インターネット質問スレ part 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
937192.168.0.774:2008/01/13(日) 01:37:49 ID:4qWdCEuh0
メーラーに関して質問お願いします。
Thunderbardでyahooメールを取り扱いたい(受信はもちろん、もしできれば送信も)と思うのですが出来ますか?
あとやり方示したHPなんかもあればお願いします。
938192.168.0.774:2008/01/13(日) 02:30:59 ID:47Lgf48d0
939192.168.0.774:2008/01/13(日) 02:35:40 ID:ZCfc7FA00
>>95の方と同じ状況で、サイトを開こうとすると「ピー」と音が鳴り
ページが開けません
JavaScriptは有効になってます
こちら側のPCの問題である場合、どのように対処すればいいでしょうか
お願いします
940192.168.0.774:2008/01/13(日) 02:50:51 ID:4qWdCEuh0
>>938
ありがとう〜☆
941192.168.0.774:2008/01/13(日) 03:01:01 ID:O9tEiOi80
>>939
"こちら側のPCの問題である"と確信する根拠は?
942192.168.0.774:2008/01/13(日) 03:12:26 ID:D1b6/n+pO
インターネットのエロ画像をブロックしたいのですが、
コンテンツで規制しても表示されます。
何故なんですか?どうすれば表示されませんか?
943192.168.0.774:2008/01/13(日) 03:22:01 ID:ZCfc7FA00
>>941
どちらに問題あるかわかりませんが、
こちらのPCが問題で、対処できるならしたい
という意味なので、こちらのPCに問題があると確信はしていません
944192.168.0.774:2008/01/13(日) 04:03:08 ID:WTRlvkYP0
>>942
まずどのブラウザを使い、どのような方法をとったのか言え

話はそれからだ
945192.168.0.774:2008/01/13(日) 08:37:03 ID:D1b6/n+pO
すみませんPC初心者でよくわかりませんが、
WindowsXPで、インターネットオプション→コンテンツ
→規制で暴力やセックスの項目で、やりましたが
画像が出てしまいます。
946192.168.0.774:2008/01/13(日) 11:04:57 ID:PaMyB6/B0
>>943
JavaScriptを使った全てのページで起こるならPCの問題。
特定のサイト(ページ)だけなら相手側の問題。
947192.168.0.774:2008/01/13(日) 12:03:19 ID:83GO7V1x0
質問します。

ダウンロードする時、以前は保存する場所を聞いてきたのですが
自動的に一時フォルダにダウンロードされるようになりました。

これを以前の状態に戻すには、どのようにすればいいでしょうか。

OSやプラウザなどは変えていません。(Win2000 IE6)
948192.168.0.774:2008/01/13(日) 13:07:57 ID:BQz5Sg7s0
2001年からネット環境あるのって一般的に普通?遅いほう?
949192.168.0.774:2008/01/13(日) 13:15:48 ID:agEl2tmN0
950192.168.0.774:2008/01/13(日) 14:11:38 ID:p7mY+szjO
無線でインターネットをつなぐとき、説続名とパスワードがいるらしいんですけど、どこで調べるんですか?
951192.168.0.774:2008/01/13(日) 14:24:36 ID:JC8OmraM0
>>950
ルータの説明書よく読んで。
952192.168.0.774:2008/01/13(日) 14:30:02 ID:obruFQWz0
>>950
自宅ならルーター設定した人に聞く
公衆無線なら提供元のサイトで調べる
953192.168.0.774:2008/01/13(日) 15:15:09 ID:WTRlvkYP0
>>945
そんなもんではブロックされない

http://cowscorpion.com/Browser/IE7pro.html

↑みたいなソフトとかで地道にブロック
954192.168.0.774:2008/01/13(日) 17:03:48 ID:pPGD/PB+0
『 Manages the Trend Micro proxy. は動作しなくなったため、閉じられました。

  問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。解決策がある場合は Windows から通知されます。』

というようなメッセージが出て、IEもFirefoxも使えなくなります。
再起動すれば使えるようにもなりますが、またすぐにこのメッセージが出たりして面倒です。

どうすれば良いか分かる方、お願いします・・・。
955192.168.0.774:2008/01/13(日) 17:04:44 ID:uUQ3cixF0
   【使用OS】 XP
   【PCのメーカ/型番】 ?
   【使用ブラウザ名】Opera   
   【接続形態】CATV/ルーターあり
   【プロバイダー名】ZAQ
   【物理的接続】
            - モデム - ルータ - PC
   【問題点・エラー表示の内容】  リモートサーバーが見つかりません というメッセージが表示される。
リロードすれば見れるサイトが殆どですが、wikipediaなどは何度リロードしても見れません。
あとは、ログイン画面でIDとパスワードを入力しているにもかかわらず、ずっとログイン画面が表示されてしまいます。

   【関係有りそうな出来事】  思い当たる操作はありません・・・
   【解決のために自分でためしたこと】他のブラウザ(IE,スレイプニル)で試したり、システムの復元してみたけど効果ナシでした・・・
   

956192.168.0.774:2008/01/13(日) 17:11:28 ID:agEl2tmN0
>>954
ウィルスバスターが不具合を起こしてる。
一度アンインストールした後、再インストールする。

>>955
セキュリティソフトが原因でしょう。
切る、アンインストールするなど試す。
957192.168.0.774:2008/01/13(日) 17:40:27 ID:Ab13xTF00
coregaなんですが無線でのセキュリティの設定の仕方が分かりません
取りあえずMACアドレスフィルタリングというやつで自分が使ってるPCでしか接続できない?ようになってるらしいんですが
これだけでいいんでしょうか
958931:2008/01/13(日) 18:14:39 ID:cr/mJ60e0
>>932

終末装置(RT-200KI)の取扱説明書を探して
パソコンの設定を説明書のとおりやってみたら
IEで接続できるようになりました。

元々、他のPCでは普通に接続できたので
何がいけなかったのかわかりませんが

本当にありがとうございます
959192.168.0.774:2008/01/13(日) 18:31:44 ID:agEl2tmN0
>>957
無線LANの質問スレ 14問目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196923437/
960192.168.0.774:2008/01/13(日) 18:34:07 ID:6oq++hve0
インターネットに関する質問でいいのか分かりませんが。

地図を区区切りで浮き上がらせて表示させたいのだが、
どこも隣の区と同時に表示されてしまう。どこか良いサイトは無いでしょうか?
961192.168.0.774:2008/01/13(日) 18:41:07 ID:pPGD/PB+0
>>956
解決したようです。

ありがとうございました♪
962192.168.0.774:2008/01/13(日) 19:04:43 ID:Ab13xTF00
>>959
ではそちらにいきます
963192.168.0.774:2008/01/13(日) 19:19:52 ID:6ZtsUxQe0
>>931と同様のトラブルなのですが・・・

【使用OS】 XP
【PCのメーカ/型番】 IBM A51p
【使用ブラウザ名】 Firefox
【接続形態】 NTT東 フレッツ光 (ルーター:MN8300W)
【プロバイダー名】 nifty
【物理的接続】 - 終端装置 - MN8300W - PC1 and PC2
【問題点・エラー表示の内容】  PC1のみ外部に接続できません。(フレッツクウェア・ルーターには繋がる)
ネットワーク接続のインターネットゲートウェイを見てみると、PC1・PC2ともに送信パケットが利用不可になっています。
【関係有りそうな出来事】 windows月例アップデート?
【解決のために自分でためしたこと】 PC・ルーター・終端装置再起動

よろしくおねがいします。
964192.168.0.774:2008/01/13(日) 19:32:41 ID:QtWSWyNtO
IPについて、分からない事があるので質問させて下さい。

マンションなどでIPが同じということはあるのでしょうか?

アクセス解析を入れた自分のHPに来る人なのですが、IPが同じなのに時々OSが変わります。(普段はMac、しかし昨日はXPでした)
それが謎で謎で…。
アクセス数は日に10以下なので、余計に気にかかります。
965192.168.0.774:2008/01/13(日) 20:12:02 ID:ieMPBS090
>>963
システムの復元or>>958

>>964
あります
966192.168.0.774:2008/01/13(日) 20:19:03 ID:HZrI09m+0
インターネット接続について質問させていただきます。

1台のPCをルーター替わりの「インターネットの接続の共有」を使用してインターネットに
接続する場合と、コレガ製ルーター「GC-BARPROG」を使用する場合とでは性能的にど
ちらがいいんでしょうか。
ICSの場合はネットに直接接続しているPCのみでしかフレッツスクエアに接続できないよ
うですが…。
なお、ルーター専用に考えているPCのスペックは下記の通りです。

OS : XP Pro sp2
CPU : AMD Athlon XP, 1933 MHz (11 x 176) 2600+
MB : Gigabyte GA-7N400 Pro2 v2.0
システムメモリ : 1024 MB(PC2700 DDR SDRAM)
ネットワークアダプタ :
National Semiconductor DP83815 10/100 Fast Ethernet Adapter
Realtek RTL8169/8110 Gigabit Ethernet Adapter

また、LANに接続されている機器はPC5台と、ゲーム機及びTV等あわせて12台です。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
967192.168.0.774:2008/01/13(日) 20:21:23 ID:ieMPBS090
>>966
ルータに任せた方がいい。
968192.168.0.774:2008/01/13(日) 20:21:42 ID:HZrI09m+0
>>966
すみません、インターネット回線はBフレッツハイパーファミリータイプです。
よろしくお願いします。
969192.168.0.774:2008/01/13(日) 20:50:44 ID:83GO7V1x0
>>949
遅くなったけど
解決した、ありがとう。
970192.168.0.774:2008/01/13(日) 21:41:00 ID:RIKOJWEO0
>>966
機種名やスペックだけじゃ分からない。
両者でベンチマークでも取らないと厳密な比較はできないよ。
単に性能といったらおそらくスループットのことを指してるのだろうけど、
PCルータの場合は電気代もかかるなどといったことも含めて
総合的に考えたほうがいいと思う。
971192.168.0.774:2008/01/13(日) 21:41:56 ID:zxdty2Lu0
>>967
アドバイスありがとうございました。
あれから、ルーターとICSでnntpからのDLやsh○re、ut○rrentなどのp2pを試してみました。
その結果、pcでICSのほうが速度的には優っているような気がします。特に実感できたの
はnntpからのDLでした。フレッツスクエアを使用するには不便ですが、とりあえずICSで
しばらく様子を見てみます。
972192.168.0.774:2008/01/13(日) 21:53:50 ID:zxdty2Lu0
>>970
ありがとうございます。
確かに、電気代がこのところきつくなっています^^。
ベンチマークの件ですが、フレッツのみのテストでは、共に85〜90Mbpsの速度が
でています。nntpのDLにはnewsleecherを使用し、サーバーへの同時接続数は25
で行いました。回線の状態にもよると思いますが、15分以内のルーターからICSの
切り替えで、ICSのほうがルーターと比較して約2倍の速度が出ています。
電気代、接続などを考えるとルーターのほうがいいかもしれませんね。やっぱり迷っ
てしまいます。
973963:2008/01/13(日) 22:30:15 ID:uu7CdIxe0
>>965
ありがとうございます。
私の場合はシステムの復元では変化ありませんでした。
ルーター設定を一度初期化してから設定しなおすと接続できるようになりました。
ただ、今度はネットワーク接続のインターネットゲートウェイが表示されていないのですが・・・
とりあえずこれで様子を見てみます。
974192.168.0.774:2008/01/13(日) 22:51:06 ID:Sci+Zwv3O
XPのHOMEです。
IEを使っていると、「問題が発生したためIEを終了します、ご不便をおかけして申し訳ありません」みたいなのがでてIEが閉じてしまう、という現象が頻発するようになりました。
何か原因や対策はあるのでしょうか??
975192.168.0.774:2008/01/13(日) 23:11:51 ID:PW001KTO0
>>974
IEのバージョンは?
976192.168.0.774:2008/01/14(月) 00:05:13 ID:VtSZ2LdE0
次スレです
インターネット質問スレ part 39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1200236499/
977192.168.0.774:2008/01/14(月) 00:26:09 ID:MlUAnrW/0
どこで質問していいのか分からないので、スレ違いだったら適当なところを教えてください。
(無線LANスレがいい?)
今度Bフレッツのハイパーファミリーに切り替えを予定しているのですが、レンタルされる機器で
無線LANを組む場合、本体RT-200KIに専用無線LANカードを設定しなければならないようです。
これって別のカードは使えないのでしょうか。光電話も使う場合にはレンタルのルーターしか使えない
ので、毎月カードのレンタル料を払うという無駄があるのです。
手持ちのNECのWL54AGとかが使えればいいのですが、どなたか試した方いらっしゃいますか?
978192.168.0.774:2008/01/14(月) 00:36:10 ID:d7UNJrcJ0
>>977
その手のルーターの場合、専用のカードしか使えない。
別のカードだと挿入はできるけど、認識してくれないみたいだ。

手持ちの無線ルーターを使って無線LANの構築は可能。
レンタルルーターのLANポートと、手持ちのルーターのLANポートを接続するだけ。
(間違えて手持ち側のWANポートに繋がないこと)
この場合、いわゆる2重ルーター状態になってしまいトラブルの原因になるので、
どちらかのルーター機能を停止してブリッジモードで使用するのが望ましい。
979977:2008/01/14(月) 09:43:45 ID:MlUAnrW/0
>>978
レスありがとうございます。
やっぱり専用カードしか駄目ですか。手持ちのルーターで
無線環境構築するか、切り替えをキャンセルするかもう一度
考えて見ます。
980192.168.0.774:2008/01/14(月) 11:53:44 ID:WV7hE3t70
【政治】 人権擁護法案、議論本格化へ…自民・古賀氏、二階氏ら★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200126744/
ネット規制の悪法「人権擁護法案」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1964606
981192.168.0.774:2008/01/14(月) 12:38:24 ID:AGwNHlhYO
>>975
7です。
7にしてからしばらくこんなことはなかったのですが、最近頻発して困ってます…
982192.168.0.774:2008/01/14(月) 12:58:03 ID:RguBBX1D0
>>981
6に戻すといい。
983192.168.0.774:2008/01/14(月) 13:19:16 ID:JPzPufQwO
>>981
頻発する前にやったことは?ちゃんと>>1読んで必要なことは全部書いてね
984931:2008/01/14(月) 13:28:53 ID:vrJXJUtn0
なぜかまた同じ症状がでました。
仕方がないので>>958を繰り返したら直りました。
マカフィーでスキャンしたら、怪しいのがぞろぞろでてきて削除しましたが
怪しいといってもクロではなさそう。

終末装置直結で1台(問題のおこったPC)とルーターからさらに1台ネットに繋いでいました。
先月、さらにルーターから1台PCを増設しましたが、
増設してから数週間たってるし、
それが直接の原因とも思えません。

また、ネットに繋げなくなったら、システムの復元を試してみようと思います。
985192.168.0.774:2008/01/14(月) 18:59:39 ID:JPzPufQwO

986192.168.0.774
フリーソフトなどのアプリをダウンロードすると、途中で止まってしまいます。
youtubeなどの動画サイトを見ていても、読み込みが止まってしまうことがしばしばです。
OSはXP、ブラウザはスレイプニル、
回線はBフレッツで有線ルーターはさんでます。
テンプレの内容は一通り試してみたのですが、あまり変わりありません。
どういった原因が考えられるでしょうか?