ペコポン星人出張所 ガッツ星人三体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 03:32:14 ID:???0
>>951
ただ、向こうの言い分丸呑みにする学者や
作家もいまして、日本海軍に大打撃を与えた〜とか
本気で信じてるんでしょうねえ。
953東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/28(水) 03:37:34 ID:???0
>>952

昨日酒飲んでた後輩が、韓国茶道を信じ込んでてまいりましたw
ああいう情報操作するから嫌われるというに・・・
954ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 03:38:22 ID:???0
戦前に出た朝鮮出兵時の日向の諸将の活躍が
まとめられてる本(の一章)では、出てこないんですよね李舜臣……
というか、このまとめがかなり面白くて日本は朝鮮出兵で
明、朝鮮の連合軍を相手に多大な戦火をあげたことにより、
自国が大国であるという意識を持つようになり、これが明治維新の際にも
外国を相手にしての交渉などで役立った、と、多少は大げさですが
あながち間違ってはいないでしょうねw 明を倒したのは大きいですよw
955ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 03:40:35 ID:???0
そういう意味で、日本を代表する思想家って誰か
段々わかってきたような気がするんです。

江戸以前なら、聖徳太子、菅原道真、そして北畠親房でしょう。
この三人はようするに、日本の精神とは何かをもとめて、
その上でシナ・インドの学問を取り入れようとした人たちですしね。
956東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/28(水) 03:41:34 ID:???0
>>954

倒したというか、停戦に持ち込んだだけでしょ。
ただ、あの時の疲弊で女真族の侵攻を許したわけで、
東洋史においても大きな事件なんですよね。
957東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/28(水) 03:44:02 ID:???0
>>955

そういう括り方だと、仏教僧は少し重要性を失いますね。
958ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 03:44:55 ID:???0
>>956
まあ、「諸戦で」というところでしょうね。
ただ日本側としてはようするに秀吉の我がままが
原因ですから、十分過ぎる成果ではあったと思いますw

みんな早く帰りたかったんだなあ……と。
959ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 03:46:02 ID:???0
>>957
ですねえ。仏教はほとんどが内的な秩序ですから、
精神的なものも含めて。さすがに「対外」となると、
なかなか難しい面はあるでしょうw
960ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 03:48:30 ID:???0
ですから、徳川幕府、鎌倉幕府などで
僧が重く用いられたのはそういうのが
逆に安定に役立つとわかっていたんだと思います。
961東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/28(水) 03:50:09 ID:???0
>>958

はっきり言えば、朝鮮を領地にもらってもうれしくなかったでしょうねw


<<959

ベースがインドですから、どうしても独自性に曖昧な部分が残りますしねw


ではそろそろオチます、熨斗。
962ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 03:52:03 ID:???0
>>961
お休みなさいw ノシ
963ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 23:31:09 ID:???0
本が届いて一安心w
964オリゼー ◆OryzaeTNYw :2008/05/28(水) 23:51:11 ID:???0
>>963
なに?
965東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/28(水) 23:52:58 ID:???0
>>963

さあ、自慢しなさいw
966はじめまして名無しさん:2008/05/28(水) 23:53:44 ID:???0
自慢をしたら蕁麻疹が・・・
967ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/28(水) 23:54:50 ID:???0
>>964
例のごとく郷土史関係ですw

>>965
自慢ってw

まだ読み始めたばかりなんですけどねw
なんか、高僧伝って面白いですよね……
書いてるのが宗教団体関係なければw
968東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:05:05 ID:???0
>>967

そうそう、本日高幡不動へ参詣してきましたよ。
そんなに遠くないんですが、
足を運んだのはこれが初めてでしたw
969ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:05:52 ID:???0
>>968
おお、お疲れ様ですw
紫陽花には少し早かったですかね?
宝物殿はいかがでした?w
970東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:08:36 ID:???0
>>969

紫陽花はまだまだつぼみですよ、
茶花としては今の状態のを活けるんですが。

平安時代の不動明王が良かったですね。
会津松平の菊棗も良かったですよ。
あれは桃山時代頃の蒔絵ですな。
971ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:11:15 ID:???0
>>970
やはり6月の半ばですかねえw

なかなかのものでしょう、あそこは。
私は大鳥圭介の字が上手くて驚きましたw
後、井上源三郎の脇差か何かありましたね。
972東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:21:55 ID:???0
>>971

あの系列なら、
京都の角屋さんがお勧めですよ。

ttp://www16.ocn.ne.jp/~sumiyaho/
973ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:23:49 ID:???0
>>972
ほー、こんなのがあるんですねえw
974東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:28:20 ID:???0
>>973

新撰組が愛用していた店ですよ、
芹沢鴨が酔いつぶれたとかw
975ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:29:42 ID:???0
>>974
池田屋はもう残ってないんですよねえ……
あ、今日届いたのは連山交易という坊さんの
研究書です。水戸黄門と付き合いが深かったというw
976東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:32:05 ID:???0
>>975

パチンコ屋の前に「池田屋跡」の石碑があります・・・

連山交易ですか、
禅宗でしたっけ?
977ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:34:29 ID:???0
>>976
ですね。

儒学大好きのご老公様が
僧侶をここまで重んじるのもめずらしいなと。
978東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:36:47 ID:???0
>>977

まあ、朱子学も元は五山学の一部でしたし。
979ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:38:04 ID:???0
>>978
気になるのは、朱舜水なんですよねえ。
朝鮮儒学とはだいぶ違うものを伝えたのかなあと。
980東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:44:12 ID:???0
>>979

江戸初期の文化流入は、
朝鮮なんかよりも明の方が大きいですからね。
な〜ぜか、この数年のところ朝鮮通信使が不必要に強調されてますが・・・
981ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:50:35 ID:???0
>>980
ですねえ……
どう考えてもそこまでの文化的な下地が
あの半島にあったとは思えないんですけどw

てか、なんとなくあそこまでまとめて「唐土」に
含まれてたような感じがしますw
982東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 00:55:27 ID:???0
>>981

「唐土」に含んでいたからそれなりに評価されてたわけですからw
ニダーさん達が思うほど、朝鮮そのものへの関心なんてないですよ。
983ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 00:56:48 ID:???0
>>982
林羅山の先生も、最初明の人に教わりたかったけど、
接触できなかったんで朝鮮儒学者に教わったとか……
984東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:01:02 ID:???0
>>983

羅山の先生って、藤原惺窩のことですか?
985ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 01:03:12 ID:???0
>>984
ええ。確か、直接明に渡ろうとしたか、
明の儒家に接触しようとしたはずなんですよ、最初。

けど、最初にあったのが朝鮮儒学者で当時まだ
僧だったために追い返されたとか……で、儒学者として
立とうと決めたとか。
986東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:06:08 ID:???0
>>985

藤原惺窩の師匠ってのが、
朝鮮出兵で捕虜になったあちらの儒者・姜なんですよ。
この姜は『看羊録』という記録を残していて、
読むとコリアンがますます嫌いになれますw
987ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 01:08:12 ID:???0
>>986
ですねえ……そりゃあんなのから
教わったら歪んだ理屈になるでしょうw

で、その歪んだ部分をもろに継承したのが
林羅山というw
988ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 01:12:04 ID:???0
しかし、同門の知り合いからも悪口が出てたくらいですし、
惺窩にすら「お前は朝鮮儒学より過ぎる」とかいわれてた
くらいなので、やっぱ嫌われてたんでしょうね、あの人。
989ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 01:13:01 ID:???0
人物業書の『林羅山』で、かなり惺窩から痛烈に
説教されてる部分とかありましたよw
990東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:23:36 ID:???0
>>989

そういえば、藤原惺窩って冷泉家なんですね。
和歌の家から朱子学が始まるというのもなんとも・・・
991ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 01:25:55 ID:???0
>>990
惺窩ももともとは坊さんになるはずだったんですよね、確か。
そういや松永貞徳(松永久秀の孫? 曾孫?)の話しに、
でてきてたような気がしますね。
992東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:27:26 ID:???0
>>991

跡取りじゃなかったんで寺に入れられたわけですよ。
で、余技の朱子学にのめりこんでしまったと・・・
993ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 01:29:16 ID:???0
>>992
いますよねえ、そういう人。
連山交易も奉公に出された先で
あんまりにも坊さんになりたくて、
終いには観音堂に牛の刻参りしてまで
帰国したとか……なんつうか、マニアですよねw
994ジュウシマツ@見習い ◆PwUNO7zTPE :2008/05/29(木) 01:31:05 ID:???0
立てましたw

ペコポン星人出張所 四店舗目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/intro/1211992245/
995東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:35:40 ID:???0

美味え!
996東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:36:05 ID:???0


梅枝
997東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:36:24 ID:???0


宇目
998東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:36:59 ID:???0

倦め
999東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:37:20 ID:???0


膿め
1000東夷 ◆43eKv.KwIo :2008/05/29(木) 01:38:12 ID:???0

芽生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。