カマキリ【14匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
カマキリを愛する者同士で荒らしには反応せずマターリ語りましょう。
「虫王」ネタ、昆虫最強厨などはお断り。

生体販売
ttp://fishingv.com/index.html

飼育、情報
ttp://homepage3.nifty.com/mantis/
ttp://harabiro.com/
ttp://www.tn-kamakiri.com/
ttp://yonshurui.blog86.fc2.com/category2-3.html

データベース
ttp://ttwebbase.dyndns.org/mantid/browse.html?order=Mantodea

エサ販売
ttp://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html

前スレ
カマキリ【13匹目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1347814305/
2:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 14:24:17.36 ID:73oaV9L2
\      /⌒ヽ⌒ヽ
 \   /        ヽ   本当なら、ぼくは大学に進学して
 .. \_[(  ⌒  ⌒ , )=]  高校時代のことは忘れてイメチェンして
|\  || |  ー=・-、r=・| |:::: 本当に友達7人家に泊めたり
|-イ\|| |   ノ(、,)、 | |:::: 合コンでお持ち帰りしまくりで
| 丶ノ.|| | _  -ェェ- | |:::: 暇なときはギター片手にカラオケや路上でライブ して
|//||. ||ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶||:::: 携帯のメモリには友達300件あって
|_||. || ⌒        ||:::: お正月は実家に帰省して大学生活の自慢をしながら
| ̄||. ||      ⌒    ||:::: 家族と紅白歌合戦を見たり
|//||. || ⌒         ||:::: お雑煮を食べたりしてたはずなのに
| へ |ヽ______ソ:::::                  はずなのに…
|-イ/| ::::::::::::::::::::::::::::::
3:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 22:00:15.30 ID:dfSM58pO
>>1
乙です。
4:||‐ 〜 さん:2013/01/15(火) 00:40:24.81 ID:RYBIWHzF
うちのカマキリさんの卵が孵化してもうた
5:||‐ 〜 さん:2013/01/15(火) 04:03:09.40 ID:c1tAzKym
うそ?大変じゃないかあ!!
6:||‐ 〜 さん:2013/01/15(火) 17:42:55.09 ID:RYBIWHzF
何とか生かしたいものです。餌はショウジョウバエがよいのでしょうか?
7:||‐ 〜 さん:2013/01/15(火) 17:57:18.96 ID:W8OVN/8i
カマキリが家に来てから3回目の産卵中
先週末から何となく生みそうなのは分かった
しかし何か複雑な感じ
8:||‐ 〜 さん:2013/01/15(火) 18:24:14.48 ID:/RKCzBsJ
>>6
ショウジョウバエがベスト、入手出来なければイエコ初令(ピンヘッドサイズ)
孵化後2・3日以内に与えよ
孵化後3日以上エサ入手して与えないと、あんなに元気にケース内をピョンピョン跳ね回ってたベビーたちも
バタバタ死んでいくよ
急げ
9:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 03:19:05.85 ID:S/4ZRKW2
蜘蛛の卵温める→きっとうじゃうじゃ湧いてくる→餌にできないかな?
10:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 04:36:22.24 ID:zJdveDKi
カマキリのベビー以上に、真冬の自室で蜘蛛のベビーがうじゃうじゃ出て来る方が手に負えないw
そんなもの仕分けして、毎日何匹かずつエサとして与えるとか俺なら無理だw
11:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 10:51:00.17 ID:30Moq3TH
蜘蛛の卵探して孵して蜘蛛が死なないように餌与えつつカマキリの餌にするって手間がかかりすぎる
ショウジョウバエ増やすほうがはるかに楽だ
12:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 11:15:14.92 ID:abVEbmj0
孵化したカマキリさん達にはイエコを買い与えました。
食べているような食べていないような…
13:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 11:37:00.29 ID:mmU1DTUJ
「コロにゃんすまん、カマにゃんのごはんになってくれい!」と言って与えねばならないのであった…。
14:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 01:46:36.96 ID:yswPFRsr
>>12
間に合ったようだぬ
最初は、、活きエサに無関心でシカトしてピョンピョン跳ね回ったり、
イエコ初令サイズでも上手く捕まえられなくて弾いちゃったりと、
何とか捕食させようとして、初給餌のときはホントに、毎度のことだけどイライラしちゃう
食わないと衰弱して死ぬぞ、何やってんだよさっさと食え、みたいに(苦笑

で、集団の中の1匹が上手く捕まえて食べ始めたら、そこからは結構早いというか
他のベビーもそれを見て捕まえだしたり、カマキリって群れないから孤高のイメージがあったけど
意外に、他のカマキリの動向を気にしてるようで、見ていて面白い。
エサ捕まえるのがヘタクソなヤツが、食ってる最中の他のベビーからエサ奪おうと絡んだしないよう
手際よく与えるのが結構タイヘン
15:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 09:28:13.73 ID:WphTjLD3
オオカマの卵を取ってきて、来春孵化までベランダに放置予定なんだが、へんな虫が
付くといやなので、ジップロックに入れて日陰においておこうと思った・・・のだけ
ど、カマキリの卵って、呼吸してるのか? 密封すると窒息する?
16:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 09:52:21.61 ID:TYmSmSqq
無性卵でなければ細胞が生きてるから当然呼吸してるよ
たまに袋開けてあげればいいんじゃないかな
17:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 12:53:04.21 ID:WphTjLD3
>>16 ありがと。ついつい忘れそうなんで、ごく小さい空気穴を開けておくことにします。
18:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 22:12:30.32 ID:5qYMeb1/
皆さんには珍しくない事象かもしれませんが驚いた出来事があったので報告します。

2年前から晩秋に現れるカマキリが飢えと寒さと闘っているのを見てペットボトルを
工夫したケージで命尽きるまで飼育するようになりました。
爬虫類を飼っていますのでエサには困りません。

今年もハラビロを迎え、飼っていましたが1週間前にケージから出て、隣の亀の水槽で
浮いている姿を見つけました。
そして、その水の中にはあの針金虫がいました。

可哀そうな事をしたと思いましたが針金虫が原因ならどのみち、と思い、
針金虫とカマキリの死体をペットボトルに戻し、放置しました。
翌日、針金虫は干からび、カマキリとともに横たわっていました。

そして昨日、処理しようとみるとなんとカマキリが生き返っているでは
ありませんか!!
針金虫に寄生され、体から出た後は死ぬものと昔から思っていました。
非常に驚きです。
今、そのカマキリは美味しそうにミルワームを食べて元気です。
この後、どれくらい生きるかわかりませんができるだけ頑張ってほしいです。
19:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 22:29:28.40 ID:gk6190Qp
いや珍しいけど^^;
20:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 22:44:58.34 ID:3xK8uKHS
針金虫はハサミでバチバチ切ってみ、面白いよwwwww
21:||‐ 〜 さん:2013/01/19(土) 03:14:09.13 ID:sy1AbWwf
飼育環境下でも水槽へ特攻させるとは恐るべしハリガネ
普通なら排出直後は元気でも衰弱を抑えられず死亡がパターン
生き返って餌まで食ってるならずっと大丈夫かもな
22:||‐ 〜 さん:2013/01/19(土) 09:36:06.61 ID:aZR7uLO4
こんな時期までハリガネ持ってるのがいるんだな
やっぱウチのあの子も…??
23:||‐ 〜 さん:2013/01/19(土) 11:26:16.37 ID:3+ufv9ed
すげぇな >>18 のハラビロ。
飼ってたハラビロからハリガネが出てきて、死んだように見えたんで土に埋めちゃった
場合、ひょっとしたら生き埋めにしちゃった可能性あるのか?

だとしたら申し訳ないことになるな。埋めるときは数日様子を見てみることにする。
24:||‐ 〜 さん:2013/01/21(月) 02:26:38.16 ID:KOtD/lOv
晩秋に確保したカマキリが年明けに2個目の卵を産んでから急に元気がなくなってんだが、とうとうお迎えが来そうな感じ

なんだか悲しいぜ!
25:||‐ 〜 さん:2013/01/27(日) 14:18:04.95 ID:gtzgVsXt
上あごが黒くなってチョビヒゲみたくなった
エサを食わなくなったのは上あごのせいなのかな
26:||‐ 〜 さん:2013/01/27(日) 17:17:33.91 ID:jVwHxhfZ
カマキリが家に来てから4回目の産卵中
食欲旺盛で餌も鎌で素早く捕らえる
だけど歩く動作はカメレオンのよう
3度めの産卵以降流石に衰えが目につく
27:||‐ 〜 さん:2013/01/28(月) 23:50:03.80 ID:hNohXVfi
25だけど、今死んでる最中
というかもう死んでいるのかな
人間で言えば脳死状態かも
カマキリて頭から死んでいくよね
腹の神経だけがまだ生きてて痙攣してるみたくなってる
一時間ほど前から動きが激しくなった
一見夕方より元気になったように見えるけど
頭の脳が完全に死んだ証拠かも
完全に死んだから腹とか尻あたりをつかさどってる神経が暴走してるんだろう
雄が雌に頭食われるとかえってハッスルするのと同じかなと考察

あと2匹生きてるんだけど、幼虫からずっとつきあってて
いちばん慣れてかわいかったハラビロだったからマジ寂しい
28:||‐ 〜 さん:2013/01/29(火) 07:10:01.40 ID:fFm+cAYN
まだふつうに生きている......
29:||‐ 〜 さん:2013/01/31(木) 20:35:43.16 ID:qyoylQEd
4回目の産卵後死んでしまうかと思っていたけどなぜか前より元気になった
あとテレビ大好きだねスイッチ入れるとよく見える位置に移動してくる
でも寝ているだけかもしれないけど
30:||‐ 〜 さん:2013/01/31(木) 22:23:40.66 ID:LHCOE20c
>>18のカマキリはその後どうなっただろう
31:||‐ 〜 さん:2013/02/04(月) 22:54:02.34 ID:JE+1IpY4
カマキリが家に着て2ヶ月半
今日ついに死んでしまった
なぜか2月にはいって嘔吐がとまらなくなり2/2には大量嘔吐して
以降水も飲めなくなりました
2/3には好きであろう海老を与えたところハッとした感じで鎌で受け取ろうとしましたが
落としてしまいました
2/4の朝はまだ生きていて動いていたけど夜になるとひっくりかえってそのままです
容態がが急変とはこのことだと思いました
飢えと寒さで死んだわけではなく老衰による大往生ではないかと納得しました
手元に卵が4つあるので生まれたらえさになるアブラムシとかがたくさんいるところに
移してあげようと思っています
秋になってまた迷い込んできたらまた世話をしたいと思います
ありがとうございました
32:||‐ 〜 さん:2013/02/08(金) 17:50:39.35 ID:zaMJqdIu
大量Stomach Vomingっていう症状って

食道癌でないの?最近ではやしきたかじん氏、桑田佳祐さんや
なかにし礼さんなどのように・・・
昆虫にはないのだろうか、この病気って

スレ違い余談だけど、ちなみに自分もここ数日食べるとき使えるような感じがする
気のせいだといいんだけど 滲みるような感じは今のところない 
いずれにせよ、人間はストレスのせいであろうね
行くべきかなーこわい。ガクガクブルブル
33:||‐ 〜 さん:2013/02/09(土) 18:58:06.75 ID:SLv5tQFo
花瓶にぺんぺん草さしてそこに止まらせておいたら葉っぱ食ったw
たぶん虫と勘違いしてだろうと思うけど、草も食うんだな
34||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 00:16:32.77 ID:8+402Trg
勘違いじゃない
胡瓜の中身食うこともあるし植物も絶対食わないわけではない
草食動物が小動物食ったり肉食動物が草食ったりするのは間々確認されること
35:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 00:23:46.23 ID:CrfLXh1P
まだ生きてるのか世
36:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 08:22:49.44 ID:C5oxC00M
いや勘違いだよ
哺乳類と違って昆虫の消化管はそこまで万能じゃない
あまり多く食べると消化不良起こすから注意
37:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 09:01:07.11 ID:XWcNzWDd
あんな小さい腹の中で昆虫消化しちゃうんだから不思議
38:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 23:07:39.66 ID:BKyf+lqS
カマキリに話かける。
でも何も返事をしない。
でもいつか、返事をしてくれると思う。
39:||‐ 〜 さん:2013/02/11(月) 20:08:48.02 ID:Hs9I3HLP
33だけど、エサと一緒に草もつかんじゃったんだよ
エサの延長で草もくっちまった感じだったから虫と勘違いしたんだと思う
でも、腹壊しそうだと思いつつも珍しいから撮影に熱中してて好きにさせといたら
10分近く食ってたんだよね
毒毛虫とか食わせたら一口かじってすぐポイしてゲーとか吐くから
草はそういう対象ではないんだなということはわかった
食って食えないものではないと

2匹まだ生きてるんだ
草くったオオカマとあと産まないボロボロのハラビロ一匹
オオカマの方はもうそろそろかなという感じ
食欲もあるし糞も立派だから内臓はまだ元気っぽいけど
顎がもう黒くなっててダメ
今日は食ったもんが上あごの隙間にはさまって自分で取れないから捕ってやった
うまく噛み切れない様子で要介護
草食ったのは8回目の産卵の翌日
ハラペコだったんだろうね
ハラビロの方は身体は見た目ボロボロだけどこいつは顔が綺麗
目も綺麗だし出産回数が少ないせいであんま消耗してないのかなと思うし
ひょっとしたらこいつは3月の声を聞くかも??と思ったりしてる

なんかもう春めいて来たせいで2匹とも死ぬ気がしないんだけどね
このまま春も夏もずっと生きるように錯覚してしまう
40:||‐ 〜 さん:2013/02/16(土) 18:16:21.41 ID:Cxm133xg
41:||‐ 〜 さん:2013/02/16(土) 21:07:45.99 ID:Cxm133xg
42:||‐ 〜 さん:2013/02/16(土) 22:19:43.42 ID:Cxm133xg
43:||‐ 〜 さん:2013/02/18(月) 09:07:41.40 ID:xfuiE5+X
例の新種ムネアカハラビロカマキリ?
じゃないような
44:||‐ 〜 さん:2013/02/18(月) 18:37:44.02 ID:8mF8KApJ
なんで
45:||‐ 〜 さん:2013/02/18(月) 19:35:23.71 ID:3FG15CxD
コカマキリが孵化した
46:||‐ 〜 さん:2013/02/18(月) 21:36:41.75 ID:qlowpsoo
>>45
うp
47:||‐ 〜 さん:2013/02/18(月) 22:03:58.32 ID:3FG15CxD
>>46普通のデジカメしかないから上手に撮れないけど
ttp://s-up.info/view/201201/071856.jpg
ttp://s-up.info/view/201201/071857.jpg
48:||‐ 〜 さん:2013/02/18(月) 22:34:49.40 ID:Zr6rqAyF
>>47 想像以上に可愛いw
49:||‐ 〜 さん:2013/02/19(火) 13:09:06.13 ID:Sbw3v1KO
餌どうするつもり?
50:||‐ 〜 さん:2013/02/19(火) 14:06:36.20 ID:iTIMeKeK
>>49
カブトムシ飼育してる衣装ケースでキノコバエが大量発生してるからマットの上に放してあげるだけでエサは自動的に出てくる
エサより寒暖の差でできる結露に気をつけないと水滴で溺れてしまう
51:||‐ 〜 さん:2013/02/19(火) 18:02:53.59 ID:nkeWTmgZ
去年は庭にハラビロの子供がいつのまにか結構いたが、
今年もどこかに卵があるといいな。
52:||‐ 〜 さん:2013/02/20(水) 10:45:51.19 ID:fHaSFqz1
39だけど、昨日予想に反してハラビロのほうが先に逝った
幼虫の頃から付き合ってたんだけどあまり慣れない個体で
動いてるのを見た最後は、
カメラに向かってまだ動く顔と腕だけの威嚇ポーズで苦笑

12月5日に産んだのが最後で、でかい腹を抱えたまま逝った
この腹の中には何がつまってるんだろう
産まなかった卵だとしたら、このまま置いといたら腹から直接孵化したりしない?w
53:||‐ 〜 さん:2013/02/21(木) 00:16:08.34 ID:oLtxmbp3
>>50
外国産のカブトムシか?
54:||‐ 〜 さん:2013/02/21(木) 06:50:32.41 ID:4sn2ph8J
オオカマ交尾させたらソッコーでオスが食われちまった…長時間つながってたから交尾は成功したと思うけど…
55:||‐ 〜 さん:2013/02/21(木) 10:15:49.12 ID:WLOg8Zjv
交尾のときは飼育箱の外の広い場所でやらしたほうがいい
56:||‐ 〜 さん:2013/02/21(木) 13:40:59.33 ID:4sn2ph8J
外で交尾させたら行方不明になっちまう
57:||‐ 〜 さん:2013/02/21(木) 14:26:35.29 ID:4Y/9PoGB
>>53
うん、国産もいるけどね
58:||‐ 〜 さん:2013/02/21(木) 23:29:19.42 ID:oLtxmbp3
そうか
59:||‐ 〜 さん:2013/02/22(金) 00:14:33.76 ID:vA0jtKOO
60:||‐ 〜 さん:2013/02/22(金) 00:29:51.50 ID:4jmyulGs
>>59
大分で発見したら思わずあの台詞を言ってしまいそうだな
61:||‐ 〜 さん:2013/02/22(金) 00:32:58.62 ID:7H3rX03Z
おおー、いたのか九州にも
確かに、前後の記事を見る辺り大分のようだね
広い範囲にいるなぁ・・・
62:||‐ 〜 さん:2013/02/22(金) 11:50:30.99 ID:/ONj3aUI
>>61
>>60 ww
63:||‐ 〜 さん:2013/02/22(金) 15:17:00.45 ID:gwFKk8ni
(´・ω・`)
64:||‐ 〜 さん:2013/02/22(金) 22:59:07.60 ID:PR/v4Lu6
オオカマ♀がミルワーム食わねえ!(><)
まずいのかな?
65:||‐ 〜 さん:2013/02/23(土) 18:31:00.95 ID:vOHav0UA
>>64
いつごろ羽化した個体なの?
比較的若い個体なら、産卵前にエサを食わなくなるのもいるけど
(関係なく食欲バリバリなのもいる)
消化器官が弱ってる老体なら、寿命が近いのかもしれない

エサどうしても食わないから、なんだよ〜って思ってたら
翌朝いつもブラ下がってるところに、宙吊りになって死んでたりする><
66:||‐ 〜 さん:2013/02/23(土) 18:58:41.24 ID:vOHav0UA
>>56
俺は交尾終えて♂が飛んで♀から完全離脱できるように
プラケを入れてる温室ケースから出して、自室で放し飼い状態で交尾させてるよ。

カマキリは、より高いところに上っていく習性があるし、より明るい方へ行こうとするから、
たいてい、壁をよじ登ってる最中に見つけたり、
夜だったら蛍光灯の傘とか、日中なら外光の入る窓の上の方とかに行こうとするから
大型のカマキリなら、意外に行方不明にはなりにくいよ。

こういう感じの日本家屋の部屋なら、吊り束から隣の部屋、そして、外へ逃げちゃうってのもあるかもしれないけど
http://intericoo.com/2006/04/post_324.html
67:||‐ 〜 さん:2013/02/23(土) 19:13:02.23 ID:xZmVWJxf
>>65
今年2月4日に羽化した若い♀です。ミルワームに食いつくんだけどすぐにポイッと放してしまいます。かなり個体によって好き嫌いがあるみたいです(><)。コオロギしかないのかなぁ…。でもまだミルワームたくさんいるしなぁ…(;_;)
68:||‐ 〜 さん:2013/02/23(土) 22:29:33.49 ID:vOHav0UA
>>67
カマキリ裏作( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
いつもポィッなのか、たまたまかわからないけど
飼育環境に余裕があるならコオロギも導入してみては?
エサの種類が増えるのはカマキリにとっていいことだし
ミルはちょっとくらい放置してもすぐ死んじゃうこともないし

まぁただコオロギ導入は、飼育環境(成虫になって♂に鳴かれるとヤバイ)や
飼育カマキリの頭数次第(1・2匹のカマに対して通販で注文最低数50や100匹とかのコオロギ)って制約あると
エサとして実用的なサイズの幼体で注文して、コオロギの成長ペースをみながら与えるエサ配分を決める
コツが要ると思うけどね
69:||‐ 〜 さん:2013/02/24(日) 01:40:02.64 ID:S2KXWSB2
70:||‐ 〜 さん:2013/02/24(日) 03:51:25.21 ID:2Uvl0YVp
>>69
携帯じゃ見れないよ(>_<) ナナフシじゃないの?
71:||‐ 〜 さん:2013/02/24(日) 16:23:17.44 ID:S2KXWSB2
カマキリ
72:||‐ 〜 さん:2013/02/24(日) 16:45:24.26 ID:2Uvl0YVp
>>68
なんとかミルワーム小ぶりなやつ一匹食べたよ(>_<) でもそのあとまた食べなくなっちゃった(;_;)
また去年みたいにカツオの刺身でも食べさせようかな…(泣)
73:||‐ 〜 さん:2013/02/25(月) 00:53:25.81 ID:haFUks8L
でかいオオカマ
74:||‐ 〜 さん:2013/02/25(月) 18:14:20.67 ID:h1n2A4cs
>>69
マジ?白亜紀並じゃないのかw
子供の指ぐらいなら食いちぎりそう
75:||‐ 〜 さん:2013/02/25(月) 20:47:07.23 ID:4fCBmalE
フォトショけ?
76:||‐ 〜 さん:2013/02/25(月) 23:05:35.38 ID:FbnCE/Et
新種のオオカマナナフシと命名
77:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 02:31:14.83 ID:swXUEhPQ
携帯じゃ見れないので写真うpよろ
78:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 03:36:41.85 ID:5o0QSNpm
なんなんだろうな〜?
79:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 07:17:25.65 ID:RVYPBp9F
80:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 12:30:22.58 ID:n7diIUTm
♂24p
81:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 13:08:58.96 ID:LUx/mZiX
>>69>>79
でもこれ、なんか不自然なんだよね
机かなんかの木目はカマキリの下でなぜか不明瞭で
中脚がDVDパッケージに乗っているが、そのところだけ妙に輪郭が薄くなっている
82:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 13:53:02.63 ID:3yoS7qQu
ほんとだ
腹部の先なんか蛍のように光ってる、ってか影が薄くなってる
83:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 15:43:52.13 ID:fBNu3QVl
写真屋で少しいじってみた。
これだけではなんとも断定はできんが、確かに人為的な不自然さを感じる画像だ。
>>81 指摘のパッケージに足が乗っているところ、ボカし入れた感じがあるし、
カマの輪郭が全体的に、ボカされている感あるな。

ttp://uproda.2ch-library.com/63943212L/lib639432.jpg
84:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 17:57:56.24 ID:QDGeRKmC
まさか・・・。
85:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 18:34:15.07 ID:3aMDuoqL
でも画像加工までして嘘つく意味がわかんない
いい大人みたいだし特に昆虫マニアというわけでもないようだし

どこの人なんだろう
まさか放射能の影響なんてことは…
86:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 19:06:44.12 ID:Acz6lIXd
たぶん合成だよ
87:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 22:35:12.60 ID:5o0QSNpm
何故かピンボケな写真
88:||‐ 〜 さん:2013/02/26(火) 23:32:38.09 ID:slDfTsHn
合成をごまかしてるんだろ
89:||‐ 〜 さん:2013/02/27(水) 02:57:02.31 ID:Dh88xq5o
花カマキリの子供ペアで買ったけど二週間でどちらもお亡くなりになってしまった。
コオロギSバラまきで与えてたけど食べてるとこは一度も見なかったので食べなかったのかも知れない。
土はクワガタ用のべーしっくマット。
何が悪かったんだろう。

温度は一日の内に最低が15度くらい、最高が30度(エアコンつけてる時)くらいで上下差激しかったから、
それが問題だったのかも。

今度はもうちょっと気をつけてがんばります…
90:||‐ 〜 さん:2013/02/27(水) 20:27:37.65 ID:/EkRK4lE
15は低いし30は高い
91:||‐ 〜 さん:2013/02/28(木) 21:10:28.10 ID:/AOYgQtA
ハナカマキリなら餌は飛翔昆虫
92:||‐ 〜 さん:2013/03/01(金) 19:41:32.11 ID:W8lVXYkw
25日に9個目を産んでなおオオカマまだ生きてる
まだ死にそうな兆候はない
ここ数日気温が高かったせいかむしろ元気になってきた
もう死ぬのやめたんだろお前w
93:||‐ 〜 さん:2013/03/01(金) 21:23:28.62 ID:5kCA1MyL
自分も昨年初秋、当時の一般見識者さんや、ベジータ氏っていうかた
(未だに謎のコテハンがいったい誰かわからないけど)のご指導の元、
某海外産っ子二頭無理して購入したけど、自分の判断ミスでエアコンの下80センチに置いといて
暑すぎてか?死なしちゃった経験が。貴重なメス二匹も!

>89
94:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 20:25:45.86 ID:G1TGF2w2
3/1に道で保護したオオカマ(♀)が☆に。

二日置きにキャットフードの魚片をあげてましたが、3日前から
水しか飲まなくなり昨日の夜、観葉植物の土の上で動かなくなってました。
卵を3つ残して。。。(恐らく無精卵。)

2年前にやはり年末に保護したオオカマの♀が1月前半まで生きてくれ
ましたが、今回は年明けも食欲旺盛で長生きしてくれました。

有難うございました。。
95:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 20:48:01.97 ID:JN2PQUOY
3月1日保護ってなんだ
96:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 21:47:37.66 ID:z2Wh4TuW
3月1日に保護ったんだろ
97:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 22:15:46.55 ID:JN2PQUOY
三日間で死んだのか
98:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 22:44:16.86 ID:N4kHe/K+
3日前って28日だぜ
99:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 23:13:12.41 ID:QCMnkQL6
3/1に保護
今日は3/3だ。3日前から水しか飲まない・・・2/28からってことになる。
さらに、それまで2日置きにキャットフードの魚片をあげてましたが・・・ってことなので、おまえタイムマシン持ってるだろ。
100:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 23:19:55.29 ID:gPijEXWD
3月1日に☆になったってことじゃないの
101:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 23:22:07.01 ID:Lx3qGO4Z
>>100
ああ、なるほど
102:||‐ 〜 さん:2013/03/04(月) 00:08:18.30 ID:WknbhSxb
http://blogs.yahoo.co.jp/momokiki2000616/31369041.html
キャットフードうまいのか?
103:||‐ 〜 さん:2013/03/04(月) 22:52:34.93 ID:J387v2pl
94です。失礼しました。日本語がまるでダメでした。
保護したのは、12月中旬、それまで家の中で共生してました。

以前は、鳥のささみを茹でてあげたこともありましたが、
キャットフードは意外に塩分も少なく、食いつきも良かったです。
104:||‐ 〜 さん:2013/03/05(火) 06:18:24.99 ID:B0uEq0nX
>>103
似たような飼育環境ですが、私はイエコオロギとミルワームを与えていましたよ
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/y/o/n/yonshurui/2013030312524662c.jpg
105:||‐ 〜 さん:2013/03/05(火) 22:24:09.48 ID:7hGF3/5g
94ですが、かなり弱ると動く虫にも反応しなくなりました。
ですのでキャットフードの塊を楊枝に刺して目に前で根気よく振りますと
前足で捕まえることがあります。ダメな時は左手でオオカマを支え、
右手で口の所にキャットフードを軽く押し付ける形で栄養を補給したり
してましたが、時々、自分は何をやってるのか?と思ったりしてました。

苦戦した2か月半でしたが、正直、楽になったと感じました。

でも、やはり少し淋しいですね。
106:||‐ 〜 さん:2013/03/06(水) 00:33:03.97 ID:ZUA5A/Jv
人間で言うと、脳死状態だけど人工呼吸器を外せず
機械の力で無理に延命しているみたいなものか
107:||‐ 〜 さん:2013/03/08(金) 23:15:43.73 ID:yzNT4wX3
介護
108:||‐ 〜 さん:2013/03/09(土) 22:34:42.48 ID:2tY7ofAz
ムネアカハラビロ草本に産卵するようなこと書いてた人いたけど
ハラビロと産卵場所ほぼ変わらんな
109:||‐ 〜 さん:2013/03/09(土) 22:52:33.39 ID:3JKAUxUD
ムネアカの卵ってどんななん?
110:||‐ 〜 さん:2013/03/09(土) 22:52:39.05 ID:TwosOzlr
草本?
111:||‐ 〜 さん:2013/03/09(土) 23:31:18.67 ID:2tY7ofAz
>>108
左右に平たくって霜振ってる感じ
前幼虫が出るところが突出してるからわかりやすい
112:||‐ 〜 さん:2013/03/09(土) 23:39:55.49 ID:2tY7ofAz
分かり易く言えば天辺がモヒカン状態
ここですぐ区別つく
113:||‐ 〜 さん:2013/03/09(土) 23:51:19.65 ID:GTof44Mp
114:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 06:04:15.31 ID:tLX/wW9q
古い過去ログにあきる野市の秋留橋の下の河原に
ウスバらしきものが沢山いたってあったんで一日かけて行ってみたが惨敗だった
あったのはコカマとオオカマの鳥に半分にされた卵のうのみ
7年もたってるんで絶対とは言えんが状況的に何かの勘違いだな
115:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 08:29:33.47 ID:mZRNyiE9
>>114
7年もあれば勢力地図は変わる
うちの近所もウスバカだらけだったが3年でめっきり減った
ウスバは石や廃材の裏の隙間に産むから
河原であれば石めくり作業が必要で大変だな
>>113
形はハラビロに近いけど枝との角度や色が違うな
116:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 09:01:29.22 ID:0/afvaMO
オオカマに駆逐されたとかじゃないだろうな
117:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 11:42:01.95 ID:/sD+YqsG
こう暖かいと早くも孵化してしまわないかと
心配しながら卵嚢を見つめる今日この頃・・
118:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 12:03:06.93 ID:Orlkq2kV
ハラビロはよく樹皮上に散乱されていることもあるが、ムネアカは樹皮上ではみたことないな
119:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 12:44:34.03 ID:0/afvaMO
120:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 12:47:59.64 ID:0/afvaMO
121:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 13:13:45.59 ID:Orlkq2kV
>>108
草木に産卵することがおおいと感じる
ハラビロは比較的高い位置で産卵することが多いが、ムネアカの場合は目の高さの所とか割りと低い位置に産卵される
あと、枝や草など細いものに固着している場合が多く、樹皮のようなフラットな場所に固着していることはほとんどないみたいだ
122:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 13:28:38.48 ID:Orlkq2kV
>>109
ハラビロと比べると、卵鞘は縦に平べったくて濃紫色、
側面には泡状のスポンジに包まれ、
前幼の脱出口にはスポンジ物質が詰まっており(ハラビロではこの部分は鱗状のものが重なっている)、
とにかく固く強固で、指圧で潰れることはない感じ(ハラビロでは側面は空洞化していて、指で押すとペコペコする)
固着面もハラビロより少なくて古い卵鞘が残っているところはあまりみない
チョウセンの卵鞘も固いけど、あんな感じかも
ハラビロは鳥にかじられることが多いけど、ムネアカはかじられることもないと思う
123:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 13:36:31.30 ID:Orlkq2kV
>>120
これはいかんなあ
124:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 14:01:14.19 ID:MA9ruT+4
>>120
このオークションについては研究室に報告しておいたよ。
自分も出品者にも研究室からこういうことは影響度の解析が済むまで
止めてほしいってお願いされていたからね。
125:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 14:41:10.77 ID:0/afvaMO
ほ〜
126:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 16:47:24.60 ID:oa1Mc9xa
なんでいまごろ成虫がいるんだろう いまさらだけど
30年以上前ならありえないはなし。九州琉球方面のかた?

  しかも暖房もない野外で・・・・ これも地球温室化のせい?
もっと生きてたらあと約二ヶ月あまりで、
幼虫っ子ちゃんと、ご対面してしまうじゃないかな 子供を食べてしまうほど
ゲンキーないだろうが、ゲンキーで買い物してこ!
127:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 18:56:12.95 ID:6V9K6IdC
>>124
研究室にいったところで何の拘束力もないから微妙だな
法律とヤフオクの規則に触れるものでなければ削除されないから出品者が取り下げる気が無ければそのまま
あと二行目の日本語がおかしい
128:||‐ 〜 さん:2013/03/10(日) 19:02:34.65 ID:0/afvaMO
リアルで出品者と関係があるのなら
そっち方面からいくだろ
129:||‐ 〜 さん:2013/03/11(月) 00:10:14.42 ID:/p6ry8yZ
影響度がどんなものであろうが
最早ムネアカは広がりすぎ
130:||‐ 〜 さん:2013/03/11(月) 01:09:04.72 ID:ZVo4MLNt
>>122
かなり主観が混じってるようにも思える
鳥にはかじられるだろう
鋼鉄じゃあるまいし
131:||‐ 〜 さん:2013/03/11(月) 01:29:53.20 ID:/db5mY9Z
どうかな
132:||‐ 〜 さん:2013/03/11(月) 07:06:07.57 ID:/p6ry8yZ
素人の妄想だが
スポンジ固形化の強さが卵嚢の生存性を高め繁殖の役に立っているのだとしたら
ムネアカハラビロカマキリは在来種カマキリとの競争に勝ち上位に立つかも知れない
在来種と同程度に気候への適応可能な能力があるなら勢力圏は広がるだけだろう
ある程度生息環境を住み分けていた各種カマキリの間に割り込むわけだから
全く何の影響も無いとは言えないだろう
133:||‐ 〜 さん:2013/03/12(火) 18:46:31.26 ID:vb+tIju1
134:||‐ 〜 さん:2013/03/12(火) 19:11:36.73 ID:MHc6lRiS
オクはもういいよ
ただの宣伝にしかなってない
135:||‐ 〜 さん:2013/03/12(火) 20:46:49.88 ID:mw2XBL0x
ムネアカオオハラビロ?ムネアカハラビロ?
どっちの名前が正しいの?
136:||‐ 〜 さん:2013/03/13(水) 07:59:20.63 ID:cWDS9Cny
名前直してる
137:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 06:34:16.75 ID:DCYt86a1
>>132
まだ外来種とは決まってないだろう、素人さん
138:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 09:30:55.84 ID:Iem/3wyF
異国情緒あるやんけ
139:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 09:36:33.70 ID:91FLWjC0
ない
140:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 13:19:37.78 ID:73ZRP47q
まあみんな素人だけどな
ほんまモンの学者さんはちゃんと新種同定の手続きしてるもんな
141:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 13:24:43.37 ID:73ZRP47q
ネーミングだけどさ
日本特有の種だとわかったらニホンカマキリでいいんじゃないかと思う
まあそういう名前をつけると絶滅しちゃうってジンクスはあるけども
142:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 13:31:42.69 ID:91FLWjC0
研究者のほうで該当する既存種があるんだから
在来種はともかく固有種はないだろ
143:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 22:01:07.24 ID:YSYQtMpD
胸赤で決まり
144:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 23:07:00.76 ID:VoId7+GZ
ムネアカハラビロカマキリって
今回和名がついただけで、新種ではなかったってことか
日本以外にどこに生息してるの?
145:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 23:13:04.67 ID:91FLWjC0
まだ発表されていない
146:||‐ 〜 さん:2013/03/16(土) 23:17:37.16 ID:VoId7+GZ
じゃあ固唾でも飲む準備を始めるか
147:||‐ 〜 さん:2013/03/17(日) 10:03:50.36 ID:DFpD8W3D
オキナワオオカマキリも良く分からないTenodera sp
148:||‐ 〜 さん:2013/03/18(月) 05:53:20.38 ID:YH+7+elr
セアカゴケグモみたいな体色ならともかく
ムネアカいうほど赤くも無いし
原産地が分かれば産地名による名付けでもいいんだろうが
149:||‐ 〜 さん:2013/03/18(月) 21:16:47.51 ID:16z3yMKQ
和名なんてそんなもんだ
セアカヒラタゴミムシも全く赤くない黒色個体いるし
150:||‐ 〜 さん:2013/03/18(月) 21:29:17.72 ID:h3rsqsxi
朝鮮カマキリの和名の由来はなんだろう?
151:||‐ 〜 さん:2013/03/18(月) 21:54:35.32 ID:YH+7+elr
タダのカマキリだと
総称と種名が同一で紛らわしいので
チョウセンカマキリになったんだな
152:||‐ 〜 さん:2013/03/18(月) 22:06:20.15 ID:r17KuhvY
和名の「ムネアカ」の由来は前胸腹板から来ている
普通に見れば目立たないけど、この種の特徴を大きく表していることからそのように呼んだのかもしれない
オオハラビロカマキリとしたところで、海外には別に大きなハラビロカマキリはいる
海外の大型種を地名+オオハラビロと名付けるとしても、この場合では亜種レベルでないと違和感がある
153:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 12:39:11.20 ID:jU7U0mTy
「ニホンカマキリ」にふさわしい固有種はないのかね、残念
154:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 13:18:32.87 ID:1k/6YFZq
まあムネアカでも、海外にはHierodula formosanaやHierodula vitreaのように前胸腹板の赤いハラビロカマキリが他にいるんだよな
155:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 14:01:00.53 ID:BjY3WJD1
特殊な色彩ではない
多く見られる
156:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 14:30:06.01 ID:MdeUv4fy
>>153
ニホンカマキリはオオカマでいいんでないの?
157:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 17:27:45.45 ID:gZ1zatO6
オオカマはチャイニーズ・マンティスでしょ
だからといって、
チョウセンカマキリが、コリアン・マンティスだなんて聞いたことはないけどw
158:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 17:29:10.55 ID:gkijrNU4
早くカマキリの口モシャモシャ見たい
159:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 17:32:52.34 ID:MdeUv4fy
オオカマはオオクワガタのカマキリ版だな
160:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 17:37:06.55 ID:jU7U0mTy
ウスバカはヨーロッパからアジアまでいるからユーラシアンマンティスかな?
161:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 18:33:31.30 ID:ADGW8Ai+
>>156
オオカマキリは日本固有種ではない
オキナワオオカマキリもおそらく違う
日本固有種はヒメカマキリとサツマヒメカマキリ
162:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 19:28:29.65 ID:MdeUv4fy
中国のオオカマなんか怪しいんじゃね?毒持ってそうw
163:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 19:49:53.91 ID:rjVOWA15
桜の開花も早いし気温も高い…
孵化も例年より早まるかな?
164:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 20:25:36.00 ID:1k/6YFZq
>>161
ヒメやサツマヒメも固有種ではないっぽい

ヒメカマキリ
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Acromantis_japonica

サツマヒメカマキリ
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Acromantis_australis
165:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 21:00:06.68 ID:MdeUv4fy
じゃあハラビロカマキリをニホンカマキリにしよう
166:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 22:10:24.65 ID:Ivj4tmFI
>>164
学名ジャポニカじゃん
167:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 22:31:02.19 ID:kEBu8UzB
カマキリの卵拾って軽い気持ちで育てようとか考えてるんですけど、
色々聞いたところちっちゃいカマキリがアホほど出てくるって聞いて
そろそろ出てくる時期になるなぁ
とおもってびびってるんですけど、
こんな人にアドバイス的なものもらえませんか?
168:||‐ 〜 さん:2013/03/19(火) 22:53:00.99 ID:1k/6YFZq
>>166
種小名がjaponicaのが日本固有種ってわけでもないよ
記載するときには日本だけにしかいなかったのでjaponicaと命名されたしても、その後別の場所でも発見されるというのはよくある
>>164のWikiをみると、どうやら日本をはじめ韓国、台湾、そして中国でも見つかっているようだ
>Acromantis japonica, common name Japanese Boxer Mantis, is a species of praying mantis found in Japan, Korea, Taiwan, and China.
169:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 00:39:14.50 ID:squddNu5
170:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 02:15:31.05 ID:Wo7iEF2q
ん、satsumensisという種小名があったのか
サツマヒメカマキリはこれに違いないな
ということは、ネット上で広く扱われているサツマヒメカマキリの学名は間違っていることになるな

で、サツマヒメカマキリは固有種ということか
171:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 11:57:50.42 ID:Ves7Ifvt
ナンヨウカマキリは?
172:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 15:11:15.39 ID:ekFQ/mzg
ナンヨウは荷物に乗ってやってきた外来種じゃなかったっけ?
173:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 15:27:12.47 ID:gZHxtrT7
日本に上陸したとき
在来種カマキリに「ナンかヨウ?」って聞かれたのが和名の由来である
(ナンヨウカマキリ-waipedia)
174:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 15:33:29.27 ID:dgrnwC8O
なんだかんだ言って外来ばっかじゃんこの狭いザパンでよwwwwww
175:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 15:57:20.94 ID:ekFQ/mzg
>>173
おい待て小笠原にはナンヨウカマキリ1種しかいないぞww
176:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 16:12:06.87 ID:squddNu5
侵略的外来種リスト候補種(昆虫類)
21 B定着初期/限定分布 ナンヨウカマキリ Orhodera burmeisteri
177:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 18:06:02.26 ID:J7s6Zjyp
ハラビロはオオカマと似た付近に稚虫の放流は禁物かな

今年は気をつけよっと
178:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 21:31:26.93 ID:LQAq7EBV
あっちゃこっちゃのススキに卵が産みつけられている。


見つける度に、野焼きされないところに移植してる。
春だなぁ。
179:||‐ 〜 さん:2013/03/20(水) 21:59:04.46 ID:LlxMgrKo
卵を冷蔵庫で保管してるんだけど、いつ頃出したらいいんだろう
5月に出して5月にすぐ孵化するもの?
それとも積算温度とかがいるんだろうか
180:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 00:50:33.64 ID:Pk5KzNsR
181:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 01:09:30.88 ID:Pk5KzNsR
182:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 01:10:32.34 ID:Pk5KzNsR
確かにformosanaは似ている
183:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 02:06:40.90 ID:Pk5KzNsR
http://www.yahagigawa.jp/webpal/file/2_20130307115025_34995ll.jpg
Hierodula membranaceaとして見る人もいる
184:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 02:07:56.50 ID:Pk5KzNsR
だが
ガッチリ調べているムネアカ論文のほうが確かだろう
185:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 02:10:27.20 ID:BnHuCn7V
H, membranaceaではないと思うが・・・。
186:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 02:38:39.61 ID:Pk5KzNsR
うん
187:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 14:48:47.59 ID:O1bvn9+T
研究室に出入りしているような人
姫カマキリと南洋カマキリの海外分布のこと教えてよ
188:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 17:53:28.34 ID:PuQv5Y02
出入りしてるのは>>124かな?
研究室って言っても大学から企業まで色々あるけどとりあえず>>124を見るとムネアカに関しては調べてるっぽいね
カマキリの研究が盛んなところってあるのかな
189:||‐ 〜 さん:2013/03/21(木) 20:13:02.14 ID:Pk5KzNsR
ナンヨウカマキリはオセアニア方面から来たのか
190:||‐ 〜 さん:2013/03/22(金) 14:12:13.22 ID:LLMGexk5
ムネアカは外来第二陣
191:||‐ 〜 さん:2013/03/22(金) 18:17:39.96 ID:Hxfu6c11
ムネアカハラビロ繁殖による在来種への悪影響がデータとして出てくるなら問題だな
192:||‐ 〜 さん:2013/03/22(金) 22:47:46.50 ID:cePnBdP0
場合によっては駆除必要なんてシロートの俺には想像の及ばない話だった
193:||‐ 〜 さん:2013/03/23(土) 03:45:21.22 ID:T4g2iZ4F
外来種は珍しくないとは言え
見慣れたハラビロが気が付いたら別種に入れ替わっていたなどという現象は
実際に起こってみると驚きを禁じえない

ムネアカハラビロの故郷では大小のハラビロが共存していそうなイメージがあったんだが
甘かったか?
194:||‐ 〜 さん:2013/03/23(土) 07:45:31.80 ID:P6gtEzfk
捕獲個体数の比較が欲しかった
ハラビロがどれくらい減ってムネアカがどれくらい増えたのかがわからない
195:||‐ 〜 さん:2013/03/23(土) 13:22:11.08 ID:T4g2iZ4F
196:||‐ 〜 さん:2013/03/23(土) 14:25:25.66 ID:T4g2iZ4F

多分別の種だろう
197:||‐ 〜 さん:2013/03/23(土) 21:13:12.38 ID:BiCAkrqv
自分的にはムネアカの方がハリガネの寄生率が低いように書いてあるのが気になった
ハラビロの寄生虫対策で生まれた新種だったりして
198:||‐ 〜 さん:2013/03/23(土) 21:55:19.06 ID:K7bf/tIc
悪いな、ムネアカは俺が暇潰しに作ったんだよww
199124:2013/03/24(日) 02:05:16.37 ID:hgn409rE
この件は非公開情報が多くてこれ以上自分から言えることはあまり無いんだけど・・・
日本でカマキリ全体について最も詳しく調べてるところといったら日本直翅類学会になると思う。
大学の研究室や研究所なんかでカマキリ全体について盛んに研究・調査しているところはないと思う。
>>180>>120の出品者が関係している研究室も偶然ムネアカハラビロを発見したから調べてるだけ。
自分もムネアカハラビロ以外のカマキリについてはあまり詳しくないよ。
200:||‐ 〜 さん:2013/03/24(日) 07:44:36.13 ID:AsKx+3HP
それでサツマヒメカマは固有種なの?
201:||‐ 〜 さん:2013/03/25(月) 13:32:43.75 ID:jmIpNC2U
202:||‐ 〜 さん:2013/03/25(月) 18:43:16.13 ID:C7gPFP7b
都内でも卵いっぱい取れるんだな
探してみよう
203:||‐ 〜 さん:2013/03/25(月) 23:52:50.51 ID:zChD1PHL
春だな
204:||‐ 〜 さん:2013/03/25(月) 23:53:23.74 ID:M9/CWcLX
春です。
205:||‐ 〜 さん:2013/03/26(火) 07:18:54.78 ID:GxwAngwi
ムネアカ急激に増え過ぎ広がり過ぎなんだよ
206:||‐ 〜 さん:2013/03/27(水) 22:48:51.09 ID:iSgy0p5c
                     l  ./
                     | /
                     l /
                    (i´●`● __ 
                    /ヽ,,! //i
                    l  ト、// リ
                   / メヽ/ 'よる黒くなったよ
               ,..   / / ヽニニニ7i
           、    / !  / /        リ
             / \ 、/ l/l>/ ./´|    ´
          ./   \/ ./ //   |
         /    ./  /// .__ .l,,_
        _,,/  ./  // ̄    |   `
       ´  ./  //       |
        /  //        |
       ./  /"´         |,,_
         ゙ー'"´             `
207:||‐ 〜 さん:2013/03/28(木) 02:20:09.46 ID:CYsob/t1
ケンランカマキリって飼育難しいの?
208:||‐ 〜 さん:2013/03/28(木) 07:31:56.05 ID:WkeFUJC+
>>206
GJ
209:||‐ 〜 さん:2013/03/28(木) 08:35:26.69 ID:bH6e/q8f
>>207
かなり難しい部類に入るかと
210:||‐ 〜 さん:2013/03/28(木) 15:18:31.48 ID:u02oQcvx
                     l  ./
                     | /
                     l /
                    (i´○`● __ 
                    /ヽ,,! //i
                    l  ト、// リ
                   / メヽ/ '片目のみもどらん
               ,..   / / ヽニニニ7i
           、    / !  / /        リ
             / \ 、/ l/l>/ ./´|    ´
          ./   \/ ./ //   |
         /    ./  /// .__ .l,,_
        _,,/  ./  // ̄    |   `
       ´  ./  //       |
        /  //        |
       ./  /"´         |,,_
         ゙ー'"´             `
211:||‐ 〜 さん:2013/03/28(木) 19:14:07.79 ID:7XuhwOww
保存してある卵鞘をそろそろ自然に戻す必要がある
212:||‐ 〜 さん:2013/03/29(金) 20:56:03.71 ID:S6U6n8Cz
産卵後、温度が十分暖かいならひと月半ぐらいで孵化するんだよね?
産卵後数日で冷蔵庫保存した卵鞘は、
4月頭に冷蔵庫から出せば5月中旬に孵化するという理解で合ってる?
それとも冷蔵庫の中でも成長してるの?
213:||‐ 〜 さん:2013/03/29(金) 21:01:00.05 ID:S6U6n8Cz
間違いではないかもだけど、わかりにくいかもなので

×産卵後数日で冷蔵庫保存した卵鞘は、
○産卵数日後に冷蔵庫保存した卵鞘は、
214:||‐ 〜 さん:2013/03/29(金) 21:51:19.80 ID:iph2eK5o
期間としてはそれくらいだな
そろそろ出せばいいだろ
オオカマキリの卵嚢は越冬中でも累積温度で孵化率を早めるが
すぐ冷蔵庫に入れたなら問題なかろう
215:||‐ 〜 さん:2013/03/30(土) 18:44:28.99 ID:HNKO20+y
レスありがとう
じゃあ、明日あたり出してみるよ
でも22個もあるからいっぺんに全部出すんじゃなくて、時間差かけようかと思ってる
216:||‐ 〜 さん:2013/03/30(土) 22:19:28.47 ID:jmNJpIkw
(@_@)?
217:||‐ 〜 さん:2013/04/03(水) 06:29:12.66 ID:1r4WDjyX
カマカマギチギチ
218:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 00:39:42.46 ID:717N+fra
昨日の朝、部屋の中に置いてあるたまごの1つから
ちっちゃい子たちがうじゃうじゃ出てきてた。
生まれちゃった。
ちょっと早いけどショウジョウバエで育てます。

あと、細かいおがくずのような粉みたいなのが床に散らかってて
よく見たらたまごのいくつかに穴があいてるのがあって
これは虫に食われたのかと思い中をあけたら
案の定茶色い蛆虫みたいなのがうじゃっと居た。
これってカツオなんちゃらとかいう虫だと思うんだけど
どうやって卵に入り込んだんだろう。
219:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 12:12:15.78 ID:GIYDRTYc
成虫が卵鞘の外側から産卵管挿しこんで中にうみつける
220:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 13:48:55.12 ID:kkx2RbUo
卵置いてきた
221:||‐ 〜 さん:2013/04/06(土) 19:21:50.00 ID:GpaRbSgu
ハラビロのちっちゃい子たち、まだ出てこない
6月とは訊いてたけど、
下駄箱の上のシューズボックスに卵鞘入れてあるけど
暑かったからもしやって思ったけど
222:||‐ 〜 さん:2013/04/06(土) 19:44:46.65 ID:YcLclL8d

暴風で飛ばされて無いだろうな
223:||‐ 〜 さん:2013/04/07(日) 13:42:24.31 ID:bv9lQmQ9
今年はずいぶん季節が早いから、俺もそろそろ保護しているオオカマの卵鞘を
もとあった場所に戻して来ようと思っている。
224:||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 00:44:59.62 ID:bw/wcEQi
225:||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 01:00:15.61 ID:bw/wcEQi
>>219
それはオナガアシブトコバチだろうがw
カツオブシムシと全然違うから

カマキリは肉食昆虫なんで餌が多くなる5〜6月とかに孵化が多いんだが
4月上旬とかかなり早いな
やっぱ室内だと早くなるんだな
226:||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 04:17:46.55 ID:zgvyKOxw
>>223
去年4月に戻したウスバの卵が数日後確認したらハチにやられてた
穴が数箇所ハチ1匹
慌てて回収したら無事幼虫は生まれたけど
227:||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 06:11:36.41 ID:x9Lx7uJP
>>225
産卵管が短いだけでカツオブシムシも埋め込みだよ
卵鞘外部に産み付ける形だったか?それなら間違ってるが
228:||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 21:43:38.18 ID:bw/wcEQi
>>226
ハチに寄生されてるともう孵らないと思ってあきらめる初心者多いけど
全卵に寄生する訳じゃないので大概孵化するらしい
ハチが出てきたリ寄生穴が開いてるからって捨てるのは愚か

カツオブシムシの場合は貪食で外側の皮一枚残して中身全部食っちまうから手に負えない
229:||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 21:55:35.24 ID:GDB2DKra
寄生蜂は丁度今頃来るからな
230:||‐ 〜 さん:2013/04/21(日) 07:21:05.76 ID:3u2WDuYG
大釜って茶色と緑色と2種類あるよね。
これって育つ環境で色が決まるの?
生まれたてはみんな茶色だよね。
緑色になるやつは生まれてどのくらいから緑色になるのだろう?
231:||‐ 〜 さん:2013/04/21(日) 12:57:16.07 ID:3u2WDuYG
モーニングしに出かけて今帰宅したら
2つの卵から小さい子たちがわさわさ。
この時間にめずらしい。
朝ここにカキコしたときは生まれてなかったのに。

しかも今日は雨だし外は冬並みの寒さ。
どうしたのだろ。
232:||‐ 〜 さん:2013/04/21(日) 14:29:09.25 ID:0jWSUYPM
寒い
233:||‐ 〜 さん:2013/04/24(水) 21:20:39.66 ID:tg/E2jo2
今年の春の寒暖めちゃくちゃな気候
昆虫の生態に影響が出そうな気がする。
今年はまだちょうちょ見てないかも。
234:||‐ 〜 さん:2013/04/24(水) 21:21:18.12 ID:/EHSEUNe
早くまたカマで指を挟まれたい
あの感覚が懐かしくてたまらん
先月上旬まで生きていたというのに
235:||‐ 〜 さん:2013/04/25(木) 00:14:18.78 ID:4TfRrj7/
今年は千年高熱波の夏か冷夏かどちらかって書いてあった
西暦で一番右の数が3の年(四柱推命で言う十干が癸の年)は十年ごとに
そうらしい 冷夏かも だといいけど、たまには
ex)”83年癸亥
  ”93年癸酉
  ”03年癸未
  ”13年癸巳
236:||‐ 〜 さん:2013/04/25(木) 16:47:29.27 ID:tpxKSIiL
東京は今日はあたたかい。アゲハが飛んでたよ。
カマはまだ冬眠中かねー。
237:||‐ 〜 さん:2013/04/26(金) 15:25:16.14 ID:7lfKkXDj
それを言うなら、孵化はまだか、じゃないのか
238:||‐ 〜 さん:2013/04/29(月) 12:55:45.99 ID:LLi38zVc
庭にカマキリの卵があった
捨てていいかな?
239:||‐ 〜 さん:2013/04/30(火) 00:12:36.63 ID:1sPSnslQ
いいよお
240:||‐ 〜 さん:2013/05/03(金) 19:02:14.11 ID:oL+koHuy
4月はいつもより寒かった気がする
241:||‐ 〜 さん:2013/05/04(土) 09:38:32.69 ID:zcuDL4G+
実際寒いんだよ
242:||‐ 〜 さん:2013/05/05(日) 08:14:57.10 ID:TZ81fyCf
庭にウスバカマキリ生息してる人いる?
243:||‐ 〜 さん:2013/05/09(木) 18:20:38.37 ID:n5/J967U
今年はカマキリの幼虫見かけない、庭に卵はなかったのか…
244:||‐ 〜 さん:2013/05/09(木) 19:40:04.07 ID:Ss7juBUS
異常な年。ごおう
245:||‐ 〜 さん:2013/05/09(木) 21:30:24.42 ID:C+I56ASv
鉢植えゼラニウムの枝に産み付けられていた卵が
今日孵化しました
うにょうにょ出てくる瞬間を初めて見たよ
246:||‐ 〜 さん:2013/05/10(金) 13:53:22.29 ID:xmF9DqXY
おめでとう!
247:||‐ 〜 さん:2013/05/12(日) 19:15:13.94 ID:3TmIM0KJ
すかさず移動
248:||‐ 〜 さん:2013/05/12(日) 19:30:31.17 ID:OM8bwzd1
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/7/a/7a627f89.jpg
これ何者?誰か名前分かる奴居るか?
249:||‐ 〜 さん:2013/05/12(日) 20:13:21.26 ID:3TmIM0KJ
ニセハナマオウカマキリ
250:||‐ 〜 さん:2013/05/12(日) 20:52:16.42 ID:OM8bwzd1
実在するのか すげぇ・・
251:||‐ 〜 さん:2013/05/12(日) 21:23:22.94 ID:Rbj26Jgc
ホンモノマオウカマキリはいるのかな?
252:||‐ 〜 さん:2013/05/13(月) 02:12:31.86 ID:8AMab1G7
さあな
253:||‐ 〜 さん:2013/05/13(月) 13:28:09.10 ID:Q/b9VVSj
オレの中では緑色したやつをホンモノハナマオウ、茶色いやつはニセハナマオウとしている。
254:||‐ 〜 さん:2013/05/16(木) 22:22:41.06 ID:F+QzEsMK
ネズミを食べるカマキリ
http://www.youtube.com/watch?v=CWfsQltGVIs
そんな強いのか・・
哺乳類も食われるとは
255:||‐ 〜 さん:2013/05/16(木) 23:07:07.34 ID:28TDg7PE
やらせだろ?
256:||‐ 〜 さん:2013/05/16(木) 23:37:20.45 ID:4XHOhFlF
やらせって何だよ
257:||‐ 〜 さん:2013/05/16(木) 23:42:53.43 ID:WNfkzyeQ
カマキリが勝つまで何度も何度もセッティングしたこと
しかも再生数からみて撮影者=254だな
258:||‐ 〜 さん:2013/05/16(木) 23:45:16.04 ID:4XHOhFlF
回数でやらせか?
259:||‐ 〜 さん:2013/05/16(木) 23:52:38.73 ID:28TDg7PE
襲いかかるのはあるかもしれないが
ネズミが仰向けで動けなくなってるのには
何か作為を感じるんだが・・
260254:2013/05/17(金) 00:07:52.36 ID:fsLwuw8N
>>257
>しかも再生数からみて撮影者=254だな

ちゃうわボケ。
261:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 00:19:05.12 ID:fsLwuw8N
さすがに哺乳類ならやわらか昆虫のカマキリぐらいは振り払う力があるもんだと思ったが
マウスって弱いんかね?
262:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 00:38:49.36 ID:SvmCSd3k
>>260
お前しかいないんだよボケ
254が投稿された直後に動画を見たが再生回数が2回だった
つまり俺が見るまでは1回しか再生されていない
もちろんその1回とは撮影者=投稿者=254ということだ
263:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 00:38:50.38 ID:n+87sho/
今、以前カマキリの楽園って言われてる
山寺からアクセスしてるが、さすがに残したね
大部分  あとはコオロギかハイエナカマドウマが
食肉残ぺん処理かな
264:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 00:43:40.78 ID:H/PTig11
何の話だ
265:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 15:10:03.45 ID:fsLwuw8N
>>262
頭おかしい。違うと言ったら違うのに、病気だろお前。
誰も登録してないようなチャンネルをたまたま見つけて、カマキリの動画があったから貼っただけだ。
266:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 15:16:44.14 ID:fsLwuw8N
ページを見れば、最近YouTubeに登録して一気に大量にうpしていることが分かる。 登録者も2人しかおらず、殆どの動画の再生回数は0や一桁だ。
そのチャンネルをたまたま見つけたから貼ったというだけなのに、それを信じないなど人格障害者だろう。
267:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 16:27:03.74 ID:kZFq9Zhz
誰も自分の動画を見てくれないからってここで宣伝すんな
268:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 17:32:22.62 ID:0Ii7Mgbf
>264

画像で鼠っ子の囚えた生肉を残したって話です。
269:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 17:35:13.59 ID:fsLwuw8N
>>267
していないと言ってるだろ。
そんなことより、マウスを捕食するのかどうか語れ。
270:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 18:23:27.34 ID:0Ii7Mgbf
ネズっ子の毛まで食べるんかなー?っていうか口の顎牙で毟っているんだね
271:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 19:19:06.77 ID:xDtKgnXF
そうだね
272:||‐ 〜 さん:2013/05/17(金) 23:33:26.40 ID:H/PTig11
ハラビロか
273:||‐ 〜 さん:2013/05/18(土) 06:44:53.26 ID:Fd3jLfsV
自分をカマキリの餌にした奴いるか?
274:||‐ 〜 さん:2013/05/19(日) 19:31:10.57 ID:lOjqw0dZ
鳥を食べてる画像や動画は結構あった
カエルを食べてるところはは俺の庭でも見られる
275:||‐ 〜 さん:2013/05/19(日) 19:33:03.21 ID:nz+lUADa
ライオンの肉をあげたい
276:||‐ 〜 さん:2013/05/20(月) 09:48:16.15 ID:ISJLdBdz
今朝カマキリ生まれたんだけどアブラムシをあげても全然食べない
コオロギを飼おうと思うんだけど大きさはどのくらいがいいの?
1令とか2令とか種類とか色々あってよくわからない
277:||‐ 〜 さん:2013/05/20(月) 20:04:46.57 ID:X8ZKMhCy
別の種類のアブラムシ入れたら
278:||‐ 〜 さん:2013/05/20(月) 20:05:31.13 ID:X8ZKMhCy
コバエでも
279:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 10:24:01.10 ID:bCtz4cXV
生まれたてなら、蚊が一番いいよ
すぐ捕まえられるし
280:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 14:38:06.38 ID:LPUeuWgi
俺らの血を吸わせた蚊だとどうなるの?
人の味を覚える?
281:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 17:21:58.60 ID:WYbEekrm
昨年ウスバの幼虫を飼った時は
燈火に集まるウンカなどを管付きの小ビンに大量に吸い取って与えてたな
282:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 18:19:02.97 ID:y/5XlxfJ
ここはもう今月からカキコ無理なモバイルじゃーないけど、やっと全面サーバー規制解けてた


4齢幼虫に血ぶくれの蚊をいぜん喰わしたら、透けて真っ赤になったのには
幼心に感動した。今から38年前の話
283:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 18:19:47.33 ID:y/5XlxfJ
一行ちょっっと変で訂正

>・・・・以前喰わしたら・・・・
284:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 18:46:36.86 ID:n9cQKkSH
釣具屋で売ってるウジとか食わないかな?
チビのカマキリにも捕まえやすそうだけども
285:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 19:04:51.73 ID:V/aTtIbw
うちに出没するネズミ、鶏肉(生肉)食うよ。
286:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 19:07:50.85 ID:JMxiLsqD
蚊って採集どうするんだ
287:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 20:17:31.88 ID:LPUeuWgi
薮に立って
288:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 20:18:18.68 ID:LPUeuWgi
あと、川の上で群がって回ってるやつとか一気に取れるな
289:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 20:27:40.92 ID:n9cQKkSH
水辺の草むらとか捕虫網でザーッてやると中に大量の羽虫が入るよ
290:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 20:32:33.77 ID:JMxiLsqD
そうか
291:||‐ 〜 さん:2013/05/21(火) 22:08:53.84 ID:49s3/zd+
そうだよ
292:||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 01:00:28.43 ID:L8thGiA+
test
293:||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 13:04:34.35 ID:D3XEWrDL
ハラビロの子供ってかわいいね
294:||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 19:44:13.03 ID:8PmbJhxc
まだデテない   は羅びロ


オオカマ ハハ親が庭で草木ごと切って持ってきたもの

今日出てたが、窓辺の外に置いといたら孵化後

網戸に寄ってきて部屋にキソウダッタ
295:||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 22:33:49.42 ID:vKaptrxe
窓から漏れる照明へくる蚊を食うだろ
296:||‐ 〜 さん:2013/05/22(水) 23:02:21.13 ID:HpI81fHZ
>>289 それなんだがさ。水辺の草むらとか捕虫網でザーッてやって入る大量の羽虫には、針金は居ないのかな?
なんかここ数年、針金恐怖症でさ。
297:||‐ 〜 さん:2013/05/23(木) 02:16:03.37 ID:+MRAB6+Q
>>295
部屋に入ると、ビデオとかpcとか機械の穴や取り出し口の中に幼虫が入り込んでしまうような妄想が
神経衰弱かな?
298:||‐ 〜 さん:2013/05/23(木) 03:04:13.34 ID:vcNiLbnp
何の為の網戸だ
299:||‐ 〜 さん:2013/05/23(木) 14:07:07.90 ID:TrC05ibV
カマキリのケツからハリガネムシが出てきたのがトラウマで見たくもない
300:||‐ 〜 さん:2013/05/23(木) 14:12:29.32 ID:a5FT2T5z
ハリガネは死刑
301:||‐ 〜 さん:2013/05/26(日) 18:07:34.14 ID:iSobdOCJ
しかし孵化しないなあ
来週はもう梅雨入りかもらしいのに
302:||‐ 〜 さん:2013/05/27(月) 02:54:36.22 ID:0yCwZo1k
ハリガネを殺すワクチンを開発しました。
303:||‐ 〜 さん:2013/05/27(月) 18:01:36.16 ID:SXre1fKB
ぜんぜん孵化しないね。
304:||‐ 〜 さん:2013/05/27(月) 23:37:35.66 ID:mn0EeifA
ゴーヤ植えた
305:||‐ 〜 さん:2013/05/28(火) 00:03:13.72 ID:dMUCmxcC
庭に木ごと置いといたオオカマキリの卵鞘紛失してた

風か猫か鳥かな  でも35センチの木ごと雀がもってけるわけないし
306:||‐ 〜 さん:2013/05/28(火) 20:16:34.70 ID:3FeSyz4k
庭木についてたのが今日夕方みたら一個やっと孵化しとったよ
かわええw
なにもこんな大雨の日にと思ったけど、湿度変化とかが引き金になったりするのかね
自然下のが今やっとだから冷蔵庫保存してたのはまだ先かな
307:||‐ 〜 さん:2013/05/28(火) 21:58:10.34 ID:/CrHvUuL
湿度
308:||‐ 〜 さん:2013/05/29(水) 16:04:59.79 ID:kVU2X/LY
梅雨になっちまった。
カマキリの孵化って梅雨に入ってからだっけ?
309:||‐ 〜 さん:2013/05/29(水) 18:57:02.80 ID:oobGPg4N
うちは今日1齢からの脱皮ラッシュだった
310:||‐ 〜 さん:2013/05/29(水) 19:34:14.26 ID:Q5sCvpFQ
こっちんちは、もうー2齢が這い蠢いてる
これがもしチョウセンっ子だったら孵化早いんかな
311:||‐ 〜 さん:2013/05/31(金) 18:42:01.69 ID:jbhxrjHl
大きめの幼虫がいたな
312:||‐ 〜 さん:2013/05/31(金) 20:44:22.07 ID:+5btlhvP
地域によるんじゃないか?
日曜の朝、オオカマ2令と1令を何匹か見た。ちなみに@都内
313:||‐ 〜 さん:2013/05/31(金) 21:16:44.36 ID:Y5o/5tVq
はらびろっちが全滅した・・
314:||‐ 〜 さん:2013/05/31(金) 21:18:52.46 ID:Y5o/5tVq
でもオオカマっちたちは5〜6センチになって元気いっぱい。
315:||‐ 〜 さん:2013/06/01(土) 02:39:28.27 ID:Xv5PHzWl
モロッコで珍しいカマキリ2種を再発見
http://wildlife.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/2-b88a.html
316:||‐ 〜 さん:2013/06/01(土) 21:21:26.33 ID:Gwu6njrc
孵化して3日で2齢になるもんなのか
317三百十:2013/06/02(日) 19:19:17.92 ID:vRw8KDIu
ちょうせんなら孵化が4月だから普通かも???
318:||‐ 〜 さん:2013/06/03(月) 02:17:40.32 ID:rSJmKKep
小学校のころ「かまきりのチョン」という絵本を読んだんだが、あれは朝鮮蟷螂の話だったの?
319:||‐ 〜 さん:2013/06/03(月) 03:40:48.03 ID:lpuzSmt1
いいのかこの本
320:||‐ 〜 さん:2013/06/05(水) 02:06:58.04 ID:SqBaXo1I
いっせいに同じ日に脱皮するのが不思議でしょうがない。
321:||‐ 〜 さん:2013/06/05(水) 14:12:43.84 ID:VxKGHHyY
http://imepic.jp/20130605/510440

今まさに。ハラビロ島原産
322:||‐ 〜 さん:2013/06/05(水) 18:28:12.58 ID:MDf+wVSK
今日朝、ハラビロ卵鞘一個が孵化
餌に困った
323:||‐ 〜 さん:2013/06/06(木) 19:27:27.95 ID:tmOeCTiT
コバエ
324:||‐ 〜 さん:2013/06/06(木) 20:30:39.65 ID:dswUKO48
上のレスのもんですが

同じ親の卵なんか時期がほぼ不思議に同じで
今日も連日孵化しました。ショウジョウバエやったけど
食べなかった ハナビラカマのほうだったかな?
325:||‐ 〜 さん:2013/06/06(木) 20:44:30.02 ID:UPoTVuW0
???
326:||‐ 〜 さん:2013/06/09(日) 07:16:34.63 ID:7uh+055J
都内住まい。
西葛西にあるカエル専門店で飛べないコバエの試験菅を買ってきて、暫くはそのままにしておき、ウジが見えたら成虫を与えてる。これでカマキリ100匹くらいは2令まで育てられる。
それにしてもこの調子で小分けしてオオカマキリがほとんど3令になった。これからは餌代がかかってくるのでどこかに放してやりたいんだけど23区でいいとこないですかね?臨海公園とかいいのかな?
327:||‐ 〜 さん:2013/06/09(日) 11:21:50.48 ID:+SXQ/1Gm
河川敷の緑地がお勧め
328:||‐ 〜 さん:2013/06/09(日) 13:45:42.51 ID:ktnkIIjT
329:||‐ 〜 さん:2013/06/09(日) 14:31:42.88 ID:y+uh6/RM
>>326
ショウジョウバエをどうやってカマキリにえさとして与えてるんですか?
そもそもカマキリを入れてる飼育ケースはどのようなものですか?大きさは?
330:||‐ 〜 さん:2013/06/09(日) 22:43:02.52 ID:DW8RieJR
>>327
河川敷は拓けていて元々チョウセンが生息してるのでちょっとためらうなぁ、

>>329
100均の透明プラスチックコップに三角コーナーの網を輪ゴムで止めてるだけ。
そこに飛べないショウジョウバエが入ってる試験管を一度コトンと机かなんかに叩いて落とした後、すかさず蓋(スポンジ)をとってタバコの灰を落とす感じでコップ内に。
2日に一度これをやると3回目与えた後に2令に。

いずれにしても手間はかかります...。
331在特会:2013/06/10(月) 05:49:58.33 ID:JktuDgUd
在日朝鮮蟷螂を、叩き出せ〜!!
332:||‐ 〜 さん:2013/06/10(月) 17:25:53.47 ID:W/LVluEH
コカマの幼虫が家の中にいたけど
逃がしてきた
333:||‐ 〜 さん:2013/06/10(月) 19:43:00.06 ID:TLMxC6sP
>>332
放虫禁止
334:||‐ 〜 さん:2013/06/10(月) 22:52:01.69 ID:eHrv7wVr
せっかく放流した稚魚ならぬ腹びろの稚虫も、今度の木曜ハリケーンで大半が吹き飛ばされてしまうのか
335:||‐ 〜 さん:2013/06/10(月) 23:54:22.89 ID:hKcxL6tf
>>330
回答ありがとうございます。
1つのプラスチックコップにカマキリ100匹くらいも入ってるのですか?
それとも分けてるのでしょうか?
自分煙草に縁がないので灰を落とす感じとかわかりませんが
ご丁寧にご説明ありがとうございました。なんとなく理解しました!
336:||‐ 〜 さん:2013/06/11(火) 00:05:25.70 ID:mwUjgXp6
>>335
もちろん1個に1匹です。
でも100個くらいになると手間がハンパないので、個別プラスチックコップには25匹、25匹くらいを大きめの水槽飼育にしてます。
様子みて、餌捕りが下手だったり成長遅い個体を残して調子良さげな個体とを入れ換え個別飼育にしたりしてます。
337:||‐ 〜 さん:2013/06/11(火) 16:38:59.68 ID:23VXgjcM
川沿いに蜉蝣の白い成虫いっぱい灯に来てるが、ハリガネ虫は幼虫だけにしか
宿ってないんだろうか、餌として与えても平気だろうか
338:||‐ 〜 さん:2013/06/11(火) 19:12:36.19 ID:6sZ2DBhG
カゲロウの幼虫は水中生活なんだから
成虫のカゲロウでしかカマキリの体内へ移動できないだろ?
339:||‐ 〜 さん:2013/06/11(火) 19:44:08.37 ID:3mBOWwx6
食べさせては駄目ってことですね
340:||‐ 〜 さん:2013/06/12(水) 12:53:03.62 ID:muQzXI0E
確率の問題だろ
カゲロウの何パーセントがハリガネもってるかわからんけど
341:||‐ 〜 さん:2013/06/12(水) 16:42:18.19 ID:ub7hoJHZ
ハリガネワクチンを打とう
342:||‐ 〜 さん:2013/06/12(水) 17:36:18.94 ID:j77++I2K
やたらコカマの幼虫に家の中で出くわすなと思ったら
家の中で卵産まれてた
343:||‐ 〜 さん:2013/06/12(水) 20:31:29.43 ID:YvoLLv29
網戸の内側になぜか子カマキリがいたから捕まえて庭に放してやろうとしたら
失敗して網戸から落ちて行方不明になっちゃった
家の中にいるのはかまわないけど成長することはできるのだろうか
ゴキブリとか捕まえてくれると助かるけど
344:||‐ 〜 さん:2013/06/12(水) 20:46:38.68 ID:7aFL90qX
できねえよ
探せ馬鹿
345:||‐ 〜 さん:2013/06/12(水) 20:59:26.96 ID:YvoLLv29
落ちたときに必死に周囲を探したけどどうしても見つからなかった
どこへ消えたんだろ
346:||‐ 〜 さん:2013/06/13(木) 03:49:07.85 ID:86bo+fyW
より明るい方、より高い方に向かって集まる習性があるから
コツをつかめば探しやすい。
洋室なら、あらかた窓近辺で捕獲出来るであろう・・・

俺の部屋の天井の蛍光灯カバーには
内部に入り込んでしまった、オオカマ初令数匹の死骸がある・・・
347:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 06:12:30.52 ID:fm0bOEOl
オオカマなら大体壁の高いところにいる
カーテンも好きだ
コカマは知らん
348:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 16:33:44.50 ID:DKYSuJHE
実家に来てた姉が、マンションの家にいった花の切り木に
オオカマかハラビロあかんぼうがくっついてったとさ。移動しないものだな
意外と


海外産、特に花びらカマキリはとても消化器の解剖実験とか、ようできない
もったいなく。  まー色も匂いもハラビロ・オオカマなど日本のと全く同じだろうが
349:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 19:24:37.65 ID:fm0bOEOl
生まれたてはな
しばらくそこにいる
350:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 19:30:04.43 ID:VLA5hhSM
っといっても孵化後一週間~10日間以上経過の稚虫だったけど

なるほどねーー
351:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 20:24:44.99 ID:GxTKDgFw
ハラビロが秋に産んだ卵を風呂場にある三角コーナーにずっと貼りつけておいた。
小さいので無精卵かとあきらめてたんだが、今日何やら出てきてて天井に集まってた。
1齢見るのは初めて感動してる。19匹確認したがまだ出てくるのか…?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4272010.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4272014.jpg
352:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 20:32:51.26 ID:nD/jxJkF
ハラビロは、初令もいいが、2・3齢~5齢あたりの真緑色が一番覧るにあたっておいしそう
353:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 20:41:48.40 ID:l5whm+A8
出窓内側にゴーヤを栽培して、そこに4、5匹放し飼いしてる。コバエや蚊を捕ってくれるので助かる。
354:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 23:04:40.38 ID:fm0bOEOl
何故風呂場なんだよ
355:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 23:43:04.93 ID:GxTKDgFw
>>354
飼育経験もない上、産まれてくると思わなかったし
とりあえず湿度も適度にあって、産まれても捕獲しやすい場所だから
356:||‐ 〜 さん:2013/06/14(金) 23:51:36.49 ID:GxTKDgFw
明日は雨の予報だし@多摩
あさってくらいに自然に放そうと思ってます・・。
連投スマソ
357:||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 00:10:30.07 ID:dQl8I1bk
あの状態でずっと風呂してたのか
358:||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 00:11:21.60 ID:wAI9T/c+
俺も個別飼育のオオカマが4令になったかは週末軽井沢に放してくる
359:||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 08:59:06.17 ID:0mx4DZc/
コカマキリだったら床を這うからみな流されっちゃてったな
360:||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 16:35:00.09 ID:SIMAUrgS
カマキリって昔はひとつの卵から100匹くらい産まれてた気がするけど
近年は産まれる数が少なくなったな
361:||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 18:00:08.27 ID:587WIVki
少子化やからね
362:||‐ 〜 さん:2013/06/16(日) 11:16:49.01 ID:KK+hMkV1
スジイリコカマキリとヤサガタコカマキリはコカマ亜種?
363:||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 13:23:45.71 ID:I7SUYyHj
アブって、針金虫やばいのかな?
ウチの近所の花壇に、やったらアブが来るんで、あいつをエサにできれば随分助かるんだが。
364:||‐ 〜 さん:2013/06/19(水) 13:27:40.05 ID:l/Y8uZJs
蓋は、やはり業者にもらったプラケースに小さな穴あけたのより、

網戸の網を切った蓋などのが、通風によくてムレムレにならないのかな
人間の雌なら蒸らしたほうがいいっていう変な考えの人もかつてはいたけど。
365:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 04:34:02.25 ID:cDYcGhHd
純粋に網ケースって何処にも売ってないような…自作するしかないのだろうか?
非常に細かい網で囲まれた籠が欲しいですorz 脱皮も失敗しなそうだし
366:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 06:38:46.09 ID:Z2usNJEn
木枠組んで網張るとか蝶飼育みたいにプランターに放して防虫ネットかぶせちゃうとか
367:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 07:21:15.00 ID:jjN5MFk6
俺はオオカマだけど、多頭飼育してるから、
プリンカップ+切った目の細かい洗濯ネットカバー(4齢まで)
プリンカップの深いカップ+同上(5・6齢)
デリカップ+切った、やや目の粗い三角ネット(7齢)で飼ってる。

まぁ自分が管理しやすくて、カマキリが逆さの状態で掴まってられるようなら
何でもいいんだが。
368:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 17:29:36.19 ID:KViahWq2
網は網戸修理後の余った網を使ってるけど駄目かなー
369:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 18:05:07.04 ID:Ift8yZ3U
爬虫類屋で6面のうち、底と側面一つがビニール、他は網ってケース売ってるよ。黒だから熱もって見にくいのが難点だけど。

しかし、いくら日光を浴びさせてても緑色の発色は野外物のようにはならないもんだね。
今は出窓に内側にゴーヤを這わせて、放し飼いしてる。
370:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 18:45:50.87 ID:wDNNNllG
放虫すんなカス
371:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 18:54:06.76 ID:zm9gQ3if
黒くて凄く小さいアリみたいな形のカマキリの赤ちゃんって何のカマキリの幼体なのでしょうか
372:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 19:29:39.31 ID:Ift8yZ3U
>>371
コカマ
373:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 19:33:23.78 ID:5NnUzEhX
放虫すんなチンカス
374:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 19:43:44.66 ID:jyKqMkcS
網戸を補修した廃品の網を
プラケースの壁にゆるく貼り付けてる
375:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 19:54:23.42 ID:Ift8yZ3U
オオカマ現在4令10匹。
緑色茶色、♂♀どのくらいの比率で残るか楽しみ。
376:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 20:36:18.59 ID:bBKORpCh
377:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 23:10:53.42 ID:5vf7D/Vo
>>371 黒ならコカマかな。凄く小さいって、具体的に何ミリぐらいだ?
場所にもよるが、ヒナカマかもしれんぞ。
378:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 23:12:13.38 ID:5vf7D/Vo
ヒナカマだと、ほとんどの場合、飴色だけどね。
379:||‐ 〜 さん:2013/06/21(金) 23:42:48.67 ID:g6w9rcA/
そういえばヒナカマ孵化しない。無精卵だったか...
380:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 10:30:58.63 ID:btWtWpTz
ヒナカマって単為生殖するってよく書いてあるけど、やっぱ交尾しないとダメなのか?
381:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 11:07:18.39 ID:OwW6C5A/
だめだ
382:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 11:09:56.19 ID:qKrZ5xAr
>>380
もちろん交尾しないと無精卵だよ
単為生殖っていうのは間違い
383:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 11:42:09.24 ID:oVCw2Iuw
ヒナカマってエサ捕る仕草とか歩き方が特徴的面白い。あれでオオカマと同じくらいの大きさだったら体形からして非常に迫力あるだろうなぁ。
384:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 13:14:02.94 ID:Io8naBiM
ヒナカマってけっこうメジャーなんだな
どのくらいが北限なんだろう
385:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 15:18:52.11 ID:Yok2jHrh
生まれたばかりのカマキリがあぶらむしの成虫を食べてたけど
おなじくらいの大きさだからか半分くらい食ったらポイしてた
386:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 16:08:37.57 ID:0xRGpg0U
特に530日(ゴミゼロ)の日に生まれたオオカマの食べさし残り餌の
いわばポイ捨ては無罪
387:||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 00:10:19.78 ID:VU3sPa6M
>>366
その木枠はどこで買えば?w
>>367
あ、それイイ^^ しかしデリカップってなんだろうか?
388:||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 00:49:19.45 ID:Ugr1iGAV
1cmくらいの2匹が手に入ったんだけど、1号は餌として入れた小さめのアリに負けて
2号カマキリに共食いされた・・2号には今後は何を食べさせればいいのよ
小ハエが飼育箱に入れるようバナナやリンゴは入れたけどさ
カマキリより小さいとはいえやっぱアリつぇな
389:||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 02:31:29.31 ID:y84OjN9q
コカマやヒメカマの幼虫がアリに擬態しているほどだからな
390:||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 07:32:28.82 ID:Lw4jWF0u
>>387
ホームセンターで材買って作成
391:||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 17:55:11.94 ID:bEcpp8lz
この前まで庭の草木や家の壁のあちこちに子カマいたのに
いつのまにかいなくなっちゃった

>>388
アリはカマキリのほうが避けるね
硬いから餌にはならないんだろうか
392:||‐ 〜 さん:2013/06/27(木) 22:44:56.55 ID:LO8ejPsK
>>391
ひとは胡散臭いやつを避けるが
カマは蟻酸臭いやつを避けるのさ
393:||‐ 〜 さん:2013/06/28(金) 12:53:37.73 ID:r28/nHs+
オオカマ、ケース内に造花なんかで緑色を使っていたけど、褐色になりつつあった。それからベランダのゴーヤに放してみたら2日くらいで緑色になり始めた。
やはり太陽光、植物で色合い関係してるのかな?
394:||‐ 〜 さん:2013/06/28(金) 19:49:28.18 ID:gWipfBcU
脱皮したんだろ
395:||‐ 〜 さん:2013/06/28(金) 21:04:50.74 ID:C61y+YOI
いや、脱皮してから3日経った個体
396:||‐ 〜 さん:2013/06/29(土) 20:59:18.99 ID:CAcO28p3
カマキリは他の動物と同じように、ゲップするかもしんない。

その証拠に食後明らかに口から空気が出てる形跡が。
あるような気がしないでもない。偶然でなければ・・・

髭が空気が通って動いてるかのようなのでそう思っただけだけんど
397:||‐ 〜 さん:2013/06/30(日) 07:59:40.42 ID:AU1lAXKE
過去スレに牛の反芻みたいな動作を指摘されていたな
398:||‐ 〜 さん:2013/06/30(日) 14:42:23.05 ID:AU1lAXKE
ムネアカの侵入経路で中国からの輸入竹材の可能性が指摘されてるみたいだが
そういうことか?

https://twitter.com/soukouhouki/status/216350193883418624
箒業者

http://photozou.jp/photo/show/2769506/175469754
どこかの標本

http://ameblo.jp/koko0903/entry-11541228061.html
北海道の箒
399(-_-;) ( 。-_-。):2013/06/30(日) 16:38:39.39 ID:Pu/ALtrl
カマキリは空気飲み込むことがないからゲップの可能性は薄い
でも胃腸の蠕動運動はあるはずだけど、哺乳類だけなんかな
お奈良やゲップって
400:||‐ 〜 さん:2013/06/30(日) 19:50:37.38 ID:aMXMqcis
>>398
なるほどねえ
だとすればいっきに日本全国に広がるはずだ

て、いままでは竹箒は国産だったってことか?
中国製を輸入するようになったのはいつから?
いつからか分かれば因果関係はっきりするかも
401:||‐ 〜 さん:2013/06/30(日) 21:01:02.64 ID:AU1lAXKE
データーないな
402:||‐ 〜 さん:2013/06/30(日) 22:21:51.26 ID:9+4riakh
>>398
これ誰が最初に指摘したの?
403:||‐ 〜 さん:2013/06/30(日) 23:06:15.82 ID:AU1lAXKE
どっかのツイート
404:||‐ 〜 さん:2013/07/01(月) 00:14:06.31 ID:OxkNAlj2
中国で同種のカマキリが見つかればほぼ確定なのかな
その場合新種発見でなくなるな

もうこの際
チョウセンカマキリ
チュウゴクカマキリ(=ムネアツ)
ヨーロッパカマキリ(=ウスバ)
ニホンカマキリ(未定)

みたいな和名にしちゃったら
405:||‐ 〜 さん:2013/07/01(月) 00:32:40.41 ID:W6LFK4sA
まだ言っているのか
406:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 03:22:49.79 ID:xW5VpHJl
一箇所から侵入し生息域を広げていったのではなく
国内ルートに乗り複数で発生しているような印象だったからな

竹箒がホントなら
膨大な数と範囲に支えられる拡散力を持つ
登場時期も大体一致するんじゃないか
407:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 08:02:12.82 ID:TG3b1jVD
車の上にカマキリの赤ちゃん発見
よくみたら庭にチラホラと
何匹生き残れるのか
408:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 08:58:33.15 ID:7RqtIf0u
今季、自然に生まれたオオカマ1匹を飼育して現在4齢だけど、
他の方はいま何齢くらい?
409:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 09:37:37.86 ID:zqOhDQVn
同じく
410:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 12:04:07.97 ID:0Mv16sBp
うちのはハラビロで2令、11mm
411:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 13:18:58.89 ID:BHRiXCH/
ハラビロの幼児虫今年も先月はじめに放流したの全滅してた
オオカマなどは育ってるのに不思議
412:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 15:55:09.56 ID:zqOhDQVn
今日出崎でオオカマ見つけた。3令っぽい。餌の頻度かなぁ。
やっぱり成虫を見つけた時のドキドキ感はないね。
413:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 19:56:47.12 ID:G24sjkVi
ハラビロの幼虫はかわいいけどな
3齢4齢あたりのかわいさは最強
414:||‐ 〜 さん:2013/07/02(火) 21:00:34.64 ID:SIO3g0xK
シリーズのだいぶ前スレでよく話題になった問答の件だけど、羽化してから
産卵するまでの寿命の長さって決まってるんだろぅかねーー。

自分ちのカマコちゃん、通常より二ヶ月半早く先月中旬すぐ羽化した。卵子の
栄養と♂食い防ぐために詰めれるだけ餌詰めさせて、いまお腹はポンポン

日本の初秋頃の擬似熱帯の気温の維持と関係なく、成虫の寿命がもし決まってる
とすれば、、来月までには交尾させると、そのころから9月にかけ出産その如月頃に
荼毘にふされるのだろうか?要するに通常よりか二ヶ月半早く亡くなるのかなって事
415:||‐ 〜 さん:2013/07/03(水) 05:16:01.06 ID:+MOGaBBK
ムネアカはアオマツムシ同様に中国南部が原産地か?
416:||‐ 〜 さん:2013/07/03(水) 09:08:51.40 ID:MU6vamhg
昨日捕まえてきたオオカマが今朝脱皮してた。やはり緑色が濃い。
飼育下でここまではならないのはどうしてだろう?
417:||‐ 〜 さん:2013/07/03(水) 14:18:41.66 ID:4lpqfLqc
>>365
ハエ防止の食卓カバーはどうだろう?角度がやばかったり、高さが足りないかな?
418:||‐ 〜 さん:2013/07/04(木) 01:18:36.46 ID:K23gToDM
「竹材」で出てきたのが>>398の箒だが
箒以外のそれらしい竹材があったら教えてくれ
419:||‐ 〜 さん:2013/07/05(金) 23:58:52.64 ID:b+kY9X5l
雌のいるケースの元に昼入れたらば、自分が夜さっき帰って観たら小さい♂が急に今日
下にひっくり返って死んでだ! カマキリは死ぬ前はカマを痙攣させ、顎を牛みたいに引く
癖がある。おでこを付き出して・・・

雌に食われた様子痕跡もまったくない。雌のカマで挟まれた後のDamageかな。それしか
考えられない。それともこの蒸し暑さかなー あるとこで接続はできるのにインターネット
に繋がらないっていうpcのルーター設定も暑さで?壊れてるくらいだから

 それとも、交尾後その日のうちに力づいて雄がすぐに死ぬって事ってあるのだろうか???
納得いかぬ謎残った。さっそく一日置いて雌にあえて蛋白源として死骸食べさせず、
アルコールに入れよ。    またも決定的交配・交尾行為の証拠が見れなく残念
420:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) 00:01:09.25 ID:b+kY9X5l
二行の訂正でごめ

>充分に餌をあげ与えた雌のいるケースの元に雄を昼さがり頃に入れたらば、自分が夜
>さっき帰って観たら....
421:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) 00:08:54.33 ID:3Ibjks6p
幼虫が交尾するわけ無いだろ
あと死骸食わすな
422:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) 13:49:23.36 ID:3Ks398o6
幼虫が交尾したらおもしろいな。
423:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) 14:35:27.82 ID:ou15WnLC
でもカマキリの児童ポルノも萌えるな(о^∇^о)
424:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) 17:07:00.15 ID:e4t/er/6
オオカマ6令に。あと一回脱皮してくれれば次の羽化で10センチくらいなりそうなんだけどなぁ。
425:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) 17:49:05.42 ID:vAj1+GlX
昨日見たらでかくなってることに驚いたわ、14mm弱位だったのに16mm超えてた
脱皮の残骸があったので、それででかくなったのか
やっとアブラムシ生活からやや大きめの餌生活
3週間くらい前に生まれたっぽいけど、これは2令って呼べばいいのかな?
426:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) 18:54:59.02 ID:uVNHvFkz
>>421-422
誤解される書き方だった  ごめん. いいえ、
小さいが幼虫じゃないですよー。

 小さいオスも長い翅で数十センチよく飛んでった、一時はキッチンの部屋のなかで
29日未明行方不明になった列記とした成虫で・・・。

 なお、死体はこの湿度と↑C°気象のせいか、すぐオレンジPINK系に体色が
変色してきてしまって、419の自己レスで書いたとおり雌に食べさせず、
仕方なく昨秋の他のカマキリ数頭いれてあった冷蔵収納アルコール入り小瓶に
すぐ漬けときましたね。クシュン(・_;)

 このオス、野外・野生にいないからね 非常に惜しい。昨日より風通しいい
蒸れないケースにいれたら、かえってすぐ死ぬってどうなってるんだろうか。
この種のオスはほとんど餌食べないし、交尾と長期生存難しい。雌に食べられなくて
も、雌とご対面させたら急に死ぬっていったい原因なんだろー?異常に暑いしね
飼い主が観れない交尾後、すぐ力尽きて亡くなる事ってあるのかな 見てない時に
雌のカウンターパンチ一撃をもらったとしか思えない。その際、交尾もせずに・・?
427:||‐ 〜 さん:2013/07/07(日) 04:30:29.57 ID:j2NtBg/p
今朝カマキリが5齢になりました。そろそろ腹の太さからオスメスの判別が
できる頃なのですが、この個体に限っては極めて微妙。過去に一回だけ
終齢まで♂だと思っていたのに成虫でメスだった事アリ
428:||‐ 〜 さん:2013/07/09(火) 23:50:02.11 ID:EbdBSSFZ
うちはぞくぞく成虫になってる。
脱皮の前後って餌食べないんだね。
日曜に、ちょっと目を離した小一時間の間に一匹お亡くなりになってしまった。
ひっくりかえっておきられないまま暑い中放置されてたからかな。
午前中で日光浴させてた状況でのひっくりかえりだったから・・・
あっという間の出来事でした。ごめんね。
429:||‐ 〜 さん:2013/07/10(水) 07:34:03.20 ID:r3VPp4O2
416です。
今朝このオオカマがまた脱皮してた。一週間って早くない?
430:||‐ 〜 さん:2013/07/10(水) 17:46:47.38 ID:C2agr4lW
家のは3令になったと思うけど昨日脱皮して20mm位になった
今んとこ一週間ペースです、こんなに成長が早いとは知らなかったです
431:||‐ 〜 さん:2013/07/10(水) 18:09:03.31 ID:qMyk8czg
野生状態では思うように獲物がいるわけでもないから。人間がどんどん
餌をあげてあげればそりゃ早いでしょw
432:||‐ 〜 さん:2013/07/10(水) 22:06:44.76 ID:ZLtO4C0b
エサの量なんだ。確かに食べれるだけあげてたからなぁ。すると寿命も縮めてることになるんだな。
次は少し一日間をあけて与えてみる。
433:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 10:05:07.28 ID:RD8hs6zR
オオカマでカマの内側に斑が入るケースってあり?
434:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 14:38:24.74 ID:PjGlb5RV
あり。
435:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 18:07:30.99 ID:pQFkL5Cs
なし。
436:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 18:22:41.81 ID:WkaN1xVs
カナブンやカミキリムシ死にかけの弱ったの
割って食べさせたら旨そうに食べた
蟹を割って食べさせてる感覚に近い

ただし釜が,抵抗するカミキリムシにかまれて怪我した
437:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 22:24:39.74 ID:WYg4xXYN
カマキリを成長させるにあたって少しは日光浴させないとマズイんだっけ?
438:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 23:16:26.03 ID:1kkPc4nq
>>436
そんなことするなよ
正々堂々と勝負させろ
439:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 23:22:12.77 ID:WkaN1xVs
>>438
栄養産卵促進目的
いや、まともに与えても食べないんでね 硬て
440:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 23:23:51.51 ID:WkaN1xVs
>>437
昨年の今頃コテハンの人が地下で飼育してるっておっしゃってたような
痛風と水分に蒸れなければいいみたいだけど、たまに日光に当ててたのかな
そういう飼育法のひとたちも
441:||‐ 〜 さん:2013/07/11(木) 23:24:42.37 ID:WkaN1xVs
変換missの訂正)  なんか例の予兆か、疲れてる・・・
通風と水分・・・
442:||‐ 〜 さん:2013/07/12(金) 01:05:08.61 ID:Hjge3uIE
424です。
脱皮して8センチくらいになりました。これで次の羽化で10センチ越えそうです。

オオカマは飼育は日光に当てないと綺麗な緑にならないのは確実のようです。
443:||‐ 〜 さん:2013/07/12(金) 09:01:35.54 ID:GwrWiH4T
いま5齢で真っ茶色なんですけど今から日光当てても緑化しませんかね?
444:||‐ 〜 さん:2013/07/12(金) 12:33:43.59 ID:GtmCKyPd
>>443
オオカマは緑色から茶色はあるけど、茶色から緑色にはならないなぁ。
445:||‐ 〜 さん:2013/07/12(金) 16:36:42.89 ID:nOjTbq3p
さっきヨーグルトを母親と一緒に雌に食べさせました

でも嫌いなようです 酸っぱいせいでしょうかね 吐き出してました
人間界の動物性飲食品は与えないほうがいいかも
446:||‐ 〜 さん:2013/07/12(金) 20:24:33.86 ID:GwrWiH4T
>>444
同じオオカマキリなのに褐色だとほんの少し萎える。なんでだろ?orz
447:||‐ 〜 さん:2013/07/12(金) 20:53:07.22 ID:iymc8a26
ベージュ色のオオカマキリに大型個体が多いと思う その次に緑色個体 コゲ茶色はあまり大型個体はいない
448:||‐ 〜 さん:2013/07/13(土) 11:48:27.56 ID:I6v9xfy9
オオカマの幼虫を何回か道ばたで見かけた
ハラビロやコカマはまだ小さくて目に入らないようだ
449:||‐ 〜 さん:2013/07/13(土) 22:25:28.61 ID:X2qgDvJ/
目が悪いだけ
450:||‐ 〜 さん:2013/07/13(土) 23:50:15.68 ID:4ie4o5SG
>>446
幼虫のうちに褐色になったのは大して気にならないけど
終齢まで緑だった♀個体が、羽化して気づいたら褐色になってると
なんつーか、ガッカリおっぱいみたいに萎えるね、、、
♂は羽根部分がどうしても、透けた茶色になるから、どうでもいいんだが
451:||‐ 〜 さん:2013/07/14(日) 12:08:23.21 ID:GIh5e1W0
北海道在住なんだが、オオカマの卵鞘を買おうと思ってる。
しかし野外でコンスタントに採れるエサはあるだろうか
452:||‐ 〜 さん:2013/07/14(日) 16:06:47.88 ID:/2YPtJqJ
なんで海外産の種の卵鞘卵のうは一般販売されないのだろうか、
謎が残る
453:||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) 18:45:34.81 ID:Ezg2fXwx
カマキリの色って先天で決まってんじゃないの?
ちょうどいま同じ卵から孵ったチョウセンカマキリ2匹育ててるけど
同じ環境なのに緑と茶だな
チョウセンは茶が多いみたいだけど
454:||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) 19:18:21.24 ID:mSJQ2L+K
薄暗い部屋で飼うとみんな茶色の成虫になるよ。
455:||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) 20:04:33.64 ID:Zw0bsXCW
先天的に緑と茶半分で、日光やまわりの色、食物で緑色が茶色になるみたいけど。ただし、その逆はないんじゃないかな。
456:||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) 20:36:30.27 ID:fnltmKTW
カマキリが青年時代よく怒ったほうが茶色になりやすいってずっと思ってた
457:||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) 20:58:34.22 ID:mSJQ2L+K
薄暗い部屋で飼うと緑がかったベージュ色になる。羽のエッジは青緑になる。野生の個体みたいに黄緑にならない……(T_T)
458:||‐ 〜 さん:2013/07/17(水) 09:21:46.87 ID:5l6pIIjD
オオカマに関して感じたのは

・幼虫時代に過ごした環境の湿度、脱皮前後の湿度に左右される(湿度高→緑、湿度低→褐色)
加えて、
・緑→褐色にはなりやすく、2令以降、一度褐色になったものは緑には戻らない
それでも
終令まで緑だったのに羽化後、褐色になる個体は、褐色になる要素が強かったとあきらめる

室内飼育では湿度を高めに保っても全般的に色が薄く、緑は青緑色に、褐色も明るめの褐色になる傾向が強い。
野外個体のように鮮やかな色になるには、陽の光というより、雑草が必要なのかもしれない。
459:||‐ 〜 さん:2013/07/17(水) 10:35:04.40 ID:5Z4fLGL9
でも終齢幼虫で採集してきた個体で緑色だったのに、餌も緑色のバッタやキリギリスを与えていたにも関わらず脱皮して羽化させたら青緑の成虫になったよ…
460:||‐ 〜 さん:2013/07/17(水) 10:50:44.32 ID:388NXvr9
太陽光が不十分だったのでは?飼育下だとベランダに網でも張って半分屋外飼育してないと真緑にはならないと思う。
461:||‐ 〜 さん:2013/07/17(水) 15:10:34.56 ID:G+LWa/Fb
>>437
日光浴は必要だ。
462:||‐ 〜 さん:2013/07/17(水) 17:44:00.04 ID:75kkcd6h
5年ほど前に拉致ってきて庭で累代飼育?しているハラビロは現在3〜5令幼虫と
いったとこか
今年はアオバハゴロモやオンブーが大発生しているので数は多い印象
昨日およそ20匹ほど確認出来た
問題はその後の餌だな
沢山のクダマキの幼虫とか捕まえれれば良いのだがちょっと厳しいな
昨年はシャクトリムシやらセセリチョウの仲間が結構来たので卵の数は
多かったので今年はそれなりにハラビロは発生している
いつの間にか住み着いているコカマも同様見守ってみる
463:||‐ 〜 さん:2013/07/17(水) 17:54:04.88 ID:m9Y6mibe
スズメガこちらでは高温で大発生してて先ごろ餌にしばし困らなかった
が、ここ2日ばかりいなくなった 急に・・・毒蛾で触ったら齧れる

茶色い翅の蛾のオスなのに腹の中に卵いっぱい
卵でないのかな  固めのつぶつぶ
464:||‐ 〜 さん:2013/07/17(水) 19:23:30.52 ID:UbNZQaAe
2齢の時に一回だけ緑になったけど3齢からはストレート茶色のオオカマ6齢。
床、壁、本棚、机全部茶系色だからか? 日光浴は必要だと思ったけれど、
この時期、直射日光当て過ぎると熱中症で死ぬので白いカーテンから控えめにあててるだけ。 
死んだら元も子もないし、今までの苦労が水の泡になって悔しい
太陽と草生い茂る自然界でも緑の100%ではないよなぁ。実際この目で茶系見たしw
精霊・トノサマバッタ・クツワムシ・クサキリetc…
465:||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) 06:41:33.63 ID:kRR9Rch1
サバンナ気候のニセハナマオウカマキリは
逆に茶色幼虫から緑成虫になるようだな
そちらのほうが都合が良いのか
466ヘヘ・・:2013/07/18(木) 19:40:58.28 ID:bkTcRdhL
今年はまだスズメガの幼虫が来ないな
ハラビロの餌に丁度良かったのだが
467:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 00:09:44.36 ID:gAPrSpZ/
毒も食べるのかな  ハラビロは
468:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 09:20:27.31 ID:npMghcXi
カマキリはうちの庭にも遊びに来て欲しい
イラガもオンブバッタも食べ放題だよ
469:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 12:04:31.74 ID:aDR5kuBr
オオカマの抜け殻って、なんか酔っ払って帰ってきて
玄関で寝ちゃったサラリーマンの寝姿みたいでかわいい
470:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 13:36:49.44 ID:EB0cWyby
>>466
芋虫なんか食わせたら体液飛び散りまくりじゃないの?想像だけど
471:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 16:15:31.77 ID:Fe6Ju5IN
オオカマ、終令にして嘔吐した。これはヤバいなぁ。
472:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 17:41:07.36 ID:kxEXPqmv
>>470
飛び散るってことはあまりないかな
バジルについたシャクトリムシを餌にしたら部屋がバジルのいい匂いになった
473:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 18:50:02.20 ID:hLPuBcuZ
さっきカマキリを拾ってきた。
まだ羽がないから幼虫だと思うんだけど、
種類分かる人いますか?
体は全体的にミドリで、体調3cm程度。
足の太股は、紫のボーダー柄です。
474:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 18:55:11.09 ID:hLPuBcuZ
今、撮りました
足に紫のラインが2本くらいあります。
写真では右後ろ足が確認しやすいかと思います。
ttp://momi6.momi3.net/am/src/1374227650831.jpg
475:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 19:22:29.21 ID:/LzXWo59
ハラビロカマキリ幼虫
476:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 20:49:54.54 ID:hLPuBcuZ
>>475
ありがとうございます
ちなみにメスの場合、幼虫でも横腹は茶色いですか?
俺が獲ったのは茶色い部分が無いのでオスなのかなぁ
477:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 21:52:25.08 ID:/LzXWo59
メス
478:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 22:03:26.10 ID:O36gDi7c
>>469
www

自分も脱皮殻なんか好きなんだよなー
みつけたやつはとってあるもん
どうすんだこれと思いながら捨てられない
479:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) 23:00:30.56 ID:gAPrSpZ/
抜け殻集めてセミの抜け殻と一緒に小型マーガリンのケースに入れてる
あつい部屋でも劣化なし

各種もう?S年来続けてる  ハナカマのも♀2個あるよ。
480:||‐ 〜 さん:2013/07/20(土) 08:43:11.36 ID:9kVIC/Me
>>471
嘔吐してから急激に弱ってきた。何とか持ちこたえさせることはできないだろうか...
481:||‐ 〜 さん:2013/07/20(土) 13:37:23.69 ID:EXurN7oE
職場の壁にいた5〜6センチ位のカマキリに便所バチを半殺しにした奴を与えてみたら勢いよくむさぼってた
早く立派な成虫になってクモとか狩ってしまって欲しい
今の大きさだとクモやキリギリスはまだ恐ろしい相手だろうな
482:||‐ 〜 さん:2013/07/20(土) 21:00:28.50 ID:2q4RuVGz
>>481
5〜6センチ位なら6齢だろうけど、
今日、4齢のハラビロがクモ食うとったよ
ゴーヤに捕まってるハラビロなんだけど、
いやに蜘蛛の巣をみつめてるなーと思ってたら、
しばらくしてみたらクモいなくなってて、ハラビロちゃんのお腹ぽんぽこりんw

なんか猛暑で昆虫も休みなのか知らんけど、あんま来ないんだよね
上のとは別個体のハラビロは今日はゴーヤの葉っぱかじっとたよ
そんなにひもじいんかと風呂場に大発生のチョウバエをたらふく食わせた
483:||‐ 〜 さん:2013/07/20(土) 21:48:27.85 ID:QNMAityc
ベンジョバチもチョウバエも不快なだけで無害
餌としては最高だな
484:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) 00:35:41.74 ID:KJFLzotr
チョウバエは1令・2令のときのメイン餌だわ
田舎だから、すぐ採れる
485:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) 08:33:20.89 ID:pCyDDt26
キュウリのカーテンにチョウセンカマキリ幼虫が二匹いたから
カメムシやったが捕らえただけで手を離した
まだ小さい
486:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) 09:09:45.44 ID:pCyDDt26
あとはヒマワリが咲いてハラビロが来れば完璧なんだ
487:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) 09:34:38.10 ID:VGZ5Mmqt
>>486
以前にヒマワリとカマキリの画像アップした人かな?
自分の育てた植物にカマキリがしがみつきにやって来るて
嬉しいんだよね
488:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) 09:46:48.51 ID:pCyDDt26
そうだよ
カマキリのためにゴーヤやヒマワリ植えてるんだよ
ゴーヤは不味いしヒマワリは子供っぽいで本当は趣味ではない
489:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) 23:36:05.22 ID:oR/9pouN
ゴーヤは卵と豚肉で炒めると旨いぞ
490:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) 18:41:13.81 ID:YuOHWmzj
ゴーヤ美味いのに
491:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) 19:33:20.55 ID:xkm7Utam
ゴーヤは虫が食うと死ぬんじゃなかったっけ?
492:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) 19:42:21.61 ID:gCqSWanh
死なない
493:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) 21:56:14.55 ID:TMd7qhjO
カマキリ4令幼虫には2日に一匹のミルワームで足りるかな?
494:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) 05:36:56.41 ID:0Vs5G0wu
飼育してると成虫になったとき羽となる部分の後ろから半分に折れてしまう個体が出てくるけど、これは個体差?確かにケース内だとぶら下がってることが多いから弱い個体だとこうなっちゃうのかな?
495:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) 13:11:23.15 ID:sCsy1Npq
今朝うちのマンションのベランダにある朝顔にいるのを発見。
6cmくらいだったけど、生きていけるんだろうか。
自分で3Fまで来たんだから、下手に手を出して原っぱに逃がすより自然に任せるつもり
496:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) 19:44:10.89 ID:CvuvdKnG
>>494
狭いところで脱皮させるせいじゃねーのか
497:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) 20:23:30.93 ID:iBgLLHH4
今日うちの庭にやっとカマキリさんが
遊びに来てくれて毛虫が居なくなったよ
498:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) 20:39:44.12 ID:KC2+PTd/
今日もハラビロに風呂場のチョウバエを掃討してもらった
小瓶にカマキリを入れて風呂場へ行く→チョウバエのとまってる壁に瓶の口をあてる
→チョウバエ瓶に入る→カマキリあっという間に捕らえて食う→おかわり→おかわり→おかわり…
と、まるでわんこそばでも食わせてるみたいw
小瓶カマキリが我が家のチョウバエ駆除機
499:||‐ 〜 さん:2013/07/25(木) 01:34:16.48 ID:4Vjvb1y/
早くカメムシを食わせたい
500:||‐ 〜 さん:2013/07/25(木) 19:36:24.07 ID:4Vjvb1y/
去年羽化した所と同じ場所にハラビロ幼虫来た
ゴーヤいじってたらいつの間にか腕に付いていてモゾモゾしていた
ハラビロは手の平でも落ち着いていてイイ
もしかしたら去年のヒマワリハラビロ子孫かも知れんが卵鞘は発見できない
横でヒマワリもデカく育ってもうすぐ咲くし予定通り
チョウセンにもハラビロにもカメムシ食わせた
501:||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) 19:54:38.53 ID:BhTHvMe5
かまきりクレ
502:||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) 19:58:22.31 ID:gU+rAyGS
6齢型成虫の大きさのようなバカデカい終齢になった(・_・;)
喜ばしいけど、こういうのに限って成虫になるとき脱皮失敗して
死んだりして笑えない
503:||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) 21:41:37.39 ID:qEkT6aJm
http://twitpic.com/2ua9i6
ここにチョウセンいる?
504:||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) 06:26:37.30 ID:ZDOWZMe/
クチナシにオオスカシバの幼虫が発生したので、農薬買ってきていざ使おうとしたら、体長3cmくらいの子カマキリ発見
早速プラケースに子カマと捕獲したオオスカシバ幼虫数匹を入れてみたものの、オスカー幼虫が大きすぎて(4cm〜4.5cmくらい)、子カマ全スルー
仕方がないので、コバエトラップを自作して、子カマが大きくなるまで養う事にした
子カマが立派なオスカーハンターになるのが先か、クチナシが丸坊主になるのが先か…
505:||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) 10:52:41.48 ID:JqIVqvlb
3cmくらいの幼虫に家に現れたハエトリグモを与えた
気がつくと変にもがいているので覗き込むと
顔に胴体がくっついてしまって取れないようだ
ピンセットで取るも、少し体液がこびりついたままだ
次の脱皮まで我慢しててほしい・・
クモの体液は粘度があって固まりやすいのかな?
506:||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) 11:43:42.69 ID:tz2TsoOI
オスカーの幼虫も大きくなる
507:||‐ 〜 さん:2013/07/27(土) 22:13:03.85 ID:vFEK1qdi
>>498
俺のやり方と全く一緒だ
俺の場合はペットボトル切って作った容器
壁や身体の蚊やハエめがけて、カパッ
508:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 02:53:35.38 ID:4irya9Ms
オオカマ幼虫なんだけど、お腹が曲がってその腹も心なしかブニョブニョで生気が感じられない。
野外のエサは与えていないので寄生虫はないし、口からのカビ等の感染も考え水は与えていない。
こういう個体は先天的にダメなんですかね。
509:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 03:16:41.46 ID:T79veaL5
腹壊す奴はどうしてもでるよ。人間と同じ。
510:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 03:29:17.46 ID:6PEQSI1+
庭で飼育?しているハラビロの餌が少なくなってきた
仕方ないので近所の草原や樹木ででバッタ類の幼虫採りに
行ったが数はあまり捕まえられなかった

とりあえず捕まえた中にクツワムシだと思うが幼虫がいたので
庭に放ってやった
もし餌にならなかったら9月頃うるさいんだろうなぁw
クダマキ幼虫とかも採れたがこれらは緑のカマドウマそのものだなw
511:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 03:55:52.13 ID:4irya9Ms
>>509
やはりそんなんですね。残った個体を大事に育ててみます。
512:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 13:29:14.61 ID:V8KFdfqX
生協のカタログを見ていて、ふと、
乾物ネット(干物ネット)でカマキリを飼育できないかしら、と思った。
513:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 14:40:42.26 ID:i0nw/QhK
目が細かいのなら幼虫から使える
高さがないやつだと大きくなった時に脱皮失敗するから気をつけて
514:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 16:40:53.24 ID:V8KFdfqX
そうなったら三段になってる間の網を外してしまえばいいですよね。
515:||‐ 〜 さん:2013/07/28(日) 19:31:59.40 ID:21yHvuKL
>>498氏の方法って,こっちも古来よりやってきたおんなじ



あと、>452の質問わかるかたいるかな?
一昨日出張から還ってみたら無精卵らしき(交尾スル前に雌に頃されてたから)
やつ一個産んでしまってた。ながぼそく表面近くが赤め・・・・。初めて見た。
ぽんぽんに食べさせてから出張で餌一週間やらずに帰ってきたら卵鞘産んで生きてたのに、

今日野外にひなたぼっこ4時間させたら固まるように死んじゃってた
日本のあつぃ夏はもうダメかな  もはやひなたぼっこがいいのは緑の日本産だけかな
516:||‐ 〜 さん:2013/07/29(月) 04:05:12.76 ID:Wll3pQRp
本日過去に拉致ってきた累代飼育?している庭のハラビロの観察してたら
長細い緑のカマ発見!
まだ小さくてオオカマかチョウセンか確認出来ないが幼虫1匹庭でまったりとしていた
2年ほど前オオカマ飼育したことあるがなぜ発生してるのかかなり不思議?
しかも付近には草原やらが全く無い住宅地だし
過去にも放虫した覚えが無いのにコカマはじめフキバッタやらナナフシが
発生したことあったな
まぁとりあえずこれも何かの縁!餌を捕まえてきて放し飼いで育ててみるわ
517:||‐ 〜 さん:2013/07/29(月) 18:29:56.54 ID:r9PO5J8H
先週金曜日帰ってみたら、マレーカマキリが、ケースのふたの網戸状の網に
細長い卵鞘一個産み付けていた。ほっとけば4,50日くらいで孵化するとか
仮に交尾に成功してて有精卵だったとして、孵化したら大きい国産カマキリ
などに食べられてしまう。回避するため冷蔵庫野菜室に来年5月すぎまで空気
とうして保管してはだめなんだろうかなー?オオカマハラビロはひと冬その方法
で過ごさせ、翌年夏前に孵化に成功させた経緯もあるけど
518:||‐ 〜 さん:2013/07/30(火) 02:59:55.44 ID:reexJNhI
オオカマ羽化してた。10センチ超えのデカさ。
ただあと2週間くらいだと成熟した♂が見つからないだろうなぁ。
519:||‐ 〜 さん:2013/07/30(火) 04:24:31.87 ID:pLnGP0sS
10センチって羽の先を含めた長さ?
520:||‐ 〜 さん:2013/07/30(火) 04:41:28.69 ID:bvzvp2pX
2週間←どういうこと?
521:||‐ 〜 さん:2013/07/30(火) 10:16:11.59 ID:reexJNhI
>>519
羽含めないとギリ10センチです。

>>520
成熟して無精卵産んでしまうので...
522:||‐ 〜 さん:2013/07/30(火) 21:47:48.22 ID:bvzvp2pX
>>521
性成熟するのが平均2週間というだけの話ではないんですか?
523:||‐ 〜 さん:2013/08/01(木) 23:36:48.42 ID:HPv6/p4Q
ウスバカマキリ捕まえた!
羽生えてないから5齢あたりだと思うんだが
サイズ的にちょうどいい餌がみつからない
ほとんどカゴの蓋にいるからか地表の餌に気付かないのか
全然食べてくれないのよね
524:||‐ 〜 さん:2013/08/02(金) 00:10:28.16 ID:+PKosqyC
昭和47~57年頃の昔は、家の庭に.ウスバ ハラビロ ヒメ ヒナ 小カマキリ チョウセン
オオカマキリ要するにほぼ国内全種が、うじゃうじゃいたのに 水曜日も遠地で探したが
チョウセンの4令の緑の子がいただけ
525:||‐ 〜 さん:2013/08/02(金) 04:49:42.67 ID:veh2gvmY
都内の話?
526:||‐ 〜 さん:2013/08/02(金) 14:10:13.59 ID:s1rWAWVJ
違います。本州は本州で浜松以西ですよ
527:||‐ 〜 さん:2013/08/02(金) 20:23:02.72 ID:Ljk4hoB6
昨日ウスバカマキリ捕まえたって言った者だが
夕方脱皮して大きくなった
まだ羽生えてないからもう1回脱皮するかもしれんが
脱皮ってどれくらいのペースでするの?
528:||‐ 〜 さん:2013/08/02(金) 20:25:11.77 ID:SE7y9EUJ
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
529:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 00:06:08.72 ID:j1Bzg2g6
>>523
うちのは今朝6齢になったけど、餌はハエや小さめの蛾などを好んで食ってる
体全体で飛びついてむしゃむしゃ食ってるわ
530:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 01:31:55.50 ID:mIRCZj6S
>>529
そっかー
バッタをジャンプできないように足もいであげたが
食べようとしないのは夕方脱皮したばかりだからかな
頭より一回り大きいくらいのやつだから大きさは多分大丈夫
カマキリ飼うの15年ぶりくらいでノウハウないよ
531:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 06:30:15.07 ID:SWQ6Ye1J
ま ガキの頃を酒飲みながら思い出せや!
532:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 06:33:37.07 ID:v8sjaNVI
ウスバカマキリは伝説上の生き物で、実際に見たことは無い。
痩せてるハラビロを見てウスバカマキリかと思ったら全然違った。
533:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 07:45:38.93 ID:SWQ6Ye1J
ウスバカマキリは外来種なので日本の気候に合わないので数が少ない。でも温暖化でこれから少しずつ巻き返していくかもしれん。
534:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 07:48:56.90 ID:1B/LJXIh
都内住みだが、ウスバは生まれて1度も見たことない
それどころかチョウカマさえも

去年、ペアリング相手用とオークションでオオカマ落札したとき
おまけでチョウカマ♀をつけてくれたのだけど
初めて見て、こんな小さいのかよ?と驚いた
535カマキリ【10匹目】の142:2013/08/03(土) 08:08:23.08 ID:1B/LJXIh
おっと、ひさびさに書き込めたので・・・

現在、7月に成虫になったオオカマ9代目(後期組)の、交尾をさせるのに大忙しなのですが
【10匹目】スレで散々チラ裏していた、ベビー15号の10代目が8匹、4齢になっています
536:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 12:15:59.14 ID:mIRCZj6S
都内でウスバは見ないな、オオカマキリは二回くらい
小学校のクラスで飼ってたけどさすがにびびってた人多かった
コカマキリが一番多くてハラビロは2回捕まえた
長野でウスバちゃん3匹連れて東京に帰ります
537:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 17:46:46.81 ID:KLUIJ5tg
ハラビロが卵のうはまだ抜け殻くっついてても
いきのいぃ緑の4,5齢幼虫がまったくいないのが謎だ!
538:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) 23:38:26.25 ID:Zt/pUdOz
ウスバカは街の灯りに集まって路上で轢かれてる数が圧倒的に多い
数が少ない原因の一つじゃないかと思ってる
539:||‐ 〜 さん:2013/08/04(日) 00:24:40.31 ID:rqvtIci9
バカだなw
540:||‐ 〜 さん:2013/08/04(日) 22:11:51.36 ID:vFhVNirC
好光性の悲劇
541:||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) 00:23:02.17 ID:t/CTqrvH
サザエさんでカツオがカマキリ捕まえてきて観察する話やってたな
542:||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) 21:32:59.92 ID:0OOFVunW
106mmのオオカマキリ捕まえたがでかい方?
ダイソーで観葉植物買って、バッタとか捕まえて現在飼育環境整えた。
543:||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) 22:14:34.74 ID:BNOcYhsP
以前このスレでは10cmのカマキリの存在そのものが議論になった
544:||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) 23:02:57.08 ID:LES0HhTQ
え、オオカマキリなら稀に10cm超えてるのいない?
545:||‐ 〜 さん:2013/08/05(月) 23:26:29.82 ID:aV2Em+Xj
いるよ
546:||‐ 〜 さん:2013/08/06(火) 00:43:59.97 ID:u1y4hUsc
散歩してたら田んぼにカマキリいたから捕まえて
家のスイカのプランターに放した
細くてヒョロっとしてるから餌をガンガン捕まえて立派になって欲しい
547:||‐ 〜 さん:2013/08/06(火) 00:51:36.50 ID:nD4c39LZ
メダマカマキリの威圧感はすごいから他の昆虫に負ける姿が想像できない。
マオウカマキリは格好良さが半端ない。
548:||‐ 〜 さん:2013/08/06(火) 14:43:42.09 ID:nD4c39LZ
カマキリつるつるなとこはのぼれないみたいだから飼育容器の透明な部分にカブトムシ用の虫除けシート貼って壁をのぼれるようにした。

蝶1匹、ハエ2匹、ショウリョウ1匹、オンブ2匹捕まえて観察してるが捕食しねぇぞw
カマにオンブとまったのに気づいてねぇw
549:||‐ 〜 さん:2013/08/06(火) 20:33:48.53 ID:SNHM8c5M
本日、庭でハラビロ成虫2匹を初確認^^
うち一匹はつかまえて今、部屋のカーテン登っとるのをニヤニヤして見つめてる
約7センチの雌
ハラビロにしてはでかい方かな
でかい終齢がいるなとは思ってたんだよ
550:||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) 18:14:53.78 ID:XfFDwme0
いつも利用してる養殖業者のイエコが壊滅して1ヶ月経つけど
その余波でよそに注文が流れてるせいか、どこもイエコが売停になってて
いまウチにいる分を食わせてしまったら、エサ調達が困難になりそうで不安だ
551:||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) 18:41:41.70 ID:i2wMOpap
>>550
俺は毎日 外にバッタとか取りに行ってる。
雨が続く日はホームセンターでコオロギとかミルワーム買うけど。


外に虫取り。
今日はやけに空を虫が飛んでるな〜たまには他の餌も捕まえるか〜とんぼを捕まえたつもりがシオヤアブだったww
552:||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) 18:54:48.45 ID:XfFDwme0
>>551
成虫♂♀23匹、4令8匹なので、カマ1匹1匹の食欲に応じた野外調達は無理かな
今年はウチの周り、目に付く昆虫はセミくらいかな。3・4日に1回チョウをみかけるくらいで
蚊ですら激減してる。
そして、毎年せっせと放流してきたけど、野外ではカマキリでも壊滅してんじゃないかってくらい見ない状態。
553:||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) 19:46:43.62 ID:b6/Un08L
>>550
色々害虫多くて困っとるウチの庭に虫捕りに来いw
554:||‐ 〜 さん:2013/08/08(木) 03:19:40.22 ID:+1PCfU4r
>>553
いっそ、カマちゃんたち連れて自然に恵まれたところに引っ越したいな
マイマイガの大量発生みたいのはカンベンだけどw
555:||‐ 〜 さん:2013/08/08(木) 07:02:18.37 ID:iyGp8sem
遥か下呂方面〜
昨日昼から夜にかけの出張の出かけに、あるカマキリの成虫を偶然見つけ、JRで
運び、江戸の目黒は柿の木坂南西方面の桜並木道沿いの花壇に逃した。
556:||‐ 〜 さん:2013/08/08(木) 09:51:40.18 ID:ATMzAJ2C
ハラビロ4令捕まえ、オオカマの餌探し、オンブやらイナゴ捕まえカゴ見たらハラビロが両手に花ならぬ両手にオンブ状態で2匹も捕食してたわw
557:||‐ 〜 さん:2013/08/08(木) 19:49:56.53 ID:xDx/zCaX
また今日も散歩途中の田んぼでカマキリ捕まえてゴーヤのプランターに放した
茶カマは動きが俊敏で捕まえられなかった
558:||‐ 〜 さん:2013/08/08(木) 21:26:23.35 ID:fmkMBab2
1齢から2齢への脱皮中に片鎌がもげてしまったオオカマ
少しずつ再生するもんだとおもってたが3齢になっても変化なし
つかまったり出来るくらいなのは生えてきてほしいんだけど
鎌って再生しないの?
559:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 00:25:20.60 ID:S4j4Nff2
近い種のゴキブリは再生するよね。中学校の理科の本に書いてあったような記憶が
560:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 06:19:17.02 ID:d/eAxgS4
どこからもげてんだ?
561:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 14:08:07.47 ID:gp+FAfZW
後ろ足と違って鎌は再生しにくそうだよな
ザリガニは再生しまくるけど
562:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 14:45:50.67 ID:lAj4GUe/
1令で触覚が半分切れてたけど
2回脱皮したらほぼ完治した
563:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 16:19:18.37 ID:9OS5NG3t
先日、玄関に置いてあるミルワーム容器(野鳥の餌用)に3センチぐらいの
ハラビロが張り付いて、中をガン見していた。 

とりあえず捕獲して、エサを十分上げた後に庭に放流しておいたが、玄関灯に
集まる虫でも食べていて迷い込んだのかな。
564:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 17:12:15.08 ID:Y3/RanMZ
うちのこ後ろ足が嫌いなのかバッタの後ろ足がたくさん植木のとこにあった。
565:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 18:50:14.77 ID:Y3/RanMZ
カマさん VS ムカデ

螳螂大戰蜈蚣

虫動画にしてはなかなか面白かったよ
566:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 22:39:01.75 ID:AOe1msCi
庭に居るカマキリみると、コイツ何食ってんだろうって思う
でも、ちゃんと成虫になってるし、何か食ってんだろうな
567:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) 23:26:53.29 ID:GOYm8TUE
仕事行ってる間エアコンなしにしてたら次々デカイ6齢幼虫になってたw
568:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 00:29:11.48 ID:VciJRIB8
休日に公園や草むらに餌のバッタやバナナ虫の幼虫なりを探したり
夜は外灯へ蛾を捕まえに行く、傍から見たら怪しいよなぁ
日中は子供らに、こんちわー何してるんですかーって声をかけられるけど・・
カマキリの餌を探してるんだよ、と答えるが

しっかし色んな虫がいるもんだ、帰ってきて調べるのも面白かったり
569:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 00:54:36.60 ID:LlIfP0XI
子供の頃はコオロギよく捕まえていたが最近はまったく…と言うか見つからないww
オンブ、ショウリョウ、イナゴ、ハエばっか捕まえてるな。
570:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 01:02:57.15 ID:YfUJk9Q3
庭で産まれたカマキリが毎年途中で姿を消してしまうから
全滅したか庭から逃げ出したんだなと思ってると
秋になって腹の膨らんだ巨大カマキリが
木の枝や家の壁に?まってるのを再び見かけると
大きくなるまでどこで何してるんだろと思うわ
産まれた場所へ還ってくるのかな
571:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 01:40:53.65 ID:i32vY+ih
庭で累代飼育しているハラビロ本日成虫4匹確認
幼虫含め9匹確認したが随分減っちまったなぁ
まぁどこかに隠れている奴らもいると思うが今年は
多いほうか・・ただチョウセンだかオオだかわからんのが
見かけなくなったwコカマも姿見えないな
まぁとりあえず秋口にまたひょっこり出てきてくれれば
良いがどうなんだろう
とりあえず餌が心配なのでそこらへんからオンブーやら何やら
拉致ってくる予定
572:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 02:14:06.59 ID:LlIfP0XI
カマキリすごいなぁ〜
自分のカマよりも大きな獲物は襲わないって言うけど5〜6令くらいのカマキリが大きめのアブラセミの両羽をガッチリ押さえて食べていたよ。
腕力もすごいがよく大きい獲物を持ってるのに木から落ちないな〜と足腰の強さにもビックリ。
573:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 08:38:08.02 ID:YUy5JB1v
>>568
カマキリ飼育の面白いとこのひとつ
自分もずいぶん虫に詳しくなったし好きになった
毒かも噛むかも刺すかもと思えば調べないと食わせられないから
すぐ調べられるネット時代でありがたい
インターネットがなかったらここまでカマキリにハマってないかも

>>572
セミは鳴き声で捕った瞬間わかるよね
調子良く鳴いてたのが突如絶叫して中断されるから、庭に見に行ったりするw
574:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 08:50:34.55 ID:+RSYzY+h
特にカマキリにとって符節は命の次に大事なのかもね
575:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 10:21:52.22 ID:k7kllyNt
>>572
>腕力もすごいがよく大きい獲物を持ってるのに木から落ちないな〜と足腰の強さにもビックリ。

足先を口で舐めて?よく手入れしてるからな
576:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 11:29:20.54 ID:puF7NJWG
冬場にカマキリを育てると全て茶色の個体になるが、夏に育てると緑の個体が多いな。やっぱり紫外線と湿度が関係してるんだろうな。
577:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 22:12:12.18 ID:lZF6MN04
大人がバッタ取りしてたらアスペルガー症候群らしいからやめといた方がいいよ
578:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 22:30:12.32 ID:puF7NJWG
単純な診断だな。
579:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 22:43:53.36 ID:i32vY+ih
アスペ自己診断(数値が高いほどアスペルガーの可能性あり)
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

バッタ採りしてるが自己診断で14点だったな
つうかアスペの意味と違うだろw
580:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) 23:57:57.30 ID:m5crLgXG
いつも思うがこのスレの釣りって凄くつまらない…
581:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 00:10:00.51 ID:fV13QglQ
庭を手伝ってると毎度毎度ヤブカの襲撃を受けるんだが
こないだ庭のチョウセンカマキリ幼虫と手乗り遊びしてたら
腕に停まって吸血真っ最中のヤツに飛び掛かった。

ふはははは、私は全力でお前たちを応援しているぞ!
我が血肉を喰らいて力と為せい!!
582:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 02:52:52.82 ID:Tl+g724a
お前アブナイよ

将来の夢は世界征服とか言うタイプだろ
583:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 09:03:25.19 ID:n13X0sdg
さーてこれから嫁と餌とりにいくじぇ
584:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 14:24:50.50 ID:zh3wSjU/
>>582
なんだそりゃw

>>581
自分も自分の血吸った蚊食わせてみたいけど、
(幼虫ならスケルトンだからきっと赤くなるよねw)
蚊はハリガネが心配で
585:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 15:57:33.88 ID:ystgg/Pw
蚊にまでハリガネがいるの?
586:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 16:28:37.25 ID:c5UiwEZc
>>574
大事。幼虫の時は脱皮も危ないし、成虫は晩秋にコレがとれて衰弱してゆく
587:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 21:45:25.08 ID:T1RTDFkp
シオカラトンボ捕まえた!もちろんカマキリのご飯だww
うちのカマキリは腹が嫌いなのかバッタとかの腹だけが残ってるww
588:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 22:08:38.69 ID:yec2Dc3o
家のも腹は残すこと多いわ
バッタもトンボも蛾も頭から上半身だけ食って腹から下はポイする
589:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) 22:13:14.23 ID:4IsdWJGx
コオロギも腹ポイするな
590:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 06:58:30.78 ID:j2WlusTw
>>533
さらっと嘘を書くな
591:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 16:15:52.08 ID:AlgHoPit
>>533
ヨーロッパに多いのに温暖化で増えるって事はないだろ
592:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 16:55:58.01 ID:HGdwNuTe
ウスバカはヨーロッパ原産だろ?
593:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 18:59:33.59 ID:j2WlusTw
原産って何で決まるんだよ
594:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 19:12:10.12 ID:SQjG5LOx
ゴーヤにつかまってたハラビロが今夜あたり羽化しそうなので
観察しようと部屋に取り込んだ

今年は庭のハラビロ成虫いまのところ全部雌なんだわ
去年は雄ばっかだったけど
こいつは雄みたいだ
貴重な雄になるかも
595:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 21:41:05.03 ID:LCOd+hYf
>587-589腹を残すのは自分も以前から謎だった。
卵も黄色いの嫌いみたい

草の消化物が嫌いってわけでもなさそう
かまきりが腹残すというコオロギは雑食だから
596:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 23:01:14.92 ID:6LUyy2nd
先ほど帰宅したら6回目の脱皮直後だったらしく全身の色が白っぽいんだね、初めて直後を見た
羽が半分くらいだったのが今伸びきって羽全体の色が薄緑で綺麗だわ
尻より長い羽の居心地が悪いのか尻を左右に振ってるのが可愛らしい
76mmになってでかく見える、これはもう成虫になった?
597:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 23:20:51.47 ID:j2WlusTw
そりゃ羽化なら成虫だろ
デカイし
598:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 23:26:45.87 ID:j2WlusTw
オスで76mmってムネアカじゃないのか
画像うpしろ
599:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) 23:29:59.90 ID:j2WlusTw

594じゃないのか
600:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 01:29:08.62 ID:bLmwjfXP
飼ってる終齢幼虫ウスバカが65mmなんだが
羽化って更にサイズでかくなる?
601:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 01:34:15.37 ID:bLmwjfXP
>>595
必ずしも残さないよ
うちの子はイエコ全部食べるのがほとんどだし
最近与えてるイナゴも最初は全部食べてた
寄生虫がいそうな個体のハラワタ避けるのかもね
602:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 01:37:29.14 ID:LPJjHGUb
なる
大型ウスバ
603:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 01:39:54.47 ID:LPJjHGUb
>>601
空腹度による
避ける傾向にあるのは卵部分
604:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 01:42:26.45 ID:bLmwjfXP
>>602
やったー
無事羽化に成功して長生きさせてやりたいね
カマキリかわゆい
605:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 01:45:09.97 ID:bLmwjfXP
>>603
栄養価あるのになんで卵食べないんだろうね
ちょっと水っぽすぎるのかな
606:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 04:44:25.76 ID:TgFz7CRL
夜中の黒目カマキリ見るとむしまるQの大阪弁カマキリを思い出すのは俺だけ?
607:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 06:31:58.48 ID:sJooUfJk
>>605
カマキリにとって卵がゴムのようにかたいから
608:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 12:59:10.53 ID:rlhVfUEh
1令からの子カマに一番向いてるエサはレッドローチでしょうか?
609:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 13:10:37.94 ID:LPJjHGUb
コバエ
610:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 13:28:32.15 ID:sJooUfJk
ゴキブリだけはムリだな
611:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 13:55:07.61 ID:LPJjHGUb
毎日観察していた庭のハラビロ幼虫が
脱皮失敗か何かで両手カマとも欠損していた
仕方なく保護したが頭痛い
612:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 13:56:38.22 ID:TgFz7CRL
昆虫ゼリー入れとけばコバエが勝手に沸くから小さいうちは案外楽。
ハエが嫌なら畑に行ってアブラムシがついたやつをそのまま入れたり(テントウムシに注意)すればOK!
613:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 15:36:16.86 ID:mnYUzIsb
大阪弁カマキリ?
名古屋弁のハチのおばはんしか記憶にないがやw
614:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 15:48:21.12 ID:E4RdjqW2
鞘から出始めたコックローチでも良さそうだな
615:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 16:30:38.10 ID:sJooUfJk
オオカマ6齢幼虫がオンブバッタメス成虫食うのに苦戦してた。楽勝だと思ってたが意外だった…
616:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 17:21:25.08 ID:IhlXuMM7
お店の生餌在庫がゼロでオオカマキリメス成虫が飢え死にしそうになったとき、
朝4時半に起きてコンビニ駐車場や公園の街頭下にいる弱っているセミや
トンボを拾ってしのいだのは大変だったなぁ(人が少ない時間帯で助かった)
617:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 17:29:10.08 ID:TgFz7CRL
>>613
3姉妹のはいなぁ〜のハチさん懐かしい

正確なサイズか不明だがどでかいやつ捕まえた!!
http://c.fc2.com/imgs/http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_135900/135820/full/135820_1376382399.jpg/
618:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 18:20:25.06 ID:LPJjHGUb
>>596
結局何のカマキリだ
619:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 19:09:52.19 ID:QrK3/eLV
>>601
カマキリ各々の体調の具合なのか、好き嫌いの個性か、毎年謎解き課題が毎年残る
今後の研究テーマに成るねーー
620:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 19:27:54.11 ID:LPJjHGUb
カマ無しハラビロにメイガの初期幼虫らしきイモムシとミルクやったが
運動能力は問題ないだけにかえって餌やり苦労する
621:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 19:42:21.43 ID:QrK3/eLV
カルピスは薄めて飲ませな,かんって言われてるけど、
牛乳は糖分無いから薄めなくていいのでしょうね。
622:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 20:18:15.04 ID:cIfwSJ+X
ハラビロはどうもウリハムシがあんま好きじゃないみたい何故かしら
カボチャにいたからカボチャの味がしていやなのかな

>>619
セミは鳴き声に方言があるとかいうけど、
カマキリは地域によって微妙に食文化が違うんだったりしてw
623:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 20:25:44.27 ID:LPJjHGUb
ウリハムシは食わない虫の代表だ
体液が嫌いで一口で即座に捨て
口についた液を周囲に擦りつけ拭おうとする
624:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 20:29:27.30 ID:cIfwSJ+X
へーそうなんだ
ごめんよ無理やり食わせて
625:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 20:47:55.32 ID:sJooUfJk
ヨモギハムシはもっと食わないだろうな
626:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 20:57:26.38 ID:lZQpWh1P
ウチのチョウセンカマキリ
いま目の前で羽化絶賛進行中・・・!
627:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 20:57:57.27 ID:lZQpWh1P
すまんageてしまった…
628:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 21:00:58.05 ID:lZQpWh1P
な、なんつーデカさだ・・・
腹周りが2廻りほどもデカくなるんだな…

このデカい腹に、今まで仕留めた庭の害虫の命を呑み込んできたんだな。
629:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 21:54:19.17 ID:TgFz7CRL
ショウリョウメスの腹だけ残すなww
変な生き物がいるかとビックリしたやないかカマキリさん
630:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 22:08:11.70 ID:LPJjHGUb
ホントは腹も食べるんだよ
バッタの腹は糞を避けて外皮をくるくる裂いて剥がし食べやすい
631:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 22:57:00.77 ID:TgFz7CRL
>>630
なるほど!

つかショウリョウメス腹しかないのに動いたぞ、片方後ろ足も残ってたようでピクピク動きまくりで気持ち悪かったw
632:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 23:18:43.43 ID:sJooUfJk
ショウリョウバッタいじって遊ぶの楽しい♪
633:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) 23:48:21.34 ID:AnnJWxQC
>>618
両腕の付け根はうっすら黄色なのでオオカマかなぁ、オレンジには見えないし
んでオス
634:||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) 00:37:37.52 ID:CR63SZGT
4令と思っていたハラビロが脱皮して成虫になってた。
オスだったのね。
635:||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) 19:49:08.54 ID:QkDa9/8L
594だけど、月曜深夜羽化とおもいきや、
一日ずれてゆうべやっと羽化した
深夜2時すぎで眠いったらw

でやっぱ雄だった
自分のハラビロ幼虫雄雌判断は間違っていなかったということで、
ハラビロ幼虫雄雌の腹の画像をアップしてみる
http://www.age2.tv/rd05/src/up11404.jpg

なんせ幼虫は小さくて産卵官だの細かい部分は肉眼では見えにくいと思うので、
見分け方のコツをいうと、
尻の先の方、雄の方が節というかシワというか"たたみ"が一個多い
雌は尻の先から数えて1個目の節までが広い
これは雄雌ともに4齢幼虫の画像ですが、もっと若い幼虫でもこれで判断できる
636:||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) 20:38:43.38 ID:i5gTTzZW
ハラビロなら幼虫時代も後半部分になると
腹の広さ具合で大体分かるんじゃないか
637:||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) 21:22:27.87 ID:6rW+dCni
うう、ヤバイ…トリニドショウジョウバエが滅びかかってる><
あれ手に入りにくいんだよな…><
638:||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) 22:15:19.25 ID:CR63SZGT
>>637
Amazonで買えるみたいですよ。

トリニドショウジョウバエ入り【生体】
両生類・肉食昆虫

価格: \315
+ \540関東への配送料
20点在庫あり - ご注文はお早めに
639:||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) 23:26:21.26 ID:6rW+dCni
>>638
ありがと><
滅びるようだったら注文するわ><
640:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 00:10:35.23 ID:gEP+WING
>>635
うちのウスバ3匹中一人がオスっぽいんだけど幼虫だから判断つかない
腹のシワが他のより1〜2箇所多いっぽいから雄だと想定してるよ
うまく産卵させたいな〜
641:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 00:32:48.91 ID:NDHer4PP
ヒマワリのハラビロが羽化準備体制
642:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 05:53:03.41 ID:0jzsj8Jq
きのう羽化した子がPC前でおくつろぎの図・・・
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_11485.jpg
643:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 09:37:23.36 ID:IGBvTeh3
>>636
終齢になればハラビロはぱっと見でもうわかるね。
それより前の段階、もっと若い時期に雄雌判断したいという、
せっかちな方(←自分w)のための画像提供でした。
て、もう幼虫いても終齢あたりだろうから今年は意味ない情報だったかもだけど、
来年参考にしてください。
3齢になれば判断ついたよ。2齢はちょっとわからんかった。ぜんぶ同じに見えた。

オオカマはむずかしそうね。個体数も少なくてよく観察できんだったしわからん。
ウスバはリアルで見たことないのでさらにさっぱり。
でもたぶん雄は産卵せんと思うぞw
644:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 12:55:32.03 ID:oM0ctpSM
カマキリ全般類に限らず昆虫類ってある意味人間より幸せかもしれなぃ。

稚拙な屁理屈的な比較偏見かもしれないけど、

 考え方によって奥手も内気も好みも毛嫌いもへったくれもないんで人間と


違って、警戒心強い♂の一部除いて平等に必ず異性と結婚・・・できるケースが多いし、


性格価値観不一致や嫌な言葉だが空気読めない。


きっかけの揉め事、誤解、嫉妬、容姿ファッションなど原因のいじめもない。

強いていうなら強敵肉食系に食べられたり、肉食どうしの食べ合いって

いう大変なイベントも有るが、病気の数も哺乳類特に人より少なく、

やっかいな病気治療、御尻や口などからチューブ突っ込まれるなど残酷な

検査で苦しむこともない。要するにシンプルでいい。楽しみはないかもしれないが

彼らは狩りと食べて寝るだけが楽しみかも 異性と巡り会えることはどうしれない

病気といえば寄生虫には苦しむが彼らに、一年が一年に感じるのか80年に感じるか

定かでないけど、短い一生でもけっこういいんじゃない?ってともおもう。
645:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 13:03:28.78 ID:oM0ctpSM
カマキリ全般類に限らず昆虫類ってある意味人間より幸せかもしれなぃ。

稚拙な屁理屈的な比較偏見かもしれないけど、



(三行のみ訂正で

>性格価値観不一致や嫌な言葉だが空気読めないなどの、きっかけの揉め事、誤解、嫉妬、

>容姿ファッションなど原因のいじめ・・・

>彼らは狩りと食べて寝るだけが楽しみかも 異性と巡り会えることはどうしれない
646:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 13:04:06.51 ID:oM0ctpSM
カマキリ全般類に限らず昆虫類ってある意味人間より幸せかもしれなぃ。

稚拙な屁理屈的な比較偏見かもしれないけど、



(三行のみ訂正で

>性格価値観不一致や嫌な言葉だが空気読めないなどの、きっかけの揉め事、誤解、嫉妬、

>容姿ファッションなど原因のいじめ・・・

>彼らは狩りと食べて寝るだけが楽しみかも 異性と巡り会えることはどうかしれない
647:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 17:36:43.56 ID:dEjmEpG1
脱皮に失敗したのかハラビロさんのカマが片方ねじ曲がっていて黒ずんでいた…。
ねじ曲がったカマが足に引っかかり歩きにくそうだったから酷だけど使い物にならなくなったカマをとってあげた。
ごめんよ。
648:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 18:48:07.74 ID:cM32WgeU
なんだこの改行だらけは
649:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 19:21:55.35 ID:NDHer4PP
カマ無しハラビロは
餌を千切って小さくして
ピンセットで口元に持っていって
そのまま支えてやらなくてはならない
650:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 19:41:13.25 ID:oD1eaex3
今日も散歩途中に田んぼでカマキリ捕まえようとしたら
共食いしてるカマキリに遭遇したわ
田んぼなら餌が豊富にありそうなのに・・
他のカマキリも食べられるといけないから
近くにいるのを捕まえて家のゴーヤのプランターに放した
651:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 19:46:28.97 ID:Oj2OIe5t
カメムシ好きだよなあ臭いのに
652:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 19:53:24.45 ID:NDHer4PP
近くの田んぼにはカマキリ全然いない
無理
653:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 20:55:43.14 ID:NDHer4PP
田んぼで虫取れるのは自然が豊か
654:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 22:34:58.16 ID:0jzsj8Jq
>>651
庭のエンツァイやピーマンににわんさとたかるホオズキカメムシ、ウチの子だけで少なくとも30は平らげた。
ほかにも庭を徘徊してる子たちに随時配給してるから、その数は優に100近くになる。
けど出てくるんだなぁ。恐れ入るよ・・・
まあ気に入ってくれてるみたいで、エサの無心はしなくていいとも。
655:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 23:18:56.61 ID:NDHer4PP
ホオズキカメムシってペパーミントみたいないい臭いしないか?
656:||‐ 〜 さん:2013/08/15(木) 23:50:02.83 ID:0jWtnKUB
ヘリカメの多くは青リンゴの臭いする
657:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 04:28:53.44 ID:1qY4/JHe
カマキリの本は面白いな

小さくても立派なカマを持ってます。
小さな虫を捕まえて大きくなります、小さな時は敵が多く、中でも他の虫に戦いを挑むアリが天敵です。
成長すると天敵だったアリも捕まえて食べるようになります。
大人になればまさに敵なし、ハチ、クモ、トンボなんでも食べ、カエルやトカゲにも負けません。
カマキリは頭も良く、虫達が集まる場所を知っていて樹液や原っぱなどに待ち伏せしたりするよ。

みたいなことがかかれてるよな。
小さい頃からカマキリな夢中な俺ww
658:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 06:50:52.38 ID:j6b9Uec4
ヒマワリのハラビロが予定通り脱皮を終えた
チョウセンも脱皮したがまだ幼虫だ
659:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 08:01:56.52 ID:a+n/gh5a
壁にカマドウマが居たのでカマキリの餌にしようと捕獲を試みたが
やっぱり素手では無理だ。なんでカマドウマって気色悪く感じるんだろう?
誰か知ってる? (( ;゚Д゚))ブルブル
660:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 08:30:05.64 ID:GZEp+ewy
俺かまどうま平気でつかめるよ、あいつ後ろ足もいでも中脚でぴょんぴょん跳ねるんだよな
661:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 08:56:58.46 ID:s/dnZSNc
ゴキブリもなんで気色悪いのかわかんないもんな
刷り込まれた偏見だろうと思いつつもゴキはヤだ
あのツヤがとか不潔だからとか言うのは後付けの理屈というか因果が逆という気がする
嫌いだからあのツヤがヤだし不潔感を感じるんだと思うんだよね
662:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 09:38:22.53 ID:j6b9Uec4
ホオズキカメムシは楽だ
ゴーヤとアサガオのカーテン作れば簡単に大量湧く
幼虫から成虫までサイズ選べてカマキリの大きさに合わせて調整可能
動きは鈍いし飛翔性も低く悪臭もなく扱いやすい
663:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 10:34:47.29 ID:oRsr/zZF
ホオズキカメムシぐぐったらうちによくいるやつだった
火バサミで捕まえると結構臭いの出すけど
664:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 18:28:00.33 ID:9xB6gWp1
>>659
羽が無くて背中が曲がってるから。
顔は普通のキリギリス系の中でもおとなしそうな顔んだけど。
665:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 18:30:17.23 ID:9xB6gWp1
>>661
あの黒光りに不気味に動く触角、急に猛スピードで動き出すところだろう。

ゴキブリも一番小さい時期(コオロギの幼虫に似てる時)だけはかわいいと思うw
666:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 19:34:33.46 ID:+8qfumyk
アカスジカメムシ招致したくて去年、フェンネルを植えたんだけど、
枯らしちゃったんだよなあ
大雨降った翌日にいっきに枯れたから根腐れしたのかな
2メートル以上になってて、キアゲハの幼虫もいっぱいついてたのに
アカスジカメムシ食うカマキリてさぞ絵になるだろうとワクワクしながら育ててたのに
667:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 19:43:44.81 ID:sHaeGPLm
羽化に詳しい奴教えてぷりーず!
恐らくメスの終齢幼虫でそろそろ羽化疑惑
天井にぶら下がって主にお腹をひくひくさせてて
脱皮の為に力んでいるようにも見えるんだけど
ケツから生殖器らしき白いものが割れて露出してる
脱腸して糞が詰まって力んでいるとか
寄生虫っていう線はありうる?
白いからハリガネムシが見えてる訳ではない
668:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 20:26:15.00 ID:i1tRRBVA
一番感動的な本は、”74年に今は亡き父が江戸で
購入してくれた田無、保谷市方面に当時住んでおられたという
当時保谷の高校で自然科学でない物理の科目の教鞭を執って
おられたという先生の書かれた、岸田    

功先生の「カマキリの生活」
オレンジの表紙   

最近別作家による絵本の新刊でたみたい
669:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 22:00:38.77 ID:1qY4/JHe
俺はカマキリ かまきりりゅうじ
670:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 22:53:10.22 ID:sHaeGPLm
羽化してた

そしてでけえええええ
ウスバだけど80mmあるかも
671:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 22:58:40.74 ID:1qY4/JHe
おっ!片手しかないカマキリの腹が膨れていた。
上手いこと捕まえて食べたのか?
672:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 23:25:31.68 ID:GZfhtGT9
>>640
♀1匹に♂2匹は必要
ttp://www.youtube.com/watch?v=MOqRewH3RVs
>>670
ぜひうp
673:||‐ 〜 さん:2013/08/16(金) 23:34:23.97 ID:Ct5dxMrf
>>518のオオカマにしろ写真見せてくれんと信用できん

去年ここで体長100mmのチョウセンカマキリの写真を見たときは感動したもんだ
674:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 00:00:36.42 ID:v7DL8sSw
>>617も100mm越えか
675:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 01:33:03.21 ID:gXUG5gpG
今年の庭の羽化第一号は、この子!
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_11592.jpg

鮮やかな若葉色のハラビロカマキリ♀。
飛び交うコウカアブを睨んで対空戦の構え・・・

実際にはまだまだ翻弄されまくってる辺りが、なんともw



そして先日脱皮に成功した子
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_11593.jpg

手乗りでご機嫌さん。
しかし油断をすると、指を齧ってくるから油断がならない!
(触覚でくんくん嗅いでくるから確実に「食えるモノ」と認識されてるようだ・・・)
お父さんはそんな子に育てた覚えはありませんっ('、3_ヽ)_
676670:2013/08/17(土) 03:55:03.69 ID:YNhEd1l6
すまん
羽化して色がついてきて重大な事実に気付いた
こ い つ ら オ オ カ マ だ わ
捕まえた5齢あたりの時、前脚の内側に黒紋あったから
てっきりウスバだと思い込んでいたよ
大騒ぎしてしまってごめん

まだ終齢のあと2匹もオオカマだと思う
でもオオカマ飼うの夢だったから大切に育てるよ!
677:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 09:03:07.88 ID:B5qDTo/k
>>667
白いハリガネムシは存在する
知られている黒い針金状の体は外界へ脱出して活動することを前提とした
いわば最終形態で
未成熟な状態では寄生虫典型の白い体色を持つ
678:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 15:10:39.40 ID:v7DL8sSw
子供女「なにやってるの?」
俺「カマキリの餌捕まえてるよ」
子供男「すげぇ!これおれ↑知ってる!オンブバッタとショウリョウバッタ」
俺「詳しいね」
子供男「このぐらいしってるよ、コォ↑ロギは捕まえんの?」
俺「コオロギねぇ見つからないんだよ」
子供女「コオロギならアパートの下にいっぱいいたよ」
子供男「おれ↑場所しってるぅ〜教えるからきて」
俺「ありがとう」
子供女「夏休みの絵日記にかいていい?」
俺「うん、いいよ」

と近所の子供と虫取りした。
679:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 15:13:32.16 ID:Xdp6189M
おさわりまん♪
680:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 15:50:32.45 ID:PNSak7fY
通報されないように気をつけろよw
681:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 20:40:10.30 ID:3U+Ppr9/
農家やってる人でカマキリ飼育してる人はイナゴを無限に与えていればOKって
一瞬考えたんだけど無農薬地帯のイナゴじゃないとカマキリを毒死させてしまうのかもしれない、
と思った
682:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 20:51:12.36 ID:E8ucj5Ld
カマキリが蝉を空中でキャッチする瞬間を目撃した!
残念ながら動画の準備はしていなかった!!くやしー。
683:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 21:40:54.19 ID:r8OKlHY+
蟷螂が蝙蝠をキャッチ
684:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 23:42:49.38 ID:LmzddxHN
あまりもこのエリア、このところ活きのいいカマキリ全般いないんで
夕刻まで過かってた歯医者さんの壁に張り付いてた中くらいのハエ
トリグモたんgetで我慢した。
いやつも確かにDQN的首振りそぶりで、お目目もぱっちり
かわいいけど、やはり・・・愛しのカマ・・に比べて・・・。

フラストレーション自ずと貯まる。
685:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) 23:43:10.02 ID:2MZ9O2Eu
今日も散歩中に田んぼにカマキリいたから捕まえようとしたら
青虫を片鎌に持ってお食事中で「何見てんだよああん?」てな顔して
こっちを見てきたからそのままにしてきた

カマキリの目が黒く変わるのって何か目安あるの?
6時過ぎてた位でまだ明るいのにもう黒目になってたから
686:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 00:33:44.10 ID:r0Jfk2qU
>>685
どうだか
うちの成虫は視力あるけど暗くしても黒目にならないよ
幼虫は薄暗いくらいでも目を真っ黒にしてるけど
687:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 10:23:28.04 ID:yQKFDQdz
餌のオンブやササキリがとれた道端のわずかな草地に
土砂が被せられて台無しだ
688:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 13:40:39.34 ID:kzOxk5hz
ハナカマキリの複眼もちゃんと夜に茶色になるのはかわいい
バッタ類もそうだし

この関連で、亀再質問で
先月末の、>452の質問ってお訊きする事ってなにかタブーなんかな
単にわからないだけかも
689:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 14:26:49.15 ID:aUPzZu5C
福井恐竜博物館に行って
知りたくもなかった今年の夏の収穫
カマキリってシロアリよりゴキブリと近種なんやてなorz
690:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 15:02:49.09 ID:1DhAQ8C9
ていうかゴキブリはすべての昆虫のプロトタイプだろ?
691:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 16:24:41.57 ID:cKWseXgZ
Gは恐竜が生きていたと言われる時代からずっといる数少ない昆虫だから昆虫の先祖と言っても過言ではないかもね。
692:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 16:44:06.56 ID:yQKFDQdz
わりとどうでもいい
693:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 17:45:54.52 ID:erwayEzk
ゴーヤの守護と化してるハラビロがまだ成虫にならん
694:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 18:38:37.43 ID:yQKFDQdz
オスのハラビロは成虫になった
695:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 20:00:20.91 ID:aUPzZu5C
>>690-691
うん、確かにあそこに載ってた進化の系統樹もGのラインが真ん中に来てたよ
でも、ワテが言いたいのはGの近種って事でんねん
よりにもよってシロアリよりも近い種とわ
どうりで羽のバタツカセ方がよく似てるわけやね(-_-;)
696:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 20:24:19.73 ID:YPfetrAb
前足が鎌状になり超細長くなって、肉食100%の凶暴化した
緑のGを飼育しているもんんだと思えばいいんですよ(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ
697:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 20:53:51.00 ID:krYd8pzJ
カマが天井につかまってるプラスチックのかごの上に
冷凍庫で凍らせた保冷材を置いてやったら
天井に体を密着させるようにしてじっとしてた
冷たくて気持ちいいんだろうなと思った
こいつらも暑いのな
で保冷材が溶けてきて水滴が滴ってくると逃げる
698:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) 21:27:08.88 ID:LW1mg6Ix
ハラビロ辺りが大慌てで壁面や平坦地を走って逃げるところを見てみ?
おまえはGかー!ってツッコみたくなるからw

※褐色個体だとさらにリアリティがありますw
699:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 00:02:16.15 ID:aUPzZu5C
>>696-698
あんたらのカマに対する愛情はよう分かった
これからも飼育に頑張って下さい(^-^ゞ
700:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 01:04:22.40 ID:e93vEVE8
でもカマキリはゴキブリみたいに勝手に家ん中さ入ってこねーもんなw ゴキブリがみんなカマキリになればバン万歳なんだけっどもがなw
701:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 02:24:54.17 ID:Ybvm2r+3
どこの国か忘れたけど一家に一匹カマキリを飼育してるってTVで見たことある。
害虫を食べたり、集ってくるハエとかを処理してくれるから毒もなく人間に害を及ぼす危険性がきわめて少ないカマキリを重宝してるとか
702:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 03:42:49.59 ID:DhTDoA4h
カマキリとゴキブリの顔は三角形でそっくりだよ
横顔見ると、あぁ近縁なんだなぁって思うw

初令のゴキブリは可愛い
おしりの上がり具合がちびかまちゃんとそっくりw
でもゴキブリは…無理だわ
703:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 13:07:50.76 ID:HnM/REfK
ゴキブリとカマキリは幼虫が似てるのは事実だが
それを言うならコオロギの方がずっと似てるよ

腹部に白い斜線が入ってるのが全く一緒
動きの早さはカマキリ以上で雑食で群れる
704:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 14:05:32.91 ID:oyFyNV1K
だが、コオロギは産卵管を刺して1粒ずつ卵を産みつける
ゴキは卵が複数入った袋を産み付ける
その点では残念ながらカマキリとゴキは近い
705:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 14:09:27.37 ID:HnM/REfK
カマキリとゴキブリが親戚なの知った時に驚いたのは事実だが
別に残念ってことねーだろ
706:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 14:34:50.59 ID:oyFyNV1K
紛らわしくてすまんな
カマキリとゴキが近縁であることが残念と言ってるのではなくて
コオロギの方がゴキが似てるという見方に対してだ
生態が似てるというのは認める、しかし産卵形態が全く違う
707:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 14:40:40.01 ID:0Q8TS2GO
もしGが美しい鳴き声の持ち主だったらどうなるんだろうな
708:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 14:42:31.72 ID:0Q8TS2GO
>>701うちの場合庭の害虫駆除用で庭に放してるな@ハラビロ&コカマ
709:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 15:22:19.46 ID:HnM/REfK
>>707
飼ってる訳でもないのにスズムシばりに家の中で爆音で鳴かれたら害虫だろw
710:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 16:55:10.87 ID:Ybvm2r+3
ヤマトシジミとタテハチョウがいっぱいいたから捕まえた。
あっという間にカマキリの腹の中ww

残飯や死骸処理も大変だからそれらを食べるダンゴムシ捕まえようかな
711:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 17:05:26.91 ID:Ybvm2r+3
蝶があっという間に食われてしまったため、ダンゴムシと餌の調達に外で虫取りしてたら今度は婆さんに話しかけられたww

婆「にいちゃんやちょっといいかね?」
俺「はい、大丈夫ですよ」
婆「私の車に変な虫がいるからとってほしいいんよ」
俺「はい、いいですよ」

とヤブキリGET!!
712:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 17:38:51.38 ID:kd65aw+h
今年の庭は、ハラビロ優勢・チョウセン対抗って感じで
去年とは勢力が逆転した感があるな。

今年は褐色ハラビロに逢えるかな・・・
713:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 17:45:42.58 ID:kd65aw+h
>>685
なんとなくだけど、活性が高くてやる気のときは
黒くなるのが早い(多少薄明かりでもすぐ黒くなってくる)ような気がする。
714:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 18:12:43.32 ID:rJrBcMpd
ゴーヤに居たハラビロが成虫になってた。よかった
715:||‐ 〜 さん:2013/08/19(月) 20:52:47.08 ID:Ybvm2r+3
家ん中にカマキリがいたww
愛猫と睨めっこしててワロタ
716:||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) 19:41:22.92 ID:+0sPHQbB
今日、涼みに入った本屋で立ち読みした本にムネアカのことが書いてあった
本でこのネタみたのは初めてだったのでおおっ、と思った
方々でみつかってるようなのでもう日本に定着してるんだろうとか書いてあったよ
717:||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) 20:30:08.16 ID:7B60qRzH
それなんの本だろう
ちょっと興味がありますなw

今からムネアカの状況見に行ってくる
718:||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) 20:34:39.00 ID:E8aeURIq
しっかしいない 今日もPool行く方々探したが
緑地はおろか建物の壁に這ってもいない。こちらの
AREAは暑すぎるせいかな

むしろ、Tokyoのがベランダに来てるってどういうわけだ
知人で先輩の著名人が小さな庭のカマキリに、ロバート?とか
あだ名の名前を付けてるって言ってるくらいだから。
719:||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) 22:42:28.91 ID:tf2qiaS/
不思議なことに、いくら草木やクズ群生がこんもりした所でバッタなどが豊富に生息してても全く
カマキリが居ないところが確実にある。マニアが取り尽くしたか農薬で絶滅したと思われる
720:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 02:54:38.56 ID:RdL0B1id
餌のイエコむっちゃかわええええ
721:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 10:44:41.18 ID:tqLKx2nh
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4425157.jpg
6回脱皮したのにまだこんなに小さく色も薄いorz
室内飼育はやっぱ栄養不足なのかな‥
722:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 13:47:28.23 ID:pEPWkQR+
>>719
なるほどねーそういえばそうな
723:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 14:07:43.41 ID:RdL0B1id
>>719
肉食ってそんなもんじゃない?
724:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 14:08:34.55 ID:RdL0B1id
>>721
小さいと言うより幼いな
725:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 15:15:28.28 ID:fyQGDEqY
>>721 物持ち良すぎワロタw
726:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 19:12:46.94 ID:hRW4VAat
>>716
何の本だ
727:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 19:13:17.05 ID:5QO/n59D
>>721
昭和64年の十円玉…
て物持ち良いってそこじゃないのかw
728:||‐ 〜 さん:2013/08/21(水) 21:31:33.71 ID:qZGNvBEc
そんな硬貨コインの細かい年号までよく皆視てるなー
729:||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) 04:28:25.38 ID:17/WNWHT
>>721
凄く愛情感じるわ(笑)
しかしかわいいのう
730:||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) 18:56:08.95 ID:jp9wRCkP
この前ハラビロの幼虫を居間で手に乗せて愛でてたら
2メートル以上離れたテレビの画像の動きに反応してそっち振り向いたんで驚いた
この子らは実際どれだけ遠くまで見えるんだろうか?
731:||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) 20:18:45.94 ID:7p++eqtq
カマキリってこれからも減り続けるような気がするな。変に人家があるところの
緑地帯に生息して居るので新築建造物の犠牲になっている場合が
732:||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) 20:27:47.23 ID:mrF13wOV
チョウセンカマキリくらいなら
昔は道端の狭い雑草部分に普通にいたんだよ
733:||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) 20:33:49.23 ID:mrF13wOV
開発で周囲から隔離されたような草地にもいたが
駐車場とコンビニでつぶされた
734:||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) 21:17:28.07 ID:7p++eqtq
オンブバッタのように雑草があれば生きていけるタイプじゃないからなぁ〜
かといって(昔の本で読んだ→)とあるアメリカの大学生のようにビン200個と
脱皮用網とショウジョウバエで初齢からほぼ死なせずに成虫まで育てるほど暇ないしなぁ
www カマキリが年を追うごとにどんどん減って希少になるのは心苦しい
735:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 04:58:50.75 ID:+g+G62Xz
うちのオオカマが二匹同時にこんな時間に羽化して心配で眠れないyo
736:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 10:32:06.41 ID:EoVi/3Tc
オオスズメバチを捕食するカマキリ♀は勝ち組
737:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 13:14:13.10 ID:+g+G62Xz
羽化がわずかに失敗して羽がちょっとよれちゃった…
でも胴と手足は健康だから長生きしてくれるはず

カマキリって勇敢だけど臆病な時もあって
彼らなりに痩せ我慢してるんだよな(笑)
738:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 14:07:03.60 ID:EKWWhzOj
メスのハラビロの目が濁ってるというか両目の正面に黒い点ができて目みたいになって
るんですが病気ですかね?
739:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 15:03:09.10 ID:+g+G62Xz
>>738
小さい黒い点なら、カマキリは皆ついてる瞳孔みたいなもんだよ
ぼやっと広がってる濁りなら、程度問題だけど視力障害あるかもね
病気と言うより怪我とか老衰の類だと思われる
740:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 15:45:57.88 ID:VZIGaYm4
老衰だと人間みたいに糞便(うんちょ)おしり尾毛の辺にくっつけて排泄がうまくいかないみたい。
湿るととくにそうー
741:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 19:19:33.72 ID:aOZkkMVC
しばらくすれば治るやつじゃね
742:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 19:32:14.21 ID:EKWWhzOj
>>739>>740>>741さんレスありがとうございます
小さい黒い点とは別にあるんです。
まだ成虫になってないので老衰ではないと思うんですが、やっぱり老衰なんですかね〜?
ちょうど同じ症状の動画を見つけたので貼ります
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wh-Ooine4po
743:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 19:38:34.21 ID:aOZkkMVC
今の時点で老衰なわけない
744:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 19:39:14.96 ID:aOZkkMVC
病気ではない
問題ない
745:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 19:44:28.40 ID:EKWWhzOj
>>744
病気ではないのなら少し安心しました。
原因とか、治す方法があれば教えてください
746:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 20:10:20.37 ID:NvZzcABc
>>742
ごめん、ねー複眼と関係ないレスだった。
老化に関連のみで
747:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 20:18:12.54 ID:NvZzcABc
そういえば老虫カマキリの腹とかにも、同じように
夏の終わりから秋にかけ、黒いシミできたことあったよ
複眼は、その黒痣しょっちゅう飼育時に経験してる
不思議なことに蘭カマキリにはみたことないなー経験上。

自分も紫斑が足の甲や脛にできてて、白血病一症状と紛らわしく
医師へ見せる前に違いしらべてて心配してるけど、
老化が原因ならそれと同じかもだとね。この場合は内出血だけど
カマキリなら単に老化による色素異常かも
748:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 21:06:36.19 ID:+g+G62Xz
>>742
なるほど、色素沈着じゃないかな
脱皮直後に頭から落ちて目が陥没して黒くなった子がいたけど
羽化したら陥没も治って色もかなり改善したよ
749:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) 21:28:52.72 ID:ljgwKxth
>>726
森上信夫「虫の呼び名事典」

ハラビロの頁についでにちょろっと触れてあっただけよ
ムネアカとは書いてなくて謎のハラビロとか書いてあったから
著者の人この板みてるのかな
750:||‐ 〜 さん:2013/08/24(土) 05:37:07.64 ID:7DRlYAv6
>>721
保護色の出るオオカマとは違うからわからないけど、周りの色に合わせてるのかもしれないよ。
あと、日光不足とか。ド素人の思いつきだけど検討してみて。
751:||‐ 〜 さん:2013/08/24(土) 16:56:06.54 ID:MgkC+Z/w
7月の以前3齢くらいがうようよいた草林地に、あえて捕獲せずほっといたけど
最近ぜんぜんみない。近隣住民のchezに尋ねたらしき客のCarが一回林に面した
道路に横付けしてあった事以外誰もそれを摂っている様子もなし  

普通にみても暑さか餓死くさい
752:||‐ 〜 さん:2013/08/24(土) 17:25:13.90 ID:vdHnyTkl
今日も散歩中に田んぼでカマキリゲット
凄く元気で家に連れ帰るまでに何度も脱走を試みて
その都度捕まえるのが大変だった
753:||‐ 〜 さん:2013/08/24(土) 22:44:05.58 ID:85Rs7t5s
田にいたとは、でもぁまり好きでないチョウセンだけかも
754:||‐ 〜 さん:2013/08/24(土) 22:52:32.05 ID:kcsz5vwJ
イナゴが掃いて捨てるほどいる水田が近くにあればなぁ
最近、オオカマ♀が常に空腹状態っぽいんだよ。
ミルワームだけじゃ足りないみたい
針を抜いて弱らせたスズメバチを今朝あげたら完食してた
755:||‐ 〜 さん:2013/08/24(土) 22:58:22.58 ID:85Rs7t5s
先月中旬あたりなら例のマイマイガが大量に発生して困らなかった地区もあろうー
人は鱗粉で被れるけど。
756:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 01:24:12.81 ID:Pz3cbJiJ
褐色のオスが緑のメスのご飯になったようだ…。

前みたいに土に擬態してる?と思って飼育ケースを見るがみつからず…。
しばらくして観葉植物のプランター付近にカマが落ちてるのを見つけてしまったorz
757:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 04:34:52.14 ID:qKWEFlq5
>>756
カップリングする為に一緒に入れたの?
9月に入る前に一緒にする勇気ないなー
758:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 12:19:50.32 ID:kts3C4FH
こないだオオカマ幼虫がいたんで捕まえようとしたら
振り向きざま戦闘ポーズ
あれはかっこよかったな
しばらく見とれちゃったよ
759:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 16:21:19.04 ID:Pz3cbJiJ
>>757
そうです(>_<)
やっぱりまだ早すぎましたか…。
760:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 16:36:24.59 ID:KTUZ6IRg
チョウセンカマキリ・・名前さえなんとかしてくれれば好きなんだけどw
761:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 16:55:56.45 ID:kw9/yNYk
キム・ジョンウンカマキリにするか?キシシ
762:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 17:09:21.80 ID:Pz3cbJiJ
クワガタに黒糖ゼリーあげようとしたらカマキリの飼育容器に落ちてしまったww
そしたらカマキリがなめるようにしてゼリーに食いついていた(笑)

聞いた話しによればヨーグルトも食べたりするらしい…カマキリはゼラチン系(?)が好きなのか?
763:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 17:26:04.82 ID:qKWEFlq5
>>762
水分に惹かれたんじゃない?
カマキリはヨーグルトを食べるけど
口に押し当てない食べないし
764:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 17:53:17.56 ID:kw9/yNYk
以前、両手が羽化不全でダメになったメスのオオカマに、カップにヨーグルト入れておいといたら犬食いして爆食してたよ。
765:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 18:54:20.59 ID:9B2kx5Z6
牛乳の親戚だからな
糖分なしか
766:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 22:10:22.43 ID:OP4D0A7y
カツオやマグロの刺身もよく食べる
767:||‐ 〜 さん:2013/08/25(日) 23:06:55.93 ID:kw9/yNYk
カツオはよく食べるね
768:||‐ 〜 さん:2013/08/26(月) 16:48:31.11 ID:iTyX//jr
ハラビロカマキリのメスが欲しい
幼虫の後期〜成虫。

送料は払うから、誰かいませんか?
ちなみに規制されてて、今回の2chの個人情報流出(?)の件で一時的に解除されたので、
やっと書き込めました
769:||‐ 〜 さん:2013/08/26(月) 17:47:22.04 ID:u0S2Cpny
>>768は♂さん?

 >♀が欲しい

ハラビロはおろか、チョウセンすらいなかった
今年8月以降・・・。
770:||‐ 〜 さん:2013/08/26(月) 17:50:34.87 ID:iTyX//jr
>>769
♂を1匹飼育しています
なので♀がほしいです
できれば寄生虫被害の可能性の低いものがいいですね
ブリードもの。
771:||‐ 〜 さん:2013/08/26(月) 18:00:31.12 ID:LF6ajoYy
ハラビロがバケツの中で溺れて死んでた。水は3cm程度の深さしかなかったけどダメなんだな
ゴーヤと一緒に成長して、せっかく成虫になったばかりだったのに、なんとも言えん気持ちだ
772:||‐ 〜 さん:2013/08/26(月) 18:17:22.81 ID:u0S2Cpny
>>770
去年の秋頃は、個人のブリーダのかたが、カップ一匹づつにいっぱい
競売出品されてたようだけど、今年はみないねー

うちの庭東方に、6月頭に放流した稚魚ならぬ稚虫も一匹残らず
全滅してた、虚しい。
773:||‐ 〜 さん:2013/08/26(月) 23:11:17.19 ID:39xziqW8
やっとウスバカ成虫が出始めた
今年も絶滅してなくてほっとした
774:||‐ 〜 さん:2013/08/26(月) 23:58:11.10 ID:tXyscTTI
>>749
へぇ、最近出版された本みたいね
今度ジュンク堂で見てみよう

>>717だけど、規制解除されているうちに結果を書き込んでおく。
♀成虫は2個体確認
http://www.imgur.com/2eCCnB5.jpg
雄成虫は1個体確認(雄成虫も蝉を捕らえることが分かった)
http://www.imgur.com/P4j9ZJv.jpg
雄幼虫は2個体確認
http://www.imgur.com/deeVLQ1.jpg
去年、一昨年でかなり捕まえたからそれなりに個体数は減っているが、まだ本種ばかりが見られるようだ。
775:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 00:25:19.75 ID:6esb0u7k
>>774
雄でかいねえ。セミと比較するとわかるね。

ムネアカ、今年はリアルでみたかったんだけどなー。
九州者なので、大分にいたということなので探しにいきたかったけど
夏休みもどこも行けなかったし。
ストリートビューで探せないかねw
776:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 05:42:17.64 ID:Y+3IlS9k
ムネアカはオスでもオオカマメスくらいの体格あるからな
777:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 05:43:16.19 ID:Y+3IlS9k
うまい具合に撮れたな
778:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 05:50:23.85 ID:msmM9/vL
すみません時々出てくるムネアカって何の略ですか?
海外から来てしまった大きいハラビロ亜種のことですか
779:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 05:50:36.72 ID:Y+3IlS9k
ムネアカの雌ならオクで売ってる
もうどうしようもないな
どこにでもいるし
780:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 05:51:58.17 ID:Y+3IlS9k
>>778
ムネアカハラビロカマキリ
別種の外来種
781:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 07:23:50.11 ID:Uy4OfPJj
ムネアカと普通のハラビロって交尾できるの?
782:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 13:04:02.64 ID:yjxavZkF
金のためなら生態系のことも考えない奴等がいるからな
ヤマトタマムシだって、業者かなんかが売るために採り尽くしていくんだよね
783:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 18:04:06.94 ID:WtTm1DK9
タマムシは取り尽くせるほど少なくないけどね
784:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 18:41:10.02 ID:yjxavZkF
一応都区内の話だけどね
都区内でも毎年二桁見られる場所があるんだが、あまり広い場所じゃないんで採りやすいんだよね
7月半ばまで今年もたくさん見られたけど、また業者らしき人が来たようで、8月の頭には1個体くらいしか見られなかった
あと数年こんな状態が続けば激減するだろうな
勝手な予想だけど、オークションでヤマトタマムシ売ってるのもその人物なんじゃないかと思ってる
スレチスマソ
785:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) 20:55:33.85 ID:msmM9/vL
遠隔地からお迎えしたオスが見事に交尾に失敗して無残にも食われてしまいました(;ω;)
もう一匹オオカマキリのオスがいるのですが、コレはメスと同じ卵から生まれたいわゆる兄妹です。
近親交配という形になりますが大丈夫なのでしょうか?それとも避けたほうがいいのでしょうか
786:||‐ 〜 さん:2013/08/28(水) 02:04:23.82 ID:evj6fB05
大丈夫だよ
787:||‐ 〜 さん:2013/08/28(水) 05:31:39.90 ID:uDzXTYuc
一代くらい近親交配した程度で障害は出にくいと思う
何代も繰り返すと多分脱皮失敗したりする個体が増える
788:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 12:20:41.88 ID:INQcxe0O
初齢のえさにブラインってどうよ?
789:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 20:33:39.98 ID:4Wta7XYc
オスってメスに比べてはるかに少食?
明らかに目の前にいて気付いても狩ろうとしない
790:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 20:57:51.33 ID:eEB0HMHN
卵を生まにゃならん♀のが大食いだろうね
791:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 22:34:23.90 ID:AfKm4fIw
コオロギ与えたんだけど1/4くらい食べて捨てやがった
4日くらい放置していたコオロギだから、栄養が低かったのかな?
それで嫌だったのかなぁ・・・
792:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 23:15:43.66 ID:hN6bZay2
飼育してるとこんな風に目が濁る個体が出てくるけど、原因は何なのかな?
画像の個体は羽化後1週間のハラビロだから老いが原因とは考えられない
やはり日光にあてないとダメなのか

http://iup.2ch-library.com/i/i0989578-1377871840.jpg
793:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 23:34:36.81 ID:AfKm4fIw
>>792
急に明るくしたり、暗くしたりライトとの距離が近かったりするんだろう
目がおかしくなる原因は、やっぱり光だと思うし
794:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 23:40:32.95 ID:iX41u/jW
>>792
違ってたら申し訳ないけどプラスチック容器で飼ってない?
実は「容器の壁の部分」に目を何回もぶつけてしまっていて
無数の小さい傷が曇っているように見えてしまっているという…説
コンタクトとか液晶とかのたとえ
795:||‐ 〜 さん:2013/08/30(金) 23:47:13.28 ID:GfAn5NrZ
カマで自ら複眼こするように掃除する時、まさかきづ着くわけないしなーー。
796:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 00:08:05.73 ID:tgCmvpxj
>>789
経験上、花びらカマは顕著だよ  オスの少食が。
オマケに交配まで国産大型種よりか奥手引っ込み思案ときてる
797:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 00:29:45.03 ID:yOxkoSO/
>>793
ああ…なるほどねぇ。それはあるかも
ただ同じ環境でハナカマやアフリカメダマとかの外国産も飼ってるんだけど、こいつらは目が濁ったりはしないのよ
日本産と外国産で目の構造も違うのかな?

>>794
プラケで飼ってるよ。確かにガンガン顔をぶつけてることはあるね
外国産はあまり動き回らない習性のやつが多いし、それが原因なら日本産のカマキリだけ目がこうなることが多いのも納得
それが原因ならプラケ飼育だと対処のしようがないなw
798:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 04:40:10.99 ID:S0BQDGv5
内側に布でも貼り付けてやるとか
799:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 04:43:14.16 ID:WKzAxsLF
>>797
透明だからぶつかるんでしょ
ケース外側の側面に色のある紙を置くとかして
距離感を理解させるとかは?
800:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 07:24:49.41 ID:YjQ8Zktk
>>742
うちのオオカマも成虫で捕まえて、翌日見たら両眼とも1点黒く濁った。でもケースにぶつけて悪くなるってのはないと思う。
801:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 08:12:27.88 ID:/hwkZX5u
ひょっとしてセキレイってカマキリの天敵だったりするのかな
このごろ職場の外壁にいたカマキリたちを見かけない
802:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 09:10:16.32 ID:0StE20zw
うちは円柱型の洗濯ネットを洗濯ばさみで吊るして活用してる
軽くて清潔、安全、快適。
803:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 18:07:23.37 ID:Jci3b081
猫に食われる蟷螂
804:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 20:27:34.76 ID:WBjPueAh
>>802
短所はカマが網に引っかかって補食しづらいところ。

編み目が粗いやつ使ってた時は補食の瞬間カマが刺さって抜けなくなり
はさみでくりぬいて大慌てし事あったのでこれはNG・・
805:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) 20:58:14.07 ID:w1xCu45C
今さ…

襖に緑色の物体が動いてナニモノ!?と思ったらカマキリだったわ!!

懐かしいわね…じっと眺めていたら

こっちに向かって全力で飛び掛かってきたわ!!

思わずカマキリ声をあげたわよ!!
806:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 01:20:00.18 ID:7NRKArk/
なんでカマキリのブリード個体ってカマの腿節がへこんでるんだろう?気温の関係かな?野生のカマキリはみんなぶっとい腿節してるのになー。
807:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 05:12:35.67 ID:YE6noOK1
唯一のオスが交尾中…
守りたくて眠れないよ
808:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 15:11:15.34 ID:KROwb5q4
809:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 15:13:03.53 ID:KROwb5q4
誤爆すまん
ブラインシュリンプってことだよな?
果物置いとけばハエ集まるよ
810:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 16:35:19.45 ID:YE6noOK1
オス一匹でメス二匹に交尾成功!
でも二日連続だから二匹目は種残ってるのか不安
811:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 17:10:48.31 ID:mmRTy2Lt
ムネアカハラビロ近所にいるかなぁ
812:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 17:19:39.23 ID:YE6noOK1
オス一匹でメス二匹に交尾成功!
でも二日連続だから二匹目は種残ってるかは不明(笑)
813:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 00:56:14.53 ID:bPrjgtd5
台風のせいでカマキリの食事がバッタ一匹のみになってしまった
814:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 00:57:51.09 ID:bPrjgtd5
餓死はないと思うがはやく食料を調達にいきたい
815:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 04:20:20.76 ID:WAnOJneE
台風の前にはコロッケ買っとけ!とあれほどw というのはさておき、
あっさりした味のもの(鶏肉や刺身)なら、腹減りゃ食うかも
816:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 08:36:29.59 ID:aV+4fUOW
爬虫類店でコオロギやミルワーム、ヤフオクでバッタとか飼えばいいじゃん。
817:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 08:54:52.48 ID:bPrjgtd5
>>815
ワロタww

>>815>>816
なるほど、ありがとうございます!
818:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 10:57:35.20 ID:AonF8WAn
オオカマ交尾させようとしたが
まだ早いせいかやる気なし
メスのほうが振り返ってロックオンして急速接近したので終了させた
819:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 11:09:54.78 ID:vTs54410
庭のオオカマ♀の腹がいよいよパンパンになってきたが
♂の姿がまったくない
産卵寸前までに交尾できれば有精卵になるの?
820:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 20:49:46.60 ID:6qKY51SM
庭でハラビロの成虫を発見
他にも個体がいるといいけど、コイツらどうやって異性を探してんだろうな

ショウリョウバッタの場合は、どこからともなくオスが飛んで来てたけど
821:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 21:23:04.36 ID:4ju9fRF3
腹がパンパンになってたのに車に轢かれたのか潰されてんの
せっかくオスを食ったのに、そのオスも成仏できないよな
822:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 06:54:53.04 ID:pn3/l/aP
>>821
貴重なカマキリが(-_-;)
カマキリって幼虫までは草むらに居るけど、成虫になると翅で行動範囲が広くなるせいか
たまに妙なところに居たりするよね。コンビニの明かりとかに…そして車に轢かれる
823:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 08:04:18.56 ID:I+zSevGo
カマキリの移動性が羽のおかげならヒナカマは低いだろうな
九州までいったムネアカハラビロは国内でも人為的な移動によるものだろう
824:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 10:33:02.84 ID:7VsyF+4d
今カマキリが交尾の最中。でオスの頭が食べられた。
このメスは既にお腹は大きい。
庭にメスがこの個体しかいないんだろうけれど、これで3匹目。
オスって悲しい運命だよね
825:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 12:07:44.68 ID:yNSUqdVQ
都市部のウチのほうじゃ、道路を彷徨ってるハラビロはほぼ100パーの確率で
ハリガネ持ちで水を求めてる類

毎年9月になるとハラビロ♀がウチの玄関前に訪ねて来る
そのたび、おまえ公道でチャリに轢かれちゃうだろ〜って保護して
とりあえず飯でも食ってけってイエコを差し出すんだけど、イヤイヤして食べない
いつもお決まりのパターンで悲しくなる
826:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 19:01:36.26 ID:IiEsoUhx
飼育下だと狭いからオス食われるけど自然では割と逃げられるんだよね
827:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 20:21:34.81 ID:5cBJjnkw
♂は交尾するとどのくらい生命力落ちるんだろうか?生涯で何回交尾できるのかな?
828:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 20:43:43.02 ID:I+zSevGo
交尾可能な場合は
目の前で雄が速攻で乗るから
飼育箱で同居させて その気になるのを待つことはしない
829:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 21:54:51.79 ID:nRryd7jB
オスを単独飼育しているのだが、ケースに白い点々が付いている
オナニーしたのかな?
830:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 22:21:46.56 ID:I+zSevGo
尿
831:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 22:30:03.48 ID:aFlFBKGP
832:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 23:04:42.01 ID:V4DAO5D3
カマキリよー
とりあえず道路のど真ん中でひなたぼっこしたまま不動の姿勢はやめてくんねえ?
避けるのに必死なんだけど
833:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 00:44:19.25 ID:WrPxMM2d
今日も散歩中に田んぼでカマキリ捕まえてきたけど
最初はおとなしくしてたのに途中で羽根を広げて飛んで逃げようと試みた様子だった
でも羽根を広げるだけでまだ飛べなかった模様
飛べるようになるのっていつくらいからなんだろ
834:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 02:36:35.93 ID:eCyc+yKe
http://insectcuisine.jp/wp/wp-content/eb_images/blog_import_4f48d4baaf511.jpg
庭の桜の木にモンクロシャチホコの幼虫が大量にいたので小躍りしながら捕まえてハラビロの餌に
しているんだがじきに蛹になってしまうなぁ〜
冷蔵庫に入れて成長コントロールしたいとこだが絶対家族の了解得られないだろうな(´;ω;`)
ジャイアンとミルワームより明らかに喰い付きいいわコレ!オオカマでも2〜3匹もやれば十分!
非常に良い餌だが見た目が難点だなwちなみに無毒だから安心して良いし触り心地も子猫ちゃんの
尻尾みたいな感じだな^0^/
835:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 02:51:34.38 ID:eCyc+yKe
ムネアカもいいがナンヨウカマキリ欲しいな!
ただ伊豆七島まではちょっと時間的に厳しいか
836:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 03:33:31.34 ID:ONi1dlAt
>>834
あまりの衝撃画像に寒気したぞ
837:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 03:46:40.26 ID:BXe3NXHs
>>834
ぎゃあああ
838:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 04:00:18.67 ID:S2AtGoC1
可愛い
839:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 07:15:34.33 ID:fcH3FRLy
カマキリって貴重なの?
840:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 08:11:35.02 ID:iUjrdWtH
庭の様子を見てたら、ハラビロが二匹いて片方がバックをとろうとしてた
二匹ともこっちを見て固まっていたので交尾の邪魔をしちゃいかんと思いその場を離れたが
30分程してから覗いてみると、一匹だけになってた。交尾しなかったのかな・・・
841:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 08:13:08.00 ID:ySHdyhIQ
>>840
庭があるっていいなぁ
田舎に住んでるの?
842:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 09:01:12.24 ID:iUjrdWtH
近くに畑もあったりするくらいなので都会という感じではないです
ほっとくと雑草だらけになるから大変だけど、楽しいすね。やっぱ
843:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 13:23:07.35 ID:wevCjYjW
>>840
彼ら交尾に数時間かけるからさすがに出来なかったのでは
844:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 16:58:52.60 ID:/GBmN2OM
都内住まい
まわりにはほとんど緑はないとことだけど、毎年ハラビロを見かける。
どこで育ち何を食べているのか?強いては♂♀が巡り会うのも至難だと思われる。
生命力に驚かされる。
845:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 18:18:12.38 ID:iUjrdWtH
>>843
やっぱ、そうか。なんか可哀想な事しちゃったな

ハラビロがセミを捕獲してたので撮ってみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4465447.jpg
自分と同じくらいの獲物をがっちり抑えるとか、カマキリって凄いな
846:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 18:23:33.39 ID:ySHdyhIQ
>>845
ハラビロのメスが欲しい
捕獲してこちらに飛ばしてくれんか?
送料は払う
847:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 18:31:09.86 ID:jzBAe6kn
うちは1人づつの淋しい母子家庭、昔より弱っていってる母親と
草木の剪定切り株の移動が夏前も非常に大変だった割に、今年
去年よりさらに一匹も成長しない。妙な年。
848:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 18:31:30.40 ID:fcH3FRLy
セミとチュウしてる
849:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 18:41:52.80 ID:JQAD7ypX
去年庭ヒマワリにハラビロが一匹来て喜んでたが
今年は四匹に増えたな
850:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 21:01:06.26 ID:JB4Y90z7
家のは体が同じサイズの奴には絶対手を出さないわ
むしろ逃げ回る、バタバタしてるのも苦手らしい
生まれてすぐ飼育ケースに入れた箱入り息子だから世間を知らないんだろか
851:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 21:09:19.21 ID:JQAD7ypX
弱っているセミ拾ってきてオオカマメスにやってる
852:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 22:21:22.20 ID:iUjrdWtH
>>846
こっちも数少ないんだよ
散歩の時に見つけたら捕獲しようかと思ってるくらい

セミは、もの凄い暴れてたんで離しちゃうかな、と思ってたんだが
きっちりロックしたまま食ってた。ちっこいのにやりおるわ
853:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 23:17:58.78 ID:eCyc+yKe
なぜかムネアカハラビロがムネオハラビロに見えてしまう うつだなw

あ、そうそう、モンクロシャチホコ以外にもマイマイガやオオミズアオの
幼虫も言い餌になる♪ただマイマイガは小さいうちは微毒がありオオミズアオも
微毒があり少しかぶれるらしい、オイラは平気なんだがこれらは使わないほうが無難か・・
ちなみにオオミズアオは外灯でとっ捕まえてきて庭の桜に卵を産ませて養殖?している
スズメガ同様中々カマの良い餌だわ^0^/
良く似たオナガミズアオ同様これだけ育てても楽しいし非常に美しい蛾だなw

画像
オオミズアオ(幼虫)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/09/83/b0145383_17142689.jpg
オオミズオア(成虫)
http://blog-imgs-30.fc2.com/a/z/u/azuresky06/09may14oomizu001.jpg

マイマイガ(幼虫)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yyzz2/20060802/20060802173413.jpg
マイマイガ(成虫)・・だと思う
http://www.geocities.jp/otatsugio/ga-jpg/76-32-090810.jpg

PS:グロ注意!
854:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 23:18:05.28 ID:zj4wAdxL
さっき気づいたらオオカマが産卵を終えていた(一回目)
残暑が異常に長くなった昨今、涼しい所に置いておかないと
年末の頃孵化してしまう場合がある。どこか涼しい所はないものか…
冷蔵庫以外で@関東
855:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 23:40:58.74 ID:JQAD7ypX
10月に孵化するぞ
856:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 23:45:31.20 ID:/GBmN2OM
10月になって日陰においとけば大丈夫じゃない?
857:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 23:51:56.11 ID:iUjrdWtH
オオカマ見掛けなくなったなあ
チョウセンばかりになってる
858:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 23:59:15.28 ID:Pym1QhSg
どこの地域だろう?
東京都心の近くだとチョウセンは少なくてオオカマが多い
オオカマは林縁やそのそばの草地によくみられる
ハラビロは市街地の中にも進出していて時折見かける
コカマは市街地でも見られるが、薄暗い草下のような環境じゃないと見つかりづらいな
チョウセンはコガネグモのように河川敷だけでしか見られなくなってしまったなあ
859:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 00:15:02.72 ID:F6IdWckm
チョウセンカマキリは本来一番身近なカマキリのはずであった
そこらの道縁や空き地の雑草間で暮らしていて
産卵期には人家の塀や壁に移動して卵を産みつける
無機的な整地でいなくなった
860:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 00:45:48.55 ID:J7M5d7bz
オミズさん綺麗
幼虫もかわいい
861:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 01:02:39.99 ID:hcld/7N6
おいらんとこはオオカマ・チョウセン半々といったとこか
棲み分けされて無い地域が多いが平野部の草地でチョウセンばかり
低山地の葛の草むらなどにはオオカマばかりっていう感じの所も
あることはある
混在してる場所では明らかに見た目がオオカマなんだがチョウセンだった
と言う感じの奴も見つけたことあるが雑種なんてあるのだろうか?
仮にあったとしても次の世代で元に戻ると言うのは他の昆虫ではあるらしいがハテ?

コはどこにでもいる感じだが多く採ろうと思っても意外と見かけないなぁ〜
平野部の水銀灯下なんかにけっこういるけどね
ハラビロもどこにでもいる印象だが平野部では見かけなくなって低山地付近の木の上で
見かける程度、数はそれなりに多いと思われ
ヒメカマもハラビロ同様で低山地付近で見つけたことあるが小さい上に樹上性の為あまり
見かけないが数はそこそこいるみたい
862:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 03:44:37.90 ID:Ku8/MWqY
今年も貼ってみる。

ムネアカハラビロの気門。
http://www.imgur.com/EeWMwTl.jpg
非常に小さく、直径1mm未満というところ。
863:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 04:03:48.22 ID:/hJYMrFo
いいカメラ使ってるなぁ
864:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 04:40:08.88 ID:SI7nmiiP
カマキリが居るところはだいたい明るい草むらだから、そこにブルドーザーが来て
どんどん草むらを潰して建造物が立っていく。これからも減っていく一方だと
思うし、それよりまず先にカマキリの生餌が激減する。
日本経済がガチでダメになれば再びカマキリ各種は徐々に増えると思うが
それはそれでチョットなぁ……^^; ここに居る有志が密かに温存するしかないと思うんだ 
865:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 04:51:57.15 ID:T8I+cGIO
国産でも放虫は良くないってのは分かるが
虫が住めない程掘り返して生態系を尽く壊滅させておいて
なんだかなって感じだわ
どう考えてもスレ違いだけど
866:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 07:14:51.37 ID:mJvykovw
カブトやクワガタとちがい♂や若い♀は比較的飛翔するからどこにでもいる種として放虫しても大丈夫じゃないかな?外来種はダメだけど。
867:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 07:22:53.03 ID:F6IdWckm
街中のメイン道路のとうに開発されきった四つ角に
ぽつんと孤島のように残された産地があった
まとまった広さで灌木や雑草が生い茂り
チョウセンカマキリの生息密度が凄かったが
ついに潰され周囲にいくらでもあるコンビニになった
868:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 16:59:42.67 ID:Ku8/MWqY
>>863
3万円のコンデジだからそこまでいいってわけでもないよ
>>792の人が使ってるカメラと同じかな
869:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 18:11:19.97 ID:4Xkcruai
草に農薬を夏前に捲いたせいかチョウセンオオカマハラビロ全部いなし!

コオロギとバッタはなぜかいるのは強いんだろうか
薬に・・・
870:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 20:45:49.47 ID:Sw9QF/sG
バッタは薬に弱いよ
871:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 20:51:36.38 ID:zYpS31AZ
農薬でバッタがバッタリ。。。
872:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 21:41:14.04 ID:+Gk+hDW2
869です

でもバッタばかりいるんです  悪い言葉で だら安に
873:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 21:42:59.16 ID:+Gk+hDW2
869です

でもバッタばかりいるんです  悪い言葉で 
だら安に
874:||‐ 〜 さん:2013/09/05(木) 21:56:40.16 ID:F6IdWckm
なんで草に農薬撒くんだよ
875:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 00:01:26.73 ID:7pnOafAw
869です

草を枯らすためにですよ
苦情来て隣のババに親が嫌がらせされたらしいし
今はパーキングに無理やりされて迷惑
876:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 00:02:44.54 ID:SyP5B5ZD
除草剤とかではなくて?
877:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 00:05:46.82 ID:7pnOafAw
ごめん、間違えた

SO除草剤です  この初夏に親のやってるの
ジョウロで手伝ったけど、そのせいか一匹もいないのです
878:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 02:11:49.04 ID:8ES/Y/py
自分で除草剤まいてるんだから自業自得だろ
879:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 02:18:27.36 ID:hQjij1QK
隣の空き地にカマの餌用にオンブーやショウリョウ、ツチを勝手に飼育してたが
今年は管理人が除草剤撒きやがった(´;ω;`)ウッ
まぁただみんな更に隣の空き地や家の庭に非難してきたからいいんだけど来年以降
再度草むらにしたいので葛の種をばら撒いておく予定・・ただ葛って意外と発芽
しないんだよなぁ〜ってかいざ雑草地にしようとしてもなかなかならないんだよなw
保険的にまた猫草とか撒いておくかwww
880:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 02:20:28.03 ID:bpw7B491
葛はやめろ
881:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 06:11:11.78 ID:gHcO6v1O
勝手に駐車するバカ相手なら何生やそうがトラブルだろ
882:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 06:26:15.20 ID:gHcO6v1O
人家の間に存在する6b×10b程度のクズとヤブカラシの極少草地に
チョウセンカマキリが生息している
周囲はコンクリートだが被さるようにクズが大きく蔓を伸ばし放置されている
資材置き場のようになっており美観上の手入れが無いことが幸いしている
883:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 08:16:07.02 ID:fW9qFaPq
ウチのチョウセン♀が、やっと婿殿をお迎えしたよーヽ(*´∀`)ノ
ttp://p.twpl.jp/show/orig/6lXxi

一部始終を観察できて面白かった。
安全のため、♀とヘッドオンにならないようにオスを視界外(後方)に配置したら
やおらシッポをくねらせだし、それこそ「飛んで」しがみ付き
最初、前後逆に組み付いて何かを確認するような動作をしたあと
一瞬で向きを変えて 

そのまま机から置物ごと転落しかけたので必死で支えて助けww

婿殿の安全確保のため見守ろうと思ってたら寝てしまい、気付いたら婿殿がいない。
でも残骸もなにもないので多分大丈夫だろうと思ったら、部屋の陳列物にへばり付いてた。
お前は茶翅Gかww

なお、二度目のチャレンジで成功。
初回は勢い余って♀の図体を飛び超えてしまい、危うく召し上がられる寸前。
レフェリーストップ掛けなければ、危なかった…
884:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 16:40:03.84 ID:JlXm3SuQ
昨日チョウセン♂1♀2発見
ってか住宅地のど真ん中で放虫したことないしどこから来たのか謎だ!
まぁとりあえず毎日セセリチョウ捕まえてくれてやってるわ
885:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 17:23:01.05 ID:4pltKKJI
野外でも成虫ばかりになって成熟すればこれからは羽もシミが増え、フ節も麻痺してくる。なんか切ないんだよね...。

冬場も飼育楽しみたいとするなら、早めに産卵されたのを秋口早期孵化させ、春先までにまた産卵、早期孵化させれば自然のサイクルに戻せるかな?
886:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 19:35:10.10 ID:+8u8RFzP
ちょっとお聞きしたいんですが、チョウセン、ハラビロ、オオカマキリ関係なくハリガネムシっているもんですかね?
887:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 19:45:05.47 ID:zA8F1arY
以前っていうか大昔の経験、今年全く見ないハラビロ成虫にはよくついてた。

ハナカマには見たことない。が、餌によって同じくつくらしい
ハラビロに体型が似てるから万一食したらよりそうであろうーよ。
888:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 20:25:48.44 ID:gHcO6v1O
全部つく
889:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 21:02:31.59 ID:+8u8RFzP
ハリガネムシの幼体を取り出すにはどうすればいいですかね
スレ違いならどのあたりにいけばいいでしょうか
890:||‐ 〜 さん:2013/09/06(金) 21:21:45.48 ID:gHcO6v1O
解剖でもするしかないだろ
寄生したら終わり
891:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 04:19:12.50 ID:BTbXd7mB
>>762
マックのチキンナゲットはよく食べる。衣剥いて中の肉だけ目の前に
ブラブラさせると捕まえて食べる。
892:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 08:12:05.45 ID:FeBApRfb
唐揚げの鶏肉よく食べるよね
でも調理ものはお腹に良くないと思い
生ハムとかはたまにあげてる
893:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 08:31:15.76 ID:SAeEgCR6
庭のチョウセンが成虫になっていた
894:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 09:05:04.10 ID:SAeEgCR6
キュウリの花に来たデカいガを捕食していた
895:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 11:05:04.84 ID:DMYO/WFC
>>878
読み落とし分子亀レスにね、ごめん

21年前は背高泡立ちそうのあるそれはそれは静かで綺麗で平和な里山部落だった
のさ。

それが市側や事業主の営利私利私欲による乱開発で環境20年で悪化してった
まあこれは当り前で日本中どこもだけど。ただでさえ別件の悪夢で日々眠りが浅い中
各マイカー騒音で深夜早朝叩き起こされ、
ゴミは連日DQNが嫌がらせで家に面した歩道などにほかって20年で延べ3000回~4000回は
拾わされて尻拭いの日々、でも結局次の日は繰り返しのイタチごっこ。

自宅敷地の草は、ほっとくと避難でなく白い目で批難されるからね、後から来た住民
人間、特にスレで前述の古株の別の地に棲む地主らは、田舎部落で意地悪い
とこだから、陰口や嫌がらせされる仕方なかった。
まるで弱冠2chの某いじめのとこみたいに。

でも草枯らしは、自分は老いた親の手伝っただけで元々賛成の発案者ではないし。
ここ久々感極まって長文愚痴で脱線してしまった。ごめん。
896:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 11:45:10.50 ID:Z7jEQnW8
言いたいことは伝わってくるんだが、セイタカアワダチソウをチョイスするのはアレだな
897:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 11:58:13.47 ID:BxZaFSq4
2ちゃんのレスで判断するのもなんだけど
895はもう少し的確に表現することをこころがけると
抱えている人生の問題が幾ばくかは解決するのではないだろうか
898:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 11:59:02.06 ID:O6Zw+RIu
カマはススキと泡立ち草どっちが好きなんだろう
899:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 12:36:13.53 ID:T7KXcxLp
ススキはそこまで嗜好性はない感じ。
ハラビロは割りとヤブガラシやマヒマワリの仲間(幼虫)にあるかも。
オオカマは林縁に多く、アズマネザサではよくみる。でも1m程の、丈の高い草地にもいるね。
バッタがたくさんいるからかも。
900:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 12:41:54.14 ID:T7KXcxLp
バッタの棲む環境を作っている公園があるけど、そこではやっぱりアワダチソウは増えすぎると駆除されるね。
901:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 14:00:21.94 ID:SAeEgCR6
群生しすぎると生態系が単調貧弱になる
他の雑草と適度に混生していれば
セイタカアワダチソウの大きな花はカマキリの餌を引き寄せる高い能力を持ち
丈夫な茎は良好な産卵場所となる
902:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 15:16:48.04 ID:ryotAJDc
セイタカアワダチソウが周りの草の成長を抑制するからすぐセイタカだらけになる
903:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 15:20:33.71 ID:ryotAJDc
もう少ししたら公園にハラビロが溢れかえる時期だ
904:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 15:24:59.88 ID:ieQTmZ0U
アワダチソウやヤブカラシが生い茂ってるとこを見渡して、緑オオカマキリを見かけるとゾクゾクする。
905:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 17:38:25.37 ID:SAeEgCR6
全くやる気のない雄と相手を食おうとする雌のオオカマカップルの交尾完了
雄が雌に視線を定めて固まると雌が誘うように腹部先端を動かし始めて合体した
906:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 17:59:28.83 ID:g+UYrDzr
>>896-897

ええ、そうですね。わかります。
907:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 18:27:56.20 ID:SAeEgCR6
イキロ
908:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 20:35:48.15 ID:lu+O1hvY
【悲報】ウチのカマキリが顔面に「飛んだ」。 …若干、いやかなりGっぽかった。 しかも迷わず額を齧られた。ちょっと痛い。氏にたい('、3_ヽ)_  
909:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 22:52:22.50 ID:JH+CpfOg
野外でオオカマ飛ばせてみたけどメスも意外と飛ぶんだね。
オスみたいに上昇はしないけど割りと長時間飛んだから驚いたわ。
910:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 22:53:14.77 ID:6QjmuFN6
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
911:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 00:10:54.51 ID:mKr59Suc
どうした
ハラビロも可愛いよ
912:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 01:35:25.20 ID:GuvPVtPz
セイタカは各地で激減してるぞよ
オオアワダチソウか外来のキリンソウの類じゃないか?
必死になって駆除してるみたいだがこれらは虫媒花なので花粉症とは無関係で
多くの昆虫が集まってカマも良く見かける
913:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 02:29:07.96 ID:vPLbKatB
そういえば北東の騒音主もでぶ男とか。
でぶっ子って割りと嫌いじゃないのに

今日自宅前の歩道に、なにげにホイール落ちてたし、
妙な事ばっかり  今夏、歯医者の帰りに寄った
里山の背が高い道路脇にあった、草木に居た
チョウセンカマキリもついに初秋になっても
どっかに隠れてしまったし。
914:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 02:30:50.16 ID:vPLbKatB
今夏、歯医者の帰りに寄った里山の道路脇にあった、
背の高い草木に居たチョウセンカマキリ幼虫も、
ついに初秋になってもどっかに成虫の姿で隠れてしまったし。
915:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 08:06:02.40 ID:Bh34Fw1N
カマキリ雌の食欲に産卵が影響するように
カマキリ雄には生殖が影響するのか
交尾無しだと食欲が無くなり徘徊性が高まる印象だ
916:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 09:27:26.29 ID:p6E9rSX9
庭の雑草類をある程度、放置したお陰でオンブバッタは結構見かけるようになったんだが
肝心のカマキリを見掛けなくなった。餌は増えたというのに、どういうことだ
917:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 12:51:13.78 ID:4qLIqmjx
オリンピックが決まったからここの草原も施設にするお
                                 '  ' ,  w
                  (^ω^ )             彡''
         ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l 彡 w
   ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_ '_ ' ,  w
   |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
    |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
    |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  | '_ ' ,
    l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l
    ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www
918:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 12:53:27.46 ID:4qLIqmjx
個人的にはヤブカラシは危険だと思っている。スズメバチホイホイなんだけど…
919:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 14:41:08.19 ID:7d9Cu7Df
産卵の兆候って食欲以外にあるの?
なんかずっと腹を内側に反るような動きをしてるんだが
これは産卵したいのかフェロモン撒いてるのか
920:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 14:54:39.96 ID:Bh34Fw1N
カマキリは産卵寸前になると
安定した産卵場所を探索するように腹部の先を曲げて対象物に押し当てる行為を繰り返す
921:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 15:23:03.71 ID:mNqVxf9Q
ヤブカラシはハチ取りに便利でありがたい
922:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 19:33:40.79 ID:5AnhuAkG
後ろ足で肛門尾毛あたりを掻いていた

かいいんかなーーかわいい
923:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 19:58:29.96 ID:7d9Cu7Df
>>920
それっぽいのやってるんだよねー
ここ3日間くらい

鉢底ネットじゃ生んでくれないかなー
924:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 20:01:24.64 ID:7d9Cu7Df
>>922
腹の掃除だね
コオロギなんかも露骨にやるよ
お腹がむち〜ってなるくらい引っ張る
925:||‐ 〜 さん:2013/09/08(日) 21:34:39.98 ID:2aWa1MPA
交尾したことない♀ならフェロモン、交尾済みなら産卵場所
926:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 01:28:16.91 ID:aClJkK0f
>>924
昨日訊いた人間ですけど、尾の辺でなく
お腹だったのですね、見識者のかたに
教えていただき、勉強になりました。

バレますが、飼育歴約40年で、年数だけは
イッチョ前にベテランでお恥ずかしい・・・・。
927:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 01:39:03.85 ID:uBzszu0q
尾も含めての腹と答えたんじゃないのか
928:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 01:41:15.32 ID:uBzszu0q
飼育歴長すぎ
929:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 04:40:04.14 ID:FAi1LxGz
>>925
なるほど
とりあえず再度交尾させておいたよ
時期的にもう受精してくれるだろう…

もう一匹のメスがお腹ひくひくさせないのは
交尾したけど他のメスとやって種がなかったからかも(笑)
930:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 12:21:28.69 ID:3NClCA3Y
うちのオオカマ終令はお腹の掃除なのかかゆいのか
反り返って両カマで交互にお腹を叩く仕草をしてたの初めて見た
たぬきの腹づつみみたいにw
ハリガネがいるのかとちょっと心配・・
931:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 16:08:07.76 ID:WvYcp5QG
>>742
捕まえてきたオオカマキリ成虫3匹中2匹がそうなった。まだ新成虫っぽいんだけど。
去年はこんなことなかったんだけど、今年は猛暑がひどく飼育ケースを置いてる場所も高温になることがしばしあったからそれせいなのかな?
932:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 17:06:08.36 ID:WvYcp5QG
交尾させようと2♀と♂を同ケースに投入。
ちょいと目を離した空きに乗っかってた、が、しかし♀が♀を...。

http://uproda.2ch-library.com/702375sH7/lib702375.jpg
933:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 18:56:31.20 ID:FAi1LxGz
>>932
なんで2匹も投入するんだよ(笑)
餌食べさせておけばオス襲わないよ
934:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 19:05:48.44 ID:uBzszu0q
わけがわからんな
935:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 20:09:18.87 ID:/KKEvDG+
>>242
自分も暗い部屋で飼ってた個体がこの症状になったことがあります。
推測ですが、明るさの変化のない部屋で
飼育していませんか?
太陽光や温度というより、時間差できちんと明るさが
変化する環境が大事だと思います。
936:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 20:21:45.52 ID:WvYcp5QG
>>935
932のように出窓飼育、午前中は日光があたり、午後は日陰、夜はカーテンで遮ってるので明るさにはメリハリあります。
天井の蓋が黒網なのが関係あるのかな。
937:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 21:39:37.82 ID:Z3yE2TOm
いつぶつけたのか、眼が半分陥没してたんだけど
成虫になったら完治した
938:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 22:07:27.25 ID:GVUzGkdw
飼育歴約40年wwww

研究者を除けば、お前が1番かもしれんよwwwww
939:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 22:53:44.45 ID:1qpfPDs5
研究者でも、飼育し始めるのは20越えてからだろうし凄いベテランだぞ
940:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 23:32:57.35 ID:s1hDPdUt
941:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 08:46:11.85 ID:V3KzxJE/
ムネアカの情報出てこないな
942:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 13:37:09.89 ID:F+Eu9KL6
情報とは?
943:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 15:24:06.65 ID:zMtyt+C7
今が一番カマが元気な時期だな
944:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 16:50:00.01 ID:i/VkFQKp
>>927-928
ありがとうございます
だてに歴だけは長いのですが、こんな
カマキリがいない年は初めてです。
yellow蝶とか、バッタコオロギは暑さに強い?
945:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 18:34:01.87 ID:V3KzxJE/
>>942
同定
946:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 18:38:42.64 ID:F+Eu9KL6
なるほど。たぶん今論文をまとめ中なのだろうけど、いつ発表されるんだろうかね。
947:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 19:16:23.85 ID:L5887egU
>>932
3P好き乙
948:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 19:28:24.66 ID:V3KzxJE/
オスを二匹ならまだ分からんでもないんだがな
それでもいらんことだが
949:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 19:31:10.39 ID:F+Eu9KL6
個人で種名をなんとか調べてみたが(研究者の方は同定済みだが)、Hierodula formosanaは卵鞘の形からやはり違うかと。
>>398の卵鞘がだいぶ似ており、中国の種と考えた。気候も台湾よりは中国の方が日本に近い。
そこで中国のHierodulaを調べてみたら、どうやら15種近くもいるらしい。
検索表なども見つけて、中国語を翻訳サイト使って見てみたけど、H. chinensisという種がちょっと怪しいと思った。
しかしどういう姿かは確認できないんだよね。
950:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 19:37:57.55 ID:V3KzxJE/
中国は広いから気候風土も色々あるが
多分中国南部
951:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 19:52:43.50 ID:V3KzxJE/
北海道の箒に付いた卵は似てる
952:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 19:54:19.44 ID:F+Eu9KL6
都区内各地でまた別の外来の昆虫が見られているが、それもどうやら中国の種(まだ詳細は不明)。
アカボシゴマダラもそうだし、中国の外来種は結構いるだろう。
953:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 20:45:06.02 ID:V3KzxJE/
中国産タイワンタケクマバチの確認時期がムネアカハラビロの登場時期とも一致している
954:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 20:52:04.22 ID:F+Eu9KL6
ムネアカは細い枝に産卵するから輸入竹材の枝部分からはムネアカが、太い幹部分からはタイワンタケクマバチがということはもしかしたらあるかもな
955:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 21:17:38.29 ID:UhQGfDCN
>>938
944ですがレス忘れてました
褒められているのかられているのかわかりませんけど
ありがとうー

研究飼育が何歳からはやはり言えませんが・・・。
956:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 21:46:34.63 ID:V3KzxJE/
七歳ということにしておく
思春期にカマキリ交尾の共食いを目撃し倒錯した快感を覚えたのが原因で
カマキリ飼育に人生を費やし現在に至る
957:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:06:57.11 ID:V3KzxJE/
産卵箇所としては枝より幹のほうが安定しているように思えるが
竹ならどちらにしても丈夫で問題ないな
卵を食害する外敵からは枝間のほうが多少偽装できるかも知れない
958:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:19:50.59 ID:l5J5Jm9e
かれこれ野外観察で二桁は卵鞘を見ているが、いずれも細い枝先やヤブガラシの茎などであるのが興味深い。
普通のハラビロは幹で見ることが結構あるが、ムネアカでは一度もない。飼育すれば無理矢理にでも平坦な場所に産卵してくれるかな。
卵の食害についても、本種は卵を取り囲む卵鞘が特に強固で、どんな生き物が狙うのかも観察したいところ。カツオブシムシくらいは食害するだろうか?
959:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:21:12.66 ID:F+Eu9KL6
>>958
ID違うけど自分
960:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:31:05.26 ID:F+Eu9KL6
961:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:32:49.40 ID:V3KzxJE/
普段体重でしなるような柔らかい草にいるチョウセンカマキリでも
産卵時には杭や低木などの強度がある場所を好む
ウスバカマキリに至っては石に生む

産卵箇所の嗜好はムネアカハラビロの何らかの性格を表しているかもしれないな
962:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:36:45.90 ID:V3KzxJE/
神奈川は以前にもあっな
千葉にはいるかな
963:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:39:49.99 ID:F+Eu9KL6
チョウセンは割りと平らな場所で見かけるよね。それゆえ卵鞘は少し平らでコカマキリと間違えられることもある。
ムネアカはオオカマ寄りかな?細い枝に産卵する傾向が高いところを見ると、輸入竹材(ホウキの枝など)に付いて入ってくるというのは有り得ると思っている。
964:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:45:51.07 ID:gbfCt65j
性格といえば、もしかしてムネアカは温厚?
オスが大きいということは、交尾の時にメスの口元まで身体が届いても
食われる心配があんまないのかななんて
965:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:49:04.20 ID:V3KzxJE/
対象物にぺたんと密着させるか
対象物ごと泡で抱え固めるか
の違いかも
966:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:50:18.01 ID:V3KzxJE/
>>964
容赦なく共食いする
967:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:52:09.23 ID:8VrgYF4e
ムネアカは、海外のカマキリだと思うよ
ペットが逃げて繁殖したのかもな
968:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 22:59:01.79 ID:F+Eu9KL6
>>964
観察した中では共食い率が高い。
生息場所が重なるからか、同種内での共食いが多いが、ハラビロカマキリを捕食していたものも観察している(写真に撮っている)。
969:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 23:00:11.42 ID:F+Eu9KL6
>>967
ペットの可能性はたぶん低い。
ペットとして人気がある種ならばすぐに同定できる。
970:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 23:08:14.66 ID:gbfCt65j
>>966 >>968
んじゃ将来、飼育することがあったとして、
交尾させるのめっちゃ怖いなw
971:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 23:16:57.78 ID:F+Eu9KL6
千葉県を中心に探していたらこんなものが。
http://deeprojer.blog.so-net.ne.jp/2010-12-31
前胸が長いのでムネアカのようだが、褐色型であるのが興味深い。
時期も大晦日、成虫は寒さにかなり強い(以前にも12月のムネアカがブログであったね)。
972:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 23:19:37.10 ID:V3KzxJE/
マイナー種のペットが生んだ卵から発生した幼虫を抱えた飼育者が野外へ捨てた

可能性としては薄いと思う
973:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 23:24:45.19 ID:V3KzxJE/
千葉
974:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 06:53:22.38 ID:l70Ib/L2
かなり広域に分布してるし放虫は考えにくいわな
975:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 12:14:26.72 ID:bScl0ML4
>>971
ケータイで分かりにくかったがコカマじゃないか
976:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 12:49:04.44 ID:bScl0ML4
九州にもいるみたいだからな
977:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 17:10:35.18 ID:54mRyudp
確かによく見れば前胸の幅が狭くコカマキリの雌か。これは失礼した。
生息環境でムネアカと勘違いしてしまったな。
978:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 17:16:21.19 ID:54mRyudp
Hierodula chinensisは違った。こいつは前胸が短くて、前脚腿節内側の爪溝部分に大きな黒紋を持つ。
979:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 17:22:57.15 ID:bScl0ML4
ムネアカの原産地では
日本のハラビロと同じ種か殆ど同じの中型種も同居しているかも
98010匹目761:2013/09/11(水) 17:25:03.10 ID:54mRyudp
で、ムネアカの正体は判った。
やはりHierodula membranaceaのようだ。ペットとしてネット上で紹介されているほとんどのものが誤同定のようで、正しいH. membranaceaはこれ。
http://tc.wangchao.net.cn/baike/detail_1345689.html
98110匹目761:2013/09/11(水) 17:32:50.50 ID:54mRyudp
>>979
少なくとも、中国大陸では日本のハラビロHierodula patelliferaも生息しているようだ。分布が重なるかは調べてみないと分からないけど。
他にハラビロH. patelliferaに酷似するH. bipapilla,H. saussurei(ハラビロカマキリモドキ)も生息している。こいつらとの棲み分けが気になるね。
98210匹目761:2013/09/11(水) 17:37:45.96 ID:54mRyudp
そういえば、ハラビロカマキリモドキは日本で記録されていたらしいから探せばいるのかもしれない。
こいつは普通のハラビロと酷似しているから余計に注目されていないはず。
983:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 17:42:44.40 ID:bScl0ML4
ハラビロカマキリモドキ?
あれはタダの個体差を勝手に呼称していただけだと思っていた
98410匹目761:2013/09/11(水) 17:53:41.49 ID:54mRyudp
うーん、どうやらハラビロカマキリモドキはかなり厄介な種のようで、区別はかなり難しいようだ。前胸腹板末端に違いがあるようだがハッキリしないな。
古い図鑑では確か前脚基節の突起が2つとかあった気がするが、この突起で分けられるようには書いていないので日本のハラビロカマキリモドキについてはかなり怪しいかもしれないね。
985:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 18:16:29.76 ID:yAIx6MAD
次スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1378890835/
カマキリは秋が本番^^b
986:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 18:18:14.86 ID:U2bxl4xz
威嚇する個体と威嚇もせず逃げる個体が居る。
987:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 18:30:42.80 ID:6ffeTDET
>>985
ありがとう
988:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 18:42:04.95 ID:LIW7jA9g
>>985
乙です

>>986
逃げるときの素早さは見事w
989:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 18:50:45.03 ID:yAIx6MAD
交尾済・産卵間近腹パンパンの褐色系のオオカマキリを近所の草むらに逃がしてきた。
あわよくばソコで緑色系のオオカマと「トレード」しようと思ったのだが
今年は本当にオオカマキリ一匹すら見かけないなぁ。何が原因だ…
990:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 18:53:42.08 ID:bScl0ML4
今季
カマキリ不作の声多いようだな
何が原因だ
991:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 19:04:45.46 ID:yAIx6MAD
まだ草がこん盛りとしているから、人間の目では発見しにくいのだろうか?
992:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 20:07:06.76 ID:avb++Pou
今度、昼間に近所の草むら探してみるか
993:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 20:10:37.72 ID:mKnHqkP1
オスのほうが成虫になるの早いよね
草むらを探すと、成虫のオスは30分で4匹見つけたけど
その後30分探してもメスは見つからなかった
やっぱり成虫になれば羽のおかげで行動範囲は広くなるから、
メスもあちこちで見つかるんだろうな

10月になればメスを採りに行こうかな
994:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 20:33:20.24 ID:yAIx6MAD
晩秋になると早く日光浴びたくて葉の表とかアスファルトに居るのが
すぐに見つかるけど、まだ時期早尚なのかな
995:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 21:08:10.38 ID:UAgwf1Re
那須塩原ですごく小さいオオカマ見つけた。6センチくらいしかない。高原のような比較的涼しい所だと小さな個体になりがちなのかな?
オンブバッタでおなかいっぱいです。

交尾させたいが♂に食われそう...。


http://uproda.2ch-library.com/703130SWn/lib703130.png
996:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 21:13:04.61 ID:tQOEx+Yo
>>995
かわええw

オスに食われるってないべ
あるの?
997:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 21:20:29.53 ID:L5o8e003
お前らのカマキリ愛には感服じゃ!
998:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 21:20:35.86 ID:bScl0ML4
脱皮回数が足りずに成虫になった個体だろうな
寒冷地などの環境要因に適応した結果である場合もあるが
普通の条件下でも発生する
去年はハラビロとオオカマのオスでそれらを採集した
999:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 22:32:19.85 ID:tQOEx+Yo
>>995
よかったら、手に乗せてる画像もアップしてくれないだろうか
きっと小ささがよりわかってかわいいに違いない
1000:||‐ 〜 さん:2013/09/11(水) 22:35:42.85 ID:UAgwf1Re
今オンブバッタ食べてるのでしばしお待ちを。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。