☆★☆ 2004/10/11(月)新着紹介 その5
==[[Category:対テロ戦争]]==
◆[[スペイン列車爆破事件]] (3166 バイト) :「2004年3月11日にスペインの首都マドリードで起こった爆弾テロ」。乙。分かりやすい。
:事件の背景と影響の更なる加筆を望む。英語版は結構詳しいね。スペイン語版も良さそうだ(あんまりスペイン語は分からないからなんとも言えないけれど)。
:英語版には写真があるけれど、Copyright c BBC News. All rights reserved.とのこと。日本語版じゃあ使えないね。
:記事名はこのままでOK? ほかの言語の記事名を見ているとおおむね「3月11日のマドリードでの攻撃」と訳せる記事名になっている。
:ETAが列車を爆破しようとした事件はスペインだとしばしばある。つまり、この2004/3/11以外にも「スペインでおきた列車爆破事件」あるはず。
・[[ザイトゥーン部隊]] (1830 バイト) 「ザイトゥーン部隊(Zaytun Division)は韓国がイラク再建のため北部クルド人自治区のアルビルに派遣した軍部隊。ザイトゥーンはアラブ語でオリーブを意味する。」
:全然対テロ戦争とは関係がないけれど、中国の都市「泉州」はイスラーム圏や欧州ではザイトゥーンと呼ぶね。このザイトゥーンと一緒なのかな?
==[[Category:言語]]==
◆[[古英語]] (4479 バイト) (書き下ろし。一部 en から補う。) :「1000年頃を中心にイングランドで使われた、インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派に属し、現代の英語の祖先にあたる言語」。文自体は簡であるが、用語に難いものが多い。
:例えば、「名詞は、[[性]]・[[数]]の区別を持つ」という文がある。「名詞の性」といわれても、普通の日本語話者には何を言っているか分からないと思う。そこで、[[性]]のところをクリックしてその意味を見ようとする。
:すると「人が生まれながらに持っているもの」とかが出てきて( ゚д゚)ポカーン ということになる。
:「長短は対立する」とか「完了相は発達せず、時制は屈折によって表現される」とかもリンクをはるとかもっと色々やり方はあると思う。
:この記事を書いた人はあまり言語学について知らないのかなという気もするが。
:でも、基本的にWikipedia日本語版は言語学に も の す ご く 弱いです。。
:[[音韻論]]、[[統語論]]、[[形態論]]、[[語用論]]などなど、言語学の超基本的な項目がいまだ書かれていない。
>>313 嬉しいね。でも気楽にね。