アゲハの幼虫はキモ可愛い 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
前スレ
アゲハの幼虫はキモ可愛い 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1310035536/


過去スレ
アゲハの幼虫はキモ可愛い 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1286108041/

アゲハの幼虫はキモ可愛い 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1246551316/

アゲハの幼虫はキモ可愛い 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1154964152/

アゲハの幼虫はキモ可愛い
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1098278289/
2:||‐ 〜 さん:2012/02/16(木) 08:23:22.05 ID:Q/cJ2Qkf
今年こそ、モンキが産卵してくれますように。
3:||‐ 〜 さん:2012/02/16(木) 08:35:59.91 ID:RB6oyZZ1
今年こそ、ミヤマカラスが無事羽化しますように。
4:||‐ 〜 さん:2012/02/16(木) 12:32:10.56 ID:f7LC2uO4
今年こそ、ヤドリバエが無事・・・出てくるんじゃねぇ!!
5:||‐ 〜 さん:2012/02/16(木) 21:26:42.29 ID:3JlpQLZd
モンキがやってきて、カラスザンショウに産卵しようとすると、
毎回どこからともなくナミが現れて、モンキを追い払うんだよね。

葉はたっぷりあるんだからさ、モンキを追い払うのやめてよ〜。
6:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 01:11:59.29 ID:mhaQU7SN
どっかの中学入試問題で、「春型のアゲハが小さい理由として考えられる物全ての○をつけよ」ってのがあって
「越冬中に蛹の中でエネルギーを消費するから」って選択肢が「アゲハの大きさは幼虫で決まるために×」って解説されてた。
これ本当なのかなぁ・・・
何か家でもの凄く大きな幼虫が大きな蛹になって越冬中だから羽化の時に大きさ調べてみよっと。
なんて考えながら、越冬中の蛹が羽化する日をわくてかして待っています。
あ〜早く暖かくならんかなぁ。
7:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 04:47:16.97 ID:KkIPS6IP
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プ二プニ!プニプ二!
8:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 08:56:47.48 ID:5Kpysk3q
何となく勘だけど、越冬蛹が蛹化した直後と、
同一個体で羽化直前の越冬蛹を比べると、サイズが違う気がする。
そうするとやっぱり前者が正しいような希ガス。
明らかに元気だったのに、冬に突如ミイラ化する奴もいるしね。
9:||‐ 〜 さん:2012/02/18(土) 06:18:00.92 ID:F42e1B1D
いちおつ
10:||‐ 〜 さん:2012/02/21(火) 17:19:23.16 ID:4QMg3PXg
>>1

ミヤマカラスの幼虫、死なないでくれ。
アゲハもシジミも。
11:||‐ 〜 さん:2012/02/23(木) 03:48:53.21 ID:v2vlTW6K
12:||‐ 〜 さん:2012/03/01(木) 07:47:55.96 ID:G+1EG8Ku
>>11
可愛いなぁ
むにむにしたい
13:||‐ 〜 さん:2012/03/02(金) 21:23:18.68 ID:+FjWa2QP
>>6
え? そうなの? 俺は今までずっと「越冬中に蛹の中でエネルギーを消費するから」だと思っていたんだけど。
じゃあ正解はなんなの?
14:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 03:11:55.17 ID:Tqco0f37
アゲハの幼虫ってなんか「モキュモキュ」とか鳴き声出しそうだ
もちろん実際は鳴かないけど
15:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 08:40:09.66 ID:E5Uk/fP4
>>13
春型のアゲハは、幼虫時の気温が低かったり、えさが少ないため、じゅうぶんに成長できない。
16:||‐ 〜 さん:2012/03/04(日) 00:48:30.73 ID:+s8T1squ
・・・本日、越冬蛹第1号が羽化・・・目を離した隙に出てきて落下・・・羽化失敗・・・ごめんよ・・・
17:||‐ 〜 さん:2012/03/06(火) 23:41:00.57 ID:TJOWJwV7
親子ではありません・その2(前スレより)
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20111026125651.jpg
18:||‐ 〜 さん:2012/03/08(木) 17:15:58.63 ID:VRwec8Xz
2頭目の羽化は成功したようで一安心しました。
19:||‐ 〜 さん:2012/03/08(木) 17:24:44.15 ID:Z3Mg2cH1
連投すみません。ちなみに羽化失敗第1号君も、プリムラジュリアンのプランターの中で今のところ元気そうにしてくれています。
20:||‐ 〜 さん:2012/03/08(木) 21:46:18.11 ID:dgglGd1a
ポカリあげるといいですよ
21カイザー:2012/03/13(火) 15:20:04.98 ID:oS2uemLP
22:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 09:07:15.29 ID:n+AURaps
近所に植えてあるグレープフルーツが3/4くらい今期の寒さで枯れた。
大量にいるナガサキアゲハの蛹、こいつらみんな産ませたら餌切れおこしそう。
23:||‐ 〜 さん:2012/03/29(木) 23:55:57.72 ID:g777mMG6
10年前くらいは4月10日くらいまでにはナミアゲハが産卵に来ていた、ところが一昨年は5月の頭、昨年は4月20日前後。冬みたいなつまらなくうざったい季節が長引くのはもうこりごり(怒)。
24:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 14:19:31.92 ID:oedVfX+j
昨日ギフチョウの生息地に行って、ギフチョウたくさん見てきたお。
ギフチョウはアゲハより寸詰まりだし毛深いけど、春らしいから好き。
25:||‐ 〜 さん:2012/04/01(日) 14:48:52.23 ID:ALAp/pLV
昨日早くも越冬のナミが羽化した気配。
瞬間は見てなかったけど、朝明らかに中身がなくなってた。寒いし雨も降ってたのに。大丈夫なのか心配だ…@名古屋
26:||‐ 〜 さん:2012/04/03(火) 20:20:42.02 ID:3Dv2moUY
亡霊学級
27:||‐ 〜 さん:2012/04/05(木) 04:18:14.36 ID:ZBFtGJud
>>26
イモイモが不憫で泣けた(;ω;`)
http://o.pic.to/5h3pd
28:||‐ 〜 さん:2012/04/07(土) 17:46:13.80 ID:b9lCHY8y
さあ皆さん、そろそろにょきのシーズンがやってきましたね
越冬蛹の調子はいかがですか
29:||‐ 〜 さん:2012/04/08(日) 15:43:48.40 ID:RF5hfKXY
葉サンショウもコクサギももりもり新芽生えてきた
どんどん来いやぁ!
30:||‐ 〜 さん:2012/04/09(月) 11:06:32.76 ID:sFZVCo0Y
俺の初カラスがやられたあああああああ
温かいから外の方がいいだろうと思った俺のミスだわ
寄生虫ではなくまさかの鳥!スズメ!
殻の中にちゃんと体が作られて色つき始めてたから余計嫌になるわあああ
もったいねえええええええ!!
31:||‐ 〜 さん:2012/04/09(月) 16:22:59.90 ID:cLn8+mg2
泣くな友よ
俺も去年、初めて世話したカラスをハエにやられた
蛹化して1日、内側から喰われる痛みに蛹がのけぞっていたのは一生忘れない
32:||‐ 〜 さん:2012/04/12(木) 22:54:18.15 ID:vh7dgc4t
初の越冬蛹が、さっきみたら羽化間近になってた!
たのしみだなぁ。
33:||‐ 〜 さん:2012/04/12(木) 23:19:42.55 ID:PYdZRiX1
東京だけど、そろそろ出てくるころ?
絶対奇形になってるだろうし、鬱だなあ。
34:||‐ 〜 さん:2012/04/12(木) 23:46:24.10 ID:vh7dgc4t
家は、練馬ノシ。
うう、楽しみなんだけど無事に羽化できるのか急に心配になってきた。
35:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 09:27:55.88 ID:iK4dbA7L
クロアゲハ羽化した。飛んで行った。
他3体のナミサナギのうち、2体からは、寄生バエが出て来て、
飼育ケースの中にサナギがコロンと転がっている。
成虫を視認した事が無いから、ちゃんと見分けられる様に、
残してるんだ。
36:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 19:58:19.09 ID:DZ6j80g6
!?
キアゲハの蛹が黒ずんできたような・・・
37:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 20:39:21.88 ID:ILi3417K
おお、やっぱり羽化だったか・・・
今日の昼、立派に飛び立っていきましたとさ

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan270618.jpg
38:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 20:50:02.83 ID:s0K4/31X
>>37
綺麗だね
おめでとう!
39:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 05:41:28.30 ID:rPaD+z7d
>>32です。
土曜日に無事に羽化しました。
ギフチョウと見まごうばかりの大きさで?!って感じでしたが、元気に飛んでいってくれて嬉しい。
40:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 09:01:15.28 ID:78Hjiu/k
>>38
THX!実はキアゲハ孵したのは初めてだったりするので蝶!嬉しい!

>>39
おお、皆どんどん来てるね〜いよいよこのスレも始まりだね!
41:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 20:42:05.17 ID:eVg+BSkH
うちはまだナミアゲハが蛹のまま
越冬しても寄生バエの可能性があるとは嫌だな

羽化したらクスノキに産卵するのか一年越しの結果をお楽しみに
42:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 20:46:12.63 ID:/kOAcD16
>>41 あっクスノキアゲハの蛹が羽化するのね。楽しみだねぇ。

ところで、昨年えらい早い時期に越冬蛹になった子は・・・寄生バエにやられてたらしくあたたかくなってきたら
ドス黒く変色し始めた・・・orz・・・
43:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 21:00:09.24 ID:ai7z1lMn
半年待ってからのハエやハチは悪夢だよな・・・
野生に近い飼い方をしているなら覚悟せねばならぬが
44:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 13:19:00.29 ID:YcDmGmNI
いよいよその辺で野良アゲハを見るようになって来たNE!
産卵が始まるのもじきだな
45:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 17:24:46.47 ID:jOjPsDoB
ニンジンが葉っぱもっさーになってきた
柑橘類たちにも新芽が出てきた
だがまだお子様を迎えられる量ではないから、しばらくネットをかけている
楽しみだなぁ

ワリバシに越冬しているサナギたちを外に出したら1匹が行方不明になっちまったorz
46:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:11:55.50 ID:Ve74O93+
うちの柚子も新芽が出てきたよ!
アゲハちゃん達、(屮゚Д゚)屮カモーン!
47:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:52:22.08 ID:TYB09hoF
今日野良アゲハを見ました。うちの蛹はいつになったら羽化するんだろう。
去年の初羽化は4月20日だったんだけれど、今年は寒かったからなあ。
早くて来週くらいかな。
48:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 00:05:12.58 ID:GykLDjAd
はやくヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プ二プニ!プニプ二!したい
49:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 11:35:00.07 ID:rixuiupQ
前スレの盛岡在住の者ですー
今管理してる3つの蛹は今の所目立った変化はない模様
光当てて透かしてみたら腹のあたりだけ黒ずんだ影が見えるが、
これって正常なのかな?
寄生虫とかがいると中でモゾモゾ動く影が見えるらしいけど

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120110143228.jpg
50:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 15:44:36.07 ID:mQzjqIY1
外にあったアゲハ蛹が、今朝見たら胴体が二つにちぎれてて
中身は空っぽ…
寄生虫なのかは不明だが蛹全体も褪せたような色ですっかり乾いてる
ようなので越冬中になんらかの理由で死んでしまった模様
51:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 00:17:25.11 ID:1T2QTk+X
飼育ケースに入れといた3匹の蛹(ナミ2、ナガサキ1)のうち、ナミが1匹4月19日の昼間羽化しました。
当方東京23区在住です。こちらはまだ夜は寒いですけど、無事に相手を見つけられるでしょうか。
モンシロチョウはこのあいだ目撃しましたが、アゲハが飛んでいるのは今年になってまだ見ていないんで心配です。
それから、バラやムクゲはどんどん芽が伸びているのに、キンカンが全然新しい芽を出しません。
産卵の時期が始まるが、こんなことで大丈夫なんだろうか。
52:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 00:21:16.13 ID:Nx5+uJJM
俺も足立区だけど大丈夫、ひらひら飛んでるよ
キハダも山椒もミカンもルーも、皆芽吹いてきてる。
どこだか知らんけど、同じ都内ならじきさ。
5351:2012/04/22(日) 01:25:11.99 ID:1T2QTk+X
>>52

そうですか。安心しました。どうも。
54:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 17:30:16.87 ID:jGEEXYQP
>>49
影を見てみないと、なんとも言えんけどそうかもしれんね。
勘だと左右の蛹は普通に見える。真ん中のはなんとなく怪しい雰囲気漂ってる。
蛇腹が間延びした感じだったり、変な影がいると寄生率高いね。
ダメだなーって思ってた蛹から普通に羽化することもあるし、
全員うまくいくといいね!
55:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 19:38:07.47 ID:0sGQ4r8g
>>54
レスdクス
真ん中のは糸が切れて落ちてたのを拾ってきたんですけどね
これも今の所腹の節は柔らかく弾力があるから大丈夫とは思うけど…
左右の二つは、詳しくは前スレ参照ですが11月ごろに外にいた終令幼虫を
回収してきて面倒見て蛹化させた物です
前スレにあった見分け方↓だけど、だいたいこれで合ってますかね?

・腹の節が変に伸びきってたりしないか
・腹の節が柔らかく、軽く頭や体を押すとスムーズに動き、離すと元に戻るか
・時折ピクッと動いたりするか
・変な黄色・茶色っぽい色になったり腹部に黒いシミがないか
56:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 19:58:20.46 ID:mlfWO0Zj
越冬蛹に限らず、健康体でも動かないしシミも無い奴もいる。
とにかくギリギリまでしっかり観察すべし。
一番ヤバいのは、明らかに異常な色になって、皮のハリも無くなってきた場合。
これはもう100%アウトなので、隔離病棟に送って消毒すべしw
57:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 21:14:12.55 ID:0JT+uEJc
>>49
なんか画像が面白かった。
58:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 23:05:19.92 ID:0A2K9Nvn
今年のラインナップ

柚子、キハダ、コクサギ、ミカン、レモン、グレープフルーツ、
ルー×3、山椒×4、フェンネル、そして大量のルッコラ&パセリ
極めつけは庭中に植えまくったクスノキだ!!

さあいつでもかかって来い!
59:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 23:18:43.81 ID:NJbJVKdZ
ようやく初アゲを見た@都内
柚子もいい感じに新芽が伸びてきたし、早くプニプニしたい。
60:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 12:15:37.08 ID:0U3JQp7I
>>49です
うちの3匹の続報ですが、今のところ順調のようで
光で体を透かして見た所、緑色の2号くんが一番わかりやすかったんだけど
頭の所にうっすらとオレンジ色の目玉みたいのが2つ見えたので、
そろそろ蝶の体ができ始めてるのかも?

あとついでに、アオムシコバチに食われた蛹↓
http://photozou.jp/photo/show/199116/95464858

アゲハヒメバチ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mothaibasingsjp/archive/2009/10/17

ヤドリバエだと変な黄色っぽい色になって、上半身も締まりがなくなり
フニャフニャになってくるのですぐにそれとわかるようですね
61:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 18:44:48.63 ID:8Ojt/Gtm
>>60
アオムシコバチは無理だけど、アゲハヒメバチは昆虫ゼリを与えたら飼育できるよ。
ハチの場合はほんとに蛹の殻が綺麗なまま穴が開く。中も綺麗に食われていて感心するよ。
62:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 23:54:38.64 ID:DBuoTqEA
昨日はナミが、今日はクロが羽化しました。
なんかいきなり羽化ラッシュになったような気が。
明日はナミとモンキが羽化する予定です。
63:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 01:07:32.26 ID:3F3UXwoJ
ナミとかクロって、どういうわけだか雨の日を狙って羽化したがる希ガス
64:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 10:33:33.12 ID:1BmYi44q
この時期気温が上がると雨降りやすいからね(関東)。
ナミは1日でも高温になると羽化しちゃうからなぁ。
3月に羽化されたときはちょっと泣いた。

65:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 13:17:28.94 ID:lYwH+N7g
うちは昨日アオスジ、今日ナガサキ。
ナガサキは蝶にしたの初めてだけど、越冬なのに大きかった
昼までの雨がやんで窓際でパタパタしてたから放したら
アオスジみたいに高く飛ばないで、角度的に見えないほうへ低くヒラヒラ飛んでった
そしたらいきなり雀がチュンチュン鳴いた…
66:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 13:32:02.44 ID:3F3UXwoJ
キアゲハ用パセリ鉢に、ヒラタアブ大先生が3匹も湧いてる・・・
こいつらが庭で繁殖してくれれば、今年は食草も心配いらずだな!フハハー!
67:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 18:10:43.71 ID:Y82JK0bo
ナミアゲハ産卵確認@愛知。
68:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 15:40:13.46 ID:JFYmNd2/
なぜだ・・・!こんないい天気で新芽もモリモリ盛りだくさん・・・
なのに、なぜアゲハだけが来ない・・・!アブラーはもう嫌じゃ!!
69:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 15:44:24.35 ID:gMm9wvLS
神戸だけどまだ1匹も飛んでるのを見たことない・・・
70:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 18:17:07.73 ID:Wp6LHaLc
ナミアゲハ4匹羽化、蛹残り2匹@長野県
今年はカラタチ、サンショウ、キハダ でお迎えする予定。
71:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 00:54:32.93 ID:q/DleGC8
関東だけどナミアゲハがまだ羽化しない
去年は野生のが山椒に産卵しに来たのは7月だし
今年はまだ見ないからまだなのかな
羽化してほしい
72:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 13:37:56.99 ID:Sz0A4E2P
柚子の新芽にまだ産卵しに来ないなあ。
いつもは葉が伸びてくる前にボコボコ産んであるんだが。
73:||‐ 〜 さん:2012/05/02(水) 15:22:28.16 ID:01UDb+Cm
昨日、大阪市北区でクロアゲハを見ました
あんな都会でも生息してるんですね
74:||‐ 〜 さん:2012/05/02(水) 17:55:47.70 ID:7XlRrtzR
くっそー、キハダ山椒ルーにミカン、皆準備万端なのに、
連日連日曇りに豪雨・・・これじゃまた6月くらいまでこねーぞ!
75:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 19:08:17.94 ID:yFyl31FU
妙なところで蛹になったナガサキが片方羽化しました
薄暗い部屋で黄色が目についたので撮っておいたのですが
よく見たら腹が開いて内臓が見えてる?問題ないんでしょうか?
その後お腹は普通に真っ黒になって大人しくしています
コードは一度も通電してません
http://imgur.com/a/NEUjw
76:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 19:18:10.02 ID:DSVq5SMj
wwwww妙な所ってレベルじゃねーぞwww
見た所問題ないんじゃないかな。通電するのも別に大丈夫だよたぶんw
ただ、こういう場所だと羽化直後がむしろ危ない。
こんだけつるつるで掴まりづらいエリアでは、
羽化→即墜落でお通夜の可能性が高いので、上のほうに足場を作ってあげるといい。
77:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 20:56:27.30 ID:yFyl31FU
>>76
ありがとうございます。あれこれ調べたところ、奇形や怪我ではなく、
ovipore という恥ずかしい部分をご開帳してたみたいですね

足場は、2枚めに写っていますが、紐を巻いて掴まりやすくした
ジョウロの注ぎ口が蛹の頭上に来るようにしてみました
78:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 21:36:45.76 ID:yJmPj/Pp
恥ずかしい部分だと!?とぐーぐるてんてーに聞いてみたら、
勝手に「oppore」を探してくれたでござる。
何だよ、オッポレって…
79:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 08:30:12.67 ID:FVV1ueDF
>>78
適当なこと書いちゃってどうも済みません。
交尾口、英語だと copulatory opening とか ostium bursae とか単に ostium と言うっぽいですね

無知な自分が「蝶の腹に穴」的な表現でぐぐったら寄生虫以外で最初に引っかかったのが何故か
Female insects typically have an opening in the abdomen called an ovipore,
through which they receive spermatophores.だったんですそれだけです

oviporeのWikiでの用例がこのページにあります↓
http://www.wordaz.com/index.php?search=ovipore

>>75で貼った写真のタイトルや説明を書き直したいけど、ユーザー登録してないので
もう手が出せないのでしたとほほ
80:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 16:37:54.71 ID:5xnmNeE9
去年、寒くなってから羽化したので室内で飼ってた黒アゲハの男の子、
餌をあげるといつも交接器を開いて恥ずかしい部分出してたのは何故だろう?
亡くなる時もだしっぱだったので、
プラケースに保管してる今も恥ずかしい部分が見られるよ('A`)
けっこうご立派(笑)
81:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 16:44:59.22 ID:sam30Sbd
今年初めての産卵キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
82:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 16:59:59.06 ID:xl3N9/tu
くそっ、うらやましいな・・・!
俺なんか例年の倍くらいの好待遇で待ち受けてるのに、
いつまでたっても来なくてやきもきするぜw
83:||‐ 〜 さん:2012/05/06(日) 11:55:19.98 ID:9XLd4AEI
二匹いる蛹の内、一匹が黒ずんできた
もしかして駄目かもしれない
84:||‐ 〜 さん:2012/05/06(日) 14:22:47.96 ID:oKm/lgkU
去年の11月に蛹化した子が無事に羽化していた
つがいを見つけたらまたうちに卵を産みにきてくれよ〜
85:||‐ 〜 さん:2012/05/06(日) 19:09:00.53 ID:tujU+rdw
GW中に放してやった越冬組
今日の雨と風と雹で卵も残せず全滅かなあ

>>80
アゲハに効くフェロモン出てるとか
恥ずかしい部分て飼ってれば臭角みたいにざらに見られるものなの?
86:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 09:33:08.90 ID:AkSHpD0w
うちのゆずの木にアゲハがたまご生みつけてやがったんで
ライターの火でたまごをあぶってやったわ
この害虫め
87:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 15:30:17.63 ID:TzIDI05r
↑マイクロバーストでシネ
88:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 17:37:19.27 ID:w690Yzk+
今年初めての孵化キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
89:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 18:19:55.28 ID:WIN8aL1W
黒く黄色く萎んでいたのから羽化した
あれって寄生じゃなかったんだ
去年、羽化したのと違っていたから間違えた

長雨からの晴れた翌朝って本当なんだね

早速、ある物で餌を入れたけど
去年みたいにカルピスにオロナミンCを買ってこよう
90:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 21:48:40.54 ID:BzoFPY9n
>>85
どうなんだろう?
ご飯はポカリあげてたけど、大事なのを見せて来たのは男の子だけだったなぁ…
もしかして惚れられてた(*´Д`)?



今朝、ようやくナミちゃん♀が羽化
いい旦那さんみつけて卵産みに来てね〜!
91:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 22:19:42.35 ID:qT0lh8YW
家のユズにも産卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ってたら、近くにはもうケゴがいたよ。
ということはGW前半にはもう卵あったのね。気がつかなった。
92:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 23:27:29.57 ID:4REJEpbM
>>90
男の子の大事なの・・・いつか見てみたいけど
ポカリやらずにさっさと放してちゃ無理かなあ
砂糖水と庭で摘んだ花には誰も見向きもしない

整髪料に蜂を興奮させる成分が入ってたりするって聞いたので
フェロモンは半分くらい本気だったりして。
>>75の♀は、数日前に同種の♂が同じ部屋で羽化して
同じ足場に長い時間止まってたので残り香があったのかなーとか
93:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 08:47:32.83 ID:c1SDos1l
うちもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
しかももったいぶるかのように、一番しょぼいレモンに1個だけ来てるwww
94:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 11:22:38.68 ID:c1SDos1l
UZEEEEEEEEEE!
アゲハ用ルーを、これでもかと言うほどにハモグリバエが狙っている・・・
若い新葉は誰にとってもグルメなのですね
95:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 13:32:46.40 ID:WYdObRya
前にさ懐中電灯で透かしてみたら中身が動くから寄生されてるっ!って
ツノつうか目の部分をカッターでざっくり切ってみたらすんごい勢いでビグビグ動いたからウヒョーキター
んでさっさと解体したら緑の液体が出てきて蛹側に筋肉みたいな筋ができてて寄生されてなかった。
やっぱちゃんと見分けないとあれだな。。。
96:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 14:12:50.44 ID:3wixpPLX
ひどいことするなよ。
97:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 15:55:03.67 ID:gJ5G0/+J
産卵キター
2匹ナミが飛んでいたが、越冬組って小さいんだねぇ…
秋までに羽化したナミたちは立派な体つきだったから
越冬組は随分頼りない体つきだと思ってしまった
98:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 17:56:54.85 ID:uukkl6af
コクサギにカラスアゲハきたー!
10個くらい産んでいったから、取り敢えず確保。
99:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 18:00:02.51 ID:hYzuYX2S
うちのは越冬しても羽が大きい気がする
去年見たのはオスだからかな

今、黒くなっているのが明日には羽化しそう
オスなら先に羽化したメスと交尾させられるんだけど
100:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 18:18:29.73 ID:c1SDos1l
今日は皆産卵ラッシュだったようだな!
これからが戦争やで!!
101:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 22:51:21.75 ID:3wixpPLX
外の木に産卵したのって、すぐ確保して飼育してる?
このスレでは野生のまま愛でてる人って少ないのかな。
まあ、野生だと大半が鳥やハエにやられちゃうけど。
102:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 23:49:50.80 ID:c1SDos1l
うちは食草があんまり多くないので、卵はむしって地面に捨てる。
そこからでも、頑張って生き伸びて来た奴だけが生き残るサバイバル。
本当に孵したい奴だけは、室内でVIP鉢行きw
103:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 06:38:32.91 ID:nTKAu6xo
ユズと山椒なら大きい木が庭にあって、放置で沢山つくけど
終齢になったあたりできれいさっぱりいなくなる
今年は4齢くらいで取ってきてケース飼いしてみようと思う
若齢幼虫は喰いが悪くて不安になってしまう初心者です
若齢飼育のためにキンカンも鉢に播いたけど実用にはまだまだ
104:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 08:47:18.75 ID:ku70kCDt
4齢くらいからとか蝿が怖くてできない
105:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 08:55:37.04 ID:oearT+36
うん。
飼い始めてみると寄生バエの恐怖でできるだけ早期に回収したくなるよね。
若齢でも充分生命力あるからトライしてみたらどうだろう?
ケース飼いでもハエ避けのシート(キッチンペーパーみたいのでもOK)や、
あげる葉の丁寧な洗浄(寄生バエの卵避け)は忘れないでね。
106:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 10:09:35.02 ID:NiUfeAdz
過去レスからのハエの卵を除去する洗浄法は、
・数時間水につけておく
・歯ブラシ等で葉の裏表をしっかりこする
で桶?
107:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 11:19:04.91 ID:noHzi31U
>>49です
今朝、うちの2号くん(緑の蛹)が無事羽化しました!見ての通りアゲハにしては
小さすぎるサイズだけど、最初に見た時は6割方羽を伸ばした所で、500円玉に
隠れるくらい小さいながらも五体満足な一人前の蝶になれました
最初は体が温まってなかったのか、それとも羽が完全に乾いてなかったのか
飛ぶのがヘタクソですぐに畳に落ちてはバタバタしてたけど、止まり木に止まらせた
状態で日の当たる所に出しておいたらしばらくして元気に飛んでいきました
盛岡の11月上旬という通常考えられない時期に外にいた幼虫、私が見つけて
やらなかったら程なく凍え死んでただろう幼虫が、無事冬を越して蝶になり半年間
待ちに待っただろう春の光と風を満喫してると思うと本当に感慨無量です
それだけに今回の2匹はいつになく強い思い入れがあって…
もう1匹も無事巣立ってくれるといいなあ
あと紙製のホルダーに立ててた焦げ茶の蛹は、色が褪せたように白っぽくなり腹部は
くっきりと色分けされたように黒くなって、関節も固く動かなくなったので
残念ながら死んでしまった模様… 前日に花壇の片隅に埋葬しておきました
越冬蛹がこんな風になって死ぬ事ってよくある事なのかな?

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120509101125.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120509101305.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120509101343.jpg
108:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 13:00:05.50 ID:lnjTiBrH
>>106
毎日激しい雨にうたれてもビクともしないような物が、
水に漬けたくらいでどうこうなるわけはないというのは、
ちょっと考えれば誰でも分かる事。
別にハブラシじゃなくてもいいから、とにかく1枚1枚目視で丁寧に洗う事。
109:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 18:55:08.27 ID:M+A0mMOV
羽化に失敗したオスを育て、成功したメスとの人工交尾に挑戦してみる

さっき見たら失敗したのが餌の近くにいたけど自分で飲んだのかイマイチ分からない
手に乗せても動き回るし難しい

しかも成功したのが威嚇?してるし

割り箸にティッシュを縛り付け餌を染み込ませる。
これで自分で飲んでくれたらいいけど
110:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 19:22:35.23 ID:Qc+0zpJt
室内に招待したやつはもう4齢になったよ、部屋の気温が上がりやすいからか人間の住む環境ではないからか…。
111:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 19:52:09.89 ID:lnjTiBrH
でも、室内飼いの奴って妙に大きくならないよね
安全に飼えるのは魅力だし、アオスジたんも何十匹も孵したけど、
やっぱり野生の奴には成長度が劣ってしまう
112:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 20:24:31.37 ID:5GGVo3gd
幼虫には日光が必要なんじゃないかと去年思った
網に入れて外に出すと日に当たりに行くし

外の場合も葉の表面で当たってるから低体温には弱いのかも

室内でケースだと暑くなるから日陰になるし何かあるのかもね
それとも爬虫類みたいに何かのライトでも当てればいいのかな
113:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 23:21:09.02 ID:NiUfeAdz
なるほど。
奴らは気温が上がりすぎると太陽に当たる面積を少なくするために体を立てるが、
だったら、葉の裏とか日陰に行けばいいんじゃね?と不思議に思っていた。
暑かろうが日に当たりたいのか。
114:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 23:28:48.03 ID:5GGVo3gd
直射日光に当たるけど風通しの良い場所が、いいのかもね

ローヤルゼリー入りの健康飲料を買ってきた
成虫だけど効くかな
115:||‐ 〜 さん:2012/05/10(木) 00:43:40.40 ID:eiqrzGw/
>>108
「水に漬ける」ってのは、完全に水没させるって意味じゃないかな
胚も呼吸してるんだから十分な時間かければ窒息死が期待できるんじゃないかな
と、やってみたことないけど読んで思った
山椒洗いにくいしトゲも痛いから漬けるだけで済めば楽だなあ
116:||‐ 〜 さん:2012/05/10(木) 00:50:17.05 ID:eiqrzGw/
でもその間葉っぱも呼吸できないわけで餌として質は下がるかな
水没法やってる人の意見聞きたいな
117:||‐ 〜 さん:2012/05/10(木) 21:21:03.96 ID:M4zS0CkJ
今日の急な雷雨で葉の付け根に水がたまり、1齢幼虫がその中で必死に顔を上げてた。
呼吸してるのかなと思ったけど、奴らは気門で呼吸するから顔は関係ないのか。
体は水に沈んでたけど、大丈夫だったのかな。
水流したら普通に歩き始めたけど。
118:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 00:26:24.28 ID:ce0xUtgT
>>117
http://www.pteron-world.com/topics/anatomy/respratory.html
ここに幼虫の気門の位置の図があるよ
前胸の1対はほとんど頭の横だから
顔を上げてたのは呼吸のためかもしれないね
119:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 00:50:05.21 ID:1db4Dvcv
今ぼーっとしながらマシュマロ食べてて思ったんだけど、
このスベスベぷにぷにした手触り…やわらかい感触…なんだっけ…
と思ったら、アゲハの幼虫だったw
みんなもマシュマロ買って触ってみてくれ!
すべてのマシュマロがそうであるとは言えないかもしれないが
参考までに今食ってたのはコレ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000542899/36/img0dac0458zik4zj.jpeg
はぁはぁ、アゲハの幼虫たんにちゅっちゅしてるみたいだよぉぉぉ〜はぁぁぁん!
120:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 10:11:09.26 ID:FI5wttoc
割り箸にティッシュを巻き餌を染み込ませといて
朝見たら天井から降りてとまってたよ
飲んだのか分からないけどまた天井に戻ってた

自分で飲ませようとしても動き回るし、口を伸ばしても吸わず戻るし
勝手に飲んでると信じるかな
121:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 10:15:32.01 ID:pKTLTP59
アゲハの味覚器官はつま先にあるんだよ
つま先を蜜の上に置いてあげてごらん
122:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 12:02:47.82 ID:WCAGK8Vs
>>119
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プ二プニ!プニプ二!…って、この変態さんめ(笑)


餌あげるときは羽を持って、餌に前足を触れさせて
口を伸ばして、足をバタバタさせなくなったら
そーっと手を離すと飲んでくれるよ

それがだめならスポイトで丸まってる口にポカリや砂糖水を水玉できるくらいくっつけると飲むよ
それを4〜5回繰り返すと満腹になるみたい
うちは朝晩あげてる
123:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 17:43:34.58 ID:FI5wttoc
色々ありがとうございました

時既に遅く、羽化失敗したのが動かなくなっていた
飲んでいたんじゃ、なかったのかよ

まだ息はあったので交尾だけでもしないかと
成功した方を掴んだらこっちも側面に止まったまま
死んでた
去年は羽化成功したのも勝手に飲んで糞もしていたのに何でなんだ

失敗した方は腹が動いていたから前足を餌に当て、口を伸ばして
餌に浸けて一晩様子見
124:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 17:47:26.24 ID:q+2rQSZc
なんつうか山椒のちっこい木を庭にだしておくと産卵しにくるね
でも葉っぱたりないだろうと
125:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 18:10:19.58 ID:sd1bNPon
去年は、山椒の小さい鉢外に出して、産卵確認したら即取り込んで、網なんぞかけてそのまま2齢まで育てた後、ケースに移して大きい山椒の葉っぱ(洗浄済み)で育てた。
山椒小さくないとけっこう産卵してくんないんだよね。ケースに移した後は再び山椒の鉢を外に出して繰り返し。寄生は幸い出ないで羽化まで育つ率も高かったんで、ちょっとオススメ。
126:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 18:45:20.69 ID:pKTLTP59
2年かけて育てて来たクスノキの幹に、アオスジ卵発見!!
・・・と思ったら中身ちゅーちゅーされた後・・・('A`)ヴァー
127:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 23:54:41.34 ID:b3b5jq0y
卵も何気に奪い合いなんだよな…去年思った。
128:||‐ 〜 さん:2012/05/12(土) 11:10:21.37 ID:UOr/p0Rz
アオスジは特に寄生率高いよねぇ。卵も幼虫も。
129:||‐ 〜 さん:2012/05/12(土) 13:42:01.63 ID:SrMiK8nJ
庭に出しておいた不知火の鉢植えの木にタマゴキターーー
と、目を離した数分のうちに消えた
どこに行ったんだ!?と目を凝らしたらすぐそばに蟻が…( ノД`)

ニンジン大量に用意して、キアゲハたんも待っているんだけどなぁ
130:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 16:08:33.13 ID:EmA2pw6/
>>49>>107です、1号くんも羽化しました
今日昼前に無事に羽化を完了させました
羽をほぼ伸ばし終えた所だったようで、様子を見に行った所驚いたのか
ウロウロ歩き出し、その際にまだ柔らかかったらしい羽がペロッとめくれたりして
ちょっと焦った(^ ^;)あれ、伸びてからもしばらくはペラペラで固まるまでは
時間かかるんですねー
その後なんとか落ち着いて羽を完成させ、しばらくたつと突然羽を激しく
動かし始め、飛ぶ準備をしてるかのようでした
ちょっと飛んで床に落ちた所を拾い上げ、手に止まらせて窓から出すと
そこから飛び立っていきました
それにしても今回は本当にいろいろ特別で、2匹を無事巣立たせてやれて
本当によかったと思ってます
ギフチョウ並みのミニサイズのアゲハだけど、寿命いっぱいまで生きて
できればうちの庭の山椒に卵残してくれるといいなあ

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120513151027.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120513151117.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120513151141.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120513151223.jpg
131:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 18:35:47.35 ID:yAd9Y22o
>>130 良かったねぇ。越冬蛹はまた違った喜びだよね。おめでとー!
132:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 19:02:21.16 ID:EmA2pw6/
>>131
レスありがとう
>>107と前スレ↓でも書いたけど、こいつらは盛岡の11月上旬という
通常考えられない時期に外にいた幼虫で、そのままなら間違いなく
凍死してただろうヤツらなんですよ
それだけに今回は特に思い入れがあって「絶対無事冬越しさせて蝶にして春の
日差しを見せてやるからな」って思って面倒見てやってまして
今それが叶ってホッとしたやら少し寂しいやら…
写真に写ってる定規の目盛りでわかると思うけど、ギフチョウと間違えそうなくらい
ちっさなアゲハなんですよね でも小さくても元気に春を過ごしてくれればいいな

http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/insect/1310035536
133:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 21:31:17.26 ID:ntLXzS2u
自分は近畿の真ん中だけど、
10月後半から12月頭迄、ずっと終齢だった奴を家に入れた。
寄生痕らしきものがあったので、始めは毎日見ながら放っといたんだけど、
12月だしね、いいかげん哀れになった。

気温が低くなると蛹化出来ないんだろうね。
細くて小さい終齢だったけど、屋内に入れると食欲が戻ったのか、
葉をよく食べて間もなく蛹化した。ちっちゃいちっちゃいトゲみたいな蛹だった。
正直、アレが羽化出来るとは全く思ってなかった。
そいつ、春に羽化したよ。元気に飛んでった。
だから132の気持ちはよく分かる。
134:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 12:12:43.68 ID:XlDGwomH
ベランダのサンショウ鉢に今まさにアゲハ来て卵産んでる!!
向かいの家から見たら、窓辺で息を殺してじっと佇んでる不審者に見えるかも。
135:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 13:03:32.44 ID:YQPt2TUN
みかんの木にアブラムシが大量発生してるうううう!!
おてんとうさんは見た限り1匹しかいない…
アブラムシの蜜目当てで蟻も来ているし、どうしたらいいの
136:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 15:03:13.38 ID:jLZK5q/G
>>135
クサカゲロウとかもそのうち嗅ぎつけてやってくると思うよ
それにしても昨年の秋冬は異常に暖かかったためか、普通考えられない時期に
幼虫を見たって話が全国的にあるようですねー

>>133
近畿でもそんな事あったんですか、そいつも無事蝶になれてよかった
盛岡の11月は朝晩が氷点下になる事もあり、時折雪がちらつくなど
もう真冬の様相ですわ
そんな中で生きてた幼虫たちだし、だから絶対に無事蝶にまでしてやりたいって
思いがあって、蛹化後に外に出す際も鳥から守るべくプラケースに台
>>49の写真参照)ごと入れて出してやったりして
2匹とも今ごろどっかをヒラヒラ飛んでるのかなーって時折思う事がある
137:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 17:59:39.97 ID:hTcQN6Kw
山椒の蜘蛛の巣を取って迎える準備をした
今年も7月まで待たないといけないのかな
138:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 10:54:00.90 ID:nrKR0Vtz
一つの目安として、蛹を光で透かして見た場合
最初の頃は腹部にのみ濃い影→
まず頭の部分に2つの目の影(最初は薄いオレンジ色、緑の蛹だとわかりやすい)ができる→
頭から胸にかけての影が次第に濃くなる→
羽の影も濃くなり、蛹全体に影が広がる(ここまで来たらその後1日くらいで
羽の模様が透けてくる)

正常に蝶の体ができてるならこんな感じですかね
特に前後から見て影の形がいびつだったり中で何かモゾモゾ動いてる物がいたら
寄生されてる可能性が高いかな?
139:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 15:46:41.40 ID:qtqSOZu4
せっかくアオスジアゲハの卵見つけたけど、来週帰省だから飼えない…
140:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 09:35:55.54 ID:goR9WA6D
昨日、でこぽんにちーっさな鳥うんち幼虫を二匹確認。
夜中の雷雨に流されないか心配だったけど今朝確認したら二匹とも無事で安心した
早く緑になってプニプニさせてくれ〜
141:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 11:12:50.14 ID:tG8nXm0A
今年初のナミの卵がやっとかえった@神戸
産卵から8日もかかったから、もうダメかと思ったわ。
こんなにかかったのは初めて。
142:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 16:49:57.18 ID:MHmmGYHf
去年見るに見かねて初めて手を出した、幼虫飼育を助けてくれたユズの小さな木が剪定されてしまった…。
しかも、若い緑がモサモサ芽吹いてきたあたりからバッサリ。
直後に見たカラスさんらしき黒い姿が切なかった…。
143:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 17:59:48.79 ID:zJ5b2eMA
カラスアゲハは結構産んだが、ミヤマカラスがイマイチ。
カラスはすでに3令で、コクサギおいしそうに食ってる。

もっと凄いのがヒメギフで、凄い勢いでウスバサイシン食ってる。
144:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 18:44:33.17 ID:AGTVsqQd
ウスバサイシンってヒメギフ以外の虫ってつく?
この前、ヒメギフとは違う黒いけどちょっと毛虫っぽいのがついてたんだけど。
145:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 19:21:02.87 ID:5bDd+wFq
それギフチョウの幼虫だと思う。
146:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 22:24:47.41 ID:tvr4up7F
奇形越冬さなぎ、まだ孵らないし、色が悪くなってきたし、多分死んだんだろうな。
中どうなってるか気になるけど、怖いから見ない。
147:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 22:56:04.60 ID:s9UkHPnx
うじむしでてきたらアリに襲わせてる
148:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 21:08:17.40 ID:6L3UA6US
ビニール袋に♀のカラスアゲハとコクサギ入れてたら、5分で30個くらい卵産んでた。
149:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 12:35:53.97 ID:xvRlwdMH
ちょっと油断していたら、葉っぱ切れで終齢×3匹が虫かごの中でウゴウゴしていた。
スマン。それにしても君たちちょっと食べ過ぎだ。例年なら余裕の分量入れてたぞ!

この幼虫たち、やたら怒りっぽいし(虫かご揺らすだけで揃ってツノ出す)アグレッシブなんだよね。
けっこう個性あって楽しい。
150:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 12:38:03.54 ID:VA+O3J7D
そりゃ寄生だな
151:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 12:46:59.79 ID:xvRlwdMH
>>150 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!   

・・・怒りっぽくなった寄生の子なんて今までいなかったのに・・・orz・・・
・・・覚悟をして・・・くじけず育ててみるよ・・・
152:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 13:05:32.65 ID:cB51qktB
去年育てた子たちは
近づくだけでツノを出す強きな子や
逆に触っても撫でてもなすがままな超大人しい子と
かなーり個性が分かれていたよ
寄生は無かったからあんま心配しなくていいかもよ
153:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 13:10:10.73 ID:VA+O3J7D
お庭散策したら幼虫いっぱいいた
154:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 16:15:32.02 ID:VA+O3J7D
とりあえず手が届くやつ10匹くらいしょっぴいてきた
155:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 19:40:14.67 ID:PZedkEHE
>>11の写真見て思ったが、アゲハの幼虫って「ぼのぼの」のシマリスくんに
似てないか?あの表情で「いぢめる?」とか言ってきそうだw
156:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 06:33:25.24 ID:4644tK61
キハダ欲しいんだが、どんなとこにあるの?
掘ってきて庭に植えたいんだが。
157:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 10:38:50.61 ID:QWNKjNHn
ヨトウガ
(1)大抵の植物を食害 (2)一箇所に遠慮なくビッシリ産卵
(3)幼虫可愛くない (4)成虫も可愛くない
(5)「夜盗虫」と書くように昼間は土に潜り天敵を回避
  夜になるとコソコソ出てきて葉を食べる

蝶一般
(1)食草の種類が限られる (2)遠慮がちにまばらに産卵
(3)可愛い幼虫が多い (4)成虫が美しい
(5)唯一の居場所である食草の葉にしがみつき
 健気に生き延びている かなり無防備(アゲハなど、身を守る臭角なんか持ってるのもいるが)
158:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 11:05:42.07 ID:jbac+3UV
キハダは山中の谷伝いによくあったハズ。水気多いとこ好むのかな。
ただ、葉っぱには手が届かないくらい巨木になってる。
159:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 11:10:42.04 ID:GELJStQ0
>>157
いちいち他種disらなくてもちょうちょのかわいさは分かるよ
蝶も蛾も好きな奴だっているんだよ
160:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 14:45:25.66 ID:2dPUG4S7
>>156
ヤフーのショップでキハダ苗、売ってるよ
九州の店だけど対応丁寧で
たまに鳥ふんちゃんがついてるから
農薬とかも心配ないよ
161:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 15:50:38.93 ID:HQ/48lar
キハダやカラスザンショウ買う人って
あらかた餌目的だからじゃないのかな

アオスジのためにクスノキ科を集めたくなったけど
問い合わせたら普通の農薬はまだしも、
養蚕地域では使用を控えよてなBT剤も使われてた
162:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 16:10:47.16 ID:55hFVv5O
人参を育てて葉っぱもモサモサになったのに
キアゲハこねー
163:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 18:45:59.26 ID:NqO1vRbc
うちもイタリアンパセリとミツバがもさもさなのに来ない…
近所ではナミアゲハはよく見るけどキアゲハは今年なぜか見ないんだよな

キアゲハ用に育ててるって言ってるのに嫁とオカンは勝手に料理につかうし
164:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 21:38:32.49 ID:HQ/48lar
キアゲハって写真でしか見たこと無い気がする
野菜農家の多いうちのほうじゃ絶滅したかも
モンシロチョウは来るんだけどなー
165:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 21:54:48.79 ID:t2J3aOFI
うちもミツバが茂りすぎ
キアゲハ来ないかな…?
166:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 23:42:52.09 ID:qrfJu30Z
私の経験上では、ホームセンターとかでパセリの苗を買ってきて庭先に置いておけば、
今頃の時期なら一週間以内には確実にキアゲハが産卵に来る。
ニンジンや野生のセリに幼虫が付いているのは見かけるが、
野生でも栽培ものでも、ミツバに付いているのは見た事がない。
167:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 01:37:19.13 ID:u3txmPco
キアゲハの幼虫は警戒色っぷりがキモカッコイイね
168:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 02:51:20.99 ID:NugeU3pR
去年、ホームセンターで買ったパセリとか与えたらキアゲハイモイモ全滅したよ
農薬かかってたり
肥料に混じってたりしてたみたい
スーパーのもあげちゃだめだよん
169:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 03:14:54.66 ID:r6uUVFKb
マンション7階バルコニーの鉢植えに今年初の卵を発見。
多分ナミアゲハ。明日くらいに孵化しそう!うれしくて寝付けない♪
例年6月下旬からなんだけど今年は長く楽しめるかも。

ミツバ植えてキアゲにも挑戦してみようかな!
170:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 09:36:41.04 ID:P+6we/3E
幼虫は踏み潰すのが一番だね(笑)
171:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 10:49:34.50 ID:bs5KqQFJ
また全員巣立つまで食草が足りるかヒヤヒヤする日々が始まる…。
172:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 08:38:54.12 ID:I4iae97u
幼虫はすぐ逃げ出すから幼虫意な
173:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 09:38:24.59 ID:+Otv7fEB
【審議虫】

     <Y7
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´
174:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 17:46:03.88 ID:1h4hV2Pn
下痢便ラッシュ到来w
今年初めての飼育子だもんでどうしても昨年10月頃の最終組と比べてしまう。
大きい大きい大きいよ〜。

>>171 まだこの時期余裕じゃないですか?
175:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 18:51:48.28 ID:GvMS39xw
うちは卵もないし幼虫の気配もないよ
日陰の庭で花も遅いからしょうがないね

と思ってたらいきなり終齢イター!
茂った枝の奥の手の届かない高いほうへ登ってって見えなくなった
176:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 20:50:18.09 ID:FpC8xhhH
イタリアンパセリを今年から育て始めた

去年は三つ葉にいた幼虫は全部駆除したけど
もしかしてキアゲハだったかも
177:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 21:39:28.40 ID:+Otv7fEB
終齢まで順調だった子が前蛹になるときにトラブル発生。
糸はってさっ足を離すっぞっと思いきや、なにやらお尻の方から黒い汁が出てくしゃくしゃになってきた・・・orz・・・
何トラブルなのか気になるなぁ・・・せめて伝染病ではありませんように・・・
178:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 20:36:03.76 ID:fq+Q7+fh
うぉおおおおおおおおおおおおお蛹になる準備に入った!!!
179:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 21:55:18.11 ID:5LXdJ6Ub
質問しても良いかな?
数年くらい毎年幼虫を見つけて家に連れ帰って
ベランダ(マンション12階)のカラタチの木で育ててたんだけど
今年初めて連れ帰ってきた2匹が両方とも
変死体となって発見されたらしい。
母の証言によると
「鳥につつかれて全部食べられた訳じゃないけどかわいそうな姿になって落ちていた」そうだ。
今まで鳥にやられたりしたことは(たぶんほとんど)無かったからショック。

そこで質問なんだけど、こういうことする鳥って何て鳥か分かりますか?
対処法ってなんだろう?
例えば木の近くのとこだけでもネットとか掛けておいたら変わるかな?
180:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 22:22:17.05 ID:8rHDt/3T
雑交に挑戦しようと、ミヤマカラス♂とナミ♀掛けてみた。
卵産んで孵化するかは分からんが、どんな幼虫になるのか楽しみ。
181:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 23:36:22.93 ID:zIM+K8Ki
雀もヒヨドリも青虫は大好きだし、セキレイとか虫を食べる鳥は多いんじゃないかな。
12階まで上がるとなると分からないけど。
いっそのことカラタチを部屋の中に入れちゃったらどうだろう。
182:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 00:18:09.72 ID:sRkZXNxU
>>179
アシナガバチとかスズメバチでは?
183:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 00:24:25.98 ID:iQNMjhdh
>>179 カラタチにネットをかければ良いんじゃないかな?
184179:2012/05/26(土) 18:30:25.59 ID:CpX6gjYQ
レスくださった方々ありがとうございます。
可能性のある生物は雀・ヒヨドリ・セキレイ等の鳥か
アシナガバチやスズメバチもありうるんですね。
あんまり外敵のことを知らなかったのでもっと調べてみます。
家が狭いからカラタチごと家に入れるのはちょっと厳しいんですけど、
ネットを掛けたり対策考えてみます。
母は枝を切って虫かごで育てようと言っていて、
それが一番安全かなぁととも思いました。

2匹は別々のときに青く変化した途端襲われたみたいなので
外敵から目を付けられた可能性とかあるんですかね・・・。

とりあえずもっと調べてみて対策を考えます!
ありがとうございました。
185:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 20:42:09.10 ID:4gFcfkC3
>母は枝を切って虫かごで育てようと言っていて、

良いお母さんだなあ〜
襲撃者はターゲットが終齢(青くなる)になるまで待つからね。
枝を切るのが許されるなら、枝を切って飼育ケースで飼育が正解。
ただ、鳥の取り分ってのも、自然界にはあるからね。
鳥を目の敵にはしないでね。
186:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 00:04:20.69 ID:WMr/mN0y
キアゲハ来ないなぁ
もうニンジンの葉も茶色を帯びてきたぞ…収穫しちゃうか
187:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 02:23:22.67 ID:y5ag6vdy
この時期の卵って真夏(7・8月)の卵に比べると孵化するの遅い?
もう4日になるけど兆候なし。死んでる?
188:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 09:01:53.64 ID:sKr/e92q
蛹君になったで
189:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 12:24:34.10 ID:sKr/e92q
んーつんつんしてもピクピクせんな
190:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 17:46:01.64 ID:ILbxhNVh
カラスザンショウ、コクサギ、フユザンショウ、ミカンとアゲハが好む木を植えて一年。
まだ一匹も産まず。
国道沿いじゃキビしいかな。
191:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 22:22:37.13 ID:sKr/e92q
寄生虫っていつごろから成長すんのかな。
あれかなアゲハ幼虫のホルモンか何かが関与してんかな。
192:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 22:28:05.86 ID:7ihkzPlq
>186
うちも去年ニンジン植えてたけど、キアゲハ来なかった。
ニンジンは意外と来ないんじゃなかったっけ。
193:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 17:53:56.62 ID:JhqkcWTf
188だけど
蛹透かしてみたらなんか前後運動してるっぽいのがみえた
これ寄生虫かな?
194:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 20:59:33.92 ID:Fp09gqIM
まぁ>>95の例もあるし分からないよ。
195:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 21:49:02.38 ID:EwZaL/w3
昨日今日庭で捕獲してきた。
左と上はカラスかなと思っているのですが
みなさんにはどう見えますか?

ttp://uproda.2ch-library.com/532982g5Q/lib532982.jpg
196:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 22:27:42.82 ID:XsW/w3A8
緑になれば分かるのだが
鳥フンだといまいち分からないなw
臭角の色が真っ赤ならカラスだよ

うちの鳥フンが一匹緑になった。可愛いよぉぉ
197:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 23:32:54.35 ID:1FtxKsoG
右下のはナミだろうけれど、左と上は明らかにナミじゃないよな。
左のは本当にカラスなんじゃないのか。
てゆうかカラスの臭角はオレンジ色じゃなかったっけ?
198:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 23:43:40.57 ID:Fp09gqIM
カラスの臭角はきれいな紅色。オレンジはナミの子だよ。
199:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 00:25:41.02 ID:TIB0VBlS
>紅色
それクロかモンキだから
200:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 00:34:50.86 ID:/ImC3e4U
まあ、脱皮するのを待ちませう
201:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 01:01:08.09 ID:577YVEiO
>>199 あ、そや。自分でカラスと書きながらクロだと思い込んでた。
202:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 10:29:49.82 ID:zARVpLwo
203:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 12:28:31.93 ID:wrqCn/DK
>>195
左はカラスに見えるね。
ただ、食草サンショウ?
カラスってあまりサンショウじゃ見つけた事無いな、コクサギかカラスザンショウばかり。
204:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 14:24:46.31 ID:XBXtvllH
ナミアゲハしかこねぇ
205:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 16:32:06.35 ID:NpoAOL0q
室内で幼虫飼ってるんだけど、日光浴って必要かな。
前に日に当たりに行くというレスがあったけど、自然では日向にいるんだし
日光が当たらないと成長を阻害するとかないんだろうか。
動物だと、日光浴してビタミンDを補充するよね。
206:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 17:17:31.78 ID:ui2rIeHm
>>196
鳥糞時代の判断は慣れないと難しいですね。
私はまだ2年目の初心者なので特に。

>>197
2匹はナミっぽくないですよね。
臭角で判断するのが手っ取り早いのでしょうが
かわいそうで刺激できません。
小さ過ぎて突いたら死んでしまいそうですしw

>>203
やっぱりそう見えますよね。
カラスは初めてなので緊張します。

食草はどうなのかな?
キンカンと山椒から採取した鳥糞をごちゃ混ぜにしていますが
カラスらしき子は両方の葉を行き来しています。

>>205
私は日光浴はさせていますが、昨年の秋にベランダに出したまま
片道2時間ほどの場所に外出をして、現地で思い出して
慌てて高速を使って帰宅したのを思い出しました。
ぐんにゃりしていましたがみんな生きていたので幸いでしたが
これからの季節は温度管理が重要ですね。
207:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 19:01:37.63 ID:jJxbK+pD
鳥糞でツヤ無ければまずナミだね。

日光は必要無いと思うが、明るい時間帯は必要だよ。
日中の明るさの時間の長さで、春型、夏型になるのを幼虫が感じ取って決めるんだって。

昔、八月に「来春羽化しますよ」っていわれて買った蛹(カラス)いたけど、本当に翌年春型で生まれた。
プロブリーダーは凄いなーって関心したっけ。

食草はミカン科食いのアゲハでも種によって微妙に異なるから、一緒にしない方がいい。
前にカラスとミヤマカラスを別々なとこで捕まえてまとめてコクサギで飼ったら、ミヤマカラスが拒食症になって全滅したことある。
似て非なるものだと、後に知ったよ。
208:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 20:26:49.17 ID:XBXtvllH
クロアゲハの幼虫みっけた
たぶんだけど^^
209:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 21:06:55.39 ID:QBMrk+hK
>>207
キハダかカラスザンショウを使えば良かったのに

ミヤマカラスアゲハはコクサギでの飼育は難しい
と蝶類図鑑に書いてあるよ
210:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 09:58:56.44 ID:iWZt6btf
イモって目に見えてスクスク大きくなるから楽しいよね。
葉っぱもモリモリ食べるし。
小さきものが無心に食べる姿っていとおしいよね。
イモしかりハムスターしかり。
211:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 13:50:55.78 ID:yRCUaKUC
>>207 やべっ。
実家の虫かごで飼ってたナミ。蛹になったはいいけど全く羽化の気配なくておかしいと思ってたんだよね。
もしかして春型になっちゃったんだろうか?
そうだとしたらどうやったら夏に羽化させることができるんだろ。
212:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 20:08:14.18 ID:dYcsMqkv
うんこいっぱい溜まったからアサガオ植えてみますね
つうか肥料になるんだろうか
213:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 09:10:08.59 ID:jvXy8ICc
カラス、10匹くらいまとめ飼いしてるんだけど、今朝3匹口から体液吐いて死んでた。
3令までちゃんと育ったのに、ショックだ。
ウイルスかな?他のもダメポ?
214:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 09:15:47.23 ID:yYRh7x+g
まとめ飼いは病気でやすいし、カビも出る。
蚕関係のサイトでけっこう病気対策とか書いてあるよ。

とりあえず、残りは1匹宛隔離してその虫カゴは消毒したらどうだろう?
臨時虫カゴならペットボトルの下の方切ってラップ貼るとかで充分だよ。
215:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 13:38:35.55 ID:hRuSoTX5
>>214 まぁ大丈夫だとは思うが、ラップには空気穴開けないとw
216:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 14:11:46.38 ID:sIC3egX8
>>214
ありがとう。
ちょっと狭いけど、当面200ccのキムチカップで個別飼育してみるよ。
217:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 03:22:36.18 ID:E0bqvzd3
ここの住人だとどんな反応なんだろう?って思った。

http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg33050?track=ct_first
218:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 11:10:03.37 ID:vxmC9021
ミカド欲しいんだが、飼ってるヤツいる?
昔、ユリノキで育つとなんかの本でみたんだが、本当かな。
目の前の街路樹ユリノキだらけなので助かるんだが。
俺東北なんで、オガタマノキなんて神社くらいにしか無いし。
219:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 19:17:58.16 ID:Aj54GHy3
ミツバにキアゲハ産卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
220:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 12:57:06.88 ID:zXEQ4OBX
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
目玉できたから寄生虫無しけってい!!!!!!!!!!
221:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 19:59:52.13 ID:yJFPU2q/
あーあの…すみません。

助けてください あげは蝶の幼虫が家の門で糸かけを済ま
せてさなぎになろうとしています。

危ないので移動させたいのですが触ってもよいのでしょうか。
222:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 21:01:23.87 ID:Pl+vITnt
>>221
糸をかけている途中なら不可能ではないが、糸かけが終了して
前蛹になってしまったら、もう幼虫時代のように動けないから
別の場所に移動させるのは無理です

前蛹を無理に剥がすなら、蛹化や羽化に失敗しないよう貴方が
保護して面倒をみますか?
223:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 21:13:30.56 ID:yJFPU2q/
221です。
お返事ありがとうございます。

ちなみに当方女性です。

とってもカワイイのでなんとかしたいのですが
知識も何もありません。

できますでしょうか?

それに,さっき,少しつっついたらブルッブルッとされました。


224:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 21:51:17.34 ID:Pl+vITnt
>>223
心配なら蛹になって固まってから外す方が安全だけど
それだと2〜3日待たないといけない

前蛹はあまり触らない方がいいと思う
上手く剥がして、脱脂綿やティッシュをクッションになるように
引いて、その上に置いておけばたぶん大丈夫

蛹になったら後1日待って外殻が固まってから、割り箸や枝など成虫が
登りやすそうなものにテープで固定して羽化しやすいようにください
225:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:03:37.11 ID:qDsu/PQ0
この間、近所のDIYショップで柑橘系の苗木を見てたら、クロアゲハの仔が2匹ほどウネウネしてた
大きさ的には終齢くらいかと思われる
まさか居るとは思わずちょっとビックリしたが、「お前らなんでこんなところに居るんだよw」と笑ってしまった
恐らく「無農薬ですよ」ってのをアピールするために、店員が飼っていたのかも知れない
226:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:14:17.21 ID:t1qipa9B
いいなあ、うち未だにナミアゲハしか来たことないよ…。
自分なら店員さんに売ってもらう(幼虫だけ)。
柑橘はもう飽和状態だから苗木はいらないんだ…。
227:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:17:44.51 ID:yJFPU2q/
>>224

あー触っちゃダメなのですね。しまった〜
でも 頑張ってみます。

今も色々調べていたのですがナミハゲハというアゲハ蝶の幼虫で
今はその前蛹という段階のようです。

箱はダンボールで家の中でもよいのでしょうか。
太陽にあててやらないとダメなのですか。

教えてばかりですみません。
228:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:33:27.68 ID:Pl+vITnt
>>227
ダンボールならOK
ガラスやプラスチックなどつるつるしたものに蛹を固定してしまうと
成虫が登れず羽化失敗します

太陽は当たらなくても大丈夫
逆に室内では直射日光に当てすぎて干からびないよう注意してください
229:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:41:35.95 ID:Pl+vITnt
いや待てよ
アゲハの成虫ってダンボール登れたっけかな?
230:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:41:50.57 ID:yJFPU2q/
>>228

ダンボール用意しました。
割り箸は箱に立てかけました。
フワフワティッシュも敷きました。

前蛹の期間っていうのは明後日ぐらいには終わるのですか?
231:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:51:13.61 ID:Pl+vITnt
>>230
割り箸に固定ならOKです

前蛹は1日間ぐらいと思う
蛹は1〜2週間かな

あとハエやハチに寄生されていたら蛹の時に死ぬ場合があるので
そのつもりで頑張ってください
232:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:56:37.77 ID:Pl+vITnt
寄生されていたら蛹の時に死ぬ場合がある
ではなく
寄生されていて蛹の時に死ぬ場合がある
だなw
233:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:03:16.84 ID:IIa2ft+2
割箸は立てかけるんじゃなくて、固定しちゃった方がいいと思う。
蛹の少し上の壁に、ティッシュか不織布を貼ってあげるといいよ。
羽化した時の足場になる。
234:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:20:20.09 ID:QUDT+2Ju
サナギポケットというのを作るといいですよ
検索すると出てきます


アゲハチョウの蛹の保護ポケットをつくろう http://www.youtube.com/watch?v=lKuKt2S045U&sns=em

無事に羽化までできますように!
235:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:20:59.92 ID:yJFPU2q/
>>233

いやーぁぁぁ! 寄生虫ダメ〜 絶対ダメっ
庭内でカマキリが大量に生まれていたし
ハチもいる ハエもいる 蟻もいる 団子虫もいる キッカイな変な虫もいっぱいる。
いちばん恐ろしいのがの父親がガチャガチャと乱暴に門を開け閉めすること。

明日には保護しないとダメですよね。

不織布ってあのザラザラのうすうすのやつですよねっ。
箱の側面にはるのですね!
そして割り箸は固定ですね!

わかりました。
236:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:26:56.73 ID:Pl+vITnt
前蛹の時に卵産みに来る寄生バチもいるから急いでw
237:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:42:54.88 ID:yJFPU2q/
>>234

うわーっ youtube 見ました!

わたしにできるかなぁ〜
不器用なので心配ですが……ちょっと難しいけれど作ってみます。

いやでも 本当にみんな なんでも知ってるのですね。
男の人って やっぱりカッコイイ すご過ぎます。

羽化したらみんなにありがとうです。
238:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:49:06.17 ID:yJFPU2q/
>>234

あれ でも その蛹の保護ポケットっていうのに
蛹ちゃんを入れて保護するのは蛹になってカンカラカンに
なってからですよねっ?
239:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:59:56.06 ID:yJFPU2q/
>>236

ハイ! 急ぎます。
明日まで無事にありますように
240:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 00:09:47.08 ID:yMDpHn1d
>>238
そうです。
すっかりサナギになってからです。
ちゃんとできますよ!

因みに私も女です('A`)
蝶も蛾も爬虫類も大好きです。
特にイモイモ時代が…
241:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 00:22:25.24 ID:gr3DCqZT
>233だけど、女ですよノシ
今日育ててる幼虫が全部5齢だけになった。
とりうんこもかわいいが5齢のかわいさは格別。
242:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 01:15:17.58 ID:SFQfyJlg
ベランダのグレフルわさわさしてきてるけど
まだアゲハこないなー
到来待ちながらマシュマロを幼虫だと思いながらモニュモニュする日々…
243:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 02:55:41.05 ID:UZswR2yh
毎朝撫でるのが楽しみだったのに…
山椒の木の周りに薄い黒に黄色の筋の小鳥がバサバサ

慌てて見にいったらいなくなってた
あの鳥に食われてもうた

絶対殺す。とりあえず近所のノラに餌付けして猫の密度上げるぜ
244:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 06:18:49.48 ID:EmwyL1dA
>>243
なんかワロタ
だったら早くに保護してやれよ…
245:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 11:10:53.42 ID:244DE7yp
>>136だけど庭の山椒に今年初の卵を確認
やはり北国は遅いなあ

>>241
正面から見ると「ぼのぼの」のシマリスくんに似てると思うけどどうでしょ?
あの目玉模様の醸し出す表情がたまらん
246:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 19:16:22.04 ID:4NrkJBSj
台風くるから成虫になるのを抑えたいんだけど
冷蔵庫に入れて固まらせればいいのけ?
247:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 19:42:35.41 ID:koKYcfWS
>>239です。

ひゃーっ みんな 女子なのですかっ
女子で蛾とかもOKなのですか

ひゃーっ すご過ぎます。

そして 昨日まで その 前蛹とかいう物体だったのに今日の朝早くに見
に行ったらレタスの葉っぱでできた何かのかたまりのようになって角が
出てて背中にも突起が出てて門扉の下に抜け殻らしき枯れ葉のクズみた
いなのが落ちてました。

触ると軟らかかったのでどうかなと思いながら門の塗装ごとカッターナイフ
で剥がしてフワフワティッシュの上にコロンとさせています。

割り箸を立てかけてテープで貼り付けました。
こんなんで大丈夫でしょうか。

   大心配
    心配
  心配心配心配
心配心配心配心配
248:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 19:46:43.30 ID:koKYcfWS
突起

背中じゃない
お腹かなぁ?
249:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 20:26:50.56 ID:4NrkJBSj
写真ないの?
250:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 20:26:52.83 ID:NnYJBr3C
チョウ目(チョウとガ)に特化すると、
好きな女性は意外といるよ。
イモ好きの世界へようこそ。
251:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 21:57:25.18 ID:koKYcfWS
>>249

撮ってあるんだけども
ネットへあげるのコワイー
252:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 21:59:19.26 ID:koKYcfWS
>>250

いや イモ好きっていうか
なんちゅうか本中華
253:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 23:26:15.09 ID:o3Ll8Pwo
http://iwakuni.main.jp/cgi-bin/ageha/regist.cgi

なんかここ、スパムフィルターのせいなのか全く書き込みが反映されないんだが
同じような事起きてる人いる?
254:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 23:27:01.85 ID:o3Ll8Pwo
255:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 23:46:08.04 ID:sMIkfe4o
なんかイライラするな。
イモでも愛でて気を落ち着けるか。
プニプニプニプニ
256:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 00:00:35.62 ID:thv6Ax/f
>>245
イモイモが、いぢめる?って言って、見つめられるとこ妄想したら鼻血出ました(*´Д`)ハァハァ

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プ二プニ!プニプ二!


今日は鳥ふんちゃんがまた脱皮できて嬉しいです。
257:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 12:41:34.70 ID:zlMytZEG
クロちゃん?と思う子が孵化した。
ちょっと白っぽい。そのうち怒ったら分かるのだろう。
怒りっぽい子だと葉っぱ交換でツノ出しっぱなしとかあるし。
・・・穏やかさんだと終齢までおあずけか。
258:||‐ 〜 さん:2012/06/06(水) 23:34:59.50 ID:TBI0VoPj
259:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 05:41:17.44 ID:KZYOHNfu
>>258
1枚目、下はどの方向?
260:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 06:02:08.81 ID:KZYOHNfu
寝ぼけてた。下はディスプレイの奥ですか。食草の皿を上から見たのね
アゲハの幼虫がエッシャーの螺旋階段世界を歩き回る図を想像してしまった…
261:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 07:26:08.24 ID:6TI019rd
前に寄生を疑ったナミの大食い子達ですが、昨日、全部無事に羽化しました。
ほっとした〜

クロの子発見して現在保護中。初クロなんでわくわく。ただ3齢はいってたので寄生かどうかはバクチ。

それにしてもアゲハ本格的に飼い始めるまでこんなに寄生に気をつかわなきゃならないなんて思わなかったよ。
262:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 08:28:50.32 ID:I4JZCDz4
263:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 11:08:03.86 ID:xBbRyGeH
コロコロ●なので油断してたら、いつの間にか前蛹になってたー。
今回2匹、下痢せずに蛹になったのがいるけど大丈夫なのか?
264:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 12:01:02.67 ID:u5EPfzUI
>>263
ドロドロ糞は余分な水分と未消化物を出すためなので、出す物がなきゃ
出さないんじゃないですかね?当方>>136ですが、うちの2号くんも
全く出さないまま蛹になったし
出す量はやはり個体差があるようで、黒いドロドロした物をビックリするほど
いっぱい出すのもいればタールみたいなのを少しだけ、なんてのもいる模様
265:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 13:52:51.00 ID:I4JZCDz4
266:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 16:38:54.38 ID:xBbRyGeH
>264
じゃあ、食べたものは全部コロコロ●で出し切ったのかw
でも下痢●がないとつまらないなあ。
いつもは、おお!とうとう来たか!ガタッ!みたいな感動があるんだがw
267:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 18:50:30.50 ID:sbXzzhoi
毎年この時期になると下痢pの可愛い言い方とか
専門的な言い方ってないのかなって思うw
268:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 19:43:33.25 ID:dUPUBGH5
今年1匹目のゲリリ来たぞ!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

269:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 19:58:47.91 ID:Bvbjn69E
コロコロうんこはコロリン
下痢うんこはゲリリンって呼んでるよ
270:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 22:03:29.99 ID:bILTp1aD
>>267
ガットパージは?
271:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 22:22:51.07 ID:6TI019rd
へ〜腸排出みたいな感じか。
「ガットをパージしました」とかって何か格好良いw
272:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 09:12:54.78 ID:co28zFZf
日英ちゃんぽんなら、「ガッツ出しました」になるわけだ。
273:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 10:30:17.18 ID:cnd14DkA
庭に植えた山椒(20年物・でかい)には一匹もつかず
鉢植えのみかん5鉢(1年物・1m程度)ばかりに幼虫たんが沢山…
またみかんの木を買ってこないと餌が間に合わない
なんで山椒にはつかないんだー!これの方が餌豊富なのにー!!
274:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 10:40:44.72 ID:JlhrT7Sw
>>267
どっかのブログでは「青汁」と言ってるのを見た事があるな
275:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 11:50:49.61 ID:Ka4zFpYT
>>273
うちはキンカンにばっかりつくw
でもしれっとサンショウに移したら、疑問も抱かずサンショウ食べて普通に育ったよ。
偏食の子もいるかもしれないので、何匹かサンショウに移してみて様子見てみたら?
276:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 22:41:11.53 ID:co28zFZf
まさに今羽化寸前!wktk
277:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 00:50:09.49 ID:oAhO1spV
鳥ふんちゃんが四匹いますが、一匹だけぬめっとして違う種類みたいです
これはなんになる可能性がありますか?

我が家は山椒とみかんが沢山あるのに、今年はルーが大人気です
278:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 02:11:51.31 ID:jeVr9qel
279:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 02:15:59.26 ID:kH2BPqvm
ヌメっとした光沢があるのはカラスかクロだっけ
緑になると身体に茶色いギザギザした模様が出るからそれで区別つくよ

どこもエサ人気に偏りが出てるねぇ
メスが卵を産む木って個体によって決まっているんかな
280:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 03:20:10.17 ID:E+L48rRN
頭が大きめだったらクロの可能性あるね。
怒ったときの角の色が紅色なら確定。
281:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 06:53:17.79 ID:YLaFIwqM
鳥糞でヌメっとしてるのは、オナガじゃないかな?
うちでアゲハほぼ全種飼育してるけど、ヌメってるのはオナガのみだ。
282:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 14:26:21.52 ID:TEj9+oSr
283:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 14:52:19.31 ID:TEj9+oSr
284:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 16:25:39.88 ID:OBKqP+lC
>>283
この中身はヒメバチあたりかな?
ヒメバチの寄生は見た目でわかりにくいからね
285:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 15:16:42.91 ID:s/xGPSqd
先週DIYショップの柑橘系の木(売り物)にアゲハの仔を発見した旨書き込んだんだが、
今週見に行ったらもういなくなってた
サナギにでもなったんだろうか
その代わりか2本ほどの鳥糞が葉っぱにくっついていたので、店員から駆除されたのでは
ないものと思いたい
286:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 16:39:32.24 ID:iL5IHQEs
誘拐事件だな。
287:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 22:25:14.77 ID:zTfBf8pJ
飼ってたイモが全部蛹になってつまらないw
毎日食草取り替えたい。
今年は、産卵がパッタリやんじゃったんだよなー。
288:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 07:39:55.53 ID:4CgSIDVR
皆様ありがとうございました。
ぬめっとした鳥ふんちゃん、脱皮したら黒アゲハでした!
289:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 20:52:42.67 ID:+kSsG1Iq
ちんこみたいに片側に曲がってる蛹って多いね
290:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 09:49:54.88 ID:MOrP9bWL
足立区民より入電
ここらでは貴重の極みとされる、ナガサキアゲハの幼虫を確保した
これより徹底保護観察体制に移行する
291:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 13:34:27.60 ID:k074AHGJ
超デカイ黒アゲハの秀麗幼虫を発見
292:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 14:14:08.09 ID:dzAtwj0v
めっさ美しそうな幼虫ですことw
293:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 16:08:39.17 ID:Dl6BDEfH
今から羽化するアゲは夏型なんだよね。
まだ春型っぽくピラピラ飛んでるのがいるけど、あれは越冬蛹から羽化した
春型なのかな。
それとも、夏型も初期はピラピラ飛ぶもの?
294:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 19:15:22.61 ID:MOrP9bWL
ナガサキ、初めての飼育になるわけだけど、こいつ、面白いねぇ。
中央の葉脈だけ、見事に綺麗に残して食べるんだな。
葉っぱポイ捨てのアオスジやら、つまみ食いのモンシロやらは、
この丁寧さを見習ってほしいわw
295:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 22:23:32.56 ID:cj6rsBFL
はじめまして。パソコンのプロバイダが規制に引っ掛かっていて携帯から失礼します。
今年から初めてアゲハの幼虫を飼い始めました。
今はナミアゲハの緑の幼虫が2匹、蛹が4匹と、ナガサキの蛹2匹です。
ナミアゲハの蛹のうち2匹がまだ透けてはいませんが10日目を迎えるのでそろそろ羽化しそうです。
そこで昨夜から自分の枕元に置いているのですがテレビが真横にありますし蛍光灯のスタンドライトもつけます。
入れ物は透明の虫かごで、羽化が近い2匹は茶色、1匹のまだ羽化しない蛹は緑です。
幼虫2匹と蛹に電磁波や電気の明るさは何か影響するのかどうか教えてください。
すみませんがよろしくお願い致します。
(ナミアゲハの蛹1匹、ナガサキの蛹2匹は別の入れ物にいます)
296:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 22:35:00.64 ID:5E3N5oG+
電気が明るかったりすると本来は早朝に羽化するリズムが狂いがちになるかな。
電磁波は知らん。
部屋の中に入れて明るい時間を短めに調整すると越冬蛹になるって誰かも言ってた。
297:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 22:48:10.20 ID:ghpEpYVz
>>296
ありがとうございます。羽化の時間帯に影響すると聞いて慌てて電気を消しました。
電磁波についてGoogleで調べても情報が無かったのですが電気だけで越冬になるとかいうのまでに影響するなら、もしかしたら悪影響があるかもしれないですね。
できるだけ電気もテレビもつけないようにしたいと思います。
頭についていた寄生虫の卵を取ってあげたり頑張って育てたので、なんとか無事に羽化することを祈ります。

お返事ありがとうございました。
298:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:20:57.52 ID:bIiYbWV5
終齢幼虫が触角だしながら緑色の液体吐いてのたうちまわってんだけど!
なにこれ〜???
299:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:22:08.27 ID:bIiYbWV5
こえぇぇから隔離しとくね
300:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:23:43.81 ID:bIiYbWV5
食あたりかな?まぁいいや
301:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 09:56:25.48 ID:fxOtigwg
威嚇でもないのに臭角出すのは断末魔だぬ。ウイルスかな?

それはそうと、ナミの蛹5匹の内一匹がハエにやられたorz
食草は全部裏表歯ブラシで洗ってるのに、これ以上どうすればいいのか分からん。
302:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 14:47:16.00 ID:bjJCxRQp
>>283
もっとドロドロしたり、グロいのかとおもったら。
303:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 18:19:16.33 ID:d9nJvgov
お陰さまで1匹が今朝8時に羽化して飛んでいきました。

幼虫を見ていると2匹とも、たまに頭をお尻側に180度何度も曲げます。
昨日見ていた時は背中を噛んでいて(犬みたいに)、今日は葉っぱに背中を擦り付けていました(これも犬みたいに)。
アゲハの幼虫にはかゆいというような感覚はあるのでしょうか?それとも何かの病気で苦しんでいるのでしょうか?
304:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 19:50:56.04 ID:L47xRkGB
ちょwww室内で二匹脱走して行方不明になったwww
出てくるのは蜂かハエか、蝶か・・・恐ろしいなオイ!
305:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 20:31:03.44 ID:SzzcVPbC
306:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 21:45:05.29 ID:fbCybuCi
自分も室内脱走何度かあったなー
探しまくって探しまくって、フト目に入ったロングブーツの中を覗いたら……いたよorz
あの時見ておいて良かった。知らずに履いていたらお互い悲惨な事になっていたわ
307:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:02:55.36 ID:L47xRkGB
>>305
初心者さんが書いてるんだね。
色々と発見がたくさんで、感動の連続なんだろうなぁ。
308:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 23:55:45.83 ID:bIiYbWV5
やっぱ食あたりだったぽい
いまパリパリ食ってる
309:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 11:36:18.50 ID:SFcxuDSM
いよいよコバチを見かけるようになってきたな
皆、本当の戦いはこれからだぞ、油断するな!
310:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 11:39:44.64 ID:EaiC6nDZ
http://iwakuni.main.jp/cgi-bin/ageha/ageha.cgi

心当たり全くないのにいくら書き込んでも書き込みが反映されない
スパムフィルターのせいなのか?皆さん、一度書き込み試してみてほしいんだけど
311:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 11:43:55.09 ID:4JWg2Vuc
P2なので別IDだが、書き込もうとした内容 HNは「TNT」、文字色は青

「花も食べる?」へのレス タイトルは「そうですね」で

売ってるパセリ・セロリやミツバなどはかなりの確率で農薬が使われてるし、肥料などにも
そうした成分が入ってる可能性もあるので、できれば種から自分で育てた物が望ましいですね。
うっかり買った葉を幼虫に食べさせて悲惨な事になった話はよく聞きますし。
ナミ・クロなどはうちの近所にも山椒やカラタチが自生してるので餌には事欠かないんですが。
312:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 11:44:24.03 ID:4JWg2Vuc
「さなぎのことで困っています、助けてください」へのレス タイトルは「取りあえず」で

腹部(下半身)の関節が柔らかく、軽く頭や体を押すとスムーズに動き、離すと弾力が
あるように元に戻るようならその蛹は健康でしょう。
前にも書きましたが、蛹の状態チェック方法はだいたいこんな感じです。一見乾燥してる
ようでも、色が鮮やかな茶色や緑なら大丈夫だと思います。

・腹の節が変に伸びきってたりしないか
・腹の節が柔らかく、軽く頭や体を押すとスムーズに動き、離すと
 元に戻るか
・時折ピクッと動いたりするか
・変な黄色・茶色っぽい色になったり腹部に黒いシミがないか
・色は鮮やかで白く褪せたようになっていないか

あと一つの目安として、蛹を光で透かして見た場合

最初の頃は腹部にのみ濃い影→
まず頭の部分に2つの目の影(最初は薄いオレンジ色、緑の蛹だとわかりやすい)ができる→
頭から胸にかけての影が次第に濃くなる→
羽の影も濃くなり、蛹全体に影が広がる(ここまで来たらその後1日くらいで
羽の模様が透けてくる)

正常に蝶の体ができてるならこんな感じですかね。
特に前後から見て影の形がいびつだったり中で何かモゾモゾ動いてる物がいたら
寄生されてる可能性が高いかな?
313:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 11:47:31.10 ID:pAhT5M1p
>308
復帰したのか!良かったぬ。
しかし葉で食あたりってどういうw
314:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 11:54:48.65 ID:pAhT5M1p
>310
代理投稿ということ?
普通に書き込めたよ。
初めての書き込みから10日以上たってるから、もう羽化してるかもね。
315:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 13:01:09.52 ID:4JWg2Vuc
>>314
というか、自分の所からは書き込みの中身いろいろいじってもことごとく弾かれたのよ
よそのパソから試してもダメだったし
問い合わせのメールは送ってみたが返事も来ないし
だから他の人はどうなのか試してみて結果教えてもらえたらと思って
316:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 15:28:29.23 ID:c18A50Ke
ホムセンで山椒の木に五齢が3匹、四齢が1匹居たので
2本の木に全部くっつけてお買い上げしてきた。
レジの人に見つからないかとヒヤヒヤしながら精算してたら
レジ奥にいた人たちが
「山椒にアオムシいっぱいいましたよ〜かわいいですよね〜」って話してた。
ちょっと申し訳なく思った。
317:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 15:41:30.07 ID:OWFTzEkv
誘拐乙w
318:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 17:58:39.76 ID:CKgqSbPt
黒アゲハの幼虫が脱走した・・・
319:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 19:30:22.94 ID:I9BMu0Nc
探せー!!!
320:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 20:50:34.06 ID:wbRlMxhA
>>294
何ナガサキ称え上げてんだよ
ナガサキだって葉の食べ残しを切り落とす事もあるよ

こっちはナガサキばかりで鬱陶しいわ・・・
321:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 22:28:45.41 ID:wbRlMxhA
>>310-312
一度でもスパムフイルタに引っ掛かったら書き込めなくなるの?

>腹部(下半身)の関節が柔らかく、軽く頭や体を押すとスムーズに動き、離すと弾力が
この「下半身」って言葉やばくね?
322:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 03:13:52.70 ID:7og878IJ
>>321
そこがよくわからないんですよね
一応スパムフィルターで怪しい投稿は弾くようになってると書いてあるんだけど
あと下半身てのはわかりやすく表現したつもりなんだけどね(^ ^;)
323:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 10:10:07.31 ID:vJDqfWme
2匹羽化した
324:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 10:35:57.46 ID:vJDqfWme
http://crimson-systems.dyndns.org/ikimono/musi46.htm
これモンキアゲハじゃないのかな家のクロアゲハと全然違う
325:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 14:31:21.05 ID:qvtveTlS
うむ、これはクロじゃないな
蛹の形が全然違う
326:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 16:01:55.50 ID:vr8LzWwK
今朝脱皮をして蛹になったナミアゲハの幼虫が
脱いだ皮が脱げなくてもじもじしていたのだが
今見たら半分くらい黒ずんでる。
脱いだ皮は分離してはいるようだけど
蛹にくっついたまま。
これは……ダメ?
327:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 17:32:05.58 ID:7og878IJ
>>326
黒ずんできたなら残念ながらもう死んでるだろうね
茶色型なら蛹化後半日くらいで茶色くなってくるが
ところでうちの山椒にいたんだけど↓、ネットとかで見てもイマイチ
当てはまる物がなくて…蝶の仲間だと思うんだが
食べる物はわからないけど山椒が食べられてる形跡はないので、
アブラムシかあるいはそれの出す汁を吸ってるのか…
あとお尻から糸を引く粘液みたいなのを出してる模様
取りあえず蛹の羽化まで観察続けるつもりだが…
そういや件の掲示板は、昨夜からメンテ中になってる…
やはりスパムフィルターの不備の件なのか?

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120616145742.jpg
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120616145830.jpg
328:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 18:13:21.98 ID:qvtveTlS
そいつウジ虫のような動きをしていないか?
2枚目は何がなんだかさっぱりわからんが、
1枚目を見るに、おそらく唯一神ヒラタアブ様だ。

アブラーを数百匹も駆除してくれる、
テントウムシ如きとは比にならない無能薬栽培の神だ。
ありがたく拝んで、決して殺さないように。
329:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 18:59:51.64 ID:7og878IJ
>>328
どうもありがとう!
別の所でも見たけど、どうやらヒラタアブに間違いない模様
うちの山椒はアゲハ牧場にするために農薬とかは使わない方針なので、
アゲハやテントウ共々大事に観察したいと思います
330:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 19:07:59.13 ID:7og878IJ
そうだ、書き忘れてたけど2枚目は蛹の写真ね
葉の裏側なんでわかりにくいけど
他にも今ナミテントウ1匹とその幼虫数匹がいてせっせとアブラムシを食べてる模様
331326:2012/06/16(土) 22:13:24.07 ID:vr8LzWwK
そうか……
脱皮しているとこを見るのは初めてだから
無事に育ってほしかった……
332:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 23:28:21.55 ID:vJDqfWme
死んだら変な匂いがするよ
333:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 23:47:50.09 ID:NDki/OJG
蠅出てきてむかついたので、深く穴掘って埋めてやった。
ザマァwww
334:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 00:09:23.08 ID:8YVbhHKe
そういうのは針で串刺しにしてアリの巣の近くにおいとくよ
335:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 03:28:36.75 ID:8YVbhHKe
電気点けたらこんな時間に羽化したw
336:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 09:58:27.49 ID:/FWLwb3e
レモンの木にまた新しい幼虫が生まれ始めました!
337:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 10:24:43.35 ID:D7MEi0K6
昨年ミヤマカラスを100匹飼育し全滅させた。
今年は飼育数を10匹にしたのだが、今朝全滅してた。
他のアゲハはみんな元気に育ってるのに、なぜなんだ?あ、あとハチジョウカラスも全滅した。
338:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 12:04:24.54 ID:8YVbhHKe
2匹羽化してたから放してきた
339:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 15:10:44.94 ID:8YVbhHKe
放したのが全然動いてないなって近寄ってみたらセックルしてた
340:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 16:39:04.37 ID:KPka9sIN
羽化して○秒で合体
341:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 20:06:34.18 ID:8YVbhHKe
まだ繋がってるなぁ
342:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 12:27:42.71 ID:5DS7Pu0N
>>307
プロの方ですかw
343:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 12:54:23.08 ID:lBnq0QEp
どんどんさなぎになって、イモ1匹だけになってさびしい。
永遠にイモだったらいいのに。
344:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 13:37:42.23 ID:Z+4W7Z9m
分かるわー。
蛹になると餌の交換もないし、無心にパリパリ葉をかじるのが癒されるのになあ。
しかも蛹になると、途中で蠅や蜂が出てくるかとビクビクするしな。
345:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 14:24:29.10 ID:VzLDYhsb
今年初もののアオスジが前蛹になった
すごく小さい羽蟻みたいなのが二匹貼りついてたから追い払ってネットかけた
なかなかケース飼いしてやれなくてごめん

うちは今年はアゲハ少ない気がする
アオスジもこれ一匹だけだしナミクロ全然見かけない
黄色っぽい若齢にwktkしてるとぬめっと緑になって全部ナガサキ
しかしそれも数匹程度@千葉北西部
346:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 14:34:17.73 ID:brjeimYk
第2次産卵ブームが去って新規さん追加されなくなってるのに、2次の子もみんな蛹になっちゃった・・・

ナミはそれなりに見るかなぁつーか今年はモンシロ多すぎ。ツマグロはそれなりに見るけど結構アリにやられてる@練馬
347:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 14:35:04.87 ID:R8iTTUEt
とりあえず>>345に誰かアオムシコバチの事教えてあげてはよ
・・・いや、自分で経験するのもまた大事か・・・
348:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 14:43:52.58 ID:brjeimYk
>>347 いや、アオムシコバチなら蛹になる前に追い払ってネットかけたってんならなんとかセーフじゃね?
やつら蛹にならないと卵産まないから。
349:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 15:48:45.05 ID:YnJNrPgm
死んださなぎを開いてみたら、半分ぐらい乾いて空洞だったけど、茶色くてドロドロして、臭かった。
350:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 17:02:06.67 ID:RTPaFNUf
結局つながったままふらふら飛んでった
351:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 19:31:01.46 ID:/0G/nnTA
>>221です

このあいだのイモ虫ですが先日の夜 知らないあいだにキレイな
アゲハ蝶になっておりました。見たときは驚いて
「うぎゃぁぁぁ」と声をあげました。何故かしら夜だったからです。

でも それはそれは立派なアゲハ蝶でホッとしました。みなさま本当
に色々とありがとうございます。

そしてわたしもイモ飼いになろうかと思っていますです。ハイ…
352:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 19:36:58.68 ID:47YFMMuM
>>351
おー、無事に蝶になれましたか、良かった良かった
イモイモ飼うのも楽しいよ
353222:2012/06/18(月) 22:29:26.33 ID:/HPYxSZl
>>351
よかったですね
今度は幼虫から是非トライしてくださいw
354:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 23:06:27.50 ID:R8iTTUEt
>>351
ようこそ楽しい蝶の世界へ。
蝶を飼うのが楽しくなると、園芸も嗜むようになって、
心がとても穏やかになっていけるよ。
355:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 23:06:54.57 ID:zeXLA1FZ
カラスザンショウに産卵された卵を育てていて、昨日やっと終齢になった。
今までずっとクロかモンキのどちらかだろうと思っていたのだが、カラスだったのでびっくりした。
前にカラスの幼虫を飼った時は、もっと緑っぽかったんだけどな。
4齢になっても黒っぽいままだったから、絶対カラスではないと思っていたよ。
それにしても、ナミとくらべるとカラスは成長が遅いな。
同じ時期に産卵されたナミは、もう蛹になっているのに。
356:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 23:57:33.27 ID:3Sf0VMYc
>>351です

ハイ!
心穏やかになれるカンジなんとなくわかります。

イモ飼いになれたらと思うのですが でも あれなんです

あのイモ虫どこからやってきたのかわからないのです。
わたしの庭にはミカンもサンショウもないのです。
357:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 00:10:47.87 ID:KN7iCmLY
イモは蛹になる場所を食木から離れた所にするんだよ
食木で蛹になるとイモ狙いの敵に捕食される可能性が高いから

近所にエサになる木を植えているご家庭があって、そこから放浪してきたのかも
いい場所を探すのに何時間もかかる時もあるから
案外遠くから来ているかもよ
358:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 00:20:39.66 ID:aN58Q/pA
えー そうなんですか〜
隣の家は花や草木を愛でるような家庭ではなく散らかり放題のお宅だし。

向かいお宅もそんなカンジではない。
わたしの猫よけに植えているシソ科のハーブぐらいしか思いつかないんですよー

イモ飼いになるにはミカンの苗を買ってきたらいいかしら。
359:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 00:37:11.43 ID:7IvgJFwd
>>358
猫よけってシソ科ですか?ミカン科のルーではなくて?
360:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 00:42:36.23 ID:aN58Q/pA
猫よけにハーブはローズマリーをすすめられて…
その他グレープフルーツやミカンの皮 オレンジの皮をばら撒いてます
361:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 02:17:49.55 ID:qigYn2Hr
やべ蛹落っことして破損した
362:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 06:55:11.90 ID:xjrqO8BM
>>358
手っ取り早いのは、>>359の言ってるルーがお薦め。
種でも苗でもいいけど、いわゆる柑橘類や山椒は、葉の量の管理が難しい。
ルーは生まれてさえしまえば後はそれこそローズマリーみたいにワサワサするからw
363:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 07:38:54.20 ID:Uc7Kd/TI
台風来てるのに今日明日羽化予定のがゴロゴロ…。
心配だから羽化延期してほしい。
364:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 09:00:21.58 ID:xjrqO8BM
おいおまいら、今信じたがいものを見たので委細報告するぞ。

http://viploader.net/ippan/src/vlippan280919.jpg

これを見てくれ。見ての通りのアオスジたん5令なんだが、
ミカンの葉にくっついている。現在わかっている事は2つ。

・今朝までクスノキで飼っていた5令が2匹とも消えた
(最近スズメに弱令幼虫を全滅させられたばかりなので、
脱走ではなく襲撃の可能性もアリ)

・こいつを良く見てみたが、背中の血管が透けていない。
少ししぼんではいるが、どう見てもアオスジ特有の透明化が起きていない。


まだもう少し様子を見てみるけど、こいつがもし蛹化や透明化せずに、
ただミカンの葉を食べに来ているだけだとしたら、
去年の誰かの報告にもあったが、「柑橘を食べるアオスジ」が実在する事になる。
以上、報告終わり。
365:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 12:08:52.33 ID:KN7iCmLY
ぐえ、とうとう蜜柑の葉が尽きた
この天気で長時間外出が出来ないから庭の山椒を蜜柑の枝に巻いてみたが食べてくれるかな
366:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 16:41:47.97 ID:R1wqOxFr
アゲハ蝶の成虫って肉とずっと一緒にしといたら葉っぱなんかと間違って刺したり噛む?
367:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 16:50:22.06 ID:AbntbgKb
とりあえず、蝶は葉っぱであったとしても刺すことも噛むことも出来ないが・・・どういう趣旨の質問なのか詳しく。
368:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 17:00:22.43 ID:R1wqOxFr
おkおk安心したw
369:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 17:38:25.05 ID:xeV55yIn
前蛹が脱皮したんだけどおしりのくっついてた部分が外れて
背中に回した糸だけでぶら下がってる。
上半分が壁にくっついちゃってるんだけどこのままほっといたほうがいい?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3108477.jpg.html
370:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 18:05:36.28 ID:qigYn2Hr
羽化したから放してきた
雨降ってんだけど
371:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 18:07:31.85 ID:Uc7Kd/TI
>>370
壁にイモが糸吐いて作った尻乗せ部分があるはず。
そこに尻持ってくっつけてあげれば、ピタッとつくはず。
そのままにしとくと首吊りになっちゃうし、ちゃんと羽化できないよ。

ただ、プラスチックについた蛹ははずれやすいし、羽化した時の足場が無いので、
いっそ首の糸も切って蛹ポケットに入れてやるっていう手もある。
作り方は「アゲハ 蛹 ポケット」とかでググると出てくる。
372:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 18:07:34.98 ID:vQjIE6c9
>>369
なんか可愛いww
ポケットに入れてあげるのはどうですか?
373:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 18:33:57.32 ID:2F7tSSua
>>369
前にうちでも似たような事あったな
その時は水平位置で帯糸だけで仰向けにぶら下がってもがいてたので
木工ボンド(水性)でお尻くっつけてやったんだけど
ヘタをすると帯糸が体に食い込んで羽の形成不全の原因になったり
最悪奇形になって死んじゃう事もあるので早めに処置した方がいいよ
うちのは処置が早かったからか食い込んだ部分の羽の縁が少し
歪んだ程度ですんだけど
374:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 19:22:25.80 ID:xeV55yIn
>>371-373
ありがとう。
急いでポケット作ってくっつけてみた。
圧迫されてたせいか胸の部分から緑色の汁が出てたけど大丈夫かな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3108780.jpg.html
糸取ろうとしたんだけどくっついちゃってるのか食い込んでるのか取れなかった。
引っ張るとビクビクするからそのままにしてある。
ちゃんと羽化できるといいけど。
375:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 20:02:04.41 ID:2F7tSSua
>>374
ポケット、なかなかよくできてるけどもう少し深くて(蛹の下半身がすっぽり入る
くらい)ゆとりがあってもいいと思いますよー
体液は、多少で流出止まれば大丈夫と思うけどあんまりたくさん出てしまうと
さすがにやばいかと
取りあえず蛹になった直後は体柔らかいので取り扱いには細心の注意が必要ですね
あと、帯糸は背中にくっついてる事が多いので無理に取らない方がいいですよ
376柚子坊:2012/06/19(火) 20:41:48.74 ID:eqEFRLK9
>369 そのままでいいんだよ。(画像は見てない)
お尻の先っぽだけ枝とか壁にくっつけて背中におんぶひもみたいに糸一本で枝や壁にくっつけてぶら下がるの。
手で取ったりすると羽化したときに羽が変形したりして飛べなくなるよ。
377:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 20:58:55.96 ID:xeV55yIn
>>375-376
糸はくぐってひっかけてるだけかと思ってました。そのままにしておきます。
しばらく様子みて固くなってきたらもう少し深めのに入れ替えてみますね。
詳しく教えていただいて助かりました。ありがとう。
378:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 22:44:42.63 ID:qigYn2Hr
雨スゲー放したやつ全部生きてればいいんだけど
379:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 23:21:58.11 ID:EDGoDFeK

ルーって 普通にホームセンターにあるかしら
みたことないんだけども

すぐに生えてくるかな イモ飼ってみたイモ
380:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 00:30:10.18 ID:Y6ccDoOB
ホムセンのは農薬かかってる可能性あるから、店員さんに聞いてからがいいよ
私はネットで無農薬のところを探して買いました
381:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 00:52:51.21 ID:5HqFm6sG
>>379
ルーはホームセンターで「猫不寄(ネコヨラズ)」って名前で売ってることがあるよ。
うちはタネ蒔いて今は15鉢育ててるけど柑橘実生苗の方が人気だな。
382:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 00:59:06.26 ID:hl4Flmqt

うーん そうなのですか・・・農薬はいやだし
アゲハ蝶のイモが欲しいのでやはり柑橘系ですかねぇ。
オレンジの種でもばら撒いてみようかしら
383:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 02:19:32.56 ID:F3vozo9O
>>316みたいに幼虫付きのサンショウやミカン探して買えば良くね?w
384:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 11:39:56.50 ID:t3Kont87
庭に置いてある鉢植えのミカンが風で倒れていた…
案の定、3匹いたイモのうち2匹が行方不明になっちまった
やっぱり昨日のうちに鉢植えを家に入れておくべきだったか
残った1匹だけでも無事に蝶にしてやりたい
385:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 18:33:23.16 ID:hl4Flmqt


幼虫付きのサンショウやミカンさえがわからない
庭の草木が全部 ぜーんぶ柑橘系の草木に見え
毛虫を見ても蝶の幼虫に思えてしまう

あーあのイモ虫に出会って以来 アゲハ 柑橘 草 木 幼虫 のことばかり
考えている イモわずらいだわ イモわずらい
386:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 18:36:32.61 ID:8X50QLcu
蛹化ラッシュだ。
オナガとモンキはなんかの怪獣みたい、ナミとミヤマカラスとキはなんとなく似てる、クロはナミとオナガの中間かな。
カラスだけなんか異質。

アゲハじゃないが、クリの木で多分ヤママユガのイモ捕まえた。
デカい!
387:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 19:30:47.20 ID:kxI39S8k
ボランティア気取りの老人に自然生えのクスノキ伐採されてた、アオスジの卵ついてたのに。
台風であういうのがホームラン!になればいいのにな。
388:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 19:44:07.50 ID:6+8+B35Z
自然林じゃない限り計画的な植林だろ。
389:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 21:16:16.93 ID:EQadwRF5
>>384
うちもキハダの葉がズタボロだ。
病気になったりしたら嫌なので、泣く泣く自分から何枚かちぎって捨てたよ・・・
390:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 12:28:31.47 ID:tXQnk6qL
庭の柚子から収穫した幼虫が全部羽化して飛び立ってしまった。寂しいー。
今年は葉ダニが発生してるせいか、産卵がパッタリ止まっちゃったんだよな。
もっとアゲのイモイモをhshsしたいのに。
391:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 15:08:43.17 ID:uPHVdwHS
今日も台風か・・・困ったものだな

>>390
そんなあなたにベニカマイルドスプレー!
シュッシュするだけでアブラーとハダニを殲滅し、
完全無農薬でアゲハも安心の最強兵器だ!
392:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 21:43:43.73 ID:tXQnk6qL
>391
殺虫剤なのにイモイモは平気なのか!SUGEEE!
それにしてもアゲは、葉の状態とかちゃんと分かるんだなー。
早速シュッシュしてみるよ。
393:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 21:54:10.77 ID:iVBuh+Rs
うちもベニカマイルド使おうか考えてるー。
あれはアブラーなんかを包み込んで窒息死させる系なんだよね?
一応イモイモにはかからないようにした方がよいよね?
シュッシュした葉っぱをよく洗ってイモにあげるのは大丈夫なの?
教えてイモイモ。
394:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 23:19:35.75 ID:uPHVdwHS
>>393
あれの原理は「呼吸器を塞いで窒息死させる」なので、
一応アゲハも避けた方が良い。要は害虫のいる所だけを狙えばいいのだ。
395:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 23:23:07.05 ID:L/vTGsnG
牛乳をシュッシュするのもいいかもよ
乾燥するとたんぱく質が縮んでアブラを窒息させるんだって
イモは大きいから縮んだたんぱく質で窒息することもないそうな
396:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 23:42:59.46 ID:iVBuh+Rs
>>394>>395
ほうほう、ありがとう。
牛乳シュッシュもいいね、やってみようかな。
お礼にイモのウンコあげる(´・ω・)っ◎

397:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 00:24:24.22 ID:nPvAtg5s
牛乳は腐るから葉がだめになるお(´・ω・`)
398:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 01:20:00.79 ID:g+SUsv50
乾いたら洗い流せばおけ
399:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 16:54:23.26 ID:ux/EqBDg
調べたら羽化したら早めに放すようにと書かれてたりするんですが、小雨降る中放してもよいものでしょうか 
400:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 18:06:44.83 ID:wPBbT1y5
放してもよいです。いつも放してる。
つうても、木の枝にそっととまらせてるけど。

どうしても雨の中に放したく無い気がするなら、
チョウの入ってるケースを、暗くなる様に何かで覆っておかないと、
ケースの中で暴れて翅がぼろぼろになるよ。
401:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 18:08:03.65 ID:ldEHdk0I
>>399
私は結構雨が降っている中でしたが庭の屋根の下にある植物にとまらせてあげました。
その日はそこでじっとしていて次の日には晴れたので朝に飛んでいきましたよ!
402:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 18:22:14.69 ID:ux/EqBDg
有難うございます。今は羽を開いてじっとしてますが書き込んだら軒下に放します。
403:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 18:45:09.41 ID:ux/EqBDg
連投すみません。お腹がぺったんこだった一羽は小雨の中飛んで行きました。お腹が膨らんでる方はまだ軒下で休んでます。

幼虫の飼育初めてでしたが感無量です、レス有難うございました。
404:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 17:06:03.19 ID:sDriNbCF
面白いものが撮れたので報告しよう。
ナミに羽化の兆候が出たのにいつまでも出てこないので、
そろそろ危険だなと思って殻を割って出してみた。

かろうじて息はあったが、すでに全身固まっていて全く動けない。
そして下半身が半ば芋虫のキメラだった。噂には聞いていたが、遭遇は初めてだ。

蛹の外見には異常なし
http://viploader.net/ippan/src/vlippan281640.jpg

グロ中尉
http://viploader.net/ippan/src/vlippan281641.jpg
405:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 20:12:49.44 ID:t5l8iJOa
>>404
貴重なものをありがとう。
しかしなんでこんなことに・・・

自分の経験だと蛹の外見、羽化直前は下の方も黒いから
これだと異常な気がするけど、これって普通?
406:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 20:29:04.88 ID:k6WAYrCl
蛹期間の温度差や蛹化中の衝撃などでキメラになるそうですね。
407:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 21:19:38.90 ID:sDriNbCF
>>406
あ、やっぱり!?
今回は台風が2回も来たし、室内に出したり入れたりしてたんだ。
そのせいなのか!?だとしたら俺のせいか・・・
408:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 21:29:47.08 ID:cyEVa0Mv
幼虫の威嚇のポーズかこええ
409:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 21:52:57.14 ID:k6WAYrCl
>>407
飼育下ではたまにあることだそうで、自然界でもごくまれにキメラは起こりうるそうです。
湿度や温度の差でそうなってしまった可能性も否定はできませんが、その子が元々弱かったのかもしれませんよ!
410:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 21:59:30.03 ID:sDriNbCF
>>409
ううむ・・・とても辛いし自己嫌悪だが、
慰めの言葉として受け取っておくよ、ありがとう・・・
今回の事は大きな勉強になった。その事も重ねてもう一度、ありがとう。
411:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 22:35:16.01 ID:BNTZi0Q1
翅脈に送って翅を伸ばすための体液が腹部に溜まってるだけじゃね?
412:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 22:40:30.86 ID:k6WAYrCl
>>410
いえいえ、私は何もしていないので…
私も蝶々がデリケートであることを改めて確認できました。ありがとうございます。
これから素敵な蝶々が生まれてくると良いですね。お互い頑張りましょう!
413:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 22:54:46.19 ID:cyEVa0Mv
キメラは都市伝説
414:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 23:01:14.77 ID:C0z8mKHO
>>405
そういや>>107>>130の写真と比べてみると腹部の黒い縦線模様がないような…
毛も生えてないようだし
やはりなんかの異常なのかね
この感じだと内臓とかも異常が出てるかも知れないな
415:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 20:15:15.90 ID:PecMtTG7
ヤドリバエにもそれぞれ固有に対応した種類がいるんだね。
アゲハ類に寄生するヤドリバエは、いつどのタイミングで寄生するんだろうか?
416:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 21:25:21.30 ID:0QvSBL5D
幼虫が卵を食べた時じゃないの?
卵を噛まないように飲み込める大きさというと、やはり終齢になるのかぬ。
417:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 21:35:38.52 ID:PecMtTG7
>>416
やっぱり終令なのかな?
アオスジなんかは体表にも産み付ける種類がいるみたいだし、
本当に摩訶不思議だなあいつらの生態は。
418:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 21:37:13.98 ID:AmStLtuy
私も専門家でないので事実はわかりませんが、インターネットには幼虫の表面に卵を産み付けることも蛹に産み付けることもあると書いてありました。
419:||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 14:13:50.84 ID:1icDXbUB
卵に卵を産みつけるハチもいるしな。
昔、肉眼で見た事あるけど、極小のハチだった。
今は老眼が入ってるので、虫眼鏡無しでは見られんなあ〜。
420:||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 15:03:17.80 ID:QNdzrqfT
今方羽化したぜー
綺麗で可愛い、むふ
421:||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 15:07:29.54 ID:3xg01vdC
わっ、私だって負けないんだからね///

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan281998.jpg
422:||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 20:00:49.47 ID:8+yFOZM8
アオスジいいな〜羽化させてみたい。
今日、昼間羽化した。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3130661.jpg.html
ついでに今日ツマグロが蛹化した。
423:||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 20:52:32.33 ID:nZLcdFd9
うちのパセリ畑にキアゲハのたまごが大量に
現在虫カゴにKAG41状態
卒業しそうな蛹が9匹
たまごはまだまだありそう
かわええ〜
424:||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 22:32:20.81 ID:p7V2x1Er
恐らくナミなのですが、今から生まれるもしくは今三齢くらいの幼虫は越冬組になるのですか?この幼虫が生んだ卵からが越冬組でしょうか?
425:||‐ 〜 さん:2012/06/25(月) 23:47:42.70 ID:mu33e6IA
岩手県の沿岸部です 越冬した 4匹 1匹は5月初旬に羽化し旅立ち!
他の3匹 未だ羽化せず(;_;)
もう ダメ?
426:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 02:26:31.64 ID:MLsi2EHa
>>422
アオスジたんを育てるのは簡単だよ!気性は大人しいし、
クスノキは晩秋に公園に行けば種がいくらでも落ちてて発芽率もそこそこ。
おまけに木自体の生命力も強いので、食べられても即再生。
1個大きな鉢植えを作って室内に置いておくだけでおkさ!


>>424
越冬になるのは、地方によるけどおおよそ9月生まれくらいから。
完全に日照を断てば、暖期でも無理やり越冬に出来るw
427:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 07:50:26.80 ID:e9s/cB/+
アオスジよりマンスジ
428:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 09:42:03.88 ID:34SZJiGy
>>426
ありがとうございます!
私は関西なのですが、今生まれているのが生む卵以降が越冬組なんですね。
越冬させるのが怖いので今の子たちが越冬組なら離そうかと考えていました。
このまま育てたいと思います、ありがとうございました。


今レモンの卵を見ていたら1ミリに満たない赤茶色のハエのような形のものがたくさんいて、みんな卵にお尻をくっつけていました…
429:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 11:03:23.29 ID:U5Vwj2+D
>428
これから暑くなると、1ヶ月ぐらいで卵→成虫になるから、もう3世代ぐらい大丈夫。
都内だと10月ぐらいまで成虫を見る。
430:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 17:27:01.41 ID:e9s/cB/+
黒アゲハしかいねぇぇぇぇぇ
431:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 17:29:58.56 ID:DPGz2zPp
ナミアゲハの蛹、今朝見たら黒く透けてたのに、この時間になっても出てこない。
今までの経験上、黒く透けてたら昼までには出てきてたのに…。
このまま放っておくしかないのかな。
432:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 17:56:24.38 ID:e9s/cB/+
なにやら羽が透けてきたからたぶん明日の朝くらいに黒アゲハ羽化予定
433:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 18:59:58.52 ID:10tK8TrC
>>431 日照とか温度の関係なのか、朝方黒く透けてたくせに羽化が明朝だったってケースもあったな。
434:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 19:17:09.86 ID:DPGz2zPp
>>433
そういうケースもあるんだ、ありがとう。
梅雨寒だったりしたからかな…。
出てこない以外は見た目の異常とかも無いし、とりあえずこのまま見守ります。
435:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 20:44:36.41 ID:34SZJiGy
>>429
そうなんですね!ありがとうございます。
インターネットに年に4回ほど生まれると書いてあったので、そんなに生まれるとは知りませんでした。
もう少し育てていけそうで嬉しいです。ありがとうございました!
436:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 23:02:11.58 ID:e9s/cB/+
一匹たまごからかえった^^
なんの幼虫か楽しみ〜
437:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 03:08:23.08 ID:9rAJIgcB
うがあああああああああ!
今度は貴重なナガサキに脱走された!
どうなってんだ今年はこれで3匹目だぞwww
438:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 06:40:42.48 ID:pOWc7lXr
>>431だけど、やっぱりダメっぽい。
なんだかしぼんだみたいになってきてるし。
毎回10匹中1匹くらいの割合で、蛹のまま死んじゃうやつがいるんだよなあ…。
いろいろ気をつけてるし、寄生にやられたわけでもなく、ただ蝶になれず力尽きちゃうって感じ。

念のためもうちょっと様子見て、育った木の下に埋めてやろうかな。
439:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 08:42:19.90 ID:pOWc7lXr
↑を書いた>>431=>>438だけど、今羽化した!
奇形もなくちゃんとしたアゲハ!
いや、よかったよかった。
今までにないパターンだからびっくりしたよ…。
早まったことしないでよかった。
440:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 13:53:12.68 ID:+CYKxl50
予定通り黒いの朝っぱらに羽化した
441:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 17:34:56.70 ID:b53CFwyG
http://www.kcc.zaq.ne.jp/pierce/kage.htm
クロとナミの幼虫の写真なんだが、怒ってるように見えるクロと
とぼけたような表情のナミの対比がなんともいえん
ただの模様なのはわかってるんだが
442:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 19:56:28.02 ID:53u6aP2P
>>441
かわええ
443:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 22:30:46.69 ID:9rAJIgcB
>>441
前に幼虫に卵産み付けてた親がいたの思い出したwww
444:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 22:54:18.57 ID:+CYKxl50
黒いのって黒アゲハだけじゃないんだな。
部屋でひっそりと氏んでたアゲハみたら黒アゲハじゃなかった。
放蝶したのは紛れもなく黒アゲハだったけど。
445:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 23:03:03.64 ID:7jU3ZPDm
カラス?
446:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 06:56:04.69 ID:DUdielQ6
モンキ、ナガサキ、ジャコウ、オナガ?
447:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 10:37:39.05 ID:7gdLez0N
>>441
こっちはキアゲハなんだが、こんな事ってあるのかww
http://iwakuni.main.jp/insects2/2008ageha-4.html
http://iwakuni.main.jp/insects2/P20080805-P1050055-21.jpg
448:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 12:18:04.55 ID:nsB2bJQu
虫かごの中で飼ってると、明るさの関係なのか同じ場所で蛹になりたがることが良くある。
大概、前蛹になる前に気がついて近かったり、重なってたりすると虫かごの方向を変えたり、
別の虫かごに入れ直したりして事なきをえているけど、放っておくとこんななるんじゃないかな。
449:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 15:27:08.37 ID:KrOEXx4T
>447
何かやらしいなw
450:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 17:27:04.95 ID:7gdLez0N
食べながらうんちするちょっと行儀の悪いアゲハ幼虫くん
http://www.youtube.com/watch?v=4Uye9dCA6ww
451:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 23:42:51.98 ID:UD8zgRLV
蛹化場所の法則だけはいまだにわからん・・・
一体何を基準にしているのだろう
452:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 01:45:19.94 ID:iO1mJOpt
カラスアゲハほしぃ
453:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 22:39:58.68 ID:hUSMESDm
ミヤマカラスアゲハほしぃ
454:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 23:52:45.20 ID:iO1mJOpt
いくつかたまごと幼虫拾ってきた。たぶん黒だと思うけど。
寄生蜂ぽいのがいっぱい飛び回ってたから幼虫のほうはダメか
455:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 07:54:01.33 ID:p9OlBdlH
コバチは幼虫には寄生しない。
アゲハヒメバチはウジャウジャいるようなものではないから、心配ないぞ
456:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 13:11:18.74 ID:KWtgp2Er
コバチは前蛹の時に要注意だぬ
457:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 16:16:30.92 ID:+5O0zcm3
本日、ナミとクロが無事に羽化。
この二つ蛹になったのはナミのが5日くらい後だったけど、一緒に羽化した。
何か羽化に適した日だったのか、クロのが羽化に時間かかるのか良く分からない。
458:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 16:48:28.24 ID:bqgvs1i6
>>374でお世話になった者です。

今朝気づいた時にはすでに羽化していました。
圧迫体液が漏れ出た部分かも)が右側触覚の先端部分だったようでそこは欠損していました。
抜け殻もそこだけ黒く変色していました。みたところ他に悪いところはないようでした。
飛ぶのにも支障はなかったようで開け放っておいた窓から飛んでいきました。
ありがとうございました。

459:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 21:10:43.36 ID:p9OlBdlH
そーいや今年凄い発見をしたよ!
アゲハが羽化した時に、身体に傷が付いていると、
そこからオレンジ色の体液が漏れ出してくるのだが、
これが何と、かさぶた状になって、傷の修復を行うのだ!

黒いかさぶたの付いた翼で巣立って行ったアオスジたんに感謝!
460:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 23:32:50.89 ID:0WtQvo7v
>>458
おおそれはよかった!
当方>>373>>375だけど、前に飼ったヤツの事を思いだしたもんでしてね
そいつも羽の縁が少し歪んでたけど無事蝶にはなれたから
うまくいく事を陰ながら祈ってましたよー
461:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 09:37:23.69 ID:8lL1di1F
>>458
おお、めでたいな!
アゲハってデリケートな部分もあるけど、案外強かったりもするよね。
飛び立っていったアゲハに幸多かれ。
462:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 10:43:47.74 ID:+7vKcbjz
これワロタwww
蛹の嫌がりようがすごすぎw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12106594
463:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 23:53:36.27 ID:+7vKcbjz
464:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 19:32:53.45 ID:VT6AJRTA
道端で蛹になるべく場所探しをしている幼虫発見
道路側へ降りる場所を探していたから壁へ誘導してやった
元気に羽化しろよ
465:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 21:29:12.30 ID:DlXzbgH2
>>464
車通りの多い交差点の横断歩道で信号待ちしてたら
歩行者用信号の柱の根本近くに蛹見つけたことあったな。
しばらくしたら抜け殻になってたから羽化できたんだろう。

明日アゲハが1匹羽化しそう。
何匹か羽化させたけど羽化の瞬間てまだ見たことない。
466:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 22:55:29.04 ID:OqeMMj0l
>>465
私が育てたナミとナガサキの場合ですが、早いので朝の6時30分、遅いので昼の11時30分でした。
夜は遅くとも1時くらいには電気を消すように気を付けていました。
だいたいその時間帯をじっと見張っておけば羽化が見れますよ!
これまで見てきた経験だけで言うと、羽化のタイミングの目安は、蛹の殻にぴたっと中の蝶がくっついた状態から空気が入っていって全体が殻から離れてから1時間くらいです。
467:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 23:08:42.83 ID:v1a6+vvj
奴ら半透明の殻の中から外の様子窺ってて、
人影が消えた隙をねらって出てきたりしないかな?
何時間もずーっっっと見張ってて、
ほんの数分トイレ行ったりコーヒー入れてる間に出ちゃうんだ
468:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 23:08:51.38 ID:DlXzbgH2
>>466
朝6時に起きて見守ってみる!
朝ごはん食べてるうちに羽化しちゃった〜とかならないといいけど…
469:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 23:16:15.84 ID:KgdjA9+9
ずーっと見てたのに、ふと目を離したすきに羽化しちゃったことがあったなあw
470:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 23:56:22.17 ID:OqeMMj0l
>>468
次こそ見れるといいですね!
レポ楽しみに待ってます
471468:2012/07/03(火) 04:47:19.67 ID:47PJY+tO
おはようございます。大雨の音で目が覚めてのぞいてみたら
すでに蛹から出て羽広げてる最中(ほとんど終わりかけ)でした。
早起きすぎる…(´;ω;`)
472:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 08:10:22.11 ID:p7p2FS1b
>>471 でもそれくらいが自然のタイミングじゃないかな?
羽広げてる最中ってんなら、その蛹から出たのはその10分くらい前かも。

・・・凄い楽しみに待ってても、蛹から出るのって10〜20秒くらいだから本当に目を離した隙に羽化すんだよねw
473:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 09:19:10.92 ID:zKCHjKmm
>>471
えぇ!!!…私のせいですみませんorz
自然界とほぼ同じ環境で育てられていたんですね。
せっかく楽しみにしてらっしゃったのにごめんなさい
474:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 19:26:14.61 ID:+JquEMih
逆に考えるんだ
確かに羽化は見られなくて残念だったが、
とにかくちゃんと巣立っていけた事をまず喜ぶんだ
475468:2012/07/03(火) 20:15:21.15 ID:47PJY+tO
4時半ですでに羽化済みだったので473さんのせいではありませんよ。
また次回に期待です。
羽化は見逃したけど初めておしり部分がぱかぱか開くところを見た!
初めて見たので奇形かΣ(゚Д゚)とびっくりした。
まだまだ知らないことがたくさんありますねー。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0678520-1341313629.jpg
写真も撮れたー。
476:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 07:58:13.37 ID:G9C9D4CO
ところで、アゲハの成虫の寿命ってどれくらいだっけ?
先日庭の木に産卵してったアゲハを見たが、盛岡での初羽化は5月上旬ごろ
なので、あれが越冬した春型としたら2ヶ月は生きてる事になるのよね
477:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 09:15:19.20 ID:qsb0awxx
冬場に羽化して、家で飼育した子は64日生きました
自然だと2週間か一月と聞いたような
478:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 12:58:48.73 ID:Y9itRH+m
越冬したのじゃなくて、その子か孫じゃないの?
479:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 19:11:23.27 ID:AqwIzY3O
>>478
その辺ちょっと判断つきかねるのよね
大きさは春型に近かったが
480:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 22:12:26.05 ID:/qYwJ15G
>>475
すみません、ありがとうございます;;
少し救われました。
次は起きている時に羽化しますように!
481:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 22:18:32.19 ID:/qYwJ15G
幼虫が枝を入れている瓶の口から水中に入って2匹溺死、2匹助かったのですが水の中に入ることには何か意味があるのでしょうか?
今日から口にティッシュを詰めるようにしたのでこれから入ることはないと思いますが、どうして入ってしまうのでしょう…
482:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 22:30:30.74 ID:j8xej7nU
よく分からんけど溺死事故は過去スレでも報告多数なんでけっこうあるんだろうね。
うちは恐くて枝には水で濡らしたティッシュ巻いてる。
あんま保ちは良くないけど安全策ってことで。
483:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 22:38:43.76 ID:J+Jzps8k
君らにはプロの花屋も使う最強兵器、「オアシス」を薦めるぞ。
上に穴を開けたプラ版やビニールでも置けば、まさにオアシス。

http://p.tl/c3lX
484:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 23:02:41.93 ID:Ax8Pg52b
植木鉢の受け皿に溜まった水でハエや蜘蛛が溺死していることはよくある

何故避けないのかなんて考えてもね
485:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 23:57:37.39 ID:7fjYl4hW
暑くて水を飲もうとしてってことはないのかな。
蒸し暑かったときに霧吹きで水分あげたら水滴さがしては飲み、
さがしては飲みして結構な量飲んでたことがあった。
486:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 20:18:14.95 ID:Qnw3507F
>>482-485
みなさん、ありがとうございます!

>>482
流し読みだったのできちっと確認していなくてすみません
やはり怖いですよね… 昨日からのティッシュで今のところ水没している子はいなくなりました。
レモンと橙の枝にティッシュを巻いて瓶にさしておくと3日くらいもってます!

>>483
オアシス、確かに名案ですね!!
枝が結構重いので倒れたりしないか心配ですが、検討してみたいと思います!

>>484
すみません…
今22匹いるのですが4匹だけが入ってしまって、しかも3匹は枝にくっついたままだったので
水に入るのはまだ良いとしてどうしてバックして戻らなかったのかと不思議になりました。
変なこと聞いてごめんなさい

>>485
そうなんですか!
葉っぱの水分だけで大丈夫だという書き込みを見掛けたので新発見です。
これからは水に入らないように特に暑い時は霧吹きしてみたいと思います。

改めて、みなさんありがとうございました!謎が解けました
487:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 22:14:15.39 ID:mnO0WIGX
今日のちびまる子ちゃんは、まる子アゲハを飼うの巻だったでござる。 
488:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 14:38:50.81 ID:m4+0ewps
>>487
情報ありがとう
キャプだけ拾えた
おじいちゃんwww
http://dec.2chan.net/v.php?18.17572468
489:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 22:40:15.11 ID:8amQqt50
鳥に喰われた苦い経験から、近所のノラに山椒の木の前を餌場にし餌付けしてたら今日ついに自治会長に注意された…
猫が好きな訳ではなくアゲハの為と理由を丁寧に説明したが、めんどくさい人と勘違いされてショックだぜ

ようやく四匹誕生したのでしばらくしてから保護します
490:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 23:38:41.81 ID:GaQ/2a2a
ノラは気をつけないと、羽化後のフラフラ個体を獲られちゃうよ。
しっかり羽ばたくことができるようになってから、家から離れたところで離してね。
491:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 00:48:17.22 ID:gc2ij2yI
いい大人が虫を飼うなんて世間的にはメンドクサイ人なんじゃね
ノラネコに餌付けされると困るんであって
理由なんか説明されてもメンドクサイだけなんじゃね
492:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 09:10:52.47 ID:9WJrLFig
ネコもアゲハも489も悪く無いのにな。
493:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 09:23:32.16 ID:kQtj01gg
自治会長も、他の皆もな
494:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 09:53:36.20 ID:c+zs9iVg
ノラも四六時中鳥を見張ってるわけでもないし、ものすごく効率が悪いのでは…
495:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 12:47:43.40 ID:Vm+Nox6S
>>490-494 猫もフラフラの蝶を襲うのね。羽化時期に注意しますわ

効率は確かに悪そうですが仕事中の御守り代わりです。もしかしたら啄む瞬間に糞鳥に正義の鉄槌を下すかも、と期待してます

まだウンコなので早くプニプニしたい…
496:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 15:25:35.59 ID:mHTnApQA
あんまり侵略的外来種(猫)増やすなよ…、野鳥に喰われるのは決して無駄に死んでるわけではないよ。
497:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 15:52:56.86 ID:9WJrLFig
人間がそんな事言うのは笑っちまうけど。
498:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 16:05:43.84 ID:HC4lUxbG
ノラ議論はともかく、孵化したらすぐに保護すれば寄生対策にもなってよくね?

ってついでに聞くけど、卵で保護すると無事に孵化する率がかなり下がる気がする・・・
葉っぱにつけっぱなしだと結構な確率で孵化するのに、なんで?
499:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 23:32:24.53 ID:1B8rhmtS
プランターで育てているパセリに20匹ぐらいキアゲハ幼虫がついていて
ぐぐったりしてたらこのスレを見つけました
2〜5齢までいるって感じです
無事羽化してほしいと思うけど、寄生されることが多いんですね
プランターに虫除けネットでもかけたほうがいいんでしょうか
500:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 23:40:30.06 ID:tXfAXysu
>>499 かけられるならかけといた方が良いよ。
501:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 23:10:52.66 ID:SfgR8BQr
>>500
レスありがとう
家にあったプランター用ネットでは小さすぎて合わなかった…買ってこようかな
それにしてももりもり食ってどんどん成長して
むちむちモコモコしていて結構可愛いですね
502:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 23:43:04.97 ID:VkyJwFO8
>>437だが、寄生もなく無事に立派なオスが生まれました!
ちょっと部屋で暴れたので羽根が裂けちゃったけど・・・
でも、今朝の曇り空に名残惜しそうに飛んで行きました。

達者で暮らせよ・・・
503:||‐ 〜 さん:2012/07/13(金) 13:07:23.92 ID:UkWQAKjT
>>502 おめでとう!
脱走者が知らんうちに蝶になってるとびびるよねw
504:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 00:07:32.86 ID:WOaMZttI
蛹が寄生されていた場合、みなさんのところでは色の変化がありましたか?
枯れ木の枝(茶色)についたナミアゲハなのですが蛹化後2日か3日目にして真っ黒です。
同じ枝にくっついている他3匹は薄茶色のような色で、その子だけは墨のように真っ黒です。
割り箸で頭の方を横に軽く押したら元位置に戻りましたが、びくっとはしませんでした。
触っても動かない場合もあるということはこのスレでわかりましたが、色が心配です。

もし何かご存知でしたら教えてください。お願いします。
505:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 01:47:27.87 ID:q6o84tHF
>>503
ありがとう!それにしてもあいつら、何かこう・・・
人間やら他の動物の「気」みたいなものを避けるセンサーがあるんだろうか。
脱走蛹が見つかるのは、いつも決まって「そこを見てない時」なんだよね。
506:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 10:35:18.28 ID:JJatENXC
>>504
写真とかがあればわかりやすいんだけどねー
↓のように茶色系でも薄茶系と焦げ茶系に分かれるから、
焦げ茶系の蛹とも考えられるんだけど…

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120110143228.jpg
507:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 12:27:26.21 ID:EjFo3jbn
ナミアゲハとキアゲハが交尾しようとしてらw
508:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 12:39:38.79 ID:kmqgZ9ra
アオスジアゲハの幼虫がかわいすぎてヤバイ
ちょぴーん。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/18/77/a0061977_13492870.jpg
509:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 12:53:27.83 ID:WOaMZttI
>>506
すみません、ありがとうございます!
画像をどこにどのように載せたら良いかわからなかったのですがなんとか載せることができました。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan284454.jpg

枝を傾けると異様にぐにゃっと歪みます。少ししぼんだ気もします。
同じ枝にいる他3匹は載せて頂いた画像の真ん中の蛹が一番近い状態です。
510:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 14:06:05.36 ID:226uvwpM
>>509
さすがにそれは死んでるんじゃ?
511:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 14:31:18.15 ID:q6o84tHF
>>507
一応ちゃんと生まれる事もあるらしいぞ。
ただ、やっぱり生物かつ個体としては不完全で、長くは生きていけないらしい。
512:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 16:50:42.29 ID:AeE3BE7z
>>509

毎年かなりの数を育てていますが、
蛹が異様にぐにゃっと歪むのは死んでいるのではないでしょうか?
他の蛹は歪みませんよね?
ウイルスとかの病気だと、中が固まらないですよ(確か)
自分はミヤマカラスで経験しました

513:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 17:54:20.20 ID:JJatENXC
>>509
この感じだと死んでるっぽいねー
腹の部分が伸びて節くれ立ってるようだし
元気なら関節が引き締まっててなおかつ柔軟に動き弾力もあるんだけど
514:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 20:26:41.09 ID:WOaMZttI
>>510
>>512
>>513
ありがとうございます!
勇気を出してまじまじ見てみたところ、みなさんがおっしゃる通り死んでいました。
節の部分が内側にえぐれているような感じになっていて、枝から取ろうと糸を引っ張ったらお腹部分がちぎれました。
中には真っ黒の液体が入っている状態でした。恐らく寄生ではなかったようです。


>>512
他の蛹は傾けただけでは歪みませんでした!
ご経験がおありなんですね… 育てた経験がまだ浅くこんなことは初めてだったのでショックです。
ウィルスにはどういうキッカケで感染するのでしょうか?
寄生は人間が頑張れば防ぐことも可能だと思いますが、ウィルスを防ぐ方法は何かありますか?
ご存知でしたらすみませんが教えてください!

>>513
たびたびありがとうございます。
今回はおっしゃる通り、節が目に見てわかるくらい入り込んでいたのでなんとかわかりましたが、寄生されている時もこんな感じの節になるのでしょうか?
寄生された蛹を見たことがなく腹が伸びる感じとか節の違いがまだ見分けがつかないのですが、中から虫が出てくるのをできれば見たくなくて…
初心者でもわかるような違いがありましたらすみませんが教えて頂けましたら幸いです!
515:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 21:06:21.07 ID:/GkZI45U
>>514
残念ですね…合掌


カラスアゲハのサナギなのですが、これは中の人が入れ替わってるのか、またはもう死んでますか?
http://pita.st/n/afimqs26

少し前まではお尻を動かしたりしていましたが
今は動きません。
516:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 03:00:07.72 ID:CDjAiMSY
>>514
前スレとかにあったけど、取りあえずこのスレの>>312とかにある感じですかね
画像とかは検索してみれば出てくると思います
あとウイルスについては飼育環境を清潔にするよう心がける事が第一ですかねー
もし幼虫とかで感染したのを見つけたらすぐに隔離し、容器などは充分消毒し、
中の葉っぱや止まり木なども全て交換するとかした方がいいようで
それで他の幼虫への伝染は抑えられるかと
517:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 03:03:21.67 ID:OPTsSxJl
>>515
腹部のあたりにシミっぽいのがあるのでヤドリバエの可能性が高そうだな
光で透かして中の様子を見てみるといいかも
518:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 05:57:39.19 ID:iS88Oh86
>>514

中が液体だったとのこと、やはりウイルスだと思います
対処法は、>>516さんの言われる通りだと思います
幼虫から黒っぽい液体が流れていたりしたら間違いないです
私は容器は熱湯とハイターで消毒しました
葉等々は全て交換しました

ただ、今回のように蛹がウイルスで死んだ場合は
他の蛹に感染はしないので心配ないと思います
(プロ並みのベテランの方から以前教えて貰いました)

>>515
ヤドリバエ等の寄生だと思います
519:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 08:44:51.27 ID:WXBFXJoQ
俺、仙台でヤエヤマカラスの幼虫飼ってたら、日照時間不足なのか、越冬蛹になってしまった。
どうすればいいのかな?
520:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 10:42:35.74 ID:CDjAiMSY
取りあえず>>516の参考

アオムシコバチに食われた蛹↓
http://spindasis.sakura.ne.jp/ageha/ageha/ageha.html

アゲハヒメバチ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mothaibasingsjp/archive/2009/10/17
521:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 20:54:39.96 ID:ut7dAjN6
アゲハ産卵を期待していた木に小型の蜂が巣作りしてた

蜘蛛の巣は取って準備していたけど、これは流石に産卵しないだろうな

でも蜂も好きだから今年は蜂の観察に変更

さよならアゲハさん又来年
522:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 00:19:51.41 ID:eA55iwnu
>519
2週間以上たっても羽化しないってこと?
夏型でも蛹の場所によって茶色になるけど、色じゃなくて?
523:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 07:30:38.26 ID:SVWo0WGX
ベランダのグレフルにアゲイモキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
メインのグレフルに1匹、二年生の小さい株に1匹、ほんとつつましく産んでくねアゲハの親御さんは…
「この大きさの樹にこれ以上産んだら食べ尽くしてしまう」っての理解してるのかな、不思議!
524:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 09:15:01.18 ID:aA5j0fwe
ナミアゲハはそうなんだよな
キアゲハは無差別爆撃するのどうにかしてほしいw
525:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 10:49:58.25 ID:66ZRnhzd
>>519
南西諸島のはランダムに一部が休眠蛹になる
526:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 12:52:10.12 ID:eA55iwnu
春先に卵産んで以来アゲ足が途絶えてしまったけど、庭のユズに新芽が
また出てきて、セカンドシーズンキタ━(゚∀゚)━━!!!
久々に卵見つけて嬉しい!
527:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 14:13:22.84 ID:rVLa7XJm
少年の頃、アゲハの幼虫が好きだった
すごくプニプニしてて、モソモソ動いてかわいくて
みかんの葉っぱをムシャムシャ一生懸命たべるのが好きだった
夏になれば、必ず近所の行きつけの採集スポットで
元気のいい個体、とエサ、を勝手に調達してた
窮屈だけど安全な虫カゴの中で、彼らの成長を見守るのが楽しみだった
小学校中学年、遊びの種類はどんどん増えていた
スポーツ、模型、駄菓子屋、ゲーセン、冒険
たくさんの事を学びたかった
いつしか、アゲハの幼虫の飼育もおざなりになっていた
小学校五年、夏。毎年の恒例行事、幼虫をとって来た
今年は一匹だけ、すでにけっこう育っていて、数日で繭になりそうな子だった
繭になるまで、ちゃんと面倒を見て、繭から羽化したら、写真を撮ろう
そしてその子は3日目くらいで、すぐに繭になり始めた
もうエサは必要ないな。あとはじっくり羽化を待つだけ
そう思って、片付けの時、蛹の入った虫カゴを、押し入れにしまった
羽化がとても楽しみで、一日に数回様子を見てた
絶対、わすれない自信があった。

528:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 14:14:56.57 ID:rVLa7XJm

小学校六年、夏。今年は昆虫飼育をどうしようかな
カメも飼ってるし、つーかロクヨンマジ楽しいんすけど
でもとりあえず虫カゴを探した、使うかも、かも
そして何の躊躇もなく、押し入れを開けたんだ
あったあった、懐かしいな。…?生き物?
そこにはあの時のまま、
虫カゴの天井、空気穴の部分に張り付いた蛹(の抜け殻)と
何も敷いてない硬いプラスチックの上で静かに仰向けで眠る
綺麗なアゲハチョウがいたんだ。
虫って野生で捕まえた成虫は、虫カゴに閉じ込められると
すごい抵抗して、逃げようと暴れて、羽がボロボロになるまで
見えない壁にぶつかりまくる
でもあの子にはそんな暴れた様子が一片もなかったんだ。
真っ暗闇の中、綺麗にしっかり羽化できて、
真っ暗闇のまま、夜が明けるのをずっと待ってたんだろうか?
一筋の光も見えない暗闇で、一人でずっと待ってたんだろうか?
その後、少年が昆虫を飼育することは無かった おわり
529:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 14:39:43.71 ID:dkUMRqeE
>>499でキアゲハの幼虫がやってきたと書いた者ですが
プランターに掛けた防虫ネットに黒い液体が流れ落ちたようなシミが!
そして一番大きかった2匹(たぶん)が半分くらいの大きさに縮んで
プランターの縁にとまってじっとしています
ついに蛹になるのかなーwktk
530:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 00:21:16.38 ID:r3G1gS39
>>524
キアゲハはなんでアホみたいに大量に産んで行くんだろうね
うちの放置パセリに13匹も幼虫がいたけど、先に成長した奴に食い尽くされて大きくなれずに死んでしまう奴がいたり…
自分は自然に任せると決めてるから見守るだけなんだけどね
531:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 00:58:38.45 ID:LseNUltL
遅くなってすみません、蛹が真っ黒になったことを書き込んだ者です。


>>515
あの子のためにありがとうございます;;


>>516
>>520
ありがとうございます!
画像も助かりました!ありがとうございます。
>>312のレスも読んではいたのですが、いまいちピンとこず…という感じでした。
寄生された蛹を間近に見たことがないのがわからない一番の理由なのかもしれません。
見分けられるようにはなりたいものの、あんな画像のようにはなってほしくないものです…
ウィルスは衛生面が影響しているのですね!勉強になります。
あまり動かさない方が良いかと思い蛹化以降は糞を綺麗にしていなかったのが悪かったのかもしれません。
幼虫の時もウィルスに掛からないよう、これからは清潔に保っていきたいと思います!
万が一にも冒されてしまった場合は、教えて頂いたように徹底的に消毒しますね。
たびたびありがとうございました !


>>518
ありがとうございます!
やはりあれはウィルスだったのですね…真っ黒になるし何が起こったのかと思っていました。
幼虫ではまだウィルスに掛かったことがありませんが、蛹よりもっと見るに堪えない状況になりそうなので細心の注意を払いたいと思います。
蛹だと他には感染しないと聞いて安心しました。確かにおっしゃる通りです!
同じカゴの中に全部で8匹の蛹がいたのですが、無事に2匹が羽化し、他5匹も今のところ問題ありません。
このまま全員が無事に羽化してくれることを祈るばかりです。
教えてくださってありがとうございました!
532:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 11:16:56.36 ID:RMUqtd+A
これアースノーマットで氏ぬの?
533:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 14:23:32.60 ID:RMUqtd+A
キンチョーるだっけかなあれちょっとかかったら数日のたうちまわって焼けたように黒くなって氏んだんだよねぇ
534泣いた:2012/07/18(水) 13:25:59.81 ID:/PWS4awu
アオスジアゲハの最終齢が、突然嘔吐してもがき苦しんで、8時間後に★になった。
飼育歴 2〜3年で、羽化に失敗したりとかはあったけど、こんな残酷な状況は初めてで、
どうして良いのか分からなかった。
こんなに長時間苦しむなら、いっそ安楽死させてあげるべきだった。
絶対に助かる見込みが無い幼虫に、みんなはどうしてる?
ビニール袋に入れて、冷凍庫に入れるのがベスト?
535:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 13:32:58.75 ID:amMuw5eZ
蟻さんにあげる。
536:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 13:44:48.68 ID:+yia4GXM
俺もアリさんだな。
537:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 20:46:12.81 ID:soKkiBNd
これアースノーマットで氏ぬの?
538めっちゃ泣いた人:2012/07/18(水) 22:06:06.86 ID:/PWS4awu
レスありがと。安楽死させてないんだね。
まだ息があるうちに、外に捨てるってこと? ...ダメだ、できない。
みんな、意外とドライと言うか、割り切ってるんだ。
オレはアカンわ。葉っぱを食べるしぐさとか、移動する時の足の動きとか、サナギになる寸前のマスカット色の姿とか見てると、可愛くて、情がうつってしまう。
※念のためカビとかウイルスとか疑って、飼育に使ったケースは丁寧に洗って、次回に備えます。
539:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 22:15:49.03 ID:soKkiBNd
氏ぬのか?
540:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 00:45:36.39 ID:+YKo+OTN
>>538
私も蟻とかにやったり出来ません。
情移りますよね。
どんな姿でも、それしか出来ないから見守って、看取ります。
毎年そういう体の弱い子がいますが、最期はミカンや好きだった葉っぱに乗せて、埋めます。
またいつでも帰ってきてね…と。
541:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 03:25:16.35 ID:fjG33W2b
>>538
辛いのは、お前さんが優しい証拠だ。
でも、ただ漫然と無意味に生きて無意味に死ぬより、
アリのエサとして活きるほうが、自然により近い回答なのだと思う。
542:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 11:16:00.69 ID:PlkiKKuA
>535だけど、自分もアゲはカワイイし情は移るけど、室内の飼育ってのは
生態系に手を加えてるって罪悪感も常にあるんだよね。
確実に死ぬ個体は、せめて他の生物の役に立った方がいいと思うんだ。
でも、凍らせて安楽死か。考えたこともなかったけど、やってみるかな。
543泣きやんだ人:2012/07/19(木) 13:18:50.67 ID:o6FVA+4y
レスありがとう。ここの板の人、優しいや。
オイラも、自然に循環させたほうが良い...という意見に賛成なので、最後は土に埋めて、微生物とか植物の養分にしています。
幼虫が、寄生されたり病気とかで長時間もがき苦しむことも、自然界でも有り得るだろうから、放っといても問題ないとは思うんだけど、
飼育環境下でそれを見るのは(オレ自身が弱すぎて)耐えられない...それだけのことだと思う。
自然って、なんて苛酷なんだろう!

どこかのサイトで「冷蔵(凍?)庫で安楽死」と書いてあったけど、具体的な方法が無かった。
原因が病気なんかだと、庫内の食品が心配なので、ビニール袋で二重に包んだりしてから試してみるつもり。
544:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 13:42:48.17 ID:kj15zJ1i
で、アースノーマットでシヌの?
545:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 15:11:25.21 ID:kj15zJ1i
なんか吐き出してぶよぶよになってしんどるのいるw
ウイルスかww
546:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 20:22:37.72 ID:kj15zJ1i
で、しぬの?
547:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 20:57:11.31 ID:A1mMG9mk
グレフルに居た鳥糞2匹が緑になってたー!
やっぱ緑になると可愛いわ…
ぷにぷにしたい衝動に駆られる…ハァハァ我慢我慢!マシュマロにぎにぎして我慢しておこう。
548:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 01:22:46.49 ID:blzzezuk
>>547
さっきヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プ二プニ!プニプ二!の衝動に負けて、黒さんをぷにぷに・うにうにしてたら角出して怒られた(笑)
でもたまらん感触にハァハァ…

あと、サナギ触るとお尻をシュッシュッて音を出しながら
左右に振るのが可愛くてしかたないけど、
あまりストレス与えたらいけないから我慢してる
549:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 02:18:16.87 ID:PTSSyGIW
これアースノーマットで氏ぬの?
550:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 02:48:41.00 ID:PTSSyGIW
バカしかいないのここ?
551:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 06:13:34.92 ID:hsvNTRi8
ぷにぷに〜
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120720061049.jpg


http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120720061057.jpg
これの下の株なんだけど
アゲハ養うようになるのはもうちょい先かと踏んでたけど
1匹くらいなら十分養えるもんなんだな
今年の新芽の柔らかくて美味しそうなとこはほとんど食われてしまったがw
552:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 08:19:20.79 ID:Q7XEACbK
あいつら、ちゃんと栄養豊富で柔らかい、新芽を狙って食べるんだよなぁ。
でもお願いだから生長点を食べるのだけはやめて本ホントw
553:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 09:49:18.47 ID:PTSSyGIW
羽化してたー^^
554:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 10:02:05.48 ID:PTSSyGIW
これアースノーマットで氏ぬの?
555:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 10:22:35.14 ID:PpTym/p/
子どもの自由研究にアゲハの観察日記を付けさせようと思う。
今庭に1齢と一昨日ぐらいに産んだ卵があるんだけど、羽化するのってどのくらいかな。
お盆前に帰省してしまうので、その前に羽化してくれないと困るんだが。
556:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 11:22:49.57 ID:ez0Z7fRg
>>555
う〜ん。ばらつきあるし日照や温度も関係するから一概には言えないけど・・・
自分の毎年の記録見てみたところ、ノーマルバージョンで卵から羽化まで25〜35日くらいかなぁ。
(日照管理ミスで、越冬タイプの蛹になっちゃうと羽化しなかったり・・・)

お盆時期に羽化の可能性は十分にあるかも、でも虫カゴ持って帰省するって手もあるよ。

子供が観察日記つけるんなら、寄生には十分に注意してあげてね。
あと、個体に名前つけると楽しい観察日記になるよ。
557:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 12:02:42.41 ID:PTSSyGIW
これアースノーマットで氏ぬの?
558:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 13:49:51.69 ID:7k4X3ZQj
死ぬよ。部屋の広さ等の環境や、個体差はあるけど。
これで満足か?
559:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 14:18:47.02 ID:PTSSyGIW
そっか効能:蚊成虫の駆除としか書いてないから部屋でつかってもいいんかなと
560:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 16:30:41.77 ID:PTSSyGIW
山椒の葉にたまごいっぱいみっけた
561:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 23:36:18.70 ID:PTSSyGIW
明日も羽化予定^^
562:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 08:51:12.99 ID:tOhifVFh
死んだらアリの餌
ホントは生ゴミで捨てるの嫌だし、わざわざ埋めるのも面倒臭いから
アリの餌とか体の良い理由つけて、そこいらに捨ててるだけなんですけどねw
563:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 10:17:23.02 ID:N998kAS4

 寂しいか?
564:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 13:46:00.92 ID:wqP2gX9G
羽化したから空に羽ばたかせてやった
565:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 17:35:52.69 ID:TRchxuj2
新しい葉が尽きてしまい硬い葉を与えたら拒食って前蛹になった…、まだ小さいのに。ミニアオスジになっちまうぞこりゃ…。
566:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 20:13:04.85 ID:X8CfR0nD
http://mup.2ch-library.com/d/1342868817-__.JPG
キアゲハの幼虫こんな感じで蛹になってた…
足場はかなりツルツルなんだけど、翅が乾かないうちにさかさまに落ちて羽化失敗とかならないかな?
567:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 20:19:24.75 ID:zITnx/1A
これはちょっと不安ですね
足場にティッシュを貼っておくといいですよ
568:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 21:35:00.60 ID:gZlpWz4v
>>566
うん、これは100%マズい。絶対滑り止めしといたほうがいいぜ。
アオスジたんは羽化の時も糸座を使うから賢いよなー
569:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 21:40:31.77 ID:/ecGCTFY
>>566
これはまずいよ!
はがして蛹ポケットに入れてあげて!
570:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 22:15:14.27 ID:X8CfR0nD
>>567-569
さっそくのレスありがとう。やっぱりまずいか…
明日ティッシュを貼ることにするよ
羽化はたぶんまだなはず
はがすのは、自分は不器用で怖いのでやめておく。アドバイスありがとう!
571:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 22:26:42.45 ID:OEmxikqY
>>566
これは蛹の頭側の手すりにガーゼなどの粗めの布を貼るか、毛糸やタコ糸を巻くのが
よさそうに思いますねー
ティッシュだと雨で濡れて破れたりする可能性があるので、この場所にはちょっと
不向きじゃないかと
572:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 01:01:14.38 ID:B2OLKxbB
>>571
あーそっか雨に濡れるもんなぁ
ガーゼにするよ。ありがとう

ほんといろんなとこで蛹になるなぁ。みんなちゃんといい場所見つけてくれると安心なんだけど。
今朝無事に羽化した2匹
http://mup.2ch-library.com/d/1342886062-__%202.JPG
http://mup.2ch-library.com/d/1342886170-__.JPG
573:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 21:53:43.73 ID:/nNz5nuV
柚子の木にナミより一回り大きい卵が産んであるんだけど、クロかな。
もうすぐ孵化しそうだからwktk
574:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 22:20:18.75 ID:aoU3IbN5
クロは枝に産み付ける傾向があるよ
葉のほうだったらナガサキかもしれん
575:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 23:38:33.04 ID:/nNz5nuV
おお、マジか!
初めて見るよwktk
576:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 00:39:39.57 ID:e7RbUQ/9
ナガサキのイモイモはデカいよね
577:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 07:48:13.58 ID:kzzuSAJv
うちのユズ2本、去年はナミがたくさんいたのに
今年は梅雨前見たのはナガサキばかりだった@関東
天気と親の来た日の関係とかで、たまたまなのかもしれないけど
こいつらまさかデカさにもの言わせてナミやクロの幼虫食ってはいまいな?
と疑心暗鬼になってしまった
578:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 09:34:36.37 ID:NF9RHFmd
昔はナガサキなんて見なかった、東京の人間からの感想
こいつらは種としての繁殖力が、ナミアゲハより遥かに強い希ガス。
今までナミアゲハが主に生息していたエリアでは、
そのうち殲滅戦が繰り広げられるようになるはず。
これも温暖化の影響なのかもしれないが・・・悲しいものもあるな。
579:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 15:43:26.92 ID:e7RbUQ/9
>>551のナミの終令がどっか行っちゃった
あいつらなんで蛹になるとき遠出するんだろうな
580:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 17:15:18.32 ID:6ua4oJMv
さがすのめんどうだから逃げてもほうっておくな
代えはいっぱいいることだし
581:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 17:33:12.41 ID:e7RbUQ/9
連れ戻そうとは思わないけど
ちゃんと蛹になれてるのか心配でw
582:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 20:09:17.73 ID:ff02/URy
>>581
すげー気持ちわかる
583:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 02:30:25.53 ID:8+y6xTTc
イモイモ見てるとつい指でひょいって掴んで口に入れてモグモグしてみたいなぁ〜って気分になるよね。
でも実際やると凄い不味いだろうからやらないけどね!
代わりにフェレットのほっぺをモグモグしてる。
584:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 14:47:25.15 ID:+YZcTz0N
卵がぽろっと落ちて、行方不明になっちゃったんだけど、土の中じゃ孵化できないよね…
でも卵なんてそうそう落ちないから、落ちたってことはそもそもダメだったってこと?
土の中で孵化して餓死とかかわいそうだお
585:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 10:48:49.11 ID:csd0xXtm
昨日孵化したクロの幼虫が見あたらない(つД`)
3齢と一緒に飼ってたんだけど、誰かにかじられたのかな。
5齢ぐらいだと小さいのをかじったという話は聞くけど。
586:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 20:42:12.27 ID:H77tVfLR
イモイモって割りと共食いするよ
(;ω;`)
587:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 20:59:42.82 ID:csd0xXtm
>586
イモェ…
今日は同じ葉になぜか3匹ぐらい集まっちゃって、互いに威嚇したり
背中に乗ったりそれを振り落としたり殺伐としてたぜ。
こいつら兄弟のはずなのに。
588:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 21:28:47.03 ID:9OJUL+G4
通常ジャコウアゲハ類以外のアゲハは共食いしないから
大きい幼虫が小さい幼虫をかじったという程度の事は偶発的事故だよ

ちなみにジャコウアゲハなら蛹をかじってる5齢を見た事ある
589:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 22:22:57.58 ID:lk5sIzXW
ジャコウアゲハェ…
590:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 22:26:15.56 ID:Gv43RBgl
ほかの蛹より明らかに小さいミニマム蛹がいるんだけど、こいつちゃんと蝶になれんのかなぁ...
591:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 22:41:39.84 ID:Oz5+zV8x
突然お邪魔して申し訳ありません。
22日(日)の晩に孵化した(恐らく)ナガサキアゲハは普通だと
8月の何日辺りに羽化しそうだと思いますか?
ちなみに今日の昼間、脱皮して2齢になりました。
592:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 23:52:18.72 ID:nG9uu+Mn
>>590
うちの越冬蛹2つは共に2cmほどだったけど両方とも無事蝶になれたよ
パッと見ギフチョウ並みのミニサイズだったけどね
盛岡の11月上旬という異常な時期に外にいた幼虫だったからなんだろうけど
593:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 03:13:17.93 ID:5cFDkEPn
>>519
カラスとモンキは夏でもしばしば休眠蛹になる。
これは遺伝的なもので日照時間とは関係ない。
594:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 18:38:28.90 ID:QFYwI+4I
>>592
うちのも2cmくらいだ。少し安心したよありがとう

595:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 00:25:06.40 ID:LzPEdWBi
>>587
殺伐なの?仲良くしてるんだと思ってた…
小さいうちは集まってる毛虫多いし。
アゲハのイモが群れるとちょっとオームみたいだね
http://www.whatsthatbug.com/wp-content/uploads/2012/02/ruby_spotted_swallowtail_cats_aggregation_argentina_viole1-300x206.jpg
596:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 00:26:37.82 ID:LzPEdWBi
597:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 00:39:31.07 ID:Be0Mp8Kz
ババさま私怖い!><
598:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 09:12:21.98 ID:LfnXtTwf
>595
これアゲハなん…?枝で越冬…?

>587だけど、頭ブンブン振って威嚇してて、ケンカだったお。
今日はとうとう、4齢が2齢を噛み殺して?しまった(つД`)
食草に堅い葉と新芽を両方入れておいたら、少ない新芽を取り合ったらしい。
4齢は堅い葉を食えと。
599:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 09:38:02.06 ID:LfnXtTwf
食草に新芽を摘んできたら、卵と1齢が5匹付いてた\(^o^)/
今10匹飼ってて食草足りないというのに。
3齢ぐらいになったらリリースしよう…
600:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 14:00:54.10 ID:gkPqqtKT
アオスジアゲハの幼虫が枝からおりて、やや水が溜まってた場所でぐったりしていた。
病気かもしれないので慌てて別の虫カゴに隔離。
なんだか動きも苦しげで「もうだめか・・・」と覚悟を決めた。
その後、虫カゴを覗いたところ持ち上げた拍子にイモがコロコロと転がる。
「やっぱ普通の状態じゃねぇ」と良くみたところ、脱皮中。
「!」脱皮準備と脱皮中という要安静状態にトドメを刺したのは自分だったのか・・・orz・・・と思ってたけど・・・
今日見たら、ぴんぴんしてたw

アオスジたん丈夫で良かった〜
601:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 20:08:22.23 ID:+i8wAiNC
>>598
私のところも大きい個体が小さい個体をかじりしそう(見ているところだったので未遂に終わる)だったので、終齢の大きいサイズの個体用に別の入れ物を用意しました。
そうすることで柔らかい葉が小さい子にもまわるようになったし、管理飼育もしやすくなったので良かったですよ!
あとは葉っぱの種類によって好き嫌いがあったので、葉っぱの種類ごとに入れ物も分けて、好き嫌いを見て個体を分けました。
小さい個体が葉っぱを食べられない状況、嫌いな葉っぱだから一切食べない状況になって、どちらの場合も餓死しそうだったのでそうするしかなかっただけですが…

602:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 20:55:09.05 ID:LfnXtTwf
>601
1齢は分けてたんだけど、まさか4齢があんなに凶暴とは…
小さい子とは分けるようにします。トン。
603:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 23:26:41.87 ID:LzPEdWBi
クロアゲハらしい孵りたてを庭から取ってきたけど
新芽なんかどこにもない、うーんどうしよう

>>598
ミカン科につくアゲハで ruby spotted swallowtail というらしいです
595の写真はここから
http://www.whatsthatbug.com/?s=ruby+spotted+swallowtail&searchsubmit.x=0&searchsubmit.y=0
メキシコでは養殖されてて炒めるとベーコンかビーフジャーキーみたいな味とかwww
604:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 23:58:30.38 ID:Be0Mp8Kz
ウワァアァァァァ!?ってなった
http://www.whatsthatbug.com/wp-content/uploads/2010/11/caterpillar_aggregation_mexico_jessika.jpg
いっぱいいるとゾワゾワする
普通のアゲイモもいっぱい固まってたら気持ち悪そう
単独行動の習性で良かった…
605:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 13:36:51.88 ID:UlfatAli
暑すぎて茹で幼虫ができそう
606:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 14:25:31.43 ID:XCpckhTK
外気温40度くらいあるんだが、直射日光さえ当たらなければイモは大丈夫なんだろうか
607:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 16:19:27.89 ID:hg5xKGmI
直射日光当たっても、上体起こして平気そうだなぬ。
少しは葉の裏とかに行けばいいのに。

ところで、室内で飼ってる時、給水はどうしてる?
葉を足す時に洗ったままで入れるので少しは水があるけど、すぐに蒸発する。
霧吹きでシュッてやると幼虫に良くないかなあ。
608:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 18:39:05.10 ID:5prjZhbR
>>607
脱皮前の子の皮を濡らしてしまうとうまく脱皮ができず悲惨な事になった事が数度。
私はスポイトで1匹1匹、1滴ずつ水を垂らして上げています、たまに。
別に水をやらなくても育っているけれどね。
食草を濡らしてやるのでも十分じゃない?

609!syugorei:2012/07/28(土) 18:55:01.14 ID:FrwaIkv8
かわいいやん
610:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 21:15:59.65 ID:hg5xKGmI
>608
そんなことがあるんだ…
自然でも雨に濡れてるから平気だと思ったけど、タイミングによるのか。
部屋で飼ってると、葉の水分が減るのが早いから水分不足かなと思うんだよね。
611:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 21:44:30.82 ID:5prjZhbR
>>610
そうなのよね、自然界でも雨が降るからありえない状況ではないのに
濡れてしまうと、古い皮が張り付いて脱げなくて、もぞもぞとしているうちに
体液が出ちゃったりね、気がついた時には綿棒でゆっくり脱がせてあげるけど。
612:||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 12:58:08.41 ID:C2cmiNYB
>>607
葉っぱを洗って濡れたまま入れてるだけで給水はしたことないですが、私のところの場合はしっかり生きてますよ!
枝ごと切ってすぐにきっちり洗ってすぐに瓶に挿してティッシュで口を蓋して毎日交換してます。
入れ物は透明プラスチックに編み編みのプラスチック蓋で、場所は窓際の日陰で窓を開けてクーラーなどは一切ないところです。
613:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 09:30:37.34 ID:rIe7krbc
>>603
クロ、ナガサキなら新芽イラネ
モンキならいるが卵が小さい。
614:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 10:26:55.58 ID:m/qr3G6E
>>607
室内飼い、去年まで枝切って根元を濡らしたティッシュで輪ゴムぐるぐるで給餌だけど、給水はしたことなかった。
今年から枝をオアシスに刺してるけど、やっぱり給水はしてないや。
現状、今年の羽化率100%なんで、給水は考えてない。
昔、瓶に枝刺してたころの水没事故が軽いトラウマなせいもある。
615:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 17:30:23.58 ID:SQgNbsQT
13日に蛹になったキアゲハ3匹が揃ってまだ羽化してない
生きてんのかなあ
616:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 21:12:31.70 ID:JaP3fzlK
>613
クロ・ナガサキなら幼齢でも堅い葉を食べられるの?
新芽が尽きそうだから、そうだとありがたいんだが。
617:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 23:12:38.94 ID:grZd/mN1
>>616
私が飼っていたナガサキは、2齢か3齢でもナミの終齢と同じ新芽や柔らかい葉っぱでない葉を平気で食べていましたよ!
個体によるのかもしれませんが、うちの2匹のナガサキは大丈夫でした。
618:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 23:16:56.51 ID:JaP3fzlK
ありがとう。
クロかナガサキかよく分からないのが4匹ぐらいいるんだけど、
堅い葉を投入してみるは。
今日は柔らかい葉を入れておいたら、ナミの5齢と組んずほぐれつで
奪い合いになってた('A`)
アゲイモって単独行動が好きで近くに来ると威嚇するくせに、
なぜか同じ葉に集まって揉めてることが多い。
もっと仲良く汁。
619603:2012/07/31(火) 01:19:47.89 ID:NdV4xANw
>>613
ありがとうございます。
クロアゲハがお腹を押しつけていたナンテンの葉で
数日後に見つけたので、クロアゲハだといいなと思っています
今こんな感じです↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257720.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257718.jpg
葉っぱは毎日新鮮なものに替えてやりたいのですが
まだ小さいせいか、新しい小枝を挿しても移動しません
620:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 07:23:15.65 ID:7harLhew
>>616
クロ・ナガサキ硬化した葉O.K モンキダメ 
ナガサキはむしろ硬いのが好み

>>619
かなり茶色ぽいのでクロかモンキ(モンキもこの程度の硬さなら喰いつける)
ナガサキ1齢の毛子は若干蒼みを帯びた灰色
621:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 16:31:14.88 ID:lAMA8GfZ
あの、虫とかぜんぜん詳しくないので無礼があったらお許しください。
7月7日に、うちの玄関のポーチに芋虫が張り付いているのを発見しました。
緑で頭の大きい、たぶんアゲハの幼虫だなと思いました。
何か糸を出していて、次の日には蛹になっていました。

しかし、それからまったく変化がありません。
うちは関東ですが、このところすごい猛暑で雨もまったく降らず渇いています。
しかも、その玄関のところはあまり日陰というかんじでもなく、西側で特に暑いです。
もしかして、中で死んでしまったのでしょうか?

みなさんのご意見をおきかせください。
622:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 17:58:19.29 ID:MHLeD1kW
蛹にも耐久温度はもちろんある。
地球温暖化が進んで、ナガサキにナミアゲハが駆逐されるような土地では、
剥き出しの西日なんてのは虫の自殺に等しい。

まあ、要するに死んでるって事だ、たぶん。
623:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 19:46:35.78 ID:lAMA8GfZ
>>622
そうですか・・・。
やっぱり、最初にここは暑いかな?と思っていたので
カゴか何かに入れて、家に持って入ってあげたら少し違ったかもしれないですね。
イモムシがかわいかっただけに、残念です。

ありがとうございました。
624:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 20:06:03.72 ID:XJiz1VOZ
去年からやった者だが、ミヤマカラスの蛹化を一度も見てない。
他のアゲハはモンキ以外順調なのに…。

ミヤマカラスってそんなに弱いの?去年から150匹位殺してしまった、一匹も羽化せず。
625:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 20:46:37.48 ID:NdV4xANw
>>620
クロもモンキも羽化させたことないので楽しみです
幼虫のいる葉を枝からちぎって新しい葉の上に乗せたら
葉っぱが乾燥したのでやっと新しい葉に移動してくれました
626:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 21:46:01.28 ID:k/bDUEzR
ナミの5齢がずいぶんでかくなってるのに下痢●せずに餌を食べ続けてる。
前に餌をよく食べるイモは寄生されてるってレスがなかったっけ。
いやだおー(つД`)
627:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 23:32:22.61 ID:qUDiXELD
可愛くねーよ
628:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 05:28:45.13 ID:NH1np415
>>626
個体差あるよ
心配ないんじゃないかな
大きいイモからは大きいアゲハが羽化するよ〜
ソースは自分の経験

>>624
ミヤマは難しいね
小さい頃は丈夫だけど
成長するに伴ってウイルスに弱くなるらしい
餌は瓶差しで、ケース飼いなら大きさにもよるけど
3頭くらいまでだな
掃除はこまめに清潔に
室内なら温度管理も重要

と、教わりました
629:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 10:03:22.34 ID:SW8OCSsI
>>626
おいらの経験上、人間と同じで、消耗する体力>摂取する栄養となると、
長期にわたって長く食事を取り続けるようになる。

アゲハの場合は、代謝の最適温度が維持されるのが春〜秋くらいで、
そして、柑橘類の栄養価が高いのもこの時期。
今くらいの時期には一番良く食べ、大きくて立派な夏型が生まれる事になる。
つまり、この時期の蛹化までは、比較的短い傾向がある。

言うまでもなし、体内に何かいる場合は、そいつの成長にも栄養が裂かれる。
環境や温度にもよるけど、「明らかに最適だと判断できる環境」である場合、
他の個体と明らかな差があったら、異物が潜んでいる可能性は高い。


まぁ、予防が第一ってこったw
630:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 10:30:16.87 ID:aLZBTWHe
でもハエの予防って難しいよね。
うちの周り@都内では、ここ数年寄生バエが激増して、半分以上がやられるようになった。
去年からは葉の裏表をハブラシで丁寧に洗ってるけど、それでも2割はやられる。
前は特に洗わなくても普通に蝶になってたのになー。
631:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 12:55:35.90 ID:znrmgnL0
>>626 自分その寄生じゃないかって言われてたアゲハ飼ってたもんだけど、大丈夫だったよ!
でも越冬蛹になっちゃったんで、日照注意かも。
632:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 21:48:23.78 ID:XYIHDfTn
クロってナミより成長遅い?
同じぐらいの大きさのを取ってきたんだけど、クロの方が5齢になったのが
4日ぐらい遅い。
体がでかいから育つのもゆっくりなのかぬ。
633:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 22:45:39.43 ID:TZ8Ze8DY
でかい種になればなるほど何でも遅いよ。
生まれるまでも遅いし、蛹化も遅い。食べるのだけは爆速であるw
634:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 22:12:22.55 ID:sJ0wMaXW
クロちゃん可愛いよ〜。
ニセのお目々もぱっちりキラキラだし。
透明がかった腹脚やおしりもグミみたい。
635632:2012/08/04(土) 22:53:25.77 ID:ZgMGNL7c
>633
ありがとう。蛹の期間もナミより長いんだね。
ナミと並ぶと、クロってものすごくでかい。
クロは目の模様が怒ってる&充血してるように見えるので、ナミの方が好きだなーw
636:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 01:42:35.56 ID:It1TVONi
>>634
少女漫画みたいにハイライト入ってるよねw
637:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 06:58:02.44 ID:R0/A0lxM
>>634-636
これ見ると違いがわかるな
ナミのノホホンとした感じも好きだw

http://www.kcc.zaq.ne.jp/pierce/kage.htm
638:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 21:26:04.13 ID:kxtQxTtX
幼虫型のオマンコバイブ欲しいよね
639:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 22:44:40.93 ID:DHAy5Q5i
ナミは蛹になる前、葉を食べずにじっとする→下痢●を葉につかまって出す→
蛹の場所を探して逃走だけど、
今飼ってるクロは2匹とも、逃走→壁でじっとする→壁で下痢●→再び逃走だった。
ケースの壁に下痢●がだだ垂れで汚いからやめてほしいw
クロ飼ってる人、どうですか?
640:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 02:04:31.68 ID:N0j8AkBF
下痢が汚いからやめろなんていう奴はそもそもこのスレに要らない
641:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 08:15:02.37 ID:sCi7AE6L
うんこが腐ったりせんしな
642:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 09:52:06.25 ID:jobin/Ul
>555です。
遅くなりましたが、>556さんありがとう。
今日無事に羽化して飛んでいきました。
明日帰省するので、ギリギリだった。
私があれこれ口を出したので、小2にしてはマニアックな自由研究になりましたw
帰省中に羽化しそうな蛹が4匹ぐらいいるんで、蛹ポケット作って外の安全な
場所に出しておくことにします。
ちゃんと羽化しろよ〜ノシ
643:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 12:05:21.39 ID:K8K+0hT8
>>639

クロは自分のところも同じです
逃走→壁でじっとする→壁で下痢●→再び逃走

葉っぱしか食べてないから
汚くないよ、うんこ
ただ、逃走中にうんこの上を這ったりすると気の毒なので
隙を見てさっと拭いてます
644:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 12:22:16.38 ID:Tj1wCO8L
>>642
羽化オメ。
いいなあ。自分も小さいころそういう自由研究したかった。
645:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 19:10:00.88 ID:nQdPT0Dl
近所の公園に、緑色で絹みたいな質感の肌で、お尻に長ーいトゲの生えたイモイモがいた
あれが噂のスズメガかな
646:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 20:20:59.26 ID:irW6py1N
今帰宅したらクロアゲハが羽化してたんだけど、やっぱ今から外に放すのはダメ?

明日の朝の方がいい??
647:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 21:17:03.64 ID:N0j8AkBF
>>645
スズメガであってるよ〜、オスカーが代表的だね。

>>646
夜放してもどうせ飛んでいかないから同じだよ。
少しでも長く一緒にいたいのなら明日でもいいけれど、
室内を飛び回って自らを傷つけてしまう可能性はあるね。
648:||‐ 〜 さん:2012/08/07(火) 17:18:12.84 ID:iBW2KoNe
今キアゲハ2 ナミ1 クロ6 カラス1飼ってる。カラスは初飼いでかなりのVIP待遇。
そして外飼でカラスザンショウにクロ2 ナミ8匹

今朝クロ1匹前蛹になってたが糸切れで逆さ吊りになってて急遽蛹ポケットに。
無事蛹なってくれるかなぁ(´・ω・`)


今までナミばっかだったが、カラスザンショウ植えた今年はクロアゲハフィーバー(`・ω・´)
649:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 14:33:46.22 ID:0UhMU1h6
羽化したはずのアゲハが消えた・・・
部屋にものが多くて見失うとみつからないんだ
この間も干からびたクロアゲハみつけたし
650:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 15:16:20.41 ID:c1gA+D12
セリの隣にカラスザンショウ植えてるんだが、キアゲハが登ってもりもり食ってる…
651:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 15:18:42.49 ID:Lrsmbvhq
キアゲハさんにはしばしば雑食家が現れるねw
652:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 15:44:52.84 ID:9NBIKyc9
ニンジンとパセリを育てて、キアゲハスタンバイしていたけど
結局来ることなかった…セリの方が来るの?
653:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 15:49:37.47 ID:vJ301hgy
街路樹のいずれ切られてしまうひこばえから救出してきたアオスジアゲハが今日羽化した。
やっぱ、綺麗だなぁ。
654:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 16:18:03.79 ID:0UhMU1h6
そういや高いところにたまご生むんでぜんぜん取れない
655:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 19:36:05.46 ID:Lrsmbvhq
年々キアゲハは数が減っているように感じる。
野原が消え、ビルや家ばかりが立っていくから、
土手なんかには多いのだろうが、市街地からは明らかに消えつつある。
656:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 01:20:42.99 ID:uo6Ig3BM
>>650 655さんみたいに野原が消えて食料が減ってきているため、サンショウ科も食べれるように遺伝子が変異しつつあるのかもね。キアゲハ。
俺もちょいと実験でキアゲハにカラスザンショウ与えてみようかな。
657:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 01:23:53.39 ID:uo6Ig3BM
今朝カラスザンショウに二匹目のカラスアゲハの幼虫発見。即VIP行き(*´∀`*)
658:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 09:23:13.26 ID:Q2ykJg3F
>>656
ナミアゲハと遺伝子的に近いせいか、
柑橘類を食べるという報告(特にルー)は元々良くあったけど、
山椒ってのは初めて聞いたからねえ、最初から卵を山椒の鉢に入れとけば、
食うかもしれないね。レポ楽しみに待っております!
659:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 15:27:10.69 ID:gITkhS2S
危アゲハと並アゲハがセックルしてたよ
660:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 07:01:43.84 ID:kvONllhl
2年ぶりにクロアゲハの蛹にヤドリバエの被害orz

おのれ・・・
661:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 09:38:48.82 ID:aLLpXKDY
スミレのプランターがぶら下がり祭になってる
662:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 12:30:31.66 ID:1TUa11RV
ツマグロヒョウモン増えたねぇ
663:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 14:59:35.05 ID:iMWe10gq
デカイアゲハを見なくなった
664:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 23:46:07.28 ID:kvONllhl
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/317903
この記事気になるなー
665:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 00:50:10.48 ID:dmRpZS/9
>>664
アゲハもそうだけど、アサギマダラや蛾も飼育してますが、幼虫の突然死や体液流出、
羽化不全が原発事故以降にかなり増えて驚いてます
土も水も汚染され、それで育った草木を食べてなおさら影響出てるんでしょうね…
666:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 14:23:51.26 ID:eI7mrUKv
パセリがそろそろなくなりそうだから外おいて育てようとしたら卵が・・・
ちゃんと考えて産まないと野生だと飢えるレベルだよキアゲア(成虫)さん(´・ω・`)www

ってなわけで明日ホームセンターでパセリ買いに行こう
667:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 14:26:08.28 ID:eI7mrUKv
>>665
神奈川在中だがまだ幼虫に変化は見られてないから大丈夫かな・・・
やたらでけえなっておもったりする幼虫はいるけど個体差だとおもうし。

まぁ少なからず原発近場は汚染された土や水を摂取するわけだし常識的に考えて影響出るわな
668:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 14:35:24.84 ID:SLImr+Gw
昆虫は世代交代が早いから、遺伝子レベルで影響が出る放射性物質の影響は
受けにくいとどこかで見たけど、どうなんだろう。
原爆の後にはハエが大発生して、めちゃくちゃ増えたわけだし。
669:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 14:57:16.33 ID:eI7mrUKv
ハエ大量発生は避難区域で放置されて餓死した家畜に蝕んでな・・・
特集でやってたがあれはかなりエグいしグロかった。

にしてもキアゲハさん成長早いな。
一週間で2鈴から終齢イモさんなって巨大化してるし。
670:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 15:51:33.15 ID:0sHjjgCx
我が家では育つと雀に連れ行かれませす(´・ω・`)
671:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 16:35:22.51 ID:4c9guQOr
最近は我が家のあたりにも誘拐犯が増えて、ちょっとだけ悲しい。
色々な生き物が増えてとても愉快な庭にはなっているのだが・・・
672:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 19:14:39.20 ID:eI7mrUKv
>>671
生き物が増えると天敵にとって餌場になってしまうのもまた自然界の法則(´・ω・`)
673:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 17:59:31.91 ID:PztR4LE6
パセリ補充しにパセリ買いにホームセンター寄ったら
大量の幼虫でびっくり。
1苗に6匹いるのもいたし、完全これ幼虫飼う人向けすぎた

まぁ補充完了。
674:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 19:09:17.27 ID:PDSAlN35
あげはだとおぼしき卵ひろってきてほっといたら
黄色から黒っぽくなったんだけどこれ腐ってんの?
675:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 19:22:07.96 ID:tC+iP4WB
黒いのにも2種類ある
半透明っぽい黒になってきたら孵化するかもしれない
真っ黒な真珠のようになったら死んでる
676:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 09:48:02.04 ID:Ak5PaUVX
正常なら最初レモンイエローからだんだんオレンジ色っぽくなってきて、
黒いまだら模様ができてくるはず
んで殻の白っぽい中に黒が見えるような感じになったら孵化間近
677:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 10:36:39.38 ID:8yk7KwJb
実験でキアゲハにカラスザンショウあげたらモリモリ食べてる・・・
678:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 12:24:15.80 ID:KRiWBFPc
ちょっwwwマジかwww
あいつら、適応してやがる・・・
679:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 13:05:03.32 ID:0gs4jsAW
じつはなんでも食うんじゃないの
たんにうみつけられたとこから離れられないだけで
680:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 14:32:36.25 ID:/Dpwb3bt
昔、ミヤマカラスとヒメギフ飼ってたら、ミヤマカラス、ウスバサイシン食ってちゃんと羽化したぞ。
681:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 18:28:54.91 ID:RK9dZOlV
なぜ食わしたww
682:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 19:39:32.99 ID:tYLUDEVo
アゲハ類は蝶の中では後から進化したので
他の虫があまり好まないような食草というニッチに特化したとか
何かで読んだ気がする

だったら大抵の葉はもともと食べられるとか??
パンダもたまに肉食べるらしいし〜
683:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 20:46:42.71 ID:xqVmpvBr
成虫はかなり厳密に食草判断して産卵するらしいけど
幼虫の方はそれが若干鈍いのかもね
684:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 21:00:48.28 ID:IUqeYaoh
そいやカラスザンショウの葉が黄色くなってしまいには葉が落ちるんだけどなんかの病気?
685:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 23:58:27.55 ID:KRiWBFPc
>>683
クロアゲハなんかは、コクサギに産卵する事は決して無いけれど、
幼虫は当たり前のように食べる、ってデータを見たことがある。

晩秋にツマグロたんがスミレ以外の雑草をかじってるのも見た事あるし、
あいつらも人間と同じで、窮極の状態に陥れば何でも食べるのかもね。
686:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 00:29:14.62 ID:Yq5ooeHG
キアゲハ成虫「ようやくセリを見付けたわ・・・いっぱい食べて大きくなってね(産卵)」

幼虫「カラタチうめぇバリバリモグモグ」
成虫「・・・・・・・」
687:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 23:47:34.93 ID:tBoZOqk3
8月入ってからアオスジアゲハの産卵が途切れてる、クスノキは再度新芽出してる木多いのにもったいない。
688:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 00:22:42.48 ID:r89SBgDS
今年異常に少ないよね。
何か致命的な環境への影響があったのだろうか?
689674:2012/08/15(水) 16:31:24.85 ID:c4wl34BW
なんも変化なし
690:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 17:00:38.50 ID:r89SBgDS
>>689
死んでる
691:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 20:54:06.87 ID:lppkYV8B
帰省のため3日放置してキアゲハの幼虫に実験として与えたカラスザンショウ・・
帰ったらすくすく育ってた。やはり食べよるキアゲハの幼虫さん
692:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 21:15:56.36 ID:xTls7ebe
> 8月入ってからアオスジアゲハの産卵が途切れてる
オイラの近辺(大阪市内)も全く同じ。梅雨頃、(クスノキが剪定される前に)保護して大事に育ててたアオスジアゲハの戦果は下記。
* 無事に羽化 ... 1匹
* 卵が黒く変色して孵化せず ... 4個
* 5齢まで育って体液を吐いて悶絶 ... 1匹
* エサ用にもぎ取ってきたクスノキにくっついていたサナギが黒ずんで羽化せず ... 1匹

ちなみに、ナミアゲハ(キアゲハ?)は全員羽化したが、例年よりサナギが小さい気がする。
693:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 22:26:22.89 ID:Eetk2o/i
私の家は東京の杉並だけど、7月に5・6個産み付けられた卵が黒ずんだまま孵化しない。そればかりか8月に入ってから新たな産卵がない。
どうなってんだ?
694:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 22:40:57.32 ID:TyRE/z6Q
卵が黒ずんで孵化しないのは、単に卵蜂に集団でやられたんじゃ?
寄生虫にも波があるのかぬ。
去年は半分以上ハエにやられたけど、今年はまだ大丈夫だ。
695:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 22:55:13.20 ID:hUPWJSlC
696:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 23:17:20.31 ID:lppkYV8B
そういえば私の家もそうだな。卵産み付けられても孵化しない。
だけどナミアゲハに限られている。
クロとキアゲハは問題ないんだがな・・・
697:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 23:52:53.89 ID:TyRE/z6Q
>695
アゲハじゃないしw
698:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 00:47:56.47 ID:ZX7XX84A
世界は広いからスズメガの幼虫にものすごく似た幼虫のアゲハが居るのかもしれんw
699:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 13:33:05.92 ID:1/ekGN8I
さなぎ、日陰においてたのに、うっかり2〜3時間ぐらい猛暑の直射日光に当てちまった
ごめんよぅ…
700:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 14:42:27.63 ID:9AqPrcbR
ツマグロ大ぶらさがり祭が、コバチ軍団によって終焉を迎えました・・・
被害者たちには申し訳ないのですが、鉢の中に埋まる事で母樹の栄養になってもらいました。
701:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 15:40:15.05 ID:jeO/UEe/
うちのアオスジも、ネットで保護すると不可思議な死に方するし
しなければ黒いしみが浮いてくるし欝です
埋めるとハエなんかはいい具合に羽化しそうな気がして
それは阻止しようとと蟻葬にしてるのですが・・どうなんでしょう?
702:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 16:07:18.17 ID:5CPs8RM+
ツマグロとか、スズメガのお尻にあるトゲって、触っても大丈夫なんだよね?
触ると毒があるのは、ドクガとイラガぐらい?
703:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 16:08:44.48 ID:5CPs8RM+
>699
幼虫だって半日ぐらい炎天下にいるんだから、数時間なら大丈夫なんじゃないだろうか。
たまに日なたで蛹になってるうっかりさんもいるし。
704:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 17:40:23.41 ID:KOGeqbM6
>>702
ツマグロ終齢は触り方によってはちくっとする(毒はない
>毒がある
あとカレハガ系とマダラガの一部も
…って、蛾スレにいらっしゃい
705:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 18:29:00.07 ID:WB+ufgp+
カラスアゲハはみかん類の葉は食べないって飼いてたんだが
普通にゆずの葉にカラスアゲハの幼虫いた。
これで3匹目ー(*´Д`)
706:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 20:00:16.63 ID:3Ym8/Zi9
>>705
それまともな図鑑見て言ってる?
うちの蝶類図鑑にはみかん類食べないとは書いてない
自分も実際ミカンやカラタチで幼虫見つけたことあるしね
707:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 20:15:19.74 ID:ddi5yMXe
キアゲハ幼虫飼育10日目の初心者です。

屋外飼育していた幼虫が蛹になっていたのですが、
角度は地面と水平で、高さも地表から5pもなく、直射日光も当たっています。

日除けを作り、角度と高さも変えたほうが良いでしょうか?


蛹は全体が枯れたような黄土色で、上半身が若干黒ずんでいます。
見ているとピクッと動いていました。
幼虫のとき、小さい蜂がウロウロしていたこともあり寄生されてないか心配です。

708:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 20:44:16.54 ID:/DUtfpA3
>>707
角度は水平でもあまり問題ない。重要なのは足場。
地表から5センチもないと言うけど、さなぎの頭上に
上へ登れそうな枝とかあるなら、羽化した時に上へ登っていくので大丈夫

さなぎに影が出来る時間帯がちゃんとあるなら、日除けを作る必要は無い
日が昇って沈むまでずーっと当たっている状態なら考えた方がいいかも
乾燥させないように、適度に霧吹きで湿らせてあげてね

さなぎは蛹化する場所で色が変わるので、緑もあれば黄土色もあるし、茶色もあるよ
茶とこげ茶のまだら模様の蛹を育てたけど、ちゃんと羽化した

まぁ寄生までは分からないなぁ…
無事に蝶々になるといいね
709:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 21:38:12.45 ID:9AqPrcbR
>>705
カラスは好みはあるけど嫌いなものはあんまり無いよ
コクサギと、獅子柚子みたいな巨大で硬い葉っぱ以外は何でも食べる
710:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 22:11:01.60 ID:1/ekGN8I
>>703
そうか、大丈夫かのう
今まで直射日光にあたってなかったし、今日の日差しは殺人的だったから心配で
上手くいけば明日明後日には羽化するやつなのでドキドキしながら待ちます
711:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 23:28:02.49 ID:EQjuUeYZ
>>705
>>706
まじですか?
それはつまりカラスアゲハの幼虫にユズを与えても、ちゃんと成虫になるって事?
どっかの本だかサイトだかに、「栽培ミカン種の葉を与えても、成長できずに蛹になれない」
と、書いてあったのを見た事あるのだが。
でも、ユズでもOKだというのなら、私としてはエサの確保の問題で非常に助かるのだが。
712707:2012/08/17(金) 00:10:23.80 ID:ly0rgZZB
>>708
詳しい返答ありがとうございます!
蛹の環境は問題無いようなので安心しました。
寄生はやはりわからないですよね。

つい先日まで一番大嫌いだった幼虫が、こんなに可愛い生き物だったなんて…。

また何かあれば報告にきます。
713:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 00:20:48.01 ID:5oG3hTrs
10近いクスノキを探し回ってやっと3齢幼虫×3、卵は見つからず。
アオスジ少な過ぎ…。
クロやナガサキは特に異常無しなのに。
714:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 14:01:56.21 ID:vZAO+Tvg
ミヤマカラスってコクサギで行ける?
行ける、って本と行けないって本両方ありやがる。
試した方いる?
715:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 15:32:03.71 ID:215INytv
>>711
柚子は大体どのアゲハでも喜んで食べる。
一番のポイントは、若くて新鮮な苗であるかと、薬臭くないか

>>714
コクサギはあんまり使う利点がない。
よっぽど貧乏でないなら、カラスザンショウオススメ
716:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 23:01:50.60 ID:M4Cr65Pf
山椒の木に小型のスズメバチの巣がある
アゲハが何度か産卵にトライするも追い払われる
巣から遠い場所で産卵すれば他の蜂から守ってもらえるかもね

何故か近くでは狩りをしないみたいだし
巣に何かの幼虫を落としたら咥えて放り投げたし
別の幼虫を落として逃げ出し近くにいても狩らなかった
717:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 04:50:41.91 ID:KzsSta2i
アシナガバチじゃなくて?
スズメバチなら駆除したほうが安全だよ。
718:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 15:48:53.48 ID:jvzLHiZn
近くにいても襲ってこないから大丈夫です
カマキリを乗っけたら大騒ぎだったけど

産卵しないかな〜
719:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:34:40.25 ID:jvzLHiZn
さっき見たら茶色が2匹いた
いつの間にか産卵してあったみたい
他の幼虫を乗っけて実験したら巣にいる間は攻撃するけど離れたら無視
だから他の蜂からの護衛としてはいいかも。ハエは知らんが。

でも蟻が大群で登ってきて茶色と蜂の巣に集まりだして
茶色は逃げて、蜂は迎撃してた。まだ蟻は武力偵察っぽかったけど

何か制圧されそうで危なかったからホースで流した

今年は面白い観察が出来そう
720:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 20:47:57.47 ID:0u6excsW
しかし最大最強の難敵であるコバチからは防御できそうにないな
721:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 23:09:59.44 ID:jvzLHiZn
一応は幼虫になったからタマゴコバチは回避ですね
後は幼虫に繭を作って成虫になるとか言う寄生があるらしいけど
贅沢は言えんかな
722:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 23:21:49.34 ID:1ZPIA9SY
繭を作るのは、アオムシコマユバチでモンシロチョウに付く。アゲハはない。
アゲハは、ヤドリバエと前蛹で寄生するコバチが要注意な。
723:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 23:26:14.82 ID:jvzLHiZn
ありがとうございます
この場合は、ハエの対策が難しいけど
蛹になる前に隔離します
724:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 00:07:16.48 ID:K2/+Au7N
庭のイタリアンパセリに卵二つと鳥糞ちゃん3匹。
明らかに葉っぱが足らない\(^o^)/

今の時期の子達も越冬せずすぐ羽化するかな?


725:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 00:30:04.35 ID:URu1afjK
ぎりぎりのような
726:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 00:56:56.30 ID:lVvRyQLD
土地にもよるけど、
今ならまず間違いなく羽化すると思う。
ある意味一番悲惨なシーズンの連中だな。
727:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 01:34:25.40 ID:URu1afjK
画像検索したら間違ってた
体長2p位の小型のアシナガバチだった
外皮にも被われていないのはそうなのか

悲惨なのは羽化した後に産卵した幼虫達だね
無事に蛹になれるまで食べられるかどうか
728724:2012/08/19(日) 04:37:56.21 ID:K2/+Au7N
すぐ羽化するとのことなので、それを楽しみに毎日眺めて癒されよう。
これからイモや蛹が過ごしやすい気候になってくるよね。


729:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 13:57:31.37 ID:jToIb7VA
近所の空き地(国有地)にミツバがまるで畑のように繁殖してて
うちのアシタバが尽きかけたので、まさか24されないよねと思いながら
ちょくちょく侵入して持ち去ってたらある日キレイに草刈りされた上に柵が強化されてしまったw
そんなうちのシマシマ達も残りのアシタバで無事蛹化したので羽化が楽しみ
730:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 16:58:08.74 ID:RWrVWG4O
今朝うちの2齢2匹にコバチとみられる1ミリくらいの黒い昆虫が1匹ずつくっついてなかなか離れなかった。

もう寄生されてしまったのかな(つД`)
731:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 18:51:36.75 ID:ojoAG/px
1匹さなぎになる時の脱皮に失敗したみたいで、ずっと尻に皮つけてる
1日たっても他のやつらみたいにかたいさなぎにならない
色も変だし
生きてはいるみたいだけど、どうしてあげることもできないのかなあ
思えば下痢糞出すのも他のイモとは違って午前中だった
関係あるのかわからんけど
732:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 21:32:36.70 ID:oRxOkHqz
>>730
卵が表面についているか探してみては?まだ孵化していなければ取ってあげたら良いと思います!
733:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 21:47:14.08 ID:bpaa5wy9
コバチの卵って、肉眼で見えるの?
何かの種類の寄生蜂は、幼虫が自分で取らないように、頭の届かない所に産むらしいが。
734:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 21:49:47.08 ID:cj9Pcm6x
>>732
コバチは蛹の表面に卵を産むんですか? てっきり産卵管を蛹に刺して内部に産むものだと思っていました。
だからコバチにたかられた時点でもうアウトかな、と。
735730:2012/08/20(月) 22:41:43.83 ID:RWrVWG4O
あまりにも小さい虫だったからたとえ表面に産卵されても肉眼では見えないと思う。
間近で観察しなかったら存在にも気付かなかったよ。

ネットかけても無理なんじゃ…。

虫の世界も過酷だね。
736:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 23:09:36.12 ID:oRxOkHqz
>>733-735
以前育てた幼虫に白い1mmほどの卵がついていて取ったことがあり寄生蠅の卵らしいのですが(ネットの情報)、それと混同していました。
蠅と蜂で違うので>>732は間違っていると思います。すみません!

便乗してすみませんが、わからないところがあるので教えてください。
私も知識不足なのでいろいろネットで調べてみたところ、アオムシコバチは蛹体内(蛹化間近の終齢体内にも)に卵を産むと書いてあったのですが、幼齢の幼虫に産み付けることもあるのでしょうか?
蛹や終齢にしか産み付けないなら、素人判断ですが>>730さんの幼虫は大丈夫なように思うのですが…
蠅は食草と幼虫の表面に卵を産み、蜂は蛹の体内に卵を産む(>>733さんによると種類により幼虫の表面にも産む)と記憶していたのですが、一般的な傾向や主な寄生虫の種類として実際はどうなのでしょう?
737:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 23:25:07.67 ID:bpaa5wy9
アオムシコバチは、前蛹段階の時に臭いをかぎつけて卵を体内に産みに来る。
蛹になって間もなくの柔らかい時にも生む。それ以外では産まない。
アゲハヒメバチは幼齢幼虫にも産む。
でもアゲハヒメバチはでかいので>730のとは違うと思う。
738:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 00:15:53.37 ID:1nsOZI1V
吸血ダニの場合もあるでよ。
アゲハに関しては、2令の時に直接寄生を行う生物はいないはずだが、
今年はカラスザンショウを食いまくるキアゲハなんてキテレツな報告もあるので、
寄生種も進化してる可能性があるな。特に寄生ハエは非常に進化の早い種だと言うし。
739:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 00:40:30.04 ID:3mmESCla
思うんだが寄生幼虫をスズメバチや鳥や蜘蛛が狩った場合って寄生したのも
一緒に死ぬのかね

体内で卵を産んだり成長する為にワザと食べさせるのは除く
740:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 07:37:47.95 ID:A7wGKwlf
4齢虫が家出したぽい…
どこに行ったんだよお〜
741:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 09:10:21.42 ID:A7wGKwlf
家出した4齢虫発見!!
スミレの鉢植えのとこでウロウロしてた
さすがにスミレは食べないだろ…
742:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 10:18:09.69 ID:UICv2U4h
コバチが出てきたことってないな
743:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 10:51:12.30 ID:0nTBjYi3
>739
死ぬでしょ、そりゃ。
寄生ってのは宿主の中でぬくぬく成長できる代わりに、宿主が死んだら一蓮托生のリスクがある。
744:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 11:06:12.13 ID:UICv2U4h
人類も地球と共に消滅だしな
745:||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 22:29:39.70 ID:emf6tea/
>>737-738
遅くなってすみません。ありがとうございます!

虫には匂いの違いがわかるんですね!離れた所からでも嗅ぎ付けるその臭覚の鋭さに驚きです。
アゲハヒメバチに刺された幼虫は、脱皮をしても黒い刺された痕が残るのでしょうか?
吸血ダニなんて、恐ろしいですね…でも初めて聞いたので、これからそれにも気を付けます!
寄生虫について、とても勉強になりました。これからもいろいろと教えてください。

それにしても>>730さんのは一体何だったんでしょうね…
746:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 00:56:20.12 ID:9J+59SDu
季節柄日本兵の自縛霊じゃね
747730:2012/08/23(木) 07:40:23.46 ID:e1dfUAnx
吸血ダニ…もしかしたらそれかもしれないですね。
1ミリくらいのコバチがいるらしいのでコバチだと思い込んでいました。
なかなか離れなかったのは体液吸われてたのかな…

スレを読むと寄生ではなさそうなので安心しました。
748:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 21:22:40.63 ID:5P+rXhMf
ベランダの鉢植えのパセリで飼っていたキアゲハの幼虫が
死んでしまったようなのをついさっき見つけました。
発見したときは後ろ脚の方はパセリの枝についたまま、
上半身は力なくパセリの葉の上にあおむけに寝転がったような姿でした。
寝てるのかと思い触ってみると、そのままコロンと転がってしまい・・・

今朝脱皮して終齢になったばかりで、日没前に見たときはは元気に動いていて
ウンチをしている姿も見せてくれていたのにと、ショックです。
現在はパセリの鉢を室内に移し、枝に横たわるように寝かせてあります。
身体の色に変化は無いですが、みずみずしさが若干無い様な感じはします。
やはりこの状態って死んでしまっているのでしょうか?
749:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 21:30:20.44 ID:Xhuw7XC2
死んでるよ。触ってみてしぼんだ風船みたいな感触なら、
ウイルス袋と化しているから、累を及ぼさないよう気を付けたまえ。
750:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 21:37:33.47 ID:5P+rXhMf
>>749さんありがとうございます。

今飼っているのはこの子一匹だけですので、他の子に感染はないですが
ウイルスならこの鉢に埋めてあげるのも良くないんでしょうか?

残念ですが、これも自然だと受け止めます。
ありがとうございました。
751:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 22:19:11.29 ID:Xhuw7XC2
あなたはとても優しい人なのね。
ウイルス「袋」だから、当然そこに埋めれば蔓延する事になる。
だから、とても辛いだろうだけど、別の所に埋めてあげて。
願わくば、アリさんのエサにでもなれるように。
752:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 09:11:44.26 ID:l7mtQcDc
>>751さん、何度もレスありがとうございました。
昨夜はとりあえずパセリの鉢に寝かせたまま就寝しましたが、
今朝見たら身体全体が黒っぽくなってきていましたので
近所の老人会の方々が管理している、季節の花々が綺麗な花壇に
鉢のパセリの葉少々と一緒に埋葬させてもらいました。
少し浅めに埋めたので、きっと蟻さんや色んな虫が食べて分解され、
新しい命の栄養になるだろうと思います。

最初は虫好きな小学生の娘のために面白半分で始めたアゲハの飼育でしたが、
その魅力に母である私の方が取りつかれてしまったような感じです。
埋葬した帰りに近くの自生してるカラスザンショウを見に行ったら、
アゲちゃんのタマゴが5個くらい付いていました。
気付いたらタマゴが2個付いた葉をちぎって持ち帰っている始末・・・。
時期的に蛹de越冬になるかも知れない、初心者にはハードルの高い子たちかも知れませんが、
今回亡くなったキ幼ちゃんの分まで元気に育てられるといいなと思います。
753:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 14:44:16.22 ID:jThogMqQ
キアゲハの前蛹は
通常何cmぐらいですか?
今朝、飼育中の幼虫が
蛹化したのですが、
幼虫だった頃に比べると
随分小さく縮んでしまいました。
2.5〜3.0cmぐらいです。
幼虫の頃は
4〜5cmはあったので、
なんだか気になってしまいます。
752さん同様、
私も子供につきあっての
初めての飼育なので、
かわいいアオムシ君の生育状態に
翻弄されっぱなしの毎日です><
754:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 15:02:28.17 ID:qpT6MisT
>>753
前蛹になる前にガットパージ(腸の排出。通称、ゲリP)するので、大分、縮むよ〜
755:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 23:09:49.07 ID:SGHv4FyV
>>752さんに最期まで優しくしていただけて、イモちゃんも幸せだったとおもいます
読んでいてホロッとなりました
卵の子も無事に羽化しますように
756:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 03:25:35.33 ID:58YfquWC
>>752
その幼虫、またキアゲハに生まれて今度は無事蝶になれるといいなあ
ちょっと心が温かくなりました
実は当方はこのスレの>>132なんだけど、越冬蛹は温度の管理さえちゃんとすれば
無事に冬を越せるはずですよ
半年近く面倒見る事になる物だけに羽化して飛び立っていった時はうれしいやら
寂しいやら複雑だけど、感慨無量となる事請け合いですよー
757:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 08:32:32.83 ID:+ryzca1q
お茶みたいなおいしそうなうんこするよね
これ水に溶かして飲めるのかな?
758:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 09:39:34.52 ID:lBD6ylIt
ここのログにも、40分くらい水没してた蛹が余裕で羽化したという報告があったはず。
あいつらの耐久性は尋常じゃない。・・・にも関わらずコバチにはあっさりやられてしまう。
どんな不沈艦も内側からの攻撃には脆いのだ
759:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 11:00:03.98 ID:koKIqweQ
>>754
蛹化で縮むのは普通なんですね?
ありがとうございました!
そして小さな前蛹君は
昨夜無事、幼虫時代の服を脱ぎ、
黄緑の蛹へと成長してくれました。
ただやはり、2.0〜2.5cmと
小柄目な気はします。
幼虫時代に我が家のパセリが全滅し
飢饉を味会わせてしまった
影響でしょうか…
小さくても無事羽化してくれればと願います。
760:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 13:00:02.81 ID:lBD6ylIt
食べるものや環境次第でも、大きく違うものよ。
例えばうちでは、キハダを食べて育ったナミと、
ルーを食べて育ったナミでは、大きさが3割ほども違う。
やっぱり地植えの天然柑橘類には勝てない、ってこったなw
761:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 16:12:11.93 ID:+ryzca1q
うーまずいもういっぱい!
762:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 17:41:07.30 ID:Lifi/bcS
>>752のキ幼終齢突然死&アゲ卵2個お持ち帰りの者です。

今日の午後、無事アゲ卵が孵りました。
卵からの飼育は初めてなので、新生児アゲ幼ズの様子に
おっかなびっくりです。
とりあえずアゲ幼ズのふるさとの柔らかい枝先を切ってきて
「オアシス」に挿してあります。
小さすぎて食べてるんだか食べてないんだかも分からないw
早く大きくなるといいなぁと思います。
763:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 19:12:49.00 ID:N5NL8Hhf
生まれたてイモの食べる量ってほんと少ないよね
でも終齢になると枝一本分完食するんだから
成長とは面白い
764:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 15:29:59.35 ID:9Ct6Jfzl
うんこうめー
765:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 18:53:37.07 ID:9Ct6Jfzl
うんちなげるぞー
766:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 22:05:56.90 ID:GGxiuT8+
庭掃除してたら、庭木にオオムラサキの幼虫が大量に付いてて、
キモイんだが、でもオオムラサキってウチの近所じゃ全然見ない
んだが?近くに雑木林もないし?そうゆう事ってあるの?
767:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 23:02:59.06 ID:FCToufQl
近くの餌場を殲滅して大民族移動してきたんじゃないか?
768:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 00:16:03.31 ID:tFf0iFJL
>>766
裏山すぃ…
あのゆるキャラな顔とか
アゲイモ並みに大好き(*´Д`)ハァハァ
769:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 08:49:27.71 ID:KNH+ZWJM
>>766
画像検索してみたら確かにきもいw
タマゴの遠慮ないびっしり感もきもいw
エノキという木の葉を食べるんですね。
でもかわいいし国蝶だし、優しく見守ってくださると嬉しいです。
770:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 15:21:04.79 ID:ImN9de8L
>>766
ゴマダラチョウではないかしら? 幼虫が似てるからね。
背中の突起が6個ならゴマダラチョウ(まれに小さい2つの突起が加わって8個のもいる)。
背中の突起がしっかり8個ならオオムラサキ。
771:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 18:19:30.92 ID:N+HG1dbj
オオムラサキ専用のスレがあるのに何故このスレに書き込むのか

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1100190093/
772:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 19:30:18.22 ID:kCDl7YM3
>>766です。確認してみたら、背中の突起が8個あったから、オオムラサキ
だと思います。庭にいつのまにか自生してた、小さなエノキだから、切ろう
と思ってたけど、放置する事にします。今度消毒する時もその木に薬撒か
ないようにします。しかしオオムラサキの幼虫と解ったとたんキモ可愛く
見えるから、不思議だよな。

773:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 19:48:37.01 ID:uJ0z4tEp
今年の臭角のにおいは柑橘系でなく腐った油みたいな臭いしかせんな
774:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 20:08:22.32 ID:N+HG1dbj
>>766
何を勘違いしてるのか知らんがオオムラサキはアゲハの仲間ではないよ
775:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 20:14:19.36 ID:nniz05Xs
まあまあ、今年は山椒を食べるヘンテコキアゲハだっているんだ、
道に迷った芋虫さんはちゃんと食樹に帰してあげましょうよ
776:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 10:28:20.34 ID:zE8ppdh0
>>772
水さすようで悪いけど、現在、急増中のアカボシゴマダラはないのって気が物凄くする…
ググってみて下さい。
777:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 11:36:05.38 ID:UECBJ0vX
・・・これを見てくれ。わかる人はわかると思うが、クスノキの若葉だ。
そして産み付けられているのは、「ナミアゲハの卵」だ。
あろう事か、山椒、キハダ、ミカン、グレープフルーツと一通り揃っている中で、
わざわざ俺の目の前で「クスノキを狙って」産卵していった。
あいつら、「適応」しようとしているのか・・・?

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan290501.jpg
778:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 12:00:35.32 ID:TDDWjslH
>>772
関東ならアカボシゴマダラだと思うわ。
779:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 12:12:54.41 ID:x+w0f4qy
アカボシゴマダラって分布拡げてるの?
780:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 12:32:35.28 ID:fXsGdJGA
うちの近所もオオムラサキ全然見ないけど
幼虫なら近所のヤナギみたいな木に結構いたよ
781:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 19:09:53.70 ID:nSp/T188
キアゲハの臭角って柑橘類の臭いなんだね
セリ臭くなくてびっくりした
782:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 19:44:42.93 ID:mOi3+beF
>>776
大きいのが居たから写真撮ってみた。ぐぐってみたが、これゴマダラチョウだよね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3361012.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3361007.jpg.html
お騒がせしてすいません。
783:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 20:05:37.93 ID:77+YuIi+
オマンチョう
784:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 08:48:28.71 ID:H3RQ9qrB
>780
それはコムラサキw
785:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 10:24:27.30 ID:G6cR0qg6
>>782
正体が何でも蝶は蝶!
愛でれれば愛でてやってください。

我が家は只今ナミアゲハの幼虫
鳥糞×2、昨日誕生×2、卵×2を飼育中。
順調に行けば6匹のミドリちゃんたちを ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
786:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 14:00:35.59 ID:fYk9soVn
プニプニってよくみるけどみんな手で触ってるの?

自分は昆虫は触れるけど幼虫は触れないわ。

背中ツンツンも…直では無理だ。

787:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 14:55:11.39 ID:oaHiRHgO
>>781
うちにいたパセリ食いのキアゲハ幼虫は
終齢になるまで臭角はパセリのかおりだった。
終齢になった途端にパセリを思わせないくっさい臭いになったからびっくり。
今いるカラサザンショウ食いのナミアゲハの幼虫はまだ鳥糞だけど
臭角はカラスザンショウそのままの臭いだ。
この葉で育った先人たちも、終齢はくっさかった。

人間の子供が、離乳食始まったとたんにうんこが臭くなるのを思い出したw
788:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 15:09:29.42 ID:OC2K1pB0
>786
おまいはなぜこのスレにいるんだ。
イモイモなぞ手どころか頬ずりしてもまだ可愛がり足りぬわ。
789:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 15:11:59.71 ID:FqFxFOZU
触ったやつはなんでか黒い液を吐いて死ぬんだが
790:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 15:12:04.84 ID:v8wYwmRB
>>786
素手でつんつんぷにぷにナデナデしています
もちろん、その後は手は良く洗ってますよ
791:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 15:31:14.00 ID:9PUYgp5Z
終齢で大きくなってきたらプニプニ

蛹になったら寂しい><;
http://i.imgur.com/v4h2h.jpg
792786:2012/08/29(水) 15:38:41.99 ID:fYk9soVn
大好きなんだけどな〜。
胸脚や腹脚の動きなんて可愛くて仕方ない。

でも触れないんだ。


やはりみんな直に触るんだね。
いつかツンツンから挑戦したいと思います。
793:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 16:39:08.35 ID:oaHiRHgO
>>789
手の脂か何かで幼虫の表面が覆われてしまって
何らかの不都合が生じてしまう・・・とかで弱ってしまうらしい。
と、どこかで読んだ気がする。
すっごく適当でごめんなさい。
でも、触る前に石鹸で手をよく洗って、ちょっと撫でる程度にした方がいいかも。

あと、威嚇させまくると弱っちゃう気がする。
臭角出すと体力消耗&臭い液出しすぎで脱水症状になるのかな?
794:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 17:00:19.50 ID:8u6quH/u
>>791
ぎょぎょ・・実物目にしたことないけど、ジャコウは触る気しないわー
なんでアオスジと同じ木についてるの?
795:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 19:02:36.55 ID:9PUYgp5Z
>>794
同じ木ではないです
蛹が付いた枝をハイビスカスの植木鉢の根元に突き立ててるだけw
796:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 20:50:11.24 ID:H3RQ9qrB
いいな〜
ウマノスズクサが庭にわんさかあるけど、来てくれない
797:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 21:02:26.08 ID:kerbhjAk
良く洗った手でそっとツンツン
ホントは唇でチューしたいけど(プニプニをよりよく感じるため)、イモのためそこはぐっと我慢してる
798:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 21:36:35.13 ID:l6UlgJ7+
幼虫は触られると結構よく威嚇するものなんですか?
新しい葉っぱに変える際に、いつもむぎゅっと指でつまんで移動させるんですが威嚇されたことがありません。
すりすりなでなでしても、嫌がらずにみんなじーっとしています(なでてもらって喜んでいる、ということはないですよね?笑)。
これまで飼ったのが50匹くらいと少ないのでたまたま気性の荒い子がいなかっただけかもしれませんが…
799:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 22:05:27.95 ID:x1qyD8gG
アオスジたんはおとなしい
ナミは普通
他の黒系アゲハはみんな気性が荒め
800:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 07:17:58.60 ID:fnSsYc4F
おなじ種でも、怒りっぽい奴と、のんびりやさんがいるよね。
同じ条件で複数飼ってるとよく分かる。幼虫にも性格ってあるもんだね。
今育ててるクロは全く怒らんけど、ナミでもケースにちょっと触れただけで怒る奴がいる。
801:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 08:07:58.15 ID:7hkEu5pH
同じ日に生まれたナミ2匹、
1匹はけっこうボーっとしてることが多いように見えるおっとりさん。
もう1匹は食欲旺盛でいつも動いてる。こっちの方が当然大きい。
昨日、偶然同じ葉の上でこの2匹がお見合い状態になった。
おっとりが近づいたら、大きい方が臭角びんびんの首をちぎれんばかりにブンブン振って
「俺のシマから出ていけやオラァ」という声が聞こえんばかりの仕草だった。
おっとりは慌てたようにきびすを返し、すごすごと別の葉に移っていた。
802:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 13:56:45.49 ID:foxe7QOr
>>799-801
レスありがとうございます!

ナミとナガサキだけですが、どの子もみんな威嚇したことがないのでたまたま穏やかな子が来てたんですね。
葉っぱから移動する度に威嚇されていたら大変だし私も悲しいし、みんな優しい子たちで良かったです…
確かに性格ってありますね!私も同じカゴで複数匹ナミばかり飼っているんですが、同じ葉っぱにいても気にしない子や、自分だけの葉っぱにしたがる子などいろいろです。
私が掃除とかいろいろ作業している最中でもお構い無しにバリバリ食べ続ける子とか、カゴに近づく足音だけで食べるのをやめる子。本当に可愛いです!
面白いエピソード、想像して笑ってしまいました。見ているといろいろな物語を垣間見ることができて面白いですよね!
さっき私が見ている時にも、終齢の上に別の終齢が乗っていっていたのですが、乗られる方は角は出さないものの首をブンブン振り回して体もビクビクさせて嫌がっているのに
乗る方はそんなのお構い無く糸を出しながらどんどん乗っていき、乗られる方は最終的には諦めてじっとしてされるがままでした。
可哀想になったので乗っている方を他の葉っぱに移動させてやりました。
803:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 16:48:47.48 ID:Vtd/JMcY
「一寸の虫にも五分の魂」ってのを実感しだすと、たまらんよね。
俺の見たヘンテコエピソードだと、幼虫の体に産卵したバカ親がいたなぁw
脱皮の時に卵だけ食べられずに残ったあたり、何かの優しさだったのかもしれんw
804:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 17:12:11.25 ID:oAF0bmma
>>803
こんなのもあったっけな
蛹の嫌がりようが笑えるw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12106594
http://www.kcc.zaq.ne.jp/pierce/kage.htm
http://iwakuni.main.jp/insects2/2008ageha-4.html
http://iwakuni.main.jp/insects2/P20080805-P1050055-21.jpg

食べながらうんちするちょっと行儀の悪いアゲハ幼虫くん
http://www.youtube.com/watch?v=4Uye9dCA6ww
805:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 22:32:54.01 ID:cmIEelLq
>804
そういう状態だと、上の蛹の糸が絡まって下の蛹は羽化できずに死んでしまうと聞いた。
台座や輪の糸を作るのに、結構広域に糸を吐いてるのかな。
806:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 23:47:19.23 ID:oAF0bmma
>>805
そういう事あるんだー
この写真の蛹は共に無事羽化できたみたいだけど…
807:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 07:42:35.15 ID:X4piKqpW
下痢してから動かなくなることってある?

下痢が飼育箱にあり、明らかに昨夜より縮んでてもうすぐ前蛹かとも思うんだけど、

身体のハリが無いし、色も少し悪い、動きも殆ど無い。

下痢見るのは初めてなのでこの状態は正常なのかどうかわからないです。
808807:2012/08/31(金) 09:38:58.68 ID:X4piKqpW
解決しました。
下痢は別の個体だったようです。

809:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 21:27:01.31 ID:qPuC+fH5
神奈川ではかなりモンキみるのに東京じゃなかなか見ないと思ってたら、
いつのまにかもっと南方系のナガサキをたくさん見るようになった

モンキって庭木の柑橘はあまり食わないんだっけ?
810:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 22:09:24.79 ID:AIAhsWEn
天井にぶら下がって横向きになってるのみたこあるけど
壁に横向きに蛹になってた
811:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 22:40:42.99 ID:1Mx3OhHD
>>809
モンキは平地より山裾に多い感じ
うちは庭のミカンに時々産卵にくる
先月1匹拉致って飼育したよ
812:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 23:04:57.11 ID:AIAhsWEn
平地だけどいっぱいいるよ
813:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 08:45:38.37 ID:M15NbUwT
俺、仙台だけどモンキかなり見かける。
うちは街中だけど、庭のカラスザンショウに産んで行った。
さすがにナガサキは見たことないが。
814:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 01:21:59.12 ID:4P+VRJDO
羽化後、羽が乾くまで、
どれぐらい時間がかかりますか?
小さなサナギ君が無事羽化して、
綺麗なキアゲハになりました。
今は家の下駄箱にとまっています。
815:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 07:52:05.43 ID:4P+VRJDO
今朝玄関を開けてあげると、
小柄なキアゲハ君は
ヒラヒラ元気よく
空へと舞い上がっていきました。

蛹化、羽化、巣立ち…

感動いっぱいの、
初めての飼育体験でした。
有意義な時間を
与えてくれたアオムシくん、
本当にありがとう。。。
816:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 09:19:11.78 ID:1wlcdhjR
>>814
私が育ててきたものの場合は、羽化後だいたい1時間半〜2時間で飛び立ちます。
817:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 13:15:06.02 ID:4P+VRJDO
>>816
2時間で巣立てちゃうんですねぇ?
昨夜0時頃の羽化だったんで、
結局、朝を迎えてからの
巣立ちになりましたが、
いつ飛び立つのかと
ハラハラ見守り続けていた私です。
途中で寝落ちしちゃいましたが><
818:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 18:44:07.97 ID:VT7hn46B
うちは朝に羽化して昼になって飛んでいった例もあったな
羽根は見たところ早く乾いていたようだったけど
のんびりやさんだったのかも
819:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 02:15:48.42 ID:77+YuIi+
数日前に蛹化したのに変なシミができてんなぁ
寄生で何かでてきたら写真とってみるか
820:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 17:12:09.08 ID:77+YuIi+
酷いことになってたので冷凍刑にした
821:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 17:26:43.78 ID:TDO9kf/2
シミは中身がハエの合図だ。
822:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 22:43:10.24 ID:zvPwLcj9
昔、ブラックバスを飼育していた時に蛹から出てきたウジ虫を餌として与えていたな…。

他にも、蛹から出てきたアゲハヒメバチの胴体をハサミで切り落としたら、上半身だけで飛んで行ったw
823:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 22:45:31.06 ID:zvPwLcj9
あとは、山椒の木の周りを飛び回るアオムシコバチを、蚊を叩き殺す要領で殲滅するシューティングゲームも面白いよ。
手を水で濡らした状態で叩くとヒット率が格段にアップ(これは蚊に対しても有効)。
824:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 22:46:10.69 ID:zvPwLcj9
ついでに、葉に止まっているのは指先ですり潰して爆砕するのも可能。
825:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 13:06:32.12 ID:5gwh2i0s
ムシコナーズを窓際に吊るしておくと、ベランダの柑橘類にもアゲハが産卵に来なくなるんだろうか。
もしそうだったら、ちょっと困るんだけどな。
ハエや蚊とかだけにしか効果は無いとかいう話もあるけど、本当だろうか。
826:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 17:06:19.36 ID:4fauEDVN
>>825
私が使ってみた限りの感想ですが、ハエや蚊にも効果あまり無いですよw
827707:2012/09/05(水) 09:56:34.86 ID:42BrqNxT
遅くなりましたが報告です。

先月25日に無事に羽化しました。

24日に蛹の背部が急に黒くなったので雨と霧吹きのしすぎで腐ったのかと思いましたが、
次の日見に行くと小ぶりでキレイなキアゲハが地面でパタパタと羽を動かしていました。

まだまだ飛べないようだったので庭の花に乗せて記念撮影をしました。

世話した幼虫が無事に羽化するって嬉しいですね!

アドバイスありがとうございました。
828:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 18:55:10.91 ID:8WsnpcY5
>>827
おめでとうございます!
先月25日ということは、きっともう新しい命を育んでいてもおかしくないですね。
その子の卵がまた707さんのところで生まれたら嬉しいですね。

先ほど、ウチで飼ってるナミアゲハの蛹化をライブで見ました。
今までの子はいつの間にか蛹化してたので、
立ち会えたのは初めて。生命の神秘と迫力にただ感動。
無事羽化しますように。
829:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 06:17:04.44 ID:vu2gb14+
>>827 おめでとう! いいな〜
830:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 08:37:47.77 ID:lNvCay7d
大阪から信州へ一週間旅行に行きます。
その間に何匹か羽化しそうで幼虫もまだ数匹いるため、みんな一緒に連れていきます。
向こうで羽化した蝶は向こうで放しても大丈夫なのでしょうか?(約3度以上は差があります)
また、向こうでの食草の調達に悩んでいます。切っても一週間もつ方法など何か知恵をお貸しください。
すみませんが、よろしくお願い致します!
831:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 08:39:49.75 ID:lNvCay7d
すみません、>>830はナミアゲハです。
832:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 09:51:50.04 ID:+lZcFqi+
>>830
放虫に関して専用スレもあるくらい、議論されている問題みたいです。
自然のナミアゲハが大阪〜信州間を飛んで繁殖することがほぼありえない
生き物だとしたら、信州での放蝶は不自然ということになるわけで・・・。

我が家が一度、静岡から信州に行った時、信州で羽化した子はカゴに入れて
タオルをかけて静かにさせ、2日後に静岡で放しました。
短期間だったからできたことではありますが、多少羽を傷ませてしまいました。
ティッシュにポカリを染み込ませたものが羽化した子の蜜代わりになるそうです。
食草は、切り口を水に浸したティッシュでくるみ、こまめにティッシュを換えて
水分を維持する・・・くらいでしょうか。
食草は何ですか?枝の太い葉なら一週間くらい何とかなりそうな気はします。

一番良いのは、地元の誰かに世話をお願いすることだと思いますが・・・。
833:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 10:40:22.81 ID:OHGZyH4U
>>830
旅行に連れて行くなんて何かと面倒だろうからやめた方がいいよ
今飼っているのは諦めて、蛹は家の外に出す、幼虫も野外の食草に放つ
帰ったらまた新しい幼虫を探そう
834:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 10:47:00.38 ID:sIfW4p74
>830
夏休みに帰省した時、羽化しそうな蛹がいたので、蛹ポケットを作って
糸を外した蛹を入れて、外の安全な所に置いておいた。
帰ったら全部羽化して抜け殻だけになってたよ。
幼虫は庭の食草に放した。
1週間切り枝を持たせるのはちょっと難しいんじゃないかなあ。
835:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 13:39:42.60 ID:lNvCay7d
>>832-834
お返事ありがとうございます!

>>832
橙とレモンの新芽がある枝を切って食べさせています。レモンの方が枝が細く、橙は5ミリくらいの枝の太さです。
大阪と信州は遠すぎますし、1〜2日ならなんとかなりそうですが一週間になるとやはり長いですよね…
家族に預けられれば良いのですが家族旅行で、更に私の周りは女性ばかりで虫嫌いなので預けるのはなかなか難しそうです。

>>833
先日、蝶々も連れていくと言ったら母親にも驚かれて軽く反対されました。
毎朝食草を換えて、一日二回掃除をして、早朝から羽化を見守って…を旅行中もすると確かに面倒ですし時間も取れませんよね。
初めて卵から育てた子も入っているので飛び立つのをどうしても見届けたくて試行錯誤しています。
しかしエゴにとらわれず蝶々のことを第一に考えるべきですよね。

>>834
そのように潔くしてあげる方が蝶々にとっても幸せなのかもしれませんね。
私が置いて行ったがために寄生されて羽化できなかった、とかなったら悔やんでも悔やみきれないのでなかなか決断できません。
やはり切ってしまった枝となると一週間は難しいですか… 水に挿しても3日くらいが限界なので幼虫を連れていくのは厳しそうですね。

-----

みなさんありがとうございました。できれば一緒に行きたいですが、置いて行く方向で考えていきたいと思います。
蛹ですが置く場所として三ヶ所候補があります。
庭のどこか、二階のベランダ、屋上(三階の高さ)なのですが、どこに置いたら寄生されにくい等がありましたら教えてください。
何回もすみません。よろしくお願い致します!
836:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 15:27:23.95 ID:6R+uiSVa
部屋の床一面に新聞紙を敷き糞対策
餌としてポカリのペットボトルにティッシュを入れて置いとく
暑くなるから網戸にしておく

帰ってから放虫してみては?
837:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 16:04:40.15 ID:OHGZyH4U
>>835
蛹の寄生は幼虫〜前蛹の時に産卵されると思うから
蛹になったら一番の天敵は鳥かな?
壁などに固定するなら鳥が地面に止まって突かれない高さ
ベランダなら柵などに鳥が止まっても突かれない位置とか・・・
蛹ポケット使うだろうから強風が当たらない場所がいいかもね
日照条件は日陰〜半日陰が良さそう
838:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 17:46:36.71 ID:nAqz9BFi
>>830
食草を鉢で育ててるなら、それをネット(ホームセンターにあるカンレイシャなど)で袋作って包み、その中に幼虫を放したらどうだろう
そうすれば外敵からも守れるし
839:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 00:34:54.94 ID:hirPnG3S
クスノキのアオスジが大分大きくなった
前に小さなコバチ?みたいなのが飛んでたから
もしかしたら寄生されてるかも

終齢になったら保護しようと思うけど覚悟しとかないとな
840:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 07:12:20.43 ID:jMTsIWnO
>>835
自分なら2階ベランダかな。
無闇に寄生をいやがる人多いけど、あいつらだって生態環の一部分なんだから、
寛容になるしかないと思うよ。幼虫は食草の木に戻しておく。
841:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 07:19:41.97 ID:GPEgmpJJ
>>840
あんな悪魔に寛容になる必要は無い。
じゃ、おまえが養蜂業者だったら自分のとこの巣箱にスズメバチが襲撃にやって来ても
「こいつらだって生態環の一部分なんだからw」と巣が壊滅するまで黙って見ているのか?w
842:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 07:57:21.13 ID:J4VUJqUV
人間に気に入られることが結果的に生存につながってるというだけの話で、
寄生蜂嫌って追い払うのも生態系の一部だろ
843:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 09:38:54.46 ID:I5WQUtm5
以前地域の蝶名人?にヤドリバエの相談をしたことがあるんだけど、
やはり生態系の一部なので、出てきた蛹は自然に帰せとか言われたけど無理www
あんな可愛いイモの中で蛹のウジがヌクヌクでかくなってたと思うと無理。
844:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 10:48:28.76 ID:haKrGM2d
うちのキアゲハ達がみんな5齢になって数日は元気なんだけど、そのうち食べなくなり死んでしまうんだ…

こういうことってよくある?

8月末から続いてて6匹目。


小さい子たちはみんなバリバリ食べてる。


845:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 11:54:02.53 ID:WRKNAk43
寄生虫が気に入らない、ってのは、
つまり人間社会のシステム的に許せないからなんだよな。

頑張って育った命を、一番おいしい所だけ楽してかっさらっていく命泥棒。
まさに搾取の構造そのものじゃないか。
846:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 12:21:53.30 ID:co5JcmdL
>>836-838
>>840
私事なのに親身なアドバイスありがとうございます!

>>836
アイディアありがとうございます。
これまで育ててきた蝶々は羽化したら必ず写真におさめていたので、蛹は外に置かずできればおっしゃるようにしたいのですが
網戸にすると防犯の面でかなり危険なため両親は絶対に許さないので、残念ですができそうにありません。
動きを感知したら作動するというビデオカメラを持っていれば、それが使えるのですが…蝶々になった姿を見ることができないのは本当に無念です。

>>837
度々ありがとうございます。完全に蛹になっていたら寄生されないんですね!それを聞いて少し安心しました。
うちの近所は鳥(カラスが主でヒヨ、スズメがたまに)もいますし、それに注意しなければならないんですね。
蛹はベランダの中間くらいの高さで物陰など風と日光に気を付けて置いておこうと思います。

>>838
アイディアをありがとうございます。
レモンが鉢なのでそれでできそうです。かなり大きい(全部で高さ170cmくらい)ので包み込めるかわかりませんが、やってみますね!

>>840
ありがとうございます。おっしゃるようにベランダにします!
あまりに入れ込みすぎて感情移入してしまい、落ち込んだり泣いたりまでする始末でまるで我が子のように育ててしまっています。
それで一緒に連れていこうと考えたり、寄生は絶対許さないと考えたりしているのですが
諦めて次の世代とか寄生も自然の摂理とかもう少し割り切って考えても良いのかもしれませんね…

-----

不安がたくさんありましたが、みなさんのおかげでそれらも解消されなんとかなりそうです。
優しい方ばかりで本当に助かりました。いろいろなアイディアやアドバイス、本当にありがとうございます!
無事に全員が蝶々になっていたら良いなあ
847:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 12:25:10.05 ID:J4VUJqUV
命の一番美味しいところをかっさらうのは生態系の基本だろ
そもそも庭に植えてるみかんのおかげで生育できてるアゲハチョウなら、庭がなければ生育できないんだから、
人が手を加えたところで生態系に差し障りはない
848:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 12:55:36.25 ID:8BuhyY8u
そもそも人間だって自然の一部だしね。
人間が手を加えることを自然から外れることだと考えること自体
おこがましいのかも知れない。
でもそんなこと言ったら外来種とかむちゃくちゃになっちゃうしなぁ。
どこまでが自然でどこからが不自然なんだろうか・・・。
などと深そうなことを考えてみる。
849:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 13:11:44.69 ID:jMTsIWnO
いやいや、イモやチョウが可愛いとか、寄生蜂が憎いとか、
どうしてかたよるのかなあと、不思議に思うのよ。
どちらも隣人として愛せないんだろうか。
チョウが居れば、寄生蜂もいるだろうよ。
身の回りには、ガだってゴキブリだってカマキリだってアシダカグモだっているだろうに。
アゲハだって、柑橘農家にとっては害虫だろう。
いちいち好きだの嫌いだの、疲れないか?

>>841さんの例えは、我々はチョウの生き死にに生活がかかってる訳ではないと思うので、
極端だと思う。自分が養蜂業者なら、やはりスズメバチは追っ払う。
850:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 13:26:07.51 ID:WRKNAk43
>>847
たぶん、人間にとってそこに「楽して」っていう要素が入ると見方が変わるんだよ。
ナマポと同じさ。本来、命が育つには物凄いエネルギーと努力を必要とするわけで、
人間の場合はそれを適当にやる事が出来ない。まず基本的には労働しないといけない。

しかし、現実には卑怯な手段で富を得ている輩がいたりね・・・。
俺達人間と、蝶との間に立っている「食草」が、一番よく真実を知っているのだろうな。
851:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 14:20:36.22 ID:8BuhyY8u
>>849
アゲハの幼虫愛好家の集まるスレで、寄生蜂が憎いと言われてしまうのは仕方ないんじゃないかな?

自分が育てたり、庭や近所で見守っていた幼虫が天敵にやられてしまうのは、
自分の子供や、馴染みの近所のお子さんがシリアルキラーに殺されちゃうような
心境に似ているかも。
まともな人間もいれば、異端もいる。シリアルキラーにだって背景や事情がある。
それでも大切な子が殺されたら許せないでしょ?

私は蝶も幼虫も可愛いと思って飼育してるけど、苦手な虫もたくさんいるし、
寄生蜂もある程度は仕方ないとは言え、生理的に嫌悪してしまう。
でも、農家から言えばアゲハだって害虫だというのも理解はできる。
852:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 15:07:20.97 ID:7TOcJaC0
自分も寄生蜂やヤドリバエは嫌いだが、シリアルキラーとは思わないなあ
寄生蜂や蝿がいなかったら、アゲハに限らず色々増えすぎてまずいことになるだろうから
寄生系は絶対に必要な存在だと思うし
移入種は分からん…農業で天敵(寄生蜂など)の導入とかあるけど怖い
853:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 15:21:57.74 ID:jMTsIWnO
寄生蜂や寄生蠅にだって、二次寄生、三次寄生があるしね。
「楽してる」とは思わないなあ。
854:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 15:50:51.20 ID:3RafzKTO
山椒を喰いつくしユズを食べたのでネットに入れて保護してた
でもユズが硬いのか気に入らないようで2本目は食べなかった
そこで本体に移したら若葉をしっかり食べて元気回復した様子

蛹になる前にネットに移すかと思うが、まだ食べるかもしれないし
ユズも小さいしあまり切りたくない。
ネットに入れて又、食べないと勿体ないし移さずに見守りどこかで蛹になればいいと思ってた

そうしたら猫の箱が近くにあるんだけどその入り口で前蛹になってた
命知らずだな。今晩猫が帰ってきたら前菜だよね?
まあ割り箸にガムテープで貼り付けてもいいけど虫の野生の勘が安全だと
判断したんだから最後まで見守るとしよう。
855:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 16:19:58.32 ID:ASknZbBQ
>>844
餌は無農薬のものを与えてる?
856:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 16:44:13.14 ID:vev7yxn5
>>844 5齢で発現するウィルス性の病気もあるから、もしかしたらそうなのかも。
そうなら今いる子も感染してるってことになる。

とりあえず、虫カゴを消毒するなり新調するなりして全く別に飼ってみたらどうだろう。
時期的には難しいけど。
857:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 17:00:12.41 ID:3RafzKTO
幼虫には日光が必要だと飼ってみてわかった
858:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 17:59:08.98 ID:haKrGM2d
>>855-856

食草は家庭菜園のパセリがあっという間に無くなったのでホムセンで買ってきたパセリを与えています。
無農薬と書いてありました。

今いる子達(5〜2齢15匹)は全員それを食べてます。


屋外に鉢をいくつか並べて育てているので消毒のしようがないです。
ウィルスも農薬もどちらも可能性ありでしょうか。

ウィルスの可能性にかけて新しいパセリ鉢をいくつか買ってきて数匹ずつわけてみようと思います。




859:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 20:14:13.63 ID:deotPsoW
夜になると庭のキンカンの根元に中位ガマガエルがいつも居るんだが、
これ芋虫食べる為に居るの?そう言えば芋虫数減ったようなきがする?
860:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 21:05:06.23 ID:WBgHZcbw
今、蛹の上に他の幼虫が登ったら、蛹がイヤそうにブンブン揺れたんだけど、
こういう反応する蛹って、寄生とかの心配はとりあえずナシと思っていいのかな?
861:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 21:34:01.60 ID:I5WQUtm5
ブンブンする蛹は大丈夫だお。
アレって本当に嫌そうで面白いよねw
862:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 22:41:09.48 ID:xFeNwZ4q
>>861
そうなんですね。ほっとしました。ありがとうございます。
初めて見たのでびっくり&糸がちぎれないか心配で慌ててしまいました。
確かに、本当にイヤそうにしててちょっと面白かったかも・・・。
今後は判別するためにわざと登らせてみようかなw
863:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 06:17:21.73 ID:i8t83Nt5
なんでじゃぁぁぁ
プリップリの四匹が昨日までいたのに、朝起きたらいなかった。き、消えてもうたがな…

憂鬱過ぎて仕事行く気失せたわボケ

プリプリだけがストレスフリーだったのに

玄関横の小さい椪柑の木です。猫か鳥ですかね?
864:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 09:11:06.91 ID:GDy0/T9S
>>863
それは残念でしたね・・・。

うちの近所のサンショウの木は幼虫天国でしたが、
アシナガバチかスズメバチ?が1匹ウロウロしてるなーと思った翌日に
葉陰に隠れていた1匹を残して全部消えてました。
まるで童話の「オオカミと七匹の子ヤギ」のように。
蜂ってエサの在り処を仲間に知らせたりするらしいから
1匹の蜂が幼虫天国発見→お仲間と宴会になったのかなーと・・・。
ちなみに残ってた1匹はうちに保護し、無事羽化して旅立ちました。

猫は柑橘系の臭い苦手じゃなかったかな?
865:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 11:21:29.54 ID:i8t83Nt5
>>864 マジですか
寄生バエとか聞いた事ありましたが、ただの蜂も幼虫狙うんですね

そういや2.3日前から蜂飛んでた…
あいつら殺す

バルサン焚いてきます
866:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 13:40:57.90 ID:Stub6c0T
蜂は賢いからな。
奴らにも、「蝶道」ならぬ、「蜂道」みたいな習性があるらしい。
867:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 13:47:22.66 ID:5cYgiyga
>>859
ttp://www.youtube.com/watch?v=4xD2AhMBNog
(もしかしたら閲覧注意かも)
カエルは幼虫食べるよ
868:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 14:17:57.78 ID:Vc/hh8CY
猫箱の入り口に前蛹になっていたのがいたけど
一晩で蟻にやられたらしくほとんど残ってなかった
早すぎだろ
てっきり猫に食われるかもと思ってたが意外な展開だった

アオスジ6匹をネットに保護
クスノキって切って他の幼虫を探している間に意外に早く萎れるんで焦った
前はそんな事無かったと思うが

そしてまだ孵化したての小さな幼虫も腕にくっついてた
他に探したけどいなかったから、成長が楽しみ

来年にナミとアオスジの成虫の時期が重なったら
人工交配を試してみたいけど
もし成虫になっても放虫とかしたらいけないかな
869:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 15:42:26.15 ID:FGWGrLHT
>>863
もし終齢なら蛹化の旅に出たのでは・・・?

アシナガバチやスズメバチは幼虫をその場で食いちぎって肉団子にして巣に運ぶから
襲われたら現場に幼虫の硬い頭部の殻と消化中のフンみたいなものが残ると思う
870:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 17:45:33.38 ID:J0N/1QzI
昨日と今日でカラスアゲハ1.キアゲハ1.クロアゲハ3匹が一気に羽化して飛んで行きました。
カラスアゲハ綺麗だったなー(´?????)

育てて思ったけどオスとメスで成長スピードがぜんぜん違うね。
やけにこの3匹のクロアゲハの幼虫が蛹になるのはやいなーっておもったら全員オス。
いつになったら蛹になるんだ?っておもった幼虫は考えてみれば全員メスだった。
871:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 18:07:54.45 ID:Vc/hh8CY
オスの方が成虫になってから交尾可能になるまで時間が掛かるからとか聞いた
872:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 18:49:47.68 ID:Stub6c0T
アゲハは環境ホルモンの影響がわかりやすいよね。
うちではオスばかり生まれる要因があるみたい。
873:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 19:18:18.00 ID:nl9M2Cv4
うちに4匹いてそのうちの1匹が蛹化した
無事に羽化するといいな
874:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:00:28.03 ID:Vc/hh8CY
調べるとアオスジはクスノキの葉裏で蛹になるそうです
そうなると食草を切って水に挿していても
成虫までの1週間以上は持たず萎れてくると思うのですが

アオスジを飼育している人はどうやって蛹にしているのですか?
875:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:06:21.91 ID:Stub6c0T
クスノキは枯れても結構頑丈だから、そのままでも問題ない
876:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 21:27:11.14 ID:Vc/hh8CY
ありがとうございます
ネットの中で乱舞するアオスジが楽しみです
877:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 07:09:48.56 ID:x8pbCHBO
やったー!
鉢植えのルーにカラスアゲハがやっと来てくれた。
ルー、ちょっとしかないけどミカンか山椒でもいけるかな?
878:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 12:40:37.38 ID:JhaXTqzV
2・3日前に終齢になった幼虫がもう前蛹になった。
それに終齢幼虫のサイズが小さい。小さいまま終齢になってさっさと蛹になるみたい。
7月に羽化したのは終l齢になってもばりばり食べて大きくり、それから蛹化した。
今の時期の幼虫は秋が近いので蛹化を急いでいるんだろうか。
879:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 00:30:07.35 ID:2D33/I5W
ネットの周りに黒い蜂みたいのがいた
あれがコバチなのかな
入れないみたいでよかった
880:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 09:30:32.33 ID:RqRlLmof
アオスジアゲハのかわいい動画発見。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ooU1qUhI-uU&feature=youtu.be

お気に入りの葉っぱがあるんだね。
そういえばうちのアオスジもいつも同じ葉っぱに居るわ。
881:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 10:26:35.32 ID:/Z1/cmpj
うちのナミも、いつもいる葉が決まってるなあ。
そこからどっかの葉に食べに出かけて、お腹いっぱいになったら戻って寝てるw
ちゃんと戻ってこれるのは、足場の糸が自分のと判別できるのかぬ。

庭に孵化したばっかのがいたから、保護しようと思ってたらあっという間に
いなくなってた(つД`)
アリがウロウロしてたから、あいつかー。
882:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 10:37:46.12 ID:2wqa4sxD
さんぽしていたら、道路をもぞもぞと横切っている最中のスズメガちゃんを発見した
車の通りがそう少なくない道をよく無事に渡れたもんだ
アゲハのイモイモの暴走にそっくりな動きだったんだけど
スズメガちゃんも蛹化する前に、場所を求めて暴走するのかな
883:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 15:39:37.50 ID:ry8TAZ3L
切って水に挿しているからお気に入りとか分からないし
数日で萎れるからお気に入りにしようがないな
それって不味かったりして
884:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 17:04:47.53 ID:k7afErDF
たまに室内に連れ込んで切り枝で飼ってみるけど
お気に入りの葉から移動させるのに苦労します
小さいうちは刷毛か何か使うの?
頻繁に台座作らせるのも負担になりそうだし
かと言って放っておくと新しい葉に移ってくれない

一齢から飼ったのは結局あまり大きくならずに死んでしまって
けっこう難しいもんだなと思っています
885:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 17:24:32.95 ID:zbWFNMox
>>882
スズメガちゃんも暴走しますよ
めっちゃ速い(笑)
しかも土の中に簡易繭を作り、その中で蛹になります
土に潜るのも上手いもんです
886:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 17:28:16.01 ID:zbWFNMox
>>884
小さい子は足を痛めないように小筆の先に乗せて移動させてます
やっぱり室内の切り枝飼育だと糸を吐きすぎたり、移動でストレスかかるせいか
小さかったり弱い子が多くなりますね…
あと日照も成長に関係あると思います
成長速度が日照少ないと遅かったり病気になります
887:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 18:06:47.90 ID:h7jb1nNW
>884
小さいのが乗ってる葉っぱごとちぎって、新しい葉っぱの枝にのせてる。
ちゃんと自分で引っ越すよ。
888:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 18:11:36.48 ID:h7jb1nNW
↑ ちなみに1齢から飼い始めた場合、寄生と越冬除くと羽化率は80%くらい。
寄生は飼ってる奴のきなみやられたり、越冬は温度管理ミスで全て失敗したこともあるんで
これもいれるとイッキに30%くらいになる。

卵で取ってくると殆ど孵化しないんでこっちも入れると更に低くなるなぁ。
889:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 19:43:50.72 ID:k7afErDF
レスありがとうございます!

>>886
なるほど、筆を使うのですか
切り枝はやはりいろいろと難しいみたいですね

>>887
そうしてたんですが、古い葉っぱが乾いて巻いてきたのに頑張っていて…
そのままミイラになってしまいました orz
一齢からは一匹だけだったんで失敗率100%です

風通しのいい屋外だと元気に育つけど捕食され、
やっと蛹になったものにも黒いシミが出て orz

ネット掛けも飼育ケースもどうも結果が思わしくないので
来シーズンはミニサイズの鉢植えを用意して
エアコンきいた部屋の窓際に置こうかと思っています
890:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 19:55:54.81 ID:l4cyInEF
小学生の頃、教室の後ろのロッカーの上にトレー置いてカラタチの葉っぱ入れて、
アゲハの幼虫育成してたけど、蛹化まではほとんどうまく行ってたのに半分くらい羽化に失敗してた
教室の壁が羽化の足場として極めてまずかったのだろうか
891:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 08:13:30.41 ID:15Mz3LjB
卵から室内飼育だと羽化失敗率上がっちゃうんですか?
生存競争せずに室内でぬくぬく育ったからかなぁ?

今年初めて飼育を始めて、
最初は3匹終齢から飼い始めてすぐ蛹化→無事羽化でした。
それで魅力に憑りつかれて、今は卵からの飼育にチャレンジ中です。
その子たちが今どんどん蛹化していってるところなので、
無事羽化できるのか不安になってきちゃいました。
どうか元気な姿が見られますように・・・。
892:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 08:18:44.09 ID:15Mz3LjB
連投すみません。
昨日、小学生のうちの子が登校したら
キアゲハの幼虫を連れてきた友達がいたそうです。
話をしたら、その子はキャベツを与えてるって言ったそうです。
うちの子が「キアゲハはパセリとかを食べるんだよ」と教えたけど
「でも、ちゃんとキャベツ食べるし」という返事だったそうで・・・。
うちの子がモンシロ幼虫とキアゲハ幼虫を見間違えるはずはないので、
キアゲハ幼虫はキャベツも食べる、ということなんでしょうね。
ちょっとびっくりでした。
893:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 11:51:34.02 ID:ZQsH40Yw
>>891 ごめん。孵化に失敗する卵も相当数あるんで最終的な羽化率が下がるって話。
きちんと孵化した子は、普通に羽化してます。寄生率も低いからむしろ普通より羽化率高し。

>>892 こーゆーの読むと本当にキアゲハは何でも食べるなその気になればって思う。
894:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 12:00:45.46 ID:c85nKjBB
ナミアゲハがクスノキだって桑だって食うし
腹ペコ青虫の話は本当なんだよ

室内で育てると直射日光に当たらないから病気に掛かりやすいんじゃないかと思う
幼虫には日光が必要
895:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 12:45:41.39 ID:QdAzEk+P
>>891
>>894さんの言ってる通り、
幼虫には日光、風通し、適当な湿度、この3つが特に大事。
あと、どう工夫したとしても、地植えで栄養豊富な食草育ちの奴よりは弱くなる。
896:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 14:20:21.33 ID:atC2mWCZ
なるほど。日光・風通し・適湿。勉強になります。
全員無事空へ飛び立てるよう管理を気を付けようと思います。
897:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 17:19:45.04 ID:HXkZ83qa
庭の山椒にナミアゲハの蛹が一つあったんだが、今朝見に行ったら
小さな穴が空いててそこから次々とちっこい蜂(アオムシコバチだろう)が出てきてた…
んでそこに蟻が群がってて、蛹から出てくる蜂を次々としょっ引いてってた…
なんかこれを見てすごい複雑な気分になった
嗚呼、食物連鎖…
898:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 23:43:02.92 ID:OyXqxfPS
超巨大なクロアゲハの幼虫が蛹になったんだけど、あまりにもでかくてケースの横にぶつかって頭の先がまがってしもた・・・
だいじょうぶかな・・・
899:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 00:07:02.74 ID:u2TR2KEB
アオスジのしっぽが黒くなっていた
病気かな
これは一旦外に出した方がいいかも
900:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 07:18:18.51 ID:pvaSFhBx
庭のキアゲハ5齢が蛹になるためにどこかに脱走してしまった!
今日は庭中探すけど…見付からないだろうな〜


安全な場所で無事に蛹になれますように。
901:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 08:52:07.17 ID:z2EPPCrp
卵のついてた葉っぱを幼虫が食べちゃって
卵だけがわずかな葉っぱと一緒に飼育ケース底に落ちちゃってるんだが
この卵は孵化するんだろうか。
ちなみにアオスジ。
902:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 09:49:16.35 ID:s1413nfo
>>901
ナミアゲハなので参考になるかは分かりませんが、ウチの場合。
一度、終齢さんが卵ごと葉っぱを食べてしまったことがあるので、
卵はあらかじめ周りの葉っぱをちぎって隔離しています。
葉っぱは枯れてきますが、卵は孵化しましたよ。
孵化したら、枯れた葉っぱごと、先輩方のいる葉に移します。
しばらくすると、自然にみずみずしい葉っぱの方に移ります。
たまに大きい先輩にどけどけ〜ってされて(あるいはフンみたいに
咥えてポイっとされてるのかも)床に落ちたりもしてますが。
903:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 09:59:35.27 ID:s1413nfo
ところで、私も質問なんですが・・・。

今朝、カラスザンショウの木に付いていた卵が
他の卵と違う気がして、採取してみました。
一応、他の飼育してる子とは隔離して様子を見ているのですが
もしかしたら寄生かな?と気になってしまって。
うpしてみたので、詳しい方がいらしたら見てみていただけますでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0740495-1347411335.jpg
画像は、手持ちのマイクロスコープ(13だか15倍)をあてて、
その上からケータイのレンズを重ねて撮影しました。
904:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 10:30:23.23 ID:GkrpVowL
>903

真っ黒の卵は死んでいると聞いたことがありますが・・・
孵化する場合は、ここまで黒くはならないような気がします
自分の経験では、真っ黒の卵はダメでした
905:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 10:31:28.55 ID:GkrpVowL
すみません、あげてしまいました
906:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 14:57:07.35 ID:kZnMxo1b
3ヶ月位前にキアゲハ幼虫育てて
3匹蛹になって2匹羽化したんだけど、
一匹だけずっと蛹のままで、羽化する様子もないので
そろそろ捨てようかと思ってたら、
今日、蝶になってた!
捨てなくてよかった。
907:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 18:40:36.20 ID:rWbmoBzj
1週間半になる蛹がいるんだけど
終齢から1週間で蛹になったし寄生されてないと思うんだが
どうしたもんか
908:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 21:12:19.46 ID:AjEVMmm+
盛夏でも羽化まで10日ぐらいかかるから、まだ大丈夫じゃない?
ハエとか入ってたら、5日ぐらいでまだらになるはず。
909:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 22:05:13.64 ID:rWbmoBzj
ありがとうございます
さすがに今から越冬蛹にはならないと思うので
待ってみます
910:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 08:28:46.45 ID:pwlW+jaW
只今うちのナミアゲハが羽化中!
何度見ても感動する・・・
911901:2012/09/13(木) 08:49:38.27 ID:U/TZxd5C
卵が無いと思ったら孵化してた。
生まれたてってホントちっちゃいんだな。
ちゃんと壁をよじ登って葉っぱに向って移動してた。
かわええ。
912:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 21:00:32.90 ID:WhLVc5Ki
かわいすぎたので思わず撮りました!
http://viploader.net/ippan/src/vlippan292367.jpg

みなさんの幼虫たちも無事に羽化しますように
913:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 21:14:23.36 ID:Qwxei70N
>>912
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
914:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 21:48:44.03 ID:CyDmORaK
>>913
自分もそんな顔になったw
915:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 22:39:55.14 ID:V28Z32zt
>912
早く葉を足すんだ!w
916:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 22:40:44.37 ID:WhLVc5Ki
>>913-914
私も見た瞬間そんな顔でしたw
この大きさになるとすごい食欲です
917:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 00:08:59.69 ID:Opik6agK
>>916
ごめん、ちょっと面白かったんでFBで流用させて貰ったわ。
もしやってたら、後で見てみてw
918:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 06:44:14.99 ID:VtPHqHu+
>>915
書き込んでそのまま見直さずに閉じちゃいました。遅くなってすみません

このあと葉を足したところ、乗った瞬間から食べ始めて私が瓶を移動させたりとかしてもずっと食べ続けていました!
しばらく6匹によるバリバリパリパリオーケストラがうるさく鳴り響いていましたw

>>917
おお!!うちの幼虫くんたちFBデビューさせてくれてありがとうございます!w
見てみたいので、どうしたらみつけられるか良ければ教えてください。
私のやり方が悪くURLなどで検索してみましたが、見つけられませんでした…すみません
919:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 14:13:31.66 ID:33fyrxwW
>>918
あー、ごめんね、何の関連性も無いのにそら見つけられないよねw
「Monarch Butterfly Garden」と、「バタフライガーデン」でシェアさせて貰いました。
おいしい所泥棒みたいでごめんなさいね。
920:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 17:08:20.48 ID:VtPHqHu+
>>919
見れました!! すみません、ありがとうございます!
私の周りは幼虫とか虫の苦手な人ばかりなので嬉しいですw
ありがとうございました♪
921:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 22:00:50.23 ID:hoUI1I6c
>>912
うちも葉が無くなり掛けたとき、こんな感じになったww
面白かったから写真を撮ったかたうpりたいけど
データが見つからない…くそう
922:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 18:22:05.07 ID:Q1kwI9+k
>>873だけど無事羽化して昼過ぎに旅立ちました
何か感動して泣けたわ…元気でな
923:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 01:15:31.00 ID:6cNRY48n
>>921
データあったらぜひアップお願いします!
みんなあんな感じになるんですねw
あの幼虫の何匹かはやけを起こして、茎や葉脈部分にプレデターのような形相でかじりついたり、蛹や他の幼虫にかじりつこうとしていました。
写真、楽しみにしています!
924:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 01:48:36.33 ID:I07u5Jwy
初心者です。
昨日からキアゲハの幼虫を飼い始めました。
先程ケース内を掃除したんですが固まったまま全く動きません。
お尻を軽くツンツンしても微かに反応するだけでキッチンペーパーの上に横たわったままです。
もしかしてこのまま死んでしまうんでしょうか?
19時頃までは食欲もあって元気だったんですが。
それとも寝てるだけ?
925:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 03:34:21.35 ID:723a9dDw
>>924
脱皮前で動かないのかもしれません
何齢幼虫か書いてないので判りませんが、脱皮前は動かなくなります
その場合は無理にいじらないほうがいいです
926:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 02:12:20.20 ID:kgco1Ggo
Googleで検索してもわからなかったのですが、蛹はお腹を下(人間でいう腹這い)の状態にしておいたら蝶の構造に変化できず羽化しなくなるのはどうしてですか?
すみませんがご存知の方教えてください。よろしくお願い致します。
927:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 09:29:22.05 ID:el3uzeYq
別に必ずしもそんな事も無いよ。
どこで聞いたのか知らんけど、ケースバイケースとしか言いようがない。
928:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 12:05:25.55 ID:kgco1Ggo
>>927
ありがとうございます。
実は、聞いたのではなく実体験に基づいた疑問です。
虫かごの蓋についたものをひっくり返して外に置き(蛹は腹這いの状態)、虫かごの壁にある蛹はそのままの方向で外に置いたところ
虫かごの方はすべて羽化したにも関わらず、ひっくり返した蓋の方がすべて羽化しなかったのです。
方向を変えずに羽化を待ったこれまでの蛹はすべて羽化したので、ケースバイケースとはとても思えなかったもので…
929三苫千尋:2012/09/17(月) 19:25:47.22 ID:pqwHnrQS
「勘違いっちゅーか
好きやで告白やぁ
お返事待ってる
ね」「好きだよ
勘違いっちゅーか好き
やで告白やぁ
お返事待ってるね
返事待ってるね
返事送るね」傷つけ
てる気がして怖いよ
もしまだ私の事好き
なら続けていこ」全然
怒ってないよ千尋
の事一番大切に
三苫千尋 朝日未来
何故、返せチイスケを
シュシュを、すべてを
930:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 21:53:01.85 ID:XdyJR0w+
羽化の時も寝かせておいたってこと?
足場がなくて羽化できなかったんじゃなくて?
931:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 22:55:58.25 ID:kgco1Ggo
>>930
ありがとうございます!
翅や背中の一本線が黒く出ておらず、外見は蛹が固まった状態のままで節が薄茶色に変色しているため
恐らく蝶への変化もしていない状況で(透かしていないのでどこまで出来上がっているかは不明)、羽化の段階には入っていないようです。
932:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 01:55:34.43 ID:jRRvibof
なんか可哀想だからそういう実験やめて…
933:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 03:48:15.97 ID:NBp2zP54
愛しの幼虫ちゃん



君の為になら死ねる

プニプニプニ
934:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 20:39:08.52 ID:nIYvRXID
なぁなぁ、「アゲハの自殺」みたいな状態を観測した人いない?
何か今年は、今までの経験に無い、自分から発狂して暴走するような、
異常な行動がたびたび見られたんだけど・・・俺んとこだけか?
935:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 21:14:45.88 ID:pnFmK2gj
ここ数日の大雨のせいか
キアゲハ終齢が1匹死んだ。
もう一匹元気無いのがいる。

大雨は関係ないかな?



936:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 21:23:17.01 ID:MB25hzV3
>934
kwsk
937:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 19:52:00.83 ID:EWbZaJeG
ゲリピしてら昨日食ったのが最後の晩餐だったのか
938:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 22:33:51.73 ID:m7orx1ET
>>936
おう、聞いてくれよ。例年通り、"それ"はただのウイルス病かと思ったんだよ最初は。
ところが、様子を見ていると、明らかに違和感がある。
病気の個体でも、死ぬ間際ギリギリまで食事もしようとするし、
徐々に弱っていってやがて死ぬ、と言うパターンは何度も見てきた。

しかし今度のは違った。
まるで内側から何かに食い荒らされるかのように、発狂したかのように暴れまくり、
食草にも留まらず、いわゆる「脱走」みたいな感じであちこちメチャクチャに暴走した挙句、
その辺で突如干からびて死ぬ、みたいな感じだった。
特に気になったのは、食草に留まってみたり離れてみたりする事。
何だか今までに無い不気味さを感じてな・・・
939:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 09:19:50.39 ID:OdUbwTpl
>>938
さらにkwskさせてください。
「突如干からびて死ぬ」というのは、干からびながらもある程度までは生きてるんですか?
それとも、気付いたら干からびた状態で死んでしまっていたということですか?
940:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 10:13:42.94 ID:325DSrMA
>>932
私は>>936>>938ですが、そんな蛮行を行っているなんて、私におっしゃっているのですか?
941:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 10:14:51.72 ID:325DSrMA
間違えました。>>926>>928です。
942:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 10:40:27.48 ID:IIB/QUKX
>>939
おはよう。イメージとしては後者だね。
ちなみに死ぬときはなぜか、
どいつもこいつも必ず食草から離れて、土の上で死んでる。
943:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 11:58:08.84 ID:iy+RRnLZ
>>942
こんな病気もあるよ、蚕の病気は大抵アゲハもかかる。これなら根絶はなかなかやっかいかも。いろいろ調べてみてね。

核多角体病(ウィルス性)
食欲を失い、桑を離れて盛んに這いまわる。環節、特に環節間膜の部分が腫れ上がるために、皮膚は特有の光沢を呈する。

944:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 15:08:20.52 ID:vVEk9RZy
>>940
>>932は、「実体験に基づいた〜」を「実験に基づいた〜」と
読み間違えたのではないでしょうか。

色んな病気があるんですね。
アゲハの病気で調べてもあまり出ないけど、
蚕は養蚕業があったくらいだから、色んな病気がちゃんと研究されていそう。
来年家を建てたらバタフライガーデンを作る予定なので、勉強してみます。
945:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 15:34:23.57 ID:IIB/QUKX
>>943
うおっ!まさにこれだ!そうそう、何も食べなくなるのよ!!
ありがとう、勉強になりましたm(_ _)m
946:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 21:49:41.60 ID:/Kz7BTZj
>944
というか、実験でなくても蛹ポケット作って正位置に置いておけば死ななかったわけで…
意図的に外したなら、殺したと思われても仕方あるまい。
947:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 23:44:44.53 ID:Fdw0r5Gt
9/1に蛹になったのが、まだ羽化しません。
室内であまり日当たりがよくないので、越冬蛹になっちゃったんでしょうか。
蛹はきれいなので、ウィルスなどに侵されてはいないと思いますが…
この場合、とりあえず放置でいいんでしょうか?
何かしてあげなきゃいけないことはありますか?
948:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 00:29:46.03 ID:ffu1niQp
>>944
ありがとうございます。読み間違いなら良いのですが…
これまで一生懸命育ててきた幼虫が私の手によって羽化できなかったという事実に、とてもショックを受け落ち込んでいる中
せめて理由が知りたいと質問をしたら、あんなことを言われて悲しい気持ちでいっぱいです。
949:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 00:37:42.64 ID:ffu1niQp
>>946
>>946さんは>>926の答えをご存知のようなので、すみませんが教えて頂けませんか?ぜひ今後の参考にさせてください。
非意図的であっても、自分が蓋の幼虫を結果的に殺してしまったことは、その結果を目の当たりにした瞬間からもちろん自覚していますよ。
ただお言葉ですが、ひっくり返していなかったら死ななかったというのは私の場合は知識不足によりそれは結果論に過ぎず、当時は全く予期しなかったことです。
ですから、正位置に置いておかなければ死亡するのはなぜかを知りたくて質問をさせて頂いています。
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、お知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。
950:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 00:41:51.90 ID:fcBnkiDg
蛹ポケットなんか作ったことないわ
糸外して蛹をうつ伏せに置いたこと何度もあるけど羽化したよ
951:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 06:08:21.98 ID:3ZfqeXfm
うちはガムテープで蛹の下半身をプラケースの壁に固定しているよ。
952:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 09:15:43.15 ID:mBXDJKsL
>>947
蛹は何アゲハですか?
私の少ない経験の中では、キアゲハは羽化するまでが長かったです。
可能なら、カッターなどで糸をそっとはずし、
日当たりの良いところにポケットを作って移動させてみるとか。
生きてるかどうかが不安なら、このスレで教わった方法なんですが・・・
他の幼虫がいれば、その子を蛹に乗っけて這わせてみてください。
蛹がイヤイヤと身をよじれば生きてます。ちょっと可哀想ですけど、ちょっと面白いですよ。
953:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 09:25:18.64 ID:mBXDJKsL
>>946
蓋を外しておかないと、飼育ケース内でそのまま羽化したら
ケースの壁の蛹も蓋裏の蛹も
羽が傷ついてしまう可能性が高くなってしまうのではないでしょうか?
この方はケースも蓋も外に置いたと書かれていますので、羽化して羽が乾いたら
そのまま飛び立てるようにと思ったんだと私は解釈しました。

>>949
蓋の蛹たちは死亡が確定or処分(埋葬など)がお済みなんですか?
まだそのままなら、蓋からそっと外して、蛹ポケットを作ってあげたら
遅ればせながらも羽化するかも知れないですし・・・。
知識不足のため、疑問の点についてはお役に立てなくてすみません。
954:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 11:04:27.09 ID:CXqdse0O
正位置じゃないと変態がどうなるのかは分からないけど、羽化して羽を伸ばすには
蝶が立った状態(うつぶせ?)だとどっちみち無理なんじゃないの?
羽を上向きにしたまま体液を送ったら伸ばせないから、ぶら下がった状態で
蛹になるわけで…
>949は知識不足というより想像力が足りないというか…
幼虫がなぜ蛹になるのにそこを選んだのか考えた方がいいんじゃ…。
955:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 12:18:27.66 ID:qRCyYisU
>>952
ナミアゲハです。
黄緑と薄茶が1匹ずついます。
蛹ポケットを作って、ここ数日窓際に置いていますが、あとから蛹になった子が先に羽化しました
もう少し様子を見てもいいのかな。
庭の山椒に幼虫がいたら、のっけてみますね。
ありがとうございました。
956:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 14:25:14.86 ID:3/IpPMyb
>>955 うちも去年この時期勝手に越冬になったのがいたよ。
後から蛹になったのが続々羽化する中、頑固にかえらなかった。
・・・のになぜか3月の暑い日に羽化しちゃったんだよね・・・
室内飼育の失敗を繰り返した痛恨パターンでした。

越冬になっちゃったんなら、余り暖かいところにおかないように注意してね。
957:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 14:32:49.98 ID:3/IpPMyb
>>954 モンシロチョウとかアゲハでもジャコウアゲハとか蛹うつぶせ放置でもちゃんと羽化する種類もあるからやっぱ知識不足なんじゃ。
ナミアゲハは相当羽化が難しい。
958:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 19:42:09.10 ID:h/axoAp7
さっき初めて前蛹になる準備(糸かけ)を観察できた。
前蛹自体見るの初めてだからもっと観察したくてライト照らしたら頭ブンブンふって嫌がって。

もっと観たいけどストレスあたえないほうがよいよね?


明日は朝からたっぷり観察させてもらうわ(´ω`)
959:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 20:02:51.28 ID:ffu1niQp
>>950
うつ伏せで羽化したんですか!
いよいよなぜ羽化しなかったのかが気になります…ありがとうございます。

>>951
接着剤が悪いかもしれないということをこのスレかどこかで読んだ気がしたんですが、ガムテは大丈夫なんですね。
次回、機会があればその方法も試してみます。ありがとうございます。
960:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 20:11:29.37 ID:BNIkvvmh
>>958
それは、嫌がってるんじゃないのよ。
頭を大きく左右に左右に振りながら、糸を束ねて太くする作業をしてるの。
だから、じーっと長時間見てると、徐々にきらめく糸束が出来てくるのがわかるよ。
961958:2012/09/21(金) 20:41:10.78 ID:h/axoAp7
>>960

書き方が悪くてすみません。


頭をクイクイ動かしながらの糸けが終わって
ジッと動かなくなったときにライトを20センチ程の距離から照らしたんです。

そしたらいきなり暴れるように頭をブンブンしたので、
きっと嫌ったんでしょうね。


前蛹は動かないと思い込んでいたのでこちらも驚きました。
962:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 21:03:45.47 ID:ffu1niQp
>>953
ありがとうございます!
情報小出しで申し訳ありませんが、羽化に失敗していることがわかってすぐに蓋を戻して蛹の向きを元に戻しました(初めてレスをした17日のことです)。
そして、>>953さんのおっしゃる通り、18日の夜から1つの蛹の翅が透けだし、19日の朝に見事に羽化をしました。知識不足だなんてとんでもないことです。
更に詳しく書きますと、もう1匹の翅が透けたのですが、背中の一本線が途中までしか透けておらず、いまだに羽化していません。
私が見る限り、翅と上半身は形成されていますが、下半身が形成されないままで死亡したようです。
一縷の望みに賭けてみんなそのままにしていますが、他の蛹4匹は透けることなく一部黒く変色しているものもあるため恐らく死亡しているようです。

また、>>946さんへのレス内容、正しくご明察の通りです。すばりだったので驚きました。嬉しいです、ありがとうございます!
963:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 22:14:03.59 ID:ffu1niQp
>>954
ありがとうございます。
こちらも情報小出しで申し訳ないのですが、実は腹這いのまま1匹羽化に成功しています。
あまり事細かに書くと頂ける回答の選択肢が狭まると思ったことと、成功したものが1匹のみだったため書きませんでした。
この一例だけでは、ぶら下がっていなければ翅を伸ばせないという考えを無いものにすることにはできませんが、必ずしも不可能であるとは言えないということになると思います。
(>>957さんのレスを見ると、羽化にぶら下がった状態が不可欠では決してないことが事実のようです)
私が正確な情報を記載せず小出しにしたのが悪かったです、申し訳ありません。

腹這いの状態で羽化できない理由が現段階でどなたからも聞けていないということは、知識不足というよりはむしろ、研究されていない、もしくは答えが出ていないのかもしれないですね。
こちらのスレには知識経験豊富な方がたくさんいらっしゃるので「知識不足」というレベルの知識であれば、どなたかが知っているはずですし…
964:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 22:35:37.43 ID:ffu1niQp
>>957
他の方へのレスですがすみません、ありがとうございます。
私が育てていた幼虫はすべてナミアゲハです。ナミアゲハの羽化がそんなに難しいとは意外でした、初耳です。
幼虫のために、これからも少しずつ知識を深めていきたいと思います。今回の件は本当に悔やんでも悔やみきれません。
965:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 23:24:31.90 ID:fcBnkiDg
ナミアゲハの蛹が難しいなんて考えすぎでは・・・?
子供用の図鑑などでモンシロチョウと並んで蝶の飼育例として載せられるような種ですよ
蛹を腹ばいに置いといたぐらいで死ぬなら、とっくの昔に誰かが気づいてると思う
966:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 23:34:17.95 ID:qRCyYisU
>>956
ありがとうごさいます。寒くなったら玄関にでもおいてみます。
雪国なので逆の意味で心配ですが…(凍っちゃうかなって思って)

ナミアゲハにばかり気を取られていたら、鉢植えの三つ葉にキアゲハの幼虫が6匹と卵らしきものがついていました!
まったく気づかなかった…。
三つ葉をほぼ食べつくしていたので、スーパーで三つ葉とパセリを買ってきました。
こっちはどうなるんだろう。楽しみー。
967:||‐ 〜 さん:2012/09/21(金) 23:39:51.17 ID:BNIkvvmh
>>966
おい初心者のテンプレみたいなのはやめろ!
スーパーで売ってる野菜に農薬がついてないわけないだろ!
数年ぶりにこのワードを使うぜ。

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
968:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 01:16:07.28 ID:6jm4yR3w
>>967
パセリ撤去しました。
969:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 06:57:04.26 ID:lvpB7t6N
>>966

スーパーのハーブ売場のイタリアンパセリが比較的安全かも。

ポット入りならワサワサ繁ってるからお得。
切ったものは数本で200円だけどキアゲハに好評。

どちらも商品にQRコードがついているもので調べると「いまのところ農薬の使用はありません。」と出ます。


自己責任ですがよければ利用してみてください。
970921:2012/09/22(土) 14:27:59.27 ID:xOsqeSSr
>>921です
データを必死になって探したけど一番面白いのが見つからなかった…
>>912みたいになる直前のデータなら見つかったのでそれをアップします
デジカメの設定間違えて日付が2010になっていると思いますが去年のです

食草がそろそろなくなりそうだな…
http://viploader.net/ippan/src/vlippan293248.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan293249.jpg
2時間後
http://viploader.net/ippan/src/vlippan293251.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan293252.jpg
一番面白い写真がこの後、緑イモたちが一枚の葉っぱに集まって
我先にと葉っぱを食べていたものでした

ついでに。この子たちの兄か姉
http://viploader.net/ippan/src/vlippan293253.jpg
971:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 14:34:42.76 ID:xOsqeSSr
あれ、最初2枚は別の日に撮ったやつのかも…
972:||‐ 〜 さん:2012/09/22(土) 21:05:19.63 ID:UDCHybRn
丸坊主にされて、実までつけて・・
973:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 11:50:49.19 ID:b9wb2U77
道路を疾走してたツマグロヒョウモンの幼虫を助けようとしたら、
目の前で車に轢かれて飛び散ったでござる('A`)
なぜ奴らは道路に出るのか…
974:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 12:02:29.41 ID:2+eI/FlU
なぜ君は轢かれて飛び散ろうとしなかったのか
975:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 14:42:31.12 ID:9X8ih4Fc
>>964 >>965
ごめん。すっころがしといても無事に羽化するような種に比べてって程度のこと。
流石に羽化のときにうつぶせにしておいたことはないけど、途中で少しうつぶせにしといても無事に羽化したなぁ。
でもやっぱり自然界ではやや仰向け気味なものを長時間うつぶせにしとく気はしなかった。
976:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 20:51:49.38 ID:4ZdFiaGx
アゲハの終令幼虫って真上から見ると卑猥な形してる
977:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 22:01:38.25 ID:/FIE/4W7
屋外飼育のアゲハ幼虫がウイルスに集団感染してるようなんだけどどうすれば良いのだろう。

もがき苦しむ様子は無いけど明らかに元気が無く、食欲も無く、徐々に動かなくなって死んでいく。


1齢は元気が無い固体から離せばまだ生き残れる可能性あるかな。


978:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 02:14:44.06 ID:n8gaU2ni
どんな環境なのか分からないので、なんとも。
そうやって自然はバランスをとっていくんだろう。
979:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 12:25:07.36 ID:Jmq6EDiS
屋外飼育と言ってるだろ
齢半ばで死んで行くものを自然の摂理と言って放置するのは飼育とは言わん
980:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 14:16:44.31 ID:ADGbk8bg
今年はどうもウィルスが猛威を奮っているようだね。
地面から出来るだけ離し、風通しを良くし、日光浴はしっかりさせて、湿度を上げない・・・
人間に出来るのはこんなもんだ
981:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 18:31:07.87 ID:lNIGsYYf
982:||‐ 〜 さん:2012/09/25(火) 22:21:23.80 ID:vmxuegZz
今卵のやつがいるんだけど、こいつは越冬蛹になる?
983:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 01:20:51.01 ID:QgptmS0z
越冬も、10月に羽化も両方あるのでは?
経験で言うと夏のより羽化までが早く、
小さい蝶になる場合があったよ。

984:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 10:12:05.05 ID:10IJVreA
>>982

過去の経験から、10月に越冬蛹になったのもいたし、
11月に羽化した個体もいた
結構温暖な地域だから、ナミなら11月でもたまに見かけるな
985:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 12:02:24.01 ID:soH58jcK
コクサギの葉に、黄色くて小さな卵が植え付けられてる・・・
どう見てもナミの卵っぽいんだが、あいつらはコクサギには興味は無いはず・・・
どういうこっちゃい
986:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 12:17:38.84 ID:xQXHCBO8
とりあえず観察してみて。
987:||‐ 〜 さん:2012/09/26(水) 13:22:56.19 ID:soH58jcK
お、おう・・・
それにしても今年は本当に変な事ばかり起きるな・・・
988:||‐ 〜 さん
11月に羽化しても交尾の相手もいないし、気温が低くて飛べるかどうか。
越冬型になった方が幸せなんジャマイカ。