●新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I の部屋3

このエントリーをはてなブックマークに追加
808まあ落ち着いて嫁や
皆さん酒乱や酒癖の悪さとして捉えているが、違うと思う。
酒を飲むとしつこい、気が大きくなって暴れたり暴言を吐くという人は
たくさんいる。
新宿区民のケースの着眼すべき点としては、その発症状況だろう。
飲んでいたメンバーの共通点=自分の過去を知らない・殆ど初対面・
自分のスレの信者(完璧に味方だと思っている)
酒が手伝って驕り高ぶりが始まり、次にイイところを見せたくなる。ココが問題だ。
調子に乗って「わざと」常軌を逸した言動に走っている。
いわば「お前らこんな事出来るか?」「俺、やっちゃうんだよ〜」という心理だ。
その根底には、
「おまえら羨望の東大卒で新宿住まいの俺はまだまだやっちゃうんだね〜」
という「見せる相手が居てこその暴言・暴挙」であると言う事。
普通の酒乱は一人でも旧友とでもやらかす。しかし区民はやらかしてないだろう。
もし同じレベルの言動を過去に頻繁にしていたら、トラ箱一泊か半殺しの目に
会う経験がある筈だ。
調子に乗って強がってしまう心理の根底には、
「東大卒で新宿在住というちっぽけな事実にしがみついている自分が嫌だ。
世間や親、周囲に対して焦燥感でいっぱい。」といったところだろう。
809まあ落ち着いて嫁や:03/09/02 19:40 ID:GdxzMEq6
2ちゃんでのカキコ、詭弁にも劣る稚拙な物言い、慇懃無礼な返事など。
これはもうどうにもならないだろう。残念だが。
これは性格というより性根の問題。この先、生きていく中で守るべき物が出来たり、
周囲に迎合せざるを得なかったり、自分の人生の進退に関わる場面で
立場が上の者から一喝されでもしないと、直す気にもならないし、反省もしないと思う。
五感からはいる入力=x 脳内で回す係数=a 表現や筋肉運動として出力=y
                  y=ax
で表現する場合、aが滑らかで幅のある人と、数段階しか無く狭い人がいる。
途中段階が無くて直ぐキレるとか、相手の立場や心情を理解する事には思考が
停止がちな人とかが後者。
当然yは正常な人にとって奇異に映るし、社会的に不適合と言われてしまう。
でも「類は友を呼ぶ」という言葉もあるし、表現法こそ違うけど全く同じ回路で
出力している信者もいるし、気にする事も無いかもな。

不愉快極まりないだろうが、一ファンの忠告だと思ってくれ。