【有料ソフトは】avast! Anti-Virus【もういらない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
382192.168.0.774:2010/05/11(火) 04:19:19 ID:WNlAokN70
vistaでユーザーアカウント制御オフにして使ってたんだがavast5にしたらUACオンにしないと
ウェブがまったく見れなくなった。面倒だからノーガード戦法に切り替えることにする
383192.168.0.774:2010/05/29(土) 22:01:15 ID:74ACYg7h0
avastをアンインストールしたんですが、タスクバーに表示するアイコンと通知の選択でavastがでてきます
( アイコンを表示 にすると、この通知アイコンは現在アクティブではありませんとでます)

気になるので消したいのですがどうすればいいのでしょうか?
しっかりアンイストールされていないでしょうか?

すみませんが誰か教えてもらえないですか
384192.168.0.774:2010/05/30(日) 16:34:55 ID:gau3Q/gC0
385192.168.0.774:2010/05/30(日) 22:44:58 ID:xSAA04050
>>384
削除できました!ありがとうございました!
386192.168.0.774:2010/07/14(水) 11:29:17 ID:JISt0NzK0
>>380
インターネット・オプションを開いて、セキュリティを「中」から「高」に
設定すればOKです。
387192.168.0.774:2010/09/28(火) 21:30:26 ID:EzBFB6Q20
Avastが速度でトップ

※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                ◆スキャン速度ランキング◆
第1位:G DATA(99.9%)                第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)          第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第4位:McAfee(99.4%)                .第3位:Panda(14.6MB/秒)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)         第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)     第5位:AVG(13.0MB/秒)
第10位:Symantec(98.7%)              第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第11位:ESET(98.6%)                 第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)          第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第14位:PC Tools(98.1%)              .第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第15位:Microsoft(97.6%)              .第10位:K7(11.7MB/秒)
第16位:Sophos(96.8%)                第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第17位:Norman、K7(96.6%)             第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第19位:Trend Micro(90.3%)             第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第20位:Kingsoft(80.1%)                第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
                               第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
                               第16位:ESET(9.6MB/秒)
                               第17位:Trustport(9.4MB/秒)
                               第18位:eScan(8.9MB/秒)
                               第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
                               第20位:Norman(4.4MB/秒)
388192.168.0.774:2010/09/29(水) 20:40:51 ID:C90jQeY+0
5.0にしたら
メールシールド外さないと
メールの送受信ができなくなった。

@Nexyzbb
389192.168.0.774:2010/10/10(日) 21:27:39 ID:n2AnYioN0

AVG2011のほうが良いよ

間違いない
390192.168.0.774:2011/03/22(火) 11:05:50.15 ID:AkJZXqzL0
今朝2時リリースのバージョン110321-1だとtenki.jpで開けないページ(ピンポイント予報)があったが、
8時リリースの110321-2では普通に開けた。
391192.168.0.774:2011/03/22(火) 22:35:07.79 ID:tvAIO8qY0
>>390
d♪
392192.168.0.774:2011/03/25(金) 14:47:32.58 ID:NcrmecTq0
このソフトは優先度変えられない?オートギアで突っぱねられる
393192.168.0.774:2011/03/27(日) 09:27:55.50 ID:Ub3dQucc0
なんか"conime.exe"ってプロセスが7つも8つも定期的にじわじわ増えるんだけどコレはトロイ?
バージョン6.0.1000になったんで丁度良いと思って検索かけても見つからないし…
ウイルスでもないのにいつも通り使っててこんなのそういくつも起動しないよね?
394192.168.0.774:2011/03/27(日) 11:24:46.14 ID:0xRSJBzh0
Avastの有償版と無料版に差はあるのですか?
395192.168.0.774:2011/04/22(金) 18:44:26.77 ID:svbhoFQf0
アバスト民はみんな優しいからね
>>394
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
この比較表じゃだめですか?
検知率とか、性能面では同一です
違うのは機能の数だけ
396192.168.0.774:2011/05/10(火) 22:19:42.92 ID:tAzcxtzV0
参考になりました。
397192.168.0.774:2011/05/22(日) 20:43:10.13 ID:b1RzDYHT0
Divxをアップデートしてから、

Avastが「安全ではないアプリケーション」だって警告してくるんだけど・・・
398192.168.0.774:2011/08/19(金) 01:47:19.80 ID:81HouYFJ0
Avast試してみてるんだけど、長所短所使ってみてこうだったみたいなこと教えてくれさい
399192.168.0.774:2011/08/19(金) 16:54:12.11 ID:0csSKIPa0
>>398 使い方が悪いのか極端に重くなってしまって、3回入れ直してる(´・ω・`)
400192.168.0.774:2011/09/24(土) 23:04:13.60 ID:SH4GzZoU0
400
401192.168.0.774:2011/10/21(金) 02:13:53.91 ID:p/K+hji20
おまけで付録してた K7(ウイルスセキュリティZERO)が切れたんで
avast6 Free を入れてみた。翌日、avastウイルスセキュリティ-が
勝手にインストールされたんだが、なかなか良い感じだ。
ところが、何で20日間なのかと・・・
402 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/22(土) 14:16:10.68 ID:sLUVfE2O0
ウイルスセキュリティZEROなら他のソフトは皆いいだろ・・・・
403192.168.0.774:2011/10/22(土) 21:25:17.68 ID:gRd82Hno0
527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:37:36.22

アンチウイルスソフト総合防御力ランキング2011年8月版

1位 TrendMicro(ウイルスバスター) 99.5%
2位 Symantec(ノートン) 99.0%
3位 Avira, BitDefender 98.4%
5位 K7(ウイルスセキュリティZERO), PCTools, Qihoo 97.9% ←ココ
8位 ESET, Kaspersky 96.9% ←ココ

http://chart.av-comparatives.org/chart2.php




528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:39:45.80
>>527
割と最近のテスト結果でも、ESET程度が相手ならば
ウイルスセキュリティでも勝てるのね(´・ω・`)
404192.168.0.774:2011/10/22(土) 21:26:02.76 ID:gRd82Hno0
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 12:58:09
>でもZEROってw大量に釣りたいならもう少し捻れよw

濃度32厨が、なぜソースネクストに拘るようになったのか、
分かるような気がする。
検知力では濃度32とそんなに変わらない上に、
知名度やシェアではソースネクストの方がずっと上だってことに、
気づいてしまったので、目障りになったと思われ(w
前にソースネクストのスレで赤恥をかいてからは、
恨にもって、ずっと荒らしているし。


>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%


>■フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
>パソコンウイルス最新事情より
>
>1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
>2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
>3位 97.65% Windows one care
>4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
>5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
>6位 95.02% ウイルスバスター2008
>7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
>8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
>9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
405192.168.0.774:2011/10/22(土) 21:26:50.29 ID:gRd82Hno0
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:36:18.23
実はESETは昔から、ウイルスセキュリティ ZEROにも、ちょくちょくと負けていたよ。


485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 13:06:13
>■AV-Test 2008年6月11日
>ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
>ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
>1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
>2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
>3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
>4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
>5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
>6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
>7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
>8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
>9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
406192.168.0.774:2011/10/23(日) 23:06:45.12 ID:qchya5lo0
ずっと気になってたアバスト6をDLしてみたんだけど
メール送受信ができなくて困り中orz
SSLアカウントの追加や削除のとこいじっても変わらないし
仕方ないからメールシールド停止してる状態

ぐぐってもアバスト5の対処方法が出てくるだけで
6ではどうすればいいのか分からないし…
どうすれば解決するでしょうか?
407192.168.0.774:2012/01/05(木) 11:36:41.53 ID:uNTCcW9J0
アバストさん入れたらネットつながらなくなるわ
PC起動後数分で固まるわさんざんあったぞクソが
タダより高いもんはねーな
408192.168.0.774:2012/01/05(木) 21:50:57.61 ID:cDYTqH0L0
409192.168.0.774:2012/02/19(日) 09:02:01.15 ID:7BErjT/L0
アバスト! は感染したウェブページへの訪問を阻止しました

(略)された合法のサイトを経由して拡散しています。

危ないところでした。でも大丈夫・・・
アバスト! 無料アンチウイルス はウイルスやマルウェア(略)

        ↓
                 オイ!
感染の詳細           ↓
URL: http://download117.avast.com/iavs5x/serv...
プロセス: file://C:\Program Files\AVAST Software\A...
感染: al

410192.168.0.774:2012/03/26(月) 01:16:55.68 ID:oPgqchSE0
ウェブシールド→シールドログ
にてブロックしたrウィルス一反が表示されるけど
処理を選択しても適用ボタンがないのでどうにもならん!
どうしたらいいのよさ!?

プログラムバージョン 5.1.889
411192.168.0.774:2012/04/02(月) 00:12:51.81 ID:pBYJ1B3H0
>>410
他のまともなアンチウイルスソフトに乗り換える
412192.168.0.774:2012/07/03(火) 12:37:33.38 ID:22QPIKgU0
更新するとwindows7が起動しなくなるんだけど
413192.168.0.774:2012/07/03(火) 20:53:08.18 ID:iDhD/GMI0
今回の更新されてからPCの挙動が明らかにおかしいんだが
414192.168.0.774:2013/02/17(日) 17:35:38.87 ID:smwUK0l00
今朝更新して、昼からPC使おうとしたら起動に5分以上かかった…
ハードが壊れたかと思ってあちこち調べたけどどこも異常がなかった。

最近アップデートしたソフトはこれかSteamしかないから、たぶんAvast先生が悪さしたのかなぁ。
なんかデスクトップにいつもはないショートカットが作られてるし。
415192.168.0.774:2013/03/25(月) 21:33:01.10 ID:wZMgLFD/0
■過去スレであった主な avast! 6 新機能 Q&A

Q1 avast!6で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 アバスト! 6 における主な変更と改良: http://www.iso-g.com/avast5/modules/d3forum/index.php?topic_id=40
- 「自動サンドボックス」 - オプションで怪しいプログラムをサンドボックス内で実行する
- アバスト! 「ウェブ評価」 - 弊社のウイルス研究室からの情報とコミュニティの投票を連携させた
  ウェブサイトの評価の格付け用のブラウザ プラグイン
- 無料アンチウイルスに於いても「スクリプト シールド」を搭載
- 無料アンチウイルスに於いても「サイト ブロック」を搭載
- 「セーフゾーン」 - ( 安全なオンライン バンキング等の ) 重要な業務を行うための
  特別な仮想領域 ( 有料製品に限る )
- 出荷時の設定に戻すコマンド ( 設定 → トラブルシューティング )
- ブートタイム検査における自動処理
- インストーラに新しい圧縮方法を採用し、セットアップパッケージを 約20% 小さくした
- 「スクリプト シールド」は IE8/IE9 プロテクト モード であっても機能する
- 「サイドバー ガジェット」
- 「挙動監視シールド」の安定性/互換性を改良
- アバスト! サンドボックスを改良

Q2 ガジェットって何?
A2 デスクトップの情報パネル(Win Vista_7のみ)アバスト! ガジェットの使用方法(日本語)
https://support.avast.com/index.php?languageid=14&group=jpn&_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=650

Q3 ガジェットやウェブ評価を個別にアンインストールできる?
A3 コンパネ⇒プログラムのアンインストールと変更⇒変更⇒チェックを外す
416192.168.0.774:2013/03/25(月) 21:34:00.59 ID:wZMgLFD/0
Q4 ウェブシールドの設定でURLブロックの設定が見当たらないんだけど、どこでやればいいの?
A4 6はウェブシールドの設定じゃなくて、「追加の保護」>「サイトブロック」

Q5 URLブロックに追加推奨されてる一覧とかまとめってある?
A5 中国やロシアあたりが鉄板っぽい。ただし、人によってはアクセスする場合があるので
ドメイン等を調べて各自追加するのが良い。ちなみに、
中国の場合は *.cn/*
ロシアの場合は *.ru/*

Q6 自動サンドボックスって何?
A6 アバスト! 6.0 は自動の仮想技術を無料版ユーザに提供
http://www.avast.co.jp/pr-avast-6-0-will-bring-automatic-virtualization-technology-to-all-free-users
avast!公式じゃないけど、サンドボックスの説明
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/avast6.html#sandbox

Q7 複数のPCで同じライセンスキーを使える?
A7 使えます。登録は統計処理のためなので問題ありません。
417192.168.0.774:2013/03/25(月) 21:35:01.54 ID:wZMgLFD/0
■過去スレであった主な avast! 7 新機能 Q&A
Q1 avast!7で具体的に何の機能が追加されたの?
A1 avast!7における主な変更と改良
- クラウドベースのファイル評価サービス
- ストリーミングアップデート
- コンピュータトラブルに対して、友人からの手助けを受けられるリモートアシスタンス機能
- 設定のインポート・エクスポート機能
- サンドボックス及び自動サンドボックス機能の改良
- ブラウザ保護機能の改良
- スクリーンセーバースキャンの改良
- 新しいインストーラー
- ほかのウイルス対策ソフトとの共存が可能な互換性インストール
- UIの調整
- Windows8 Developer Preview版での動作を確認
- サポートツール(※トラブルの解決に必要な基本的情報を、まとめて開発元に提供できる機能)
- そのほかの多数のセキュリティ上の改良

Q2 GoogleChromeは強制インストールされるの?
A2 よく読んでインストールすれば大丈夫
〜6からアップグレードする場合〜
プログラム更新→再起動後、デスクトップにウィンドウが表示される
このとき、「アバストコミュニティに参加」「Chromeを入れるかどうか」に
チェックが入ってるので、チェックを外して「終了」ボタンを押す
〜新規インストールの場合〜
インストーラー起動直後、下部にある「Chromeを入れるかどうか」のチェックを外す
418192.168.0.774:2013/03/25(月) 21:36:00.89 ID:wZMgLFD/0
Q3 PCを起動する度にアップグレード完了ウインドウが表示される
A3 以下の手順を実行する
1. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを外す

2. avast5.ini を探す
(エクスプローラ-[ツール]-[フォルダーオプション]-[表示] ファイルとフォルダーの表示 ・隠しファイル…を表示する に設定)
XPは C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Alwil Software\Avast5\avast5.ini
Vista、7は C:\ProgramData\Alwil Software\Avast5\avast5.ini

3. avast5.ini をメモ帳で開いて編集・保存
「ShowSetupOutro」項目を探す ([Ctrl+f] "ShowSetupOutro"で検索)
「ShowSetupOutro=1」の1を0に変更し、avast5.iniを保存する
もし「ShowSetupOutro」項目が見つからないなら[Common]セクション内に追加する必要がある
[Common] セクションを探す ([Ctrl+f] "[Common]"で検索)
[Common]の次の行に 「ShowSetupOutro=0」の一行を追加し、avast5.iniを保存する
(例)
[Common]
ShowSetupOutro=0
PropertyCommunity=0
:

4. avast!7のメイン画面右上の[設定] → [トラブルシューティング] → [アバスト!のセルフディフェンスモジュールを有効にする]のチェックを入れる

PCを再起動して表示されなくなるのを確認
(参考) http://forum.avast.com/index.php?PHPSESSID=7pu9403l21meml5arbctgg17u5&topic=93915.0

652 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2012/02/25(土) 20:20:32.67
 起動の度に「完了する」の画面が出る人
 シャットダウンや再起動じゃなくて、ログアウトしてからログインしなおしたらChromeの選択項目出てこないかな?
 俺のXP2台はそれで通過できたよ
419192.168.0.774:2013/04/12(金) 00:10:34.31 ID:suOFVGyU0
あげ
420192.168.0.774:2013/04/13(土) 00:13:56.44 ID:6lGDbPrw0
<2013年3月>
ウイルス136,610個の検出率 http://www.av-comparatives.org/images/docs/avc_fdt_201303_en.pdf

検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.6% *8個 Avira
99.5% 11個 F-Secure
99.3% *9個 BitDefender
99.3% *9個 BullGuard
99.2% *6個 Kaspersky

ADVANCED ★★
99.9% 19個 G DATA
99.3% 21個 eScan
99.3% 28個 Panda
99.3% 38個 Emsisoft
98.6% *5個 Fortinet
98.0% *6個 Sophos
98.0% 15個 McAfee
97.8% 14個 avast
97.5% *9個 ESET

STANDARD ★
98.6% 30個 Vipre
98.4% 21個 AVG
98.4% 22個 Trend Micro(ウイルスバスター)
92.0% *0個 Microsoft(MSE)

TESTED
92.3% 19個 AhnLab
91.2% 23個 Symantec(ノートン)
421192.168.0.774:2013/04/19(金) 01:06:01.00 ID:nJXggEzE0
■過去スレであった主なavast! 8 Q&A
Q8-1 「登録されていません 残り0日」「警告します、システムは全く保護されていません。」
「タスクトレイのアイコンにxマーク表示」「AAVMサブシステムはRPCエラーを検出しました」

A8-1 MacTypeを使用していると発生し、MacTypeの設定でavast!を除外すると回避できる
http://forum.avast.com/index.php?topic=116826.msg906165#msg906165

又はMacTypeのプロファイルの [UnloadDll] にAvastUI.exeを追加する
http://forum.avast.com/index.php?topic=116459.msg905656#msg905656
(カスペの例: ttp://neloopo.com/software/kaspersky2012-mactype/ )

もしコンパネ経由でavast!のアンインストールもできない状態の場合は
>>1にあるavast! アンインストール用ユーティリティを使用後、インストールからやり直し

Q8-2 秀丸メール(SSL)だと証明書のチェックでコケる(ポータブル版Thunderbirdだと送信不可等)
Q8-2 ファイル名を指定して実行 から、certmgr.msc を実行し、信頼されたルート証明機関 の
avast! Mail Scanner Root をエクスポート、秀丸の証明書システムに読み込ませて下さい
http://forum.avast.com/index.php?topic=116204 (Reply #3)

Q8-3 今すぐスキャンの中に「????」の項目がある
A8-3 設定>トラブルシューティング>出荷時の初期状態に戻す>すぐにリセットする
→だめなら修復→だめなら再インストール

Q8-4 ソフトウェア更新状況を停止したい
A8-4 ウイルス対策ソフトがインストールされていても各種ソフトウェアが古いままだと
攻撃によって感染する場合があるので、Adobe Reader、Flash Player、Java等は
使っていないならアンインストールするか、バージョンは常に最新にしておく方がいい
というのがソフトウェア更新状況が警告する理由だと思うが、あえてこれを止めたいなら
コンパネ→プログラムのアンインストールと変更→変更→チェックを外す

Q8-5 ソフトウェア更新状況で、Adobe AirとJava 6とJava 7がいつまで経っても「準備中」
A8-5 メイン画面→設定→ソフトウェア更新状況→データベースのリセット
422192.168.0.774:2014/03/25(火) 20:41:32.69 ID:OS6CVPME0
初めて「グライム」とかいうやつに反応したんだが
なんなんだ?こりゃ?
指示通りコンピュータの最適化して問題無しなの?
423192.168.0.774:2014/03/25(火) 22:44:48.83 ID:68CNNaZe0
> なんなんだ?こりゃ?

avast!GrimeFighter コンピュータの最適化・クリーンアップユーティリティ
http://www.avast.co.jp/grimefighter
スキャンは無料だけど、最適化やクリーンアップをするのは有料

> 指示通りコンピュータの最適化して問題無しなの?

やめとくほうが無難
424192.168.0.774:2014/03/25(火) 23:43:06.72 ID:OS6CVPME0
よく見たら直前レスが1年前だったので、
スルーされるかと思ったけど、Thanks !  >>423

なんだ、対処するのは有料版が必要なわけね。
半分宣伝みたいなものなのかな?w
とにかくスルーしときますわ。
425192.168.0.774:2014/04/15(火) 14:34:53.86 ID:bWxNMB4m0
いつからかFireFOXを開くたびに
avast online securityのホームページが開くようになって困っているのですが
avastをアンインストールしないとだめですかね?
426192.168.0.774:2014/04/15(火) 14:39:31.77 ID:bWxNMB4m0
>>423-424
いつもそれが出てついクリックして引っかかってしまう
広告出しまくりAviraから移って満足してたのもつかの間
なんだか商売根性が顕著になってきて他に移行したくなってきたような・・・
427192.168.0.774:2014/04/16(水) 21:12:51.42 ID:3qdQedRW0
>>425
Firefox開いたら、左上の「Firefox▼」をクリック
オプション→オプションでオプション画面開いたら、「一般」タブ開く

そこでブラウザ起動時のホームページを設定できる
428192.168.0.774:2014/08/14(木) 08:55:31.96 ID:01VUTmyx0
429192.168.0.774:2014/09/15(月) 09:43:55.49 ID:/gw753TV0
なんか今朝だけでウィルス更新を三回もしてる…
一回目が終わった後にいきなりブルースクリーンが出たからなんかやらかしてたのかなぁ?
430192.168.0.774:2015/01/18(日) 18:06:58.40 ID:7zfBobgv0
本スレはこちら

avast!Anti-Virus Part184©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1416499571/
431192.168.0.774
これのスマホ版って結構いいかな?