より「OCN IPv6」の
ご利用者を対象に「OCN IPv6モバイル」の試験サービスを
提供してまいりましたが、2010年7月31日をもって
本試験サービスを終了させて頂くこととなりました。
試験サービス終了後の有料サービス提供の予定は、現時点ではございません。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承ください。
なお、「OCN IPv6」サービスは引き続きご利用頂けます。
今後とも、OCNを引き続きご愛顧頂けますよう、よろしくお願い
申し上げます。
■本件についてのお問い合わせ先
問い合わせ先: カスタマーズフロント
電話番号: 0120−506506
受付時間: 毎日 9:00〜21:00
※年末年始は除きます
■本サービスについて詳しくはこちら
http://mgzn.ocn.ne.jp/c/tl?i=waRDmeQ2O9CH2Chk
うーむ。この期に及んでもIPv6は商売にならんのか。 いやまあOCN IPv6自体は商用化してるけどISPが直接サービス提供開始するまでの 隙間産業的なサービスだし
IPv4アドレスを高値で売り払う方が金になるってかcr-z
IPv6はどのプロバイダでもIPv4の接続サービスではキャリアグレードNATが 当たり前の状態になって初めて商売になるのだろうね IPv4グローバルアドレスがユーザ宅のルータに割り当てられているうちは商売にはならないでしょう
niftyも192.88.99.1でtokyo6to4にいけるようになったぽい?
IIJ4UのDNS使ってますがwww.google.comのIPv6アドレスを返してくれなくなった ipv6.google.comの方は返ってきます なんでだろう
www.google.com が v6 アドレスを持ってたことあった? CNAME で www.l.google.com になってるけど(で、www.l.google.com の AAAA はない)
GoogleはGoogle over IPv6っていうのがあってGoogleが登録したDNS以外では IPv6アドレスが引けないようになってる IIJのDNSはGoogle over IPv6に対応してて今まではIPv6アドレスが引けたんだよね
520 :
fe80::774/64 :2010/06/07(月) 22:43:10 ID:dp8xZy92_wadR9aUZ_d9IpbmAq0
521 :
fe80::774/64 :2010/06/07(月) 22:44:44 ID:dp8xZy92_wadR9aUZ_d9IpbmAq0
うほっ。かぶった。負〜け〜た〜 orz
IIJのDNSからYoutubeのアドレスが引けなくなったので ネットからYoutubeのアドレス拾ってきてhostsファイルに書き込んで使ってます 今までのように引けるようにならないかな
>>516 うちではまだ返ってくるよ
>nslookup www.google.co.jp
サーバー: ns12.iij.ad.jp
Address: 2001:240::11
権限のない回答:
名前: www.l.google.com
Addresses: 2404:6800:8007::68
2404:6800:8007::63
66.249.89.104
66.249.89.99
Aliases: www.google.co.jp
www.google.com
v4のほうのネームサーバー使ってない?
>nslookup www.google.co.jp ns1.iij.ad.jp
サーバー: ns1.iij.ad.jp
Address: 202.232.2.35
権限のない回答:
名前: www.l.google.com
Addresses: 66.249.89.104
66.249.89.99
Aliases: www.google.co.jp
www.google.com
v6のネームサーバーに接続できるなら実際にv6 reachableなはずだというのは
まあ妥当な推論だわな
ああ、XPだとv6のネームサーバーは使えないんだっけ。その関係かな (うちはWindows 7)
iij4uのDNS(BB.excite/i-revo他も同じ)はns11.iij4u.or.jpだったはずだから別のDNSだな。 最近iijの下のプロバイダに繋いでないので今PPPoEで繋ぐとどのIPアドレスが来るのか分からないが。
>>525 ns12.iij.ad.jpはIPv6仮想アクセスを通したときにDHCPv6が返してくるネームサーバ。
BB.exciteやi-revoはIPv6で接続できるわけでもないのにAAAAを返すと
トラブルになるだけだから対処したんじゃない?
DHCPv6じゃなくてIPv6CPだった 言いたかったのはIPv仮想アクセスでDNSサーバを自動的に取得にしていれば (Windows Vista以降では)ns12.iij.ad.jpが設定されるはず、ってこと。
528 :
fe80::774/64 :2010/06/09(水) 08:06:27 ID:EfmEz0Fj_KnwxC5So_o5Dg9x1V0
529 :
2001:3e8:33:72::12 :2010/06/09(水) 16:11:43 ID:4iEYXpgX_wEoRyvXa_5KYlf4Mm0
どこだろう
IPv6CPはInterface IDしか交換しないが。
532 :
fe80::774/64 :2010/06/11(金) 01:00:31 ID:/H3oLbpy_dd1Wx7fF_4L6lBnKU0
teredo server, relay router どーこー?
今は「Yahoo! BB 光 with フレッツ/Yahoo! BB 光 フレッツコース」 という超レアコースだけが対象なので該当者はほとんどいないと思われる
536 :
fe80::774/64 :2010/06/11(金) 22:35:25 ID:/H3oLbpy_dd1Wx7fF_4L6lBnKU0
tokyo6to4 の Teredo を使いたい場合、 Teredo サーバは何を指定したらいいのでしょうね。 どこかに書いてあるのかな?みつからないお。
537 :
fe80::774/64 :2010/06/11(金) 22:57:24 ID:tD76YSyU_1ioMIDRk_U1cBkzPw0
>>536 Teredo relayはネットワーク的に近いところが自動で決まる。
IPv6家庭用ルータガイドラインの2.0版マダー? マチクタビレタ〜
539 :
fe80::774/64 :2010/06/26(土) 19:41:37 ID:Nz8/bEgp_3qgiHMHm_fgzPp5WB0
Windows 7 の Teredo で書き込み。 AAAAレコードまともに引かないから、hosts に書かないとダメって分かるまでが大変だった。 で、teredo.ipv6.microsoft.com の設定のままで、 www.kame.net 見に行ったら、teredo1.tokyo6to4.net を relay に使ってくれたよ。
540 :
fe80::774/64 :2010/06/26(土) 23:47:45 ID:Wvt3tFym_YNU7WEAf_NwGEIJrr0
>>539 hostsを書くんじゃなくて、prefixpolicyを編集するのが正解
とりあえずおめでと
541 :
fe80::774/64 :2010/06/27(日) 00:32:27 ID:DGjzkEQT_pSyV1YHZ_TERC443M0
542 :
fe80::774/64 :2010/06/27(日) 01:00:51 ID:awu7eFXS_1tNGdphq_lODoB59w0
WZR-AMPG300NH(6to4対応)販売終了
FreeBSDからgifインターフェスでプライベートネットワークからtokyo6to4に接続 記念カキコ
6to4.v6.clw.nuがいつの間にかGoogleにインデックスされてるんだが Googleのクローラーがv6対応したのかな。 でもonly.v6.clw.nuは相変わらずインデックスされてない。
547 :
fe80::774/64 :2010/07/27(火) 15:46:09 ID:BVKHYNTG_Hx7bt9LT_m4yXTY0S0
> 対応しました すばらしい。BIGLOBEのようなやるやる詐欺ではないのか
549 :
547 :2010/07/27(火) 20:25:20 ID:BVKHYNTG_Hx7bt9LT_m4yXTY0S0
>>548 喜んだのも束の間、経由するサーバの一部はv4のままみたい。
セーフティメールを自分宛に送信・受信したメールのヘッダに↓が。
> Received: from mo.iijmio.jp (mo11.iijmio.jp [210.138.77.171])
メールサーバーとの接続さえIPv6なら中間経路がIPv4だろうがUUCPだろうが 日本郵政メールだろうがバイク便だろうがRFC1149だろうが関係ないんじゃないの? 何か困ることあったっけ?
iij4uもIPv6で送受信できることを確認
552 :
fe80::774/64 :2010/07/29(木) 07:39:47 ID:NQl5VSA8_d9FgMsam_phjA7E6d0
553 :
あああ :2010/07/29(木) 16:13:46 ID:3GVwBhMo_Wo9guvv+_+ncuJa3R0
シナ人です
554 :
fe80::774/64 :2010/08/03(火) 17:12:13 ID:tRzHSP28_a8xF6Vcl_PVJ3IqQT0
配布プレフィックスの変更機能が必須になってるな
2ch全鯖でIPv6書き込み&v6用ID対応しないかなー
各種規制機能が対応するまで(いつ?)は無理だろ 北米のRIR枯渇までにははまだまだ掛かるだろうし
IPv4アドレスが枯渇したところでラージスケールNATなどが導入されるだけで 当分の間IPv4接続がなくなるわけじゃないからな
2chはサーバだからラージスケールNATでは対応できない
クライアント側がラージスケールNATになればIPv4アドレスはあまる IPv6はPC同士の通信やリアルタイム性が要求されるものや IPSecによる暗号化通信、VPNなどの用途で使えばいいのでは? IPv6が普及しても当分の間はIPv4、IPv6デュアルスタックで行くでしょう その中で徐々にWebサーバなどをIPv6化していけばいいのでは?
561 :
fe80::774/64 :2010/08/15(日) 15:30:25 ID:bUPhpWT6_edUHDZr3_oez1Fp8Z0
とりあえず、IPv6対応Skypeはやく出て欲しい
hamachiは5/8が割り振られたらどうするつもりなんだろう
IDスレがこの板で初の1001完走?
グローバル固定 IPv6 アドレス割当型トンネル接続実験サービスって、 IPv6対応サイトへはVPNからのアクセスだけど、非対応サイトへは元々の接続からの アクセスという理解でOKですか? 非対応サイトもVPNからアクセスしたいのですが、何か方法はありますか?
569 :
fe80::774/64 :2010/09/01(水) 12:59:02 ID:l5cYYd8D_5/bZP28f_eXhNEE/w0
SSHのSOCKSトンネル機能でここに書き込めるとは思わなかった 知らなかったよ
もう、既存のIPv4ルーターにIPv6のアドレスを付けてデュアルスタックにするだけでいいんじゃないの?w
> 「Yahoo! BB 光 with フレッツ」「Yahoo! BB 光 フレッツコース」のユーザーのうち、 > トライアル参加に同意したユーザーが対象 ほとんどゼロじゃないの Yahoo! BB ADSLのほうはやっぱ放置なんだろうねえ IPv6対応のモデムに交換する金が出てくるわけないし
575 :
sage :2010/09/07(火) 20:42:39 ID:fRLXDn9Q_VC0trNKt_jwKh96/Q0
Google over IPv6 のアドレスが引ける DNS 2001:470:20::2 74.82.42.42
HEのネームサーバーか Googleもv6対応のPublic DNS始めてくれないかなあ
578 :
575 :2010/09/09(木) 02:48:06 ID:sijXGZc6_tiMFDfJi_CZITQtgY0
自爆つっこみだが、このネームサーバー使うといつもと違うアドレスが引けてくるね。 米国DNSからの問い合わせだから米国内のGoogleサーバーのアドレスが返されるっぽい。 日本Googleのipv6サーバーのアドレスがわかるといいんだけど。 # ふつうに引いた場合 $ host google.com google.com has address 66.249.89.104 google.com has address 66.249.89.99 $ host ipv6.google.com ipv6.google.com is an alias for ipv6.l.google.com. ipv6.l.google.com has IPv6 address 2404:6800:8007::68 # 575 のサーバーから引いた場合 $ host google.com 2001:470:20::2 google.com has address 74.125.19.147 google.com has address 74.125.19.99 google.com has address 74.125.19.104 google.com has address 74.125.19.103 google.com has IPv6 address 2001:4860:8010::68 $ host ipv6.google.com 2001:470:20::2 ipv6.google.com is an alias for ipv6.l.google.com. ipv6.l.google.com has IPv6 address 2001:4860:8010::93
579 :
576 :2010/09/09(木) 20:36:39 ID:6VHOo/A4_7iRODyPa_Eskaddcy0
581 :
fe80::774/64 :2010/09/15(水) 09:31:09 ID:9HSOgBls_VCEKiRUx_xAqD/NX10
>>580 >玉虫色の言い方でごまかしたところで
なんで誤魔化したことになんの?
別に推進派が書いた文章でもないのに。
問題点を綺麗に整理した良文じゃん。
100%にこだわらなくても一定数のユーザーがいれば IPv6のみのサービス作れるんじゃね? ひかりTVみたいなのとか。
家庭や中小企業でのインターネットVPNにIPv6利用するところは出てくると予想
584 :
fe80::774/64 :2010/09/17(金) 01:17:40 ID:KsSpMtPh_wbq9HMUJ_rWvUK+G60
国内とアメリカの主要サービスがIPv6化すると IPv4捨てられる人って多いんじゃない? それ以外への通信ってそんなにないよ
TwitterってIPv6に対応してる?
うちのプロバイダだとIPv6アドレスにIPv4アドレスが埋め込まれてるんだが、 まさか1ユーザーに2400:217e:77c6:f500::/64が割り当てられてるってことはないよな?
589 :
fe80::774/64 :2010/09/26(日) 22:14:27 ID:Ko+RN9Vj_/2hvfm/p_GS7L9nmq0
>>588 v6だと最低でも/64は来るよ。
6rdだとv4アドレスをベースにしてるから/48来ててもおかしくないんだけどな。
BBIXの6rdだと/56らしい。 末端のホームユーザーには/112でいいと思うんだが(あくまで私の意見)、実際どうなんだろう。
>>590 この板をふらついてるような方々は/64より多く来てくれると
セグメント分けとか夢が広がって嬉しいよねw
Webなんか見てると/64より少なくしてDHCPv6でばら蒔いて実験してた
人がいたけど、OSの実装側が未対応に近いみたいよ。
>>591 OS等でDHCPv6に対応できなければ/112とかに絞れないってこと?
さっきDHCPv6で軽くググッてみたんだが、
ステートレスでアドレスが重複した場合はDHCPv6を使う必要があるというのを見た。
仕様外なのでOSによっては対応してるかもしれないが何が起こってもおかしくない。 DHCPv6対応でも不正なプレフィックス長として弾かれるかもしれない。
するとこの板のIDの3つ目は不要ということでFA?
IDとしては無意味だな。3つ目は。
596 :
fe80::774/64 :2010/09/29(水) 09:24:48 ID:x7cMF3Ww_lYDqeNj2_INWP3hjW0
同一の/64セグメントにユーザがたくさんいる状況があるでしょう? 大学とか、公衆WiFiサービスとか
その場合でもインターフェースIDを変えることで簡単にIDを変えたり 規制を抜けたりできてしまうことに変わりはないから 同じ/64に他人がいたとしても巻き添え食らうのはどうしようもないんじゃね
598 :
fe80::774/64 :2010/09/30(木) 00:55:27 ID:1NGZjxzP_fWfauwBc_Uy6rKlJg0
規制する場合って、IDの単位と関係してたっけ? 逆引きドメイン名の単位とかでしょ 巻き添えはどうやっても発生する 簡単にIDを変えるのは、PPPoEだといまでもできるし 使い勝手は変わらないでしょう それよりも、大学とかで隣の席の人と同じIDはイヤだと 感じる人が多そうだけど。。。 まあ学生はもっと勉強しろよ!という話だけど
そういう場合はどうせv4でもNATで同じIDだっただろ
600 :
fe80::774/64 :2010/09/30(木) 09:13:53 ID:HrpRbn+W_n500lfB3_CI1Jz6IG0
>>599 >そういう場合はどうせv4でもNATで同じIDだっただろ
そのとおりですね。
それがID3つ目不要論とどういう関係が?
>>573 今日から開始なのに mixi.jp も mixi.co.jp もv6アドレス引けない。
トライアル参加者用のネームサーバでしか引けないようにしてるんだろうか。
>>600 「だったら3つ目がなくてIPv6でも同じIDになったっていいじゃない」
まで言わないとわからない?
603 :
fe80::774/64 :2010/10/03(日) 07:19:50 ID:g+QZCUXW_ldzJJzBc_QR2pm9Nq0
>>602 そっくりそのまま、「あってもいいじゃない」ということも可能ですが
すでにあるものを廃止しようというのは根拠が弱いですね
NGN...
フレッツスクエアネクストでIPv6接続サービスが開始されたら 市販の個人向けブロードバンドルータはIPv6のルーティングに対応するのだろうか
フレッツスクエアネクストでなく、フレッツ光ネクストの間違いです
やはりというかヤマハばかりだな
安価なv6ルーティング対応ルータはまだないのか
>>611 コレガのCG-BARPRO6ならググると在庫有り出てくるよ
614 :
1 :2010/11/18(木) 04:05:25 ID:xDvNmdqh_VF8/a/cM_JRaSNZGD0
>>613 CG-BARPRO6って他にPPPoE接続しているルーターがあるとぶっちぎってくれるから
危険だよ。辞めた方が良いと思う。
フレッツ光ネクストでネイティブモードでIPv6使う場合は ルータのブリッジ機能でIPv6通す形になるの? もし、そうだとしたらパケットフィルタリングはどうなるの?
ごめん、ネイティブモードでなくネイティブ方式でした
618 :
fe80::774/64 :2010/11/18(木) 10:17:29 ID:YcjTUkOZ_r34llhEz_DhF9KgsU0
そろそろIPv6家庭用ルーターのスレ立てるか
リンクシスはシスコの子会社になってたんだよな
来年はコンシューマ向けルータのIPv6対応は進みそう
IPv6移行技術「6rd」のここがメリット
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100203/344114/ > (シスコの関連会社である)リンクシスがゲートウエイを持っているので、それ用のコードを書いた。
>IPv6のルーティングやファイアウォールの機能があり、マネジメントもできる。
>DNSやDHCPのPD(プレフィックスデレゲーション)、そして6rdにも対応する。
>6to4などによる接続もできるようになっている。このコードは、まだリリースしていない。
>今年末にはリリースする予定だ。
>トンネリング技術であるDS-lite などの機能はまだ搭載していないが、加えるのは簡単だと思う。
622 :
名無し :2010/11/30(火) 00:24:36 ID:uyTwpDec_D7WgOkBw_Pe9sl4rz0
>620 これ、ComcastとシスコがAmericaのCableネットワークを想定している RFCだった気がする。キャリァレベルNATの代わりに、個々のCPEはIPv6アドレスしか 持たないけど、キャリアのルータ(CMTS)側で、IPv6->IPv4変換するやつだった気がする。 なぜなら、どんなにIPv4アドレスが枯渇するといっても石油みたいに消えてなくなるわけではないので、 サーバ側は移行が費用もかさむし、DNSの問題もあるから、当面IPv4でアクセスする必要があるわけで、 CPE側がIPv6しか持てないときでも、どこかでIPv4にする必要がある。
家庭用サービスで現に提供済みなのは ・OCN IPv6 (L2TP) ・IIJ系列のIPv6仮想アクセス (PPTP) ・Yahoo! BBのネクスト「じゃない」フレッツ光 (6rd)
YBBでネクストだけど6rdだな、フレッツ網ローカルのIPv6とは排他利用だけど
>>625 ・フリービットのFB Feel6 (DTCP)
RT58i、RT57i、RTV700、RTA55i(Rev.4.06.47 (alpha version)のみ)、CG-BARPRO6で終端できる。
629 :
fe80::774/64 :2010/12/02(木) 15:19:10 ID:HNZVr2qI_xf2Suzro_aFy5+Uyh0
>>625 IPv4無しでも使えるサービスはどこも未提供
来年4月くらいに早いISPがなにかサービス開始しそう
631 :
629 :2010/12/02(木) 23:02:56 ID:HNZVr2qI_xf2Suzro_aFy5+Uyh0
>>630 イーアクセスのIPv6実験サービスのモニターでしたよ。
普通に使えてたなぁ。
今ほどIPv6対応Webサイトがなくてやることなかったけど。
そのときのノウハウはその後何かに活かされているんだろうか。。。?
FreeBSDでmpd+l2tpでOCN IPv6につないでいるんだけど、 たまに、/sbin/route add -inet6 default -interface ng0の経路が 消えてしまいます。 /usr/local/etc/mpd5/linkup.shで実行されるようにしてるんだけど 対策ないですか?
「IPv6対応のため」とか称してひかりoneT終了を早めておいてそれかよ。素晴らしすぎる
IPv6が中途半端に普及するとサーバはIPv6に対応してて通信可能なのに コンテンツがIPv6に未対応な為に不具合が起こるサイトが出てくると予想 IPv6でアクセスしてきたユーザに強制的にIPv4で再アクセスさせるような仕組みが必要じゃないか? Web限定なら簡単にできそうだけど
たとえば規制システムがIPv6に対応してないどこかの掲示板とか?
コンテンツが未対応ってどんなだw CGI の REMOTE_ADDR を加工して表示してるページ、ぐらいしか思いつかないんだが。 もしかして AJAX アプリとか Flash アプリが未対応とかそういうこと?
ブラウザがIPv6対応してればXMLHttpRequestも自動的に対応するし FlashのXMLSocketもとっくの昔に対応済みだよねえ。 そもそもそういう下位層の違いを隠蔽するための階層モデルなわけで
640 :
636 :2010/12/26(日) 18:53:44 ID:ZD5j/afI_K0orSzG3_W3IsLhCw0
サーバ側の回線やOSが対応しててサーバサイドで実行するWebアプリが IPv6に未対応という意味で書いたのですが。
HTTPってIPv6対応についてはまだマシな方だよな
____________ ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| IPv6に対応する・・・・・・! / 二ー―''二 ヾニニ┤ 2011年4月以降に対応するが・・・ <'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その具体的な時と場所の /"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない | ===、! `=====、 l =lべ=| . | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを |`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも | / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい . | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ |l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・ . | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば !、 _,,..-'′ /l | ~''' IPv6サービスの開始は ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも -―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・! | | \ / | |
646 :
fe80::774/64 :2011/01/31(月) 11:11:24 ID:QaUJkfdE_N5NnwK/w_aCVsoAkk0
プロトコルの欠陥かと思ったじゃねーか ISC DHCPv6という実装の問題ね。
おごちゃんがなんか吠えてるけど
そりゃ言い続けてればいつかは当たるけど ふつうは自分が生きてる間に当たるかどうかくらいは気にするんじゃないかな
ところで、IPv6対応のDDNSサービスってある? 最大32桁の16進数とか面倒すぎる
OCN IPv6でもGoogleやYoutubeのIPv6アドレスが引けるDNS用意してほしい
GoogleがPublic DNSのv6 transport版を提供してくれればいいんだが。
657 :
fe80::774/64 :2011/02/06(日) 01:46:38 ID:p+Z8x948_8xxL9mfP_1sG0squw0
IPv6のみで運用しようと思っても今は無理だ OSのアップデートも無理だし
658 :
fe80::774/64 :2011/02/07(月) 10:03:53 ID:9WCbc2mE_p01vj4L+_tr1nV6fy0
>>657 Linuxサーバとかなら、割とIPv6 onlyでもいける
659 :
tss :2011/02/14(月) 08:41:15 ID:DLLm6BhV_3J/tfhUA_ZXfCNKkH0
エンドユーザは IPv6 only になれても、サーバ側は両方必要。特に、DNSとMTA。
当分の間。
これは酷い
NTT NGNでv6インターネットが始まったら prefixpolicyや経路の設定を行うツールを配るんだろうか
トンネル方式だとNGN側のアドレスにNATかけるし ネイティブ方式だとNGN側も事業者のprefixで通信するので multiprefixにならない。
また書き込みテストだけの板に戻ったか 次のイベントはAPNICプール枯渇時だな
いや、NTT NGN上のIPv6接続サービス開始時だろう。(4月?)
4月 以 降 だからいつ始まるか分からんがな、3月までに開始することはないだろうが。
フレッツ光の中でフレッツ光ネクスト契約者の割合はどれくらいなんだろうか
IPv6フラグメントをフィルタリングする場合、せいぜいアドレス+プロトコルで stateful filteringするしかなくて、後はエンドノードにがんばってもらうしかない?
ん? ITproはともかく www.sakura.ne.jpには2001:e40:100:407::d2e0:ac35が振られてるみたいだが。 Google over IPv6みたいにホワイトリストに入ったDNSサーバからの 問い合わせにしかAAAAを返さないのかな?
すまん自分でhostsに書いてるだけだった
677 :
676 :2011/03/04(金) 10:40:52.23 ID:0X9JP0NR_HJKFeSQF_xLTXu5+M0
直った 「via IPv6」
まあIIJとかKDDIはすでにIPv6対応済みだがな
なんというか、このプロトコルが変わる機会に定額ADSLから 従量光ファイバーの契約に変えさせようとしてるっぽい?
各社World IPv6 Dayに取り組むのはよいのだが、もっと国内のピアを安定させてくれ。 NTTCom(AS2914)から最近6rd始めたさくら(AS7684)への経路がサンノゼ経由なんだが…。
682 :
681 :2011/03/09(水) 14:45:34.86 ID:iEF3hRIp_PZuuoHaC_MtUEVfCj0
逆向きはNSPIXP6経由で正常だった。
フレッツ光ネクストのIPv6のネイティブ方式では IPv4のアクセスをIPv6のトンネルで提供するようになるのかな? IPv4はPPPoEの従来の接続方式でIPv6はネイティブ方式だと IPv4とIPv6でプロバイダ料金が2重にかかったりしないの?
>>685 > IPv6導入プランの予定と現実
> IPv4アドレスが枯渇する頃には
> とっくに普及しているはずだった
本当にこうなることを予測できてなかったの?
馬鹿なの?
IPv6に対応してないからいまだに行方がわからない。どうしてくれる!とかw
フレッツのIPv6網を利用した緊急地震速報デバイスは役に立ったのだろうか・・・
ひかり電話契約すると/48とか一体何に使うんだろう。
電話機にもアドレスを割り当てるんじゃね?別のサブネットで
695 :
fe80::774/64 :2011/03/19(土) 01:26:31.11 ID:3OdnohIW_6K+Yuq6V_CjnhuW7d0
ipqから6to4経由でつないでると、いくつかpingすら通らないサイトがあるんですが、これはどうしたら・・・。 kameとかAPNICは見えるんですが、IIJとかhitachiとか見えないです。
>>695 tracerouteの結果を貼りつけておくと
通りすがりの関係者が見るかも
697 :
695 :2011/03/22(火) 22:52:54.43 ID:83R9zwaa_YFtyks2I_PEUOngWt0
結局、192.88.99.3とか82.195.67.6から返事を返す6to4ゲートウェイがあって、iptablesで落とされてました。 前者はまだしも、後者はちょっとどうにかしてほしいです。
192.88.99.1って/24でいいのかな?
RFC3068で192.88.99.0/24と規定されている
6to4の送信元アドレスに限定ってあったっけ? 6to4ホスト同士の通信ではリレーを経由しない訳だから192.88.99.0/24からパケットが返ってくる保証はないんじゃないか。
一方ISP shared addressのインターネットドラフトはめでたく期限切れになった。 IPv4アドレスが枯渇したからにはこれ以上更新しても意味ないし。
703 :
fe80::774/64 :2011/04/01(金) 03:09:48.42 ID:5Kyy7wvH_DJmR4Djo_+Z4HjNwV0
IPv6開通記念カキコ。 NVR500を買ってきて簡単Web設定で、IIJmioのトンネリング実験サービスのパラメータ入れたら即繋がった。拍子抜けw IPv6で繋がったからといって、なにがどうなるわけではないのがちょっと寂しいぜw
704 :
fe80::774/64 :2011/04/02(土) 00:51:00.05 ID:LP1pS/ba_JKoGhvDs_scOurGK10
踊る亀とひろゆきを見る以外に、なんかないものか・・・
IPv6 enabledな鯖立てましょう
707 :
fe80::774/64 :2011/04/05(火) 23:12:31.58 ID:LbAwlG2h_dyBW7jWj_lpN/yZ500
jpドメインがあるとJPRSが何日かに一回名前引きに来てくれる
709 :
fe80::774/64 :2011/04/07(木) 23:59:31.27 ID:9FyjbSs/_09RNM3Dk_b+RnZs2L0
Google、Bing、Yahoo!が参加するってことは、人によっては 突然ネットに繋がらなくなって検索エンジンで調べることすらできない状態になる 可能性があるわけだが本当に24時間も実行できるのか?
IPv4を止める日、じゃないぞ?
マルチプレフィックス問題で閉域網の方にアクセス行っちゃったらたとえIPv4が 使えてもつながらないでしょ? IPv6を無効にするとかIPv4の名前解決を優先にすればアクセス可能になるけど、 あらかじめそれを知らない状態で、しかも検索エンジンすらつながらなくて 24時間以内にどれだけの人が解決できるの? ISPの電話サポートが過労死しなければいいけど。
いっそのこと一日くらいIPv4止めちゃえば?
ほんとに問題だと思うなら、問題点を具体的に指摘した文書を公開して 周知を図れば?
716 :
fe80::774/64 :2011/04/11(月) 14:19:54.65 ID:EeOlLryp_UVJpPhtU_bnS/PMnx0
>>713 そもそもIPv6パケットでDNSクエリを送出しなければ、AAAAレコードは返さないんじゃないの?
普通にPPPoE接続しただけだとIPv4アドレスのDNSサーバーアドレスしか返さないし、
IPv4アドレス指定のDNSサーバーにIPv6でクエリを送出することは出来ないよね。
NTTのNGN網のIPv6アドレスがRAで知らないうちに配られていたとしてもDNSサーバーアドレスまではこないから、
普通はDNSサーバーへはIPv4でしかアクセスしない。
自分でIPv6のDNSサーバーアドレスを指定していない限り、問題は起こらないんじゃないかと思うんだけど、違うかな?
ipv6.google.comひいたらipv4でAAAAレコード返ってきた
719 :
fe80::774/64 :2011/04/11(月) 22:11:39.42 ID:EeOlLryp_UVJpPhtU_bnS/PMnx0
うむ、自分でもよく調べてみたら、IPv4環境でも関係なくAAAAレコードを引けるようだねw でも、パケットがv6かv4かで分けた方がすっきりするような気がするんだけど、なんでそうなってないのかな。 ま、RAでDNSサーバーアドレスが配布されない以上、DNSはv4で使うっていう前提で設計したんだろうけど、 ものすごく中途半端というか、美しくないよね。
なるほど。 ISC BINDのviewを使って分けてみよう。
事実上v6でDNSをひけないXPのせいだろ。 それさえなければ仕様上はともかくv6トランスポートの問い合わせにのみAAAAを返せば すっきりすみわけできたのに。
アプリケーション層の挙動がネットワーク層に左右されないという
原則の方が優先されるんでない?
どうしてもやりたければ
>>720 のいうようにviewを使えと。
この期に及んでv6信者は原則とかほざいてるのか。 じゃあまずv6と言えば何か踊るような風潮をごく一部に作ったkameが 地獄の業火に投げ込まれるべきだな
俺は別にv6信者じゃないんだけれどな。 どうせv4からの移行は遅々として進まないんだから v6は地雷だらけだから知識がない奴はv6を切れって 言っとけばいいだけだろ。 それかIPv4のDNSクエリの返答からAAAAを削除する ソフトウェアを書くのは簡単だから書いてみたら? まだまだしばらくはv6は一部の人のおもちゃだよ。 あとこういう話にitojunを引き合いに出すのはいただけない。
>>724 BINDには、AAAAフィルタという機能が既に
試験実装されてるよ。
まあ、ソースみればわかるけど、ほんとに
"grep -v"レベル機能しかないので、AAAA
しかないクエリの応答が、NXDOMAINになら
ずにNOERRORで返しちゃったり、DNSSECの
対応が出来なくなったりするけど。
IPv6でAレコードが引けることと同じだと思うけど
IPv6からIPv4へ切り替える機能はあるじゃん。
>>726 > AAAAしかないクエリの応答が、NXDOMAINになら
> ずにNOERRORで返しちゃったり、
その場合NOERRORで返すのが正しいんだが。
>>728 未来永劫やれと言ってるのではないのに今年6月のWorld IPv6 Dayの時点で
v6 onlyのクライアントとv4 onlyのクライアントのどっちが非現実的かすら
考えもしないで機械的に原則とやらを振りかざすから原理主義者って言われるんだよ。
現実が見えてないのはどっちだか
>>729 間違った。
NOERRORはいいんだけど、AUTHORITY SECTIONに
SOAレコードを返さないんだった。
んで、通常応答のようにNSを入れてきて、場合
によっては、ADDITIONAL SECTIONも付けちゃう。
権威でこれ返されると、フルサービスリゾルバ
の実装によっては、クライアントにSERVFAILを
返しちゃうらしい。
つーか、BINDにキャッシュDNSをさせると、この
応答をフォーマットエラーと認識して、クライ
アントには上記の様な応答が返るとのこと。
>>730 そもそもWorld IPv6 Dayは問題点を洗い出すのが目的なんじゃ。。。?
735 :
694 :2011/04/13(水) 20:59:28.58 ID:SH6cCJHX_gslXHulj_yZmuyj1k0
--- メール引用はじめ --- 平成23年4月13日 GC-Net120Mコースをご利用のお客様へ グリーンシティケーブルテレビ(株) いつもGC-Netをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 弊社では、IPv6対応のためセンター設備の更新を予定しておりますが、 それに伴い、現在ご使用のケーブルモデムが120Mコースに対応できない ことが判明しました。 つきましては、下記のとおりモデム交換を実施させていただきます。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。 記 1.対象機器 Cisco社製ケーブルモデム WCM300-JP 2.交換費用 無料 3.作 業 員 弊社指定代理店 4.交換時期 平成23年4月中旬〜平成23年9月末頃 ※対象のお客様に順次ご案内をいたしますので、 ご連絡までにお時間を頂く場合がございます。 以上 --- メール引用おわり --- WCM300-JPがDOCSIS3.0に対応できない事は予想していたけど、 v4v6デュアルサービスの開始は9月末頃って事かorz
>>704 >>575 のDNSをクライアントが参照するDNSとして設定すれば
GoogleマップなどのGoogleのサービスやYoutubeがIPv6で使えます
あ、IIJのIPv6使ってるならIIJのDNSそのままでGoogleやYoutubeがIPv6で使えます
738 :
fe80::774/64 :2011/04/16(土) 03:02:39.03 ID:STvW4IwI_eMo3wZgh_RcIPTT2g0
IIJのIPv6仮想アクセスって、毎回同じIP割り当てられてるみたいなんだけど、もしかして実質固定だったりする?
去年の3月頃と4月頃に1回ずつ、おととしの7月頃と8月ごろに1回ずつ/64が変わってる みたいだけど(6月以前はOCNだったので知らん)、それ以外はまったく変わってないねえ。 しかも/48で見るとまったく変わってない(それは当然か)。
ケイ・オプティコムとニフティのIPv6試験サービスがいつの間にか終了してた
>>741 笑わせてもらうためにファイアウォールでアクセスとDNSでAレコードを潰したら、
漢だけど問題だらけとかそんな結果になった。
枯渇時計の残りアドレス数ワロタ
AndroidやiPhoneからOCN IPv6やIIJの仮想IPv6アクセスが使えたらいいな
>>744 auひかりはやっぱりデュアルスタックで来たか
国内初のv4トンネルじゃない家庭向け商用サービスかな
ホスト公開設定はNATがなくて宅内端末にもグローバルIPv6アドレスが振られるから その対策じゃないかな
>>750 NATだとルータの先にある機器を隠してくれてたからな
AAAAレコードを返さないDNSサーバを作って IPv4ユーザにはそれを使わせるとかできないのかな?
問題はIPv6のインターネットへの接続がないのにIPv6が優先になってるからなんだよな プレフィックスポリシーの設定でIPv4優先にするか NTT東西がOCN IPv6のようにIPv4とIPv6の優先度を簡単に変えられるプログラムを配布するかかな フレッツ以外ではこんな問題起きてないのだろうし
>>757 >問題はIPv6のインターネットへの接続がないのにIPv6が優先になってるからなんだよな
問題は、IPv6インターネットに接続性がないのに
IPv6 default gateway をホストに注入するところだよ
フレッツのIPv6アドレス空間向けだけの経路だったら問題なかった
auひかりのホームゲートウェイの新しいファームウェアは UPnP IGD v2のWANIPv6firewallControlをサポートしてるの? これをサポートしていないとIPv6のほうがネトゲやMessangerでの 穴開けが面倒になりそう # WANIPv6firewallControlでぐぐっても現時点で日本語の情報が1つもないとかどんだけ
761 :
fe80::774/64 :2011/04/25(月) 21:13:18.09 ID:yWxY9x/x_FsMg97np_jDz4LZIb0
au光のユーザですでにデュアルスタック化された方っています?
ISP板で報告は見たけど自分はまだ
Happy Eyeballsが実装されたら踊る亀とかが意図通りに表示される保証はなくなるのか
確かに現状ではトンネルだったり国内でのピアリングのがんばりが 足りなくて海外経由が多いから確実にIPv6不利だな。
765 :
761 :2011/04/27(水) 08:07:43.63 ID:svvQ7O4g_sfIupKDC_xg6JkSVR0
>762 ISP板いてきます。ありがとですー
IPv6優先にして 中途半端にIPv6が使えてIPv6インターネットにはつながってないユーザには AAAAレコードをフィルタリングする方法が一番楽そう しかし中途半端にIPv6が使えてIPv6インターネットにつながってない環境は世界的に多いのか? それとも日本のフレッツが特殊なだけ? フォールバックが必要な状況はこういう状況以外あまり考えられないし
最近のオンラインゲームはユーザ側のネットワークを酷使するから困るな パッチダウンロードにP2P使ってるのあるし 去年のFF XIVのオープンベータのクライアントダウンロードにはTorrent使ってたな
>>771 自分の責任じゃないところでネットワーク障害が起きても文句を言われるのはISPだからな
そりゃ嫌がられるだろ
6to4の2002:固定じゃないやつが6rdということでよい?
776 :
775 :2011/05/01(日) 18:44:31.78 ID:X3jxkxYQ_DYgOAfTf_fCT2GK+G0
>>775 ,776
閉域網なんて作っちゃった落とし前、どうつけてくれるのか実に楽しみ
# まあ、法律の枷とかしがらみとかいろいろあるのは理解してるけど
うちのLANの場合、 flets-v6 がろくに使えないからルータでぶちきった上であらためて feel6 の prefix を RA で播いてるから人事で済むけどさ…
# iPhone があったせいで prefixpolicy が使えない orz
うちはauひかりだから完璧に他人事だが 6月8日までにうちの地域でIPv6サービスが始まるかどうか分からない
フレッツくらいシェアがあると家庭用ルータのメーカーに「こういう仕様で作れ」 って言えちゃうし、メーカーにしてもその分の付加価値を付けることができるしで なんかイヤな感じになりそうな気がしないでもない
うちはOCN IPv6にFreeBSDで接続してるが超快調
ネットから拾ってきたYoutubeで使うサーバのホスト名一覧を
>>575 のDNSで引いてhostsファイルにコピペしてYoutubeにIPv6でアクセスしてるが何の問題もない
Yahoo! BBだと光BBユニットのアップデートで対応しそう
ちなみにYoutubeのサーバは俺が手に入れたホスト名のリストでは200くらいあるから 一括でDNSを引くプログラム作らないとやってられない YoutubeのサーバのIPv6アドレスは今までに何回か変わってるし
そんな面倒なことするくらいなら BIND立ち上げてyoutube.comのゾーンをforward onlyしたほうが楽じゃない?
俺はRT58iに dns server select id 2001:470:20::2 aaaa youtube.com と設定してる
785 :
784 :2011/05/03(火) 14:06:42.80 ID:+Zcf5GSs_gHv+Cj0t_nOGomXwg0
おお、そうだ youtubeはいろんなサーバを使っているから、 youtube.comだけを指定しても他のドメインのyoutube関連サーバはv4でのアクセスになってしまうんだな
World IPv6 Dayには、今YouTubeがホワイトリストに入ったサーバに対してだけ返してる AAAAを1日だけ全サーバに返すようにするってことだよね。
787 :
780 :2011/05/03(火) 17:39:51.89 ID:vl+rAs03_ivsVseRn_auArJuap0
>>783 一度プログラム作ればhostsファイルにコピペするだけだから楽
Javaや.NETなら超簡単にプログラム組めるしね
>>575 のDNSはたまに動作が不安定になって引けなくなることがあるからこんなことやってる
KDDIの光oneホームなんだが、/64アドレスなのね。。。 家庭内で複数のIPセグメントを切っている私は引きこもるしかない?
>>791 おお、サンクス。他の/64セグメントを試してみます。m(_ _)m
RAプロキシは理解できてないので勉強してみます。
>>792 自己レスです。他の/64セグメントを使って外に出れました。やった。
やったこと;
(1) ホームG/W(Aterm BL190HW)からは、/64のアドレスをRAされた。
aaaa:bbbb:cccc:1::/64
(2) ホームG/W直下に、Windows XPマシンを配置。内部のVM N/Wに対して、次のIPをRA。
aaaa:bbbb:cccc:2::/64
使ったコマンドはこんな感じ;
ipv6 ifc ph-NIC# forward
ipv6 ifc vm-NIC# forward advertise
ipv6 rtu aaaa:bbbb:cccc:2::/64 vm-NIC# publish
(3) VM(freebsd)に対して、デフォルトルートを設定
route add -inet6 default fe80::xxxx:yyyy:zzzz:dddd%em0
(4) ホームG/Wに対して、VMに対するスタティックルートを/128で設定。
本来、/64でも設定できそうだが、Atermが弾いている?
(5) VMから、ipv6サイトへping実施。
>>794 ホントのところ、/48で払い出されているかどうか不明。
どうやったら確認できるでしょうか。TELしろ?
797 :
796 :2011/05/07(土) 13:39:11.60 ID:+7Z498Jp_hYFQ+8Y9_jzcUKZ4M0
訂正 × 「aaaa:bbbb:cccc:1::/64」としている箇所を ○ 「aaaa:bbbb:cccc:2::/64」としている箇所を
>>796 アドバイスありがとうです。
atermの表示上は /64表示のみ。
ですが、「aaaa:bbbb:cccc:ffff::/64」でも行けました。太っ腹>KDDI。
しばらくこれで様子見てみます。
うちのauひかり回線もIPv6北 KDDIの外まで1500バイトのIPv6パケットが通る トンネル区間は無くて完全ネイティブなんだね よくそんな金があるなぁ
>>799 >トンネル区間は無くて完全ネイティブなんだね
>よくそんな金があるなぁ
基幹ネットワーク機器のIPv6対応は数年前にメーカーレベル
では対応済みだったので、ISPが設備更新のときに正しく購入し
設定レベルで順次対応していけば投資額はそんなに必要ないと思うけど
そうなの? 6rdとは何だったのか、 みたいなことになっちゃうのかなぁ
802 :
799 :2011/05/12(木) 23:36:43.91 ID:ICQbgjZ+_ZNJQHuSZ_tRP7kWiP0
しかしIPv6ネイティブ接続っていいな ISATAP+hostsファイル変えて苦労してv6板に書いてたのが嘘のようだ トンネル区間が無いのでPMTUDにも悩まされずに済みそうだ
>>798 です。
サポセンに問い合せてみたが、非公開げな。
>「auひかりホーム」ではご利用の機器に「IPv6アドレス」を割り当てて
>おりますが、割り当てる範囲の情報につきましては、誠に恐れ入ります
>が、セキュリティポリシーの観点から、非公開とさせていただいており
>ます。
>>803 >サポセンに問い合せてみたが、非公開げな。
一人当たりに割り当てる範囲と、サービスごとに割り当てる範囲を
混同されているような気がする。。。<サポセン
/48と明言しちゃうと、将来たとえば/56に縮小したくなったとき困るからじゃないかな。 auひかりはIPv4アドレスも建前動的割り当て、実質固定だし。
auひかりの人たちはGoogleやYoutubeにはIPv6でアクセスできるの?
auひかりの一部しかv6化されていないっぽい。これから増えていくようだ。
http://ipv6.google.com には普通にアクセスできるよ
youtubeにIPv6でアクセスするにはどうすりゃいいの?
www.youtube.com は AAAA付いてないよね
811 :
810 :2011/05/17(火) 13:05:10.85 ID:dNQLDsPh_kme+uZVh_+IBh/LRi0
World IPv6 Dayに参加するために態々v6アドレスを隠しているわけか 誰得
813 :
fe80::774/64 :2011/05/19(木) 08:41:14.94 ID:l6C7pFgA_9UtTHNM9_/XF5ru8d0
うちのauひかりやっとIPv6対応しました。
>>813 YoutubeのフルHD動画はきれいに表示できる?
815 :
813 :2011/05/19(木) 21:47:28.39 ID:l6C7pFgA_9UtTHNM9_CHgiBkFkI
>814 ためして見るよ
補足
IPv6でYoutubeを見るにはGoogle over IPv6対応DNS使うか(
>>575 がその1つ)
>>809 でダウンロードできるテキストファイルをhostsファイルにコピペ
818 :
813 :2011/05/19(木) 22:00:31.71 ID:l6C7pFgA_9UtTHNM9_h/XoI5Ei0
>817 うーん、hosts書いてみたけどなんかうまくいってないような・・・ もう少し切り分けしてみようかと・・・
うちもようやく対応した これでIIJmioもお役御免か
820 :
tss :2011/05/20(金) 13:26:34.06 ID:gXu93P7W_6ZCnxrxV_65wYWYTb0
World IPv6 Day って何のためにやるのでしょう。ISPの顧客のほとんどのPCやブロードバンドルータには、 IPv4アドレスのDNSキャッシュサーバしか設定されておらず、そこではAAAAはフィルタされる。 それとも、World IPv6 Day までに DualStack ユーザのPCに IPv6トランスポートな DNSが設定される ことになるのでしょうか。 いや私がしらないだけで、もう一般ユーザの皆さんは知らず知らずのうちに、IPv6なDNSキャッシュを使って いらっしゃる?
>>760 WANIPv6FirewallControlには対応していなかった。
当分の間IPv6のポートは手動で開けなければならないってことか
ちょっといじったらおかしくなった。 でも外には出られるみたいだからいいか。めんどくさい。
>>820 まぁ国内ISPもヘタレばかリだな
みんな揃いもそろって filter-aaaa するとは
悪いのは変なv6ネットワーク提供してるNTTなんだから
顧客から文句言われてもBフレッツの障害ですって言い返せばいいじゃん
6rdのプリフィックスが2002::/16でIPv4アドレスの32ビットすべてを埋め込んだものが 6to4っていう逆の認識を持っておけば6rdは理解しやすいですよね?
tmpaddrが利いてるw
>>820 多くのプロバイダでAAAAは引ける
だからこそ、IPv6インターネットにつながってないのにIPv6でアクセスしようとする問題が発生する
逆にIPv4のみのユーザにはAAAAをフィルタしてほしいくらい
Googleだけは特殊なことしてるのでGoogleやYoutubeのAAAAは通常のDNSでは引けないだけ
World IPv6 DayにGoogleが参加するというのは 一日だけすべてのDNS問い合わせに対してAAAAを返すようにするって意味だよね。
>>827 「IPv4のみのユーザ」を判定するのが難しいんだよ
デュアルスタックでも、IPv4トランスポートでDNSクエリを
送信するクライアントもあるから。
?Nテ?テ?ツェラァ??ン?H
クララが立った?
835 :
833 :2011/05/24(火) 13:59:06.95 ID:8GrvRphs_YXMYRiLJ_VC9oQZJ30
test
OSのバージョンが異なるだけでうまく通信できないとか起こるのかな?
デイリーポータルZが予告通りIPv6対応になってた。 6月はいよいよメールとホームページのIPv6化が予定されてるわけだが BIGLOBEの二の舞にならないだろうな
Feel6 障害から2日以上経ってるけど一向に直らんなぁ いくらここが MTTR 長めだからって、いい加減しびれ切れたぉ と愚痴るためだけに久々に6to4使ってみたりw
841 :
839 :2011/05/27(金) 19:01:46.00 ID:NA9f4n0w_Rp941yrP_9FdoWJng0
>>840 こちらでも復旧確認でけた (via Feel6)
これで安心して World IPv6 Day 迎えられる?!
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/ フレッツの説明がどうみてもauひかりのコピペでいろいろ間違ってる
> HGW(ホームゲートウェイ)の自動アップデートにより利用可能です。
フレッツなのにHGW?
> IPv4/IPv6デュアルスタックでの提供となります。
IPv4は従来通りPPPoEなんだからデュアルスタックじゃないだろ
>>844 じゃあONUに直結してたらIPv6は利用できないの?
IPv6仮想アクセスとか6rdも「デュアルスタック」と呼んでいいの?
だったら「デュアルスタック」じゃない提供方式って何?
自鯖で動いてるapacheにもぽつりぽつりとIPv6でのアクセスが増えてきたよ これから面倒だのぉ・・・
しかたないから。 c:\windows\system32\drivers\etc\hosts に 2407:3000:6:175::12 ipv6.2ch.net と一行書いたさ。かきましたとさ。 踊るひろゆきがみれましたとさ。
トンネル方式だと1万円のアダプタが必要 ネイティブ方式だと申し込みが必要だけど追加料金はなし どう考えてもトンネル方式に勝ち目ないだろ そのうちアダプタ機能が内蔵されたひかり電話ルータにが出るかもしれないけど
トンネル方式は企業向けじゃないかな 自前のインフラならサービス内容もプロバイダが独自に決められる ネイティブ方式だとインフラ持ってる会社が3社に限定される 個人でもプロバイダを頻繁に変更する人ならトンネル方式の方が便利 どうせ市販ルータがトンネル方式に対応してくるだろう
ぷららが企業向けISPだとは思えないんだが。 まあ規制大好きだからインフラを自分の管理下に置いておきたいんだろうな
ゲハも真っ青のネイティブ厨とトンネル厨のバトルが繰り広げられるわけですね
IPv6 PPPoEを直接喋れてマルチプレフィックスに対して適切に経路を振れるなら アダプタはいらないらしい
NGNのprefixをHTTPで取る必要あるのかよ……うわめんどくせw
IPv6NATやNGN prefix経路情報取得みたいなガラパゴス 機能は全部NGN内のサービスを守るためのものだから、 IPv6インターネット接続だけが目的ならそんなの実装しなくていい(はず)。 そんなアダプタ配ることはNTTは許さないだろうが。
ああそうか NGN側と通信できる必要がなければ インターネット側をデフォルトルートにするだけでいいのか
ネイティブ方式の場合NGN側との通信も接続事業者のprefixで行うから 必要ないんじゃない
Vista/Win7ならOSのPPPoE接続機能がIPv6にも対応しているはずだから ルータなくても接続できるんじゃね?
フレッツ光ネクストでIPv6接続サービス開始ってことだが もしかしてフレッツ光ライトでは使えないの?
>>859 初めて見た名称だからぐぐってみたら従量制なのね、自分ならネクストの方にしてるわ
パケット数える機器がv6非対応なのかね
863 :
856 :2011/05/30(月) 12:32:51.28 ID:PISaVlTv_BkJn66YZ_75Rq81750
>>857 違う話題で混乱させてゴメン。
>>856 の前半はNGN側との通信の話題じゃなくて、
HGWのLAN側に自前のIPv6ルーターを設置して、複数のサブネットワークを使う場合の疑問点。
VNE(接続事業者)からの払い出しプレフィックスが2001:db8:1::/48だと仮定する。
HGWのLAN側セグメントに2001:db8:1:1::/64を割り当て、
自前ルーターのLAN側セグメントに2001:db8:1:2::/64を割り当てた場合、
HGWは「2001:db8:1:2::/64へのゲートウェイは『自前ルーター』である」
という経路情報を知る必要があるよね。
この「経路情報をHGWに設定する方法」が不明瞭である、と言いたかった。
auひかりのHGWでは「IPv6ルーティング設定」という項目で設定できる。
http://www.aterm.jp/function/guide12/list-data/j-all/bl/k/m01_m41.html [HGW]
│
│ 2001:db8:1:1::/64セグメント
────────────
│ │
│ [PC1]
│
[自前ルーター]
│
│ 2001:db8:1:2::/64セグメント
────────────
│
[PC2]
パケットフィルタのためにL3のヘッダも見るけど基本的にIPv6に関しては ブリッジのままだったりして
あほな質問かもしれませんが、足回りも含めIPv6のみで インターネットに接続できるのがメリットという理解でオッケー? そして、Bフレは置いてけぼり?
もう一つ MTUサイズはネイティブとトンネルで差異はあるのかな。
>>864 それは無いよ。フレッツのHGWは最初からデュアルスタックになってる。
HGWをBフレッツに繋いだ場合にはIPv6ブリッジ動作へと変化するけどね。
>>865 「IPv4に依存しない」という事は大きなメリットだね。
その気になればLAN内からIPv4を一掃する事もできる。
ネイティブ方式は「IPoEのまま(トンネリングせずに)インターネットと通信できるフレッツ史上初のサービス」とも言えるね。
光ネクスト以外のフレッツアクセスサービスではどうなるんだろうね。
Bフレッツや光プレミアムなどは地域IP網からNGNへの収容替えが進んでいるそうだけど、
NGN収容となったそれらの回線でIPv6サービスが提供されるかは分からないね。
まあ、あせる必要はない 2、3年くらいの間にIPv6対応してくるんじゃないの? 急いで使いたいならOCN IPv6などを使えばいいだけの話
>>864 トラフィックでの課金ならL2までしか見てない可能性も。
>>845 よくわからんのだがds-liteとデュアルスタック混ざってない?
872 :
863 :2011/05/31(火) 04:31:22.69 ID:D6BktWFi_MLRLL+ED_Z94ivy1J0
OCNドットフォン対応とかじゃね?
Google Public DNSでGoogle over IPv6に対応したDNSサーバを用意してほしい
878 :
fe80::774/64 :2011/06/01(水) 07:39:45.93 ID:SYc+P/c9_Wtc651Vt_70fJ6ZXu0
NTTフレッツ光ネクスト経由でカキコできた人います?
>>877 >Google Public DNSでGoogle over IPv6に対応したDNSサーバを用意してほしい
IPv6版のPublic DNSでやって欲しいね
queryがIPv6で出せるなら到達できるんだろうし
>>875 まんま「NTT東日本・NTT西日本の「インターネット(IPv6 PPPoE)接続機能」に対応したアダプタ」と同じ機能にしか見えない…
/128とか流石すぎる
固定かどうかってISP側で選べたっけ? auひかりのIPv4アドレスと一緒で「契約上固定であることは保証できない」 って意味かな > グローバルIPv6アドレスを1つ割り当てます。 リンク先に書いてあることと矛盾してるんじゃね?
ソフトウェアルータってVMwareで動くNetBSDかよ。正気の沙汰とは思えん。 あと、さすがに/128ということではないみたいよ > 割り当てられるIPv6アドレスは、プレフィックス長 56(サブネット数256個) > となります。
普通は実機にインストールして使うものだからこれはあくまでお試しでしょ つかVista/7だったらOS標準のPPPoEでいけるんじゃないの? インターネット接続するだけなら要はPPPoEでIPv6CPとDHCPv6-PDが できればいいんでしょ?
Vista/7 の標準機能だけでPPPoEトンネル方式のIPv6インターネット接続が 出来るなら、わざわざ1万円もするアダプタ売ってる理由はなんだろう? それをやられるとPCからNGN内部のサービスに到達できなくなっちゃうとか?
888 :
fe80::774/64 :2011/06/01(水) 21:32:00.07 ID:4/3HPVmS_K9MMI8Pc_5Td1++1l0
v4でトンネル使ってたら、使えるってだけで根本的な問題が解決しない 最終的にはv4はほとんど無くす方向に持って行くんじゃ?
ん? IPv6 over PPPoE のどこにIPv4があるの?
フレッツ光ネクストのは名称はトンネル方式だけど 実態はIPv4と同じでPPPoE接続なだけだよ フレッツ光ネクストのIPv6ではネイティブ方式という方式があって それと区別するためにトンネル方式と呼んでるだけ IPv6 over IPv4ではなくてPPPoEのトンネル
891 :
fe80::774/64 :2011/06/01(水) 21:51:09.80 ID:4/3HPVmS_K9MMI8Pc_5Td1++1l0
あぁWindows7が持ってるトンネル機能って 単に接続機能って話か v6非対応プロバイダーでもip直打ちで指定すればマイクロソフト経由でv6ネット繋がるからそれの事かと思ったぞ
892 :
sage :2011/06/01(水) 22:45:10.69 ID:nwHzKusS_bj+yT3jL_OZWpYSbq0
>>887 それもあるだろうけど
>>886 の言ってるDHCPv6-PDが出来なかった希ガス。
ソース忘れたけどどっかの英語のpdfでそんな事が書いてあったような。
フレッツ光ネクストなユーザに実際どうか教えて欲しいっす。
893 :
ななし :2011/06/01(水) 23:03:58.80 ID:tzSaFvOr_69RusdSS_bTauw8oa0
IIJ4Uと契約してIPv6 PPPoEで接続してみた。 これでFeel6ともお別れだw
もし、PCで直接接続できたとして、 PCで直接接続するとマルチプレフィックス問題が出てくるからね PrefixPolicyの設定ができないといろいろ困ることが起こるのでは?
あ、PCで直接接続する場合はEthernet側のIPv6を無効にすればいいのかな? VistaやWindows 7ならローカル エリア接続のIPv6のチェックはずすだけでできるね
897 :
ななし :2011/06/02(木) 00:08:42.24 ID:030pBSJe_l4vtCGg5_XHy3Hokv0
うちは debian squeeze でBBルータを作っていて rp-pppoe + wide-dhcpv6-clientな環境なのでなんとも いえないけど、休日に余力があったら試してみる。
>>898 自己レスだが
OCN IPv6で接続プログラムを使わない場合ループバックアダプタを作成して
そのループバックアダプタをICSで関連付けるとかややこしいことをする必要
のある理由がようやく腑に落ちた。
たぶんフレッツのIPv6 PPPoEでも同様のことをする必要がある
フレッツのインターネット(IPv6 PPPoE)接続をMA-100で終端する場合、 ISPから割り当てられるプレフィックス長が/56だろうが/48だろうが、 その中の/64、1個しか使えない。どれを使うかの指定すらできない。 MA-100のLAN側に自前のルーターを接続して複数のセグメントを 使う場合、自前のルーターにはRAプロキシ機能が必要で、 全てのセグメントで同一の/64を使う事になる。 どうしてこうなった・・・
RIPngやスタティックルートを扱える機器が出るまでアダプタ買うのは待った方がいいな そのうちそれらの機能を持ったアダプタが出てくるだろう MA-100もファームウエアの更新でRIPngやスタティックルートを扱えるようになればいいね サービスは始まったばかりだからあせらないことだな
902 :
anonymous :2011/06/03(金) 01:21:44.80 ID:4RHpB+8Z_lrUI+E/d_ZabuBvYD0
まぁIPv6アドレス一杯あるからいいけど、DHCPv6-PDで /56や/48を配って、 ちゃんと宅内で複数ネットワークを運用できるような見通しってあるのかね? DHCPv6-PD ってことはアドレス変更がある前提か、すくなくともユーザが 予めどんなIPv6アドレスがもらえるか分からない前提なわけでしょ。 それを考えると今NTTが配り始めたアダプタやauひかりみたいに、 DHCPv6-PDを受けるルータの「LAN側ポート」に単一の/64を割り当てて RAするくらいがせいぜい可能な運用だと思うんだけど。
903 :
fe80::774/64 :2011/06/03(金) 09:40:31.54 ID:arLSXsAd_FUHD8uGX_IUDpb7xM0
>>902 単に/64だと内部でネットワーク別けるようなレアなユーザーから
ルーティングできねぇって文句が来るから
一律に/48とか/56で配ってるだけでしょ
一律に/48るのはISPの都合でユーザーの都合じゃないだろうけど
可変で配るより楽なのは容易に想像できるし
別に配られたからってルーティングしなくちゃいけない訳でも無いしね
まぁ/48は大盤振る舞いだなとは思うけどねw
6to4ではどうしてたの? 6to4のプレフィックス長は/48だし IPv4アドレスが変わったらプレフィックスも変わるでしょ?
>>903 それはわかるけど、内部でネットワーク別けるユーザってどんな運用するつもり
なんだろうってことですよ。だってISPから割り当てられるプレフィックスは
可変なわけでしょ。ISPからのDHCPv6-PDを受けているルータに直接接続した
セグメントならまだいいけど(割り当てプリフィックスの変更を即座にRAで
再広報できるから)それよりも奥にあるセグメントはプリフィックスの変化
に追従できないでしょ。アドレスの割り当ての問題だから
スタティックルーティングやRIPngの機能が追加されたって解決できないし。
>>904 動的IPv4アドレス割り当て環境下の6to4でも同じ。
まぁ「なるべく変わらないように運用する」しかないんだろうけどね。 宅内に複数ネットワーク作ったけどISPの都合でいきなり プリフィックス変更されたら痛すぎる
>>906 ヤマハのルータだと ra-prefix@lan2::/48 や dhcp-prefix@pp1::/48 のよう
な書式で上位ルータからRAやDHCPv6で配布されたプレフィックスを引き継い
でサブネットが構築できる。
ISPから割り当てられるプリフィックスが変われば宅内の全機器のリナンバリング を自動的に行える仕組みができたとしても、宅内機器同士の通信どうするんだ っていう問題があるしなぁ。宅内は192.168.0.0/24固定、外に出て行くときは グローバルアドレスにNATというのはある意味幸せだったんだなぁ。
912 :
fe80::774/64 :2011/06/04(土) 13:49:38.88 ID:aL69+INd_mIFCM6fn_xYWzPkol0
>>911 セグメント分けてない限り、宅内はリンクローカルアドレスでおkっしょ?
って話かと。
宅内でセグメント分けたければ、固定をもらえる環境にしないと、
やっぱ色々厳しいって事じゃないかなー
宅内機器同士の通信は固定でULAを振ってやればいいんじゃないの?
fc00::/7あたりを使ってそれ用のprefix policyを書いてなんてことをやってるけど、 prefix policyを勝手にゴソゴソ書き換えるツールに介入されるとこの解決策は 使えなくなりそう。
8000::/1の範囲からGLAの割り振りが始まるまでGLAとULAの選択は Longest matchで問題ないはず
916 :
fe80::774/64 :2011/06/04(土) 21:27:58.01 ID:BQNHmgBM_ADOQcscu_bho08D9s0
スイッチがある以上帯域的には分ける必用はほとんど無い現状だと わざわざネットワーク分けて運用するってどんだけだよ ってのは判るけどね もう少し一般家電がネットに対応すれば、PCとその辺の家電機材は ネットワーク分けてフィルター掛けやすくとか言う事もあるかもしれんけど
おー宅内はULAか。 Windows Vista/7の「IPv6のプロパティ」でIPv6 ULAを固定的に指定しても、 RAで飛んでくるGLAも付くんだな。 逆にRAを聞くのやめられないってことなのかな
>>910 Ciscoも上からのprefixを変数にして扱えたよー
>>910 >>906 氏とは別人です。
「RAやPDで受け取った/64の、下位16ビット部分を任意のサブネットIDに置き換える」
という事はできないから、たぶん無理じゃないかな。
上位のルーターで/48をRAすると、そのセグメントのPCがアドレスを自動生成できなくなる。
ヤマハのルータにDHCPv6-PDサーバ機能は搭載されていないから
下位のルータに/48のプレフィックスを伝える事ができない。
何か良い方法はないかなぁ。
921 :
fe80::774/64 :2011/06/05(日) 23:42:41.66 ID:Wzwca0X6_6X5WbLLn_Pkegazet0
>>916 DS等のWEPにしか対応してない無線LAN機器を使いたい場合に、
セグメントを分けてインターネット側にしか繋がらないようにするという用途ならあるよ。
IIJ、個人ユーザー向けのIPv6接続機能「IPv6仮想アクセス」を強化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110603/361021/ 記事から一部抜粋
今回、新たに追加された「IPv6仮想アクセス(ネットワーク型)」は、
IPv4ネットワーク上にトンネルを形成してIPv6パケットを流すという基本は従来と変わらない。
ただ、トンネリングプロトコルに「L2TP」を使う点、割り当てられるIPv6プレフィックスは
「/56」で、複数の端末が同時にIPv6接続できる点が異なる。
IPv6プレフィックスはユーザーごとに完全に固定ではないが、
「なるべく変わらないように運用する。
引っ越しなどで拠点が物理的に移動するか、IIJ側の設備をやむを得ず変更する
などのことがなければ、基本的に変わらない」(IIJの担当者)という。
IPv6仮想アクセス(ネットワーク型)を利用するには、L2TPに対応したルーターが必要だ。
シスコシステムズやジュニパーネットワークスの製品でしかるべき設定をすれば使えるが、
一般の家庭用ブロードバンドルーターなどでは対応していないケースも多い。
そこで、IIJではソフトウエアルーター「SEIL/x86」をパソコンなどに導入して、
L2TPルーターとして利用するという手法を紹介する予定だ。
6月6日の「IPv6仮想アクセス(ネットワーク型)」の提供開始に合わせて、
SEIL/SMFコミュニティのWebサイトで設定方法などを公開するとしている。
SEIL/x86はインストールして試用するだけなら無償。
ただし、無償版はコンフィグレーションが保存できない。
コンフィグレーションを保存するにはライセンス料金として800円が必要となる。
>>922 モバイルアクセスなら月額315円から利用できるみたいだけど、
他のISPからでも使えるのかな。
>>923 使える。auひかりがネイティブ対応を始めるまで実際に使ってた。
今回サービスを始めたネットワーク型も使えるかどうかまでは保証できないが
>>925 IPv6を一時的に無効にしてからアクセスするしかないね
>>927 それが自分でできるならそもそもツールは必要ないような…。
XPはデフォルトではIPv6は無効だし SP3ならチェックをはずすだけで無効にできる VistaやWindows 7もチェックをはずすだけで無効にできる このツールはIPv6を無効にせずにフレッツのIPv6サービスを使いつつ アクセス障害を回避するためのツールなのでは? IPv6を無効にしてしまうとフレッツのIPv6サービスが使えなくなるからね
久しぶりに調べてみたらntt.comからIIJへの経路が国内経由になってた。
>>930 >久しぶりに調べてみたらntt.comからIIJへの経路が国内経由になってた。
関係者が見てるので、ここに書くのは効果ある
www.kame.net www.kddi.com www.iij.ad.jp これらはいままでAAAAレコード引けたけど 今は引けなくなってるね
大本のDNS(kame.netならorange.kame.net、iijならdns0.iij.ad.jp kddiならantares.kddi.com)はAAAAレコード返してる プロバイダのDNSが細工してそう
ipv6.google.com www.v6.facebook.com ではAAAAレコードが返ってくる
自宅の自前のDNSサーバだとAAAAレコードが返ってくる もし、プロバイダがWorld IPv6 DayにあわせてAAAAレコードを返さない細工してるなら World IPv6 Dayの意味がないね
niftyとso-netのDNSはAAAAレコード引けない iij4u、odnのDNSはAAAAレコード引けます
亀の動きが以前に比べて速くなってると思えばそういう事ねw
v46.www.yahoo.co.jp AAAA引ける?
ちょっと重大なトラブルに遭遇した。 ipv6.2ch.net. AAAA引ける?w
>>934 KDDIのv6ネームサーバーはちゃんとAAAAを返した
まあ当たり前か
>>936 それらはAレコードがついてないからじゃね?
(AAAAを削るとまったくアクセスできなくなる)
>>937 本末転倒過ぎるよな
いつかはAAAAレコード返さなければならない日がやってくるのに
ぶっつけ本番でやるつもりかね
auひかりはいいみたいだけどフレッツのIPv6 PPPoEではちゃんとv6用の ネームサーバー用意されてるの? もしAAAAフィルタのせいでIPv6 PPPoEがまともに使えなくなってたら So-netのユーザーは苦情の電話入れていいんじゃね?
末尾ドットの有無で微妙に回答が違うな、光BBユニットのせいか C:\Users\********>nslookup ipv6.2ch.net サーバー: UnKnown Address: 192.168.3.1 権限のない回答: 名前: ipv6.2ch.net Addresses: 2407:3000:6:175::12 125.6.175.12 C:\Users\********>nslookup ipv6.2ch.net. サーバー: UnKnown Address: 192.168.3.1 権限のない回答: 名前: ipv6.2ch.net Addresses: 2407:3000:6:175::12 125.6.175.12 C:\Users\********>nslookup www.kame.net サーバー: UnKnown Address: 192.168.3.1 権限のない回答: 名前: orange.kame.net Addresses: 2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7 203.178.141.194 Aliases: www.kame.net C:\Users\********>nslookup www.kame.net. サーバー: UnKnown Address: 192.168.3.1 権限のない回答: 名前: www.kame.net Addresses: 2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7 203.178.141.194
プロバイダDNSはAAAAを一切返さないつもりなのか?w
とりあえずAAAAフィルタされてるISPでは8.8.8.8を使えばいいか
auひかりのDNSサーバーはv4でもAAAAレコード引けるようだ。 あとはGoogle over IPv6に対応してくれれば言うことないんだが
ISPのAAAAフィルタはオペレーターズフォーラムのサイトに
biglobeの中の人が説明資料載せてるよ。
ttp://v6ops-f.jp/ これの第4回んとこね。
実装によってフォールバックをサボるから、ヘタに閉域網GLAを
受け取っちゃってるPCからのアクセスで問題になる。
公開されたスライドを見る限り、フレッツ網から来たDNSのクエリに
ついてはAAAAをまるごとフィルタリングしちゃうっぽいな。
>>947 そんなことしなくても
>>946 が書いてるようにGoogle Public DNSを使えばいい
DNSサーバのアドレスは8.8.8.8と8.8.4.4の2つです
8.8.8.8だと、GLBやってるサイトだとユーザに近いサーバが うまく選択されないみたいな弊害も多いので手放しでは勧められないんだなぁ 自前のキャッシュをローカルで動かすのがベターだと思ってるけどね unbound for Win32のインストールはOK押していくだけなので簡単だよ どうせPCが参照するDNSの設定変更しなきゃならないのは同じ
DNSSECに対応すればAAAAが返ってくるようになるのか
>>938 InfoSphereのCache DNS ServerもAAAAフィルタしてます。
事前に案内メールが来ました。
トンネルが独自にDNSサーバを提供しているならそれを使えばいい DHCPv6で自動的に割り当ててくれるかもしれないし
World IPv6 day 開始まであと6時間あまりか、胸熱だな
だいたい大手ISPはAAAA filter入れてるし何もないでしょ
いつの間にやら DynDNS で IPv6 アドレスが登録できるようになってた ひょっとして、と思って覗いてみてよかった
>>956 つまらんよねぇ
うちのISPはIIJ系だからか今のところちゃんとAAAAレコード引けてるけど
# やっぱり閉域v6網はガンだな
ブックマークのホスト449件中52件がAAAA RR付きになった。 昨日は42件だったんだが、技術方面に偏ってるとはいえ少ない気がする。 So-netのDNSで引くと0件になる。素晴らしい対応だな。 ちなみにwww.kokatsu.jpはAAAAが消えたようだ。
niftyだがAAAA引けてるのはauひかりTシリーズのDNSサーバ使ってるせいか? Tシリーズだからv6アドレス払い出しはないはずだけど
>>961 フレッツユーザだけAAAAフィルタする工夫してるんじゃない?
963 :
2002:7d35:ebce:1:b1a7:8cda:47e8:6f52 :2011/06/08(水) 14:51:53.29 ID:9oKw12ol_bZTlkUZB_gpDTxzIt0
W6D記念カキコ
今回まともにIPv6化してる大手サイトってGoogle (Youtube含む) くらいのように見える。Gmailやgoogle mapはもちろん、Google App Engine (*.appspot.com) までv6化してる。 それ以外の大手サイトは、確かにトップページ (i.e. www.yahoo.co.jp) だけはv6でつながるけど、それ以外のページ (auctions.yahoo.co.jp) はv4のままのところばかリだ。
966 :
fe80::774/64 :2011/06/08(水) 23:20:02.81 ID:3vd4s9uL_ySVVCzJZ_a+dMgyc00
>>965 でもまぁ、ネットワークの接続試験目的なら、
各社で取りたいデータがとれれば、
TOPだけIPv6でも良いんじゃね?
無理して全部IPv6にする必要も無いと思うが。
よーやくと言うかなんというか、
最初の一歩を踏み出した訳で。
967 :
taneshima-popula.homulachan.v6.ktkr.net :2011/06/08(水) 23:29:43.50 ID:9PQOithC_s6Hyi/5p_jZIJ6y7WI
Touchからいけるかな?
968 :
sage :2011/06/09(木) 01:12:41.43 ID:vwtP6VAg_fam4QEym_fznt/Dta0
IPv4を完全OFFにして色々試したいのにv6のDNSがないという…。 そこで適当にDNSをでっち上げてみた 2001:3e0:525::1 ここを指定してアドレス解決させればIPv4がOFFでもつながるはず。 やっつけなのでまともな動作なのかは不明だ。
本当だ、すげー>GoogleのIPv6 IPv6のみ環境でもGoogleのサービスをv4と遜色なく使えてるぞ もうv6移行の準備はできてるんだなぁ でもGAEまで勝手にv6化はやり過ぎのようなきがするwww
2003年2月からデュアルスタック運用してるから、いまさらって感じだな。
971 :
sage :2011/06/09(木) 01:29:17.07 ID:vwtP6VAg_fam4QEym_fznt/Dta0
というか、どこがIPv6に対応してるかわからない上に わざわざ探し出してまでアクセスするのかという何か。
973 :
anonymous :2011/06/09(木) 01:29:43.94 ID:G9LEEHMB_fqMeIRN4_wezOx1gb0
Googleデュアルスタック化されてないとこ発見 google.com の MXがIPv4オンリーだった
IPv6で繋いでみたが「繋がった」って言う自己満足だけでいまいち使い道が沸かないぞ
自己満足でも満足感を持って頂いただけでも御の字 という業界関係者も多いでしょう
この板にひたすら書いてIDにIPv6が出るのを待つしかw
>>970 GoogleはGoogle over IPv6を1日限定で全ユーザーに開放しただけだからな
IIJのDNSでは以前から使えてた
「お使いのプロバイダのDNSサーバのIPv6の利用状況のテスト」がokなISPってあるの?
いつの間にかwww.sakura.ne.jpにAAAAが復活してた World IPv6 Dayとは関係ないと思うんだが
乙