【ヤンマ-サナエ】トンボを語るスレ6【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 23:40:31.06 ID:dYsV/sDx
終麗オニヤゴは砂さえ有ればミズカマキリやタイコウチも瞬殺できるが、潜る=身を隠すができないと 
ギンヤゴに不覚をとることもある。オニヤゴは目だけを砂から出して上を通過する 
生物をガバッと襲うから、ある意味無敵。蜘蛛に似た狩りをする。
934:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 00:43:46.39 ID:ZgVvIuGl
自分が前にコオニヤンマのヤゴを飼っていた時は、羽化用に5cm×2cm×40cmくらいの木の板を水槽に斜めに立てかけておいた。
だいたいそこにつかまって羽化してくれるのだが、棒につかまって羽化するタイプのヤゴと比べると、なぜか失敗率が高かった。
でも、ヤマサナエとダビドサナエでは失敗した事はなかったな。
935:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 08:30:38.74 ID:sL7aS6Gm
ミルンとかダビドとか外人の名前なの?
936:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 08:45:59.39 ID:vjXfuO29
>>935
そうみたいよ、Davidデービッド。
937:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 09:33:58.51 ID:aaQ+MTOh
そういやトンボにルイスはいないのか?
938:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 14:22:41.72 ID:fimin18k
湿地にハッチョウトンボttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025409851.html
総社市の湿地で、体長わずか2センチほどの日本で1番小さいトンボ「ハッチョウトンボ」が舞い始め、訪れた人たちを
楽しませています。
総社市福井にある広さおよそ9000平方メートルのヒイゴ池湿地は、貴重な植物や昆虫が多く生息しています。
このうち体長がわずか2センチほどと日本で1番小さく、オスは成熟すると体が鮮やかな赤色になるハッチョウトンボが
舞う姿が、先月から見られるようになりました。ハッチョウトンボは、日当たりが良くきれいな水が流れ込むような湿地や
湿原などごく限られた場所にしか生息しないことから、岡山県のレッドデータブックにも掲載されています。
湿地では、散策に訪れた人が目を凝らして、草むらの中で羽を休めるハッチョウトンボの姿を写真におさめていました。
ハッチョウトンボは陽気とともに数が増え、8月まで見られるということです。
総社市環境課の中田暢彦主幹は「希少なトンボが見られる湿地の環境を良好な形で守っていきたい」と話しています。
939:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 14:48:09.59 ID:ik/01yKc
ハッチョウトンボか
一度見てみたいな
940:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 15:57:06.12 ID:sizggVUx
ハッチョウトンボは尾瀬でしか見た事無いな
941:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 23:25:55.67 ID:xtYXPHoJ
メスは一見ヒラタアブにしか見えなかった。
942:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 08:25:45.23 ID:jHnIk6bU
ひいご湿地は近所だわ
10日ほど前サラサがいっぱいおったのに
翌々日に行ったら1匹もいなくなってた
943:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 21:36:52.64 ID:GeANvlr4
カトリヤンマってちょっとした水たまりとか流に生息するけど、
餌あるの?
944:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 16:23:37.82 ID:kkmZpNTu
さいたま市

別所沼 コシアキトンボ
白幡沼 コシアキトンボ シオカラトンボ オオヤマトンボ イトトンボ(詳細不明)
945:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 18:13:28.99 ID:cOShTD5X
中国山地のある沼にて。
ヨツボシトンボは激しい縄張り争いをするくせに、コサナエやクロスジギンヤンマが沼に侵入すると、3,4頭が共闘して追い払ってた。
まぁ、共闘してたのか、乱戦が拡大しただけなのかは本人たちにしか分からないが。

コサナエ初めて見たけど、華奢で可愛い。瞳の色も独特だし。
946:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 19:46:05.43 ID:KWmx/RSO
梅雨入りしたとたんコオニヤンマ大増殖
947:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 13:59:51.77 ID:aLF4ByuL
子供が学校のプール掃除で連れて帰ってきたヤゴです
大きくなると何になるんでしょうか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3081116.jpg
948:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 15:27:02.54 ID:enPHWs0x
ギンヤンマかな?
949:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 20:55:53.66 ID:0vwUiWGy
目がギンぽいな
950:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 21:21:32.06 ID:soZaWXxZ
>>947
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/yago/

このサイトでヤゴの飼育方法を勉強するといいよ
951:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 05:52:37.42 ID:PBzpxM8c
>>947
ギンヤンマは羽化が間近だと体がうっすら緑色になります。 
そのようになったら餌は不要です。エアレーションも要りません。 
凹凸のある枝を複数用意してヤゴ君に選んでもらいましょう。 
割と汚い水質にも強いですが最低でも5日に一回は水を半分ほど替えましょう。
952:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 06:06:08.49 ID:PBzpxM8c
3日ほど汲み置きした水道水で大丈夫です。餌の食べ残し等は割りばしで取り除きます。 
水深は5〜10センチで充分です。砂や土に潜ったりはしませんので
特に用意する必要はありません。砂を敷きたい場合は公園や学校の砂よりも
川ど採ってくるかペットショップで買っくる方が良いと思います。
ただサンゴ砂は水質がアルカリ性になってしまうので(1年使ってしまった事があります。特に問題ありませんでしたが、一応) 
控えた方が良いと思います。近場で採った砂は米をとぐ感じで濁りが出なくなるまで洗います。
953:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 06:14:34.89 ID:PBzpxM8c
餌はオタマジャクシ、メダカ等の小魚、小さな水性昆虫が最適です。 
ヤゴの体の半分くらいの獲物を喜んで食べます。ただ一度に大量の餌を与えると 
水質の悪化、季節外れの羽化等の弊害があります。この時期ならあまり問題はありません。 
ペットショップのメダカと水は、ヤゴに良くない成分が入っている場合がある(そのまま水槽に投入したら一晩でヤゴが全滅してしまった苦い経験あり(悲 ) 
のでお薦めできません。身近なオタマジャクシがベストかと。ただオタマジャクシは必ず食べ残しが出ます。
954:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 06:28:09.47 ID:PBzpxM8c
最後に、飼育ケースを屋外に置いて飼うと鳥や蟻が羽化中に攻撃してくることがあります。 
また羽化してトンボは飛び方もフラフラでツバメ等の格好のエサになってしまいます。 
特に都市部では水辺や森にたどり着くまでにほとんど鳥に食べられるでしょう。(羽化したギンヤンマを庭で放したら数秒で野鳥がくわえていった経験2回あり悲)
下手をするとお子様がトラウマになりかねないので、森林か池に放すのが良いかもしれません。

長文、連投失礼しました。
955:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 06:48:58.56 ID:C1oprlgb
956947:2012/06/12(火) 08:27:51.08 ID:Nc0ptoZl
参考になりました。皆様ありがとうございました。
今のところエサは、家庭菜園で長さ5センチくらいのミミズを掘ってきて与えています。
朝与えると夕方には消えていて、夕方与えると朝方には消えているのでもしかしたら足りないかも知れませんね。

全然関係ないですが、私が質問した日の夜、小3の息子に「あのヤゴ、何トンボか知ってるか?」と聞いたら
「ギンヤンマ!、図鑑で調べた!」という答えが。
何とも頼もしい限り、というか、自分が情けなくなりました。

しばらくは親子でヤゴの成長を見守りたいと思います。
957:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 08:55:28.86 ID:PBzpxM8c
プールって案外ヤゴにとって理想的な住みかなのかも。 
外来魚、アメリカザリガニがいない。水深がある程度確保され鳥の襲撃をうけない。 
プランクトン、ボウフラが豊富(共食いも凄いだろうけど)。雨や雪である程度水が入れ替わる。
里山や山奥にある学校だとどんな種類のヤゴがみつかるのか興味ある。
まぁヤゴ救出は都市部がほとんどだから無理かね。
958:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 10:40:19.03 ID:C1oprlgb
ミミズ食べるんだ・・・
959:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 17:47:59.64 ID:xxCNHzBV
>>954
ギンヤンマって小鳥に喰われるのか
意外と弱いな
960:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 18:27:30.40 ID:F8yck+Kq
ギンヤンマに限らずトンボに対する鳥の捕食圧は強烈
特にツバメやチョウゲンボウは優秀な狩人
961:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 19:40:44.36 ID:xxCNHzBV
燕は駅長のヤンマまで食う害鳥だな
962:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 19:50:48.63 ID:556slKa4
>>954
俺の場合は、羽化の途中でクモに攻撃されてあぼーんした。
羽化の棒は、水槽の壁面から15cmは離れているのに、どうやって飛び移ったのかは不明。
963:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 20:56:24.26 ID:I2ozWmnV
シオカラ(黒くてセミの幼虫っぽい)はすぐ羽化したのにノシメ(顔が三角でアリンコっぽい)はまったくだ
もう二センチ越えてるから終齢なのは確かなんだろうけど
964:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:42:07.46 ID:/jAexa28
>>963
まだノシメあんまり飛んでないやん。 
965:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:57:26.58 ID:6MUx2ukR
ウスバキトンボ二匹発見!
966:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 23:19:38.38 ID:8bc2sRLJ
タイリクだかコノシメだか分からないけど
プールから救出したヤゴが2cm近くになって
そろそろ出てくるのかなって感じ@東京。
967:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 23:38:23.07 ID:bhMDU3aa
赤とんぼのヤゴって何が羽化するかわからないから楽しい。
968:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 08:49:30.19 ID:ZsbAAttB
ミヤマアカネだと少し嬉しい。
969:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 15:00:34.10 ID:EMH9gQhE
さいたま市 天候:雨

別所沼 
白幡沼 コシアキトンボ 1匹
970:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 22:14:18.03 ID:ZsbAAttB
トンボって台風の時とか、どのようにやり過ごすのだろうか?
971:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 15:42:05.84 ID:FLZfrD+E
さいたま市 天候:晴れ

別所沼  オオヤマトンボ・1匹 コシアキトンボ・数匹 シオカラトンボ・数匹
白幡沼 コシアキトンボ・数匹 シオカラトンボ・数匹

>>970
木の枝や草に止まって耐え忍ぶんだろうね
972:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 16:06:05.55 ID:FLZfrD+E
オオヤマトンボを撮影しようとしたが速すぎて無理だった
カシャっと撮れたときはもう3mぐらい通り過ぎてるし
どうにか写せてもピントが合ってないのでダメ
コンパクトカメラの限界か
973:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 16:29:37.58 ID:ODJDxOND
自分もカメラ持って水辺をブラブラしてきたんだけど
トンボなんてとても撮影できない。

そんな残念な思いをしつつ見慣れないトンボをみかけました。
大きさはシオカラぐらいで真っ黒、羽は透明でした。
これ何て言うトンボだろ?
974:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 16:41:40.24 ID:qD9mqQPx
コシアキトンボか?
975:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 17:21:44.42 ID:FLZfrD+E
タカネトンボ・・・違うか
976:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 18:14:02.34 ID:ODJDxOND
>>974
コシアキトンボではありませんでした。
>>975さん
画像検索で見るとけっこう個体差があって黒いのもいるんですね。
でも体形がもう少し扁平な感じでした。

いろいろ見てみるとムツアカネというのが一番近い感じがします。
時間がとれたらまた探しに行ってみます。
写真撮れたらいいんだけど
977:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 18:16:11.58 ID:ODJDxOND
>>974 "さん" が抜けていました、失礼。
978:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 22:06:34.34 ID:+CFQ7az7
>>970
去年台風の中観察会に参加したことがあるけど、風よけになる草木に掴まってじっとしてた。
意外と林の中などは風も弱く、少々の台風なら飛翔に差し支えない。

また、風に乗って遥か遠方の地で迷トンボになることがある。
979:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 22:28:58.54 ID:dSoi8/Be
更紗の交尾を初めて見た
980:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 22:30:20.49 ID:+CFQ7az7
>>972
自分も昔高倍率コンデジで撮ってましたが、やっぱり無理でした。
AF速度が決定的に遅いですし、そもそもトンボのような細い物体にはAFが効きにくいようです。
デジイチにして被写界深度を深くしてMFで、なんとか出来高上がってきたところです。
981:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 00:05:13.67 ID:+SaKFb0j
>>979
卵を持ち帰って謎に包まれているサラサヤゴの研究を頼む(笑。 
トンボは割と生態が明確だけどヤゴは不明な種類って多いね。 
ウチワヤンマとか深い所にしかいないらしいし。 
常に潜ってるサナエヤゴは何を食べてるんだろう。
982:||‐ 〜 さん
>>980
やっぱり難しいんですね