99 :
root ★:
>>98 ええと、今の IPv6 で書いた時の ID は ID1_ID2_ID3 なわけですが、
ID1: 発信元IPv6アドレスの上位48bitを種に、2ちゃんねる標準のID生成ルーチンで生成、8桁
ID2: 発信元IPv6アドレスの上位64bitを種に、2ちゃんねる標準のID生成ルーチンで生成、8桁
ID3: 発信元IPv6アドレスの全部(128bit)を種に、2ちゃんねる標準のID生成ルーチンで生成、8桁
と、ID末尾に 「識別マーク」1文字
識別マークは今のIPv6板では常に 0 になります。
他の板では O とか Q とか i とか P などもあります。
100 :
98:2008/08/21(木) 16:23:59 ID:lMqypSiK_j5j95nIn_7tD7oKoN0
あぁ、アドレスの8桁じゃなくてIDの8桁ね。理解。
ID1とID2がそうなってる理由はなんでしょう。
どこかで議論されてるならポイントしてもらえるとうれしいです。
101 :
root ★:2008/08/21(木) 16:36:52 ID:???0 BE:1641492-DIA(101112)
102 :
98:2008/08/21(木) 20:24:09 ID:lMqypSiK_j5j95nIn_7tD7oKoN0
ポイントありがとう。これから読みます。
とりあえず脊髄反射で反応してみると、
/64が一単位ってのは、基本的にはブロードバンド環境を想定
しているわけね。IPv4のように/32を割り当てるのではなく、
/64を割り当てる(e.g. OCN IPv6)だろうと。
ただしOCN IPv6トンネル接続サービスのように個人に/48を
割り当てる場合もありそうなので、/48もseedにしてみよう、と。
ということはID3が/128な理由は、企業や大学やネカフェの
ようなところでは/128単位だろうという想定なわけだ。
そういう根拠でID[123]を分けているなら、やはり最後の8桁は
削れないと思うな。
103 :
root ★:2008/08/22(金) 01:41:04 ID:???0 BE:2189838-DIA(101112)
>>102 はい、まさにそんな感じです。
あとは、iDCみたいなところとかもですかね。< /128 単位