カマキリ【13匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
2:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 02:35:04.95 ID:AVeZ9ChD
スレ立て乙ー
3:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 09:40:42.01 ID:rOk2MVMN
俺だけかもしれないのだけど、テンプレにあるこれ

ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/jungle-world/
ttp://mirionn.hp.infoseek.co.jp/

無くなってね?
4:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 13:19:25.35 ID:LByBbWG1
>>3
指摘乙。自分も調べたら無くなってる感じ。前スレのテンプレをロクに確認せず、
そのまま踏襲スレ立てしているので…( ノ゚Д゚)すまない。そしてありがと。
次スレからその2つは削除でいいのかな?
5:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 13:20:43.21 ID:ZrmKGsp8
削除でおk
6:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 23:32:50.26 ID:rOk2MVMN
>>1 乙に変わりはない。
って、保守かねて。
7:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 21:00:29.98 ID:yStKNwAM
カマキリの初齢幼虫はどのくらいの大きさかな?
皆さんは初齢幼虫にどんな餌をあげてますか?
8:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 21:27:22.18 ID:5QyNrhy0
オオカマメスが二回目の産卵
残す餌がもったいないので
産卵前の食欲減退期は無給餌か小型の餌にしておくことにした
9:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 12:08:45.55 ID:1Wa6F8k8
>>7
ショウジョウバエあげてる
増やしやすいし
10:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 18:56:23.63 ID:H8d8TDOG
オオカマ♂が本当見つからない…。
去年県外の自然公園でオオカマ♀が居たところまで探しに行ってみるか。
11:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 19:32:23.25 ID:XbLHLAcJ
♂がほとんど死体に近づいた♀に昨日交尾してた
悲しい。母親が偶然庭で先月18日頃捕まえた卵いっぱいのおなかポンポンのオオカマ♀が
産卵もせず死因は♂との格闘でお腹少し破れたことによってほとんど死にそうー。

有精卵入りの卵鞘せめて一個でも産んでくれたならともかく・・・今秋は運気悪い。
12:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 22:52:42.55 ID:HFwfbbWw
夜に複眼か黒くなる場合と昼間と変わらない場合がある
13:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 00:41:08.28 ID:qDewurYb
オオカマ交尾後2日で産卵。果たして有精卵鞘なのかどうか微妙
しかし産卵直後のオオカマキリの獲物の襲い方は待ち伏せではなく、自分から
獲物に向かって小走りして捕食。待ち伏せ型じゃねぇw
14:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 01:18:45.65 ID:x2riEwPm
>>13
以前、交尾した翌日に産卵した卵鞘から、フツーにベビー達が孵化したので
間に合わなかったことはないと思う。
(ただ、交尾経験後に産んだ卵全てがちゃんと孵化するわけでもないんだけど)

今回は、今にも産卵し始めそうな姿勢
(逆さになり、それぞれのカマを畳みつつ、両カマを逆バンザイのようにして気張ってる状態
で、尻先を面にすりつけながらジュクジュクさせ始めたところ)の未交尾♀に、

産卵体制に入ったのを邪魔して、慌てて♂をあてがって交尾させたら、
数時間後に産卵し始めたというのがいるけど、まぁ大丈夫でしょうと思ってるw
15:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 12:46:31.55 ID:17+DsWju
>>9
初齢幼虫って1匹1匹、個別で飼ってるんですか?
教えてください。
16:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 13:13:26.46 ID:+LRMApGz
>>15
20くらい個別飼育で残りはまとめてって感じ
17:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 13:26:37.43 ID:ty2/JPqZ
上に同じく。

自然でもエサ不足になる→共食いさせることも想定して大量に産むって聞いたことある。
また単体で飼育してても弱い個体は死ぬ。
そういう意味では弱肉強食の複数飼いして残った個体の方が成長率までの生存率が高いんじゃないかな?

誤って秋口に孵化しちゃった場合なんかは自然に放しても仕方ないので、最初共食い前提で孵化後そのままあえてエサをやらず複数飼育→最初、二回目の共食い後、そのあと個別飼育してる。
18:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 13:57:06.71 ID:+LRMApGz
弱肉強食の逆の意見で
餌をとるのが上手な個体→餌が豊富だから共食いが少ない
餌をとるのが下手な個体→与えた餌をとれないから共食いを起こす
でまとめて飼育してると下手な個体が上手な個体を駆逐していくんじゃないかって言ってる人もいた
19:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 14:31:15.63 ID:jBZYFx5J
庭で取り除いたデカいスズメガ幼虫二匹それぞれ餌にくれてやったら
腹パンパンになった
20:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 14:41:17.45 ID:+LRMApGz
バジルを食い荒らしてるシャクトリムシを餌にすると部屋にバジルのいい香りが漂う
21:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 15:21:05.48 ID:jBZYFx5J
床で格闘して獲物の大量の体液や消化物を撒き散らしたから掃除した
22:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 16:20:37.27 ID:ZL8n96IX
オスが据え膳を食わぬ
ハリガネいると生殖機能を失うと聞いたけど、交尾をしなくなるの?
オスにしては腹がえらく張ってるんだよな
でも水つけてもなんも出てこない
23:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 16:46:55.79 ID:RSfDHOgu
>>18
確かにそれはあると思う。

>>22
ヤドリバエとか?
24:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 22:36:50.34 ID:qDewurYb
>>14
有益情報サンクス。全国津々浦々似たような現象がw
ネットが普及してなかったら分らなかった事いっぱたぜ
25:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 10:11:08.01 ID:P8Eov32v
ショウジョウバエを使うのは家の許可が降りなかったので
初齢幼虫に使える餌は他にありますか?
26:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 11:58:31.18 ID:YeTcnqpM
>>25
試験管飼育なのでどこかにしまっておけば見つからないんじゃない?

あとはヨーロッパイエコオロギの初令やトビムシ、通販もあり。
通常時期ならアブラムシの付いた葉っぱごと。
271    1(Diviya):2012/09/23(日) 17:31:25.11 ID:RPnhiY7w
>>12
このことなら死期がせまると、夜などに黒くならずに緑型なら
くすんだような薄緑色の複眼になるって。
逆に茶型も同様に薄茶っぽいくすんだ、いかにも生気ない死んだ眼っぽい。


 緑のお腹に卵いっぱい詰まってポンポンの♀成虫完全に死んだんで諦めてたら、
偶然またも親が(あまりこの色好きでないけど)茶色の♀やはり今年孵化させて
逃がしたのが育ったものの一頭庭で捕まえてきた。
その後、空腹でもなさそうなのに産卵の日への栄養のためか自分が19日にやはり
庭で捕まえた意気のいい♂と交尾せずに、ゲージがせまいせいか格闘の末すぐ
食べてしまったのはまたも残念!また再び全然♂がいない日々が続くな。
28:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 18:00:55.56 ID:7aoEHy2V
やる気の有無を見てからケースの外でやれ
29:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 21:32:36.38 ID:wiJaxwnz
ダメだ
黒いおめめがかわいすぎる
30:||‐ 〜 さん:2012/09/23(日) 21:45:27.41 ID:P8Eov32v
ちょっとした疑問なんだけど、
カマキリって暗い環境では
どうやって餌を捕獲するんだろう。
31:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 00:18:30.04 ID:OGgC00uL
おめめ全体が真っ黒になって、フォトン吸収効率MAXになって相当暗くても物体を視認できる。
32:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 15:57:55.67 ID:TqZwJRtU
>>28
はい、でも逃げそうです
33:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 17:26:01.58 ID:L3dPzG4L
幼虫白砂嘴(サシ)時代から養殖後、やっと蛹から孵ったキンバェやったけど、最初は全然食べなかった。どうしてだろうねー。動きに反応しなかっただけかなーー。

サシって冷蔵庫で永久に持つんだろうか、保存って。
34:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 18:02:28.63 ID:Gllsdrk+
ベランダで保護したハラビロ♀が食欲もりもりで元気なんだけど
これならハリガネムシの心配は無いかな…?
35:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 18:37:47.91 ID:XjDiGUl7
>>33
カタカナで書くならわざわざ漢字にせんでも…
あとその漢字虫のサシと違う。商品名だったらごめんね。

冷蔵しても日持ちするだけで時間が経てば蛹になるか死ぬよ。
36:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 19:13:01.99 ID:5sAS2KS6
産卵あけのオオカマが
また馬鹿でかいスズメガの幼虫を完食した
全部腹に入るのが不思議だ
37:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 19:29:59.27 ID:L3dPzG4L
>>35
ありがとうー。当て字にしてしまったのです
虫のサシのことです

日持ちって具体的に二週間から20日程度でしょうか
今はもーいないので今後仮に再購入した場合。でも親が神経質なので
あまり入れられない。たいがいは入れるのは抵抗あるでしょうけど
38:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 19:38:54.11 ID:QhQ4jl7U
オオカマキリ終令、カマや足の根本が黒く動かすと体液が出てくる。
エサに攻撃されたわけでもなく、初令から飼育しコオロギをエサにしてるので寄生虫の疑いもない。
病気なのかな?このカマキリ目も一部黒い。
39:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 19:51:01.57 ID:XjDiGUl7
>>37
長くてそれくらいだね。
サシとかブドウ虫は成虫幼虫共に餌に出来るから便利だ。
40:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 19:56:13.77 ID:xjurIpBJ
オオカマの初齢幼虫って大きさは何mmですか?
41:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 20:17:46.70 ID:5sAS2KS6
>>38
老化するとそうなるが早すぎ
42:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 22:36:09.65 ID:cbqMFEN6
>>31
夜でもよく見えて、獲物が取れるものなの?

どちらかというと動きが鈍い虫だから、
餌が簡単に獲れるなら、夜中だけ密かに動く方が都合が良さそうだけど、
実際は昼間も我が物顔で活発に動き回ってるよな。
43:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 23:02:07.51 ID:TqZwJRtU
>>39
ありがとうー。最初金バエ食べなかった理由は自分みたいにストレスで
食欲落ちるなんて昆虫類はありえないから、単にお腹一杯かな
44:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 00:12:07.13 ID:6PtBDn2D
釣りしてると泳がされるカマキリが沢山流れてくる季節になったね

http://uploader.rgr.jp/src/up13171.jpg
45:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 00:47:11.35 ID:EteCdmb3
ハリガネに導かれたのだね…合掌
46:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 07:34:29.27 ID:Mbj8rg89
こないだ
電車内ででかいカマキリ見つけたから
逃がしてやろうと
指にのせててたら
指の皮膚をガリガリ喰われた
47:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 08:57:16.73 ID:bGkLRUJp
>>42
完全暗黒だとさすがに無理だと思うけど、夜にカーテン締め切って部屋を
真っ暗にしたぐらいな明るさ(ガス警報器のLEDとか、カーテン越しの僅か
な月の光程度)なら、余裕で見えるんじゃないかな。
ハラビロ飼ってた時、夜、寝る前にコオロギ入れといて、夜中に様子みた
らもう完食した後だった。
48:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 01:42:12.69 ID:oNUghXw6
ハナカマキリみたいな昼専用の罠の姿をしたカマキリでも
ちゃんと夜目になるんだな。
49:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 20:37:45.18 ID:kmW/VlSH
雄がキター!発見したときにはしっかり交尾してた
庭木で必死にコーリングしてるハラビロ雌が不憫で
ここ数日あてがう雄を捜し求めていたけれど
オオカマ雄はいた、コカマ雄もいた、なのにハラビロだけがみつからず
だが自力で呼び寄せたようだ
そうだよね、大きなお世話だったよね

あと一匹処女がいるから交尾終了をみとどけてからこの雄は捕獲
何日ぐらいたったら次の交尾させていいだろう?
50:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 22:04:37.15 ID:mxe/TbpW
うちもオオカマキリの♂を探してやっと昨日見つけました。♀は16日羽化したのでまだ成熟してないのかと思いましたが交尾しました。
羽化後1週間で交尾可能なんでしょうか?尻は開いたままなので受け入れはしたと思いますが有精卵になるか心配です。
51:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 22:22:26.45 ID:ASz4qS/5
可能
52:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 23:16:33.45 ID:f0ChDO1P
9月は♂のピークだねぇ。交尾合戦やっているせいか
見かける雌も雄も羽がボロボロ、先月まで幼虫だったのにな。
>>49
個体にもよるけど1日チャージすれば再度交尾出来る。
挿れる気がなさそうなら小さい餌与えてから翌日交尾させるといい。
53:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 00:05:32.69 ID:7kos+6Bs
>>52
レスどうもありがとう
では明日の晩かあさってにさせてみます

雌のそばの庭木に放して、したくなりゃするだろ勝手にさせようとも思ったけど
逃げられるとまたきっと探しまわる羽目になるんで
いつか読んだ昆虫関係の本に、ほっといてあげる度量を持ちたいとか書いてあって
まったくだと思ったのだけど持てませんwかまいたくなる
54:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 01:01:41.01 ID:qM2DAfkV
台風来ないでほしい。こういうのをきっかけに衰弱していく野外のカマキリ。。。
55:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 02:53:39.83 ID:GbawDaCY
カマキリかっこいいんだけどやっぱり腹を見るとゴキブリとの共通性が見えて気持ち悪くなるなぁ・・

56:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 10:27:22.97 ID:RughvS8c
こないだの台風で庭のオスカマキリがいっせいにいなくなった
強風に飛ばされて遠くのメスのところまで行ったかも
こういうのを利用して近親交配を避けるように自然は出来てるのかも知れないと思った
57:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 12:38:49.81 ID:AfKYBg3i
>>51
そうですか、念のため、また♂探しに行こうとは思いますが、時期が時期なんでいなくても大丈夫そうで安心しました。


58:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 17:43:00.41 ID:1JXx5Kxk
カマキリ類=人間が観たときすでにこちらに首を回してとっくにこちらを監視してるって余裕で、したたか。

今居るたった一頭:オオカマキリの茶色・褐色タイプ♀=昼なのになぜか両眼が7割黒っぽい。
59:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 22:14:47.31 ID:/5Ey5UXk
>>54 の気持ちも >>56 の思いも、どっちもわかるぜ。
60:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 23:16:38.71 ID:QrfEqsJn
最近は藪ではあまり見かけず道路で日陰には1匹も見当たらないけど
日向の場所には20匹位道脇や道路のど真ん中で体温めたるやつもいれば、同胞を喰ってた奴もいて
今が一番ピークの時だから観察しやすいな。

前スレにうpした真緑オオカマ♂だけど残念ながら2日前に死んでしまった。
死因は食欲不振による衰弱死だった。
実はこの緑、デビュー時から体系がおかしく、動きは良かったものの威嚇の際腹部がほとんど曲がらなかった上
食欲も極端に薄くてさらに水槽の周りをウロウロしていたので、寄生確定したところで
プールに半水浴させたら、20cmの例のブツが出てきやがった。腹ペタになったけど2週間半元気でいてくれてよかったよ。
もっとしっかり管理してやれば長生きできたかもしれん。


排出直後↓
http://2ch-ita.net/upfiles/file6455.jpg

まぁ、予想よりも長生きできたからよかったけれど。
61:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 00:16:01.53 ID:mb8FB04d
オキナワオオカマキリのメスじゃないのこれ?
62:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 00:44:12.78 ID:4rL7ZORn
>>58
>♀=昼なのになぜか両眼が7割黒っぽい。


それは、きっと彼女らは夜の女を気取ってるんだぼ
63:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 05:17:40.48 ID:FIDrBSLX
馬鹿でかいオニグモあげたけどなんとか勝てたようだ・・・
64:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 07:05:31.34 ID:Sv+ALIf5
>>63
え・・・

オニグモはカマキリより強いから危険だと思うよ・・・

どっちが餌のつもりだったの?
65ガガミラノ コピー [a-brandshow]:2012/09/28(金) 07:39:33.66 ID:3hfWxkmN
66:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 11:19:04.91 ID:gkErHJvW
野ションしてたらカマキリの死骸あったからションベンかけた女だって
http://megalodon.jp/2012-0928-1116-35/ameblo.jp/coookeshi/entry-11351208738.html
67:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 19:38:27.42 ID:bSk2X0YQ
良い卵を産ませるためには
交尾は生涯に一回ではなく何度かさせるべきなんだろうか?
68:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 20:29:56.96 ID:FcFcC1WF
>>62
洒落ですね、レスであえていっちゃうとダサいけど。

原因は、ただ台所の南の壁側が暗いからでした。
あるいは弱ってくると眼が色がおかしくなってくるのかも。

手足の符節や触角がだんだん切れてくるのも蒸れか老化でしょうね。きっと。
あとソケイ・ヘルニアみたいに脱腸ぎみになってきて、死ぬ前は・・・。
排泄筋肉も弱ってきて糞の切れが悪いのも人の老化と似てる。後ろ足で
たまに引っ付いた糞をはらっています。

でも個人的な究極最大の興味と謎はやはり、夏前に記しました、より
透ける緑の幼虫時代に見せてくれる一気に黒い消化物らしき物が腹から
口へ押しもどされる理由です。浮いたレスですが。

解剖学的な事に、自分は外科医的ダイナミックかつ繊細な性格でないので
向いてはいないんですが,探求心と強い興味だけはある。
ここは年長の私よりか見識者のかた、割と多いんですが、他にも昆虫類、大量に
飼育されてるらしく?謎がとっくにわかってるかもしれない博識のあのかたたちも
最近ずっとみえないですし、この件は永遠の夢の謎ですね。


69:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 22:30:19.89 ID:/PEjqvvL
カマキリにミルワームばっか与えてるのですが、
この飼育方法で大丈夫ですか?
70:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 22:41:23.68 ID:FypUAjaR


みんなさんケースは何日間で洗ってらっしゃるでしょうか 人それぞれかな ほっといても餌残りかすや糞溜まるし

別件ですが、制止してるのをわざと動かすためにカマキリになぜか生息吹きかける癖あるけど、いやなのかなー。虫側にとってはーー。
71:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 23:10:12.71 ID:UCWu+zf3
>>70
ウチは、ケースの下(底?)に、新聞広告敷いといて、喰いカスとか糞が溜まってきたら
取り替えてる。だいたい、三日に一度ぐらい。
ケース大掃除は、十日に一度ぐらいかな。壁とかにバトル痕跡が飛び散るので、水でじゃ
ばじゃば洗い流す。

俺もたまにカマキリに息吹きかけるけど、「やめろよ〜」みたいな感じで身構えるよね。
自然界では突風に晒されたりしているから、人間の息をたまに吹きかけるぐらいどうって
ことないとは思うのだけど、嫌がっていそうな気はする。
72:||‐ 〜 さん:2012/09/28(金) 23:50:11.89 ID:PG1Demm/
プラケで飼っていると、どうしてあんなに臭くなるんだろう。餌(イエコ)のせい?
73:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 02:12:25.64 ID:dSZhRjuv
過去最大のオオハラビロ
http://i.imgur.com/LHscg.jpg
体長はおよそ77mm、全長84mmほど。
右比較は小型のオオカマキリ♀。
74:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 02:43:43.52 ID:lCrWMQ4K
それでも80mm未満か。
オニグモやヤブキリに勝てるだろうか???

スズメバチには99%負けるだろう。
75:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 03:57:13.03 ID:dSZhRjuv
巣を張らないオニグモなら勝てるかも
ヤブキリはどうかわからん
雄よりも雌の方が太くて強いと思う
76:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 04:20:54.80 ID:O7NVnNYe
>>64
蜘蛛に決まってるじゃないか
オスメスに一匹づつ馬鹿でかいのあげたが見事に平らげたぞ
ムカデならともかく蜘蛛なら外国の大型種とか網の上とかじゃない限り大体勝つぞ
77:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 07:22:29.68 ID:jZO0f8Hb
>>72
コオロギは相当くさくなる
78:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 07:40:59.59 ID:OMN4Kfd5
体長と全長の違いわからん
79:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 07:52:26.95 ID:jZO0f8Hb
カマキリだと体長が頭から腹の先まで
全長だと頭から翅の先までじゃないかな
80:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 09:28:41.78 ID:26wcqMZ2
http://www.img5.net/src/up21571.jpg
これ何蟷螂かな?
ハラビロにしては大きかったけど
81:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 09:51:04.10 ID:lCrWMQ4K
>>80
前胸の長さを見るとハラビロかなあ?
82:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 10:02:33.06 ID:26wcqMZ2
http://www.img5.net/src/up21572.jpg
もう一枚
なんか微妙にスマートで大きいのよ
83:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 10:06:44.91 ID:lCrWMQ4K
>>82
大きく見えるね。

捕獲してないの?
もし手元にあるなら頭から尻先までの体長を測ってほしいです。
84:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 10:09:53.64 ID:jZO0f8Hb
オオハラビロカマキリって呼ばれてるやつかな?
特徴としては普通のハラビロより大きくて前脚の黄色の突起がないとか
85:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 10:10:06.02 ID:26wcqMZ2
捕獲はしてない
10センチ程度でウスバってやつかなとおもって撮ったの
86:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 10:16:11.43 ID:jZO0f8Hb
個人ブログだけど通常のハラビロと比較がある
ttp://blog.hangame.co.jp/B0000153873/article/38231149/
命名はどうなってるんだろう
87:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 10:16:46.15 ID:lCrWMQ4K
>>85
>10センチ程度でウスバってやつかなとおもって撮ったの

ウスバでそれはさすがにないが・・・
オオハラビロなのかなあ?確か90mm近いのが見つかってたような。
88:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 11:12:32.68 ID:8PvCpqPy
ベランダで保護したハラビロ♀が産卵したよ。
これで寄生虫の心配は無いかな。

しかしオオハラビロって奴は生で見てみたい。
89:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 14:16:58.40 ID:OExKny0e
>>88
うちのメタボってたハラビロもおとといやっと産卵した
さすがあの腹だっただけあって、卵でかっw

>>85
ハラビロ雄にみえたけど、10センチの雄はいないべなぁ
でも二枚目の写真、前脚黄色い突起ありそうね
90:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 17:59:50.14 ID:26wcqMZ2
写真ぐぐってたらやっぱりハラビロですね・・
ありがとう
91:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 18:10:24.34 ID:pd/Oy2gr
バタフライガーデンだとカマキリは害虫なのか…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346741595/149
9270:2012/09/29(土) 20:38:44.68 ID:AqHDH2KQ
>>71
けっこうーみんな几帳面にしてるのですねー
ペットボトル下半分に切った物に、網戸の修理用の
網で蓋してるだけですね、こちらは。

息吹きかけるのやっぱりしてるひといたのね
高山の小学校で1齢幼虫に吹きかけてた子が居て
いっせいにあかちゃんが吹き飛ばされてたっけ。
93:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 21:26:27.30 ID:+LXNWrZX
草食系の糞ならまだしも肉食系の糞は…雑菌が心配。臭いがキツイし
94:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 22:20:21.61 ID:y7GcpN7m
オオカマキリの成虫になってからの
平均寿命って何ヵ月ですか....
95:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 22:21:33.85 ID:lCrWMQ4K
>>91
以前、多摩動物公園のガーデンでカマキリ退治のボランティアを募集していたな。
96:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 22:43:48.42 ID:b1cE5cp5
>>94
ウチでは、♂は羽化後3ヶ月弱、♀は羽化後3-4ヶ月くらいが目安かなぁ
(ウチで飼育しての長寿記録は、♂羽化後4ヶ月、♀羽化後6ヶ月ちょい。
12/5に公園で捕獲した♀が3/11まで生きたこともあったけど)
野外では8月羽化が1番多いと仮定したら、だいたいそんな感じでしょうと。

てなわけで、今月上旬に6-7月に羽化した♂たちは数匹みな次々死んでいってしまった。
6月羽化の♀も、昨日初めて死亡個体が出た。
97:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 22:52:42.35 ID:y7GcpN7m
カマキリにミルワームばかり与えているのですが
栄養価的に大丈夫ですカ?
教えてください。
98:||‐ 〜 さん:2012/09/29(土) 23:01:29.84 ID:+LXNWrZX
>>97
昔ミルワームのみで大きい♀成虫になったよ、翅がとても長くて尾が完全に隠れるレヴェル。
ちなみにミルワームにはパン粉を与えていた。
99:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 17:03:14.77 ID:lI8A96lv
茶羽ゴキブリ♀オオカマの体長の約三分の一しかないけど、餌としてあたえても
いっこうに食さないし、捕まえようともしない。
多分お腹いっぱいのせいとは思うけど、意外と案外まずいのか、ゴキノザウルスに
寄生してるかもしれない気味悪い線虫とやらを直感で透視できてるのかなー。

ゴキブリもうー下水道に流すか、潰しコロすか、又は繁殖して家に入ってきて困るけど
外に逃がした方がいいかな。

100:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 17:20:10.10 ID:H1Kc5UiG
早く処分しないと、逆にオオカマキリのほうがやられる可能性もなくはない。
ゴキはなんでも食べるからね。
101:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 17:56:39.59 ID:lI8A96lv
水道の下水に落としましたかわいそうだけど
無理矢理口に持ってくのもいやだしね。
コオロギと違って割ってだったらなおさらできない
102:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 18:00:55.41 ID:3wOkS92q
デュビアとかならともかく、下水あがりの汚らしいゴキなんか食ったカマキリを
俺なら愛せる自信はない
そんなことしたらエンガチョだよ
103:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 18:42:01.46 ID:lI8A96lv
>>102
もちろん下水落としのは与えませんよ
104:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 18:58:29.06 ID:aeEiMM/B
・餌が最近食べないんで昨夜夜食のシーチキンツナの空の残り油舐めさせたせいか、
元気今日急にのうなった。これって有害かも知れない。マーガリン同様に・・・。
人間でも蕁麻疹でるから。それか昨夜から今朝あたりの台風接近前のそれにともなう
気圧変化のせいか  人間でも台風前はあかんっていうからー。


・触角が切れた時、ちんばって自分の体でなくともいやな性分なんで、切れてもあんまり短くない場合短い方に鋏で切り揃えてる。変かなー?
幼少期花びらカマに似てるんでハラビロ幼虫や、色が嫌いな褐色タイプのオオカマの雌に甘味料の有害でないピンクの色素吹き付けで付けた事もあるし
105:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 19:30:10.15 ID:H1Kc5UiG
>>104
関西人はこれだから。。。
今まで人から「じぶん変やで?」って言われてきた人の書く文章だね。
106:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 19:58:12.29 ID:aeEiMM/B
>>105
幼少時代の一時期、関西圏に棲んでた事はあるけど、関西人ではないよ。
107:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 20:01:30.57 ID:aeEiMM/B
やっぱり、触角は毛髪でないんで、切れたままのちんば状態で
見た目落ち着かなくともそのままのがいいか。人間サイドの問題なんで。
カマキリ達は切れた分だけ感覚が劣るだけで気にしてないでしょうしね。
それほどの長さの違いなどって。
108:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 20:10:18.43 ID:5A1LkrnE
触覚も体の一部なんだよ!
右手の小指を誤って切り落としてしまったら
左手の小指も揃えて切り落としてるのと同じなんだよ!
109:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 20:12:17.65 ID:H1Kc5UiG
>>106
岡山、広島あたりの西日本人か。
はあ・・・
110:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 20:13:47.13 ID:H1Kc5UiG
だいたい「ちんば」なんてこっち(東京)じゃ聞かない言葉だ。
広島だか九州だか知らぬが、どこでも通用すると思うな。
111:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 20:37:12.97 ID:aeEiMM/B
>>108
ですよねーごめん  あなたは長さが揃ってなくとも平気なんですね
人間サイドの感覚で揃ってないと落ち着かなかったんで
感覚は短くなるとやはりその分落ちるものですね。

>>109-110
ノーコメントですが前述しましたように一時期住んでて
片方の親はそことは別の関西人の出で生粋関西の血です
方言も・・・。
112:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 20:42:45.78 ID:3wOkS92q
なんか頭痛がして来るな
風呂に入れた猫を、レンジで乾かして死なせたアメリカ人
を思いおこさせる書き込みだ
113:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 20:58:01.65 ID:H1Kc5UiG
親から「ちんば」なんて教わる家庭はなんだかなあ・・・
こういう風になるわけだ。
114:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 03:01:20.77 ID:DV1Lw0Ps
これは関わっちゃいけない人ですわ
115:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 19:32:25.39 ID:e35sVLj7
交尾したオオカマ♀の尻から真珠のような玉が出てきて落ちた。これが精のう?
落ちちゃったなら受精はされてないんでしょうか?
116:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 21:05:51.85 ID:NDpP/Y6N
そ。真珠のような奴w中身が空っぽなら精子がちゃんとメスの体内に入った証拠
117:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 21:40:05.84 ID:e35sVLj7
>>116
空っぽではありませんでした。潰したら白い液体が。

その前に別♂が交尾したのでその精のうを出したんですかね?
複数♂と交尾した場合、どれか1つの精のうを貯めとくのかな?
118:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 21:42:20.62 ID:96uAY+VX
>>104ですが、とうとう雌が昨夜カマの先の爪一本網に引っかけて
ぶら下がって亡くなってました!。

これが、最近の気圧変化に気象℃低下のせいかどうかもわかりませんが、せっかく
の無精卵を身ごもったままの衰弱急死なので、多分昨日のレスの缶詰の食用油を
与えたせいなのかもしれません。

魚付けoilの原材料の元は豆らしいのですが、人工の食用油類って絶対肉食でも
昆虫には駄目なようです。無知でした。反省しております。
亡くなったので、これで今年もこの本スレッドシリーズとも、早くも?お別れなようです。
夏からお騒がせいたしました。飼育用保温暖房はしない派、できない派なので、再び
いずれかのカマキリ類に遭遇できなければ、来シーズンまで?また暫しさようなら・・・です。

多少きつい事も言われた事もありましたが、無記名の見識人の各々のかたがたや、
先月からみえてないけど、蠅のあかちゃんのサシの件で知恵を授かった、なぞの
見識人兼飼育家の、ベジータ◆・・・氏までどうもご指導ありがとうございました。

ちょっと居住まい正した文体が堅かったかな・・・?
119:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 00:24:24.97 ID:ugTN5z6j
ちんばとか言ってたやつか。

お里が知れる。
120:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 05:44:57.51 ID:ohbuRwVR
カマキリもエサになる虫も同じ血の通った生き物なんだってこと気に留めておいてほしい
121:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 07:27:16.92 ID:P7+UbFnJ
>>118
俺の感覚では、消化に不向きなものを口にさせたとか、消化器系が悪化(2・3日以内にたいてい死ぬ)してたら
早ければその場で吐き出すし、遅くとも翌日までのうちに吐く。
細かい飼育環境わからないから、それだけじゃ死因は特定できないけど
7・8月あたり夏に羽化した個体の♀なら、死因は季節的な要因や寿命ではないよ、早すぎる。

摂取させるものの選び方は、カマキリが自然環境で口にしないようなものは食わせるな、と言えば簡単だろうけど
人間が飲食している食物や、人工的な食物の中からの代替物選びは、かなり慎重にしても正直難しいよ。

羽化不全で顎の一部が損傷していて噛むことが出来なかった♀
http://imefix.info/20121002/311029/rare.jpeg
弱ったイエコ幼虫の頭部を切断、体液を搾り出して吸わせるように何度か試みたが
あまり積極的に吸ってる感じもなく、結局大半は禁断の?牛乳飼育(スプーンで1・2滴飲ませる)で
騙し騙し、羽化失敗後1ヶ月ちょいで死んでしまった。
122:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 10:55:01.56 ID:myZFLapv
親父が子供にビールをちょこっと飲ませてみたりする感覚なんだろうか。
かわいいゆえの出来心で気持ちはわからんではないけど、やっぱ生餌が基本だろね。

虫いない人にはうちのゴーヤのウリノメイガ分けてあげたいよ。
カマキリ♀4匹をメタボにしてなお毎日食べきれないほど大発生中(´;ω;`)
なんとかこいつら餌の居なくなる冬まで保存きかんかなと思ってるんだけど、無理だろな。
123:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 15:52:50.91 ID:i0kV0lHA
>>119受け売りとはいえ、二度とそういう
表現使わないからいいですよ。
>>120
わかりました。気を付けます
>>121
吐いたのかもしれませんね
夜中ですから観てなかったですし
油が垂れてたような気も。でも、
胃までいってたら茶色い胃液が
混ざってるはずだけど透明だった
そういう前胸の脱皮途中に観たことあります
>>122
そうですね。細かく刻んだミンチも食べなかったし
124:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 18:42:35.33 ID:hr4q09x7
カマキリ♀の腹が餌をあげてないのに
大きいのですがもしかして
卵を持っているのでしょうか?
交尾はさせてません。
125:||‐ 〜 さん:2012/10/03(水) 23:26:25.76 ID:U5z/LmuS
過去スレであったように
餌のオンブバッタから白い線虫が出てきたが
カマキリは線虫も全部食べてしまった
126:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 18:06:30.84 ID:plfLcga9

>>92
僕の経験だと、ショウリョウバッタのが臭かったけど

これは質問ですが、>>93さんのように飼育ケースの代用って
簡易な半身ペットボトルではだめなんでしょうかねー?

127:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 18:48:59.30 ID:7d/gEYXt
多分ストレスたまると思う
128:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 21:59:09.07 ID:T47e0wYc
先月、全長100mmのチョウセンカマキリ見つけた
捕まえてすぐにヤドリバエが出てきたけど…
交尾を済ませてさっき産卵したところ
どうやったらこんなでかくなるんだろうね
http://iup.2ch-library.com/i/i0756105-1349355307.jpg
129:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 22:01:17.94 ID:lPmsJEGI
>127
わかりました。ありがとうーございます。
130:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 22:13:59.54 ID:ZeLDAnLy
ヤドリバエ腹に入れて10センチだと?
脱皮回数に異常でも起こったのか
131:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 22:24:53.49 ID:7d/gEYXt
チョーカマの10センチか、デカイな。
最近はオオカマですらほとんど見かけないのに。
132:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 22:36:59.36 ID:tzbxNkY4
>>126
自転車の籠(網目の細かい奴)を反転にして使っています。あと、2リットルの
ペットを『熱カッター』で切って(←300度注意)穴を開けてあげて足場を…。
※今日のお昼、コンビニの駐車場に褐色のオオカマキリメスが居たので
おにぎり入りのコンビニ袋に入れて保護。(なんでこんな緑の無いところを?)
尾の先端に白いモノが付着。産卵後か?
133:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 22:53:06.30 ID:kibYtLbW
>>128
チョウセンは大きいのいるみたいですね。

全長100mmでも大きいけど、
個人的には体長(腹の先まで)の測定値が重要なんだよなあ。
134:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 23:03:33.11 ID:ZeLDAnLy
餌や産卵で大きく変動してしまう腹より羽のほうがいい
135:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 23:21:13.65 ID:kibYtLbW
>>134
なるほどねえ。
136:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 01:34:45.19 ID:AsZAeyBY
質問です

よくカマキリのおなかの先っちょを意図的に水につけるとハリガネムシが出てくるっていいますよね。
あれって、水に反応するってことですよね。
だったら、普通に、自然環境の中で雨がざーざー降ってるときとかも、
カマキリのおなかに水がかかってると思うんですが、
そういうシーンでハリガネムシが出てくるってことはないのでしょうか?
137:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 01:50:12.13 ID:1yqh7tcy
>>132
籠とかザル系がいいよね。通気性よくてつかまりやすそうで、
昆虫用の飼育プラケよりもこういう代用品のほうむしろいい気がする。
透明じゃないから観察しにくいのは難だけど。
今は100円ショップで売ってるようなプラスチックのザルていうかアミアミの
小物入れみたいのをひっくり返して使ってる。
牛乳パックとか焼酎のパックとかコーティングしてある厚紙で受け皿作って。
深いケースに上から蓋をするよりも掃除が楽でいいし。
138:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 01:55:11.57 ID:mDrmIrUp
ハリガネムシをハサミでぶったぎったけどすんげえ堅くて驚いたwww
139:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 05:46:17.30 ID:Szkwla5z
〉〉136
雨でもスイッチ入る
140:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 08:50:14.01 ID:OKFyS4ad
>>138 ソレ、ハリガネじゃね?
141:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 19:48:56.56 ID:AqUi+DOg
>>132>>137
ありがとうー

ちっちゃいかわいぃ頃の以前の自分は、新聞敷いてふつうの虫用の緑の網をつかってました
家庭事情で夕刊も先にまずカットして新聞は少なくなってきてこまりましたが
五十路にさしかかろうとする中で、面倒になったのも年のせいかな
142:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 20:17:43.00 ID:UhIPYdsg
カマキリって“草原の殺屋”ってあだ名が付いているけど、これからの季節
手足の先端の瓜が取れたりしてなんか脆弱な一面も(胸と腹の境目の関節とか)。
甲虫類じゃないからしょうがない側面もあるけど。カマキリの負担を軽くするため
ペットボトルはコレの類似品で自由に加工。→HE-20 グット ホットカッター
ペットボトルの穴あけやカットに最適です」の紹介で始まっているけど…
http://www.google.co.jp/products/catalog?q=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%
88%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95&hl=ja&rlz=1R2GGLL_ja&prmd=imvns&bav
=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1009&bih=626&wrapid=tlif134939940074221&um
=1&ie=UTF-8&cid=17564514621570422883&sa=X&ei=fTNuUJ-vHIORi
gfNooCoCA&ved=0CIEBEPMCMAc
143:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 20:46:57.39 ID:UhIPYdsg
食パン入れのようなプラスチックや2リットルの空のペットボトル(2つ用意)の
上は切り捨て、下の部分にハスのような水玉の小さな穴を無数にあけたり
するとカマキリ楽そう。ただ作業中は窓を開け、空気の換気をしないと有毒そうな臭いと先端部分が
350℃以上になる場合があるので、大けがを防ぐため気が抜けない。
緊張が走る(゚д゚)
144:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 22:39:01.11 ID:AsZAeyBY
>>139
やはりそうですよね。
それが自然ですよね。
でも、生きてる間、雨に打たれてる時間はとても多いはずなのに、
なんで人間に捕獲されてからわざわざ出てくる場合が多いんでしょう。
すいませんバカで。でもへんなのと思ってしまった。
145:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 23:09:32.80 ID:FkD539zi
雨くらいじゃ、雨水がちょっと掛かっては濡れるのを嫌気して葉の裏に逃げたりして
尻先はあまり水に浸からないんじゃないかな

ハリガネも充分成長してから抜け出そうとするので、その頃になると、
宿主のカマキリは体内の水分を吸いまくられ、水、水、水…と、
大量の水を求めるようになり、水溜りや池、川に誘導されると…いうのは俺の想像。
146:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 23:24:34.33 ID:AsZAeyBY
>>145
わ!
すごく納得しました。
特に
>ハリガネも充分成長してから抜け出そうとするので、
ってのが、なるほどです。
ありがとうございました!

明日子供に得意気に教えようと思います(恥)

147:||‐ 〜 さん:2012/10/05(金) 23:24:37.64 ID:mDrmIrUp
ハリガネムシ堅すぎワロタww
148:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 00:04:35.61 ID:5stcfbZx
>>146
ハリガネ視点で考えると、水中で交尾するから、成熟して
交尾相手を求めて体外から水中に出るタイミングを計ってるのかもしれない。

なので、カマキリの尻先が水に浸かって、キターって出てみたら
それが池や川なら成功なのだろうけど、
道路の水溜りや俺たちが宿主を水に漬けてみただけなら
騙された!となるのだろうw

>>147
ライターであぶると、バチバチッと燃えるw
149:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 02:05:40.76 ID:08r2FORn
>>128
でかっ!
150:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 02:35:04.90 ID:LraXnXN4
>>145
自分の想像は逆っていうか、ハリガネはカマキリを操るために、
ある種の快感物質を出すのかも知れないと思ってたりする。
人間の感覚だとこんな気持ち悪いもんに寄生されてるなら
きっと辛く苦しいだろうとかネガティブな方向に考えがちだけどさ、
実は寄生カマキリは結構幸せだったりしてなんて。

ハリガネ脱出後にカマキリが死ぬのも脱出時に内臓が損傷するとかじゃなくて
快感物質の禁断症状に耐え切れず死ぬのかも知れない。
そう考えると中には脱出後も生き延びる個体もいるというのも一応説明つくかなと。
禁断症状を乗り越えて立ち直るシャブ中がいるように。
151:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 05:40:03.12 ID:zq2mN/ja
麻薬みたいなもんか
食欲がなくなるのはどうなんだろ、快感物質だけあれば飯はいらないとか?

自分は気持ちよかろうが悪かろうが中毒中が幸せだとは思えないけどな
カマキリが望んで中毒者になったわけじゃないし
カマキリがしゃべれたらいいんだけど、しゃべれないからこそこうしていろいろ想像できるわけだね
152:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 12:18:07.97 ID:BKlF5Si7
幸せって言い方も漠然としてて不適切だったかもしれないけど、
とにかく言いたかったことは、ムチではなくアメで操られてるかもしれないってことよ。
153:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 19:10:56.39 ID:p4tU+iGN
人間にハリがね虫が宿ってしまうこともあると訊くが、腸で成長してあの長さが
人の食道通って口に出てくる事ってあるの?回虫の多い時代よくおばあさんがいってた
口からうどん・・・ではなくて口から針がねがっていう具合に・・・

その場合体験者がいないからここで試し訊きでないけど、気持ち悪くなるとかあるのかな、
想像して考えただけで恐ろしい。
154:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 22:06:21.78 ID:A8N2u3uz
今日チョウセンカマキリを捕獲したが
オオカマを見慣れた目には非常に小さかった
10pクラスを見てみたい
155:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 01:06:35.47 ID:/gdiZb4w
ウチの周りでは、チョウカマいないよ。居ても、オオカマ、ハラビロ、コカマだけだ。
大ハラビロはおろか、ウスバもチョウカマも実は、生まれて1度も見たことがない。
しかも今年は、カマキリ全滅してんの?ってくらい見かけない。

辛うじて見かけても、今年は自分が以前放流したオオカマのベビーの生き残りくらいだ。
再会自体は、嬉しくて涙出そうになっちゃうけど、こんなお粗末な環境が嘆かわしい。
156:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 01:23:41.12 ID:xNNITf40
ハリガネムシをハサミでぶったぎってみれ、めっちゃ堅いぞ(笑)
157:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 01:59:49.02 ID:L+eCCETs
都区内みたいな市街地だとチョウセンカマキリはいないよね。
オオカマ、ハラビロ、コカマぐらいしか見られない。でも河川敷に行くとチョウカマ見られるよ。
158:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 02:33:01.44 ID:Sq6I4qus
チョウカマは都内西部の市街地でもたまに見かけるけどウスバは都内では見たことがない。
自分はウスバを見るために片道2時間かけて群馬よりの埼玉まで行ってる。
159:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 04:35:48.37 ID:WoeSV6Uv
市街地なのにチョウカマよりオオカマが残るのが東京か
160:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 05:25:01.71 ID:xNNITf40
東京はどういうわけかチョウカマが少ない。ほとんどがオオカマ。たぶん幼虫時代にオオカマに食われちまうんだと思われ。
161:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 07:04:51.05 ID:YITJ1Fnw
二子玉の多摩川の草むらはオオカマじゃなくてチョーカマばかり
162:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 14:47:23.18 ID:ZYMwJutZ
先週近所で捕獲したコカマサイズのハラビロ
1週間えさ与えてないのにまだ元気。
今年はまだハラビロしかカマキリ見てない。@東京中野区
163:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 15:36:33.12 ID:QpY7fxPF
神奈川の鶴見在住だけどチョウカマ、ハラビロ、コカマと見かけたよ
オオカマは川崎方面に行かないと居ない
164:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 16:27:22.70 ID:mI/jkeYM
>>162
どれだけえさ与えなければ餓死するか実験でもしてるの?逃がしてあげてよ
165:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 16:50:52.33 ID:ZYMwJutZ
>>164
台風が来る前日に道に落ちてて捕獲したんです。
さっきクサキリ?みたいなの採ってきてあげたら即効食べました。
虫くらい近所で簡単に見つかると思ってたんですが
雨だったり仕事が長引いたりでそのまま1週間たってしまって。
びっくりしたのは近所の公園が昆虫採取禁止だったことを今更ながら知りました。
えさやりは1週間に1回じゃ少ないですかね。
もう台風も去ったし逃がしますね。
それにしても今年は
166:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 16:55:37.88 ID:ZYMwJutZ
チョウセンカマキリ見ないし、アカボシゴマダラも見なかったし
アブラゼミも去年よりさらに少なかった印象。

失礼しました。
167:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 17:30:36.50 ID:mI/jkeYM
>>165
「与えてない」んじゃなくて「与えられなかった」んだね
勘違い失礼しました
自分が気になったのは言い方だけだったんでえさのペースについては何とも
自分は捕獲した以上は少量をほぼ毎日あげてるから参考にはならないと思う
エサは仕事が終わってからじゃ暗くて間に合わないから昼休みを使ってる

家の近所はカマキリ祭りだよ
昼間少しでも晴れると道路にオオカマコカマが出てくるから端に誘導して回って昼休みが終わる感じ
168:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 19:12:03.90 ID:8W+2H/w0
>>165
ブックマークしてたはずなんだけどみつからないんで記憶で言うけど
どっかのサイトに学術的にハラビロ観察したみたいなファイルがあって
確か4日目に共食いを始めたみたいなことが書いてあったように覚えてるんだよね
だからエサを食わずにいるのは3日が限界なのかも
ハラビロの話だけども
169:||‐ 〜 さん:2012/10/07(日) 21:22:01.03 ID:mryi3R0P
だんだん野原の生き餌が簡単には手に入らない時期になってきたな(−"−)
チョウセンカマキリは河川敷に多いイメージ。
170:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 05:24:12.36 ID:JOsJibf0
家の町では田んぼに囲まれたせまい町に5種類が共存してるな
うまく棲み分けてんだろうな
171:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 06:31:43.52 ID:68eaciLd
セセリとバッタが主な餌かな
ジョロウグモもか
172:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 08:43:18.95 ID:ToBBOrn1
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006487132

チョウセンカマキリよりオオカマキリのほうが環境適応能力があるのか?
173:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 10:22:38.39 ID:MZe5GYpk
花さえ咲いていれば今の時期セセリには困らんね
今年はカマキリのために秋〜冬に咲く花木を色々庭に植えたんだ
174:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 11:17:21.87 ID:FOr51Fpk
ここ数日、外歩くときはなるべく気を付けて見るようにしているんだけど、
ほんと今年はカマキリいねーよ。
まじ全滅したんじゃないかって思えるほど。カマキリ祭りが羨ましいぜ。
175:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 16:09:10.51 ID:kVFOBhGJ
シジミチョウに全然興味示さないのはなぜだ・・・
176:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 16:45:39.13 ID:KEo8RCio
先月17日に羽化した♀、♂とも交尾しましたが産卵してません。
どのくらいの期間かかるのかわかりますか?
177:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 17:50:10.01 ID:+12W2Qr6
>>95
近所だったら行ってしまったかも(笑)多摩動物公園には行った事ないが
なんでそんなにカマキリが居るんだ?天国の様だな
178:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 19:12:39.21 ID:CQDL0FQz
>>177
このスレの住人が、
冬に孵して持て余したカマキリを放っていたりして。
179:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 19:41:56.12 ID:DbuQGcBy
180:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 19:46:47.29 ID:KEo8RCio
>>179
ありがとうございます。
すると最短で4週間かな、そろそろだ
181:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 20:20:03.87 ID:PuOVmGy0
>>174
近場の公園も少ないわ
墓地はハラビロがたくさんいた
樹液に来る蝶を狙うハラビロとそれが邪魔だから威嚇してるスズメバチたち、スズメバチのせいで近づけない蝶
全部捕獲する私の激戦区
182:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 20:48:52.16 ID:MZe5GYpk
8月14日ごろ羽化のオオカマがまだ産卵しないんだけどハリガネかなあ
交尾は普通にしたんだけどなあ
183:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 21:24:17.87 ID:DbuQGcBy
>>182
遅いのでは2ヶ月くらいしてやっと1つ目を産卵するのもいるよ。
代謝が活発じゃないというか、総じてお通じがあまりよくない個体が多かったけど。
(結果的にメタボになってボテボテっと動きが鈍くなる)
食べたエサの量に応じて、ちゃんとたくさん糞を出してる?
184:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 21:42:48.31 ID:5iNp8071
>>174
カマキリ祭りはそれはそれでいろいろあるんだよ
朝方や昼間に車にひかれてたり踏みつぶされてたりする姿を見ると切なくなる
特に今しがた踏まれたばっかりとか腹だけ頭だけつぶれてて他の部位は元気とか見ると
もっと早く自分がここを通ってれば助けられたのかとか本気で思ったり悩んだり

今は負傷カマキリたちの保護とカマキリパトロールが日課になってる
カマキリ祭りを羨ましいと思える君が羨ましいよ、一週間交代しよう
185:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 21:56:18.58 ID:5iNp8071
羽化の時期もそうだけど交尾の時期も多少影響あるんじゃないかな
自分とこは交尾して3週間くらいで産卵したよ、羽化から計算すれば1ヶ月以上は経ってる
交尾後に安全でしっかりした足場と適度なエサを確保して自由にさせておいてあげれば
よっぽどストレス与えたり構ったりしない限り問題ないと思ってたけどまだまだ奥が深そうだね
186:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 23:33:33.60 ID:7O/JyIck
http://www.youtube.com/watch?v=-Fg0WaurlD4&feature=channel&list=UL
このカマキリ、踏まれて弱ったけど復活したらしい
187126・129・141:2012/10/08(月) 23:51:01.35 ID:icaoZxw2
すみません アンカーが上・下逆でした。
  >>93
>僕の経験だと、ショウリョウバッタのが臭かったけど

>これは質問ですが、>>92さんのように飼育ケースの代用って
>簡易な半身ペットボトルではだめなんでしょうかねー?

188:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 23:54:17.98 ID:FOr51Fpk
>>184 悪かった確かに祭りは祭りなりに苦労がありそうだな。
カマキリがまるで居ないのも寂しいものだが、居すぎて人為的理由で☆になりまくり
のを見るのも、それはそれでつらそうだ。
189:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 23:54:36.60 ID:ToBBOrn1
>>186
ほのぼの
190:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 00:08:30.38 ID:tydaaO7R
基本的に庭木に放し飼いだから糞の量はわからない。
台風とか悪天候の時には室内に入れたりするけど、そん時は普通に出してたと思う。
交尾は9月10日。餌不足ということもない。
一時食わせすぎてメタボ気味だったから最近あんまりやらないようにはしてたけど。
最近は食いつきもあんまりよくなかったし。
だからそろそろ産むのかと毎日思ってたけどまだかよーという状態だった。
でも今日は姿が見当たらなかったから産み場所探しに行ったかな。
今頃産んでたりしてと明朝に期待して寝ます。
191:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 07:44:41.74 ID:LQDx3Amn
昨日庭のゴーヤから取り除いた十数匹のカメムシは
全部カマキリに食わせた
192:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 10:39:24.62 ID:X/SBe5Hn
カメムシなんか喰うのけ?
193:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 16:09:29.91 ID:i98IYhgP
>>188
いやいやこうして悩めるのもカマキリがたくさんいるからこそなんだろうし
もし自分も一匹もいないような状況だったらやっぱりたくさんいる地区を羨ましいと思ったと思う
こっちこそ悪かったね、次に外出するときには見つけられることを願ってるよ

>>190
放し飼いっていいな
産卵のときは体力使うだろうし多少食わせすぎでもいいんじゃないかと言ってみる
自分もけっこう食わせすぎだと思ってたけど一度産卵したら激やせした
腹ん中ほとんど卵だったみたいだ
時期的にはそろそろ産んでもいいころだね、今日明日にでも産んでるといいな

>>192
自分とこもよくお世話になってるよ
カマキリってにおいがあっても平気で食べちゃうみたいだ
たださすがに背中の硬い部分(三角形の部分とか)は残すことが多いね
194:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 18:06:19.50 ID:uZBXEnBl
>>191
カメムシなんか食わんだろ・・?
>>193マジかよ!
195:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 18:09:58.77 ID:fNReUR6m
今週末一時的に寒くなるらしい
今月下旬か11月上旬にまた暑くなる
だろうけど(12月も?)

最近の秋のほとんどない通過する
ストン下降!っていう狂った気候で
虫も昔よりダメージがあると
思うけど、下に敷く簡易ヒーターって
まだ早いんかなー出すのが・・・湯たんぽではだめかな

機器が古いと火事も心配
196:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 18:22:11.43 ID:Sy0OtLCf
昨日、稲刈り(鎌で刈るんだぜw)の最中に、田んぼで2つばかり、ヒメカマキリの卵を見つけた。

稲なんかに産み付けないでくれ。
どう考えても、春まで直立してる稲なんて無いんだから。
仕方がないから持ってきた。割り箸で補強して、庭の隅にでも植えとく。

ってか、このペースだと、まだまだ発見しそうで怖い。親も見つけたし。
197:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 18:37:58.92 ID:8HDUwfIE
>>192
まじでカマキリはカメムシを喰うよ。
前、外で見たハラビロカマキリが喰ってたし。
コバエにたかられてたけどw
198:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 18:41:18.23 ID:Sy0OtLCf
いや、ヒメカマキリの卵じゃないな。
チョウセンカマキリ?

チョウセンカマキリは付近で見たことないんだがなぁ。
199:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 19:06:33.98 ID:UOquMQ5D
>>197
それヌカカじゃないかな。
ハラビロカマキリはヌカカにたかられやすい。
200:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 19:28:09.54 ID:Ej0uqvIF
http://minkara.carview.co.jp/userid/253927/blog/

カマキリを庭飼いしている人のみんカラブログ
クルマよりカマキリの話が多い
201:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 19:31:17.66 ID:eUjYCn7Y
>>197
あーそうそう、
食べるのに時間のかかる餌は食いかけにハエがたかることがあるんだよね
ハエをおっぱらいながら食ってるの見たことあるよ
202:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 20:44:49.66 ID:i98IYhgP
>>194
マジだよ!
けど確かに外で食べてたカマキリにはコバエがたかってたw

負傷カマキリに反応してもらえたのが嬉しかったんで自分も勝手に今いる負傷カマキリを紹介してみる
実は前スレで交尾観察記を書いた990なんだがメスのほうは9/22に悲惨な姿で発見したんだ
腹はかろうじて無事だったものの右半身を踏まれたらしく右カマは万歳の状態で硬化、
中足と後ろ足も足先が硬化(中足はその後無理に歩いたために関節の先から折れてしまい喪失)、
右目は左カマを下敷きにしたらしくつぶれていて左カマもつけ根から体液が出ている状態
見つけたのが踏まれた直後だったみたいで拾い上げたらぐったりしていて黄緑色の液体を嘔吐
もうダメかと思ったんだが奇跡的に復活!首や左のカマはほぼ自由に動かせるようになったよ
食欲も戻ってきて10/4にまさかの産卵、生かすことだけに精一杯だったから正直感動した

片カマ(片カマが不自由なカマ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3500810.jpg

下に見えるのが卵、こんなせまいプラケースによくがんばって産んでくれたよ
エサを持ち替えるとき間違えて右カマをつかんでかじり出すときがあるためちょっと見守りが必要な子

オスのほうも何度か見たけど元気そうだった
メスが被害にあった駐車場の同じ位置にいるときがあったからそこはあかんて慌てて茂みに避難させたよ
あまりにガリガリそうに見えたからとりあえず青リンゴのにおいを出すカメムシを食べさせといた
最近見ないけど元気に天寿を全うしてくれることを願うよ
203:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 20:45:31.61 ID:i98IYhgP
両カマ(両カマが不自由なカマ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3500811.jpg

この子はたぶん人為的な事故ではなく共喰いの被害者と思われる
左カマはつけ根あたりから千切れていて右カマもつけ根から先が完全に硬化、どちらも黒く変色してる
触覚もどちらも1cmくらいしかない、つか画像がぼやけててすまねえ
せめて救われるのは他の足4本は無事だということ、スピードは遅いけど4本だけで元気に歩き回ってる
エサは常に目の前に持ってってあげないと床をかじり出すことがあるためかなり見守りが必要な子

口カマ(口が不自由なカマ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3500812.jpg

この子は頭部を踏まれたか衝撃を受けたかしたらしく両目が変形、変色、
常に上半身下向きで触覚で床を探って歩いてることから目はほとんど見えないものと思われる
一番の問題は口も負傷していること
上あご?(外側の緑色のあご)の右側が千切れててエサの外皮を噛み切れないため
よくエサを持ったまま止まっていてそのうち下に落としてしまう
けど内臓の柔らかい部分は下あご?(口の中の赤いあご)で食べられるらしく外皮を裏返して与えてる
こないだ牛肉も食べられることがわかったから筋や脂のない赤い部分だけを細かく千切ってあげてるよ
ただ少しでも大きなかたまりがあると飲み込めずに難儀をしているため今一番手のかかる子

本来だったらきっとアリの餌食にでもなって死んでしまってる個体なんだと思う
自分に保護されたことが果たして幸せだったかどうかは疑問なんだけど寿命まで見届けようと思う
負傷してても元気に生きてるよ、みんなも今一緒にいるカマキリを大事にしてあげてね
204:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 20:47:12.97 ID:Ej0uqvIF
カマキリの神
205:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 20:52:45.52 ID:af2MiTv1
おぉ、こんな姿でも子孫を残すことができるんだ。多少フ節が麻痺したくらいじゃなんてことないんだ。

うちのオオカマは羽化してまだ1ヶ月もたってないのにフ節麻痺してきた。これって原因は何?まだ老化ではないよね?
206:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 21:42:40.20 ID:uZBXEnBl
>>202
へ〜 それはびっくり。
でも
>コバエがたかってたw

これは違うでしょ。カメムシの匂いにコバエはたからんでしょ。
207:||‐ 〜 さん:2012/10/09(火) 21:45:18.87 ID:uZBXEnBl
>>202
カマキリって意外と治癒力あるのかね?
208:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 00:03:50.84 ID:Z55OqUFp
治癒とかするんだ
脱皮ででしか怪我は治らないと思ってた
209:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 02:17:20.11 ID:s+cxCFxW
カマキリと言えば、やっぱりハリガネムシ。
ハリガネムシが出た後は急激に衰弱し、死ぬのが定説だと言われてるが、ハリガネムシが出た後元気に回復した例とかは無いのか?

お前ら、どないじゃ?
210:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 02:21:15.21 ID:s+cxCFxW
、寄生された昆虫は生殖機能を失うのか、、
種なしになったとしても、どうじゃ
ハリガネムシが出た後生きながらえさせた奴はおらんのか?
211:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 02:43:59.13 ID:T34ehYiR
ハリガネムシじゃないけど1ヶ月前に寄生バエが出てきたウスバカマキリなら今も元気にしてる。
212:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 05:38:17.80 ID:6gYkWlFg
その寄生バエが気になる
213:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 14:48:58.12 ID:iuY6DwFy
176です。

昨日も別♂と交尾しましたが、今さっき精のう?を尻から出してしまいました。その前に交尾したときは出してません。
すでに受精してる場合、後から交尾した♂の精のうは必要ないんですかね?
214:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 18:48:48.24 ID:+4/Jfouf
メスは後から交尾したオスの精嚢も使う
215:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 19:04:22.30 ID:C0yEvyWw
すると相性、または気まぐれ、体調で決めるんですかね。不思議
216:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 19:08:10.43 ID:+4/Jfouf
今日で四個目生んだ
217:||‐ 〜 さん:2012/10/10(水) 22:54:00.93 ID:T34ehYiR
>>212
ツリアブモドキの一種だと思うんだけど羽化しなかった・・・
218:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 00:36:08.26 ID:CNPm4ZgL
バッタの寄生虫たち
http://blog.livedoor.jp/antroom/archives/51278402.html

ハリガネムシ、ヤドリバエ、ツリアブモドキ…
ヒトヒフバエ:(;゙゚'ω゚'):
219:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 01:15:06.47 ID:Ek9Skl5/
ヤドリバエとツリアブモドキ
どう違うんだ
220:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 06:19:39.53 ID:oPV5WBIt
アブとハエ自体チョウとガみたいにあいまいだもんね
221:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 18:11:41.51 ID:g3m8jr6n
庭で1ヶ月以上姿を見なかったハラビロ、すべて死んだが移動してしまったと
思っていたが、今日、窓枠に成虫雌がひっついていた。

家の庭で育ったのではなく、どこかから飛んできた可能性もあるが、とりあえず
バッタを与えて放流しといた。

卵を産んで、また来年も庭にチビカマが見られますように…
222これから切な哀しい別れの時期に...:2012/10/11(木) 20:04:32.90 ID:5x+d77lV
姫・雛・ウスバ・・・・など゙各国産rareカマキリの仲間など入手した死体は、
特に死後も貴重価値だと思うから、死後もできれば手元に置いときたいって
思う心理あるのは私自分だけで異常だろうか?

 ふつうの緑・褐色カマキリでさえ寂しいので、20代終わり頃の
約20年前から死体が破損してても死後ミイラ化させてビニール袋に
いれたりしてたり、部屋の造花や観葉植木にミイラのまま捕まらせたりも
たれかけさせたりしてたけどそばだと多少匂う。それでも期間たったら
一応土に埋めて祈祷供養くらいはしたほうがいいとはおもう?

 ホルマリンなどアルコール類に、腸(はらわた)内臓とってから
腹の空部分に脱脂綿埋めてSPecimen(標本形式状態)で保存方法も
あるらしいが,手間や知識・スキル・コストも多少かかり我々素人では無理。

そこで3年ほど過去の事だけど、それに収まるちっちゃい個体の場合は
『玩具用ガチャポンの球体プラケース』などに入れてから、冷凍庫冷蔵室
などである期間保存する方法を思いついてやってみたら、色落ちしたけど
けっこう二年は原型とどめてた。
でも!どうしてもここ数年ヒス神経症ぎみの家族らの反発喰らってだめ。
なんせ国外国内含め、カマキリ類など各生き物ペットを”購入経由で”
飼育する事すら反発苦情いわれるくらいだし・・・。

  さて、今後も死体の保存の件はどうしたものか・・・・


223:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 20:06:40.35 ID:jQkS8XF2
182ですが、オオカマどうやら産んだようです。
今朝もどって来て、見たら腹がへっこんでた。
昨日も姿を見かけなかったからやっぱり入水自殺しに行ったのかと思ってたよー。
よかったよかった。でも卵が見つからないけど。
どこで産んできたんだろう。土日にじっくり探そうっと。
224:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 20:27:09.43 ID:yY1yQy3M


最近毎年五月にヤマトシロアリに家の柱喰われ悩まされてるけど、皮肉にこれを
食べれる大きさのカマキリが五月の頃はいなくて残念

あと、以下は今日いましがた図書室で発見した文献の抜粋

生き物の視界の度数は目と目の間の距離×50倍ですから
人間では平均8センチ×50=400センチ(4メートル)
オオカマ切り終齢と成虫で、4ミリ×50=200ミリ(20センチ)
人間でも今日思いついたことで言うと、目と目がけっこう開いてる
例えば教育テレビなどにいぜん出てみえた西 山 千 真キャスター
あたりだと視界広いかもしれない。あと、草食獣・草食昆虫などの
ショウリョウ・・・以外のバッタなども。
225:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 20:50:41.50 ID:q709HY6K
>>222
樹脂標本にすればいいのに。

知らないのかな?
226:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 21:32:28.04 ID:oPV5WBIt
>>222
液侵標本なら内臓は抜かない.
元々,ヤゴとか芋虫をそのまま保存したり後で解剖して内臓を調べられるようにするための手法だし.

乾燥標本でもピンセットとカット綿があれば誰でも作れるよ.
ピンセットで内臓処理した後にカット綿の上で手足をそろえてあげて後は陰干しで乾燥させるだけ.
本来は仮保管用だけどタトウにしてしまえばそのまま保存できる.

綺麗に作るなら針刺し標本.硬直してるなら熱湯で軟化させれば何年たっても形を整えられる.
しっかり軟化させないと折れるから注意.
針刺しにしろタトウにしろしっかり乾燥させるのが大事.

置物にするなら樹脂標本.
一番簡単なのは薬局で売ってる70%程度の消毒用エタノールを瓶に注いでその中に入れるだけ.数年に1度,瓶の中のエタノールが減ったら継ぎ足すだけでいい.

どの手法で標本作るにしてもせっかく作るなら採集日,採集地を明記したラベルをつけてあげてください.
227:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 21:44:40.10 ID:7wd8FUIW
カマキリの死臭は最強
228:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 22:06:49.19 ID:pwG6u7gN
>>217
本土ならアカツリアブモドキとか?
かなりの稀少種のはず
ウジもヤドリバエよりも一回り大きいと思われ
カマキリに寄生するのかな
229:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 22:11:51.75 ID:dLwmDa4h
>>223
いいですねー今日見つかった、じぶんちの雌も無事産んでくれるといいけどー。

>>226-227
詳しく紹介していただきましてありがとうー
樹脂型Specimenのやりかたはわかりませんが
インターで調べてみます

>>228
カマドウマやバッタもかなりくさかったですよ
230:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 22:12:39.38 ID:dLwmDa4h
>>226-227
詳しく紹介していただきましてありがとうー
樹脂型Specimenのやりかたはわかりませんが
インターで調べてみます

>>228
カマドウマやバッタもかなりくさかったですよ
231:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 22:13:21.02 ID:dLwmDa4h
ごめん、アンカーミスってた。

>>225-226
樹脂型Specimenのやりかたはわかりませんが
インターで調べてみます

>>227
カマドウマやバッタもかなりくさかったですよ?
232:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 22:27:18.08 ID:Sw4LH5T7
そういえば急死したオオカマキリを生き餌だったイエコオロギの容器に入れたら
翌朝ほとんど食われていた。旨いのか…
233:||‐ 〜 さん:2012/10/11(木) 23:26:33.50 ID:N9atvJEh
18日に羽化したオオカマ♀、羽にシミが出てきた。老化かぁ、だんだん弱っていくのを見てるとなんだかせつなくなります。
そろそろカマキリも時期終わりですね。
234:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 00:15:11.55 ID:3X7G8Ham
餌を食う速度が落ちた
時々休む
235:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 01:44:50.76 ID:R60gwGno
オオカマに限らないのかもしれないけど、♂はホント扱いづらいな
羽化後の2-3週間くらいは身体づくりのためか知らんけど、エサ食いいいけど

性成熟が進んで1ヶ月くらい経った頃になるとエサ食いがとたんに悪くなる。
生きたイエコをそのまま放るといつまで経っても食わず、イエコが網を食い破って部屋に逃げるから、
1日おきに、それほど大き過ぎないイエコをピンセットで頭潰して半締め状態で差し出して食べさせてるんだけど
(♂はピクリとも動かないエサは、死にエサと警戒してだか、つかんでも放ってしまいがち)

エサイエコを、いやあああああああああってサンドバッグに猫パンチ連打で逃げ出したり、
差し出してるエサイエコ無視して、俺の手にギュッてカマ立ててつかまって交尾し掛けてきたり…
(おかげで連日手の甲がヒリヒリしている)

羽化後2ヶ月くらいに差し掛かると、ジジイになって食い意地張って来るのか、エサ食いはよくなって来るけど
飼育のカゴやら網-いわゆる人工物に符節失ったカマや脚引っ掛けて切れて来てボロボロになってくるし…
236:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 09:59:57.78 ID:kl41IglL
雄は雌を求めてうろつきたいんだろうと思うからケースに閉じ込めて飼うのは不向きなのかもね
定期的に雌をあてがって交尾させるとかでもしないとストレスためそう
237:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 10:10:44.47 ID:se/9+7eQ
♂は前日まで元気だったのに今日になってパタッて死んでる、または急激に弱まってるってことがよくあるよね。
やっぱ交尾させると半分くらい寿命縮まるのかな。
238:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 10:12:17.75 ID:1g04vfj8
でもM男カマキリはあっという間に女王様メスカマキリに食われちまうしな(哀れ)
239:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 12:44:04.29 ID:58rv0E17
>>222
中学生の頃やったわホルマリン法
カメムシの分類標本作ったときは透明ボンドで固めたりしたな
今は樹脂法なんてできるのか

死体そのままとっとくんじゃ虫も湧くし、
食品用の冷蔵庫に一緒に入れるとこまでいったら
気持ち悪くて普通人でも神経症に追いやられるわな
共同生活はしない方がいい

今は安価に写真とれる時代になったので標本作るよりいいと思うな
240:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 14:21:48.14 ID:6OcnWn/F
カマキリて2センチくらいのコオロギ一匹で満腹になるんすかね?
大体1日に何匹やりゃいいんでしょう
241:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 22:00:44.93 ID:W97rR1kw
どんぐらいのカマキリだ?
でもまぁ、2センチのこおろぎだったら、2日に1匹ぐらいでいいんじゃね?
腹の様子見ながらもっと食えそうなら、毎日1匹とか。
242:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 22:05:34.21 ID:h+5ylAxI
ハラビロ♀いままですごい食欲だったのに
ここ4日くらい食事しないんだけど死んじゃう?
顔の近くでフリフリしたら飛びつくんだけど
ちょっともぐもぐしたらポイッと放り投げる
エサは生肉・魚肉ソーセージ・ヨーグルト・牛乳をローテしてます
心配ではらはらする
243:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 22:44:33.74 ID:W97rR1kw
ヘンなもんばっか食わすから、イヤになったんじゃまいか?
どうしても生餌が確保できないときにたまに牛肉赤身とかならまぁいいかもだけど、
毎日そんなのばっかだったら、さすがにポイするんじゃね?
244一九五:2012/10/12(金) 22:53:18.85 ID:MD6kD5D5
>>221
やっぱり姿をみなかったのですね。腹広鎌切りって。

こちらの自分ちのように、運悪くいつも孵化後の頃の庭に飛来が多い
小鳥やスズメの捕食が原因でなくてよかったです。親が割と庭に来る
ちゅじゅめ(雀)などの鳥好きなんで文句言えないし。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   一時的なのか夜間〜朝方とか急に寒くなってきた---。どうせ七五三過ぎや
師走ごろはまた再び温たくなるだろうけど

※自宅に仮に家人の部屋件飼育室でもあるなら、そこだけ夜間暖房とか、
簡易パネルヒーター夜だけ下に敷いてるかたってもうーみえるんかなー?
東北北部地方?や北海地方のかたたちの飼育ファンはとっくに対策されてるんだろうけど。
この時期コオロギバッタ類も庭から消えて餌の確保のほうも大変だが。
もはやワームかサシか女郎グモしかない。羽化させなかん終齢?の幼虫を授かったって
いうのに・・・。

 昆虫に限らずペット類の防寒対策って面倒で難しい。お金かかるし。
いったい時期的にはいつごろから必要なんだろーー。
最低気温だけが20℃以下ならまだいいかな・・・。?
245:||‐ 〜 さん:2012/10/12(金) 22:54:45.26 ID:MD6kD5D5
>>239
冷蔵庫はやめときますね。
入れても隠すとか
246:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 00:10:02.81 ID:9TFH/2md
>>117
>>213
二度目以降の交尾の場合
新しいオスは先のオスがメスの体内に残した精嚢を取り除いて自分の精嚢を埋め込もうとする本能があるので
排出された精嚢はおそらく最初のオスのもの
247:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 01:32:38.65 ID:mw4zgztz
>>246
なるほど、そしたら交尾は3回は確認済みなので産む卵は無精卵ではないですね。

それと累代飼育してる方に質問なんです。
ケースに産卵した場合、そのまま成虫とともに室内にしておくと孵化してしまいますよね、みなさんはその後、卵を切り取り屋外とかに置くようにしてるのですか?
それとも産卵しそうなときだけ別ケーズにするとか?
248:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 01:55:17.16 ID:CUJ2LuL2
>>241
10センチぐらいです
木曜日飼い始めて今日まで2匹食べたんですが、ずっと天井に張り付いて目の前にコオロギやってもピクリともしません
単純に腹へってないだけですかね
249:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 03:23:55.48 ID:JsgG6x+O
http://www.youtube.com/watch?v=-rpmONnTmlY
はいまたオオスズメバチにやられましたハラビロ
250:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 03:46:57.16 ID:mrh4YRHx
>>249
半身で立つ(立たせられた?)カマキリかっこいい!

しかし、こうじっくり見ると
スズメバチは丁寧かつ律儀に「仕事」してるなーという感じです。
自分でその場で食べるわけじゃないからね。
肉団子にして巣に持ち帰るためのお仕事。
251:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 07:13:53.88 ID:Ma443pX8
>>202-203だけど遅レス長文申し訳ない

>>204
とんでもない
こないだ寝ぼけてカゴを引きずったらしく両カマの左後ろ足の爪をもいでしまうわ
片カマの硬化した右後ろ足の柔軟に失敗して足先がとれてしまうわもう最悪
虫って怒ったり訴えたりしないからよけいに罪悪感だよ保護者失格だ…
両カマのほうの爪は何とか神経つないでくっつけたんだけど手入れをしたがったから手伝ったら
しっかりくっつかないうちに食べちゃった
もぐもぐしてる両カマ、もぐもぐじゃねえそれお前の足の爪だよ!ほんとに保護者失格だ……

>>205
羽化後1ヶ月なら老化ではないね、早すぎる
もしかしたら知らないうちに足のどこかに圧力がかかって痛めてしまったのかもしれない
健康なときはつけ根から足先まで黄緑なり褐色なりの一色だけどぶつけたり圧力かかったりすると
そこに空洞部分ができてそこから先は体液や水分が巡らずに硬化していく場合があるよ
まずはその足の健康状態を見てみてはどうかな
けど硬化してても爪が残ってれば足の向き次第でその後もけっこう長く機能するよ

>>206
コバエって言わないのかな?羽虫?野菜につくブヨ並みに小さな黒い虫だったんだけど
匂いにつられたのかはわからんけど3匹くらい来てカメムシの身の部分にたかってた
252:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 07:14:45.27 ID:Ma443pX8
>>207 >>208
血栓?はあるね、考えてみれば当然だけど
左カマのつけ根も傷ついてて体液が出てたんだけどそのうち固まって止まったんだ
そしたらかさぶたが気になったらしくかじってとったはいいんだけどそこからまた黄緑色の体液がじわー
変な風に固まるとまたかじってとってじわーの繰り返しになると思い止まるまでずっとふき取ってた
あと出血?多量で死ぬのも怖かったからとにかく水を飲ませたよ、何とかなった

片カマの場合は運がよかったんじゃないかな
踏んだ人もたぶん右カマを踏んだ時点で気づいて全重心かけるまえに飛びのいてくれたんだと思う
でなきゃ頭もつぶれてただろうし背中もひびの一つも入ってただろうし
単に負荷はかかったけど頭や左カマはまだ許容範囲内ギリギリだったから動けたってだけかも
最初ぐったりしてたのは右カマを踏まれたことで体液逆流して混乱してたからとか?嘔吐もしたし
何だか無知で申し訳ない

>>248
産卵の可能性はあるのかな?腹の大きさはどうだろう?
たまに目の前に持ってっても見てない場合もあるから一度触覚に触って注意をこっちに向けるのも手だよ
あとフンの大きさも参考になるよ、もし5mm大の大きなフンをするようなら一日二日は様子見てもいいよ
253:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 15:46:45.67 ID:PaQslxbE
>>239

レス一個一行ご返答追加忘れてた

以外にミイラ化の体内の内部から虫は発生しなかったですよ。ただ
ビニールにウスバ・ハラピロ・オオカマ・チョウセン各二匹8っぴきくらいいれてたら
口縛ってても匂ってて、そのうちミイラが砂土のように崩れてきた。
最後にはビニールにも穴が開いてたし。もうー16〜20年前ごろの噺ですが

今年からはrare物だけ樹脂標本やアルコール漬けスペシメン化にトライするつもりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日それこそ、無害の消毒アルコールないので、ぉ腹の尻の方にうかつにつけた昼の餌の大型♀女郎蜘の焦げ茶色の内臓エキスを水含ませたティッシュで拭くのに苦労した。

たいがいの飼育者たちや本人ならぬ♀カマキリ幼虫本虫も付着感覚はあるのだろうが
お尻は見えないし、あまり気にならないのだろうけど・・・。。
254253 :2012/10/13(土) 16:04:37.11 ID:PaQslxbE
以外に ×
意外に ○  以上、変換訂正でした
255:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 16:51:33.21 ID:BD8CHrQB
>>253
死骸をビニール入れて口閉じるのは保存法としてはよくない
いつまでたっても乾燥しないから内臓とか筋肉が腐敗する
袋に穴があいてて死骸が崩れたってのはシバンムシ、カツオブシムシあたりの標本食いにやられてるね

樹脂標本はカマキリだと甲虫より気泡できやすいから気をつけて
翅が退化してるヒナとかならまだ簡単かな
256:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 16:52:47.16 ID:TvsWzV/P
ついさっき腹がパンパンだったオオカマのメスが1.5mの上から落下して
腹破裂。生きているけど卵と体液がポタポタと…orz やりきれない
257:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 17:05:53.39 ID:9TFH/2md
2メータくらいの高さから妊婦カマがダイブして
石床に湿った音を立てて落ちたときは鳥肌立ったが
辛うじて無事だった
258:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 17:18:32.40 ID:rK4zsd7i
>>255
樹脂方法は見栄えはがっしり綺麗で臨場感あるのですが、
インターnで調べましたら、元の材料売ってるとこもわかりうませんし、
コストがかかりそうなので、やめました

まー、エタ・・(部落民のことでないですよ)のアルコール,
それがだめなら冷蔵庫ガチャポン作戦でいきます
薄緑色の冷蔵庫隠せるのちっちゃいのもう一個ありますしね。
259:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 17:37:59.47 ID:rK4zsd7i
あと、昆虫など用簡易Pヒーターは、ケースの下にまだ夜などはいりませんか?
自分本州中部日本です
260:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 17:43:41.26 ID:z4by3ut6
261:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 17:47:50.53 ID:TvsWzV/P
あーあ…オオカマキリ倍増計画を狙っていたのに。腹と翅の間の未熟卵の塊が痛々しい。
このまま緑の血が固まれば生き残れるかもしれんが…3匹の♀の中で一番有望だったのに
262:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 19:38:42.81 ID:wAg6vrbz
>>261
あんまり凹まないでね
でよかったら画像を
未熟卵とか見てみたい
263:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 21:33:50.46 ID:mrh4YRHx
ID:rK4zsd7
アスペか・・・
264:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 21:38:19.68 ID:PaQslxbE
ヒーターはまだ早いみたいね
265:||‐ 〜 さん:2012/10/13(土) 22:12:04.15 ID:2XO6d6uL
野生下でも早めに生んだ卵が今頃孵化しちゃうってのはあるのかね?
266:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 00:44:25.46 ID:BjSatDP/
花カマキリって寿命は5ヶ月でしょうか
卵鞘ってこれから秋に仮に産んだら、普通に冬越するのでしょうか
267:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 02:16:19.09 ID:CH1TLAt9
>>252
一瞬あんたが取ったのかと思ってびっくりしたんだが、
自分で取ったのか。


>>222
>部屋の造花や観葉植木にミイラのまま捕まらせたりも
たれかけさせたりしてたけど

それはさすがにキチガイ。
268:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 02:20:14.63 ID:CH1TLAt9
>>260
俺もスズメバチ嫌いだから捕まえてカマキリにやりたいな。
安全策を取るにはスズメバチのアゴを破壊してカゴに入れるのが良いな。
しかしスズメバチを手にとって作業するのは怖い。
針を先に抜くのがいいかな。

アゴは片方ハサミで切ればいいかな
269:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 03:46:09.94 ID:Q4un5QRr
>>260
これ結局スズメバチが硬くて
食べられませんでした、っていうオチなのではないかと
疑っている。

食後のシーンがないからね。
270:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 10:20:33.66 ID:V3gOpXW6
胴体思いっきり食ってるやん
271:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 11:04:15.32 ID:4rjbiF7a
蝉をバリバリ食っちまうんだからスズメバチなんか余裕だよ
272:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 11:44:34.14 ID:uo/as1BK
273:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 14:57:42.31 ID:6WQm8NNI
食べ残したオンブバッタの腹を別のオンブバッタが食べてる。生き残るためには雑食になるのか?
274:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 15:22:24.20 ID:Q4un5QRr
なると思う。

コカマキリが一緒に飼っていたツチイナゴに食べられたという話も
2ちゃんの過去スレで読んだことある。
275:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 16:45:22.71 ID:pieiJIbD
>>267
キチ外って言葉嫌いだけど
キグルイよりはいいかー。個性。

ヒーター夜のみ早くもつけてる人っているんだろか
276:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 16:54:29.11 ID:dMR8eMQv
今日でやっと看取った負傷カマキリの埋葬が終わったと思ったのに
また被害者が出てしまったよ
まだ体や足が柔らかいんだ、行きにあの道を通ってたら間に合ったのかな
せめて救いなのは部分的でなく全体的にひかれ即死だったことくらい
まだ体があったかい?気がするから家で他のカマと一緒にいてもらってる
埋葬はまた数日後

>>261
これからってときにそれはつらいな
外皮が裂けたくらいなら何とか生きてはいけるかもしれんが
お大事に…

>>267
さすがに自分がカマのつけ根をかじるとか無理w
けどカマキリって始終体の手入れしてるしけっこうきれい好きなのかと思うから
負傷により手入れできない部分の汚れは自分が水やお湯でふやかして取ってるよ
顔はさすがに嫌がるけどエサに顔突っ込んで食べてるからしょうがない
277:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 16:56:28.89 ID:dMR8eMQv
何となくだんだん寂しい書き込みが増えてくる時期のような気もするから
特に珍しくもない画像だけど撮ったんで貼っとく、少しでも和んでもらえたら幸い
ちなみに自分>>202-203

両カマ交尾
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3517603.jpg

最近やけに腹が出てきたもんで産卵するかと思い無精卵か有精卵かわからんかったから
どうせ産むなら有精卵のほうがいいだろということでいい男探しの旅に出た
TAKE1はベンチだったんだが男が気に入らなかったのかベンチが気に入らなかったのか
彼女のほうが拒否(ベンチからぴょんと降りる)、その姿を呆然と見つめる男が少し不憫に見えた
TAKE2は階段の端の傾斜部分で別の男だったんだが男のほうが早まって強引に接触
彼女は強引なほうが好きなのかは知らんがそのままおkサイン(尻もぞもぞ)、GO!
けど終わるまで待ってるわけにもいかんし放っておくわけにもいかんので申し訳なかったんだが
男乗っけたまま家へお持ち帰り、男には朝帰りをしてもらった(写真は家の窓で撮影)

別カマ交尾
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3517604.jpg

階段の近くでもう一組カップルを発見、色合い的に男はもしかしたらTAKE1の男かもしれん
さっき拒否られたのがショックで別の女に愛を求めたのだろうか、何にしろ受け入れられてよかった
人間の感覚からしたら行為の最中を撮られるのってくそ恥ずかしいと思うから
三回くらい了承を求めてから撮らせてもらった(両カマと男を家に置いてきてから急いで撮影)
278:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 17:04:00.25 ID:dMR8eMQv
>>275
自分は甲信越だけどまだつけてない、日中は日が入るからほとぼりが残ってるし
他のカマがまだ外でがんばって生きてるうちはつけなくていいかと思ってるよ

連投すまんかった
279:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 18:21:13.22 ID:+yoYeKNS
おおかまの卵ふたつ拾ってきた。

燃やす前に乾燥させるため、山積みにしておいた松の枯れ枝に付いてた。
焼却処分の前に気がついて良かった。
280:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 19:41:14.57 ID:yUseodyH
>>274
そうなんだ、いつもはカマキリに捕まっても足掻くことなく、食われぱっなしのオンブバッタだからちょっとビビった。

>>277
なんとか産卵ほしい。そうなればこのカマキリも成仏できるね。

281:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 19:50:45.35 ID:bYg9u93Y
>>277
板違いですが、それってパスワードいらない場合ってどうして?
自分が自らup試したらpass要求されて赤いPの字が
先頭についてでました
282:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 19:57:32.95 ID:bYg9u93Y
>>278
ID読んだら偶然upされたかたと同じ人だった

ご返答ありがとうー。わたしんちよりはるかに北東
方面ですね。まだヒーター夜もいらないってことですね

例えば、寿命って決まってて準常夏産のカマキリ
でも、暖房しても5ヶ月ほどでやはり死ぬんでしょうかねーー
卵もそこの産地のですと初冬〜真冬では常温だと孵化して
しまわないんでしょうかねーー。
283:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 20:23:36.25 ID:jZthroyd
いまハラビロがゴーヤの支柱に産卵中なんだが
さっき産みたてのまだ半分ぐらいしかできてない卵鞘に虫がしがみついてた
まさかカツオブシムシとかいうやつかっ?!とびっくりして払いのけてみてみたら
なんか形はコメツキムシとかに似てるんだけど
なにしてたんだこいつ
284:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 20:35:50.69 ID:jZthroyd
うん、やっぱコメツキムシだ
バチンと音たてて起き上がった
285:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 21:34:00.30 ID:CH1TLAt9
しかしスズメバチはいくら胴体食ったからって、奴のアゴが健在である限り食ってて気が抜けないなと見ていて思う。

>>273
マジかい

>>276
「かじって」の部分はあまり読んでなかったから手で?がしたのかとおもた
286:||‐ 〜 さん:2012/10/14(日) 22:20:12.10 ID:4U8A7EAv
>>262
イメぴたのような技術は持ち合わせてませんすまん(-ヮ-;)
腹が破裂と言っても背中側。ゆえに翅と傷口の間に黄色い卵が
あふれ出ていて黄色いご飯粒みたいなのが翅の両側からあふれ
固まっていると思われれば…傷口にバイ菌がはいったら急死っぽいが
安静状態でまだ普通に生きています。腹が凹んでる〜orz
287:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 01:58:21.29 ID:V0ImDH1s
技術ってなんだよ
携帯ないのか
288:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 08:04:17.78 ID:9hPJLJgd
お約束のオオカマ孵化事故発生
やはり霜が降りるまでは冷蔵しないとダメだ
289:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 10:13:50.86 ID:iFXbUqF3
外に出しといて孵化したの?
それとも室内で?
290:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 15:57:10.43 ID:8rLOtTKy
カマキリは仕草がかわいいよな
291:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 16:00:13.70 ID:khC6LH3M
昨日ハイキング中、むにゅってなんか踏んだなと思ったら
オオカマキリだった…
赦してくれ悪気はなかったんだ
292:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 16:47:24.87 ID:V0ImDH1s
可哀想に!
ここに居る奴らってどうせ40代以上のオヤジが大半だろ?
カマキリも可愛い子に踏まれたかっただろうに。

自分が踏んでもう再起不能にさせてしまった場合、できることは可愛い子(メスのカマキリなら若いイケメン)にとどめをさしてもらうことだな。
293:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 17:32:21.62 ID:ZbKgrduj
>>292
意味不明 死ね
294:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 17:36:50.70 ID:khC6LH3M
なんだこれ
ワロタ
295:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 17:45:59.31 ID:RfYCZggx
つっこみどころ満載のレスは必レスと言ってつっこんでほしくてレスしてるんで
そー言うのは無視するに限る
虫板だけに
296:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 17:47:56.77 ID:r5xHs9Bq
>>292
なんで御高齢のかたが多いのでしょうか?こういう荒んだ
近年の世で家庭職場ネットの各内外問わず味方いなく寂しいのかなー
297:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 17:49:57.49 ID:r5xHs9Bq
>>296は、もちろんわたくし含めて・・・・
298:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 20:49:20.59 ID:u1HaMhuY
プラケースの蓋に付いたカマキリ卵のう
綺麗に取れる?
299:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 20:50:24.14 ID:p1/5L6AW
>>287
携帯もスマフォも持ってますが、いめピタ等のサイトを経由してアップロードした事が無い。
内臓もやられていたらしく、糞が出来なくてそろそろ死にそう。さっき♀2号が
大きな産卵3回目終了しそうなので瀕死になったら餌に(;_;)@腹破裂♀カマ
ご高齢の方が多いのか。草むらに逝く時は飼い犬か子供が必須っぽいな(-。-`)
300:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 20:53:22.98 ID:Ohm5kuwv
>>298
オオカマなら簡単
301:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 20:57:53.50 ID:u1HaMhuY
そのまま手で掴んで力任せに引っ張る?
302:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 20:59:43.29 ID:Ohm5kuwv
そうやってはずしてる
一応しっかり乾いてからね
303:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 21:05:17.32 ID:u1HaMhuY
やってみる
304:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 22:56:33.73 ID:fItvUBpu
近所で捕まえたオオカマ♂ハラビロ♀コカマ♂を部屋で放し飼い中…
でも餌が大変だし、傷つけあうとアブナイ
オオカマはすぐに壁を登って天井に行ってしまうし
コカマは見失うと探すの大変w
オオカマとコカマはそろそろ放すことにします…。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3522577.jpg
305:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 23:03:45.64 ID:V0ImDH1s
>>296
そういう人もいるでしょうし、
最近はネットとか色んな遊びがあるので若い人たちには虫は流行らないんでしょうね。
俺はこの板では若いですがね。

>>293
意味不明ではありません。
死ねとか言うあなたが死になさい。

>>299
スマフォを持たれるぐらいならそれくらいのことは容易く出来ますよ。
パソコンで書き込んでいるなら、スマフォで撮った画像をメールでパソコンに送り、
それを保存してhttp://www.dotup.org/のようなうpロダにうpするだけです
306:||‐ 〜 さん:2012/10/15(月) 23:04:49.66 ID:rTomExaS
自分43歳です。
まだこれでも若い方かも???
307b:2012/10/16(火) 00:20:38.28 ID:RAvge3or
>>253
砂状に風化してきた原因はコナダニやコナチャタテの可能性もあります。
ヒョウホンムシ類やシバンムシ類、カツオブシムシ類はある程度隙間の少ない容器で保存していれば食害は防げますが、コナダニやコナチャタテは防げません。防虫剤と一緒に保存する必要があります。

>>305
当方学生ですが周りに虫好きはいませんね。悲しいものです。
308:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 00:38:17.91 ID:RKMTCpOL
昆虫の学会、愛好会、イベント(即売会)で見てみると確かに年配の方が多いね。
特に生き虫より標本の方が年齢層が高め。
まぁ子供は家族で昆虫採集するのが全てというのがほとんどだから、こういった集まりには出てこないんだろうけど。
特に子供がはしゃいで積み重ねてある飼育ケースや標本箱を倒したらとんでもないことになるし。
309:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 01:07:27.35 ID:zrMCv+MH
カマキリって目の部分が黒くなったり元に戻ったりすんだけどなんの意味があるの?
310:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 01:43:57.26 ID:iyQcJfFE
人間だって暗い所に居ると光を調節して見やすくするんだぜ?
311:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 01:53:53.30 ID:HUILEU9O
うん。
312:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 08:03:06.05 ID:n70xXjt/
昆虫の研究室あるから虫好きばかり
313:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 09:06:02.34 ID:+L5BawsJ
黒目になるのはオオカマキリだけみたいな気がする
314:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 10:52:57.32 ID:Q/lDyJYX
俺が飼ってたハラビロも、周りが暗くなると目が真っ黒になった
315:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 17:24:42.22 ID:0wzqhL09
>>306
どっちみちここも監視されてるだろうなのでいいますが
わたしは・・時期50です。おそらくこの板では最高齢かと
316253・296:2012/10/16(火) 17:37:15.69 ID:0wzqhL09
>>305
わたしは正直、あまり言わない方がいいのですが、
おや姉妹からもなかば見捨てられ、たぶんいずれ
近じか....なので、
残されたわずかな時間こういう趣味研究に
余暇をついやしてます 姉もまだ機嫌がましな夏前
2....で長期に苛められるくらいならこういう飼育のが
ましっていってはくれてましたが、最近では・・・その件
(ネット上の長期集団もめ事)で揉めて・・・。


>>307
ありがとうございます。わかりづらい文体と思う私の
little龜レスもちゃんと読んでいただいてまして
うれしい限りです  そういえば乾燥剤は入れてました

あと、>>277
さんの使われてるアップローダー自身が高齢のせいか
使い方が今一つわかりましぇん.試してみたら
赤いpの字が出てしまいますし、DLパスワードがないと
開けませんしここに貼れないのです。upする機械の
種類によるんでしょうかねーー。
317316:2012/10/16(火) 17:39:08.64 ID:0wzqhL09
内容やや落ちてて間違えてました。乾燥剤だけでなく防虫剤もです。
318:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 19:17:46.44 ID:5YADAt1x
チョウカマが産卵したよ
オオカマしか飼ったことなかったから卵が小さく見える
319:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 20:32:32.58 ID:17myl+5v
小学生の頃の記憶なんであやふやだんだけど
飼育ケースに1,2ヶ月もの間カマキリを入れて飼ってると
目が昼間でも黒いままになったりしない?
記憶では飼育ケースから出しても黒から緑に戻らなかった・・・ような?
320:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 22:03:41.01 ID:tGgwQdI1
ハラビロかわいいよハラビロ
321:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 22:56:56.15 ID:793f++o0
ムナビロもいいよ
322:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 08:34:04.06 ID:1L3jHfN9
オオカマ♀のあのむちむちした腹の触り心地がたまらん
最初触ると冷たいんだがそのうちあったかくなってくるのもいい

俺って変態か?
323:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 08:48:02.02 ID:qxVvXeNa
羽化してもう一ヶ月たつののに産卵しない、動きも鈍くなって、カマは硬化したりフセツはとれたり。
環境かなぁ?
324:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 09:19:13.71 ID:qxVvXeNa
それと片方のカマから体液漏れてる...。曲がるとこだからうごかす度にジワーと。止血する方法ないですかね?
325:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 09:33:41.42 ID:/5e0RX4X
どんな環境で飼育してるんだ?
326:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 10:26:35.05 ID:jhMILBc0
ビバフォレストの30×30×30のガラスゲージで、足場となるようにハ虫類店で購入したクネクネ曲がる木と造花をセット。それでも空間は結構あります。

兄弟♂も生殖器が過ごした飛び出てる感じなんです。
飼育している他の個体と違うのは親は兄弟、またその親も兄弟。
やはり血が濃いと奇形というか体質的に弱い個体になるんですかね?現在は別系統個体と交尾確認してるので産卵待ちなんです。

しかし体液漏れで衰弱してる気がします。
327:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 11:56:11.03 ID:/5e0RX4X
変な風に体液が固まると動かす度にまたはがれて漏れ出ると思うから
今時間あるのならきれいに固まるまでティッシュで取るとかしてみたらどうか
少しは違うかも
328:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 13:31:35.59 ID:llSvheOx
外科に診せたらどうか?手術すれば治ると思う。
329:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 13:36:50.25 ID:hM1S0srz
この季節天気の良い日に道路にカマキリが出てきていっぱい轢かれますが、♀が多いように思います。キリギリスでもウマオイでも道路を横切るのは♀が多いですが、どうしてですか
330:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 15:10:02.90 ID:UpHwIZDC
産卵場所を探すためにうろつくことが多い
ただでさえオスより大きくて飛びにくいのにこの時期は卵抱えることになってほとんど飛べないから地表移動になっちゃう
こんなところだと思う
他にあげるとすればオスのほうが寿命が短いからこの時期になるとメスばかりになってくる
331:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 18:57:59.75 ID:7+CtuDxh
なんかカマキリって卵産む場所の基準がチョウやカブトムシなどと比べると
あいまいだよね。飼育下のメスもまごまごといつまでも決めかねていて
「何が気にくわないんですか、どこがいいんですか?」と訊きたくなる
332:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 19:18:22.13 ID:llSvheOx
早く生まさないと無精卵になるぞ
333:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 19:18:48.69 ID:TzwB3Koy
うちはこないだ捕まえたハラビロ
とりあえず自転車のカゴに入れておいたら
その日の夜にカゴの中に産卵してしまった・・
基準も何もないw
334:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 19:44:17.32 ID:OWdfb4qN
飼育始めて一週間、やっと補食の瞬間見れたー
飛びかかる→捕まえる→噛むまでの動作が一瞬で、まるで芸術品のようだ
335:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 23:06:00.50 ID:7+CtuDxh
>>332
しかし各種、木や虫籠を用意してもウロウロ。餌も食わない。
※ハリガネムシは無
336:||‐ 〜 さん:2012/10/17(水) 23:25:00.38 ID:PMgf9fvt
337b:2012/10/18(木) 00:08:42.38 ID:U3Dq6Sjd
>>313
>>314
夜眼はオオカマキリとチョウセンカマキリでは真っ黒、ハラビロ系では赤あるいは小豆色ですね。
コカマキリでは多少暗くなるぐらいで、真っ黒というまでにはなりませんね。
338b:2012/10/18(木) 00:10:40.89 ID:U3Dq6Sjd
>>336
これは確実に糸片虫ですね。
前に見られたオンブバッタはハリガネムシのように見えたのですが、どうなんでしょうかね。
339:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 01:37:13.16 ID:QhOrL4U/
土曜の昼、買い物帰りの自転車で危うく轢きそうになった、道路の真ん中にいたハラビロ♀を保護した。
翌日までまたしてもロクにエサを食おうとせず、スプーンに垂らした水滴はガブガブ飲むので
いやだなぁ〜と思いつつハリガネチェック、、

すると出るわ出るわ、30cmクラスが2匹、20cmクラスが1匹、計3匹のハリガネに寄生されていた。
http://imefix.info/20121015/171006/rare.jpeg

ハリガネ出したあと、グッタリした様子はなく、元気っぽく見えたが、全く食い気ナシ。
というか、これだけ居たのだから、消化器官も食い荒らされたあとなんだろうな…

ひたすらエサを拒絶する個体の、衰弱死を待つだけの飼育というのは、もう辛いので
結局、日曜に元いた傍の植え込みに放して来てしまった。
ほんとハラビロにはツキがないわ俺。
340:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 01:40:14.59 ID:fzdNWH1h
前スレで書いたクスサンの繭がやっとひとつ羽化した
15センチ近くもあるメスでデカイし重いし
オオカマは逃げたけどハラビロは産卵後まもなくだったせいか
ためらうことなく食らいついたスゲー
341:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 11:51:44.65 ID:sTZOrypv
>>339
ハラビロ♀こそ轢かれなかっただけでツキがなかったな
ハリガネを出されるだけ出されて後は置き去りにされるとかね
342:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 13:24:36.24 ID:GKyIHmRn
オオカマまだ産卵しない。どうすればいいか誰か教えてくださーい。
343:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 18:15:42.05 ID:J+RzCbDe
♂を♀んとこに入れたけど、全然交配しない。

♂に餌がまだ足りないのだろうか?
雄の羽化がひとつき前なのに
344:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 19:41:20.32 ID:4malijRu
>>342
ネタ:
産卵なんかしなくても今を一生懸命生きてる君が大好きだよ
って開き直ればいいと思うよ
ハラハラして待ってるときは何も起こらないのに諦めたときに起こる
世の中案外そういうもんだから

マジレス:
詳しい誰かに本気で方法を聞きたいんなら
今どういう環境で飼育してるかくらい先に書くもんじゃないか?

>>343
♂にとっては命がけなだけにタイミングってのが大いにあるから
とりあえず♀をおなかいっぱいにさせとくといいと思うよ
345:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 20:02:45.53 ID:ew3DaAJr
>>338
おお!!これが糸片虫と言うのですか。長年ハリガネムシとは無縁だったのですが
これは見た事がある。ホントは自分で調べたいのですが怖くて閲覧できません><
この糸片虫、針金より弱弱しくてすぐ切れますがカマキリにとっては
致命傷なのでしょうか?
346:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 20:28:05.04 ID:Q05WfPkh
前スレでクスサンは人間が食っても美味いらしいレスをもらったけど
カマキリ的にも美味かったようだ
347:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 20:34:13.61 ID:HReU4u2m
>>344

326です
348:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 20:44:11.66 ID:fktyI6i1
産卵済ませたハラビロだけど
オンブバッタの大きい方をペロリと食べた
産卵前のお腹みたいになってるw
まだまだ食欲は衰えないみたいだ・・
349:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 20:53:40.25 ID:QhOrL4U/
和気で黄金色のカマキリ 倉敷の博物館に保管も
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012101720102823/
350:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 20:58:59.34 ID:Nt9z5V/e
>>349
これ・・・
オオハラビロ?
351:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 20:59:59.72 ID:5qvqngjJ
>>344
343ですが、アドバイスどっもありがとうー
御馳走は、共食いできるだけ防止のためお腹ぽんぽんになるまで
雌に振る舞っていましたよー。一応 つゆ虫が多いけど
352b:2012/10/18(木) 21:01:46.77 ID:U3Dq6Sjd
>>345
画像見た限りではオンブバッタから出ているのでカマキリは無事なのでは。カマキリが食べてしまった場合ということなら大丈夫だと思いますよ。
糸片虫がカマキリから出てきたという話は聞かないですねぇ。
353b:2012/10/18(木) 21:04:04.93 ID:U3Dq6Sjd
>>350
間違いなくオオハラビロですねぇ。
オオハラビロの色素変異は黄色のものが多いのでしょうかね。
しかし博物館の方にも不明種と気づかれないとは、マイナーなんですね。
354:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 21:07:38.95 ID:1TqCgL9X
黄色のオオハラビロ
355:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 21:12:31.16 ID:nVFZDEIU
倉敷市立自然史博物館の学芸員は学会員でもあるから、オオハラビロを知らないはずがないよ。
まだ表だった発表をしていない種だから、とりあえずハラビロとしてるだけ。
356:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 21:12:49.72 ID:1TqCgL9X
岡山県
357:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 21:43:15.95 ID:ew3DaAJr
>>352
私の地域は多分針金が居ませんが糸片虫は普通に居ます。ハリガネムシの
報告をされている方は主に西日本(フォッサマグナより西)の地域だと
思うのですがどうでしょう?(・_・)b
358:||‐ 〜 さん:2012/10/18(木) 23:22:12.96 ID:QhOrL4U/
>>357
都内ですが、この時期、路上を彷徨ってるハラビロはかなりの確率でハリガネムシにやられてます。
もっと寒い時期になれば、アスファルトで暖をとってるのか?とか考えられますが
水場を探して彷徨っている風に感じます。
359:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 09:39:20.94 ID:FqlfxX2O
うちのベランダに来たハラビロは運が良かったのか
360:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 09:47:10.21 ID:WUPXCp1J
オオハラビロってもうどこにでもいるんだな
361:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 12:10:24.13 ID:twCEWy48
チビハラビロしか見たことねえや
362:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 14:24:19.86 ID:twCEWy48
9月11日に産んだオオカマキリの卵がもう孵化しちった。夜昼の寒暖の差で春と勘違いしちったかな?
363:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 14:52:02.75 ID:x/HvIy6D
寒暖の差というよりも気温だよ
オオカマの卵は産卵後1ヶ月もあれば、孵化可能だから
20度近い気温が続けば、スカの卵嚢じゃなければ孵化してしまう。

ウチの最低気温で言えば、15度でも孵化したことがある
(ずっと15度以下を保っていたわけでなく、20度超えがほとんどで
終いの2・3日が15度だったけど)
364:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 16:20:59.84 ID:zxjWqJkS
それって、ある程度暖かくて卵の中でどんどん育ったものの
半分ぐらい来たら急に寒い日ばかりになった場合、

1. 成長が途中で止まり、翌年になって暖かくなってから継続
2. すべて死んでしまう
3. 寒くても成長は続き、生まれてきてしまう

どれなんだろ…
365:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 18:26:32.09 ID:7fKC+WrT
>>364
1だと思う
発育零点があってそれを下回ったら成長が止まる、有効積算温度が一定値を超えたら孵化ってのが昆虫は多い
366:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 19:06:45.05 ID:e6W+EjiX
積算温度で孵化すると聞いたことがある
367:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 20:09:36.81 ID:Vc3y4BEj
>>363
んじゃあウチのオオカマが羽化後ふた月近くも産卵しなかったのは
まだ気温が高すぎたから産むの我慢してたのかな
九州だから最高気温はまだ25度以上
368:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 20:15:44.63 ID:twCEWy48
オオカマがオカンに見えた。
369343・351:2012/10/19(金) 20:34:14.49 ID:9USVa2Sy
残念。ちょっと目を離した今日正午前、雄が今日かじられてた.
あれほどお腹ポンポンにしたのにどういうわけだろうか?

なかなか手に入らない種の♂だっただけに・・・( 。-_-。)orz
これで無精卵の運命決定です.

370:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 20:45:32.03 ID:qV7rp22t
外国産は
371:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 21:19:24.49 ID:9USVa2Sy
>>370
レスが途切れてますが誰へのレスでしょうか?
372:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 21:34:06.98 ID:qV7rp22t
慎重に
373:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 21:35:28.38 ID:e6W+EjiX
>>369
どこの地域に住んでられるのか存じませんが、(参考までに)
去年の11月23日の頃まで関東沿岸に♂居ました@あきらめないで
374:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 22:36:48.39 ID:eQ4fFKmJ
>>372-373
慎重にってことですね

ありがとうー
国産なら手に入りますね

どのみち孵化しても野生では無事育ちませんしね
今回のそれが幼虫時代体型似てる今年のハラビロ全滅がいい例でした
375:||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 00:20:55.41 ID:rAMwAEFO
オオカマメスがもうそろそろ5個目生む
376:||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 15:42:05.86 ID:lhxQz3zk
お産に立ち合うのかい?
377:||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 19:34:21.56 ID:TU7U9sFA
誰も居ない草原でおもいっきり昆虫網を振り回してみたい。餌になるアキアカネが
片手お茶を飲みながらでも簡単に取れるw
378:||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 19:44:40.11 ID:lhxQz3zk
トンボってうまそうだけどハリガネ虫がいるのかな?
379:||‐ 〜 さん:2012/10/20(土) 23:56:41.03 ID:TU7U9sFA
簡易検査の結果、そういうケースが一度も無いので挙げてる^^
トンボの胸の筋肉って栄養ありそうだし。昨日2匹のオオカマが
同時に産卵と言う珍時があって、手で捕まえたアキアカネをバリバリ食ってた
380:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 00:43:18.83 ID:2Nc1Lv0o
オニヤンマってスズメバチ捕まえてバリバリ食うんだよな
381:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 00:47:04.71 ID:h3vXZmJT
カマキリとオニヤンマはどっちが強いのかね?
オオカマ
ハラビロ
コカマ
それぞれどうだろう?
382:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 00:58:26.61 ID:94KEsT6O
飛翔昆虫にいる弱齢ハリガネ
検査できるの?
383:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 17:28:36.44 ID:sz3gNoB4
オオカマ♀腹パンパン。もう産卵してもよい頃なのにジッと枝にぶら下がってばかりで餌も捕らえず体力落ちる一方。
もしこのまま死んだら腹を解体して卵とりだそうかな。
384:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 18:17:29.86 ID:ShJh19d+
卵が腐るだけ
385:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 19:50:47.74 ID:3GFNPwYh
>>202-203だけど果てしなく遅レスで申し訳ない

>>280
ありがとう、両カマめでたく半分産卵したよ
半分てのは実はちょっといろいろありまして、また後日改めて説明させてくだしあ

>>281 >>316
基本的なことを聞いて恐縮だけど、ダウンロードパスワード欄はもちろん
空欄でアップロードされてるんだよね…?

>>282
準常夏産のカマキリって外国産のことかな?
散々待たせといて申し訳ないんだけど自分ではちょっとわからないです…
ただ寿命は決まってると思うよ
地域によっては年に二度成虫が発生するって話も聞くし>外国

>>342 >>383
たぶんもうしてると思うけど日中は日向ぼっこさせたり室温上げたりしてあげてるかな?
ある程度活動できる温度(25℃前後?)以上にならないと産卵もしにくいみたいだね

>>384
体外に出てしまった卵ってやっぱり孵すのは無理なのかなあ
車に轢かれてしまったカマキリのお腹に卵がたくさんくっついてるんだ
386:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 20:42:17.82 ID:GqJtzcLL
8月27日に羽化したカマキリ♀の体にしみが
出来てきてるんだけど年のせいかな?
あと9月28日に交尾させたらいつ頃
産卵するかな?飼育気温は約24度です。
387:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 23:12:42.14 ID:PCfKJy7G
>>385
>281>282
ですけど、ありがとうございます

passは自分では入れたらDLできて画像表示されましたが
アドレス貼ってもupできないのです upに自分向いてないみたい

はい、実は知多の方へ友人と先月行ったとき
お尻の尾毛のへんの先が黒いのが幼虫時代の
外国産の大きい子をいただきましたのです。
芽翅が分厚くなって立ってきてもうじき羽化
しそうなのですが、手足噛んでる様子もなく
餌も捕まえず変なんです 死ぬかもしれません


388:||‐ 〜 さん:2012/10/21(日) 23:14:01.75 ID:PCfKJy7G
たぶん翅芽でした
訂正ですみません
389:||‐ 〜 さん:2012/10/22(月) 00:47:30.33 ID:nS9txpec
390:||‐ 〜 さん:2012/10/22(月) 01:55:10.34 ID:GsqS0Cm2
肖リ 卩余されとるやんけ
391:||‐ 〜 さん:2012/10/22(月) 14:43:43.81 ID:GFUhdofY
上のほうで出ている他の人間が使っているアップローダー使えばいい
392:||‐ 〜 さん:2012/10/22(月) 21:13:42.84 ID:0eWTtSYH
オオカマの産卵後の尻に白いのくっつけてるのは
なんとかして取ってやった方がいいんだろうか
結構大量につけてるんだけど
ハラビロは自分で身体曲げて尻の掃除するみたいだけどオオカマはやんないよね
393:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 02:01:57.91 ID:6cO+fa5h
ちょうど↑で話題が出たから貼るわ
産卵後、掃除中の黄色ハラビロ
http://iup.2ch-library.com/i/i0769722-1350924863.jpg

この数日後に死んじゃったんだけどね…
394:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 03:09:33.85 ID:/55wNFC5
>>392
変に傷が付いて死に至るよりは自然に取れるのを気長に待つのが吉かと
395:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 04:55:39.85 ID:i4SRJUk5
カマキリ♀って交尾後は食欲減るの?
396:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 05:23:33.36 ID:DREBDr61
捕まえなかったけど、大きい茶色さんを見たの初めてだったから嬉しかったよ

http://i.imgur.com/MaPc7.jpg
397:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 14:49:01.15 ID:Mp0iYfsi
>>395
アホみたいに減る。
398:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 17:26:13.78 ID:g2MWakQ7
>>386
この時期のシミは年のせいかもしれないね
産卵はもういつしてもおかしくないと思うよ
メール欄にいつも暗号みたいなの入れてるけどどういう意味なのかな?

>>387
ごめん質問がうまく伝わってなかったみたい
パスワードを入れたらダウンロードできて画像表示されたってことは
そもそもその画像をアップするときに同じパスワードを設定してるはずなんだ
アップロードボタンを押すときにダウンロードパスワード欄を空欄にしておけば
画像を見るときにパスワードは要求されないはずだよ
あと画像表示されてるときのアドレスを貼ればパスワード関係なしに飛べるはず
けどこのアップローダーは稼働率が高いし2〜3日で消えてしまうから
>>391さんも言ってくれてるけど他のアップローダーを使ったほうがいいかも

今の時期羽化する外国産って何とも飼育が難しそうだね
生態も違うだろうし無事に羽化できることを祈ってるよ
399:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 17:36:12.59 ID:Uqqr+4nv
400:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 17:43:51.56 ID:t/cyFbXj
>>398

昨晩はいやでしたんで来ませんでしたやや遅れましてすみません。

>390 なにがどこが削除でしょか?

  >392 >398ありがとうございます。いつか試してみます
パスワードをいれなきゃ投稿できないようでした
空欄にしてアップしようとすると失敗しました
後で9日ぶりに試してみます
でも持ってた機械端末のカメラの画質色合いがデジカメ・・・より
はるかに悪いんで貼るの成功しても鮮明度でだめかも・・・。

 >>389
?じるしをつけなさったのは、たぶん”翅芽”っていう表現でしょうか?
もしそれなら点線以下の本に書いてありました

あるいは文体文面でしょうか  ご理解されにくい表現ですみませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
401:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 17:46:33.13 ID:t/cyFbXj


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ※相当過去スレでも云いましたが、ここのかたに是非ご紹介ですが、
1974・5年前後に初刊された、「カマキリの生活」っていうオレンジ色の厚さ
一センチほどの薄い本は当時として、非常に内容がマニアックで濃くて貴重です!
当時は、江戸の田無市(現:西東京市田無町)在住の高校物理教師だった、
岸 田   功氏の御著書。

当時は文京区にあった出版社【主に小学生低中学年向き:小学生自然観察
シリーズ9:小峰・廣惠書店】とっくにご存じかもしれませんが。昆虫ファンなら。
1300円
当時児童だったご子息さんの夏期観察ノートのページも一部出てきますので、
今は多分我の世代でしょうね。いまは。
ひょっとして、ここもまさかたまに参考に閲覧されてらっしゃるかも??

 各インターNオークションに出てるか?図書館にもないかもしれません。
けっこうrareプレミアム物ですので、ここ是非pc内か、手帳にでもメモされて、
是非ご一読ください。アマゾンでもあった。

一生のうち、このレトロレアブックスにもしも今後出逢われたらば、ここに
参考までに将来ご報告くださると、ちょっとsympathy感じます。

  ちなみに、自分が11・2歳の時、今は今年突如病を拗らせ、病院に....されて
?鬼籍へ行ってしまった親が,江戸へ単身赴任時、母が出張して帰りに二人、リアル
タイムで購入してくれました思い出の一冊です! 
引っ越しで相当が紛失でもこれだけは出てきました。ご縁があったのでしょうーか。
402:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 17:48:15.50 ID:g2MWakQ7
>>202-203だけど自分も近況報告す

両カマ産卵
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3547694.jpg

先週金曜日感動の産卵に立ち会ったもののこういう大事な日に限って大失敗
日中暖かかったもので全員ベランダに出しといたんだけどこの日は帰りが遅くなってしまい
さぞかし寒かろうとあわてて室内に入れたら産卵の真っ最中だったことに気づく
その後しばらくは続行してくれてたんだけど急な温度差のせいか産卵をやめてしまった
(よくよく調べたら室内よりベランダのほうがまだはるかに暖かかったのだ…!)
翌日も日中暖かくなったのでもう一度ベランダに出してみたらなんと産卵を再開してくれた!
けどさすがにもう固まってるし段取りが狂ったのか体勢を戻してしまった、自分バカだった

形だけ残ってた右カマも脆くなっていたためにとれてしまい本当に不自由な体だけど
それでも再開しようとしてくれたことに心から感謝とお詫びと労いをしたい、産卵おめでとう
写真は産卵中暗くて撮れなかったので事後に記念として撮影したもの

両カマ卵
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3547695.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3547698.jpg

すでに中に卵があるかもわからんので寒さは凌げないだろうから室内で保管してみます
これでもし来春数匹でも孵ったらたぶん泣くと思う

それから嬉し悲しな報告、負傷カマキリ家族が一匹増えてしまいました

両カマ♂(両カマが不自由なオスカマ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3547699.jpg

左カマは閉じた状態で硬化、右カマも完全に閉じることができず5mmくらい空いてしまう
オスは飛び回るし交尾もしたいだろうから初めて会ったときはエサだけあげて敬遠したんだけど
一週間後同じ場所でもう一度会ってしまったために保護を決意
最近口カマも腹が張ってきたから見合いでもどうだい?って両者に勧めてるんだけど
もしかしたら口カマはチョウセンの可能性(両カマ♂ほかメス二匹はオオカマ)、こりゃまいった
けど口カマは一度産卵した形跡があるから(尻の周りに白い泡跡)このまま行くか考え中
403:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 18:17:24.22 ID:P3dBI+JI
野外はボロボロのカマキリが増えてくる季節
早めに採集して飼育していた個体はまだ綺麗だ
404401:2012/10/23(火) 19:33:18.82 ID:1zG8Or20
393の方のアップローダーでうまくパスなしでいけました
海外カマキリアップしましたがデジタル機器のせいか、画像が
あせたようなオレンジになってしまいdelいたしました
405:||‐ 〜 さん:2012/10/23(火) 23:18:24.15 ID:P3dBI+JI
黒尾カマキリ見たい
40638 7:2012/10/24(水) 01:01:06.94 ID:OgVMIQNl
>>405
私へのレスでしょうか?

ぉ花のカマキリの事でしたら終齢くらい幼虫は、多分みんな尾毛のへんの黒いの目立つの
ですよ こっから前方にお尻曲げて蜜蜂などに向けてある匂いを出すそうです 
匂いは研究中との事で。

7月22日日曜のダービンが・・・・っていうNHKテレビでいってましたし。
リアルに嗅いでも餌がこないと匂いは発っしませんが

407:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 13:33:05.90 ID:lXWVPzFT
カマキリの屁だとわかってたら嗅ぎたくもないな
408:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 17:39:35.33 ID:6ktdPCg+
ぷすって出すのでなく、ほのかに漂い流れる物らしいです
それに臭い匂いではなさそうですエアーシャルダンの様とか
409:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 17:42:34.98 ID:6ktdPCg+
あと、訂正で406は”ダーウインが来る”でした。
410:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 18:39:10.42 ID:1tMcNjWN
オオカマが卵5個目生んだ
411:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 20:01:37.51 ID:x8uA0MkF
だんだん無料の生き餌が草むらで採れなくなってきた^^;
農業地帯でツチイナゴが取り放題の所に住んでる人が羨ましい
412:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 21:18:59.37 ID:gaOP22Bo
ハラビロよりオオカマのほうが寒がりなのかな
湯たんぽ代わりに湯呑みにお湯入れて側に置いてやったら
オオカマはすぐ寄って行くけどハラビロは特に反応なし
日向ぼっこもオオカマの方が熱心にやってる気がする
413:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 22:07:14.65 ID://8dNNr3
海外のはアジアの高地にいる種はどうなんだろー
けっこう寒さに強い


女郎グモ,ハエトリクモなども、そういやーいない。
スイッチョ一匹庭で親がみつけたのみ。
買い物袋持ってて捕獲に失敗したらしいけど。

もー、あとは家庭の牛肉〔生&調理〕かミールワームか、冷蔵すれば再び家庭で
顰蹙かうサシしかいない・・・!。
414:||‐ 〜 さん:2012/10/25(木) 07:55:06.48 ID:6tbhddMb
多摩川河川敷でバッタ取りに行くかな
そろそろ居なくなりそうだし
415:||‐ 〜 さん:2012/10/25(木) 20:42:33.34 ID:ACGn3cx6
オオカマが卵4個目を産んでいた。大顎と毒針を引っこ抜いたオオスズメバチを
プレゼントしたいなぁ…でも最近庭に来ないんだよな(´・ω・`)
416:||‐ 〜 さん:2012/10/25(木) 22:24:26.01 ID:Hmp01/Ro
そんなことしなくても腹減ってたら勝つから大丈夫だよ
417:||‐ 〜 さん:2012/10/25(木) 23:07:00.92 ID:QdH2dBPc
ナニゲに皆、カマキリよりもハンターだなw
俺はエサつかまえに行く時間も場所もないから専らイエコ飼育だけど
ピンセット一撃で逃げ回るイエコ頭部を仕留めるのが、ヘタクソなカマキリよりもようやく上手くなった程度だ
418:||‐ 〜 さん:2012/10/25(木) 23:37:18.53 ID:ACGn3cx6
盛夏くらいから5分もあればバッタ類が5匹ぐらい取れる場所があるが
誰も居ない草むらで野鳥のモズと同じ事やっていると思うとたまに落ち込む(笑)
419:||‐ 〜 さん:2012/10/25(木) 23:57:58.61 ID:U3cRMxio
子連れならなんてことないけど、一人だと完全に怪しい人だからな…
420:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 00:56:04.48 ID:T3YsErdd
人目を気にする気持ちがあるとおどおどして余計怪しい人だから、
やるときは開き直って堂々とやるべし
421:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 05:35:46.53 ID:wm4+qhzD
今日餌確保に行く
山のほうにはいなくなったから河川敷に行く
422:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 07:03:35.47 ID:DJb40nxo
なにが捕まるのでしょうか?(・ω・)
423:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 09:10:02.78 ID:QpPueVb5
さる町で一番夜燈が明るいさる大学で
夜な夜な燈火の下をふらついてる怪しい人物が
今年の夏とうとう警備員の職務質問にあった
その人物は灯火に集まるウスバカマキリを観察していると釈明
その日を境に22:00にキャンパス内の燈火の半分が消灯されるようになった

その人物とは・・・・俺ですorz
424:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 09:28:10.52 ID:zm7OWAc1
節電になっていいじゃない
425:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 09:28:43.67 ID:bE6s18jp
近所のコインランドリーで採集する姿も
非常に誤解を招く行為であろう
426:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 09:28:54.84 ID:5HGakCta
>>423
大学が無駄な電力諸費を抑えるきっかけになってよかったじゃん。
427:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 10:01:59.03 ID:H/tQx51+
怪しい人がいたらむしろ電気増やすけどね
428:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 13:33:26.76 ID:QpPueVb5
>>427
その手があったか
今夜からまた徘徊するわ
429:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 13:47:34.49 ID:wxLXLuOa
大学にライトトラップ一式あるから借りて仕掛けてる
カマキリ目的じゃないが
430:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 18:28:50.78 ID:HfuyGSU/
コインランドリーはさすがに怪しいと思われるだろうね男性は
でも学術研究機関である大学がその対応はちょっと狭量じゃないか
431:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 18:30:03.74 ID:wm4+qhzD
猟果
エンマコオロギ×4
オンブバッタ×6
コバネイナゴ×2
クツワムシ×2

ケータイのミニライトで鳴き声を辿る姿は
怪しいかも知れないがキニシナイ
432:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 18:34:48.81 ID:pI4IhvPB
今は街中でもオンブバッタがなにげに多い
433:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 18:35:34.48 ID:wm4+qhzD
ショウリョウバッタも採ったが
オスだけ採集した
434:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 19:39:01.02 ID:W4vMDzxB
おんぶはあまり食うとこない
435:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 21:06:50.96 ID:00PMvAMp
以前は10匹も20匹もいた畑のバッタがついに♂♀2匹ずつの4匹だけになってしまった
今日そのうちの♂を1匹捕まえたんだけど何となく♀のそばに逃がしてしまったよ
家では腹を空かせてるカマキチがいるってのに、変に感情移入してしまうとダメだね
436:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 22:19:37.96 ID:KOhZ72nS
久々フィールドに行ってきたらヒナカマが交尾してた
437:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 22:25:24.48 ID:wm4+qhzD
ペアオンブしているオンブバッタは採らない主義
438:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 22:51:11.84 ID:DJb40nxo
バッタも来年の事も考えると無計画に乱獲はできないよね。
>>434
ウチの♀はアタマしか食わないタイプと、黒い内臓(黄卵巣)だけをくり抜くように残して
あとはキレイに完食するタイプが居ます。学習能力に差があるんかなぁ...
439:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 23:11:48.96 ID:CUp7qcYn
羽化やっとしたが奇形みたいで
歩きも変  羽も折れてる

どのみち、♂も死に交配なしで餌必死に探して
やっても無精卵産んで死ぬだけなんて切ない
440:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 23:51:54.15 ID:dpdRH/ST
>>438
糞だけ残してるのかと思ってたらあれは卵なの?
知らなかった・・
441:||‐ 〜 さん:2012/10/26(金) 23:58:35.28 ID:DJb40nxo
>>440
オレンジ色っぽいのは卵だと勝手に思っているw
>>431
朝晩冷えこんでいるのに大漁
442:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 12:32:59.90 ID:GCjUqpW6
散歩してきた。

道の真ん中にカマキリが居たよう。
手を近づけても反応が鈍い。
捕まえて安全な所に置いてやった

カニも居たよう。
手を近づけると、
ハサミをあげて一目散に逃げていった
443:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 12:47:08.27 ID:KL7yKk06
カマキリはサワガニの獲物
444:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 14:48:48.29 ID:Vb+jQIM1
カマキリに餌を十分に与えたあと日光浴をさせた
445:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 17:47:58.42 ID:2S/X9n2O
符節もとれてた 白い天使なのに
異性にも巡り合わせられず引き続き切ない

もうーアルコール漬けスペシメン化に期待するのみになってしまった
446445 439:2012/10/27(土) 17:50:04.19 ID:2S/X9n2O

すっごいのが高値 残念ながら昭和49年リリース日本版
「自然科学昆虫シリーズ」はめったになし
こっちのためにお金貯めとくべきだったかな
でもやぱり、動く生体のがいいか

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e131999951#enlargeimg
447:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 18:21:46.34 ID:2S/X9n2O
連投で悪いのですが、あと、
バッタ・つゆ虫の黒い卵はなぜに嫌うのだろうか
448:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 18:58:07.77 ID:xt6Lw077
黒いのは卵じゃないようんこだよ
449:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 19:43:53.51 ID:Qs/Gd+1E
ハラビロだけど、自分がしたうんこを獲物と間違えて
ハッ!と振り返って体揺らしながら捕獲体勢とることあるよw
450:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 19:46:47.01 ID:2S/X9n2O
>>448
つゆ虫のは中のフォアグラみたいな黒いの
艶々してるのですが これもウンチョなのかなー
>>449
自分のシャドーに反応っていうのはないのですね。



あと、羽化したカマキリ二日たっても餌取らない
夜の寒さのせいか弱ってきたかな。
451:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 20:25:55.77 ID:KL7yKk06
>>449
馬鹿すぎw
452:||‐ 〜 さん:2012/10/27(土) 21:24:05.08 ID:ZusobvHR
>>449
かわいすぎるw
風に転がる落ち葉に挑んでる姿はみたことあるけど
453:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 05:35:20.83 ID:ZviE1bxP
>>449
子猫が自分のしっぽにじゃれてぐるぐる回るようなもんだな

かわいい
454:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 10:32:36.40 ID:Lz9aC/54
にゃあっていつか鳴きそうだよなカマキリて
455:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 10:50:35.37 ID:yKvmgPUu
猫以上に綺麗好きで神経質だし…
456:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 12:16:38.99 ID:PPZpYcon
>>202-203だけど片カマが二度目の産卵したよ
食欲もあるしよく動くし、右半身が不自由なだけでもう体の心配は何もないみたい
写真は産卵中の片カマと産卵後の卵、また撮ったので載せときます

片カマ産卵
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3562616.jpg
片カマ卵
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3562618.jpg

それからこないだ連れてきた両カマ♂は以前自分が引き合わせた片カマの旦那だったことが判明
無事だったのは嬉しいけど、いや両カマ不自由だから無事じゃないけど、こんな縁もあるんだね

>>450
常夏産のカマキリなら常時暖かくしておいてあげないと動けないんじゃないかな
自分たちは切なくてもカマキリは生きてる限り生きようとするだけだからどうか笑って付き合ってあげて

>>455
カマで顔の手入れした後そのカマを舐めてるしぐさも猫っぽいし本当にかわいいよね
457:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 12:18:04.80 ID:DlqPcWd/
うんこのしつけはできない
458:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 12:24:54.53 ID:PPZpYcon
ごめん卵の画像こっちだった、もうどっちでもいいかごめん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3562653.jpg
459:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 12:31:51.80 ID:PPZpYcon
>>457
しつけとは違うけど、朝カーテン空けておはようって言いながらカゴを明るい場所に移動させると
必ずうんちする家のカマたち
朝からいいうんちしたねと言いつつもそれがお前たちのあいさつかよと内心突っ込む毎日を送ってるよ
周期みたいなのあるのかな
460:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 13:22:01.63 ID:I/GNXUhR
うちも今産卵してる。これで累代子孫残すことができて嬉しい
461:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 13:23:17.05 ID:US5SSBuz
インフルエンザ予防接種の副作用で毎年数人死亡している。参考文献、医者に聞けないインフルエンザワクチン・薬
462:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 15:10:35.52 ID:93Hf938/
うんちはマーキングの意味もあるのかも知れんと思ったりする
場所移動させるとするような
463:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 15:42:43.37 ID:DlqPcWd/
いつもてのひらでうんこ
464:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 23:11:38.98 ID:2r8S+Hq1
子供の頃、餌として捕まえた沢山のエンマコオロギの容器の中に
オオカマキリの♀を入れておいたら常時エサを食えるだろうなと
思って一緒に入れておいた翌日…生きていたけど♀の身体はあちこち
食いちぎられていた。それ以来、エンマを警戒している。
465:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 23:31:38.17 ID:QnBLC/TU
>>464
そうなんだよね。

エンマコオロギの凶暴性についてあまりに無知な飼育者が多いのは残念です。
もっと情報を広めないといけないなあ。

まず、素人は体の大きさだけみて「カマキリの餌になるだろう」と考えがちですが、
顎の大きさに注目するとエンマコオロギはオオカマキリよりも大きくて頑丈な顎を持っているんです。
雑食性で、状況によって自分よりも大きな獲物に齧りつくので
そんなコオロギ集団の中にカマキリを投入するのはピラニア集団の中にナマズを放り込むようなもの。
466:||‐ 〜 さん:2012/10/28(日) 23:56:49.43 ID:m4yCA0fR
そうでもないけど
467:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 00:01:40.51 ID:BGhvb0R0
子供の頃って図鑑に対する信用(図鑑がウソの解説をするわけが無い!!みたいな)
が100%なんで(自分だけ?)、エンマに関しては「たまには煮干しもあげましょう」
程度で(共食いするのは鈴虫)すっかり図鑑に知識依存というか(例外なしに)
ヤブキリの凶暴さは書いてあったけど()
468:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 00:25:16.50 ID:CkGP8IKH
オオカマ3齢のいるプリンカップに、エサとして5-6mmほどのイエコを
いつもどおり入れといて、なかなか食わないなぁと思いながら眠りに入って
今日昼ごろ目が覚めたら、4齢への脱皮中にオオカマがイエコに食われたらしく
カマより上しかない状態で干からびてて、殻が虚しくネットのフタにブラさがっていた…

プリンカップには各齢ごとの脱皮日を記載してて、そろそろかな?と思ったら脱皮の邪魔になるので、
与えても食わなかったエサのイエコ幼虫は、なるだけ出すことにしてるんだけど…不覚だった
累代5世代目に突入してるんだけど、食われたのは初。
469:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 00:28:48.26 ID:y4+2ylMs
幼虫からの多頭飼育だとありがちな事故
470:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 00:43:02.93 ID:CkGP8IKH
多頭だとそうだろうね、俺はどれがどれだか記録がわからなくなるので、2齢から単独にしてる。
まぁ殻を上手く脱げないで脱皮失敗したのだから襲われたのだろうけど、
まさかこんな小さなイエコ幼虫1匹に食われるとは思わなかった。

ところで、1齢の初期段階で、多頭飼育でサバイバルとかやると、♂だらけにならない?
x15ルーペでみてると、尻先がほっそりした♂と思しきベビーが、
お尻がすんずまりの♀と思しきベビーを襲ってるのをよくみかけたし、
季節外れの孵化で放流しないでサバイバルやらすと、
結果♂だらけになってることが多い気がするんだが
471:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 00:44:31.62 ID:g0ETzLj5
5mmのコオロギに食われるんだからカマキリも油断ならない。

油断、これが一番いけないね。
カマキリはデリケートで弱い生き物だってことを常に意識してないと。
472:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 07:51:31.97 ID:9gFPjIIR
>>465
ハイエナの群れにヒョウを投げ込む方が近いかな
473:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 08:40:12.95 ID:gU9fDotQ
サバイバルで♀が死にやすいってのはなんとなくわかるな
成虫は♂の死亡率の方が高そうだもんな
交尾前に♀に食われちゃったりするし
ウスバカマキリの礫死体なんか♂ばっか
474四五五:2012/10/29(月) 16:18:27.73 ID:nqpdV2BN
>>456
今日急に亡くなりました♀二匹が。

それが、昨夜母親に見せたときは羽化後弱ったほう以外は
元気だったのに、その後エアコンずっと朝近くまでうかつに
付けっぱなしにしといたら・・・
常夏っていってもアジアの高山高地産は涼しめのがいいのかなー

エアコンってかえってだめだったみたい。あと、羽化したばかりの
ほうに、前日冷たい牛乳飲ませたら。そのせいかも

一匹は卵を半分以下産みかけたまま死んでった
475455:2012/10/29(月) 16:20:46.55 ID:nqpdV2BN
多少これだけ板違いレスで


生き物ペットや身内の死は家族や病気の病気やいじめとともに
本当につらい。音楽の受けが悪いよりも・・・!
476455:2012/10/29(月) 16:22:25.01 ID:nqpdV2BN
連投でごめん。
文体変で、ちょっと一行訂正で

>・・・・や自分の病気や、いじ・・・・

477455:2012/10/29(月) 17:02:43.58 ID:nqpdV2BN
さらにすみません忘れてました

>>226
ちなみに消毒用オキシドールではだめなのでしょうかねー
478:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 18:31:06.61 ID:y4+2ylMs
食われたイナゴからまた線虫が出てきたっての
479:||‐ 〜 さん:2012/10/29(月) 18:55:37.20 ID:CtEyUbf/
>>477
オキシドールは傷口から出た体液中のカタラーゼと反応して酸素を発生させて殺菌するから長期保存とか乾燥した個体だと殺菌効果は薄い.
それ以前に標本と化学反応を起こすって時点で保存液に向いてない.
かんたんな液侵なら薬局で売ってる消毒用エタノール一択.無水エタノールの場合は脱水効果が高すぎて変質するかもしれないから70-80%あたりまで薄めて使う.
480ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/10/30(火) 03:07:40.26 ID:NWoGwFKs
ハナカマのメスやっと2匹羽化したけど
オスはもうとっくに羽化して半分くらい死んでしまった
羽化ズレすごいのはわかってたはずなのにうまく調整できんかった
メスはほぼ毎日、オスは2〜3日に1回エサ与える感じにしたんだけど
それでもこんなにズレちゃったわ
481:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 03:33:52.92 ID:zH9V3YMH
ハナカマの羽化ズレは近親交配を避けるための、自然が設けたハードルなのかもしれないね

オオカマ成虫を生かしておくために室温を20-25℃を保ってると、
卵嚢が1ヶ月そこらで孵化してしまい、同時にその幼虫を飼育する…
自分の不手際から始まり、1年中オオカマに囲まれるようになってもうすぐ3年目の冬に突入するんだけど、
マレーシアやインドネシアとか東南アジアでは、通年でカマキリがいるのだろうか?
482:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 08:44:53.27 ID:IjJhvouc
>>481
気温以外にも雨期乾期などの影響で植物相・動物相の季節変化があるのではないだろうか
483:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 10:23:03.49 ID:TsBL/3Y6
沖縄だとハラビロは年二化だよね
羨ましい
484:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 12:02:13.52 ID:EUq8hpeT
千葉の某所、仕事で来ているが敷地内の植え込み4平方mくらいにオオカマ2匹づつはいる。
いるとこにはいるんだな。
485:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 13:42:43.37 ID:QVf5EFQn
>>479

エタノール昨日二匹同時に同じ瓶に浸し漬けましたが
薄めずに入れちゃったです。今日夜帰ったら元の瓶確認して
薄めるなら水道水三割入れてみます。

やはり20℃以下になること多い今年はとくにアジア産飼育は素人には
難しかったみたい。昨今もそうだけど秋がなくて9月まで夏で急にストン!って初冬の
ような今年は、とくにダメージ大きく多いみたい。

今年は風も春から通して強く、ハラビロ一齢も原因がスズメでなければ一匹残らずトンデッっちゃったし
変な年だった。

人間でもおかしなるから。
486:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 16:05:13.81 ID:TsBL/3Y6
>>485
無水エタノールなら薄めるけど普通の消毒用エタノールなら薄めないでね
もともと70%くらいの濃度になってるから水入れると薄くなりすぎる
487:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 16:29:45.59 ID:HLc9EXMe
俺はカビキラーに漬けた。
488:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 16:54:52.52 ID:/yjxfBYo
>>486
よかったーです。まだ帰ってませんが

薬瓶確認後不詳なら
もうちょっこっとで薄めるとこでした

>487 それでもよいのならカビキラーのが
安かったな エッタノールだと中瓶700円くらいしたし
489:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 16:57:16.42 ID:/yjxfBYo
>>481
卵鞘って冷蔵庫にいれとけば
冬越せるそうですが、だめなので
しょうか?
490:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:10:52.03 ID:qWxv3dM9
(冷凍庫で〆て冷蔵庫でそのまま乾燥標本にしてるが)いかんのか?
491:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:15:24.15 ID:HLc9EXMe
どうやっても真っ黒になるだろ
492:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:18:16.90 ID:tQXy1fJc
>>456です
何だかもう次の話題にいってるみたいだけど、どうかレスさせて下さい

>>474
ごめんね……
自分、よけいなこと言ったかな……

ただ、涼しめのほうがいいってことはないと思う
どの記録誌見てもだいたい飼育温度25度前後(最低20度以上)だから
エアコンがだめってこともないと思うけど、ただでさえハナカマは
多湿のほうがいいみたいだから(湿度最低60%以上)
夜間ずっとつけていたのならもしかしたら一つは乾燥にやられたかも

ろくに飼育したこともない人間が知識だけで言うべきじゃなかったね……
ごめん……

ベジータさんは現在どう飼育されているのかもしよかったら教えて下さい
493:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:23:38.26 ID:qWxv3dM9
>>491
それは冷蔵庫乾燥の期間が短すぎるからじゃね?
名和昆で聞いたやり方だが名和昆のカマキリ標本は綺麗に色が残ってる
俺は冷蔵庫で乾燥中だが今のところ綺麗に色が残ってる
494:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:33:22.67 ID:TsBL/3Y6
カマキリ以外もまとめてとるから酢エチで〆て内臓抜いてシリカゲル乾燥だ
めんどくさい時はとりあえずエタノールに放り込む
495:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:45:03.79 ID:/yjxfBYo
>>490
いや、冷蔵庫は死体保存法の事でなくて、卵のままで孵化さぜず冬を越えさせるって意味ですよ

>>492
別に全然余計ではないけど、親がいうには前日前夜餌こそ取らないけど比較的元気良かったから
急な温度差だっていってた。でも自室の部屋の暖房の温風の下一メートルにケース置いたのが
元でだめだったのかなー   まるで死因論議の病院で医療裁判みたいな自己レスになってた
ごめん 死んだ者は人も生物もかえってこばいのであきらめてます
496:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:46:23.62 ID:/yjxfBYo
一行訂正です)

>…生物もかえってこないので諦めてます
497:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 17:56:09.53 ID:/yjxfBYo
自分カマキリ類飼育幼少期から、これでかれこれ38年だけどすっかり自信なくした。
いまだ才能と資格ないのかも。
言葉悪いけど、そこらにいる便*カマキリから基礎復讐飼育練習
スタートするべきかとも思ってる。
研究飼育趣味のペット飼育に年齢は関係ないから。
498:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 18:33:41.70 ID:RXs7daUo
カマキリの色残した標本は冷蔵するのか
499:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 19:01:01.08 ID:/yjxfBYo
>498
アンカーありませんがどなたへのレスでしょうか?

わたくしへなら、入れませんね。その上には臨時に今日内緒で
隠すように置いてきました
500:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 19:25:04.96 ID:uAtuisfj
>>499
不思議な個性の方だけど、カマキリへの愛情が深くて感心します。
501:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 19:54:29.28 ID:0x75+8fY
日本語が不自由だが外人なのか?
>>498のレスは>>490から始まった冷凍〆の標本作成法についての呟きでしょう
そして>>490>>489に対する答えじゃない
液浸じゃなくて冷凍〆の乾燥標本ってのもあるよって言いたかっただけかと
502:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 23:16:58.16 ID:xSQ/xngT
>>501
仏風のJapaneseです 

わかりました。すみません

擬似内容に対するレスアンカーがやけにややこやしかったっmで
今日は
503:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 23:22:51.81 ID:xSQ/xngT
>>501
と同時にそういった方法あるのも初耳と知り得ました
自分がやってきたガチャポンにいれてっていうのは
それを幼稚にしたやりかたでしょうね

どうやって作るのか紹介していただけると参考になりますが
もはや液に入れてしまったし・・・・はて、どうするか?
504:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 08:34:58.75 ID:RAz/3fAp
カマキリの産卵もひととおり終えたし
餌を減らしてもいいかと思っている
505:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 12:45:14.68 ID:XIWZ4jSC
仕事で山梨の道志村へ。
あぜ道にイナゴがたくさん。とりあえず手当たり次第捕まえてペットボトルに。
506:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 17:57:14.09 ID:DF1Lesl3
エタノールに標本用死体入れてもどうしても
口とか足の先が黒っぽくなってきた
507:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 19:14:22.40 ID:5wA9L7vH
雨降る前に
クルマバッタ
エンマコオロギ
イボバッタ
オンブバッタ
採ってきた
508:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 21:17:54.95 ID:qS4U8VAo
かつおの刺身をおすそわけしてやったらオオカマメス三匹がかなり長時間食べた。大食い多産の一匹は完食した♪
509:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 21:20:57.38 ID:5wA9L7vH
オオカマ顎も老化してきたから
コオロギ一匹食うのにも長時間モグモグやっているようになった
510:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 22:08:18.25 ID:cSNv8yTR
産後のハラビロです
コオロギは30分、オンブバッタのメスは2時間で完食しました
511:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 22:38:15.20 ID:DF1Lesl3
488など多数です

ハラビロが今初夏大量に放牧しても一匹残らず消えた理由は雀以外にも、
早く生まれて早く幼虫が大きくなったチョウセンカマっ子ちゃんが食したせいって
推測できました。
はじめ春先から初夏の強い風って思いましたが、それだけでは飛んでかないでしょうね
腹広カマキリは脚の吸引力安定感強いですし。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>500
ありがとうございます。独自独特のmood・個性はIネットツールもない昔の時代は、
よかったのですが、このインターネット世界では特にタブーです。
自分でも知ってます。 
無作為無意識天然ですけど、ここはともかく、他ジャンル複数板のもめ事&*じめが
いい例です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再び本題ですが、どうしても液に浸したら♀二匹のうち、羽の短い個体の方だけが
なぜか浮いてしまうな,できるだけ液蓋までいっぱいにしときましたね。

ま、素人判断ですが、そのうち沈んでいくでしょうー、成分死体に徐々に含んでけば・・・。
私の死後は他のアイテムとともに廃棄されるかもしれませんが、長年経つと、やはり
徐々に液内で劣化してくのでしょうかねー。こういった昆虫類標本はオークション販売
ほとんどないのは、やはりどうしても動く生体より人気ないからでしょうかねー?不思議。
それが国外産であっても
512:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 23:44:06.57 ID:qS4U8VAo
またオオカマメス3匹にかつおの刺身をおすそわけしたが、2匹はもうあまり食べなかったが大食い多産の1匹は尊敬したくなるくらい食べ続けている。自分の腹くらい大きなかつおの刺身をほとんど食べてしまっているのである。
513:||‐ 〜 さん:2012/11/01(木) 23:47:29.07 ID:5wA9L7vH
そろそろ卵六個目生みそう
514:||‐ 〜 さん:2012/11/02(金) 13:59:20.42 ID:x3dT5OdP
>>512
そんなの大食いしてお腹壊したりしないのかな。
人間みたいな食生活をしてたハラビロ>>242
その後、どうなったんだろ……。
515:||‐ 〜 さん:2012/11/02(金) 15:53:55.07 ID:j7xmsPlt
エアコンの送風孔の暖風の1メートル下に飼育プラケース設置って長時間だとダメージだったかな
温度設定にもよるだろうけど
516:||‐ 〜 さん:2012/11/02(金) 18:46:51.13 ID:HXOzph1h
飼育ケース全体を一律25℃とかに暖めてやろうという発想じゃなくて
暑い場所と寒い場所とができるように温度差を設けてやる暖房法がいいと思う
カマキリが自分で快適な温度の場所を選べるように
517:||‐ 〜 さん:2012/11/02(金) 18:52:54.64 ID:mRPn2RZV
直接暖風があたってたので、今週はじめ亡くなったのはそのせいかと、
むしろ寒いとこ,ぁついとこ二カ所ケース持って移動させてたのが
温度差で悪かったのかと思ってたけど、チョウセン♀で同じような条件で
実験しても死なかったから、虫の国や里の血筋がどこかでも、多分
結果って変わってくるのでしょうね
518:||‐ 〜 さん:2012/11/02(金) 19:06:20.75 ID:/iAFb6UX
間接暖房にしろ
519:||‐ 〜 さん:2012/11/02(金) 21:27:32.56 ID:skfce3Ll
やはり、弱い種二頭が死んだのはそのせいでしたか
以後見つけたら気をつけます。
520:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 09:54:09.35 ID:0ILGePmi
弱って死にかけてきたら他のカマキリの餌にって書き込みをたまに見るけど
そういう人たちは死んでしまえばただの肉って割り切っているんだろうか
割り切れるものなんだろうか
521:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 10:39:47.34 ID:Ww1jvuUL
割り切ってるってことじゃないの
んで割り切れない人は割り切れなくていいんじゃないの

上に実験ていう言葉を使った人がいるけど
研究対象としてみてる人と、ペット愛玩動物としてみてる人と、
カマキリ飼育してる人は幅が広いから、
人のことはほっとけ、どっちも間違ってない
522:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 11:29:22.19 ID:ZZLVh9k1
死骸は新鮮なうちに餌にしたほうが供養にもなると思いたい
523:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 11:35:15.06 ID:yGkUiwz+
俺はペット用だな
話しかけたりで猫っ可愛がり状態w
亡くなったら草むらに葬ってる
524:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 11:47:18.26 ID:M+hYYoVI
いや、エサは新鮮で活きのイイのに限るッ
衰弱したのやら、体調不良か病気かもしれないやつなんか食わせらんないよ
525:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 12:28:15.63 ID:CLJUpocb
弱ったカマキリはコオロギの餌に。

食いつくすよ〜
526:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 15:29:15.24 ID:ma+A6tod
士ね
527:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 23:12:11.42 ID:KmuAPPp3
拒食気味のハラビロが自分の中脚を食い始めた。
拾ってきた時点で付節が4つ無かったけど元気だったから拾ってきた。食欲は
極端に少なくて20mmのコオロギに2時間かかってたけど糞は普通だったから気にしてはいなかったが・・・・・。
仕事から帰宅したら脛節を綺麗に食っていたので即ケースから取り出して針金チェックを行なったが何も出ず。

某サイト様では2週間も持たないと書いてあったから尻すぼみ状態。

あー...やだなぁ...
528:||‐ 〜 さん:2012/11/03(土) 23:58:41.56 ID:Ww1jvuUL
2週間持たないって中脚だけでは済まないってことなの?
どこまで食うんだろ
自分の身体をどんどん食っちまって食い尽くして
最後に食欲だけが残ったっていうシュールな小説を思い出した
529:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:21:08.46 ID:4q/IMv5S
自分のカマを食った個体をネットで見た記憶がある
自食行為の暴走原因は何だ
530:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:22:45.05 ID:UNzgBbws
ちゃんと餌やらないからだ
531:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:23:44.47 ID:4q/IMv5S
餌は関係無い
532:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:32:17.67 ID:Fx6+4ErG
うちのは生餌以外だとヨーグルトと鶏肉はよく食べてくれる
533:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:35:53.33 ID:1XcjCf6x
>>527
俺が思うに、食ってしまったその符節はもう機能しなくなっていて、当然その部分の感覚も失ってるから、
何か、邪魔なモノがひっついてるから食っちゃったって感じなのかもしれないな。
(自分の符節を食ってる自覚があるのかないのかは興味がある)

俺はオオカマ飼育だけど、脚なんか傷ついたとこを舐めながら手入れしていた箇所、
あーもうその部分動いてなくて引きずってるだけだなぁって観察してたところ、何日か経って
傷口からの壊死の広がりを防ぐためだか知らないけど、自分で食っちゃってて無くなってることもしばしばあるよ。
534:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:43:07.30 ID:4q/IMv5S
暴走は無傷の足を食べる
535:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 03:46:41.77 ID:dfR8Bjg7
カマに付着した餌の体液は普通は舐めればとれるのだが
ある種の成分はカマのキチン質の深層まで染みこんでしまう
そのためカマを舐めただけでは成分は除去しきれず餌の匂いがのこる
付着した餌を食ってるつもりでその成分が染みたカマをかじってしまうのである、という仮説はいかが
536:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 06:08:50.94 ID:UNzgBbws
ストレスのせいじゃね?
537:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 06:11:56.06 ID:zIYXM0tT
一度交尾した♀はそのあと腹に精子を残していて次の産卵に持ち込めるみたいですが、そういった交尾済みの♀に再度違う♂が交尾したした場合はどうなるのでしょうか?やはり先に交尾した♂の精子が優先?
538:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 13:49:48.96 ID:980aBVHU
脚がひとりでに切れたときはそれを餌として

切れた個体に非常用に食べさせようと口にもっていっても
なかなかできない。


あと、カマキリ全般はかぶと虫などより人間に近いと思った。
主に雌のが福与かで魅力的な体つき。甲虫はオスは体もだけど頭だけとくに豪華
539:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 13:51:50.03 ID:980aBVHU
疑問が昨日沸いたけど、無水消毒用エタノールに漬けた後、別に冷蔵・冷凍保存しなくても
標本って変色劣化しないのだろうかねー?特に来年以降の夏場
540:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 14:44:07.12 ID:UNzgBbws
ハラビロは死んだあといつまでもきれいなんだけどオオカマは真っ黒になるよな。なんでだろ?
541:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 14:52:12.83 ID:NlFyCO0e
ハリガネムシが他の細菌とかを駆逐して免疫が出来てるとか。
542:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 15:18:37.83 ID:4q/IMv5S
>>537
オスは交尾時に先のオスの精嚢を除去してまで自分の精子を優先させようとする
メスは複数のオスの精子で受精卵をつくる
543:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 16:08:17.40 ID:KEFOW928
このスレで何回か出てるけど無水じゃなくて薄めて使う
色は黒くならないが色素が落ちて黄色くなる
544:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 17:10:09.09 ID:Ncvazc3X
>>542
なるほど。後から交尾した♂の遺伝子を残したいと思っていたので、それなら安心。ありがとう。
545:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 17:12:24.76 ID:ZLtV5N/w
最近オスのかわいさに目覚めた
ちっちぇえ顔でもぐもぐしてる姿かわええ
メスに受け入れてほしくて一生懸命触覚ピロピロしてる姿まじかわええ
546:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 18:30:53.65 ID:mhlnnfne
539ですが、>>543
私へのレスですね ありがとうー

消毒エタノールだから薄めてはだめでした。あえて年中とおして冷蔵庫にはいれなくていいのですね。
ちなみに冷凍したら瓶が割れたり解凍時腐るのだろうか
547:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 19:22:12.27 ID:KEFOW928
>>546
冷蔵庫に入れたほうが液の蒸発を避けられるし日光もないから環境はいいけど色は普通に落ちる
冷凍、冷蔵で色落ち防げるのは乾燥標本。それも〆てすぐ展足して冷所に入れて完全乾燥させたものだけ
生き虫を酢エチなり冷凍なりで〆たのがベスト
内臓とかの腐敗が始まるより先に低温で腐敗を止めて、完全乾燥させると今度は水分が無いから常温に戻しても腐敗が進まないって仕組み
乾燥材入れても長いと数か月かかるから長期間虫を入れてても問題ない環境が必要

液浸は家庭用冷凍庫くらいじゃ凍らない
70%-80%のエタノール水溶液の凝固点がマイナス50ちょいからマイナス60後半あたり
家庭用冷凍庫がマイナス20℃位、業務用冷凍庫の強力な奴でようやく凍るかどうかってくらい
548:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 19:43:59.23 ID:ZKrwTmdy
>>528
今の所後足符節と中足脛節で止まっている。

>>529
多分温度の急変じゃないかな。自傷2日前に兆候なしでオオカマが一匹死亡したので。

>>530
寧ろほかの個体よりも多めに与えてる。

>>533
一応機能はしていたみたい。ボロい翅が邪魔になって自分で食い剥がした個体はいた。
自傷オオカマは一度だけ見たことがある。前足以外の全ての符節を喰いちぎって1週間弱で死亡した。
脚が壊死した個体でも自傷行為は見られなかったので原因詳しく分からなくてヒヤヒヤする。

>>535
カマの部分は無傷。カマに餌の肉片にじってみたけど舐めるけど齧ることはしない。
カマ使えなくなったら生活できないからだと思う。

>>536
強制給餌させたのがまずかったのかなぁ....

>>538
体のパーツが自分の物だからじゃないかな。カマキリは基本足の部分を残すからね。

色々アドバイスありがとう。年越しは無理そうだけど今月一杯は頑張って欲しいな。
549:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 19:49:11.53 ID:4q/IMv5S
今日は久しぶりに晴れたので
カマキリを日光浴させた
ぺたんこポーズになる
550:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 20:19:35.58 ID:1XcjCf6x
>>537
フツーに混ざるよ
1回の交尾で卵嚢3・4個の受精分は残るんじゃないかな。
野外の研究で、1匹の雌が複数の雄と交尾していた痕跡が
遺伝子から判明したとかいう文を以前見たような気がする。
551:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 20:24:04.36 ID:980aBVHU
今日お二人の見識家のかたすみませんでした。一度にまとめました

>>548
538です。回答どうもありがとうー

脚を残すって初耳でした。どの餌のもかは知らないけど

>>547
546です。二回目のご回答どうもありがとうー
なんか黄色っていうより口だけが黒くなってしまったのです
漬けといても。

>生き虫を酢エチなり冷凍なりで〆たのがベスト
生きた虫を冷凍冷蔵って意味でしょうか 死んだ直後の事でしょうか

少々残酷だとは思いましたが綺麗なvivid状態で保存ならいたしかた
ありませんね。
552:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 20:58:53.12 ID:Brwv1iMX
>>549
どうしてペタンコになるんだろうね・・
おびえてるように見えるんだけど、そうじゃないんだ?
553:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 01:49:51.15 ID:EC+szZ/W
地面があったかいから全身あっためてるんでしょ
554:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 08:07:29.08 ID:OUyCJXBX
甲羅干し
555:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 08:19:13.84 ID:TDzj7C/i
ネコちゃんみたい
556:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 12:34:25.46 ID:QXBE7p4v
>>546
このごろ色を保ちながらドライフラワー作る技術があるようだけど昆虫に応用できないんかな
557:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 15:59:23.97 ID:J41s5cBz
>>556

花は死んでからの区別がつきにくいけど、
昆虫は死んでからだとだめなのだろうか。標本製作
558:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 19:11:37.71 ID:EC+szZ/W
最近道ばたにコカマが出すぎ
この時期は運転技術が向上するぜ
559:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 22:11:02.37 ID:YmeV3BAa
しっかし餌減ってきたな
セセリはもう見ないし山いくしかないかな
560:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 22:43:56.40 ID:oikl+s+6
庭の壁際に剪定枝を積んで作ったコオロギポイントを漁ったら
コオロギは消え始めていたがカメムシの越冬集団を発掘した
コオロギは代わりに土手でまとめて採ってきた
561:||‐ 〜 さん:2012/11/05(月) 23:17:05.28 ID:TDzj7C/i
わざわざ活き餌とってこなくてもスーパーの刺身で充分だな(^ε^)カマにゃん達、かつおの刺身よく食べるよ♪味が虫に似てるのかな??
562:||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 00:49:45.84 ID:4RTA9RNa
カマ先の符節が欠損した
563:||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 18:18:31.83 ID:KSnF9i4X
ミノムシむいてあげたら
美味しそうに食べた‥
564:||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 20:31:02.71 ID:G/+koWh9
よく行く公園にオオカマ雌が住み着いてて、今日も居て、
よしよし元気だったか、おやちょっと腹が痩せてるな、
腹ペコかなと餌を探しに公園をぐるっと一周してる間に
曇ってたのが日が差してきて、ツマグロのボロい個体がいたので捕まえて
オオカマのとこに戻ったらもう居なくて、日向ぼっこに日が差すとこに移動したかなと
でも探しても居なくて、探してるうちにハラビロ雌が居たのでそいつにツマグロあげて、
ふとその下のアスファルトを見たら、オオカマの轢死体が(´;ω;`)

公園の横の小道だから車あんま通らないと思ったのに
さっき別の場所に移動させておけばと、
アスファルトに頭叩き付けたいぐらいの勢いで激しく自分を責めまくった
こいつの元気な姿を見るのが公園に行く楽しみだったのに……ああ車が憎い
565:||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 23:25:40.99 ID:06+M59yB
>>564
最近昼間よく見かける、嫌な季節だ。
朝はかなり寒いから昼頃に道路のど真ん中で日光浴してることが多いからどうしようもないな・・・・
やばそうな場所ならそのハラビロを持ち帰るか日当たりのいい茂みとかに放してやるといいよ。

車はわざとじゃ無かっただろうが確かに憎いよな。
道路にいたカブトを採ろうとしたら目の前で轢かれた時は発狂したわ。
566:||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 23:45:30.19 ID:UJViwq5x
やっぱり車は走る凶器だね…
567:||‐ 〜 さん:2012/11/06(火) 23:53:09.75 ID:sDt4Lpis
まったくだ。それに、他人の家のすぐ前や、他駐禁車道に青空で断りもなしに
勝手に止めやがる無法者野郎たちは,丸腰なカマキリたちを少しは見習うといい!
568:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 00:42:52.86 ID:LDkTG68M
ツマグロやったハラビロは、もっと安全と思われる場所に移動させたよ。

車っていうかマイカーは悪。巨悪。虫のことは抜きにしても。
世の中白黒つかないものが多い中、めずらしいぐらい明確に悪と自分は思ってる。
だから免許もあるし家に車もあるけど自分は運転しない。

でもそんなだからこそここまで普及したんだろうけど。
なぜなら危険は儲かるから。原発と同じ。
今ではあの業界にぶらさがって生きてる人間が多すぎて、もう人間は自力では止められない。
だから養老さんも言ってたけど、早いとこ石油なくなればいいんだわ。
569:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 04:31:21.82 ID:OEHqyzJu
虫ごときのために車無くせとかどうかしてるぜあんた。
570:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 06:32:13.62 ID:mfaZbNWZ
どっちもどっち
571:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 16:20:31.79 ID:OEHqyzJu
全然どっちもどっちじゃねぇ
どうかしてますよあなた
572:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 16:21:37.01 ID:W8VUjpFg
何がどっちでもどっちなんだ?
573:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 16:21:45.61 ID:OEHqyzJu
ちなみに俺はカマキリはかなり好きだぞ。
ただ、虫のために車を廃止しろだとか訳のわからん感性を持つようになったら異常だ。
574:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 17:27:43.06 ID:1KrFM0M2
どっちもどっちっていうかどうでもいい
ここで騒いだところでほんとに車が廃止にされるわけでもなし
元々変な人が多いのはスレ読んでりゃわかるだろうに いちいち噛みついてたら気が狂うぞ
575:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 18:48:44.09 ID:IONtORmP
スレ違いでしたら誘導してください。

家の庭にカマキリの卵っぽいのがありました。
こどもの頃見たのとは違うので、何の種類か知りたいです。


初めて画像アップします。見れるかな?
ttp://kie.nu/xtk
576:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 18:59:01.98 ID:+8NRkdjp
チョウセンカマキリですね
メジャーだけどもオオカマキリの卵ほど目立たないかな
577:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 19:05:23.62 ID:sBhw9e4S
庭に住み着いている成虫を探してみろ
578:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 19:49:19.86 ID:IONtORmP
>576
ありがとうございました。調べてみましたが間違いなさそうです。
虫かごに入れて孵るのを待ってみます。
579:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 19:50:35.65 ID:OEHqyzJu
>>574
やっぱ精神異常者が多いのは仕方ないのかねぇ。
580:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 19:58:32.73 ID:sBhw9e4S
>>578
無事な孵化のために枝を立てておいて
581:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 20:12:21.37 ID:mfaZbNWZ
>>571-572
カマキリへの熱い思いを伝えるにしても言葉を選べなかった>>568
カマキリへの熱い思いすら汲まず「虫ごとき」とか言い出す>>569

カマキリ好きなのなら車の廃止以前に通じる思いくらいあるでしょ
だからどっちもどっち
582:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 20:20:37.92 ID:mfaZbNWZ
ちなみに自分は轢かれてるカマキリを見るのはつらいし減らしたいと思うから
時間の許す限り用事作って外出して道ばたに出てるカマキリを避難させてるよ
君たちにとっては自分も異常者かい?
583:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 20:44:14.33 ID:mfaZbNWZ
けど日々車で移動してるからもしやと思って止まっても
カエルはまあ事前にわかるしカマドウマやバッタコオロギカメムシもまあいいんだけど
たまにただの木っ端だったりゴミだったりするから困る

はたから見たら自分やっぱり異常者です
三連投失礼しました
584:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 21:16:37.90 ID:PQVtjrJf
>>573
虫のためっていうより車社会自体 本当はあるべき姿ではないと思う。

いまだない国・少ない国もあるし。


都市によってはさらにクルマ離れ傾向の若い衆の味方はしてないし

それとは見地は違うが、

病人輸送緊急時など車の利便性は認可できても、


人が変わったようになりやすい豹変化の側面もあるでしょう

車社会には こういうインターネット社会同様の怖さと姑息さを

感じる。例えばユーザーの顔が見えにくいっていう怖さが似てる

車はナンバー性があるからネットより、より匿名ではないけどね

社会学板 交通板的で、いささか板違いでスマソ


本題本分

チョウセン雌  まだ生きてる
一番強い
585:||‐ 〜 さん:2012/11/07(水) 23:27:08.23 ID:sBhw9e4S
カマキリで充満した庭が欲しい
586:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 02:19:43.70 ID:85XS1lxa
>>581
虫ごときは虫ごときだよ。
飼ったりしてる虫に情は湧くけど人間にとって虫は虫でしかない。
それを言っているのだよ。
虫愛護とか出て来たら猫ヲタ以上にキチガイなのは言うまでもない。

>>582
俺も見かけたら踏まれないようなところに移動させるよ

>>583
うん
カマキリ愛護の異常者ですよ

>>584
俺自身車運転しないけど、車なかったら困るだろ

あるべき姿だとか言い出したら人間全て絶滅すべきとか言う話になるわけで。
人間として人間の文明で生きている以上は必要なもの。
587:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 02:30:47.71 ID:6fK4Rp22
車の話引っ張って申し訳ないけど
夜のほうが時間がとれる俺としては
カマキリの生息状況を把握するのに轢死体を数えたりしている
ウスバカマキリなんて夜行性&地上性のせいか何匹も轢かれてる
日中の草むらでウスバカマキリを探すのは至難
もちろん路上で生きてる個体は避難させる

>>578このスレをざっと読んでも分かる通り
冬に孵化しないよう暖め過ぎを避けたり(冷蔵庫に入れたり)
孵化する前に生きた餌を用意したり
大変だよ
まさか隙間の大きい虫かごじゃないよな
588:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 06:14:55.07 ID:+6n36Q4J
>>586ってそのうち飼い猫に情は沸くけど野良猫は所詮野良猫、家族は大切にするけど他人は所詮他人とか言い出しそうで怖いな
589:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 07:42:30.85 ID:6FEeH2Bc
轢かれそうなカマキリがいたら毒瓶に放り込みます
毒瓶もってなかったら珍品以外はそのまま
590:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 07:47:36.88 ID:/HBryxsv
>>588
それ普通じゃね。
野良猫も家に招き入れて餌やって生まれた子供のめんどうまでしてるの?
そっちのほうがびっくりだわ。
591:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 07:50:57.85 ID:KCOUO8eu
カマキリひいたら通報してやれや
592:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 08:15:18.79 ID:+6n36Q4J
>>590
違うよ
車に轢かれようがどうなろうが構わないっていう考え方のこと
誰が世話するなんて話をしたの?
593:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 08:21:19.58 ID:dTPHofcV
>>568
今君が運転をやめてるところで車社会がすぐなくなるわけではないしなくなる保証もないんだし
免許も車もあるのならせめて君自身が悪でない運転を示せたらいいんじゃないかな
594:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 08:33:51.35 ID:/HBryxsv
>>592
人はしらんが野良猫轢かれようがかまわんだろ
タイヤと道が汚れるから避けるだけだ
595:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 08:44:18.49 ID:+6n36Q4J
>>594
人間に対してのほうに突っ込んでほしいって意味だったんだけど
>>588が最後に何を言いたかったのか文意を読み取れてる?
596:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 08:51:52.35 ID:6FEeH2Bc
朝からどうでもいい話でみんな元気だね
虫なんて飼育して愛でる人もいれば標本用に採集する人もいるんだからずっと平行線だろ
どっちも自分の考えを相手に押し付けないと気が済まないのか?1000までこの話続けても終わらないと思うけど
597:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 09:52:52.95 ID:B886DmJu
568だけど、びっくり。
なんだおまえら、なんでこんなに話ひっぱってんだw

自分は虫のためになんて言ってないんだけど、虫抜きにしてもって言ってるじゃん。
カマキリに嵌ったのなんてここ一年ぐらいのことで、マイカーに対するこの自分スタンスはそのずーっと前からだよ。
虫抜きの話なら、せいぜいスレチっていうレスがついて終りと思っていたんだが。

廃止しろとも言ってないし。それはできないって言ってるのに。
こういう主張を勝手にシフトさせたり人格攻撃したりってのは反論できない場合の常套手段だが、
そんな下品な真似しなくても、スレチとひとこと言えば済むことを。
思いつかなかったのかね。
よっぽど自分の意見に動揺したのか。そりゃ悪かった。
自動車利権にすがって生きてらっしゃる方たちでしょうか。
ごめんね本当のこと言ってw
598:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 10:14:10.27 ID:+6n36Q4J
うはw
だからどっちもどっちって話ですよ
ねえスルーされた>>593
599:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 10:16:45.64 ID:Xsd7pGZZ
>>597
くだらん長文がんばって書く暇あったらカマキリの話しろよアホ
600:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 11:06:10.72 ID:+6n36Q4J
完全に轢かれてたら同じ切ないでもまだ踏ん切りがつくんだけど
上半身だけ生きてたり下半身だけ動いてたりするのを見るのはなお切ない
でもみんなも飼ってないカマキリは所詮虫と割り切って見て見ぬ振りできるのかな?
601:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 13:30:04.38 ID:DsgQXWJW
車イラネ=都会っ子
車必要=田舎者

俺は田舎者
602:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 17:25:04.59 ID:WrX45DdI
>>586
584だけど、その通り。
自分も廃止にしろっていってはないつもりだったし
第一できやせんけど、たまたま自分とこが元来田舎で
そういうB民的根性の住民の奴ら(B地区ではないが)が
多いんで、25年も騒音違法不審P問題などで迷惑してて
最近ぶり返し、八つ当たり的につい感情論が立ってしまった。
廃止論は絶対無理だけど、とにかく、こういう事は場所にもよるでしょう

自分が別へ避難するしか無いがもはや余生が....?
カマキリ昆虫たちには交通事故犠牲問題以外こういうもめ事は
人間関係サイドのことで関係ないことだけど・・・

悪いけど、また脱線してしまった。もうーこれきりにいたします。この件
は、あとで口直しに本題も添えさせてもらいますつもりではありますが
603:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 18:58:48.21 ID:gN2RYugm
カメムシあげたら凄い勢いで食べた
あの臭い匂いが食欲をそそるのか?
604:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 19:15:23.74 ID:jWj9WXeM
ふつうのバッタに比べてカマキリが比較的長生きなのは肉食と関係しているの?
朝の気温が5度前後なのにまだ草むらに居るよ
605:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 20:09:36.35 ID:0zZLs9Wj
カマキリは自然条件下でも年越す
606:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 20:26:26.93 ID:KCOUO8eu
ハラビロだけだろ年越すのは
607:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 21:17:31.68 ID:4oehto7n
晩夏〜初冬〜(暖冬もしくは極端な寒冬)〜暖春〜猛暑もしくは酷暑
       この循環の繰り返し

最近の長月(九月頃)の秋が抜けたようなあまり四季のない傾向の
この季節の流れは人でもきついのに、カマキリ昆虫類にはどう感じ、思ってるのだろうか
608:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 23:27:54.89 ID:7xqmGrNG
風呂行く時に見つけた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz5itBww.jpg
まだ生きてるのか
609:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 23:29:29.28 ID:7xqmGrNG
610:||‐ 〜 さん:2012/11/08(木) 23:51:50.87 ID:IOVRRaY6
>>609
森永の甘酒がいい味だしとるねww
611:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 00:00:34.16 ID:GcQxlpV7
>>608
家に風呂無いの?
毛深いね。。。。
612:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 00:59:10.02 ID:cUUXtswe
一旦外に出ないと入り口に行けないんだよなぁ
今見たら花の上で寝ていた
613:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 19:31:00.38 ID:HFcYz+F0
飼育ケースというか籠を、天気のいい昼間はベランダに出して日光浴させてるんだけど、
昨日夕方室内に取り込むときに丁度オオカマが産卵中で、
産んでる最中に移動してガタガタしたから警戒したのか知らんけど、
産み終わってからしばらく、翅を少し広げて卵を包んで隠すような仕草をしていた
初めて見た
こんな母性的なこともするんだと温い気持ちになった
614:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 19:45:01.84 ID:QMRJVCwG
産卵で動かすんじゃねー
615:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 19:47:28.93 ID:xJWygrU9
>>588
またキチガイか
良い加減にしなさい。

>>592
そんなことは言っていないし、良い加減にしなさい。
616:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 19:51:32.54 ID:xJWygrU9
>>602
そうでしたか。分かりました。
それと、お年寄りの方なんですか?
617:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 19:52:30.86 ID:eF+pxPEl
毎年卵を近所の草むらに逃がしているけどスズメが意外と狙っているんだよな。
コンバインからこぼれ落ちた稲穂でも食ってりゃいいものを…スズメが憎い。
ウチも今、オオカマ産卵中だが地震が来たらどうしようって感じ。
618:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 20:00:05.69 ID:HFcYz+F0
>>614
産み終わってると思っちゃったんだよー、そしたらフィニッシュ間近の時で
まだ産んでたんだコメンゴメンなんて思ってたらそんな仕草をしてたよ
619:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 20:01:15.50 ID:xJWygrU9
>>617
スズメ可愛いよ

全部生き残る訳ないんだし、生き残ったら異常。
620:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 21:06:17.57 ID:e7S6k2Za
人の気持ちを察することができない人なんだな。
621:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 21:40:00.40 ID:85aax6t8
カマキリはかつおを一番よく食べる。
622:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 22:24:04.77 ID:QMRJVCwG
かつおは私が食べる
623:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 22:40:53.93 ID:e7S6k2Za
かつおはうまいがさけもいい
624:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 22:48:03.80 ID:rMd1Wh8D
カマキチ構ってたら手から動かなくなっちゃった。
多分温かいからだと思うんだけどどうしよう。
冷たいカゴに入れるの何だか躊躇してしまう。
625:||‐ 〜 さん:2012/11/09(金) 23:59:33.96 ID:eF+pxPEl
エサのイエコオロギのオスの鳴き声がうるさいわ><鈴虫のように情緒が無い
626:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 00:35:28.52 ID:g2/gcxUp
一度下痢しちゃったカマキリってその後水分摂取を控えたり体あっためたりすれば治るかな?
627:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 03:16:46.71 ID:s+Beagzj
>>616
いや、40代だがカマキリではないんだが
食べても体重増えないんで、
もしやの病気の近い将来の検査の結果次第で
2chも飼育も今後できなくなるかもなのだが・・・
628:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 06:31:01.98 ID:11XlbTjL
>>608
手の甲の毛はどれぐらいですか?
あと、顔はどんな感じでしょうか?

>>625
ならエサをスズムシにしよう

>>627
そうなんですか
俺も体重が全く増えません。
629:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 08:06:20.83 ID:MIXautjc
かつおの刺身を小さく切って3日に一回与えれば充分だ。
630:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 08:19:40.61 ID:nBBgUhNO
かつおは私が食べる
631:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 08:36:02.98 ID:T1gUm+Gc
>>629
小さくってどれくらい‥
大豆くらい?
632:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 09:13:43.38 ID:MIXautjc
小指の頭くらいで充分だよ
633:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 09:53:25.93 ID:T1gUm+Gc
ありがとう。
生き餌なくなったらあげてみる
634:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 12:18:04.23 ID:I985hblm
>>622>>630
花沢さんか?
635:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 16:20:38.21 ID:nBBgUhNO
オオカマが六個目の産卵に入った
636:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 17:05:22.85 ID:ZkQXm1A6
玄関にカマキリが卵産んでた!

あんまり詳しくは無いんだけど
今まで見た卵の形と似てるのは
ハラビロカマキリの卵嚢かな?
孵るのが楽しみだわ
637:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 17:20:19.10 ID:6If6nFzD
外敵にやられんよう保護してあげりん。
638:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 21:04:22.48 ID:nBBgUhNO
6個目なのにデカイ卵
壁で日向ぼっこしていたアカトンボを捕獲していたので食わせた
639:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 21:33:12.67 ID:8xccY8+D
今日エサを確保しに多摩川に出かけたら
途中でかわいいハラビロを見つけ、つい捕まえて帰ってきてしてしまった
エサ不足がより深刻になった
失敗した..orz..
640:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 22:32:47.76 ID:4ECxnE5Z
今日非常に小さいタイプのチョウセン雌に
女郎蜘蛛の内臓あげたら急に弱ってついに死にました

なんでだろうなーー
641:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 23:00:55.04 ID:s+Beagzj
>>628
617ですが、そうなのですか?
太ってたのがダイエット以外で痩せたんでないならいいですよ
血糖値上下ととガン検診はされてます?

カマキリはもうーいませんねー
病気少なくてうらやましー。
642:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 00:44:47.41 ID:FHzmzJuC
寒いからか歳なのか、食欲ないね
いわしのすり身をあげたらよく食べてた
もう自分で手も使わないから
ゴマ粒大に切り分けて口元に持っていくとやっとたべる感じ
我ながら親ばか
643:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 06:20:52.08 ID:RvMhSpgr
>>639
ミルワームを買え
644:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 06:21:37.29 ID:RvMhSpgr
カマキリに昆虫ゼリーって何か良い効果あるんかな?
645:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 10:52:27.13 ID:yDF2jZtq
ベトベトになるだけで何の効用もない

以前、エサ用に飼ってるイエコに与えてみたが、
最初は水分欲しさに食いついたようだったが、手足・お腹までベトベトになって
ケース中のほかのエサや土・糞までベタベタこびりついて
イエコも俺も懲りて早々に撤去して棄てた
646640:2012/11/11(日) 14:52:27.86 ID:Ks1rS9hP
死亡でなくて単に気絶でした,意識戻って生き返って凄い。

蜘蛛って食虫昆虫にとって毒でも内臓にあるのかな
河豚みたい。
647:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 15:44:35.25 ID:/B8wpGVT
痺れていたとかアリか?
648:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 15:57:23.36 ID:RvMhSpgr
>>645
そうかな?効果ないかどうかは分からないでしょ?
肉食のカマキリでさえ口元に持っていけば喜んで食べるし、たとえそれが水分目的だとしても栄養あるんなら良いかもしれないし。
カマキリに肉以外の物を与えることについて皆さんどう思いますか?
649:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 16:00:20.00 ID:RvMhSpgr
>>646
さすがにジョロウグモはやったことないから分からないけど、俺が昔住んでたマンションにはクモがいっぱい居たからそればっかりやってたよ。
パンパンに膨らんだ腹が食い破られていく様子が良いね
650:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 16:21:50.99 ID:Ks1rS9hP
>>649
自分の場合、カマ子ちゃんが手でつかんで食べないから
口に内臓部分持ってってショック状態に
なっただけだと思います でも栄養になってるのかな
女郎の内臓って
651:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 16:47:05.73 ID:AqacMdF7
草むらに行ったらもうエサになる昆虫が居なかった。
居たのはオオカマ♀2匹のみ……(・ω・`)
652:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 16:49:58.81 ID:/B8wpGVT
オオカマは何を食う
653:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 16:51:23.86 ID:DRc5yMym
そのオオカマ♀もエサがなくて切なかろうね
自分は今日は鶏のもも肉をあげたよ
654:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 17:56:09.18 ID:9xNLjxiE
かつお食わせてやれ
655:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 17:58:17.99 ID:nZjAS29y
ジョロウグモこないだ産卵直後のヤツを食べさせてなんともなかったけど
あんまよくないの?

でもそういえばめずらしく食いつく前に威嚇ポーズをしてたな
大敵の部類なんだろうか
656:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 18:37:34.07 ID:icHlZFzD
やっぱりメスの方が長生きなんだね・・
657:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 20:07:02.18 ID:LWa3olEW
>>655
問題なし
しいて言うなら蜘蛛が噛みつくのだけ気をつければいい
658:||‐ 〜 さん:2012/11/11(日) 20:26:09.68 ID:RvMhSpgr
>>655
よくジョロウグモに食われてるカマキリも居るわけだし、そりゃ大敵だろ
659:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 00:24:33.20 ID:Jfv8c97u
レスありがとう

>>657
顎と尻の先を潰してからやった

>>658
性格のおとなしい個体で威嚇ポーズはじめてみたんだ
今まででかいクスサンにもクマバチもクールに食いついてたけど
出産後の腹しおしおの潰されて半殺し状態のジョロウグモの方が脅威なのかと思った
660:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 01:14:22.03 ID:xE44OcEu
クモも好きな自分としてはクモだけはあげられない
けど今の時期すぐ手に入るのってやっぱりクモなんだよね…
661:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 01:22:50.29 ID:pTwgQWeS
ハエトリグモは可愛いけど他はええやん
662:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 01:23:02.73 ID:WggePKNf
クモは何を食っているんだ
663:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 01:28:22.59 ID:pTwgQWeS
??
664:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 14:22:56.48 ID:Lp7jZ/CH
もうーサシって売ってない?

売ってても蛹にこの時期もうーならない
665:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 14:57:59.07 ID:pTwgQWeS
666:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 23:05:58.79 ID:fDVPlUf0
6cmのハラビロ♀だけど
河川敷で採ってきた5.5cmのイナゴを与えてみた
食べきれないと思ったが6時間かけていっきに完食した
カマキリは食べきれずに残すということはないのか…?
667:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 23:11:22.91 ID:ZXiNlbbv
冬入り
668:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 01:18:07.04 ID:tFJ9jwxc
食欲なくなってきたカマキリ
669:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 02:15:35.67 ID:ajnipZiw
まだ田んぼの畦道にイナゴがけっこういる。何かとエサ不足な今本当にありがたい。
冬に備えてたくさん捕獲しておきたいとこだけど一度飼うともうエサとしてあげられない気がしてる
目だけ見てるとバッタもイナゴもかわいいんだもの。エサ用と割り切って飼育してる人ってすごいな
670:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 03:04:18.87 ID:NVKIUVco
7月に成虫になった♀未だに卵産まないんだけど
産まずにお亡くなりになることもあるの?
671:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 04:32:04.97 ID:10q473Pp
そんだけあれならミルワームぐらい買えよ
672:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 05:14:02.31 ID:HYsLQi0q
>>670
ウチの場合、累代で10匹くらい♀飼ってると、2・3匹くらいそういうのがいる。
要は、排卵がないということなのかな?
腹ばかり大きくなって苦しそうなんだが、かといってエサ全く与えないわけにいかないし扱いが難しい…
673:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 09:41:25.82 ID:uMGKB8Tj
腹がバンバンになるなら卵は中にある
674:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 10:38:07.59 ID:SLRlF9yU
エサ採取のみなさん
毒グモには注意しましょう
675:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 11:40:23.55 ID:E0TbolfH
先日、頭が無いオオカマキリが歩いていた。つついてみたら、威嚇の姿勢をとった。
ゾンビ化か?
676:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 12:09:44.38 ID:KGjTN5qB
頭なくても1週間くらいは生きてるよ
677:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 12:52:33.56 ID:QWSW7xC9
>>676
そんなに?
去年半端な卵産んだ翌日オオカマキリに上半身食われたハラビロ見たけど
救出しとけばまたのこり産んだかも
678:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 13:11:03.91 ID:r4j91kga
人間と同じで亡くなるちょっと前にいったん元気を取り戻すらし。

人も虫も関係者をょろこばせているのかも

うちも親も桜花の時期逝って一時期病院でそうだった
679:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 13:16:57.58 ID:KGjTN5qB
>>677
産卵までできるかどうかはわからないけどね
自分が確認したのは交尾後に胸部の真ん中あたりから上を食われたオスが呼吸してる日数数えただけだから
確か9日目に腹部の呼吸運動が止まった
680:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 15:07:01.28 ID:38CJK42b
某黒い虫は頭とお腹に脳があるみたいだらからカマキリにもあるんじゃないかな
681:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 16:36:45.98 ID:HYsLQi0q
それは知らなかった。
子どもの頃、飼育ケースが1つしかなくて、やむなくカマキリとキリギリスを同居させてしまい、
当然のごとくキリギリスはカマキリに襲われてしまったのだけど、
カマキリに頭部を食われたキリギリスが、2・3日鳴き続けたのを思い出した。

案外、頭部以外にも脳が分散して存在する昆虫は、ほかにもいるのかもしれないな
682:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 18:43:11.84 ID:10q473Pp
>>681
鳴き続けたとかマジかよ
683:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 19:04:16.63 ID:tFJ9jwxc
ブワッ
684:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 19:54:11.40 ID:+aPD+EoN
>>679
呼吸て、どこで吸ったり吐いたりしてたんだろ
食われた傷口からかな
685:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 20:02:51.76 ID:tFJ9jwxc
昆虫は口ではなく腹部で呼吸する
686:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 20:03:31.43 ID:+aPD+EoN
え、そうなの
腹部のどこ
687:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 20:08:43.21 ID:OHoaDchT
気門ですよ
688:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 20:18:10.77 ID:+aPD+EoN
だからその気門はどこじゃと聞いておるのだが
ググったら腹の横ね
あのシワっぽいとこなのかな

顔に鼻の穴見たいのあるじゃん
てっきりあそこで呼吸してるのかと思ってたよ
教えてくれてありがとう
689:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 20:57:53.81 ID:Tnb2zw1Z
流れにワロタ
690:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 23:22:34.38 ID:QWSW7xC9
人間も勃起中枢や射精中枢は腰部にあるんだよね
胃腸を動かす自律神経の中枢は腹部にある
けど肝心の呼吸は脳と胸部で制御してるから
上半身食われたら残念ながらというか当然というか下半身は生きられない
691:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 08:15:37.67 ID:hrbpzzkY
暖房ないからせめてホットカーペットにこたつぶとんで三面囲ったらカマキリが床に下りてきた。
あったかいのわかるんだね。かわいい。
こたつも電気入れればもっといいと思うんだけどコンセント見当たらない。。

皆さんの中でも暖房以外の方法で寒さを凌いでる方いますか?
石油ストーブはあるんだけど空調が怖くて使えない…
692:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 10:21:42.69 ID:LohjI3tO
モデムとそのAC電源と電動歯ブラシの充電器と
常灯の熱の出る電化製品を利用している

4匹いるのでそれでは足りなかったので
一匹だけ5ワットの豆球を飼育カゴに突っ込んで点灯させてる
693:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 10:25:37.97 ID:0c8Ab8G4
外国産か
694:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 16:58:30.43 ID:62yRbYoA
暖とらせるのって、普通に電気炬燵・掘りごたつの中に入れてはだめかな、家内にケースけ飛ばされるから ってか、もうーカマキリは我が家の一員からこの月曜12日ごろをもって全滅した

来年晩秋という日々があれば・・・確認しても意義が
695:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 17:07:55.15 ID:62yRbYoA
前胸部下付け根に、二つ目のような臍のようなものが、
オオカマチョウセンなどにはあったけど、それは空門でないかもしれない


あと、亡くなる直前に胸の背側の上の赤い血管のような筋がかなり太くなった気がするんだが
きのせいだろうか?
696:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 17:09:04.80 ID:62yRbYoA
連投や一字訂正でごめん)

>それは気門でないかもしれない
697b:2012/11/15(木) 17:55:52.73 ID:SIEFBj4b
どの部分のことを言われているのかちょっと分かりませんが、一般的にカマキリの耳は後脚付け根の間にあるとされています。
http://www.bsos.umd.edu/cebh/yagerlab/Projects.html
698:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 18:23:10.28 ID:LoT3UMu2
明日晴れそうだから2週間ぶりに餌取りに行く
699:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 18:35:23.33 ID:F3kUtVO8
腹の左右につらなる気門とやらを18×ルーペで見てみた
穴の中に弁みたいなのがあって開閉してるのが見えた
すごく神秘的だった
700:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 19:53:48.63 ID:QByuuro+
いいルーペ持ってるね
カメラにルーペ当てて写真撮れない?
701:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 22:33:09.86 ID:F3kUtVO8
カメラは携帯のしか持ってませんが挑戦してみたw
肉眼だと開閉弁が見えます
ちなみにハラビロ雌です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3625289.jpg
702:||‐ 〜 さん:2012/11/15(木) 23:58:01.31 ID:OyckR+od
そんな所で呼吸してたのか…。知らなかった
撮影乙
703:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 00:23:57.33 ID:sIdR+Vp5
>>697
画像出せないんでアレだけど ゴマみたいな垂れ目みたいな
白い点が二ちゅあるんですぅ
704:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 00:42:32.74 ID:CcyTx+QI
自分も気門撮ってみたけど翅に隠れてて撮影が難しかった。
ちなみにウスバの♀。
http://imefix.info/20121116/61022/rare.jpeg
705:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 03:12:33.62 ID:Fmly0wIp
気門は初めて知ったよ。
へぇー、とすごく感心するけど
横っ腹アップで見ると結構キモいw
706:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 04:15:25.10 ID:+wOVt2fw
意外と気門って知られてないのね
カマキリ以外でも昆虫にはみんな気門があるよ
完全変態では成虫で腹部の横、幼虫で体節の横にある
不完全変態では成虫・幼虫ともに腹部の横にある


気門画像が並んでいるんで自分もちょっと撮ってみた

オオハラビロの気門
http://imgur.com/b5VV6.jpg
カメラ越しでも中で開閉しているのが見えた
カマキリの気門はじっくりみたことがなかったけど、ポッカリと穴が開いていて不思議

オマケでオオハラビロの耳
http://imgur.com/ssD7t.jpg
なんかエロい感じだけど、まあ雌ですよ
この耳は超音波しか聞こえないとか
707:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 04:59:57.28 ID:ndJlGu8D
>>704
グロ
708:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 05:00:57.11 ID:ndJlGu8D
>>706
その穴に髪の毛を入れてみよう
無理か
709:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 08:51:52.48 ID:aSerG6f1
人間では頭部にあるものが胸や腹にあって面白い
ライフラインが下半身にあるから頭を失っても生きられるんだな
人間もあちこちにライフラインがあればいいのに
710:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 09:09:44.03 ID:EM4OXYx4
そしたら脳死問題もないねw

みなさん撮影アップありがとう
気門はじめてみたよー老眼の肉眼じゃとてもみえないありがとう
耳のエロさは知ってたw
重低音しか聞こえないんでしょ、何に使ってるんだろうね
711:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 11:09:19.58 ID:aSerG6f1
重低音しか聞こえない!
逆に超音波や高音を聞いてるのかと思ってた
体の小さい昆虫が低音を出すのは無理だろうし
昆虫の耳は聴覚器というよりむしろ振動覚器なんだな
712:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 11:18:16.23 ID:ygQNtWb9
部屋にヒーターつけたらハラビロ元気になった
ヒーター無しの時はよぼよぼのじいさんみたいだったのに
今めっちゃアクティブw
713:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 16:43:36.12 ID:69VjrJcT
蚊やハエ、蜂なんかの羽音が重低音で
それで獲物の接近が察知できるとかかな?
714:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 18:23:39.92 ID:NiVEOJr1
今日は部屋も外も暖かかったが
餌が少ない
トノサマバッタ捕まえたが今の弱ったオオカマには手に余る
715:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 18:42:19.46 ID:+wOVt2fw
>>710
重低音は聞こえないはず
>>697のリンクには"ほとんどのカマキリは30-50kHz(超音波)だけ聞こえる"というようなことが書かれてある
人が聞くことができる音域(可聴域)は20kHzまでで、それも20kHzは一般に中学生〜高校生くらいの若者までしか聞くことができない、いわゆるモスキート音
だから30-50kHzというのは、人が聞く音よりも遥かに高音域になる

>>713
ありそうだなあ
でも、蚊の羽音の音域でも300-600Hzしかないらしいからカマキリでは全く聞き取れないね
高音域で鳴くツユムシでも20kHz近いらしいし、なかなかカマキリが聞き取れる音はないかな
ヒメツユムシの鳴く音は50kHzらしいけど、どうなんだろ(というかそんな超高音域とかまじすか?)
森の中では20kHz以上の音で溢れているらしい
そんなのを聞いていたりするんだろうか
716:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 19:31:39.41 ID:GmKTWCR4
餌取りはほとんど目視だろうな
717:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 22:43:32.10 ID:PrEeWCFd
718:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 23:24:54.54 ID:IypmyMIs
>>715
確かコウモリの出す超音波を感知する目的でそうなったらしいとか
719:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 01:53:53.12 ID:CY9DHP4H
つまり捕食する為でなく、されない為か。
720:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 09:09:04.89 ID:wy2Q8TLN
コウモリがカマキリを食べる状況が想像つきません
721:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 09:19:16.68 ID:geWdLpcC
アブラコウモリは主に飛翔する小昆虫を食べてる品
カマキリは飛ばないしでかいから食われることもなさそう
722:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 11:00:39.36 ID:Sf/cCCCv
飛んでいる時にコウモリの音波をキャッチして逃げる
animal planetでやってた
723:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 12:21:01.30 ID:JdN+6vvp
トノハマバッタなんてツヤがよくてバッタの中 で最も高級だしエサにするには気が引ける。
クルマバッタモドキにしとけよ。
724:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 14:31:26.38 ID:wy2Q8TLN
>>722
ますます疑問が....
オオカマにも超音波で狙うような天敵がいるのかな
コウモリなんて空飛ばない幼虫やヒナカマは食わないだろうしそれ以外の成虫は大き過ぎるような気がする
725:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 14:55:44.24 ID:9JG4SrxS
カマキリ食欲全然ないし
トノサマ交尾始めるし
逃がすかもしれん
726:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 22:03:02.73 ID:XU0lD3Yt
>>724
コウモリにも種類があるのよ
森林性のキクガシラコウモリは羽を広げると40p近い、アブラの倍以上ある
羽の幅が広くて狭い空間を巧みに滑空する種類で、これは草木に静止する大型昆虫を食べる
727:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 23:04:40.72 ID:cdZsNW0z
>>715
元サウンドエンジニアです

カマキリの内耳構造は知りませんが、少なくとも鼓膜に相当する器官は割と大きい
ので、30kHz以下を認識出来ないと言うのは不自然に思えます
所謂「音」として聴いていなかったとしても、振動としては感知出来るのではない
でしょうか?
728:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 23:05:20.92 ID:NNkzAjYY
トンボやチョウが容器の中でバタバタ暴れている時、ミルワームなどに
比べてやたら「反応が良かった」のは耳でも聴いていたからかぁ。なるほど^^
729:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 23:06:45.86 ID:cdZsNW0z
人間の場合も20Hzまで聴こえると言っても、実際にはハッキリ音として認識出来る
のは60Hz位までで、それ以下は次第に圧力感を伴った振動と認識されて行きます
音とするか振動とするか、線引きし辛い領域の幅が結構あるのです
可聴周波数以下の低周波(サブソニック)も完全に認識出来ない訳でなく、振動と
して身体に知覚されます

ただ人間ならば20〜40Hz辺り、音とも振動とも知覚し辛い音域は指向性が曖昧に
しか感じられないので、カマキリも狩りに利用するのは厳しいかも知れません
しかし音源方向から圧迫感が迫って来る様な感覚はあるので、鈍いながらも一応
方向性の認識は出来ます
聴覚を司る感覚器官の各サイズが分れば、カマキリの知覚にも大体の周波数を当て
ハメる事が可能だと思います

高音域の場合は低音域と違い、限界を超えれば知覚出来なくなります
成人では15〜18kHz位の「聴こえないけれどウルサイと感じる」音域を経て、それ
以上は完全に聴こえず、"単独では"ほぼ認識も出来ません
ただ可聴周波数を超える音域も全く存在していないと「リアリティにかける音」と
知覚はされる様です
これには異説・異論もありますが概ね可聴周波数の約二倍、40kHz辺りまでです

非常に大雑把にですが、鼓膜や中耳・内耳に相当する器官が小さい分各サイズに対応
して高い周波数が聴こえていると言えます
昆虫の解剖学に詳しい方がいらして資料を公開して下されば、大体の特性は推測出来
ると思います

ただヘビは舌で匂いを嗅ぐとか、蝶は前足で味を感じるみたいに、哺乳類の常識が
通用しない部分もあるので、あくまで大まかな推測の範囲ですが
730:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 23:09:56.46 ID:cdZsNW0z
イルカが顎で、マッコウクジラが頭の独自器官で高周波を聴く様に
カマキリも耳以外の場所で音を聴いている可能性もありますね
731:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 00:07:38.26 ID:BwEPvndv
昆虫て痛覚ないらしいけど触られればわかるじゃん
カマキリなんて翅とか触ると瞬時に振り返ったりするじゃん
そんなにも敏感なのになんで痛みはわかんないのかってずっと思ってて

そしたら養老たけしの本に、下等な動物の脳ほど
聴覚系と体性知覚系(=人間で言えば皮膚感覚)の分離が悪いと書いてあって
で想像なんだけど、
人間の皮膚感覚に相当するものがないわけじゃない
だけど痛みはわかんないてことは、我々の皮膚感覚よりもうんと鈍い感覚なのかも知れない
それをカマキリは聴覚で補っているのかも知れないなって
身体のほぼ真ん中にあるしさ耳
耳が振動を感じてどこが触られてるかわかるみたいな

でも超音波しか聞こえないとなるとこの説はちょっと違うかもって思うけど
説というかただの想像というか妄想の域だけども
732:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 07:20:04.93 ID:A87qLg5i
サイエンスにカマキリの聴覚に関する論文あるから持ってたり学校とか図書館で見られるなら読むといい
海外の一部のカマキリはコウモリ回避に使うそうだ
733:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 09:48:02.37 ID:1iMw4CI+
昆虫は痛みを感じないのか・・
生きエサをあげる時の辛さが少しだけ減りました
734:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 12:18:28.71 ID:eBEDKTdM
735:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 19:08:19.05 ID:ynflDEwz
カマキリのオスが♀に食われている姿は凄く痛そうだけど
そうでもないのか?脳に痛みは届いておらず反射のみの行動か…
736:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 22:46:19.54 ID:lOmecig3
737:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 23:24:57.23 ID:KJtdLxr8
当分ハラビロの興味失せそう
人に等身大のこの長さの寄生虫が丸まってはいってたら
どうなるかと   ぞっとした
738:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 00:21:33.41 ID:ml+aoXIJ
解説なしにyoutube貼ってると怖くて見られない
739:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 09:07:34.69 ID:6xhU72XB
ぞっとしない光景というか、ぞっとする光景というかw
740:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 14:50:44.55 ID:MB+qOI0+
カマキリの雌はかわいいよな・・
彼女思い出すな・・
741:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 16:00:03.14 ID:J8Hyo22R
おっさんがカマキリを虐めてる動画だよ
742:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 21:24:44.13 ID:x1YTeyvZ
カマキリ一匹
老衰死亡
743:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 23:40:41.56 ID:kcrM33ic
100円の5倍のルーペでよーく見てみたら気門確認できたよ
おまえらにここだと画像で教えてもらったからわかった
小さくて目立たないから自力じゃ発見できないね
744:||‐ 〜 さん:2012/11/19(月) 23:56:19.25 ID:x1YTeyvZ
妊娠を繰り返して腹シワシワだしな
745:||‐ 〜 さん:2012/11/20(火) 00:24:58.52 ID:7r2ArJAt
「復興税がだめなら消費税よこせ」 増税大賛成の売国議員がリスト化される
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1353302153/
746:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 00:32:53.58 ID:btTduHbX
カマキリ
あまりオンブバッタを好まない
残したがる
イナゴやツユムシは完食する
747:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 01:40:40.83 ID:BVma3HOP
カマキリカッコイイよなぁ。
こいつらが別な進化を辿って、甲虫だったらと夢想する。
カブトやクワガタみたいに硬くて黒光りするボディ。
鎌はさらに一回り大きく、他の脚もがっしり太く。
もうね、オーラバトラー。
748:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 06:08:26.03 ID:lGfKnwMp
それってカマキリがカッコいいんじゃなくて甲虫がカッコいいって言いたいんちゃうんかと
749:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 06:57:00.28 ID:BVma3HOP
いや、まずカマキリのスタイルありきだよ。
六本脚で這いつくばるんじゃなくて
四本で立ちあがり武器を構えるのがいい。
さらに硬かったらこりゃもう…
って話し。
750:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 08:49:04.27 ID:JS4/wG8t
ハラビロ♀が死にそうだ…。
下痢みたいな糞がお尻についててひっくり返っていたよ。

ケースから出したけどもう体を支えられない位弱ってる…。
751:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 12:35:29.85 ID:8n3qB9HU
どうせ死ぬのわかってるんだから今更でも自然に逃がそうと思わないのはなぜ?
752:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 13:25:30.10 ID:ehmX5CpL
>>750
自分とこはオオカマだけど同じように下痢してたことあったよ
とにかく水分控えて腹をあっためようと手のひらに乗っけて日夜過ごした
もうダメだと諦めてたけど何とか回復して今また普通のフンしてる
せっかくここまで一緒にいたならどうか最後まで見届けたげて
753:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 14:54:21.65 ID:SVcACibp
>>746
なんとなく分かる。
イナゴはうまそう
754:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 15:42:35.24 ID:FQ1nLahH
コカマキリの幼虫と思われる(鎌の内側の斑紋がハッキリしていない⁉)
のが庭に居る
この時期にどうしたことだろう
羽も無いから、まっぱで外にいるようで
見ていて寒々しい
755:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 16:46:58.48 ID:zuq17KvZ
>750  >753
人間も相当おばあさんになると、脱腸ぎみで便の切れが悪いって
いってた。昆虫も結局同じかな・・。

>754

機械異種文字って利用がだめになったみたい

>746
それは気づいてた 以前より
理由は不明。
756:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 16:47:04.06 ID:JS4/wG8t
ハラビロ♀が星になった…。
胸の辺りが真っ黒になってるんだけど数時間で腐るもんなのかな…?
757:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 16:48:42.26 ID:zuq17KvZ
アンカーあとのかたのみの訂正で


>750  >752
人間も、相当おばあさんになると脱腸ぎみで便の切れが悪いって
いってた。昆虫も結局同じかな・・・。
758:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 18:57:03.87 ID:ehmX5CpL
>>756
そっか…

もしかしてエサが詰まってた?
759:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 19:21:44.44 ID:iQ5ih/VC
うちのは全員オンブは完食するよ
脚もなんにも残さない
ほかのバッタは脚とかは残すけど

ところでバッタといえばこれは本当だろうか
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2884101/9116756
バッタに限らず食い残しは肥料と供養を兼ねて家庭菜園の土に混ぜてたんだけどー
760:||‐ 〜 さん:2012/11/22(木) 21:04:26.57 ID:ehmX5CpL
>>757
お年寄りになると目の黒化やフ節の歪み、筋力低下は仕方ないみたいね
加えて消化不良による下痢や嘔吐も出てくる可能性があるみたい
お年寄りは大切にって、考えてみれば当たり前だけど誰にでも言えることなんだね
761:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 02:32:16.75 ID:ngNxSei9
>>760
えも・・こうしてここもこれてはいるけど
自分がこうも不幸だと・・・

いろいろ大変です  自分の安定有っての
共存なのか幸せなのか 或いは身を切って
自分を滅ぼしてまで親兄弟を先に優先なのか

まー、昆虫飼育介護ならば 後回しでも仁義は

内外個人大変な時期はそれほどはあまり問われないだろうけど
762:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 02:32:46.90 ID:ngNxSei9
>>760
確かにそうだねーー・・でも、こうして
ここもこれてはいるけど
自分がこうも不幸だと・・・

いろいろ大変です  自分の安定有っての
共存なのか幸せなのか 或いは身を切って
自分を滅ぼしてまで親兄弟を先に優先なのか

まー、昆虫飼育介護ならば 後回しでも仁義は

内外個人大変な時期はそれほどはあまり問われないだろうけど
763:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 05:52:24.27 ID:iBGrEMNG
死にたい
764:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 10:30:52.24 ID:D9BPRNWl
トノサマバッタのメスは逃がした
オスは食わせた
765:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 16:42:04.84 ID:1GmsAdJP
以前負傷カマキリを紹介した>>202-203です。お久しぶりです
いつも親バカみたいに画像upしてましたが今回もそれです。今回がたぶん最後かと
カマキリの命は一年でとても短いし毎年似たような光景が繰り返されるわけだけど
そんな中でも負傷しながらも懸命に生きている(生きた)カマキリもいると
ふとしたときにでも思い出してもらえたらこの子たちも嬉しいのかなと思いupします

両カマ産卵2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654423.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654425.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654426.jpg
えらい体勢での産卵
途中で硬化した足が外れてしまったために全体位置がずれだんごつき卵になったけど
今度は最後まで産みました!おめでとう。ありがとう

口カマ産卵
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654427.jpg
まさかの産卵
口の負傷によりあんまりしっかり食べさせてあげられなかったためにめっさ小さな卵だけど
形はどうやらオオカマ卵のよう。もしかしたら有精卵?無事生まれてくれますように

口カマ交尾
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654429.jpg
健常者だったんだけど外で寒そうにしていたので保護した行きずりのオオカマ♂と交尾
口カマ、目は見えなくても交尾はできるみたいだ
この行きずりオオカマ♂は5匹の中で一番元気だったのに一番早く死なせてしまいました…
せめて口カマにもう一度産卵してほしいとこだけど彼女も口の負傷が悪化、難しいかな
766:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 16:42:35.71 ID:1GmsAdJP
両カマと両カマ♂(片カマ旦那)とのちょっとした馴れ合い
みんなを自由にさせていたとき交尾をしたがったオスが方向転換の際メスの足に引っかかり
さながら女王さまを見上げる奴隷のような状況になってしまい…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654431.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654434.jpg
さらに左後ろ足で踏まれ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654436.jpg
ふくよかな腹を見せつけられ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654437.jpg
最後まで踏まれる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654438.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654440.jpg

このままじゃオスがすたる!のかどうかはわからないけど
それ以来みんなを自由にさせるとき一度は面会させてみるんだけどやっぱり踏まれるのでした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654443.jpg

嫁の片カマとは二度目の交尾をしているからもうこれ以上浮気するなってことかな
片カマ交尾2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3654446.jpg

今はすっかりおじいちゃん
他のみんなもおなかに卵を持ってそうだけど家はどうがんばっても寒いんで産卵は難しいかも…
ハウス並みのベランダならあるので快晴日が続くことを願い、近況報告でした
767:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 18:37:36.38 ID:RN7WKqg+
産卵よかったねー
踏まれてる姿にワロタw

ところでアナタ、ひょっとして女性ですか
手が女性の手のような
768:||‐ 〜 さん:2012/11/23(金) 21:31:10.55 ID:1jhDvoVr
>>758
もしかしたらそうかもしれない…。
餌のコオロギを綺麗に食べる子だったんだが固い部分を食べて詰まったのかな。
769:||‐ 〜 さん:2012/11/24(土) 06:15:31.58 ID:HZFdwbQR
>>768
オスで似たような症状を見たことあったから。やっぱり胸部分が黒くなってたんだ
年老いてくると消化機能が衰えて胸と腹の境目でエサが詰まることあるみたい
青虫とか柔くて水分だらけの虫なら問題ないかもだけどコオロギやバッタの外皮は老体にはきついのかも
対処になってるかわからないけど堅い部分も綺麗に食べる子なら食後に少し水分もとらせて
エサを流れやすくしてあげるといいかも。
少しなら下痢にはならないから(半〜一滴)もしまた似たような子がいたら参考にしてみて
770:||‐ 〜 さん:2012/11/24(土) 16:23:28.56 ID:a5irSTtk
いま畑行ったらハラビロカマキリ居た
死んでるのかと思ったら触るとゆーっくり動いた
今日明日あたりが山田
771:||‐ 〜 さん:2012/11/24(土) 17:23:15.12 ID:8kkKDNoS
木枯らし吹きすさぶ新潟でハラビロが生きてた
娘が拾ってきてしばらくジクモなどやってたけど
産卵するかと思うほどでかかった腹がどんどん小さく・・・
庭探したらミミズなら大量に入手できるんだが食べるかな?
772:||‐ 〜 さん:2012/11/24(土) 17:26:56.25 ID:3lB7gp0J
オカズの刺身や鶏肉をおすそわけするというのはどうだ
773:||‐ 〜 さん:2012/11/24(土) 20:55:01.18 ID:KLMdAJc3
またそれかよ、せめてボイル前の海老くらいにしときなよ
774:||‐ 〜 さん:2012/11/25(日) 01:07:23.91 ID:f2+pcyAL
褐色ハラビロ発見。
樹の幹の上なら、鮮やかな黄緑よりも目立たない気がするけど
なんで褐色の方がレアなんだろ。
遊んでもらったお礼に、背中の羽に二個付いていた
寄生虫の卵(?)を、剥がしてあげといた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3660864.jpg
775:||‐ 〜 さん:2012/11/25(日) 09:56:29.69 ID:zU1RmOXs
うちのは幼虫で捕まえた時は緑だったけど
羽化ではまだらの中間色、今は薄い褐色です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3661983.jpg
776:||‐ 〜 さん:2012/11/25(日) 17:44:12.74 ID:b93vKeMX
うちで飼ってるハラビロカマキリは今でも結構元気だわ
もうそろそろ死んでしまうと思うと悲しくなる

餌には爬虫類用に養殖してるデュビアと、たまにジャイミルや冷凍イナゴ・レッドローチあげてる
777:||‐ 〜 さん:2012/11/25(日) 19:30:05.93 ID:f2+pcyAL
>>775
をを、光の加減のせいか、
羽のまだら模様が黄金色に見えてカッコいいね。

褐色ハラビロ、
がっしりした体つきにパンサー戦車みたいな色合いで
何となく重厚な感じがあるな。
778:||‐ 〜 さん:2012/11/25(日) 20:10:56.71 ID:1xcylMwd
うちもハラビロだけど餌もなく痩せてきた
連日の氷雨が止んで今日やっと虫探しが出来たけど
土の上を這ってるクモたちも
土中でみつけた蛆のような幼虫も食べた
コガネムシの幼虫とか大量に掘り出してとっとくといいかも
ミミズも栄養有りそうだったけど子供が気持ち悪がって逃がしてしまった
>>772
子供がカマキリにやった肉の残りを置きっぱなしにしたので嫁さんに叱られた
>>775
緑幼虫が褐色になるとは
なにが影響するんだろうか
発色の話はこのスレでも時々出てたけどよく覚えてない
779:||‐ 〜 さん:2012/11/25(日) 22:34:58.95 ID:VbHaLKOa
オオカマキリがミミズを食らう 
http://www.youtube.com/watch?v=HXpnvZNhAko&feature=player_embedded
780:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 14:27:33.51 ID:jp9RjRLe
オオカマ飼ってたけど今日の朝死んじゃってた…
暖かくしたり、気を付けてはいたから
もうちょっと生きてくれると思ってたけどダメでした

雨降ってるけどお別れしに行ってきます(TT)
781:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 15:03:13.91 ID:kdsQKUR/
恐怖の中死んだバッタとか言うけど、虫に感情ってあるのか?


>>766
画像見れんけど、両カマってなんどい?
782:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 18:00:19.93 ID:hhZYb7/A
>>767
レスありがとうございます
ええ、とりあえず両者に「漫才かよ!」と突っ込んどきました

えーあーうーまあ別に自分のことはいいじゃないっすか
カマキリ好きに男も女も関係ねえですよ

>>780
オオカマも>>780さんもお疲れさまでした…

>>781
感情はわからないけど本能でならあるんじゃないかな
カマキリだって敵と認識すればすごい勢いで逃げようとするわけだし
自分も死骸を畑にやってるけどたぶんこれからもやっちゃうなー

両カマは「両カマが不自由なカマキリ」を略しただけで特に意味はない名前です
ちなみに片カマは「片カマが不自由なカマキリ」で口カマは「口が(ry
783:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 18:01:56.84 ID:hhZYb7/A
漫才画像もう一度貼っときますね。コマ送りで見てもらうとおもしろいかも
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667329.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667331.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667332.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667333.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667335.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667337.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667338.jpg

>>202-203ですが報告、最後といっときながら最後じゃなかったでした
昨日晴れたんだけどそのチャンスを逃さず片カマががんばってくれました
産卵しやすいよう必死になってプラケース内を加工したのにガンスルーされ
天上で横向きは見たことあるけど側面での横向き産卵です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3667339.jpg

一時期下痢してたけどそれも復活しての産卵、もしかしてこの子不死身かも
夜までかかったんでタオルかけて熱湯カップで保温しつつとこっちも疲れたけど
これで改めて不死身と漫才の血は引き継がれました
784:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 18:22:06.14 ID:ZBL0kIVj
>>782
こちらこそレスありがとうです
殿方ばかりだろうと思っていたので、同性の方を発見して嬉しかったのですよ
ぶしつけな質問に答えに窮されたのならすいませんでした

カマキリは女性にとっつきやすい昆虫かもですよ
愛嬌あるもんね
この虫嫌いがカマキリにはまってから生餌を捕る関係で他の昆虫にも興味が出てきて、
今ではすっかり昆虫好きですよ
虫愛づる姫君というにはトウがたってますがw
785:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 20:56:05.31 ID:jp9RjRLe
>>782ありがとう。
分かってはいながらも大切な存在だったので辛いお別れでした(TT)

>>784私も女ですよ!
意外と女性の方居るみたいですね〜
786:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 21:18:49.90 ID:kdsQKUR/
>>782
そんなカマキリスレ用語があったんですね。知りませんでした。
787:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 21:24:16.71 ID:pWpy/+Or
誰も知らん
788:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 21:27:55.12 ID:X+lO33r2
やはり蟷螂スレだけあって女性上位の勢力構図か?
789:||‐ 〜 さん:2012/11/26(月) 21:29:01.81 ID:kdsQKUR/
そう言うことか・・
790:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 08:56:39.42 ID:5Wt9SK3g
>>786
個人で名付けただけだよ

ミミズも餌になるとは朗報だな
冬はイラガのまゆの中身やミノムシも餌にできそう
791:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 10:25:23.21 ID:5b35lw8C
>>781
感情って言っちゃうと人間的て言うか、嬉しいとか悲しいとかを思い浮かべて、
そんなんあるのん?と思っちゃうけど、
不安とか恐怖とか興味とかっていう情動はあるんじゃないの
でないと敵から逃げられないし餌も見つけられないし
792:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 20:58:17.44 ID:VC4d+KkI
>>791
ほ〜。
生きのびて子孫増やすために本能でエサ捕って逃げてって行動するようになってるだけかと思ってたけど、それだと完全にロボットだもんな。

あと、どこの人ですか?
西日本ですか?
793:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 21:18:24.97 ID:NnSrNRbX
>>784
なんと、あなたが女性でしたか。これは逆に失礼しました

虫嫌いがすっかり昆虫好きとはめでたい
やっぱり動かせる首に愛嬌のある顔、腕のように使える前足(カマ)が
昆虫以上の何かを感じさせるのかもですね
虫愛づる姫君さま、今後もどうぞよろしくお願いします

>>785
なんと、あなたも女性でしたか
女性もけっこういるんですね。嬉しい限りです
どうぞよろしくお願いします

>>786-789
いやいやおかしいその流れw
>>790さんも言ってくれてますけど他にいい名前が浮かばなかったんで
個人的にそうつけただけす
上位も下位もないっしょ。メスだけじゃ子孫残せないし適材適所かと

毎度珍しくもない画像ですがかわいいと感じたアングルだったのでどうぞ
片カマhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3671547.jpg
両カマhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3671549.jpg
口カマhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3671552.jpg
両カマ♂(片カマ旦那)http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3671555.jpg
行きずりカマ♂http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3671558.jpg
794:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 21:51:41.43 ID:whXAGo2A
玄関にいたカマキリが寒そうだったから部屋にいれて暖房つけたら元気になり良かったが元気すぎて行方不明にヽ(´o`;箱に寝て欲しいんだが私の睡魔が凄くて今夜は諦める…
795:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 21:59:02.23 ID:2WeC6PCd
潰さないことを祈る
796:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 22:06:56.27 ID:whXAGo2A
それですよ祈りながら寝る
797:||‐ 〜 さん:2012/11/27(火) 22:15:10.12 ID:rabtGhGb
オオカマに牛乳飲ませた
798:||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 08:34:11.68 ID:lvVaEC5O
>>792
なにをもってして感情とするかにもよるけど基本ロボットと変わらないと思うよ
799:||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 09:56:37.66 ID:tnrifcYC
ミミズは中に土入ってるからダメだよ。
にしても「両カマ」だけで通じるわけがないのでもっと分かりやすく書いた方が良いと思います。
800:||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 19:32:03.24 ID:CN290awC
草っぱらで自然死してるカマキリを見つけた
ひっそりと葉っぱに隠れるように死んでた
こうやって虫って静かに死んでいくんだね
801:||‐ 〜 さん:2012/11/28(水) 22:38:58.11 ID:+VTP232i
794です!夕方帰宅したら元気にでてきました。良かったー可愛いw
802:||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 07:39:28.59 ID:vmonmnev
無事見つかったみたいでよかった
何だかこの時期はなおさら可愛く見えるよ
803:||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 18:08:43.10 ID:0w2xUPZl
いびつな形の卵は無精卵?
804:||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 18:34:03.06 ID:0BqTeVEr
いびつの具合にもよるけどその可能性は高いね
オオカマで壁にこすりつけたような長細い無精卵なら見たことあるよ
805:||‐ 〜 さん:2012/11/29(木) 23:12:47.51 ID:Sza/nn+N
ホームセンターでミルワーム売ってたので初めて買ってみた
平均2cmくらいのがおがくずの中で多数うごめいている…。
一日に一匹くらいのペースで与えれば大丈夫ですか?
806:||‐ 〜 さん:2012/11/30(金) 00:38:10.40 ID:Y1KMhyml
>>803
オオカマについてしか俺は語れないけど
産卵時、体力が充分あった頃なら立派な無精卵を産卵するよ。

いびつな形の卵嚢のときは、もう既に何個も産卵して来て寿命が近くて弱ってるとか、
産卵に適さない場所に、相当酷い体勢でやむを得ず産卵しちゃったって場合くらいかな。
807:||‐ 〜 さん:2012/11/30(金) 01:44:30.63 ID:7vO6H44B
♀のオオカマ5匹のうち昨日2匹が同時に産卵していた。形は綺麗。
もうこれ以上の産卵は無理かな。産卵のたびに凄い体力消耗して
長生きできなそうだ。なんか知らんけど(・ω・`)
808:||‐ 〜 さん:2012/11/30(金) 06:06:01.72 ID:PGsa2jmI
普段あまり乗ってない自転車のペダルに卵生み付けられたんだけど。
引っぺがして木の枝とかにくっつけといたら平気かな?
ご飯粒かなんかで。

教えてカマキリストの先輩方。
809:||‐ 〜 さん:2012/11/30(金) 07:22:04.29 ID:Wh6WC0Tp
アロンアルファにしとけ
810:||‐ 〜 さん:2012/11/30(金) 13:51:04.32 ID:M0neWwet
上で言われてる通り接着剤がいい
粘着テープで固定すると出てきた幼虫が足を捕られてハエトリテープみたいになる
811:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 06:45:02.04 ID:s5ShZ5gB
反応が鈍くなり餌を食わなくなったカマキリがオンブバッタを一週間ぶりに食った
羽以外は全部綺麗になくなったので食欲はあったのか?
812:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 08:24:52.92 ID:CslD45p8
この時期、ヌカヨロは禁物
813:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 09:12:57.07 ID:EaCHlKwX
最後の晩餐・・・
814:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 09:22:26.97 ID:s5ShZ5gB
足の先も残らなかった
完璧な食いを初めて見た
815:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 10:21:08.77 ID:T60FAO/S
質問なんですけど、最近家の鉢植えにカマキリが住み着いて、枝に卵を産んだんです。
でもその卵を産んでる最中に死んでしまったらしく、卵がくっついたまま動きません。
卵は2cmくらいなんですけど、先端に幼虫らしきものがついてるんです(動かないし、目もない)
これってもうだめなんでしょうか?それとも、数日したら孵化するんでしょうか?

長文すいません;回答おねがいします;
816:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 12:23:47.22 ID:s5ShZ5gB
季節はずれの孵化は有り得るが
さすがに産卵直後の孵化はない
なので何か見間違えているのだと思う
817:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 12:28:33.93 ID:s5ShZ5gB
写真
818:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 15:27:11.38 ID:gQkQjYXk
日光照のため室内に♀を放し飼いしていたらカーテンに卵をうみつけてしまって、
それで卵を草むらに逃がす為に剥がしたらスポンジが少し損傷してしまって
このまま卵を草むらに逃がしても卵は凍死しませんか?ほんの少しの損傷なんです…
819:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 15:59:34.45 ID:EaCHlKwX
>>818
損傷はともかく草むらに置くだけじゃ危険
生まれるためのスペースが必要
オオカマなら適当な枝に接着
春から餌が豊富でアリや鳥などの外敵が少ないところ
820:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 16:23:48.91 ID:gQkQjYXk
>>819
アドバイスありがとうございます。ただ「生まれるためのスペース」とは?
脱皮同様、引力的空間スぺースが無いと羽化過出来ずに死亡するってこと?
821:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 16:37:24.35 ID:s5ShZ5gB
うん
822:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 16:48:58.68 ID:EaCHlKwX
>>820
羽化ではないけど
カマキリの孵化は頭から出て直後に脱皮する
目の前に地面などの障害物あればでられないよ
823:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 17:06:42.11 ID:gQkQjYXk
そうだったんだ…私、今まで何千匹の赤ちゃんカマキリの生きる可能性を
潰してしまったんだろう( ;Д;)知らなかったとはいえ
824:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 17:11:43.31 ID:CslD45p8
産み付けられた面を、植え込みの中の枝や、外敵が少なそうな場所の壁面に接着させるのが
本来的な美しい卵嚢の返し方だと思う。

しかし、孵化のためには引力的空間は絶対必要、というわけでもない。
子どもの頃、机の引き出しの中に、採取したカマキリの卵を仕舞い込んでいたことを忘れ、
ある日、大量にベビーが孵化してパニックになった、という思い出がある人も多いと思う。
事実俺は、卵はデリカップに入れて保管、卵嚢は毎回、平置き状態で孵化させている
(但し、産みつけ面が下になる置き方→産み付け面側からは出てこないので)

野外では、風雨で転がったり流されていってしまうので、必ずどこかに固定するしかない。
825:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 19:42:06.83 ID:RI8Zy5Do
水分とか定期的にかかったりする必要はないのか?
826:||‐ 〜 さん:2012/12/01(土) 21:34:49.23 ID:CslD45p8
必要はないんじゃないかな
デリカップに通気のための穴はコンパスの針部分を使って沢山あけてるけど
フタして放置してる。
成虫たちのために室温25度くらいにしてるんだが、
スカじゃない卵嚢なら、産卵してから1ヶ月くらい経ったころほぼ孵化してくる。
827:||‐ 〜 さん:2012/12/02(日) 01:45:20.81 ID:4VsWaodK
828:||‐ 〜 さん:2012/12/02(日) 18:24:33.60 ID:FYj0pzx7
デュビアの成虫食べた…
頭から
829:||‐ 〜 さん:2012/12/04(火) 03:38:04.47 ID:2xFe0Ego
道を這っていた蛾の幼虫食わせた
830:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 00:29:35.94 ID:FK+p9t1m
エサは充分あげてるのに糞は小さく回数も少ない
お腹はけっこう膨らんでるのに・・
獲物が少ない時期と知って栄養をため込んでるのかな?
831:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 03:08:27.00 ID:FTPBbdmK
便秘か老化だろうな。

6/20に羽化、7/29交尾、8/22産卵以降、産卵しないで
9月くらいからずっと腹が大きいままのオオカマ♀が1匹、
これまで辛うじて生きていたが、さすがにもう死にそうだ。

しかも、やっとこ産んだ1個だけの卵も孵化しないし悲しい。
832:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 11:03:58.24 ID:MuOjdx1/
うちのかまきりも死にそう…( ; ; )
悲しい、ときどきくちをモグモグさせてる
でも食べないし、牛乳もあまりのまなくなてきた、悲しい…
833:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 12:11:20.76 ID:jNhp7Hsm
もう初雪も降ってカマキリは滅びたけど
ガレージにカマドウマがいた
こいつら冬の栄養にいいな
834:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 16:57:49.05 ID:Hk8EiTEZ
お前が食べるの?
835:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 17:07:14.54 ID:qDwr52Ul
カマキリは忘れて野鳥の餌台を設置しろ、なごむぞ
836:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 17:27:20.47 ID:jNhp7Hsm
野鳥といってもこの辺は白鳥だ
837:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 23:04:36.40 ID:JXd0jq47
数坪しかないウチの庭でデカい白鳥がクワーーッとか鳴いてたら、ちょっと困ります
838:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 23:09:32.42 ID:i7eghqgu
神奈川県の座間市だけどこの木には今日コカマキリが3匹とまってた。
11/21にはオオカマキリや緑のコカマキリを含めて9匹いた。
日当りが良いから集まってるのかな。
ttp://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1354716334889.jpg
839:||‐ 〜 さん:2012/12/05(水) 23:39:12.15 ID:HqQvlB1K
日当たり
840:||‐ 〜 さん:2012/12/06(木) 21:42:13.70 ID:iuYxMCqA
餌イナゴが元気良すぎて
老化カマキリが捕らえて踏ん張ったら足が関節から折れた
イモムシや弱った個体を与える
841:||‐ 〜 さん:2012/12/07(金) 07:02:54.64 ID:inuRMNdB
さっき庭に出たらオオカマキリの♀が網戸に居た。零度の気温なのに
生きている。目もキレイに澄んでいる。ちょっと驚愕しつつも思わず保護した。
>>840
自分はよくイエコなどの生き餌を弱らせ死なせてしまうのですがイナゴは
新鮮な草でも毎日与えているのですか?
842:||‐ 〜 さん:2012/12/07(金) 18:57:01.00 ID:uUTMrryA
キャベツとか白菜
843:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 16:40:59.56 ID:qwz4lx2X
やばい2週間前に保護した
茶色のカマキリが部屋のなかで産卵中
どうすれば〜?
844:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 18:45:52.13 ID:qwz4lx2X
まだ産卵中?なのか動きません
窓際の寒い所なので心配
845:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 21:05:01.50 ID:O2g5oVPr
さっきやっと卵の泡からおしりを離した
産卵中に死んでしまったかと思ったけど生きていた
でもうまくいったのか心配
846:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 21:09:08.50 ID:O2g5oVPr
しかしカーテンレールに這わせたACケーブルに産卵されてどうしよう
部屋で放し飼いがまずかったな
餌は鶏肉とか剥き身のエビとかよく食べてたし糞も沢山してた
この後ほっとけばいいのかそれとももっと暖かい所に移動させた方がいいのか
847:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 21:21:12.69 ID:d1dKyuag
卵鞘なら外して寒いところに移動しろ
848久々Thread博物館入室:2012/12/08(土) 22:08:52.80 ID:DYK4aChb
今日小学校音楽会の観覧鑑賞の帰り道
チャリで通ったら潰されたハラBIROが
アスファルトにいたんで、腹がとれたんで
ちょうどいいって思って、チョーカマ♀と
外国産♀二匹沈めてあるエタノールに一緒にしときました
849:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 22:55:48.14 ID:O2g5oVPr
今餌を食べ終えてカーテンの定位置に移動してもらいました
お腹の大きさはまだペタンコではなくてまだ大きいかも
最初に出会ったときが一番大きくてブリブリだった
2〜3日前にカマキリからビュとかいう音がしたので何事かとおもったら
茶色っぽい液体が床に落ちていた
普通は食べない餌を与えていたのでお腹を壊したのかと思った
少しお腹は小さくなった
そして今日産卵
あの茶色い液体は卵だったのか?それとも泡の元だったのか?
卵を産む場所を探していていたのに私が邪魔をしてしまって間に合わなかったのか?
すごく気になる
850:||‐ 〜 さん:2012/12/08(土) 22:58:15.12 ID:O2g5oVPr
>>847
卵は2日ぐらいして固まったら外に移動させます
どもです
851:||‐ 〜 さん:2012/12/09(日) 08:13:13.32 ID:OBken1Qb
液体は尿だろ
852:||‐ 〜 さん:2012/12/09(日) 15:46:08.98 ID:SyPo6S0y
おしっこは石灰のようなもんかと思ってたけど

ハラビロがよく昔、石灰のようなものを尻から噴出してた
そういえば、女郎蜘蛛もそんなような液体出してた
853:||‐ 〜 さん:2012/12/10(月) 19:34:11.80 ID:xBJ9UvJn
オオカマ4度目産卵して触覚が曲がってきた
産卵後なの荷食欲もあまりない
年取ったなぁ、あんなに小さかったのに
人間に換算すれば今何歳ぐらいだろ
854:||‐ 〜 さん:2012/12/10(月) 19:39:23.25 ID:xBJ9UvJn
×産卵後なの荷
○産卵後なのに
855:||‐ 〜 さん:2012/12/11(火) 17:25:32.09 ID:qtu/1zRp
オオカマ、お腹も硬く手足が辛うじて動く程度。今夜がやまかな。
856:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 06:30:28.30 ID:uZbMAWFp
オオカマ、ハラビロを続けて亡くして悲しんでいたけど、ブロック塀で凍えてる
ハラビロをまた見つけて保護した
暖かい部屋にきたら元気になってくれた
もしかしたら、自力で生きてひっそり死んでいくカマキリさんには保護は
迷惑かもしれないな
でも法っておけないんだよ
857:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 06:31:46.53 ID:uZbMAWFp
×法って
○放って

お恥ずかしい
858:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 12:26:06.34 ID:SsPJgDsv
>>856
夏の終わりに仰向けになって静かに死を待つセミを刺激して飛ばしちゃうようなもんか
859:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 12:33:59.54 ID:gxea1MqY
産卵後お腹もまた膨らんできて元気だったんだけど
今朝鶏肉を与えようとしたら嫌がって後ずさりしながら嘔吐?した
お腹はまたへこんでしまった
生の鶏肉は冷蔵庫に保存でもカマキリには耐えられないのか?
このまま弱って死んでしまうのかもしれないけど今度は蒸したのにしよう
860:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 14:50:11.10 ID:J4LViAgr
こんな時期まで生きてらっしゃぁった事自体がまず奇跡
お炬燵(こた)にでも入れられてたのかな
861:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 15:22:18.58 ID:LRjq+8Tp
外でも普通に見られる
862:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 15:30:13.79 ID:J4LViAgr
こちらはすでに11月から全滅
863:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 18:52:52.83 ID:nkXNR5Is
生餌を探してて寒さで動けなくなってたオオスズメバチの雄を捕獲した。
今日明日ぐらいに産卵しそうな個体がいるので、
産んだら顎つぶしてから与えてみようかな。
それまで生きてろよスズメバチくん。
外より暖かいからかケースの中で動き回るようになったから大丈夫とは思うけど。
864:||‐ 〜 さん:2012/12/12(水) 22:33:09.73 ID:NqZbMsI7
外の寒さで衰弱中、保護して暖かい部屋に入れると元気になってワームなどを
食べ始める。人間的発想かもしれんが『どうせ生まれてきたのなら長生きしろ』みたいな
――いったん保護してしまうと可哀想で寒い外に逃がせないよ(>_<)
日数が経つと(無駄に逃げたり、威嚇しない)慣れるっていうのも要素にある
865:||‐ 〜 さん:2012/12/13(木) 19:53:40.02 ID:f0ryONww
オオカマ七個目の卵生んだ
866:||‐ 〜 さん:2012/12/14(金) 00:48:17.06 ID:kDqgGdP0
今朝蒸した鶏肉は食べなかった
試しに自分が食べていた黒糖蒸しパンをあげたら鶏肉の5倍ぐらいのスピードで食べた
鶏肉は嫌いだった様だ
嘔吐はしなかったがお腹の前の方はかなりへこんでる
元気は良いんだけどな
867:||‐ 〜 さん:2012/12/14(金) 09:43:30.19 ID:lrWEW0op
蒸しパンて
868:||‐ 〜 さん:2012/12/15(土) 15:23:26.98 ID:wiNYKiVh
交尾中にカマキリのメスはオスの頭を食いちぎる。にも関わらず1時間以上虫姦を続けるオス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355548436/l50
869:||‐ 〜 さん:2012/12/15(土) 19:07:31.85 ID:L40Tw2ZE
牛肉好きで鶏肉好きは知ってたけど
パンも好きとは初耳 来年調子良ければ試してみよっと

斬新な観察記レスで面白かった。
870:||‐ 〜 さん:2012/12/16(日) 05:52:26.87 ID:5DOxg9WX
カマキリ捕まえた際は必ずハリガネチェックしてるよな?

俺はあれが怖いでげす。

これ前にも聞いてレスがなかった気がするけど、ハリガネ出した後正気を取り戻して元気に生きることってあり得る?
やっぱり不可能?
871:||‐ 〜 さん:2012/12/16(日) 11:12:11.87 ID:VsQETQjQ
チェックしないなー
遠征したときに捕まえたカマキリ簡易虫かごに入れたまま疲れ果てて寝ちゃったら翌朝枕元でハリガネムシのたくってたことがあった
大体が肛門付近を破って出るから長生きは無理だね
872:||‐ 〜 さん:2012/12/16(日) 13:39:43.64 ID:X5/AMc/f
そのハリガネムシだが、何令ぐらいで寄生されるんだろうか。
二令ぐらいまでは食うものも小さいし、ハリガネを食らうこともないのかと勝手に思って
いるのだが、甘いか?
すなわち、二令ぐらいまでの幼虫を保護、飼育すれば、ハリガネ率は低いのかなと。
873869:2012/12/16(日) 14:02:30.16 ID:7UA6jpmv
訂正]

牛肉好きで鶏肉嫌いは知ってたけど
パンも好きとは初耳 
斬新な観察記レスで面白かった。
874:||‐ 〜 さん:2012/12/16(日) 15:29:07.01 ID:VsQETQjQ
>>872
2令から飼育なら卵からスタートしちゃったほうが楽だね
基本的な流れだと水昆成虫を食べられるようになったら可能性あり
ただその水昆幼虫への寄生手段が「孵化した幼虫が水と一緒に取り込まれる」とか言われてるし
カマキリが川の水飲んだ時に直接寄生できるようならハリガネムシの初期幼虫の大きさ次第で変わってくる
875:||‐ 〜 さん:2012/12/16(日) 16:39:45.84 ID:VsQETQjQ
ネットで見る限りだとユスリカも宿主みたいだね
これが正しければ2令でも無理っぽいなぁ
ユスリカとカマキリの間に中間宿主が必要とか言う話も見当たらないし

完全に避けようと思ったら卵鞘スタートで自家飼育餌
0でなくともできるだけ可能性を低くするなら,できる限り小さい幼虫スタートで雑食性のコオロギとかを避けた餌選びかな

ハリガネムシ自体は有名なのになかなか資料が見つからないし,手元にハリガネムシの論文ないし,それっぽいのはどれも有料
CiNii登録してしまおうかと思った
876:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 03:08:10.72 ID:YWShlHcV
ハリガネムシの研究は進んでないのか?

俺は昔、ハリガネムシを長期間観察したことがある。

昔、大事に飼ってたカマキリから突然ハリガネムシが出て来てショックを受けたと共にハリガネムシに対して怒りを覚えて、水を入れたビンに監禁して夏から冬まで放置した。
そしたら、いくら暑い日が続いても全く弱る様子がなく、
くる日もくる日もウネウネと動き続けた。不死身である。
秋もになってもウネウネと動き続け、冬になって寒くなるとようやく動きが遅くなり、殆ど動かなくなった。
そこらへんでもういいやと思い、流石に飽きて捨てたが、死んでたのかどうかはわからない。
冬眠状態になってただけのように思える。
改めてハリガネムシの恐ろしさを感じたよ。
877:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 03:15:59.89 ID:YWShlHcV
ハリガネムシスレがあるようなのでハリガネムシの生態についてはそちらに移動しますね
878:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 11:18:18.29 ID:2u1eqdgj
強靭な外皮と筋力を持つが切断されれは死ぬし乾燥して復活もない
879:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 18:41:19.53 ID:m08x+qL+
河原にいるウスバカマキリでない
樹上性のハラビロカマキリの
ハリガネ寄生率が高い理由は何だ?
880:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 18:46:22.98 ID:m08x+qL+
生活圏で寄生率が変わるのか
種類別の寄生率のデーターが無いか
オオハラビロも同じなのか
ムネアカハラビロカマキリで発表されたみたいだが
これは故郷からして謎だが
881:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 22:45:31.08 ID:RoKECzfk
いろいろ思い浮かぶけど想像の域を出ない
考えてみるだけでも結構楽しいけどね
882:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 23:23:54.11 ID:ckgTovej
卵のうから育てるのって結構思うところがあるんだよね。
あれ、オオカマだと百匹以上出てくるじゃない。これらを当たり前だけど全部面倒
見れるわけないし、かと言って、数匹チョイスして残りの子たちを出来る限り自然
に戻すとしたって、結構な数死んじゃうし共食いするしで、そんなのをみちゃうと
孵化は人為的環境下では無く、自然界で成り行きに任せたいなぁ・・・と。
で、てめーの都合ばかりが良い様に・・・で恐縮なんだが、二令ぐらいで保護すれ
ば大丈夫なのかなぁ・・・と。

ウチの近所の河川敷は、冬になると護岸工事と称して草むしりして、藪を根こそぎ
除去しちゃうんだよね。だから毎年この時期になると、カマキリ卵のうを見つけて
は保護して、翌年の3月下旬ぐらいにもとあった場所に戻すってことをしているん
だよね。地味だけど。
883:||‐ 〜 さん:2012/12/18(火) 04:12:35.75 ID:lu9Hg81h
>>882
気休めになるかわからんが、
卵嚢1つから、数でいうと最低1ペアが卵を産み、
次の世代に継げればそれでいいんじゃない?、と最近思う。

所詮、全頭は面倒見切れないし、放流も時期と場所を誤れば投棄と同じだし
死に際を見ないで済んでるに過ぎないしね。

しかも生命力の弱い個体は、なんとか飼育で成虫までもっていっても他のより弱い。
最初の頃は、羽化不全の個体も、お前だってDNA残したいだろ、とか“人道的に”考えて
無理して交尾・産卵させたり悪戦苦闘もしたが、生まれたのも生命力に恵まれない個体が多くて、
これも野生下なら淘汰されるハズなのだと、やめてしまった。
羽化不全の♀相手だと、交尾し辛くて断念する♂や、見てビックリして逃げ出す♂がほとんどだけど。
884:||‐ 〜 さん:2012/12/18(火) 05:31:23.18 ID:Spv+Vk5E
カマキリの交尾はドキドキするな。
885:||‐ 〜 さん:2012/12/18(火) 11:26:04.16 ID:WZg/qyMx
交尾と脱皮な
886:||‐ 〜 さん:2012/12/18(火) 14:20:41.77 ID:Spv+Vk5E
プラケースでは危ないよね
虫カゴが良い

虫カゴってバリエーションが少ないよな
887:||‐ 〜 さん:2012/12/18(火) 22:30:24.60 ID:krOcQvv2
ハラビロ卵嚢から卵がはみ出てるんだが
888:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 00:35:06.92 ID:z361yxIQ
>>887
うちはオオカマ。産卵途中で辞めて死亡^^
889:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 01:27:32.40 ID:SDyOc9G0
>>871
ぉ口開けて寝てると口から入って人間の食道に潜り落ちて、胃,小腸までいくそうですので
注意が必要です。
来年立春以降の主役の蛇のケースでも、インドで口を上に開けて寝てた人
の口に大蛇が入って、窒息させそうになったらしい。
890:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 01:41:59.23 ID:6YxUXwkL
蛇と違ってはい上がる力はないからそんなに危険視するもんでも無いけどね
カマキリもあらかた消えてきて河原での昆虫採集も草村探しから土と倒木崩しに変わった
891:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 09:04:37.73 ID:6MogIWd+
>>887
ハラビロの卵って一部透けて見えるけどそれのことじゃないよね
892:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 18:01:03.69 ID:Suo+f3h1
上に登るタイプの虫だし、ワザワザ入って行きはせんだろ
893:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 18:54:22.76 ID:3h4ceEWw
オオカマが二匹6令になった。一匹がゲロ吐いてもた(>_<)
894:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 19:16:58.23 ID:NJK6cgaE
>>891
こんな
http://www.age2.tv/rd05/src/up2378.jpg

どうしたらいい?
895:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 19:52:49.55 ID:6MogIWd+
端っこの一列がむき出しでも
直接雪が吹き付けるんでもなけりゃ大丈夫だとおもう
卵鞘なんて急激な温度変化を避けるだけで
最終的に芯まで氷点下になるんだろうから、
896:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 21:00:15.04 ID:Sps8MDmp
乾燥とか大丈夫か?
897:||‐ 〜 さん:2012/12/19(水) 23:40:32.18 ID:9ozdxUt/
>>890
いや、炬燵から落ちてくるってこともあるね
下で仰向けにねてると 口開けてね

炬燵の上のクリップやボタンも寝てる間に
上から落ちてきて開けた口に入って
飲み込むって妄想した
分裂症患者がいるくらいだから
898:||‐ 〜 さん:2012/12/20(木) 00:06:22.21 ID:N8ZDlwTR
嘔吐して1週間たったけどあれ以来は無いのでもう安心かな
餌も豚肉に変えたら食べ方がどう猛になって見ていて面白い
朝晩寒いときは動きも緩慢になっている
ある日そのまま死んでしまうのかもしれないが年越し出来たらいいな
899 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/21(金) 00:08:41.19 ID:fNSXqHmT
最後のオオカマそろそろ寿命
900:||‐ 〜 さん:2012/12/21(金) 22:07:23.53 ID:Fzwn7qY7
ハラビロが一週間ぶりに餌食べてくれた
901:||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 10:28:14.77 ID:cSIxbisd
半月くらい水しかのまないが生きている
即身仏になる予定
902:||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 16:27:44.13 ID:gXcoHrps
水に蜂蜜混ぜてる?
栄養のある水にすれば良い
903:||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 19:27:45.04 ID:vyRdSDKZ
こんなたまに雪の降る時期まで生きてるカマキリって
もちろん暖房で飼育されてたのかなー
904:||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 19:54:08.22 ID:lscLC05p
うちのオオカマは今朝5個目を産んだ。
暖房はしてるけど、卵のうも立派で、人間に換算すれば結構な婆さんだろうけど、
符節も爪もまだ一個も取れてないし、まだまだ元気でスーパー婆さんですね。

他に3匹いるハラビロは、符節取れたり脚もげたり羽ボロボロだったりしてるけど、
こいつらも食欲も衰えずぜんぜん元気。全4匹、まだ一匹も死んでない。
905:||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 21:32:37.16 ID:M2kq21QC
生きエサが採取できなくなってからミルワームを一ヶ月与えてきたが
最近はちょっとかじってはポイしてしまい、とうとう食べなくなってしまった
さすがに飽きてしまったのだろうか…?
また、お腹すいたときに食べ始めてくれることを願っている
906:||‐ 〜 さん:2012/12/22(土) 23:27:47.91 ID:jZQX85by
>>901
同じ水分なら牛乳は?
うちではカマキリが体冷えないように、冷蔵庫から出して少したってから
飲ませてた
907:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 00:33:52.71 ID:3J380WT4
牛乳は良いらしいね。
908:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 01:44:18.80 ID:Ge7FbRu3
http://blog.nakaikeminet.raindrop.jp/?eid=338
やっぱ問題アリかもな
909:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 02:54:54.11 ID:3J380WT4
910:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 03:03:30.43 ID:BszR1TLU
なんでカマキリを哺乳類と同じに考えるやつが定期的に湧くのだろうか
911:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 03:23:01.37 ID:3J380WT4
どれのこと?
912:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 03:28:05.82 ID:Ge7FbRu3
>>909
外来種問題
913:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 08:36:19.02 ID:3J380WT4
なんの話やら
914:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 18:32:25.07 ID:Ge7FbRu3
915:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 18:37:07.01 ID:3J380WT4
これ外来種なん?
ハラビロにしてはデカすぎるの?
916:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 18:58:23.69 ID:8SCTq/uH
小さいハラビロも元は外来種かな?
917:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 19:19:14.27 ID:aEfRiC34
例のオオハラビロじゃないの?
918:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 20:41:01.58 ID:G3QK7uF1
904だけど5個目産んだら衰えた
首を横に小刻みに震わせながら動くようになった
一気によぼよぼ
食欲はあるし、おちょくったりするとキっと振り向く気の強さは健在なんだが
919:||‐ 〜 さん:2012/12/23(日) 23:01:30.39 ID:3J380WT4
おちょくるなよ
920:||‐ 〜 さん:2012/12/24(月) 23:38:53.61 ID:QmsWZlPW
無理な延命は苦しみが増える
921:||‐ 〜 さん:2012/12/25(火) 19:39:49.65 ID:pOea0IUR
Это переставляется также к людям?
922:||‐ 〜 さん:2012/12/25(火) 19:41:57.91 ID:pOea0IUR
Est-ce qu'il est aussi transpos? aux gens?

>921-922
>>920
923:||‐ 〜 さん:2012/12/27(木) 17:20:01.03 ID:OOirfZMW
カマキリが家に来てから2回目の産卵中
またカーテンレールの所...寒いのに...
年越し出来るのだろうか
924:||‐ 〜 さん:2012/12/27(木) 19:10:47.43 ID:03Nmc4KX
部屋の中ならできるだろ
925:||‐ 〜 さん:2012/12/28(金) 00:06:32.20 ID:GmGYcGj9
ところで俺は鶴見川下流域周辺在住なんだが、今までヒメカマキリの実物を見たことが無い。
ハラビロ、オオカマ、コカマ、チョウカマは一通り見たことあるのだけど、ヒメカマキリっ
て見たことないんだよね。

ヒメカマキリって、このへん(横浜市界隈)には居ないものなのか、あるいは、居るけど、
見つけにくくて見えてないだけなのか・・・

どうなんだろう?
926:||‐ 〜 さん:2012/12/28(金) 12:58:36.97 ID:HbfI9waW
足の符節が常に少しカーブした状態になってきた
羽根の重なりが悪くややばらけたままでロングスカートのようだ
老化はこのあたりから見え始めるのか…?
927:||‐ 〜 さん:2012/12/28(金) 19:53:07.62 ID:c2TJu/2t
二週間ほど前に産卵していたハラビロ、右だったか左だったかの脚の爪が全部とれてる個体で
非常に産み辛そうだったので、産んでる最中に足場になる枝を一本差し入れたら、
それにびっくりしたのかちょっとだけ産んで途中で産むのをやめてしまった。
以来でかい腹を抱えたまま産後の食欲旺盛期に入り、その間に脚を一本、根元から切断するという事故にみまわれ、
符節もほとんど失いぼろぼろだけど、本日やっとまた生みそうな気配で今ウロウロしている。
すでに尻から白いもんが出てきてるんだが、まだ納得できる産み場所がみつからないのかウロウロしている。
脚ひとつないと大変なんだろうと思いつつも、また手を出して産むのやめたらいけないので見つめるのみ。
がんばれー。
928:||‐ 〜 さん:2012/12/29(土) 02:02:32.45 ID:DLYY9ph6
するとそこにはハリガネムシの姿が。
929:||‐ 〜 さん:2012/12/29(土) 15:12:35.94 ID:tYgAVfd+
オオカマ脂肪
930:||‐ 〜 さん:2012/12/29(土) 21:57:28.98 ID:VpmU1hwp
ご冥福をお祈り申し上げます。
931:||‐ 〜 さん:2012/12/29(土) 23:39:11.29 ID:VpmU1hwp
ヒナカマキリって単性生殖するってほんとうなのか?
932:||‐ 〜 さん:2012/12/30(日) 09:25:23.67 ID:R+gbY/QH
翅がないとそんな事もありと思っちゃうよな
933:||‐ 〜 さん:2012/12/30(日) 09:43:21.09 ID:N4WXuLTj
ムカデって食わせて大丈夫?
頭潰すとかして
934:||‐ 〜 さん:2012/12/30(日) 10:03:58.52 ID:fUxp3BZE
935:||‐ 〜 さん:2012/12/30(日) 11:53:38.21 ID:aWKFvG6D
日本産ヒナカマキリについて
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004312943
936:||‐ 〜 さん:2012/12/31(月) 15:37:38.32 ID:1xowhGNg
過疎ってるのかな
季節柄当然だろうけど
明けたら年越しできた個体報告をし合おうか
937:||‐ 〜 さん:2012/12/31(月) 15:55:29.36 ID:zPE58H5Q
938:||‐ 〜 さん:2012/12/31(月) 16:03:53.76 ID:zPE58H5Q
東京、山梨、神奈川、福井、岐阜、愛知、岡山

一箇所から拡大したのではなく多発的発生だろう
939:||‐ 〜 さん:2012/12/31(月) 22:30:25.25 ID:zPE58H5Q
http://6624.teacup.com/mm_kaz/bbs/1586
和名ムネアカハラビロカマキリ
940:||‐ 〜 さん:2012/12/31(月) 23:35:26.45 ID:vUV4ZbvP
論文楽しみだなぁ
941:||‐ 〜 さん:2013/01/01(火) 03:17:00.35 ID:atTblQCS
在来種として漏れていた種とは全然思えないので
近年デビューした外来種だろう
942:||‐ 〜 さん:2013/01/01(火) 03:26:49.68 ID:atTblQCS
植物に卵嚢が付着して侵入し
ここ10年くらいで拡大したというストーリーが想像しやすいが
別の筋道があるかも知れない
943:||‐ 〜 さん:2013/01/01(火) 18:27:43.47 ID:lknY3nP4
ムネアカていうんだ
みてみたいけど九州にはまだいないのね

ところで元旦から一番チビのハラビロが産みました
母体もまだ元気でめでたい
944:||‐ 〜 さん:2013/01/02(水) 06:56:30.62 ID:ALUcRFyZ
>>939
カマキリ好きにとってはムネアツ
945:||‐ 〜 さん:2013/01/03(木) 00:19:48.14 ID:ljedwqew
オオカマの卵をとってきた。
これを来春に自然孵化させて、数匹ゲット後に残りは採取地に返すつもり。
で、だ。
卵ってこれどう管理したらいいんだ? ほっておけばいいの?
日照とか、湿度管理とか、必要なのかな?

詳しい人教えてくださいお願いします。
946:||‐ 〜 さん:2013/01/03(木) 00:36:31.74 ID:MpzHqKQL
孵化しないように暖房室温を避けて外気に近い場所で保存する
947:||‐ 〜 さん:2013/01/03(木) 09:53:31.35 ID:ljedwqew
>>946 ありがとう。今、外に出してあるのでリアル外気環境なんだけど、物置
の中のプラケース内においています。よって、真っ暗で雨も当たらず乾燥状態
継続な点が自然界と異なるので、チト気になってます。
日に当てたり、霧吹きしたりしないで、大丈夫なのかな?
948:||‐ 〜 さん:2013/01/03(木) 09:54:47.87 ID:ljedwqew
おかしな日本語になってしまった Orz...
外に置いてある通気性のよい物置の中にあるってことです。
949:||‐ 〜 さん:2013/01/04(金) 00:22:18.86 ID:oiEoE51x
正月に食べたもの、豚肉、牛肉、カニ、エビ、ぶりの刺身。
あとマンゴージャム、甘いものも好物なのかも
すごい食欲でお腹がパンパンになっている
このまま元気でいてほしいな
950:||‐ 〜 さん:2013/01/04(金) 07:36:38.14 ID:6eu4ZUqU
自然下で熟した柿を食べるカマキリの写真を見た
951:||‐ 〜 さん:2013/01/04(金) 09:44:57.64 ID:itcGIPy2
とうとう符節が枯れて全部とれてしまった
釜だけで移動している
952:||‐ 〜 さん:2013/01/04(金) 14:21:40.16 ID:IoaSfSXs
>>950
マジ?
953:||‐ 〜 さん:2013/01/04(金) 20:05:39.09 ID:i4GQhTT6
蜜柑オレンジは、飼育下で食べたの以前観た
954:||‐ 〜 さん:2013/01/04(金) 22:06:57.76 ID:KT6fHqvD
一匹オオカマメス褐色が元気に生きている。生き餌の充実で環境さえ
良ければ“正月越え”もだんだん珍しい事ではなくなってきたな
955:||‐ 〜 さん:2013/01/04(金) 22:21:21.84 ID:93+WnBNc
うちも4匹まだ全員生きてる

カマキリの長寿記録ってどれくらい?
上手な人が育てれば一年ぐらい生きたりするのかな
956:||‐ 〜 さん:2013/01/05(土) 14:36:07.01 ID:0L/MYlOq
4月くらい
957偏差値42 小泉進次郎の正体:2013/01/05(土) 18:51:58.73 ID:0uGyNyxJ
マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww

小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg

小泉進次郎は身体障害者だと思います。
進次郎は左の鼻穴が右の鼻穴より大きいんです。
進次郎は顔と体の左右の形が違います。
だから進次郎は身体障害者で発達障害者だと思います。
私は身体障害者や発達障害者を馬鹿にするつもりはありません。
危険なのは、東大教授たちが小泉進次郎を総理大臣にしたがっていることです。
東京大学の教授が原発社会を作り出した主要メンバーです。
東京大学教授は聖人ではありませんよ!!!金と出世と女が大好きな普通の人ですよ。
ht●tp:/●/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5184/1291625812/
958:||‐ 〜 さん:2013/01/07(月) 20:17:11.51 ID:DHSvIuiH
959:||‐ 〜 さん:2013/01/07(月) 21:29:26.89 ID:QOlb5YWt
ハリガネムシは本当にムカつく
絶滅させてやりたい
960:||‐ 〜 さん:2013/01/08(火) 01:54:01.54 ID:z1x7TsTg
カマキリの解剖グッロ
961:||‐ 〜 さん:2013/01/08(火) 02:45:26.55 ID:a2ThBrQl
俺の友達 素手でちぎって食ったよ
褐色の中は純白で もやしみたいだった
もやしに黒い皮がまいてある感じ
噛んだら硬いらしいけど 普通に食ってた
中学校の時
962:||‐ 〜 さん:2013/01/08(火) 03:02:04.87 ID:TDq+3Y4P
>>956 4月までも生きてたら卵も孵化して
我が子も拝めることになるね!
そうなったら卵から出て来る我が子をムシャムシャ食べるのかな?
963:||‐ 〜 さん:2013/01/08(火) 13:43:08.90 ID:z1x7TsTg
小さすぎる上にそんな元気も無いから無理なのでは
964:||‐ 〜 さん:2013/01/08(火) 20:03:13.14 ID:txCTfTes
>>933-934
百足は美味しいとおもう

きっと、すっとする癖になる成分があるからだろうー
わかる気がするなんとなく
で、飛びついたんだ。きっと。ただし百足は赤いが
五黄毒はいいのかな
965:||‐ 〜 さん:2013/01/09(水) 01:30:20.11 ID:uOztGDmq
マジかよ
966:||‐ 〜 さん:2013/01/09(水) 09:31:15.89 ID:Xq7D3yoC
ハラビロが今更どうもコーリングしている
誰か雄貸してくれないかーと無理だろうけど切ないので言ってみる
967:||‐ 〜 さん:2013/01/09(水) 14:45:09.38 ID:x2bkKpBe
日本語使っていいから
968:||‐ 〜 さん:2013/01/09(水) 15:31:17.52 ID:JT7K0iGf
【社会】虫ガール、増殖
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357538986/
969:||‐ 〜 さん:2013/01/09(水) 21:24:34.24 ID:YhygTvTr
おととい逝ってしまったハラビロ♀だけど
お腹大きかったのでちょっと開けさせてもらったら
ハリガネは寄生しておらず濡れた草のようなものが大半でした
970:||‐ 〜 さん:2013/01/09(水) 22:15:48.92 ID:oz1b/Bd6
卵がないとな
971969:2013/01/10(木) 00:56:40.31 ID:aQcspqgK
10月に捕まえて飼い始めてからは産卵ありませんでした
年を越すまで遊んでくれてありがとうと伝えたいです
>>701で気門を撮ってうpしたハラビロちゃんでした
972:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 08:39:54.26 ID:ZHvfXRlh
カマキリはお腹がキモイのと、死ぬとキモイのが難点!
上半身はかっこいいのに
973:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 10:58:55.50 ID:9KRMtAEc
>>969
お腹が大きいということは衰弱による餓死じゃないと思うんだけどなんで死んだの?
寒くて凍死?
974:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 12:08:12.58 ID:aQcspqgK
>>973

>>905を書いた時点でミルワームも食べなくなりそれ以降は何も食べてくれなくなった
だんだん糞をする体力もなくなってきて
牛乳と水を与えていたが>>926>>951と衰弱していった
ちなみに東京で部屋で放し飼い、室温は8度〜16度くらい
始めてのカマキリ飼育なので至らないところもあったと思う・・。
みなさんのカマちゃんはまだ元気ですか?
975:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 18:03:48.00 ID:s/Om5Q/e
死ぬときは腹ペッタンコだった
976:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 19:40:32.94 ID:ZU6GU2Cx
飼育してても年越したらもう老衰で寿命がきたということでよくない?
このスレ的には物足りないですかね?
977:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 21:48:30.75 ID:9KRMtAEc
>>974
やはり気温が原因かもですね
昼間20度越えると活発に動こうとするけど15度ぐらいになるとじっとしている
夜間に10度下回ると致命的だとおもう
978:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 21:52:10.77 ID:NJsEs3fi
んなわけねー
979:||‐ 〜 さん:2013/01/10(木) 22:37:43.48 ID:Ja36tnka
>>974
南向きの部屋なので冬晴れの日は30前後。朝晩12度くらい?ふつうに元気
980:||‐ 〜 さん:2013/01/11(金) 00:07:26.69 ID:WiDYc7RH
980
981:||‐ 〜 さん:2013/01/11(金) 00:39:22.51 ID:A1bWw0Ye
>>979
あったかいな
九州か沖縄?
982:||‐ 〜 さん:2013/01/11(金) 13:28:25.14 ID:F7CPEcjH
>>971
10月に捕まえて1度も産卵しないまま年越したという方が驚きだよ
俺も前に飼育個体のオオカマ♀だけど、羽化後1度も産卵することなく半年くらい
お腹大きいまま動くの辛そう?に生きたのいたけど
983:||‐ 〜 さん:2013/01/11(金) 18:39:23.61 ID:tbDbL/Bh
>>981
いや関東。生き餌はワイルドモンスターっていうところでヨーロッパイエコオロギを
購入。ここ2,3日産卵したがってまごまごしているうちに後ろ足の「爪」が
一本取れちゃったよ(´・_・`)
984:||‐ 〜 さん:2013/01/11(金) 20:57:57.17 ID:uM48s6ku
うちのも最後に産卵してからひと月以上産まないのが一匹いるんだよなあ

ハラビロなんだけど、腹の形が奇形な個体なんで特に気になる
左右対称じゃなくて何故か片方ぶくっと膨れてる
なんかに寄生されてるのかとも思ったけど、そういうわけでもなさそうで
バランスがとれなかったのか先月落下して腹膨れてる方の中肢と後肢がマヒしてひきずって生きてて、
身体をくの字にしてつかまってることが多いせいか翅が広がって、
乾燥するのか黄色く枯れたみたくなって見かけボロボロなんだけど、
食欲は旺盛だし動きも活発だし元気
なのに産まない何故なのだ、このまま死んじゃうのかな
985:||‐ 〜 さん:2013/01/12(土) 04:03:43.42 ID:VKFKt/UY
>>976
確かに。
無駄な延命はかえって苦痛だからな。
本虫も望んで無いだろうからお前らの自己満に過ぎないら。
986:||‐ 〜 さん:2013/01/12(土) 09:18:18.07 ID:JMexJS0q
そうなの?
足も全部あるし食欲もあるし元気なんだけどな
お腹がブリブリで艶があるからまた産卵するかも
ただ走破力は落ちたと思う
987:||‐ 〜 さん:2013/01/13(日) 03:38:22.60 ID:2JyyOS9G
なんでオオカマキリは終令幼虫になるとサシ(キンバエの幼虫)を食わなくなるんだろう?(><)
988:||‐ 〜 さん:2013/01/13(日) 09:25:54.37 ID:lvNoxd50
269 おさかなくわえた名無しさん 2013/01/11(金) 00:03:05.98 ID:Km5bJGvs
歳の離れた妹がいて、俺がよく保育園に迎えに行ってた。
その日は虫取りに行ったらしく、子供たちは虫かごいっぱいの虫を自慢気にしてた。

若い保母さんがニコニコしながら「○○ちゃんは凄いの捕まえたんですよー」って言って、
妹が取り出したのは死にかけのデカいカマキリ。俺が「おー凄い凄い」と言ったら
妹は照れくさかったのか、そのカマキリを保母さんの顔にペタッ。

俺はちょっと慌てたが、
保母さんはまるで動じず「あら、先生にくれるの?」って
カマキリを鼻に止まらせたままニコニコしてた。
俺は笑って、妹も笑った。微笑ましい光景だった。

ふと気付いた。このカマキリ、死にかけのくせにやけにウネウネと……
ああ、ハリガネムシでしたか。

可聴域を超えて一瞬聴こえなくなるくらいの悲鳴が響き渡った。
989:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 00:06:03.29 ID:Chu85osJ
990:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 00:41:59.56 ID:6ZgEQVF4
カマキリが全滅してしまったので
餌のミルワームがかなり生き残ってしまった。
おがくず入りのプリンカップなんだけど
冷蔵庫に入れて成長遅らせて
来年用の餌までもたせられるかな?
991:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 00:43:42.37 ID:6ZgEQVF4
来年じゃなくてもう今年だったスマソ
992:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 01:24:16.47 ID:+uvHJt4Y
>>990
来年まで時間があるなら\100パン粉 幼虫→サナギ→成虫→交尾→
結構な数の卵→糸のような幼虫う→育つ幼虫(゚д゚)ウマー
993:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 01:50:15.95 ID:OVndORNf
卵が冷蔵庫のビニール袋の中で窒息しないかと心配になる
994:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 08:18:47.59 ID:6ZgEQVF4
>>992
ありがとう
行けるとこまで行ければと思います
>>993
プリンカップの蓋には穴があるけど
冷蔵庫だと窒息の恐れあるよね
しばしば開閉してあげないと
995:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 08:22:09.59 ID:OVndORNf
まじかよ
996:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 10:37:48.91 ID:itoeR6wY
次スレ
カマキリ【14匹目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1358127371/

リンク切れ省いたから
997:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 17:07:43.75 ID:+uvHJt4Y
>>994
992のミルワーム永遠循環作戦は常温(20℃くらい)の部屋でのことだよ。
30cm位の大きめのぷらケース容器飼育での(じゃないと動けないサナギが仲間に食われて死ぬ)
>>996
乙。スレ建て規制中だった^^;
998:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 19:35:03.44 ID:qmOQRBgG
\      /⌒ヽ⌒ヽ
 \   /        ヽ   本当なら、ぼくは大学に進学して
 .. \_[(  ⌒  ⌒ , )=]  高校時代のことは忘れてイメチェンして
|\  || |  ー=・-、r=・| |:::: 本当に友達7人家に泊めたり
|-イ\|| |   ノ(、,)、 | |:::: 合コンでお持ち帰りしまくりで
| 丶ノ.|| | _  -ェェ- | |:::: 暇なときはギター片手にカラオケや路上でライブ して
|//||. ||ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶||:::: 携帯のメモリには友達300件あって
|_||. || ⌒        ||:::: お正月は実家に帰省して大学生活の自慢をしながら
| ̄||. ||      ⌒    ||:::: 家族と紅白歌合戦を見たり
|//||. || ⌒         ||:::: お雑煮を食べたりしてたはずなのに
| へ |ヽ______ソ:::::                  はずなのに…
|-イ/| ::::::::::::::::::::::::::::::
999:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 19:35:56.36 ID:qmOQRBgG
\      /⌒ヽ⌒ヽ
 \   /        ヽ   本当なら、ぼくは大学に進学して
 .. \_[(  ⌒  ⌒ , )=]  高校時代のことは忘れてイメチェンして
|\  || |  ー=・-、r=・| |:::: 本当に友達7人家に泊めたり
|-イ\|| |   ノ(、,)、 | |:::: 合コンでお持ち帰りしまくりで
| 丶ノ.|| | _  -ェェ- | |:::: 暇なときはギター片手にカラオケや路上でライブ して
|//||. ||ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶||:::: 携帯のメモリには友達300件あって
|_||. || ⌒        ||:::: お正月は実家に帰省して大学生活の自慢をしながら
| ̄||. ||      ⌒    ||:::: 家族と紅白歌合戦を見たり
|//||. || ⌒         ||:::: お雑煮を食べたりしてたはずなのに
| へ |ヽ______ソ:::::                  はずなのに…
|-イ/| ::::::::::::::::::::::::::::::
1000:||‐ 〜 さん:2013/01/14(月) 19:36:39.70 ID:qmOQRBgG
\      /⌒ヽ⌒ヽ
 \   /        ヽ   本当なら、ぼくは大学に進学して
 .. \_[(  ⌒  ⌒ , )=]  高校時代のことは忘れてイメチェンして
|\  || |  ー=・-、r=・| |:::: 本当に友達7人家に泊めたり
|-イ\|| |   ノ(、,)、 | |:::: 合コンでお持ち帰りしまくりで
| 丶ノ.|| | _  -ェェ- | |:::: 暇なときはギター片手にカラオケや路上でライブ して
|//||. ||ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶||:::: 携帯のメモリには友達300件あって
|_||. || ⌒        ||:::: お正月は実家に帰省して大学生活の自慢をしながら
| ̄||. ||      ⌒    ||:::: 家族と紅白歌合戦を見たり
|//||. || ⌒         ||:::: お雑煮を食べたりしてたはずなのに
| へ |ヽ______ソ:::::                  はずなのに…
|-イ/| ::::::::::::::::::::::::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。