びっくりくん◆NewsGaLoo. 映画の感想とか。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
90びっくり ◆NewsGaLoo.
外道姉さんのスレに書こうとしてたんだけど、
どう考えてもスレ違いなのでこっちに書きます。

ローマ字を駆使したバカ邦題たち

原題:House on Haunted Hill
邦題:TATARI タタリ

原題:Bruiser
邦題:URAMI〜怨み〜

原題:I'm Losing You
邦題:TABOO タブー

原題:EXIT WOUNDS
邦題:DENGEKI 電撃

そんな名前じゃないのに勝手な邦題を付けるな!(笑)
2個重ねてるのが余計にアホっぽいぞ。
「たたりたたり」 「うらみ〜うらみ〜」 「たぶーたぶー」 「でんげきでんげき」
アホかと。
91びっくり ◆NewsGaLoo. :03/07/22 09:45 ID:???
俺の知りうる限り、一番のバカ邦題といえばコレ。

原題:A KNIGHT'S TALE
邦題:ROCK YOU ! [ロック・ユー!]
http://www.spe.co.jp/movie/rockyou/

これはホント、バカ邦題の極み。
何が、どのように、 ロックユー![ロックユー!] なんだ?

史劇かのようなタイトルで古風な歴史映画かと思わせておいて、
冒頭でクイーンの「We will rock you」がかかるからこそ面白いのに。
原題「騎士物語」のほうがよっぽどいい。

でもこのバカ邦題、よっぽど恥ずかしかったのか、それとも批判が強かったのか、
後のバージョンでは、ロックユー!は小さな字に変わってます(笑)
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00008AOXV.09.LZZZZZZZ.jpg
盤面の「ロックユー!」なんて読めないくらい小さいです。
その代わりに「A KNIGHT'S TALE」がデカイ字に。
92びっくり ◆NewsGaLoo. :03/07/22 10:03 ID:???
逆に、俺が大好きな邦題たち

原題:The Shawshank Redemption
邦題:ショーシャンクの空に

 「リデンプション」なんて言われてもワケわからんし、
 映画の内容にも微妙にあってるし、綺麗な日本語の使い方。


原題:MISSION:IMPOSSIBLE
邦題:スパイ大作戦

 バカが聞いてもスパイの話だとわかる邦題。素敵。


原題:The Italian Job
邦題:ミニミニ大作戦

 「イタリアでやった盗み」くらいの意味だが、
 「イタリアンジョブ」だと「イタリア人の仕事」みたいに思われる。
 それよりも劇中で使われるMINIに目を付けたナイスな邦題。
 監督よりセンスあるんじゃないかな。

93びっくり ◆NewsGaLoo. :03/07/22 10:03 ID:???
原題:DONNIE BRASCO
邦題:フェイク

 ドニーとレフティの関係がFugazy(fake)であることを暗示するタイトル。
 マフィアとFBI囮捜査官という二重生活をも暗示した素晴らしい邦題だと思う。

 原題の「ドニー・ブラスコ」はFBIの囮捜査の作戦名であり、囮捜査官の
 Joseph D. Pistoneが名乗る嘘の名前なのだが、そもそも日本人にはこの名前が
 アメリカ人ぽいのかイタリア人ぽいのかすらわからないので、
 タイトルに名前だけを出されてもパッとしない。

 邦題は、原作の「フェイク−マフィアをはめた男(落合信彦著)」からとったもの。
 これは翻訳書で、英語原作は「Donnie Brasco: My Undercover Life in the Mafia」
 なのである。英語の原題はこの本からとったモノであることがわかる。
 ちなみに、原作がJoseph D. Pistone本人の自伝であることは言うまでもない。

フェイク:レビュー
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/test/read.cgi/forum/1043254902/184
94びっくり ◆NewsGaLoo. :03/07/22 10:04 ID:???
もしかすると、
落合さんの原作には、あとから「フェイク」を付けたのかもしれん。

もしそうだったら調査不足です。スマソ。