◎◎ 自己紹介板をのっとりにきますた ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1矢上川:04/10/21 23:23:42 ID:???
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
2にかすけ ◆nyan2gGjok :04/10/21 23:25:12 ID:???
にげちょ
3矢上川:04/10/21 23:29:35 ID:???
あれ?あれれ?
4はじめまして名無しさん:04/10/21 23:30:54 ID:???
ぺ様
5矢上川:04/10/21 23:33:37 ID:???
自己紹介板住民よ見ているか
見ていたらレスをくれ
6東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y :04/10/21 23:34:03 ID:???
名スレの予感
7矢上川:04/10/21 23:35:52 ID:???
さあ行こう 自己紹介板の深き遠き深遠をもう一つ超えて
8矢上川:04/10/21 23:43:42 ID:???
こんにちわ 矢上川です
19歳ヒキヲタ童貞の学歴板住民です
好きな曲はeyes on me
好きな芸能人はつかじさんです(自分とそっくりなのに社会的地位を確立してるから)
自己紹介板のみんな、よろしく!
9エリート街道さん:04/10/21 23:49:38 ID:???
四露死苦
10東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y :04/10/21 23:55:04 ID:???
東大寺です

21歳
東大医学部4年
バイトで月収20万
高校の頃、全国模試でトップ10入り
学歴板矢上党・副党首

よろしく。
11エリート街道さん:04/10/22 00:05:21 ID:???
エリート街道さんです
学歴板の最大勢力
四露死苦
12turumigawa:04/10/22 00:23:57 ID:qfnWkJGO
矢上!矢上!矢上!矢上!
13turumigawa(Chicago):04/10/22 01:08:41 ID:+S5bWA1e
近年の計量経済学者の中で筆頭格だったツヴィ・グリリカスは、
1930 年にリトアニアで生まれた。名前からもわかる通り、
ユダヤ教徒の一家の出身だ。リトアニアは 1940 年にソ連に侵略され、併合。
グリリカス一家のタバコ工場も国有化されてしまい……
と思った翌年の 1941 年にはナチス侵攻が起こり、
まずはゲットー、次いでのダッハウ、さらに南の収容所に移送され、
その過程で妹一人を残して家族全員を失ったものの、
終戦により辛くも生き延びる。
その後シオニスト運動に参加してパレスチナに密航、イギリス軍につかまり、
こんどはキプロスの収容所に収監されてからパレスチナのキブツで働く。
ほとんどまともな教育もなかったが、
自力で英語を身につけて高校卒業資格試験に合格、
ヘブライ大学を経て、カリフォルニア大バークレー校に入り、
クズネッツの下で学んで修士号まで取得した。
もちろんクズネッツ門下ならやることは一つ:計量経済学だ。
14turumigawa(CHICAGO):04/10/22 03:14:34 ID:Liy5L4HC
バークレーの後、グリリカスはシカゴ大学の博士課程に入る。
初期の研究は、研究開発の効果に関するものだった。
グリリカスの博士論文 (1957) は、
農業部門での技術革新の影響をきちんと計測した先駆的な論文となった。
その後のかれの研究の大きなテーマは、
技術革新、研究開発、教育などが経済にどんなインパクトを与えるか、
ということにとどまらず、
その技術革新自体がどういう条件のもとで起こるかを細かく検討した
かれの業績は他に比肩するものがない。またそうした研究の副産物として
言うべきだろうか、かれは計量経済学手法や統計データそのものについても、
偏執狂的なこだわりをもって精査を続け、
この分野の向上に大きく貢献した。
15はじめまして名無しさん:04/10/22 03:21:42 ID:???
そっちは何時ごろ?
16turumigawa(CHICAGO):04/10/22 03:29:23 ID:Liy5L4HC
かれの業績の核は、
ソロー残差をめぐるものだ。
ものの生産力をあげるには、
労働やその他材料を増やすか、
投入する資本 (機械) を増やすか、
あるいは技術革新によって効率をあげるかだ。
このうち技術革新は直接は計測できないけれど、
ほかのものの増分を生産量の増分から差し引けば、
残ったのが技術革新の分だ
――これがロバート・ソロー (1957) のアイデアだ。
ソローはこの考え方をもとに、
戦後アメリカの産業力はほとんど
(87.5%!) が技術革新によるものだ、と主張した。
これに対して、それはあまりにバカげていてお話にならない、
という反論がミルトン・フリードマン等から出ていた。
グリリカス (1963)、グリリカスとジョルゲンソン (1967)
はこれをきちんと分析しなおし、
投入資本や労働の質の改善まできちんと考慮に入れると、
実は残差はほとんどない、という結果を出してしまった。
その後デニソン (1969) の批判に基づき再計算が行われ、
やっぱり残差はそこそこある、という見直しは出ている (1972)。
でもいずれにしても、
グリリカスたちは残差の計測と技術革新の役割の研究を大きく進歩させることとなる。
一部に誤解があるけれど、
かれらの研究は、技術革新が重要でない、
ということを示すものではない。単にそれが、
ソロー残差という形であらわれるのか、
それとも設備改善や人的資源改善を通じてあらわれるのか、
という話だからだ。
17はじめまして名無しさん:04/10/22 03:30:10 ID:GATMjzxB
http://hidebbs.net/bbs/kengo.0223 誰でもいいから
ここを荒らして
18 ◆ONA//x.cIk :04/10/22 03:40:43 ID:???
ヤッホー
19turumigawa:04/10/22 05:16:26 ID:psyd1e+h
ふたたび こんばんわんこ(´^ω^`)
20矢上川:04/10/22 06:07:23 ID:???
よしゃーおはよーぅ
21東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y :04/10/22 06:26:41 ID:???
おはよんぬ。(矢上党正式朝の挨拶)
22矢上川:04/10/22 06:49:10 ID:???
>>21
おはよんぬ

今日も一日頑張ろー
新板の空気は新鮮だ
23矢上:04/10/22 11:45:33 ID:h6ykL29S
これが戦争の汚い面だ!
誰がやっても結局こうなるんだ!
24ケン ◆2WWWwwwWWw :04/10/22 11:46:10 ID:???
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
25矢上川:04/10/22 16:18:06 ID:???
>>24
きたーっつつつ
26東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y :04/10/22 18:44:32 ID:???
で、本当にここに根城置くの?

もっと激しい板がいいんだけどな。
総統のエンターテイメントエスプリならどこでも勝負できるはず。
27へいぞう:04/10/22 18:47:31 ID:xPdCpdBm
( ´∀`)y-~~わーい
28ケン ◆2WWWwwwWWw :04/10/22 18:50:02 ID:???
(ケン ´-∀-`)どうも。好きな曲は take on me です
29矢上川:04/10/23 19:31:57 ID:???
おいおいおいおいおいおいお種2放送してくれええええええええええ
30東大寺(`・Å・´) ◆gOSFC/PC/Y :04/10/24 21:23:59 ID:???
のっとり開始
31turumigawa(in chicago):04/10/26 14:48:34 ID:???
一般人は蚊帳の外だ。
32矢上!矢上!矢上!矢上!:04/10/26 22:17:19 ID:MlLPQ2T5
33はじめまして名無しさん:04/10/26 23:35:30 ID:8U5u+qHL
矢上!矢上!矢上!矢上!

34はじめまして名無しさん:04/10/27 01:46:42 ID:ouzgGcnz
矢上!矢上!矢上!矢上!
35川合さん:04/10/27 01:49:11 ID:hlCqLFYV
矢上!矢上!矢上!矢上!
36はじめまして名無しさん:04/10/27 01:59:24 ID:rfbBFBF6
37turumigawa:04/10/27 11:08:36 ID:Gb8ruyIl
矢上!矢上!矢上!矢上!
38はじめまして名無しさん:04/10/27 14:45:25 ID:PNW8LMSR
矢上!矢上!矢上!矢上!
39鶴見川:04/10/29 10:25:03 ID:l6zbqGAU
学歴版の平和の為、矢上党は前進するw
40はじめまして名無しさん
(゚∀゚)ラヴィ!!