◇◇◇◇嗤うブラクラ・ジャック◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
695ぺけにゃん♪
>>694仔鹿のゾンビちゃん
そですね、荒井注みたいになってなければいいんだけど...。
 
ところで去年 ぺけが料理板で書いたゴーヤチャンプルーのレシピっす。


・材料:ゴーヤ、もやし、豆腐(私は絹ごしが好き。勿論 木綿ごしでもOK)
    豚コマ、にんにく、卵、酒、塩、胡椒、醤油、胡麻油、削り節
<手順>
 @ 豆腐を布巾に包んで重しをするか、電子レンジにかけて水きりする。
 A ゴーヤを縦半分に切り、種を除いて5〜8?厚さに切る。もやしを洗う。
 B 豚コマは一口大に切り、にんにくはみじん切りにする。
 C 豆腐は縦半分に切った後、1センチ程の厚さに切る。卵を割りほぐす。
 D 中華鍋を強火で高温に熱してから油を注ぎ入れ、油が再度熱くなったら
   豆腐を入れ、こんがりと両面に焼き色が付くまで炒め、一旦取り出す。
 E 豚コマに 薄く塩、胡椒で下味をつける。
 F 火を中火に落とし、鍋に残った油ににんにくを入れて香りを出す。
 G 豚コマを加えて、火を強火にする。肉に火が通ったら ゴーヤを加える。
 H 酒を回しかけ、ゴーヤが熱くなったら もやしを加えて、更に炒める。
 I 香り付けの醤油を加える。ここで味を見て足りなかったら改めて塩 胡椒。
 J 卵を回しかけて 全体を返し、火が通ったら胡麻油で香り付けする。
 K 食器に盛り、削り節を振りかけて出来あがり!

・分量が書いてありませんが、これはゴーヤ1本と言っても 時によって大きさが
 まちまちだったりするので、敢えて書きませんでした。
 大体 いつも目分量でやってますしね...。(御希望ならば、後日追記しますが)

#25 2000/03/11(土) 05:56 から(追記)

 ごめんなさい!手順を1つ忘れてたわ。
豆腐を鍋に戻すのは、もやしに半分火が通った辺りです。(Iの手前っすね)
あんまり早く戻すと、材料を返す時に 崩れてぐっちゃぐちゃになっちゃうよ。

それから...
ゴーヤの火の通り具合で 苦味や食感がけっこー違うので、その辺はお好みで
加減してね。(調理中に ちょくちょく味見をしてみましょう)
もやしは サっと火が通ればいいので、ゴーヤの炒め上がりの少し手前くらいで
加えるといいでしょう。