TPPについて情報が投下されてる割りに具体的方策が出てない……
みたいな話がちょっと向こうであったので考えてみた
議論の種になってくれないかなあとか思いつつ、叩き台的な意味で私見を述べてみる
何を守りたいか、はまず始めにはっきりさせておくべきだと思う
これはパロディや二次創作の文化になるだろうか。そのために歯止めを掛ける段階はいくつかあると思う
1)TPPそのものを止める
この段階に下手に関わるとえれーことになると思うので、ここはなるようになれとしか
2)交渉で折れさせないようにする
3)妥結した条文の中で最大限に緩い法律になるようにする
意見出しをはじめとした働きかけによる
4)批准・法律制定後の対策
アメリカのようなユーザ保護の規定を求めていく政治レベルの物と
ユーザ・権利者(出版社)間の協力で取り決め的な物を構成していく物とが考えられるだろうか
ただ、この難しさは
>>128の中でも述べられている
このうち4はその時が来るまでに考えるべきだが今すぐどうにかなる事でもない
要するに今は意見を出せという結論に落ち着くか……
ダウンロード違法化の意見出し参考まとめはあるけどこっちはないし、少しばかり要点をまとめてみようと思う
ちゅーても
>>78>>127>>128のニコ生のまとめを熟読すれば要点は大体押さえられるけど……
それとは別の話としてエロゲ板に貼られたのを少し転載。また情報まとめ直すかな
276 名前:忍法帖導入議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 13:30:38.70 ID:LpvxvdYcO
TPP、著作権問題続報。アメリカから非親告罪化、画像やテキストの全著作物の私的ダウンロードを罰則化の要求出る! - Togetter
http://togetter.com/li/242959 349 名前:忍法帖導入議論中@自治スレ[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 22:34:40.52 ID:LpvxvdYcO
>>276 Togetter - TPP著作権問題。非親告罪化、全著作物私的ダウンロード罰則化に関する追加まとめ。
http://togetter.com/li/243106
他にもポイントはあるけどとりあえず非親告罪化の話
・アメリカ式の制度をそのまま日本に持ち込む事の危険
包括的フェアユースによるユーザー保護
著作者人格権がない事による柔軟さ
著作物管理(非親告罪)のための登録制度
が、アメリカにはあって日本にはない
・現在の著作権制度によって成り立っているサブカルチャーの構造
二次創作を企業が黙認し(作品の普及などの利点もある)
ユーザがそれを用いてコンテンツを発展させていく(市場規模も大きい)
この過程で日本のサブカルチャーを支える人材が育っていく
まだまだ言うべき事はあると思うけどパッと思いつくのはこんなもんかな
何かの参考になれば
意見出しについて私見中の更なる私見
・TPP反対派議員相手であっても、知財と著作権に話を絞って主張すべきではないだろうか
・文化庁がサイトで募っている「御意見・お問い合わせ」というのは意外に盲点かつ重要なのではないか?
>>136 補足、日本の著作権にも登録制度はあるけど
権利の移行や制作日の証明でしかなく、取り締まりの有無を別つ境界ではない