194 :
:||‐ 〜 さん:2013/04/06(土) 15:51:50.06 ID:QVwfasRl
トカラノコギリやミクラミヤマみたいな生息域全域が採集禁止の非保護種の場合、死体を拾って標本にするのは合法でしょうか?
ヤンバルテナガやヨナグニマルバネみたいな保護昆虫の場合は違法だけど
禁止している法と条例によるけどほぼ無理だと思ったほうがいい
クワガタの脚の処理は全着地派、前脚前胸並行派、全水平派どれが一番一般的なんだろうか
197 :
:||‐ 〜 さん:2013/09/07(土) 19:32:10.71 ID:CqbPd3TW
小さ目の甲虫は、乾燥するにつれ、鞘翅が開いて隙間ができてしまうケースが
結構あるのだけど、良い防止策はありませんか?
それにしても過疎ってんな。
反応あるんかな?
展足の時点で押さえて乾燥させられるといいけど、小さいのだと難しいよなあ
自分は数は採らないから、玉ピンで押さえて乾燥させるけど
199 :
:||‐ 〜 さん:2013/09/14(土) 09:40:31.06 ID:otgC6BeH
>>198 レスありがとう。
やっぱり、地味にピンで押さえるくらいしかないかな・・・。
今度粘着力の弱いテープ類で留めるのを試してみようと思う。
200 :
:||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 07:10:14.01 ID:t9I34S29
おまいら23日の大手町は行くの?
定年で暇なので鱗翅目の標本作りでも始めようと思うんだけど老眼でも大丈夫?
全くの標本初心者なんだけど質問したい。
6歳の甥っ子様が丸まってカチカチになったカブトムシのオスメスを持ってきて
標本にしてくれと頼んで置いていったんだ。
去年はセリアで買った小物いれみたいなケースにそのままの死体を貼り付けしたのだが
今回は足を開かせたい。
そんでググって柔らかくするにはお湯につけろと書いてあったので
お湯につけっぱなしにしたんだがメスカブトの前足(手?)がどうしても動かない。
これどうすりゃええの?破壊してボンドかなんかでくっ付けるの?
付け根は何とか動くが前方向に回らない。肘関節部分がカッチカチのまま。
204 :
:||‐ 〜 さん:2013/11/05(火) 16:06:48.62 ID:IpBVN3U1
パイネコレクションについての情報を誰教えてください
行ってみよう思うんだけど調べても情報が無いんだ
>>204 西日暮里駅の近所だったかな?
宮下ビルってある、国道4号から少し入ったとこ。
常磐線とかが高架で走ってる。
が、俺も何度行っても道に迷うんだよな。
206 :
:||‐ 〜 さん:2013/11/26(火) 21:55:50.40 ID:KMj4gRgF
昆虫標本作る参考書は、昆虫採集学がよい
奥の書いた本はクソ
あの髭ヅラカタワ野郎の本は読んでて胸糞悪くなってくる
207 :
:||‐ 〜 さん:2013/12/03(火) 20:56:36.42 ID:ezoJKPlx
>>203 2ヶ月前のレスに亀レスしても見てるかどうかわからないけど、折れるんじゃないかってくらい力入れて回せば意外と行ける
関節じゃないところで折れるのはカブトムシクラスの太さならほぼないと言っていい
>>207 さんくす。
しかし強引にいくのは怖いのでこのまま再度乾燥させたよ。
上体がわずかに浮き上がった姿勢だが上から見たらあまり違和感ない。
209 :
:||‐ 〜 さん:2013/12/16(月) 16:16:25.09 ID:HxXJaJtT
腐敗でもしてない限り熱湯につけても割と大丈夫だし効果が高いよ。
タッパに熱湯と虫を入れて、それを100均とかの発泡スチロールのケースにいれてしばらく置いとく。
タッパの蓋は耐熱温度が低いものが多いのではずしておく。
虫の状態が悪いとバラバラになるのでなんかあっても自己責任で。
最初は陶器にお湯入れて漬けても動かなかったから
流木のアク抜き沸騰作業のついでにコイツもちょっぴり煮たさ。
虫汁というかダシが出るんじゃないかって心配したけど。
でも足は動かない。もう諦めたー
211 :
:||‐ 〜 さん:2014/01/31(金) 23:39:05.20 ID:II1Q+4Fa
羽化して間もないうちに死んだクワガタを展足して乾燥させてる途中だけど
身が固まる前の赤っぽい状態の時に死んでも乾燥中に黒くはならないみたいだな
赤いまま乾燥するっぽい
212 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 16:19:40.99 ID:AcZrgVCA
死んですぐのやつは綺麗に展足できるけど、
買ってきた干物は上手くいかないな
羽化から育てた蝶が亡くなったので
樹脂標本にしようと思いますが
経験者いらっしゃいますか?
最初に1cm弱固めた後に乗せる場合は
腹側から乗せるのが樹脂標本のマニュアルの様ですが
蝶の場合は背中から乗せた方が空気がはいらなさそうな気がして・・
ここでお聞きして良いのかわかりませんが。
クワガタ中心で甲虫の標本を始めたばかりの初心者です。
お勧めの標本箱を教えてください。
自己採集のクワガタ、マイマイカブリ、ゴミムシ、タマムシなどの標本が100以上ありタッパで管理しています。
216 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/10(日) 08:03:32.22 ID:c+D0Klsc
保管用に三井工芸社のインロー箱使ってる
密閉性はそれなりに高い
ただ見た目ほどは入らないよ
樹脂はやったことないからわからん
217 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/10(日) 08:05:47.07 ID:c+D0Klsc
装飾用にドイツ箱壁にかけたいけど震度4クラスきたら確実に落下しそうなんだよなあ
218 :
215:2014/08/12(火) 17:16:21.12 ID:Ow5F4vB1
>>216 ありがとうございます!
確認してみます。
219 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 15:21:31.17 ID:VqFjQE4H
北摂ブリーディング倶楽部以外で大阪府の甲虫の標本を買えるところを教えてくれ
標本を通販で買うのは勇気がいるよな
220 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 14:30:03.10 ID:cumlOuRI
オクで時々買ってる
もっとも売ってる人からはイベントで直接買ったことあるけどね
オニヤンマ展足して乾燥箱に突っ込んどいたら目が茶色に変色してた、、、
甲虫と同じじゃ駄目だったんか、、
222 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 20:44:22.43 ID:cumlOuRI
トンボの複眼の色保つのは素人には不可能レベルに近かったとと思う
冷凍庫で乾燥させるといいとか聞いた
標本フェアとか行ってトンボ出してる人がいたら聞いてみてもいいかもしれない
>>222 難しいのか、、、
あの鮮やかなグリーンがいいんだけどな。
おとなしくゾウムシ捕るわ。
>>220 オクはもっと怖いな、でも直接買ったことのある人からなら多少安心できるね
夏まで保守
226 :
:||‐ 〜 さん:2014/12/26(金) 22:01:08.30 ID:oNiyBkm1
展脚済みをアブラ抜きするのって結局どうするのがいいんだろう
227 :
:||‐ 〜 さん:2014/12/28(日) 12:08:03.75 ID:Sqete5Gy
世界中の綺麗なトンボが欲しい
売りにでんかなー
228 :
:||‐ 〜 さん:2014/12/28(日) 20:44:00.21 ID:qxHMb7hO
前にギンヤンマの水色を綺麗にキープした標本作ってフェアに出してる人がいたけどあれどうやってるんだろうな
フリーズドライでしょ
230 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/01(日) 12:00:07.98 ID:tzmJuYx4
この間初めて脂抜きやってみたけど脂抜きは絶対にやった方がいいな
仕上がりが全然違う
231 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/02(月) 09:39:43.31 ID:bFSKV9TZ
>>230 何の虫か書いてくれよ・・・
ハナムグリだったら詳しく教えてくださいお願いします
232 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/02(月) 20:59:28.36 ID:RR805zt/
対象はクワガタだからハナムグリにも応用できると思うので一応
脂抜きは針刺しをこんな感じでやってる
中型以上のクワガタならこれで壊れることはほぼないと思うけど
ハナムグリは背中を真下にして浮けないから工夫が必要だと思う
脚が着地すると折れる
ttp://i.imgur.com/gFCFWEI.jpg 展脚前に脂抜きしてもいいけど結構折れやすい
脱脂綿にサンドイッチして漬け込んだけど少々の被害が出た
ペフ板はアセトンで溶けないから、ハンダごての熱でタッパーに貼り付ければ、
針を固定した状態でアセトン漬けにできると聞いたことがある
仕上がりは写真だとわかりにくいけどこんな感じ
ヒラタやシェンクは艶消しだから伝わりにくいけど
艶のある種類だと目に見えて変わる
表面のくすんだ感じが消えるというかそんな感じ
ttp://i.imgur.com/rBUCWhb.jpg パプキンメスは黒ずんでた乾燥標本が元の色に戻る感じ
超手抜き展脚で申し訳ないがこんな感じ
ttp://i.imgur.com/2fTAkXO.jpg 1晩〜3日で引き上げてるけど、一晩だとちょっと短いと感じた
1週間やるとどうなるかまでは見てない
欠点は腐りかけを脂抜きするとそのフセツがめちゃくちゃゆるくなる
あと当然だが接着剤修復してるところは取れるので注意
脂抜き歴2週間の俺が言うことだからあまり参考にしないでほしい
233 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/03(火) 09:40:23.78 ID:wDoET6gs
>232
丁寧にありがとう、黒い虫でも結構変わるんだな
自分、クワガタもやってるからクワガタも試してみる
ハナムグリは蓋から糸で吊るして背中を漬けてみるよ
234 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/03(火) 11:09:00.88 ID:wzaFb7JS
蓋と糸を固定する粘着テープの接着剤溶けそう
235 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/03(火) 17:56:11.75 ID:wDoET6gs
236 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/07(土) 07:04:48.32 ID:7Xk1O7jk
セアカフタマタはアセトン脱脂しちゃダメっぽいなあ
黄色い部分が黒ずんでしまう
237 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/07(土) 17:38:07.87 ID:jZ7H79m4
>>236 熱湯に洗剤(本当に少しだけ)でも駄目か
238 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/08(日) 07:10:01.64 ID:k2mCagKq
熱湯に洗剤ってどんな感じになるのか詳細希望
239 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/08(日) 11:34:57.32 ID:xX9zx5FH
>>238 自分でやったわけじゃないから断言はできないけど国産ノコギリは結構綺麗になったらしい
240 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/08(日) 17:25:13.60 ID:k2mCagKq
熱湯使うってことは展脚前にやる感じだよね?
ちょっとほっといたら色が戻ってきた
241 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/09(月) 08:22:25.67 ID:i1h5EFZU
>>240 そだよ、容器に熱湯と洗剤を入れてそこに直接虫を入れるだけ
昨日ためしに手元のギラファでやってみたけど明らかに見た目が変わった
お湯の温度は熱すぎると駄目らしいけどそこはいいかげんにやってるから何とも
242 :
:||‐ 〜 さん:2015/02/09(月) 08:29:38.28 ID:tCtrUJ31
243 :
:||‐ 〜 さん:
間性と雌雄モザイクはどっちが珍しいんだろう