wktkよりもこっちに価値を認める人がいそうだ
グーグル、ヤフー。解かってみれば途方もない公害企業? 【東亜日報】
超高速インターネットとコンピュータだけで金を儲けることでよく知られる大型インターネットサービス企業が
実際には莫大な有害ガスを排出していると、ニューヨークタイムズが報道した。
12日ニューヨークタイムズによれば、グーグルやマイクロソフト、ヤフーなどの大規模インターネットサービス
企業等は、サーバー管理施設のデータセンターの運営で電気を大量消耗する。このために発電過程で消費する
化石燃料は有害ガスを排出するような水準の環境汚染を起こしているということだ。
新聞によれば2006年にインターネットサービス企業等のデータセンターが消耗した電気は、全米電気消費量の
1.5%で、これはマサチューセッツ州全体が一年の間使った電気より多い。
データセンターが電気をたくさん使うのは、サーバー自体も電気を消耗するがサーバーが正常稼動するよう、
センター内部の温度を摂氏27度未満に維持するためにエアコンを稼動しなければならないためだ。データセンター
全電気消費量の約25%をエアコンが消費する。すなわちエアコンをつけなければデータセンター運営費の25%を
節減できるという話だ。
サーバ作動のために稼動するエアコン電気料金の3〜4年分でサーバー価格に相当するというのが、業界
関係者たちの'哀訴'。
マイクロソフトは最近、アイルランドのダブリンにデータセンターを設置した。北緯53度に位置したダブリンは、四季を
通じで気温が低いため、特別エアコンを稼動させなくても良い。外部の空気をデータセンター内に導くだけでサーバの
適正作動温度を維持できるということ。
ヤフーも気温が低い地域であるニューヨーク州バッファローにデータセンターを設置すると明らかにし、グーグルも
ベルギーでデータセンターを運営している。
(1/2) つづきます
>>739 つづきです
だがすべてのデータセンターを寒い地域に設置することはできないというのが業界関係者たちの一致した認識だ。
消費者から遠方にデータセンターが位置すれば、回線が長くなってインターネット速度が遅くなるためだ。
これに伴いマイクロソフトやヤフー、ドイツテレコムなどの企業は次善の策として、水力発電所付近にデータセンター
を設置している。水力発電は親環境的な方法だから環境汚染が少ないうえに、電気料金も火力や原子力発電より
安いという利点がある。
データセンターのデザインと運営方式にも変化がおきている。伝統的なデータセンターは外部と完全に遮断された
密閉空間中にサーバを設置してきたが、最近はドアをあけ、データセンターは換気機能を整え始めた。
また一部のデータセンターでは、エネルギー効率を数値で測定し、全体電気消費量のうち実際にサーバー使う電気
量を測定して数値化する作業をしている。
スイスにあるIBMのデータセンターでは、サーバーで発生した熱を集めて野外プールの水を温めるのに使っている。
IBMは摂氏35度まで周辺気温が上昇しても問題なく作動するサーバの開発を進行中だ。
新聞は"インターネット企業が運営するデータセンターの効率性問題は、個別企業でなくすべての企業が共同で
解決しなければならない課題だ"として、"最近ではこの問題を改善するための企業間の情報交流が円滑になり、
展望は明るい"と報道した。
(2/2) 以上です
データセンターをテイトセントとするのは、是非止めていただきたい
参加したかったスレ おわてた・・・
>>737 ただいまですっ
>>739-740 ぅゎ・・・
って 言ってること自体は NTが元ですし まともみたいですね
ちなみに 運用時の温度指定があるのは サーバだけじゃありません
データセンタ自体の電源構成によりますが UPSとかでバックアップ電源を用意している場合は
こいつら自体も 高温下で急速に劣化します
手元にグラフがないんで 1℃あたりどのくらい劣化するかは明言できませんが・・・
ただでさえ有害な鉛とかをふんだんに使ってるユニットを ほいほい交換なんてしてたら それこそ
環境破壊につながると思うです
>>739-740 まさか猫車さんとこのガナー氏投稿のヤツ参考にしてでっち上げた記事じゃなかろうな?
>>740 既にCO2編でぬこ車嬢のブログにネタとして投稿しましたが何か?
さいきんのぽるぽぽをして 思うこと・・・
鳩山の暗きに鳥も住みかねて、もとの薄暮の麻生恋しき
>>744 元の記事 みにいったほうがいいかも
>>741>>742 今更だよねぇ?
ちなみに、原子力なりグーグルだと太陽電池の導入とかに言及してないのが不思議
>>747 ん たしかに
とくに原子力に触れてないのは 妙ですね・・・
>>747 グーグルの本社だっけ?大規模に太陽電池パネル導入したの