カマキリ【12匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
2:||‐ 〜 さん:2012/02/11(土) 19:41:39.83 ID:In7jVj1o
  ハ,,ハ
  (゚ω゚ ) かまきり拳法
 νヽν |
   < <

   ハ,,ハ
 ヘ(゚ω゚ ) あちょ!
   ヽν |
    < <

3:||‐ 〜 さん:2012/02/12(日) 23:02:49.75 ID:bdD7FBrx
>>1
前スレは1000行く前に落ちてしまったか
4:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 23:35:01.22 ID:UVaHVvn2
age
5:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 18:11:28.04 ID:ZvMc+2aO
カマキリ恋しや
死んでからひとつき以上経つのに忘れられない(´;ω;`)
6:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 20:16:56.42 ID:zMwSo/Dq
だらしないヤツ
7:||‐ 〜 さん:2012/02/19(日) 11:41:54.23 ID:QZf8CyK1
カマキリのめすはかわいいよなー
人間っぽくてかわいいよなw
8:||‐ 〜 さん:2012/02/19(日) 20:39:56.06 ID:GoqpAQrw
そういえば精子食わせてるって人いたけど、そういうことだったのか
910匹目の142:2012/02/20(月) 03:06:12.93 ID:6/6KqtUH
今週のチラ裏

■■生存中の夏カマ・・・16/59匹(正月)→12匹(前回カキコ1/11夜)→5匹(1/26)→2匹(2/05)→2匹(2/19)

(10月以降捕獲・・・・2/9匹)
□11/03小号♀・・・・・・褐色、ミクロ系、11/15に交尾、いまだ産卵せずだが、ネットによく引っ掛かるようになり、
         それを自覚しているのか、エサは食うものの、ジッとしてて余計な動きはあまりしない。

□12/05号♀・・・・・・・・褐色、採取後は未交尾(採取前は不明)で5個目産卵済み。2/14-15に7/21x4の子の♂とやっとこ交尾完了。

----------------------------------------------------
9月・10月に孵化してしまって成虫になったぶんは、
□♂♀合わせて33匹(前回の32匹はカウントミス)→30匹(羽根パカ♀1匹死亡、♂2匹が交尾後突然死)
□脱皮不全でエサやり介護が必要なのが♀5匹→♀4匹。
♂9匹(うち戦力外1匹)
♀25匹(うち要介護4匹)

現在、♀19匹の交尾を済ませ、
未交尾♀は残すところ、健常4匹、脱皮不全ぶんでは、交尾可能そう1匹、交尾無理そう2匹となった。
インブリードを避けつつ、♀が無精卵を産んでしまう前に交尾させなければ・・・と追われてます。
1010匹目の142:2012/02/20(月) 03:06:43.01 ID:6/6KqtUH
12/05採取♀
http://imefix.info/20120220/411038/rare.jpg
12月に採取後、何度かペアリングを試みたものの、尻を持ち上げて♂の挿入を拒み続けたせいもあって
ウチに来てからは、交尾経験不明なまま2/06に5個目を産卵してしまった(これまでのは全部無精卵くさい・・・)。
もういまさらな感じだが・・・やっとこ2/14夜に7/21x4♂を受け入れたのだが、産卵するだけの体力が残っているかは微妙・・・

左カマの符節を失い、「多用途ネット」の網目によく引っ掛かるようになり、宙吊りになってるところを見掛けたので
発泡スチロール製の緩衝シートをアーチ状にプラケにセットして、そっちに移送。
イエコを差し出すと飛び付こうとする姿勢には変わりないけれど、動きがスローになっててさすがに老いを感じる。
11:||‐ 〜 さん:2012/02/20(月) 17:54:35.89 ID:cs0oYGSW
前肢の符節てなにげにチャームポイント
地面とかにちょこんと触れる様がかわいいというか
12:||‐ 〜 さん:2012/02/21(火) 17:26:42.95 ID:aYxvjVTg
秋に孵化したオオカマが今日成虫になったペアでいるのでこれから産卵させれば自然にかえせるかな?もちろん保温して
13:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 03:24:40.79 ID:OPjpX+0g
>>12
オメ!
性成熟まで2週間みとくとして、交尾後産卵まで2週間、孵化は産卵後1ヶ月くらいから可能と
荒めだけど見積もると、約2ヵ月後くらいには次世代は孵化可能、普通のカマキリの生活史に戻せそうですね

ところで夏場の飼育ならともかく、保温とか湿度対策とかどのくらいやってました?
14:||‐ 〜 さん:2012/02/23(木) 19:16:49.21 ID:rNNPCM5+
>>12
可能
15:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 16:10:25.48 ID:mcwhvoOD
きょうエニシダの鉢植え見たらカマキリと思われる卵塊を見つけたんだけど形だけで種類って分かりますか?
そんなサイトがあれば教えてください。
16:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 17:42:24.78 ID:vywcC19C
>>15
テンプレにあるよ
http://harabiro.com/
カマキリ>国産で、次々見て当たればいい
17:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 18:51:25.20 ID:mcwhvoOD
ありがとう・・・テンプレなんてすっかり忘却してた。失礼しました。
18:||‐ 〜 さん:2012/02/28(火) 11:31:48.64 ID:5xhvABF9
カマキリの体って、「く」の字のように体を折り曲げることって出来るんですか?
19:||‐ 〜 さん:2012/02/28(火) 21:50:12.91 ID:aRn3RIZQ
12です。
今晩は♂が孵化しました。まだ全てが緑色です。翌朝には羽だけ茶色いになってるんだろうなぁ。
♀が我慢できずに無精卵する前にこの♂は成熟することができるんでしょうか?
20:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 02:01:12.12 ID:UD4Qv4/s
産卵は数回可能だから気にする必要ない
21:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 22:13:07.78 ID:xX8TCmX2
羽化でないの?孵化でなく・・
22:||‐ 〜 さん:2012/03/01(木) 22:57:12.59 ID:64kUDXrL
羽化でした。なぜか後ろ足3本フ節が欠けてました。なぜだろう?そのためまともにぶら下がることができず、今後が心配。
23:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 16:22:30.84 ID:QSeJaWbx
柔らかいから切れるんではない?
脱皮前によく口で手足を咬んでない場合多いかもョ。
2410匹目の142:2012/03/03(土) 18:43:38.48 ID:HJGUYC7n
去年採取した夏カマの12/5号♀、11/3小号♀が無事、3月を迎えることが出来ました^^
採取場所も同じだっただけに、金さん銀さんのような風情です
http://imefix.info/20120303/141106/rare.jpg

11/3小号♀は、あいかわらず産卵する気配どころか、エサをつかんで食べる以外ほとんど省エネモードで動こうとしません。
12/5号♀は、2/14の交尾後、2/21に6個目を産卵、昨日・7個目を産卵しました。
いずれも小さくて、孵化しそうな卵嚢には見えないのは残念ですが。


2匹共かなりのおばあちゃんですが、せっかくなので、ひな祭り風に記念撮影・・・
金さん(仮名)、老いて符節は全部取れちゃってますが登ってセットを倒す
http://imefix.info/20120303/141107/rare.jpg

こんどは造花に登って離れない
http://imefix.info/20120303/141108/rare.jpg

やっと記念撮影完了。しかしこうして見ると・・・我ながら屏風に見立てた後ろの発泡スチロールが、かなりチープに見えて悲しい
http://imefix.info/20120303/141109/rare.jpg
25:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 23:55:44.48 ID:8Jz/CUlJ
>>24
乙です。
なんかまだ元気そうだな。
オオカマキリの長寿記録ってどれくらいなんだろ。
2610匹目の142:2012/03/04(日) 01:03:44.02 ID:x8sqhsfc
>>25
だといいのですが、産卵済み個体の方はあと4-5日、未産卵個体はあとせいぜい2-3日って感じがします。
特に未産卵の11/3小♀は、糞をポィッとする力がもうないらしく尻先に糞をくっつけてるので、
楊枝使って除去してる有り様です。

オオカマの長寿はどうですかねぇ、飼育に熱心な人はありふれたオオカマより外国産に流れてる感じですし
あんまり記録そのものを見かけない気がしますねぇ。
27:||‐ 〜 さん:2012/03/11(日) 02:18:28.44 ID:clv8GZn8
オオハラビロのサイト消えた
28:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 08:05:57.93 ID:pe+SVD+R
かまきり君
29:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 08:50:32.47 ID:jso1VYh6
>>27
いよいよ正式発表か
それとも他の研究者に割り込まれてすべておじゃんになったか
30:||‐ 〜 さん:2012/03/19(月) 18:41:17.10 ID:5T6JKgMt
12です。
先日めでたく交尾しました。ただ♀の交尾器はあいたままなのですが、♂の精のう(白い粒)が見当たりません。個体差で♀が腹に取り込んで見えなくなったということでしょうか?
31:||‐ 〜 さん:2012/03/20(火) 10:35:27.68 ID:S73EpRgP
カマキリの赤ん坊って発見すると妙に幸せな気分になる
32:||‐ 〜 さん:2012/03/20(火) 11:32:23.03 ID:3LP+1n2x
うん
33:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 23:30:38.05 ID:LeDWIT1p
大人カマキリを見つけても幸せな気分になる
34:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 23:43:27.94 ID:/yuJ6lQ1
かまきり夫人とか?
35:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 15:14:13.99 ID:dW9KQju5
カマキリ
36:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 18:02:32.29 ID:QZhA7HOV
見つけたいよ会いたいよ
もうひと月ぐらいでチビカマに会えるかな
37:||‐ 〜 さん:2012/03/26(月) 17:34:15.27 ID:HdAhIsbg
各種カマキリの卵鞘三年ぶりにもらったんで、容器に入れて網は容器にしてあって通風はしてるけど、窓辺に置いてて窓ガラス
開けないとだめなんだろうかねーー?
38:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 21:02:42.55 ID:GFwt1wVs
室内の普通光そのままでいい
39:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 21:14:26.97 ID:mmGdURk+
関根務は封印してるのか?
40:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 15:39:54.02 ID:iOUGuH5o
>38
戸を開けた窓辺のそばで風を入れなくてもいいのですね
容器中に・・・・
41:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 15:41:06.66 ID:iOUGuH5o
今は、雨が降らない時は、雪見障子式の窓辺の冊子のふすまの上に置いて風をいれてます
42:||‐ 〜 さん:2012/04/14(土) 16:40:23.35 ID:J1B4hlJV
43:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 00:19:10.93 ID:G4hkhug+
>>42
普通のハラビロ。
44:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 07:00:06.54 ID:I+0Ze7qW
45:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 01:52:43.98 ID:nVYBJPMJ
庭木のやつでにオオカマの卵を複数ボンドでくっつけてたんだが
今日、そろそろ孵ってないかなと思って見に行ったら
蟻がいっぱいうろうろしてた卵鞘の上も歩いてた
孵化したら蟻に食べられちゃうかな
移動したほうがいい?
それともエサになってちょうどいいのかな
そんな大きな蟻じゃないけど
チェリーセージの花を食い荒らす蟻
46:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 01:59:58.63 ID:D91DFVMe
孵化直後のヤワな幼虫にとってはアリは大敵
47:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 02:01:24.95 ID:nVYBJPMJ
やっぱりそうか
じゃ明日さっそく移動するね
48:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 04:46:35.93 ID:dRmrH8Lu
そろそろ保護していたウスバカマキリの卵たちを近所空き地などに配置しようと思うんだけど
ウスバ卵はは地面に近いのでアリは大敵だな
離れたところに角砂糖を配置するとか、アリ防除剤でバリケード作るとか
田園地帯なのでカエル・鳥も怖い
49:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 00:23:43.75 ID:MYcSXEil
アリに喰われるの見たくない
50:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 02:10:50.78 ID:+NnmsopZ
父の葬儀の日曜日 靴入れ下駄箱に入れといたら20匹だけ孵化しちゃった
オオカマ
はやくも暑いのかなー
51:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 19:45:44.03 ID:vcPWXroJ
カマキリの赤ちゃん可愛い
52:||‐ 〜 さん:2012/04/17(火) 22:53:16.53 ID:69awfej4
>>50
もうこの時期なら庭に離しても大丈夫じゃない?
53:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 12:42:12.49 ID:vTCgpY3m
>>44
これはオオハラビロっぽいね
54:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 15:28:47.01 ID:vTCgpY3m
散々既出だろうけど、オオハラビロの見分け方を書いてみたよ。
ハンゲブログ(笑)だけど。すぐ消えるうpろだしか知らんので。。
http://blog.hangame.co.jp/B0000153873/article/38231149/
55:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 20:15:23.78 ID:nxU/2aGI
56:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 21:39:45.01 ID:bdz/2WSu
家の涼しい玄関先の廊下の縁においてただけで
オオカマの赤ごが孵化してしまった

今日これであついんかなーー
57:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 23:07:20.09 ID:bOSwdcQi
オオハラビロの流れなので久々に投下

岐阜?にてオオハラビロ卵鞘
http://homepage2.nifty.com/~undine/09/dwl04.html#10
その他の日記をみる限りは岐阜辺りがよく出てくるので、恐らく岐阜のものだと思われる。

岐阜産のオオハラビロ
http://hsyra-endo.de-blog.jp/blog/2011/09/post_ab53.html
>>499http://sp.logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/insect/1318588539/401-500]も同県で、岐阜でも普通種の可能性あり。

多摩森林科学園のオオハラビロ
http://shizenbonjin.no-blog.jp/blog/2011/09/post_4b5f.html
高尾辺りでは分布も広いようなので、定着は大分前からか。

タレント鉄崎幹人のブログにてオオハラビロ
http://mikihito.hamazo.tv/e3293472.html
発見場所は愛媛県名古屋市内だろうか。
58:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 00:11:32.92 ID:2fTiAJkE
初期に貼られた会社ブログのものが岐阜だったし
59:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 05:10:55.78 ID:WZ4FMpau
>発見場所は愛媛県名古屋市内だろうか。

…えっ!?えひめ?なごや?
60:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 08:26:51.49 ID:Caz8h9YN
愛違いだわ
愛知だな
61:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 18:12:54.74 ID:+h+lmBaw
質問です。
暑いので廊下に置いてても
ぞくぞく孵化してくる

今から冷蔵庫野菜室にいれてしまうと
五月末の孵化ごろに取り出しても孵化
に失敗するのかなー
62:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 19:44:42.84 ID:2fTiAJkE
自然のままに任せる
63:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 21:59:19.17 ID:bL1hAl/4
家の中でもまだ涼しい中央の玄関先の廊下の備え付けの三角形の台に置いといただけで出てきてしまうのです。
冷蔵庫に今頃になって入れると卵鞘入ったビニール袋の口開けてても死んじゃうのかな?
64:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:01:13.51 ID:bL1hAl/4
この時期孵化した幼生って夜はまだ寒いし
餌もなく、庭先に放すと死ぬの?
65:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:22:45.86 ID:2fTiAJkE
四月下旬は普通に自然条件下での孵化の時期に入る
66:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:32:31.97 ID:bL1hAl/4
昔はデータではオオカマは孵化が五月下旬だったけど、地球温室化で
一ヶ月孵化が早まってるのだろうか?

家の中で生まれてしまったのを放流しても、とてもちっちゃなあかちゃんたちが
食べれる餌が庭先では無さそうだけど大丈夫かな

あと、体ができてきてる卵鞘を再び冷蔵庫野菜室にいれたら、
ぶっちゃけ中であかちゃん死ぬのでしょうか?
67:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:35:48.18 ID:bL1hAl/4
予報では明日からやや寒くなるって言うし、大雨降ったりして
溺れ死んだり、こうー気温上下すると野外では大丈夫かわからないな。
68:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:43:27.96 ID:2fTiAJkE
実際自然のサイクルとして現在まで生き残ってきているのだから仕方が無い

自然とは異なる庭に持ち込み卵の幼虫の餌維持までは知らない
69:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 03:12:36.09 ID:90oZs4o2
孵化に適した自然のタイミングって、地域にもよるでしょ
都内の公園だと、オオカマは早いのでGWくらい。
それより早く孵化させてしまった場合、放流してもエサも極端に少ないし
朝晩・日により、寒暖の差が大きくて厳しいかもしれない。

俺の体感じゃ、安定して20℃くらいを上回る気候なら大丈夫だが
15℃をしょっちゅう切るような頃は厳しいだろう。
70:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 18:16:43.39 ID:hwYG7GeK
>68 なるほど、ありがとうございます
見識びと様
71:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 18:22:47.87 ID:hwYG7GeK
>>69
もうひとりの見識人さん
何でこんなに早く孵化したのか理解できませんね
暖房もしてないし
自己推測ではきっと大きな窓の太陽光線がよくはいる窓辺に
ずっと3月に置いてたからだとは思うけど

冷蔵庫野菜室に今、至急いれたけど入れると五月の孵化にだめなのですか?
別の方にも同じ詰問ですが

   λ....
72:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 18:23:17.70 ID:nHmjQhWI
蟻が卵鞘に穴を開けやがった
中に入りこんでる
73:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 19:28:00.62 ID:90oZs4o2
>>71
去年の10月だけど、20-25℃くらいの日が続いちゃって、何個か孵化してしまって
慌てて保温冷庫を通販で買って残りの卵嚢入れて保存してるけど、15℃だと孵化してしまったのが1個あった。
(これでまたしてもオフシーズンに飼育する羽目になってた…いい加減休みたかったんだけど)

その後は保温冷庫内が15℃にならないように室温を調節していて(室内には成虫も飼ってるので室温を極端に下げる訳にいかない)
9℃〜13℃くらいで抑えてるんだけど、今のところ孵化はしていない。
ただしその代わり、湿気を吸っちゃって、卵嚢の中が腐ってる可能性もあって、これはこれで問題という…
74:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 19:39:04.41 ID:hwYG7GeK
やはり野菜冷凍庫の温度調節も問題だし、腐ることもあるんですね
難しい。

孵化の時期が失敗するのは原因が地球温暖化っていっても、今日の新聞では地球は去年くらいから徐々に寒冷化傾向!って書いてあった。どっちが正しいのだろう?
75:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 19:53:43.78 ID:90oZs4o2
>>74
まぁ今からなら冷蔵庫に入れる必要ないでしょ
ウチはもともと冷蔵庫の中にカマキリの卵入れるなんてことは許されないだがw

温暖化問題はCO2排出権という空気を商売にしようとした欧州連中の詐欺w
30年くらい前から言われてたらしいけど、長期的な方向では寒冷化のターンのようだ。
76:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 20:01:04.85 ID:hwYG7GeK
では何で、最近何年も特に夏や春、秋、冬までもが暑めだったのか不思議ですね
寒冷化の前ぶれなのかな。

今出てこられても餌がないので冷蔵庫にはまだ入れてますが、温度を上げるの忘れてました。
あとで見てみます
77:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 06:12:14.86 ID:WrGTiqTH
カマキリ見てると焼きそば食いたくなる
78:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 18:50:22.30 ID:/bqrmBKV
なんでだろ
79:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 20:40:24.81 ID:Ns5/6+kK
>>77
わかる。
多分そういう人多い。
80:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 01:28:42.31 ID:4fjI+znF
つまりハリガネムシ
81:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 19:42:32.14 ID:47wO3vcg
まだハリガネ寄生するにはちっちゃすぎるようだね。
82:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 21:04:22.24 ID:MTZUIiY1
カマキリみたらいつも頭撫でるようにしてる
83:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 23:12:05.47 ID:RSobbpae
やめろ
84:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 00:29:20.93 ID:x+jkXFiv
生まれたての一齢幼虫に虫篭ごしに、ふぅ〜っと息吹きかけてた
高山市立南小学校の美尾?「三尾」直子さん(8)
85:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 08:31:11.44 ID:B0qhZqBE
>名前にチョウセンがついているけれど、外来の虫ではなく昔から日本にいた虫らしい。単純に「カマキリ」といえばチョウセンカマキリのことで、図鑑によっては「カマキリ」という名前で出てることもある。



へ〜そうなんだ〜。
86:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 08:47:05.32 ID:B0qhZqBE
いかにも若そうな、緑の新鮮なカマキリって良いよね。
87:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 10:07:08.38 ID:6mqiA1Lz
子どもの頃は挑戦的なカマキリって思ってたな
88:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 11:39:54.07 ID:B0qhZqBE
ん?鮮やかな若いカマキリがってこと?
89:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 12:32:13.91 ID:x+jkXFiv
朝鮮産外来種の意味での名の由来は無関係?
90:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 15:23:51.15 ID:pm+gLJEs
関係ない
91:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 15:51:28.00 ID:B0qhZqBE
じゃぁなんで認定されてるんだー可哀想に

右翼は、腕の付け根がオレンジのカマキリを見つけ次第踏み潰しているというのに
92:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 00:56:25.14 ID:pmgP8Gh1
>>91
なんで右翼がでてくるのかわからない。
人種差別するのは右翼ではなく排外主義者、レイシスト。
93:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 01:57:52.23 ID:mqJywylW
うちのオオカマさんの卵はちゃんと孵化するかなー。
近所の原っぱ数ヶ所がコンクリ固めになってしまったから放流場所を探さないと。
94:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 20:35:13.13 ID:YsSwKacy
かまきりの卵て暖かいとこ置いとくと真冬でも孵化するんなら
暖かい国とか地域では年中いるの?
95:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 03:22:42.20 ID:POwt+qk0
そりゃあそうでしょう
96:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 13:50:20.54 ID:nQAIlfTG
日本でカマキリが年中いるとこってある?
あればいつかまじで引っ越したい
97:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 17:24:18.82 ID:gzFi8AC0
カマキリが天気を当てるってホント?
ニュースでやってた。
98:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 20:43:42.15 ID:Ko+jlW/O
迷信だよ
ウチのカマキリどもはそういう意味では手間が掛かるだけで全く役にたってない
かわいいから飼ってるだけだ
99:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 22:29:23.62 ID:ovG/xy1j
100:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 22:31:48.58 ID:ovG/xy1j
冷蔵庫に入れてた卵鞘だしたら翌日孵化先月中旬と、つい今月二回あった
今日は夜寒いんで出ても野外で死ぬと思い、すぐと再び野菜室にしまった、
これって残酷?死ぬの?卵の中で・
101:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 22:33:12.69 ID:ovG/xy1j
昨日まで冷えてた卵が翌日の雨の日AMtimeにでる事なんて信じられない
蒸し暑いせいなのか、雨でも。
102:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 23:33:43.70 ID:AY2nWNSz
いいかげんにしろ
103 :2012/05/04(金) 23:58:15.27 ID:+X2ZiIY6
マダ、オオカマの卵、孵化しませんが、どうですか。

当方、神奈川。
104:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 00:34:12.17 ID:Sv4bg/bI
5月半ばかな
105:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 18:14:31.05 ID:wXvqH3F3
>>102
なにがでしょうか?
106:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 21:35:07.39 ID:xG+Oybx7
人間は満月と新月あたりに出産が多いらしいが
カマキリの孵化はどうだろう虫は関係ないのだろうか明日は満月
107:||‐ 〜 さん:2012/05/06(日) 02:58:44.69 ID:WZN4a41M
満月・新月とか関係するとミステリアスだけど、あまり関係なさそう
卵を幾つも孵化させてしまってる身としては。

ただ、屋外だろうと室内だろうと、昼夜逆転した環境だろうと
必ず朝に孵化するところは凄い。
108:||‐ 〜 さん:2012/05/06(日) 23:32:47.06 ID:+yVo43Te
おまけに最近では雨でも室内では孵化
109:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 10:12:47.47 ID:LvXvj8AS
毎年カマキリを捕まえてた場所が、ここ数年草刈りを何度もしたおかげでめっきり見なくなってきた
大人には不快でも子供が虫取りするには最高だったのに

ぼちぼち孵化し始めるころかな?
110:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 22:25:05.45 ID:eXLk2YV+
草刈りヤメロ
111111:2012/05/10(木) 18:51:15.39 ID:pwHNBxZH
この時期草が多い庭に孵化したの放流しても、夜は凍え死なないのだろうか
餌もなにを食べてるのか不安 共食いかも
餌といえるもの庭にない
112:||‐ 〜 さん:2012/05/14(月) 13:35:13.38 ID:KSBIheD9
し〜〜ん。
113:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 20:10:55.72 ID:ZwCTzRem
age
114:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 00:05:47.79 ID:Nn4tQaEi
pan
115:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 00:42:30.71 ID:+Z+x0Ga4
一体どうした、ウチの庭では今年カマキリが皆無
乾涸びた一昨年の卵嚢が寂しく揺れているのみ
116:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 11:54:52.28 ID:eYTrKBC3
今日、冷蔵庫野菜室から一昨日出してきて直後霧吹きかけた卵鞘から、
おおかまbaby孵化した。それにしても取り出してすぐ孵化とはオドロキ!
117:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 15:03:26.49 ID:eenjxCy3
カップラーメンみたいだな。
118:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 20:19:07.30 ID:OMJATuCx
まったくだ。
119:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 15:11:15.47 ID:tKsVT1lX
>>116
今の時期って餌に困らないか?
小バエとかを数百匹飼ってるんなら問題ないんだろうけどw
120:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 16:13:22.04 ID:Y4WUpdcj
>>119
今日また生まれてました
連日ラッシュで!

昨日は近所の歩いて300メーターほどの人工公園植え込みに幼稚虫を放流

昼下がりに庭へ放流したんだけど、だめなのでしょうか?
自然界では普通に育ってますし。あぶらむしみたいなの庭に
いないと餓死なのかなー?2009年も同じ様に試したけど立派に
2・3匹成虫に育ってましたよーーぅ?
121:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 17:19:21.53 ID:3qBWiIix
カマキリは日光のあまり当たらない室内で育てても緑色になりますか?
122:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 18:30:30.20 ID:e5HV4f4o
なるやつはなるしならないやつはならない
123:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 18:33:45.51 ID:lNiDWVsq
まだ孵らないんだが処女だったのか
形のいい立派な卵なんだけど
もうちょっと待ってみるべき?いつまで?
庭木剪定したいんだよね
124:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 19:55:49.78 ID:Wy8Sn3rI
庭で卵嚢を見かけていなかったのに、ベランダに子カマキリ三兄弟が出現
住まいは小松菜のプランターを斡旋しておいた
他の兄弟達が上手く食料豊富なゾーンに降り立っていれば良いが・・・
まあそう言う場所は天敵も多いんですけどね
125:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 20:47:06.88 ID:JftYSWV8
うちは北東北なんだがオオカマは7月になってようやく孵化したりする
霜ができたりする11月の終わりごろに卵を産むために皆無に近い獲物を捜しているメスを見ると切なくなる
1か月早く生まれてれば子孫を残す確率が高いのになぁ
126:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 22:15:25.18 ID:xW7IQ8B+
>>125
あぁ、前スレで
北海道ではカマキリは珍しい、みたいなレスがあって
すごい意外に思ったけれど、卵を産む前に冬が来ちゃうのか。
127:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 00:26:14.03 ID:uwite8O7
おかげでゴキも殆ど見ない。
128:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 23:49:59.45 ID:FIyUNKSo
123だけど、オオカマ追い抜いて今日ハラビロが孵ったみたいだ
夕方一匹だけみつけたかわええ
コバエ3匹と共に瓶に入れたらすぐさま3匹ともゲット
でも2匹は途中で取り落としてた
その後、窓辺のゴーヤーにつかまらせたら逃げもせずおとなしくしておる
肥料にコバエがいっぱい沸いてるからここが気に入ったらしい
129124:2012/05/23(水) 00:10:11.69 ID:D7J8kAoQ
庭に降りずベランダのプランターに居着いたっぽい
130:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 00:18:11.93 ID:s9iouAuW
堆肥を餌にコバエ
コバエを餌にカマキリ
でケース飼育できないか
131:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 18:36:52.62 ID:gRMCkAUH
生まれたてのカマキリ幼虫って、そういえば近くでわざと物を揺り動かしても顔を回して睨んだり振ることほとんんどしない。生まれたてで余裕がないんだろうか
132:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 18:37:33.54 ID:gRMCkAUH
どの種類の稚虫でもそうなのか、実験こそしてないけど
133:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 20:59:42.26 ID:+Qk1rSGK
>>130
堆肥だと臭いが酷そうだなw
134:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 01:24:13.57 ID:D0CGHe0z
>>131
幼虫のうちは天敵をやり過ごすために
じっと動かずいるという本能がある
              んじゃないかな
135:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 14:43:10.36 ID:mixkG71x
>>134
でも、頭だけを動かしてもそれですらちっちゃいので
気づかれるはずはないとは想うんですが・・でも新鮮斬新な
自説御提示どうもありがとうございます

あと、庭木や下の草地に200匹以上放流してるのですが、餓死するのかなー
ただ放流しただけでは・・。
念のためにバナナの皮とリンゴ糟など、庭にわざと捨ててショウジョウバエ自然
発生させたほうがいいんかしら?でも赤いショウジョウバエってけっこう大きくて
まだあかんぼうの彼らにはとても捕まえられそうにない。
136:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 22:12:46.14 ID:7Gi9qrCo
ゴーヤ植えた
137:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 13:34:19.76 ID:Yyh6TXKa
質問です。カマキリの雄が雌を食い殺すことてあるのでしょうか?
138:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 16:20:55.13 ID:/YcGcLwR
>>137
■オオカマだけど、性成熟して成虫になったオスは、交尾欲>>食欲みたいなので
食われそうになったメスから逃げようと反撃することはあっても、食い殺すまではなかなかないだろうね。

これは手にとってみればわかる
メスは、ヒトの指をガシッとつかんで、かじりついて来たりするけど
オスは、ヒトの指に噛み付いて来るよりも、交尾器をなすりつけて来るw

■性成熟前のオス成虫&幼虫なら、自分よりも大きくて敵わなそうと思った相手だと、大半はビビって逃げる。
なので、自分よりも若齢幼虫のメスとか、衰弱気味のメス幼虫相手だったら、
オスが襲って食うことは十分ありうると思う(自分は1齢の最初のとき以外は個別飼育が基本なので試したことはない)。

1度だけ、先に脱皮不全だったメス(両カマと口元が不全でなかなかエサ食えない)がいる近くに、
あとから脱皮不全の新成虫オスを置いておいたら、2日目くらいにメスがオスに胴体を食い尽くされていたことはあった…

■ただ、1齢幼虫くらいに限っては、健全で同格でも、オスとおぼしき尻が細いのが、
メスと思しき尻が太めなのを襲って食ってるところは意外に見かける。
オスの方がメスより若干成長スピードが早い傾向にあるけど、体格や食欲がメスに上回られる前の、
ごく僅かな一時期に見られる光景かもしれない。
139:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 17:53:03.27 ID:Yyh6TXKa
>>138詳しくありがとうございます。少なからず雄が雌を喰い殺す時期てのもあるのですね、成熟した雄に関しては子孫を残したいのか性欲がありすぎるのか手当たり次第に雌を見つけては交尾するみたいですね、運悪く交尾の最中に喰われる雄もいますね
140:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 21:02:02.17 ID:Res3074C
カマ用のエリザベスカラーがあるといいな作るか
交尾が始まったらメスにつける
141:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 09:00:11.17 ID:d6yqTihn
毎年この時期の週末、庭のオオカマキリの孵化の瞬間を見ようと挑戦しているんだが
どうしても見逃している(;ω;)いつのまにか1齢が生まれてしまっている。
子供向け図鑑でブワッと生まれている瞬間の写真があるがカメラマンが
一日中毎日張り付いているんでしょうね(´;ω;`)ブワッ150匹
142:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 16:04:09.13 ID:LZyRwqMH
そう?
大体、孵化は朝7時-9時くらいに始まるのが多いから
10時くらいまでに気配なければ帰っちゃっていいでしょう^^
143:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 16:09:10.86 ID:d6yqTihn
マジ?孵化する時間って決まってたのか?!しかも朝か。
アリや蜘蛛、カナヘビなど天敵多い昼間か(´;ω;`)ブワッ
144:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 17:51:54.44 ID:9dPHb1xA
自分ち、雨降りの夕刻孵化した。よっぽど卵鞘の中があつぐるしかったのか
145:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 18:36:59.91 ID:LZyRwqMH
>>143
野外なら、雄に出会う前に産んでしまった卵鞘も意外とあるので
あまり1つのに執着してるとシーズン棒に振るリスクもあると思うよ
近くに最近孵化済みの卵鞘があるなら、同じ雌が産んだ可能性もあるので
孵化は期待出来ると思うけどね

146:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 09:07:51.82 ID:SnAvvGMr
孵化したてのベビーのエサってコバエ意外に手に入りやすいものない?
147:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 13:32:35.51 ID:AzFsHoii
ヨーロッパイエコオロギSサイズ
148:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 14:56:52.42 ID:jDC14oLW
アブラムシ
149:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 15:40:20.72 ID:YhyKQqQs
テントウムシ並にモリモリ食べてくれたら良いのに
アブラムシは好み的に優先順序低いのかなあ?
150:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 16:10:17.34 ID:Vwr0/Yl1
エサの安定供給を考えるなら、イエコのピンヘッドサイズ(1番小さい)を買って同時に飼育するのがいいだろう
151:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 17:49:16.98 ID:7O4+G9V3
夜中の2:00
俗に言う丑三つどきに、連日昼孵化してたの孵化した
不気味。
冷蔵庫野菜室にいれたりだしたり隔日してたから
生態系がくるったのかな 

庭草地や植木に放すと普通餌はどうするのだろうー
リンゴなどかじってケースにいれてショウジョウバエ
待ってるけど発生しそうにない。
152:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 10:07:29.97 ID:ByXDqsKI
冬に羽化したオオカマが産卵しました。加温して孵化させ自然に還してあげようと思います。
最短で何日かかりますでしょうか?
153:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 13:29:35.18 ID:GeOHHhgM
いまなら常温だろ
孵化まではおよそ1ヶ月だな
154:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 16:18:38.38 ID:r2u5jGNG
そのまま放置
155:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 19:38:11.62 ID:ZSh/lymd
>>151
ケースに密閉しちゃったらハエは発生しないと思う
親バエが卵産み付けに来てくれないと

で果物とかを直接庭に放置だと
ハエの前にカマ幼虫天敵のアリがたかってカマは近づけないかもと思って自分はやめた
果物よりも鶏糞とか有機肥料系まくほうがいいような気がする
臭いから量に注意だけど

でも庭あるならさ、しゃがんでじーっと見てみると小さいわけわかんない羽虫みたいのとか
イモムシの小さいのとかが結構いるもんだよ
人間が直接エサの虫を発生させる努力をするよりも
自然にまかせて草刈せずに放置の一角を作るとかしたほうが良いような気がするけど
156:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 21:14:43.10 ID:m9rjSLPB
レッドローチって小カマが食わないんだけどこれって普通かな
157:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 23:09:10.40 ID:ByXDqsKI
>>153
そうですか、それならギリ還せますね
158:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 23:45:25.59 ID:qX73Vqqc
卵保護活動失敗しそうだ

保護してたウスバカマキリの卵を春に空き地においてたら草刈りされてた
http://imefix.info/20120528/101311/rare.jpeg

けれどブロックの穴に入れてたので卵は無事
http://imefix.info/20120528/101312/rare.jpeg

と思いきや無数の穴が・・・・・
http://imefix.info/20120528/101313/rare.jpeg

犯人はこいつ?
http://imefix.info/20120528/101314/rare.jpeg
画像が重いようでもうしわけない

他に2個を別の空き地などにおいてたけど
1個は行方不明、もう1個はジャングル化してて探索不能
他に4個を自宅に保存してるが全然産まれない
バナナ培地のショウジョウバエだけやたら増えて臭い
159:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 00:01:13.28 ID:uQ6Rr3TB
カマキリカツオブシか
160:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 03:12:42.26 ID:4rSjImFQ
若い新鮮なカマキリを見かけるとほんと嬉しいよなぁ
161:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 03:13:34.35 ID:4rSjImFQ
コンスタントにオナニーに使える虫はカマキリぐらいだよな
ドMにはもってこい
162:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 03:31:25.81 ID:29h8SEwE
>>158
カマキリに寄生する昆虫

卵嚢・卵に寄生
カマキリタマゴカツオブシムシ
Thaumaglossa rufocapillata Redtenbacher, 1867
クロヒゲブトカツオブシムシ
Thaumaglossa hilleri Reitter, 1881
オナガアシブトコバチ
Podagrion nipponicum Habu, 1962
カマキリヤドリキモグリバエ
Kurumemyia ongamea Kanmiya,1983

カマキリ生体に寄生
カマキリヤドリバエ
Exorista bisetosa Mesnil, 1940


それは寄生蜂のオナガアシブトコバチですね。
163:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 03:38:23.14 ID:su9mHvx5
コンクリと芝生ばかりの民度が嫌い
164:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 05:11:58.43 ID:y7s+IU3h
カマキリのめすはかわいいよな
165:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 05:49:27.11 ID:NKwVdCmM
4/3に孵化したオオカマ♀幼虫が、さっき羽化して成虫になった
166:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 05:55:55.16 ID:W0ENZmcJ
2ヶ月弱か。
いい成長ぶりだね。
167:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 06:33:37.94 ID:NKwVdCmM
>>166
56日は自分の中でももしかしたら最速かもしれない
後脚がちゃんと脱げてホッとしました
168158:2012/05/29(火) 08:38:16.29 ID:sbcIPaW/
>>162
ありがとう
一冬のあいだカツオブシムシから保護しようと思ったのに
いつやられたんだろう
>>165
早く成熟する要因って何かな?やっぱり気温?
169:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 10:49:13.48 ID:5KOYyDKA
>>155
情報、ご指導ありがとうございます
植木剪定や、草をたまに刈っていた
人が、先月亡くなってしまったので
伸び放題で草地には困りませんが、
そこにも確認した限りではバッタの
稚幼虫などいにですし、よしんばいても
先にすくすく成長しているだろうなので
餌にならずに困ってます、ショウジョウバエで
教えていただきました点に留意して再度トライ
しようと思います

170:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 10:55:43.06 ID:5KOYyDKA
6行目変換ミスすみません訂正です

>>・・いないですし・・・
171:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 21:03:08.31 ID:gYFewXLH
オオカマとハラビロがどういうわけか今日両方孵化したようだ
オオカマがたぶん午前中ハラビロは午後
ハラビロの卵は窓辺のゴーヤにくっつけてたので
帰宅してカーテン開けてのけぞったw
40匹までは数えたけどあとはもうわからん
かわいすぎる
一日の疲れが吹っ飛んだ
窓辺から離れられんw

3匹は卵鞘にくっついたまま事切れていた
脱皮に失敗したようだ
卵鞘からひきはがしたらうち一匹はまだひくひく動いていた
まだ生きていたようだ
でももう苦しいだけだろうと指でつぶして終わらせてあげた
短い一生だったね合掌

さて何匹ゴーヤに居付いてくれるだろうか
コバエは大量発生しておるからエサには困らんだろう

>>169
窓辺で鶏糞肥料にゴーヤを育てるのがいいですぞw
172:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 22:06:22.04 ID:su9mHvx5
油粕撒け
173:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 00:18:56.13 ID:Dbc9v/DA
>>171
わかりました 一度
一考してみます
174167:2012/05/30(水) 06:19:56.15 ID:5Zy4tcdl
>>168
2-6齢まで脱皮が順調で日数ロスがなかったという貯金もありますが
7齢時のいきの良さというか、捕食の貪欲さの差のような気がします
175:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 07:51:09.26 ID:5Zy4tcdl
2匹目の♀は、殻はキレイに脱げたばかりで落っこちていたorz
何かにつかまらせて羽根を伸ばさせなければいけないが
糸の切れた操り人形みたいにぐにゃぐにゃで、何度網目に後ろ脚を引っ掛けても
力なく、すぐにズザーっって滑り落ちてしまう
ハァぁぁぁぁぁぁぁ
176158:2012/05/30(水) 12:51:23.16 ID:vt0Q2qu8
このスレでゴーヤの話がよく出てくるけど、
ゴーヤってコバエが発生しやすいの?
177:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 19:24:43.21 ID:t0hw0+HH
堆肥や肥料に沸く
178:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 20:09:02.62 ID:LYUvXmvv
ヤフオクで買ったオオカマキリの卵が一向に孵化する気配が無い
駄目なのかな?
179:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 00:39:29.04 ID:Gut2EJxQ
関東ならこの時期、常温下で孵化しないなら無精卵かもしれないな
180:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 02:39:27.49 ID:vU3Fi+fM
エサが手に入らないときは精液でも良いの?
181:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 06:17:10.12 ID:w7t66+JW
>>178
気温によるでしょ
虫籠に入れて車の中とかに数日置いてみたら?
182:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 18:02:49.84 ID:RyMd6Fu2
オオカマは、この2週間連日孵化した。でも残り10個が出てこない。今日も

朝涼しかったでしだろか

ハラビロは、経験上孵化するのが少なかった
10個中半分も出てこない。発生孵化次期の2009年6月のデータだけど
三年ぶりに卵鞘入手した今年明日以降はいかに?
183:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 19:38:36.59 ID:oOMN3Hif
九州だけどオオカマ今日孵化したよ
庭木につけといたら昨日アリに穴あけられてたのを発見したから
振り落としてケースに入れてみたら今日の昼ごろ

1個すごい脱皮不全がいる
胸からほぼ180度折れ曲がってる
でも触れると必死で逃げようとするんだ
どうしよう
184:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 19:42:47.83 ID:RhdZb6Ho
過去に同じ場所から採取したオオカマの卵が孵化したのが、デカイ卵は5月上旬、小さい卵が7月上旬だったことがある
同じオオカマでも成虫になった時、最初に生まれた方があとから生まれた方より1センチ近く大きかった
条件が同じでも孵化しないのは遺伝子の違いがあるのかもしれんね
185:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 22:00:16.61 ID:dFuigUOC
触りすぎると体液出るで。
もしかして→<みたいになってる?
やわらかい時はとりあえず平坦な場所置いてみ。
固まったらもうどうしようもないからそのまま様子見て大丈夫そうだったら
小型の蛾とか細かい餌とかあげてもいい。
あとは天井にぶら下げられないような環境にすれば少しはマシになるかも。
186:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 22:45:02.57 ID:EQIRXbx0
新潟だけどウスバ孵化した
4個の卵のうちやっと1個目
下の方でじっとしてるのが多いけど
ショウジョウバエ捕まえられるんだろうか
187:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 18:26:00.94 ID:wr3w73B8
庭の卵
孵化しない
188:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 19:12:49.50 ID:wr3w73B8
と思ったら
今オナガヤドリコバチが一匹とまっているのを確認
orz
189:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 22:46:55.21 ID:MAUfVTM5
158だけど
寄生されて穴だらけの卵のうから
どんどん孵化してる
これで5個の卵のうのうち3個孵化
よかった
190:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 01:55:56.75 ID:hmdzXT/D
オオハラビロ同定完了のお知らせ
http://6624.teacup.com/mm_kaz/bbs/1567
191:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 05:15:03.79 ID:sDE1d96m
>>190
>サンプル収集の件とは別に、皆様にお願いしたいことがあります。
>本種がどういった位置づけの種であれ、採集した個体及びその子孫を絶対に生息地から離れた場所に放さないで下さい。
>外来種であれば言うに及ばず、在来種であっても遺伝的攪乱の問題は軽視すべきではありません。
>もし飼育目的で採集なさった場合は、ご自分で最後まで飼育なさる覚悟を持って飼育していただくようお願いします
>(これは他の全ての種に関しても同様です)。
>各地で見つかっている本種が在来種であれ外来種の移入個体群であれ(これはまだ現時点では断言できる段階にありません)、
>各生息地で代を重ねているのは事実です。
>他種との相互作用を考慮すると、本種が生息していない地域に本種を放つことは絶対に避けねばなりません。
>生息地の開示および安易な採集、譲渡などの取り引きはお控え下さい。どうかよろしくお願いします。

>カマキリ飼育を楽しむ皆さんが、良識を持って行動なさることを切に願います。

か・・・
192:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 18:20:29.35 ID:c+vaflBi
テントウムシの幼虫たちが庭のアブラムシ食いつくして共食いはじめてるんだけど、カマキリも一緒にいたからテントウムシ食べるのかな
193:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:34:52.02 ID:kV5u7tRb
>>192
俺も今日テントウムシの幼虫が
テントウムシの蛹を食べてるのを見てびっくりした
てんとう虫幼虫は
カマキリの餌には凶暴すぎるし臭い汁出すからな
>>191
やっぱり玄人のコメントは重みがあるな
194:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:52:29.88 ID:sDE1d96m
>>193
ただ、玄人さんはキャリアかけてやってるから
悪い言い方すれば自分の名誉欲で行動せざるを得ないつうか
この研究の手柄は俺のもの、っていう気持ちが強いので
現段階では我々に対して非常に閉鎖的です(笑)
195:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 01:11:00.78 ID:WC8igqR/
でも、いつまでも情報を隠してるわけじゃないよね。
学会に入ればそういった情報はいち早く入ってくるけど、
一般的な情報になるまでにはどうしてもタイムラグができてしまうものだよ。
自分は2chでチラッと新事実の発見をレスしてしまって、
その後に累代確認や情報整理をして学会に発表したことあるけど、
いつ身バレしないかドキドキしたことがあるw
196:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 08:52:05.63 ID:TK5Pj7EC
197:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 19:00:04.70 ID:hULcXbKm
どう見てもハラビロやん
198:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 20:49:52.89 ID:O7EBSNE4
オオハラビロ褐色型はまだ未確認
199:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 23:05:07.91 ID:GyJyTSU1
オオカマキリ未だに孵化しないなぁ
6月いっぱい粘ってみるか
200:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 12:00:18.75 ID:VsAiUDZL
ウスバカマキリの孵化が続いている
何日も生まれ続けるんだな
ショウジョウバエを子供が逃がしちゃったし
庭に大量にいたアブラムシがてんとう虫軍団の襲来で全滅
しかたなく夜な夜なウンカを吸いに行ってる
201:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 14:46:10.96 ID:ZBT9IJUm
去年庭の植木に産んでたハラビロカマキリの卵が孵らないんですが、時期的にはもう生まれてもいい頃ですよね?

カツオブシムシやハチの被害の他に、無精卵てことはあり得るのでしょうか?
卵のうには傷やカツオブシムシやハチが生まれたような穴は見当たりません。

地域は関東です
202:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 17:30:43.10 ID:VsAiUDZL
>>201(答えじゃないけど)
そういえば地方や気温が同条件だと
どの種が孵化が早いんだろうか
成虫の出現時期は明らかに違うようだし
ハラビロなんて結構寒くなるまでがんばってる
203:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 20:13:16.20 ID:rXIXCg1L
今の時期に寄生バチがいつも一匹だけ卵嚢にとまっているって何?
204:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 20:13:34.86 ID:RghBSUf4
↑と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
205:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 21:44:07.05 ID:yfN0Ojp4
>>204(´・ω・`)つ はい、鏡ですよっと
206:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 22:45:53.33 ID:Ys/7MIuX
>>201
こちら彦根ですがまだです。
207:||‐ 〜 さん:2012/06/06(水) 09:21:38.34 ID:Ae4TWu2M
脱皮で符節欠けが再生したときの感動を表現しなさい。
208:||‐ 〜 さん:2012/06/06(水) 09:54:02.19 ID:9lwWvVXx
クララ、脚が生えた!脚が生えた!
209:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 00:22:34.11 ID:M8qDlNjF
ハラビロの2齢かわいい
210:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 08:05:13.74 ID:oKlDsoYv
オオカマキリがやっと生まれた
朝起きたら山盛り生まれてたわ
水はキッチンペーパーをぬらして軽く絞るくらいで良いのかな?
211:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 23:19:56.25 ID:y8YNr7bw
明日は生まれますように(-∧-)
212:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 00:04:19.82 ID:G2lbIjOo
213:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 12:07:55.20 ID:DCpgM+oy
>>202
ありがとう。確かに産卵は遅かったですね。
11月くらいでしょうか。産卵の早い遅いで孵化も変わるんですかね?
日向のいい場所なんだけどなぁ(´・ω・`)


>>206
こっちは埼玉です。
今年はまだ他のカマも見当たりません。
そろそろオオカマのチビが出てきてもいいのだけど…
214:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 20:02:59.54 ID:eZtwD6Hu
2齢とか3齢とか4齢とか、明確に見分ける方法があるのでしょうか
それともだいたいの大きさでなんとなく判断?
215:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 21:16:07.09 ID:ypjN+eNw
>>213
ハラビロまったくでてきませんねーー
急に暑くなりすぎたことって関係あるのかなー
216:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 21:20:11.31 ID:qS+wRRxg
ない
217:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 03:43:20.85 ID:i23u0Ll1
ショウジョウバエが大量羽化したので
ウスバカマキリの幼虫ボトルに入れたが
ハエの方が大きくてパワフルなので逃げ回ってた
まだ当分はウンカ取りだな
218:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 07:29:34.53 ID:Ghbva0rK
どうやって採集する?
219:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 08:57:39.25 ID:ymelFLh1
>>218
ウンカのことならPETボトル吸引法で
ペットボトルに2本のチューブをさして隙間を密封
片方から口で吸い出すともう片方から虫を吸い込める
もちろん口の中に吸い込まないよう吸い出しチューブにはネットをつける
そうじなどのためにボディにドアをつけてガムテープで密封
中には足場の新聞紙や水滴防止の砂などを入れて
ウスバカベビーを数匹吸い込み、その中で飼っている
あとは夜な夜な燈火のところにあやしく出没してウンカなどを吸い込んでいる
220:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 15:46:48.38 ID:AGHrmVw4
妖しすぐるwww
221:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 00:05:20.86 ID:WlifwSHu
チョウセンが孵化したので分散させた
222201 213:2012/06/10(日) 13:18:13.93 ID:sQnLxsfo
ようやくですが梅雨の晴れ間でハラビロが孵化しました

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡

いやー、やっとだわぁ(´ω`)

さっき何気なしに見たら卵から無数の毛みたいなのが…
あーカビでダメだったか…(´・ω・`)と思い良く見るとチビ助がいっぱい

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


今集団で纏まってるのは放っといても平気ですかね?
勝手に散らばるかな
223:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 14:17:29.93 ID:sQnLxsfo
見辛いですが(´・ω・`)つhttp://i2.upup.be/RiOQL9qbrs


目を離した隙に早速クモに一匹やられた(つω`)
224:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 19:44:29.07 ID:Xq9wv4NZ
北海道でこの時期一番とりやすくて子カマに最適なエサってある?
素直に通販でショウジョウバエかイエコSSサイズ買ったほうがいいかな
ちなみに札幌。近年は札幌でもたまに見るよ
225:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 20:39:49.20 ID:Alx15uuN
コカマキリならショウジョウバエでも大きすぎだな
アブラムシかウンカ
226:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 20:50:51.08 ID:Xq9wv4NZ
>>225
スマン
オオカマの幼体のことなんだ。紛らわしい書き方した
227:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 21:20:12.11 ID:Qb9+54NT
北海道にカマキリが居るんだ!近種のGやカブトムシが居ないって聞いていたから意外
228:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 21:24:54.80 ID:WlifwSHu
アブラムシ
229:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 21:40:48.06 ID:Xq9wv4NZ
>>227
カブトムシなんかうちの近くだとノコやミヤマより採れるよw
>>228
適当な葉っぱについてるのかな
230:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 22:07:07.71 ID:7gJ93Tp+
アブラムシはね、どうも植物の弱いとこついてくるみたい
若葉にいっぱいつくっていうのもそういうことなのかなと思ったんだけど、
庭のカマの卵鞘の近くにあんま草とか生えてなかったんで、
別のとこからヒメジョオンをいくつか移植したのね
そしたら根を切られちゃうから植えて一週間ぐらい上の方が萎れるの
その萎れたとこにアブラムシあっという間にいっぱいついたよ
強い植物だからその後しゃきっとしてくるんだけど、そしたらいなくなった

というわけでどっかからヒメジョオン採ってきて移植オススメ
ベランダで鉢植えでもいいと思うけど
別にヒメジョオンに限らなくてもいいかもだけど
植え替えて枯れちゃうような植物じゃダメだと思うからとりあえずヒメジョオン
だけどヒメジョオンて北海道にもあるのかな
231:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 23:14:55.49 ID:WlifwSHu
土手などの雑草密集地域へ行って
茎にびっしりついている部分をむしってきて
濡らしたティッシュを詰めた小瓶にでも挿す
232:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 23:23:35.44 ID:WlifwSHu
アブラムシの種類によっては食わない可能性もあるから
数種類試す
233:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 03:38:44.51 ID:7b5MmDKt
ベランダに居た奴
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120610050037.jpg
1cmちょいくらい
同じくらいの大きさのがもう1匹、きっと兄弟だろう。

そこら辺に居るアンダーソン君、じゃないアダンソンに捕まらないようにな。
234:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 06:49:52.11 ID:UuAW8Yfa
もしカマキリが初齢から5齢くらいまで育てやすい昆虫だったら
ここまで減っていなかっただろうに…大げさにいえば、初齢から5齢位までの
飼育の難しさは異常(´・ω・`)
235:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 09:19:23.50 ID:n/6Bluap
>>233
これコカマキリかな?
脚の斑紋見覚えある
>>234
俺のウスバカベビーも激減してるよ
小さいうちは守ってやろうと思ってたが
自然に帰した方が生存率高かったりして
236:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 09:47:25.16 ID:cq1CPAFo
昨日孵化したハラビロチビ助が植木のムクゲに大集合
孵化してから食わないでいられる期間てどれくらい?

共食い避ける為に移動させた方がいいのかな?
余計なお世話?
237:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 14:59:07.69 ID:49AwZmWS
いまだハラビロ孵化なし、中で死んでるのかな
黒いちっちゃい甲虫のような小さな虫が、発見しだい
なんど除去しても勝手に容器内で発生してくるし
238:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 15:12:41.65 ID:msmqydsm
「♥」
239:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 17:27:16.50 ID:n/6Bluap
>>237
カツオブシムシ?
240:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 17:52:40.95 ID:cq1CPAFo
もし卵のうを触れるなら軽く押してみてフワフワしてたらカツオブシムシかもね(´・ω・`)

集団でいたカマキリが色んなとこに散ってた。

厳しい自然の摂理とはいえ、またクモに二匹やられてたo(`ω´)oおのれえぇ
味しめやがって(´・ω・`)ぶち殺すぞ
241:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 17:58:36.29 ID:49AwZmWS
>>238
ハートマーク、それなーに・?
>239-240
たぶん。現にふわふわしてた。
なぜに発生して、どっから進入するのだろうー細かい網以外
密閉してるのに。原日露15個大かま25個あるけど、どちらも、
もうー二度とうまれてこないかもね
242:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 19:39:28.63 ID:uPOdfzTo
ハエトリグモはカマ幼虫食うかな
カマ御殿のゴーヤのそばに2匹もいたから
危険かもと思ってつかまえてみたらアダンソンハエトリみたいなんだけど
コバエしか食わないなら放してあげようと思うんだけど
243:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 21:58:33.29 ID:AqgmjaQm
>>242
もちろん食べるよ
244:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 22:04:43.05 ID:ja0s6kZ/
>>241
そんなに採集して全滅?それは悲劇だ
245:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 22:07:54.02 ID:UuAW8Yfa
>>242
オオカマ初齢の最弱さに驚く。食物連鎖の一番下っぽい。
“草原の殺し屋”の異名は成虫からがふさわしい…
246:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 23:17:28.79 ID:zpyJdaYg
>>244
全滅ではないよ。
五月下旬大かまのみ連日孵化して
残りのオオカマ+原日露が孵化ゼロ
のこりから鰹節虫が自然発生
247:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 00:56:06.13 ID:KHxbU8lH
ハエトリグモやっぱ食べますか
もう2齢なんだけどまだ負けるかな
248:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 02:23:56.38 ID:RkWFu0Th
アシダカグモ「強くなれ…そして我が元に辿り着くがいい、待っているぞ!」
249:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 02:38:46.47 ID:8Jz24XUC
>>245
クモやアリは自分の体の何倍もある大きな獲物を狩ることができるのに
カマキリは自分の鎌で捕獲できる大きさのものしか捕らえられないから
弱いっちゃ弱いよね。
250:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 05:56:58.66 ID:AzB/NpSc
だからオオスズメバチにもかなわない
251246:2012/06/12(火) 15:14:53.36 ID:prigDJW6
今日未明、原美露やっと孵化してた。しかも三個同時に!
同じ日に孵化って珍しいのかなーーもう手足に親そっくりな斑模様が可愛い

しかし、なかなか入れ物や、卵から離れてくれず、往生際悪いっていうより
大かまより脚の吸着率や姿勢の安定度が強いんだろうって判明
252:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 19:36:28.56 ID:bFjHDOkh
ハラビロよりオオカマのほうが徘徊性があると思う
ハラビロはあんまウロウロしない
253:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 21:30:59.98 ID:Lm8rXgbG
>>252
見識者さん知らなかった情報ありがとう
今日夕刻帰ったら孵化してた
雨の日の夕方孵化するなんて変だナー
254:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 21:32:10.28 ID:Lm8rXgbG
>>252
見識者さん知らなかった情報ありがとう
今日夕刻帰ったら別のが孵化してた
黒っぽくて一齢幼虫はなんとなく存在感含め
オオカマより好感持てる

・・・・にしても雨の日の夕方孵化するなんて変だナー
255:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 23:52:33.82 ID:APnYpz/b
>>248-250
あんな連中を狩る昆虫なんているのか?
大型の蜂や蜘蛛を狙うなんて、武器を持った相手に素手で挑む様な物
256:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 07:16:55.79 ID:XAzalV/Z
>>247
5齢位まで過保護に育ててあげなよ。誰も困らないでしょう?(´・ω・`)
257:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 11:03:05.24 ID:zLYb055M
大型のクモには狩り蜂という天敵があるけど、スズメバチには…
ネジレバネは寄生虫だし、捕食者らしい捕食者はほとんどいない?
258:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 22:46:33.54 ID:sjNvCIuI
カマキリはスズメバチも食うだろ。
少し大きめの鳥だって食べる。
それにスズメバチは毒、複数で攻撃してくるから卑怯な連中だよ。それがなきゃ雑魚。
蜘蛛だって巣を作ってコソコソと獲物引っかけてるし。
その点カマキリは正面から力で捻じ伏せる狩りで堂々としてるよ。
やっぱり狩虫としては尊敬できるね。

カマキリ最高ー!!
259:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 23:05:31.22 ID:imC0VbD/
>>250
そう?
オオカマだと俺は負けてるところ見たことないけど
食ってるのは何度も見たけど
虫王に洗脳されてるんじゃね?
260:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 23:16:18.94 ID:jdW1hOIo
ムシオウ(変換できない)ってよくわかんないけど
youtubeなんかでカマキリ(オオカマじゃないのかな?)が
スズメバチにやられてるやつがよくあるじゃん
スズメバチは大顎と針はもちろん6本の脚も有効に使って
カマキリがどこを押さえても反撃してしまうので
こりゃ難敵だなと思った
261:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 23:38:22.13 ID:jdW1hOIo
これこれこの動画
どっちもようつべには残ってなかったけどショッキングだった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27134
ttp://sekainoomosirodouga.seesaa.net/article/125634337.html
オオカマじゃないのかな

ムシオウじゃなくてムシキングなのか(ゲーム?)
262:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 00:16:43.99 ID:VvANLOH+
たぶんチョウセンカマキリだと思う
263:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 00:37:19.24 ID:Jv5E1vGF
>>258
オオスズメバチには分が悪い様です、と言うか奴らって
機動力:S、格闘:A-、装甲:B+、毒:SSS、知能:S、社会性(群れでの攻撃や連携):S
みたいに手の付け様が無い戦闘力だろ
辛うじて五分以上の要素は、オオカマ成虫でも両者地に足を着けた状態での直接攻撃のみ
264:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 00:48:51.30 ID:mOk7pTIr
>「虫王」ネタ、昆虫最強厨などはお断り。
誘導

【スズメバチ】国内最強昆虫は?【クワガタ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1314062033/
265:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:03:56.77 ID:I0coXq6A
266:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:09:59.45 ID:Gd+GkNAX
人為的対決はともかく
自然な環境でも食ったり食われたりしてる様だし
天敵として気になるな
ネット画像ではハラビロがやられてるのが多いような気が

これはまさかオオハラビロ?
ttp://yamayamakawakawa.at.webry.info/201110/article_2.html
267:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:16:43.75 ID:Gd+GkNAX
>>265
オニヤンマやムシヒキアブこええ
背後から一瞬で襲われたらどうしようもないな
カマキリもやられることあるかな
268:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:28:36.17 ID:Jv5E1vGF
想像するに、単独行動のスズメバチにジッと動かず狙いを定めるカマキリ
リーチと体格に勝るカマキリが一瞬の隙を突き、スズメバチの大顎と毒針を封じる体勢で捕らえる事に
成功、というのが捕食のパターンなのかな
捕らえる体勢が拙いと体節の可動範囲は広くて装甲は硬い、大顎も強力、毒針は一撃必殺なので立場は
逆転するんじゃないのかな

どうやらスズメバチは獲物を選ぶっぽいけど、カマキリの場合は目の前で動く物を本能で襲ってしまう
習性なので相手が手強く危険でも、大きささえ適当ならばハンティング対象にしちゃうんだろうね

最強だなんだって話ではなく、ハンティングと捕食の習性としてそれなりに興味深い
269:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:54:06.44 ID:I0coXq6A
>>266
オオハラビロっぽくも見えますね。

ハラビロはアシナガバチにもやられてる動画があって・・・あれは弱った個体と思いたいんだけどなあ。

270:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 01:54:56.95 ID:I0coXq6A
>>267
オオカマでも飛んでいるところをムシヒキアブに襲われたら
そのままチューチューされて負けて死ぬと思いますよ。

正直、吸血系は強いっす。
271:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 02:30:58.02 ID:I0coXq6A
こんなでかいカマキリでもスズメバチにはやられる・・・
Giant Hornet vs. Giant Asian Mantis
272:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 02:50:59.10 ID:I0coXq6A
273:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 08:10:10.12 ID:Gd+GkNAX
おれはウスバ派だけどもっと天敵多いんだろうな
ウスバとかコカマキリとか個体数もめちゃ多い
274:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 16:59:12.30 ID:UdfAwIq8
御談笑中悪いけど、話の筋を折って・・・

庭に幼生放したけど雀蜂ならぬ、雀に喰われて意味ないね。
家で大量飼育もめんどくさい。どうすべきか
275:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 19:33:28.83 ID:fV78QGNb
>>274
自分が飼育出来るだけの数だけ手元に残して、卵なり親なりを捕獲した場所に放流する
シンプルだがこれ以外にはない

4月上旬に孵化してしまったベビーは、かなり近くの公園に放流してきたが、
やはり時期としては早すぎたようで、死滅してしまったようだ・・・
ちなみに飼育ぶんは、次々羽化して成虫になってる
276:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 21:52:22.71 ID:LqVmPPQT
>>274
ハラビロベビーをいいだけ食ったと思われるうちに住みついとるスズメ雛が
先々週の週末強風の日に落巣で5羽死亡、さらにおととい一羽落下で死亡
食ったら食ったでちゃんと生きろよなーやりきれん
277:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:06:47.52 ID:I0coXq6A
>>276
循環するからオケオケー
278:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:14:25.87 ID:LqVmPPQT
>>277
そね
ありがと
279:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:38:44.86 ID:WzHTxTSn
200匹くらい羽化したショウジョウバエを
ペットボトルに移して飼おうとしたら
生ゴミの湿気と発熱のせいだと思うけど全滅しちゃったよ
カマベビーはもっと乾燥した環境で飼ってるけど数は激減してる
こんな飼育べたでも放流よりはましなのかな
280:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:46:58.68 ID:ooiuq0+T
乾燥したほうがいいのか?
281:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 00:23:38.01 ID:hiZab4Ab
>>275
全部放流しちゃった。とても一歳のあかちゃんを
一から飼育する根気と時間と自身がなくて・・。

ショウジョウ蝿って大きすぎるかもしれない
この二種の一齢幼虫には。
282:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 00:24:26.63 ID:hiZab4Ab
ごめん、変換誤字訂正です。

>自信が
283:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 00:35:42.48 ID:R1saAwRt
初齢はわざと共食いさせればよかったのに。
初齢は1匹共食いすると2齢になるし。
数が半分になった2齢からショウジョウバエで飼えばおk。
284:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 01:01:26.15 ID:K8QUSSOm
>>270
すぐに引きはがして逆に喰うだろ
285:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 01:03:11.77 ID:COSvFu4U
>>284
きついでしょ。
286:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 01:14:49.29 ID:SU7AqlF0
>>283
手遅れだった
287:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 05:15:21.86 ID:pz5R5v6N
庭の害虫をやりたいんだがチビカマどこへいった
288:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 09:04:16.37 ID:PdS65G2y
>>283
ウスバカマキリ飼ってるんだけど数減ったの共食いのせいかな
目撃してないのでわからない
>>284
さすがのオオカマもバックを取られたら無理じゃないかな
素手で捕まえるときもバックからだろ
オオスズメバチにも言えることだけど
289:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 01:11:08.23 ID:5ND2raII
オオカマ卵鞘が届いたんだがおすすめのケースある?
290:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 09:51:24.45 ID:gNgGQujz
なんでもいい
291:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 10:11:17.60 ID:5ND2raII
とりあえずポエキロ入れてた高さのあるケースに入れたよ。
あとは餌の調達が問題だな。レッドローチは孵化したての子カマには大きいし、野外に繰り出すか
292:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 05:19:16.11 ID:tVy0xxPw
餌の調達:灯火に集まる小虫がサイズも豊富でとりやすくておすすめ
アブラムシよりショウジョウバエより確実(いなかでは)
293:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 11:18:01.98 ID:LwK42JR8
ショウジョウバエならベランダとか庭にバナナの皮を放っておくとたくさん集まる
うちは都会よりだけどショウジョウバエはけっこういるね
294:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 15:52:49.88 ID:BG3vEVu7
今日血吸った血ぶくれの蚊を叩いて手に血が着いてふと過去を思い出した。


 中学生のガキの頃の7月初め頃のちょっと今よりまだ少々時期はずれの噺だけど、
自分か家族を刺した血ぶくれの蚊を叩いてオオカマの3・4齢幼虫の口にそっと持ってって
喰わせてやったら当然すぐに食べて、、まだ透けるように綺麗な緑の前胸が透けて
赤い血が食道を上下しながら押されるように降りてくのが見えてキモかった思い出がある。

実験は当然しないけど、橙ならオレンジ、イカ墨なら黒、無花果ジュースなら赤、
レモンジュースなら黄色くなるんだろうな。

みなもよければ、今夏是非試してみるといいねー。
295:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 18:21:13.76 ID:DCOsrF2C
子カマを確認したが成長なし
296:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 18:35:07.86 ID:uTnEvkfI
今週台風で野外のカマキリがちと心配
297:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 22:34:22.22 ID:57rI3Sk6
今日は共食いを目撃してしまった
初齢のときも一回目撃したけど小さくてまだ蚊みたいなもんだから
あんまなんとも思わなかったけど、3齢にもなるとなんか痛ましい
とびかかった直後だったみたいで、あと10秒早く気づいていればな

ゴーヤのネットに数えたら15匹いた
多すぎなのだな
ハラビロはなかなか散っていかないね
もうひとつの窓のゴーヤネットにはオオカマを孵化させたんだけど、
こっちはほとんどさっさとどっかにいっちゃって5匹ぐらいしかない
なのでハラビロ軍団は庭に放して半分にしました
これからもっと大きくなると8匹でも多すぎになってくるだろうな
でももう庭にもハラビロオオカマ共にわらわらいるんだよね
あっちにもこっちにもいて嬉しくてしょうがないんだけどさ
298:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 23:06:07.15 ID:DCOsrF2C
ゴーヤはまだ小さいので
キバナコスモスに幼虫を置いた
299:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 05:21:39.75 ID:YlH3YmKp
>>297
幼虫が減ったのは共食いのせいかも
300:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 10:21:35.14 ID:/CvX9ZUh
小さすぎて餌に困るな
飛べないショウジョウバエを買ったけど繁殖しながら維持できるかなぁ・・・
301:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 11:41:58.22 ID:uDtgzxEU
ベランダの天井にくっ付いていた卵が孵化しました!
気付くのが遅くて洗濯物が子カマまみれになってしまい、虫全般触れないので生かしたまま逃がすのに四苦八苦しました

そこで質問なんですが、卵鞘1個からの孵化って何回ありますか?
カマキリについて詳しくないのでアレなんですが、画像をググったらハラビロさんっぽいです
孵化第二陣があるかもしれないと思うと洗濯物干せないので教えてください!
302:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 13:15:26.57 ID:2ZZKKQ3Q
うちのウスバは1週間近く産まれ続けたな
303:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 19:44:07.90 ID:DSYggCwq
第二陣に備えよ
304301:2012/06/18(月) 22:50:43.20 ID:uDtgzxEU
>302 >303

うほぅ!第二陣ありそうですね!
台風きてるけど子カマちゃん達大丈夫かな?

ご教授ありがとうございます!
心構えは万全にしておきます!
305:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 23:44:17.23 ID:1V1ztQYl
>>294
それとはちょっと違うかもなんだけど、
今ハラビロチビカマを掌の上で食事させてて驚いたことが
だんだんお尻のほうが色が黒っぽくなってきて、
食べるのを中断してじっと動かなくなったと思ったら
その尻の方の黒いのを頭の方に向かってびゅって放出?したみたくなった
まだ小さくて体が透明っぽいからそれが外側から見えた
食後にももう一回同じことをした
食事するとああやって体液を循環させて栄養分を体に行き渡らせるのでしょうか?
成虫もそういえば食べながらときどき動作とまってたような
成虫はもう外格が硬いから見えないけど
306:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 00:10:44.90 ID:hNfWCuch
>>301
2・3回かも 違ってたらごめん

>297
腹びろぜんぜん共食いしないんで逃がしてしまった
307:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 00:15:04.91 ID:hNfWCuch
>>305
あたし、そのこと6年前にカマキリスレッドに書きました
同じ事体験されたかたがみえて非常に光栄です
貴殿と研究ユニット組んで、そのことをテーマに解明していきたいくらいです
>組むこれは冗談ですが。
308:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 00:19:16.96 ID:hNfWCuch
>>305
牛みたく食道内容物を口まで逆流させてるのですよ
現に黒いのが高スピードで逆流したとき、口もぐもぐさせてます
理由はまだ不明です 人でいう噴門部幽門部の開閉弁ってあるのかもないのかもわかりません。
黒いのは消化物です 内臓そのものの色は
透けて黒くなりません。多分。
309:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 07:13:34.53 ID:q9KdgqHs
310:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 09:07:17.57 ID:hquMi1Ng
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (  ムシャムシャしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) 草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./   今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
" """" "" """" " """" " """" " """" "
311:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 09:21:34.92 ID:f//lXvnW
先日ハラビロが孵化した関東のもんですが、ハラビロチビスケは結構広範囲に散っていきました。
産まれた場所は庭の奥なのに玄関付近にいるものまで。
まだユリの花に4匹ほど固まってますがw

今朝みたらオオカマチビのお客さんが来てた。
メイガの幼虫を近くに置いたら余り体長変わらないのに食べてた
やっぱり草原の王者は食欲旺盛だね。
体長半分以下のアブラムシにビビって逃げるチキンなハラビロチビスケにも見習って欲しい(´・ω・`)

早く大きくなってクモごときに襲われないようになってくれ。
312:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 09:27:57.84 ID:f//lXvnW
ハエトリじゃなくて体が緑っぽい、黒々とした剛毛が生えてる小型のクモってなんて種類なんでしょうか?
前足を大きく広げて威嚇するようなポーズをとる憎たらしいヤツ。
益虫なのは分かってますが、カマキリの被害を減らす為、捕まえて数件先の草むらに逃がしてもすぐ元の場所に戻ってるような気がして…
313:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 13:50:36.59 ID:hquMi1Ng
>>312の後頭部にひっ付いて戻ってくるんだよきっと
314:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 16:35:06.65 ID:GYtFOhux
>>312
ワカバグモかな?
315:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 20:45:40.79 ID:VUz0kSUy
鉢に住み着いた幼虫がこの台風を乗り切れます様に(祈)
この風では軒下も外と大差無い
316:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 08:02:40.15 ID:hrErOgyi
305です
カマキリは反芻するのですか!
寄生虫対策なんでしょうかね
逆流つまり尻の物体を口元に移動させたという感じではなくて
身体全体に拡散したという感じに見えたので
消化器官ではなく開放循環系の活動かなと思ったのですが
内臓も透けてるから拡散かのように見えたのでしょうか
317:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 13:30:57.26 ID:d6JlMM8w
オオハラビロ同定してる学者さんとか
専門家に聞かないと結論でないかもね
318:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 17:58:06.81 ID:FJ36EZfy
>>316
貴殿の次にこの件でレスしたものですが、2名ほどの専門の学者に訊いたのですがさっぱり
理由がわかりませんでした。
空想してるだけで精一杯でしょうか。我々は・・。是非ご研究なさってみてはいかがでしょうか?
319:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 20:52:30.45 ID:d6JlMM8w
こんな身近に科学的に解き明かされてない現象があるんなら
今からでもファーブルになれるかも
320:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 23:55:55.98 ID:lEIeQNW1
センセでも訊いても透けることすらわからないそうだから、こんな小さな幼虫の消化器官解剖するのは無理でしょうねー。4齢くらいで解剖して研究実験重ねてやる意義は奥不快と思う。

極論、ここの住人さんから将来のノーベルでても面白いと思う
321:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 23:56:39.36 ID:lEIeQNW1
変換ミス訂正で)

>・・奥深い・・・
322:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 02:42:41.26 ID:+Ls0MNI2
>>320
どういう技術なんだか知らないけど
科学番組なんかで生きた生物の内蔵の動きとか細胞の動きとかを撮影してるよな
323:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 14:20:40.52 ID:Dhg+Vy3V
>>322
ヨネプロダクションもそうですね。

餌を与えた時のみ黒く動くのが透けるので九分九厘消化物だと思います。黒いのは。

ちょっと残酷だけど、餌を与えた時補食直後のみ食道〜胃臓など取り出してみて解剖してみるとはっきりと証明されてわかるかも。できれば中間齢の緑の綺麗な幼虫で弱ってるのに餌を与えてやったほうがいいですけど。
324:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 20:43:47.01 ID:Z8l0y8AE
305です、みなさんレスありがとうございます
わざわざご専門のかたにお尋ねいただいたようで、ありがとうございました
学者のかたでもご存じないことなのなら、自分に錯誤があったと考えるのが妥当ではないでしょうか
やはり反芻のための消化器物の逆流だったのでしょう
お騒がせしまして申し訳ない
325:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 23:42:55.02 ID:IR4ZBr+l
いつの時代も既存の知識で説明できないことに出あうことが発見のきっかけなんだよ
326:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 00:30:07.51 ID:k/Gqp+Rf
>>324
いいですけど、正確には消化物の逆流だね。
意外と反芻でなく食べ過ぎて逆流してむしゃむしゃしてるだけかも
カマキリに効いたとしても自分でもわからないかもしれません。
消化器って無意識で動いてるからね。ただストレスで脳から気持ち悪くなるとか
人間のような煩わしさはないかも。ただ、喧嘩や狙われたときはお腹を威嚇で
ぺちゃんこになるまで蠍のように逆向きに反ってるので、その状況が食後だと
お腹の圧力に押されて中身だいじょうぶかなって昔幼い頃よくおもってた。

327:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 00:31:24.58 ID:k/Gqp+Rf
誤字でした すみません
訂正で)
>・・訊いたとしても・・
328:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 00:32:32.97 ID:k/Gqp+Rf
とにかくこの件はきりがないよね。空想であれこれ考えてるのは皆楽しいけど
我々素人では無駄みたい
329:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 09:07:22.55 ID:NHhltdsF
急に思いついたがハリガネの活動ってことはないか?
330:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 17:02:36.11 ID:4MSg+FXK
台風が過ぎてからベランダ菜園の子カマキリの姿が見えません(涙)
331:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 19:37:30.19 ID:k/Gqp+Rf
>>329
気持ちワルい噺ですが、口まで行ってるって意味ですか?まずありえないでしょうね
一齢幼虫も透けておんなじように口まで黒い物が急速にポンプみたいに戻ってますから
一齢にもそのサイズにみあったハリガネ虫でも寄生するなら別でしょうけど・・

噺やっと変わりますが、昨日から今日にかけ、庭に放流したのこり三匹のみ飼育することにしたハラビロ一齢が三匹ともミスで潰しちゃいました。
一匹目は瓶の蓋を止めてる白いビニールテープの粘着面について、それをとろうとして
同じく昨夜、足が切れた幼虫を手にとろうとして 今日夕刻さっき、うっかり手をついたら
探してた一匹が手で押されてひっちゃけてた。一齢って非常に扱うの難しいって痛感した
少ない数ほど大事にしてかえってだめにしちゃう。庭に探しに行ったら何と!緑のハラビロの2齢か、3齢がいました。放したのが一月たたないうちに育ってる。庭のが成長はやいですね
これをも一回脱皮させてから再び放そうと思う。難しいんでね。羽化まで飼育は 
332:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 23:59:10.24 ID:DvohPTwJ
氏ね
333:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 00:26:29.22 ID:K4+ndJjp
なんぜ?!
334:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 00:43:10.36 ID:l9TAhVTm
飼った方が天敵がいなくて餌も豊富なんだから
厳しい自然界より生存率もも成長速度も勝るはず
って俺も考えてた・・・・が

卵5つ分(ノーアクシデントで孵ったのは2個)の幼虫が
まだ2−3齢なのに21匹まで減ってる
335:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 01:46:40.04 ID:mH0yqmOt
>>334
原因は自然より劣ってる環境の気がする
風通しの悪いケース飼育で蒸れたり、周りに掴まる草もなくてストレス死してるのでは?
336:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 13:09:12.74 ID:K4+ndJjp
>331だけんど、せっかく捕まえた緑の2齢がすぐ脱皮したのに、蓋に付けといた例の白い粘着
テープまでよってって脱皮して、さらに内側に入り込んでてたのでまたも足が三本切れた。
庭に逃がしたが生きていけないかも。かわりにまた2齢発見した。けっこう野外では高スピードで
成長してござった。
337:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 13:10:33.13 ID:K4+ndJjp
これ以上 捕獲はもったいない。もうーやめにしよさっと!
338:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 13:41:04.13 ID:phsQjmr2
ヒマワリからグンバイムシとコバエを取り除いて
庭の子カマにやった
339:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 15:03:27.72 ID:SJXs2M+v
シロトビムシってカマの餌にどうかな
食いつき悪かったりしないかな
340:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 15:23:37.01 ID:smG0kfGb
4齢の怪我って脱皮で治るかな(´・ω・`)
馬鹿なことをした、まじ凹んでしまった
カマちゃんゴメン
341:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 02:00:39.62 ID:sQ6DCb8K
羽化して3ヶ月近いオスのオオカマが投入したクモにかぶりついた。羽がバサバサで枯れ枝のようなのに生きる気満々だ。
342:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 12:17:16.02 ID:MSjjDSwi
大雨の中ゴーヤの葉裏でオオカマが4齢にいま脱皮中
最初は青いんだね
ゴーヤの緑に映えて綺麗なもんだ
343:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 13:29:02.83 ID:9/Ck1jUd
>>342
羽化最中の昆虫は本当に綺麗だよね。
実際に観察して見たことないんだけど、あれは感動するだろうな。
344:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 14:28:31.03 ID:MSjjDSwi
>>343
羽化が是非見てみたいというのもあってね、
窓辺にゴーヤになるべく個体数つかまらせてたいんだ
あるていど数居れば、一回ぐらいは見るチャンスあるかなって
見れたらいいな
345:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 17:47:03.93 ID:xyXNiCK5
今夕台所で、ハラビロ2齢ガラスcaseに移動させようとしたら、ひっついてなかなか動かないので息吹いて入れようとしたらcaseにうまく入らず落ちてって行方不明中。残念ながら出てこない!もうー餓死するだけだろうねー。
346:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 19:46:38.15 ID:P0cdRBa4
庭の子カマに害虫やって遊んだ
347:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 22:47:23.11 ID:qcKl1oHG
>>345
なぜに台所?
夕食に混じってたらどーするんだ?
348:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 23:14:45.82 ID:inVuBlc/
>>347
いや、たまたまキッチンでcaseに
水をやろうとしただけです。
それがどこにもいないんですよー
通常は部屋やカーテンのとこにはってるのに
まさにまるで神隠しのようーよっぽど蒸れ蒸れの足場も

ないガラスcaseがいやで隠れたのかも。虫が台所で逃げて出てこないのは今年
正月に消えたハエトリグモ以来
よしんばオカズに入ってても小さいしいくらハリガネ
多く寄生するハラビロでもまだ中に寄生していないし平気よ

それよりこれで幼虫五匹もそれぞれの
シチュエーションで無駄にして悔しい
349340:2012/06/28(木) 23:04:36.11 ID:IDgyFOtZ
さっき5齢に脱皮したけど生えてこなかったorz
350:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 23:51:00.86 ID:u6Gp+GH5
ヤフーオークションに久々蘭花びら4齢ピンクが出品されてる 

自身が知り得る限りではヤフーでは2009年9月初頭以来だけど
同じ人でないであろうけど、まるでピンクのハラビロみたいだ。

終了の結果いかに・・?
351:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 00:00:16.71 ID:uc4jzSoH
ランバーさんとこでたまに入荷してなかったっけ?
352:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 01:04:21.90 ID:ivmOgImZ
札幌周辺でカマキリ取れるところありますか?
353:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 01:18:22.04 ID:29U1ZszJ
ミック・ジャガーのツイートなんですが、

We are not playing the Olympics, but I'm looking forward to watching the games like everyone else!

We are not playing the Olympics というのは、ツイッターの字数制限を考慮して at を省略しているのですか?
また、The Olympic games は the Olympics でも良いのですか?

それとも play the Olympics という言い方は普通なのですか?
354:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 01:19:47.42 ID:29U1ZszJ
>>353 は誤爆ですスマニュ。
355:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 09:09:15.60 ID:JArK0PR8
今頃庭でチョウセンカマキリが産まれてた
しかも産まれたばかりで、手塩にかけて1ヶ月間育てたウスバカマキリと同じ大きさでやんの
これで庭にウスバを放せなくなったので
近くの河原に逃がして来た
356:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 19:36:59.32 ID:XZjPK7ZS
チョウセンの抜け殻を庭で見つけた
357:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 20:29:32.81 ID:lwju9lIw
>>351
なに、ランバーって。?
358:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 20:56:24.46 ID:XZjPK7ZS
ランバージャック
359:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 01:17:03.97 ID:3QMK3zib
>>358
まだよくわかりませんが、ありがとう。
360:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 01:22:40.77 ID:YdRassEh
昆虫ショップ
361:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 02:29:59.06 ID:3QMK3zib
やっとわかありました
完全に  ・?花カマキリって流行らないんだな
このところ
362:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 11:14:01.69 ID:QSEZRPLn
アブラムシが小さすぎて空気穴から逃げ出しそうなんだがいいケースないかな
363:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 23:07:38.40 ID:cmr/Aq/4
ハナカマキリってどうやって花に似せたんだろ鏡もないのに
364:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 23:43:01.31 ID:EBuRZWzX
神と自然の摂理だとおもう
365:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 16:42:05.05 ID:ib+gEGMi
>>362
不織布をはるのはどうかな
366:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 17:10:03.47 ID:njczulOs
>>362
ストッキングとか100均一で売ってるネットとか
367:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 23:40:13.77 ID:3nre6c0/
カマキリをクモの巣に貼り付けて、戦わせたら引き分けた
カマ振り合わすから、ビビって近付けないようだった
最後は自力で抜けた
368:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 12:35:29.30 ID:svhb9EoW
ウスバカマキリって珍しいの?
何処に行けば見れる?
369:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 18:38:38.81 ID:ABQwA5x9
産卵期を迎えた蟷螂は雄は雌を同種の生物で子孫を残すと解ってるから食い殺すことはないが雌はオツムが弱いから動く物は玩具でも餌と思うらしいね、まともに喧嘩をしたら雄の方が雌より強いけどね、
370:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 18:50:46.44 ID:YJpSK4UW
>>368
昔はよく見ましたよ。といっても1974〜1996まで
自分が見たのは。 最近は暑いから温室化でいなくなったみたい。
北海地方はこの種がメインだし。

話が元に戻ると、そのウスバのいた同地域にチョウセン、姫カマキリ、雛カマキリまでうじょうじょいた。
>369 雄のが本気出せば強いっていうのは初耳でした
371:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 18:56:09.89 ID:YJpSK4UW
かわりに熊ぜみが発生出現区域年々北上してきてる。


ときに、花カマキリの姉妹かと思われる♀pinktypeがまた出品されてた。
372:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 21:14:43.57 ID:Up0aa5kh
そのうちカマキリがいるのは北海道だけになったりして
>>368
ウスバカマキリはとにかく灯火に集まるんで夜のほうが探しやすいよ
市街地なら朝の道路でいっぱい潰れている
あと空き地に落ってる板切れのなんかめくると裏に古い卵鞘が残っていたりして
ここは生息地だとわかる
373:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 21:46:07.64 ID:MaiL8thn
>>368
場所によっては全然珍しくないと思います。
このスレでも飼育している人がいてよく報告されてるよ。
374:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 21:50:17.61 ID:pB9TDrTG
飼い始めた時には緑だったオオカマが、三回目の脱皮で茶色になったんだが、
また次の脱皮で緑になったりする?
375:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 22:48:11.38 ID:pqvCgxvw
ウスバみたことないんだけど
オオカマやハラビロと比べてどんな性格?
376:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 23:24:10.48 ID:x04dQp8c
>>374
多分永久に茶色
あくまでも自分の体験だけで言うと

>375
けっこうきつい性質だった。また、個々の個体によって
性格違うみたい。なんでだろうー不思議
377:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 23:29:15.37 ID:pB9TDrTG
>>376
そうか〜多分そうなんだろうな。
やっぱり緑の方がカマキリ!って感じがするな。
378:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 23:54:43.99 ID:x04dQp8c
オイラも,より緑が好き。でも蘭のpinkも好き!
379:||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 06:25:30.08 ID:sqYrbefY
緑の方が新鮮で良いな。
茶色はおやじ、おばはん臭い。
380:||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 14:30:03.33 ID:66pddAcr
ウスバカマキリってファーブル昆虫記のカマキリだな。見た目のサイズよりも性格が荒い個体は
けっこういると思うし前に捕まえた個体も荒っぽいやつだったな。
緑色にも個体差があって透けるような翅をもった個体が特にきれいで新鮮な印象を受ける。
381:||‐ 〜 さん:2012/07/06(金) 17:21:20.86 ID:mCDtTP9N
透けるような翅→透翅蟷螂か
382:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 00:01:23.12 ID:FZDpBquq
俺もカマキリらしい感じがするので緑が好き

3齢以降の幼虫の過程で1度でも褐色になっちゃったら緑になれない点が
緑のほうが貴重?な気がしてしまう。
特に羽化するまでキレイな緑だったのが、
だんだん薄汚れたような色に変色してって(この中途半端な色のときが一番悲しいんだけど)
羽根が乾く頃には立派な褐色になってたりすると、残念度が大きいw

ただオオカマ飼育してるぶんには、緑はおしなべて攻撃的だけど(からかうと面白い)
褐色は比較的性格が温厚で、扱い易いしそれなりに可愛い。
383:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 00:12:57.96 ID:528PsQTH
黄色いのもどっかで載ってたし
384:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 00:16:16.36 ID:iae9pb0H
オオカマは色をいうなら目の色だな自分的には
エメラルドグリーンの目はほんと宝石みたいに綺麗ね

オオカマとハラビロしか知らんからふたつの比較だけど
ハラビロは全身がかわいいから身体の色は重要
褐色ハラビロ一匹会ったけどこれは好きになれんかった
オオカマは全身はあんまどうでも良くてチャームポイントは顔と思う
目の色と口の中が赤いのがかわいい
ハラビロは口開けると怖い顔になるけど
385:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 06:18:18.78 ID:E2MHnLYc
>>383
黄色いハラビロな
あれ今は見つからないんだけど
だれか保存してたらうpしてくれないかな

見飽きたかもしらんけど
3色のウスバカマキリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MOqRewH3RVs&feature=plcp
386:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 06:38:14.70 ID:q1aMvSwA
スズメバチとカマキリの戦い
http://www.youtube.com/watch?v=jmBddJx2dA0&feature=related
387:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 08:55:07.04 ID:1cgnUXoy
>>386
先月も(つうか定期的に)話題になったけど
オオカマなら優位って見解が多いのかな
スズメバチは一旦鎌で捕まえても
顎と針と6本足で抵抗するのでそれからが大変そうだ
388:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 15:20:41.69 ID:528PsQTH
>>385
383レス投稿者ですが、自分としては幼虫初期年齢時代が背後から視て特にかわいいのは
ハラビロで、成虫になってからは緑に限ってよく肥えた大カマ♀が一番美しいと思う
389:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 18:43:44.33 ID:LpH0YU32
>>386何処かのサイトにカマキリVSザリガニがあったけど水槽中に蟷螂とザリガニを入れてザリガニに恐れをなした蟷螂が大慌てで逃げるんだけど鎌で水槽を叩くんだけど出ることが出来ず最後は死んだフリをしたよ!
390:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 20:36:55.03 ID:n0Tro6kW
我が家の庭木の大敵ラミーカマキリを
5齢ハラビロに頭つぶしてからやってみたら全部食っちまった
ハラビロの腹の大きさの3倍はあったと思うんだけどどこに収めたのだ
391:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 20:37:54.93 ID:n0Tro6kW
×ラミーカマキリ
○ラミーカミキリ
392:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 20:59:14.25 ID:RRqjGrME
固いのに
393:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 18:55:50.91 ID:qSDqYw0D
ゴーヤが茂ってきたので幼虫を移動させた
394:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 21:24:31.51 ID:xnfABdxi
今ゴーヤスレ覗いてきたら、スズメバチにやられたカマキリの画像が…
とりあえず泣いてきた
395:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 23:15:07.98 ID:q6HVUFGI
俺も見た、一対一でスズメバチに対抗出来る昆虫はオオカマキリの成虫くらい
それとて勝率五分は厳しいだろうな、しかもスズメバチは徒党を組むし
396:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 23:29:23.18 ID:/MSCZzAa
あれスズメバチなんですかね?
なんの種類?
397:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 01:47:06.48 ID:ZX0sqesh
キアシナガバチのようですね
398:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 02:04:56.91 ID:mvKGlba6
>>397
やっぱりそうですよね・・・

カマキリも幼虫の頃はアシナガの餌なんだよなあ。
そりゃ子供いっぱい産むわな、ってことですな・・・
399:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 00:25:48.74 ID:4fnIXohr
>>395
オキナワオオカマキリのがさらに強い
オオスズメバチに勝てる昆虫はミヤマやノコギリクワガタの大きいサイズだと余裕で勝つ
400:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 02:48:58.81 ID:3l8M6Z9X
今の時期はキリギリスが脅威。
401:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 17:49:53.39 ID:TxI6QEkz
>>399
スズメバチと大型の甲虫は、ライオンとサイみたいなもんかな
でも樹液食昆虫にはスズメバチと本気で戦う動機が無い
樹上の餌場でカチ合ったら、大きさや数で圧倒された方が退くだけ
カマキリとスズメバチの場合、狩ったり狩られたりで命懸け
402:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 18:09:27.40 ID:c/DX9EsA
>>401
スズメバチはカマキリを餌と認識して襲って狩るからムカツクんだよな〜。
なんで昆虫最強っぽいカマキリがハチごときに「お、獲物見っけ〜♪」なんて舐められなきゃいかんのだよw

カブクワみたいに相撲で終われば平和なもんだが・・・そうじゃないからな。
403:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 19:49:18.01 ID:GGe6NPQZ
オキナワオオカマキリは細くて
オオカマキリのほうが強く見える
404:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 20:04:24.23 ID:c/DX9EsA
>>403
実物みたことないけど、今まで見たオキナワオオカマの写真はどれもスリムで弱そうだった。
405:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 21:25:27.43 ID:7MOZZV1z
オオカマはスズメバチには優勢だよ
虫帝のは満腹カマキリだから意味がない
ネットで負けてるのはほとんどハラビロやチョウセン
外国の動画はほとんどウスバ
406:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 21:29:13.56 ID:c/DX9EsA
>>405
それは違うでしょう。
優勢なのはスズメバチで間違いないと思います。
407:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 21:29:56.44 ID:c/DX9EsA
スズメバチが優勢です。これ以上はスレ住人が嫌がるでしょうからこの話題はやめませんか?
408:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 22:17:41.64 ID:8Ghb5mh8
ウスバカマキリは捕まえてみたいよなぁ

前に見つけて腕に乗せて持ち帰ろうとしたが途中で飛んで行った。
409:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 22:50:16.50 ID:7MOZZV1z
>>407
おまえはそう思ってればいいだろ
こっちは実体験から言ってるよ、帰れよ
410:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 22:57:38.83 ID:c/DX9EsA
(しつこいなあ)
411:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 23:42:32.07 ID:Jw7nRZwy
強さ議論がしたいなら該当スレに行きましょう
ってか>>1くらい読みましょう
412:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 23:50:28.28 ID:7MOZZV1z
あ〜なんだこいつ(ID:c/DX9EsA)自分で突っ掛けといて意味わかんねぇ
もうNGして相手にすんのよそうっと
413:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 00:43:02.76 ID:/SEhvnVT
「虫王、昆虫最強厨お断り」は同感だけど
カマキリの天敵としてのハチはオオスズメバチにかぎらず気になるよな
だから年に何回かはこの話題が出てくる
このスレの住民としてはどうしてもカマキリに負けてほしくないし
414:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 00:55:42.66 ID:d4/nK4cE
台風四号でベランダ菜園の子カマキリが行方不明になった
今夜も強い風が吹き始めたけど、今度住み着いた子は大丈夫だろうか
415:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 16:12:21.11 ID:Wp73yn4x
庭に稚虫放流したと先月中旬書いたものですが、ハラビロおそらく4齢になってるのが強風か雨のせいかで行方不明。

まったく春から妙な変な不気味な年。
416:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 21:55:49.04 ID:TaS0b4Wz
ハラビロ脱皮するたびにどんどんかわいくなるな
コロっと太った腹を反らせる姿勢が、
プリケツつきだしてるようでかわいいったらw
あの反らせた腹は植物の蕾や若芽と見間違う
これも一種の擬態なんだろうな
417:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 14:17:06.55 ID:y1no9LhJ
庭にハラビロ幼虫と思われるカマキリが、最低5匹はいる。

全然エサのこなそうな鉢植えに住んでいる2匹には、
毎日エサを探してあげているが、ダンゴムシだと捨てやがったw
418:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 15:51:31.88 ID:sD5LwHAL
捕獲しておいたアブラムシが死んだタイミングでオオカマ孵化した。
今から外行ってもまだアブラムシいるかな
419:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 19:17:13.47 ID:4wPUd10Z
庭のカマキリ幼虫が成長して行動範囲を広げ始め
観察ポイントから全部姿を消した
420:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 19:45:35.96 ID:VrAoKNUs
>415ですが、昨日今日と夕刻確認したけど、ハラビロ稚虫800匹6月中旬放流しても下旬に3齢を4匹発見しただけで今月に入り一匹もいませんでした( 。-_-。)

そのせいかどうか知りませんが、ハラビロは移動しにくいってきくし、先日の強風や雀に食われたのかな、早春頃お金掛けたのに非常に残念。
421:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 21:26:59.98 ID:zvEWxLzO
野山で昆虫狩り行ったら15〜50mmのぷちカマキリ300匹位おった。
そのうち8割位オオカマキリでハラビロカマキリが10匹程度と少なかった。
数の多さより成長速度のばらつきにびびた。
鬼のような数いたけどカマキリ周辺に
アシナガバチとかヤブキリいたからだいぶ減るだろうな…
422:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 22:29:47.44 ID:THDEOJxP
>>419
最近鳥が増えてないか?
423ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/15(日) 02:12:14.89 ID:MFl8Xssm
ハナカマとかカレハ系ほしいのに最近オークションとか全然でなくなったなぁ
飼育者減ってるのかな。カマキリ飼育者の大手もほとんど閉鎖か放置になってるし
424:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 09:58:54.31 ID:SOsQ9oOW
ベジータキター
425:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 11:29:26.50 ID:mP4bWcJb
>>421
天国みたいな場所だね。宅地開発が進んだ日本国内でそういう場所は稀
貴重すぎる(´・∀・`)
426:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 18:21:20.75 ID:dIIErKhb
>>423
先日二回も蘭カマのピンク、ヤフオクに幼子でてたけど
427:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 22:48:36.34 ID:zC4N861t
428:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 22:51:50.08 ID:p4mC3N+b
雄雌って成虫にならないと判断できないの?
429:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 23:28:10.37 ID:VggEgXrp
>>427
何食べているのかな?
430ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/16(月) 01:50:48.14 ID:YOgKbrvP
>>426
単品だったしちょっと高めだったしね
アリストの入荷待ちかな
431:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 14:13:00.93 ID:y08wvcM/
カマキリが可愛すぎて我慢できない
432:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 17:22:27.32 ID:jmZGpsn4
我慢しろ
433:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 19:24:39.35 ID:6adiKvcH
この子見てくれよ
http://pita.st/n/fimprtv6
すんげースピードだしても全然降りねーの
気持ち良さそうに身体揺らしてたわ
434:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 19:25:28.03 ID:xHv2ETAB
来週22日:日曜NHK総合にて、Pm7:30〜約30分花ビラカマキリ特集予定

今年も現物再び手に入りそうにない3年目だから自分もせめて観とかねば。せめて。
ありきたりのは腐るほど録画手製収録β&VHSテープ持ってるんでrareな決定的
映像に久々期待。

たとえば、ニコニコ動画のttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5253301 みたいな
435番組告知:2012/07/16(月) 19:26:11.40 ID:xHv2ETAB
>434
436:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 20:09:01.04 ID:xdvLUwXQ
ダーウィン、映像的に期待できるんじゃないの。
スーパースローカメラとか駆使して撮ってるでしょう。
437告知者。:2012/07/16(月) 20:16:13.53 ID:xHv2ETAB
うん、そうやね。
438:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 20:44:13.94 ID:Yczh09bJ
>429
わからないなー、なんだろ
>>430
あれでもまだ高いのですかーー09年の晩夏に出品物のが
もっと小さくてもっと高かったような、安いのがまだでるんですね。
439ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/17(火) 01:48:18.16 ID:kAzy4R96
>>438
1番輸入多いのはアリストかな
http://www.bidders.co.jp/item/165064779
値段はこれくらいで売ってる。やっぱどうせ買うならブリードまでいきたいから
最低でもペア以上で買いたいよね。特にハナカマは羽化ズレしまくるから
10ペアくらいでやりたいところ
あと輸入結構してくれるのはジャングルワールドかな
値段は少々高めだけどいろんな種類輸入してくれる
440:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 13:32:18.84 ID:nm4UBECV
ウスバカマキリ幼虫を放虫した河原が除草されてた
まあ町内のどこに放っても1回はあることだし
除草機に巻きこまれずに
草の下貼ってる小虫を食って生き延びてくれると信じたい
441:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 16:14:01.59 ID:pRhdy8Z4
>>439
そのサイトって恥ずかしながら知らなんだ。情報どうもありがとうー。
442ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/17(火) 17:36:10.40 ID:kAzy4R96
昆虫系はヤフオクよりもビッダーズのほうが出品多いですよ
最近は同じくらいになってきてますけどね
まぁビッダーズもうすぐ統合するらしいからヤフオクだけになるかもしれんけど
今、ハナカマとか出品出てきてますね。マオウやケンランまで出てる
443:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 00:18:27.23 ID:dVs3hG7T
残念、いろいろあって金欠で今回は多分年内見送り
でも貴重情報ありがとうね。
444:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 12:24:19.45 ID:a42HWxqn
小石に釣り糸をくくり着けてカマキリの前で揺らしてたら小石を鎌で捕らえて
ガリガリかじりだしたよ。
445:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 13:28:09.06 ID:xOVBWqJS
ここは、カマキリの飼育のことも聞いていいんですよね。
皆さんは、カマキリには、
餌として何をあげてますか?
446:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 14:11:04.21 ID:MHAEZlhu
餌といえば以前ソーセージで紛糾したな
447:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 16:56:27.96 ID:JwxUvDw8
プランターにキャベツを植えてアオムシを養殖している
448:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 18:15:09.91 ID:Goq99Mbx
昨夏か、去年の一時期か二年前ごろか忘れたけど、以前ここのシリーズで論争にもなったけど
鶏などの卵黄は舐めさせるのもタブーとか。
449:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 22:01:00.17 ID:MHAEZlhu
なんかイエコオロギとかミルワームを
飼いながら与えるのがメジャーなんかな
俺は自分で採集して来るけど
孵化後と晩秋には苦労(つうか疲弊)してるな
450ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/18(水) 22:47:50.15 ID:57zLHc1G
初令など小さい頃 コオロギ初令、ショウショウバエ どっちも養殖か購入
中期 コオロギ小さめ、白サシか羽化させたハエ
成虫 コオロギ、大ハエ、ミルワーム

俺はこんな感じかな
あとはゴキブリ系だね、デュビアやレッドローチを養殖したり購入したり

基本的に生きた昆虫をエサにする以上は自分で養殖するか買うか
手間をかけるか金をかけるかかな
451:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 13:07:18.96 ID:0955qxwz
バッタってありかなー?
前、捕まえてきたやつにはそれしかあげてないんだが。
教えて〜!
452:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 16:54:43.37 ID:Oo9Ksu5K
小さいゲージだとピョンピョン跳ねて
カマキリが怪我したり怯えたりしないか>バッタ類

バッタで思い出したがウスバカマキリの遺した卵のあるケースに
トノサマバッタ入れたら卵鞘の表面食われちゃったことがある
453ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/19(木) 18:43:09.17 ID:1DrY/ein
自然界で当然エサにしているだろうものは与えても何の問題もないと思う
水辺周辺のはあのハリガネムシの寄生に繋がるのでやめたほういい
454:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 20:10:55.76 ID:0955qxwz
今日、ちょっとした草原で目が、
クレヨンで塗ったみたいな赤色のハラビロカマキリが、
いたんだがなんだこれ?
455:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 22:29:32.41 ID:CF7j4uwT
>>445
オオカマだいたい40匹くらい飼ってるから、イエコを自家繁殖させて与えてる(足りなくなれば買い足す)
始めた頃は、4齢くらいまでは羽根無しショウジョウバエ・以降はイエコとかやってたけど
エサ管理が2系統になるのが面倒になってイエコオンリーになった。

ショウジョウバエの繁殖は、数が要るうちはカマに食い尽くされ足りなくなって
通販で追加購入する羽目になったかと思えば、
カマが成長して要らなくなった頃に大繁殖しちゃって使い道なくなるとか、
ものぐさな俺には無駄が多いので止めた。

多頭飼育なら、迷わずエサ買って来て繁殖の方がいいけど
1・2匹なら毎日エサ捕まえに行くのをノルマにするか迷うね。
イエコ繁殖も一軒家なら鳴き声を家族に許してもらえれば済んだりするけど
マンション・アパートだとウルサイ!となりかねないから、ゴキ系、ミルワームあたりになるかもね。
456:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 22:45:35.74 ID:CF7j4uwT
>>448
人間用のは塩分が多すぎたり、消化に問題アリみたいなものは避けるべきだ、って立場なんだけど
今回は、羽化不全で下唇損傷&小顎鬚・小顎が働かなくてエサを噛めないオオカマ♀1匹・♂1匹を、やむなく牛乳飼育をしている。
いまのところ2週間くらい生きてるけど、このあとどうなるか…
457ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/19(木) 23:11:49.63 ID:1DrY/ein
わかるわぁ
羽化不全で手足変な方向に曲がったまま固まっちゃって
掴まれないしエサなんてもちろん掴めないようなの結構でちゃう
でも顔はちゃんとしてるからエサを口にくっつけてやれば一生懸命食べる
完全に寝たきりの介護みたいな感じだけどちゃんと世話してやりたくなるよね
それで結構長生きしてくれたりするし
458:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 23:35:50.15 ID:CF7j4uwT
>>457
ああホント介護だねぇ
エサやりした後、ちゃんと糞してくれると、とりあえずホッとするよ
消化器系はまだ大丈夫なんだな…とか。

健常なヤツももちろん大切にしてるつもりだけど、羽化不全のやつは
あまり動き回れないし、カマ不全でエサを巧く掴めずよく落とすから
食い終わるまでPCの横に居させたりしてるうち、やけに情が移っちゃったりするよ。
そんで、向こうもよくこっち見てたりするし、なおさらほっとけなくなるんだよね。
459:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 00:44:05.60 ID:7K0c7tBb
>>456
目玉焼きでない塩なしの生卵の黄身でも多分きついんですねー、彼ら昆虫には
460:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 01:30:31.46 ID:oGIspmOK
ベジータお久しぶり〜

カマキリには人間用の食品より昆虫を与えたほうがいいのは当たり前なんだけど、
別に人間用の食品だけでも累代までできちゃうよ。
例えば鰹節に牛乳を浸したものを給仕するだけでも、国内外問わず多くのカマキリが累代可能。
でもやっぱりカマキリを長生きさせたいのなら昆虫食に限るけどね。
461:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 02:27:50.53 ID:uwi+VFVT
なんでカマキリは完全肉食なんだよう・・・
462:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 06:59:56.03 ID:XfH8YbRi
カマキリの、
雄と雌の見分け方を
知っている人、教えてください。
463:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 08:44:35.36 ID:XBRR5axu
カマキリの餌にコオロギ与えてたら負けてた・・・
やっぱりショウリョウバッタにしておくべきだったか
464:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 09:03:56.08 ID:jD1V0tbZ
>>454
撮影できたらよかったのに
なんか大発見かもしんないし
465:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 14:11:46.62 ID:uwi+VFVT
>>463
> カマキリの餌にコオロギ与えてたら負けてた・・・
> やっぱりショウリョウバッタにしておくべきだったか

え?
詳しく知りたいです。
コオロギには負けてしまう条件ってどういう場合ですか?
466:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 14:14:31.85 ID:uwi+VFVT
こういうのはよくあるのかな?
カマキリがコオロギに食べられちゃった!
http://domeandcards.way-nifty.com/bekkan/2007/11/post_ed6c.html

コオロギの貪欲さや顎の強さを知るとカマキリの餌にはしたくないよね。
顎を潰したりしないとダメなのかな?
467ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/20(金) 19:02:51.33 ID:owgSICfx
基本的にはコオロギにやられることはほぼないよ
カマキリがものすごい弱ってたり、脱皮中だったり
もしくはコオロギがカマキリにくらべてものすごいでかかったりならなくはないだろうけど
そこは飼育者がちゃんとしてれば起こらないはず。
だいたいの場合はカマキリが別の理由で死んでその死体をコオロギがかじってるってだけだと思う
468:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 19:05:38.47 ID:XfH8YbRi
俺も、カマキリが羽化したてのころ、
コオロギに腹と鎌が喰われてショックだった。
カマキリより小さいのをあげれば、
防げる気もして後悔した。
469ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/20(金) 19:17:03.15 ID:owgSICfx
脱皮前後の数日はエサ食べなくなるから
エサ食べなくなったら脱皮近いなと感じてコオロギとか与えなければいいよ
470:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 19:29:08.12 ID:XfH8YbRi
ミルワームって雑食なの?
コオロギと同居させてたらコオロギに塊になって
喰ってた。それがモゾモゾ動いてキモかった。
471:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 19:43:37.53 ID:VGd6VjRg
フタホシとか勇敢で攻撃的な奴とか混じってるからやばそうなときは
気の毒だけどコオロギの顎ハサミで切り取るか死なない程度にダメージ
与えるのが無難。でもやっぱりその辺で取れた蛾がリスクも少ないから一番良い。

後、ツユムシ喰わせたら下痢っぽくなるから気をつけろ。
472:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 20:58:46.14 ID:nimwRni+
コカマキリといえば、
先週の日曜にほとんど真っ黒に近い濃茶の個体が庭に居た
黒いカマキリて結構シュールでイカス
そしてなんとなく昔のカルピスのマークを連想したw
473:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 23:08:07.06 ID:uwi+VFVT
>>467
>だいたいの場合はカマキリが別の理由で死んでその死体をコオロギがかじってるってだけだと思う

それなら仕方ないって諦められる。
死体処理をしてるだけってことで
しかし、自分よりも大きな生きているカマキリをコオロギが餌と認識して襲って殺したりするとショック。
なんか格下との喧嘩に負けた感じで悔しいから。
474ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/21(土) 02:12:38.25 ID:Fzm7vxxT
コオロギだって人間が勝手にエサ扱いしてるだけで
必死に生きてるんだから格下だなんだというのはちょっと違うと思う
475:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 02:29:57.35 ID:DntfLp41
>>474
そうだね。ごめん。
でもコオロギが生意気っていうより
カマキリの弱さにちょっと失望・・・

もちろんこの発言は
「必死に生きてるカマキリに勝手に失望してるおまえはバカ」
ということで俺が悪い。
476:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 02:31:22.71 ID:DntfLp41
自分より体の大きな相手を倒すのが真に強いやつ

と定義するなら

コオロギ > カマキリ になるかもな、なんて思ったりもした。

ただ、カマキリがハチドリを捕らえたりそういう面もあるので一概には言えないが・・・
477:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 09:23:30.60 ID:vErAt7t5
子カマを個別に飼育しようと思うんだけどペットボトルでもおk?
478:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 11:51:51.73 ID:Ftt7OCUF





::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        |  コカマがやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v─────┬┘
:::::   | フフフ…奴はカマキリ四天王の中でも最弱 …..│
┌──└────────v──────┬────────┘
| コオロギごときに食われるとは      │
| カマキリの面汚しよ…        │
└────v───────────┘
|ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
`,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
オオカマ ウスバカ ヒメカマ
479:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 18:25:34.78 ID:+eWRxDjh
お前それ草原でも言えんの?

                       、                  __,,...,,___,.r-=‐-、
              ´?``ー-、_  ヾ、            _,.r‐ニ´_,r'´ノ`ヽ、彡'ツノ
                      ヽ、,r‐j-t-、__     _,.r-ニ-‐'´彡´?`ン_j .!_,.r'´
                     /;;/.:/;戊T‐`ヽ_r‐'´_ニ二三∠=--‐_ニ´ハ/
                     .k´ .,彳7!二一ニ、_ニ二--‐‐?=ニ?三‐っ'´
                    /,)て_/i´:|ヽLト-、_コ‐-=y.,-_-??‐‐'"´
                   .`' ,j' .ゝレ'´:ト1;!: !ti´!;://:;>‐.、
               ,..   /  // /,r1i,r、;;!::i'´ゝ/;:r'´,.r'´;.r`‐、
           、    / !  / くt ,.z'r'´ レ'、J!;i :!'´`ヾ_j.,_/;:_/ ,r';:;_>、
             / \ 、/ l/l>._,r'´'´     `´〉!   `ヽ、!:;i.,.,./;r'´ ._,,.>、
          ./   \/ ./ .y' '´        !i´      !',ヽ_j;;=-;:´‐''´i,
         /    ./  /// .__ .l,,_     .i !      `t、 `ヽjーi-'´'j
        _,,/  ./  // ̄    |   `   .!i       'i、   `ヾミ /
       ´  ./  //       |       !.i        ゞt、    `
        /  //        |     .!,j
       ./  /"´         |,,_
         ゙ー'"´             `
480ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/21(土) 19:14:24.16 ID:Fzm7vxxT
明日のNHKのダーウィンがきたってハナカマキリ特集らしいね
アリストさんのインドネシアの会社に密着したって言ってた
481:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 19:21:09.60 ID:pG25mlyy
>>434-437の件ですよね?
482ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/21(土) 19:27:13.68 ID:Fzm7vxxT
あぁそうですね
アリストさんにハナカマ注文したらそういってた
483:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 19:47:07.23 ID:pG25mlyy
予定延期ないなら、明日遠地取材出張でリアルに夜観れないかもしれないので、チューナーをVHSにつないで予約timer録画でセットしときます。

自身成功を祈る・・・。
484:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 20:35:40.55 ID:DntfLp41
モヤさまと被る・・・
485:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 20:36:58.73 ID:ARSNLqGw
再放送やるかなぁ…
486:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 20:38:53.20 ID:DntfLp41
>>485
調べたらやるみたいですね!

7月27日(金)
午後4時05分〜4時35分
「美しき狩人 “花”になったカマキリ」
487:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 10:14:36.80 ID:rEyY918X
【動画】透明なカマキリが激写される 食べたハエが、食道を通るのがわかるレベル
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342878130/
488:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 19:06:41.27 ID:Ls7zC0wP
SUGGO
489:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 19:31:13.94 ID:5awRY8Ub
あぶねー忘れてた
490:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 21:12:36.83 ID:Ls7zC0wP
ヽ(´O`)ノ
491:||‐ 〜 さん:2012/07/22(日) 22:16:21.09 ID:c1DNbjGz
492:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 01:19:51.68 ID:WE7sVbc/
美しすぎる
493:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 01:29:45.46 ID:vO3N2XtL
カマキリは昆虫では珍しく一匹一匹の個性が強い
494:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 01:45:07.57 ID:gN0XaA7l
>>462
成体で、雄は雌よりも体が小さく細身、触角は雄の方が長い。また、
腹端部背面の交尾器によって雌雄の判別は容易。
495:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 06:35:50.09 ID:hCHRnqcc
>>462
さらに、人間などは♂も顔がおでぶちゃんいるけど
カマキリ類は♀だけ顔が、おでぶちゃんっ子
496:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 07:21:57.05 ID:b93+HcJP
NHK
ハナカマキリは中齢幼虫の頃が一番狩りが上手い
497:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 08:20:42.28 ID:bYcuT7aL
ダーウィンが来たを見て
外国産のカマキリが飼いたくなったんですが、
いい通販サイトが見つからないのです。
だから皆さんどうか俺にいい通販サイトを教えてください。
498:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 13:38:58.55 ID:WE7sVbc/
日本のカマキリ幼虫もスローモーションで見るとあんなふうにジャンプしてるのかな
>>497
通販は知らないけどぜひ透明カマキリを飼ってレポートして欲しいな
499ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/24(火) 01:52:11.19 ID:0EzTBGL/
>>497
カブクワみたくいつでもどこでも売ってるものじゃないからね
年に数回だけ輸入業者さんが入荷したときに買うしかない
ジャングルワールド、ランジャージャックかアリストがビッダーズに出品した時
あとは海外の爬虫類を輸入してる店はたまに一緒に入荷してきたりする
あとは個人でブリードしたやつがたまにヤフオクやビッダーズに出てくる
500:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 07:44:50.13 ID:km3RBGrm
うちのオオカマが終齢なんだが、なかなか羽化しない
過去数回の脱皮は10日間隔だったんだが、もう二週間経つ
羽化までは途中の脱皮より時間かかるのか?そんなもん?
501:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 22:11:45.74 ID:8txisw7h
逃がそうと思っていた、カマキリが
脱皮してしまったので。妙な愛着が湧いて
逃がさないことにしました。
そこで質問なのですが、オオカマキリの幼虫はミルワームを食ベますか?
502:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 22:48:44.62 ID:Gh+BHqpo
>>500
多分羽化までは長いと思う
503:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 22:49:54.17 ID:Gh+BHqpo
>>501
終齢はとくにおいしそうに食すと思う


   ?   ?
504:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 22:58:42.66 ID:km3RBGrm
>>502
やっぱそうか
今までは一日くらいの拒食で脱皮してたのに、
今回丸二日拒食でまだ羽化しないから心配だわ
試しにバッタ入れても追わないし、
ピンセットでバッタ掴まえて口元持ってっても食べないし…
食べなかったら早々にバッタは外に出してるが
505ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/25(水) 23:10:17.64 ID:/H3sGKF3
最後の脱皮は羽があるから時間もかかるよ
足もげて再生しなきゃいけないときとかも次の
脱皮まで2倍くらい時間かかったりする
拒食に入ったなら数日で脱皮するでしょう
濡れたティッシュでも引いて乾燥だけはしないように
506:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 23:48:24.40 ID:Gh+BHqpo
それにしても先日のあんな透明スケルトンな,
鎌キリ国内にいて手に入ったらば白いのにな、透き通る
綺麗な緑の5齢以上の幼虫すらまだ今年一度もみてない
507:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 23:49:49.71 ID:Gh+BHqpo
脱字入れ訂正でごめん)

>…入ったらば面白いのにな…
508ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/26(木) 00:23:38.93 ID:ivTj1QdO
どこの国のかわからないけど、現地でそれなりに捕獲できるなら入荷するかもね
でも最初はむちゃくちゃ高いとは思う
マオウやケンランもいまだに輸入のは7〜8万するしね
ブリード品はたまにちょっと安めのあるけど
509:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 00:27:09.62 ID:VHwdCoER
あのスケルトン、タイワンカマキリとかいうやつですよね?
割りと近くにいるってことかな。
510:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 00:29:57.47 ID:VHwdCoER
いやタイワンカマキリとか言うと絶対正しくないなw
511:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 00:30:14.15 ID:2YLTBHE8
日本にはまったくいないみたいね。
ミジンコみたいだし。

強いていうなら、完全透明でないけど
ハラビロ・おおかま・チョウセンの
5齢幼虫くらいを身代わりにして当面
我慢するしかないですね。

食事しながらあれを視ると、顔も
怖いし気持ち悪いし。
512:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 14:52:35.30 ID:TKY2HYe4
>>509
Sinomantis denticulataは中国南部の熱帯雨林に分布するカマキリだそうだ。香港やタイにも生息し、英名:Glass Mantis、中名:????螳、和名はおそらくないと思う。
成体で体長36mmほどと小型で、体色は緑色っぽかったり黄色っぽかったりと変異があり、幼体の方がより透き通るように見える。
http://i075.radikal.ru/1106/13/c5ed113148de.jpg
http://i884.photobucket.com/albums/ac49/yen_saw2009/Sinomantis%20denticulata/sdsub4.jpg
http://i884.photobucket.com/albums/ac49/yen_saw2009/Sinomantis%20denticulata/tgressittivsSdenticulata-1.jpg
卵嚢は面白いことに、うどんげのように糸状のもので固着しており、卵嚢本体のところは曲がって地と平行するように横向きになっている。
http://i017.radikal.ru/1106/ca/e4d9625a9d6c.jpg

ハエ?を食べている動画
http://www.youtube.com/watch?v=9JLBqqq7Uos&feature=player_embedded
中脚をゆらゆらさせているのが気になる。
513:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 19:45:46.23 ID:VHwdCoER
透明な幼虫はカワエビやイトトンボのヤゴみたい。
514ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/26(木) 19:50:01.62 ID:ivTj1QdO
>>512
俺が飼育してたことのあるカゲロウカマキリそっくりだな
同じのだったりして
確かに幼虫のときは透明だったけど
すごい小さいから観察できる感じではない
515:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 20:46:09.92 ID:QxGi1dOC
>>514
カゲロウカマキリって飼えるの!
カゲロウカマキリは、一生に一度は、
見たい虫の一匹だよ。
516:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 21:33:47.89 ID:++oXbUj3
>>512
最後の動画すごいね、紹介ありがとう
Glass Mantisなら、和名ガラスカマキリでいいじゃんと思うけど、ないんだ

しかしなんでもやるなこいつら
カマキリおもしろすぎる
養老さんが、昆虫は人間が思いつくことぐらいはとっくに思いついてるって言ってたけど、
なにゆえ透明になる必要があったんだろうね
何の得があるかは分からんけど、とりあえずできそうだからやってみたってだけなのかな
517ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/26(木) 21:53:04.66 ID:ivTj1QdO
>>515
http://blogs.yahoo.co.jp/a1515s51d5151e51561r16516/folder/911414.html

こんなやつですよ。俺は3世代までブリードしたけど初令がきついからやめた。
初令が透明でとにかく小さくてエサがかなりきつい。
カブトムシのマットに沸いたクチキバエとかいないときつい。
最近は売ってるのとか全くみないな
518:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 22:34:54.37 ID:pKcph62+
スケルトン
519:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 23:23:03.38 ID:TKY2HYe4
>>514
カゲロウカマキリ (Tropidomantis tenera) はSinomantis denticulataではないが、亜科は同じIridopteriginaeみたい。
どうでもいいけど、グラスマンティスを検索してて見つけたNeomantis australisってやつとよく似ているなあ。

>>516
体を透化させて背景を透かすことで見つかりにくくなるって利点がありそうだけど、逆に骨格が光を反射して白く目立っているような気もする。朝昼は目立っても夜は目立たないかもしれない。
http://media.lehighvalleylive.com/yourphotos/photo/9477372-standard.jpg
まあ保護色として緑色になっちゃえば早い話ではあるけど、透明になれば植物以外にも通用するのだろう。
520:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 00:03:19.38 ID:JoVJLE7h
>>519
おお綺麗だ!
521:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 09:03:58.56 ID:XMdlzEgq
こんなスケスケのカマキリが存在するなら
ウスバカマキリのネーミングも問題あるな
522:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 19:44:49.22 ID:Z8rdKP+y
オオカマが2令になったとたんアブラムシの食いが悪くなった件
523:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 01:40:38.50 ID:ybchH9Ng
アブラムシ?フッそんなガキの食い物で俺様が満足するとでも
小バエが食いたいぞ
もっと大きくなったら暁には蛾を所望じゃ、持って参れ
524:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 08:19:20.14 ID:QY62rrji
すいません、
ちょっと通りますよ…
   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |   /
  |/| |
  // ||
 U  U
525:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 13:41:06.92 ID:7ymHxCbh
カマキリって、暑いほうはどのぐらいまで耐えるの?
さすがに最近の猛暑、室温33度ぐらいになるのだが、カマキリ大丈夫なのか心配。
526:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 14:14:01.13 ID:k9oWuKM3
カマキリにかぎらず体温調節できるような環境がないと死にやすいだろうな
水気とか日陰とか風通しとか植物とか
527:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 19:53:14.29 ID:VNisjqPf
オオカマ2令がアブラムシではなくアブラムシと一緒にいたアリの方を食っている・・・だと!?
528ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/07/28(土) 20:48:39.32 ID:ci5UcdVU
カマのサイズに合ったエサあげないと食べれないよ
小さすぎて捕まえれないからね
529:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 21:06:45.96 ID:Kt1vh88w
カマキリは大きさじゃなく
強さで喰えないか確認してるのか。
530:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 22:51:43.41 ID:7ymHxCbh
>>526 やっぱそうだよな。仕方ないから外出時には氷でも入れておくかな。
531:||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 16:39:23.97 ID:byRZ65k1
経験上なのだがこの時期カマキリの幼虫を見つけるのは大変難しい。
終齢や成虫の様にデカくないし暑さのせいか葉陰に居るので
結局夏休みが終わってから草原で「あ、いた」みたいな…
532:||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 19:20:28.16 ID:B/hJZULo
533:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 19:48:35.99 ID:pD+VFlXW
昔、
掃除のために一時的に
小さい終齢と大きい終齢を
同居させたら小さいのが大きいのを食べてて
後悔した
これ以来この様な惨劇は起こっていない。
534:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 00:14:54.99 ID:p7+98aG+
5齢か6齢かそんくらいだと思うんだけど
オオカマ幼虫がマルシラホシアツバに食らいついた
逃げると思ったのに、あらまあこんなに大人になって
でも毛だらけで食いにくそうw
535:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 16:52:56.97 ID:pUwHaBYk
蝶、蛾、カゲロウ系は他のエサにくらべて食いつきいい気がする。
ひらひらして目立つから?
536:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 17:05:03.05 ID:5wb1i1qJ
ミルワームの成虫ってエサになる?
537:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 17:56:23.59 ID:IUW+s8Tn
羽化したての柔らかいやつなら食べてくれたな
538:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 21:25:15.50 ID:olEqY5ZK
539:||‐ 〜 さん:2012/08/01(水) 21:26:26.42 ID:olEqY5ZK
540:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 00:49:45.07 ID:nB0a57rQ
どうもハラビロがやられてる写真が多い様な気がする
541:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 01:02:45.43 ID:hfBSxmXw
キリギリス類もコオロギ並に雑食性が強いのか
せいぜい時々動物性の物「も」口にする程度だと思ってた
しかもカマキリみたいな対等以上の戦闘力を持つ相手まで狩るとは
542:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 05:15:13.79 ID:vGpXO0u5
543:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 11:46:39.10 ID:gf+ByGgN
毎年孵化からオオカマ飼育してるけど、日がさす明るい場所でケース内に緑をたくさんセットしても自然の真緑にならないんだよね。前胸、腹ともオレンジっぽくなる。
エサもバッタなど緑系与えないとダメなのか?
544:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 22:39:48.77 ID:Htv2xBJU
>>542
随分細くてちっちゃいオオカマだねw
545:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 22:40:31.48 ID:jMubnvbX
>>542
自然でないので却下
546:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 22:44:44.21 ID:vGpXO0u5
>>544
65mm〜70mm くらいの終齢幼虫ですかね?
547:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 01:17:22.32 ID:UYEJU7Z9
それとオオカマは幼虫のときになん引きかは腹が折れちゃうのはなぜなんだろう?
548:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 17:04:23.59 ID:lN2iAqMv
なん引きって?
549:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 17:20:03.55 ID:DLvVWgn5
何匹かでした
550:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 18:33:18.65 ID:fLRsKXmQ
オオカマキリの
簡単な雄と雌の見分け方を
教えてください。
551:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 19:49:24.60 ID:lN2iAqMv
>>550
>494-495です、全種類のことなら別方法かも

















552:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 20:34:30.84 ID:fLRsKXmQ
>>551
ありがとうございます!
553:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 20:34:48.68 ID:b6JpuCBt
庭のカマキリ幼虫も大きくなったので
ゴーヤの汁を吸うカメムシやアサガオを齧るオンブバッタをやれる
554:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 21:49:02.78 ID:j/tdo2tc
庭木の害虫オンブバッタはコバエを卒業してからこっちずっと主食だ
カマキリが小さいときはむこうも幼虫で小さくて
カマキリが成長してきたらむこうも成長してきてちょうどいい
555:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 13:41:10.71 ID:qEd3DB3z
餓死寸前っぽい4齢を保護したんだが通常の虫籠だと隙間から逃げてしまう。
蝶愛好家の網籠などホームセンターに売っていないし、今はプラ容器の側面に
穴開けて臨時足場にしてるが、脱皮時になったらどうしようかと…('A`)
556:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 16:42:41.49 ID:Rfb/HNxc
プラに穴?
そのへんの拾った枯れ枝
ダイソーの造草や鉢底ネット類
でも入れればいい
557:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 17:18:13.53 ID:n8PL33SZ
歌手の稲垣じゅんいち氏も公式HPのブログコーナーで書いたらしたけど
仙台か東京のことかわからないけど。こっちのエリアもそうー。鳴き声しない
今年は蝉が少ないのが変。なにかのオーメン「前兆」かも?

今日昼前、NHKラジオ第一の子供科学電話相談で、愛知某地区の子が大カマキリの質問してた
茶色になるのは、はじめから遺伝子で決まってて、脱皮の時スイッチはいるって。カメレオンのように周りの色に順応して合わせる説ともやや違う。だから、目立って天敵にやられるのもいるのかも
558:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 21:12:32.89 ID:uGE4kPN7
カマキリの脱皮したては綺麗だよね♪
559:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 21:12:46.39 ID:EVGBHODy
卵には半々で緑と茶色くの遺伝子があるみたいです。ただ緑遺伝子のカマキリでも飼育で育てると自然の緑カマキリのような真緑にはならず、黄色っぽかったり黄緑に近い成虫になっちゃう。
560:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 07:12:05.12 ID:XYYq40l/
ウチの飼育固体は、野外のように濃い緑ではなくて、
全体的に水色掛かった淡いパステルグリーンみたくなるな
561:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 20:18:10.63 ID:mDDdsEcu
カマキリの中に
ハリガネムシが入ってるか水に浸けないで
確認する方法はありますか?
562:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 21:14:38.19 ID:oqa05O3J
>>561
宿主が死ぬとお尻から出てきます
563:||‐ 〜 さん:2012/08/05(日) 23:53:02.97 ID:fqTjRfFD
庭カマ
やったウリハムシは放り出し
ショウリョウバッタはビビッて食べなかった
ゴーヤの花に移動して小蜂を食べた
564:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 08:47:53.13 ID:kETodtrS
>>561
透かしてみれるかどうか俺も気になる
565:||‐ 〜 さん:2012/08/07(火) 21:34:08.67 ID:quDbU41W
ハリガネムシが
出てきた個体って
死んじゃうの?
566:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 02:19:19.16 ID:lSs1V+jb
腹ぺちゃんこになるもんな
内蔵食われちゃってんじゃないのかな
567:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 21:23:30.17 ID:kFWPo3JN
ハリガネムシむかつく(−−〆)
絶滅させてやりたい!
568:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 22:07:13.18 ID:ABgDqDUy
カマキリがハリガネムシを
捕まえることがあるらしいね。
569:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 00:56:47.11 ID:9UV2yVW7
前にゴーヤにカマキリつかまらせてると書いたものですが
今、ハラビロが羽化してる!みれて感激
10分ほど前から翅を広げる作業に入りました
570:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 01:09:39.15 ID:nMvhbVST
>>569
おおとても羨ましい!
何故か俺はいつも脱皮の瞬間を
見逃してしまう・・・・・
571:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 01:28:55.89 ID:9UV2yVW7
翅を広げ終わったみたいで、いま乾かしてるのかな
綺麗だけどなんかネギの白いとこみたいw
572:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 02:41:25.72 ID:RB7/8VSS
羽化は昆虫の神秘だから惹かれるよね。
573:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 04:58:12.72 ID:UokduzlO
>>571
アップしてくれ
574:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 06:36:42.51 ID:3J7F5r3C
過去スレでハラビロに名前つけていた奴は?
575:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 21:42:40.94 ID:mSB5tQZT
>>573
携帯の不鮮明な画像でよければアップはするけど後日
ゆうべカマキリに遅くまで付き合って眠いので今夜はもう寝る
576:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 22:39:30.99 ID:nMvhbVST
>>575
ワクワク
577:||‐ 〜 さん:2012/08/09(木) 23:06:45.40 ID:4G5ccRU9
オオカマキリの雄で緑型
は見掛けた事が無いな。
578:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 01:27:17.26 ID:CwaGvjwn
>>577
オオカマ♂は必ず羽根が茶色になるから、全身緑はいないな
579:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 15:15:39.55 ID:7jT34NV2
ついにハラビ口類含めたカマキリ族が庭にまったくいなくなった!( 。-_-。)

結局幼生放流しても雀のおおいとこでは、まったく
無駄なようだ。
580:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 16:11:05.67 ID:tOO7g3UJ
俺のとこだと、5日前にヒョウ混じりの激しい夕立が降ったら、
庭の木に住んでいたハラビロ幼生が消えた。

害虫を食べているみたいで、いつも腹がふくれていたのに。
どこかで生きていると信じたい。
581:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 22:24:23.53 ID:nfXxibxQ
♪寂しいーもんだねーー。
582:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 22:50:37.25 ID:TZ3D43sB
さっき脱皮した。オオカマようやく6齢。たっぷり餌を与えて
ぜひ7齢型成虫にしてみたい
583:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 01:57:49.09 ID:ROqKdAvP
今年からはじめてカマキリを飼っている初心者でつ。
エサ用にフタホシコオロギ(S)をペット屋から買ってくるんですが、三日もたつと
とんでもなく成長して(脱皮もしてる)買ったときの倍ぐらいの大きさになっちゃう
んですが、こんなにも大きくしないで長生きさせる方法ってないんですかね?

飼っているカマキリがまだ小さいので、コオロギがでかくなりすぎると反撃食らいそ
うで心配なんです。
584:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 01:59:38.45 ID:ROqKdAvP
連投すまそ。
フタホシコオロギのエサは、金魚のエサをすりつぶしたものをあげてます。
585:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 02:04:38.85 ID:8OhbbfME
>>583
カマキリの餌にコオロギはおすすめできないなあ。
絶対に反撃されますよ。
コオロギのほうが強いんですから。
586:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 02:06:06.84 ID:8OhbbfME
こんなに大きなオオカマキリでもコオロギに食べられてしまうんです。
見てください。脚がもがれて・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/yuji_family/16731484.html
587:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 03:19:36.74 ID:HGuXNrg0
単に死骸を食った可能性
588:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 12:01:28.80 ID:HGuXNrg0
ゴーヤのカマキリにショウリョウバッタを突きつけたら逃げたので
半殺しにしたミズアブを食わせたら
過去レスにあったように尻から出た糸が残った
589:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 12:08:30.40 ID:ht2myDs7
フタホシは狂暴だからイエコにしたらどうですか?
あとは小さめコオロギを購入し、何回かに分けて与えるか、ペットボトルの底を切り取り、数匹入れとけば食べたくなったら自分で捕りにいきますよ。
590ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/11(土) 16:22:34.26 ID:3eAC1Obz
>>583
3日でそんなに成長はしないと思うけどなぁ
カマキリとコオロギはどれくらいのサイズなんですか?
カマキリのエサで個人的に1番おすすめはサシですね
ハエの幼虫です。
釣りのお店いくと釣りエサとして売ってます
100匹で100円なので安いしお勧めですね。
冷蔵庫いれておけば、生きたまま蛹にもならずに保管できます。
そのまま与えてもいいけど、10日くらい常温においておくとハエになるので
ハエにして与えるともっといいです。
何かの容器に5匹くらい常温で10日くらいおいておいてハエになったら
冷凍庫に1分くらい入れてください
ハエは仮死状態になるので、その間にカマキリの飼育容器にいれちゃいます。
仮死状態だったハエは数分で復活してカマキリ容器内で飛ぶのでカマキリがすぐに捕まえます。
そうすれば生きたまま、逃げられるなどなく楽にカマキリに与えられます。
値段は安い、管理も簡単、与え方も簡単、危険性もない、食べ応えもある

591ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/11(土) 16:32:29.34 ID:3eAC1Obz
どうしてもコオロギ使うなら、フタボシよりもイエコのほうがいいです。
近所のペットショップだとおそらく1匹あたり結構高いと思うので
ネットなら数百匹単位で安くうってるお店もあるし
今はヤフオクで送料の安い定形外で送ってくれる出品者もいるので
チェックしてみましょう
そういうところで小さいサイズを買って今までとおり維持すればいいかと
このあたりチェックしてみるといいかな
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m-korogi/
http://www.wildsky.net/food/mafood.htm
http://tsukiyonofarm.jp/shop/index.php
592:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 20:03:39.86 ID:spS2wOgJ
カマキリ飼育が初めての者なのですが
どんなサイトを見ても雌雄の見分け方がわからないで
雄、雌の比較画像を載せてはくれないでしょうか。
出来ればでいいのでお願いします。
593:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 21:09:59.38 ID:0n4ZvKj5
雄は三角顔、雌は丸顔。
594:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 23:12:50.73 ID:3wmhMmF6
569です。画質悪いですが、ハラビロ羽化の様子です。

8月9日 0時13分、羽化に気づいてあわてて撮ったので超ボケボケだけど、天使の羽みたいなちっちゃいまだ伸びてない翅がわかりますか。尻の先だけまだ皮が脱げてません。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10480.jpg

0時44分、皮を脱ぎ終えて上向きになりました。これから翅を伸ばして行きます。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10481.jpg

0時57分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10482.jpg

1時2分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10484.jpg

1時11分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10486.jpg

1時20分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10487.jpg

1時36分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10488.jpg

1時39分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10489.jpg

1時43分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10490.jpg

2時36分、風呂から上がって見たらもう翅をきちんと畳んでいました。雄のようです。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10491.jpg

3時26分、ハラビロのあの白い紋はまだよく見えません。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10492.jpg

3時29分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10493.jpg

脱皮殻。終齢に脱皮したのが7月23日で、その時自分がドジったせいで(つかまらせていたケースを落とした!)、右後肢が少し曲がって左後肢のふ節が少し欠けてしまいました。その痛々しい様子がわかる脱皮殻。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10494.jpg

翌朝。右後肢の曲がりは治ってたけど、左後肢ふ節は完全には復活せず。ごめんよ(涙)。体長約6センチ。ちっちゃい。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10495.jpg

カメラ目線。「どうよ俺イカス?」
http://www.age2.tv/rd05/src/up10496.jpg

この夜にはマメコガネを半殺しにして口につけてやったら食べてましたが、昨日から姿が見えず。飛んでいってしまったのでしょうか。
595:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 23:16:27.99 ID:8OhbbfME
>>594
ありがとう。

ちゃんと羽化を観察できたんですね。

羽化を見てしまうと、そう簡単には虫を殺せなくなってしまうかもねw
あれだけの驚異を見せられたら、生命に何か感じるところあるのでは?
596:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 23:20:41.42 ID:spS2wOgJ
>>594
羽が透明で綺麗だね。
そのカマキリが無事、産卵できると
いいね。
597:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 00:54:35.57 ID:ypseoZyc
やっと昨日母子家庭の自分ちの母親が、庭作業のつぃでにオオカマの女の子の緑の成虫を何もいわないのに庭の西方の栗の木で捕ってくれました。蝉と一緒に・・

意気のいい中齢幼虫が本当はいいのですが、贅沢はいってられません。
場面は、蝉が食べられかけているとこをです。

第一希望の緑の5齢のハラビロ幼虫は、知らなかった自分がちょうど彼らが日頃からよくくるとこに夏前に放流してしまったらしく、やはりちゅぢゅめ[雀]っ子に一匹残らずやられたらしい!です。不満は多少ありますが。
598:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 08:08:08.37 ID:Ab8uOYA0
>>594
おっ、いいな
599:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 08:28:51.53 ID:gIp9P2V5
ゴーヤのカマキリにドウガネブイブイをやろうと思って
羽をむしって食べやすくしようとしたら
尻から凄い量の謎の液体を噴射されたので断念した
600:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 08:31:06.20 ID:65/SmQfL
下痢ですか
601:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 11:35:14.89 ID:gIp9P2V5
仕方がないのでコバネイナゴの幼虫を採ってきてやった
602:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 12:20:40.32 ID:jnroSTFq
甲虫はやめようよ
603:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 15:31:28.94 ID:2ZNqVd35
583です。

>>589
ありがとう。でも残念なことに、近所にイエコ売ってるところないんです。

>>590
カマキリは、7月上旬にベランダに居たのを捕獲。その時は、初見で「大き目の
蚊」と間違うぐらい小さくて全長1cmも無かったのですが、以後、3回脱皮して、
今では全長3.5cmぐらいになってます。
コオロギは、買ったときは5mmぐらいですが、3,4日も経つと1cm近くになります。
とんでもなく成長早い ^^)

サシってのは、知りませんでした。釣りのお店は近所に数件あるので、今度調
達してみます。ありがとうございます。って、ハエにするのに10日かかるのか。
今日買ってこよ。

604:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 15:37:52.23 ID:2ZNqVd35
>>585
確かにコオロギも強そうですよね。今度はサシを成虫にしたハエをあげてみようと思います。
605:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 15:46:43.62 ID:gIp9P2V5
ハラビロ一匹くらいの餌
野外で捕まえられないのか
606:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 16:26:51.00 ID:w3pFa1kr
1・2匹の飼育ってのがめんどくさいよね
カマキリがお気に召すエサをゲット出来るかどうか毎日が不安定だし
(大中小、虫に事欠かない環境ならいいけど)
通販でエサを大量に買うほどのスケールメリットもない、という・・・
607:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 17:28:49.80 ID:9UuZR3O8
道に落ちてる緑の木の葉が、歩いてたりサイクルで走ってる途中で視ると、大カマキリなどの死体っていう錯覚が起きる。視力が落ちてるせいか、ここのみんなもそうならそういう人って、よほど好きって証拠かな?
608:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 17:31:00.17 ID:9UuZR3O8
>>589
”凶”暴っていう意味でしょうか?
専ブラのあぼーーん設定で当初みえなかった
609:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 18:02:41.50 ID:G5mc5CiI
>>607
分かる。山でルッキング中に異型の葉を脇見すると
よくバッタかカマキリに見間違えるな、人にもよるかもしれんが
これはもう立派な昆虫廃人の証かもな。
610:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 18:23:54.19 ID:9UuZR3O8
>>609
びっくりした。またword設定で偶然二度目にレス内容が"あぼーん"だったから

そうだねーー。やっぱりいるんだねー。自分だけでなく
頭の後頭部の視野が昆虫色が多数支配してるひとって。
611:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 19:15:27.08 ID:gIp9P2V5
去年他の板の投稿画像でヒマワリに居ついたハラビロの写真を見たので今年は庭にヒマワリを植えた
庭にチョウセンは居るがハラビロは居ないのでチョウセンが登ればいいと思っていたが
周囲を探索しても居なかったハラビロがあっさりやってきて驚いた
オンブバッタをやって餌付けした
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8651.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8652.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8653.jpg

定着してくれますように( ̄人 ̄)
612:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 23:13:50.34 ID:AE5469vg
ヒマワリだとシジュウカラかカワラヒワが来て
カマキリ喰われちゃいそうだがw
613:||‐ 〜 さん:2012/08/12(日) 23:30:27.63 ID:7EV9U6i4
ベランダのアカヒレ水槽に張り付いててビビッタ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120812232825.jpg
>>233と同じ固体かどうかは分からないw
614:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 13:40:09.91 ID:gW54Niwu
カマキリに餌をいっぱいあげてたら
腹が今にもはじけそうな状態になってしまったのですが、
オオカマキリには肥満症ってあるのかな?
ハナカマキリにはあるって言うけど
心配なので教えてください!
615:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 14:05:02.29 ID:587IR3Nq
思いつきでレスするけど便秘とかハリガネムシとか
616:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 18:26:42.31 ID:Ua1Rm6qG
>>614
写真up!
617:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 19:34:45.29 ID:hH2gPJLY
腹の拡張が固定化されるのか?
618:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 22:49:24.32 ID:gW54Niwu
614なのですが
一時的に餌をやり過ぎたために膨れているようでした。
観察すればすぐわかるようなことを質問してしまってすみませんでした。
そこでもう一つ質問があるのですが
腹が膨れてるとき何度か腹が人間の心臓のようにドクドク振動していたのですが、
これはハリガネムシに寄生されてるのでしょうか?何度も質問してすみません。
619:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 23:01:08.77 ID:hH2gPJLY
違う

620ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/14(火) 01:36:37.82 ID:iDUQYF/j
オオカマキリの成虫のメスのパンパンに膨れたお腹を
プニプニするとすごい気持ちいいよ

昆虫だって生きてるんだから心臓の鼓動くらいあるでしょ
621:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 01:49:19.31 ID:DPodTe3t
心臓の鼓動か。
体液の流れってやっぱりポンプである心臓に由来するの?
622:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 02:38:04.43 ID:Sm10DIZx
エサを摂らなくなり、つやつやになって逆さまの状態で腹をビクンビクンさせるのは脱皮の前兆ということもある
623:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 10:43:41.95 ID:+gxiFZx0
エサの食い過ぎで死ぬことってあるの?
624:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 12:38:43.21 ID:N/OlkjTU
キイロスズメバチを美味そうに捕食するオオカマキリ

http://www17.plala.or.jp/inudoshi/page208.html

食事中の表情がなんとも言えず可愛いなw
625:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 14:45:04.87 ID:Sm10DIZx
けど一度でも刺されたり、噛まれたりするともう捕らえなくなるんだよね。
そんなとこも好き
626:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 15:25:37.22 ID:iTkasNfW
>>623
多分なしと思う。

ただし、餌パンパンになるまで食べさしてから目を離した隙に、水に誤って落ちた♀の個体が水中で茶色いものゲロして嘔吐してた。あわててすくい上げた
627:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 15:26:45.09 ID:iTkasNfW
多分水を大量に飲んだかもしれない。人間など動物ほ乳類と結局同じかな。
628:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 18:47:09.97 ID:M8mJiWiC
カマキリに寄生してる
ハリガネムシって中から出さなくても
いいのかな?
あと家にいるカマキリが腹の赤い所に
怪我をしているんだけど羽化すれば治るかな?
何個も質問して悪いけど教えてくれ。
629:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 19:12:45.01 ID:H/juzXcA
ハリガネは寄生している時点で終わり
出したところで死ぬ

浅い傷なら脱皮再生で直る
630:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 19:20:07.16 ID:H/juzXcA
長生きさせたいなら餌のやり過ぎはヤメロ
631:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 20:45:26.53 ID:M8mJiWiC
ハリガネムシが寄生したカマキリって
産卵出来るのかな?
家にいるカマキリの腹の赤い所に
穴みたいのがあってそこから、バッタの乾燥した内臓みたいのが
ちょっと出てきてるんだけど
これ何かに寄生されてるのかな?
されてないとしても羽化すれば治るかな?教えて!
632:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 21:08:39.44 ID:H/juzXcA
ハリガネに寄生されたら産卵できない
また外見では判別できない

腹の赤い所の傷はカマキリヤドリバエでググレ
633:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 21:53:46.08 ID:M8mJiWiC
>>632
もしかしてカマキリヤドリバエかもしれない。
ただ白い卵がついてなかったのでちょっと不思議。
ヤドリバエに寄生されたらどうなるのでしょうか?
傷口から体液が出てこないか心配です。
羽化してもまだあったらまた質問します。
その時はよろしくお願いします。
634:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 22:05:00.33 ID:H/juzXcA
穴は孵化し育った寄生虫の脱出口
つまりカマキリの体内には今居ない
飼っていたなら新しい卵はつかない
羽化まで持っていけるかは運次第
635:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 22:41:49.86 ID:M8mJiWiC
>>634
その『穴』って羽化したら治るの?
636:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 22:52:58.00 ID:H/juzXcA
傷どころか穴があいたのだから完全には直らないだろう
637:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 01:55:34.66 ID:S5vae3MW
ムカつく寄生虫が多いな
絶滅させてやりたい
638:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 07:04:55.01 ID:MztWiS4f
オオハラビロの写真アップしてくれ
639:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 08:59:14.14 ID:EqLyRnrQ
ウチのカマキリ(たぶん5令ぐらい)、こないだコオロギを捕るの失敗したら
二度とコオロギを捕らなくなってしまったのだが、失敗したら自信を無くして
もう永遠に捕らなくなるとかあるの?

コオロギ食ってくれないと、ひじょーに困る。
640:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 13:53:08.24 ID://YERCim
594ですが、おとといの晩に2個体目のハラビロの羽化を見ることができました。
褐色系の個体だったのですが生えてきた翅は黄緑色で、これが驚きの美しさだったので、
また画像公開します。画質はアレですが、カマキリは綺麗なので見てやってください。

今度はゴーヤではなく庭木のラベンダーセージに住み着いていた個体で、
夕方見たら翅が盛り上がってきていたのできっと今夜羽化すると思い、
じっくり観察しようと室内に引き入れました。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10667.jpg

22時50分、風呂から上がってみてみたらすでに脱皮中でした。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10668.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up10669.jpg

23時24分、尻を振って殻を振り落としてから上を向きました。以下翅を伸ばす様子です。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10670.jpg

23時30分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10671.jpg

23時33分、明るいのが気になるのか少しでも暗いとこに行こうとしているようでした。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10672.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up10673.jpg

23時49分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10674.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up10675.jpg

23時51分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10676.jpg

23時53分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10677.jpg

0時0分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10678.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up10679.jpg

0時4分
http://www.age2.tv/rd05/src/up10680.jpg

0時6分、ほぼ伸ばし終えました。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10681.jpg
641:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 13:53:50.52 ID://YERCim
0時32分、たたみに入りました。ふりふりっと振ってたたんでいくのですね。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10682.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up10683.jpg

0時48分、綺麗にたたまれました。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10684.jpg

脱皮殻。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10685.jpg

翌朝。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10686.jpg

体長約5,5センチの雄です。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10687.jpg

お昼過ぎ、うろうろし始めたのでセセリチョウをやってみたら瞬時に捕獲しておいしそうに食べてました。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10688.jpg

夕方。
http://www.age2.tv/rd05/src/up10689.jpg

以上ですチラ裏失礼しました。
昨日は庭でオオカマの成虫(約9センチ♀)も確認。
みんな最初あんなに小さかったのにあっという間だなー。
642:||‐ 〜 さん:2012/08/16(木) 22:55:36.84 ID:kwr7vkJP
ゴジラの息子に出てきたカマキラスに似てるな。
643:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 01:06:04.20 ID:5Zz8F9aZ
>>641
こういう色のハラビロカマキリって珍しいの?
自分は普通の緑色のしか見た事が無い。
644ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/17(金) 03:27:29.00 ID:sWKfv2wu
>>639
強制的に食わせてみるといい
コオロギのお腹ちょっとちぎって中の体液をだして
それをピンセットで持って体液部分をカマキリの口にくっつける
嫌がったり逃げたりすることもあるけどしつこくやってるとペロペロ舐める
カマキリは液体が口につくと舐めちゃう習性があるみたい
ペロペロ舐めてエサだと認識するとカマで捕まえて食べ始めるよ
これは拒食やエサ取るの下手なやつ、脱皮失敗で手がないやつとかにも有効

それでもうまくいかなかったら、体液を顔や手にまずくっつけてみよう
そうすると顔ぬぐったりカマをペロペロしてお掃除し始めるから
その掃除してる口もとにそのコオロギの体液部分をもっていってやる
そうすると掃除のつもりでエサをペロペロしはじめてそのまま食い始める

それでも食わない場合は脱皮前の状態くらいなんでほっておく
645ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/17(金) 03:38:13.05 ID:sWKfv2wu
この方法はカマキリ側は問題なくても有効だよ
コオロギとか結構すぐ死ぬから1日に数匹死ぬのがもったいないよね
死んだやつは与えないほうがいい、嘔吐したりするとかなりやばくなるけど
生きてはいるけどもう死にかけみたいの結構でるよね
そういうのもったいないから優先的にエサにしたいけど動きも悪いから
捕まえてくれなかったりする。
そういうときにこの方法で与えるとコオロギも無駄にしないでいい
コオロギに限ったものじゃないけど死にそうなやつから与えるのが気分的にもいい
くれぐれも死んだやつは与えないこと、特に腐敗臭とかしてるの与えたら嘔吐癖ついて終わるよ
何食べても吐くようになってどうしようもなくなる
646:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 11:10:48.53 ID:NtDvK7k1
2週間前くらいから我が家のゴーヤにカマキリが住み始めた
エサは与えていないが生きているでたぶん自分で捕獲してるのだろう
野生の生き物なので分からないがこのまま住み続けてほしいな
647:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 13:23:59.83 ID:l+8I1+Zg
>>644
ちょーありがとう。その通りにやってみたら、喰ってくれたよ。
口にくっつけると、はじめのうちは舐めるだけで喰う気配なかったのだが、何度か繰り返してい
たら自分で持って食べだした。

あとは自分で捕まえるようになってくれれば嬉しい。とりあえず明日あたり、小さめのコオロギ
投入してみる。
648:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 16:06:18.77 ID:b6V/URls
今日昼過ぎ夕刻ごろNHKダーウィン・・・で花カマキリ、約一ヶ月前の再放送二回目?かやってた
649:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 23:22:30.44 ID:b2S6hlAu
カマキリの糞ってどんな感じ?
何故か分からなくて困ってる。
650:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 23:47:20.64 ID:OL2Q0srq
カマキリ脱皮が一苦労
651:||‐ 〜 さん:2012/08/17(金) 23:52:26.68 ID:051jjkcv
>>649
黒い粒
652:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 03:26:04.48 ID:+SXCjQER
そして、彼がタイムスリップしてきた理由は未来で巨大カマキリが増殖したから!?

【文芸】77歳・筒井康隆のラノベデビュー作『ビアンカ・オーバースタディ』発売!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345088811/
653:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 10:07:00.34 ID:vCAcFL4/
>>651
ちなみに大きさはどれくらいですか?
家にいるカマキリの飼育箱に3mm位の
粒が落ちてるのでこれが糞でしょうか?
654:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 12:59:06.96 ID:NEsBwT4B
655:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:06:48.83 ID:+SXCjQER
>>654
かわゆす♪
656:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:08:20.77 ID:+SXCjQER
つか、コカマの緑個体かー。

一度だけ成虫みたことある。
657:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:29:33.34 ID:7BZV7CsD
>>656
動画のはオオカマだね
658:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:51:00.46 ID:+SXCjQER
>>657
そうでしたか
間違えてごめん
659:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:52:18.09 ID:LdSriG0J
カマの斑点が微妙だな
オオカマってこんな模様あったっけ?
660:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:54:10.81 ID:7BZV7CsD
>>659
オオカマにも鎌の内側に黒点があるものはいるよ
661:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 13:56:56.96 ID:LdSriG0J
このハラビロカマキリの色合いもビミョー
ttp://www.youtube.com/watch?v=dcEE9Cckp5Q&feature=related

ウスバカマキリならこういう黄色いのよくいるけど
662:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 14:09:12.72 ID:7BZV7CsD
>>640-641って黄色っぽいよね
ああいうのはあんまりみないな
終齢の段階で茶色いのが黄色っぽい成虫になるってこともあるんだね
663:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 14:15:00.64 ID:PlrGVLFC
嘔吐癖のある個体が☆になりそうです。
このまま☆になるくらいなら他個体にエサとして与えたほうがいいと思ってますが、その場合やはり食べた方も嘔吐するようになるのでしょうか?
664:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 14:46:05.42 ID:NEsBwT4B
>>659
ただの傷
665:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 14:56:38.38 ID:NEsBwT4B
>>662
オオカマならほぼオールグリーンの個体になるところ
ハラビロは中間色彩が多く表れしかも部分変化がある
666:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 15:00:03.57 ID:7BZV7CsD
>>664
傷じゃないよ
個体によるが黒点があるものは普通にいる
こんな感じのが
http://www.tokyo-hotaru.com/blog/jpeg/Tenodera_aridifolia02.jpg
667:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 15:01:02.23 ID:NEsBwT4B
傷ではなかった
668:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 15:07:34.27 ID:7BZV7CsD
カマキリの画像みてたら探しに行きたくなったなー
15日にはオオカマキリの新成虫みたよ
そろそろ成虫になる頃かな
669:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 17:03:05.90 ID:VMvu9HWN
>>486氏の日のさらに再放送でしたね

>644
質問された人と無関係のレスだけど、昔から偶然同じ方法でやってた。
長年経験者は、感性的に考える事って皆同じかな...。

今日WCにいた蠅の幼虫口に持ってたら食べないけど、気色悪いから
ティッシュごしにつぶして体液のお汁押し出してから、口にもってったら
食べた。
670:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 17:04:56.75 ID:VMvu9HWN
緑の眼の部分、毎回飼育してる間に中央が丸く皮むけたように黒っぽく禿げてくるのが原因不明で長年の謎で・・。
671:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 17:10:48.60 ID:+SXCjQER
今森 光彦 『世界のふしぎな虫・おもしろい虫』
http://www.imamori-world.jp/imamoribook/imamoribook068.html

立ち読みしましたが、世界のカマキリが実物大で20〜30種類くらい掲載されていました。
今の時代はネットでいろんな種類を検索できるのでかつてほど図鑑の価値はなくなったのかもしれませんが。
672:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 17:12:56.82 ID:NEsBwT4B
>>670
老化現象
673:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 17:18:06.32 ID:VMvu9HWN
>>672
初耳です。TV情報かどっかで書いてあったのでしょうか
新鮮情報どうもありがとうー
674:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 17:20:06.67 ID:VMvu9HWN
なお、>>669の上部レスは、>648の自身のレスのことでした
二回も再放送あったんかなー
675:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 18:16:05.65 ID:RjGrCRG3
http://pc.gban.jp/?p=45546.jpg
ケータイで撮ったんでちょっとぼけた
676:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 23:49:06.87 ID:KCxefA6v
ハラビロの幼生(終令?)捕まえました
ハリガネムシが寄生してるかどうか調べる方法はありませんか?
677:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 00:03:22.96 ID:4HuBiV7I
ケツを水につける
678:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 12:51:43.16 ID:rr4sqP4A
今年もウスバカマキリが出始めたけど
夜は駐車場など路上に多くてはやくも轢死してる
駐車場で♀を保護したので♂のいっぱいいるとこに放してやったら
あっというまにオニグモに捕まってやんの
これじゃいくら保護しても殖えないわな
679:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 13:03:26.33 ID:vYFp47q+
オニグモはカマキリより強いんだよね。
680:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 13:29:01.13 ID:rr4sqP4A
ウスバカはほんとによわいな
オオカマならオニグモにも負けない・・・かな?

オニグモにつかまったウスバカカマキリは
3m以上のとこだったけど物投げつけてなんとか救出
翅が開かなくなっちゃったんでネバ糸を取ってあげるのに四苦八苦
ものすごくいやがって抵抗された
後翅は名前のごとく薄く透明で
薄羽衣をまとった天女の帯をむりに解き剥がしている様な気分だった
681:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 13:35:49.78 ID:vYFp47q+
ウスバカはコカマキリレベルにしか見えないんだよなあ。性格に個体差があるとは聞くけども。
ファーブル昆虫記では強者扱いされて(サソリやオサムシや寄生蜂やサシガメに負けてるけどw)るのが笑ってしまう。
682:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 13:39:20.03 ID:/w2meyUb
確かにコカマに毛が生えたくらいの弱体と思う。
逆に同体長のハラビロはカマも太くてパワーはオオカマに近いよね。
683:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 13:45:21.80 ID:vYFp47q+
>>682
ヤブキリやキリギリス、ハチには負けるけどね。
でも国産カマキリの中では立派な種類で好き。
684:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 15:54:21.26 ID:V4cZMw/B
黄身舐めさせたら死んだってレスあったけど、自分が幼少期マーガリンとか食べさせたら弱った経験が・・、濃すぎて合わないんだろうか、やはり。
685:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 15:56:43.76 ID:vYFp47q+
マーガリンは・・・
686:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 17:47:35.02 ID:V4cZMw/B
なに?
687:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 20:59:52.67 ID:vhZ47nQ+
今朝うちのオオカマさんが成虫になったよ
一気に二回り位大きくなった気がするよ
688:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 21:52:36.51 ID:Nlq81Ep2
>>685
あたしも気になる
次の語意はなんでしょうか・・・?
689:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 06:23:29.52 ID:qJ7s52/a
ベランダのプランターに水遣りしてたらカマキリが飛び出してきたので
酒のつまみにと買っておいたハツの切れ端をチラつかせてみたら食いついたw
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120820061848.jpg

生餌の虫が手に入らない場合、鶏のささみを与えるという話は聞いた事あったが…
どうなんだこれはw
とりあえず塩コショウしとかなくて良かった(今ついでにやっちゃったけど)
690:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 15:19:36.99 ID:DSnx137G
各バッタ類はくさるほど庭にいるのに、カマキリ類は今年は今月11日土曜に成虫になってしまってたオオカマ一匹だけ発見。

ハラビロ・オオカマ各合計1000匹近くこの夏至前後に放したのに変。最近ほぼ毎年のこの現象が雀のせいなら、鳥にやられなかったバッタの幼虫は雀などの鳥類って嫌いなんだろうか・・・・?

来夏は無駄だから家の庭に放すのは、再びやめたほうがよさそうだな。
691:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 20:04:32.05 ID:d37mtNnk
>>690
カマキリは意外と移動しますよ。ご近所の庭に移動されたのでは?
ウチはまだ6齢と終齢…
692:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 19:00:06.90 ID:JsJGepuR
(〜O  〜 )
693:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 19:04:41.20 ID:JsJGepuR
>>691

ハラビロはハナカマ同様あまり移動しないってここでどなたかが言ってたけど
違う説ですね?でもやっぱり探しましたが一匹もいませんよ。どう考えても
ちゅじゅめっ子(雀)たちが食したんでしょうー。うちは他よりいっぱいいますから
母はカマキリなどよりも雀類が好きだから喜んでるけど。

成長だけは早いのでした。緑でよかったけど早く羽化したぶんちょっと
小さめです
694:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 22:48:56.29 ID:rCnodq5H
オオカマが旅行に行ってる間に羽化してた。
695:||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 18:55:31.85 ID:sRc4epIQ
>>693
すみませんオオカマキリの話と勘違いしてました。確かにスズメも憎らしいほど
カマキリ捕食しますが、腹広ですか…う〜んカナヘビとか居ませんか?
カナヘビ地上を素早く這いずり回っているイメージがありますが意外に
樹上も好きなんですよ(´・ω・`)b
696:||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 19:19:33.01 ID:jphtQiKc
巳類ってうちはいっさいいませんよ、今年はサンダーとか強風とか春から変な天候不順で
飛ばされたかもしれませんね。小鳥による補食でないなら
697:||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 22:26:03.84 ID:GVIDQR1F
カナヘビを蛇って言う人って都市伝説だと思ってた
698:||‐ 〜 さん:2012/08/22(水) 23:57:34.38 ID:pynk/ehr
どうも幼虫時代から飼育してるとフ節が麻痺したりする個体が出てくる。
エサに噛まれたりしてるわけではないんだけどどうしてだろう?
699:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 00:48:59.88 ID:gCkXQXjZ
>>694 裕福なオオカマですね、なんちて

>>698 脱皮不全だろうな
自然界にも多いけど淘汰されてるんじゃないかな?
700ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/23(木) 01:01:21.09 ID:C0ok1hXt
幼虫時代なら足1本までなら異常なら切断しちゃってもいいよ
3本でちゃんとつかまって活動できるし再生もできる
1回の脱皮で7割くらいの出来の足が再生してきて
2回目の脱皮でもうほぼ完全な足になるよ
この再生してくる仕組みは本当になんか生命の神秘的だよね
701:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 01:03:34.48 ID:LX3Fo6a7
育ててたハラビロが成虫になったよ。褐色のオスって初めて見た
紫色の目がカッコいい
702:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 01:24:26.26 ID:l8+47Ce1
>>699
いや、脱皮してからしばらくしてなんです。つかまってるとこもなにか障害があるわけでもなく。

>>700
もう5令なんで手遅れっぽいです。
703:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 01:27:17.63 ID:gTZaaLMF
>>700
> この再生してくる仕組みは本当になんか生命の神秘的だよね

僕は逆に思っていて、人間も昆虫みたいに再生してもいいんじゃないかな?って思ってるんですよねずっと。
まあ無理なことは実証されてるわけですが・・・
704:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 02:40:05.18 ID:gCkXQXjZ
>>701
写真忘るるべからずってベネズエラのことわざ知ってる?
705:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 03:36:11.74 ID:LX3Fo6a7
>>704
すまぬ

http://iup.2ch-library.com/i/i0723840-1345660444.jpg
かわいいでしょ?
706:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 03:37:25.19 ID:ZNtIfdBl
おお
雌はみたことあるけど雄ははじめてみた
707:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 04:21:04.84 ID:gCkXQXjZ
かわいいってよりおもしろいな
褐色ハラビロは見た事あるけど目が紫なのは気づかなかったな
708:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 06:21:15.00 ID:wzujl+dB
ビーフジャーキーむしゃむしゃ!
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20120823061732.jpg
ペット用なので塩分はないから大丈夫だと思うが
うめぇのか?

709:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 14:11:08.29 ID:+k1SGbFZ
>>697
間違ってました、すみません無知で

罪滅ぼしに、雄♂のが成虫は胸の背側などが、より茶色っぽいって知り得ました
とっくにペット愛好家さんたちならご存じでしょうけど
710:||‐ 〜 さん:2012/08/23(木) 20:46:36.15 ID:nhSYzeVA
オオハラビロが体色変異するのか気になる
711:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 10:28:59.56 ID:LlUGyBFt
一般的にカマキリって熱中症にならない程度に日光に当てないと
体調おかしくして最悪死ぬって聞いたことありますが実際はどうなんでしょ?
部屋で幼虫時代から飼ってる方、どうですか?
712:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 13:02:48.40 ID:Twh+GOHp
緑色のカマキリは光合成のために紫外線が必要
713:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 18:36:15.17 ID:OT08NaZr
いつもは腹の先端が尖ってた♀(おそらく)の
カマキリの腹の先端から管が2本出てきたんだけど、
なにかな?ちなみに終齢幼虫なんだが。
714:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 18:48:00.84 ID:yNS1nbkj
>>711
確かに真っ暗な部屋においといて飼育してた大昔すぐ亡くなりました

風通しも同時に必要なようです

>712
経験あります。でも未だに謎です
715ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/24(金) 19:31:15.73 ID:QJUwLGxg
日光は関係ないと思うなぁ
日のあたる場所で飼育なんてしてないよ
今なんて暑いから全部地下室もってってるから日なんて全くあたらないわ
ハナカマキリだけどね
716714:2012/08/24(金) 19:58:01.45 ID:wSVV8csd
下部アンカー訂正で>713氏へでした


でも風通しは必要ですね

いいなーーみんな花カマあるひとは  
高税金やら病気治療代などと、こんな中今夏は
けっこうレアレコードに出費しちゃったんで、
金欠で入手困難飼育見送り。あれもこれも欲張りに
贅沢はいえないんでしばし映像で我慢。

特有の匂いまでは無理だけど。
717:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 11:04:07.34 ID:zpdmHFRL
ヒマワリハラビロが成虫になっていた
クサギカメムシを2匹くれてやった
718ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/25(土) 12:57:05.23 ID:6y0wdmuu
1番の敵は蒸れなんで日光にあてるなら風通しも必要だし濡れティッシュなどいれて
保湿もしないほうがいい。絶対に蒸れて死ぬ

濡れティッシュ入れて日光には当てずにそこそこ涼しいところに置けるなら風通しも別にいらない

まぁこの時期は湿度も高いので濡れティッシュいれなくてもいいことが多い
乾燥の時期には必須
719:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 13:49:19.90 ID:b6c9sdsv
カマキリが羽化の時に羽伸ばしに失敗して
羽がグシャッてなってしまったんだけど
自分で餌を捕れるかな?
720:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 14:22:39.28 ID:trxTUNAP
やっぱり湿度ですか。そういえば自分の部屋で飼育してた頃
暗いのは別として風通し悪かった。当然蒸れてる。自分も自分の
暑く,暗く..さく,蒸れた部屋が当時ダメージだったくらいだから。今もだけど。

>719多分大丈夫では・・?
721:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 18:21:45.21 ID:oL+JZFa3
近所の茂みにカマキチを見つけたから捕まえようとしたら
どこかに隠れてしまい棒で茂みをけっこうつついてしまった
けがしてないか心配だよごめん…
気になってたぶん眠れないから今晩もう一回捜してみる
722:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 08:52:52.87 ID:GDmv1uat
723721:2012/08/26(日) 16:26:35.76 ID:Kt2Zh6rQ
昨日のカマキチ見つけたよーよかった
体の大きさとかすばしっこさとか同じだから同じやつだと思う
オオカマキリのオスだったよ
けど右の触覚が4分の1くらい切れてたんだ自分のせいかな…
めちゃめちゃごめんなさいしてきた

近くにメスのオオカマもいたから近づけてみたけど交尾しなかった
羽化してないカマキリもよく見るしまだ早いのかな
724:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 19:03:02.05 ID:aTSsE7Nx
羽化して2週間はまた成熟してないみたいだからね。

昨年同卵から生まれた兄弟が交尾、産卵。その子を今飼育してる。
一昨晩、一匹終令脱皮失敗。片カマは脱げず、もう一方のカマも途中からもげ、後ろ足も品曲がってる。
元気なのでエサと給水を口先までもっていってあげてるけど生殖はでにきなそう。
他生体が大きくなったらエサとしてあたえたほうが楽なのかと思う。

今年は血の入れ換えしないとダメかな。


725:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 19:55:35.67 ID:uyyASUyl
交尾は、兄弟(て言い方も変かもだけど)を避けるようにはプログラムされてないのかな
726:||‐ 〜 さん:2012/08/26(日) 20:50:12.85 ID:A+CoqkMO
想像しただけで痛いつらい切ない
727:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 09:21:33.27 ID:wPuqAjKG
>>710
幼体では黄色い個体がいました(´・ω・`)
http://i.imgur.com/VtUfz.jpg
728:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 09:32:45.40 ID:OqOmV1xW
すごいな
オオハラビロの繁殖に期待
729:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 19:30:33.43 ID:eb1NJHIm
成虫は?
730:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 03:09:23.01 ID:m7fDUlUE
>>724
他県からオスをお迎えした事があるw
731:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 08:05:10.71 ID:SIEFBj4b
>>729
どうやら成体でも黄色いのがいるみたい
「黄色いカマキリ」で画像検索すると黄色いオオハラビロが出てきた

http://livedoor.blogimg.jp/hananomura/imgs/2/c/2c829c1f.jpg
732:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 08:47:00.95 ID:iVr5jNTw
これ大原?
733:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 13:10:14.02 ID:aG++15Ck
聞きたいことあるのですが
カマキリは羽がグシャッとしてしまったのですが
カマキリは
餌を捕れますか?
あと産卵出来ますか?
734:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 14:20:27.20 ID:DdUgjmKc
羽くらいなら大丈夫
735:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 19:16:42.70 ID:ori7kQeX
>>731
台湾
736:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 19:18:28.86 ID:ori7kQeX
オオカマの成虫時期を見計らって
雄雌ペアで採集したら両方ともヤドリバエの卵付きであった
737:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 21:06:08.84 ID:mHYaqAXN
京都市在住です。
今年はバッタ類が少なくないですか?
毎年、カマキリの餌用にバッタを捕りに来ていた川原や公園でも居てません。

皆さんのところはどうですか?
738:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 21:21:27.27 ID:aG++15Ck
>>737
俺の家の近くはショウリョウバッタが
少ない気がする。
でもその代わりにオンブバッタが多い。
ちなみに横浜です。
739:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 21:58:38.93 ID:E7u/5Xhu
俺も横浜なんだが、例年に比べてシジミが異様に少ない。
毎年シジミを生餌として調達していたのだが、今年はかなりキツい。
740:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 16:00:20.27 ID:s4WTYEpP
最近やけに虫が減ってるんで餌をやれない時、なま肉を千切って
お口にもってってやっても最初は食べてもまずい?んで時機にほとんど残してしまう。

んでもって、普通なら、たかだか肉片が長さ2センチくらいだから
庭に蟻の餌として捨ててもいいものを、ハーブ洗剤と水で洗ったあと、
フライパンで焼いて次の日の自分のパンの目玉焼きのサブ・ブレックファーストのオカズとして、足しにもならぬ量だが添えようとしているけど衛生上大丈夫かなー?

 仮に、これが万一腹とか尾毛の尾っぽに肉が付いてしまったりした場合、
上のようなせこい行為すると、汚いっていうよりハリガネ虫の卵とか
目に見えないその稚虫がくっついてないかが心配。          
人間がその肉を食べると・・?ブルブル(゚_゚;) 
あと、寄生虫はあまりカマキリ類の口から出てこないんで?、
カマキリがかじった残り肉にハリガネの卵とか非常に小さなその稚虫が
くっついてるはずないとは思うけどね。

一応ハーブ嗅洗剤などで洗ってから、さらにフライパンで油敷いて焼いてても、
やはりなんか気味悪い。やめとこうかー、今後・・。
741ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/29(水) 17:34:37.77 ID:uL3ZTtBP
さすがに虫のエサに与えて残したやつを自分で食べるとかありえないと思う
742:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 18:28:12.31 ID:s4WTYEpP
?(゚o゚;!?
743:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 18:51:26.10 ID:fqI5+Ygn
もうお前の日記帳に書け
744:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 19:15:06.33 ID:f7pLYOyg

とりわけ、なんらかの経由で
寄生虫が移るからって事でもないのね
ただ常識的見地からだけっていう・・。


>>743
久々?
745:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 19:32:00.63 ID:k/+d5dj4
>>740
わざわざ洗剤で洗わんでも火をよく通せば細菌と同じで死ぬんだから問題ないっしょ
746:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 19:44:23.29 ID:f7pLYOyg

ありがとう。

っていうか、可能性として針金虫は、
カマキリの口からとか目には見えない幼生が
出てくるとか、ないのですか?心配
やっぱり洗ったほうがいいので洗ってから
焼いたのですが食べれませんでした。

ベジータ氏も変だよっておっしゃってくれたので常識外はやめときます
どうかしてました。

春に肺...で亡くなった片親もカマキリ通して思い出多いけどけっこうー、
衛生面なども神経質だったんで
馬鹿な質問してるなって文字打ってるとこひょっとして見てるかも
しれませんが。

>>745
747:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 20:37:45.26 ID:k/+d5dj4
>>746
ハリガネムシは体内に寄生するから口の周りに居続けるってことはないと思うけど
一度でも口に触れたものは(ネコとかもそうだけど)加熱殺菌するに越したことはないよ
むしろ洗剤はたとえわずかずつでも体内に蓄積していくと別の意味で障害が出てくる危険性

と打とうと思ったらやめておくのな
まあ恐る恐る食ってて問題起こっても損なだけだし、食わないって選択肢は一番無難だと思うよ
748408:2012/08/29(水) 20:43:40.16 ID:DrD4KvpP
昨日ウスバカマキリ捕まえました。
あいつらってじっとしてるかと思いきや急に素早く動きだすよなぁ
749408:2012/08/29(水) 20:44:49.49 ID:DrD4KvpP
で、さっきハリガネチェックをしたのですが
終わった後、羽を広げてパパッと水を飛ばしてた。あんなこともするんですね。
750:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 20:56:15.74 ID:f7pLYOyg
>>747
ありがとうー、ハリガネ虫など寄生虫の件は、
やはり先入観でイマジネーションすると不気味なんで
やめとくのに越したことないですね。そうします。

ちなみに、朝から今週は藤井アナ司会でNHK第一「ラジオこども電話相談」でもけっこう
参考になる事問答してたけど、昆虫の森園長の
やじま先生のラジオへの出番が後進への譲歩か単にお忙しいのか以前より
出演出番が減ってる?のが多少気になる。

明日は朝から出られるようだけど。番組は土曜までらしいね
751:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 20:58:19.60 ID:f7pLYOyg
ごめん

一部番組名訂正で…

「こども科学電話相談」だった。
752:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 21:05:09.93 ID:7VUX0zGh
俺は無知だった
さっきオオカマのオスにトンボを与えたんだがよく考えたらトンボって元水生生物だから
めちゃめちゃハリガネに寄生されてる可能性あるんじゃんかorz
753408:2012/08/29(水) 22:13:16.44 ID:DrD4KvpP
蛾ーが一番無難け?
754:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 23:42:59.53 ID:4PTO/WZK
今月初めに茶色のカマキリが家の外壁にいたので捕まえてみました。
初めて飼育したのですが、超かわいいですね!
最近脱皮して7センチくらいになったのでオオカマキリなのでしょうか?
羽の両サイドが緑色で凄く綺麗に成長して嬉しいです。
警戒すらせず手にも乗ってくれるようになって完璧に心を奪われました。
どうしたら、1日でも長く生きてくれますか?
現在エサは買ってきたコオロギ1日2〜3匹、お水は毎日竹串で水滴を垂らして飲まなくなるまで与えてます。
755:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 00:04:22.03 ID:hy0azWAa
>>754
>羽の両サイドが緑色

そこ一番いい色してるよね。
756:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 00:16:06.99 ID:ab/724s+
>>755はい!思わず見とれてしまうくらい綺麗です。緑じゃない羽の部分もキラキラしてて綺麗。
脱皮した時、背中に白い皮が4つくしゃくしゃってなってたので失敗してしまったのかと泣きそうでしたが…あれ脱皮後に伸ばすんですねw知りませんでした。
757:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 00:58:33.77 ID:suqD5zyU
>>756
写真忘るべからずって南極のことわざが・・・
758751:2012/08/30(木) 16:05:19.25 ID:cSThtgoB
やじま氏登場は明日でしたすみません この番組
カマキリの事は質問する子甲虫類よりやはり
少ないけど、やじま先生の日は不思議と多い。
 なにがしらのご縁だろうな、ご参考までに。
759ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/08/31(金) 06:43:45.83 ID:g2K7m9s4
>>754
水は与えなくていいよ。成虫になったなら湿度もたいしてもういらない
エサのコオロギの水分だけで十分です
水あげすぎると下痢したり嘔吐したりして死ぬ原因になります
冬になって乾燥してきたら容器のはじっこに濡らしたティッシュでも入れて湿度ちょっとあげるくらいでいい
760758:2012/08/31(金) 17:45:44.00 ID:Pw1JJMY3
また情報訂正で・・

今日で年一の番組今年は終わりでしたね。

ラストだから今日聴ける時間帯からチェックしたけど
カマキリの事は一回だけやってた。
卵笙の泡も結局食料の栄養分から構成されてたってことなど。あと、
カマキリと関係ないけど、蝶は蛾と違って種類も少なく、胴体も
羽寝かしたほうが楽という胴体が箱型の蛾と違って円筒形なので、
止まっての休憩時、羽を立てたほうが楽なことなど。

でもいいねー卵のうって。 今母子家庭で、病であまり動けない
親の代わりに卵などまとめて複数パックの値下げ分を定期的に
購入してるけど、自転車なんでクッション敷いてもどうしても
振動などで2・3個割れてそのたびに雷落ちる。

こういった卵のうだったら、鳥・哺乳類のeggと違って割れることも
ないだろうにと独り言で・・。

761:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 20:07:05.08 ID:2AV/EEJN
なに言ってるの?
762:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 20:27:41.80 ID:qPuC+fH5
今年はいつもよりもたくさんカマキリがいる気がする
自転車のタイヤで鎌構えてて何度轢きそうになったことか
763:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 21:10:58.39 ID:JWZUdpHh
>>759
外国産も同様?ハナカマキリとか…
764ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/09/01(土) 07:05:18.14 ID:9uy1vUST
>>763
基本的にはそうだと思う。飼育したことない種類も多いからあれだけど
基本的にはエサの水分だけで十分よ。コオロギでもなんでもエサって水分すごい含まれてるから
水与えたらペロペロすごい飲むけど
だから必要というわけではない。
湿度は脱皮に必要なので乾燥時期は注意すればいい
765:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 10:55:52.37 ID:cvJL7ot9
オス弱しw

いつもの草っぱらに行ったらオオカマのオスとメスを見つけたから
まだ交尾には早いだろうと思いつつも棒にメス乗っけて背後にオスを誘導してみた
メスがカマや足の手入れをしてる間にちょっとずつ近づくオス、一定距離まで来て止まる
しばらくしてメスが振り向いたら両者にらみ合いになったけどメスが近づいたらオスがすっ飛んで逃げた

まあオスのほうが若干小さいし仕方ないとは思うけどメスはその後も堂々としてるしむしろメス強しだな
766:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 11:18:42.79 ID:kVgZ5V/3
そりゃそうだろう
767:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 17:00:42.71 ID:w5ApdaK8
>>761
難しいかな。特に後半はわからなければ
・・・ないです。
768:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 19:43:00.27 ID:TnDV/42p
今ベランダに目の真っ赤(血の色)なカマキリが飛んできました。
恐らくハラビロではないかと思うのですが
目が真っ赤で違和感があります。
可愛いけど!
そういった個体は珍しくはないのでしょうか?
769:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 19:52:14.96 ID:wL0GUiFQ
きんのうー餌を探し回っても野外に全然ないんで、歩道づたいのトンネルの中の天井に吊り下がって網張っていた、丸くて黒っぽい大きめの蜘蛛を五・六匹餌に入れたら、雌カマキリの手足や触角が糸に絡まってとくに触角が多少曲がったりダメージ受けた。

よって蜘蛛全般は餌にするのなるべくよしたほうがいい。なお、触角は濡れた指で上下から折れた部分軽く押すと症状が軽い場合は、直ることもあるよ。
770:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 20:25:07.36 ID:FnMFOZq/
>>768
うp
771:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 23:11:31.81 ID:oYc9P3jY
先週ここで目の紫な褐色ハラビロ育ててた人いたな
772:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 23:41:17.17 ID:5JSr1CJ8
773:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 00:38:49.20 ID:NtjcBKEr
今年はカマキリまったくいない。
成虫になってしまったの雌緑一匹みたのみ。

わが都市は異常なエリアだ。
774:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 00:39:01.53 ID:k+q3zH3k
普通にコカマ。茶色個体は赤目っぽくなる
775:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 01:44:39.03 ID:D6NYOAyN
さっき気まぐれでカマキリでブログ検索してみたら
蝉を捕食してる記事ばかり出てきて
へえと思うやらなるほどと思うやら
ぜんぶ今日付けの記事
でやっぱりというか世間一般の人は蝉を逃がしてやりたいと思うものなのな
776:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 01:49:05.68 ID:IYpe8IFp
お前は何を言っているんだ
777:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 02:13:12.05 ID:5tKIAyCN
基本的にここは日記になりやすい傾向だからね。
778:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 08:12:56.23 ID:xNjkUR9Z
779:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 08:15:19.78 ID:xNjkUR9Z

>>770
何にも知らなくてゴメン。
MIXIのカマキリコミュに画像載せたんだけど
そのURLではダメな模様。
780:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 12:39:55.26 ID:W88ouyQO
部屋の中にカマキリの子供?が飛び込んできて住み着いているんですが
魚肉ソーセージはイヤイヤ!だったのにベーコンはバナナ食うみたいに握って完食でした
あとジャムとか焼いた薄切り牛肉とか喜んで食べるんですが
こういうのは止めた方がいいのでしょうか?
生きた虫は苦手なので買ってきてあげる事ができません・・・
781:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 13:13:32.10 ID:IYpe8IFp
餌は生肉にしろ
782:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 18:00:09.46 ID:mhIHsF55
田んぼの茶色い大小二匹の蛙を空腹で怒ってる♀オオカマのために捕まえたんですが、細菌保有有無は別として、これにもハリガネの小さい稚虫がいるのでしょうかねーー。?やめようかな
与えるの。
783:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 18:02:23.78 ID:ySFcLnhl
>>775
うちの庭のハラビロも今蝉食ってる
もう四時間近く経つけどまだ食い終わらん
784:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 18:48:06.30 ID:c+rwImla
カマキリ踏んでしまいました…
メスです
左の中足あたりを踏んでしまったみたいで足がまったく動かないのと
尻から内臓(卵?)みたいなのちょっと飛び出てしまってました
今のところピンピンしてますがこのままでは満足に糞ができないような…
この子はもう助からないのでしょうか…
785:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 18:48:51.74 ID:k+q3zH3k
蛙は痛そうにモガイテいたり、あの目を見るとあげたくないな。
蛙捕まえられる環境ならイナゴやバッタにしてやれば?
786:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 18:51:09.96 ID:k+q3zH3k
>>784
脚一本なら生殖も問題ないけど、内蔵とびててるっぽいから3日くらいで☆になると思う。
他にカマキリ飼育してるならエサとして与えたほうがいいかも。
787:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 18:59:49.21 ID:mhIHsF55
>>785
御もっともです。問題の寄生虫はどうでしょうか。
788:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 19:22:07.30 ID:k+q3zH3k
基本ハリガネムシは水性、もちろんカゲロウなんかは補食してるだからありうるけど、蛙の体内で生存できるのかな?
789:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 19:29:09.55 ID:c+rwImla
>>786
やっぱりそうですよね…
ありがとうございます

飼ってはないんです
度胸がないためいつも野生のカマキリを眺めるだけでして
いつもは気を付けてるのに今日たまたまコカマキリを目で追ってたらすぐ足元にいたみたいで…
オオカマでした
他のカマキリに引き渡すのもつらいので3日間だけでも飼おうと思います
ありがとうございました
790:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 19:39:48.45 ID:mhIHsF55
>>788
人間にも寄生するっていうんで心配してましたが、過去に与えたこともあるので
せっかく捕まえたしやっぱりあげることにしました。
791:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 20:04:14.56 ID:Rf9SbFH9
>>778
ありがとう、参考になった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カマキリ【10匹目】
875 :||‐ 〜 さん sage 2011/10/05(水) 20:25:08.44 ID:9dyXPYdM
いらないって意見が多いからここでいいか

そういえば、問題のカマキリは暗所での複眼の色は小豆色っぽい
ハラビロの複眼はあんまり濃くならなくて比較出来ないんだけど、どんな色になる?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハラビロはなかなか複眼が完全に色づかないんでそういうものかと思ってた。オオハラビロの暗所ver複眼(♂)を張っておく。
http://i.imgur.com/oJM2m.jpg
需要ないかもしれないけど、次いでにオオハラビロ♂とハラビロ♂の顔を。
http://i.imgur.com/ipQKh.jpg
http://i.imgur.com/WsFZr.jpg
792:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 20:34:27.66 ID:IYpe8IFp
>>778が見れないんだが何だ?
793:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 20:41:39.55 ID:Rf9SbFH9
>>792
たぶんmixi登録してログインしていないと見られない
794:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 22:54:49.72 ID:IYpe8IFp
何だ?
795:||‐ 〜 さん:2012/09/02(日) 23:20:31.66 ID:+414nN58
>>791
顔そっくりだけど複眼の数を勘定したらオオハラの方が28個多かった
796:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 00:11:08.64 ID:yZfDF/eC
何だ?二人祭りか?一般人に見せろや?
797:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 00:18:19.24 ID:SIEFBj4b
スクリーンショット
http://i.imgur.com/vtchx.png
798:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 00:25:12.85 ID:yZfDF/eC
誰でもショットでお願い
799:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 00:43:39.45 ID:ori7kQeX
普通のハラビロ
800:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 00:47:50.87 ID:ori7kQeX
801:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 00:54:33.22 ID:yZfDF/eC
脱皮したてだな・・・成人式だ おめでとう
802:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 01:17:07.95 ID:ori7kQeX
夜間活動用の変色
803:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 14:19:56.12 ID:DQvLkC7y
>>768です。
ボルネオ島に生息するカマキリと判明しました。
カマキリの輸入ってしてるんですか?
804:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 14:26:05.74 ID:DQvLkC7y
>>768の赤い目のカマキリは
ttp://blogs.yahoo.co.jp/fujimatu23/40361744.html
こちらの方のブログに載っているカマキリとそっくりでした。
805:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 15:07:13.41 ID:SIEFBj4b
>>804
リンク先のボルネオ産のハラビロカマキリは前脚基節の前縁側の黄色い突起が8つほど確認できるので明らかに別種ですね。ハラビロカマキリの仲間ではこの部分から区別されることも多いです。
ボルネオ産のカマキリが撮影された状況も夜であるようなので、やはり暗所で光を多く集めるために複眼の色を変化させた"夜眼"ですね。
オオカマキリの夜眼では複眼が真っ黒になります。
ハラビロカマキリ属では共通して小豆色になるのかも。
806:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 16:08:52.21 ID:0c8Ab8G4
普通のハラビロだとスレ認定されているというのに
807790:2012/09/03(月) 18:23:58.55 ID:VakmhUKV
大・小の蛙昨夜二匹ともかじり付いて補食しましたがやはり、まずいようです
どちらも4分の3程度または3分の2残していました。TV図鑑書籍でいうところの、ハム・ソーセージとか蛇・蛙を食べるっていう報告は、あくまでもかじる程度の結果のようです

ショウリョウバッタのジャンボサイズの♀も自分とおなじくらいなのに逃げてばかりで
食べようとしませんし、過去の例から言うと食べてもおいしくなさそうで半分程度残すようです
あと、肉は豚・鳥の生は嫌いなようです。白い油部分のみかじるだけ、あと、上のかたのレスできのうありましたが、牛肉はけっこう生でもエバラなどのタレつき焼き肉でもいけるようです
808790:2012/09/03(月) 18:27:30.04 ID:VakmhUKV
9行目くらいの漢字変換おかしかったので。

>・・・昨日ありましたが、

カマキリってけっこうグルメって判明しました
ラジオ番組で矢島センセも、ゴキブリはケーキ食べ、ビールも飲むっておっしゃってたので
カマキリ類もあてはまるのか、また、ビールの件は酔っぱらうのか実験したいとは感じます。


809:||‐ 〜 さん:2012/09/03(月) 18:33:07.32 ID:W/7Tva8f
カマキリが鎌構えてる真横にセミが止まってたんだけど、
背中の一部を食われた状態で普通に木の汁を吸ってた
810:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 00:31:14.75 ID:j8XxPGmB
>>809
食べる方は遠慮して相手が死なない程度に齧るだけで済ます。

みんながそういう風にすれば平和になるのにね。
811:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 08:04:07.62 ID:HE3cHIAS
そんな生殺し嫌やわw
812:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 15:37:20.35 ID:xrbHgUsL
ハラビロ成虫になったが食欲がハンパねえ

オス捜すか逃がすか迷うなあ…
813:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 19:59:05.90 ID:/7N/uZMQ
クスサンの繭を4つゲットしてきた
羽化させて餌だ
食うかな、でかすぎて逃げるかな
814:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 20:08:17.87 ID:/QbxlXZv
オオカマ雌捕獲したが
寿命近いアブラゼミを拾って与えて食わせたら
日が暮れたのでそのまま置いて帰ってきた
815:||‐ 〜 さん:2012/09/04(火) 23:06:44.68 ID:g8wV1BsU
クスサンの繭とか見たことない。どういうところに居るのですか?
816:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 01:25:40.58 ID:ygTYbbYT
近所の公園の紫陽花の枝についてた
栗とか桜とかがいっぱい植えてある公園で、
春にシラガタロウが大量にいたからきっとあると思ってちょっと探したらあった
817:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 04:16:08.16 ID:5h1rrV0I
クスサンの繭は食うとうまい
818:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 08:05:32.18 ID:PhJQ7oRw
>>813
羽むしれば食うんじゃね?
羽化直後なら鱗粉も綺麗だろうから、むしった羽で鱗粉転写でもすればいいと思う
819:||‐ 〜 さん:2012/09/05(水) 20:59:20.84 ID:uCNhfgrw
>>817
どうやって食うの?
煮るの焼くの揚げるの?
820:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 03:34:53.67 ID:sEkX5J5w
>>819
実は私が食べたのはクスサンではなく中国のサクサンの蛹なのだけれども、
中身を絞ってポテトに混ぜてサモサを作って食べました。
http://insectcuisine.jp/?p=199
821:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 07:07:27.96 ID:oHZliceM
カマキリにあげる時「さくさん食べてね」とか言ったりして
822:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 13:19:42.11 ID:111L62ca
823:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 19:00:00.31 ID:rPOGUQLX
蛹を食べるのね
繭って言うから羽化後の脱出殻を食うのかと
824:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 19:18:14.57 ID:sSlzHIKF
オオカマ雌
イエコなら一日何匹食う?
825:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 21:29:10.49 ID:smyEdYhq
ハラビロ褐色型飼ってるけど、オンブバッタは頭だけ食べて残すね。
イボバッタは羽根と脚以外は食べきったのに・・・。
826:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 22:06:35.15 ID:HGD/x/XI
初齢から育てたカマキリのオスが脱皮困難(今までそんな事無かったのに)で死亡。
マジ凹むわ〜 …自然界のカマキリも何%かは脱皮失敗で死んでいるのかな?
827:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 00:46:13.00 ID:JJxfivSx
カマキリの雌はバカだね!雄は雌を大事な子孫を遺す生き物と理解してるから
絶対に力でも負けることなく食い殺せる
雌でもエサにすることは、まずない!それに引き換え雌は腹が減れば仲間もクソもなく食い殺す!
カマキリだけでなく人間も同じか?
828:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 01:09:32.21 ID:ZO7B0jbo
きちんと日本語を書け
829:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 01:49:22.34 ID:6n2UUx6r
そういう誰彼かまわず狩っていく気性の激しさが、
草原の王者・園芸のアイドルとして、
人間様にまで一目置かれる所以なんじゃないの?

オスカマキリだけになったら、
ヒョロいのにやたら歩き回って車に轢かれる間抜けな虫、
みたいな評価になっちゃうじゃん。
830:||‐ 〜 さん:2012/09/07(金) 14:28:42.04 ID:iH0LZRtU
そう考えると、草原の女王とか、草原の肉食系女子とかの方が正しいかも
831:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 00:19:01.17 ID:RPOVXzsC
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246192002

カマキリ餌にゴキブリはヤバい?
832:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 08:14:46.99 ID:whjUbR7H
それは元からアウトだったというだけじゃね?
ゴキブリ駆除に薬剤使ってる場合は蓄積されてるからやめた方がいいと思うけど
833:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 10:17:14.90 ID:WzorH1pP
何の寄生虫だ
834:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 14:35:39.20 ID:rCztWRLj
オオカマの雄って実はかなり小さいのか?
この大きさだとチョウセンだろうと思って前足の付け根見ると黄色い
雌を見すぎてるせいで感覚鈍ってるのかな
835:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 16:06:11.72 ID:CpbCOt91
いや、体長だけなら♀と同じくらいのがたまにいる
836:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 16:28:19.07 ID:FnQeN1E8
>>825
うちのは翅以外はたいらげる
捕まえるの上手い奴は上手いもんだなあ…前飼ってた奴は下手くそだった…
837:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 19:26:43.74 ID:o1G76GnM
オオカマ♀緑色8月上旬羽化でたぶん老年:

自分と同じ大きさの、ショウリョウバッタは空腹でないためか、まずいのか食べないのは今晩夏に、なぞ残った!弱ったのを割って口にやってどうにか、かろうじて食させた・・・
838:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 19:28:33.84 ID:tc0m5LVS
ショウリョウバッタにハリガネいることがあるって
どっかのサイトで言ってた人がいたんだけど
ありえんよね?

で、たとえ肉食のコウロギとかハリガネ寄生されてる生餌を食ったとした場合でも
カマキリに二次寄生するものなの?
839:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 19:58:15.63 ID:OxUgGcfI
卵から孵ってなかったら寄生する
でもこれって二次寄生になるのかな
840:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:08:37.73 ID:RPOVXzsC
>>838
オンブバッタで発見例があるからショウリョウバッタにもいそう
841:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:24:06.65 ID:fd3H+ULV
それはないと思う。
ハリガネの出現時期は大体9〜10月頃だからコオロギとかに寄生してる奴はもう脱出してる。
仮に宿主を食ったとしてもカマキリとかは細切れにして食うから心配ない。
といっても食われてる最中に出てくるけど。

ただし若齢の段階で寄生された虫(カゲロウとか)喰ってしまうと二次寄生されるかも。

後、先週エサ狩り行ったら排水溝の中でケラがケツから素麺出して浮いとった。
ツユムシにも寄生してた画像もあるし、なんでだろ?
842:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:27:01.02 ID:RPOVXzsC
シヘンチュウ?
843:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:30:27.86 ID:RPOVXzsC
前スレのオンブの画像残っていた
http://www.fastpic.jp/images/046/0624205818.jpg
844:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:35:41.74 ID:rCztWRLj
>>835
だよな
個体差があるってことなのかな
サンクス
845:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:48:30.60 ID:tc0m5LVS
草食のバッタ類でもハリガネ寄生されてる場合があるのか
何ででしょうね

でもたとえ寄生されてたとしても
今の時期なら何食わせてもカマキリ的には大丈夫ということでオケ?
生餌から食わせてる最中に出てきたら人間は困るっていうか怖いけどw
846:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 20:57:56.86 ID:RPOVXzsC
847:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 21:05:40.49 ID:fd3H+ULV
トンボとかカゲロウとか幼虫の頃に水生活してたやつは怪しいからやめといた方がいいね。
ウマオイとか肉食キリギリス系は大量に寄生している可能性があるから締めて解剖してからあげたほうが安心。

コオロギやバッタ類から出て来たとこは見たことないな。ヤブキリは5匹入ってた事あったのにな。
848:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 21:42:07.29 ID:cyc8Mwdq
糸片虫と白いタイプのハリガネムシとの違いは大きさと体色
ほぼ不透明ならハリガネムシで、半透明なら糸片虫
849:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 23:03:47.04 ID:kdAgZn/Q
道路で潰れたゴキブリから出てんの見たことあるな
850:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 23:26:40.58 ID:O+gioiOX
いきなりすみません…。
カマキリ初めて飼ったのですが、
この子はオオカマキリのオスであってますか?
毎日餌用コオロギ2匹与えてますが少ないですか?
教えてください(TT)お願いします。

http://merup.conten2.com/view/amn1ngstjpaa/
851:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 23:34:21.33 ID:CpbCOt91
オオカマ♂です。それでいいんじゃないですかね
852:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 23:36:00.90 ID:O+gioiOX
>>851ありがとうございます(TT)
853ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/09/08(土) 23:37:04.97 ID:kNCbE6ih
脱皮したばっかりのハナカマのオス成虫なんか死んでた
よくわからん死は落ち込むわぁ
854:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 07:47:35.02 ID:1LLawARJ
855:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 07:49:53.88 ID:1LLawARJ
856:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 10:51:03.38 ID:Gwng7aWJ
>>853
落ち込むよね(;´▽`)y-~~ 仮に生きていたとしても…なんつうのかなー、
『カマキリ脱皮失敗しないマニュアル』とか知ってる人いないかな?
857:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 19:25:03.84 ID:7stoOQio
今日白サシを知り合いの釣具店で購入してきた。
庭に餌はいるんだけど、近所の目がいやであまり・・

まさかこのウジ虫には寄生虫っていないのだろうか?
858:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 19:35:43.96 ID:ts2tY/AK
養殖物だから寄生虫はいないが釣り餌は幼虫期間を長くするためにホルモン剤を投与されてると聞く
859:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 19:48:51.67 ID:7stoOQio
別にあげても問題ないのだろうかーー。
っていうか、100円もしたんで蠅にして逃げたり
捨てるのはもったいないんであげることにします。
860:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 20:54:14.62 ID:8QKp3Lm0
近所の眼?
861:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 23:38:07.66 ID:NaB9hSmU
>>850
与えるコオロギの大きさにもよるけど、1日2匹平らげるって大食いなんだねw
メスの場合は、食いすぎて身体支え切れないくらいデブって(消化不良?)、何度も落下して
衰弱死しちゃうのもいるから、慢性的なエサのあげ過ぎは注意だけど
オスの場合、食い掛けでも飽きたらポイ捨てしてくれるから、食い過ぎの心配はしなくてもいいかな。

成虫になった後はそれなりに食う、でも性成熟して来た頃には「食い気」よりも「色気(交尾欲)」
壮年期には結構ガツガツ食う、ってイメージです。
862:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 00:08:39.58 ID:Xf3w2uzO
餓えてもいないオオカマ♀にエンマコオロギ二匹連続捕食させたら二匹目は勢いが多少落ちた
丁寧に全部食べた一匹目と捕食が雑になり足や体の一部を残した二匹目
基本的に餌はやればやるだけ食うから多少ペースは考えたほうがいい
今日は休日だから庭や灯火で適当に拾った虫を適当に食わせた

ミズアブ×1
セセリチョウ×3
アオマツムシ×1
ツユムシ×2

ツユムシを食わせたあと小さい玉のような内臓の一部を口の先にくっつけて
アホのようにいつまでも飴のようにしゃぶっていたので
痺れを切らしてアオマツムシを目の前に放ってやったらカマで捕獲したと同時に口をつけた
が玉が障害になって食べれないので慌てる感じで強引に飲み込み新しい食事を開始した
そういえばサザエさんを見なくなったのはいつからだったかと思った日曜の夜であった
863:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 00:23:27.59 ID:ORT/cB0V
エンマコオロギに逆襲されないよう注意
864408:2012/09/10(月) 00:57:21.92 ID:wrpIUROk
>>759
おぬし、関東の人だな
865:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 03:03:25.86 ID:H1V0mnjX
この時期のセセリは定番だな
取る時は人目に注意だがね
866408:2012/09/10(月) 03:13:13.75 ID:wrpIUROk
セセリチョウかわいいよね。

子供の頃は普通にやってたことが大人になってやると変人っつうのは辛いな
867:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 03:39:09.31 ID:H1V0mnjX
セセリはお目目がキュートだし捕まえやすくて良いね
ツガイ居たので何食わぬ顔で採取したら
犬の散歩中のお婆ちゃんと目が合って何とも言えんかった
868:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 03:46:20.43 ID:Xf3w2uzO
自分の庭ですら人目を気にする感覚は何だ?
869:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 08:04:45.76 ID:l4cyInEF
>>868
自分の庭こそ人目が大事
ご近所付き合いに響くしな
870:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 15:35:02.58 ID:wrpIUROk
昆虫採集している間だけでも子供の姿に戻ることはできないだろうか?
そう思っていると、本当に子供に戻っていました。
871:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 17:52:48.32 ID:0W5pDQUP
昨夜白サシあげたのですが、顔つきがなんとなくまずそうでした。他の虫は硬く噛みごたえあるせいか顔振ってかぶりついてますが、銀バエのウジの場合は、顔も振らずにいやそう?に食してます。
オオカマは成虫が一匹ですので、サシのこり80っぴき近く余ってしまいます。
満腹だったからまずそうなのか不明ですが、想定外で困った・・・。
全部常温で蠅にしちゃってから野菜室で仮死させて一気に与えようか・・。

 あと、空気乾燥してるので砂糖入りコーヒーなど飲料水分をかなり薄めたの与えたのですが、昆虫類にもカフェイン・糖分などの興奮抗鬱作用の影響って脳に出るのか昆虫類には沈滞精神状態あまりないので微妙ですね。薄いですし・・・。
872:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 17:56:52.44 ID:0W5pDQUP
873:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 18:51:43.29 ID:Xf3w2uzO
隣人に基地外クレーマーがいるのか
874:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 18:55:27.33 ID:Xf3w2uzO
たかが乾燥くらいで砂糖入りコーヒーとかおかしなもの飲ますな
875:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 19:09:47.33 ID:QU9iCIi/
ゴーヤでオオカマ交尾中^^
876:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 19:57:42.93 ID:lJgQsI6w
セセリ蝶は目が大きいから可愛く見えるのだ。早朝だと素手でも捕まえることが可能な場合がある。
可哀想だけど希少性のある他昆虫より、この時期いっぱいのセセリ。
そういえばオオカマオス交尾したが無精子だった(精子が確認できなかった)。
877:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 19:57:44.50 ID:Xf3w2uzO
今日のオオカマ♀には今イボバッタを食わせたが
腹を食い残したので見たら卵に当たったようだ
極力♀の餌虫はとらないようにしているのだが
夕立にあったせいで確認作業を怠ってしまった
許せ
878:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 20:11:06.62 ID:KuDGcSrF
迷いカマキリのハラビロ幼虫さんのお腹がボテボテして重そうなんですが
生肉あげすぎたのがまずいのかな?
かなりのぷにぷに具合でカラダを振ると重みでぷるぷる揺れる
手の上歩かせる時も重そうに引きずってて心配・・・
879:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 20:45:21.88 ID:0W5pDQUP
>>877
いや、コーヒーカフェイン
が昆虫の脳にも果たして作用するかどうかって問題ですよ

たぶん×でしょうねー。
880ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/09/10(月) 20:52:33.15 ID:Z5/tW7sa
>>857
俺の飼育の基本エサだから何の問題もないはず
このサイズのハエってどんな飼育種でもいつか必要になるしすごい使いやすい
冷蔵庫いれとけばサナギならないから保管もきく
881:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 20:53:15.09 ID:IC+qB55W
カマキリって羽化してから
何日で交尾可能になる?
882:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 20:57:24.83 ID:Xf3w2uzO
大体一週間以上経過が目安といわれる
883ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/09/10(月) 20:58:31.80 ID:Z5/tW7sa
>>871
幼虫のままでも嫌がることはないよ
皮がちょっと堅いから食べるのに時間かかることあるけど成虫なら問題ない
例えば、1日10匹をなんかの容器いれて常温におくってのを2日おきくらいにやるといい
10日後くらいから2日おきに10匹づつハエになる
ハエの与え方は >>590 に記載済み
冷凍庫にちょっと入れて仮死にして動けない間にカマキリ容器に入れる
884ベジータ ◆miyaBI/38w :2012/09/10(月) 21:00:02.82 ID:Z5/tW7sa
>>881
1ヶ月くらい成熟させたほうがいいと思う
特にメスが成熟しきってないとオスが食われちゃう原因になる
成熟しても食われる時は食われるけど
885:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 18:39:43.17 ID:9TqKVvbA
朝起きたら脱皮して成虫になってたよ!
羽が生えて良かったね、とお祝いしてあげたい。感動だ。
もう大人になったし外へ放してあげようと考えてます。
ベストな時期や場所を教えて下さい。
886:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 19:04:58.22 ID:9LrNkPrK
こちらのオオカマは卵産んでいた
♂を入れようと思っていた矢先
新ピカ成虫採集時点で交尾済みだったのだろうが
付けて欲しくない蓋に産みつけたのがイヤだ

身軽になったせいか目の前を動き回って仕方が無いので
拾ってきた羽が擦り切れたアブラゼミを目の前に置いたら即効で喰らいついた
しばらくはおとなしいだろう
887:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 19:06:54.54 ID:+ZfWKDNy
今年もヒメカマキリの季節が来た。

今日は2匹、天井に張り付いてる。
888:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 20:29:45.54 ID:+ZfWKDNy
大カマ、小カマと違って、
ヒメ様は夜行性?

明かりに寄ってきている気がするんだけど。
889871:2012/09/11(火) 20:31:47.92 ID:lHW92RQZ
>>880
釣具店では赤い小型冷蔵庫に入れて保管しといて売ってたけど意味あるのかなー

あと、冷蔵庫の蠅のあかちゃんは、10数日で死ぬっていうから
おばあさん大カマキリが死なないうちに、いつか出して常温で
全部蠅にしちゃうことにしました。100っぴきもとても銀バエのあかちゃんは
食べきれないし♀一頭だけでも    蛹もはじめて観てみたいので
実験になるし。とりあえず今日五匹カマキリの容器にいれました

>883
ありがとうーこれも
多分餌があまり堅くないので顔振らずにカブリツくかじるようでなく
吸い取るように、たべたからまずそうにみえただけかも。近くで蠢いてても
捕まえませんし、満腹のせいか口に持ってっても拒絶して食べないので、
ティッシュにはさんで潰してから、体液を口に持ってったら食べました。
残酷で気持ち悪いやり方ですが。


問題は♂がいないってことですね。今日夕刻も♂探して中学校そばの草地までいったけど
いなかった。昔はいたけど開発のせいかな。
”05年頃この本スレッドシリーズで待ちあわせて大カマキリ何頭かくれたひとって今ここにも
みえるんだろうか?
890:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 06:29:46.11 ID:r55o63K+
>>10に出ているようなカマキリ無精卵の外観はどんなもの?
891:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 08:02:08.03 ID:/52OOYxF
ハエは蛹化する時に脱皮しないで、皮膚がそのまま硬くなるんだよね確か
892:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 10:09:07.58 ID:eJg9k5My
コカマキリのメスがお湯の中に落ちてしまいました…
60〜70℃くらいで拾い上げるのに5秒くらいかかりました
最初は死んでしまったと思ったんですけどしばらくしたら動き出したんです
ただ動きは機敏なものの足の先やカマはうまく動かせないみたいです
口も動くので牛乳や小さな肉片与えてますけどここ2日糞もしてないですし
もう時間の問題なのでしょうか…
893  :2012/09/12(水) 20:14:01.43 ID:xScu/WkY
>>891
なるほど、参考になりました。
十日ごとに待ってみます。
894:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 23:52:22.14 ID:bTJV31/F
ようやくオオカマ交尾終了。ところで産卵って交尾後の何日頃になるのでしょう?
895:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 01:02:58.15 ID:NOwO5l0R
>>894

最初の産卵は羽化してから1ヶ月ちょいくらいしたあたりかなぁ
(産卵は交尾の有無とは関係ない、排卵みたいな感じ)

それまでに♂と交尾させなければ、産む卵は当然無精卵になってしまう。
その後は健康な♀なら、だいたい2週間〜1ヶ月サイクルとか(個体による)で産卵を繰り返す。
(消化機能が弱い個体なのかわからないけど、一向に産む気配もなく
腹だけみるみるデブっていって弱って死ぬ個体もいる)

産卵前には、これまで逆さにつかまってジーッとしてたような個体でも、産卵場所を探すように
落ち着かないくらい飼育ケースなどの中をあちこち落っこちたり動き回るので、
ああ、産卵場所探してるのね、ってわかるよ。
896:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 01:06:09.17 ID:3S5oCrXm
オオカマの無精卵は外形で判別可能?
897:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 01:11:57.05 ID:NOwO5l0R
>>896
外形では全くわからない。初産だとすごく立派な無精卵だったりする。
老個体になるにしたがって、いかにもダメそうなベチャベチャなのを産むのとは別の話かな。
898:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 01:17:06.23 ID:3S5oCrXm
>>886は無精卵の可能性アリか
形は凄くイイ
899:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 01:34:05.31 ID:NOwO5l0R
>>898
意外に♂に出会えないまま産んじゃった卵とか野外に結構あると思うよ
カツオブシムシに食われたとかじゃなくって。
去年、ウチの近くの公園にいたオオカマ成虫は♀ばかりだった。
飼育していたオオカマは♂になったのが多く、童貞野郎だらけだったので、腹ペコ君達のために
公園に♀を探しにいっては、どうせおまえも処女だろ?といってウチに連れてきて交尾させてたw
900  :2012/09/13(木) 15:02:08.70 ID:kXl1ODrL
サシって、野菜室でいったいどれくらいの期間保存できるんだろかねーー?
出したやつはすでに二日で小豆を大きくしたような堅い蛹に変化してた。
901  :2012/09/13(木) 15:52:08.95 ID:kXl1ODrL
あと、ポリフェノールは白のが多いかしらないけど、赤ワイン薄めたの自分が飲んだ残りで今日あげたけど、大丈夫かなーー?
902:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 18:23:39.32 ID:VhcQmeMT
>>895
すると理想はオスと交尾させてから栄養たっぷりのえさをって感じだな
排卵のようなモノだなんて初めて知った(驚)
903:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 20:01:34.66 ID:U46e8snc
雄は一回交尾してから何日ぐらいで次の交尾が可能になる?
毎日でもいけるもの?
きょうだい同士でつがわせてもと思って種馬じゃなくて種カマを一匹拉致して来た
おととい一匹と交尾させた
あと3匹雌がいる

そもそも一匹の雄で4回もは無理?
精子薄くなっちゃうとかあるの?
904:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 20:01:39.34 ID:nMUJNvDQ
だいたい一日どのくらいの虫あげれば良いのやら分からん
905:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 20:06:01.40 ID:3S5oCrXm
906:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 20:12:30.85 ID:3S5oCrXm
自前のオスで今やっと交尾させた
オスは落ち着きがなくメスを完全無視
メスは食欲旺盛でオスを捕食ロックオン
で話にならなかったが
強制キックオフ状態ののちオスがメスの攻撃カマをかわして
荒馬をねじ伏せるカウボーイのように征服して成功した
907:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 21:27:58.64 ID:GCifQd0P
ハラビロを飼っていたんだけど、こいつ、ずーっと、天井にはりついてぶら下
がったままなんだけどそういうものなん?
たまーに(ほんとにたまーに)、散歩?がてら壁を歩いているけど、ほぼ終日、
天井からぶら下がったままで居る。
908:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 22:02:09.58 ID:4WhilKHl
弱ってくると?カマの先の黒い爪みたいんを、カゴの上の細かい網に引っかけて、少しぶら下がってるみたいな格好してる事って多いな。うちの老年老婆になりかけてるオオカマもそうー
909:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 22:41:32.32 ID:ATZTo4yC
今うちのニ階の網戸ニオオカマのオスが止まってた
かわぇぇ!!!!!
910:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 23:46:03.29 ID:6dQ7vQ+u
>>909
いただけない?
911:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 00:43:31.87 ID:WBTiY8Nm
改めて思うんだが、カマキリの真っ黒な目ってかわいくないか?
その目をきょろきょろさせてたらなおかわいくないか?
912:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 00:59:51.39 ID:J0pA9IdD
>>908
羽化してしばらくは符節なんかしなやかで、ポンポンッって、キャットウォークのような軽やかさで歩くのに
だんだん堅くなってきて、特にカマ先の符節なんかは
網やカゴの溝なんかに嵌ったときとかに損傷して失ってしまうと
猫でいえば爪立てて歩いてるみたいなものだから、
いちいち引っ掛かって、もがく羽目になるんだよな…

特に華奢で飛び回りたい♂なんかは、網目に引っ掛かって抜けなくなったカマを自分で食いちぎったり、
ボロボロになり易い
プラケの中が草ボーボーなら問題ないんだろうけど、1匹1匹に対してそんなセット組めないし
つかまれる人工物は色々試してみてるんだけど、何かしら難があって、ここらへんの対処が課題だ
913:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 01:17:30.05 ID:bPUDD0Rc
北海道にもオオカマキリが居るんだな
昨日、初めて見たよ
914:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 01:25:38.46 ID:5qa9hu54
うちのまだ4令だけど、そのころ婿か嫁はまだ残っていてくれるだろうか?
もう3世代目、ここまでやってきて子孫絶やしたくないなぁ。
915:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 01:36:20.60 ID:5bQoVpo6
>>913
どこの町?

自分は18年間千歳に住んでいましたが
見たことはなかったです。

函館〜札幌円山のあたりでは見つかると聞いたことあります。
とくに函館のほうは普通のようです。
916:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 02:07:40.47 ID:bPUDD0Rc
>>915
伊達市です
逃がしてやりたいけど子供が気に入ってしまって…
917:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 12:34:51.01 ID:oYizjKrr
いつの間にか家の中にオオカマのオスが侵入してた!いつ入ったのかは不明
もしかしたら家にいるメスにつられて来たのかな。両者の距離3mくらい
それともメスを構ってると手にフェロモン移ったりするのかな
918:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 14:48:06.29 ID:Ff8hOSiY
>>912
今日左足の符?節が折れ曲がっていたよ。ちぎれそうだったから
絆創膏のかわりにセロテープでまいといたけど、口で取ろうとするんだ
鬱陶しいのかなー。
919:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 16:13:47.94 ID:TgpSiAp0
それならテープとってやったほうがいいよ。
920:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 17:00:36.05 ID:CB0qDbO2
採取ポイントが刈り取られてしまった…。
オオカマ♂を婿に迎えようとしていたのに。

神奈川か東京近辺でオオカマが居る場所ってどこだろう…。
921:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 17:28:43.94 ID:M8GsHaZY
>>917
ウチもあったよwやっぱりあの異常に長い触角でフェルモンの匂いとか余裕で
分るんだろうと思う。長い翅でけっこう移動する個体もいるらすい
922:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 19:17:06.31 ID:fn2huI6Q
今日新しく捕獲したオオカマオスはヘタレな感じだった
メスに乗っても結合せずにダラダラしている
うろつくメスの行動を押さえない
メンバーチェンジしようと引き離そうとしたらあわてて挿入始めた
相手のメスは太鼓腹を引きずる大女で明日明後日にでも生むだろう
923:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 19:43:14.28 ID:CBI8fHF1
>>919
もうー慣れたみたいで、宙に悪いほうの足浮かしたまま知らん顔してます。
924:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 21:03:23.52 ID:oYizjKrr
>>922
前戯だと思って半日〜一日くらい待ってやれよ
何となくオスの気持ちになって言ってみた
925:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 21:10:57.95 ID:oYizjKrr
>>921
やっぱりあるんだなw
うちの地域のオスは飛び回ってるよ
さっきも外灯近くでオオカマとコカマのオスがうろついてた
道のど真ん中にいるときあるから車にひかれないようたまに散歩がてら見回ってる
926:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 00:25:52.14 ID:t9Ol/jXh
乱雑に放っておいたビニールハウス内を整理するために雑草むしりやらやってたら多くのバッタ類に加えオオカマが数匹出てきた。
みな10センチ越えしてるかであろう個体。気温が高くエサに困らないと大型化するのかな?

何かの資料で北国のオオカマは6令、逆に鹿児島や長崎では7令になると見たことがある。
927:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 02:31:50.19 ID:f6rE9n6V
ぐわーー  やられた・・・
俺はハラビロカマキリ♂とウスバカマキリを間違ってたっぽい・・orz

ハラビロは昔から見慣れてるし、あのガッシリした体型と言い顔と言い腹の形と言い独特なんで、
他のカマキリとは間違えないと思ってた。

こういう認識があるから、ハラビロのイメージと違うからウスバカマキリだと思ってたんだが・・。
ハラビロカマキリもオスはもっと華奢で腹もほっそりしててよく飛ぶんだな・・・。
いやー恥ずかしい。。

俺がイメージするハラビロカマキリ
http://www.insects.jp/090906harabiro209.jpg
まず顔が違う印象。

模様はハラビロそのまんまなんだが、こんなガッシリしてないんでハラビロじゃないと思った。。

928:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 02:35:19.96 ID:t9Ol/jXh
急にどうした?
929:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 02:47:11.35 ID:iN+mJro8
>>926
そのオオカマは昨秋産み付けられた卵が農業用ハウスの中で生まれたのか、
あるいは外から暖を求めて初齢の頃ハウス内に紛れ込んだのか?
でも(・∀・)素晴しくイイ環境ネ!!経済的負担が無ければ温存すればいいのに
最近思うに、将来カマキリ科が全体的に減るような予感がするんだ
930:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 08:27:46.83 ID:RsCNEms/
『オオカマキリとチョウセンカマキリの生活史形質の違い』
ではオオカマキリの脱皮回数
弘前市は6齢
岡山、鹿児島は7齢〜8齢
とある

活動期間を確保するための適化
931:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 14:29:35.93 ID:RhMq1qjC
個体差はあるのかもしれんけど
だいたいハラビロ雌の翅はマットな質感だけど雄は透明感があって綺麗よね
ウスバってあんな感じなのかな実物みたことないんだけど
932:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 16:04:57.30 ID:ms0DO6Yj
>>930
オオカマ6齢の次が羽化ってすごいな

都内で飼育のウチでは、大半は7齢→9cm台の成虫(稀に10cm超え)で、
7齢になったとき、あれっ?こんなもんか?ってくらい小ぶりだった個体は、小ささを8齢→成虫で埋めるみたいで、
羽化後は9cm台後半〜10cm台と、結果的に7齢成虫より大きなる傾向がやや強い。

6齢→成虫って、6齢で7-8cmくらいまでになるのか、羽化の段階で1.5倍くらい大きく化けるのか、
成虫自体8cm台と小さいのか、どうなのかな??
933:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 16:12:20.46 ID:RsCNEms/
北は成虫が小さい
南へ行くほど大型化
934:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 16:20:15.55 ID:t9Ol/jXh
孵化して歩き出すのを何令というかで違うのかな?
うちは孵化してすぐの脱皮みたいなのはカウントしてない。歩き出すのを初令、次の脱皮して2令という感じ。だから7回目の脱皮で成虫になる。8回脱皮は今までないな。
あと6令で♂と思われる方のほうがデカく、案の定成虫になると♀と♂では体長に差がない。♀個体があと一回脱皮が多ければ10センチ越えするんだけどなぁ。

やはり遺伝なのか、それともエサとか気温などの後天的なものなのか?
ちなみに里親は千葉と静岡。千葉親はやはりビニールハウスで捕まえた10センチ越えの緑の♀。
935:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 18:12:19.08 ID:f6rE9n6V
>>931
なんだよなぁ
メスとは印象が違うあの綺麗な羽を見て、あぁこれがウスバってやつか。と勝手に思い込んでしまっていた。
936:||‐ 〜 さん:2012/09/15(土) 21:33:55.85 ID:RsCNEms/
4cmくらいの小さいハラビロオスが灯火にいたので
部屋へ持ち帰って遊んでいたら派手に飛んで
行方を探すはめになった
937:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 01:03:40.70 ID:lPQMi3Ir
それで無事見つかったのか?!
気になってトイレに行けないじゃないか!
938:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 07:18:42.66 ID:a2XsBG+7
>>922のメスは予想通り産卵をすませた
ハラビロは出てこない
939:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 17:50:49.28 ID:RARGg1BD
粘っこいもの餌にあげたら、それがなくなっても
口で糸を引くようなジェスチャー的仕草いつまでもしてるのって不思議。

@卵の黄身とマーガリンが餌にいけないわけとは・・・
A蜘蛛は餌にあげる方少ない謎。
B♂がめったにいないわけ。
C餌のサシって冷蔵室でいったい何日保存可能なのか・・

いまいるのオオカマキリ二頭だけだけど、この4点が
未だに謎・疑問のこる。
940:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 21:11:20.69 ID:oVu3Fzfh
>>939
マーガリンって確か、毒あった気がする。
でも人には無害だった気もする。
941:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 21:13:28.87 ID:RARGg1BD
>>940
虫類などにはってことですね
ゴキブリは舐めてるけど大丈夫なんかな、なんの毒だろ
ありがとうー  


あとの残り三点どなたか・・・?
942:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 22:22:41.50 ID:D/O+tSdX
4センチのハラビロってかなり小さいな。
カマキリの♂は良く飛翔するから触ると直ぐ飛んで行くから扱い難しい。
指に乗せたらすぐ高くに飛んでくから楽しいよな。
コカマは♀でも飛べるから工場の明かりでも見かける

今日、山奥まで餌集めしてたら全身緑色のオオカマキリオス見つけた。
胴体どころか翅まで緑だったからチョウカマ♀かとおもたm
943:||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 22:27:42.38 ID:a2XsBG+7
>>942
うp
944:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 00:29:40.84 ID:Fgw6QzHi
>>943
はい
測ったら69mm程度しかなかった。

http://iphone.80.kg/view/134780489562799.html
http://iphone.80.kg/view/134780499362873.html
http://iphone.80.kg/view/134780511562949.html

pcが起動出来なくなったのでアイホンのろだに投稿した、見れん人はすんません。
945:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 00:36:29.88 ID:24/VMoRB
これは見事に緑
初見
946:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 01:11:54.70 ID:UXWZwX/W
おぉ、オレも初めて見た!いるんだな♂の緑のオオカマ。まだ羽化したてでこれから茶色くなるとかmosaicとか?
しばらく飼育しまたUPを!
947:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 01:56:33.92 ID:LByBbWG1
この時期はカマキリスレが加速しがちなので次スレ早めに立てておいた。
※dat落ちしそうになったらage支援を
(´・_・`)っhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1347814305/
948:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 05:03:45.80 ID:GJtyisF5
>>944
♂で翅まで真緑なのは初めて見たな〜(驚

>>947
949:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 08:33:57.41 ID:LByBbWG1
早朝オオカマの♂を探しに出かけた。しかし♀ばっか。あと黒い帽子だったせいか
キイロスズメバチに絡まれた。もう少しで刺されそうになった。危なかった
950:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 10:05:46.86 ID:cC78WGQW
以前農園で限りなく赤に近いピンク色のカマキリがいたけど、あのあと成虫になってどんな色になったんだろう。
951:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 11:28:53.40 ID:R7AOrpsQ
ハラビロ雄が頭とカマ食われて交尾中
マウントするまえに雌にみつかって食われたんだけど
尻だけになってもちゃんと雌の交尾器を探し当てるのね
どうしてわかるんだろ
952:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 16:47:53.04 ID:SjuHvmg9
近所の植え込みにカマキリ居たからオオカマ探してみたんだが
チョウカマとハラビロしか見つからなかった。

てかチョウセンカマキリ初めて見た。
953:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 21:14:26.25 ID:24/VMoRB
チョウカマを飼えばいい
954:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 23:36:11.86 ID:rOk2MVMN
ウチの近所(@神奈川県横浜市の鶴見川沿い)では、例年になくオオカマも
ハラビロも見つからないのだけれども今年は異様にカマキリ少なくないか?

護岸改修とか言ってかなり頻繁に重機で草むしりしてたのだけど、その影響
もあるのかな。
955:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 23:55:50.41 ID:2tkEhWAX
なにかのオーメン→前兆(゚o゚;だよ、きっと それは・・・。
956:||‐ 〜 さん:2012/09/17(月) 23:58:01.31 ID:2tkEhWAX
なにかのオーメン→前兆(゚o゚;だよ、きっと それは・・・。
957:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 00:05:38.27 ID:TmlIXfDn
大事な事だから二回言いました
958:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 06:05:43.67 ID:B94EdrYa
護岸は荒涼なコンクリート
公園はちゃちな芝生と遊具
昆虫は消える
959:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 15:27:10.85 ID:kVfdxBko
>>956だけど、ごめん

いや、こっからだと接続悪いんでwクリックしてしまいました
960:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 16:27:44.40 ID:UO+kL7NI
>>954
自分も横浜で鶴見川近いけどオオカマは見かけないよ。
チョウカマはぞろぞろ居たけど我が家の♀オオカマの婿には出来んし…。
961:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 16:55:03.63 ID:kVfdxBko
特に今年、雄がめっきりまったくいない。@オオカマ

繁殖できなくてはせっかくお腹ポンポンなのに意味ない。
962:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 17:56:30.56 ID:9zHs8KCE
>>961
夏休みの初めの頃、よく見かけたからどこかに出張しているような気がするw
現在、自分も探しているが肝心な時に居ない。カマキリあるあるw
963:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 18:23:59.27 ID:B94EdrYa
オオカマオスはまだ普通に数がいた
飼育の交尾仕事が終わったオスを戻しにいったら
逃げずにこちらへ来る
飛んで体にとまる
で馴れていた
964:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 19:45:32.63 ID:UO+kL7NI
何かベランダにハラビロ♀が居たぁ
保護したけど手の上でじっとしててかわいい…。
965:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 20:01:18.33 ID:TPLFndJJ
ハリガネムシいるかどうかチェックするのに
尻をどのくらいの時間、水に浸けていればいいのだろう?
966:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 20:02:49.60 ID:9zHs8KCE
ゴキブリの近種なのに嫌悪感が湧かない不思議
967:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 20:22:24.83 ID:KTBjynGB
別板で貼っちゃったが何故か家の周辺にいるカマキリは緑より褐色の方が多い

http://219.94.194.39/up2/src/fu58483.jpg
http://219.94.194.39/up/src/f9703.jpg
http://219.94.194.39/up2/src/fu58484.jpg
http://219.94.194.39/up/src/f9702.jpg
968:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 22:13:36.06 ID:XS9nrUaW
>>963 オスがなつくって珍しいな。俺が飼うオスはビビりばかりで、逃げずに
こっちに来るとかありえんわ。
969:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 22:25:22.47 ID:B94EdrYa
採集したときや部屋に居るときは
飛びまくり逃げまくりで
逃がすときだけ特別だった
970:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 22:33:02.22 ID:B94EdrYa
オオカマメスが二匹いるが
一匹はケースから出しても彫像のように動かない
しかし餌に対する反応は即効なので
机の上だけで飼える
もう一匹は一瞬もじっとしていない
人が目の前に居ると捕食より逃走を優先するので
ケースの中が多い
メスにも色々ある
971:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 22:33:47.63 ID:Fzb8P113
>>964
手の上に載せても逃げようとせず、ペットみたいだよね。
素人にもカメラ目線で答えてくれる虫って、カマキリくらいの気がする。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3436227.jpg
972:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 22:39:17.30 ID:mYokJTBI
>>965
去年前スレに書き込んだ者だけど、

ウチの玄関前の道路にいて保護したハラビロ♀だったが、
イエコ幼虫を与えようとしても、意を決して最もニガテな蛾を捕まえてきて
ピンセット越しで与えようとして粘ったが、どうしてもイヤイヤするので

仕方なくスプーンに1・2滴、コオロギに与えてるミネラル水を垂らして飲ませたところ、
10分後くらいだか忘れたけど、ハリガネ産み始めた・・・
http://imefix.info/20120918/611101/rare.jpeg

既にハリガネに結構体内を蝕まれていたようで、
その後、食欲が戻ることはなく2・3日後に衰弱死してしまった。
つまり、ハリガネを出すための水場を捜してるうちに、ウチの前に来ていたんだな

尻先を水に漬けるというのがオーソドックスのようだけど、
どれだけ漬けてたらいいのか分からず、ハリガネに侵されてないかもしれない個体を水攻めにするよりは
まずこれを試してみては?
973:||‐ 〜 さん:2012/09/18(火) 23:26:15.09 ID:KOCynIJb
この大きさの物が腹に収まっているのが何度見ても信じられん
974:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 00:08:07.79 ID:cPNQFu2Y
>>970
メスは昆虫なのに『性格』と言うものが存在しているのではないかと思うくらい
いろいろだよねw
975:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 00:26:05.90 ID:ZQ8AXCf5
>>973
俺もそこずっと納得いかないw
出てきたサイズみるとありえないんだよね・・・

たぶんハリガネムシは体内では水分調節か何かで組織を収縮させて
細い状態で収まっているのかもしれない。

大蛇が大きな哺乳類飲み込むやつも信じられない。
976:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 00:33:07.17 ID:u+hChmzA
蛇が獲物を飲み込むのは獲物のぶんそのままそっくり膨張している
ハリガネが凄いのは普通に収まっているところ
977:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 00:35:28.93 ID:u+hChmzA
978:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 01:17:38.65 ID:dv2fF1cp
全部ハリガネじゃん。これでカマキリが生きてるのが不思議
979:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 01:22:16.78 ID:ZQ8AXCf5
>>976
あの膨張率が凄いと思うんだよ。
980:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 03:26:16.12 ID:4Rrg7cqN
>>977
こんなになるまで、どうやって生きてるんだろう??
まともに内臓が機能してるとは思えないよね

>>972の場合は見て即寄生が分る程、腹が膨張してた訳でもなさそうだし
排出後も数日生きてたって話、でも出た後のハリガネムシは十分にデカい
>>975の言う様に縮んでいる説も>>977を見るとどうかと思う

ハリガネムシが異次元生物なのか、カマキリの腹が四次元ポケットなのか
981:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 03:31:55.09 ID:ZQ8AXCf5
>>980
実はちゃんと物理的に無理なく収まってました、が正解みたいね。
982:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 06:56:09.29 ID:b5fftyFS
ハリガネムシだしちゃったらカマは死ぬよ?
983:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 06:59:56.66 ID:WNhzy5C1
ハリガネムシこそカマキリの本隊。
984:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 16:45:26.33 ID:9UdO6cvL
蜘蛛って餌にしたらだめなのでしょうか、みなさまなんでどうして
女郎グモとかハエトリちゃん与えないのでしょうか?ハエとりはかわいいから
ちょっとかわいそうだけど。
985:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 17:29:37.00 ID:+H6sJDJh
糸で面倒くさくなるのと牙もあり反撃された際、負傷するリスクも高いからじゃないかな。
あと尻の部分(一番デカイとこ)は液状であまり旨そうに食べない。
986:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 17:45:44.42 ID:AjvbHcyt
>>985
回答ありがとうございます。ごく普通の想像できる理由でしたね。マーガリンのように毒でもあるかともおもってたけど。

ちなみに女郎グモは、ハナグモさんや、ハエトリタン同様に意外とおとなしくて餌にはいいですが、果たして栄養になってるのか微妙ですね。

腹の中の赤ジャム状の内臓もなんなのか謎ですが一応食べています。確かに糸は鬱陶しいですね。野生でも蜘蛛は食べないでしょうね。

あと、素朴な疑問の独り言だけど。。
カマキリは他の昆虫もそうだけど、飼育下でケースにずっとともすると食べられるか、寿命の死ぬまで閉じこめられてやはりストレスなんかなー 最近雌がやけに暴れてて出たがってるのかも・・。
987:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 18:15:59.41 ID:+H6sJDJh
飼育ケースが狭かったり、日向、日陰のないケースするとストレスで暴れまくり、個体によっては自分のカマなどを食ってしまうという報告あるみたい。
なので最後まで飼うのなら飼育者としてなるべく自然に近い状態にしてやるべき。
988:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 18:28:14.81 ID:dAYNaiSP
極端に狭いケースでなければ問題ないさ
出ようとするのはつかむ場所が無かったり気にいらなかったり,産卵場所を探そうとしてるのかもしれない
989:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 18:30:13.39 ID:u+hChmzA
>>986
野生状態でもカマキリはクモを捕食する
990:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 19:57:56.44 ID:y8AMVBfT
ちょっと聞いてくれよ、オスだって頭使うんだよな

こないだ茂みにオオカマのオスとメスを発見したんで何となくオスをメスの背後に移動させてみたんだ
そしたらオスはメスを見つめながら一定距離(30cmくらい)を保って移動するんだよ、メスが動いたらその分だけオスが静かに追っかける感じ
あるときなんかメスが上体を下げて尻を突き出すような体勢で足場を探すもんだからオスにとってはさぞかし生殺しだったろう
けど結局近づけずしょぼーん(´・ω・`)なオスだったんだがメスが獲物を捕えて食い始めたら一気に近づいたんだ!
葉っぱに隠れつつメスの左真下付近まで近づいたんだがそういうときに限って強い風がぶわあ!葉っぱが裏返ってオープン!
足場が崩れたためメスの乗ってる葉っぱに前足(カマ)をちょこんと乗っけて「こ、こんにちは…」なオス
獲物をがつがつ食ってたんだが左手足元に何か現れたから凝視する「誰よ!」なメス
ちょっとだけ間

さすがに自分が身の危険を感じてしまったんで両者には申し訳なかったんだが(読んでくれてるみんなにも申し訳ないが)やり直し
その後も目と目が合うとあっちとこっちに飛びのくなどウブでシャイな部分を見せてもらいつつ改めて多少距離をとって見つめ合う状態から再開
カマキリって触覚同士で交信とかするんかな?しばらく見つめ合って触覚うようよ動かしてたんだがメスが目をそらして移動した途端
オスがダーイブ!メスの尻に飛びついた後方向転換して所定の体勢に落ち着いたよ
メスは驚いたらしく多少逃げ腰で移動したけど足場がよくなかったみたいだから葉っぱの上に移動してもらったり手の上で勤しんでもらったりした
こういうときのオスって全然逃げないのな、さすがに途中で止められるのはつらいか、メスの上で堂々と尻をJにしてたよ
けどその日は風が強かったんで最後は茂みの奥にオス乗っけたまま移動してもらった、夕方見に行ったらまだオス乗っかってたw
なにぶん一緒に生活してるわけじゃないからそのあとどうなったかわからないけど両者とも特徴あったから時間見つけてまた捜しに行ってみる
991:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 22:22:13.51 ID:6SBOJuQ4
>>990
面白かった。続報求ム。
992:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 22:28:19.51 ID:6SBOJuQ4
954だが、今日も鶴見川河川敷にカマ探しに行ったが、まるっきり一匹も居ない。
護岸工事の影響で絶滅したのか?
ちなみに、俺が探している地域は、鷹野大橋から上流方面1Kmぐらいの範囲の横
浜側。
ここ数年、非常時の船着場整備とかなんだとかで、結構工事しまくってたんだよ
な。その影響もあるのかな。
993:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 23:42:46.43 ID:wqhnOQGL
飼っていたオオカマメスにあてがったオスの派手な求愛ダンス交尾は
努力の甲斐なく成功しなかった
994:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 00:47:00.74 ID:YRXvBq6M
>>993
食べられちゃったの?
995:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 02:30:08.26 ID:U7XiF6Yi
アク禁だったんで亀ですがカフェインについて

カフェインは、クモに作用し、巣作りに影響を及ぼす
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Caffeinated_spiderwebs.jpg/220px-Caffeinated_spiderwebs.jpg
ってわけでカマキリもどうなるかわかんない

>>986
過去に女郎蜘蛛食べさせたら赤ジャム(この表現いいね)を残したってレスもあったけど
食べることもあるんだね
これから寒くなるとクモしか見つかんないから餌の候補にせざるを得ないね
クモの腹部のかなりの容積を占めるあのジャムが糸の材料じゃないかと睨んでる
996:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 04:39:45.22 ID:1KflVOtx
いちごマーガリンって感じだよな
997986 :2012/09/20(木) 15:19:21.70 ID:BanPh4jR
暴れてたのは、二匹いる雌のうち、一匹は日曜日に雄探しに向かう途中の
自転車サイクル中にアスファルトにはってたもので、不機嫌な理由はけっこう
長いハリガネ虫寄生のせいでした。

 その日お尻に水つけても出てこず、三日後の昨夜思い切って、飼育容器
(この夏、図書館トイレに置いてあった緑の女性の顔ついた飲料水Starbucksの
空ケース)に水入れてからどぼって浸けたら出てきた。いつみても気持ち悪い。
その後、家人に内緒でお勝手の流しの穴に水流して落としました。下水に
はいったハリガネはいったいどこに流れていくのだろうか・・・下水貯水池で生きてるのかな?

みんなはハリガネ出てきたらどうやって処理してるのかな、台所とか洗面所とか
家の中では水に浸けないで外でやられてるのかも。

あと、親が八月中旬捕まえたもう一匹は、残念ながらおそらく交尾なしで、
お腹重いんで無精卵をもうー産卵したいらしく、ペットボトル半分に切った
ケースの上の方へいこうと下でもがいてました。そしたら今日交尾してました

雄を昨日ようやっと庭で見つけ、入れたけど意外にも最初は交尾もせず、雌は
無精卵途中まで産みかけてた。入れた♂はチョウセンカマキリなのかなー。確かにカマと
カマの間の紋の色はチョウセン部族のような鮮やかなオレンジでなく、♂♀二匹とも黄色なのにーー・??交尾もしないって事もあるのですねーー。触角は♂なのに(オオカマは♀のほうが長い)長いんでチョウセン・・・・かと思ってたけど交尾したんで奇跡の異種交配だったかもしれない
998986: レスご返信分の追記:2012/09/20(木) 18:12:54.65 ID:lTlIjuIJ
>>987-989
レスありがとうございました 上で書きました事情でした

>>995
多分当時の私のレスで私の表現でした
ありがとうございます。カフェイン情報を

999:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 20:32:14.53 ID:Bo/QnPSv
誰かに踏まれたらしいオオカマメスを今手に乗せて看病してるよ
時々触覚と口元を少しだけ動かすのが見ていて切なくなってくるよ
ふと匂いをかいだらかぐわしき畳のような匂いがしたよ
1000:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 20:35:05.81 ID:Bo/QnPSv
1000ならこれから出会うカマキリたちが病気も事故もなく天寿を全う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。