自己板筆頭 ぇりと愉快な仲間達21【住人募集中!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
565はじめまして名無しさん
>あぁ、携帯電話は友人や家族との会話に使うのが本来的な使い方だし、電話より直接対面で話すほうが好ましいよね?
>ネットで文字と会話は確かにキモイです、えぇ
@世界でのPCの年間販売台数は年間2億台で平均使用時間は2時間
だが携帯は年間11億台 使用時間は寝ているとき以外といっていい
Amixiやモバゲーのアクセスの90%が携帯であり、mixiですらPCが50億PVに対し携帯では70億PV
B利用ユーザー数も携帯に軍配 例:チャイナモバイル1社だけで4億人
C弱点とされるPCサイトの表示も既に発売されてるフルワイドVGAなら無問題
折りたためる液晶や薄くできる有機ELパネルもあるから、今より画面も大きくなる
D接続スピードも次世代の3.5G規格なら飛躍的に速く、搭載CPUの性能も上がってるので無問題
E記憶媒体の問題についても16GBのフラッシュメモリが手の届く価格まで下がってる
F株価の時価総額も固定と携帯のキャリアでは段違い 例:チャイナモバイルはNTTの2倍 
GPCの中身の大半は台湾や韓国のパーツだが、携帯の内製部品のほとんどは日本製
ソニーエリクソン以外の日本メーカーは世界で惨敗してる状況や
国益という観点から鑑みても携帯利用の促進を図るほうが望ましい
H事業性についても携帯はPCよりコンテンツ料を徴収しやすく
またユーザーの利用時間も長いから広告媒体としても企業にとっては魅力的
H経済的優位性についても、PCと携帯のランニングコストはほぼ同じなので根拠となり得ない

急いで書いたから間違ってるデータがあるかも知れんが
根拠を列挙してみると、どちらに将来性があるのか小学生でもわかるよな?(笑)
つまり今は技術の端境期で携帯でのネット利用には弱点があるが
この数年でこれらの問題点は解消される見込みで
携帯のインターネットマシン化はどのキャリアでも計画を練ってる
こういう状況なら数年〜後は携帯での利用者の方が多くなると予想できないか?(笑)
いざそうなっても携帯厨と馬鹿にしてるのかね?( ´,_ゝ`)プッ
だがこんなことはどうでもいい(大爆笑)さっさと遊ぼうぜ喧嘩上等まらっち君(  ゚,_ゝ゚)