アゲハの幼虫はキモ可愛い 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
アゲハなどの幼虫のスレです。

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1378558250/
2:||‐ 〜 さん:2013/11/04(月) 09:31:37.16 ID:92IM8bJc
関連スレ
【蝶】チョウについて語るスレ 1頭目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1330598099/
ツマグロヒョウモンの幼虫はキモ可愛い1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1378484949/
3:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 00:57:00.73 ID:wXlO1FXs
>>1
アオスジの越冬蛹が見当たらない
4:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 04:56:44.15 ID:rzVAg3qu
まだ秀麗になってないのいるからもしかして年越し幼虫になるかも試練
そしたらいっしょに年末を紅白見ながらすごすんだ
5:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 11:51:17.53 ID:SjRnC8+e
アオスジのチビ幼虫がまだいた
6:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 17:41:04.75 ID:2gErKegN
最後のナミが前蛹になった
またしても用意してやった棒は無視して、へんな場所を選ばれた
なんだか、他の蛹があると安心するのか、先に蛹になったやつの近くを選ぶ傾向があるみたいだな
それにしても小さい・・
7:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 21:08:38.78 ID:rddzyCU9
羽化してから、死ぬまでのアゲハの成虫の寿命って何日位?
8:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 21:14:23.46 ID:gPoeAYZU
カラスアゲハを集めたいならやっぱりコクサギが良いのかな。
ミヤマカラスを集めたいならやっぱりキハダやハマセンダンが良いのかな。
庭が狭くて植える品種も限られるから思案の為所だなぁ。
9:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 22:48:27.44 ID:aKqhrNoR
蛹を室内に放置しちゃってアゲハが羽化しちゃったんだけどどうも羽化不全かなんかで飛べるには飛べるがものすごく弱々しくて天井まで上がるので精一杯みたいな感じ
外も寒いしとりあえず餌やって飼ってるがどうしたらいいんだ
10:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 23:38:03.03 ID:SjRnC8+e
>>8
カラスはルーをけっこう好んでたな
サンショウやカラスザンショウやキハダも好むし、コクサギが一番ってことは無いと思った
11:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 00:20:13.62 ID:gs0j3L2o
>>10
じゃあルーが一番かな、ルーにはキアゲハも来るんだよね?
なるべくなら一つの食樹に一種類の幼虫だけが付く様にしたいけど無理なのかなぁ。
12:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 00:28:35.60 ID:yxJIJwTH
一昨日2cmだったチビ終齢イモ、1日5mmずつ伸びて今日は3cmに!
ボディーもカサカサして硬めだったのが、ムチムチでみずみずしく膨らんできたよ〜可愛いなぁ…
13:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 00:55:03.92 ID:ppOz/AXF
去年は12月までキアゲイモの世話をしてたのに、今年はもう幼虫がいない。

成虫ももうずっと見てないし今年の芋飼育はおわったかな。


去年は蛹十数匹が越冬したけど今年は三匹しかいない(ショボーン
14:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 01:27:59.10 ID:pRnDgrFW
ナガサキの幼虫と蛹って気温の低下にどこまで耐えられるの?
15:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 09:51:29.80 ID:nr/QPTiN
以前多摩動物園のチョウの飼育係に聞いてみたら、凍らなければ死にませんよと言われたけど、
まああまり寒くても成長できないと思う。
16:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 13:36:59.70 ID:IbS/fwAh
>>9
飼育環境次第でアゲハは
冬場でも2ヶ月生きることが可能らしいです
@餌はポカリスエット
A食後はできれば
運動の為に30分くらい飛ばしてあげる(のが望ましい)
B後はなるべく運動させないように三角紙で保管して
C暗い所で保管するのが良いと書いてあった
三角紙はちょっと可哀想になので
うちは筒状の洗濯ネットで飼育しています
17:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 14:21:33.43 ID:LUp9MGoJ
つまり昆虫には感情はなくて、
閉塞しててもウツ病にはならないのか
18:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 15:00:38.55 ID:aAXTmD5+
10月23日に蛹になったナミアゲハ
てっきり越冬するもんだと思ってたのに
さっき見たら羽化寸前みたいな状態になってた(羽の模様がくっきり透けて見える)
外ではシジミ蝶はまだ飛んでるし、菊やランタナや百日草が満開中なんで可哀相な気もするが
羽化しても野外に出したらダメなんでそ?

>>16を参考に頑張って室内飼いにチャレンジしてみます
筒状の洗濯ネットでの飼育方法をもう少し具体的に詳しく教えてもらえたら有り難いです
19:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 15:27:18.28 ID:1oPOq3Kz
>>12
おー、順調に育ってるようで何よりですな
うちの蛹たちはなぜかポリエチレン袋(若干腰のあるヤツ)のカサカサ音に
反応してピクピク動くw他にこういうの見た人、いる?
20:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 16:25:00.26 ID:b43RSNS7
三角紙に入れる時、脚取れたりするから注意した方がいいよ。
うちは吹流しで飼ってる。
21:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 16:44:39.85 ID:IbS/fwAh
>>18
筒状の洗濯ネットは羽が痛まない飼育ケースと考えて下さい
運動させてあげたい場合は浴室やリビングで
飛ばしてあげている飼育
者が多いようですが
寿命的には長時間飛ばせない方が長生きする
ということらしいです
22:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 17:13:21.79 ID:m6+Xb/c1
カラスアゲハに産卵させた卵が干からびて孵らなくなってきた
気温低くなると卵は死んでしまうのだろうか・・・?
23:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 17:15:01.92 ID:SSkztgmN
今週の初めに蛹になったクロアゲハちゃん
さっき見たら腹の辺りにはっきりと黒いシミが出ちゃってた
ダラッとしてすでに☆になった様子
昨日まできれいな蛹だったから大丈夫と安心してたのに、蝶にしてあげられなくてごめんよう(つД`)
24:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 17:20:46.25 ID:QicW7BI+
>>18
私は成虫飼育歴一年目なので
いろいろとググって
ここのサイトを参考にさせていただきました
http://www.mushi-kyoshitu.com/siiku/s_18.html

成虫の飼育法は
ググれば色々とありますが
まず大事なのは餌やりです
餌やりに成功すれば
一つ目の関門はクリアです
ご自身でネット検索しても良いと思いますし
ここの住人に聞くなど色々と飼育方法はあると思います
25:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 17:21:35.63 ID:J9P67coQ
>>16
おどかさない限り全く飛ばないから洗濯ネットや三角紙は必要ないんだけど昼間いない時の温度管理が大変だ
26:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 18:06:33.84 ID:aAXTmD5+
>>18です
あの書き込みの後15時40分に羽化しました
羽がほぼ乾いた17時頃はすでに夕暮れ時であたりは暗く
木製洗濯バサミ(割り箸を支柱にしてある)からぶら下がったまま
アゲハは羽を広げてバサバサやることもなく微動だにせず(少々心配)

今はそのままの状態でそこそこ大きな段ボール箱に入れて
上から新聞紙被せて暗くして休ませています
明日の朝まではこのままにしておきます(かなり不安)

>>21,24
アドバイスありがとうございました
私もアゲハ飼育初めてなのでわからない事だらけですが
なんとか頑張ってみます
27:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 18:41:10.87 ID:yxJIJwTH
>>23
可哀想だけど、仕方ないことだからあまり気を落とさないでね

>>19
ありがとう!身体を伸ばしたらかなり長くなってきました

>>26
うちにも
28:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 18:46:09.83 ID:yxJIJwTH
>>27です、間違えて書き込みボタン触ってしまったみたいですみません

うちにも10月25日に蛹化した巨イモ(ナミ)の蛹がいるけど、全体が褐色で、さっき見たら腹の辺りの筋がハッキリしてきた気がする
玄関で夜中は15度くらいに下がってると思うけど、まさかの羽化の可能性もあるのかな…
29:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 21:46:51.62 ID:SSkztgmN
>>27
ありがとう
やられたのは蛹になるまで8時間も走り回ったあいつなんだけど
今にして思うと
自分は蛹になったら終りだと解ってたのから、なかなか蛹になろうとしなかったのかな、なんて思えてきた
終齢になってから保護したやつだったが
成長が進んでから保護するほど、やられる確率は高まるよな
もっと早くに保護できだら良かったんだが、見つけてやるのが遅すぎた
30:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 01:01:14.27 ID:6aD/4rRG
>>19
うちも12匹の蛹の内1匹がポリエチレン袋のカサカサ音に反応した。
蛹化して2週間だけど、この子は越冬せず羽化するのでしょうか?
刺激に反応しても越冬するのでしょうか?
10日前、蛹化して2週間以上たつ子が羽化したので、毎朝羽の模様が出ていないかどきどきしながら確認してるのです。
31:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 02:25:23.65 ID:C3d6zbQC
>>30
当方の経験だと、刺激に反応するのと越冬如何はあまり関係ない模様
ところで今緊急事態だ…
4匹のうち1匹が越冬せず羽化しちゃいそう…
盛岡でもう11月なのに外に出す訳にもいかんし、取りあえず盛岡市の
動物公園に引き取ってもらえないか問い合わせメール出してみたけど…
32:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 04:52:08.83 ID:vy2G3Xh5
成虫を飼う場合のポイント
・基本は室内に放し飼い、ケースの類いは狭いとストレスが溜まって暴れやすくなるから使わない
・餌は砂糖の濃度を20〜25%に調節した砂糖水を1日に基本2回
・スポーツ飲料水をあげても良いけど糖分ゼロとかカロリーオフとかはダメ
・餌を飲ませる時間は5分くらいで、満腹になると腹が膨れて関節が伸びるからそれを目安に
・濃度が高すぎると消化しきれなかった糖分が器官に詰まって死ぬ、お尻回りに固まって排泄出来なくて死ぬ、またやり過ぎると腹が破裂して死ぬ(特に雌)から気を付ける
・蝶が飛ぼうとしてたらそのまま飛ばして暫く(5分くらい)したら網で回収(進行方向に網を突き出せば掴まるから決して網を振り回してはいけない)、ある程度飛ばしてあげないとストレスが溜まって大暴れする
・飛ばすタイミングは蝶が自ら飛ぼうとしてるときだけでOK、放り投げてもそのまま落下する子もいるから食後とか限定して飛ばすのは絶対無理、むしろ食後は寝る子が多いからそっとしておくべき
・成虫は室内で3桁以上飼ったけど寿命は平均で2〜3ヶ月、うまくやれば春まで(5ヶ月以上)生きるから頑張れ
33:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 08:08:04.03 ID:d94nUHxO
うちにいた6匹のナミ芋さん
一昨日全員無事に蛹になったかと思ったら
1匹だけ違うのが出てきやがった・・・orz
34:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 10:29:31.15 ID:bkOUBYFu
>>32
いろいろとありがとうございます
参考にさせていただきます

>>24で紹介されたサイトを見ながら朝から七転八倒中です
なんせ
「左手でチョウを持ちます。」 まずこれができないのでお話になりません
写真ではいとも簡単に蝶の胴体を持っているのに私には非常にむつかしい
力加減がわからないので蝶が暴れるか指の間からすり抜けて飛び回るかで全然固定できません
羽を持ってはいけないのでしょうか

「針で蝶の口吻を伸ばす」
これも蝶が暴れるため
針で蝶の眼や体を突き刺してしまうのではないかと自分が怖くてオドオドへっぴり腰でうまくできない
今は花瓶のランタナにとまらせて休ませていますが
すでにこっちがへとへとで腰痛まで発症
ヘタレすぎる自分にガッカリです
35:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 11:53:42.27 ID:jZAZXLfx
>>32
三角紙の作り方は分かりますか?
一応これを張っておきます
http://www.pteron-world.com/topics/collecting/collecting.html

餌やりは色々な方法がありますが
蝶の羽を三角紙に挟んで
上翅を紙の上から洗濯ばさみで止めておくと
餌やりは楽ですよ
餌やりはなれれば
蝶が勝手にご飯を食べてくれるので
セットしておけば、ほっていても
自分一人で吸蜜してくれます
36:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 11:54:43.07 ID:jZAZXLfx
すみません↑は
>>34の間違いです
37:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 11:59:38.57 ID:jZAZXLfx
蝶の餌やりは
三角紙に挟まないといけない訳ではありませんが
挟むと楽に餌やりができます

三角紙に挟まない
餌やりの方法ももちろんありますので
ご自身が一番よい餌やりの方法を
色々と試行錯誤されるのが良いと思います
38:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 13:47:03.13 ID:bkOUBYFu
>>35,37
どうもありがとうございます
パラフィン紙のかわりにクッキングシートでさっそく三角紙を作ってみました

今もまだ羽を閉じたままランタナの花にぶら下がっていますので
(おそらく私以上に蝶が疲れ切ってると思われ)
夕方頃、三角紙を使ってチャレンジしてみます
39:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 14:55:40.70 ID:DhG8PLSU
ナガサキの幼虫げっとぉ。
今週は1度まで下がるらしいからまた生態系に手を加えてしまったのだな。。。
40:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 16:58:38.74 ID:PHrVbyS9
三角紙使う場合は餌あげてから1〜2時間は放置して(消化させるため)それから三角紙に戻す。そうしないと横倒しにされるから胃の内容物が下に片寄って胃が腹からぽっこり飛び出して最悪死ぬ。
入れたり出したりするときに大暴れする、自力で出てこようとするから最悪ズタボロにとか色々あるから気を付けて
41:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 17:43:32.93 ID:GbtL4tML
>>39
人間も自然の一部だからな。
外来種を日本に持ち込む事と比べれば近辺の幼虫を捕る事なんて全然大した事ではない。
神経質になる必要は無いよ。
42:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 17:46:30.53 ID:i50o+W37
ナガサキアゲハ、東京では見たことない(気がする)けどクロアゲハとも違うんだよね
アオスジは子どもの学校の裏庭でよく見かける
キレイなエメラルドグリーンで惚れ惚れするわ
43:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 18:10:18.91 ID:9wJXRPUM
>>42
東京でも八王子とかいくとたまには見るな
44:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 18:31:31.59 ID:P38wT0xd
東北住みだが沖縄産ナガサキ50個以上産んだ。
沖縄産だと越冬しないのかな?
幼虫の餌はたんまりあるし温室飼いだから良いけど。
45:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 18:45:39.26 ID:01eLhVmB
三角紙に閉じ込めておくような愛情の欠片もないことはしたくないもんだ
46:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 18:54:03.40 ID:hv+70juJ
ナガサキ50匹でも余裕でいられる環境って、すご過ぎて想像が付かんわ
47:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 20:09:02.70 ID:bAhh9pJA
飼育に困ってる人、餌やりと飼育場所にこれが役に立てばいいんだけど…
この本には飼育について随分と助けられたよ
携帯の画像で申し訳ないです

http://mu.skr.jp/data/img/47188.jpg
http://mu.skr.jp/data/img/47189.jpg
http://mu.skr.jp/data/img/47190.jpg
48:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 20:10:46.20 ID:2LPly3r8
>>45
一応アドバイスはしたけど個人的に三角紙は超嫌がるから嫌いだし飼育には使わない、あれはあくまで外で捕まえた成虫を一時的に入れておくためのケースだ
49:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 20:23:28.75 ID:DhG8PLSU
予想気温-1度に変更されてたこうなると外にいる幼虫は全滅か
50:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 20:52:16.20 ID:hv+70juJ
関東も今週からぐっと気温が下がるみたいだ
まだイモが残っていたら保護してやろうと、先週末から何度も見に行ってるが
1匹も見かけない
さすがにもう保護しつくしたかな
今お世話してる最後の1匹のおイモは、暖房の入った暖かい部屋でぬくぬくと成長中
51:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 21:23:52.96 ID:YAqWU1AB
この曲はもしかしたら…蝶を育てて放つ人にぴったり?
http://www.youtube.com/watch?v=EolTrq6wDss
(古いレベッカの「Virginity(PV)」の2コーラス目が蝶の歌)
52:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 22:34:51.44 ID:YAqWU1AB
うちの庭は草ぼうぼうで花も多く蝶も通り抜けて、いかにも蝶道という
感じなので来夏は、表札も蝶道に替えようかと思う
53:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 09:21:42.79 ID:DWUmu+Vz
恐れていたことがぁぁ
10月25日に蛹化した子に翅の模様!
花を部屋に置いておくと勝手に自分で食事しないでしょうか?
やはり人の手でポカリなどやらないとだめでしょうか?
ドキドキです
54:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 11:39:41.32 ID:+65STdxT
>>53
ほぼ自分では飲みに行かないから人の手で飲ませる必要がある。羽化準備に入ったらもう止まらないから越冬蛹にする知識がないor成虫を飼う知識がないなら9月中旬から10月以降は幼虫の飼育は止めた方がいい
55:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 14:27:19.58 ID:9I+ZUJhl
最近羽化の報告が多いね
蛹を光りにさらす時間にちゃんと気を使ってるかな
蛍光灯の光りでも、長く当ててしまうと季節を勘違いさせて、羽化を早めてしまうよ
個人的には室温よりも、光りの方が羽化には影響大だと思ってる
56:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 14:40:53.95 ID:Tu3Jc1oN
>>34です
いろいろ教えてくださるみなさんに感謝します
>>47
大変役に立ちましたありがとうございます

三角紙を使っても暴れるばかりでうまくいかず、途方にくれていました
今朝三度目の餌やり挑戦
ランタナから指に移動させ(その際黄色いオシッコしました)
>>47の図の通りに羽を持って初めてポカリを飲ませることに成功しました(飲んでいる間は暴れません)
飲んでる時間はほんの数十秒だけなので量的に足りているのかどうか心配です
一日1回のポカリで大丈夫ですか?

陽当りのいい場所に連れていくと窓に突撃するのでなかなか目が離せず
エサタイム以外の時間は陽当たりの悪い窓辺に置いた切り花(ランタナやデュランタやバラ)にとまらせています
室内温度は昼間20度前後(寒い日は暖房)
夜は16度位(日が暮れたら花瓶ごと段ボールに入れてフタしてます)
57:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 16:22:37.59 ID:LpcNMOmo
>>31だがどうしよう、引き取ってくれそうな所が見つからない…
蝶の温室なんて最近でも関東まで行かなきゃならんし、こうなったら
責任持って家で飼うしかないのかな…
58:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 16:29:01.73 ID:+65STdxT
>>56
足りてない、前にも書いたけど餌やりは1日2回で飲ませる時間は5分くらい。餌が不十分っていうのも暴れる原因。
アゲハ蝶は普通の胃の他に緊急時用に砂糖水を溜めておく予備の胃があってそっちも満たす必要があるから意外と多く吸水する、吸い付きが悪いなら回数を多くするとかの工夫が必要。
窓への突撃は本人が疲れるor気が済むまでなかなか止まらないから、カーテンレース取り付けて中に入らないように4隅を固定。
59:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 17:16:58.76 ID:LpcNMOmo
Yahoo知恵袋にも助力求めてみた
どこかいい場所ないかなあ…

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11116334671
60:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 17:53:57.50 ID:AwuH4LzU
アゲハの成虫なんて部屋で放し飼いにするもんじゃないと思ったわ
知識を得て自信持って臨んでも、現実は甘くなかった
窓ガラスに突撃してサッシのレール上で暴れて翅はズタボロ
ランタナとかの花を置いても吸蜜なんて皆無
餌を近づけてもタテハみたいに自分から口伸ばして餌摂らないし
脚は次々もげるわ、一生懸命面倒見ているつもりでも悲惨な結末だった
61:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 21:24:16.71 ID:B9pXOBf+
アゲハ蝶に胃なんてあるのか。。
62:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 22:32:22.40 ID:HwuAafsR
>>55
蛹に光は関係ないのでは?
若齢幼虫の時期の光管理の問題だと思う
63:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 23:42:29.37 ID:0lqsbxKc
>>56
お役に立ててよかったです

ご飯は朝晩に五分ずつがいいかと
イヤイヤしても、またストローを楊枝などで伸ばすのを繰り返してください
数十秒ではおなかいっぱいになりません

うちは確実に飲ませるのにポカリをスポイトに入れて
スポイトの口にストローを突っ込んであげてます
これは慣れるのお互いに難しいですが可能なら

あげはちゃん長生きしますように
64:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 00:11:19.03 ID:zv2rNTVF
>>60
@普段は蝶を洗濯ネットで保管
A餌の時だけ
羽を紙と洗濯ハサミで挟んで蝶を垂直に固定
B餌はポカリスエット、
つまようじで蝶の吸蜜管を伸ばし、ポカリスエットの
ペットボトルの蓋にティシュとポカリを
入れてそれを飲ませます
Cうちはこの方法で
羽が綺麗なまま成虫現在二週間生きています
D部屋での放し飼いは
羽が痛むので初心者は止めた方がよいです。私はしていません
65:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 00:24:26.83 ID:zv2rNTVF
>>60
なんでも経験だから
最初から完璧には行きません
私は幼少の頃、コムラサキやクロヒカゲを部屋で放し飼いしてましたが
当時はネットもありませんし、餌の知識も少なく、成虫は長生きはしませんでした。
その頃に比べると
今は二週間も飼育できるようになって
自分でもとても感動を覚えます
多く失敗や試行錯誤の末に
成功があるのです
66:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 01:11:19.75 ID:gH2ipDq+
>>64-65
レスありがと

以前室内で蝶放し飼いしてるような記事書いてあったブログをいくつか見た覚えが
あったから何とかなるだろと自信持ってしまったんだわ

それ以来、室内では出来るだけ成虫飼わないようにしてる
洗濯用ネットは一応仕入れて、短期間試験的に飼ってみた事はあるけど
目の細かいネット越しに蝶見てもあまり満足感得られなかったから

結局、自分の部屋で優雅に飛び回る蝶を眺めたかったんだろうな
我ながら恥ずかしい妄想だった^^;
67:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 01:15:00.08 ID:mhjOnw7o
>>62
俺も以前は、幼虫の頃に羽化時期は決まっている、と思っていたよ
でも蛹を自分の部屋においていて、蛍光灯の光を浴びせ続けてたら
11月初頭の真夜中に羽化させてしまった事があった
その苦い経験から言うと、蛹に光は大いに関係あると思うね
それからは、蛹はいつも使ってない部屋においていて、蛍光灯の光は極力当てないようにしてる
いま10匹近く越冬蛹が居て、早いのは9月からのやつや、越冬タイプとは思えないほど鮮やかなグリーンのやつも居るが
今のところ羽化の傾向は1匹も出てないね
68:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 01:20:24.09 ID:eczHk75O
外と遮断できる中庭のある家だと最高だよ。
お金に余裕があればそういう家を建てたりリフォームしたり頑張ってね。
69:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 01:30:09.44 ID:X1FtB6Fd
あまりに冷え込んでるので、玄関のイモちゃんを1階のトイレにお引っ越しさせた@東京
2cmのミニ終齢だったのが、4cmの太りすぎ?イモちゃんに育ったよ

かじかんだ手を暖めるみたいに、イモの身体にハア〜ッと息を吹きかけると喜んでるみたい…な気がする
70:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 01:58:08.66 ID:DOZZHsWl
>>67
こんなのがあった
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007631653

気温と日長が関係してるようだが、人のいる部屋は気温も明時間も両方とも越冬蛹には不適だろうね
71:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 02:43:30.95 ID:bmYV+XBJ
羽化と光って関係なくね?
おれの部屋朝まで蛍光灯つけっぱなしだけどそれで羽化がどうのこうなった記憶もない
72:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 02:57:44.38 ID:Ta9ot1cD
うちも影響はあるけどそんなに重要では無いと思う。
防犯で朝まで蛍光灯付けっぱなしな部屋で越冬蛹飼ってるけど冬に羽化するのは一部で大半は春から春過ぎに羽化してる。
もし影響が大なら羽化してるのは一部どころじゃないはず。
73:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 10:52:33.99 ID:emT0sepx
幼虫の時期の日照時間で、越冬型かそうでないか決まる。
越冬型になって、羽化する時期は、蛹になってから日照時間が延びてきたのを察知することで決まる。
だと思ってたが、実際どうなんだ?
74:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 12:54:36.78 ID:PsY4ZQRO
ここの記事読むと幼虫時代に越冬蛹になるかかどうかが決まると思う。
光当ててたら羽化しちゃったって例は一旦越冬蛹となった個体がどんなきっかけで羽化するのかって方に関係するのかな?
計画的に越冬蛹にして、羽化管理をした上で羽化数の調整しているって記事内容からすると羽化のきっかけも相当ちゃんと分かっているよね。
とはいえ、オオゴマダラやリュウキュウアサギマダラとかと違いアゲハって通年見られるとこ知らないな。
ttp://ageha.velvet.jp/contents/kontyukan/onsitu_news.html
75:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 15:14:42.09 ID:T8YcUKdf
>>58,63
ありがとうございます

今朝のエサタイムでは3分間口吻を「ポカリ浸けティッシュ」に伸ばしたままにしていました
自分が少しずつ慣れてきたせいか蝶も暴れることもなく素直になってきました
昼過ぎのエサタイムは2分間でした

エサタイムの時、花から指へと移動させるとアゲハは必ず結構な量のオシッコをします
指を差し出すだけで自分から移動してきてくれるのがかわいいです
今朝からオシッコの色がポカリそっくりになりました(昨日までは黄色だった)

無駄に飛び回ることもなく、エサタイム以外の時間は花にとまって羽を閉じて大人しくしています
(近づくといきなり羽をバッと広げますがそのまま静止しています)

不器用でふがいない飼い主ですがこのスレの皆さんのおかげで
今のところなんとかかんとか頑張れています
76:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 16:43:41.71 ID:PsY4ZQRO
>>74
自己レス
ぐぐったら通年アゲハ見られるとこ結構あった・・・orz・・・すみません。
77:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 16:57:48.34 ID:cjmCKuWm
>>73
個人的に支持してるのは定期的に起床と休眠を繰り返してて、起床した時に温度なんかの条件が揃ってれば羽化、揃ってなければ休眠続行っていう説。
日照時間を察知して羽化してるんなら越冬蛹の中から1頭だけ羽化しちゃったとか説明がつかないけど、この説だと蛹ごとにサイクルが違うから1頭だけ羽化しちゃったていうのも説明がつく。
78:||‐ 〜 さん:2013/11/12(火) 21:40:22.21 ID:bmYV+XBJ
こんやも冷えそうだ幼虫抱えて寝よっと
79:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 00:10:20.16 ID:CLXgywC0
>>78
え?抱っこして寝るの?ケースごと?

うちのイモはトイレの隅っこの葉っぱのてっぺんで、幸せそうにマッタリくつろいでる
80:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 01:46:38.68 ID:/CjLlcvE
>>78
気持ちはわかる

>>79
安全な家の中だと確かにくつろいでる感じ
うちのは終齢になってから保護してるんだけど、
最初は息吹きかけただけで角出してたのが、
今では触っても身をすくめるだけ
虫でも人間の気配に慣れる(?)のかと結構衝撃的だった

天敵もなく適温で、食っちゃ寝生活だと野性も消えるんかな
81:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 04:47:07.74 ID:yyTIl3C2
>>75さんのどうにかしようとしたり、優しい気持ちが通じたんでしょうね
よかったですね!

おしっこしてるなら、ちゃんと飲めてますね

イモイモも成虫もある程度一緒にいると以心伝心なりますね
かわいくて仕方ないです
82:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 15:23:13.34 ID:uis77oAt
うちの蝶もアクエリアスを少し薄めた物を与える事にしたんだけど、
楊枝で口を餌皿まで伸ばしてやってもすぐ引っ込めちゃったりして
なかなかうまくいかん…
根気強く何度もやるしかないのかな?
今の所洗濯ネットの中でじっと壁に止まってるんだけど、心配ないのかな?
83:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 15:53:55.83 ID:yV4YrxrS
ウチの蝶はアクエリアスよりポカリ(薄めずそのまま)の方が好きなようで
アクエリアスの時は喰いつきが悪かったのにポカリに換えたら順調に飲むようになりました

前足の2本だけはポカリが染みたティッシュに触れさせるか捕まらせるようにしたら
こっちが手を離しても落ち着いて飲んでいます
84:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 17:34:08.80 ID:4UQa+OXK
スクラロースとかの人工甘味料は良くないのかねえ?
85:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 18:44:47.23 ID:uis77oAt
さっき壁に止まってるのをよく見たら下の床面に透明な液体を排泄したような
跡があったので、幾分かは飲んでるのかな?
あとさっきのアクエリアスにごく少し蜂蜜を入れてみたらちょっとだけよく
吸ってくれた
ただ動く羽を抑えるもんだから少し鱗粉の剥げた所が…
破れさえしなければ大丈夫か?
86:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 22:10:29.98 ID:TcpuNAs+
ナミアゲハの蛹が羽化しそうだったからケースから出したんだけど3日経っても出てこないんだ、見た目は完全に透けてていつ出てきてもおかしくない状態。
羽化予定日がいきなり寒くなった日と重なったから遅れてるだけだと思ってたんだけどさすがに3日は長いから心配になってきた。
このままにした方が良いとか暖めた方が良いとか思いきって剥いた方が良いとか何かアドバイスがあったらお願いします。
87:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 22:16:53.83 ID:uis77oAt
>>86
環境などにもよるけど、蝶の姿が透けてきてから羽化まで2週間空いたって
ケースもあるらしいよ
88:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 22:59:14.51 ID:n7u64/px
前スレにて、ナガサキを潰れたバルタン云々言っていた者ですが、
糸張り失敗してた件のナガサキが羽化しそう・・

一時期は死んでしまうのではと心配してたので、元気にここまで育ってくれたのは嬉しいんだけど
どうしたものか。
羽化報告結構あるけども、皆さん室内飼い越冬派なんで?
89:||‐ 〜 さん:2013/11/13(水) 23:49:11.41 ID:4UQa+OXK
>>86
そういう状態になってハエの蛆が出てきた事がある
羽化すると思ってたのにショックだった
90:||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 01:57:03.30 ID:BWZTzhwR
皆なんで越冬蛹を冬に羽化させちゃうわけ?
どういう飼い方してんだよ
91:||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 09:32:44.53 ID:2TixU9zh
うちも10月に蛹になったオスとメスが羽化するかも・・・
寒くて三日くらい前蛹だったんだけど。
9月に蛹になったやつらは全然平気ぽいのにほんと謎すぎる。
92:||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 10:46:10.83 ID:D+4udNdZ
>>82>>85だが、今朝もう一度やってみたら今度は結構長い事口を液面につけて
吸ってるようだった、吸いながら尻から最初緑がかった液体を出し、その後
透明な液体を数滴ほど出した
こんな感じで液体を排泄するのはちゃんと吸った証拠なんだよね?
93:||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 12:28:02.42 ID:NeGBc+Qh
>>92
そうです
94:||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 19:03:44.15 ID:2TixU9zh
あああああたぶん分かった
庭で終齢を保護した木にリビングの光が当たってたせいかもしれない
95:||‐ 〜 さん:2013/11/14(木) 21:39:44.72 ID:nr0yvCn2
蠅が来ない様に蠅避けの草木を置くとかどうだろう。
もちろん食草と違う種類の蠅避けの草木でね。
試した事ある人いる?
いたら教えてね。
96:||‐ 〜 さん:2013/11/15(金) 02:18:31.79 ID:sM2SxtIW
俺んちのビービーツリーにはミカン科に付くアゲハ類は全部付く

まあ蝶のためじゃなくて蜂蜜のために植えられた木々だけどな
97:||‐ 〜 さん:2013/11/15(金) 21:02:42.46 ID:OTr8Xn9B
88のナガサキ羽化した。
しかしやはり蛹化に苦労する子は羽化にも苦労するみたいで
片羽に蛹の殻くっつけたまんまだった。
蛹の時からこの尻はメスだろうなーと思ってた通り案の定メスだったんだが、
さっき見たら卵産んでた・・不憫だし、なんか勿体無い。
98:||‐ 〜 さん:2013/11/15(金) 21:58:04.15 ID:6U6uUtnj
>96
ビービーツリーって何ぞ?と思ったけど、蜂が集まるのかあ。いいなあ。
大木になったら、アゲイモを育てるのも楽だな。

冬場になると文旦が出回るけど、あの種を適当に蒔いておくと結構発芽する。
文旦の旬は2月だから、この時期も新芽が出て、越冬組のイモを育てるのにいいよ。
99:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 00:12:38.93 ID:+LMVnCgp
ビービーツリー(イヌゴシュユ)と同属のハマセンダンはナガサキ以外全部使える
東京くらいまでなら越冬できる
ナガサキはミカン連専門なので、イヌゴシュユも食べないと思われるが
100:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 00:30:13.07 ID:fg5m8+nL
>>99
すまん俺やっちまったな

養蜂家の知ったかぶり恥ず
101:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 00:35:34.57 ID:qGL/TAJj
カラタチは過小評価されてるが、飼育なら意外とミカン科食うアゲハ殆どいける
ミヤマカラスも飼育可能らしい
102:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 01:19:06.42 ID:fg5m8+nL
痛いのはスズメバチだけで勘弁して欲しいが

カラタチの棘なら鋏で処理すれば楽勝か
103:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 07:27:54.74 ID:XKfWRpb+
最後のイモが今朝やーっと前蛹になった
終齢になってから9日目にしてようやくだ
いつも部屋は暖かくしてやってた積もりだが、それでも長くかかったなー
昨夜も、前蛹になろうとしてるのに寒くちゃまずいと思って、一晩中暖房を入れっぱなし
おかげでのどが痛いが、かわいいイモのためだからしょうがねえ
104:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 08:17:07.12 ID:u2tg4RKe
イモのかわいさは異常だよな
無心に葉をかじるムチムチした姿、おっとりとした動き、
天敵に狙われながらも懸命に生きる姿は
どことなくけなげで、守ってやりたくなる
105:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 09:42:50.28 ID:nbffXwsT
>>104
ほんと!
私も何でこんなに可愛く感じるのか分からないぐらい。
ギューっと抱きしめたい!
でも、臭角がどうしても苦手。
急に出されるとびっくりしてのけぞってしまう。
なぜか怖い。

前蛹から3日目の子が朝見たら蛹になってたが、動きすぎたのか胸の輪っかから抜けてぶら下がっていた。
この子は道の駅で、葉付きの小さい柚3つ100円の袋に入ってた。
柚は買う予定なかったのだがなぜだか沢山ある袋からそれを手に取ったのだ。
3cmの終令ナミ。
私を呼んだんだなぁと思うと何だかよけいに可愛く思えたのだ。
106:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 10:06:23.59 ID:N140peIV
>>104
今年はキャベツの苗でモンシロチョウを育てていてそれはそれでかわいいなぁと
思っていたんだけど、山椒の木についたアゲハの芋ちゃん見てそれどころじゃなくなった。
うちの猫のすまん寝してるところに似てるからかどうしようもなくかわいい。
107:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 14:48:39.92 ID:XKfWRpb+
>>105
ええ?袋詰めの柚子の中に終齢のナミ?!
すごい、よく潰れずにいてくれたもんだね
無事に越冬して、来春きれいな蝶になってくれるといいね
108:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 17:02:13.31 ID:1Hv0+TJw
>>104
あの辺はなんか妙な可愛さがあるよね
あのポテッとした感じがたまらん
シロヒトリの毛虫とかはこんな感じはしないのになんでだろ?
109:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 20:25:03.80 ID:HcE2YahM
うんこする瞬間がかわいい
110:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 20:59:41.62 ID:DywTsmuL
本物のイモーが喋る事はないので、
ファービー人形のアゲイモ版みたいなのを作って欲しい。
111:||‐ 〜 さん:2013/11/16(土) 21:27:20.44 ID:ZMBORBuW
>>109
わかるw
あと、几帳面にうんこくわえて脇に放る仕草とかもかわいい
112:||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 00:01:29.36 ID:las3eKjS
もう、ポケモンのキャタピーでいいから巨大ぬいぐるみとか出ないかなあ。
113:||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 00:23:58.69 ID:Z9Kk5kzS
114:||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 00:37:54.21 ID:q8MkG4ju
>>113
「私は、イモになりたい」(笑)
ぬいぐるみ見てみたかったな

うちに某所でゲットしたキアゲハイモのぬいぐるみがいるけど
一緒に寝てる
もきゅもきゅできて幸せw

イモのフィギュアとかも市販品は殆どないから、自給自足しとります…
こんなに可愛いのになぁ
海洋堂のイモコレだけで終わらないで欲しい

ちなみにイモコレ一番人気はアゲイモの模様
115:||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 00:56:29.54 ID:Od6MKSNb
>>113
これ、細かい模様とか足の形、しわしわの節目の質感までめっちゃ似てる!

今年最後のイモがもうすぐ蛹になってしまうので、ムチムチのイモの身体に触れるのもあとわずか…
ここ数日、手先に触れるイモの体温が下がってきてるのが心配だけど、なんとか無事に越冬蛹になっておくれ
116:||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 03:35:15.72 ID:46DoeRti
キャタピーって何だ?と思って検索したら、こんな動画が出てきた
かわええのう
http://www.youtube.com/watch?v=9BA1f7YgbeE
117:||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 14:46:44.51 ID:pTwL55VK
この脱皮動画のフェイスマスクを前足で必死にはがそうとする仕草もかわいい
http://www.youtube.com/watch?v=VfffkuL9dD0
118:||‐ 〜 さん:2013/11/17(日) 20:41:53.70 ID:jjg7yE9h
まだ秀麗のなってないのいるけど寒くて成長遅れてんのかな
119:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 17:07:15.90 ID:rK+FsB1I
10月25日に蛹になった巨イモ1号、今見たら羽化不全で飼育ケースの底で横たわってバタバタしてた…
もっと早く異変に気づいてあげてたら救えたのかな
急いで羽化しなくてもよかったのに、こんなことになり本当に可哀想…
とりあえず棒につかまらせたら落ち着いたので、様子見てエサを飲ませてみます
120:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 17:24:46.49 ID:rS++kWzQ
>>119
ツルツルのケースは成虫には危険だよ
成虫が登れる枝か何か入れてた?
それとも寒すぎて上手く羽化出来なかったのかな?
121:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 17:31:19.21 ID:i6r2DYLT
ナガサキアゲハの蛹は氷点下に弱いのかなんか2匹しんだ模様
122:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 17:49:15.89 ID:rK+FsB1I
>>120
ケースのフタが網あみになってて、そこにぶら下がる形で蛹になったから(他にもまだ同様の蛹がいる)、これまでの蛹は羽化したあと網に足をかけてぶら下がって、数時間羽を乾かしてから外に飛んで行ってた

想像では、巨イモは羽化後に体重を支えきれずに底に落下してしまい(身体がかなり太ってる)、気づいてやれない間に暴れて羽がクシャクシャになってしまったんじゃないかと…それか、もともと羽がくっついていたか?
いずれにせよ、もっと早く玄関見に行っていればよかった…
123:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 18:15:35.27 ID:i6r2DYLT
巨イモって何センチ?おれのは60mm越したくらい
124:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 20:40:09.83 ID:UI1LAhdP
こんな時期に羽化してしまったら、どっちみち空の下を自由に飛び回ることはかなわないんだし
しばらく成虫の面倒を見てやる気なら
バタバタ飛び回れない方がかえって楽なんじゃね?
125:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 21:37:02.00 ID:0doQsz/B
緑の蛹に霧吹きかけても反応ないのはもう羽化心配ないのかな?
126:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 21:47:06.48 ID:VUh/0FhO
イモへのこの愛をどうすればいいんだ…
127:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 22:08:18.61 ID:UI1LAhdP
>>125
緑色の蛹=夏型、と思ってる人が多いが
緑色の越冬蛹も居るんだよ
比べると夏型の方が色が薄くて、越冬型は濃い緑色をしてる
越冬型蛹なら室温と光にさえ気をつけてやれば、春になれば羽化してくれるさ
128:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 22:36:39.12 ID:0doQsz/B
なるほど。。サンクスです
129:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 22:58:44.06 ID:rK+FsB1I
>>123
巨イモ1号は測らなかったけど目測6cmくらい、2号はクロイモで6cmは超えてた

2号の蛹は下駄箱の下にくっついてるけど、まさかの羽化に備えて小まめにチェックする
130:||‐ 〜 さん:2013/11/18(月) 23:10:17.78 ID:k8RZ1m7f
>>122
体が巨大化して自前の脚で支えきれないのであれば、羽化不全も必然と考えていいと思います。
いつまでも終齢のまま=蛹化ホルモンが分泌されにくい時点で既にその予兆は出ているのではないでしょうか。
人に庇護されなければ、羽化できなかったと思いますよ。

我が家のナガサキも羽の割りに体が大きく、足元がおぼつきません。
片羽が蛹に入ったまま硬化してしまったので、もっと早く気付けばと私も悔やみましたが
よくよくみたら脚が一本白くミイラ化していました。
それ以外の脚も弱く、羽ばたくだけで取れてゆきます。いずれ芋虫に戻るでしょう。
無事羽化しただけでも幸運だったと思うことにしています。
131:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 00:21:34.01 ID:wJnloN02
>>130
ご親切にありがとう、少し気持ちが楽になりました
前もってこうなるとわかっていたら、いろいろ準備してやることもできたけど、初めての巨イモで予想がつかず…残念

長かったイモ時代から、毎日いい子いい子と話しかけて可愛がってきた子なので、飛べなくても部屋の中で元気に長生きして欲しい

>>124さんもありがとうございます
バタバタはするけど、なるべく身体に負担をかけないように柔らかい布を敷いて保護してます
132:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 03:56:33.63 ID:A6akB/8f
さっき柚子の木で葉っぱ取ってたらナガサキの幼虫みっけた。
先週氷点下したまわったからみんな死んでんだろなと思ってたけど意外と寒さに強いのか。
133まきゅら ◆kR9lpurGm. :2013/11/19(火) 12:47:39.32 ID:AjWlSSOd
越冬のさなぎには霧吹きとかで水分を与えるべきなんでしょうか?
134:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 13:16:03.41 ID:A6akB/8f
もう一匹みっけたたぶんナガサキ寒さにやられたのかところどころ黄色くなってんけど
135:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 13:28:37.84 ID:c/xQ/yas
やっぱ黄色のって寒さにやられてんの?
家もさっきちょっとした花壇のでっぱりでナミ蛹発見。
何か嫌な感じに黄色になってる。
136:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 13:52:05.25 ID:aFFq5UVU
>>133
やらなくていい
ギフチョウとか乾燥に弱い蛹もいるけど、アゲハは経験上たぶん大丈夫
137まきゅら ◆kR9lpurGm. :2013/11/19(火) 14:05:27.12 ID:AjWlSSOd
>>136
ありがとうございます!
138:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 15:22:04.92 ID:y2bvHaQq
室内で保管するならミイラ化するから乾燥対策は必須、水張ったコップ置いとくか週一で霧吹きしといた方が良い
139:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 15:31:46.72 ID:el7oiSiF
うちのアゲハの一匹が冬越さずに羽化してしまった訳、なんとなくわかった
元いた木は街灯の光が当たる場所だったからその明るさで季節を勘違いしちゃった
可能性が高いな…
あれから微量の蜂蜜を溶かしたアクエリアスを毎日与えてるが、
五体満足で至って元気だ
暖かい日なんかはネットの中で飛んでる事もあったりして、思いっきり
外を飛ばせてやれないのがなんとも切ない
それでも時折前足で顔を拭う仕草がなんとも愛らしく手乗りアゲハ状態…
140:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 15:58:46.66 ID:OJpYFH3y
幼虫のいつの段階までに何型か決まるんだろ?
強制的に夕方前に暗いとこに移すとかでカバーできそうなんだけど
141:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 16:04:13.28 ID:ve2LwCEl
蛹への霧吹きは意見の分かれる所だよね
蛹は中に水分を十分に蓄えてるからやる必要は無い、と言う人と
ずっと室内に置く場合は乾燥するので時々したほうが良い、と言う人に分かれる
実際に一切霧吹きせずに、何頭も越冬させて無事に羽化させてる人も居るので、そんなに神経質になることは無いかなと思うが
自然の状態ならたびたび雨や雪に晒されてる筈なので
霧吹きは絶対に必要、とまでは言い切れないが、やったからといってマイナスにはならないと思ってる
142:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 16:14:10.27 ID:c/xQ/yas
アゲハを周年で見せてる昆虫館とかならしっかりしたデータがありそうだね。
好事家向きに公開してくんないかな。
143:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 16:23:35.00 ID:qp+uGvjD
心配症な俺でも霧吹きは月1回くらいかな
室内に取り込んで越冬させる植物は水やり控えるじゃん
それの水やりに合わせて蛹に霧吹きしてる
144まきゅら ◆kR9lpurGm. :2013/11/20(水) 00:20:19.08 ID:/K/MP4vW
初めてアゲハを越冬させるので、皆さんの意見とても参考になります。ありがとうございます!
145:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 00:33:22.98 ID:WcWT8dhO
霧吹きするメリットはあってもデメリットは無い、さぼってミイラにする危険性を取るか霧吹きしてその危険性を潰しておくかっていう子供でも分かりそうな天秤
146:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 01:08:16.94 ID:nEnx9XVW
↑こういうお馬鹿な書き方見ると、毎日霧吹きする奴が居るかも知れんw

何でも度が過ぎてはいかん
病死したりカビる危険出てくるから注意なw
147:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 01:34:54.09 ID:WcWT8dhO
>>146
アンカーぐらい使えるようにしとけよ消防
148:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 02:01:47.23 ID:nEnx9XVW
>>147
大人気ないぞw天秤くん
149:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 02:08:06.75 ID:A52bZqDz
来年こそは自然環境下でミヤマカラスアゲハの産卵〜羽化を目指すぜ。
150:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 09:21:55.02 ID:eLrstilu
今年の夏で2本の酢橘の木がボロボロになったわ
酢橘はあまり大きくならないのに、今年はアゲハがひっきりなしに来たからな
家には2メートル以上ある金柑の木もあって、毎年たくさん花を付けて、食べきれないくらいの実を付けるのに
みーんなこの金柑の木は無視して、近くにある小さい酢橘の木の方に行って卵を産みよる
そんなに酢橘が美味いのかよ
しょうがねえから今から新しい酢橘を育ててみるか
151:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 09:34:33.88 ID:PBIRiwIB
アゲハ的に金柑っていまいちなの?ご飯用に小さい苗買っちゃったよ。
152まきゅら ◆kR9lpurGm. :2013/11/20(水) 09:42:01.10 ID:4LRPEhbQ
私は山椒で育ててます^^
153:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 09:59:02.08 ID:eLrstilu
金柑で育ててる人は大勢いるよ
だから金柑もよく食う筈だから大丈夫だよ
ただ酢橘は金柑より美味いんだろ
金柑と比べると発育が遅くて、棘棘だらけの木なんだがな
家では酢橘がアゲハには大人気で、ボロボロにされちゃったよ
金柑は「もう、いらね」というくらい実が付くから、こっちを食ってくれればいいのによ
154:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 10:25:59.00 ID:PBIRiwIB
>>153
ありがと。どれが一番芋的においしいのかなぁ。
まぁスペースの問題で金柑くらいしか無理っぽいんだけど、
宝くじが当たったら芋の好きな木植えたいw
155:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 15:11:40.76 ID:6tYO9EFd
>>154
前のスレだっけ?アゲハの幼虫は小さめの木の方が生き抜ける
って話題あったような
でかい木は他の虫や鳥も来るから、生存率が下がるとか

成虫が小さい木を選んで産卵するのか、
大木にも産卵してるけど全滅してるのかはわからんけど
156:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 15:34:01.84 ID:FEbI+QwK
どうなんだろうね。
うちの山椒は、小さいとき(60p〜120p頃)は大人気だったのに大きくなったら全くアゲハがつかなくなった。
大きいと葉っぱがおいしくないのかなとか臭いがしなくなったのかなと思っていた。
産卵も殆どしていない。

ただこの山椒、場所が悪かったのか産卵が少なくなったと実感する少し前の年から3齢くらいになるとほぼ確実にトリに喰われてた感じ。

絶命しやすいことが分かるから産卵も選んでるとかいうこと・・・あるかな?
157:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 16:30:49.86 ID:fZZ0o06k
カラタチは大きめの棘が多くて鳥が幼虫の居る所まで侵入し難いと聞いた事がある。
だからカラタチは大きくなっても良い食樹で在り続けるんだとか。
私は棘のある食樹はあまり好きじゃないのでキハダを増やしてる。
ビービーツリーの話が上に出てたので書くと室内飼育用なら良いかもしれないが、放任だと葉の毛が多すぎて屋外の幼虫には過酷なんじゃないかな。
私の勝手なイメージだけど、毛がないか少ない葉の食樹ほどグリップが効き易いから良質の食樹だと思う。
うちにもビービーツリーがあるけど呼び寄せ用として植えていて、その両隣りにはキハダを植えている。
158:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 17:54:07.72 ID:UdFf9JPv
>>139
うちも一匹だけ先週羽化した子は、やはり夜でも街灯が付いているところからお迎えした子だった。
お迎えしてから3日目で蛹になるって言った子だけど、どれぐらいで越冬の決定があるのだろうか、、、
終令になってからだったら遅いのかなぁ?
159:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 19:01:33.49 ID:eLrstilu
イモがだんだん付かなくなるのは、木の大きさよりも、木の年数の方が関係してるんじゃないかな
動物と一緒で、木も年を食ったやつほど葉が硬くてまずくなるんだと思うわ

家の酢橘の木は、剪定してたせいで大きさは大差なかったが、片方は10年超の古木、片方はまだ数年の若木だった
2本並んで生えてたが、若木の方がイモには断然人気だったよ
葉も、若木の方は見るからに瑞々しくて柔らかく、美味そうだったが
古木のほうは厚くて硬く、クロアゲハみたいにでかくなるやつは問題ないが、小さいナミは食べるのが大変そうだったな
もともとは若木の方に常に10匹前後のイモが付いていて「これじゃ木が殺される」と思ってイモを保護したのが、飼い始めたきっかけだった
イモを保護して、余り付いてない古木の方から葉を取ってきて育てているうちに、すっかりイモがかわいくなってしまい
そのうち木はどうでもよくなってきたんだけどな

しかし来年も今年のようなペースでイモが生まれたら、今の木だけではとても養いきれないから
来年はヘンルーダでも栽培してみようかと思ってる
160:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 19:42:17.79 ID:7liTyHer
イモと話せたらいいけど、注文の多い料理店になりそうだね
161:||‐ 〜 さん:2013/11/20(水) 22:31:52.87 ID:O9H4FT34
ウイルスばら撒くなよくそがって言われそうやね
162:||‐ 〜 さん:2013/11/21(木) 12:50:31.27 ID:d4xzL5dp
>>159
毎年一回で良いから枝の節のすぐ上から先を落とせばそこから新しい枝が出てきて柔らかい葉っぱだらけになるよ。
それと大事なのはミカン科が大好きな石灰を与える事。
苗を買うと大抵年2〜4回の緩効性肥料をやるとか書かれてるけど年2回の石灰と年1回の緩効性肥料で良いよ。
163:||‐ 〜 さん:2013/11/21(木) 15:30:46.11 ID:+EZPeISV
やばい羽化しそう
164:||‐ 〜 さん:2013/11/21(木) 15:40:43.35 ID:+mn7o9Fj
シロオビ羽化してしまった
165:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 10:37:23.17 ID:Q6y9wbJx
>>162
へえ、石灰か
いままで一度も撒いたことなかったな
今度買ってきてみよう
なにしろ随分と葉を食べられてしまったので、来年に備えて、今から木を元気にしてやらないといけない
今年は古い木の方はたくさん実がなったが
もう実はどうでもいいから、アゲハちゃんの為に青々とした葉を繁らせたいね
166:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 11:12:32.96 ID:lBgV5JMQ
濃くて苦そうな葉は生み付けられても食べられてないな
167:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 11:52:14.04 ID:LvHcu5V1
キアゲハの生息地って山の方?
念のためにイタリアンパセリを4株ほど植えてみたけど
人間が食べる事になるのかなぁ。
緑の芋はよく見るけどしましまは見たことないわ。
168:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 12:10:07.94 ID:7pNnhihU
羽化しないなぁミイラ化すんのかも
169:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 12:35:51.40 ID:Q6y9wbJx
>>167
イタリアンパセリなんて上等なものじゃなくても
例えば、都会の住宅地のベランダで、プランターなんかで普通のパセリを栽培してると
キアゲハはすぐにやって来るよ
そして、一度覚えるとシーズン中に何度も卵を産みに来る
パセリは主な害虫といったらキアゲハくらいだから、寄生される率が低く、比較的飼い易いと思う
ただしキアゲは大食漢なので、小さいパセリはあっと言う間に食い尽くされてしまう
余裕だと思っていても、いつも飢饉にさせそうになるからその点は注意したほうがいいと思う

所で、イモの食草となる柑橘系の木の栽培法を調べてると、害虫対策が必ずあって、読んでてビミョウな気持ちになるな
アゲハの幼虫を見つけたらすぐに潰しましょう 卵も必ず潰しましょう、とか書かれてる
170:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 13:16:54.16 ID:LvHcu5V1
>>169
ありがとう。
とりあえず半分は予備としてネットかぶせて楽しみに待ちます。
パセリもすくすく育ってくれるとうれしいなー。
171:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 14:11:56.43 ID:gmmiskcM
わが家の今年最後の終齢イモちゃん、育った木の枝にくっついてそのままおとなしく蛹になった
保護したときから、まったく手のかからないお利口さんだったなぁ…

一方、羽化不全の巨イモ蝶は、手作りの箱庭のビオラの葉っぱの上で、大きな身体を休めてる
1日に3回、薄めたメープルシロップを飲ませると長いストローでチューチュー吸い、お腹が大きく膨らむと重たそうに羽をバタバタしながら引き上げていく
しわしわに固まった羽がじゃまで動きにくそうだけど、どのくらい元気で生きてくれるかなぁ…
172:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 18:45:21.91 ID:gG13g8WC
>>165
自然界でミカン科食いのアゲハ類の大量発生する場所を調べると当然ミカン科の木が繁殖していて、そして石灰(カルシウム)分の多い土地なのよ。
>>166
肥料のやり過ぎね、苦土(マグネシウム)や窒素が足りないとそれぞれ別の経緯で葉の緑色が薄くなったり葉が黄色くなる。
逆に肥料をやり過ぎると様々な肥料成分が過剰になる。
緩効性肥料の注意書きにはそれぞれの製品の使用頻度が書かれてるけど使い過ぎる人が多いんだよね。
肥料をやってない場合は歳取った葉だね。
173:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 19:54:01.13 ID:7pNnhihU
やべぇもしかして蛹から出られないのか蛹が乾いて亀裂がはしり透かしてみたらすっかすっか
174:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 21:26:27.20 ID:iT914Dwj
>172
なるほど、実家がミカンで有名な三ヶ日だが、あの辺は石灰岩の山とか鍾乳洞が結構あるわ。
175:||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 15:34:12.03 ID:oVfe5CEu
>>75です
久しぶりに来ました
11月9日に羽化したアゲハはまだ頑張って生きてます
このスレの皆さんにいろいろ教えていただいたおかげです

一日3回ポカリを飲ませています
時々部屋の中をひらひら飛ぶこともありますが
日中はほぼレースのカーテンにつかまって窓から外を見て過ごしています
天気のいい日などは外を見ながら羽と下半身を長い間パタパタぷるぷるさせて
外を飛んでる気分になってる(ように見える)姿が可哀相でたまりませんが
できるだけ長く生きてもらいたいと願っています
176:||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 17:55:49.43 ID:jrOY+3cx
羽化できずにしんだっぽいあとで解体して様子みてみるか
177:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 02:00:27.37 ID:WTCODNmI
>>175
アゲハちゃん、お元気で何よりです
178:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 12:51:49.06 ID:bvaBwR1n
解体したけどしんでた。単に蛹から出られなかっただけっぽい。
179:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 12:56:52.47 ID:bvaBwR1n
数日前からおかしいなとは思ってたんだけど。
隙間から足出してジタバタしてるなら引っ張る気にもなるけど
なんのアクションもなかったんで放置したのがマズかった。
180:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 14:45:33.81 ID:bvaBwR1n
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4686294.jpg
現在飼育中のナガサキちゃん
181:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 16:23:32.93 ID:EjDYNobc
>>171の巨イモ蝶、残念ながら今朝、敷いてあったタオルにつかまって静かにお亡くなりに…
身体が重たい上に羽が固まって、少し移動するのもバタバタ大騒ぎして大変そうだったから、仕方ないのかなぁ

これまで羽化不全で室内飼いした蝶は1ヶ月半くらい元気で生きてたのに、今度の子はたった5日間だった
イモ時代に大きくなりすぎるとかえってリスクがあるのかな
182:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 16:43:39.37 ID:0tttotAE
>>181
アゲハではなくオオムラサキだけど、羽化不全になって翅が羽化後根本付近から折れた個体は4、5日ほどの短命に終わった
飛べないのに懸命にバタバタ羽ばたいて疲労するばかりで餌もほとんど摂らず可哀想だった
羽化不全って時には致命的な結果を招くこともあるから仕方ないよ
183:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 16:48:47.25 ID:bvaBwR1n
まじかようちのしんだのも6cm超えの巨イモだけど。解体したら4cmに縮んでた。
184:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 17:30:22.67 ID:82oCN1Se
>>181
体が大きくなり過ぎたのも、羽が上手く広がらなかったのも
元から奇形だったせいかも知れないよ
だとしたら、始から長くは生きられない固体だんじゃないかな
たった5日でも成虫として生きられただけ良かったと思うな

>>180
元気そうだね
まだイモが居るとはうらやましい
185:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 17:42:11.33 ID:y8h9S00T
この時期にwwww大杉wwwwwwww
186:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 19:24:41.78 ID:EjDYNobc
>>182>>184
ありがとう、いろいろ手は尽くしたけどやはり足りなかったなぁ…というやるせなさと、自然界の命は操作できないのだから仕方ない、と思う気持ちが入り雑じってます

来年やってくるイモちゃんたちには、いろんな経験を生かして同じ失敗をしないように、快適な環境を整えてやりたいなと思います
187:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 20:39:53.61 ID:bvaBwR1n
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4687203.jpg
朝方に零度を下回る時もあるので色々巻いてからふたして寝てる。
188:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 21:58:18.01 ID:lWjB/1F8
ナガサキアゲハの採卵50個に人はどうなったのかな?
50匹のナガサキアゲハが来春に見事飛び立つことになるのだろうか?
189:||‐ 〜 さん:2013/11/25(月) 09:10:40.72 ID:WPubPM2u
>>188
なんとか飼ってますよ、でも結構落ちる個体が多いね。
この時期、温室とはいえ東北で沖縄の蝶飼うのは無理があったかも。
190:||‐ 〜 さん:2013/11/26(火) 16:38:47.32 ID:cJaas35r
お、沖縄・・・?

沖縄産ナガサキって意味?
191:||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 12:10:18.65 ID:mGtxjQKn
昨夜、蛹になろうと脱皮した子がいるのですが、背中の角とその周り1cm程脱皮してそのまま止まってしまいました。
死んでしまうとは分かっているのですが、せめて皮をはずせないでしょうか?
そのままでも生きていて蝶になる準備はしているかなぁ?
卵から見て、温度や明るさに気を使いながら育てたかわいい子だから何かしないとたまらなくって、、、
192:||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 13:20:06.20 ID:PiC7/0xI
>>191
似た状況で無理に脱がせたことあるけど、体液ダラダラになって即死したわ
(‐人‐)ナムナム
193:||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 15:33:29.71 ID:vH52cw8x
>>190
そう、やるんじゃなかった。
194:||‐ 〜 さん:2013/11/27(水) 19:56:38.65 ID:7EB5t7Yy
先週蛹になったイモはえらく脱皮に手間取って
なんとか脱皮して蛹になったものの、一部裂けてたみたいで、体液漏らして死んじゃった
今年最後のイモで、かわいがってた奴だから悲しかったな
11月に育てたやつはこいつを含め3匹いたが、理由はまちまちだが全部あかんかった
やっぱ時期はずれなのは無事に育ちにくいのかな、と思ったわ
195:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 00:06:52.84 ID:TEE9iAZg
今夜は特に冷えるな幼虫が凍らなければいいんだけど
196:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 01:37:21.81 ID:QzLRJt/7
>>194
うちで面倒見たのは寄生蜂にやられたのを除いてみんな無事蝶になったけどねー
最初の2匹は幼虫時で3cmほど、蛹でも2cmほどしかなかったが
春には無事に小ぶりながらも五体満足な蝶になって飛び立ってった
197:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 08:25:17.18 ID:5b59dzqZ
swallowtail caterpillarsで画像検索したらキアゲハやクスノキアゲハの芋ちゃんが
いっぱい出てくるけどナミアゲハはほとんど出てこない。
ナミちゃんは日本にだけ住んでるの?
198:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 19:48:45.28 ID:1lm1IhXH
>>196
同じ11月といっても、土地で全然気温やら違うからねぇ
こちら11月なんてストーブ必至だから、194の言うこともわかる
199:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 21:49:19.58 ID:TEE9iAZg
11月にストーブ必要ない地域ってあんの
200:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 21:56:09.36 ID:xNndtX09
>>197
Lime Butterfly Caterpillar でどうかな
201:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 22:08:15.00 ID:5b59dzqZ
>>200
わーありがとうございます!なんでナミちゃんいないんだろうって淋しかったw
202:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 22:26:17.96 ID:ojPVFEJ+
キアゲハは北半球に広くいるけど、ナミアゲハは東アジアだけ
だから英語圏では有名じゃない
世界で並みなのはキアゲハ
203:||‐ 〜 さん:2013/11/28(木) 22:45:53.76 ID:i8sR+wNL
Lime Butterflyってオナシアゲハでは?
204:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 01:32:03.52 ID:le4C4Lpb
>>202
へえ、そうなんだ
海外のアゲハ蝶は大きくて、オーストラリアのオオルリアゲハみたいに非常に美しい種もいるが
イモの愛くるしさはナミがダントツだと思う
あの可愛さを知らないのは気の毒だな
205:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 07:56:02.65 ID:5kwlsnsN
ほんとに気の毒だね。生息地域に住んでてよかった。
芋かわいい。
何のちょうちょも見なくなって淋しいな。
206:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 09:09:44.37 ID:mzcaNAui
はじめまして 
すみません 教えてください

昨日蛹になったナミアゲハの幼虫なんですが
蛹に幼虫の時の顔がついたままなんです
蛹は緑色なんですが残った顔の部分だけは黒くなってます
生きているので動くのですが
幼齢の時は脱皮の時に顔がポロッと落ちますよね
あの部分がそのまま残ってます
普通の蛹にある頭に2本の角みたいなのもありません
この残った顔部分は乾いてポロッと落ちたりしますか?
今まで育てた子はみんなそのまま脱ぐという感じなので
幼齢の時みたいにポロっとはいかないのでしょうか?

幼虫の時からおかしくて下半身が動かないのでお尻が固定できず
終齢の脱皮の時も半分までは脱げたけど固定されてないので半分は脱皮できず
残った半分は私が脱皮させたのですが、
葉っぱにひっつくことができなかったので歩くとコロコロ転がってしまって
小さい小さいケースでどこに転がっても葉っぱが食べられるように葉を敷き詰めてそれを食べてました
前蛹になる時も枝や壁にのぼることができなくてコロコロ コロコロ転がってしまっていて
小さく縮んできたところで紙の漏斗に入れておいて
それでもまた下半分は自分で脱げないだろうなっと思っていた子がきれいに脱いで蛹になっていたので
すごくうれしかったのに
やっぱりこの子はもう蝶にはなれないでしょうか?
207:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 09:29:39.71 ID:L82W6EZa
>>203
オナシアゲハは熱帯に広く分布してるね
208:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 09:31:55.61 ID:L82W6EZa
>>206
経験あるけど、たぶん羽化に失敗する
成虫の頭部が正常に形成できないから
209:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 10:17:29.41 ID:le4C4Lpb
>>206
成長する力があるなら、お面が残ってても下でちゃんと蛹が形成されると思う
正常に蛹が形成され、表面が乾燥すればお面は自然と落ちるだろう
すぐに取れなくても、とにかく今は触らないで、2,3日はそのままにしておいた方がいいと思うな
前蛹から蛹に脱皮するときは体が体液で濡れているので、くっ付いているのを取ってやるなど、手伝うことも出来るが
幼虫の皮を脱いで蛹になった直後は体が柔らかく、とても傷つきやすい
ちょっと落としたり、引っ張ったりしただけで致命傷になる

あとは見守るしか無いと思うな
210:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 10:27:57.21 ID:pD87v+Ey
>>206
芋ちゃんへの愛情がとても感じられます。
ずっと心配しながら育ててたんですね。
うちにも半分しか脱皮できなかった半分蛹がいます。
残念だけど、、、
でも中で生きていると思うとどうしていいか分からないです。
211:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 11:59:47.68 ID:mzcaNAui
蛹こと教えてくれた皆さんありがとうございます

この子の生命力を信じて祈るばかりです
もしお面がポロッとしても角部分が形成されてないのでちゃんとした蝶にはなれないかもしれないけど
どんな子でも春にはまた会いたいです

あとは終齢1と2齢2匹が残ってのでもう少し幼虫たちとの生活は続きそうです
ありがとうございました
212:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 16:34:39.07 ID:rCPa5Vs3
幼虫の頃、古い葉ばかりのミカンの木から場所を移すために、
新鮮な切り枝の若葉を目の前に持って行っておいでおいでって誘ったら、
葉に登ってきたと思いきや、わっちが枝を持っている状態で、その葉をムシャムシャ齧り付いてきたアイツ。

今越冬蛹だけど夏型のような大きさに成長。
そんなあいつの腹の真ん中あたりに何やら黒いシミが・・・
望み薄でも寄生虫に侵されていないことを祈るばかり(><)
213:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 18:03:14.93 ID:CX5QSJhr
キアゲハの緑のサナギちゃん、寄生に見られるシミとかないけれど
お腹の節が一ヶ所だけ延びてる
動くときにシュッシュッて音がしない…
中の人が違ってるのかなぁ
家族で大切に育ててきたので心配です
214:||‐ 〜 さん:2013/11/29(金) 19:22:25.92 ID:mY4E3geF
>>203 >>204
申しわけないです
ケータイからググってたので、画像がいまいちで
ナミと同じように見えてました
オナシアゲハという子みたいので合ってますね
イモはクロに似てるっぽい
ナミの可愛さはアジアだけなんですね
勉強になりました!!
http://butterflycircle.blogspot.jp/2008/04/life-history-of-lime-butterfly_01.html
215:||‐ 〜 さん:2013/11/30(土) 02:25:11.62 ID:QaZklhcn
>>211
ホルモン異常か何らかの原因で頭部が幼虫のまま成虫になる異常型があるらしいが
アゲハのそれらしい写真が載ってるブログ発見
http://insects.exblog.jp/9378394/
216:||‐ 〜 さん:2013/11/30(土) 07:31:35.65 ID:Oz4Kx3LE
クワガタとかも頭が幼虫のまま成虫になったりするしなー
なんなんだろうね
217:||‐ 〜 さん:2013/11/30(土) 16:52:48.29 ID:prwik5W2
ナガサキの一匹が蛹になる準備に入りましたー
218:||‐ 〜 さん:2013/11/30(土) 22:05:39.17 ID:m62j1rSd
温室があるなんていいな〜
219:||‐ 〜 さん:2013/12/01(日) 09:39:45.97 ID:V5ZtlBSA
>>215
ゴマダラチョウで角のある成虫の標本見たことある

ベンゲットアゲハの芋ってナミに似てるんだろうか
220:||‐ 〜 さん:2013/12/02(月) 14:09:50.03 ID:Hs7z6449
>>215
うちでも1例だけあった。
結局蜜が吸えないので長く生かすのは難しかったよ・・・

とはいえけっこう羽化までいけるのかな?
221:||‐ 〜 さん:2013/12/02(月) 16:37:05.41 ID:s11U6kOM
>>220
あるのかよw
雌雄型より珍しそうだと思ったが、そういう訳でもないのかな?
222:||‐ 〜 さん:2013/12/02(月) 21:43:14.75 ID:dVQnuUbj
信号待ちで植木鉢の山椒を見ていたら、鳥糞芋が居た!
凄く寒いのによく生長したよ、、、
蛹までは暖かにしてあげる
少しお顔がずれて、緑色が透けてるからもうすぐ脱皮。
先週最後の芋が蛹になって寂しくなったからちょっと嬉しい。
223:||‐ 〜 さん:2013/12/02(月) 23:39:39.68 ID:KE1iSkwZ
小さい上に壁でなく床に敷いたティッシュの上で前蛹になったまま糸が切れて数日転がってた終齢、
今日無事に蛹になれて安心した。
中身が違う生物でありませんように。ナムナム
224:||‐ 〜 さん:2013/12/04(水) 18:06:08.06 ID:phUnBOi7
丹精込めて蛹まで育てたイモたちが、
1匹、また1匹とウジの犠牲になってくのを見るのはキッツイな。
8、9月の羽化率は100%だったから、
てっきり、こっちの地域は無関係なのかと思いこんでた…。
225:||‐ 〜 さん:2013/12/04(水) 19:03:44.80 ID:Wf+5VuAD
やっとおくれて終齢になった年末までには蛹になるかな
226:||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 09:26:17.48 ID:k1HrDM4C
先日蛹のことで相談したものです
その後 顔をつけたままの蛹は緑から黒に変色して多分もうだめだと思います
触っても動かないです
お尻も右にむけたら右のまま左にむけたら左のままで
飼育しているとこういうことがある度落ち込んでしまいます

今11月に羽化してしまった子を7羽室内でお世話していて
アゲ6 クロ1なのですが
1番最初に11月6日に羽化した子が今朝はもう弱っていました
足も動かないし羽化したナミの中で唯一の女の子
羽化後あきらかにおなかがパンパンで卵持ってるのが分かって
室内にレモンやミカンの鉢植えが置いてあるからそこで産んでくれるかなっと思っていたけど
やっぱり無理だったみたいで
日増しにおなかはパンパンで外からも卵のプツプツが分かるくらいボコボコになってしまってた子
今は羽だけかすかに動く 震える程度で見てるのもつらい
そんな中 卵がひとつ出てきていた
この卵、孵化するのかな するならちゃんと面倒みたいな 
残っていた終齢も昨日下痢をして前蛹の準備に入り
2齢の2匹は先日ひっついてるなっと思ったら1匹が脱皮前の動けない子の臭覚にかみついていた
慌てて離したけど噛まれた子は透明の液が出ていたので亡くなってしまった
夏にも共食いしてるのを見たことがある その時も本当に落ち込んで
かわいいけどやっぱり悲しいこに合うととっても落ち込む
今いるイモたちがみんな蛹になったらもう庭の食草類を撤去して来年は
蜜を吸いにくる子を眺めるだけにしようかなっと思ってます
227:||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 11:43:20.42 ID:SsEIOZoG
>>226
そうかドンマイ。

でもそんなに好きなんだから、ふと目に入った食草が殆どなくなってるイモ発見したら捨て置けないでしょ?
食草の撤去は思いとどまっても良いのではないかしら。

来年は室内で飼わないぞってくらいでのんびり食草につくイモを眺めていたら良いと思うよ。
228:||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 13:54:57.23 ID:k1HrDM4C
>>227
好きなだけに幼虫見ちゃうと保護したくなってしまうんですよね
少しでも食草あると毎日アゲハが遊びにくる庭なので
全撤去しないと結局保護しちゃいそうです

保護のきっかけが
見守っていた幼虫がある朝見たら蟻に襲われて無残になってしまったのがきっかけなので

今日死んでしまったアゲハを
大好きだったペンタスの花のそばにたくさんのペンタスと一緒に埋めてあげました

今日はなんだか1日ひきずりそうです
229:||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 19:13:26.18 ID:8ToqUpPv
遅い時期に連れてきた幼虫が、
年越してから蛹化したという経験ある人
いる?。
230:||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 21:04:45.35 ID:tU9uffIk
下痢便したあと脱走したのが天上にいた!あとで回収しとこう。羽化されたら育てられんし。
231:||‐ 〜 さん:2013/12/05(木) 23:38:40.93 ID:xDLeAkmc
>229
11月に2齢ぐらいで保護したのが、年明けに蛹になったよ。
途中でウジが出てきて羽化できなかったけど。
232:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 00:24:37.32 ID:xzvWzsJT
落ち込んでしまう気持ちよく分かります。
なんで産卵できなかったんだろう?
障がいみたいのがあって詰まってたのかな?
それとも季節的な問題?
犬とか猫とかなら様子がおかしければ病院に連れていけるけど、
昆虫じゃあ見ていることしかできないから
辛いですよね・・・
233:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 01:01:51.44 ID:d5rdBGnG
室内で産卵させるなら、網やナイロン袋に蝶を食草と一緒に入れて強めに光を当てます。
それ以前に未交尾では産んでも意味ないけど。
234:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 10:35:17.23 ID:lygXe2/+
>>226
とても優しいのですね。
気持ちとても良く分かります。
私も寄生されたり、うまく育てられなかったらとてもショックで、もう止めようと思う事もありますが、
やっぱりイモがかわいくて、真夏の暑い時期や寒くなってからや、蜂が飛んでたりするとつい保護してしまいます。
うまく生育できなくって辛かったりするけど、保護する事で羽化できた子が多いと思って育てています。
でも何よりかわいい姿を見るのが楽しみなのです。
235:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 13:09:39.30 ID:rf7gxcHR
やべぇな天上付近で蛹になる準備ができてんだけど気温が氷点下になるって言うし
このままじゃ途中でくたばっちゃうじゃん暖房ないし
外そうとしてもすでに糸かけてくの字になっちゃてるしやばいよやばいよ
236:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 19:00:40.96 ID:oqJBMq+H
アゲハではないのですが近々室内飼育を予定しています。
メスだった場合未交尾でも>>233の方法で産卵させないと
お腹にどんどん卵が溜まってしまいますか?
今いる蛹をもう寒いので室内で育てることに決めたんですが、
子供の頃にキアゲハの羽化までの飼育観察をして以来で、
成虫の飼育は経験ありませんので、今はネットで勉強中です。
こちらの>>24さん>>32さん>>47さん等の書き込みも
大変参考になり、感謝しています。
237:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 20:23:18.52 ID:cBjsUwM0
>>232
>>234
同じように思ってくれる方がいてうれしいです
まわりにはなかなかイモ虫育てるなんて変って感じ理解してもらえないので

ここにはたくさん同じような方がいてうれしいです


>>232 未交尾でもお腹に卵ってできるんですか?
交尾したメスだけが卵を持つものだと思ってたので驚きです
でも他にもオスが数羽いて別々にしていたわけではないのでどちらとも分からないのですが
卵はそのまま観察中です
238:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 20:24:06.72 ID:cBjsUwM0
間違えました 
最後
>>232ではなく>>233でした
239:||‐ 〜 さん:2013/12/06(金) 22:50:06.14 ID:d5rdBGnG
>>236
成虫を長期間あまり上手く飼育した経験がないので、自信ありませんが
採卵目的でなければ特に産卵させなくても大丈夫じゃないかな?と思うけど
>>32みたいな飼育経験豊富な人の回答がほしいですね。

>>237-238
未交尾なら自然状態でも無精卵を産みます。
通常2〜3時間は交尾するはず。アゲハくらいの大型でよく飛び回る蝶は
余程広くて環境の良い空間に置かなければ勝手に交尾する可能性は低いかと。
それほどの広い温室や網室などは個人でなかなか持てないから
継代飼育する人は大抵ハンドペアリングで人工的に交尾させますが。
240:||‐ 〜 さん:2013/12/07(土) 11:47:08.89 ID:bKa2lnSg
>>175です
11月9日に羽化したアゲハが今日でちょうど4週間目になりました
>>177
ありがとうございます

>>32
> ・成虫は室内で3桁以上飼ったけど寿命は平均で2〜3ヶ月、うまくやれば春まで(5ヶ月以上)生きるから頑張れ
これを目標にまだまだ頑張って欲しいと願いながら世話しています
家族は「まだ生きてる!」と驚いています
今では自分もずいぶん慣れてアゲハとなんとなく以心伝心しています(のつもり)


産卵の話題が出ていますので書きます
ウチのアゲハは羽化して1週間目くらいの時
寝る時のベッド代わりにしてるティッシュペーパーのカタマリの上に卵を1個産んでそれきっりでした
(ウチにはこのアゲハ一匹しかいませんので当然無精卵で今も薄黄色い卵のままです)
山椒などの鉢植えにとまらせて(お腹に)あるだけ卵を産ませた方がいいのかとも思いましたが
それをやると寿命が縮まりそうなので、長寿目的で体力温存する事にしました
241:||‐ 〜 さん:2013/12/07(土) 22:29:54.95 ID:oWIZRl/S
>>240
四週間目おめでとうございます!!
まだまだずっと長生きしますように!
温度とか湿度とかに気を使われてますか?

>>47に成虫のエサは、交尾や産卵をさせる場合ははちみつで、
それ以外は砂糖水でってあるけど
はちみつには子孫を残すのに必要な栄養があるのかな
ポカリはどっちなんだろう
242:||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 11:52:13.05 ID:+8mnwWLk
飼い主選べないからかわいそう
243:||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 15:10:46.21 ID:xjNjXKxU
山椒の木の下でカラスアゲハの小さい5齢拾ったwwwww
244:||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 17:30:11.12 ID:ktDhr1nr
>>243
いいなあ
大切にしてやってや

今日蛹らに霧吹きしてたら、1匹にお尻ぴこぴこされた
ずっと無反応だったし、だんだん枯れ枝みたいな色になってきて
もしかしたらミイラになってるんじゃね?と思ってたけど
ちょっと動いてくれるだけでも嬉しいもんだな
245:||‐ 〜 さん:2013/12/08(日) 17:47:28.46 ID:r2Qw4Dr6
>>241
ありがとうございます
ここのスレ皆さんのおかげで初心者の自分でもなんとかやれています

日中はヒーターで20度前後(私が長時間過ごす部屋なので常にアゲハの状態を把握できます)
アゲハは一日ほとんどレースのカーテンにつかまったりよじ上ったりして窓から外を眺めていますが
長時間20度を超えると活動的になって羽や体を高速で動かしたり部屋の中を飛びまわります

湿度はヒーター付属機能の「おまかせ加湿+ナノイー」をオンにしているだけです(日中だけ)

取手付きの蘭の鉢に小枝など数本挿して花や枝を止まり木にし
取手にティッシュペーパーを何重にも巻いてフカフカにしてベッド代わりにしています
日が暮れたらそこにとまらせてそのまま段ボール箱にいれてフタして薄い毛布をかけてます
(ヒーターなしの夜の部屋は12〜14度くらいです)
朝取り出すと、そのままの状態で羽を閉じて寝ています
オシッコしたあとがティッシュ上に薄黄色く点々とついています(オネショするアゲハ)
246:||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 09:47:02.33 ID:SIjAtljs
>>245
出来る限りの環境にされているのですね。
私も色々手を掛けて頑張っています。
たかが虫、なんだけどね。
嬉しいです。
頑張ってくださいね。
247:||‐ 〜 さん:2013/12/10(火) 23:02:22.31 ID:Llh+tBBQ
248:||‐ 〜 さん:2013/12/11(水) 09:32:26.31 ID:2cHmOQbr
寄生虫の黒いシミだと思っていた蛹の黒色はコイツ自身の模様だった。
ヤバイ超ヤバイ。今日中に羽化しそうorz
249:||‐ 〜 さん:2013/12/11(水) 11:56:21.80 ID:Gddy8VEs
無事に羽化できますように
250:||‐ 〜 さん:2013/12/11(水) 12:26:15.34 ID:yzBXJ5/l
>>247 IDがバーベキュー
>>248 IDが2ちゃん
251248:2013/12/12(木) 00:48:20.93 ID:+xczptSx
>>250 ホントだwww

結局目の前で羽化してしまったorz
蛹の頃は何か黒い点が出てくるし全然動かないしで死亡疑惑まで立てたんだけど・・・

蛹の安否確認にお腹を曲げるという方法があるけど、
寒い時期にお腹を曲げても、曲がったまま動かない奴がいるので注意。
まあこれうちの個体のことだけどw
とはいえあくまで安否確認のためだから、むやみにいじくるべきじゃない。

出会った時からお触り平気なのですっかり手乗り蝶になった。
見た目に似合わず5齢虫を思わせるような大食漢なんだな・・・
252:||‐ 〜 さん:2013/12/12(木) 20:08:57.59 ID:OaOXA6Zm
>>246
ありがとうございます
確かに「たかが虫」ですが自分が育てた事もあって本当にかわいいですよね

秋の初頭、窓辺に朝倉山椒の鉢植えを置いていたら
アゲハが外から網戸に何度も体当たりするので根負けして網戸を開けたら
待ってましたとばかりに部屋に入って来て山椒の葉に産卵していきました
その時の卵から育ったのが今ウチにいるアゲハなんです

自分の無知から季節外れの時期に羽化させていまい
心ならずも室内飼いの孤独な蝶にしてしまったので
出来る限りの事はしてやろうと思っています

そちらもどうか頑張ってください
253:||‐ 〜 さん:2013/12/12(木) 20:18:07.12 ID:OaOXA6Zm
>>251
蝶は自分がイモ虫だった頃の記憶があるのか知りたいです
蛹になる前までの記憶、蛹になってから羽化するまでの記憶

人間を怖がらず、正面から指を差し出すと必ず両足でつかまってくるのは
イモ時代の記憶が関係しているんでしょうか
254:||‐ 〜 さん:2013/12/12(木) 22:03:57.04 ID:d4ssWKfk
手乗り蝶かぁ
何だかうらやましい、、、
イモ時代すごく可愛がって、顔アップも見せて、手にも怖がらず乗ってきたのに、
蝶になるとビビって逃げるように飛んでいく、、、
せめて頭の上を1周ぐらいしたり、ちょっと頭に止まったりして飛んで行ってくれたら良いのになぁ、っていつも思ってた。
イモ時代の記憶があるのか、ないのか、、、
人をどんな感じに認識しているのか、、、
255251:2013/12/13(金) 00:14:23.63 ID:5+GqKkYo
>>253
イモ時代の記憶よりも、個体の性格の方が関係しているように思う。
訓練したら色々覚える個体もいるらしいけど、いくら調教しても慣れない覚えない個体もいるらしいし。
そもそも脳みそがかなり原始的な構造なので、長期間の記憶はできないと思われる。

初めて出会った時2齢イモだったんだけど、指近づけたら頭くっつけてきたので、
「コイツ肝が据わってるな〜」と思った。
蝶になった今も近づいたくらいじゃ逃げないな。
手に乗ってくれるのは嬉しいけど、手に乗らないとエサをとらないんでそれはそれで困ってる。
256:||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 00:53:04.76 ID:3a4+Eif1
芋虫なんて初対面の個体でも指が近づいて来れば乗り移ってくるじゃん
じとじとした情緒に流される人間が多いな
257:||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 00:55:57.40 ID:3a4+Eif1
昆虫が好きで飼うのはいいが…、ここまで来ると肝いよ
258:||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 01:23:31.33 ID:oU+kicWm
うむ、蛹のミイラ化恐怖症とかハエが全部寄生蝿に見える病気にはなりたくないわw
259:||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 23:54:51.69 ID:k16knXEl
卵から飼ってたミヤマカラス最後の一匹が前蛹になった
無事越冬蛹になって来春羽化しますように・・・
260:||‐ 〜 さん:2013/12/14(土) 02:33:19.04 ID:Uj8HZJ25
http://www.youtube.com/watch?v=ry8sDHQ2CfA
アゲハを飼うようになってから、海外のサイトや動画も探してみるようになったが
世界には想像を超えた美しい色や柄の蝶がいるもんだな
こういうビデオを見てると、日常の煩わしさが忘れられる
261:||‐ 〜 さん:2013/12/14(土) 04:06:23.68 ID:3yTA6MGB
>>260
外国の蝶はよく、地面にとまっているのが多いのはなぜなのかな

…こういう綺麗な色形をしてるということは
少なくとも蝶じしん、彼らの姿形が識別できるんだろな
262:||‐ 〜 さん:2013/12/14(土) 04:49:18.58 ID:3yTA6MGB
そこに映ってる地面にとまる蝶は、
そこが泥でも岩場でも草の葉の上でもひたすら触覚でチョンチョンと検分してる
263:||‐ 〜 さん:2013/12/14(土) 05:39:15.55 ID:DeNXZDzP
>>261
雄の吸水行動じゃないかな
264:||‐ 〜 さん:2013/12/16(月) 00:22:05.60 ID:gvBkIz7Z
寒くて成長が遅れてるのか今年中に蛹になれるか微妙
265:||‐ 〜 さん:2013/12/18(水) 09:30:51.80 ID:WbNBtObK
クスノキの上の方を切って蛹も捨てたかと思ったが
下の方にアオスジの蛹を見つけた
蛹が意外と大きくて色も綺麗でビックリ

寄生されていないといいな
266:||‐ 〜 さん:2013/12/19(木) 07:42:01.04 ID:dsCpB7JE
季節ごとに食べる柑橘類の種を庭に投げてたら今ではミカン、スダチ、ポンカン、オレンジ、ザボン、文旦、きんかん、ゆず、不明種、こんな感じでミカン類の常緑樹でいっぱいだ。
種類は多いけど普通のアゲハチョウの幼虫だけの毎年。
267:||‐ 〜 さん:2013/12/19(木) 10:15:31.76 ID:obLZk8Fi
柑橘類って、種捨てるだけで意外と芽が出るよな。
今年はレモンの種を捨てまくってるけど、どうだろう。
268:||‐ 〜 さん:2013/12/19(木) 11:10:09.08 ID:dsCpB7JE
凄いよな柑橘類って。
レモンも春には芽を出すでしょう。
269:||‐ 〜 さん:2013/12/19(木) 18:41:07.81 ID:EQc1fi0h
私もそれをやってた
柑橘類に葡萄に杏子が生えた

でも香りがあるのはユズだけで後は香りないので
移動させてもアゲハは食べない
だけど何かの幼虫はいるようで食べ後があるが
蜂にやられるのか姿は見えず
270:||‐ 〜 さん:2013/12/20(金) 17:39:53.14 ID:eTZGNtcd
終玲から蛹になるのにひつ月もあったっけか
なんか蛹になんないんだけど
271:||‐ 〜 さん:2013/12/20(金) 23:58:14.22 ID:uZi+8kcZ
冬場に餌が少ないと結構かかるよ。
以前2ヶ月終齢だったことがある。
272:||‐ 〜 さん:2013/12/21(土) 19:12:50.66 ID:wzmdAUIc
あと一定以上の温度がないと蛹化ホルモンが働かないみたいね
当方の経験なんだが
273:||‐ 〜 さん:2013/12/21(土) 23:01:22.83 ID:RG323LVI
そっかー問題なしかー
274:||‐ 〜 さん:2013/12/22(日) 01:39:24.96 ID:ojMMMmqZ
>>266
どんだけ広い庭なんだろ、うらやましい・・
柚子の木が欲しいとずっと思っていたが、柚子は成長がすごく遅いそうだね
花柚子の実をもらってきたからこいつを育ててみようかな
柚子よりは成長が早いらしいね
275:||‐ 〜 さん:2013/12/22(日) 12:48:20.00 ID:bQ0Nc2wV
>>274
家の周りを1m位の幅の土面でぐるっと囲われてるだけだから広いというより細長いだけだよ。
外壁に近いせいか外壁に蛹が付くのも珍しくない。
それぞれの成長速度は分からないけど腐ったミカンを肥料の代わりにと捨てておいたら翌春には芽が出て今は高さ2m位。
276:||‐ 〜 さん:2013/12/22(日) 12:54:53.18 ID:oilshRKk
実生だと伸びまくるな
時間かかるけど実がなればいいねえ
277:||‐ 〜 さん:2013/12/22(日) 13:20:11.10 ID:bQ0Nc2wV
>>276
肥料なしで放置、しかも奥方が毎年植木屋に庭木を小振りにさせるから実はできても種類を問わず甘味も酸味も薄い。
農薬を使わせない事だけは死守している。
278:||‐ 〜 さん:2013/12/23(月) 17:31:06.59 ID:hopkGyEw
ナミの越冬蛹の1匹に黒いシミが出てきたので、仕方ないからさっき潰して埋めてきた
中からあいつの蛆が3匹出てきたから、こいつらも丁寧に潰してやった
10月半ばに蛹になったナミなのに
なんで今頃こうなっちゃうのかな、あーあ
279243:2013/12/23(月) 18:52:34.35 ID:QGOwpQaZ
拾ったカラスアゲハ芋まだ幼虫のまま健在だけど
背中に小さな黒い傷跡みたいなシミがあったから
結局寄生虫にやられてるかも知れない
280:||‐ 〜 さん:2013/12/24(火) 05:56:26.35 ID:JDY+IEBg
隣の家のベランダにはミカンの木があるけど、俺の家のベランダには無い。
マンションの仕切りボードの下を潜り越えて、俺の家のエアコン室外機の影で蛹になってた
強風や雨や雪を防げる場所。
あんな小さな虫の目で安全地帯を探す力を持ってるとは感心するばかりだ。
281:||‐ 〜 さん:2013/12/24(火) 16:01:40.97 ID:judRkYPY
でもそこでしくじると羽化不全になって死ぬしかないからな。
蛹になる場所探してるイモ見ると、本当にどうやって選んでるのか不思議だ。
282:||‐ 〜 さん:2013/12/25(水) 09:16:46.20 ID:POx9DJOO
隣の他人所有の空き地に苗を植える訳にはいかないから
ミカン科の種を蒔いて放っておいてみる
もう20年以上も空き地だよ
100平方メートルはあるから小さな畑でも駐車場でも何にでも使えるのに
金持ちの考えてる事は分からねえなあ
283:||‐ 〜 さん:2013/12/26(木) 19:02:23.50 ID:O7BWV/xx
俺は毎年この時期に寒肥をたっぷり施してる。
春になると瑞々しい枝、葉の量が共に多くなる。
幼虫の事を考えたら化学肥料より、有機肥料が一番でしょう。
284:||‐ 〜 さん:2013/12/27(金) 20:58:19.34 ID:TrP5P3UY
有機肥料も化成肥料も表土に残ってると、幼虫が木から降りて歩いてる間に悪影響を与える虞があるでしょ?そういう心配する事も面倒だから私は肥料はやらないよ。
土の状態を良くするためにバーミキュライトを混ぜ込んだり撒くくらい。
日本産のバーミキュライトなら安全で動植物に対して何の悪影響もないからね。
285:||‐ 〜 さん:2013/12/27(金) 22:03:27.07 ID:5zHqNd8X
下痢便キター
286:||‐ 〜 さん:2013/12/29(日) 16:01:35.44 ID:kB+fuZyx
時々イモーが喋ってくれたらいいなぁと思う、
「腹減った」「新しい葉っぱマダー?」 とかさ。
287:||‐ 〜 さん:2013/12/29(日) 16:32:53.79 ID:engPynpl
>>286
「水欲しい!」「そろそろ下痢しそう」とか
288:||‐ 〜 さん:2013/12/29(日) 16:45:37.36 ID:ULQF7s4m
寄生虫「蛹うめえwwwwwwwwwwww」
蛹「うわあああああああああああ(´;ω;`) 」


鳥「ああ腹減った。食いもんねえかな?」
鳥「蛹ハケーン・・・パクッ」

蛹「・・・・・」
寄生虫「・・・・・」
289:||‐ 〜 さん:2013/12/30(月) 19:01:32.78 ID:R/Yqs7un
>>286
それ時々思う、虫と会話できたらなーって
無事羽化したヤツを見届けた時には「今まで面倒見てくれてありがとう、
おかげで無事蝶になれたよ」ってな言葉が聞こえるような気がしたりしてさ
290:||‐ 〜 さん:2013/12/31(火) 05:20:29.24 ID:3byTqfwK
>>288
昆虫にいる寄生虫って蜘蛛とか消化するタイプに
捕食された場合はどうなるのかと思う
291:||‐ 〜 さん:2013/12/31(火) 15:48:48.18 ID:Z1baxDPf
ウイルスにかっかたのかなどうも様子がおかしい
292:||‐ 〜 さん:2013/12/31(火) 17:17:39.03 ID:6dKOt0L1
>>290
寄主の内臓などと一緒に融かされてアボンじゃね?
293:||‐ 〜 さん:2013/12/31(火) 19:54:20.97 ID:Z1baxDPf
さてといまだ終玲になっていないのいるからいっしょに年越し葉っぱモグモグしよう
294:||‐ 〜 さん:2013/12/31(火) 23:10:21.44 ID:ZItJIAtI
幼虫と一緒にお正月とかすごいな、
種類は何?。
295:||‐ 〜 さん:2014/01/01(水) 08:37:49.53 ID:SEDWH+gN
うぉぉぉぉぉぉ寝過ごした
296:||‐ 〜 さん:2014/01/01(水) 12:53:47.43 ID:4/yVsGLN
明けましておめでとうございます。
今年もミカン科をはじめ種々の植物を生育させ立派なアゲハチョウを送り出したいと思います。
自然を大切にしましょう。
297:||‐ 〜 さん:2014/01/01(水) 19:44:15.64 ID:SEDWH+gN
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4778334.jpg
あけおめ。幼虫が年越した。
残念ながら片方はウイルスで逝ってしまた
298:||‐ 〜 さん:2014/01/02(木) 00:28:31.06 ID:lEtTWZCk
>>297
天寿を全うした幼虫は食樹の根元に埋めてやりましょう。
もう一方の幼虫の無事を祈るばかりです。
299:||‐ 〜 さん:2014/01/02(木) 00:48:11.74 ID:D8Yg2lMu
>>292
バッタやカマキリの体内から
寄生虫が抜け出てきたら
気色悪いなって思う
300:||‐ 〜 さん:2014/01/02(木) 12:10:23.69 ID:DJ4Zwb3l
あけましておめでとうございます
>245です
11月9日に羽化したアゲハと一緒に年越ししました
今週の土曜で8週間目を迎えます

ポカリは毎食摂取していますがやはり少しづつ老化しているようで
今では羽をパタパタさせるだけで飛ばなくなりました
年末28日にアロマ効果のつもりで
みかんの葉の上にアゲハを留まらせたら無精卵1個産んで驚かせてくれました
301:||‐ 〜 さん:2014/01/02(木) 22:09:39.44 ID:JARt6cSh
写真で語ろうぜ
302:||‐ 〜 さん:2014/01/03(金) 12:39:31.90 ID:YASiEZF0
クスノキアゲハの幼虫を飼ってたら毎日優しい気持ちになれるだろうなぁ。
303:||‐ 〜 さん:2014/01/03(金) 18:17:49.86 ID:sMakNTAC
>>298
もしウイルスだったら感染源になってその木の幼虫が死ぬかもよ
かわいそうだけど可燃ごみで処分が安全
304:||‐ 〜 さん:2014/01/03(金) 19:43:07.06 ID:I5JH7ogb
ウイルス(笑)でなく病原菌なら無問題かい?
305:||‐ 〜 さん:2014/01/03(金) 19:51:26.76 ID:sMakNTAC
さあな
病死体を食べ物のそばに埋めるって感覚が分からん
306:||‐ 〜 さん:2014/01/03(金) 20:31:30.57 ID:I5JH7ogb
確かに。
病死なら何であれ感染の可能性はあるから、埋めるなら植樹から十分離れた場所にするわ。
307:||‐ 〜 さん:2014/01/03(金) 21:10:43.83 ID:YASiEZF0
死んだ幼虫は焼却処分して飼育場所も消毒するのが基本なんだってね。

飼ってる人は色々と大変だぁ。
308:||‐ 〜 さん:2014/01/04(土) 14:50:15.50 ID:+Iq9rsiM
うちは食草とかと関係ない庭の一角に代々のさまざまな虫さんたちの為の墓所を作ってあるよ
大きめの綺麗な石を置いて墓石にしてる
毎日、手を合わせてるよ
死んでもずっと家族だし
みんなのことは数が多くても覚えてる
309:||‐ 〜 さん:2014/01/04(土) 17:35:04.93 ID:1I9oMUY3
記憶力抜群!
310:||‐ 〜 さん:2014/01/04(土) 23:37:16.52 ID:C/M0HXSy
マンションだとどうするんですか?
311:||‐ 〜 さん:2014/01/05(日) 11:42:31.28 ID:X4Htgsxy
ビニール袋に入れて燃やすゴミにするのが1番だよ。
312:||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 16:51:58.84 ID:rMHp948V
そうなんだけどね…
ゴミと一緒というのが
一緒に暮らしただけに抵抗があるんだ
313:||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 16:54:09.45 ID:gLvP9lFm
まぁ今ではお飾りやお守りだって燃えるゴミで出さなきゃいけないわけだし・・・
314:||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 18:29:20.25 ID:rMHp948V
そだね…
人間の火葬した残りの骨も、能登半島のお寺にまとめて埋葬されるらしいし(´・ω・`)

死して屍拾うものなし
ってか、自然界はそれを食べたり分解するから元々は無駄がないか

芋に手を出してしまうのがいけないんだけど



かわいい…
315:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 00:41:36.16 ID:5DykApB/
同じ種類の木ばかり植えてると病気持ちの木になりやすいんだよな
それを食べた幼虫も病気持ちになりやすいんだよ
316:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 12:50:32.21 ID:XfHulIGI
死因は本当にウイルスなのかな
霧吹きや園芸スポンジの湿気で脱皮失敗して死んだのかもだし
普通に埋葬して大丈夫だと思うよ
気になるなら植木から数メートル離せば平気
317:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 13:00:28.57 ID:XfHulIGI
ゴミに出すとか自分で育てた生き物ならたとい昆虫であっても論外。
死因はウイルスでなく己の世話の失敗が原因かもしれないのに。
どうしても感染が気になるなら離れたところに埋めるか小さな箱に埋葬して
まわりをアルコールか安定化二酸化塩素で定期的に消毒したらいい
ちなみにハイターは毒になるからだめ
318:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 13:09:15.66 ID:rovdsRtu
ぱっとみ寄生虫みたいな感じには見えるけど
蛹でもウイルスで死ぬことあるんだな
319:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 13:11:17.95 ID:XfHulIGI
なんか過度の乾燥を恐れる人が多いけど、うちでは脱皮前の湿気のほうが死亡率高い
320:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 13:45:29.06 ID:3ZgunRQS
どのくらいの湿度が適切なんでしょうか?
321:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 16:50:54.19 ID:5DykApB/
一個体への愛情で未来の無数の命を危険にさらすのは避けた方が良いな
予防が一番
俺は>>303とかの意見に賛成だな
しかも遠く離して埋めてもウィルスは種子、土壌、昆虫、せん虫、菌類などによって伝播する
ゴミに出す前に入念に弔えば良いし
ゴミに出すのが無理なら幼虫一匹をペット火葬所で焼くか移動ペット火葬車を呼ぶかだな
322:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 19:07:25.72 ID:XfHulIGI
ヒーターが近くて熱かったり過乾燥になってるのはもちろんダメだけど、
サナギもやや乾き気味で寒いぐらいがちょうどいいよ
湿度気になるなら温度湿度計に適湿の範囲が表示されてるからその範囲内なら死なない
323:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 19:49:07.18 ID:XfHulIGI
霧吹きで定期的に体に水かけるのはタイミングを間違うと脱皮に失敗し、皮が湿って崩れて
液体出して死ぬから良くない
ウイルス病に見えるけど、原因は脱皮直前の床面などから与えられる過度の水分だった

これ+虫かごのネットを改善しただけで初回全滅から数十匹成功失敗1まで出来た
何もかも全部原因不明なウイルス病のせいにして幼虫をゴミにしてはいけない。
それは飼い主の責任転嫁

しわしわ渇いてる育ちの遅い幼虫には、体に霧かけず、スポイトで食事中の口近くに適量ずつの水滴を残す
うちは水で洗って水滴の残った柑橘の葉を与えた

環境としては虫カゴを傾けるとフンがさらさらと隅に流れて落ちるぐらいの湿度で育てるのがイイ
掃除もしやすい

お札のごとく己の罪を転嫁して身代わりをゴミにして逃げるやつには呪い返し
324:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 20:06:25.56 ID:5DykApB/
原因不明なら尚更のこと安全策を講じなくてならんな
それが他の命も預かっている飼い主の責任だな
325:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 20:59:52.67 ID:Svk5BQ0s
人間の火葬も感染防止っていう名目がある

ゴミに出すのに抵抗があるなら、
火葬の代わりとして熱湯に1〜2分入れてから
埋葬すればいいんじゃない?
326:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 21:04:12.51 ID:XfHulIGI
寄生蜂や寄生蝿の防御対策は具体的品種が言えなければ都市伝説だから必要ないとか言ってたくせにコイツラは
327:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 21:06:37.61 ID:XfHulIGI
324とか325は幼虫を育てる飼い主じゃなく幼虫を食べて棄てる寄生蝿に近い生物だと思うよ
328:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 21:12:38.67 ID:5DykApB/
俺は飼ってないから冷静な判断ができるけど
飼ってる人の中には冷静な判断ができない人間がいるらしい
しかも誰と勘違いしてるんだか関係ない話を・・・
まだウィルスを知らないなら養蚕でのウィルス病やその対策
死んだ個体の処理とか色々と調べて参考にした方が良いな
それが飼い主の責任
329:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 21:31:43.31 ID:sJEslYqA
病死がウイルスの仕業だと判断できるのが不思議
人の病気は菌が圧倒的に多いはずですが、昆虫の病気って全てウイルスが原因ですか?
検死でもしてウイルス検出しましたか?
330:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 21:44:10.53 ID:XfHulIGI
>>328
ねえなんで飼ってないやつがわざわざアゲハのスレ来てゴミ処分しろとか焼けとか毒吐いてんの
331:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:02:47.74 ID:5DykApB/
>>329
誰がウィルスと断定してんだろ
原因不明ならウィルスの可能性もあるから
それなりの対処をするのが飼い主の責任と言ってるだけ

>>330
ここはアゲハの幼虫はキモ可愛いというスレだろ
飼ってる事が条件な訳?
弔ってからゴミとして処理するか火葬するかした方が良いというのが毒吐き?
弔うという言葉をしらないのかな
火葬は人間にも行なわれている代表的な葬儀なのに・・・
総合的に無知で残念過ぎる
332:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:28:26.14 ID:sJEslYqA
>>331
菌なら感染しないと言いたいわけかな?
333:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:33:04.34 ID:XfHulIGI
>>331
やっぱり何か論調がおかしいから変だなと思って読んでたらアゲハに関心あるやつじゃなく
アゲハ飼ってる特定人物に関心を持ってそいつに火葬や遺体処分の話を聞かせる為に書き込んでるやつだったんだな
2ちゃんねるにはこういうやつが頻繁に来るから困る
334:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:33:36.39 ID:Svk5BQ0s
>>329
誰も言い切ってないけど?

細菌で菌でも同じことだから、ウイルスかどうかは論点じゃない

病死の「可能性がある」死体をどう扱えばいい?
って話でしょ

なんでこんなにキレてる人がいるのか意味不明
少し落ち着けよ
335:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:34:24.06 ID:Svk5BQ0s
ちなみに私は飼ってますよ
336:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:36:31.36 ID:5DykApB/
>>332
ウィルス、細菌、真菌、その他色々、これら全てに感染の危険性がある
そして原因が不明な場合に、伝播して他の個体に感染する危険性のある方法を選択する事が
はたして責任ある飼い主の採るべき行動と言えるのだろうか、というのが俺の疑問
寧ろ無責任な行動だと思うんだがな
337:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:40:51.01 ID:sJEslYqA
>>334
あなたは過去のレスすら見ずに意見する人?
外傷や寄生以外の死因を全て「ウイルス」って言う人いるでしょうって事


297 名前::||‐ 〜 さん [sage]: 2014/01/01(水) 19:44:15.64 ID:SEDWH+gN (2)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4778334.jpg
あけおめ。幼虫が年越した。
残念ながら片方はウイルスで逝ってしまた

303 名前::||‐ 〜 さん [sage]: 2014/01/03(金) 18:17:49.86 ID:sMakNTAC (2)
>>298
もしウイルスだったら感染源になってその木の幼虫が死ぬかもよ
かわいそうだけど可燃ごみで処分が安全
338:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:42:00.76 ID:5DykApB/
>>333
論点を分かってないのは君だけ
339:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:44:53.64 ID:Svk5BQ0s
議論の端緒は>>297-298
ここでウイルスや埋めるという単語が出た
(ただしウイルスかどうかは確定できない)

そこから、感染で死んだ可能性のある死体を
どうするって話が出た

場所を選べば大丈夫だよって人もいれば
再感染が心配って人もいる
どっちが間違いって話じゃないかもしれない

ただ、そこに個人的な宗教観を押し付けてくる人が
いるからおかしな話になるんだよ
340:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:45:09.90 ID:XfHulIGI
>>337
ウイルス断定にかぶせて否定レスしちゃったけど、そのレスは飼ってる人だと思うよ。
そこにかぶせて燃やせレスしてた集団にうさんくさいのが数人混ざってるねって
341:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:46:45.56 ID:Svk5BQ0s
>>337
もちろん流れを見て書いてるよ
確かになんでもウイルスにするのはおかしいし
アゲハの病気なんて研究されてないから憶測でしかない

けど、今は一般化した話になってるよね
342:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:46:56.25 ID:XfHulIGI
>>335
いつ頃から飼い出した人?
343:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:48:24.02 ID:Svk5BQ0s
>>340
燃やすのがなぜ悪いの?
あなたは身内が亡くなったら土葬以外は認めないの?
344:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:49:50.82 ID:XfHulIGI
一度特定のターゲットが見てるかもとわかると黙って読んでてもしつこく集団で書き込みに来て
スレタイに沿っているようでいて微妙なあやしい話題に誘導してくからなこいつらは。
案外2ちゃんねるの常連かスタッフかもしんないけど。
ストーカーってこういうやつ。
何かの処分の話題もじつは殺害計画の隠喩だったりするし、常に相手の嫌がる方向に話を展開するし
345:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:50:12.70 ID:20nL3YFS
アゲハって3月くらいじゃまだ卵産まないか。
剪定する時に来て欲しいなあ
346:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:52:34.00 ID:sJEslYqA
>>341
そう、感染の懸念される病気なら、普通に「感染症」でいいじゃないかと思うわけですわw
347:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:58:56.57 ID:Svk5BQ0s
>>342
最初は小学生のころ
その後長く中断してたけど
成人してしばらくしてからときどき飼ったり
野外のを観察したりしてた
昆虫だけじゃなくて犬猫も飼ったことがある

野外に放すことが多いと思うけど、
飼育内で閉じてないってことは、
生態系のことも考えなきゃいけない

粗末に扱ってるようで抵抗あるって気持ちも分かる
でも冷静になることも必要なんじゃないの
多産多死の生き物だから、どうしても死は身近
過保護になると自然では生き残らない遺伝子まで
放してしまうのでよくないって意見もみたことがある
348:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 22:59:23.23 ID:XfHulIGI
>>345
アゲハは新芽に卵を産むので新芽を剪定してはいけません
349:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:01:06.95 ID:XfHulIGI
>>347
なんだ。
書き込みたい動機が先にあって飼ったことがあるを後付けのアリバイにしている人ね
350:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:04:51.36 ID:Svk5BQ0s
>>349
中傷したいだけならそろそろNGにするよ
351:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:06:43.82 ID:5DykApB/
>>344
頭大丈夫か?
もう絡んでくるなよ

まあ俺の書きたい事は>>336に書いたし
通常の思考力のある人なら同意してくれるだろう
352:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:23:36.38 ID:XfHulIGI
>>351
いまだ具体的な品種の不明な寄生蜂寄生蝿の対策はキチンとやっていらっしゃいますか
353:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:29:40.56 ID:XfHulIGI
寄生蝿と寄生蜂こわいなあ。
可憐なアゲハのサナギを餌に別の沢山の生き物が誕生するのは
アゲハ飼育係にとって全力で阻止しないといけないこと
354:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:34:15.55 ID:XfHulIGI
寄生蝿と寄生蜂の品種の特定もしないとね
355:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 23:56:23.29 ID:sJEslYqA
>>353みたいな極度な溺愛は犬猫のキチガイ飼い主にありがちな症状によく似てるなw
356:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 00:04:03.84 ID:ffaxY/TB
スレにおかしな寄生虫が入り込んだようですね
駆除せねば
357:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 12:36:00.88 ID:phJ4eRsD
そこら辺の薄汚い爺や加齢臭プーンなオヤジより、
美しい生物に善意を向けるよりはいいことだよ。
358:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 12:37:22.09 ID:phJ4eRsD
間違えた、美しい生物に善意を向けるのは良いことだよ。
359:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 13:04:45.21 ID:B5P93Kwr
はあ?
360:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 15:48:43.86 ID:phJ4eRsD
例えばヒムラー、野蛮な狩猟を忌み嫌い草花を無闇に摘むことも嫌った。
子供の頃は身体の不自由な老人のために毎日本を読み聞かせに通うなど純粋無垢な人物だった、
そして人類や動植物を脅かす下等人種の大量処分に貢献し、一人一人の大切な人や愛する動植物を守ろうとした。
361:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 17:57:14.84 ID:TTVSHAjr
知人を介しヤドリバエの専門家の方に実際にアゲハから出てきた寄生バエの写真を送って同定をお願いしたところ、
Blepharipaであるとの回答と、種の同定までは無理だけど(名前がついてない可能性もあるとのこと)食草産卵タイプ
との回答をいただいています。
また、対策としては食草のスポンジゴシゴシは有効とも教えていただきました。
産卵を目の前で確認して直後に室内保護(防虫シートかました虫カゴ入り)した個体への寄生だったため食草由来しか
思いつかなかったのですが、どうもアゲハに対する食草由来の寄生バエも存在するようです。
10年に1例だったので、このためにめんどいスポンジゴシゴシが必須かと言われると疑問ですが自分はしてます。
ご参考まで。
362:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 18:59:13.58 ID:wqAeHmsy
情報ありがとう
363:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 19:43:38.89 ID:/3uFod07
10年にたった1例ってアゲハ専門じゃねえだろw
カイコノウジバエの仲間なら主な寄主は蛾類ではないの?
364:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 19:58:35.94 ID:/3uFod07
>>361
ご参考までって、肝心の食草は何を与えたか書いてないのかよ、おい
365361:2014/01/08(水) 20:27:09.66 ID:zXThKGko
ごめんなさい。サンショウです。
366:||‐ 〜 さん:2014/01/08(水) 20:55:28.63 ID:/3uFod07
サンショウか、小さな葉を隅々までスポンジ洗い大変そうだね
367:||‐ 〜 さん:2014/01/09(木) 18:19:51.06 ID:KZzPZwl9
去年の終盤に話題になったぬるま湯洗い、60度湯に5分浸け・50度湯に10分浸けとかでも寄生虫の卵を死なせる事ができるよ。
368:||‐ 〜 さん:2014/01/09(木) 19:31:14.11 ID:ByO225w8
やべぇ気温-10度だとようちゅうしんじゃう
369:||‐ 〜 さん:2014/01/09(木) 21:44:44.21 ID:zYCyxGRv
マイナス10度とかどこの田舎だよwww
・・・って本当に田舎なんだろうな、大変だろうけど必死に頑張れ!
370:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 11:21:21.63 ID:Vd7Y9eEv
越冬蛹って気温がどれくらいで羽化します?
室温10度くらいなら部屋にいれてても平気かな
371:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 17:50:13.11 ID:/9ZFQ2CH
気温より日照時間で春を判断するみたいだから、夕方以降に暗くしてある部屋なら大丈夫じゃない?
372:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 17:52:13.67 ID:o51btHE6
うちもそうだな。
冬場の冷気に晒し続けた蛹を暖房ガンガンの部屋に3日くらい格納してみたけれど、
羽化する気配は全く無し。どうやら、紫外線みたいな不可視光線で時期を計っているみたい。
373:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 19:01:08.32 ID:A8olqv7V
3日じゃなくて3週間くらいだと変化があるかもね
休眠植物を明るくて暖かい部屋に3日入れたくらいでは休眠から覚めないし
蛹も植物と同様に累積熱量・累積光量などの安全システムが遺伝子に組み込まれてるだろうね
374:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 19:44:04.97 ID:kycUAyLE
いつのまに妄想を語るオカルトスレになったのここ
375:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 20:22:22.79 ID:Vd7Y9eEv
>>371-373
ここ数日冷え込むらしくて蛹が付いてる鉢植え柑橘がまずそうなんで数日入れてみます
サンクスでした
376:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 20:30:50.31 ID:o51btHE6
>>373
なるほど、3週間か・・・
食草の茂るシーズンに合わせて蝶が活動しているとするなら、その仮説は信じられるかも。
新春より少し早い時期に試してみるか・・・?
377:||‐ 〜 さん:2014/01/10(金) 21:05:09.26 ID:A8olqv7V
>>375
今週は寒波が凄いもんね
風も強いし
>>376
飽くまで仮説なんで・・・
うちでも茶色の蛹が頑張ってる
378:||‐ 〜 さん:2014/01/12(日) 18:34:02.76 ID:3fwvCU+/
最強の寒波らしいけど暖冬なんだってさ。
379:||‐ 〜 さん:2014/01/12(日) 18:47:54.81 ID:ysgZFTuh
最強暖冬寒波!何かの必殺技みたいだな
380:||‐ 〜 さん:2014/01/13(月) 18:56:51.42 ID:4VXjFleE
此の寒波を越えれば暖冬が見える
381:||‐ 〜 さん:2014/01/14(火) 23:26:53.95 ID:oA2iwr2r
年越ししたようちゅうなんも食べなくなったやばいか
382:||‐ 〜 さん:2014/01/15(水) 14:00:35.46 ID:oSI+6exd
羽化した成虫が明るいと飛んじゃうんで
全然日向ぼっこさせてないんですけど、
ずっと薄暗い所にいるのって体に悪いですか?
太陽にあたるのも健康には必要でしょうか?
383:||‐ 〜 さん:2014/01/17(金) 17:22:58.68 ID:Jy6Hk8hL
>>382
羽は傷むだろうけど
せっかく生まれたんだし、寒いところは可哀想だから
日向ぼっこさせてあげたほうがいいよ
うちの子はみんな好きにさせてたら長生きしてくれた
384:||‐ 〜 さん:2014/01/17(金) 19:24:48.99 ID:ChYZinwH
>>383
ありがとうございます。
そうなんですよね、可哀想で…
エアコンつけてるので24時間寒くはないんです。
でも薄暗い所にいるのが可哀想で。
かと言って明るいとそっちに向かって飛んで
バンバンぶつかってしまって。
羽は仕方ないとして、体を痛めてしまわないかが心配で。
どうしてあげたらいいのかと悩んでいたんです。
385:||‐ 〜 さん:2014/01/17(金) 22:05:42.56 ID:DtYh7HpG
またウイルスにやられちまった
386:||‐ 〜 さん:2014/01/18(土) 02:54:29.41 ID:kXJxWRPM
早く春にならないかなあ
387:||‐ 〜 さん:2014/01/18(土) 04:40:43.06 ID:a7rYjSgW
>>384
あと書き忘れたけれど、花を置いてやるといいかも
外に出られないぶん
気が紛れるかもしれない
388:||‐ 〜 さん:2014/01/18(土) 16:45:55.61 ID:05hdRUFB
>>384
毛布用の大きな筒状の洗濯ネットと紐とかを100均でいくつか買って来て繋げて吹き流しを作ればいいよ
蝶 吹き流し
で検索すると画像とか出て来るはず
中で飛ばすと羽根が傷まないとかで蝶を飼育する人たちの間ではメジャーなやり方らしい
389:||‐ 〜 さん:2014/01/18(土) 17:14:33.43 ID:05hdRUFB
大変高価なアゲハ蝶飼育用品↓
エキゾテラ フレキシアリウム M:Amazon.co.jp:ペット用品
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002LSPPWM/ref=mem_taf_pet-supplies_a

手作り↓
吹き流し(蝶の成虫飼育用)
材料(すべて100円均一で入手可)
◎毛布用洗濯ネット(筒状・特大)
◎針金
◎紐

参考画像
http://homepage2.nifty.com/mushi-sha/sukinagasi30cm.jpg

知恵袋
>ベストアンサー
>jobanrapid103_1000さん
>吹流しとは、昆虫網で出来た鳥かごのような感じののケースです。
>虫かごでは成虫の翅が痛んでしまいますからね。
>値段がかなり高いので、代用品として目の細かい筒状の洗濯網に針金を通したようなものを手作りすればよいでしょう。
390:||‐ 〜 さん:2014/01/18(土) 23:51:43.69 ID:7B5RzRrF
>>387
ありがとうございました。
早速花を用意しました。
>>388
ありがとうございました。
材料は用意してたんですけど、
吊るすのによさそうな場所がなくて
作ってませんでした。
でも早く用意してあげなきゃいけないですね。
これから準備します。
あの売り物のやついいですね。高いけど。
391:||‐ 〜 さん:2014/01/20(月) 00:44:38.88 ID:4N1eubRa
寒いわあ
392:||‐ 〜 さん:2014/01/20(月) 22:19:37.96 ID:yvX7Xhzx
朝は部屋の中も気温一桁台・・・
393:||‐ 〜 さん:2014/01/20(月) 22:25:18.79 ID:qQ24uvGd
うちの蛹くんは手でそっと触るとクネクネ動く
中身は芋なのか蝶なのか、一体どんな状態なのか?
レントゲン撮りたいね〜と子どもと話してる
394:||‐ 〜 さん:2014/01/22(水) 21:14:12.54 ID:DVOsudvY
芋がウイルスにかかって無残な姿になってた
395:||‐ 〜 さん:2014/01/23(木) 10:38:49.21 ID:+xvRCkDp
この時期にイモ?そしてウイルス?
396:||‐ 〜 さん:2014/01/23(木) 11:23:49.67 ID:m31aeXGz
サツマイモが腐ったんだろw
397:||‐ 〜 さん:2014/01/23(木) 19:52:39.43 ID:gm70yCdD
真冬に蛹がウイルスにやられるとは思ってもみなかったぜ
398:||‐ 〜 さん:2014/01/26(日) 15:37:04.19 ID:jc8Vxw+y
それこまるよねー
399:||‐ 〜 さん:2014/01/26(日) 16:51:14.91 ID:plD6q2xZ
スレの書き込み本気にして、霧吹きしすぎて蛹腐らせたんだろw
400:||‐ 〜 さん:2014/01/26(日) 17:27:34.75 ID:mQF3Xh2D
何にもしない、自然環境下が一番。
鳥に喰われてしまう事もあるけれど、それが自然なんだからしょうがない。
401:||‐ 〜 さん:2014/01/26(日) 20:17:55.18 ID:D+DdiwIP
汚部屋でタッパーとかなんでしょどうせ。
402:||‐ 〜 さん:2014/01/28(火) 15:42:02.63 ID:9uP5+SOu
蛹がウイルスにやられると中身すっからかんになるんだよなぁ
403:||‐ 〜 さん:2014/01/28(火) 16:53:58.30 ID:851xWOKk
死因不明は全てウイルス(笑)
404:||‐ 〜 さん:2014/01/28(火) 17:57:34.66 ID:dgRvaQFI
昼間こんなに暖かいと、蛹がうっかり春と間違えて出てこないか心配だ〜
まだまだ冬だよ、出てきちゃダメだよと話しかけてはいるんだけど…
405:||‐ 〜 さん:2014/01/28(火) 23:15:29.39 ID:dDm5rMjV
剪定していたらジャコウアゲハのサナギがたくさんあった
気が付いた枝は残しているが、趣味のない人の剪定は全部切り捨て
406:||‐ 〜 さん:2014/01/29(水) 02:11:10.97 ID:GbTTeopH
ウィルスでゾンビになったのあった
407:||‐ 〜 さん:2014/01/31(金) 11:24:40.86 ID:GqzS85gI
日中の寒暖差が凄いせいか、早くもヤドリバエが活動し始め取る・・・。
おどれら蛹ごと鳥の餌じゃ!
408:||‐ 〜 さん:2014/02/01(土) 11:29:43.95 ID:43v1XEEh
やばいういるすにやられてた
409:||‐ 〜 さん:2014/02/01(土) 12:42:22.49 ID:w36vPK1P
↑ノロウイルス
410:||‐ 〜 さん:2014/02/02(日) 02:47:45.69 ID:1MTLw9rY
メタリックレッドのカラスアゲハとか、ほぼレモンイエロー一色のキアゲハとかいたらかっこいいのになぁ。
411:||‐ 〜 さん:2014/02/02(日) 15:51:01.51 ID:WDzH8Cn8
越冬蛹から別のやつが誕生してしまった…
問題は蛹はふたつ破られているのにヤドリバエの幼虫は一匹しか見つからないということ。
小さなヤドリハチの成虫による破られ方ではなく
虫カゴはストッキングで何重にも密閉されていて出口なし。
なぜ。
まさか蛹から出て来てまた他の蛹に侵入したとかないよね。
412:||‐ 〜 さん:2014/02/02(日) 15:55:55.65 ID:zXMUK/Rk
アゲハヒメバチならカサカサの殻だけが残るだろうから、
粘液べとべとならまず間違いなくヤドリバエだろうな。奴ら、ひょっとして共食いでもするのか・・・?
413:||‐ 〜 さん:2014/02/02(日) 16:00:36.82 ID:9xxwVega
うちの蛹はポカポカ陽気でそろそろ春だと思い込んでる、あちゃー
昨日から一部変色が見られるし、羽化前の透き通った感じになってきたような…
またすぐに寒波がやってくるらしいし、今羽化したら短命で終わること間違いないのにもったいないなぁ
414:||‐ 〜 さん:2014/02/02(日) 16:08:29.52 ID:WDzH8Cn8
見つけました(ΦωΦ)
他の蛹ポケットの支柱用のストローに詰まってた
415:||‐ 〜 さん:2014/02/02(日) 16:14:31.15 ID:WDzH8Cn8
何割アゲハになれるかのう…
いまチェックしたけど体柔らかくて自分から動くやつと冷たくて堅いやつがいる
なんかみどりの越冬蛹たちのがよく動く
茶色はひんやりしている
416:||‐ 〜 さん:2014/02/03(月) 19:29:58.99 ID:wKS6gxYq
>>92 >>139などの盛岡の者だが、うちのアゲハは今朝天に召されたよ
11月12日に羽化して3ヶ月弱とよくここまで生きてくれたって感じ
さすがに羽の縁がすり切れて鱗粉もほぼ取れてしまってたがほとんど
きれいな状態で最後まで生きてくれた
今度は花の咲く時期に羽化できるよう願って花壇の片隅に埋めてきた
今はナミ×4とクロ×1の蛹が越冬中だがこいつらもみんな無事
蝶になれるといいな
417:||‐ 〜 さん:2014/02/03(月) 20:19:07.97 ID:qiAPDg1L
11月の盛岡じゃ、どっちにしたってすぐに死ぬだけだったろうな
自己満足にすぎんのかもしれんが、よくやったよ
418:||‐ 〜 さん:2014/02/03(月) 22:07:23.33 ID:wKS6gxYq
>>417
もともと10月ごろ外にいた幼虫たちだったしあのままほっといたら
盛岡の気候からして蛹にもなれないまま凍え死んでたと思う
一応蝶になれて天寿を全うできたあいつは幸せだったのかなと思ってみる…
419:||‐ 〜 さん:2014/02/03(月) 22:15:25.11 ID:pvbRgsxq
うちの蛹はいよいよ模様がくっきりしてきて、羽化の準備に入ったらしいorz
明日からの寒波でなんとか思いとどまってくれるよう祈るばかり…
420:||‐ 〜 さん:2014/02/04(火) 19:34:02.77 ID:dxr0MuVx
雪が降ってきたな。いま羽化したら室内飼育確定
421:||‐ 〜 さん:2014/02/04(火) 22:16:13.70 ID:SBj2LPEZ
>>418
エサも飲ませてもらって、
大事にされて
3ヶ月弱も生きたんだもん、
幸せだったよ
422:||‐ 〜 さん:2014/02/05(水) 13:21:48.58 ID:iC6H0Ndl
アゲハのイラスト描いてるけど上手く描くの難しいな、
特にカラスアゲハとミヤマカラスは幼虫、成虫ともに。
423:||‐ 〜 さん:2014/02/05(水) 19:56:56.16 ID:CAen9lhp
>>418
たぶんそいつはあんたに感謝してたと思うよ、きっと
424:||‐ 〜 さん:2014/02/05(水) 22:15:32.18 ID:CTl6mwQw
我が家の11月26日に羽化したアゲハも頑張ってます
そんな中昨日外に出してる蛹ケースを朝チェックしたら
前日の暖かさのせいか2匹の蛹が羽が透けていたので
室内に入れました
神奈川で昨日は雪も降ってしばらく寒い日が続くというので
蛹ケースは北側の1日中日陰の寒い場所に置いてあったのに

今日さきほどそのうちの1匹が羽化しました
目を離した5分ぐらいのうちに頭が出てもがいていて様子を見ていたのですが
今まで見てきた子と違うとすぐに分かりました

もがいてるけど全然出れない感じで
慎重にピンセットで蛹をむいて半分ぐらいむいても出てこなくて

足に力がはいらないみたいでつかまれいんです
そのせいか蛹から出てこれないみたいで
結局お尻の方もピンセットでそっとむいてあげたけど
それからもう20分
翅もシワシワで小さいまま、
触覚も下をむいたまま、
雄だけどお尻の先端が開いたまま、
ストローも先端が2つに分かれたままで
自力で枝やネットに捕まることができず

今は割りばしにガーゼをまいてその上に乗っかってるような感じです

急な暖かさでまだ羽化の準備がきちんとできなかったのでしょうか
それとも私がヘタに手を出してしまったからでしょうか
こんな時期に羽化するなんてと暗い気持ちになったけど
せっかく羽化してくるならしっかり面倒みようと思っていた分
すごく落ち込んでしまいました
昨日のもうひとつの蛹の方の子も心配になってしまいます

一応ストローを動かしていたりするけど
餌が飲めるか不安です

羽化に失敗したのを初めてみたわけではないのですが
なんだかやっぱり落ち込みますね
425:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 01:06:09.26 ID:KyRTkdjz
つらいね・・・
426:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 01:37:11.04 ID:6LR82Q7J
自力で羽化出来ない奴は基本的にはキメラ、自然環境下では生きていけない。
自然のサイクルとして鳥のエサにするか、人間の管理下で不自由な自由を与えるか、
それは自分の選択だ。どっちも間違っちゃいない。

結局の所、蝶にとっての正義なんて蝶にしか分かりっこないのだ。
427:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 15:53:27.21 ID:kUz1MsIP
>>424
それでも生きてるんなら何とかしたいと思うわな
ちゃんと餌が吸えるかどうかだよね
俺には幸運を祈るとしか言えないな、すまん
428:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 16:53:41.72 ID:NbR2EcvP
>>424
そういうヤツはたいていもともと何か異常があった可能性が高いと聞いた
人間でも流産の原因の大半は胎児そのものの異常らしいし
酷な言い方になるが、その蝶もたぶん長くは生きられんだろうな…
にしてもうちのアゲハ、天気のいい日はカーテンに止まらせて日光に当ててやってたり
してたがたまに室内をヒラヒラ飛んだりしてて、外に出してやれないのが切なかった
アクエリアスに微量の蜂蜜を溶かして与えてたがいつもよく吸ってたなあ…
今度はまたアゲハに生まれて、ちゃんと花の咲く季節に蝶になってくれるといいな
あと余談だが、幼虫がちっちゃい脚で葉を支えて食べる様って赤ちゃんが哺乳瓶持って
ミルクを飲む様子に似てると思った
だから可愛く見えたんだな
429:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 21:04:19.21 ID:nMlUecbq
レスありがとうございました

昨日の子は夜少し排泄して少し餌をあたえたけど飲んでるかわからないような感じで
朝はもう死んでしまってるだろうなっと思っていたらかすかに動きました

朝は予定があったのでお昼前に帰宅してすぐに注射器で飲ませたらなんと飲んでくれました
時間かかりますが先端も昨日よりくっついて1ミリぐらいY字に分かれてるけど

でもやっぱり翅はシワシワだし足もふにゃふにゃで変な体制で固まってしまってるので
餌をあげるのに支えるのが不安定で大変です
もう1匹の蛹は真っ黒なのにまだ羽化しないのでこれはこれで心配で

幼虫飼育していた夏みたいにアゲハたちにしばらくやきもきした日々を送りそうです
きっと長く生きられないとは思うけどしばらくお世話できたらうれしいと思います
430:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 22:02:54.09 ID:NQjGT3/q
>>429 つらい気持ちとても良く分かります。
自然界だと生きていけない事も、虫自身、感情があるとも思わないけど、
一生懸命に生きているのを見たら何とかしてあげたいとおもうし、
生きさせてしまった責任のようなものも感じてしまいます。

>>幼虫飼育していた夏みたいにアゲハたちにしばらくやきもきした日々を送りそうです
凄く気持ちわかるわぁ
お世話、がんばってくださいね
応援してます
431:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 22:55:39.85 ID:8p2vEcc+
またウイルスでしんでた
432:||‐ 〜 さん:2014/02/06(木) 23:56:55.65 ID:TKvrMKAD
本来なら一度も何も飲むことは出来なかっただろうに、
蛹から出してもらえて、
餌も工夫して飲ませてもらえて、
429さんの家の子で幸せですね
433:||‐ 〜 さん:2014/02/07(金) 00:45:54.56 ID:AuzHCDhX
?虫からみたら同胞以外敵にみえるんでないの?
こいつおれをどうするつもりだうぜぇとか
434:||‐ 〜 さん:2014/02/07(金) 21:37:59.31 ID:FSgIOHb7
今朝あのアゲハが死んでしまってました
雪が降る前に庭に埋めてあげました

仕方ないと思いながらもいろいろ考えてしまいます

そしてもうひとつの蛹 もう透けてから3日目
まだ羽化しないのでこのままダメな気がしています

やっぱりこういう時期に羽化しようとすることが何か問題を抱えてるのかな
まだあきらめられないのでもうしばらく様子を見てみます
11月に羽化した子は今日も元気でいてくれるので明日から寒くなるし人間共々暖かくして
過ごしたいと思います
皆さんもかわいい蛹たちと春まで頑張ってくださいね
435:||‐ 〜 さん:2014/02/07(金) 21:52:18.32 ID:5vbp3FHN
哀しいけど、だんだんと慣れていくんだぜ・・・
436:||‐ 〜 さん:2014/02/08(土) 06:40:19.64 ID:dviig5ls
鬼子母神は千人子供がいたって、一人いなくなれば大変だった
自分はそんな感じかな
437:||‐ 〜 さん:2014/02/08(土) 20:31:07.76 ID:lqabs6SG
いもって天ぷらで食うとうまいよね
438:||‐ 〜 さん:2014/02/08(土) 22:45:05.57 ID:5f7d2Bjw
雪でアオスジの蛹が埋まってしまいそうな勢い
埋まったら死ぬかな
439:||‐ 〜 さん:2014/02/09(日) 04:20:07.73 ID:fHl1cQEe
またウイルスですよ
440:||‐ 〜 さん:2014/02/09(日) 12:53:46.64 ID:4JOMVpMy
スノーウイルスか
441:||‐ 〜 さん:2014/02/09(日) 14:49:33.74 ID:Hq1dQYkh
ウイルスかかるのってどういう環境なんだいったい
442:||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 15:58:23.56 ID:/mrSXDjk
ウイルスにかかって死んだ貴重な蛹もってる
外見は寄生虫に犯されたようにみえるのでここにいる素人どもには判別不可能
443:||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 18:49:19.28 ID:38Z5+jxa
>>442
細菌類や他の死因ではない確証は?
電子顕微鏡とか使ってウイルス検出してから自慢しに来い
444:||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 21:56:40.86 ID:hwbP3eA2
いちいち釣られんなよw
445:||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 23:03:10.58 ID:38Z5+jxa
釣りだろうがしつけえんだよ、このバカタレはw
446:||‐ 〜 さん:2014/02/10(月) 23:38:19.19 ID:/mrSXDjk
バカには無理っていってんだろ
447:||‐ 〜 さん:2014/02/11(火) 01:20:14.16 ID:nNWoD+cR
ウィルスで死んだ名もなき幼虫達に憑依されてるスレ
448:||‐ 〜 さん:2014/02/15(土) 07:04:55.72 ID:dSl4t0UQ
蛹が雪に埋まってたので救助
449:||‐ 〜 さん:2014/02/15(土) 09:40:44.32 ID:MsrP7AeF
ウイルスで死んでた
450:||‐ 〜 さん:2014/02/15(土) 10:15:43.83 ID:QI33M1Gf
ウリナラで死んでた
451:||‐ 〜 さん:2014/02/17(月) 09:56:02.54 ID:R5jvTHao
昨日、外出から帰ってきたらアゲハが羽化してた
気がつかなくて、窓を開けたときに驚いたようで飛んでっちゃった・・・
まだ雪がいっぱいなのに
452:||‐ 〜 さん:2014/02/17(月) 10:43:45.14 ID:A+4h4EQp
(´;ω;`)
453:||‐ 〜 さん:2014/02/25(火) 22:58:30.47 ID:HyiSXuyd
野生のキャラピーがとびだしてきた
454:||‐ 〜 さん:2014/02/25(火) 22:59:01.22 ID:HyiSXuyd
キャタピーだった(・A ・)
455:||‐ 〜 さん:2014/02/26(水) 01:14:42.63 ID:8uqitMiG
日本書紀の皇極天皇の時代にアゲイモを常世神として祀るのが大流行したけど
秦河勝に討伐されたそうな

シンジュサン説もあるけれどアゲイモがいいな
456:||‐ 〜 さん:2014/02/26(水) 04:08:05.62 ID:Cfzb7QwP
緑で黒いまだらがあって形は蚕に似て、とある
シンジュサンに近いエリサンは日本では飼われてないだろうし
当時は分からないけどそんなに頻繁につく虫ではない
普通の蚕に例えたとすればアゲハのほうが似てる

民に崇拝されるおイモ様
457:||‐ 〜 さん:2014/02/26(水) 17:33:58.96 ID:V1kFA9Ah
>>456
柑橘類があればどこでも発生するし、家紋にもなってるくらいだからやはりアゲイモか…
おイモ教あったら入るw
458:||‐ 〜 さん:2014/02/27(木) 01:49:44.17 ID:2UFMgHs1
そろそろウイルスの季節
459:||‐ 〜 さん:2014/02/27(木) 20:18:23.24 ID:6+amfSCu
うちのも羽化しそう
まだ早いよう(´;ω;`)
460:||‐ 〜 さん:2014/02/28(金) 16:22:09.14 ID:qfAmINc/
去年11月9日羽化したアゲハが昨日ついに死にました
よく頑張って生きたと思います

10月のある日、網戸に体当たりを繰り返す(窓辺の室内に山椒の鉢を置いているので)アゲハの根性と執念に負けて
網戸を開けてやり、産卵させてやった時にはアゲハとこんなに長く縁が出来るとは夢にも思わず
羽化した時にはあわててしまい
このスレの皆さんにいろいろと教えて頂きました

皆さんどうもありがとうございました
461:||‐ 〜 さん:2014/02/28(金) 19:13:48.51 ID:/mmGdcVA
>>460
4ヶ月弱か、そっちもよくそこまで生きてくれたね
うちのヤツも3ヶ月近く生きてくれたけど、あの季節だし本来なら
蛹にもなれずに凍え死んでた所を人の手に守られて天寿を全うできたんだから
きっと幸せだったはず…
462:||‐ 〜 さん:2014/02/28(金) 20:43:59.75 ID:oOJITCKq
お二人のアゲハたちは幸せだと思います
すごく長生きですね
愛情が伝わります
463:||‐ 〜 さん:2014/03/02(日) 14:29:52.91 ID:v2QzlEY8
なんか茶色くなって死んでる蛹いるんだが寒さでやられたのか
464:||‐ 〜 さん:2014/03/03(月) 19:52:00.51 ID:UeumKqu5
インフルだよ
465||‐:2014/03/03(月) 22:11:33.12 ID:IlmjXRqF
昨年9月に蛹になったジャコウアゲハが、今日帰宅したら羽化していました。明日から気温も下がるとのことですので、外に放しても生きていけるか心配です。
もし、やや暖かくなるまで保護するとすれば、どの様にしたら良いでしょうか?放す場合の注意点や、保護の方法についてアドバイスいただければ助かります。
466:||‐ 〜 さん:2014/03/03(月) 22:46:24.31 ID:uOaxzs/x
自然界では突然に死ぬのは当たり前だ、生きる事をさせてやりたいのなら放してやれ
467:||‐ 〜 さん:2014/03/04(火) 00:24:01.88 ID:nT7qAqiH
>>465
まだ外は厳しいと思います
詳しい保護の方法が上の方のレスにいくつかあるのでやってみてください
餌のやり方も書いてありますよ
468:||‐ 〜 さん:2014/03/04(火) 00:35:02.10 ID:EEXOB18u
うちのナミ早く羽化しないかな
469:||‐ 〜 さん:2014/03/04(火) 23:32:28.52 ID:GsWtYzvz
一体やられてた 寄生蝿
越冬蛹がこれだとすごく滅入る

とりあえず庭に埋葬するかな…
470||‐:2014/03/05(水) 23:11:00.54 ID:MwcbG+Lq
465です。
羽化してしまったジャコウアゲハの♂ですが、明日からは気温が
一段と下がるということもあって、家で飼ってもあまり長生きは
させてあげられないと思い、温室で蝶を飼っている施設を何軒か
問い合わせてみました。
その結果やっと受け入れてくれる所が見つかり、今日伺って蝶を
放してきました。
沖縄の蝶を飼育しているところだったので、気温も20度ほどあり
餌も用意してくれるので、ここなら少しは長生きできそうです。
いろいろアドバイス等をいただき、大変有り難うございました。
471:||‐ 〜 さん:2014/03/06(木) 19:21:44.62 ID:eDdVJ9aJ
>>470
おお、引き取り先見つかったんだよかったね
そいつも長生きできるといいな
472:||‐ 〜 さん:2014/03/06(木) 19:36:02.42 ID:wxBMIUOj
おめ
473:||‐ 〜 さん:2014/03/07(金) 04:13:55.54 ID:l+F8jRNW
でた
474:||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 01:08:47.57 ID:4YNQe8RV
成虫用の吹き流しってどのくらいの大きさがベストなんでしょうか
475:||‐ 〜 さん:2014/03/08(土) 02:11:25.23 ID:Q6BYT8lS
http://yahoo-mbga.jp/77811659

昆虫大好きJKマニア
476:||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 13:33:31.49 ID:01JGFSpO
>>474
そりゃなるべく広いほうがいいに決まってる
477:||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 18:09:18.72 ID:uGxgqVIY
寒い時期なのに、1日だけ暖かい時に羽化しちゃうのってよくあるよね
うちも11月にも1匹羽化しちゃってたわ…
478:||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 18:44:24.81 ID:6P+k6I/b
羽化条件と温度は関係ないんじゃねの
479:||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 20:53:40.33 ID:wj/lvoVG
2年生の金柑の苗を去年買ったんだけどこれで芋ちゃんどれくらい養えるだろう。
480:||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 21:04:48.73 ID:BW3J81Js
>>479 私も年末に買った!暖かくなったらもっと葉が増えるだろうけど、
それだけじゃ心細いから追加でミカンとレモンも購入した!
481:||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 23:28:52.86 ID:wj/lvoVG
>>480
うちも買おうかなぁ…枝だけになったレモンの苗がホームセンターで売ってるし。
482:||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 13:09:56.05 ID:jUby8AUP
おれんちは8mのゆずと6mの金柑があるからだいじょーぶ。
毎年毎年ゆずの実がおちて芽がでてくる。なんでか金柑だけは芽が出ないな。
483:||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 17:21:15.04 ID:dyuwldYE
>>482 イイな、イイな、お庭のあるお家、、、
去年は葉っぱの確保で走り回った(+_+)
484:||‐ 〜 さん:2014/03/15(土) 15:34:09.23 ID:SNcPpk+p
寄生虫にやられた
485:||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 17:26:03.90 ID:VzO4NCmB
そろそろ蛹からホルモンが分泌され眠っていた寄生虫が目覚めるころだな。
486:||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 23:09:52.95 ID:p7bDXRM0
何…だと…?
冬を越したから安心じゃないのか。
前に真冬に寄生蠅が出てきたことがあったが。
487:||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 23:44:06.07 ID:Dp5O4XeT
イモに与える予定が今後あるなら
柑橘の種まいとけばよろし
実生は発育いいからオススメ
488:||‐ 〜 さん:2014/03/16(日) 23:54:36.56 ID:Caf2Aqh6
9月に蛹になったナミ、今日羽化して飛び立っていった。
近所にはまだ花が咲いていないし、明日は冷え込むのだが…。
489:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 01:04:35.88 ID:Ln5A8wtT
ちょうちょに何餌としてあげてますか?
490:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 10:30:59.67 ID:wwzSN94f
今は文旦が時期だから、毎日大量に庭に蒔いてるわ。
発芽率結構いいから、文旦の芽が毎年出てくるよ。
寒くなって柚子とかの葉が固くなっても文旦は新芽が出るから、アゲイモにも好評。
491:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 16:14:38.54 ID:U91s04un
柚子の木8mはみためはいいけど上の方はまるで手がとどかん
というわけで1mくらい切ってきた。挿し木でふやせるかやってみる。
うまくいけばいちいち庭にでて葉っぱとらずにすむし。
492:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 16:20:00.51 ID:bCAB+IfV
うちのキハダも、俺と身長同じくらいになってきたぜ・・・
上のほうにしか葉が出ないの、非常に困るなw
493:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 17:16:30.81 ID:7CVq8qp7
>>490
文旦の種をぬらしたティッシュではさんでタッパに入れてるんだけど
直接まいちゃってもいいかな。
494:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 21:24:51.02 ID:wwzSN94f
>493
自分はアバウトだから、窓から庭に放り投げてるだけだけど、ちょこちょこ芽が出てるよ。
ちゃんと蒔いて世話した方がいいとは思う。曖昧でゴメン。
495:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 22:20:24.06 ID:7CVq8qp7
>>494
ありがとう!
庭がないから確実に発芽したのをまいてみます。
496:||‐ 〜 さん:2014/03/19(水) 14:42:49.67 ID:/uxIWQl1
今朝羽化したアゲハ飛べないっぽいんだけどなんでだろう
ちなみに羽は変形もなくキレイ
蜂蜜水は飲んだ
497:||‐ 〜 さん:2014/03/19(水) 15:57:25.43 ID:/uxIWQl1
吹き流し完成。
498:||‐ 〜 さん:2014/03/19(水) 19:40:43.52 ID:jpkFnU8V
>>496
体が温まってなかったりするとうまく飛べない事があるみたいよ
しばらく暖かい所に置けばいいかも
499:||‐ 〜 さん:2014/03/20(木) 12:40:09.35 ID:U2dSpYZ3
カーボンヒーターの前で給餌してたらちょっと飛んだけどなんか低空飛行…
仕方ないので初の成虫飼育に挑戦します
飛べない子はうちでニートアゲハになることになりました
ポカリ買ってきます
(ー人ー)
500:||‐ 〜 さん:2014/03/20(木) 12:42:59.65 ID:U2dSpYZ3
ハチミツは10倍希釈
ポカリは3倍希釈と
501:||‐ 〜 さん:2014/03/20(木) 17:08:22.32 ID:U2dSpYZ3
昨日毛布用の筒状洗濯ネットと白い針金と紐で約40×50pの吹き流し作ったけど
全然飛ばない&ずっと一カ所で寝てるアゲハさん一羽の為にはサイズが広すぎたようなので
本日追加で約20×30の吹き流しも作り直しました

これで暖かい場所にも自由に持ち運びできる
余ったでかい吹き流しは季節はずれのアゲハやハンドペアリングで飼いたくなったとき使う

成虫飼うのは困難と聞いていたけどこの子は飛ばないので餌やりも超簡単だった
昨日は蛹になって数ヶ月ぶりのごはんでめちゃくちゃ飢えてたw
ちゃんと吸ってるカワイイ><
502:||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 07:57:57.24 ID:U0Pa7+vQ
キアゲの越冬蛹が
始めの頃は薄黄緑だったのに、さいきんはこげ茶っぽい色になってきて
持った感じも以前と比べると軽くなったし
もしかしてもう死んでミイラになってるのかなあ、と思って蛍光灯に透かして見てたら、しっぽを僅かにピコピコと動かしてくれた
これまで、たまーに霧吹きしてあげても無反応だったのに、初めて動いたのを見た気がする
ちゃんと生きてたんだと、嬉しくなったけど通常いつごろ羽化するものなんだろうか
越冬させたのは初めてなんだけど、早ければ来月とかありうる?
503:||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 15:23:29.23 ID:fldDG0+8
うちはもう羽化しちゃったけどね
蜂蜜とカルピスはかなり薄めないと体の中で詰まっちゃうから命に関わるけど、
ポカリはどうやら薄めなくても飲めるようだ
昨日の薄ポカリは数分でイラナイ顔して管巻いちゃったのに
今日の生ポカリは2時間以上張り付いてずっと吸水してる
そして相変わらず飛べない
504:||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 15:28:42.12 ID:fldDG0+8
こんなに羽が美しいのに飛べないのは
やはり蛹の時に安否を気にしてさわりすぎたせいなのでしょうか…
すまないアゲハ
長生きしてね…(ー人ー)
505:||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 15:41:44.08 ID:fldDG0+8
冬の間置いてあったのは東向きの電気ついてない暖房してない寒い玄関の虫かご
季節誤認の羽化ではないと思う
同じ場所にまだ羽化してない越冬蛹が沢山いて、そいつらはピコピコしているし
あと2月には2ひき例の別の生物が蛹から出て来てた
餌にはかなり気をつけてたつもりだったので無念
506:||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 18:44:53.07 ID:U0Pa7+vQ
502ですが
さっき見たらさらに黒っぽくなって、そして羽の柄が透けて見えてました
明後日か、早ければ明日にも羽化なさりそうな様子
嬉しいけど、3月なんて早すぎな気が・・
今羽化しても花は少ないし、パートナーと出会えるとも思えない
せめて4月の桜が咲く頃まで待っていればいいのに
いつも使わない部屋に置いてたから、暖房にはもちろん当ててないし、無駄に蛍光灯の光に晒しても無いんだが
自然に近いようにと、窓の近くに置いていたせいかな
いや、それで今の時期に羽化するなら、それはそれでしかたないのか
明日羽化してもいいように、鉢植えの花を用意しておいてやるかな、蜜を吸ってくれるかどうか分からんけど
507:||‐ 〜 さん:2014/03/22(土) 23:00:40.14 ID:fldDG0+8
一時的にでも飼うなら大きめの筒状洗濯ネット+紐とポカリスエットを用意しておいたほうがいいよ
部屋でそのまま飼うと窓ガラスに突撃してボロボロになるし花の蜜も吸ってくれないとの報告多数
両方100円
508:||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 00:30:14.43 ID:4HKIr45X
日光浴しないと活動エネルギーが湧いてこないんだろうね
あの体当たりを見てると、なんか罪の意識を感じざるを得ない
509:||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 01:50:28.85 ID:LGCSGKUL
蛹の下に黒いのが落ちてると思ったら
腹の部分がパックリ割れて中身も空っぽになってた…
これがヤドリバエなのか…
510:||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 08:47:15.20 ID:5Ek1O4rg
イモコレ2が来月出るよー!
キアゲハとクロアゲハが入ってるよー!
511:||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 17:31:31.94 ID:rFy/jB1/
ここの人達は、蛹の生存確認はどれくらいの頻度で、
どんな時にやってる?
どれくらいなら羽化に影響しないんだろう
512:||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 18:18:24.00 ID:4HKIr45X
半月に1度くらい、硬さを確かめたり色を見たりしてる。水は一切かけてない。
最近は暖かくなってきて羽化脱走が怖いので、しばしば見てる。
513:||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 20:35:41.11 ID:rFy/jB1/
>>512
>>512
レスありがとう
それは蛹が動くまで触ってますか?
一体がハエにやられてから他の蛹を触りまくってしまい、
どれくらいの頻度なら大丈夫なのか心配になりまして
514:||‐ 〜 さん:2014/03/23(日) 21:48:09.27 ID:ctpM1jP0
まあ、中身がハエなら生存確認しても仕方がない。
まだらにオレンジっぽくなってきたら、ウジが出てくるサイン。
515:||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 02:07:48.88 ID:xAM0ggl7
ペンライトの光とかで透かしてみるのも効果的
正常なら腹部に濃い影が見えてて、蝶の体ができはじめるとまず頭の部分に
うっすらとオレンジ色の目玉が見えるようになるよ
また硬めのポリ袋のカサカサ音には結構よく反応するので試してみては?
516:||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 09:24:57.40 ID:j2Sy4L+J
>>513
越冬型は、動かないからと言って死んでるとも限らないし、
生きてるからと言って寄生されてないとも限らない。何とも言えない。
越冬で無い場合、ナミに限れば無反応になる期間があるような気はする。
517:||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 15:42:43.27 ID:j2Sy4L+J
おっ?レスした矢先、腹のあたりに黒い縦帯が透けて見えてきたような・・・
これはひょっとしてひょっとするか?
518:||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 18:46:11.79 ID:HxKXAUA3
サナギが反応するまで尻尾をつまんで左右に動かすとかあんまやらないほうがよかったのかもね
いったん溶けて蝶として再形成してる真っ最中だったらなんか悪影響あるのかも
動かないと不安になってついやり過ぎちゃうけど
519:||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 19:58:30.31 ID:k929jsT3
>>514>>515
羽化直前かハエなのかの区別が今一つなので、
色々試してみます
ありがとうございます

>>516
初アゲハ初越冬でテンパってました
ちょっと落ち着いて見守りたいと思います
レスありがとうございます

>>518
やっぱりそうですよね…
神経質に触ってしまいました…
520:||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 21:01:42.05 ID:GQnGlwhD
幼虫ってちんちんあるの?
521:||‐ 〜 さん:2014/03/24(月) 21:03:07.49 ID:yP179diM
片玉しかないやつ越冬してるよ
522:||‐ 〜 さん:2014/03/25(火) 01:50:23.10 ID:dLoKxpkT
>>506
暖房を付けてなくても、屋内は屋外より暖かい。
最近の住宅なら尚更。
523:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 00:06:20.47 ID:gOVBvf8I
鉢植えのカラスザンショウとサンショウは若芽が生えてきたが、
キハダのほうはまったく変化が無い。
これはもしかして枯れてしまったんだろうか。
524:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 02:20:08.38 ID:E5WWuXbu
>>520
幼虫時代は珍は見えてないから形成途中なのかな?
タマタマは蛹になる前に下痢して透明になったときに
懐中電灯あてると2つ黒く見える
525:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 08:41:42.55 ID:jgUeQO8E
>>523
東京だけど、うちのキハダちゃんは新芽のふくらみがモリモリ出て来たぞ。
滅多な事では死なない植物だから、もしそっちが寒い地方ならまだ寝てるだけじゃね?
526:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 10:39:47.66 ID:orXPi6J7
昨年10月中旬に蛹になって、蝶が出てくるのをずっと楽しみにしていたのに、
美しい緑色の蛹の色がオレンジ色のまだら模様に変わってきたと思ったら、白い大きな蛆か出てきました。
これまで見たどんなホラー映画のショックシーンよりも衝撃を受けてます。
527:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 15:07:12.14 ID:CNkcT20B
うちは糸が取れた蛹を植木鉢(室内に取り込んで越冬させている植物)の傍に取り敢えず寝かせていたんだが、親に掃除のどさくさで捨てられていた_| ̄|○
528:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 21:56:36.63 ID:s1AzUpxZ
あのオレンジ色イヤだよなー(´・ω・`)
529:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 23:39:53.07 ID:Xwv6w2p6
うちの越冬蛹は、うっかり物をぶつけた拍子に皮の一部が縦に避けてしまい、望みは捨ててないけどたぶん亡くなってるんだろうな…
大切に育てた芋だったのに本当に可哀想なことをしてしまった
530:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 12:09:55.66 ID:HyqaMeUS
カラスザンショウ、キハダ欲しいんだけどマイナーな雑木扱ってる専門店とかあるの?。
531:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 12:31:48.90 ID:kttXBZOk
あるけど送料はそれなりよ。

ひのきあすなろ
ttp://hinokiasunaro.cart.fc2.com/

トオヤマグリーン
ttp://green-netbox.com/index.html
532:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 13:52:55.45 ID:gN3yacwW
飛べないアゲハ蝶がつまんなそうに見えたのでポカリの朝食を与え、庭の植木でしばらく散歩させてから
咲いたばかりの鉢の花に乗せて大きなほうの吹き流しに入れたった
533:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 13:57:33.92 ID:gN3yacwW
小型温室の骨組みと洗濯ネットとミシン使って自作のエキゾテラ フレキシアリウム作ろうかな
まだ16羽ぶんのアゲハのサナギいるし
全部飼ったら自宅で繁殖できるかも
534:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 14:06:15.82 ID:gN3yacwW
レモンとポンカンと山椒とヘンルーダと謎の柑橘苗が2つあるから中で飾りつけたら綺麗に飼えるかも
535:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 14:15:26.72 ID:gN3yacwW
こうゆう感じで庭にも置けるっぽい
http://p.twipple.jp/TthyV
536:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 14:30:15.22 ID:gN3yacwW
アゲハ幼虫飼育用の植物は揃ったので
今度は大人のアゲハが吸蜜で好むというピンクの百日草の植木か種を買ってきます
無農薬栽培の花壇と植木鉢で庭にアゲハを招く( ̄▽ ̄)☆
537:||‐ 〜 さん:2014/03/28(金) 18:10:40.02 ID:nlflcFE0
>>535
庭にも部屋にもこのテラリウム置いてるけど、ファスナーが壊れやすい
だから吹き流しの大きいのを作ったり自作した方が
コスパいいと思った
538:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 18:24:10.32 ID:FmNWQtUs
>>537
エキゾテラフレキシアリウムかっこいいけど一万円ぐらいするもんね…
洗濯ネットもよく見るとファスナーの上部に小さな隙間があるから
幼虫入れるなら手縫いであらゆる隙間を全部ふさがなくては
寄生蜂の侵入を受けるかもしれない…

なんだかんだ幼虫はプラスチックの虫カゴに三角コーナー用のストッキングカバーが無敵だった

ただ今考えると去年も羽化させたアゲハ全部放すのはとても悲しかったんだよね、
うちのまわりにたくさんいる鳥たちの群れに食べられてるに決まってるし
放蝶した直後には激しい台風もあったから。
飛べない子のおかげで成虫飼育の訓練にもなったと思う。
これで危険なタイミングで羽化したアゲハも自力で飼育できるようになった。

今ある吹き流しだと飼えるは飼えるけど環境がわびしく見えて来たので
今度は自作のフレキシアリウムで色々植物を飾ってみようと思う。
同じやつでジャングル風にカメレオン飼ってる人たちみたく。
539:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 18:37:35.63 ID:FmNWQtUs
要するにガラスやプラスチックの箱でなければ大人の蝶々も羽を怪我しないということがわかった
餌のやりかたもわかった
540:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 18:45:26.59 ID:FmNWQtUs
つまり自室でアゲハを飛ばせたい時は
日光の入ってくる窓やガラス扉の手前を洗濯ネットで柔らかく覆ったら
突撃による怪我を防止しつつ
家で優雅に蝶を飛ばせるのではないかと踏んでいるのだけども
541:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 19:07:17.49 ID:FmNWQtUs
外じゃなく内側に網戸つけてもいいかも…あと蝶が熱くなった照明にさわらないようにカバー
内庭のある家欲しいなあ
真ん中にレモンの木を植えて吹き抜けでアゲハ蝶の群れを飛翔させたかった
542:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 19:51:37.08 ID:jqaWIu7z
>>536
大人のアゲハが吸蜜で好む花って他に何かありますか?
もし家でお世話をしなければならなくなった時の為に用意しておこうと、、、
急に必要になった時に切り花や、苗などわかれば教えてください。
543:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 20:36:08.03 ID:YXEbKmdi
サンジャクバーベナ
544:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 21:12:49.00 ID:FmNWQtUs
毎日の食事は基本小皿+コットンパフにポカリだけど
花ならアゲハ蝶は赤い色が好きなんだって。
赤紫・青紫も。
それと小花が集まってたくさんついてる集合花が好きらしい。
百日草、宿根フロックス、ツツジ、ラベンダーもいいってさ。
あと整髪料置いとくと寄ってくるって書いてあった。香りが好きらしい
545:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 21:53:01.20 ID:LUxaj//w
野外では、ツツジ・クサギ・彼岸花とかによく集まっているよな。
ヤブガラシにもよく集まるが、あれは自宅で育てるのはお勧めできない。
546:||‐ 〜 さん:2014/03/29(土) 22:47:59.27 ID:YXEbKmdi
家でお世話するんだから
花期が長くてコンパクトでないと使い勝手で困るだろうが
547:||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 00:29:48.76 ID:gWroLb4Z
庭にツツジあるからバタフライブッシュ植えたい
548:||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 11:29:05.97 ID:bkAkAjbF
皆様ありがとうございます、蝶の好きな花、用意します。
お庭があったらバタフライガーデン作りたい、、、
549:||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 14:54:13.09 ID:6ID/J6fl
2羽目のアゲハ羽化した( ̄▽ ̄*)
550:||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 16:27:42.77 ID:e1g/VJwQ
>>549
そんで?w
551:||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 16:53:49.13 ID:7IU4GKKa
ワロタ
今見たらうちも二匹いつの間にか羽化してた
552:||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 16:59:55.67 ID:J2GxloCj
うちの巨大クロは眠ったまんまだ・・・ナミは変な色になってきたし、
お前らうらやましいな
553:||‐ 〜 さん:2014/03/31(月) 17:10:03.14 ID:6ID/J6fl
うちの越冬グリーンの巨大クロもまだ眠ってるから大丈夫だよ
今日は庭に花の種も蒔くよ
554:||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 11:17:48.19 ID:iCd4e5ua
羽化3羽目( ̄▽ ̄*)☆..。o○☆゚・:,。*:..。o
555:||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 11:34:54.63 ID:iCd4e5ua
それより
1羽目の飛べないアゲハが女の子だったみたいでおなかが卵の形にポコッと浮き上がっているんだけど
これは交尾してなくてもちゃんと産卵させないとやはり無精卵が詰まってしまうということ?
>>226さんのとこの子のように。
朝食も飲んで今んとこ普通にしてるけど蝶の治療の仕方がわからない
どうしよう
アゲハ飼育に新しい試練が訪れた
556:||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 11:42:02.70 ID:iCd4e5ua
昨日の2羽目は最初はガラス扉に向かって頑張って屋外に飛び立とうとしてたけど
ポカリを与えたらそこにはりついて昨日から離れようとしない
3羽目は羽乾かし中
なんか越冬組の羽化は短期間で変わる夏型アゲハの羽化より困難が多いようだ
夏型はこういうかんじではなかった
蛹ポケットだと蝶の背筋が鍛えられないとか何かあるのだろうか
羽はみんなキレイ
557:||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 12:04:43.15 ID:iCd4e5ua
ただいま同じく飛べないアゲハを飼育してた人のサイトに
柑橘の鉢に無精卵をたくさん産んだという記述を発見
うちも柑橘の苗を入れてみる
羽化後1週間しかもたなかったとかでやはりあんまし長生きはできなかったようだ
人工飼育下では産卵しないオスのほうが長生きしやすいのかな
3〜4ヶ月もったという話が複数あったのでそれを目標にしてたんだけど
なんとかより長生きさせられる方策を発見したい
558:||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 12:41:37.56 ID:RrYnAhfb
外みても何も飛んでないな
どこにいるんだか
559:||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 12:59:39.49 ID:iCd4e5ua
そういや数日前から小鳥すら減っている気がする
虫も少ない
誰か農薬でも撒いたやつがいたかね
世の中には悪意の人間があふれてるから蝶もうちで飼うよ
560:||‐ 〜 さん:2014/04/01(火) 14:12:32.19 ID:+DFnkkLB
柚子の木眺めてたら枝に蛹がついてた
561:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 09:05:05.46 ID:nmOwlIiM
4月に入って連日の羽化が続いています
アゲハ4羽目☆
模様透けてる子がいるから明日も羽化するはず
次の課題はアゲハの採卵
562:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 09:10:26.18 ID:YPaBP19K
柚子の木にくっついてた蛹とってきたけど
ちょっとあれな色がでてるし透かしてみたらなにやら中でうごめくものが見えたんで
冷凍刑にしてやった
563:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 09:23:20.60 ID:nmOwlIiM
うごめくものがアゲハだったらどうすんのよ…ちゃんと確認してからでないと。
それに羽化前のアゲハはともかく寄生系のやつは冷やしたぐらいじゃ死ななそうだから、
ほっといたらそのうち冷凍室の食べ物の所に出て来そう
すでに目覚めのホルモンは発動済みだし
564:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 12:52:44.16 ID:nmOwlIiM
*:..。o○☆゚・:,。*:..。oもう5羽目羽化しちゃった( ̄▽ ̄*)*:..。o○☆゚・:,。*:..。o
565:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 15:16:37.23 ID:FEQGwjdO
>>416です
今日、クロの蛹の中に目ができてるのを確認
だいぶ黒くなってて全体の影も少し濃くなってる
順調なら来週中には羽化しそうだ
他のナミ×4も目立った異常はなし
566:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 17:24:04.40 ID:GGGrLFP3
夜まだ一桁に下がるのに成虫は平気なんかね
幼虫は15度以下になるとかなり動かなくなるけど
567:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 18:19:32.12 ID:nmOwlIiM
今は大きい吹き流しで飼ってるけど繁殖前のオスは3日ほど運動が必要だというので
もっと飛びやすいようにもうひとまわり大きい飼育ネットを手縫いで作ってるところ…(ー人ー)Φ

蝶サイトの解説通り照明で明るくして最初のメスの無精卵の産卵を促す計画。

いまメスの羽化後2週間だけどおなかに卵の形浮いてからハンドペアリングって遅いよねたぶん。
柑橘の鉢植え入れただけでは反応なし。
無理矢理な採卵は乗り気でないし、春型の性別も解説見てもまだ見分けつかない
自由かつ自主的に繁殖してくれたらよかった。卵詰まらないなら産卵なしでもいいんだけど

餌もできたら蝶園みたいに皿から勝手にポカリ飲んでくれたらいいのに
そしたらせっかくの美しい羽の鱗粉が減らなくて嬉しい
赤やピンクの花の形の皿(各種の漬物入れるみたいなやつ)だと寄ってくるというのでそれも試す
568:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 18:24:37.87 ID:nmOwlIiM
検索してるうちこの本が欲しくなってきているんだけどこれは飼育に役立つやつかね
ネット情報だけで十分ならやめとく。

>京都教育大 村上忠幸教授 著
>「ワンダフルバタフライ 不思議に満ちたその世界」化学同人社
569:||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 18:40:30.78 ID:nmOwlIiM
バタフライブッシュとサンジャクバーベナの鉢を買い
箱に百日草の種も蒔いた
去年のヘンルーダと山椒とミツバは芽が出て来たし
新芽が不足気味で気になるけどレモンとポンカンと柑橘もある
あとないのはラベンダーぐらい
570:||‐ 〜 さん:2014/04/03(木) 15:01:16.36 ID:e4M3S7jF
>>563
中でモゾモゾしてる物があったらほぼ寄生虫で間違いないな
正常な蛹ならだんだん中の影は濃くなるが動く物が見えたりはしない
571:||‐ 〜 さん:2014/04/04(金) 03:41:22.49 ID:fLZ7QGLx
うむ
572:||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 15:53:19.49 ID:Fd3RsAVw
ベニシジミ、キチョウ、テングチョウは見たよ。
アゲハはまだ…。
とりあえずこの寒気早く抜けて欲しいね。
573:||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 19:19:10.68 ID:IWPMrDF7
アゲハ7羽目になった
574:||‐ 〜 さん:2014/04/06(日) 13:08:08.20 ID:TuhT9ykp
>>570
前に寄生だと思って分解したらアゲハだったって人がいたからな
575:||‐ 〜 さん:2014/04/06(日) 13:35:21.09 ID:87UgBEyQ
モンシロしか飛んでねえ
576:||‐ 〜 さん:2014/04/07(月) 03:10:50.16 ID:axB5yTEV
>>574
単なるバカだろ
577:||‐ 〜 さん:2014/04/07(月) 10:01:53.01 ID:WovjnPWE
気温一桁。。
早く羽化したやつって全滅してんじゃ
梅雨まえに卵ついたことないんだよなあ
578:||‐ 〜 さん:2014/04/07(月) 13:04:14.01 ID:YAJQSRhX
今日で9羽になったよ
579:||‐ 〜 さん:2014/04/07(月) 13:06:07.71 ID:YAJQSRhX
うちは羽化したアゲハ蝶でいっぱいなのになんで外には1羽もいないんだろう
580:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 03:14:03.64 ID:sg6k0X1G
やべ羽化の兆しがみえてきた
さいきんまた氷点下まで下がってんのに
581:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 11:40:24.13 ID:axPY4guu
10羽目
582:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 12:32:45.69 ID:QDUoSWaM
ここ数年寒の戻りがしつこいし、
数が昔より減ってるんじゃない?、
昔は4月上旬にナミアゲハの成虫見れたことあったけど。
583:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 13:18:31.93 ID:axPY4guu
羽化したやつ今年の越冬組はみんな蛹ポケットの弊害であまり飛べないのかなと思いきや
ネットで庭の日なたに運んだら猛烈に飛び回り始めたので
そんなに出たいのかと思って完全に飛べない最初の子以外みんな放してしまった…

もういない…どこ行った…

しばらく探しても見つからないので虚しく帰ってきたら近所でモンシロチョウが飛んでた
そしてモンキチョウのカップルも日向で2羽キャッキャウフフしてた
そう、うちの蝶たちにもこういう優雅なたわむれ方をさせてやりたかったんだよね
狭いとこでとまったままハンドペアリングとかは蝶の人生でもちょっとな
アゲハも相手選ぶらしいし小さいネットではろくに飛翔できないし

うちの近くは今日も暑いしそろそろ花も咲き始めたから蝶々もちょっとずつ出て来たのかも
小鳥どもがチュンチュン言いながらやたら飛び交ってるのでその餌食になりませんように
仕方ないのでみかんの木に水やって帰郷を待つ
バタフライブッシュもふたつ買ったし(ー人ー)
584:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 13:21:20.58 ID:axPY4guu
まあいいや。まだ蝶2+蛹9羽いるから
今日は8羽飛ばしてしまった
狭くないネットも完成まで時間かかりそうだし
585:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 13:49:48.77 ID:axPY4guu
わりと大きくて美形のみごとなアゲハもいたのでちゃんと繁殖出来ますように…
うちは私が慣れてないので手作業のハンドペアリングとかはまだ無理ぽい
大きいネット作って見分けのつきにくい春型アゲハの性別を見極めて
ハンドペアリングのコツを学んでとかやってたら
生後1〜2日で繁殖に入るというメスが行き遅れちゃう
それになぜかうちは圧倒的にメスが多くオスの数が足りなかった
メスは1回でいいけど、オスも3回ぐらいまでしか繁殖に使えないらしい
おそらく最初の女子がおなかに卵溜まってしまったのはハンドペアリングが間に合わなかったせい
羽化が早かったせいで半月も単独で飼ってしまったからな
普通はオスの羽化のが時期が早いらしい
とりあえず原因はわかった
586:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 14:01:10.75 ID:axPY4guu
前スレで紹介されてたこの本は絵の解説がわかりやすいと勧められていたけど
品切れでプレミアついちゃったのね↓

>かえるよ!アゲハ
> ドキドキワクワク生き物飼育教室1
>アトリエモレリ【著】
>定価 ¥1,620(税込)

蝶研なる団体があることを知ったけどこれもちょっと欲しい

>蝶研出版発行「スーパー採卵術」

植物を植えて蝶を飼育する生物園や昆虫館もあるんだな。
巨大な放蝶温室でたくさんの蝶を飼育していて有料で観に行けるらしいけど
さすがにこの広さは個人では無理
一部電話で聞けば飼い方教えてくれるそうだけど

そしてさらに情報を検索していたらさっそく2チャンに蝶研の激しい叩きスレを発見し、
平和な蝶の世界に見合わない生々しい殺伐ぶりにどんびきした
さすが2ちゃんねる
マニアの世界にも平和をゆるさない
587:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 14:13:10.51 ID:axPY4guu
アゲハ危険な屋外じゃなくて蝶園の温室に連れてって放せばよかったかも…ちょっとしくじった
まあ一般人の放蝶は許可降りないかもしんないけど
588:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 14:16:20.50 ID:axPY4guu
1時間たった現時点で何羽が生きてるのかと思うと早くも鬱
589:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 14:41:12.67 ID:axPY4guu
つまんなーい><
やっぱり蝶そとに放さなければよかった
蝶を餌にする小鳥がピチピチ鳴いてるう><
あああ
590:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 20:38:55.40 ID:CBIYjpbr
ガレージの蛹ポケットに入れておいた越冬蛹、通行人は入って来れないところなのに
今日帰ったら2匹とも下に落ちていて、1匹は体液が出ちゃってた。
怪しいのは近くで遊んでた小学生なんだけど、証拠がない。
ようやく羽化できそうと思ったのに…
591:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 21:07:20.82 ID:RPDpJkio
蛹は自ら腹部を動かす事もあるのに、紙丸めて差し込むだけの蛹ポケットなんて素人の発想だよ
592:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 21:55:30.41 ID:CBIYjpbr
蛹が動いたぐらいで落ちるような浅いポケットにはそもそも入れん罠。
593:||‐ 〜 さん:2014/04/08(火) 22:51:08.01 ID:RPDpJkio
落ちた事は事実だろう
子供のせいにすれば気が済むのかい?

そもそもポケットごときでは完全に固定されない訳であるから、強風なり、地震なり、衝撃があれば落ちる恐れはありえる
そんな不安定で稚拙な手法を昆虫館の飼育係はしないだろうね
594:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 01:20:23.97 ID:sZbbnko0
もう一つ重要な危険性を書いておこう

蛹ポケットで最も危険な事は、蛹化不全などで変形した蛹を入れる事
これは絶対やめるべきだね

蛹ポケットは、蛹をペーパータオルなどに寝かせた状態と、縦向きか横向きかの違いぐらいしかないわけだ
寝かせても羽化する事は昔の子供向アゲハ飼育本にも書かれているくらいの常識だしね
ちなみにこの本には蛹ポケットみたいな固定しろなんて無駄な事は書かれていない

そして変形した蛹は足、触覚、羽などが曲がって殻に引っかかり、羽化の妨げになりやすいから
固定されていなければ羽化のとき殻を引きずって体力を消耗し、自力で殻から抜けられなくなる確率が高くなる

詰まり問題のある蛹は、尾部の糸が残っていれば外国の飼育家みたいに逆さ吊りにするか
寝かせた状態でも接着剤なり、粘着テープなりで尾部の先を何かに固定した方が無難と思うね
595:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 01:23:39.15 ID:sZbbnko0
勿論、寝かせたときは羽を伸ばすための登り棒のようなものが必要だがね
596:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 01:32:11.32 ID:ZULmotRF
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
597:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 03:26:01.18 ID:ryTE0022
どうでもいいよどうせ遊びで育ててんだし
598:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 09:00:06.18 ID:BjH0rVRz
はじめから形成に問題のある蛹とかじゃなくても
蛹ポケットだといつのまにか蛹の身体を斜めに支えてる背筋のS字カーブの尻尾の部分が
寄り掛かるみたくまっすぐ伸びちゃってることがあるよね
びよーんって。
それは気になっていた
短期間で羽化する夏型で問題あったことはないんだけど長期間滞在の越冬型だと蛹ポケットは避けたほうがいいのかな

蛹ポケットにも空間に余裕があるから、たまに蛹が自分でポジション直してても落ちることはまずないけどね
よほど極端に浅く作らない限りは。
ただ蛹小さいしその腰の部分よりさらに浅く作るほうがめんどくさいからそれはあまりないのでは。

糸切れた蛹への対処として蝶サイトで紹介されてたように木工ボンドで腹固定するよりは安全と思ったんだけどね
間違って腹の気孔ふさいじゃったらヤダし
ポケットのが管理も確認もしやすいから
599:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 09:16:22.57 ID:BjH0rVRz
それより
アゲハがハンドペアリングなしに自然に繁殖できる最低限の広さを教えて下さい先生(`・ω・´)
蝶の飼育スペースが一定以下の狭さだと自然には繁殖してくれないとあるマニアさんのサイトにあった。
蝶愛好家の友人が教えてくれたらしい。その面積の境界が知りたい。
アゲハといえど強制的なハンドペアリングはやはり自然に反することなので
蝶にも飼い主が干渉することなく自然にカップリングして卵とか産んでほしいのですが。
ハンドペアリングなら三角紙に仕舞って繁殖させることも可能というけどそれはちょっと私はやだなって。
やはり自分で育てたら可愛い蝶なので。
600:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 09:41:23.76 ID:HtUK6s5m
オオムラサキだと体育館くらいの広さがないと自然繁殖は無理って聞いた
アゲハも同じかも
昆虫館の温室が最低限の広さなのかな?
601:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 13:11:04.46 ID:aF8HxwVg
野外でナミアゲハ成虫確認@愛知県。
四月上旬に見れたのは5年ぶり。
602:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 13:49:34.60 ID:BjH0rVRz
た、体育館…やはり蝶の自然繁殖にはそのぐらい必要になりますか
603:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 13:59:34.41 ID:BjH0rVRz
バタフライガーデンのスレあった
【蜜源・食草】バタフライガーデン【蜂もおk】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1333472395/
604:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 14:20:07.18 ID:yIz/dkRp
>>602
こんな記述をみつけたよ!

味覚受容体遺伝子がむすぶ化合物と産卵行動 https://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/069/research_1.html

>チョウが飛び回るのに十分な広さがある約50センチ四方の容器の中にアゲハチョウを放し、プラスチック製の人工葉を提示、チョウが自ら人工葉に接近・ドラミングし、産卵するか否かを観察するという気の長い実験である。
605:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 16:39:59.82 ID:8CSHRqkr
去年の10月に蛹になったキアゲハが今日羽化した
6時間くらい羽化したのに気がつかなくて見つけた時焦った
元気に飛び立ってくれたのでひと安心
606:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 21:23:06.55 ID:BjH0rVRz
>>604
ありがとう。
受精済アゲハの産卵はかなり狭い場所でも大丈夫なんだよね
要体育館はアゲハ同士のカップリングに必要な広さらしい
つまり狭い場所だとその気になれないのだそうだ>蝶

オスは生殖能力をえるまで最低3日ほどは運動が必要らしく、その間ギューンって直線飛びで遠くに移動したり
まだ羽化したばかりでヒラヒラフワフワ飛んでる好みのメスを見つけてアプローチしたり
ちゃんと物陰を使って交尾したり
その後アゲハのカップル2羽でキャッキャウフフできる広さなどが必要なのだそうだ
自然繁殖だとかなり広い空間や縄張りを必要とするもよう

アゲハ昆虫なのに人間みたいだと思った
イヤ人間以上
607:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 21:36:11.75 ID:C4WNjI7n
11月に羽化した子を2月までお世話したあと
アゲハのお世話はしてなかっかったけどここ数日外でアゲハを2度ほど見かけました
神奈川です

我が家の外に置いてある蛹ケースの子たちはまだ変化もなくやっぱりアゲハの飛んでる姿を見ると
ついつい目で追ってしまいます

今日子供が夜、ねえ 蝶がいるんだけどっていきなり言うんで
また冗談かと思ったら
いました びっくり 本当に
床の上にキレイなアゲハが
まだ羽化したばかりのような

秋までイモの世話していた部屋だったので脱走して蛹になって羽化したみたい
蛹の抜け殻を大捜査したらカーテンのかげになる部分にぶら下がってありました

暖房を使わない部屋だったから今日までちゃんと蛹の中にいられたみたい
小さいアゲハだったけど明日はかなり気温があがるらしいから外に出してあげよう〜

去年は夢中になってアゲハ飼育したけどあまりにかわいくてうまくいかない時つらかったので
先日庭の草食を処分しました
唯一残ってるサンショウもカバーをかけてしまう予定だけど
やっぱりアゲハ見るとかわいいな〜っとしみじみです
608:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 21:49:22.96 ID:BjH0rVRz
あとアゲハ蝶のオスって縄張り争いするらしい
609:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 21:51:30.88 ID:BjH0rVRz
昨日放したアゲハ1羽今日満開の桜の木の上にいた
610:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 22:01:27.26 ID:BjH0rVRz
一度受精したらばアゲハが通常産卵する真昼の屋外と同じくらいの明るさに蛍光灯で照らし
中に新芽のついた柑橘の鉢植えを入れてあげるとアゲハさまはそこに産卵してくれるようだ

そしてメス1羽で生涯平均50個前後の卵を産む

頑張ってメス10羽に卵を産ませたら500個以上の卵を育てなければならない計算
幼虫の餌の葉っぱを用意するだけで大変なことに

まあ自然環境だとほとんどが天敵に食べられてしまって
100個の卵のうち無事蝶になれるのが1〜2匹らしいけど。
そして成虫になってからもさらに鳥や蜘蛛などに食われるとゆう
自然界は過酷

これを徹底した寄生防御と飼育管理により圧倒的な成功率で人為的に育てることも可能なので
飼育上手の蝶愛好家は必要な数だけ卵選んで幼虫にするらしい
飼育する人も餌が足りなくなるから

ただ屋外はアゲハの数減ってるらしいね。環境問題とかもあるのかな
小鳥も育児の季節だからたくさん食べるだろうし春の放蝶はちょっと危険だったわ
後悔してたけど桜とアゲハの構図は美しかった
611:||‐ 〜 さん:2014/04/09(水) 22:13:18.21 ID:BjH0rVRz
まあ植物も生き物であって人間の気分や蝶の餌だけの為に存在する「物」ではないので
処分とか言わず植物は植物でそのまま適当に生やしといてやってほしいなっておもう

なんか植物はむしったり刈ったりするとき悲鳴にあたる微弱電気を発するそうだ
そんで庭で草むしりや枝刈りしたあと他の植物に近づくと
他の植木まで植物ゴロシのニオイを察して一斉に
キャー
ってなるらしい
アゲハの生態などを見ると昆虫もなかなかあなどれないけど植物も粗末にしてはいけない
612:||‐ 〜 さん:2014/04/10(木) 01:08:06.96 ID:xOULeGKg
鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず
声ある者は幸いなり

…だっけ?

生け花やる人は花を切る時にあやまるとかお礼をするって言うね
613:||‐ 〜 さん:2014/04/10(木) 11:33:36.02 ID:6VMFUwY/
そうですね
植物も命ですよね
色々身勝手な自分で申し訳ないです

暖かい今日 庭に離してあげました
小さい個体だったけど立派に飛んでいきました

別のアゲハも飛んでいたので仲間と会えるといいな
614:||‐ 〜 さん:2014/04/10(木) 13:38:15.29 ID:r8m0HP75
悲しみにくれる我が家で新たに2羽のアゲハが羽化した
本日放蝶の勇気はないのでポカリやった
615:||‐ 〜 さん:2014/04/10(木) 14:11:07.28 ID:r8m0HP75
うちはいまアゲハ蝶放すと飢えた小鳥の狩り場になっちゃう
近所でガーデニングジジイが小鳥にも果物や米など皿に用意して与えているのに
あいつらときたら
猫のカリカリも見つけ次第仲間に呼びかけて食らい尽くしてゆくし
それでも餌が足りないもよう
さすが繁殖期
春は小鳥の気迫もちがう
616:||‐ 〜 さん:2014/04/10(木) 21:20:32.81 ID:IukgNl5l
うおおおおおおおおおお!越冬クロたんの外殻が透けてきた!
お前は選ばれた・・・
617:||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 14:53:07.69 ID:2lNp0N30
昼間24度
夜3度wwwwwwwwww
618:||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 15:30:00.62 ID:JaupJJdM
昨日離したアゲハがその後、夜は雨だし冷え込んでどうしたのかとっても気になってますが

さっき子供が下校してくるなりちょっと来てと
何〜っと行って出てみたら隣のお宅で羽化したらしきクロちゃんが強風の中転がってる??
みたいな感じになっいて
手を出しても逃げないからそのまま手の中に入れて保護してきました
その間にも私の手の中で排泄物出して、
ネットに入れてあげたら大量に出してたから本当に羽化したばかりみたい
さすがに今日は風が強いから今から離しても夜は冷え込むし
我が家でゆっくり羽を乾かして明日離してあげよう

まだ8歳のわが子イモを一緒に飼育していただけあってクロちゃんが大変だと思ったみたい
我が家の北側に置いてる外の子たちはまだ全然羽化する気配もないけど
日当たりのいいところで蛹になってる子たちはちらほらみんな出てきちゃってるんですね
619:||‐ 〜 さん:2014/04/12(土) 10:13:15.66 ID:FVQ8FDsH
お。羽化してた
620:||‐ 〜 さん:2014/04/12(土) 13:17:27.12 ID:FVQ8FDsH
さすがに春先はちっこいのう
621:||‐ 〜 さん:2014/04/12(土) 17:17:50.60 ID:bafVHq9n
外のアオスジがまだ羽化しない
クスノキの新芽は出てきたけどまだなのか
622:||‐ 〜 さん:2014/04/12(土) 19:22:08.21 ID:IzkqzI31
>>416>>565です
どうやら焦げ茶のナミ蛹の方が早く羽化しそう
焦げ茶の蛹は中がわかりにくいのよね
623:||‐ 〜 さん:2014/04/12(土) 21:46:47.89 ID:ukOKCHhj
都内だが、アゲハが飛んでるのをチラホラ見かけるようになったな。
この時期はまだ全部オスかな。
624:||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 00:49:11.06 ID:ibBoIoqJ
2、3日前からいるね。
食草には目もくれずに蝶道を飛んでるっぽいから、オスばっかみたい。
625:||‐ 〜 さん:2014/04/13(日) 15:39:36.29 ID:ibBoIoqJ
ん〜?昨日の書き込みからすぐさまだと言うに・・・
なぜか三つ葉の上にナミがおる・・・どういう事なんだ・・・
626:||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 15:52:30.75 ID:rNs5zfwM
>>622の盛岡人です
今朝無事羽化して元気に飛び立ってったよ
クロの方も色が変わり始めて明後日あたりに羽化しそうだ

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140414155049.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140414155006.jpg
627:||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 19:01:37.63 ID:zunoE9d5
ナガサキって関東から撤退したの?
628:||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 19:09:06.77 ID:EsZyy6li
去年は一昨年よりかなり少なかったようだ
何があったのかは分からないが、ナガサキに限らず、
アゲハ系は全体的に減ってる感じがした。
629:||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 20:18:32.43 ID:3G8s86Pr
汚染水が怖いので撤退しますた
630:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 15:07:55.09 ID:kdHhtceo
ここの連中でアゲハ元通り殖やそうず。
631:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 15:13:30.20 ID:5kwdnG8i
ギフチョウ増やしたい
632:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 16:23:50.83 ID:BdWldGdf
ギフチョウ幼虫可愛くない。いらない。
633:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 17:06:16.78 ID:tGfXokyM
ギフはな〜。ウマノスズクサがレアすぎる。
634:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 17:16:22.47 ID:RWZ6DGQ9
ウマノスズクサはあるけど、ギフチョウもジャコウアゲハもいないよママン
635:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 19:06:59.01 ID:thCXmP35
羽化したけど落ちたみたいで
体にちぎれた左羽根が巻き付き
右羽根は折れたキアゲハがいた

咲いてた花の上に乗せておいた
すまん、うちじゃ育てるのは無理なんだ……
636:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 19:15:09.21 ID:0b3TlXW+
ウマノスズクサ植えてから3年でジャコウアゲハが居着いた
637:||‐ 〜 さん:2014/04/15(火) 21:26:46.56 ID:tGfXokyM
あ、ウマノスズクサはジャコウの食草だったか。
ギフはカンアオイだな。ウマノスズクサ科ではあるが、成長速度がめっさ遅いという…。
638:||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 17:18:44.33 ID:X1TL3lPz
やっぱり今年は不自然に虫が少ない気がする
鳥の群れもまたいなくなっちゃった
639:||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 17:19:53.94 ID:X1TL3lPz
毎年巣作りに来てた小鳥が今年は来ない
640:||‐ 〜 さん:2014/04/16(水) 19:02:59.01 ID:ox2nV86+
断絶ですか
641:||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 13:02:40.92 ID:/kaKSFH7
今年はじめてあげは見た。せわしなく飛んでたわ。
642:||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 13:16:15.46 ID:A75Mlc7o
冬越しの蛹がそろそろ羽化するかな〜と思って外に出してみたよ@東京
週末は雨みたいだから、様子見てまた玄関に取り込む予定
643:||‐ 〜 さん:2014/04/17(木) 20:54:35.60 ID:m3M6obEf
キアゲハが透き通ってきたんだけど、明日は寒い上に雨とか…
もう1日持ちこたえないかな。
644:||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 09:31:41.62 ID:Ffh67vTb
>643ですが、助けて下さい。
背中が割れたのに出てくる気配がないので、恐る恐る殻を剥いてみたら、生きていたけど生育不全でした。
羽は小さくシジミチョウぐらいしかありません。
お腹は体液を排出していないのでパンパンで、スズメガみたいです。
口は根本から完全に二つに分かれていて、巻くことも出来ません。
秋にニンジンをたっぷり食べて丸々大きくなった子なので、何とか生き長らえさせたいです。
口吻が割れている場合、どうやって餌をあげたらいいでしょうか。
645:||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 09:42:32.78 ID:sxKtILWa
残念だが諦めろ、俺も今年は越冬クロがそうだった
1/100くらいの確率でそういうのは出る、アリか鳥のエサにしてやんな
646:||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 12:38:15.44 ID:Zrcoq7uV
うわ…そんなケースがあるのか
辛いなあ…
647:||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 13:55:05.41 ID:9Z8mM+W6
ナミアゲハの産卵確認、
15日に。
648:||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 17:57:48.77 ID:jxMCQFyy
くっそさみー
649:||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 19:17:15.99 ID:pO+HFJok
うちの越冬クロも片方の羽から体液が漏れ出してて伸びきらずフニャフニャのまま、
全体的に力が弱いのかぶら下がるように止まる事はできても上へ登れないっぽい
口吻も一本になってはいるが巻く力が弱いのか伸ばした状態のままだった
フニャフニャの羽は可能な限り伸ばして紙を貼りつけ補強してみたが、
飛んでいけるだけの力があるのかはわからん…
650:||‐ 〜 さん:2014/04/18(金) 20:27:57.74 ID:LtEFDgzf
また被曝アゲハか?
福島近辺の飼い主多いな
651:||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 01:37:22.59 ID:J4k4TRI+
>>644
まだアゲハちゃん、生きてますか?
気づくの遅くなってしまった…
某所で同じような質問をされた方に、以下の様に与える図を描いたので
転用ですが、ご参考になりますように

スポイトで口の付け根にポカリの水滴をつけて、なくなったらまた与えます。
五分くらい与え続けます。

http://mu.skr.jp/data/img/48230.jpg

この方法で与えた方の子は2週間生きたそうです。
うちでも何度かやってる方法です。

アゲハちゃんがどうか長生きしますように。
652:||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 17:41:11.46 ID:E6i6mopS
>644です。
羽が小さいまま羽化したキアゲですが、3時間ほど経って見に行ったら、羽が通常サイズに
大きくなっていました。口吻もちゃんと巻いてました!
羽化時の羽は、サイズはそのままでたたまれた状態だと思ってたのでビックリです。
ただ、ちゃんと広げられなかったようで飛ぶことは出来ません。
過去スレを参考に、ポカリで育ててあげようと思います。
さっき試しに羽持って口吻を伸ばしてみたけど、ジタバタしてちっとも吸ってくれませんでした。
明日また挑戦してみます。

>651さん、ありがとう。絵お上手ですね。アゲちゃんカワイイ。
653651:2014/04/19(土) 19:14:26.26 ID:J4k4TRI+
>>652
口がくっついたとのこと、良かったですね!
いっぱい食べますように
654:||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 21:33:59.74 ID:9+kNx7nm
…もしかして殻を剥いたのがいけなかったんじゃないのか??
655:||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 21:55:57.43 ID:E6i6mopS
>654
そんな気がしなくもないですが、でも普通からの背中が割れてからすぐに成虫が出てきますよね。
というか、頭で押し割りつつ出てくる感じ?
1時間ほど様子を見てましたが、出てくる気配がなかったので…(´・ω・`)
656:||‐ 〜 さん:2014/04/19(土) 22:17:38.94 ID:RvANEkFv
>>655
1時間って微妙だな
温度低い時期は変態に余分な時間かかるからねえ。。。
657:||‐ 〜 さん:2014/04/20(日) 15:32:00.60 ID:oFD9qQho
生育不全だったとしてもどうせ死ぬんだからほっといた方が良かったんでは?
手を掛け返って不全にしてしまった可能性もぬぐえない
658:||‐ 〜 さん:2014/04/20(日) 16:09:59.83 ID:l6Ody3Ru
その話をすると荒れるからやめよう
命の価値観は人それぞれだ
659:||‐ 〜 さん:2014/04/20(日) 18:56:57.46 ID:oFD9qQho
わかったもう書かん
660:||‐ 〜 さん:2014/04/20(日) 20:28:18.57 ID:nphnr0uk
大丈夫、荒れない。
自分もその立場になったら、どう判断するか迷うと思うから参考になります。
661:||‐ 〜 さん:2014/04/20(日) 22:07:29.97 ID:shb5KnM9
>644ですが、羽化の時には手を出さない方がいいと思いました。
このキアゲも、あと2時間ほど待っていれば自然に羽化できたんではないかと、後悔でいっぱいです。
でも出たくても出れないんじゃないか、中で固まって死んでしまうんじゃないかと思ったら、
いてもたってもいられなくなってしまいました。
越冬蛹は背中が割れてから出てくるまで時間がかかると。ご参考までに。

でも羽化の数時間前まで、羽はシジミチョウサイズで口吻も離れてるんですね。
形は完成していて、足とかがある程度しっかりできあがったら羽化すると思ってたので驚きです。
幸い、無理に出してしまった割には元気なので、このまま長生きさせてあげたいです。
662:||‐ 〜 さん:2014/04/21(月) 11:00:00.28 ID:6TP3Pq7s
口吻は羽化した直後は二股に離れてるのが普通で
羽化後に羽を乾かしてる間に
口吻を伸ばしたり巻いたりを繰り返しながら二本をくっつけて一本にするのではないですかね
自分が育てたアゲハはそうでした

どうか頑張って育ててあげてください
663:||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 09:45:34.19 ID:dl0YCy5m
一昨日夕方にナミの越冬蛹がやっと1匹羽化してくれた
ただ右脚が1本無くて、歩いてもヨタヨタして倒れるし、どこかに
とまらせてやってもすぐに落ちるしで、もうダメかと思ってた
それでもと思い、朝外に出して鉢植えの草花の上に放してやったら
暫くの間は同じ様にすぐ落ちたりしてたんだけど、暖かくなってきた
昼前くらいにちゃんと元気に飛んで行ったよ
ほぼ9割方諦めてたけど、上手く行ってくれて良かった
うちのオカンなんて飛び立つ瞬間見て泣いてたw
あと1匹いるけどこの子も上手くいくといいなぁ
長文スマソ

https://i.imgur.com/oakokWW.jpg
664:||‐ 〜 さん:2014/04/22(火) 10:01:59.72 ID:pJkn24Pb
何だか今年は異常な個体が目立つね
俺の手元にも、左半身だけ羽化しそうな色になってる蛹がある。
しかも、透けたり戻ったりする。わけが分からん・・・
665:||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 00:31:19.97 ID:9z/nm+w9
大雪で影響受けたのかな

外のアオスジがまだ羽化しないけど
そろそろなのかな
666:||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 22:42:56.86 ID:QGv3rlzg
>>664だが、もうダメだと判断して蛹をカチ割ってみた。
中に誰もいなかった・・・

蛹は、本体とは別個に生きている(?)のだろうか。
667:||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 23:13:39.86 ID:FTInWGNh
そーいやそんなこと俺もあったなあ
何週間しても出てこないからおそるおそるつついたらもぬけの殻だった

知らない間に出て行ったのかな?
668:||‐ 〜 さん:2014/04/23(水) 23:58:26.90 ID:6Cbgw1Kg
うわまたウイルスかよ
669:||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 07:52:05.04 ID:CMinjgQN
>>666>>667
頭の所から腹部方向へ左右対称のラインできれいに蛹が割れてたら
無事羽化した証拠なんだが…
670:||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 09:56:25.86 ID:NegW2GFo
>>667-668
たぶん、今までにもこういう事はしばしばあったけど、
何らかの事情で脱出し損なって、そのまま中でミイラになっちゃうんだろうね。

特にこの時期、昼夜の寒暖差が激しい時に羽化待ちになると、
超高い頻度で発生しやすい気がする。どうしようもないのかもね。
671:||‐ 〜 さん:2014/04/25(金) 10:55:19.55 ID:S48LmB58
ナミ卵の発生を確認@東京
672:||‐ 〜 さん:2014/04/26(土) 11:51:16.81 ID:GHlf44Wv
お隣の山椒にナミちゃんが産卵に来た。うちの金柑はたよりないのかわからないけど
スルーだった。まだ小さい苗だからいいけど、何か判断基準があるのかな。
673:||‐ 〜 さん:2014/04/26(土) 14:22:49.95 ID:+/c4CPR+
うちは逆に、山椒・キハダ・ルーが茂りまくってるのに、
わざわざ一番病的なミカンに産んでいったよ。幼虫時代の嗜好が影響してたりするのかも?
674:||‐ 〜 さん:2014/04/26(土) 15:28:01.54 ID:oTnqD5eO
ミヤマカラスが羽化して放した
初めて卵から飼育した揚羽蝶だったから嬉しい^^

うちは今ナミがよく飛んで来てるけど、まだ全然卵産んでいないみたいです
早く幼虫見たいのにw
675:||‐ 〜 さん:2014/04/26(土) 18:05:26.83 ID:+/c4CPR+
ミヤマカラスが初めてでナミがいないとか、珍しすぎ&うらやましすぎるなオイw
676:||‐ 〜 さん:2014/04/26(土) 22:07:20.84 ID:oTnqD5eO
>>675
ナミとかは庭でよく発生しているので、卵から根気よく飼育した経験がなかったっていうだけの事ですよw
ミヤマカラスは去年運良く産卵を目撃できたので卵を採って飼育したけど
やっぱカラスやミヤマカラスの幼虫が珍しいっていうのは同じですわ^^;
http://i.imgur.com/rxXoXh3.jpg
677:||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 01:35:45.27 ID:CccyKluK
カラスアゲハって飛んでるの結構見かける割には幼虫はあんまり見かけない
678:||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 09:47:42.47 ID:tK6nbToZ
越冬蛹、最後の子が無事に羽化してくれた\(^^@)/
http://i.imgur.com/N60jhcA.jpg

そして、庭の山椒に新しい子がいた(^^)
http://i.imgur.com/NKBxlKW.jpg
http://i.imgur.com/dOwOn8m.jpg
679:||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 10:51:51.28 ID:9bQBOP0U
たまご発見!いやー楽しみだな
680:||‐ 〜 さん:2014/04/27(日) 17:14:38.71 ID:+AkzBALp
うむ・・・一気に卵が増えまくりはじめたな・・・
あんまり増えすぎてもハエの呼び水とか病巣にもなりかねん・・・
681:||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 12:37:08.98 ID:mkjwDJ39
雪に埋まって凍死したかと心配していた蛹に羽化の兆候@埼玉
明日は早起きして撮影だ
682:||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 14:13:29.65 ID:iFpasOcg
去年の秋、どこに行っても見つからなかったルーの苗。
種を買って半年かけて育てたんだけど今日行ったホームセンターで
山ほど同じくらいの大きさの苗が並んでた…。秋より春の方がハーブ苗の種類も
たくさんあるのかな。

早く芋ちゃん養えるくらい大きくならないかな。
683:||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 23:18:57.82 ID:/OCQNC9U
去年はキアゲハが来なかった、
今年は来て欲しい。
684:||‐ 〜 さん:2014/04/29(火) 12:30:36.08 ID:zvWqJu7i
昨日の5時台に見てまだ羽化しないと思い
夜見たらよくわからず
今朝5時台に見たら空だった・・・

夜明け前なのかな。羽化の動画とか見ると子供が起きている時間帯だから
6時過ぎとかなのかもしれない
昨日粘るんだったかも
685:||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 16:27:05.44 ID:iWIaYsax
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140430161842.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140430161932.jpg

今日羽化したんだけど、これって、クロアゲハじゃなくてオナガアゲハだよね?
入手経路は忘れたけど、去年からずっとクロの幼虫だと思って育てていたんだけど。
どうりで他のクロの蛹と比べて、形がちょっと違うかなーと。
てゆうか、オナガの幼虫はカラスザンショウも食べるんだっけ?
686:||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 17:11:31.40 ID:2ZKaPx2X
ちょっと怖い
687:||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 04:45:50.58 ID:9Sw+39YY
オナガはサンショウ系も食べる
終齢幼虫は眼状紋の間の帯が黒いのですぐ見分けられるはずだが。
688:||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 06:39:21.09 ID:JpeCDZeK
千葉県松戸市六高台2-78-3
689:||‐ 〜 さん:2014/05/01(木) 22:01:29.50 ID:27YtytSg
アオスジアゲハの産卵確認。
690:||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 18:08:31.21 ID:jr2d5Cm7
今日、異常を感じていた蛹を、意を決して開いてみた
中で蝶に成りかけが動かなくなってた
というか蛹は触る前から割れていて、どうも羽化不全
起こしてたみたいだ

最初は色的に寄生かと思ったけど、
蛹も中身も動きなし、出てくる気配も出た痕跡もなしで
なんかおかしいと思ってた

寄生も凹んだけど、羽化不全も結構くるな
自分が原因なんじゃないかと考えてしまう
691:||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 18:33:42.44 ID:mLlkrQvr
お腹へこんでない?
692:||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 19:39:31.70 ID:jr2d5Cm7
>>691
どうゆう意味?
693:||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 19:48:33.61 ID:nGGMGUg1
>>690
今年はみんなそんな目に遭ってるみたいだな・・・
哀しいけどこれ、現実なのよね
694:||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 22:19:52.96 ID:/0AuaW1j
羽化して飛び立つ瞬間を見逃すと
家賃を取り損ねた気分
695:||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 22:38:22.57 ID:vtd6LG0f
>694
気持ちは分かるけどw 空の蛹が残ってるのもいいじゃない。
696:||‐ 〜 さん:2014/05/02(金) 22:48:36.91 ID:/7m6qn94
この時期のアオスジさんもやっぱり小さいのかな。
ナミちゃんより大きめで優雅に飛んでるように見える。
697:||‐ 〜 さん:2014/05/03(土) 06:45:54.45 ID:UhmiRXE2
>>695
無事に旅立ったのも嬉しいね
家で羽化放蝶まで出来たのは数少ないから慰めになる

今朝みたらユズに卵と幼虫15個を発見
孵化したのと数からして2匹が産んだのかな
1個は黒くなってた 寄生蜂も活動早い
でもヘソ下までしかない木に14個は多いな
今年は桑に山椒の粉でも塗って食うか試してみよう

それにしても山椒に産卵するのは大体6月になってから
1サイクルくらい遅くユズが早いのは何か意味があるのだろうか

クスノキに産卵はまだなかった
698:||‐ 〜 さん:2014/05/03(土) 23:54:57.83 ID:lbtLepmI
うちのミカンの木にも黒幼虫がビッチリいた
急に夏の陽射しになったからな〜@東京
このまま捕獲せずに自然に任せたらどのくらい育つのかな…
しばらく様子を見ることにする
699:||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 15:05:04.21 ID:hVZFdL7M
ちょっとだけ手元で愛でようと思って大きなネットに入れてたらクロアゲハの羽が折れて放蝶の機会を逸した(T_T)
ナミたちの成虫飼育に挑戦しても2〜3週間しか生きない(T_T)
大きいネット作っても角に張り付いてバタバタしててせっかく作った空間が無駄に(T_T)
ハンドペアリングによる繁殖も失敗(T_T)
。゚(゚>×<゚)゚。
700:||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 15:39:22.56 ID:hVZFdL7M
アゲハのオスはやたら飛ぶ。羽根が折れても飛ぶ。吸蜜量もなんかメスより少ない。
餌は1日1回で平気とか蝶サイトに書いてあるけど飛ぶやつには足りない
クロはなぜかポカリを好き嫌いして蜂蜜水しか飲まなかったし
さらにクロは羽根が大きいからナミと違って柔らかいネット内に入れてても折れちゃう
光の方向に直進するからせっかくネット広くしてもあまり空間を使ってくれない
蝶の自然繁殖にはスペースが足りない
産卵時に必要なライトの明るさも何Wだかわからない。照明の光の種類もナミとクロはどれが好みかわからない
アゲハが一番たくさん卵産むのは20%の砂糖水ってあるけど
3%以上の砂糖水は詰まるから危険
とも書いてあってどちらが正しいかわからない
701:||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 15:55:35.88 ID:bBz+eB28
美しい越冬クロアゲハ♂が二週で死んで完全に意気消沈していたら
放した帰省アゲハが多数の卵を庭木に残して行ってくれたので
また二齢まで待って保護下で育成する
アゲハありがとう
今年もナミとクロアゲハたくさん来ますように
まだ前の大きなクロアゲハを埋葬できない。折れた羽もつい死後修復してしまった
やっぱり飛べる子の自宅飼育は長生きできない
飛んじゃう
はじめから飛べないアゲハのが飼育は容易
ネットの隅でバタバタ飛んでて出れないのに短命とか満足度低い
屋外でも帰省アゲハに喜んでたら目の前で小鳥の餌食にされてしまいあらゆる意味でショック大
702:||‐ 〜 さん:2014/05/04(日) 22:53:56.96 ID:SIqpx6Tm
ナミアゲハの幼虫がもう4齢になった、
アオスジアゲハも初齢が複数いる。
703:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 15:11:09.69 ID:fSjGpZoP
雨が降りそうなので庭の1齢を5匹保護した
まだ卵が6つあるけど
タマゴバチ活動早いな
いくつか黒くなってるから待ってたのに孵化しない
黄色く見えるうちに入れとけばよかった
704:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 15:15:37.58 ID:fSjGpZoP
寄生バチがウロチョロしてたけど1齢だからまだ大丈夫かね
705:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 15:19:15.99 ID:fSjGpZoP
越冬サナギもまだ2羽羽化しない
梅雨に入ったら雨がやばい
706:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 15:22:52.93 ID:DTDZxx99
うちの蝶園は、真上にキアシナガバチがしょっちゅう来訪してる
昨日など危うく巣作りされる所だった、くわばらくわばら
707:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 15:57:27.31 ID:Rlf3+Rsr
蜂は巣の近くでは狩りをしないし
他の蜂を追い払うからむしろ保護者だよ

ハヤブサの巣の周辺では小鳥が無事に巣立ち
カラスから守ってくれるのと同じ

山椒に蜂とアゲハの幼虫がいたが幼虫は巣の上の葉を
遠慮なく食べ蜂も襲わなかったし
他の蜂を追い払うのも見た
708:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 16:13:20.81 ID:8MJcoqcb
うちの黒ちゃんたちの近くにも蜂が飛んでたから急いで家のなかに保護したけど、ときすでに遅しかも…
天敵さえいなければ、外の気持ちよい風に吹かれて自然に育つのが一番なのになぁ
709:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 17:19:33.95 ID:DTDZxx99
あいつら、ちゃんと巡回ルートを持ってるんだよな
一度狩り場と認識されると、何度でも襲撃に来るからシャレにならん
710:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 18:14:21.86 ID:NBAxDwKq
初めてのナミ越冬蛹17匹、無事全員羽化しました!
何割かは無理かなと思っていたのですが、、、
羽化不全等聞くのですが、普通はどれぐらい羽化できるものなのでしょうか?
冬はずっと一番寒く気温変化の少ない部屋に置いて、時々霧吹きしていました。
711:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 18:50:26.56 ID:DTDZxx99
「普通」の定義が人それぞれだからねー
純粋な自然環境下なら、一般的には羽化までいけるのは1%程度と言われてるし、
新春は湿度に異常が無ければ、急激な気温の変化が無い限り大体上手くいく。
梅雨〜夏くらいになるとウィルスや蜂の猛攻が始まり、晩秋までコバチとハエの猛攻が続く
そういう意味では、今年は涼しそうだからかなり安定してるはず
712:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 20:22:45.63 ID:O5NLy20L
冬に零下15度までいったせいかナガサキアゲハがdでない寒くて氏んだか
713:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 20:43:26.94 ID:YsfXEZ4/
>>710
優秀だね
>>711は明らかに越冬蛹の羽化率ではないから無視なw
714:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 21:53:00.18 ID:tF7kYARC
うちは越冬19のうち2が寄生で2月頃に☆に、2がまだ蛹のまま、1が羽化のとき落ちちゃって羽が伸びず
残りは全部羽化したよ
羽化したうち半分は放蝶し、残りはポカリと縫い合わせた巨大洗濯ネットで飼育しながら試行錯誤している
あと庭木から新しく見つけたのをさっき追加保護して1齢幼虫が11、卵2になった
これを育てて2ヶ月弱でアゲハにする
715:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 22:06:08.24 ID:fSjGpZoP
うちは飼育組・越冬組ともに霧吹きは基本的にナシ
去年のウイルス被害は2回(全滅)、湿気対策して今年度のウイルス感染ナシ
去年の被害はノーガードの虫カゴで羽化3・寄生蜂2・寄生蝿2。
ストッキング対策後に羽化36・寄生蜂0・寄生蝿2。2は極度の餌不足で使ってしまったあやしい新芽1枚が原因と予想
越冬組の品種の内訳はナミ18・クロ1。それ以外のアゲハは来たことない
716:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 22:54:44.85 ID:NBAxDwKq
越冬蛹はウィルス、寄生されていなかったら、羽化する割合多いんだね。
 
外で蛹になった芋がアオムシコバチの犠牲になったのは見るんだけど、
去年家で育てた芋50匹程で、寄生された子はいなかった。
(4割は終令で確保、飼育は室内ケース、2匹は蛹化失敗で☆)
大阪市内で、緑の少ない住宅街だから、寄生虫も少ないのかなぁ、、、
蝶も少なくって虫の住む環境には良くないからなぁ
こんな環境で放蝶するのがかわいそうで、緑の多い神社で放蝶。
717:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 23:05:41.73 ID:fSjGpZoP
ついでにその神社の近くの目立たない場所にグレープフルーツ・レモン・烏山椒や花の種を蒔いてみては
空き地あるかも
718:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 23:10:20.16 ID:tF7kYARC
羽化後のアゲハ飼育は何が未熟なのかうちは長くても半月〜1ヶ月弱で蝶の体力の限界が来てしまう
その辺でだんだん飛べなくなる
毎日の餌やりはマスターしたけど最高3〜5ヶ月の蝶飼育とか採卵はまだムリ
成蝶の寿命は平均2週間〜1ヶ月とあるけど長期記録には負けてる
三角紙に入れるのはやなので蝶の飼育面積や照明の使い方もさらに検討しなくてはいけない
アゲハの世話はじめたのは去年の春

越冬組は今年飛翔力が弱く、うちは奇形より蛹ポケットの長期使用を原因に疑っているので
今後は短期使用の春夏組と落下組の緊急時に使用を限定しようと思う
冬は便利だったからほぼ全員ポケットにしたんだけど
落ちちゃったのは奇形でなく屋外育ち→非ポケットだったけど非ポケットが裏目に出て今度は足場不足だった

あと庭に毎年来てた鳥さん一家は今年来ないと嘆いた直後にめでたく帰ってきた
巣作りしてる
719:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 23:41:39.30 ID:YsfXEZ4/
蛹ポケットってどっかのお子ちゃまが考えてネットで公開した固定法だろ
専門書や図鑑も見ないでネットの情報だけに頼る人って哀れだと思うわw
720:||‐ 〜 さん:2014/05/05(月) 23:56:06.33 ID:YsfXEZ4/
ネットに頼りすぎて素人の戯言と専門家の発信する情報を見分ける能力ない奴が多いw
某昆虫館が公開してる動画はもちろん蛹ポケットなんて使わないしね

アゲハの蛹が落ちてしまったら・・・
https://www.youtube.com/watch?v=J0-UOOahnxo
721:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 00:24:21.77 ID:/fyWTvZ0
まだコバチが湧くには早い季節だと思うんだけどなぁ
722蜂ハンター:2014/05/06(火) 05:38:51.08 ID:PdMntuEE
>>713
>>719
>>720
写真立て発見!

こいつ、どこでも胡麻擂り、オベッカ使って他人のご機嫌取ろうとしているなww

>専門書や図鑑も見ないでネットの情報だけに頼る人って哀れだと思うわw

自己紹介乙w
てか、2chに入り浸っているおまえのほうが哀れだと思うわw

>ネットに頼り過ぎて素人の戯言と専門家の発信する情報を見分ける能力ない奴が多いw

その代表格がおまえ、つまり写真立てだよ、バカ!www
723:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 07:59:02.37 ID:nvd48vWN
蜂ハンターって奴「写真立て」という言葉が使われてないと思ってる無知なんだぜw
お笑いだねww
724蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:02:40.81 ID:PdMntuEE
写真立てのアホは、>>713>>711に胡麻擂ってるだけで肝心の質問に何も答えてないなww
実は何も知らないくせに「優秀だね」って凄い上から目線な物の言い方だ。
何様のつもりなんだよ、白痴のくせにwwwww
725:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 08:09:15.66 ID:nvd48vWN
発狂して悔しそうだねwwww
726蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:15:09.56 ID:PdMntuEE
このスレも写真立ての巣になっているようだな。
ここも俺の狩場にするわwww

言葉の使い方や言い回しも俺からのパクリが多いなw
言葉を知らない低学歴者であることは間違いないww

>蜂ハンターって奴「写真立て」という言葉が使われてないと思ってる無知なんだぜw

おいおい、落ち着けよw
「蝶について語るスレ」のレス367、368、384辺りを顔洗って頭冷やして読み直せwww
老人だから健忘症なのかも知れないがwwwwwwwwww

>>725
そんな愚にもつかないレスを返すのが精一杯なのか、写真立ては。
さすが低脳www
727:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 08:16:13.08 ID:nvd48vWN
このスレにも自慢のショボ写真晒しに来たのかい?wwww
728蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:24:14.12 ID:PdMntuEE
>>727
いや、写真立てに粘着しに来たwww
そして、おまえの胡麻擂りなレスを楽しむためだwww
729:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 08:25:56.38 ID:CizlBOJy
まあ、ハゲどうしがんばれ。
730蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:29:31.44 ID:PdMntuEE
>>729
残念だが俺はフサw
ハゲスレを立てたのは俺ではないが、ハゲスレの中でハゲない方法などを啓発しようと思って時々書き込みしているくらいだぜww
731:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 08:30:48.06 ID:nvd48vWN
キモい自己紹介出たwww
732蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:34:24.80 ID:PdMntuEE
>>731
キモい馬鹿年寄りにキモいと言われても掠りもしないんだがwww
733:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 08:40:45.36 ID:/fyWTvZ0
あ、こないだ現代ではありえないレベルの低解像度写真を晒してた人だ
ま、ゆっくりしてけ
734蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:46:14.51 ID:PdMntuEE
>>733
写真立て乙w
別の機種から投稿かww

言われなくてもゆっくりしていくから心配するなwww
735蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:48:41.01 ID:PdMntuEE
このスレに来た記念に蝶画像を貼っておいてやるよw
http://imepic.jp/20140506/314370
736蜂ハンター:2014/05/06(火) 08:53:54.10 ID:PdMntuEE
このスレは写真立てによる複数の機種を使用した自作自演によって成り立っております。
737:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 10:07:14.70 ID:nvd48vWN
写真立てが増えて楽しそうだねw

躍起になって面白いww
738:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 22:35:23.58 ID:pATuMUI/
ユズの葉の色艶が悪かったので肥料を入れた
何となくナミアゲハの黒幼虫とは違う気がするんだが
様子見かな
739:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 23:06:11.80 ID:FjK/5vyK
メスって放蝶すると葉っぱにじっと止まってオスまってんのな
みごとにそっこうオスが飛んできてずっと合体したままだわ
740:||‐ 〜 さん:2014/05/06(火) 23:11:12.77 ID:u5aRetL1
メスだと羽化してもどっか行かないでしばらくいてくれるのか?
741蜂ハンター:2014/05/06(火) 23:30:07.79 ID:PdMntuEE
>>737
バ〜カ(・∀・)
誰が自撮りした写真を全部フォトスタンドやフォトフレームに入れると言ったんだよw

拡大解釈、早合点の多い低脳だなww
742:||‐ 〜 さん:2014/05/07(水) 19:33:18.82 ID:qFsmiD/T
>>737>>736へ言っているのに意味わかってないのなww
蜂ハンターってすげえ頭悪いねw
743:||‐ 〜 さん:2014/05/07(水) 19:37:35.25 ID:h+sHBtry
お隣の青々とした山椒にはアゲちゃんがいっぱいくる。うらやましいなぁ。
744:||‐ 〜 さん:2014/05/07(水) 21:22:35.70 ID:XmurgQEV
今日目の前でクロが産卵してったよー( ゚∀゚)o彡°
745:||‐ 〜 さん:2014/05/07(水) 21:50:27.81 ID:OTF8FXe+
まんこおっぴろげかそりゃエロいな
746:||‐ 〜 さん:2014/05/08(木) 09:49:59.50 ID:tTE4KQO+
イシガケチョウの幼虫よりカッコいいのあんの?
747蜂ハンター:2014/05/09(金) 17:34:31.98 ID:jvkuGstg
>>742
おいこら、馬鹿年寄りの写真立て爺!
頭冷やして再読しろ。
>>736は俺だろw
だから俺がレスを返したわけだが、認知症で頭惚けてんのか、てめえは?
鬼籍入りも近いかなw
写真立ては、今年の墓標になりそうだなwwwww
748:||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 20:52:02.92 ID:FpOEISsN
こいつまだ理解出来てないのかw
アホすぎるなwww
749:||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 20:55:01.67 ID:FpOEISsN
所詮240X360しか貼れないアホだからしゃーないかw
750:||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 21:11:55.48 ID:FpOEISsN
こっちのスレの皆様方にも蜂ハンターの痛さを紹介しておこうかw
↓どんだけ引き伸ばすのかと思えばサービス判だってさw貧乏臭すぎて腹痛いw

324 名前:蜂ハンター []: 2014/04/30(水) 21:17:54.02 ID:xwgcITf8
蜂は大嫌いだが、蝶は綺麗で健気で可愛いし癒やしてくれるから、俺は大好きなのだ。
採集は一切しないで写真だけ撮影する主義。
綺麗に撮れた写真は、引き伸ばして額に入れて部屋に飾っている。

蝶の画像はまだまだあるが、とりあえずこれだけ貼る。
http://p2.ms/dhf5m

349 名前:蜂ハンター []: 2014/05/02(金) 10:47:28.31 ID:fdbO0JlH (23)
キモオタ童貞無職野郎は日本語不自由な中卒かチョンのようだから、一応わかりやすく説明しておいてやるが、俺が蝶の写真を引き伸ばして額に入れて飾ると言ったのは具体的にはサービス判だぜ。
大伸ばしにしない限り、携帯のカメラでも画素数に問題はない。
751:||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 21:14:08.55 ID:SokpZLWQ
興味無いので別に紹介しないでいいです
752:||‐ 〜 さん:2014/05/09(金) 21:20:21.25 ID:FpOEISsN
雑魚すぎてお気に召さなかったかスマンね
NGしてくれ
753蜂ハンター:2014/05/09(金) 23:24:04.10 ID:jvkuGstg
>>748
ならばアンカ付ければ良いだけの話だろ、ボケハゲ老害がww

>>749
たかが蝶の画像なんかそれで上等だw
240×360にケチをつけること自体は勝手で自由だが、俺は俺のやり方を変えるつもりはないぜw
俺は写真マニアじゃねえんだからな。
そこを勘違いするなよ。

まあ、何も持っていない脳内厨が何を言っても全く重みがないがなwww

>>750
>どんだけ引き伸ばすのかと思えばサービス判だってさw貧乏臭すぎて腹痛いw

無理すんな無理すんなw
おまえが裕福とは到底思えないからwww

てか、たかが蝶の写真をどんだけ引き伸ばすんだよww
腹痛いのはこちらだww
それに、今はフォトスタンドに入れる写真はサービス判でさえ大きいくらいだろ。
特別な物以外は「出来るだけコンパクトに」が現代人のスマートなライフスタイルなんだよ、時代遅れのバカ年寄りが!wwwww

>>751は自演臭いなw
自作自演は、自称慣れた2ちゃんねらー(笑)の写真立ての常套手段だからなw
754写真立てas蜂ハンターキラー:2014/05/09(金) 23:35:03.29 ID:FpOEISsN
安価なければ普通直前のレスだろうがw
こいつまるで2ch初心者だなw

蜂ハンターは周りが全て敵に見えてくる病気のようだねw
>>737はそれを皮肉ってるのもわからないとはねww
何もかも低能すぎるなwwwwww
755蜂ハンター:2014/05/09(金) 23:44:36.27 ID:jvkuGstg
>>754
バカ過ぎて話にならねえw
直前のレスなら、やはり>>747で指摘した通りだろうがww
>>737の直前は>>736じゃないって言うのか?ボケ老人よwww

写真立てが勘違いしたんだよw
その照れ隠しにバタバタ暴れても苦しくなるだけだぜwww
年寄りの冷や水だなw
756写真立てas蜂ハンターキラー:2014/05/09(金) 23:45:54.53 ID:FpOEISsN
こいつまだわかってない所が爆笑もんだね
757写真立てas蜂ハンターキラー:2014/05/09(金) 23:47:49.45 ID:FpOEISsN
わかんねえなら説明してやろうか?
758蜂ハンター:2014/05/10(土) 00:06:38.31 ID:OBdlaSH8
ならば説明してみろ、爺!w
ついでに、爺さんが撮った蝶の画像も見せてもらいたいんだがww
759写真立てas蜂ハンターキラー:2014/05/10(土) 00:33:35.08 ID:2ivn941D
よろしいアホな君でもわかるように教えて差し上げよう

「写真立て」はお前がお前の敵に与えた称号だろ
>>736はお前の敵「写真立て」が増えていると嘆いているわけだw自演かどうかは別としね
760蜂ハンター:2014/05/10(土) 00:43:46.86 ID:OBdlaSH8
>>759
何も嘆いているわけじゃない。
実際、写真立てによる自作自演、自問自答のスレだもんなww

蝶の自撮り画像のほうはどうした?(・∀・)
761写真立てas蜂ハンターキラー:2014/05/10(土) 00:46:54.10 ID:2ivn941D
自撮り画像(笑)
ショボ画像ではなく、まともな画像晒せよw
762蜂ハンター:2014/05/10(土) 07:58:25.82 ID:OBdlaSH8
>>761
何も出せない写真立ての乞食老いぼれが何言ってんだかw

てか、おまえには蝶は似合わんな。
便所蠅やウジ虫なら外に出なくても撮れるだろwww
おまえには蠅や蛆のほうが似合っとるわw
てめえの自宅の前に落ちてる犬の糞や人のゲロにどんな生物が来るか観察でもしてるほうがおまえみたいなゲロ痰糞人間には向いてるぜwww
763:||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 09:00:35.66 ID:ZsLnsZhk
余所でやれ
764:||‐ 〜 さん:2014/05/10(土) 11:42:26.56 ID:k1AAnIcG
こん☆ちゅう
765:||‐ 〜 さん:2014/05/11(日) 00:58:58.80 ID:GjV+7hFF
黒も緑の幼虫も時々痙攣したようにピクピクしてる…寄生虫にでもやられたのでしょうか…
766:||‐ 〜 さん:2014/05/11(日) 01:02:34.20 ID:CwgcifbP
痙攣はおかしな事じゃないよ
神経質な奴だと、近づくだけで痙攣する事もあるし、
警戒心の強いカラスなんかは、頭を大きく振って威嚇する
767:||‐ 〜 さん:2014/05/11(日) 01:11:22.32 ID:bthQT1bk
おれの黒いやつもたまにピクピクしてる
768:||‐ 〜 さん:2014/05/11(日) 09:47:52.51 ID:GjV+7hFF
そうなんですか皆さんありがとうございます
安心しました!
769:||‐ 〜 さん:2014/05/12(月) 15:08:57.79 ID:vOohHN1q
幼虫みっけたけど黒いからナミアゲハだな
770:||‐ 〜 さん:2014/05/12(月) 20:09:14.28 ID:sxVM1PuU
ちっちゃな幼虫8匹と卵20個以上付いてたポンカンの苗買っちゃった。
たぶん全部ナミ。
771:||‐ 〜 さん:2014/05/12(月) 23:15:51.46 ID:RKCzjAMN
近くに巣を作ったスズメがうちのユズを狩り場にしたらしく、アゲイモが日に日に減っていく…
保護して家で育てた方がいいのか?
772:||‐ 〜 さん:2014/05/12(月) 23:59:48.46 ID:s6hJy6BL
ベランダにある山椒の木にアゲハ蝶が産卵したので観察していました。

しばらくして卵から幼虫になり、
それから脱皮して緑色の幼虫となったんですが、
今、帰宅してから見てみたら黒い小さい幼虫だけで、
緑色の幼虫がいなくなってしまいました。
黒から緑に変わったのは2日前です。

http://i.imgur.com/5ulQxLS.jpg

どこに行ってしまったのか…とても気になります。
普段は無い鳥の糞があるので食べられてしまったのでしょうか。
マンションのベランダの奥まったところなので油断していました。

糞、悔しい。育てるために飼育箱と山椒の苗を楽天でポチった矢先なのに…
773:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 00:11:13.85 ID:ZIEv43ji
1週間なら蛹なんだけどね
昔は鳥の仕業だと思ってた
774:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 00:44:24.10 ID:ck7YraXr
鳥や蜘蛛などに食べられたり、サナギになるときに脱走しないように外の子の苗には袋がけしてるよ
洗濯ネットや寒冷紗を縫って、下をゴムでしばるの
775:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 01:39:49.86 ID:ZIEv43ji
アオスジだと熱で死ぬ
ナミなら大丈夫
776:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 15:17:33.68 ID:ZIEv43ji
ユズに違う尺取り虫みたいなのがいた
駆除しようと思ったがまあほっといてあげた
777:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 16:41:31.72 ID:95VNxPYw
777
778:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 18:40:29.18 ID:7yqqtw/f
60〜70cmの金柑でアゲハ養えますか?
アゲハがひらひら飛んでるのを見ると複雑…。
779:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 19:04:33.35 ID:V6RwQMOP
ナミなら2匹くらいは行けるだろう
780:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 19:40:40.83 ID:8oAl1mLf
強風と雨でこの数日みかけなくなった
781:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 19:47:40.15 ID:7yqqtw/f
>>779
ありがとうございます。
2匹かー。葉っぱも小さいし芋ちゃんよく食べますよね。
お食事用にもう一本買おうかな。
782:||‐ 〜 さん:2014/05/14(水) 03:15:21.71 ID:riwuuwQi
そして寄生虫へ変身
783蜂ハンター:2014/05/16(金) 00:49:46.30 ID:ApoUoRAN
784蜂ハンター:2014/05/16(金) 02:22:07.29 ID:ApoUoRAN
他人の言い回しをパクることしか能がない日本語不自由な在日朝鮮人の老害・写真立ての貧富の基準は、写真だそうだぜw
さすがは視野の狭い卑屈な白痴だよなwww
785蜂ハンター:2014/05/16(金) 02:47:51.40 ID:ApoUoRAN
在日朝鮮人の写真立てはトンスル飲み過ぎて頭イカレたんじゃねえのか?www
日本語不自由で頭の弱い老いぼれは、蝶を語るよりウンコとゲロと痰でも食いながら朝鮮の嘘と悪行についてでも語ってろよ、惚け年寄りがwwwww
786361:2014/05/16(金) 09:12:07.74 ID:iquBdTH4
毎年この時期に1度だけキアゲハがミツバに産卵していく。
飛来したキアゲハも、これ以降の産卵も確認できたためしがない。
なんでだろ?暑いから?
787:||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 13:57:58.74 ID:P706YEsS
自分のとこは盆の前後くらいから産卵に来るよ、
春にキアゲハが産卵に来たことはまだない。
788:||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 14:57:29.51 ID:8pPwaD6d
鳥糞幼虫の近くに鳥糞が
そして数が減っていた
789:||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 18:19:25.35 ID:VB0n4aeD
俺もアゲハの幼虫飼ってみたいと思うのだが
母さんが大のイモムシ嫌いで、幼虫が付くような木は植えてもらえない
同じ理由で家庭菜園にはキャベツ、ニンジン等は絶対植えてもらえない
790:||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 20:09:57.52 ID:4nKxCKXA
みるのもいやだったけど、1匹羽化までさせたら慣れてさわれるようになった
791:||‐ 〜 さん:2014/05/16(金) 20:16:10.24 ID:AA7tUFMI
ちんちんにはわすときもちいいよ
792蜂ハンター:2014/05/16(金) 22:19:46.69 ID:u7Z+10r5
日本語がわかっていない昆虫妄想チョンの写真立てが、蝶の写真も撮れないで悔しがってるんで俺が貼ってやんよw
http://imepic.jp/20140516/713860
http://imepic.jp/20140516/715150
793:||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 22:17:36.05 ID:TBp+Y4iP
今年は自然に任せて家の中で飼うのはやめようと思ってたけど、脱皮した5齢が日に日に
いなくなってくのを見ると我慢できなくなってきた。
目の前で産卵してったクロだけでも保護するか…
794:||‐ 〜 さん:2014/05/17(土) 22:50:54.36 ID:QczGnVQ9
山椒植木鉢に両面テープを貼って
蛹になったら蟻から保護しようかなとは思ってる
795:||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 00:15:35.53 ID:9VDVVm2s
完全室内飼いしてたクロがでかすぎるんだが・・・
蛹が6センチもあるんだけど、どういう事なの・・・
796:||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 01:01:44.72 ID:SBPyPEpI
基準が分からないが栄養が良かったんだね
蟻も餌が豊富だと成虫が大きかったりするし
797:||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 23:03:37.83 ID:oTwk45cf
はじめてクロアゲハ見たけどきれいだね。
この間レモンの苗木を買ったんだけど来てくれたらうれしいな。
でも卵を産むのは新芽限定?
798:||‐ 〜 さん:2014/05/18(日) 23:51:06.64 ID:SBPyPEpI
硬いからね
でも山椒は関係ないのは柔らかいのかな
799:||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 00:00:36.14 ID:BBr0BfPv
今年はアゲハが来るのが遅すぎる
800:||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 00:39:51.24 ID:G8lBEju+
んだ、確かに遅れてるな。
これでは今年もカラスに会えん・・・
801:||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 09:34:36.04 ID:TNhJpEc1
ナミちゃんとアオスジちゃんだけよく見る。
カラスさんとかジャコウさんを死ぬまでに見ることができるかなw
802:||‐ 〜 さん:2014/05/19(月) 10:37:28.43 ID:umiyo58R
アゲハ来てるけどナミばっかりだ
付いてる芋もナミナミナミナミ、ぜ〜んぶナミ
もうナミは飽きたんだっちゅーの
うちにはモンキもナガサキも来てくれんのか
せめてクロでもいいから来てくれよ
803:||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 02:33:04.44 ID:55szpcn9
GWに生まれたナミ幼虫がサナギになり始めた
ちっちゃなミカンの木に40匹ほど極小黒イモを発見したときは思わず叫んだけど
途中エサがなくなりユズの木を買い足したせいか、少し小さめの固体…
なんとか無事に羽化して欲しい
804:||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 13:16:52.84 ID:mUgBrUJy
家の木に黒いのキテターでかいし白い斑点あったからモンキかとおもったらナガサキだったー
産卵してるの追いかけて場所おぼえたつもりが2ヶ所しか覚えてなかったー
ってことで2個とってきた卵デカイのなついでにナガサキの幼虫1匹みっけた
805:||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 18:50:07.64 ID:ZZxJx5la
今年はなぜかジャコウアゲハが多い
806:||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 19:40:52.79 ID:mUgBrUJy
幼虫がうろうろして落ち着かないから葉っぱに戻してこようかな
807:||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 22:36:30.27 ID:q6ae/wY8
アオスジの小さいの2匹発見
山椒にはまだ来ないがユズのナミは終齢になった
808:||‐ 〜 さん:2014/05/20(火) 23:58:42.40 ID:HmgyXOmv
何故か今年はウイルス病が多発してる、
悲しくなってくる。
809:||‐ 〜 さん:2014/05/21(水) 03:08:45.69 ID:gd88Pm3E
>>802 ウチもナミしかいねぇ

山椒の問題なのか?

たま〜に黒とか飛んでるの見るとウチに来いやーってなる
810:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 01:41:09.99 ID:7EJaUAc9
部屋の中で飼ってるけどどこかに逃げた…どこにいるんだ緑の芋ちゃん
811:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 07:21:37.49 ID:5rqchs/6
>>810
うちは行方不明になったとき
隣の部屋の壁で蛹になってたよ
812:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 08:27:12.71 ID:WaZmvFlD
そして蛆虫へ
813:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 10:13:03.84 ID:6kX5HiPH
すでに踏みつぶしてるんじゃ?
814:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 10:17:35.48 ID:lvk0exPR
天井と床下と靴の中で蛹になってた事があった
皆羽化したから良かった
815:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 11:19:55.72 ID:FULZdywx
>>814
靴の中のはどうやって発見したの?
816:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 11:37:09.32 ID:7EJaUAc9
羽化してくれればいいのだが…
皆さんありがとうございます安心しました
817:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 13:16:51.58 ID:Fm2N1tut
蛹になる前に下痢便をすると思うんだけど、数日前に蛹になった子はしていないんだよなぁ、、、
直前までプラスチックケースで飼育しているので、少しでもすると分かるんだけど。
818:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 13:57:39.03 ID:yhXtQB5A
うちの室内で行方不明になった奴は、なぜか必ずみんな毎回同じカーテンレールの隅にいる・・・
猫とマタタビみたいに、何か気になる事でもあるんだろうかw
819:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 14:52:27.63 ID:WaZmvFlD
そして蛆虫へ
820:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 19:31:17.95 ID:vpERmxnl
>>815
玄関で飼ってて
壁にも天井にも床にも逃げたイモが居ないかったから
まさかと靴の中覗いたら居た
821:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 19:46:22.36 ID:w9rCM3OC
>>820の足から山椒のにおいが出てるんじゃ
822:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 22:58:17.45 ID:Rz5gkR7U
行方不明イモ、出掛けた先でカバン開けたら出てきたことがある
一緒にお出かけしたかったのか…(笑)

仕方ないのでペットボトル空にして中に入れた。
823:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 23:21:19.44 ID:DEjKbHjG
底に敷いたダンボールの裏で蛹になってた
824:||‐ 〜 さん:2014/05/22(木) 23:56:40.05 ID:WaZmvFlD
そして蛆虫へ
825:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 00:38:59.23 ID:YYFVx9tD
うちのは天井にぶら下がってサナギになるらしい…
羽化したあとに墜落しないか心配だ
826:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 02:07:21.40 ID:VB/hgvtU
やべこの間とってきたナガサキの幼虫失踪した
827:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 08:58:36.40 ID:QwUDnY2P
>>818
明るいとこにむかってんじゃ
828:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 12:31:31.43 ID:KfXnuLnl
この流れだとかばんとか靴に注意しないといけないのねw

ホームセンターのヘンルーダ苗に鳥糞ちゃんがいる。
やっぱヘンルーダで生まれた子はヘンルーダじゃないと食べてくれないのかな。
829:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 12:50:17.62 ID:0V4jht/R
ヘンルーダは一応ミカン科だけど、基本的には栄養も少ないし不味いから、大概の種類には乗り換え出来るよ。
ただ、成長不良でアゴが弱い事があるので、獅子柚子とかは噛めない事が多い。人間と同じやね。
830:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 13:18:33.34 ID:KfXnuLnl
>>829
ありがとう。ヘンルーダ不味いのか…。
うちに6株ほど植わってるんだけどそういえばあまり卵産み付けられないや。
そういう理由なのね。
831:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 15:36:37.88 ID:bZkJr+MU
庭の山椒の枝にいます。アゲハの幼虫だと思いますが
種類わかる方お願いします。
http://imepic.jp/20140523/556380
832:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 16:19:43.23 ID:2QEno6kj
833:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 16:54:06.61 ID:lnRz35lu
>>831
学名…_Papilio xuthus_ Linnaeus,1767
和名…アゲハ(ナミアゲハ)
834:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 18:51:04.10 ID:bZkJr+MU
>>832>>833
ありがとうございます。
スッキリしました。あたたかく見守っていきます。
835:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 18:54:53.58 ID:VB/hgvtU
ゆずの木探索して一匹しょっ引いてきた
836:||‐ 〜 さん:2014/05/23(金) 20:30:27.31 ID:qdvIL/ef
>>830
ルーは葉が小さくてみんな柔らかいから1〜2_ぐらいのけしつぶサイズの幼虫はかえってみかんより食べやすそうにしてるよ
ただみかんの新芽が足りないからってずっとルーだと
終齢に脱皮したとき、すごく小さくてくすんだ黄土色の目のまわりに黒ずんだクマがある
病んだ顔の青虫に変身するよね…
餌をみかんの柔らかい大きな新芽はかりで統一すると明るいパールグリーンで常時ほほえみフェイスの美しくて大きな青虫に進化する
並べるとものすごい差が出て面白いから餌変えて比べてみたらいいよw
終齢脱皮後からみかんに変更しても蛹になる前には色や大きさは追いつける

あと非常食にルーや山椒をたくさん栽培しとくと固い葉を食えない黒子が新芽食い尽くして足りなくなったとき便利だよ
蝶に羽化するとこが見たいからといって非常食なしにたくさん育てるとわりと簡単に飢餓の危機に追い込まれるから
みかんの株は新芽少ないし
急に買って来た鉢だとそう都合よく新芽出てないし農薬ついてることあるからね
ルーまずいけど飢えたら大体食べるよ
全部とは保証できないけどうちはみんな食べた
虫カゴにみかんの葉をしいて上を剪定したルーの葉でジャングルにしとくとちゃんと両方食う
葉の節約になる
837蜂ハンター:2014/05/23(金) 20:58:49.31 ID:4Yhwf5jy
在日糞尿チョンの老いぼれ写真立ては、

「横柄」を「大柄」と致命的な誤字をする低学歴者w
最初は単なる変換ミスだと誤魔化して逃げ切ろうとしたが、無理と悟って間違いを認めざるを得なくなったww
838:||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 02:25:37.21 ID:MGDWGmnF
最近1齢の幼虫が… キンカンの葉にいるのをみつけた
キンカンにいるのは初めて発見
839:||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 10:51:07.41 ID:MOGjHjxC
>>836
詳しい情報が知れて、あり難いなあ
小ぶりのスダチの木と、やっぱり小ぶりの山椒の木しかないから
非常食用に、と思ってルーの苗を買って育ててるが、本当にルーは非常食用なんだなw

所で去年はスダチの新芽の出が悪かったから、冬のうちから石灰を土に混ぜて土壌を良くしたり
有機肥料をあげたりしてたら、すんごい勢いのある新芽がわさわさと繁ってきて
それを食べてる芋は発育がとても良い
ナミの終齢って栄養状態がいいとこんなにでかくなるんだ、と始めて知った
食草の栄養価は大事だね
840:||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 14:04:10.56 ID:OqmeW/Xl
そろそろナガサキが孵化するころか巨大芋期待しる
841:||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 15:00:04.45 ID:L2/lAXwL
「してる」なのか「しる」なのか気になるw
842:||‐ 〜 さん:2014/05/24(土) 20:45:31.07 ID:pOcz3BvC
柚子の葉っぱがほぼ丸裸にされたので、ミカンの木に引っ越し作戦を試みたけどどうかな…
次から次に芋たちが増えるので、餌の確保に四苦八苦
こうして冬の始めまで芋ちゃん生活は続くのだった …
843:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 00:03:40.31 ID:sGBm+IaE
柚子はグルメ度高いからなー
絶対ワガママ言うやつが出てきそう
844:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 01:22:22.39 ID:vZ+/VVge
虫かごで飼ってんの?
845:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 07:27:22.95 ID:D/zexGTp
他の蝶スレでも蜂や蝿の寄生予防にはレースかストッキング素材で守ったほうがいいって書いてあったよ
2_隙間あるともう寄生蜂入って刺されちゃう
窓開いてると特に危険
846:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 07:36:12.89 ID:D/zexGTp
ほんの数分の掃除と餌交換の隙に終齢を一匹刺されてしまった…
幼虫の隣の葉に2ミリ程の寄生蜂座ってた
汁出てたから拭いて蜂退治して隔離したけど痣になってる
蛹化したあとのボディはキレイだけど大丈夫じゃないよね
ショックだ
847:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 09:23:12.26 ID:ZUiiy1b1
寄生蜂すげーな
カマキリの卵鞘ガレージ保管してるが安心できんな
848蜂ハンター:2014/05/25(日) 11:32:50.28 ID:57NPwFgE
昨夜、外でこんな虫見つけたぜ。

殺虫剤浴びせて瞬殺したけどなw
http://imepic.jp/20140525/412880
849:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 11:42:05.53 ID:eJaIDaZa
終齢2匹がどこかに旅立った
蟻に見つかるなよ

まだ10匹位ユズにいるけど
最後の方になったら保護してみようかな
窓から見える場所で蛹になったのは一度見つけて蟻にやられたけど
それ以外は旅だったら安否不明なのってなんとなく気持ち悪い
850:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 12:09:28.24 ID:D/zexGTp
玄関にあるアゲハの虫カゴのほうから

シュ!シュシュシュ!シュシュシュシュシュ!!

ってシャドー練習中のボクサーがいるみたいな摩擦音がするから何かと思ったら
蛹になったばかりのやつが新たに蛹化の場所を求めて徘徊する終齢に背中乗られて
ものすごい勢いで左右にブンブン暴れてた…
別の幼虫に背中乗られたら蛹化後といえどもやはりそれは振り払いたいらしい
仕方ないので人間の手でどけたった
すごい意志力をかんじた
851:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 12:13:48.80 ID:D/zexGTp
とりあえず春一番に誕生したアゲハたちが6羽蛹化した。
越冬組が2羽まだ羽化しないまま硬くなってるけど
こちらはもう諦めるべきだろうか…
ガチガチ
852:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 12:28:38.25 ID:D/zexGTp
最後の越冬組少し尻尾動かそうとしたら折れたので中見たら両方とも空だった
別の生物も出て来てないし出口の穴も開いてなかったんだけどな…
一緒にみかんの木の下に埋葬した
ご冥福
春型みんな無事に羽化しますように(ー人ー)
853:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 12:51:01.29 ID:C6p0/qA2
>>850
俺は蛹を手にとって見ようとした時に「シュシュシュシュシュ!! 」と言われた事があるわ
あれ、初めてだとビックリするよな
まさか蛹が音を出すなんて思わないもんで
音が出せるのは体がほとんど出来上がった証だから、そいつはちゃんと羽化できるよ、と言われたが
本当に数日後には立派な蝶になって旅立っていった
854蜂ハンター:2014/05/25(日) 13:48:51.38 ID:57NPwFgE
こいつのご冥福も祈ってやってくれ。
http://imepic.jp/20140525/412880
855:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 14:25:19.57 ID:D/zexGTp
>>853
うちは蛹になった2日後だからまだ中身が変形を開始してなかったんだと思う
組み替え中だとたぶん反応しない
完成後にまたシュシュシュ言い出すんだな
これはサナギが抗議したいときになんかするんだね
856:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 14:31:12.65 ID:D/zexGTp
けっこうすごい音だよねコレ
びっくりしすぎて笑った
幼虫もアゲハも無音なのに
サナギが一番自己主張激しい
857:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 15:00:33.15 ID:SiffaRP8
中の羽でシュシュシュってさせるの?
858:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 15:57:20.74 ID:6erFOaD4
>>850>>853
ニコ動にあった物だが、嫌がりようがすごくてワロタw

http://www.nicovieo.jp/watch/sm12106594
859:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 17:27:37.04 ID:C6p0/qA2
一昨日に蛹になったやつの一匹に、黒い死兆星が浮かび上がってた
あーあ、こりゃ完全にあれだわ
きれいな若葉ばかり餌に与えてたのに、なんでかなあ
保護する前に食っちゃってたのかな
この分だと他のやつも怪しいな
860:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 17:40:20.88 ID:vZ+/VVge
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20140525173746.jpg
さてとナガサキが孵化したけど飼育箱がないなと100円ショップでよさげなの物色してこよ
861:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 19:07:35.52 ID:D/zexGTp
黒の死兆星は刺された跡だから寄生蜂が原因
大きめの終齢やまだ柔らかく新しい固まる前のサナギが狙われやすい
100均でプラケースの虫カゴとともにストッキング製の三角コーナー袋を仕入れてフタにかぶせる
餌が原因は寄生蝿だからサナギがオレンジ色に崩れるやつ
対策は葉の水洗い
862:||‐ 〜 さん:2014/05/25(日) 19:14:11.62 ID:D/zexGTp
うちの近所にも珍しいアゲハ来ないかなあ
ナミ可愛いからいいけどうちはみんなナミ
クロがたまに来るけどちょっとしかいなくてつまんない
863:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 09:45:16.07 ID:bx118i/6
>>838
うちの金柑でも今年初めて芋がいるのを見つけた
って言うか、所々に葉がかじられた後があるから、これまでも来てたみたいだし、金柑もふつうに食うと思うよ
ただうちのは古い木なんで新芽の出が悪く、これまで満足に芋が育たなかったっぽい
今年は冬のうちから肥料を上げてたおかげで、新芽がよく出てるから、ちゃんと育ってくれればいいが
1齢を数匹だけ拉致してきたが、全部の面倒見てやるのは無理なんだよな
金柑から拉致って来たやつらは、今のところ金柑の新芽しか食わねーしw
864:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 10:16:58.40 ID:jIe/CtLY
食草の変更って無理?ちっちゃいちっちゃい文旦の苗(5cmくらい)に
鳥糞がいるんで葉っぱ食い尽くされたらほかのかんきつに移そうと思ってたんだけど…。
865:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 12:23:04.43 ID:OCkbBSU8
昨日から今朝にかけてナミアゲハの終齢が蛹となりました。
が、植木鉢の側面に引っ付いていて場所があまり良くないため、
保護も兼ねて取って移動してあげたいと思っています。
ネットで調べると割り箸に紙で作った三角のロートみたいなものを付けて、
その中に入れる方法が良いと書いてありますが、
いつ頃の移動がよろしいのでしょうか?
むやみに手で触っていいものか…
あと、一日一回は霧吹きで水分補給と書いてありますが
皆さんはどの位の量をあげていらっしゃるのでしょうか?
866:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 13:22:22.51 ID:bx118i/6
>>365
すぐはまだ蛹が固まってなくて柔らかいから、今は下手に触らないほうがいい
剥がして移動させるのは、蛹がしっかりと固くなる4日目以降がいいね
ケツを貼り付けてる糸を切るときに、ケツを傷つけないように気をつけて
先に両脇を支えてる糸を切って、逆さ吊り状態にしてから注意深くケツの糸を切り剥がすとやり易いよ
あと今の時期は10日前後で羽化するから、蛹への霧吹きは不要

>>864
同じ柑橘系の木の若葉に移してやれば、だいたいは問題なく食べるよ
山椒育ちは口が肥えてしまって、柑橘系を断固拒否して、餓死する道を選ぶやつも居るが
柑橘系→柑橘系は、たいがい平気
867:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 13:28:07.17 ID:jIe/CtLY
>>866
ありがとう。何でこんなちっこいのに卵産むねん><とアゲハをうらんでたので
助かりました。
868:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 13:47:33.13 ID:FJgPzVM/
>>864
幼虫も小さいうちは食草の変更も可能らしいよ。何齢まで変更可能かはまだ知らない
あと幼虫的にまずいのから美味しいのに変更するのは簡単だけど美味しいのからまずいのに変更するのは難しいんだって
うちは飢饉で好き嫌いしないように2齢ぐらいから3種類以上の新芽を混ぜて食わせてる
869:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 14:37:28.67 ID:FJgPzVM/
>>865>>866
触ると潰れやすい柔らかい時期は寄生蜂にも狙われやすいからどっちの安全を取るか

上の糸は小さいハサミでチョンチョンと2ヶ所をカット
尻尾側はよく見ると周辺に半透明の糸が網状に広がって面で固定してるから
セロテープなどでパリパリとはがすとヨイ
本体は最後に尻尾まわりの網と一緒にそっとはがす
オシリ側は固定された一点を狙うでなくまわりから攻めるのがよい

本体つまんで引っ張って切ろうとしたり落としたりするの厳禁
潰れて汁出てサナギが怪我をしたり悪いと死することがあるよね

慎重な手作業に自信ないなら何かで蜂からガードして蛹硬くなってからの作業がオススメ
870:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 14:42:32.24 ID:FJgPzVM/
幼虫の好き嫌いについてはこんなんあったよ↓

幼虫の味覚についての研究
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/miniken/youtyu_mikaku.htm
871蜂ハンター:2014/05/26(月) 15:06:44.81 ID:MCLUyqML
糞尿飲食老いぼれチョンの写真立てはいるか?
いたら隠れてねえで返事しろ!
872865:2014/05/26(月) 15:11:41.70 ID:VIiw5PeB
>>866、869
レスありがとうございました。

以前鳥に終齢を襲われてから、生き残りを大事に育てていたので
この子達だけでも救いたいと可愛がっていました。
後日トライしてみます。
873865:2014/05/26(月) 15:17:48.39 ID:lJ+y4Zc1
>>866、869

レスありがとうございました。
ここまで詳しく教えて頂きまして、なんとお礼を申し上げたら…

以前鳥に終齢を襲われてから、生き残りを大事に育てていて、
この子達だけでも救いたいと可愛がっていました。
後日トライしてみます。
874865:2014/05/26(月) 15:21:11.90 ID:lJ+y4Zc1
連投失礼しました。
875:||‐ 〜 さん:2014/05/26(月) 20:39:48.39 ID:DRR/LNJg
なんか最近ナガサキとナミしかみかけんな以前はクロとモンキもいたのに
876:||‐ 〜 さん:2014/05/27(火) 02:17:09.02 ID:M33u+tkU
ナミアゲハの幼虫がクスノキ科を食べる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19112478
877:||‐ 〜 さん
先日、室内の柚子の木から庭のミカンの木に引っ越しした芋たち、豊富な新芽をいっぱい食べて、きれいなうす緑色のムチムチボディに成長中
自然の力ってすごいな〜
見てるだけでパワーを感じて嬉しくなる
無事に羽化して卵を産みにまた戻ってきてね