1 :
:||‐ 〜 さん:
皆で作らないか?
2 :
松枝 ◆TJ9qoWuqvA :2010/09/03(金) 17:00:25 ID:ysu25r8E
所沢にきなさい
3 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/11(土) 02:24:15 ID:cheyTQcc
さあ、始まるザマスよ!
4 :
ヒラタランド:2010/09/24(金) 19:07:48 ID:6sJ0ZImp
今年から山中にある祖父の廃庭木置き場を借りて
カブクワの集まる雑木林を作っている者です。
このスレ主さんの意図は明確にはわかりませんが
私のやりたい事は大まかな意味でここに入るのではないかと?
差し支えなければこちらを利用させていただきたいと思うのですが
いかがでしょうか?
スレ主さんもいらっしゃらないみたいですし書き込みを始めます。
借りれることになった土地は20〜30の山の連なるところで
400m程度の山の北東側の麓にあります。
山の中腹までにはミカン農園があり土地を所有しているのは
そこの農園の人と祖父だけですので他の人は入って来ません。
気候は温暖で湿潤ですが斜面にあるため風は強いです。
祖父はいらない庭木の置き場として使っていましたが
あまりにいない庭木をもらっては植えてきたため過密状態で
収拾がつかなくなり、数年前から手入れはしていません。
1000坪程度の土地に植えてある樹木は百本くらいのツツジ、
そして梅、桃、ビワ、夏蜜柑、桜、桐、松などが数本ずつです。
今は草刈りを終えて最初に埋めるカブトムシの幼虫のために
穴を掘っているところです。
穴を掘る途中で腐葉土を発見しましたが、
調べてみると熟し過ぎておりほぼ廃マット状態
緊急の際の非常食としては使えますが常食としては無理そうです。
よってそこに穴を掘った後には古いマットや廃ホダなどを
埋める準備もしています。
ちょいと気になるが穴を掘りそこに幼虫投入はまずくないかい?
雨が降ると水没して溺死になると思う。
去年の秋から冬にかけて落ち葉に腐葉土、使い古しのマット、朽木などをかき集めモッコリと盛り上げ放置。カブ幼虫わんさかと案外簡単に産んでくれた。
焦らず長いスパンで行うのがいいんじゃないかい。
>>6 ご指摘ありがとうございます。
誰も来なくて当分は一人で黙々書くのだろうと考えてましたので
ちょっと意表をつかれた感じですw。
そのことについては悩んでいる最中です。
その場所には定期的に猪が出るため穴を掘って
丸太などを並べたほうが防御し易いかなと思ったのですが
改めて指摘されますとやはり心配になりますね。
仰る通り盛り土状に木やマットを積み上げて、
猪除けには別の何かを作ったほうがよいかもしれませんね。
読んでくださる方もいらっしゃるようですので
この場所の長所と短所を書いておきます。
長所
・採集者に見つかることのない場所にある
・頻繁に雨が降る
・樹木はほとんどが広葉樹で剪定された枝の山が多数存在する
・樹木の植え方にむらがあり過密状態の所には幼虫エリアを
まばらな所にはクヌギの苗木を植えることができる。
短所
・少し下った所に川がある以外に給水の手段が無い。
・猪が頻繁に訪れる
・すぐ上にミカン農園があり定期的に農薬を撒いている
・竹が侵入し始めており、苗木を植えるためには
土を掘り返して竹根を排除しなければならない。
今気づいているのはこんな感じです。
長所は少し考え方を変えると短所になるものもありますが
実際にやってみて悪いほうに働くようであれば
その都度ここに書いていきます。
>>6さんのアドバイスにより急遽方向転換することにしました。
調べてみたら猪の跳躍力は1.2mだそうです。
従ってこの高さの底の抜けた箱のような物を作り
そこに古いマットや木切れなどを積み上げていくつもりです。
当然枠の材料は防虫 腐食塗装を行い、幼虫が直接触れないように
枠の内側は石や堅い材を詰めていきます。
今日はとりあえず材料の塗装を行いました。
そうか〜獣対策もしないとね(汗)それにしても大変ですな〜
カブトムシが集まる何とか?って木があったけど何だったかな?
シマトネリコでしょうか?
カブトムシが自力で樹液にありつける木も植えたいですね。
クワガタだとゴルドニアとかもありますしね。
12 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/29(水) 11:42:01 ID:PYQXuEuU
>>1はまさか本物が書き込みしてくれるとは夢にも思わなかったろうな
13 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/29(水) 18:33:07 ID:FblcyXFg
ミカン農家にとって、クワカブの成虫は害虫だってことは知ってるか?
>>12 スレ主さんに許可していただいたほうが安心なのですけどね。
ですが庭などを利用してカブクワ庭園を作ってらっしゃる方は
>>6さんのようにいらっしゃるような気がします。
あのアドバイスはまさに悩んでるところだったので助かりました。
>>13 他のスレでも書きましたので簡単に書きますと
飼育スペースには防虫ネットを張り脱走できなくします。
クヌギが大きく育つまでの間、成虫に対しては
そのスペースでゼリーを与え続けるつもりです。
今日は枠作りを行う予定でしたが天気が悪く塗装が乾かないので
家に貯めておいた古いマットや木切れを運びました。
2日ぶりに行ってみると新しく猪の痕跡がありました。
少し時間があったので足跡を探してみました。
コレなのですが携帯で撮りましたので見づらいかもしれません。
http://imepita.jp/20100929/745840 蹄は7〜8センチ程度 思ったより小さいようでホッとしました。
15 :
ちんこZZ ◆gl/P.J76e6 :2010/09/29(水) 21:48:23 ID:CpaLyZoU
猪と烏を撃退できる武器がいるだろう
スタンガンのなかで最も高い電圧のやつを用意しろ!!
猪に食らわせてやれ
それと高性能ガスガンも用意しろ
これは烏にかますためのものでケガさせるくらいのものにしろ!!
土中の防護壁はブロックで遮っておけば生意気なモグラを防ぐことができる。
やつらの侵入を許してはいかん
あああ… スレ上がってたんですね
厄介な人に見つかってしまいましたねw
どうやら彼は入って来ないようなので少し疑問に思った点を…
>>13 なるほどカブはある種の果樹に対する害虫だと思いますが
それが言われるようになったのは最近のことで
頻繁に言われるのは特に園芸板や虫板ですよね?
検索してカブを害虫として扱っている場所はかなり少ないです。
これはどうしてなのだとお思いですか?
>>11 そうそうシマネリコでしたね。
ここで計画報告もいいのですがブログ立ち上げたらどうですか?
自分も山があるなら同じ事やりたいです!
山小屋も作ったりして考えただけで楽しくなるね〜
ミカンとカブクワがどう繋がるのかわからん??
>>18 ブログはやめときます。
場所を特定されないよう情報を制限する必要があります。
また、主と訪れる人という関係は互いに意見を出し合う場合に
やや不都合な感じがします。
率直に言って私は昆虫については素人に毛が生えた程度ですから
ここで書いて間違ってたら指摘してもらうほうがいいと思います。
小屋に関してはちょっと考えがあります。
敷地内にふた抱え以上の太さの桐の木があり、
地上から2mちょっとの高さで二股に別れてるのです。
ここまで書けばわかっていただけるかと
カブの成虫はミカンの樹液に寄ってきますし
幼虫は根を食べるのだそうです。
しかし、除草剤・殺虫剤を撒かない有機農法でなければ
被害はほとんど出ないと思うのですよ。
というのはミカンは果皮が厚く樹木が弱いため農薬を撒きやすく、
市場単価が安いため手間暇のかかる有機農法は難しいのです。
沈ませようとしているらしいが、そうはいかん
なんと国カブト幼虫がミカンの根を食べるだと!?
全く初めて見たことだろうが、やむなく食べたと思う。
やはりクヌギに依存しているからダイソー朽ち木を設置しておくべきだろう。
ミカンなど食べさせても意味は無いからダイソーDX朽ち木も設置すると良い。
イノシシ退治には落とし穴が良いだろう
だが殺してはいかん
スタンガンで気絶させてから放逐するが良い
烏は殺しても良いが死体は晒しておかないと再びやって来てしまう。
やつらは仲間の死体を見て危険を感じる利口な鳥だ
イノシシは捕まえてボタン鍋にすればよい
骨を置いとけばびびって寄り付かなくなる
イノシシは動物の死体も大好物だから逆効果
>>20 どうか沈ませて下さい。
ミカン農園では有機農法をしている所が少ないから
主要な害虫とはなり得ないという話なんですよ
興味ないでしょう?
ちなみにミカン農園は山が一つあったら
その片側斜面のほとんど全てを使ってます。
ダイソー朽ち木は何本ほど必要だと思いますか?
イノシシの対応に関して言えば
>>21さん も含めて違法ですよ。
>>22 豚舎で共食いは起こりません 尾かじりはありますけどね
>23
ダイソー朽ち木ならば10コほど設置しておくと良い。
DXのほうが大きいことが多いからDXにしておけば良い。
イノシシにはスタンガンが有効だ
殺しはせずに電撃だから法的には支障は無いだろう。
何匹の幼虫がいるのだろう
>>24 私の飼育しているカブ幼虫は200〜250あたりです。
果樹園でも飼育スペースでも100均は割高となります。
元々カブにはお金かけたくないので朽ち木は自作しています。
この辺りで街灯が集まっている公園ならば
カブは一晩に5匹は採れるのですよ
なので餌やりしてるとあっという間に卵を産んで増殖しまいます。
200や300自然に帰してもそこに住む虫に圧をかけるだけですから
新しく生育環境を作り出そうかなと
また、イノシシと戦う気なんて全くありません。
おそらくは子イノシシなんで障壁がありさえすれば
無理せずにそこらの葛根や山芋を漁って山に帰ると思いますよ。
わざわざ追い詰めて20〜30kgの中型犬クラスの時速30〜40kmの突進を
スタンガンなんかで止めようなど無謀なことはしませんよ。
ああ…明日も雨、、、、塗装が乾かないんですよねぇ。
今年はカブスペースの他にコクワスペースも作りたいのですが
こんなに雨ばかりでは年末にかなり厳しい日程になりそうです。
寒い時に山の斜面で作業とかさぞ切ないことでしょう。
どのみち今年は桜の整枝をやらないといけないから
2ヶ月後に鼻水たらしながらここに書き込んでると思いますが
雨が降らなかったのでスペースの枠作りにいそしんでいます。
今夜で塗装して明後日には山に持って行って組み立てたいですね。
11月中にカブとコクワのスペースを完成させるのが目標です。
ちなみに買い物の帰りにクヌギの伐採跡地に寄って
ホダにならないクズ枝を拾ってまいりました。
これは高圧鍋にかけて糞マットに埋没しカブスペースに入れます。
ああ… また雨です。
ホムセンで熟成腐葉土特売なのにバイクなので行けないです。
雨が降ってありがたいのはクヌギの苗木に水やらなくていい程度
それ以外では作業全てが延期になるので本当に困ります。
結局買いに行きました。
腐葉土を60L そして完熟マットを10L 自作のマット30LL
さらにカブのケースの残りマットを混ぜて詰めていきます。
だいたい80ケースで全部なくなりました。
今いるのは230匹程度ですがタッパーに固詰めして
2ヶ月も経ちますと糞しか見えなくなります。
糞は昨夜80匹 今日80匹の土換えで土嚢袋に3袋半とれました。
半分位は粉砕して飼育スペースの底にでも撒こうかと思います。
あと80ほど先月マット換えした幼虫がおりますが
来月までに飼育スペースを完成させて 購入せずに済ませたいです。
>29
よくやっているようだ
腐葉土は無農薬であることは確認しただろうが更に確認したほうが良い。
あまり腐葉土は大きくならないのだよなぁ
大きい容積ならば腐葉土しかないのだろう
そこらで用意したクヌギ、コナラの木があるなら買うことはないから得だ。
おまけに堆肥も用意したらどうであろうか
>>30 腐葉土も分類上堆肥の一種に入ります。
葉や小枝が低栄養とするのは誤解ではないでしょうか?
葉や小枝は幹の部分に比べ分解が速いため日持ちが悪いですが
分解途上にあるものならば決して低栄養とは言えません。
むしろオガ粉などより速く分解されるということは
分解する微生物にとっては高栄養なのではないかと思います。
明日も晴れてくれさえしたらやっと枠の組み立てに入れます。
枠底に何を敷くのかが悩みの種です。
とりあえず20センチ下まで石を敷き詰めてその上に赤土
石はモグラ予防 赤土は幼虫脱走予防です。
2×2mなので石を集めるだけでもかなり時間がかかると思われ…
800Lかぁ… 土嚢袋だと30個分くらいですね
河原の砂利をもらっても窃盗になるのですかね?
たぶん来週くらいから「今日は砂利を○袋集めました。」が続きますね。
着々と進んでますね〜
石敷き詰めって20cmも必要かな?
>>33 10センチでいいですかね? モグラの能力が掴みづらいので…
ところでコレ↓どう思われます?
別スレでクワガタの状況について書き込みしたら付いたレスです。
501 :||‐ 〜 さん sage 2010/10/06(水) 07:49:45 ID:3VWOTYwy
>>497 素敵なお話ですね。どのあたりにお住まいですか?
私の書き込みはクワガタが元気に交尾しているといった内容で
さほど住所は関係ないことなんですけどね
ここ読んでる人のトラップなのかと疑っちゃいました。
県名・市名くらいまでなら書き込んでも場所は特定できませんが
近隣の他の場所に人が殺到するのが恐ろしいです。
>>34 読みました。。
ワシもチェックしてたんで(笑)
釣り臭い様な気がしなくともないかな??
この板で釣りする人…ですか、、、
たまに見かけますけど釣りがいがあるのかなと
半端な過疎り方じゃないですよね(笑)
常駐されてる方が10人いらっしゃるのかと思います。
今日は建設作業を一時中断して飼育幼虫のマット交換をしました。
ミヤマはここのところ温度が急に下がったのに
温度調節をできてなかったため若干★を出してしまいました。
肉体労働をしていたため温度変化に鈍感になってるようです。
作業経過は枠の支柱ができ塗装も乾燥しています。
明日ドリルで横木の下穴を開けましたら
パーツごとに山へ運び組み立てを開始できます。
ただ、週末は雨の予報ですので再び延期の可能性もあります。
秋晴れというような天気にはなかなかなってくれませんね
えらいことになりましたw
砂利集め用の麻袋を買いに出ましたら堆肥用の
木材粉砕工場を発見し、近くで見てたら
運搬トラックのおじさんが話しかけてきたので少し話してたら
中の人に紹介してくれました。
紹介してもらった人がこれまたすごいいい人で
粉砕の過程を見学させてくれた上に
「一言声かけてくれたらタダで持って行ってくれていい
もしかして上の人に話したら100円くらいもらえと言われるかも…」
とのこと、ちなみに正規の値段は2tトラック一杯で5千円
基本的に雑木で5割が広葉樹 4割が草 一割が針葉樹らしいです。
サンプルとか言って袋一杯の古いチップをもらっちゃいました。
そこの最終段階は牛糞堆肥なのだそうですけど
自作の需要はあんまり無くて粗目まで粉砕したら
農園とかから引き取りに来るみたいです。
最終段階の物を見せてもらいましたが少し醗酵させたら
カブには十分使える代物 実際に夏場には熟成したチップの山から
カブがワサワサ湧いて出てくるらしいです。
この際だから商売始めちゃいましょうか?w
手間賃払ったら樹木を分けて粗目オガを作ってくれそうだし、
運送会社に友達もいるからギリギリまで値段落とせちゃいますね
生オガ粉50Lで千円だったら買い手つきますよね?
38 :
:||‐ 〜 さん:2010/10/08(金) 19:18:49 ID:yk+LM7Rc
>>37 良いことも有るんですね〜
タダで貰えるのは嬉しい限りです。
ワシにも分けて欲しいですわw
39 :
:||‐ 〜 さん:2010/10/08(金) 21:19:36 ID:ZO5aHVYW
糞スレ乙w
そんなに相手されたいのかww
寂しい人生だなww
ちんこアホ
外に飼育場を作るのは営利目的でないかぎり無意味だろう。
ここの1は野生に貢献するために養殖するらしいから良いが高いコストになるであろうことは確かだ。
37にはタダでマットらしきものが貰えるというから良いだろう。
だが、あまり成長する可能性は無い
烏を防ぐための網は用意したのであろうか
>>38 粉砕の機械が高いと聞いてたので物欲しそうに見ていたのです。
そこの木材をチップまで粉砕する機械は2500万ですってw
昨夜父に聞きましたら農協でも古い堆肥を棄てるらしいので
ダメ元で聞いてみたらいいですよ
>>39 山に籠もってみれば他人に相手にして欲しいものなんですよw
>>40 楽しいからやってるんです。
ちなみに、1さんはおられるのやら…
今書いてるのはほとんどが私=37です。
成虫の大小ってそれほど意味あるのでしょうかね?
栄養不足で短命というほどなら困りますけど
元気さえ良ければ自然界では天敵から逃れられる強者では?
♀獲得の戦いには勝てても生存競争に負けては意味無いでしょう?
おおッ!ちんこがsageてるww
いやいや、しかしワクワクしますな〜w
大変そうやけど楽しそうww
確かにデカい♂だけが強者ってわけじゃないもんねw
野外で観察して見るとカブトって実はチビ♂の方が♀の上に乗っかってるの多い気がするしw
なんせ♂♀ともにカワイイしねww
2m×2mから大小さまざまなカブトがこんにちわ!って出てくるのってどんなやろ?
って想像するだけでホンマにワクワクしますわw
意外と衣装ケースで育てたみたいに立派なサイズで揃っとったりしてねww
>>42 過度の期待はしないようにしていますが
同じ場所だから一斉に羽化する可能性が大きいですよね
ウミガメの孵化みたくなるのかなとか考えるとワクワクしますよ。
ただし容器とかと違って中を覗けないですからね
来年孵化の時期は泊まり込むかもしれないですw。
今日は親戚の草刈りを手伝ったので山の作業はできませんでした。
帰り道で少し時間があったので河原に石を見に行ったのですが
近くの川では護岸工事などの影響で河原が消失してました。
仕方なしに山のほうへ行くと落石警戒区域の道脇に
ゴロゴロ大きい石が転がっておりまたしても計画を変更
大きな石を敷き、間に小石を詰めていくことにしました。
試しに持って来た麻袋に10個ほど詰めてみましたら…重い
楽に40Kg超えてそうです。
幸い落石警戒区域は家から10分ほど 作業場からはさらに近いので
ガス代はさほどかかりませんがバイク止めてからスペースまでが
そこそこの斜面になるので厳しいことになりそうです。
大きめの石だとだいたい100個くらいあればよいですから一週間
この間に枠を組み立て砂利の採集場所を見つけないといけません。
第2回の草刈りもしないと草が伸びてきてるし…
楽しいとは言っても地味な作業はなかなか辛いですね
作業の前に石拾いに行きました。
大きめの石はいくらでもあるのですが、まとまった砂利は少ない。
山道脇の溝にも少しずつあるのはありますが少な過ぎます。
ただ溝さらうわけだから砂利持ってったら感謝されるかなと考えて
思いついたのが砂防ダム 早速行って参りました。
http://imepita.jp/20101011/505230 この中から砂利を選定するのは面倒ですし
バイク停めてちょっと登らないといけませんが
人の通る道脇で溝さらったりするよりはましかなと
けど拾った砂利は想像以上に重く山道で派手にコケました。
その後は作業場に行って枠作りと穴掘り
枠は横木の両側に支柱を2つくっ付けた物を2つ作り
後はその2つの間にさらに横木を打ちつければ
大まかな枠の出来上がり もちろんさらに横木を入れ補強します。
こちらはさして問題ないのですが砂利と赤土は苦労しそうですね
>>41 ♀獲得の戦いに勝てて、交尾に成功した後ならば命を落としたとしてもそれは勝ちなんじゃないかな
野生の生き物は「♀獲得の戦い=生存競争」って認識だな、私は。
連投スミマセン。
モグラのパワーは相当なモンですよ
以前モグラのトンネルに10kくらいの石を埋め込んだ事がありますけど、翌日には地面上に転がされてましたw
あいつら凄いっす^^;
今までやった中では土嚢袋に砕石入れて積んで壁を作るのが一番効果的かなー。
>>46 卵が先か鶏が先かという議論になりそうですw
>>47 ありがとうございます!
コレがあるからブログよりも掲示板なのだなぁと
いろんな事をやろうとする時に痒い所に手の届くアドバイス
まさしく10キロ以内の石を敷き詰める予定なので
危うくモグラ君の楽園になるところでした。
今日も石拾いと枠作りでした。
最近は日が上るのが遅いので猪に遭遇しないか心配でなりません。
それはそうと日常の仕事の合間に近所のスーパーに
食事買いに行くのですがそこにいるパン屋のおねいさんが可愛い。
休日返上で山に籠もりっ放しなんで若い女性に
めったに会わないからかもしれませんがマジで可愛いですよ
今度誘ってみようかな…
「よかったら今度カブを採りに行きませんか?
幼虫がワサワサ出てくる堆肥の山を知ってるんですけど…」
それとも材割りに誘って少しワルな所を見せてみるか…
そ それだ!
ああ… ついに初欠勤です。
8月半ばから毎日早朝なり昼休みなり夕方なり行ってたのになぁ。
若干急ぎ過ぎて疲れてるのかもしれない…
でも、ここで休み始めるととことんやりたくなくなるので
明日は意地でも行かないとですね。
気持ち新たに昼飯を買いにスーパーに行くと
おねいさんがこっち見ながら両手で顔を覆って笑っています。
《また来てる〜》か《ヒゲくらい剃ってよ》あたりかなと
で、弁当買って食べてるときに気づきました。
チ ャ ッ ク 全 開
ふぅ… やっぱり疲れてるのかも
いやっ、いやいやいやっ!
ここで「セックスアピールができた」と考える
そうやって生きて来ました。
そ それだ!
2日続けてじゃぁ・・・
変態おやぢかストーカーだろw
うむ、新しいテを考えないとですね…
…………………………………………無い
まぁ、きっかけらしきものは出来たんだから
これから頑張ればよろし(^-^)b
>>57 きっかけ……になるんですかね?
まぁ なると考えて明日も頑張って参りましょう!
目標 石200個 屑枝20本 枠本体完成 暇があったら堆肥工場に行くと
頑張るぞう
うーん 他スレで指摘されましたけど肉食昆虫の対処として
@防虫ネット
A投入する材の加熱処理=茹でてます。
B剪定枝は細かく砕いて虫食いの有無を調べる。
C古いマットは一度徹底的に乾燥させてある。
など、他にも枠の防虫処理と底部分の石による遮断などです。
苗木が育つまでの数年間はこれでいいのですかね?
調べてみると天敵となる昆虫はコメツキ 寄生バチくらいです。
数年後に苗木が育ったら防虫ネットと獣除け以外は
何もしない予定です。
というのはクヌギは最低10本の予定ですので
この規模であったらもはや野生の環境と変わらないですから
烏や猪のように際限なく食べ続ける連中を排除したら
後は個体数調整の天敵は必要ではないかと考えてます。
まぁ 今の時点で話すにはあまりに先の話となりますがw。
これから数年間は徹底的に防雑虫しないといけません。
自然の山の中だとどれだけ防虫しても意味なさそうでは?
むしろ虫が居ない環境の方が異常だし、カブクワにも悪いと思うけど
>>60 いえ、最初のうちは樹液の出る木も無いですから
脱走予防と鳥除けのためにネットは張らないといけませんし
餌も与えなければならないと思っています。
そうすると雑虫にとっても住みよい環境となるわけで
雑虫の繁殖が勝る可能性も少なくないと思います。
とりあえずカブが定着するまでは外界からは
隔離していたほうがよいと思うのです。
そ それだ!
面白そうで期待してます。楽しみですね!
と言いつつ落ち葉や枯れ草を積んで堆肥にするだけでもカブトは卵産むし
幼虫も下手なマットより育ちますよ。
あぁ俺もやってみたいっす
>>62 楽しい反面忙しいですw。
さっき書き込みして寝落ちしてましたし…
これから仕事の残りを少しと飼育クワカブの餌やりをしないと
昨日の経過報告です。
夕方からの空き時間に石拾いに行きました。
枠を作るはずだったのですが大工道具を忘れ
組み立てを断念し堆肥工場に行くかと思ってたら雨になりました。
まぁ長期休暇にならなかったので自分なりにはまだよかったかな
敷地の入口に犬の糞があり少しムカつきました。
付近で犬の散歩してるのは60過ぎのお婆さん1人です。
糞のあまりの黄色さと生々しさに文句を言いたかったのですが
そのお婆さんと祖父は別の土地の件で境界揉めしており
後々面倒くさくなるのが嫌だったのでやめました。
結局スーパーには行けませんでした。
行けたら多少は気分も晴れたかもしれません。
今日は行きたいものですが仕事が山積みですもんね…
で、もう少し時間がありましたので堆肥工場に行ってみました。
やっぱり堆肥もある程度ないといけないと思いまして
改めて交渉しましたところ1tで2000円
………高いのやら安いのやら………
雑木と草の堆肥だと思えばこんなものかもしれませんが
園芸用に売ってる物を考えても破格に安いと思います。
先に書きました2tで5000円は粗め程度に粉砕したもので
私の購入するのはもう少し大きめのチップに近いのが
自然発酵したもの
いずれはクワガタ用にクヌギ コナラ ミズナラなどを選り分け
細かく粉砕してもらいたいと思っていますが
今回はまだ2回目でしたのでそこまでは言い出せませんでした。
上の写真両方一緒だよ
マットスレからまたまたお題です。
シロアリ
すっかり忘れてました。 どうしましょう?
下手すると根本的に変更させられる事項ではないかと思われ
あなた鳥付けてくれんかなぁ
このスレ限定でよければ…
拾ってきたトリップでこの上ないゆとり風味ではありますが
とりあえずということでお気に召さなくても我慢して下さい。
あとこれは私の希望の範囲ですが他の方もトリップがあると
後々誤解などを減らせると思いますのでよければお願いします。
>>68 そのマットスレから来ましたよw
あー、あのねえ、シロアリは気にしても仕方ないよ
一定量の湿った木質があると、必ず湧くから 家なんか枕木の下にも湧いてるw
で
自然がない都市部は別として
林なり山なり河原なりある地方都市では、シロアリはどこにでもいるから
近くの自然の中にも無数にいるし、材木置き場とか製材のカス置いてる所とかあるでしょ?地方都市だと
家具製作してる人の裏庭もそうだが、シロアリは一杯いるよw
近隣に一杯いるのだから、自分の庭だけいなくなっても、意味はあまり無いw
それより、家の壁から30〜50cmは余計な物を置かないで乾燥させる事を重視した方が有効
シロアリが来ない条件を作るしかないんだよ
あと、木枠って腐らないのかな?
俺のとこだと、すぐに腐るかキノコ生えるかで3年くらしか保たないんだが
だから野外木材品は、ACQを圧力注入した木材(グリーンウッドとか言ってる)を使用してる
これだと半永久的(15年以上かなw)劣化しない
>>71 うーん…
悩んでみましたし駆除方法も調べてみましたが無理そうですよね。
駆除方法に薬剤しか無い時点でお手上げのようです。
今度堆肥工場に行った時に聞いてみます。
枠はソートという浸透性の防腐防虫剤で塗装しています。
ガーデニング用のグリーンウッドよりは持たないかもしれませんが
グリーンウッドは結構高価なので今は無理です。
5年後に苗木がある程度育った時点で場所を移動するつもりで
それまで持ってくれたらいいと考えています。
今回は堆肥も入れて総工費5000円に満たない程度ですが
次回はもう少しお金かけてこちらが死ぬまで
手直ししなくていいような物を作りたいですね。
運動靴で作業してたら足がかぶれてしまいました。
日曜日に長靴を購入しまして今日の夕方使い始めます。
微妙に心弾みますねw
>>72 野外では塗装はあまり効かないよ
木造住宅の壁は、垂直で水切れがよく乾燥してるから効くが
水平面や、有機物や湿度がある所では効果が薄い
最も、キノコの菌糸が侵入しなければ、意外に保つ事もあるが運次第
まあでも、次も考えているなら、その程度でもいいかもね
シロアリについては、気にしたら野外カブクワ飼育やガーディニングは出来ないよ
と言う意味
それよりも、家本体の周囲に近づけさせなければいい訳だから
つまり、家の周囲50cmと、それ以外の場所と考えた方がいい
自分の土地かどうかは、シロアリには関係ないからw
俺は国カブなんかは、飛翔するに任せてアミはかけてないけど
ミカンとかには害はまったくないな
スモモの実を少し食われた程度かなw ビワの実もあんま食わないし
害虫と言える程の強力さは、全くないよ
>>74 有効な情報をありがとうございます。
シロアリってカブ幼虫と共存できるものでしょうか?
予定地は人里離れた山の中ですので家屋被害は心配ありませんが
樹木のシロアリに食われた部分でクワカブを見かけませんので
シロアリが侵入すると堆肥などが餌にならなくなるのではと
心配していますが…
塗装の件は数年ならソートで問題ないように思います。
表面塗装とかではなく業務用の染み込む防腐剤ですので
虫や菌が食べれる場所が残らないためむしろ処理に困りそうです。
数年経てばそれなりに変質するでしょうし心配無いと思いますが…
表には比較的環境に優しいと書いてあるものの
裏側に書いてある注意書きがなかなか恐ろしいです。
《遺伝子に影響を与える恐れがあります。》
足が8本のカブトムシとかですかね…?
まぁ少々朽ちようと猪さえ入って来なければ良いのですが…
猪と言えば、またまた来てたみたいでこの有り様です。
http://imepita.jp/20101018/788270 雑草が根ごとごっそり持っていかれています。
本当に小型なのか心配になってきました。
先日の犬糞も一緒に無くなっていたんで食ったのかもしれません。
清掃には便利ですが…
犬ごと食べてもらうしかないね^^
ヒラタランドさん応援しています!
スーパーの店員さんとは、その後どうなったのでしょう?
今日が堆肥の引き取りの初日でしたので
昨晩は遅くまで石をとりに行って晩飯の後に寝てしまいました。
報告が遅れて申し訳ありません。
疲れました。
昨日は午後から時間が空いたので石を敷こうと山に行きました。
最初のうち砂防ダムに行っては戻っていたのですが、
バイク降りてからダムまでが面倒になり、やがて土砂崩れ現場
ついには道路の側溝をさらうようになってしまいました。
で、結構石が集まりましたので袋に詰めようとして愕然
石がデカすぎて隙間だらけ、、、砂利を入れると
砂利だけ下に溜まって厚みが30cm以上になってしまいます。
アドバイス頂いた方には申し訳ありませんが
仕方無いので袋を敷いた上に石を敷き詰めることにしました。
昨晩はかなりの量を運んだのですがそれでもまだ足りません。
今日も朝から少し拾いに行ってきます。
>>76 犬連れてるお婆さんごと食べて欲しいものです。
こちらは田舎なので犬猫の飼い方が適当な人が多すぎますね。
スーパーのお姉さんはチャックの件から見ていないのです。
昨日以外は毎日通ってたんですけど…
以前見た時にはお腹をさする仕草が多かったんですよね
もしかしたら結婚していて妊娠中だったのかな…
さほど太ってるようにも見えませんでしたし
かなりてきぱき働いているような感じだったんですけど
いずれにしても顔を見れないのは寂しいです。
朝から石拾い 夕方は堆肥を引き取りに行って少々疲れ気味です。
しかし、堆肥がまたまた安くしてもらえて非常に幸せ。
私が売って貰う分は発酵が進み水分も多く売り物にならない物で
通常の販売用の堆肥生地は牛舎などに撒き
牛の糞尿と混ぜ合わせて肥料にするためあまり発酵させずに
乾燥させた状態で出荷するのだそうです。
そうはいいましても園芸用には十分使える代物が
土 嚢 袋 一 個 50 円
こんなに安くて品質は大丈夫かと心配して下さる方へ、
今日行きましたら従業員の方が先日掘ってみたら出てきたんでと
カブトムシの幼虫20〜30匹をくださいました。
コレがまた丸々と太っていい感じなのです。
とりあえず今回は300円分だけ購入してバイクに積み
ニッコニコしながら帰って参りました。
その他、木材だけの熟成チップも一山あることが判明
針葉樹が混じるかどうかは時期によって違うそうです。
もういい人ばかりだし、とても幸せ…と思っておりましたら、
スーパーのパン屋のお姉さんは今日も居ませんでした。
というか、新しい人が入っており少しがっかりですが
お姉さんは辞めちゃったのかもしれませんね。
↑変な打ち方してしまいコテがガセみたいになっています。
私ごときのなりすましを疑う方もいないだろうとは思いますが
一応念のため…
80 :
ヒラタラソドン:2010/10/21(木) 12:44:33 ID:ijLBzYK1
実はマットスレから来たバカですw
家の庭に関する限り、シロアリとカブ幼虫は共存してるようです
厳密に言うと、カブ幼虫がいないマットを野外に堆積するとシロアリが湧くが
カブ幼虫が発生すると、どっかにいなくなってしまう
同じ発酵程度のエサを好む生物同士と考えていいようだが
カブ幼虫の方が優位なのかも???しれないw
この関係はミミズや赤アリなんかもそんな感じ
むしろ、カブ幼虫の天敵は哺乳類
モグラは最大の天敵だが、イノシシもやばい
家では、何と野生化したアライグマがカブ幼虫を掘り出して食ってしまった事がある
手の器用な動物なので、ある意味一番やばいw
しかし、モグラにせよアライグマにせよ
幼虫が皆無になる程は食いまくらないみたいで
わずかに残った幼虫が、翌年は成虫になって飛び立った
アライグマは危険かもしれん
なにせ手を使うことができるから芋掘りのように発掘してしまう。
もはや害獣だから処刑してしまおう。
スタンガンで電撃を加えてから梱包のための紐で縛りあげ、さらに石を括りつけて川に落としてしまえ。
モグラや猪もカブト幼虫の天敵だから処刑しよう
全て紐で縛りあげて川に沈めるのだ!!!
そして最大の天敵であるカラスは罠をかけて捕らえてから叩き殺し杭を地面に立てて死体を括りつけておいて晒す。
こうすることで此処が有害であることを見せつけることができる
>>81 sageてくれているという配慮には感謝していますが、
ここは天敵の駆除方法のみ語るスレではないのですよ。
ちなみに外来生物でこの辺りにいるのはタイワンリスだけです。
そのタイワンリスも木の密集地にしか住まないので
果樹園の近辺にはあまり出て来ません。
ああ…
雨が降ると土砂崩れ現場や砂防ダムには恐ろしくて行けないし
側溝は当然泥水だらけなので無理だし…
昨日の幸せから一転して不幸せとなりました。
雨降ると山も2〜3日はぬかるんでますからとても鬱です。
>82
まず天敵を撃退しないとならない
それほど外に掘る穴では危険だということだ
なにより安全が先であろう
特に烏は鳥であるために空から襲いかかる
これを防ぐにはテントのような柱や網がいるのだ
それに網を抜ける利口なやつもいるそうで、もし突破されたら悲劇だ。
やはり数匹の烏を殺して晒しておくしか防ぐことはできないだろう
>>83 ちんこさん、例えばあなたのレスにありましたモグラの件ですが
はっきり言って私はモグラには考えが及んでいませんでした。
ちんこさんに指摘して頂いたからモグラの危険も認識しましたし、
石運びに苦労しつつも防護壁を作っているわけです。
カラスがネットをくぐり抜けるという情報もそう、
そんならネットは2重にしたほうがいいかもとか考えるわけです。
ところが猪をスタンガンで…とか、カラスを吊すとかになると
途端に深い溜め息が出てしまうわけです。
なぜなら、これだけの手間暇かけて作るんです。
完成すればもちろんここに画像を貼るわけですし
実物も盗人に見つからない程度に親戚の子供とかに見せたい です。
そんな時にですよ、私がスタンガンを片手に猪を追いかけ回し
挙げ句の果てに返り討ちにあったり、
飼育スペースの周りでカラスの死骸が
風でプラプラ揺れて動いてたら見た人はどう感じますかね?
もうカブトムシを見る度に暗い思い出がよぎると思いますよ。
まず戦うとか殺すからではなく避けるからスタートできませんか?
>>80 遅レスすみません
名前欄に惑わされ自分の書き込みと思ってました。
よかった〜 シロアリが気になってたんですよ!
今回使おうと考えてるネットは防虫ネットではなく
自宅にある防風ネットで、丈夫ですがコメツキまでしか防げず
シロアリも防ぐのなら新たに目の細かい本格的なものを
購入しないといけなくなるところでした。
やはり天敵は哺乳類なわけですね?
上にも書きましたがアライグマは居ないのですが
それ以外が頻繁に見かけますのでなんとか防がないと…
枠をさらに補強し石敷きを徹底する必要がありますね。
今日は石運びと堆肥購入してきました。
側溝で石拾いしていましたら、近くの高校が遠足だったらしく
横の道をキャーキャー言いながら通って行くのです。
「何でこんな所を通るんだろ?ウザイなぁ」と思ってましたら、
特にうるさい女子の集団が通る時に「なにあれ?キモい」
と聞こえましたので不愉快になって石運びを中止して
堆肥工場に向かいました。
堆肥工場の方は相変わらず良い方ばかりで歓迎してくれ
土嚢袋5個をスクーターに積み曲乗りみたいに帰ってきました。
トータルでは良い1日だったと思います。
長いことかかりましたが石敷き詰めるのが終了し、
今日はさらに土を上からかぶせ踏み固めました。
最後の石運びの途中で猟友会の人達が猪を仕留めて
トラックに積み込んでおりました。
驚きました。
石敷き完了画像です。
http://imepita.jp/20101023/654840 仕留められた猪画像もありますがグロですので控えます。
明日は土の上にネットを張りさらに赤土を盛り固め
枠の側面を竹で補強していき屑マットと屑材を放り込みます。
その上から堆肥を粗めと細め混ぜ合わせて投入
幼虫な投入は来週の月曜日以降となる予定です。
>>76です。
ヒラタランド様、お疲れ様です^^
来週には幼虫投下ですか〜
そちらは寒くないですか?
私は南の方ですが、ここ最近寒くなり始め
うちの幼虫は、まだ2齢目も居ますのでw
冬眠させまいと温室を手作りしてみましたwww
まぁー発泡スチロールみたいな物を容器の大きさに合わせて
被せてる感じですけどね^^;
少しは効果があるかなっとw
私もカブクワの国を作ろうかと思っていたので
すごく参考になります!
今後の活動にも期待しています!
い 猪画像見たし・・・
>>88 こちらは九州ですのでさほどに寒くはないのですが
スーパーのお姉さんがいなくなってから心の寒さが耐え難いです。w
それはさておいて遅生まれ組の温度管理はたいへんですよね
私も去年は遅生まれ組が多くて★をかなり出してしまいました。
今年これを作ろうと思った一つにはデカい空間だったら
外部の変化に応じて幼虫が適した環境に移動してくれるので
温度管理の必要がなくなるということもあります。
カブクワの国を作られる時にはぜひここで経過を教えて下さいね。
私もまたいずれ5年程先には改装を考えていますので
参考にさせていただきたいと思います。
>>76です。
射殺された猪は
猪鍋ですかねー?wもしくは焼き肉?
私も九州ですよー^^
一応、親の土地なので反対されるだろーっと思い
話をしてみたら、意外と許しが出そうな感じ?w
現在は放置状態なので草刈りからの作業ですね〜
来年に向けて活動するつもりです^^
カブト幼虫を13匹所持していますので
うまく成虫になってくれれば、来年は子沢山だと思いますw
今年はじめてカブトムシ飼育をし、卵から幼虫と育っていく過程を
見ていたら愛着がわいてしまってw
もう少し知識があれば、幼虫もまだ居たと思いますが
この13匹を無事に育てて、来年に生かしたいと思っています^^
>>92 おやおや! それは嬉しいことになりそうな予感w
土地が使えそうで木も植えられるのであれば
今の時期にはクヌギのドングリ拾いがお薦めです。
クヌギの苗木は園芸店やホムセンで売ってる所が少ないですし
通販だと運送料がバカになりません。
私は去年の秋と今年の春に拾いに行って20本程育てていますが
クヌギのドングリは虫食いさえ無ければ
かなりの割合で発芽し成長してくれますし
土も選ばないし水やりもかなりいい加減にしても育ちます。
祖父の話によると去年は全国的にドングリが豊作で猪が増え
今年は逆に不作なため、増えた猪が田畑を荒らすのだとか…
なるほど上の画像の猪は正にそのままの一生でした。
画像を撮った時には「丸々太って…ゴクリ」という気持ちと共に
長年苦しめられた宿敵に対する感情
さらにコイツは去年ミヤマの採集地を荒らした猪一家の一員で
山に行く度にうり坊だった頃のコイツらを見てまして
そうしたちょっと親しみのある存在が死んだことへの感慨
かなり複雑な気持ちでありました。
そして思ったのですが生姜で臭い消した豚汁がウマかろうと…
ヒラタランドさん乙!
それだけすれば幼虫たちも喜んでくれますね〜
立派です!
イノシシはやっぱり牡丹鍋ですよ。
どしゃ降りです。
天気予報をチェックしてなかったと思って見に行ってきました。
こちらでは明日まで降る気配でまた延期…
ところで、週間天気によると私の地域では火曜日の明け方から
温度が一気に下がるようです。たぶん全国的じゃないでしょうか?
ベテランの皆さんはチェックしてらっしゃると思いますが
どうぞお気をつけ下さい。
>>76です
そちらもどしゃ降りですか〜
私の所もどしゃ降りだったのでw同じ九州でも
もしかして同じ県に居るのかとレスを見て思ってしまいました^^
九州各県は雨の様ですからね〜
今日は子供たちの学校に行く機会があって
クヌギのドングリを拾ってきましたよw
しかし、すでに拾われてる感じでw2個しか拾えなかったので
意味が無いかもw
来週にもドングリ拾いに行こうと思いますよ^^
>>94 前のレスを書いてすぐに雨合羽を着て作業に行きましたので
直前に書いて頂いたのに気づかず遅レス失礼しました。
ありがとうございます。
ようやく石敷き詰めるのが終わりました…
と思ったのですが雨の中見に行ったら
水を吸った土が重みを増し、木は柔軟性を増したためか
枠の底辺が大きく膨らんでおりました。
またまた石を持ってきて外側からも補強しないと…
まぁ 一辺に大きな石を10個程度あれば十分だと思いますので
前みたくきりがないわけではありませんけどね。
山に行ったついでに枠にいくつか添え木を取り付けてきました。
先ほど帰って来ましたが外見ひどいことになっていたと思います。
う〜ん ボタン鍋…ジュルジュル
>>96 疲れて寝落ちしておりました。w
ドングリ拾いから苗木育成はぜひやってみてください。
というのは、クヌギ苗木はけっこう成長が早いので楽しめます。
20本のうちの数本は親戚のカブクワ好きの子供に預けています。
どの家庭でも夏休みの課題学習に使ってもらい好評です。
実験のために日陰に置かれてた物は小さいままですが…w
実はクヌギを植えることについて祖父は乗り気でないのです。
私が管理するならば自分の好きな果樹を植えたいようなのです。
そこで親戚の子供達 祖父の曾孫に
「僕の育てたクヌギ植えさせて」
と頼んでもらおうかなと思いましてw
一応一段落着いたということでスレを読み返してみました。
>>80さんのレスって興味深いですね。 特にこの部分↓
>厳密に言うと、カブ幼虫がいないマットを野外に堆積するとシロアリが湧くが
カブ幼虫が発生すると、どっかにいなくなってしまう
同じ発酵程度のエサを好む生物同士と考えていいようだが
カブ幼虫の方が優位なのかも???しれないw
シロアリ駆除に悩んでいた時でしたので、面白いとは思いつつ
そのまま流してしまっていますが改めて読んでそそられます。
以前に飼育スレでカブクワ幼虫が口をつけると
材にカビが生えないと教えて貰ったことを思い出しました。
どうしてでしょうね? 考えるとはまり込みそうな疑問です。
そうそう! 今後は晴れたら枠側面を作っていく予定ですが、
芯は木材の間に竹を並べるようにします。
少し説明が難しいので明日画像を貼ります。
問題はその上に張る予定のシートとネットです。
使えそうな物は3つ
@簡易ブルーシート/よくトラックの荷造りに使われる薄手の物
水・風を通さない 遮光性は?
A除草シート/畑で見かける苗の両側に敷いてある黒いシート
水は通すが風は通さない ほぼ完全に遮光する。
B遮光シート/よく園芸店や小規模農園の畑の上方に張ってある
黒くて隙間の多いシート
水・風は通す 遮光率70%とあるが実際は50%程度
@〜Bで説明ではわからない物はご指摘ください。
明日にでも画像を貼ります。
@〜Bを防風ネットと組み合わせようと思っています。
防風ネットは侵入・脱走予防としては目も細かく十分ですが、
土が上に盛り上がった際には雨に流されて土漏れが起きそうです。
どれを選んでネットとどういう順に重ねるかで悩んでいます。
どうぞ知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
ちなみにどれも二重にできるほどの量を準備できます。
今日は昼休みが短いので簡単に上の補足させてもらいます。
@とAはそれを使ったら防風ネットはいらないような物です。
ただ、カブ幼虫の穿孔能力は侮れないものがありますので
@Aを内側だと食い破られ幼虫が@Aとネットにはまり込むかも…
逆にすると今度はネットとシートの間に土が溜まってしまいます。
とりあえず後は夜に書きます。
101 :
80:2010/10/25(月) 14:11:12 ID:ge4LHCiM
久しぶりに見たら、何と俺のレスから話題が書いてあるではないかw
同じ発酵程度のエサを好むと書いたけれど
もっと厳密に言うと、シロアリの方が発酵していないサイドにも適応の幅が広い
家に侵入して生木を食うわけだから、生木からカブトが食うような発酵マットまで適応してそうだ
シロアリは体内でリグニンを分解する酵素だかバクテリアだかがいると聞いたので
発酵の浅い木をシロアリが食って、その後をカブが食うパターンもありえそうだ
野外で、キノコの生えた立ち枯れをオオクワ幼虫が上に食い進み
適度に熟した下の方からカブト幼虫達が食ってるのを見た事があるが、これに似た住み分けかもしれない
アライグマ対策は
上全面に園芸ネット(100均なんかにある緑の紐の奴)をかけて
その上に直系10cmくらいの剪定枝を何本も敷き詰めて重しにした
これでOKだった
剪定枝の重しをどけてOKかと思いきや、ネットが絡みついて、よほど面倒だと感じたのかw
その後は荒らさなくなった
動物も、あまりめんどくさい思いはしたくないのだろうw
他の動物にも使えるかも
>>101 ありがとうございます。
やっぱりマットスレの人って情報が濃いですね。
特濃という感じで勉強になります。
>発酵の浅い木をシロアリが食って、その後をカブが食うパターンもありえそうだ。
それやってみたいですね。
野外で発酵の浅い材にシロアリを侵入させて
シロアリを排除してカブ幼虫を入れてみますかね。
朽ち木を作る手っ取り早い方法になるかもしれません。
幼虫の食べれる朽ち木が簡単に作れればかなり有利になりますね。
>他の動物にも使えるかも
これ解ります。
雌猫飼ってましてオスの野良猫が侵入してくるので
防御のために防風ネットを飼ったんですが
効果があったのは100均ネットでした。
なるほど上からの敵にはそちらのほうが効果的ですよね。
アライグマがいなくてもカラスや鳥 野鼠とかは来ると思いますし。
順番に間違いないようです。
さらに
>>101さんが上面用に薦めてくださった100均ネットも含め
アドバイスいただきたいと思います。
皆さん よろしくお願いします。
あ!、ちんこさん 殺しは無しという方向で…
オレなら魔除けにマツコデラックスの写真をネットの上に置くな
羽化成虫が土から出て来なくなるので却下です。
94です。
進んでますね
シロアリで思い出した事があります。庭に古いマット撒いたらシロアリが湧いてびっくりでした。
それでカブ幼虫のフンならっと撒いてみたら やっぱりシロアリさんが湧いてました。
前置きが長くなりましたがフンにはまだ分解されてない成分が残ってると思う訳です。
ただそれだけです…
>>108 ただそれだけってことないですw
私が何に感心するのかと言いますと日常で科学を使ってること
例えば
>>94さんの考察って興味を持って眺め、
マットでシロアリが沸いたのとフンでシロアリが沸いたことの
両方を長い間覚えてないとできない比較だと思います。
そこにすごさを感じてしまうのです。
仕事や勉強で科学的にできる人って沢山いると思うんですけど
そうでない趣味とか家事とかで何気に科学的思考って
少なくとも私にはできないんです。
短期的に考えても別のことを考えてるうちに忘れてしまいますw
私もフンやマットは捨てますけど、その後どうなったか見ません。
ましてや2つのことを関連させて廃棄物で考察できませんからw
私は他の人のその部分にすこぶる感心する傾向がありまして
時々感心し過ぎて「バカにしてる?」と怒られます。
昔の彼女の家でご飯をご馳走になった時に台所を見たら
ガスレンジの鍋を乗せる台がナット(ボルトとナットの)を
下敷きにして少し高くしてあり、尋ねてみましたら
「炎って場所によって温度が違うでしょ?
調べてみたらこの位置が一番お湯が沸くのが速かったからね」
つまり節約のためにいろいろな幅の物をレンジの台の下に置き
沸騰するまでの時間を計って最も速かった幅を調べて
ホムセンでナットを買って来てセットしたんだそうです。
で、説明を聞き判った瞬間大爆笑しちゃいましたw
《すげー この人! 日常で科学しちゃってるw》
って感心したんですけど彼女は私が
《セコい》
と思って爆笑したのだと思ったらしく、ご飯の途中で部屋から叩き出されてしまいましたw
文章だと表現が少し抑え気味になるので
誤解が少なくて素直に感心できるので楽ですw
>>76です
素晴らしいですね〜
ここまで、手が込んだものを作るとは思っていませんでした・・・
しかし、本当に天気予報はあてになるのかならないのかw
急に冷え込みだしましたね〜
こちらは風がすごくて、真冬が来たかと思いましたw
ヒラタランドさんの方はどうでしょうか?
寒くなると作業の進みも悪くなると思いますが・・・
風邪など引かないように体を大事にしてくださいね^^
台風も今回は当たりそうなので、仕事の事を考えるとw
鬱になっりそうですw
そんな時は、カブクワを見て和んでいますw
>>110 教えて頂いてすぐ台風情報を見てきました。
寒いのが嫌だったので全速力で作ったのに台風が来るとは…
私は普段テレビを見ないので携帯で天気をチェックするんです。
ところが私が登録してる携帯の天気予報って
台風みたいな緊急災害情報が別ページになってて
直前にしか天気に反映されないんです。
教えていただかなければギリギリまで準備しないところでした。
ありがとうございます。
こっちも寒いので石油ファンヒーターつけてます。
マジで台風の準備しないと今の状態なら結構やられるかも…
作業道具も大量に現場に置いてきてますから
明日から撤収していかないといけませんね。
本当に鬱です。
子供の頃は台風が来るとワクワクしていたんですけどね…
幼虫投入は来週に延期になりそうです。
>>110 ちなみに見た目ほどに手が込んでるわけではないですw。
側面の両端と中央の支柱に交互に切ったままの竹を
引っ掛けて並べただけで強度はそこそこですが隙間が多いです。
枠にそのまま合板を貼ったほうが強度もありますし
土漏れとかの心配も無く、なによりも簡単なんです。
しかし、合板は1×2mだと一枚千円くらい
4面で4千円と考えたら手間のほうをとっちゃいましたw。
この先はコクワ ノコ ヒラタ、あわよくばミヤマが控えてますんで
極力出費は抑えたいと思って近くの竹を使ってみました。
祖父との約束である土地管理のうち竹林の手入れもでき一石二鳥w
今日は夕方から堆肥を購入に行って来ました。
細めを5袋購入しまして自宅の物置に置いて山に行きました。
幸い私の地元は台風直撃ルートを外れそうな様子ですので
枠底の補強と周囲に散らばった道具類を集めて枠内に入れて
シートを掛け終了にしています。
ところで枠底の補強のために土を集めていましたらノビル発見
http://imepita.jp/20101027/694850 春先になり球根が大きくなるのが待ち遠しいです。
球根を茹で酢味噌をかけ焼酎のつまみにしたら美味いでしょうね
他にも祖父の果樹やイヌビワ 山芋 ムカゴ 葛根 筍etc.
楽しみがいっぱいです。カブスペースが落ち着いたら
山芋と葛根でも掘ってみようと思っていますw
>>76です^^
うらやましいです〜
いつかは山での生活をしてみたいと考えてますので
ヒラタランドさんのお話は、興味津津ですw
こちらは土曜日に台風当たりそうなので・・・
出来れば外れてもらいたい・・・仕事が大変になる;;
私も来年、予想ではwカブ幼虫300匹狙ってますのでw
その為の準備をしないといけないですね〜
>>114 ああ…台風直撃で近くでないということが判明してしまいました。
同じ県でしたら被る情報もあったりするかなと楽しみでしたので
ちょっと残念でしたw。
羨ましいと仰いますが
>>76さんの住んでおられる周辺にも
きっと山菜や木の実は見つかると思います。
かく言う私もここ数年本格的に採集をして歩くようになって
意外に食べれそうな物が多いのに驚きました。
今では山菜の本を購入してカブクワが採れない時でも
山の散策はかなりワクワクしてしまいますw。
いつか野生のタラの芽とかカタクリを見つけて食べたいですねw
目標カブ300匹ってすごいw
たしか幼虫13匹をお持ちだったと思いますが
♀の数が多ければ十分あり得る数ですね。
ただ、たしかに野外に飼育スペースを作らないと厳しいですね。
この板で「個人で飼育できるのは200匹が限界」
と言う方がいらっしゃいましたが、私も200匹以上を飼育してみて
本当に管理が行き届かなかったと思いました。
200匹を超えると土交換の手間が尋常でなくなりますし、
春先の羽化個体のチェックなどもたいへんになります。
そうして私はここに至ったわけですw。
私の場合は来年カブを外界から隔離するつもりなので
成虫の餌代を考えたら頭が痛くなりますけど
>>76さんは出入り自由になさいます?
300匹全隔離ってすごいことになりますよw。
逆に隔離しないと天敵カラスが常駐するようになると思いますし…
成虫1匹が2日でゼリーを一個食べるとすれば
1日50個入の袋が3つ 私の知る限り最も安いゼリーが
1袋で200円ですから1日600円ずつ使う計算 2ヶ月で36000円w
私だと来年30000円w
冷水をぶっかけるようなこと言ってすみません。
でも解決方法はちゃんと有りますよ。
実は去年この板で書きましたけど子供のいる家庭に預けるんです。
成虫が出て来たらすぐに預けて★になった時点で土を回収して
また飼育スペースに戻していけばいいと思うんです。
今はさらに幼稚園の先生と交渉中
いずれ小学校にも行こうかと考えてますw
今日は枠支柱をL字のコーナー金具で補強し、
さらに枠底面外側を石で補強し、さらに土を被せて固めました。
そろそろネットを枠に掛ける工程に入りつつあります。
私の考えでは土側から順に
防風ネット→除草シート→枠本体→除草シート→防風ネット
(画像参照は
>>103です)
の順で防風ネットと除草シートを枠本体を軸に折り返し
両端を少し地面に垂らして石と土で固定するつもりでいます。
これだと防風ネットと除草シートの間の土は無駄になりますが
逆の順に並べて除草シートを食い破ったカブ幼虫が
除草シートとネットとの間に落ちて飢え死にするより
いいという判断です。
私の考えた順だと「こんな危険が考えられる」という方は
是非ともご意見をお聞かせ下さい。
さて明日の作業ですが、↓こんな物が自宅にあります。
http://imepita.jp/20101027/694850 コレは画像でわかりますけど曲がった材料で作った材木置きです。
木工をやり始めた頃にものすごくいい加減に作ってみました。
何もなければ木材を普通に置いておけるのですが
少し強い風が吹くと材木ごと倒れてしまいます。
壁に固定すればよいのですが貸家なので打ち付けるのはちょっと…
でコレをですね、枠の隅に固定してネットを貼ってみようかなと
中に長めの材木を4〜5本も固定したら交尾の役に立ったり
材にあらかじめ穴を空けとけば夏場はそこにゼリーを入れ
自然の餌場に近い物が作れるのではないかと思います。
しかし、ご存知の通り運搬手段はスクーターのみ
持って行くとなれば片道2Kmを担いで歩くことになります。
帰りは手ぶらとは言え、やはり徒歩で2Km
ほとんど持って行くだけで1日分の作業時間は潰れます。
明後日にコレと枠との結合+全部のネット貼りとなります。
ご意見をお持ちの方はそれまでにご指摘頂きたいのですが、
何も無ければ先に示しました順に貼っていこうと思っています。
ご意見よろしくお願い致します。
>>76です
117はバラして持っていく方法は駄目でしょうか?
こちらは台風が避けてくれてるようで^^
明日、明後日の仕事はうまくいきそうです♪
幼虫の件ですが、300匹が成虫になったら大変ですよねー^^;
子供が小学生と幼稚園なのでお友達に預けたり、近所の子供にプレゼントも
良い考えですね〜
大分、先の話なので追々考えていこうかと思っています〜
土地の方は、来月末にでも手を入れに行こうと思っていますが
親に聞いたら、ヒノキと杉がはえてるそうな・・・針葉樹かw
クヌギなら順調に進みそうだったのですがw
田舎に行けば良い場所があるのですがw片道5〜6時間かかるのでw
色々、ゆっくり考えたいと思います^^
カブト&クワに出会う前は、仕事ばかり考えてて悩んでましたが
今は、楽しみが出来て楽しい日々を過ごしてますよ〜
ゆくゆくは、山菜や山の事を勉強して楽しんでいこうと考えてます^^
>>118 そ それだ!!
いやいや、本当にバラすことは考えてなかったんですよw
というのは見た目でかなり金具使ってるのがわかってたから
「ああ 面倒だしそのまま運んでしまえ!
でも、本当に使ったほうがいいのかね そうだネットで聞いてみよ」
ってな思考回路だったんです。
で運べるパーツにバラせるか改めて調べてみたら意外に簡単そうw
さらによく見てみたら高価な金具が大量に使ってあります。
まぁ高価って言っても全部で1000円程度ですが…w
というわけで今日はバラし兼金具の取り換えをいたします。
さらに問題点もありますので夜にまた書き込みます。
>>76さん
台風が直撃しなくて良かったですね。
親御さんの土地は針葉樹ばかり植えてあるとしても
まだ空きは有るんでしょう?
最悪場所が無ければ鉢植えクヌギでいってみてはどうかと
今日棚のバラし中に気づいたことなのですが、
枠の手前の横木は今のところ取っ払ってありますが
ここは横木を打ち付けるよりも別にはめ込む戸を
作ったほうが良さそうです。
というのは奥のほうから順に土を詰めていきますが
土入れや幼虫投入は1日で終わるわけでもなく
開けっ放しにしていますと猪の残党に襲われる可能性があります。
また、長期的に考えてみてもケース真ん中で異変が起こった時
あるいは真ん中に土入れしたい時などは
今までの枠だと軟弱過ぎて乗り越えるのも難しいのです。
猪が飛び越えを失敗した時を考えてある程度の強度はありますが…
そんなわけで週末は作業がやや停滞する可能性があります。
久しぶりですw
ヒラタランドさん
>>107の仕上げの緻密さに脱帽w
国カブ飼う為にここまでするとは、、いい仕事してますw
クヌギの下に穴掘って、庭の廃棄物(剪定枝、廃ホダ、雑草)ぶっこんでるだけの俺とは
雲泥の差だw
少し気になったのは、堆肥をメインにするのだろうか?
未熟のものだと、木質が針葉樹なのでキツイのと、家畜の糞・尿も少しキツイかなと
また、完熟なら安全だが、3令あたりにはどうかなとも思う点も少し
カブト幼虫の成長サイクル的には、3令くらいになると結構の未熟木質を食いたがる
最も、未熟と言っても生の木じゃなくて、キノコ分解後の広葉樹木質
うちでは、椎茸栽培に使ってもうキノコがとれなくなった廃ホダを
上に頃がしておくと、そこに3令幼虫が食い込んでくる
山などでも、立ち枯れの上の方に3令幼虫が食い込んでいるのを、よく見かける
また、椎茸の廃ホダ置き場にカブトの幼虫が沢山湧いたのを見て
これをマットにして昆虫用に売ったらどうか?と考えたのが始まりと
フジコンの社長も、インタビューで言っていた
おそらく糖質を欲するんじゃないかと思うのだが
完熟に比べ、未熟の廃ホダなんかはセルロース(多糖質)を多く含むから
もちろん、無くても育つと思うけど
腐葉土や堆肥だけでも育つし、廃ホダ粉砕マットだけでも育つ
俺がケースで飼育した時の記憶だと
廃ホダ粉砕マットに、発酵マット(結構完熟の)を混ぜた物が一番大きくなった
言ってみただけなので、あまり真剣に気にしないで下さいw
連投でアレだが、思い出したので
近所にキノコの原木栽培をやってる所がある
そこは、夏になるとカブト虫も売り出すのだが
その養殖方法が、実に実に雑だw
10m四方くらいを、トタンの壁で囲い
そこに廃ホダをぶち込むだけw
見た目、トタンの壁の中に廃材の山がある感じw
ここに毎年カブトが自然産卵するらしい
山の下の方は、下から順に、土化したホダ→完熟マット化したホダ→ほどよく粉砕されたホダ→新しい廃ホダ
と自然になっていき
幼虫が食って、廃ホダの山が減ると、上から廃ホダを足す(ユンボで投げ入れるw)
これしかやってないw
毎年、大量に成虫が採れる(まさしく売る程w)ので
上にアミもかけず、飛び立つのは放置だそうだ
>>121 お久しぶりです。過分に誉めて頂き恐縮です。
実際には画像の悪さに救われてる部分が大きいのですけど…w
もしかしたらマットスレに書き込みした質問に気付かれて
教えに来てくださったのでしょうか?
あちらの質問も言葉足らずで申し訳なかったのですが
材料自体は広葉樹主体の庭木で糞尿は混ぜてないみたいです。
ただし、確かに未熟そうなので粗めまで砕いた物のうち
隅に残って自然発酵してより熟した物を主体にするつもりです。
チップは底部に混ぜ込んで先々の餌だったり
蛹室作りの材料にならないかと10袋ほど購入していますが、
それに焦げらしき物が付いていたため不安になり質問しました。
>>122に書いてある養殖は豪快過ぎますw
私は小心者なのでクレーンでホダ投下とかあり得ません。
たぶん、成虫の居ない時期にそっと土を掘ってみて
居ないと思われる場所にそっと置くことでしょうねw
とはいえ、確かに堆肥生地だけでは不安な部分もあり、
教えて頂いてシロアリの付いたホダでも大丈夫みたいですので
少し農家と交渉してみようかと考えています。
以前に農家の方と話した時にシロアリの付いたホダは
捨てると聞きましたので安く手に入るかもしれませんから。
ホムセンのホダ木は去年使いましたが
高い上に生木部分が多くて買う気になれないですw
>>76です^^
すごい量ですね〜
一応来年の幼虫は、イオンで478円だったかな?
衣装ケースが安く売ってたので、それで代用しようかと
思ってましたが・・・タブン、その衣装ケースも一箱20匹入るか?
入ったとしても、15箱?!って感じなのでw
ヒラタランドさんと同じような事を考えていたのですw
例の土地は坪数聞いてないですが、昔見た記憶だと
三分の一が針葉樹、残りに倉庫と畑がちょっとあった感じなので
クヌギ植えたり、幼虫置き場作るスペースあると思います^^
そちらの様に、イノシシとか心配はないのですがカラス等の対策は
考えています。鳥よけの為のネットでいいかな〜っとw
>>122の様に逃げる分は放置でいいかなーっとw
倉庫も使えそうならクワスペースにしたいと考えていますが
管理が行き届かなくなりそうなので、未定ですね^^
幼虫の餌をどうするか、私も考えないといけないですね〜
クヌギの苗木はイノシシに食べられないのだろうか心配で眠れません
>>125 良かったですね。クヌギを育てるスペースさえあれば、
いずれ完全飼育施設になるので逃走個体以外にとって楽園ですね。
私の所もそうしたいのですがカラスが多すぎるので
ネットから飛び出した瞬間にカラスが奪い合いを始めそう…
毎年街灯下でカラスに食べられたばかりのカブ達を見るので
なかなか踏ん切りがつかないのです。
やがては飽和状態に陥るので考えないといけませんが
今それを考えると作業に影響が出そうなので
とりあえず先延ばしですw
餌の事は13匹に♀がたくさんいてくれたらでよいではないですか?
最悪の場合にはスーパーの売れ残りバナナでも買って凌ぎましょw
バナナは日持ちしないのが欠点ですが
それだけ大量のカブがいれば残らないと思います。
私が言ったばっかりに心配させて申し訳ないですが
それで楽しい気持ちが減退すると作業もはかどらないかも…
>>126 今まで見た中で猪に荒らされて枯れたクヌギは無かったようです。
猪もある程度栄養価の高いものでないと食べないと思います。
今日からしばらくは新しい戸を作成し、
棚を枠に取り付ける作業を致します。
まずは材料の防腐処理 乾くのにまたまた時間がかかりそうです。
地味な作業ですので途中は省かせて頂き
完成した時点で報告したいと思います。
目標は次の水曜日です。
130 :
マットマン:2010/11/01(月) 14:30:54 ID:DffbZA1x
>>ヒラタランドさん
広葉樹主体の庭木材料とは、なかなか貴重な堆肥じゃないですか
良さげw
ただし、キノコの分解を通さないで発酵させてるようなので
リグニン分解は、あまり進んでいないと思われ
市販マットで言うと、生オガ発酵マットみたいなもんなのかな?
適性としてはカブより、オオクワやヒラタなんかだが
完熟させればカブも十分でしょう
特に国産カブはエサの適応範囲が広いから
知ってるかもしれませんが、国カブは針葉樹のオガも食べたりしますw
製材所の針葉樹オガが何年も貯まってる所に、国カブ幼虫が湧いていたりする
最も、オガにして堆積して何年も野ざらしだから食えるので
半年やそこらだとお腹壊すでしょうw
何を言いたいかと言うと
生木や生木チップでも、カブ小屋(w)の一番上に置いて自然劣化を待つ方法もいいかもって事
俺も庭の剪定枝の太いのはそうしてる
2年以上たつと、沈下してカブのエサになっていくみたいです
農家を回るのなら
キノコの原木栽培やってるとこの、廃棄ホダがグッドですねえ
あと、菌床栽培の廃菌床もよいんじゃないかと
まあ、菌床の場合はケース向きかな 野外だとちょっと劣化早いかも
>>125 うちも昔にクヌギや椎のドングリを植えました
で、ちと忠告をば
こいつらは、やたら成長早い そして思ったより大木になる
無計画に植えると、数年でジャングルになりますw
うちは普通の庭なので、今や大きくなりすぎたクヌギの剪定に大変
毎年、かなりノコギリで強剪定しないと、庭からはみ出してしまうw
労力がハンパないですw もうヤダw
生命力も強く、太枝をガンガンぶった切っても、すぐに元通り以上に伸びる伸びる
コンパクトに抑えようと、植木鉢に植えて、その鉢を地中に埋めたりしたものも
底穴から根を出し、陶磁器製のぶ厚い植木鉢をも根の圧力で砕いてしまう
日陰であろうが上に伸び日照を確保し 荒れ地の赤土でもぐんぐん伸びる
虫に葉の大半食われようが、ヤブガラシのツルに覆われようが、不死鳥のように再生するw
かなり最強な奴らなので、お気を付けをw
>>130 マットマンさんにそう言って頂けますとかなり安心です。
ただ確かに菌糸による分解ではなく、そういう意味でも
廃ホダと組み合わせたほうが無難さそうですね。
というか菌糸がリグニンを分解するって知りませんでしたが…w
今回は堆肥の時とは違い個人のお宅になりますんで
なかなか入って行き辛いような気がします。
夏場の採集でクヌギ林が敷地内に有るような農家は知ってますが
知らない人間が入って行くのには田舎の農家は敷居が高いですw
>>131 マジですか?
ウチの苗木はまだ30cm程度でひょろーんとしてるので
まさかそこまで強いとは思いませんでした。
クヌギを植えるのを祖父が渋った理由がようやくわかりました。
参りましたね… 苗木20本は洒落にならないかもしれません。
一本枯れるかもしれないと思ってた木があって
夏に葉が枯れ始め8月半ばには枯れ葉しか付いてなかったのに
9月くらいに双葉が復活して今では再び青葉がびっしり
《何で双葉?》って不思議に思いましたけどねw
他にも春に埋めたのに今頃になって芽が出てきたり
本当にクヌギってしぶといですよねw
>>76さん
拾って来られた2個のドングリありましたよね
あれも虫食いさえ無ければ間違いなく芽が出ると思いますよ
>>76です
>>131のお話を聞いてクヌギに益々魅力を感じてしまいましたww
ヒラタランドさん、餌の心配は幼虫の方でした^^
成虫でしたら、昆虫ゼリーも安い所ありそうなので心配してないのですが
幼虫用の腐葉土をどうするか、考えていた所でした〜
拾ってきた2個のドングリは、子供の遊び道具になっていました
一個は見つけたのですがw
今週の日曜日は休みですが、学校行事がある為・・・ドングリ拾いに
行けそうにないかな・・・仕事の合間で拾いに行きたいですがw
何故か、暇が無いですね〜w
今月中旬ぐらいまででしょうか?ドングリ拾えるとしたら・・・
日曜日に賭けたいと思います!!
山に行かなかったせいか寝つきが悪いですw
>>133 鳥付けられたのですね わかりやすいです。
ドングリの事ですけど、
今年が不作ってことで動物に持っていかれるかもと思いましたが
九州ならさほどにドングリ食べる動物も居ないと思います。
昨年は豊作だったためか今年の春に拾いに行きましたら
結構残っていて、しかも土被ってない状態で芽が出てたりして
虫食いとかの選定とかする必要がありませんでした。
動物の来ないクヌギ林が近くに有るなら春でも大丈夫ですよ
というか、帽子とか取り除く手間を考えたら春のほうが楽かも…
135 :
マットマン:2010/11/02(火) 15:09:16 ID:11fPRI6R
私も子供とドングリを拾ってきたのが発端でした
それはそれは、かわゆくポットに蒔いたのですよ
あのかわゆい苗木が、今や自宅の庭で暖炉用のマキが採れるほどにw
ズバリ!苗木20本が全部大きくなると「森」になります、ほぼ決定ですw
その後、生で食べられるドングリがあるのを知って、これにすれば良かったかなとか
外国の木で、日本の3倍くらいのシイの実(みたいなの)が成る木を見つけ、それが良かったかなとか
まあ、後の祭りですw
ドングリを食べる動物と言えばリス
家に来て欲しいのだが、未だにリスだけは来ない 残念だなあ
あ、あと木材中のリグニンを強力に分解するのはキノコの仲間だけと言っていい
キノコ以外にもリグニン分解能力のある菌は発見されてるようだが、分解力は弱いようです
リグニンが分解しないと、閉じこめられてる物質をおいしく食べれません
だから、ほとんどの生物はキノコが生えた後の木質を食べるのです(幼虫も微生物も)
生の丸太を放置しておいても、なかなか土化しない理由はこれ
ウッドデッキなんかも、キノコが生えると途端にスポンジ化していきますw(失敗経験談w)
堆肥化する時は、キノコ菌を通さないので針葉樹バークなんかは長い間・土化しません
でもだから、野菜なんかの土壌改良材としてはいいんですけど
>>135 >ズバリ!苗木20本が全部大きくなると「森」になります、
ほぼ決定ですw
そんなズバリは欲しくなかったですw
>外国の木で、日本の3倍くらいのシイの実(みたいなの)が
成る木を見つけ、それが良かったかなとか
椎の実って美味しいですよね。
小学校の帰り道によく拾って食べてました。
>家に来て欲しいのだが、未だにリスだけは来ない 残念だなあ
シマリスとかは可愛いですけど採集地の周辺にタイワンリスがいて
デカいし鳴き声が気味悪いし目が光るし…
昆虫とかばかすか食べてそうな気がします。
きっとあれならば来て欲しくないと思いますよ。
>あ、あと木材中のリグニンを強力に分解するのは
キノコの仲間だけと言っていい
毎回貴重な知識ありがとうございます。
以前のレスでソートは浸透性だから心配無いと言ってましたが
訂正します。 戸を作ろうとノコで切ってみましたら全然でした。
つまり、内部はそのまま生木でした。
やはりいただいた忠告には慎重に対応すべきだなと反省してます。
まぁ 今さら作り直すわけにもいきませんので
5年持ってくれることを願うばかりです。
>>ヒラタランドさん
周辺を通った人は、誰もカブの飼育場とは思わないでしょう
きっと、りっぱな温室の為の装置と思う事でしょうw
もはやマイハウスを地力で建てる人に近い風景ですw 感心しました
ソートとかキシラデコールとかは浸透性という事になっていますが
私も何回も塗ってますが、表面1mmに満たないですw
(家の壁みたいな垂直面には有効です でもウッドデッキみたいな水平面は保ち悪いw)
あと、木は収縮して表面に割れが必ず入るので、その割れの溝部分は生木状態となりますねえ
その為、長期に保たせる場合は、圧力注入をかけたグリーンウッドなどになるのです
まあ、でも5年くらいなら平気かも
土に触れている所は劣化早いけど、水がすぐ流れ落ちる部分は生木でも数十年も保つ事もあるので
139 :
マットマン:2010/11/04(木) 15:17:50 ID:4/RMVaKF
あ、このスレ専用のコテをつけ忘れましたw
141 :
マットマン:2010/11/04(木) 19:18:32 ID:4/RMVaKF
労働の後に心地よく爆睡ですか
もはや本業と言ってもいいでしょうw
実は私、虫は趣味ですが、本業は別
その本業以外にも、さらにアルバイトを引き受けたりして
雑草取りやら、草花植えたり、野外の景観造作とか、色々やってます
そんな労働の後のシャワーと食事と爆睡は最高ですw
趣味もカブクワと園芸なので、手袋とスコップと有機物は友達ですw
あ、その虫は知りません
蝶や蛾は範疇外なので、普通の尺取り虫に見えますが
作業終了時の画像を一枚貼り忘れてました。
http://imepita.jp/20101104/729140 >>141 >労働の後に心地よく爆睡ですか
夕飯前に爆睡しちゃってましたw
毎日実家に食事の準備を手伝いに行くのですが
今日は何時までも来ないと母から電話がかかってきましたw
今日は少しでも作業を進めておきたかったので
早朝にも一度行きまして、睡眠不足だったのかもしれません。
>実は私、虫は趣味ですが、本業は別
マットマンさんこそ昆虫業界の方かと考えていましたw
知識の幅が趣味の昆虫愛好家の域を超えてますよね
この板でガーデニングまで教えてもらえるとは思いませんでした。
>あ、その虫は知りません
蝶や蛾は範疇外なので、普通の尺取り虫に見えますが
「小枝」ってチョコ菓子があるじゃないですか?
あれにそっくりでしたよw
少ししみったれた話です。ちょっと計算してみたら…
戸を丈夫にし、棚を追加したこと 高いシートを使ったことで
おそらく総費用で7000円を超えてしまいました。
堆肥生地は今現在1000円分・土嚢袋20個分ありますが
さらに大幅追加になる可能性が高いので
総費用一万円程になることでしょう。
去年まではカブ幼虫用のマットは
クワ幼虫のマットの残り+材の残り+腐葉土でしたので
実質の費用は腐葉土のみ おそらく5000円以下でした。
えらい散財です。w
これは…最低三年は持ってもらわないと元が取れませんねw
さらに今気付いたのですが…
たぶん運搬のスクーターのガス代が一番かかってますねw
やっぱり5年持って欲しい…
今日は古マット2袋と堆肥生地4袋持って行って投入
棚部分のネット貼りをしました。
ちょっと遅く行きましたので暗くて画像が撮れませんでした。
いよいよ明日からは幼虫投入 まずは20匹ほど入れてみます。
そんなのそこらの落ち葉集めて積んどけばいくらでも・・・・・
>>145 腐葉土に…という話であれば今年は無理ですw
最低でも1000Lは欲しいところですし落ち葉が腐葉土になるまでに
今飼ってるカブがマットを食ってしまい
新たに購入しないとならなくなります。
まぁ来年以降は剪定枝が少しずつ朽ちてくれる予定ですので
堆肥生地代とそれに伴うガス代はかなり削減される予定です。
いよいよですねー^^
こちらは夕方より雨がぱらついてきました・・・
ヒラタランドさんの方はどうでしょうか?
雨降って水がたまったらやばいですよね?幼虫大丈夫かな・・・
>>148 先ほど少し強めに降ってすぐやみました。
心配していただいてありがとうございます。
しかし、今のところ雨に関しては心配無いです。
ある程度傾斜のある斜面の一番上方で、熟しまくった腐葉土の上に
20〜30cmほどの高さで石を積み上げてますし、
今は投入したマットの上に雨除けシートも被せてます。
心配なのは来年以降の梅雨時に枠が腐食してきたり、
隙間からマットが流れ出すことですね。
もちろん来年以降はメンテもしますし、
スペース全体に被せれる雨除けシートを設置するつもりです。
それでも梅雨時には木枠は腐食し易いですから心配してます。
朝から幼虫投入に行ってきました。
32匹追加で現在のところ、計50匹となっています。
心配頂いた雨ですがマットはほとんどシートでカバーされており、
はみ出した部分も内部まで雨は浸透していませんでした。
一方でチップはたっぷり水を吸っており、
先々その点を頭に入れておかないと痛い目に合わされそうです。
何か違う
>>151 「『…養殖場を作ろう!』になってしまってるだろ!」
というご指摘ならばごもっともですが
今は樹液の出る木すら無い状態ですので5年ほど待って下さいw
椎茸農家を探しに行って参りました。
途中を省きまして、結局見つかりました。
事前に連絡すれば無料で頂けるそうです。
ただし、距離が片道5キロの山道ですので
堆肥工場のように頻繁には行けそうにありません。
車の都合がつく時に一気に運んだほうがいいみたいです。
今日は土嚢袋一個分だけもらってきました。
おおお!!
どうやって見つけたらいいんだろう・・・
私も椎茸農家を探そうと思っていた所だったので
参考程度に教えてください。
肥料の方はあてがありそうですが、
廃ホダを探さないと・・・
>>153 現地でひたすら聞き込みましたw
まず山間部の集落の生活雑貨店で聞いて回りましたが情報無し
この界隈の果樹農家はミカンか梨主体で森林は国有林ですので
副業で椎茸をやる所も無く個人で20〜30本ほど栽培して
麓の朝市に持って行く程度 廃ホダは出ても燃やすらしいです。
で、あちこちの集落を回り情報が出てこないので
聞き込みを拡大し道で会う人全てに笑顔で挨拶w
挨拶を返してくれた方に片っ端から聞いていきまして
10人いかないくらいで話しかけたお爺さんが
「○○建設が10年前あたりからやってる」と教えてくれて
ご親切にも案内して頂きました。
その事務所には一人でお邪魔しましたが
ちょうど社長夫人?が敷地内で近所の方と話をしておられ
その方に「カブトムシの餌用に朽ちて使わなくなったホダを
分けてもらえませんか?」とお願いしました。
幸い了承して頂き、そこの娘さんの案内で現地で拾ってきました。
ここで断られることも十分有り得ましたので
一軒目で了承してもらったのは運が良かったのだと思います。
聞き込みは時間がかかりますし現地でNOと言われたりもしますので
あまりお薦めはできませんが、もしなさるのならば
田畑の少ない山間部で情報やホダ置き場を探し
付近の雑貨店などで土地の所有者の住所を聞いてみるといいかも…
その娘さんが仰ってましたが「たとえ虫採りであっても
断りも無く侵入されるのが一番腹が立つ
今回はきちんと挨拶に来てもらったからタダで差し上げる」
とのこと 山間部は住民同士で情報教えあってますので
ホダ置き場を発見しても中に入る前に一言断ったほうが無難です。
現に私が廃ホダを拾っている間に近隣の方が数人通りましたが
全てその娘さんと世間話して行かれました。
ちなみに以前勝手に侵入した人がいてその時は通報したそうです。
あんな山の中に警察が来るのか疑問に思いましたが
そこは突っ込んで聞けませんでしたw
155 :
マットマン:2010/11/08(月) 13:12:27 ID:EmG9P0Uk
随分と空いてしまったのだw
進展してるねえ〜〜
幼虫投入の瞬間は嬉しいですよね
おまけに、廃ホダのルートも確保
完璧じゃないですか!
3年後には、日本で5本の指に入る国カブ養殖業者になってたりしてw
いや、不可能じゃないですよ
あんま儲からないと思うけどねw
俺がそれだけの敷地と条件があれば、絶対やります
実は私、イベント関係の仕事などしておりまして
昆虫イベントの手伝いも、数年前までやってました
昆虫イベントと言えば、夏休み! 夏休みと言えば国カブ!
といった感じで、国カブ500匹手配してくれとか大変なんですよ
何月何日までに、必ず500匹とかの条件で業者さんに頼むのですが
土壇場になって、今年は350で勘弁して下さいとか簡単に言われて、ブチギレタりw
その時の経験だと、養殖物は7月一杯で全国的に完売でしたね
5月あたりから予約入れてだから、7月に言ってももうダメみたいなw
なんせ昆虫イベントって、7月20〜8月15あたりに集中してるのでどこも大変w
主旨が違う? はい、その通りですw
またまたマットスレに質問を書き込んだ直後に…w
そろそろカブも落ち着きそうなので次回は何にするか迷ってます。
>幼虫投入の瞬間は嬉しいですよね
嬉しいやら不安やら…w 不備が無いかが心配になりました。
>おまけに、廃ホダのルートも確保
完璧じゃないですか!
いやいや、運が良かったのでしょうw ただ場所がやや遠いし
本当に山の中なので昨日の帰り道は本当に恐ろしかったですw
麓の市街地にたどり着くまで信号が一つも無いですしw
>3年後には日本で5本の指に入る国カブ養殖業者に
なってたりしてw
無理です!(即答w)
私の地元で有名な昆虫業者さんってテキ屋さんでして、
この人達の素行の悪いこと悪いこと…
祖父がいつも「あの連中みたいになってはならん!」とw
個人的に私から見たら野山に行く機会も多くなるだろうし
好きな分野ではありますからいいかもと思いますが
テキ屋さんの悪評を聞き続けてきた祖父の先入観はすごいw
虫商売=ヤクザ者らしいですw 土地の所有者は祖父ですから…
>実は私、イベント関係の仕事などしておりまして
昆虫イベントの手伝いも、数年前までやってました
昆虫関係のあらゆる商売を経験してらっしゃるんですね
……ヤクザモノ?w
>ブチギレタりw
……ヤッパリ…w
>その時の経験だと、養殖物は7月一杯で全国的に完売でしたね
やっぱり時期によっては売れまくるものなんですね
>主旨が違う? はい、その通りですw
それは行方不明のスレ主さんに仰って下さいw。
>>155マットマンさん
500匹はプラ箱で別けて準備ですか?
いくらぐらいで取引されるのですか?
>>158の訂正です。
どうでもよいことかもしれませんが
カブ幼虫は計74匹
でした。
今日は何もしませんでした。
昨日の強風で物干しが倒れ、乾かしていた洗濯物が全滅w
とても山に行くような暇が無かったのです。
おかげでまだ明るいうちに買い物に行ったりしましたけど
強風のおかげで高校生のスカートが…オウフ
仕事→山といったパターンでしたので鼻血出しそうです。
脱線はこのくらいにして、マットスレで質問をして
カブ終了後の次なるクワガタスペースの選考をしていますが、
やはり廃ホダメインがよいというご意見が出ています。
するとノコやヒラタはあのスペースより
やや小さい程度の物を予定していますので
1回5袋ずつ運ぶとして1スペースにつき8回往復しないと…
カブ用の堆肥もあと4往復は必要かと思いますし…
何よりもホダはタダで分けて頂くわけで、
しかも向こうの方の立ち会いの下って条件がありますので
非常に心苦しいわけで…
いっそ値段をつけてもらったほうがいいかもしれませんね。
また、余談にはなりますが廃ホダメインの時点で
雑虫排除は不可能になりそうです。
堆肥チップ 堆肥生地などは日光に晒すことで
ある程度雑虫排除をしてきたつもりでしたが
廃ホダとなりますと乾燥や日光ではたぶん排除しきれません。
廃ホダを砕いて排除してもよいのですが、
たぶん中には盛り沢山のクワガタ幼虫が居そう…
コレを殺すのも嫌ですし40袋分のクワガタ幼虫を同定して
それぞれのスペースに分別するのも面倒です。
仕方ないのでそのまま放り込んでいますが
来年スペースから何が出てくるかはかなり不安です。
国カブスレにて
563 :||‐ 〜 さん sage 2010/11/09(火) 21:03:37 ID:65sNERUw
その昔メロンは香気を楽しむもので栄養はない、とされていたが、
今では体に良いポリフェノールが豊富に含有されていることが
わかっています。 スイカもしかり。
野菜や果物には未知の栄養素が含まれている可能性がある。
自然のエネルギーを蓄えた果実は体にいい。
もちろん、昆虫はそれを好んで食べる。
今の飼育スペースにはビワやポポゥがありますので
ゼリー代の節約になりますねw
去年のビワの実のなる時期にヒラタが来て食べてましたので
与えても問題ないのはわかってましたが主食にできるかは疑問
来年試してみます。
今日も山へは行けませんでした。
今日は堆肥工場へ行って堆肥購入しまして
○○建設さんに電話をして明日廃ホダを貰いに行く約束をして
終わったらすっかり暗くなっておりまして山は断念しました。
堆肥工場で粉砕前の木材の山でクヌギを発見したので
譲って貰えないか尋ねましたが会社で椎茸栽培もするので
クヌギは譲れないとのこと
《やった! 廃ホダゲット!》
と思いましたが廃ホダは去年燃やしたそうです…
一応次回廃ホダが出たら取っておいてもらう約束をしました。
今日の堆肥生地は新しい物を上から積み上げられたらしく
色も若干雑草の緑色が残っており、
加水してしばらく暖かい所に置いとこうかなと思います。
夏場に熟した堆肥生地は残り2袋ですので
これを投入したら当分は廃ホダか敷地内の剪定枝を投入します。
幼虫は以前の通り投入しますが廃ホダの割合が増しそうです。
○○建設さんのほうの電話はかなりな朗報でした。
最初は先方の都合の良い日時と値段の交渉をするつもりでしたが
先方は「前もって電話してもらえば何時でもいい
会社が持ってるホダ置き場は他にもあって
廃ホダを大量に放置してあるのでお金はいらない。」
ふ、太っ腹な方々だ! いい人だ! 来年まで餌代タダかも?
そうは言われましても、やはり遠慮というものもありますので
明日は菓子折りを持って行こうと思っています。
わ わらしべちょうじゃ・・・・
……長者の娘待ち?
最近よく会う親類以外の女性…頻度順
@職場の事務員さん 50代既婚
A祖母の入ってる老人ホームの職員さん 20〜50代
BAの要介護対象の老婦人 70代〜100 ほとんど既婚で未亡人
C山の土地の境界もめの相手 80代既婚 未亡人
DCの娘 40〜50代 婚歴不明
どれかなぁ…
うーん、廃ホダにお金払いますと言ってしまったばかりに
ちょっと値段の交渉で行き詰まっています。
先方はいい方なのですけど私が前回行った時
「市販のクワガタ飼育の土は1袋1000円もします。」
って言ってしまったのが悪かったんですよねw
そうでなくてもホムセンに行けばバカ高い値段で売ってますんで
昆虫飼育しない方にとっては高く売れると思われがちなんですね
…土嚢袋1袋分で500円…
堆肥生地の10倍…? 40袋で2万円?
場所も遠いのでガス代もかかりますし絶対無理ですw
幸い先方は敏感に雰囲気を察してくださって
「もう一度家の者と話してみます。」
ということで結論は出ないままタダで5袋分頂いてきました。
うーん、私の上限は1袋分で200円 これでも高いと思うんですよね
でもホムセンとかで発酵マットとか見てたり、
廃ホダマットにバカみたいな値段がついてるのを見たりすると
1袋500円から下がる期待は薄いかなと思われ…
下がらなければ新たに椎茸農家を探すことになりますんで
クワガタスペースは来年までお預けになる可能性大ですね。
ちなみに今日はカブ幼虫30匹投入してきました。
合計104匹となっています。
これは幼虫数自慢とかではなくて来年羽化する数と考え合わせ
羽化数があまりに少ないようであれば改善するために数えてます。
毎回数字を出すのも面倒ですので目障りなら最終的な投入数と
羽化した数だけ来年の夏あたりに出しますので…
166 :
マットマン:2010/11/12(金) 15:22:45 ID:8iwGt5p8
みなさん、またもやお久しぶりです
>>156ヒラタランドさん
誤解があるようですが、私は昆虫関係の仕事で関わったのは昆虫イベントだけですよ
だからヤクザさんは知りませんw
テキ屋さんと言えば、こんな事がありました
本業で付き合いのある、とあるデパートから
店内をにぎやかにする為に、べっこう飴なんかの屋台イベントをやれないか?
と打診されたのです そんなルートは知らないので困ってしまいました
そこで思いついたのは、私の住んでる市で行われるお祭りの縁日の屋台です
市役所に電話してみると、あっさりと、テキ屋さんに頼んでます と言われましたw
電話まで教えてくれたので、おそるおそる電話してみると
「あー、やってますよぅ・・○○市のお祭りねえぇ
いやあ、その、市から頼まれて、はあ、頼まれちゃったからよう、はあ
儲からないですよぅ、もう儲からなくて儲からなくて、やめたいだよぅ
え、デパートで? はあ・・・・
いやあ、もうこんな商売誰もやりたがらないですよ 今時はあぁ・・
儲かんなくて、儲かんなくて、うぐ
若いのは次がねえし、雇ってもすぐやめちゃいますよ 儲かんないしキツイから
あたしも頼まれてるから、仕方なくやってるけど
もう年だし、体がきついんだわ
でも、なんだかんだ、町内会やら市やらから頼まれちゃって
もう辛くて、腰痛いし、儲かんないし、きつくてきつくて
誰もやらねえでしょ、もう、後はどうすんだか
世間体もあんま、よくねえでしょ? 今の綺麗なコンビニとかの方に
みんな行っちまうから、きついしね、頼まれて仕方なくやってるから
新しい話は、もう勘弁して欲しいんですよ、もうあたしの代でしまいですよ」
(この後、グチとも断りともつかぬ話が、延々と続く)
声も元気なく、へろへろで、もうかわいそうとしか言えない有様
テキ屋のイメージが、大きく壊れた瞬間ですたw
どうやら、今や、商売としては成り立たないようです
あ、マットスレに廃ホダの話書きましたw
167 :
マットマン:2010/11/12(金) 15:43:53 ID:8iwGt5p8
>>157 76 ◆MkSA1jS.PY さん
しばらくいなかったので、遅くなってすいません
昆虫イベントの手伝いは、最近はしていません、数年前の状況です
その当時、色々な虫屋さんにあたりましたが、価格は色々で
プリンカップに入れてエサ付きで1匹で
500円のところから、150円まで色々
私は予算の関係上、150円のとこにお願いしてました
で、イベントの1週間くらい前までに、私のとこに届く約束なのですが
極少ミニカブトの大会だったり、なぜか、他の虫で勝手に代用されていたり
ひどいのは成虫の数が足りないので幼虫を入れましたとかw、最悪は来なかったりw
もっと最悪は、直前になって、うち下りますわのドタキャン
もう、虫屋のいいかげんさには、本当に驚かされました
来たら、来たで、プリンカップはヘドロの海で、泣く泣く全とっかえ
その後は、イベント当日まで、私の家のエアコン付き虫部屋で管理するのですが
1割は死にます エサ交換も500匹いると、もう完全に仕事です
衣装ケースに、多頭ではケンカで傷だらけになります
だから、プリンカップです
でも、このプリンカップも、3日に一度は洗わないと公衆便所の匂いになります
正直、こんな労力なら、1匹1000円で売りたくなりましたw
たぶん
一番合理的な一次管理の方法は
ヒラタランドさんの飼育場のように、大きな木枠を作り網で囲い
木の枝や丸太を沢山入れて、エサも沢山入れるのがいいでしょう
そこまでやれば、ケンカで傷つく虫も少なくてすむでしょう
こんなスペースがない私の場合は、プリンカップで個別管理しか選択肢なかったですが
168 :
マットマン:2010/11/12(金) 15:56:26 ID:8iwGt5p8
補足
私の関わっていた昆虫イベントは
実売主体のものでなく、あくまで宣伝イベントです
カブちゃん達も、抽選で当たる賞品で売り物ではないのです
だから仕入れ値は上記のようですが、売値は個別にはないです
イベント一括で、請負してなんぼの仕事です
でも、虫好きな子ども達が集まるので、やってる時は楽しかったな
終わると筋肉痛ですがw
>>166 いやいや、すみません「ヤクザ」は冗談の積もりでしたw。
でも、昆虫業界の方では無いというのはちょっと疑問です。
なにしろ昆虫業界全般に詳し過ぎますからw
それにしてもマットマンさんは引き出しが多いですw。
テキ屋ネタまで持ってらっしゃるとは…w
>>167-168 ですから引き出し多過ぎますってw いいなぁ…
マットマンさんに本を書いて欲しいですね。
様々な飼育方法メインで合間に裏話のついた本
きっと売れると思います。私なら即買いですねw。
マットスレにも書きましたが…
廃ホダはタダで頂けることになりました。
実は先方の方は祖父の昔の知り合いで
奥さんとお話するうちにそれが判りまして配慮して頂いたのかも…
まぁ先方の社長さんは一貫してタダでよいと仰ってたらしいので
こちらの考え過ぎかもしれませんが…
いずれにしても有り難い話でクワガタ幼虫スペースも出来そう。
今日は土砂降りでしたので山へは行けませんでした。
夕方スーパーに行ったら、、
例のお姉さんが復活!
慌ててチャックを下ろそうと……
ではなくて、、チャックが降りてないか確認してしまいましたw
それにしても居ない間に何があったのか…気になりますね。
こんばんは!
マットマンさん情報ありがとうございます^^
売れるものなら売ってお金に出来たら、飼育も楽になりそうですしね〜
まぁーこのスレはショップを作るが最終目的?!ですから
今後の活動にも役に立つでしょう。。
ヒラタランドさん、タダで頂けてよかったですね〜^^
私も情報収集して来年に向けて準備したいと思います。
>>167 「うち下りますわっ」てのもヒドいですけど
「成虫の数が足りないので幼虫を入れました」
↑困り果てた業者の苦肉の策だったんでしょうねw
申し訳ないですけど吹きましたwwwwwww
成虫500の餌換え…地獄でしょうね。
ここ2〜3年幼虫の数が200超えちゃうので
土換えに苦労してましたが、成虫は2日で
ゼリーを食い尽くしますからね 500匹も居たら…
>>171 ちょっとお久しぶりです。
おかげさまで建設を延期せずに済みそうです。
九州の山間部でしたら飼育農家って多いと思ってたんですけどね。
実際に探してみて焼却してしまう所が多いと言われましたので
意外に情報が無いというのはお察しします。
私も調べてみましたら、ホダはクヌギでなくてもいいみたいです。
「ホダ木 Wikipedia」で検索しますと
ナラはもちろん 桜や椎、樫、柿とかも使えるとあります。
これらの朽ち木をクワガタ幼虫が食べるかは疑問ですが
これらの朽ち木は農村とかでいくらでも拾えますから
樹種ごとに分けて食べるかどうか調べてみようかと思ってます。
クヌギは薪などに剪定されて朽ち木が少ないですが
桜や柿とかであれば住宅地でもあったりしますからね。
ちなみに桜は敷地内にも朽ち木があっていい感じで
菌糸がついてますね。
皆さんこんばんは
昨日ホダ集めは断念しましたものの凹んで終わりはしませんw
今日は近隣のクヌギ伐採跡に行って見てまわりました。
そこは国有林で今年の春伐採され、各所にホダの山があります。
しかし、虫の付いた朽ち木は放置されたままなんですね
少し集めてみて5分でこんな感じ
http://imepita.jp/20101114/646420 これをノコギリとかで切断してしまえば余裕で土嚢10袋分くらい
勿論他にも至る所に転がっておりまして
一時間もあれば5袋分くらいは採れそうです。
廃ホダだと中に虫が居て中の虫ごと飼育スペースに投入という形
結局のところ元々中に居た虫の餌分を考えたら
飼育スペースの餌補充には難しいわけですが
こちらは伐採後一年は経過していて直射日光で乾燥したためか
虫は居ないわけでまさに私の欲しかった一品
で、いつもの悪い癖が出てくるわけですw
「国有林とは言えホダ山があるということは
管理してる所があるはずで おそらくは委託農家だろう。
そこに断ったほうがいいのではないか?」
先日マットスレで「タダでくれる廃ホダにお金を払いたいって…」
って感じで呆れられましたが、なにしろ私は小心者なんですねw
もしそこで朽ち木をノコギリでギコギコ切ってて
森林パトロール等に質問され、焦るのがすごく嫌なんですw
そこで明日暇な時間に九州農林局に電話して
管理者に連絡してみる積もりですが交換条件に
不法投棄されたゴミを集めて分別を申し出てみようかと
国有林なんでなにしろ不法投棄ゴミが多いんですね
http://imepita.jp/20101114/646870 で、農林局が管理者を教えられないと言った場合でも
不法投棄ゴミの大型の物に関して話したいって言えば
教えてくれるのではないかと思われ…
管理者が肥料代わりに朽ち木を残してあると言った場合にも
一部しか持って行かないと言えば了承してもらえると思いますし
明日問い合わせしてみてうまく行けば76さんも使えそうですよね?
森林局の人が話してくれそうなら色々聞いてみます。
ヒラタランドさん
せっかくの廃ホダ収集場所が無くなって残念ですね;;
でもwタダより怖いものは無いって言いますからw
後々の事を考えたら、何袋か貰えただけでも良かったのかも^^
国有林ですね〜
私、最近・・・林業の方へ転職しようかと考えだしていて
国家公務員の再チャレンジ試験だったかな?来年以降、続けば40まで受けれるので
6回はチャレンジできると思い、現在、情報収集と勉強を始めておりますw
希望としては林業を希望してみようかと^^
専門問題がかなり難しそうですがw
その前に、林業関係の仕事を探して勉強をしながらボランティア
をしてみようかとも思っております。
この夏のカブトの飼育で自分の気持ちが変化してる事にびっくりですよw
>せっかくの廃ホダ収集場所が無くなって残念ですね;;
でもwタダより怖いものは無いって言いますからw
後々の事を考えたら、何袋か貰えただけでも良かったのかも^^
いやいや、次の事を考えたらかえって良かったかもです。
実は伐採地は小学生の頃によく行ってた採集地でして
少なからず思い入れがありゴミ拾いで恩返しができるのと
後の世代の為に私が子供の頃に楽しんだ採集地を復元したいのです。
>希望としては林業を希望してみようかと^^
素晴らしい!
76さんの世代で林業や山に目を向けれる人って少ないのでは?
それでも森林局のHPを読みましたら、
やる気のある若手がいるとか書いてありましたね。
実際に採集で山中を動き回りますと山林の放置に悲しくなります。
一時期の建設ラッシュで植林したのはいいけど
その後安い輸入材のために売れなくなったため
手入れの頻度も減り荒れ果ててしまったところが多いです。
76さんのような山に興味がある方が山の手入れをされたほうが
お役所仕事で管理されるよりもずっといいです!
是非ともなって下さいね 応援してます!
>この夏のカブトの飼育で自分の気持ちが
変化してる事にびっくりですよw
わかります。 私も飼育したり、スペースを作ってるうちに
もっと山の事を知りたいとか自然界のシステムを知りたいとか
考え始めて単なる昆虫採集だけではなくて
土の状態や山林の状態 川や土にまで目が向くようになりました。
きっと昆虫だったのが良かったのではないかと…
昆虫って生活環境によって生育や産卵などの影響を受け易いので
野外で飼育しようと思ったらその土地全体とかを考えます。
余談ですけど飼育スペースの上のミカン農家の方とお話したら
3年前から山に生き返って貰うために完全無農薬化したとのこと
ますますもって飼育スペースにはいい条件と判明しましたw。
178 :
マットマン:2010/11/15(月) 14:25:22 ID:FdxSm/5l
>>169ヒラタランドさん
いや、本当に昆虫業界の人間ではありませんよw
でも、知り合いには昆虫商売の人もいますので、妙な情報は入ってきます
どこどこの店主が、よからぬ横流しをやってバレて、数人に囲まれて土下座させられたとか
恐ろしげな話までw
あと、ネットで買った昆虫用品の業者さんにも、かなり詳しく聞いてます
こちらがつっこんで聞くと、意外にも倍くらい詳しくメールしてくれる店もあってw
そのうちメールでやりとりするうちに、裏話なんかもしてくれるようになったり
どこどこの店の立ち上げで手伝ってあげたが、虫に詳しい人間は皆無なのに商売してるとか
この商品は、実は昔のこれの包装を替えただけのものだとか
とある店の装飾品は、実は別の店の店主が作ったもんだとかまで知ってますw
色々と、業者さんにもお世話になりましたw
廃ホダルート復活おめでとうございます
と言いたいところですが・・・
そんな気にしなくて良いと思うのですが
タダでくれると言ってる人がいるのだから、もらえばいいのです
快く思ってない人なんか砂粒だと思えばいいのですよ
たまに、お菓子とか、あるいはお礼にちょっと包めば
そんな人も、急に笑顔になる事でしょう
いや、そんな人だからこそですw
まあ私、園芸も趣味なんで
農家から、切ったクヌギの丸太(椎茸の駒を植えようと思って)やら
モミガラやら、いただきに行きますが
農家の家族内でも、ニュアンスはバラバラですよ
タダでいいという人もいるし、1本いくらでなって人もいて
結果的には、ほんの少しのお金でも渡せば全員納得ですよw
私の経験では、1家族に1人は無償で渡すのは嫌だという人がいます
(あーあ、おじいちゃんはお人良しなんだから、タダなんて言って、少しは金取ればいいのにまったく みたいなw)
そんな人も、実は感情的にそう思ってるだけなので
実際のところは、1万円くれと言っていても千円渡せば大満足だったりしますw
だって、元は捨てるような物なんだもんw
179 :
マットマン:2010/11/15(月) 14:38:51 ID:FdxSm/5l
>> 76 ◆MkSA1jS.PYさん
林業希望っていいですねえ
実は私、本当は農業をやりたかったのですよ
でも、実際に調べてみると、農業で食っていくのはかなり難しいようで
何代も続いた広大な敷地をもってる農家ならいざ知らず
これから農地を買ったり、借りたりして、採算とれる状況ではないようなので
プロ農家は断念した経緯があるのです
今は家の敷地に、ありとあらゆる野菜や果樹を植えまくり
趣味として楽しんでいます クヌギも何本か植わっています
いわゆるガーディニングという奴ですが、家の場合は半分は野生化したビオトープ状態ですw
あと、本業ではないのですが、時々アルバイトで
雑草と取ったり、花を植えたり といったワークもしています
時給数百円ですがw まあ嫌いじゃない動きなので
もう一つ、やりたかったのはカブクワショップですね
このスレでやる人がいたら応援しますよ
遠くても、絶対にショップに行きますよw
昔は家の堆肥置き場でカブトの幼虫が取れたんだがな・・・・・
今は堆肥の量も少なくなってしまって、今じゃ取れない
農薬や化学肥料がはいってない腐葉土を、100L買って来て
堆肥置き場にまけば、また来るんだろうけど
>>178 ああ 業者さん経由の話もあったりするんですね
うーん、そんなに美味しいソースが流れて来るのでしたら
「自力で」という考えを変えたほうがいいのかも…w
少々マットが高くてもそれだけの裏話が聞ければですねぇ
で、50Lで3000円とすると2000Lだと12万円……悩みますねw
廃ホダルートの話ですけど、なにしろ遠かったからですね。
しかもホダ木の原形を留めている物はいずれも超巨大w
私のスクーターですと一本しか乗りませんし
実質2回しか運んでませんが、終わったら何もできませんでした。
今度の所は例の堆肥工場のすぐ近くですし
大きい物でも太ももくらいですんでかなり楽です。
しかも通る人など居ないのでマイペースで作業できますし…
さて、森林局に電話してみましたがたらい回しにされたあげく
「来週現地で改めてお話を伺いたい」ですってw
「朽ち木を下さい」は委託農家の方に言おうと思って
ゴミ処理の件だけを伝えたんですけど
「そこの場所が国有林なのかも判りませんし
もしも私有地であったりするとこちらで許可しかねますし…」
再三「入り口に看板が有りまして『国有林』って書いてますし
ボランティアのゴミ拾いと言いましても朝夕一時間程の
運動がてらやるのでそれほど大掛かりなものではないんです」
と言ったのにどうしてですかね?
多分管理地はPCに入ってるだろうしちょいと調べて判るのに
一週間後に現地で見ないと何とも言えないと繰り返すばかりw
段々寒くなって日も短いというのに一週間は待てませんので
ゴミ分別も朽ち木も先に集めてしまいますけどねw
来週会って「そこにありますから処分して下さいね」で終わりw
委託農家の方が来られたらちゃんとお話しようと思ってますが
一週間後に連絡入るかどうかも分からない人を待てませんもの
>>180 自宅に堆肥置き場って羨ましいですよ
私が作ったのも堆肥置き場みたいなものですけど
実際にできてみると現地に行くのが面倒くさいですw
カラスが多いからネット張ってますので
中に飼料を投入する度にネット張り直さないといけないし…
自宅だったらわざわざそんなことする必要無いんでしょうね
183 :
マットマン:2010/11/16(火) 11:47:27 ID:llgO1YQ+
>>181 いやいやヒラタランドさん、自力でやる今回のプロジェクト大いに意味ありますよ
業者の裏話なんかより、現地の裏話付きですしw
野外でやるのに業者のマット買う必要なんて、全く感じませんよ
私も、庭の国カブは庭の廃棄物wで養っていますもん
でも、新しい所で廃ホダ確保できそうでいいですね
にしても森林局の対応にはワロタw
教科書通りの役所仕事と言っていいかw
うちの近所のリサイクルセンターでも似たような話がw、廃品を市民向けに販売する日がありまして
行ったら、販売コーナーから外れたとこにめぼしい物があったんですよ
でセンターの人に、こっちのはダメなんですか?って聞いたら
「ダメダメダメ、そっちは販売外だから、そっちは捨てると決まったものだから」
というので、捨てるくらいなら売ってくださいよと言ったら
「冗談じゃない、そっちは捨てるって規則で決まっているんだ!!!
規則だから絶対触らないで、規則なんだから!!!、捨てて燃やすと決まったんだから!」とすごい剣幕
キャッチとして環境うんたらを唄っていたはずだが・・・・
この人の頭の中は明確に、規則=正義>>>環境という事がわかった次第ですw
184 :
マットマン:2010/11/16(火) 11:58:13 ID:llgO1YQ+
>>180 国カブは、わざわざ腐葉土なんて買わないでもいいかと
エサの適応が広いので
剪定枝、腐った木質、落ち葉、雑草、野菜クズ、カブクワ飼育後のマットや菌糸のカス
こんなものをひたすら放り込んでおけば来ますよ
まあズバリ言うと、針葉樹以外の植物質なら何でもいいいんですw
ある一定量は必要ですが
うちはこんな感じで毎年発生してます
台所の残飯も混ぜたりします 針葉樹チップも3年野ざらしにした物は平気みたいです
むしろ、堆肥の原料の中では、家畜のウンコや尿はさほど必要じゃない部分です
あと、昔ながらのワラ堆肥にはよく湧きますが
近年のバーク堆肥(針葉樹の皮の堆肥)だと、さすがにダメな事が多いです
針葉樹の皮部分って、一番幼虫に必要ない成分が多いというか嫌がる成分が多いですから
おまいら楽しそうでいいな。
いろいろやってみたいけど、
家の狭い庭(約1.5坪)では無理だな。
>>183 プロジェクトってw かかった費用が少な過ぎて恥ずかしいです。
まぁ、お役所仕事する人の心理では
規則(≒保身)≧正義>>>環境
なのではないかと思われw
裏話というか小話と言いますか…今日は山を少しいじりました。
飼育スペースばかり作っていると祖父が不機嫌になりますので
針葉樹や竹の剪定枝を溜める用に枠を作り始めたり
猪が崩した土手道を石を運んで来て補充する作業をしました。
その石の一部はやがてクワガタスペースの底石になる予定です。
で、石を採りにいつも行く側溝へ向かいましたら
清掃をやってます…《ここ数年放置だったのに何故?》
などと考えて眺めていましたら同じ様に眺めてる動物を発見!
野ウサギですけど携帯写真では遠過ぎてわかりにくいです。
奥から数えて4つ目の草山の左上にお尻だけ写ってますが…
http://imepita.jp/20101116/785080 野ウサギも私と同じこと考えてたのか
清掃作業のすぐ近くまで来てましたw
>>185 クヌギは鉢植えにして幼虫スペースは高くしてみたらどうでしょう?
ホムセンからよしずを買って来て、適当な内枠を2つ作り
よしずでくるんで固定して上から剪定枝枝や雑草を投入
夏場は幼虫スペースの上にゼリーを置いておけば
一部の虫は戻ってきてゼリーを食べた後に産卵しませんかね?
188 :
マットマン:2010/11/17(水) 11:27:41 ID:nXhTRZhW
ここのところ、珍しく連ちゃんで来ている私ですw
仕事がら、暇な時と忙しい時の差が激しいもんで
76さんはどうしたのかな? 忙しいんですねきっと
>>ヒラタランドさん
野ウサギいいですね〜〜、飼育されてるウサギよりかわいいんですよね
なんか機敏で、キャラがありそうでw
昔キャンプしてたら、テントの近くまで来てご対面した事ありますよ
家の庭にも来て欲しいな
>>185 1.5坪でもできなくはないですよ
ひたすら深い穴を掘って、そこにホダやらマットやらいれるとか
(面積は取れないので、穴の深さで稼ぎますw)
もしくは、簡易的に
巨大プランターや巨大ポリバケツ これの下に水抜き穴を大きく開ける
なんかでもできそうです
景観上よくなければ、埋めるとか、周囲を木の板で囲んでプラ部分を隠すとか
まあ、それにしても、現状植わっている植物や景観との兼ね合いにはなりますが
>>188 野ウサギだったら飼育スペースに来てくれても大歓迎ですけどねw
可愛いかったですよ 刈り取られたばかりの草をクンクン嗅いで
あっちこっち調べて回ってましたね。
そうそう! 意外にも今日の昼に森林局から連絡がありました。
来週会う日時を決めるために連絡するとは言われてましたが
思ってたより全然早かったので驚きました。
でも、電話する間にPCで調べてくれたらいいのに…
「○○○憩いの森」と名前が付いてるから調べられそうですがね。
いざ会って「ここからここまで全部お願いします」
とか言われたら困ります。
だって2000uは余裕である上にかなりの急斜面w
おまけに伐採前は採集者だの手入れの業者だのがゴミ散らして
それこそ隅々までゴミが行き渡ってますからねw
飼育スペースのほうは次回のクワガタスペースの材料集めです。
今日は下の崖から孟宗竹を切り出して来ました。
マットマンさんに背中を押して頂きまして
さらに安い費用で作ってみようかと思います。
枠組みを孟宗竹で、側壁をレジャーシートで包み
飼料を朽ち木にしてしまえば実質必要なのはネットと
結束のための針金だけですからね。
たぶん前回の半額程度でできる予定です。
それと、前もって言っておきますと、
クワガタスペースにはヒラタ、ノコ、コを全て投入する予定です。
というのは今まで集めてきた朽ち木・廃ホダの中の幼虫が多すぎて
いくら種ごとに分類したところで意味が無いように思うからです。
その代わり、競争が激しくならないように
カブスペースよりも少し大きくしてみようかとw
またまた無謀な挑戦になる見込みですw
明日は朝からカブスペースに26匹を投入して幼虫投入して
今年のカブ幼虫投入は終了します。
手元に残る幼虫は遅生まれの小さな幼虫15匹
投入200匹のほうが切りが良かったのですが
なにせカブ幼虫41匹だと餌を追加購入しないといけなくなります。
本当は手元に10匹もいれば多すぎるくらいなんですが
今年は桜の朽ち木などで飼育できるものか試してみたいので…
桜の朽ち木は只今1袋分ありますが
これで十分飼育できるようでしたら桜は至る所にありますので
今後庭で飼育スペース作ろうと思われる方には便利ですよね?
191 :
185:2010/11/18(木) 00:07:21 ID:a4l8676O
>>187-188 どうも有難う。
庭に穴でも掘ってゴミ用のポリバケツでも埋め込めば、家でも出来るかと思いました。・・・が、
家が建ってるところの地盤が曲者で土を20cmも掘ると粘土層、
さらに掘り進むと地元の鋳物工場で出た鋳物の鉄粉が混合した土の層があるらしく
(昭和40年代以前に廃棄されていたらしく、住宅の建て替えの際に判明)
建築業者が地盤調査(機械で杭を打って地盤の固さを調べる)の際、
直径5〜6cmも有ろうかという鉄製の杭を3本も折って退けたような土地です。
地中の鉄粉が固まっているのでしょう。穴掘りも苦労しそうです。
以前屋外でカブトムシの幼虫を小さいバケツにマットを入れて羽化させた事はありますが、
住宅密集地ですので、余り大規模なことも出来そうにありません。
>>187さん、
>>188さんの事をこのスレを見ながら影ながら応援しています。
>>191 うーん…、わかりました!
暖かい応援に応えれるようにこちらも頑張らせて頂きますので
アドバイスよろしくお願いします。
193 :
マットマン:2010/11/18(木) 10:51:05 ID:C9INAnvr
>>ヒラタランドさん
おお、早くもクワガタプロジェクトも始動ですか
素晴らしい!
コ ってコクワですねよく見たらw
クワは生オガ発酵マット(キノコの分解を通してない発酵マット)でも
よく生育したりしますので
上の方は、生の剪定枝や丸太を入れてみるのもいいかもしれません
保証はないですけど、それで死ぬような事はないと思います
時間がたつと、自然にカワラタケ等が生えてくる事もありますし
広葉樹なら何でもOKと思います
そうそう、本業の山林ボランティアもがんばって下さいねww
194 :
マットマン:2010/11/18(木) 11:01:12 ID:C9INAnvr
>>191 て、鉄粉の層ですか・・・・そ、それはスゴイ条件すぎますねえ
粘土層+鉄粉層
う〜ん、考えようによっては地震対策は万全ですね 最強の住宅地とも言えますw
まあ、タマにはお茶飲み話でもしに来て下さいな
と言っても、私はスレ主じゃないんですけどw
地盤改良無し・ベタ基礎にしなくても3階建て住宅いけます。
って住宅メーカーのお墨付きですわ。
>>193 毎回有り難いアドバイスありがとうございます。
クワガタは生木もいけるんですね?
餌の選択肢が広がって助かります。
最近ホダ木を調べてるうちに桜やカエデも使われてると知り
飼育スペース近辺に落ちてる桜やカエデの枝を見てみたら
いい感じで菌糸が付いてたり樹皮は残っているのに
中身は食い尽くされてスカスカのものなど
もしかしたら幼虫の餌としてかなり使えるかもと思いまして
まずは国カブで試してみようかと思ってます。
たぶん全然大丈夫だとは思うのですが食いや成長の具合など、
クヌギと同じ程度に成長してくれるのであれば
敷地内に合わせて20本程度ありますので今後とても楽になります。
えーと、、本業が山林ボランティアだと食べてはいけないかと…w
だけどあちらもそろそろ手を付けないと伐採後の斜面なだけに
寒さが半端なくなりそうですね。
明日の朝くらいから始めますかw
>>195 不愉快になるほど前向きな住宅メーカーですねw
こんばんは
自宅のブロバイダー2ちゃん規制中www
なので会社からの書き込みです^^
ヒラタランドさん、着実な進み具合に嫉妬してしまいそうですw
私もゆっくりですが、前に進んでいると思います・・・
親戚の方より(カブトクワガタ貰った方です)シイタケ栽培でつかった
廃材があるとの情報を頂き、廃材をとっててもらえるように話が付きました
土地の方は、まだ整理にもいけない状態・・・休みなしで仕事で;;
来月にはいきたいと思っています!
マットマンさん、農業はやってみたいですよね^^
いずれ田舎に引っ込んで、自給自足で生活したいと考えています。
スレは毎日、楽しみに拝見していますので
皆様、風邪などひかないように頑張りましょうね〜^^
>>198 お久しぶりです。なるほど規制中だったんですか
私は携帯なものだから夏くらいまでよくやられてました。
そのうち再び規制に遭ったらシベリアで代行頼まないと…
作業の進行が速いのは幼虫が多すぎるからですよw
76さんは程良い数ですから今は自宅で愛でてあげて下さい。
私も15匹になったので名前まで付けてやろうかなとw
クワガタ幼虫は廃ホダに山のように入ってましたので
クワスペースの作業を急がないと完成前に廃ホダ完食されそうw
それにしても廃ホダの件はよかったですね
飼育材料はバッチリじゃないですか?
幼虫の数も適度なので落ち着いて作れそうですよね?
規制は痛いですけどたまには書き込みして下さいね。
私のスレではないですけどw
200 :
マットマン:2010/11/19(金) 12:50:00 ID:M+mtq0ys
>>195 やはり、キング・オブ・宅地でしたかw
庭にカブトムシが繁殖する事も絶対にありません! てサブキャッチ付きのw
>>196 あ、いや、誤解を招いたようで・・
さすがに生木そのものは食いません
上に生木を置いておくと、自然劣化で食べ頃になるという考えです
うちの国カブにも、そうやってます
3年程すると、太い丸太も消えていますw
国カブよりかは、クワの方が早くエサとして食えるようになるかと思っただけです
生木の丸太を頃がしておいて、3年位たって割ったら、中にコクワちゃんがいた事もあります
桜やカエデでも大丈夫と思われます
うちは、ビワ、ミカン、スモモ、モモ、リンゴ、サクランボ、ブルーベリー、ブドウ
なんかの剪定枝を上からぶっこんでますが、月日が経つと食っているようで減っていきます
ただ、国カブだと1年目は食わないですね あと、成長の具合まではわかりません
201 :
マットマン:2010/11/19(金) 13:04:45 ID:M+mtq0ys
>>198 規制中だったんですね
私の携帯はドコモなんで、永久規制ですw だからPCのある所からしか書けないです
農業は良いですよお〜 趣味ですが
うちは、食べ物の自給率は50%くらいはいってますw
たいして広くなくても、ローテーションで野菜は結構とれるもんです
(カブクワの食いカスマットは、園芸資材としてもとても有効ですし)
でも、米・麦 これだけはさすがに無理です
米・麦を含めた自給自足だと、田んぼを取得する所から始めないとですね
うちの近所に
椎茸の原木栽培やってるプロの人がいて
そこのおっちゃんは、クヌギの林も所有していて
カブクワも養殖していて、夏に販売してます
伐採クヌギ→椎茸栽培に使用→廃ホダをカブクワ養殖に→食いカスとフンをクヌギやブルーベリーにマルチ
と見事な循環が成立してます
うらやましい限りです
山林清掃は引き続き道路脇の斜面のゴミ降ろしを行っています。
トラックが来てた気配と言いましたが解体屋ですかね?
家具以外にもコンクリ断片とかガーデニング用品とかあります。
とにかく道路脇斜面の3分の2ほど終了しました。
残る3分の1をやり終えたら分別します。
ほとんどのゴミがこの道路から捨てられてますので
ここが終わればあとは採集者や手入れに来た人が廃棄したゴミが
あちこちに散らばってるのを回収して終わります。
そんなに先の話ではありませんね。
それはそうと最近マットマンさんの影響なのか
樹木の腐食とかキノコに興味が出てきて本を買ってしまいましたw
「生きている土壌」と「キノコ」
いや、面白いですねw 草木と違ってカラフルなので楽しいですよ。
今清掃してる所に多いのはやっぱりカワラタケ
http://imepita.jp/20101120/731460 コレは…? 手持ちの本に載ってないです。
http://imepita.jp/20101120/731740 朽ち木もキノコが生えてると安心して持ち帰ってますね。
今見たいキノコはカエンタケ(怖い毒キノコ)と
タケリタケ(下品なキノコw)です。
残念なことに伐採林は日当たりが良すぎて種類が少ないです。
うーん…
ちょっと読み返してみますと見事に私、脱線していますねw
まぁゴミの話をして楽しい方も少ないと思います。
ただ、ゴミ片付けが終わらないことには先に進めないんです。
というのも私の自宅を中心に飼育場と伐採跡地が逆方向に位置してますんで
片方に行くともう片方に行く時間が無いんですね。
朝と夕にそれぞれに行けば体が持ちませんし…
とにかく、時間が差し迫っているのはゴミですので
森林局の人に会うまでそちらをメインにして
片付けが終わった時点で報告することに致しますね。
205 :
:||‐ 〜 さん:2010/11/22(月) 01:05:38 ID:tiXlNbFq
>>205 ……いや、本気で羨ましいのですが… 自宅の堆肥置き場
207 :
マットマン:2010/11/22(月) 11:30:02 ID:K9wHace4
>>ヒラタランドさん
本業のボランティア、お疲れさまですw
え、エレクトーンwww
なんとも、解体屋のやる事はかわいげがないと言うかなんと言うか
まあ、宅地造成も似たようなもんですが
山林崩して、大木の根っこをブルで引っこ抜いて、わずか1週間で基礎工事やってるしw
業務用電池とか空き缶とか塩ビの巨大物とか埋めちゃうしw かなり酷いですよ
キノコの本は、キノコ栽培の視点からよりも
木材の劣化を中心に語っているものの方が、クワカブ飼育には参考になったりします
また、「バーク堆肥」という農業専門の本を読んだら
バーク(針葉樹の皮)を堆肥化する過程(生オガ発酵マットと似てる)で、
いかにセルロースは消失していき、堆肥として完熟した時に残る物質はリグニンばかりか
よく解ります 何回も成分データの表が出てきますから
元々、皮部分はリグニンの%が異常に多いんですけどね
樹種毎の、リグニン・セルロース他成分の%表が出ている本もあります
これによると、広葉樹であれば成分はあまり変わらないようです
クヌギとナラ・エノキなんかの成分差は無いですw
それよりも、樹の部位、生えてる土地 での差の方が大きいですね
針葉樹になるとリグニン含有量がぐっと増えます
208 :
:||‐ 〜 さん:2010/11/22(月) 20:36:53 ID:Yf/cRGBy
こんばんは
>>76です。
鳥は会社なので付けないで行きますw
ヒラタランドさん、ボランティア作業の報告も
私は見てみたいです^^
マットマンさん、色々と詳しすぎですw
脱帽ですww
私の最近の出来事は
仕事も休みがなく、疲れがたまってきていますw
そんな中でも、カブト幼虫のマット替えをしときましたw
13匹中6匹ですが体重も測定・・・
最大41g
最小22gと
かなりの差が出ましたが、22gはメスなのかな?っと
思っております。
クヌギの方も土曜日にクヌギ林を発見し
きれいに管理されていたので敷地内には入る勇気がなく
道に落ちているドングリを拾ってきました。
昨日、カブトの廃マットに突っ込んで放置してる状態です。
しかし、サイトでよくよく調べてみると
乾燥に弱いとのことで、ちょっと道端のドングリでは不安になってきましたw
一日、水につけて虫を酸欠にさせて駆除するとかw
今回は勉強ということでw
それでは、また!
>>207 マットマンさん 昆虫用品の売れ行きはいかがですか?w
エレクトーンは1人で持って斜面を登れそうにないので
只今のところ片付けは断然しております。
しかし…
昆虫飼育者の大半は経験則主体の考え方だと思っていたのですが
そういった科学論文やデータを参照されたりするんですね?
どちらかと言うと学問・理系板で交わされそうな話。
場所によって成分比が違うというのはかなり驚きました。
たしかにクワガタ幼虫も種によって住む場所が違うことから
成分比の違いはあって当然なのかもしれませんが
私はむしろ分解する微生物の違いでそれぞれ違った物質ができて
結果として住み分けに繋がるのだと考えていました。
それ以前に構成素材に違いがあったんですね。
面白いなと思ったので早速本を調べてみました。
バーク堆肥の本は見つからなかったのですが
似たような専門書が何点か見つかりました。
しかし……高い 専門書って嫌になるほど高いですよね?
地味にブックオフとかで探し出すしかありませんねw
それにしても毎回面白い情報ありがとうございます。
>>208 お仕事お疲れ様です。
昨日はゴミ片付けには行けませんでした。
こちらは朝からけっこう激しい雨が降ってまして
おまけに伐採跡地がかなりの急斜面ですので滑りそう…
今日は朝から行くつもりですが先日伐採跡地で看板を発見しまして
それによると
「○○○憩いの森 面積 1.56ヘクタール ……」
1.56? ということは考えてたより幅があるのかも……
まぁ道路に接してるのは今片付けてる所だけですから
この後大量に出てくる可能性は少ないんですけどちょっと不安w
国カブスレで以前見ましたけど40グラム超えると
大だったか特大だったか… 楽しみですよね?
ただ、嫌なことを言うようですが大きな幼虫ほどに
★になった時には気持ち悪さが尋常でないですw。
76さんは大丈夫だと思いますが私の親戚の子供は
それを見てクワカブを嫌いになったのが数人いますので
お子さんのいらっしゃる76さんには要注意かも…。
ドングリは乾燥に弱いとは思えないのですが…
というのは春先にドングリを拾いに行った時には
道端に落ちてた物で虫穴が空いてない物からも芽が出てました。
たしかに土を多少かぶった物のほうが成長は良かったですけどね
先の話ですけど芽が出て来たらドングリは
栽培土に移したほうがいいように思います。
というのは私も全く同じことやってましてwww
私の場合にはそのまま鉢植えにしちゃったんですねw
芽が出たのはいいけど、やけに葉が枯れるなと思ってたら
栽培土に移したら葉枯れがなくなりました。
マット≒堆肥=肥料に直接植えてたからなのか
密閉してない状況でマットの保水力が低いためかは判りませんが
成長をかなり遅くしてしまったのは間違いないです。
マットマンさんにクヌギの恐ろしさを教えて頂いてからは
「多少遅らせたほうが無難かも」とも考えていますがw
211 :
マットマン:2010/11/23(火) 14:14:58 ID:f0CugC+T
>>208 76さん >>ヒラタランドさん
いや、私の話も、本で読んだ情報にすぎないですから
私自身が実地研究して、成果を発表してるなら威張れますけどw
そういう意味では、思考形態は理系ですけど、行動形態は文系の体育系とでも言うかw
研究成果になる程、同じような試験を延々と続けるのは苦手ですw
本職の理系の人みたいな、めんどうな事はやってられませんw
実際は、少し思考をまとめたら、あとは感覚と勘で行動しちゃう方ですw
ドングリですが
秋の段階で、早めに採種して植えた方が芽がよく出るらしいです
理由は、野山に放置したままだと、ドングリに虫がすぐ入ってしまうからです
1mm未満の小さな穴が空いていたら、まずダメです
もしくは、淘汰されるのを待って、芽が見えたものを根ごと取って来るか
私は、秋に落ちたばかりにドングリを子供と拾ってきて
苗用のポットに庭土を入れて植えたら、90%は発芽しました
冬の間、あまり変化ないのでダメかと思っていたら、春近くに一成に
おかげで、今は大変な目にあってますw
今年も、そろそろ剪定の時期 年を追う毎にきつくなってきてますw
近所の土地もちのじいちゃんなんか
クヌギが伸びすぎたので、チェーンソーで三日かけて切ったら
疲労がたたって、熱出して寝込んじゃいましたww
>>211 私、一応理系学部卒業しましたけど生粋の体育会系脳ですw
「考えるより動け」をモットーに生きておりますw
明日は森林局の方と会いますけど、どんな事になるのやら…
とりあえず道路沿いの斜面のゴミは下に降ろしましたが
分別は全くできてません。明日の約束の1時間程前に行って
できた分だけと考えております。
正確には「○○○憩いの森 クヌギ林」でして
隣は杉林ですが、そことの境界にもトラック一台来てる気配
できれば「そこは私有地ですので手を付けないでください」
とか言って欲しいところですが、1.56haですものね…
上部分から片付け&朽ち木拾いをしていますが
朽ち木は12袋集まった時点でもう拾えなさそうです。
在来の昆虫達を考えると徹底的に採るわけにもいきません。
ある程度は残してありますが、伐採後に残った昆虫が食べまくって
かなりボロボロの物か伐採時に切断されてまだ固い物が多いので
上半分はこれ以上は採れないように思います。
一方、下部分は私有地が入り込んでるのとゴミが少ないために
まだ手を付けてないのですが思ったより収穫は少なくなりそう。
不足気味だったら少し遠い山の山頂に
やはり大きなクヌギ林があり、ここもやはり国有林ですので
丸1日かけて採りに行こうかと考えてます。
そこに行けば採れるのは判ってますが
なにしろ遠いし幅2mしかない道を3キロ程登り
おまけに猪の巣みたいになってるのでとても危険なのです。
そこは猪が増える前までミヤマの宝庫でしたし
家のクヌギ苗のドングリもそこで拾ってきたものです。
とか書いてたら久しぶりに行きたくなりましたので
明日時間があったら行ってみましょうかね
ああ… また考えるより動こうとする自分w
森林局の方に会って参りました。
結論を先に言いますと「伐採跡地のゴミ撤去は断念」です。
該当地は「分収造林」とかで調べると借地みたいな物らしく
私有地に近い扱いになりますので立ち入りも控えて欲しいと…
じゃあ片付けかけたゴミはどうなるのかと言いますと…放置w
職業板で質問してみましたら
ゴミの撤去義務は本来借り手側にあるらしいのですが
そうなると借り手は撤去費用を支払わないといけなくなるわけで
私のやろうとしてた事は非常に迷惑な行為なんですねw
で、一般の分収林は60年契約らしいので、あと30年はこのままです。
すごく無念な話ではありますが、ネットで見ますと
その分収林は木材価格の暴落で何かと揉めてるような所
面倒な事には顔を突っ込みたくないというのが中止理由の一点
もうひとつ、来て下さった方はかなり感じの良い人でしたが、
その方が仰るのによると…私の住む自治体では
ボランティアによるゴミ拾いの認定がなかなか通らず
もし認定されたとしても回収に来てくれるわけではなく
自分で持って行かないといけないのだとか…w
正直エレクトーンをスクーターで運ぶのは不可能ですw
さらに粗大ゴミや業務ゴミを自腹で処分も無理
伐採跡地のゴミ処理は諦める他なさそうです。
というか、無理と思った瞬間に
「次はどこにしよう?」
というのが体育会系な私の思考w
とりあえずはクワガタスペースの建設が先ですが
その後に再び国有林の清掃にチャレンジしてみようかとw
今日お会いした方も国有林なら是非ともやって欲しい
この山系には至る所に不法投棄がり撤去するのは数億円必要なのに
行政側はボランティアを奨励していないと憤慨されてました。
215 :
マットマン:2010/11/25(木) 13:14:10 ID:sUaq4D4s
>>ヒラタランドさん
本場ものの理工系の方とは、恐れ入りました
私なんて、文化系の最底辺とも言える美術系大学卒業ですw
子供の頃から、理系と数学・美術は得意だったので迷ったのですが
楽そうな美術を選択したのが、人生間違いの元w
メランコリックで反体育系な美術の世界の住人とは、全く気性があわず
在学中からカッ飛び野郎となっていましたw
今更ながら、農大とか生物学科のある大学にすりゃ良かった
森林ボランティアの話は
無償で良い事をしようとしても、組織なり人間関係なり慣例なりの諸事情で
お申し出はありがたいのですが、当局としては許可する訳にはいきません!
なんて、いかにも日本的な結末というかw
もし、どうしてもやる場合は、一切の責任・負担を追ってください、当局は一切関知しません
あたりの下りもw もうボランティア自体を不可能にしてるとしかw
まあ、海外での救出作業が世界一遅い日本らしいというか
やり出せば技術力はバツグンなのに、始動までの手続きで最下位になる国w
朽ち木採集の新しい場が確保できて良かったですねえ
うちの近所でも、木のうろをノミで削りまくる悪質な採集者の後があります
どう考えてもクワ幼虫狙いですが、当たる場所を勘違いして生木を掘ってるしw
わかってない上にマナー最悪とw
そうそう、朽ち木は生産量wが緩やかですから、やはり廃ホダルートもおさえておいた方がいいかと
やはり長期に渡るプロジェクトですからして、安定的な物資の確保もいるかと
でも、その頃にはクヌギの剪定で忙しいかもしれませんがw
>>215 恐れ入ったのはこちらですよw美大ってwww
なんでそっち方面の人が理系論文の本まで読むんですか?w
理系学部出身の私の立場が全く無いじゃないですかwww
美大って言ったら文系理系関係無く別枠でしょ?
外大とかと同じく、それ専門の教育を受けてないと
付け焼き刃では通用しない世界ですね
森林ボランティアの件は「難しい」と言われた時に
反発してやり通せなかった私もまたそのシステムの一員だなぁと…
私は純日本人wなので彼らの気持ちも分かります。
不愉快な中断ではありましたが自分がある程度を積み重ねて
その実績でもって周囲の共感を得た上じゃないと
日本のシステムは変わらないですものねw
行政がボランティアを受け入れ易くするために
とりあえず他のやりやすい所から攻めときますw
木を傷つける採集者には罰金よりも再教育のほうがいいですよね。
木が枯れる枯れない以前に感受性の問題ではないかと思います。
ホダ木は供給不可能と思われる話を森林局の人に聞きました。
以前中国産が輸入された時にここの山系の椎茸農家は壊滅し、
毒入り餃子事件で回復の兆しは有るものの
先行き不透明なために近隣の農家は手を出さないらしいです。
また、10キロ程離れた別山系に菌床工場ができたため
なおさら手を出しにくくなってるとのこと。
おかげでクヌギ林は手入れされずに朽ち木も多いわけですが…
長期的には堆肥工場から樹木チップを大量購入して
十分熟成させておいて継ぎ足していき、
クヌギの朽ち木ができるまで持たせようと考えています。
今の段階で木材チップを貯めとけば2年で使えないものかと?
76さんへ
林野庁のHPは参考にならないみたいです。
森林局の方に質問しましたら口ごもってらっしゃいましたw
76さんがボランティアを考えてると書かれてましたので
森林行政関係者の話を聞く機会も増えると思いますが念のため。
217 :
マットマン:2010/11/26(金) 12:11:19 ID:vjvW2hqA
美大というのは、高校あたりで1番絵がうまいとうぬぼれていた輩が
ゴミのように集積して、お互いにうんちくを垂れ流すという世界なのですw
どの絵が一番とか基準がないもんだから、結果が出ませんw あー嫌だw
結果が出る理系やスポーツが、むしろ健全で良く思える訳です
森林ボランティアの件は、仕方ないというか、私だったら速攻逃げますねw
拾った産廃を、自分で処理しろとか、もう論外ですよ
不可能なら、可能なところから 当然ですよ
まあ私も、周囲とのコミュニケーションとかも純日本人なんでw
空気読みすぎで、自分の首を絞める なんてマヌケな面もあります
椎茸農家は壊滅w う〜んスゴイなあ
中国の椎茸なんて香りないですよ悪いけど なんで中国産って味が劣るんだろう?
ピーナッツまで、明確すぎる味の違いがあるし
私なんて、庭で自然農法ってやり方で家庭菜園やってるもんだから、なおさら食えませんw
中国産であえて買うのは、100均のプラスティック物くらいかな
チップを堆積するのは、簡単でいいかもしれませんね
野ざらしでOKというか、その方がよいだろうし
できれば、キノコ菌を生やしたい所ですが雑菌が多いと難しいかも
ちなみに、分解力が優れているカワラタケは雑菌に弱く
他の菌が繁殖できないような乾燥ぎみの木質にとりついて勢力を伸ばします
食用菌の中では、椎茸は雑菌耐性が強いようです
でも野ざらしにしておけば、これらの明確なキノコ以外
褐色腐朽菌や、少しはリグニンを分解できるバクテリア等の作用で
だんだんと、劣化していきます
環境によりますが、2年たてばいけると思いますよ
数日留守にします また来ますけど
>>217 >結果が出る理系やスポーツが、むしろ健全で良く思える訳です
そんなもんでもないですw
部活は格闘技系で高校は理系人数の多い進学校に行ってましたが
結果が出ても諦めというか往生際の悪いのはいましたw
虚栄心ってのは出た結果すら心の中で覆してしまう物なんですよw
>なんで中国産って味が劣るんだろう?
>私なんて庭で自然農法ってやり方で家庭菜園やってるもんだから、
なおさら食えませんw
家庭農園の物にはまず勝てませんね。
それと中国は土はボロボロだと思いますよ。
昔地理で習ったのによりますと大河の氾濫で土壌が肥えてたのに
その上流にダムとか作ってしまったんで土が激痩せしてると…
中華料理を誇ってるのに素材がダメって事に気付かないんですかね?
>中国産であえて買うのは、100均のプラスティック物くらいかな
全く同意です。中国が西部で核実験をやってると知って
なおさら中国産は避けるようになりました。
>環境によりますが、2年たてばいけると思いますよ
マットマンさんのお墨付きなら安心です。
いつも貴重な知識をありがとうございます。
カワラタケって乾燥に強いんですか…
ということはカワラタケが生えてたら
少し加水したほうがいいのでしょうかね?
昨日今日は山に行って竹で飼育スペースの外枠を作っていますが
竹素材が難しくって全然進みませんw
丸くてツルツルしてるんで固定が難しいんです。
切り込み入れると5年もつのか不安ですし…
一方、朽ち木はトータル30袋揃いました。
あと10や20は楽に採れそうですし、それでも山に十分残ってますが
袋が足りませんw コレだけのために買い足すのも勿体無いので
投入して空き袋が出てからチップも朽ち木も続行します。
明日1日で枠の基部を作ってしまいたいですね。
今日は目標到達できませんでした。
祖父切望の小竹収納スペースと合わせてクワガタ飼育スペースを
共に孟宗竹で作るつもりでしたが孟宗竹の使い方が難しく
結局小竹収納スペースを作って終わってしまいました。
木材と違って孟宗竹は互いに咬んでくれないですし
収納スペースの大きさも3×3×2mでしたので
カブ飼育スペースのようにパーツごと作って組み立てができず、
最終的には30cm程の深さの穴を掘って4本の支柱を埋めて固定し
それぞれを3mの竹で繋げました。
で、竹同士をつなぐのはなかなかに難しく
確実に固定したかったので結束タイを使いました。
そしてその上から麻ヒモでガチガチに固めたところで終了
結局飼育スペースは材料を切り出して来ただけで手付かずです。
庭師の方々が木の支えに竹を使ってることが多いので
もっと使い易い物だとばかり考えてましたが甘かったw
百均の結束タイはポキポキ折れて使い物にならないので
結局はホムセンの高価な結束タイを使うハメに…
とは言っても100本で580円ですから木材購入の思いをしたら
全然安い物なんですけどねw
耐候性の結束タイと麻ヒモでは2年持てばいいところなので
明日以降はさらに百均ステンレス針金で補強しないと…
面倒な上に飼育スペースの建設は何ひとつ進みませんでしたが
とりあえずは建設の要領だけは掴みましたのでそれなりに満足w
なるほど安く済ませようと考えますと手間が半端無いです。
お金あればがグリーンウッドを買って来て釘打ちで終わる話です。
明日以降は小竹収納スペースの補強と並行して
飼育スペースの建設を進めて行きます。
支柱の固定→横木の固定→底石の敷き込み→側面の竹張り
といった流れですが…地味な上に手間掛かりそうw
それぞれの段階が終了した時点で画像を付け報告しますね。
今日は作業を休みました。
昨日はクワカブと関係ない作業でしたが
頑張り過ぎて朝からダルくて仕事もままならなかったため
今日はやめにして明日頑張ります。
とは言っても、今後は1日支柱一本 石一袋程度のペースですので
あまり期待されないように願います。
頑張り過ぎると風邪ひきそうな季節に入ってしまってますので…
今日は作業してきました。作業内容は地味ですので省きまして、
>>214の下部分で書いた廃墟についての話です。
ここは斜面の上のほうに廃屋が一軒ありまして、
そこから段々畑のような棚状の場所にクヌギが植えてあります。
上には隣の市に向かう道路があり下は見える限り雑木林です。
道路から細い道に入って300mくらいでクヌギ林の下に着きますが
町外れから大した距離ではありません。
500mも戻れば団地もありますし、市の中心部からは車で15分程度
こう書きますと町外れの心霊スポットみたく
肝試しに訪れる人は多いのでは?と思われがちですが、
ここを通る人は町から見て奥隣のミカン農家の方だけです。
私の作業場も人気が少ないのですが、まだしも道路は舗装され、
5分も待てば車の一台くらいは通ります。
だけどここは別格 道路は舗装されず誰も通りません。
その先は谷間でドン付きなのですがそれだけではありません。
以前にその先の谷間まで行ったことがあります。
小さな扇状地みたいになってる中央に小さな山がありまして
コレが町と谷間を遮断しています。
日の丸の付いた扇子の日の丸が山だと考えもらえばよいかと。
遮断されてはいても谷間は割合広く球場一つは楽に入ります。
それに接した斜面もなだらかで果樹園には最適ですが
そこにあるのは谷間の出口にぽつんと一軒の家 他は何も無いです。
最初そこを見た時に私には有機農法に最適の場所と思われ、
なぜ空き地にしたままなのか不思議に感じたものでした。
帰って祖父に尋ねましたところ驚愕の事実が…(つづく)
祖父の話:
昔あの辺りは土がもろくて誰も住んどらんかった。
日当たりも良くないし、大雨がくると崩れるけんな。
ところが戦争が終わってしばらく経つと引き揚者が住むごつなって
少ししたら村のごつなっとった。
元々は国の土地だったばってんが、他に行く所のなか者だけん
役所も知らん振りしとらした。
戦争の終わって10年経った頃には20軒ぐらいは建っとったろう…
そうしたら土砂崩れの起こったもんなぁ
あげな土地だけん土の流れ出す場所がなかけん家ごと埋まった
何人かは逃げて助けば求めに来たばってん
道もなかし助けもできんかったけん埋まった人はそんままたい。
あそこば全部掘っと骨ん出てくるどたい。
残った者な?
残った者は市が家ば建ててやらしたっじゃなかろうか?
みんな泣いて可哀相かったばってん危なか所ば掘りきらんもんなぁ
人ん埋まっとれば誰も入りたがらんし
近くにおったもんも逃げちしもて土建屋が資材捨てに使いよる
…遠くにクヌギ拾いに行く理由がわかって頂けますか?w
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ 93からでした。 ごめんなさい。
226 :
マットマン:2010/12/02(木) 13:16:48 ID:fMZB92Gg
久しぶりです、 でもまた留守にするかも
>>ヒラタランドさん
おお、格闘技系の部活とは、またまた恐れ入りました
実は私、格闘技大好きですw(もう年なんでw、見る方専門ですがw)
K-1や総合、キック、ボクシングなど等、よく見てますよ
昔は、会場に見に行ったりしてました
友達の部室を何人かで占拠wして、当時の総合?wみたいな事をやっていた事もあります
自分の大学にそれ系の部活があるか、近所にジムでもあれば入っていたでしょう
なんかヒラタさんは、私が望んだ別の人生をやってる人みたいですねw
理系、正式な格闘技の部活、広大な自然を背景にした広い土地
う〜〜んデリシャスな人生、生まれ変われるならやってみたいですw
竹の固定ですが
麻ひもでなく、シュロ縄の方がいいかもしれません
私は庭で使う時、トマトの支柱への結束など短期的なものは麻ひも
1作でボロボロになります
支柱同士の結束や、木材の結束などは、シュロ縄にしています
天然物の中では、持ちが良く、果樹の支柱の結束など3年〜5年ほったらかしで平気です
使うコツは、縄束全体をよく水に濡らしてから使用するとスムースです
また、水分が飛んでから縄の結び目が締まるので都合いいのです
乾燥したまま使うと、非常に使いにくい素材ですが
ご存じかもしれませんが
リアル心霊スポットwww
こんな話がリアルにあるとは、驚きですねえ
廃屋が一軒だけ残ってるあたり、もう完璧すぎです
でもね
私が管理者なら、果樹園か農園にしちゃいますよw
だって、今私達が住んでる土地って、1000年までさかのぼれば人の10人位は死んでますよ
骨の破片だって、少しは残っているでしょう
大きくみれば一緒、一緒w
だから、農園か果樹園か公園にでもした方がいいんですよ
でも、絶対に自宅にはしません!! 人間って、理屈と心理は矛盾してるもんですね我ながら
やっぱ自宅だと怖い怖い、理屈なんかありませんw
>おお、格闘技系の部活とは、またまた恐れ入りました
恐れ入らないで下さい ずいぶん昔の話ですw
>実は私、格闘技大好きですw
K-1や総合、キック、ボクシングなど等、よく見てますよ
昔は、会場に見に行ったりしてました
あら!それは嬉しい!やってたのは空手でしたので
K-1も総合もキックも好きです。
寸止め空手って昔は対柔道を想定して作られてるから
総合の構えって似てて面白いんですよね。
今現在は競技になり果てていますけど…w
>う〜〜んデリシャスな人生、
生まれ変われるならやってみたいですw
いいえ、実際にやってみるとそうは思えないはずですw
一応国体の選考選手だったんですけど留年しかけましてねw
全国大会前に顧問から強引に辞めさせられましたw
地方では有名な進学校でしたので留年なんて許されず
顧問・担任・親が一致団結して反対しまして自主退部の形w
で、しばらくは腑抜けてまして多浪の末に理系学部に入学とw
全国大会前に辞めたからなのか、進学校だったからなのか、
推薦来ても良さそうだったのに一件も来ませんでしたねw
>麻ひもでなく、シュロ縄の方がいいかもしれません
>天然物の中では、持ちが良く、果樹の支柱の結束など3年〜5年ほったらかしで平気です
ほうらほら…美味しい知識が出てきましたですよw
そんな違いがあるのですね? 買うと麻縄のほうが高いのに…
>使うコツは、縄束全体をよく水に濡らしてから使用するとスムースです
>また、水分が飛んでから縄の結び目が締まるので都合いいのです
細やかなアドバイスありがとうございます。
ホムセンで安く売ってたと思いますんで即買って来ます。
>リアル心霊スポットwww
こんな話がリアルにあるとは、驚きですねえ
廃屋が一軒だけ残ってるあたり、もう完璧すぎです
なんだかですね…、私の家の近辺って黒歴史が多くて
お年寄りの話が異様にどぎついんですw
だから郷土史にも興味があるもので、、、
趣味が分散し過ぎて収集がつきませんねw
>大きくみれば一緒、一緒w
>でも、絶対に自宅にはしません!!
それが、その盆地に入るのにはなかなか心細い道を通りますし、
いつまた崩れるかも判りませんので行くのは嫌なんですよw
ただ、そういった所だからこそ途中の道は不法投棄の山ですw
先日数えてみましたら冷蔵庫だけで少なくとも3台www
道の下は一面ゴミだらけで伐採跡地の比じゃありませんwww
ここに住んでる限り何時かはアレと戦うことになるんでしょうが、
ゴミ片付けしてて別の遺体を発見することもありそうな…www
76です
またまた、会社からですがw
規制いつになったら解けるのやら・・・
携帯もDOCOMOだしw
心霊スポット・・・
私的には大好きですw
ここ最近、年のせいか・・・感情がおかしい感じなんですよねー
恐怖や怖さ、悲しさ嬉しさが・・・
感じなくなってる?
私の妻に言わせると、精神的な病気ではないかとw
まぁーwそんな話は置いといて
私の最近の出来事は
仕事ばかりでw
今月中には土地の草はらいをしようと計画中!
仕事上、県内一円走りますのでw
クヌギポイントを発見しては喜び、来年のクワガタ採集に期待を
している日々です^^
一昨日の雨に打たれたせいで、昨日は発熱しました;;
みなさまも、風邪には十分注意してください!
では、また!!
>>76さん お久しぶりです。
男性にも更年期ってあるらしいですから気をつけて…
というかマメに気晴らしをして下さいね。
私は仕事を適当、趣味に没頭してるので周りに申し訳ないくらいw
クヌギ林を見つけて回るのって楽しいですよね
慣れると能力(w)が伸びてきて遠くからでも
葉の茂り方で見分けれるようになったりとか
竹林の縁とかを探してみたり在処を予想できたりします。
植物の本を買ってからは尚更寄り道が増えちゃいましたw
タラの木とカタクリを探してるんですけど見つからないなぁ…
しかし紅葉した樹木の美しいこと、
一面赤や黄色の雑木林を眺めてると日頃のうさが晴れますね。
76さんも体に気をつけて下さいね。
来年は適度?な運動が待ち構えてるでしょうから心配無いですが
今年は温度差が激しいし、お仕事もお忙しいみたいですから…
ざっとした枠組みが終了しました。
だいたい2×3m 高さは2mで作ってます。
http://imepita.jp/20101205/722500 問題はここからです。
内部からの圧力が掛かるので壁を作らないといけませんが
前回使用した細竹はあんまり残ってないんで
材料になりそうな物を調達して来ないといけません。
敷地内に桐が多数生えてますので利用してみようかな…
贅沢ですかね?w
234 :
マットマン:2010/12/06(月) 12:57:39 ID:Q114wQUg
>>ヒラタランドさん
おお!空手で国体選考選手とは、こ、これはスゴイ
でも、強制なのに自主退部とか、言う事を聞いたのに空気扱いとか、まるでどっかの企業人事のようだw
若くして、大人の世界をかいま見ちゃいましたね
実は私、ガキの頃は極真の信者でしたw
でも大人になって冷静に考えてみると、あの試合方法で技が身に付くはずもないんですよねw
意味不明な体力は別としてw
総合の打撃の歴史を見ていくと、段々と伝統空手に近い構えになってきてますよね
私は、伝統空手の技や構えはもっと評価されていいと思ってる人間なんですよ
まあでも、腰の落ち着かないクッション性のあるリングでグローブ付けた段階で
空手の技の8割は殺されてると思うのです(ルール的にも)
私が妄想する路上のベスト護身術としては、伝統空手+グレイシー柔術が中心軸ですねww
変な話ですいませんw
心霊特集www
でも、意外に怖くないですね、写真で見た限りでは
どことなく、木がおいでおいでしてるように見えるのを除くとw
家の近所にもこんな所は結構ありますよ
川の近くで床上浸水したにも関わらず、まだ住んでる人がいる見た目廃屋のとことか
それにしても郷土の黒歴史とかw う〜〜んダークファンタジー好きなんですよね私
実は近所のお年寄りも楽しんでいません?
今回の枠組みは、かなり強そうですが何製なのかな?鉄製に見えるけど
今考えたのですが
内部からの圧力は、下ほど強くなりますよね
下30cm位、外側から石を積むのはどうでしょう?
垂直でなく、壁にもたれるように傾斜かけて積めば、結構強いんではと思ったのですが
そうすれば、壁は廃棄してあるトタン板とか、冷蔵庫の天板とか、エレクトーンの天板とか
そんなんでもいけそうな気がしますが
まあ、桐の方が情緒があっていいですがw
235 :
マットマン:2010/12/06(月) 13:20:34 ID:Q114wQUg
>>229 76さん
私も仕事中です、ほとんど
心配する事はありませんよ、年を取ると「鈍く」なるんですw
実は私も、まあ年なんでw、よくわかりますよ
つらいとか、痛いとか、嫌だとか
だんだん感じなくなって来るんですよねw
コレが最高に嬉しい なんてーのも少なくなって来ますよね
これは私の持論ですが
若い個体が「敏感」なのは、防御本能というか危機察知の為と
可能性の輪を広げる為かと
年とってくると、固まってきますからw
過敏に危機察知しなくても、慣れで生きて行けるというか
まあ、特定の生活環境に完全対応したと言う事は、別の意味では「鈍く」なったって事です
カブクワだって、初令がいちばん過敏で落ちやすいですからw
その代わりに、エサの適応幅が広いのも初令です
成虫になると鈍い(丈夫な)強さはありますが、適応幅は狭いです
まあお互い、鈍くなりすぎないように気を付けましょうw
草はらい・・・私は仕事(本業でなくアルバイトの方)でやってますw
>>234 >おお!空手で国体選考選手とは、こ、これはスゴイ
昔の話だということと選考選手って毎年500人程はいますから
スゴくは無いのですけど、頑張って練習して
それなりの結果は出せたので楽しかったなぁと
>若くして、大人の世界をかいま見ちゃいましたね
いや、あまり表立って出て来ないですけどね、よくある事でしたw
伝統空手って流派団体ごとのまとまりなので
大手団体の審判が多数派なんですよw
すると大手団体出身のエリート選手と戦うとそれが露骨で、
寸止めってお腹は当てても有効打なのですが
相手がうずくまってても無効にされたりが多かったですw
>実は私、ガキの頃は極真の信者でしたw
私もそうでしたw 極真の派手なKOとかカラテ馬鹿一代とかw
月刊誌まで買って読んでたんですけどねw
K-1での連敗や分裂以降の泥仕合い トドメに暴露本が出て…
極真スタイルの強弱以前に寂しくなっちゃいましたw
>総合の打撃の歴史を見ていくと、段々と伝統空手に近い構えになってきてますよね
構えって歴史を辿るとすごく納得できるんです。
日本で素手の格闘技が主流になって最初に主役だったのが柔道
旧来の柔術や後発の伝統空手は全て対柔道用なんですよね
だからあの形なんですけど地位を確立した柔道は対外試合を禁じて
公式試合ばかりするうちに立ち技が重視されてしまい
「倒されない」ことに執着するようになり
そういった状況でフルコンが出て来て圧倒されることに…
一方でグレーシーは海外の打撃主流に対応しつつ
対柔道を想定して足をすくわれない体制になってますね。
柔道はそこからグラウンドの重要性を再認識した人達が登場し
格闘技柔道も復活してますけど、
伝統は…w 無理じゃないですかね?w
足を刈られない所にあの構えの良さがありますけど
気付いてる人って少ないし、そこに意識を持つと勝てないです。
ちょうど極真が腹筋競技になってしまったみたいに
伝統もタッチ競争みたいになってますねw
伝統空手は柔道以上に引きこもっちゃったんで格闘技復帰は…w
おっと!! 見事にスレ違いw
次は主旨を外さないようにします。
>でも、意外に怖くないですね、写真で見た限りでは
そうだと思いますw、、、怖い理由は知っちゃったから
たぶん、知らずに入り込んだら「過疎」ってだけですねw
また、行く途中が怖いから着いて廃墟を見て怖さが増します。
夜には絶対に行きたくないですねw
>実は近所のお年寄りも楽しんでいません?
こういった話に食いついてくるって分かってるんでしょうねw
私 見事にカモにされてますw
>今回の枠組みは、かなり強そうですが何製なのかな?
……孟宗竹ですw
>下30cm位、外側から石を積むのはどうでしょう?
なるほど… 一瞬全てを石壁かと読み違えて寒気がしましたw
>冷蔵庫の天板とか、
えええ…まさか、あの場所のあの冷蔵庫を分解せよと?
入ってたら…もしも中から爪で掻く音がしたらどうしよう…
>まあ、桐の方が情緒があっていいですがw
情緒も何もようやく2〜3mになったくらいの若木なんですよw
239 :
マットマン:2010/12/09(木) 13:20:08 ID:BylZggsv
>>ヒラタランドさん
なるほど、60億分の500人のお方なんですね
結果を出せるっていいなあ〜、うらやましいですよ
>極真が腹筋競技
吹きましたwww なんだかな〜ですよねw
>伝統もタッチ競争みたいに
これは多少知っています 知り合いに武道館だかの大会で審判長やった人いまして
やはり多くを抱える団体の意見が、財政や人員の関係で強くなり
ルール的にも、そこに有利なようにジャブ風にタッチでも1本みたいな話になったりとか
それやったら空手じゃないだろうと、嘆いていましたね
でも、技や構えは非常に有効な体系だと思いますよ
構えだけでなく、打撃の引きが早いのも考えられた結果なんだな〜と思います(シロウトが生意気ですが)
ムエタイやK-1みたいに、ブン回しで引きがなく慣性の法則に従っていると、手や足を取られてしまいますからね
そうそう、柔道の投げって、路上で服着てると、実は本当の一撃必殺なんですよね
もちろん、寝技に入られても服着てたら逃げれないしw
だから、対柔道の為の構えが発達したってのはうなずけますねえ
倒されないで打撃で仕留める技術か(空手) 寝る事を前提に構え、関節技を追求するか(柔術)
どちらかの発想になりますよね
私の格闘歴(見る方の)は
空手バカ一代・地上最強のカラテ極真最強 → ムエタイ最強・新日本プロレス最強 → UWF最強 →
シューティング(修斗)・大道塾最強 → グレーシー最強 → マークケアー最強 → ヒョードル最強 → 現UFC最強?
(途中に、大東流とか骨法とか戸隠流忍術とか八極拳とかも挟みながらw)
ボクシングも好きで、ハグラー・ハーンズ・レナード・デュランの時代が好きでした
と、見事に最強幻想に踊らせまくりですw 年がバレますねw
でも、今はK-1見てるのが一番楽しいかなw
K-1では、日本人に人気のないw シュルトや佐藤・ペトロシアンが好きだったりします
スレ違いもいいとこですなw、すいません
240 :
マットマン:2010/12/09(木) 13:35:01 ID:BylZggsv
冷蔵庫あるじゃないですか、りっぱなのがw
こんなのを集めて、囲めば最強の壁になりますよ
でも、間違いなく山の中に出来たホームレスの宿と思われるので
やっぱりやめた方がいいでしょうw
昨日、山の中でアルバイトの方の仕事してました
主に除草と美感維持なんですが
結構、カワラタケの生えた手頃な倒木エダがゴロゴロしてまして
いくつか持って帰って来ちゃいましたw(どうせゴミ扱いだし)
オオクワの幼虫でも仕込むか、庭のカブちゃんにやってしまうか
検討中です
思ったより、簡単に収穫できるもんだな〜〜と
なんとなく、ヒラタランドさんに気持ちがわかりましたよ
もし車で行って積んだら、1年分は軽くありそうでしたw
>>マットマンさん
>なるほど、60億分の500人のお方なんですね
スケールがデカいなぁ… でも国体ですからw
>極真が腹筋競技
>伝統もタッチ競争
強い人は強いんですけどね。
極真だと山崎照朝さんとか添野恭二さんとか廬山初男さんとか…
伝統だと村瀬一三生さんとか西村誠二さんとか椎名さんとか…
>それやったら空手じゃないだろうと、嘆いていましたね
激しく同意なんですけど防具着けて本気で当て合いだと
私は結果を出せなかったような気がします。
何しろ身長170弱 体重60弱でしたからw
>構えだけでなく、打撃の引きが早いのも
考えられた結果なんだな〜と思います
マニアだなぁw
引き手は掴み・関節技対策と同時に突きの威力増大にも有効です。
おそらくマットマンさんも正拳突きの練習をなさったと思いますが
引き手で腰を引っ張ることで反対側の腰が出て威力が増しますね。
>空手バカ一代・地上最強のカラテ極真最強 →
ムエタイ最強・新日本プロレス最強 → UWF最強 →
シューティング(修斗)・大道塾最強 → グレーシー最強 →
マークケアー最強 → ヒョードル最強 → 現UFC最強?
最初とシュート・大道塾以降はほとんど同じですw
おそらくプロレス辺りの時に私は部活にはまり込んでました。
>八極拳
拳児ですか?w
>ハグラー・ハーンズ・レナード・デュランの時代
>シュルトや佐藤・ペトロシアンが好きだったりします
マニア過ぎますw せっかくだから私も1人オススメします。
伝統空手の釜辰信さん、天才ですね。
伝統の特徴として踏み込みの速さが挙げられますが
この足を足払いで刈り相手が崩れた所を突きというスタイル
コレが絶妙で力を使わずヒョイと崩すんです。
子供の頃に全国大会見に行って憧れて
全盛期に練習してみましたけど無理でしたねw
相手も当然摺り足で超高速なんですけど崩れてしまうんですw
20年ほど前の大会ですが審判長の方なら持ってらっしゃるかと
>スレ違いもいいとこですなw、すいません
いやいや、既に我々は板違いですw
>でも、間違いなく山の中に出来たホームレスの宿と思われるので
いや、それ以前に1人で開けたくないですw
>昨日、山の中でアルバイトの方の仕事してました
山の依頼まであるのにプロでないとは…?
>思ったより、簡単に収穫できるもんだな〜〜と
でしょう?
あの味を覚えたら嫌な顔されてまでホダ貰いに行きませんw
幸いにも私の近辺の椎茸農家は転業されてますので
クヌギ林は荒れ放題、朽ちた枝は山ほどあるのです。
でも5年は…難しいですかね?
ああ…石運び辛いです。
よさげな板も見つからないし…
こんなことなら以前の廃品回収の時に
置いてあったちゃぶ台持って来れば良かったですね
244 :
マットマン:2010/12/10(金) 18:59:29 ID:yG0ahzTm
マニアなんですよね〜w
そうそう、シロウトながら引き手と突きの関係は体感しましたよ
空手家の名前・・・お互い年齢がわかりますねえ〜w 山崎さんの書いた本持ってましたw
幼少期〜思春期はバカだったので
空手バカ一代を読んで
芦の種を植えて、そこをジャンプする事で芦の成長に伴い高い位置までジャンプ力がぁ〜
とか書いてあると、近所の雑草で夜な夜な、ジャンプを繰り返したり
(ブルースリーの跳躍力も、本当と思っていたしw)
伝統空手の本を読んで、拳の鍛え方とか書いてあると
まず最初は砂で皮膚を鍛えると・・・そんで夜な夜な公園の砂場に突きを食らわしw
拳は血だらけw 次にマキワラとか等々
拳の関節が割れて広がったら、強化されたと思いこみw
でも、友人達と組み手っぽい事をやったら、あまり関係ないんだな〜〜とかw
「達人」に憧れていましたね
少林寺やってる奴がいて、自由組み手っぽくやってみたら楽勝だったので
俺強い?と思っていたら、何もやった事がない超巨漢の奴とやったら圧力負けで何もできないww
考え直して、色々やっているうちに、そんな事をやる仲間も私も大人になっていき
あれは何だったんだろう?って飲み会したりですw
影響受けた中で、一番痛かったのがやっぱり「骨法」ですかねw
いや、雑草取ったり片づけたりのアルバイトなんで
時給低いですがw
本業は、美術系から離れられずイベントやらデザインやらの仕事ですよ
パソコン相手の時間も多いので
その反動というかストレス発散に、家庭菜園とか雑草取りのバイトとか
よいんですよ
やっぱり、頭と神経使うだけの労働が続くと偏りがきつくて、汗を流すとホットするというか
>足払いで刈り相手が崩れた所を突き 力を使わずヒョイと崩す
深い・・・というか理想の達人技ですねえ
石運びは、さすがに辛いですよね
私もその辛さは知ってます
バイト先のおじちゃんに「達人」がいまして
実年齢は70過ぎなのに、200kg以上の石をリヤカーに満タンに乗せ
坂道をほいほい登る登る、それも冗談言いながらのんびり笑顔でつーバケモノじじいですw
カマで草刈っても、常人の10倍はある超スピードで刈ってしまう人です
その人に言わせると、やはりやはりぃ〜〜「力じゃなくてコツ」だとか
さすがにそのコツは体得できない私です
う〜ん、達人追求の道は続くですよw 別の意味で
245 :
マットマン:2010/12/10(金) 19:07:09 ID:yG0ahzTm
スレ違い書き散らしの私ですが
これでも、子供の頃から虫取り少年で
ついたあだ名も、おきまりの「昆虫博士」でした
今でも、子供の頃クヌギ林に入り暑いさなかに樹液の匂いがし
カブトムシの匂いが確かにわかる、そんな感覚をリアルに覚えていますね
あの厚さと匂いが、たまらなく充実感がありましたね
ちょっとまた留守にすると思います では
>>244 ちょっと怠けておりましたw
うーん、あまりに私が脱線しますとスレが荒れて
この後計画してらっしゃる76さんとかに迷惑かける可能性もあり、
要点だけ……私も草を飛び越えてましたw 宮本武蔵の影響ですw
リヤカー200キロ仙人は凄い…
私はバイクで一度に70〜80キロってところですが
それでもエンジンが悲鳴あげてるのに…天狗に近いようなw
>>245 別スレにも書きましたけど、私は幼少期市街地に住んでましたので
樹液のありかを捜す能力が無くてですね
クワカブ探しは山の子達にお願いして連れて行ってもらいました。
あの頃は夏になると山の子達はヒーローでしたねw
クワガタの種類も彼らから教えてもらいました。
アカアシとかは大人になって覚えましたけど…
前にも書きましたけど今日はサボりです。
明日は石運びと枠の補強程度しかしません。
枠の補強はマットマンさんのアドバイスに従って
しゅろ縄でやっており、水に濡らして使うと非常にいい感じです。
ただし、黒に染めた物はお薦めしません。
原色の物がいいと思います。
私は黒の物を購入しましたが濡らして使うと
染料が溶け出して手が真っ黒になってしまいますw
今日は雨ですので材料運びだけです。
249 :
マットマン:2010/12/13(月) 12:50:14 ID:4D8QpKw9
すびません、さすがに脱線しすぎでしたね
私も幼少時は、都心育ちだったのです
でも、その当時は雑草が多い空き地や、クヌギが多い林も結構あったのですよ
まあ、他人の敷地とか、公園とか、寺とか、大学とかですが
まだ、放置してた所が多かったので幸いでした(個人宅も、敷地面積が広かったです)
都心ですが、国カブ、ノコ、コクワ、ヒラタ、タマムシなんかは採ってましたね
ミヤマ、オオクワになると外国の宝石扱いでしたがw
私はむしろ、少ない自然の中でいかに虫を見つけるかが強化されw
10m先からでもカマキリが発見できるとか、匂いでカブがいるか瞬時にわかるとか
そんな風な変な子供でしたw
その頃思ったのが、カブクワやその他の虫がいる環境をもっと増やしたい
ですね
結果、大人になってから自分の庭でやってますがw
さらなる願望としては
都心の一等地を何千坪買い取り、ビルやアスファルトを壊し
ドングリや雑草の種をまき散らし、原生林を再現するとか
やりたいですねえ〜w もはやナチュラルテロリスト願望みたいですがwww
>私はむしろ、少ない自然の中でいかに虫を見つけるかが強化されw
>10m先からでもカマキリが発見できるとか、
匂いでカブがいるか瞬時にわかるとか
解ります。私も成人してしばらく他県の中心地に住みまして
田舎に戻って来る度に自然に敏感に反応してました。
自然が少ないとその良さを敏感に感じれるのかもしれませんね。
>もはやナチュラルテロリスト願望みたいですがww
言葉が悪いですがクジラの保護団体みたいですw
私は固有種の保護を兼ねた研究所が各山系に一つずつ欲しいです。
昆虫に限らず動植物まで網羅できるような
今でもそういう施設がある県もありますけど
数少ないことと財源不足から研究分野での活躍が目立ちませんね。
もっと企業などが融資して研究を進めていけば
荒れ果ててる日本の山林も再生できると思うのですが…
そこで働く人にしても、正規の職員は少数にして
残りは大学からの研究員とか農業高校の学生とか
行政が本気を出せば必ずしもお金がかかるわけでもないのですけど
行政はアレですしねwww
またまた雨ですね この年末の忙しい時に…
どうやら年内のクワガタランド完成は難しいようです。
年末年始はスケジュールがぎゅう詰め状態ですので
中断したらおそらく開始は1ヶ月後くらい…
なにしろ側面の材料を見つけないと先へ進めません。
今のところ葦簀はありますがコレだと持って一年でしょうし…
とりあえず時間を見つけては石を拾っていきます。
場合によっては側面を後回しにしてホダを積み始めるかも…
しかし、それでは猪が来そうな…参りますねw
252 :
マットマン:2010/12/14(火) 13:36:35 ID:m4nNV9lg
雨は嫌ですね〜〜、憂鬱だわw
年末も嫌ですね、同じく忙しいし
(たぶん、しばらくすると、ここに書き込む余裕も無くなるかとw)
私は、庭のクヌギの剪定をちょっと前にやったとこです
か、体が痛いw
なんせ、直径10〜15の枝が、何十本も取れますから
今年はチェーンソー借りるのができず、手ノコでやったのです
切った枝は、暖炉用に切りつめて乾燥させるのが半分
残り半分は、雨ざらしで放置してカワラタケでも生えた頃に
国カブ幼虫達がいる場所に、放り込みます
「クワガタランドプロジェクト、年内オープンならず!!!」
ー原因は、側面資材の供給難か!? 運営各局は悪天候について語る!ー
まあ、急ぐわけでもなし、1〜2月にでもやった方がいいですよ
私なら、トタン板を探しますが 丈夫だし
いらなくなったトタン板って、ある所にはあるんですが・・・
地元の建築業者の、廃材置き場とか
見てくれは悪いですけど・・・・外側だけ葦簀を被せれば解消されるかな
>>252 マットマンさんお疲れ様。
相変わらずクヌギと死闘を演じてらっしゃいますねw
なんだか詳しい話を聞く度に「やがては我が身…」
と恐ろしくなりますw
クヌギと言えば、ドングリを拾って来てたのをすっかり忘れて
暖房のついた部屋に箱に入れたまま放置してましたw
週末にふと気づいてみますと5ミリ程度のカシューナッツが
20ほど混じっており「何だろ?」と見てみたら幼虫の死骸
…暖房の部屋で乾燥しまくったので
ドングリが乾燥しまくって出て来たんでしょう。
しかし、これだけ沢山死骸を見ますとさすがに罪悪感が…
おかげで虫に食われたドングリは脱出穴が大きく空いたので
見分け易くなったのはありますけどね…
結局残ったのは15個 慌てて水に浸けまして沈んだのが8個
ちょうど良い数になったと思いますが
去年の20本を考えたら今年は別に必要ないのかも…
まぁ ヤバくなったら76さんに引き取って頂こうかと…
………やっぱりダメですか?(ρ_;)
側壁の話なのですが、厄介な事に祖父が隣のミカン園に触発され
「できるだけ無害な木材とかで作って欲しい」などと…
荒れ放題に放置してたくせに草刈りをして
放置剪定枝が片付けられるとそこそこ良い土地に思えたようです。
そうなるとトタンってどうなんでしょう?
祖父は金属は有害と決めつけているのですが
長い間にゆっくり染み出す亜鉛とかはさほどに深刻に思えませんし
食用の果樹からわりと離れた所に飼育スペースを作ってます。
さほど問題ないなら祖父にはバレないように
物を被せて誤魔化そうかとw
いやはや、気まぐれな年寄りには手を焼きます。
254 :
マットマン:2010/12/15(水) 14:03:51 ID:RDp1WNgH
>>ヒラタランドさん
おお、素敵なお爺さまではないですか
普通、そのお年の方はそんな発想しませんよ
なんせ、戦後日本の「伝統」農法は、消毒・農薬・除草剤 が三種の神器でして
特にお年を召した方など、もう無意識まで入り込んでいます
「おめ、消毒して農薬かけねーとダメでねえかぁ! 野菜が死んじまうぞぉ」
と言った具合で、何やら植物の必須要素なみに考えてましてw
「できるだけ無害な」とか「自然に」等は、「伝統」にそむく訳分からない物扱いの人も多くw
そんな中で、お爺さまの発想はりっぱです!
ここは1つ、お爺さまを尊重してトタンは外しましょう(勝手にw)
でも、波板ならよいんですよ(トタンじゃなくても)
ポリカーボネードや塩ビの、いわゆるプラ系の波板ならどうでしょう?
さすがに、プラスティックが溶け出す可能性までは言わないかとw
結構、捨て置かれてる光景を目にします
ちなみに、家では、ウッドデッキの上のブドウ棚のさらにその上に
透明な波板で屋根をつけました 骨格は木材なので見た目も自然に溶け込み
雨の日も快適です ブドウの無農薬栽培には、雨を切るのが一番なのもあります
それから、そのドングリはすでに全部ダメかと
話からするに、乾燥具合と、他にも中に虫が入ってるかと
残念ながら、たぶんですが
来年、秋すぐに100個ほど拾って、すぐ植えれば、森再生プロジェクト始動ですよw
10年後には、りっぱ〜〜な森になりますw
実を言うと、私は本当にやりたいのですが敷地がないのです
オオクワもカブトも育ち、リスも来る森
他人の敷地に勝手に植えたい衝動もありますが、それでは森林ゲリラですもんねw
ちと忙しくなってきました 数日は来れないでしょう
また、そのうちです 76さんにもよろしくです
>>254 祖父は言ってることは立派なんですけど自分では何もしませんw
しかし、私からしますと虫を育てるには良い話ですので
早速教えて頂いた素材を検索して近所で漁ってみます。
ありがとうございます。
一方、ドングリのほうですが、
いや〜残念www とっても残念ですwww
念のため言っておきますと森は既にあります。
祖父が集めた園芸樹木が山ほど
3年前の剪定枝すら朽ちきれずに残ってるのです。
ちなみに桧や桐は直径1m 数十本あるツツジは高さ2.5m
バカみたいに伸びきっていますので来年剪定したら
枝が数年分はありそうです。
クヌギは5本もあれば十分です。
私がよく行く採集場で10本以上生えてるのは
既出の2ヶ所を含めますと全部で10ヶ所無いです。
ほとんどがクヌギ10本以内しか生えてませんから。
マットマンさんみたいにセミプロ?の方すら苦しんでるクヌギを
私みたいな素人が数十本も扱うのは無理ですってwwwwwww
九州でマイナス2℃って……
皆さん風邪に気をつけましょうね
76です。
ご無沙汰しています・・・
規制解除されるのか?っと最近不安ですw
なので会社からですw
九州南部に居ますが、一昨日からの寒さで体は冷え切っていますw
明日?明後日には気温が上がるらしいので、期待しておりますw
カブ幼虫と一緒に冬眠したい気分です。
私も山が欲しいですw祖母が山を持ってるという話を幼い頃に
聞いた覚えがありますが・・・遠すぎw
来年はクワガタ採集で、行く予定があるので聞いてみたいと思いますw
ヒラタランドさん、クヌギ余ったら取りに伺いますよ〜^^
マットマンさん、知識の豊富さに尊敬します^^
私もコツコツと頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願いします。
ちなみに、6月から今まで休日は盆休み(4日内2日バイト)と日曜日に2回
休みを取ったかな〜W
そろそろダウンしても良いかな?
>>257 ダウンしてもいいとかより仮病で休んでください。
たとえ平日に休みが取れてるとしても酷すぎです。
お子さんの学校行事とか全く行けないんじゃ?
通りで「山が好き」と仰る割には山に行ってらっしゃらないなと…
どうしても休めなかったら手を抜きましょうよ
密かに机に苗木を置いて仕事すると見せかけて
苗木の手入れしてみたりとかですね…w
クヌギの話は「欲しい」と仰って頂けるなら本当に送りますよw
ただ今送った場合はほとんど葉枯れしてますけど…
一本だけなぜか青々してるのがありますんで不思議に思ってます。
来年の予定は本当にゆっくりやって下さいね。
今の状態のまま突入したら体に無理来ないかなと心配ですが…
>>ヒラタランドさん
おお、森持ちのお方でしたか
うらやますぃ〜〜w
でも、桧や桐ではカブクワも動物も来ないですね〜
広葉樹に植え替えましょうよw
と、自分の願望を他人に押しつけてる私です
私は、また剪定をしました
枝の伸びる方向を限定しないと、狭い土地では無理なもんで
超大型盆栽みたいな管理です
広い土地に間隔開けて植えられれば、こんな苦労なしないですむのですが
>>76さん
お久しぶりです こちらこそ宜しくお願いしますです
あ、でも気を付けた方がいいですよ
私もですね、若い頃の話ですが
もう毎日が徹夜みたいな仕事状況で、いわば会社に住んでる状態だった事があります
そんなオフィスのゴキブリみたいな生活を4〜5年やって、その会社を辞めたのですが
辞めて、しばらくゆっくりしようと思った途端、、、
か、体が動かないのですよぅ〜〜〜〜!
もう全然 コーヒーカップを右から左に移す事さえしんどいしんどい・・・
我ながら、唖然とする程でしたよ
お、俺の体は、どうなってしまったんだぁあああ って感じで焦りと不安が
今、冷静に思うとですね
体自体よりも、脳から体に命令する脳の部分というか、意志を司る部分が
使いすぎで、焼き切れてしまった感じでしたね
まともな生活するのに半年、別の仕事をやる気になるのに1年もかかりました
ホットした途端に、今までの負担が全部来るので怖いですよ
そんな事もあって、住む所も自然がある癒される所を望む願望がすごく高くなって
今に至るですw
私みたいな症状にならないうちに、適度に休まないとですよ
意識的にダウンしないとダメですよ
人間の脳とか意志力って、やりすぎると、常時・回線が繋がってる異常事態になります
そんな時は強制終了しないとダメなんですよ
>>259 マットマンさんですか?
広葉樹も結構沢山生えてますよ
そのうち数確かめないといけませんけど
桜・ツツジ・ビワ・梅・モチノキ・夏ミカン・サザンカetc.
実はクヌギの木が一本生えてることがわかりまして
何だったら来年は少し切り目を入れてみようかと思ってます。
土地が広ければ間隔が広くとれるのはたしかですが、
そのぶん大きく育ちますので剪定は大変なことに…
来年は剪定する予定ですがバリカンとチェーンソーが欲しいです。
ここ数年手入れしてない100本近い樹木を手作業はちょっとですねw
261 :
マットマン:2010/12/22(水) 13:08:40 ID:O05OFpAM
>>260 すいませんコテ入れるの忘れましたw
このスレ以外では、名無しがデフォなもんで
そんなに広葉樹が生えていれば、剪定枝だけでもかなりエサ供給になるのでは?
私の体験では
桜・ツツジ・ビワ・梅・モチノキ・夏ミカン・サザンカ・ケヤキ・スモモ・葡萄
あたりまで、朽ちらせればカブト幼虫はよく食べますよ
(多くは放置しておくだけで、キノコやら微生物やらで劣化しますので)
太めなら3年放置もの、細めなら2年
そのくらいでも、結構食べてます
最も、もっと熟成させた方がよりいいかもしれませんが
放置場所は、大木の下などで湿気がある日陰がベストですね
地面に接している方が、より早く劣化します
>> 76さんにも
>>259は私です
>>261 以前に剪定枝の許容範囲を伺った時には農薬の心配もありましたが
上のミカン園の無農薬栽培を知ってからは
積極的に剪定枝を使ってみようかと考えています。
そうは言ってもバタバタしていてここ1週間ほどは
見に行くことすらできずにいますが…
まぁ 今年は空いた時間に見に行くだけにして
来年1月の終わり頃に始める予定にしています。
お元気ですか〜^^
76ですw
もう少しで仕事納めw
何事もなければ6日間休めます^^
しかし、今まで家のことを放置だったのでw
ゆっくりは出来ないだろうな〜
とりあえず、私の方は何も進んでいない状態です・・・
妄想だけが膨らみw
自然と共存できる施設・・・規模が大きいなw
小さくしてキャンプ場など作ってみたいな〜っと
考えていますwww
そんな土地もなければ資金もないので
完全に夢物語ですが、いずれは規模は小さくとも
子供達や家族が安全に、動植物昆虫に触れ合える
物を作ってみたいですね〜^^
今年、一年は精神的体力的にも限界を感じる年でしたが
子供のために貰った、カブトムシのおかげで
自分の気持ちに逃げ場を作ることができ、
新たな夢を持つことも出来たので、良い年だったのではと思います^^
また来年は、この夢に向かって行動できる時間を作り
自然について勉強をしていこうと思っています!
ヒラタランド様、マットマン様、他様、今年一年ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します^^
たぶん、来年の仕事初めまで書き込みできないと思いますので
挨拶させていただきます^^
では、良いお年を〜ノシ
>>263 76さんお疲れ様です。体は大丈夫ですか?
発想が私と同じなので笑ってしまいましたw。
私も興味があって役場の山間イベント講習チラシとか見てます。
興味があるのは「キノコ・山菜の見分け方」とか「山菜料理」とか
「アウトドア生活の基本」とか 結構林間施設で講習してますね。
特にキノコとかは専門家に聞かないと危ないですし
一度は講習に行ってみたいと思っています。
講習人数を制限してる所が多いのでそこそこ需要があるのでは?
さらに本格的に栽培してるクヌギ林って
作りがかなりキャンプ場に近い所が多いですよね
例の心霊ホダ採集場とか大人になって行ってみましたら
当初はキャンプ場を作るつもりだったんじゃないかと思いました。
そんな所が知ってる採集場でも5ヶ所はあります。
しかもクヌギ需要が無いために土地は激安ですので
そのアイデアって実現可能なんじゃないですか?
頑張って実現して下さいね 実現したら毎年行きますから
おそらく隣の県なので社交辞令とかでなく大マジです。
開場祝いにクヌギ苗木を持参しますよwww
それではお身体に気をつけてよいお年をお迎え下さい。
こんばんは
無事、規制解除!!!
ご報告まで^^
では、良いお年を〜♪
266 :
マットマン:2010/12/31(金) 13:16:45 ID:gFQNWbTV
>> 76さん、ヒラタランドさん、時々書き込む名無しの人達
良いお年を!
>76さん
>マットマンさん
>見守って下さってる方々
今年は目標達成できず口だけ番長な私でしたが
来年は1月末から開始してクワガタランド完成を目指します。
様々なアドバイス、励ましまことにありがとうございました。
怠け者の私がカブトランドを完成できましたのは
皆さんのおかげと感謝しております。
来年もご教示、激励のほどよろしくお願いいたします。
ヒラタランド
PS
>ちんこさん
隣のミカン園が猪除け電気柵を設置しましたよ
カラスの死骸は無いみたいですが…w
268 :
ヒラタランド:2011/01/15(土) 02:33:13 ID:qX7GaZlM
皆様明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
と言いたいところですが新年早々規制を食らっておりますw
当スレにはクワガタランド建設の区切り毎に
経過報告するつもりでおりますが、76さんも規制中
マットマンさんももしかしたら…ということで
シベリア超速報でスレ間借りしまして細かい経過などは
こちらのほうでしたいと考えております。
シベリア農園1年目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1276161622/ 規制中ない方には私事でご迷惑お掛け致しますが、
大きな報告は当スレにも貼りますのでどうかご了承下さい。
269 :
マットマン:2011/01/17(月) 13:57:20 ID:Fet9LY+w
あけおめです、みなさん
了解しましたヒラタランドさん
私は専ブラで、なんとか書き込めそうです
でも、この月は元気ないです
寒くて1月病というか、冬眠状態です
春が恋しいです 気持ち鬱ですかね
規制解除されてますよ〜
本当ですね。教えて頂きありがとうございます。
去年と同様に短期解除される以外は半年規制だと思ってたのに…
まぁ あちらのほうが都合のいい方もいらっしゃるかもしれませんし
いつまた再規制となる可能性もありますので
こちらは専らカブクワ牧場の報告に使わせて頂き
あちらはその他の庭造りや山菜採りなどの報告をさせて頂きます。
>>76さん
ご存知とは思いますが規制中であっても
シベリア超速報で書き込み可能です。
273 :
マットマン:2011/01/27(木) 12:58:06 ID:nk9dw8s0
>>272 >いつまた再規制となる可能性もありますので
すでになってますw またもや再規制w、私のとこは
専ブラで書き込んでますけど
>76さん
お元気ですか?
最近書き込み見かけなくて気になっております。
今日は雨だったので山に行きませんでしたが
代わりにミヤマの土 を変えるところです。
かなり長い間放置してましたのでとても不安ではあります。
まともに育ってるようなら画像うぷしますね。
('A`)=3
ふへ、ふへへへ
2年目最大で12gって何だそりゃ…
ヒラタランドさん、マットマンさん
お久しぶりです〜^^
私は元気にしていますよ〜
しかし、インフルAにかかり仕事を2日ほど休んでしまいました;;
相変わらず仕事は忙しく暇が無いので
私の方は進展はないですが、
先週、霧島に温泉につかりに行き
山を散策する機会がありました^^
鹿にも出会い、朽木や良いポイントを見つけて
結構楽しめました♪
なかなか書き込む機会が無いですが
毎日、楽しみにチェックしてます^^
では、またノシ
278 :
マットマン:2011/02/11(金) 12:56:58 ID:v/h5Haqi
>>277 消息が聞けてよかったです
今年は気候がおかしいので、インフルにかかりやすいですよね
お気を付けて
仕事が繁盛していて、でも温泉も行ってるなんて
うらやましい限りです
温泉行きたいなあ、でも家の嫁は出不精でw
なんで、仕事にでも専念しようかと思うと
この時期は仕事も少なくてw
昔なら、年度末予算の消化とかで仕事が来た時期なのですが
最近はそれもめっきり少なくなってw
そんで、庭の剪定でもやってましたw
>>277 よかった〜
お仕事が忙し過ぎるという話だったので気になってました。
インフルエンザとはまた大変でしたね 隔離されるんですかね?
霧島かぁ…羨ましい 小学校の時の塾合宿で行きましたw
追い込み合宿だったのに各県の生徒と意気投合して
深夜まで盛り上がって怪談話してましたよw
あまりにも古い記憶なので思い出の中で雲仙と風景が被ってますw
九州の温泉ってよいですよね
マットマンさんも一度来てみてくださいよ
私のお薦めは阿蘇の栃の木温泉・小山旅館
崖っぷちに建ってまして近くに滝が10〜20もあり
昔、空手道場で滝あたりに毎年正月に行っては泣いてましたw
280 :
マットマン:2011/02/14(月) 16:06:16 ID:GNuZyytE
崖っぷちに建った阿蘇の栃の木温泉
う〜〜んグッドですね〜
九州は魚介もおいしいらしいし、九州ラーメンもそそるし
いいでしょうね〜
いきたいけど、金とまとまった暇がなあw
暇に見えて、仕事が入ると大忙しの私です
あ、滝あたりの空手修行だけは遠慮しときますw
>>280 残念ですね
阿蘇の周辺はクワガタの宝庫らしいので調査がてら宿泊して
経費で落とすわけにはいきますまいか?
阿蘇の白川流域には原生林が沢山ありますので虫の宝庫ですよ
西郷隆盛や孫文やヘレン・ケラーが訪れたほどですのに…
282 :
マットマン:2011/02/17(木) 13:53:25 ID:wHOYal3G
調査がてら、ですか・・
仕方ない、話すしかないでしょう ここだけの話ですが
私は、内務省・特務3班の情報機密室、別名JCIAに所属しています
ですから、その程度の経費はどうという事はありません
しかし、
九州方面には、大和朝廷時代から中央に従わぬ地下組織があり
見解の違いから、妨害工作に出ると予想されるのです
私のように、国の中枢の底を知ってしまった人間は
プライベートも常に監視されているので、個人的な感傷行動は許されないのです
こんな事を語れるのも、漏洩の危険がない2ちゃんねるだけなのです
あ、この書き込みも抹消してください すみやかに
でないとヒラタランドさんにも監視が付く可能性が高いです
ではまた(シュタッ!)
>私は、内務省・特務3班の情報機密室、別名JCIAに所属しています
内務省って……w
しかもJCIAって…w
ノリノリっすね なんかいいことありました?w
>九州方面には、大和朝廷時代から中央に従わぬ地下組織があり
見解の違いから、妨害工作に出ると予想されるのです
もしかして東○原さんのことですか?w
>あ、この書き込みも抹消してください すみやかに
↑運営にこの理由で削除依頼出してみたらどうなるんだろうと
少し心ときめいてしまいましたwww
ヤバいですね。だんだん暖かくなってきてます。
蛹化スタートで放虫できず、などというのは避けたいです。
ヒラタランドは今現在、壁の材料で悩んでおります。
もういっそのこと20cm間隔で縦方向に格安木材を並べて
ネット+シート という簡易壁で済ませてしまおうと考えてます。
土が変な漏れ方してしまいそうですけど継ぎ足し継ぎ足しで…
予算も4000円ほど余計にかかりそうですけど
家に持ってる材料でなんとか間に合うみたいですので…
市販の価格に直して考えてみますと木材+ネット+堆肥チップで
総額1万円ってところになるかと…
カブトランドより大きいのにこの値段になるのは
主要な枠が切り出した竹であるのと、
幼虫餌が大半拾ったクヌギの朽ち木であるからです。
さらに側壁を安くしたかったのですけどね…
>>ヒラタランドさん
前回の書き込みを発見されてしまったようです
おかげでアジアンモサド極東支部らしき人間から連絡を受け
至急の仕事依頼という名目で監禁されていました
名目上、あくまで普通に仕事をこなし、支払いも普通に請求でき
一見おいしい仕事の発注のように見せかけた偽装工作だと思われます
今後、世界経済にどういう影響があるか油断はなりません
おお、いい感じの枠組みじゃないですか
これに縦角材+ネット+シートってわけですね
1サイクルは十分保つと思いますよ
これ竹ですよね?
私の経験だと、竹は2年くらいは保つと思います
ただ、地面との接点あたりが腐りが早いので、そこがどうなるか?です
しかし、くれぐれもアジアンモサドには注意して下さい
発見されると知らない間に、現代アートの作品として発表されて作家にされてしまう危険があります
たぶん題名は「大地との出会い、その1」とかいう荒唐無稽なものでしょう
>>286 こわいので止めて下さい。
以前とある板で創価の電波攻撃を受けてると仰る人と話しましたが
途中から悲鳴ばっかり書き込まれるようになって
最後には私を公安に通報して火責めにするとかなんとか…
私の2ちゃん歴の中でも忘れたい記憶ですね
竹ってたったの2年…ですか?
ふぅ…再来年から補強するのですね?
5年後まで原形留めてますかね?
脆くなったところで猪攻撃を受けて壊滅しそうな悪寒…
288 :
マットマン:2011/02/22(火) 12:31:41.00 ID:5BPi7tXp
>>287 リアル電波くんと遭遇ですかw それは忘れがたい記憶でしょうw
悲鳴ばっかり書き込まれるwww
2ちゃんで叩かれたり嫌がらせを受けた事はありますが
さすがに悲鳴を書かれた経験はないですねwあまりにスゴイですw
ああ、2年といったのは最小ですよ
場所や環境によるので
最大だと、風雨にさらされても10年保ったこともありますが
これは土に刺してない奴です
土に刺した場合は、やはり地際が難しいんですよね
地元のお年寄りの話だと
竹は、伐採する時期で保ちが大きく違うとか
いつの季節がいいか? 忘れましたwすいませんw
>>288 といいますか、竹にキノコが付着してるのを発見しちゃいましたw
青竹なのに何故…?
支柱ではないですし、時間も無いので来年にでも補修するとして
今はこのまま続行してしまいます。
一昨日から竹枠に材をくくりつけていってますがこんな感じです。
http://imepita.jp/20110222/750520 この後は端切れ材をボンド付けして
合板を作り底辺部分の壁とし石で補強します。
さらに底面も石で補強し土をかぶせ、側面は生材で補強
そこまで完成したらネット貼りして投入となります。
完成目標は3月中旬 早生まれのヒラタの蛹化を考えたら
4月初旬が限界ですよね?
こんばんは
ヒラタランドさん、順調ですね〜^^
そろそろ、暖かくなってきたので体がうずうずしとりますw
>>290 お久しぶりです。
相変わらず時間に追いまくられる日々ですw。
こう暖かくなると山菜のほうも気になって…
だけど地元の山系は斜面が急な上に開拓され尽くしてますので
山菜採れそうな場所が見つかりづらいです。
今年の山菜祭りは葛芽、ヤブカラシの芽、ふきのとう、ワラビ、
ゼンマイ辺りになりそうです。
ふきのとうは天ぷらにするとほろ苦くて好みなんですよね。
292 :
マットマン:2011/02/25(金) 10:59:01.23 ID:0HXR3EtZ
>>289 りっぱな感じ
というか、場所がら神社関係の建築途中みたいですw
この際、締め縄もしましょうw
ちとキノコは気になりますねえ
うちの木製ブドウ棚ですが、山から取って来た枯れ枝を使用したことがありまして
それに一カ所キノコが付着していたんですね
その後2年ほどで見事に繁殖しまして
ブドウ棚はスポンジのように劣化して、全壊しましたw
あと、ヒラタやコクワは、成虫になってから交尾まで期間があるので
そんなに気にしなくても良いのでは?
293 :
マットマン:2011/02/25(金) 11:03:16.83 ID:0HXR3EtZ
>>290 お久しぶりですね
体がうずうずする位なら、元気になったようですね
よかったです
春はよいですねえ〜
>>292 蛹化前投入にこだわっております。
というのが以前にマット交換の際に
誤って少しノコとヒラタを混ぜてしまってるんですよwww
ヒラタの蛹化後、ノコの蛹化前を狙うと、
ヒラタの中に混ざってしまったノコが蛹化してしまい
さらに1年投入待ちということになりかねません。
ここ数年ノコにはさんざん苦しめられました。
今年こそは必ずお別れするのです。
寒いとなかなか進まないです。
石運びと柵作りはほんのほんの少しずつ進めております。
もうすぐ底面にデカ石が一層敷き詰め終わる予定です。
柵はもうすぐ入り口面を除いて枠部分は完成します。
明日は朝から行って頑張りますし画像もうぷしますよキリリッ。
すごい張り切って早起きしますたが……
今日は午前中曇りで午後は雨なんですって……
画像は無理かもしれません 御了承下さい。
297 :
マットマン:2011/03/08(火) 14:06:59.27 ID:xSEqpdEV
寒いわ、雨降るわ
うちも作業ができなくて困ってますよw
室内で野菜の苗でも育てています
この時期、仕事もキツイんですよねえ
室内でやる本業は別として
アルバイトの方の野外作業とか、寒くて寒くてw
早く春が来ないかな〜〜
でも、すでに花粉症www
オオクワがちらほら起きだして来たみたいです
>>297 ゲゲゲ もうオオクワスタートですか…時間無いですね
とは言っても底に石敷いてしまえば投入は問題ないので
久々に早朝作業をやるとしますか。
壁はボチボチ作っていくとして猪対策はネットで応急処置です。
299 :
マットマン:2011/03/09(水) 12:10:15.26 ID:9fbbwFlk
>>298 ああ、うちのオオクワは玄関なんで
結構、暖かいんですよ
真冬の真夜中でも零下にはならない所なので
最近みたいに室内が温度高くなると、出てきちゃうんですよね
でも起き出す温度にも、かなり個体差があるから不思議ですw
ああ…、またサボり癖が、、、、
>>299 玄関が暖かいんですか? 私の家は猫家なんで
一部屋だけファンヒーター2個設置して残りは獄寒ですよ。
ファンヒーターは3時間程度で止まってしまうので
明け方になると飼い猫3匹が私の上に集まり重さで目覚めますw
こいつらがクワガタケースを暖めてくれたらいいのに…
まぁお陰でミヤマの幼虫の心配はありませんが。
ここを見られる方々へ
先頃の東北大震災において被災された方は
いらっしゃるのでしょうか?私は九州ですが心配しております。
いらっしゃったとしましたら心からご無事を祈ります。
また、今後の復興に向けささやかながら応援しております。
ヒラタランド
302 :
マットマン:2011/03/14(月) 14:05:50.72 ID:otJg8oHY
被災地の方の無事と復興を祈る気持ちは、私も一緒です
また、状況的には、国全体の死活問題にもなっています
私の地域は、地震倒壊に関してはほぼ無害でしたが
電気問題、ガソリンの欠乏、スーパー・コンビニの品欠乏、電車移動の困難、電話の不都合、ネットの使用不可
などなど、ほぼ4〜50年前くらいの状態になりつつあります
ネットと電話も、いつまた不可になるかわかりません
仕事も頓挫しています
しばらくは、じっとしているしかないでしょう
76さんの所は大丈夫だったのでしょうか? ちょっと心配です
もうこうなると、日本人全員の無事を祈る気持ちです
>>302 状況から推察しますに放射能の影響が懸念される地域ですね?
自給されてるそうですから周囲の方よりも心配無いと思いますが
食べ物の除染にご注意くださいね。
76さんは九州の方だった思うので心配は無いかと…
304 :
マットマン:2011/03/16(水) 14:08:39.17 ID:lLVvKofl
>>303 放射能の影響は、今のところ平気そうです
もっとも今後、どのレベルになるか見当つきません
とうとう計画停電も経験してしまいました
それも暗くなってから22時あたりまで、あまりにも突然にw
エアコンもストーブもつかず、お湯もでない、ろうそく生活w
寒くて暗い中、闇鍋状態の夕食でしたw
でも、被災地の人達はこんなもんじゃないかと思うと、本当にかわいそうです
近所のガソリンスタンドは、長蛇の渋滞を作り
途中あきらめた車が、反対路線を逆走しまくりw
私が普通に走っていたら、反対方向から正面むいた車がこっちに走って来るしw
もはや、危ないと怒るより、笑いましたw
その近くの交差点では、4方からの車が4台も5台も頭を突き合わしオラオラ状態
カブトムシの樹液争いに、もうそっくりすぎw
日本でなくイタリアにでも住んでるのかと思いましたよw
ああそうでした 76さんは九州方面でしたね
今日も午後3時あたりから計画停電らしいです
>>304 すみません
こっちのほうで被災者受け入れの件でバタバタしてまして
返事が思いっきり遅れまして失礼しました。
ああ…やっぱりガソリンの争奪戦ってすごいんですね?
まさに樹液争いみたいwww 本当に九州だとピンと来なくて…
大半のスタンドが8時閉店、祝祭日休業みたいな所に住んでますw
こんな場所だからせっかく来られた被災者の方々に
無神経なこと言わないか心配ですね
306 :
マットマン:2011/03/23(水) 14:27:43.31 ID:771jgpFw
>>305 おお、被災者受け入れですか
そっちの方が10000倍重要です! どうぞ優先して下さい
何もできない私に比べ感心しますよ本当に
丁度今日、ガソリン満タンにできましたwよかったよかった
昨日は、近所の灯油屋さんが来てくれて、特別に灯油タンクを満タンにしてくれました
うちは風呂も暖房も灯油メインなんで、枯れるとヤバイなあと思っていた矢先です
トイレットペーパーも、普段よりバカ高い品ですが確保できました
なんとか正常にもどりつつです(電車は運休が続いているので、仕事はダメ状態ですが)
被災地でない私のところでも、こんな有様ですから
被災地の方は、さぞかし難儀していると思うと心が痛みます
唯一の救いは、これから寒くなる季節ではなく温暖な春が目の前という事でしょう
真に勝手な言い分ですが、気候が温暖な九州に来られた被災者の方は
寒さに関しては、救われた感じがするんじゃないでしょうか?
突然の電車の運休で4時間駅待ちして感じましたが、飢えと寒さはやっぱり人類の大敵ですね
>>306 お疲れ様です。
民間で被災者受け入れの動きがありまして、
その準備を手伝ってましたけどちょっと空回りですwww
九州まではなかなか皆さんいらっしゃいませんね
島根県みたく生活費支給付きだったら遠くても安心でしょうが
うちの自治体は実際後手に回ってしまったもので…
まぁ、いらっしゃらなくてもできる事をやっていきたいものです。
それにしても買い占めがエラいことになってるようですね?
その状況でガソリン・灯油が手に入るとはさすが工作員www
でも、今回の震災に対する政府の対応を見てますと
あの方々に使われるのはちょっと…w
それにしても、放射能は大丈夫ですか?
自作なさってた野菜とか勿体なさすぎですよね
洗って食べれる範囲ならいいでしょうけど…
これから夏場への温度調節も東北や関東の人達は大変でしょう?
原発周囲で変な昆虫が出てきたりするんでしょうね
無理し過ぎて持病の副鼻腔炎が出ました。
………痛いです。
309 :
マットマン:2011/03/29(火) 13:13:30.74 ID:lZmkVZJC
>>ヒラタランドさん
ちょっと急に忙しくなって来れませんでした
急に仕事が再開した為です
うちでは、庭の野菜を普通に食べてますw
まあ一応よく洗っていますけど
庭の野菜が危険なら、もう空気自体も危険でしょう
呼吸や衣服などからも入ってくるはずですから
水道水も風呂の水も、風やホコリさえ危険となってしまいます
そう考えると、実際に問題なのは野菜だけではないんですよ
だから、そこで生活してる以上、そこの野菜も同じことと考えています
まあこれはあくまで、乳児がいない私の家庭の場合ですが
九州には来なかったのですね
他の地域でも、似たような事は沢山ありそうですねー
それで無理する人もいるかと
なにより自分が健康でないと、より大変になりますから
無理しないで、養生してくださいね
>>マットマンさん
疲れましたw
新職員の受け入れと被災者受け入れが重なったもんで
副鼻腔炎も薬で止めてる状態なのでちょっと
クワガタランド建設も滞っています。
全く地元に関係ない被災者の方々はいらっしゃらないのですが
里帰り的な帰郷はありました。
やってる仕事が医療関係なので東北で通院されてた方の
受け入れに追われる日々であります。
時々大好きなヒラタの羽化が気になっていますが
帰って来るのが今の時間帯ですのでチェックすらできないですw
ミヤマ・ヒラタ・ノコは先だって涼しい所に置きましたんで
放置してても羽化してくれそうですけど
ランドでクワガタの集団羽化を見れるのは来年に持ち越しですね
関東は原発の影響が大変みたいですね?
先日も友人の所に水を送りました。
マットマンさんも何かしら必要な時は書いてみて下さいね
いつでもメルアド晒して対応しますから
関東の方々が最近では一番放置されてることには
少々不愉快な気持ちにさせられます。
政府やマスコミがパフォーマンス先行する傾向が鼻につきます。
その他の地方は今回の政府の対応の悪さと
二次的な原発被害に対する政府のいい加減さにイライラしてます。
縁起でもない話ではありますが何かしらあった時には
どうぞいらして下さいね。不便な熊本ではありますけど
歓迎する人は大勢おりますから
良く言ったぞ!偉い!おいらも応援する
312 :
マットマン:2011/04/10(日) 14:23:35.12 ID:vUie6XWy
>>310 えらい!りっぱです 感心しました
私も何かしないとなーー 今のとこ義援金しかしてない・・
あとは、節電でカブクワ温室のエアコンやら止めたくらいで
あー、私の事は心配ないですからw
うちも近所の人も、庭に春野菜植えて食ってますからw
まあ、茨城の東北側の方なんかだと、そうは言ってられないのかもしれません
微妙ですが
でも熊本ラーメンって大好きなんですよねw
一度は行ってみたい所です
九州も地震あったみたいですが、大丈夫でしたか?
関東は余震のオンパレードなので、もう慣れちゃいましたけどw
にしても政府の対応の悪さは際だってますねー
義援金さっさと被災者に渡せよ!と言いたくなります
あと漁師と農家への補償の遅さにも呆れます
313 :
マットマン:2011/04/10(日) 14:32:40.26 ID:vUie6XWy
さすがにクワカブランドは延期ですねー
仕方ないですよね
近くなら手伝いに行きたいとこですけど
あー、アルバイトの方で仕事してたら
ある場所を更地にしてブロックやらの花壇作る作業なんですが
枯れ木の根っこを処理したら、ノコギリとヒラタの成虫が出てきました
久しぶりに見たワイルド個体 実にかわいかったですよw
まだ眠っていたようなので
朽ち木にくるんで、ヤブの中の地面に戻してやりました
こんばんはー^^
ご無沙汰しております
皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
私は日々忙しい毎日をw相変わらず送っております;;
去年よりは確実に休日は取れるようになりましたので
比較的楽ですが・・・w
去年拾ってきたドングリが、うれしい事に発芽し芽を出しておりますw
使用済みのカブトマットでどうなるかと心配しておりましたが
ここ最近の暖かさで、成長しておりますw
日曜日には3本ほどの芽を確認しましたが
今日で5本目を確認しました!
うれしい事ですw
震災の被害にあわれた方にはお見舞いの言葉しか出ませんが
私はこちらで出来る限りの事は協力させていただきます。
もしかしたら、東北の方へ復興作業に行く可能性も
ありますので、その時は頑張らせて頂きます。
がんばれ!ニッポン!今こそ一つになる時です^^
>>310 >>マットマンさん
いやいや、熊本なんかですとできることが限られていて
思いのわりにはできることが限られていて空回り気味ですw
義援金早くおろすべきなのにやらないのは
選挙に向け「こんなに有効利用した」アピールしたいんですかね?
ムカつくのを通り越して寒気がしますよ
>>313 いかん! 時期的にはヒラタの手入れの時期なのに…
できない残業が悔しいです。
>>76さん
お久しぶりです。 来ましたねクヌギwww
日本が弱っててもクヌギ見てるとまだイケるような気がします。
家も冬場に葉を落としきったクヌギが全て復活しました。
総勢20本 エラいことになりそうな予感w
うち一本をデカい鉢に植え替えてみました。
去年の平均が30センチ 今年はどれくらい成長するか楽しみです。
317 :
マットマン:2011/04/13(水) 15:27:36.30 ID:2KozSdu4
>>76さん
この仕事寒い時期に忙しいとは、ある意味うらやましい位です
私の本業の方は、閑古鳥ですw まあアルバイトで忙しいですが
そうですか、クヌギ発芽しちゃいましたかw
おめでとうございます
クヌギ5本が完全成長すれば、100坪は軽く埋め尽くしますねw
これで76さんも、剪定仲間ですねw
にしても、復興作業とは大変そうですね りっぱです
318 :
マットマン:2011/04/13(水) 15:45:01.19 ID:2KozSdu4
>>ヒラタランドさん
おやおや、こちらにも剪定仲間さんがw
総勢20本なら、10年後はちょっとした林になりますね
いや、20m間隔で地植えすれば森も作れますよぅw
マジな話すると、この手の木の生長は根がどのくらい張れるかで決まります
地植えすると無限に伸びますから、大木になります
小さな鉢に植えて管理すると、盆栽も可能です
大きな鉢なら、それなりとなります
気を付けないといけないのは、鉢の下から根が出て地面に潜ると
地植えと同じことになって、やがて鉢を割るほど成長しますw
今年うちでは、野菜の支柱にできる枝が70本ほど採れましたw
もう売るほどありますw
>>318 聞くだに恐ろしい話ではありますが、近所の老人ホームとか
幼稚園にお裾分け致しまして半分くらいに減そうかと…
クワカブランドの土地以外にも管理を任せられてる土地があるので
そちらにも分譲すれば全部で10本程度はいけそうです。
それにしても今はこんなにかわゆい苗がそんな凶暴な種族とは…
5年後にこいつらと戦うことになるとかイメージが湧きませんねw
クヌギでログハウスとかできないですかね?
所々でキノコが生えたり、クワカブ幼虫が成長したりで
面白いことになりそうな感じですけど…?w
320 :
マットマン:2011/04/16(土) 11:06:44.78 ID:NQXi6L7N
>>319 なるほど
クヌギを自分で育て、それを切ってログハウスを造り
そこにシイタケやらヒラタケやらを植菌し、人間もクワカブも生活する
人間と自然が共生する究極の姿ですねえw 国連に提案して下さいw
盆栽もいいですよ
十数年かけて台場クヌギの盆栽にして、ガラスケースに入れてクワを飼ったら最高かもです
うちでも栗の木を鉢植えにしてますが
7年物で、1m位の高さに剪定可能で、その小さな栗の木に毎年栗が成りますw
ちゃんと鉢の下に鉢皿を置いて、根が地面にいくのを防いでいるからですが
>>320 なるほど…
盆栽って元々は自然を凝縮した形って言いますよね
でも手が掛かりそうな趣味だなぁ…
そうそう! 新しく葉が生え始めたのを観察していて発見しましたが
苗の中に一本ミズナラが混じっているようです。
ミズナラってデカくなるんでしたっけ?www
322 :
マットマン:2011/04/19(火) 12:12:19.48 ID:L7XWDoeu
>>321 ミズナラも当然でかくなりますよ〜w
うちのオオクワ達も完全に目覚めたようです
盆栽は拘ると手間がかかるようですが
単に小さく成長させるだけなら、手間いらずですよ
小さな鉢に植えて、水分切らさないように受け皿に水を貯め
年に1〜2度、固形油粕の小型を1粒だけ埋め込むだけでOKです
あとは、冬にハサミで伸びた枝をちょきちょきするだけ
小さな枝なので、事務用のハサミでも切れちゃうくらいです
肝心なのは肥料分の少ない土にして、大きくさせない事だけです
うちにはケヤキの小型盆栽が1つあるだけですが
高さ15cmほどで、もう10年も同じ感じですw
>>322 マットマンさんのアドバイスは初心者向きとは言いかねますwww
初心者は水やりすら面倒なもんなんですよw
盆栽って園芸の憧れみたいなもんですから手入れが難しいでしょ?
でも、クヌギって不思議なほど丈夫ですよね?
ミズナラって山で見ますとクヌギより一回りデカいですよね
この先苦労させられそうですw
324 :
マットマン:2011/04/20(水) 12:50:14.87 ID:2oQz5VgN
>>323 そ、そうですかw
私も盆栽は経験少ないんですけどねw
ところで、去年あたりから乾燥が続いているので(関東では)
庭のカブトムシ幼虫が苦労してるような気がします
もう上の方の落ち葉はカサカサで、なかなか腐りません
ちょっと掘っても出てきません(相当に深い所にいるのでしょう)
たぶん野外でもそうでしょう
今年はカブトムシの発生率が下がるかもしれませんねえ
今年は庭のクヌギから樹液が出て欲しいなあ〜
なぜか、うちのクヌギから樹液が出るの見たことないんですよ
>>324 関東ではそうなんですか? 九州は適度に降ってます。
この先梅雨になると地元では洪水の心配が発生します。
九州は元々多湿でしたので乾燥の心配は今のところありません。
その反面樹木が傷んだり蛹にカビとかが怖いですね。
カブは毎年大発生する時期がありまして
その時期には山側の道路の灯火下で車に潰されたカブの死骸が…
まさにワサワサって感じで一時間ほど歩くと
20匹とか軽く捕まります。
山側に住んでるお年寄りが明け方拾い集めてるのが風物詩www
326 :
マットマン:2011/04/23(土) 14:38:25.37 ID:VGM2Y6Ef
>>325 去年の夏あたりから変な天気ばかりですよ、関東は
夏は狂いそうなほどの厚さで、その後は急速に冷え込み、春も寒い
一貫して降水量は少ないですね
確か2ヶ月連続で雨が降らなかった時もあったと記憶してます
温暖化というと、温度が上がるだけかと思ったら
気候の変動が激しくなるらしいです、実際は
国カブは強いから生き残るとしても、ミヤマとかこの先大丈夫かな思ってしまう
ヒラタも巨大化したりしてw
子供の頃、よく見た入道雲なんか、ここ何十年も見たことない気がする
やっぱ変ですよ近年
>>326 確かに天候の変化は感じています。
九州の3月って昔はもっと暖かでしたし
夏はもう少し涼しかったように思います。
特にここ2〜3年の夏の暑さは異常ですよ
一昨年辺りからミヤマの採れる時期が狂ってきてる気がします。
ヒラタの大型化って本当ですか?
たまに他スレ読んでますと外産が混じってないかと心配になります
国産ヒラタだけは純潔を守って欲しいものですw
328 :
マットマン:2011/04/25(月) 12:21:56.06 ID:yVzb2/jU
>>327 ヒラタの大型化は空想ですよw
まあでも、ヒラタの純潔は現時点ですでに難しいかも
すでに外産の放虫はかなりあるので、多少は血が入ってしまってると思います
それでも、この段階で終われば、自然淘汰で外産の血が入った遺伝は減少していくと思うので
あまり深刻には気にしていないですが
私も解禁されてしばらくは、外産の迫力に度肝を抜かれましたが
現在は、国産の慎ましげwなデザインの方が好きですね〜
私も色々と外産カブクワをやりましたが
今はむしろ、外産種は撤退ぎみです
国産、それも逃げても問題ないような地元のカブクワの方に傾いています
やっぱり、庭で増やしても問題ないようだとオープンな感じでいいですよ
庭のカマキリやアゲハと同じ感覚の虫だと、なんか親しみが湧くしw
>>328 いやいやいやいや、国産ヒラタのフォルムは最高ですよw
と書いてしまいますと外産がお好きな方の反感を買いそうですがw
でも国産ヒラタの真価って外産と較べて発揮されると思います。
何と言うか日本刀のイメージです。
華奢で美しいのに切れ味が鋭いような
外産って中世欧州の剣みたくいかつくって武器ってイメージですが
国産って華奢で美術品っぽくって妖しさすら感じてしまいますwww
アレですね、マニアなんで語ると長くなりそうですw
ところでシベリアのほうでもマットマンさんに
出演依頼が出ておりましたよ
330 :
マットマン:2011/04/29(金) 15:26:29.75 ID:WC6VlPWV
>>329 そうでしたね、ヒラタは専門家でしたね名前の通りw
私が国産にいだくイメージは、ヒラタに限らずカブトまでも含め
木彫ですw
精巧な木彫り、それも固い材質の木、長年かけて磨き上げたようなw
そんなイメージですね
外産は、それに比べメタルというか金属甲冑のイメージですね
まあ、国産の方が、微妙なカーブのラインに職人技を感じますねw
ミヤマなんか典型ですが
国産ミヤマは、もろ木彫の良さ、ヨーロッパ系のミヤマは中世騎士の鉄のヨロイを連想します
面白いもんで、アフリカのカナブンの模様なんか
現地の民族が顔や体に塗ってるペイントとそっくりですねw
中国産は、いかにも中国の壺や家具みたいな塗りのしつこさと固さを感じるしw
ああ、シベリア最近見てませんでした、覗いて見ますw
>>330 専門家は言い過ぎですw
ただのフリークなのですが幼い頃から一番親しんだのがヒラタ
あのウロから覗いてる姿を想像すると未だにワクワクしますね
ミヤマが木彫りというイメージは激しく同意です。
しかもあまりの精巧さにため息が出る代物ですよね
薄く生えた毛すらが計算されたみたいに繊細
アレをランドで飼育できるようになったらなぁ…
ちょっと夢に近いですけどね
332 :
マットマン:2011/05/09(月) 15:49:13.29 ID:1f6+LWoZ
>>331 あれ? ヒラタランドさんですね
珍しくコテが抜けてますよw
私的には、日本産ヒラタのツヤ消しブラック塗装もなかなかいけますねえ
子供のころに、オールツヤ消しブラック塗装のバイクが欲しいとかw
なぜか想像してた私ですが、ヒラタのイメージはそんな感じですねえ
薄く生えた毛と言えば、ハナムグリやコアオハナムグリは
まさしく生ける宝石ですね
あの高級ビロード感、ツヤ消しなところがまた上品なんですよう
特に、ブルーがやや強めの個体の発光してるような発色はしびれます
タマムシが安物に思えるほどにw
>>332 ハナムグリですか?
綺麗だとは思いつつも注意して見たことはなかったですね。
なんでかなぁ…
どちらかと言えばカミキリムシの木材っぽさと
切れ味鋭いアゴに惹かれてましたね
あとルリクワのかわゆい模様w
>>76さん
台風が近づいてますね
一向にマスコミが伝えませんけど大丈夫ですかね?
そういやぁスーパーの店員さん(パン屋の売り子?)どうなったんだろう?
>>335 あっ! 覚えててもらいましたか?w
いやいやいや、それが話したくってたまらなかったのですが、
時々スーパーにいるんですよね
どうやらいくつかの店舗を持ってるパン屋さんの正社員みたいで
たまにしか来なくなっちゃいましたが
結婚→妊娠は私の早とちりだったみたいですねw
本当に時々、新入りのバイトの娘に指示してるのを見かけます。
会いには行きたいのですがこちらも4月から部署移動で
バカみたいに忙しく仕事終了が今の時間…
スーパーの昼間→夜間の交代が6〜7時で
彼女は昼間なのでまず会えないんですよ
そうは言っても職場の新しい部署は若い女性が多いので
文句言ったらばちが当たるかもしれないですが
声かけてくれるのはおばちゃんばっかりなんですw
おばちゃんのくれた飴玉なめながら可愛い娘を眺めてますなwww
こんばんは
ご無沙汰しております^^
相変わらず忙しい日々を過ごしていますw
しかしGWは5連休頂けたので、ちょっと遠出をしてきました^^
人吉の鍾乳洞と高千穂郷へ行ってきましたよー
あいにくの天気でしたが、遊歩道を歩いたり自然を満喫出来た休みでした。
成虫を見つける事が出来なかったのが残念でした;;
ご心配されている台風は第一号で日本大陸に向かってくる事は
数回目?初めて?との事で、今年の台風活性化を予兆しているようです…
今回の台風は明日?明後日には温帯低気圧?に変わるらしいので
私としては、雨だけが心配ですね・・・
雨が降ると仕事に影響が出ますので;;
うちの社員も福島復興作業に数名行きましたので
人でも足りずw効率よく作業しないと大変なことになりそうですw
それより心配なのが・・・
クヌギちゃんが14本、20Lのバケツの中で密集してるのでww
植え替えか山を探さないとw
親所有の土地は、家庭の事情により無理そうと判断しあてにしない事にしました
色々とありますが
楽しい日々を過ごしています^^
>>337 お久しぶりです!
いいですよね 高千穂・人吉 最高の穴場だと思いますが
先週まで寒かったのと山地というところが残念だったのかなと…
それでも高千穂では渓谷、人吉では米焼酎を楽しまれたはずw
人吉の米焼酎は伝統とすっきりな飲み口が売りですから
考えただけで涎が…w
クヌギは早めに分けておいたほうがよいかも…
根の伸びが尋常でないからすでに絡まってる可能性もあります。
まぁ そうは言ってもクヌギですから根が少々千切れた位で
どうかなるとも思えませんけどねw
14本ですか……御一緒に育苗地獄を味わえそうw
家は1年半ですでに1/3が40センチ越えw
しかも、全てが芽をたんまり付けて伸びる気満々w
今年は一体どこまで伸びることやら…w
339 :
マットマン:2011/05/19(木) 16:45:37.33 ID:8vmfvibS
あれ、しばらく見なかったら人数が増えてるw
>>333ヒラタランドさん
ハナムグリの魅力は、色と模様です
反論は許しませんww
>>76さん
お久しぶりですね
レジャーも仕事も充実してそうで、うらやましい限りです
私はGWは、ほぼ全出勤(アルバイト)で、その後に休暇に入りましたw
家庭菜園で、野菜苗の植え付けで終わりましたよ
お二人ともクヌギ天国で、よかったよかったw
ちなみに広葉樹の植え替えベストは、冬ですw
夏場に向かう時期に植え替えする時は、なるべく根を崩さないようにして
植えた後、水を絶やさないようにして下さいね
340 :
マットマン:2011/05/19(木) 16:50:56.14 ID:8vmfvibS
>>335 おっと、どこかで見たようなコテの人がw
あ、コテじゃないんでしたね、はいw
たぶん私とは別のスレで、何回か会話してる人かと思います
>>339 反論いたしませんともwww
確かにハナムグリには子供の頃にやっとのことで手に入れた
金銀の折り紙に似たものを感じます。
田舎で文房具屋も近所に無かったのでデパートで買って貰った時
あまりの嬉しさと美しさに使わずに飾ってましたwww
そうそう、ヒラタランド建設を再開しました。
相変わらず忙しいため進度は遅いのですが
空いた時間に少しずつやるつもりです。
今日はとりあえず土台の石運びとカブランドのネット貼りでした。
342 :
マットマン:2011/05/24(火) 15:35:05.60 ID:OCgLJLar
>>341 ち、ちが〜〜う!w
金銀の折り紙は、シロテンハナムグリ(どこにでもいる金銀色のやつ)
私の言ってるのは、ハナムグリやコアオハナムグリでええ
エメラルド系ブルーグリーンの、高級ビロード感です
うっすらと生えた細かい毛が、ツヤ消しの上品な高品質感をですねぇ・・・・
ゼイゼイw
ちなみにアオカナブンも綺麗ですよう
おおお、ついに巨大プロジェクト再始動ですねええ
液状化を乗り越え再スタートしたディズニーランドに負けていられません!
原発に頼らず、自然エネルギーを100%利用したヒラタランド
未来に求められるアトラクションとして注目しています(約二名)
うちの庭のプチカブランドの幼虫は、まったく出てきません
今年はちと心配です
>>342 あまり熱くなり過ぎると血圧が上がりますよ、、、
エメラルドグリーンの奴って珍しいんですか…?
いやいや、反論とかではなくよく見かけるような気が…
ちょっと調べてみますねw
巨大プロジェクトは相変わらず言い過ぎですw
しかし、南九州は梅雨入りというピンチ
土台の石は落石現場から集めてますので思わぬ危険が…
(つづく、、かな?)
345 :
マットマン:2011/05/27(金) 12:52:29.26 ID:c9R99lqf
>>ヒラタランドさん
ああ、その、エメラルドグリーンのハナムグリは珍しくないです、はいw
でも個体差が結構あって、赤っぽい色からブルーっぽい色まで色々あるのです
カナブンの世界だと、外産も含めて、赤系がレアだと何だとかで価格が高いのですが
ズバリ言って私は赤系は嫌いですw
エメラルドグリーンで、さらにブルーが強い発光してるような地味ハデの色が・・・
やめましょうw
平成原人の遺跡でクワカブランド発見!
九州で発見された平成原人の遺跡だが、何とクワガタ虫を養殖していた事が判明した
当時の文字でクワカブランドと書かれており
その時代としては、地域ぐるみの壮大なプロジェクトだったと考えられる
ただし、当時はすでにコンピューターやメディアも発達した高度な文明だったと言う説もあり(少数派だが)
なぜ、このような手仕事による重労働が行われたのかは謎である
一説には、生存に必須な行為以外の趣味的文化という説もあるが
学会では、その時代にそこまでの余裕があるとは考えがたいとして否定している
落石を集積してモグラ避けとしている事からも、生活に必要な営みだったはず
と言う意見が大半をしめている模様だ
>>345 後半の分析結果に爆笑wwwwwwwwwwwwwwww
高度な文明・豊富な物質文化を持ちつつ自給的な建築物w
後の人々には難解な九州原人ですねw
当時の美人像としてパン屋のおねいさんの顔写真を
真空パックに詰めて埋めときましょうかね
だんだんタイムカプセルの方向へ…w
大変です!
台風2号の大したことない風でランド最大の桐の木が倒木
樹齢24〜25年なんですがなにしろデカいので一人ではお手上げ
祖父が業者を雇うことになりました。
幸いランドに影響は無かったのですがツツジの群れを直撃
花盛りのツツジは壊滅的となりました。
http://imepic.jp/20110530/009600
348 :
マットマン:2011/05/31(火) 13:56:56.82 ID:ltOnai1z
>>347 おお派手に倒れてますね
ランド最大の危機も乗り切ったようですし、これで厄が落ちたかもw
私のバイトの方でも
同じくらいの桜の木が倒れたり、太い枯れ枝がボキボキ落ちてきたり
みんなで掃除が大変でしたw
タイムカプセルには、パン屋のおねいさんの動画(隠し撮り)をプロモ映像なみにアレンジして
DVDに収めて埋めましょう
当時にこんな高度な文明があったのか!?と、未来の学会をゆるがして歴史感を根底から変える
そんな大事件となるでしょうw
>>348 DVDだと学会を揺るがす前に現在地域社会が揺るがされそうな…
「ストーカー男 パン屋従業員を盗撮!
『パンを撮っていただけ』と言い張る…
実際にはパンチラ?/スポ日」
ある意味歴史に名前が残りそうな…
350 :
マットマン:2011/06/03(金) 13:51:46.20 ID:3mQ5ajUJ
>>349 無論ですが、未来世界では雅な古典文学として教科書にものりますよ
本人のフルネーム入りでw
実は冗談じゃなくて、由緒ある古典文学とかでもそんなもんだったりする描写がw
高校の古典の時間に、平安時代の有名な文学の解説を先生がしていて驚愕しました
ある姫に恋こがれた男が、ストーキングしてもことごとく無視されるのですが
それならばと「姫のウンチを見て匂いをかいでやろう」と企てるのですw
そうすれば、恥ずかしくて無視できなくなるはずだと(もはや完全な犯罪者心理w)
その時代、高貴な人のウンチは箱に入れて下男が川に捨てにくるらしく
そこを襲って、箱をぶんどってやろうと計画
しかし、姫がそれを察していて、箱をあけると別のものが入っていてバカにされるという情けない結末w
文体は雅でも、内容は変態ストーカー小説なんですよw
これ、教科書に載っていたんですよw 名前は忘れましたが
まあ、西洋の古典文学なんかも不倫・近親愛の描写でドロドロとかよくあるし
由緒正しい文学って言っても、そんなもんなのかもしれません
>>350 面白そうなので早速調べてみましたw
「今昔物語」などいくつかの作品で類話があるみたいですね?
近代文学でも芥川龍之介とか谷崎潤一郎とかが扱ってるみたい…
日本人って由来、性の問題になぜだかアングラな要素を
盛り込むのが好きというか得意というか…
一度MRIとかCTとかで彼らの脳の血流を調べてみたいです。
学生時代に研究テーマとして「下着泥棒の脳内活性」を
研究したいと言いましたら准教授に
「サンプルが集まらないし教授が激怒するからダメ」
と却下されてしまいましたwww
変態の病理を知りたかったのに…w
ちなみにパン屋のおねいさんの盗撮画像はナシの方向で…
束の間の安らぎを失うわけにはいきませんのでw
352 :
マットマン:2011/06/07(火) 16:24:15.54 ID:V6HmD9kg
>>351 西洋の古典もなかなか、俗っぽいというかw
だんな様は従兄弟とできてて、奥様は下男と浮気してて
息子は隣人の奥様と、その奥様とだんなの従兄弟も・・
とか、もうグチャグチャのふしだら関係とかよくありますよ
そう言えば
70〜80年代くらいのアメリカ映画だと
全編を通して、健全なスポーツ物なのに
なぜか、チームが酒場で盛り上がるシーンだけ
チームメイトの女性が、みんなおっぱい丸出しになって踊るとかw
その彼氏達もいるんですが、笑顔でノリノリという
日本人のメンタリティでは、考えがたいシーンなんかありましたねえ
最後の1行に笑いましたwww そのまったり感、よくわかりますw
束の間の安らぎ これがいいんですよねえw
>>352 日本人の性的なアングラ度は世界屈指だと思われ…w
『月と6ペンス』ってモームの小説がありますよね?
あれって海外で受けてるのかな?って思います。
日本では高校生にお勧めの小説だったりするんですが…
ある天才画家の世話をしていた平凡で人の良い画家が
奥さんを寝取られ、自分の画房を奪われ、
奥さんはついに自殺に追い込まれます。
その成り行きは非常にねちっこく描写されており、
とても高校生が読む物じゃないのですが何故か推薦図書なんですw
たしかに肉体的っていうより精神的アングラ度に卓越してますが
そちらのほうが性的教育として問題だろ?みたいな…w
高校生すらこんな本読んでたら日本の未来って
平安時代から先に進みそうにないですねw
こんにちは。
梅雨で鬱になりそうな感じです(笑)
仲間内ではクワガタ採集したメンバーも居ますが、私はまだ採集出来てません(泣)
取り合えずクヌギ植える場所確保したので日曜日にでも行こうと思います(≧∀≦)
うちのカブチャンはメスが脱皮しているようです、まだ潜ったままですが夜にでも飼育セットを作り準備したいと思います♪
docomo携帯からも書き込み出来るようになって良かったです。
>>354 おや、ご無沙汰ですね
日曜日って… こちらは超豪雨なのですがそちらは大丈夫ですか?
ちなみに兄の家にクヌギ苗木を5本ほど置いてましたら
園芸無関心な兄が毎日の水やりが面倒だったのか
地面に植え替えてしまってましたwww
マットマンさんのアドバイスによると時期的には合わないですが、
そこはソレ クヌギ君達ですから生き延びちゃうワケでw
兄嫁に未来の展望を話してみたら青ざめてました。
でも、植樹には子供も参加してますので今更抜けず、
現在小学生の子供達が高校生になる頃には
兄の自宅は原生林となってることでしょう
(;人;)ごめんね 兄貴
356 :
マットマン:2011/06/14(火) 16:58:11.90 ID:klTHSiQO
まさに梅雨で鬱の私が来ましたよ もうどんよりと眉間に雨雲があ
あーヤダ、仕事もしたくない
にも関わらず、アルバイトの呼び出しが多くて
雨の中、野外でぐしゃぐしゃになりながらの作業
あーたまらん、温泉でもいきたいですわ ぶつぶつ・・・
あ、クヌギの話でしたね
今の時期の植え替えは、鉢の根を崩さないように植えれば大丈夫かと
梅雨の雨は植物には味方します
木が大きくなってから、夏に根を掘り切って植えると枯れますが
>>356 wwwこちらでは先週遂に川の増水のため避難勧告が出ましたwww
まぁ度々洪水は起きますので避難した人間は一桁でしたが…w
雨も思いっきり降りますと豪快なもんでして
外に出てみたら道路が川になっておりましたw
膝までの長靴も全く役に立たず
単に水袋を足にくくりつけたような有り様でした。
周辺住民も洪水慣れしているためか
今は何事も無かったかのように生活しておりますw
クヌギ君達はベランダに置いていたため全くの無傷でして
むしろ水分を得て生き生きと成長していますw
358 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/18(土) 22:50:52.58 ID:IMezvYnb
359 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/19(日) 20:45:03.18 ID:0pZS4Bfw
みかん?
>>358 たぶんトネリコだと思われ…
トネリコに限らず樹皮が薄くてカブトムシが食いちぎって
樹液が染み出すような樹木は数種類あると他のスレで
誰か仰ってましたね でも、そういった樹木って
病気に弱かったりしないのですかね?
361 :
マットマン:2011/06/21(火) 16:54:07.51 ID:OjkFCI9/
九州は、洪水で大変だったようですね〜
関東の今日は、あづぃ〜〜〜
久しぶりの晴天で、極真夏w
気分は晴れましたが、不快指数は上がりましたw
あ、トネリコ
なんでもクヌギ等が生えてない地域だと
トネリコの樹皮をカブトがこすり取って樹液を出すのが普通の光景とか
もはや害虫ですなw
関東だと、考えられない感じですがw
でもヘラクレスなんかでも飼っていると
足場の劣化産卵木なんかに、ゴシゴシと口を擦りつけて
木の目を派がしてるのが、普通に見られます
カブト達にとって普通の行動なのかもしれません
>>361 あ ちょうど良いところにマットマンさんw
クヌギが育つまでの間はトネリコで凌ごうかと思ってまして、
ちょうど良いところで話題をふっていただいたんですけど、
樹皮の薄い樹木って病気耐性っていかがなもんでしょう?
今年は熱暑の中なんとか毎日餌やるつもりですが
来年はウンザリしてそうで、なんとかトネリコで
凌ぎたいのですけど、放置状態でトネリコ育成は無理ですかね?
363 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/23(木) 19:37:23.81 ID:hSsVrC8/
トリネコは始めて知った
植えたい
鳥猫
>>363 以前に「カブトムシ トネリコ」でググってみたら
通販の苗木販売やってましたよ
私としましては病気耐性が気になって仕方ないのですが、
カブトムシの飼育が楽で自然のまま飼えるって魅力ですよね
強い品種があれば今すぐにでも購入したいところですね
366 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/24(金) 01:56:28.58 ID:fQtvhHyh
クワガタはゴードニアだって
367 :
マットマン:2011/06/25(土) 17:00:40.92 ID:oWlb9P/1
>>362 さすがにトネリコなんか植えた事はありませんw
だから、想像でしか言えませんが
結構大きくなる事や、バットにもなる材としての性質、街路樹にも適合してる事などから
クヌギ以上に丈夫かも
土は選ばないのは確実だと思います
問題は、中部や東北が原産という事
九州とは正反対の気候と言えます
夏に湿度が少なくカラっとした気候で、雨も少ない
九州だと、高温・高湿度になり雨も多いでしょう
そこで病気にならないか、だけが不安点かと
この不安要素に対して、私なら
周囲の雑草を刈り取り、日陰にしないようにして
日照と風通しを、できるだけ確保します
剪定も、風通しと日照優先で切ります
(植物にとって日照が悪い事は、水分や湿度が多い事と同じ事を意味します)
クールビズ仕様で様子を見ますねえw
あと土は選ばないとは言っても、田んぼのような耐水状態には弱いかも
自生地が山地ということから
選べるなら、水はけは良好な石混じりの方が無難かも
368 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/26(日) 20:08:57.11 ID:i17k8DOI
ムクゲの木も相当呼べるらしい
>>366 ゴードニアって名前ってハイカラですよねw
私みたいな中年男ですと台湾椿のほうが馴染みのある名前です
>>367 さすがの分析に敬服しましたw
同時に「樹皮が薄い→病気耐性弱い」レベルの私の分析に赤面…
でも、幸い山の斜面なので水はけは良好で栽培に耐えそう…
試す価値は十分にありますよね
本当にいつもありがとうございます。
m(_ _)m
>>368 ムクゲは時々聞きますけど調べたことないです。
ちょっと調べてみますね
ウホッ!!
仕事明けにドア開けっ放しで部屋に入ってましたら
ヒラタ♀が侵入w 九州で梅雨明けしそうなので
街灯脇にシーツ張ってみると、たちまちノコ♀が到着w
今年は色々あって上半期でダウン気味ですが
それでも慣れ親しんだ喜びは変わらないワケで…
マットマンさん コレは良いカナブンですか?w
http://imepic.jp/20110630/029030
371 :
マットマン:2011/06/30(木) 14:34:51.82 ID:q5PU75fA
>>370 お、ワイルドヒラタやノコが出没する時期になりましたか
何故か、うちの野外飼育の国カブは出てきませんがw
良いカナブンですか?ってww
普通にコフキコガネに見えますけどw
もっとも、コガネムシは私の範疇外ですので詳しくは知りません
奄美コフキコガネ・足の第一関節の裏の斑紋レッド変色個体
とかw スペシャルレア個体だったりしてw
でも、プラチナコガネとか良いですよね〜
興味ありありですが、さすがにブリードは考えてませんけど
今年も、うちの葡萄にドウガネブイブイが飛来する時期になってきました
よく見ると結構綺麗ですよ
>>371 いまだにコガネ科の良さというか、区別がつかない私…w
職場の部署が変わり忙しさが半端ないので
部屋飼いクワガタを大幅縮小することに しました。
だいたい200匹前後だったのですけど個別餌やりする時間が無く
だからといってクワガタランド建設も難しいため、
ノコ君とコクワ君はカブランドに移り住んでもらうことに…
ミヤマ君は適応が難しいので残留
ヒラタは… ヒラタは新成虫♀のあまりの美しさに
手放したくなくなってしまいました。
それでも総数50匹いるのでいずれはヒラタも手放さないと…
できることならランド建設してそこに放したいものです。
373 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 19:39:01.39 ID:lLqtOFB9
自前のカブクワランドは男の夢
76です。
私のカブトムシは二世幼虫誕生です。
本格的にカブクワランド建設に取りかからないと、自宅がカブクワランドになってしまいます(笑)
今度の日曜日辺り、植え替えたクヌギの確認をしてきたいと思います。
成虫になったカブチャンは2ペアとオス単体を里子に出しました。卵も
欲しい方もいて、七個ほどプレゼント♪
カブトムシの人気は子供からお父さんまで幅広く(笑)祭やバザー(フリマ)などで売り出せば小遣い稼ぎにはなりそうだな〜と思いました。
ショップには程遠いですが、地道に頑張って行きたいです。
375 :
マットマン:2011/07/08(金) 14:52:18.18 ID:BqjDfxkJ
う〜ん、ヒラタランドさんは縮小でランド建設は延期ですか
なにやら急がしそうですねえ
76さんは、自宅がカブクワランド化とw
私は庭のクヌギの下に、枯れ枝や落ち葉など集める場所を作り
そこが自動的に国カブランドになっていますが
今年はちょっと遅いみたいです
冬〜春に乾燥しすぎたのが心配ですよ
まあ、うちの庭はトノサマバッタやら、ゴマダラカミキリやら
虫は色んなのが、勝手に繁殖してるんですけどねw
376 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 05:32:26.76 ID:WzOiXfPy
羨ましい
377 :
マットマン:2011/07/11(月) 11:57:11.16 ID:Qzm4gp2u
>>376 タマムシも飛来しますよw
たぶん食用シイタケのホダが劣化したので、そこに産卵かと
でもゴキブチも飛来するんですよね〜
こっちは苦手でw
>>374 出産おめですw
76さん、今年はいともたやすく産卵まで済まされたんですね?
私のところはこれから羽化ってところです
>>375 たしかに忙し過ぎます…
ゴキブリって言えば朽ち木の中に時々羽の無いゴキブリが…
あれのキモさは朽ち木に群がる連中の中でも屈指ですね
必ず数匹の集団でいますし… あれを見ると採集意欲が減退します。
379 :
マットマン:2011/07/18(月) 17:25:43.02 ID:e57ZwYrV
>>378 私も最近忙しくて・・・夏ばて気味です
これは日本の夏じゃない!!!
日本の夏は、こんなに暑くなかったはずだぁああ
うちの庭は40度いきましたwww
ジャガイモ掘ったら、土が砂漠化してましたw
温暖化の影響でエジプトみたくなってくるかと不安になります
ヘラクレスやスマトラヒラタが普通にいる日本の林とか
ありえそうな気がしてきました
>>379 こっちもです。
あづい… 仕事明けには部屋の掃除すらしたくないので
家中荒れ放題っすW なんとか生活を立て直さないと…
外産の生息はあり得る話ではありますけど冬場がなぁ、
夏が暑いのと冬場の酷寒がセットというのが最近の傾向ですね
ヒラタランドさんの楽園完成したらこっそりヒラタ採集にいく。
382 :
マットマン:2011/07/25(月) 16:21:00.62 ID:WKkpPs5H
こっそり行かなくても
そのうちヒラタランドさんがツアーをやってくれますよww
バス日帰り ヒラタクワガタ狩り
入場料:500円 もぎ取りは5匹まで おやつにミカン食べ放題付き
お問い合わせ:カブクワランド観光(株)
>>380 ああ、そうでしたね
温暖化というのは実際は、寒暖の差が激しくなる事らしいです
北斗の拳みたいな荒れ果てた世界になったりしてw
年よりには辛いですわw
500円とか安いなあ。楽しみだなあ
384 :
マットマン:2011/07/27(水) 16:46:54.51 ID:i8l4k39Q
ようやく我が家も、カブトムシ大発生!!!
庭飼いのカブト達だが
今年は冬の乾燥などの影響か
なかなか出て来なくて、もうダメかと思っていた矢先
いきなり大量羽化したみたいです
夕方ごろから、うちの庭は沢山のカブトムシ達の羽音でにぎやかw
ブンブンと派手な重低音で飛び交う様は、壮観です
と思っていたら、完熟したスモモ食われまくってましたw
うちも50円くらい入場料とりたいな、、、誰も来ないかw
>>384 あ〜やっぱスモモも食べるんだね
成虫エサは他に何があるの?
楽しそう
>>381-383 およよ、知らないうちにレジャーランド計画化が進んでますなw
こちらは入場料は取りませんが前年に採ったヒラタが
次年度のパスとなりますね
玩具にして死なせる子供はアウト 転売業者もアウトですw
そっから繁殖した個体の売買は自由だと思うんですけどね
金が絡むと何かと厄介な気がします
うーん 久々のパン屋のおねいさんがこれまたいい!
387 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 07:49:34.14 ID:mWTYcQqn
前年のヒラタがパスか、なるほどw
じゃー俺敷地内でケースとゼリー売って儲けますわ
ほほほ
388 :
マットマン:2011/08/01(月) 17:25:12.88 ID:gKqkdGGR
>>385 野外の国カブは、甘い果物なら何でも食べますよw
ビワの熟したのも食らいついていたし
スイカも割れると寄ってくる もちろんモモも食ってしまう
何か害虫みたいですがw そんなに被害が大きくはなりませんw
最も、ケースで飼うなら高タンパクゼリーをあげた方が長生きするけど
>>386 ここは1つ、前年ヒラタだという確かな証拠が欲しいですね
じゃないと、偽造パスを持って来る奴がいそうw
「このパラワン、去年ここで採りましたぁあ」とか平気でw
もう、パン屋のおねいさん雇っちゃいましょうよw
クワガタパンとか焼いてもらって、販売してもらいましょうよw
>>388 パン屋のおねいさんが水着で焼いたパンならば
ゴキブリパンだろうとおかわりする自信があります!
偽造パスは間違いなくあり得る話です。
でもパラワンとか持って来るのがいたら
ゴキブリにプラスチックの装甲を取り付けて引き渡してあげますw
先週末はちょっとしたイベントで会場設営にあたりましたら
水分補給で胃が荒れまくってしまい、なにしろしんどいです。
マットマンさんの気持ちが少しわかりました。
けど、今週末も自治体ぐるみのイベントに駆り出されちゃいます。
もういっぱいいっぱいなんですけど上司には伝わらず、、、
来週あたり熱中症を演じて休みとりたいなぁ…
390 :
マットマン:2011/08/02(火) 12:51:07.94 ID:Hxn8yW6d
>>389 去年に続き暑すぎる夏ですねえ 体調管理も一工夫いりますよ
まず、気温が37度超えると体温以上なので体温下げるのが難しいわけです
それで、冷たい水をガブガブ飲んで水冷式になっちゃうのですが
そうすると、塩分やミネラルが抜けきってきますw
なので、塩とか梅干しとか味噌とかがグッドなんですよ
まあ、ポカリもうまくできてますが
ですが腹も減るので、大食いになります
こんな連続でやっていくと、あまりの高回転に
今度はエンジン部が保たないw(つまり内蔵ですね)
それで、その疲れが秋以降にどっと出るとw
冷たい水を飲みすぎた負担は、膵臓なんかに出るし
心臓の負担も大きいので、その反動もでますね
この悪いサイクルを解消するのは、すごく難しいんですよね
私は、以下の点を注意してます
・水飲む前に、口の中をゆすいで飢餓感を和らげ口の中の水分濃度を上げておく
・凍り水みたいな極度に冷たい水は避ける
・水飲む時は、一挙に沢山でなく、できれば細目にちょこちょこ飲む
こうすると、異常に水飲む事もなく、水分の吸収もよいので
内臓や心臓に負担がかからないみたいです
あと、イベントや肉体労働の鉄則は
休憩を細かく取るです
5時間やって、一挙に1時間休むとかでなく
1時間やったら、5〜10分休むとか
その方が、体が壊れませんw
>>390 アドバイスありがとうございます。
自分以外にも若手職員とかボランティアの学生とかいますんで
とても有り難いです。特にボランティアの学生とかは
張り切り過ぎそうなので気を付けておかないと…
医療系のブースで病人出した日にはエラいことになります。
とはいえ、炎天下で数千人が集まるイベントですので
どこかで倒れる人間が出る準備はしとかないと…
ああ…炎天下にお祭りしたがる人間の気持ちがわからない
392 :
マットマン:2011/08/03(水) 16:27:57.12 ID:zLy5Jr4U
>>391 私もイベントの纏め役を仕事でやっていたので、よくわかりますよ
イベントって、99%がうまくいっていても1%のミスでご破算になる世界ですからね〜w
でも、あの緊張感がたまんないんですよねw
今の判断で、全てかダメになるかOKになるか なんて展開だと尚更w
それも1分1秒を争うような、急激な余裕のないシーンだともう
「到着まだか?」「西門を通過しました!」「早く情報を下さい!!!」
「VIPおさえましたぁ!」「受け取り体制にはいれ!」「東ゲートまで何分だ?」
「間に合わない、作戦変更」「B地点はスタッフを装ってくれ!」「もう、保ちません!」
な〜〜んて、スパイ大作戦なみの緊張感ただよう無線の荒しの中走り回る
ううん、思い出すとたまりませんw ジャンキーですかねw
そんで、終了した後は、真っ白に燃え尽きてるとw
特にですね、発注会社からひ孫受けの先まで、下請けが続く構造で
私なんか、その真ん中あたりなんですよ
そりゃもう、上からのプレッシャー、下への管理の難しさ
でも、そんな中で、私だけが、上から下まで全ての動きが見えてくる時があるんですよ
そんな時、私の針の先みたいな指示で、ものすごく全体を変化させる事ができたりして
もう人間関係のビリヤードで、どの玉をどの程度突いたらどうなるか見えるというかw
(なんせ、現場からお偉いさんまで、全てが見えてるの私1人なんですもんw)
そんな時、気分は神ですwww
でも、ほんと大変ですよね
アドレナリン出まくりになるしw
炎天下で数千人ですか・・・危機管理対応が必要以上に追求されそうで怖いですねえ
くれぐれも、燃え尽き症候群にお気を付け下さい
393 :
マットマン:2011/08/03(水) 16:34:53.27 ID:zLy5Jr4U
あ、つい興奮がよみがえって長文してしまいましたが
たいして意味はありませんw
私も明日から、バイトの方で炎天下・恐怖の5日連続ですw では
>>392 わかりますw
私も地方のイベンターで昔働いてて、日々ワクワクしてました。
あくまでバイトでしたので主に会場設営と運営、撤収で
企画は分野外でしたんで全体像を掴むまではいきませんでしたが…
上手くいくいかないがすごく微妙なラインにあるのはわかります。
数万人規模のイベントでうまくいかないとクレームの山ですし、
お遊び気分の人間が混じり運営がボロボロになったことも…
体力の限界を感じて30代に入ってやめちゃいましたw
今回は街のお祭りで大した仕掛けも無いので
ボランティアの子たちの健康に配慮してりゃいいので
気分的にはすごく楽ですけど次の日普通に仕事なのがちょっと…
395 :
マットマン:2011/08/08(月) 15:33:02.12 ID:zpg2wK9s
>>394 お疲れさまです
私も炎天下の作業から帰ってきましたよ
あづいw ほんとーに死ぬかと思うほど暑かった
シャツから靴下まで、すべて汗で濡れっぱなしで水中で作業してるようでした
話かわりますが
うちは、生ゴミなんかは、庭の菜園に全て還元してまして
夏ともなると、刈った雑草の上にばらまきで自然堆肥化させてるんですが
最近、そこにカブちゃん達がやってきます
スイカの食べ残しなんかには当然よく来ますが
野菜やトウモロコシなんかのクズにもたかっているようで
こいつらって、結構なんでも食うのかしら?w
クヌギから樹液が出れば、こんな目に合わずにすむんですが
うちのクヌギからは、未だに樹液が出ないんですよね 困ったもんだ
>>395 いやいや、さすがにヤバい暑さのため、ついにクヌギ苗木が
枯れかかってしまっています。直射日光がヤバ過ぎなのかも…
こっから復活してくれるのかは疑問ですが
それでも8本くらいはすくすくと育ってるあたり
さすがにクヌギだなぁと…
枯れかかってるヤツは一か八か山に植え付けてみようかと考えています。
397 :
マットマン:2011/08/15(月) 13:23:28.96 ID:wQTUilws
>>396 あづいでずね〜
あ、枯れかかったのは今は移さない方がいいかと(もう遅いかな)
移植というのは、負担が大きいので(それに冬でないと)
鉢のままで、水を毎日沢山やる方がいいと思います
枯れた葉や細かい枝は、全部切ってしまった方が負担がなくなります
それでダメなら、もうすでに枯れていたという事です
クヌギは地植えすると、日照りでも枯れる事はなくなりますよ
ポットや鉢の場合は、鉢内の水分が無くなると枯れるんですよ
>>397 間に合いましたw
ここのところ土砂降りでしたので作業ができなかったので
放置してました。 さらに雨のおかげで水やる手間も省けラッキーw
おっしゃる通り小さなポットが結構やられてしまったようです。
プランターやデカい鉢に植えてたのは無傷です。
7本ほどやられちゃったみたいで葉が全て枯れ果てていますね。
けど、去年も似た状態から復活してくれたので
水をやりつつ1ヵ月ほど様子見てみます。
なるほど枯れた葉は取ったほうがよいのですね?
勉強になりました。ありがとうございます。
399 :
マットマン:2011/08/16(火) 17:13:17.95 ID:TV/8WfJ/
>>398 間に合って良かったです
ええ、枯れた葉・枯れた枝は取った方がいいです
広葉樹の植え替えは、基本秋〜冬なのですが
どうしても違う時期に植え替えたい場合
わざと葉や小枝を取って植える方法があるようです
根っこが切られた分、葉や枝からの水分の蒸散を防ぐためです
庭にバッタが多くなってきました
10cmくらいのショウリョウバッタとかが、バサバサ飛んでますw
ピーマンやナスや雑草の間を
国カブちゃんは、相変わらず放置した生ゴミ(果物)に寄ってきてます
うちの猫が吐いたので、よく見たら
なんとカブトの腹らしきものが、、、ゲゲゲ・・・
あー、夏ですねえ
体調壊してます。
風邪の症状に加えて歯も痛いしボロボロっす。
しかしクヌギは枯れてたのが根から新株を生やして復活w
4本のみ枯れた状態でいますが、こいつらも復活するかも…
今はとりあえず枯れた葉を取り除いて水やりしています。
401 :
マットマン:2011/09/05(月) 15:19:56.52 ID:F/zhJXL1
>>400 お久です
夏風邪は長引くので気を付けましょう
暑いと思っても、体を冷やさないようにするのが回復のコツですよ
おだいじに
という私も、夏バテならぬ夏疲れで、だるくてw
うちの庭は、もうカブトちゃんがいなくなり、あっというまに秋です
虫の鳴く声がものすごいです
バッタやコオロギやスズムシやら、壮絶な大合唱
風鈴と鈴を1000個くらい、一気に鳴らしたような大オーケストラとなっています
特に夜は壮観です
>>401 ありがとうございます。
配置替えがあったのに去年と同じパターンで動いたためか
さすがに今年はまいりましたwww
涼しくなったのに野良仕事が嫌になって手をつけていません。
先週見に行ってみたらランドが原生林みたいになってましたw
耕した所は温存されており、先々の事を考えても
一度フルで耕してコントロールできるようにしないと…
とりあえずは台風シーズンは休むことにします。
しかし、大音量の秋の虫の声っていいですね
近所の蝉の大音量の絶叫はうるさいだけですが…w
403 :
マットマン:2011/09/14(水) 15:11:55.28 ID:t2CQVFqL
>>402 暑いですね〜〜、再びw
完全にバテてます
庭に白菜とか大根とかブロッコリーとか秋野菜を植えましたが
暑すぎてちっとも成長しませんw
これらの野菜には、ナガメというカメムシがよってきまして
普通は涼しくなると活動やめるのですが、今年はうじゃうじゃ
台風あとの雑草の生長は、私もうんざりしましたw
>>403 またしても妖しげな台風が接近中で関東のマットマンさんも
76さんも大丈夫ですか? 私の所は既に大木が倒れてるので
あとの処理を考えるだけですけど…
76さん ご家族とクヌギがご無事でありますように
(・人・)
405 :
:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 13:23:56.43 ID:Sm146eP8
ヒラタランドさんとマットマンさんがうらやましい。
俺はマンションのベランダでクヌギの鉢植え。
地植えがしたい。
>>405 私の採集場所のひとつに2m程度にカットされたクヌギが
5本ほど並んでる所がありますけど、かなりな穴場です。
逆にふた抱えもありそうなクヌギが並んでる所もありますが
あまりに完全体過ぎてウロも無く、蹴りにもびくともしません。
こと虫にかけてはクヌギを植える場所は関係ないような気が…
マットマンさんの仰るようにポットを割られるのは怖いですけど
手近の樹木だったら虫が付いた時の管理も楽だし、
他の灯火に集まらないようにネットを張ってしまえば
交尾頻度も上がりそうな気がします。
何よりも他の虫を防ぎ易そうなのが良いですね。
今年のカブランドは羽化率が悪かったのではないかと思います。
一斉の羽化は見られず、見に行くといつも数匹がゼリー食い中、
ゼリーの大半は蟻にぶんどられておりました。
もしかしたら地中で蟻に襲われた幼虫が多数いたかもしれません。
悩んだのですがランド全体に影響与えるのが怖くて
蟻の巣コロリは使えませんでした。
407 :
マットマン:2011/09/24(土) 15:47:15.43 ID:6r8QONtu
>>404 台風直下でしたw
翌日が酷い事、酷い事w
庭の野菜支柱は全倒れ、バイトにいくと倒木や大きな枝やら
本来は通行路のはずが、落ちた枝のジャングルにw
もはや復興に近い作業でしたw
そうそう、うちの放任カブランドでは
蟻とかいっぱいいますが、普通に羽化してきますよ
今年羽化率が悪かったのは、天候不順による長期乾燥のせいもあるかと
地面から立ち上げたマット場の場合は
乾燥が長く続いた場合、たまには潅水した方がいいかもしれません
408 :
マットマン:2011/09/24(土) 15:59:25.85 ID:6r8QONtu
>>405 鉢植えの盆栽仕様のクヌギも、趣があっていいかと
私は元々は都心育ちでしたが、今の土地を手に入れるまで相当かかりました
構想2年
調査5年
交渉契約2年
家屋建設1年
計にすると10年もかかった計算になりますw
その後、家屋内も庭部も整備が大変で
特に庭の環境が整うまでは、その後10数年もかかっていますw
つまり構想を始めた時は、私はまだうら若き希望あふれる青年だったのです
今や完全無欠のおじちゃんですw
ズバリ言って、労力だけならマンションの方が10倍得ですw
>>407 ほほう 蟻にやられたわけではないのですね
それ聞いてホッとしました。
蟻が相手だったら手の打ちようが無いように思ってましたから…
乾燥はさほどに心配ないように思います。
とにかくほとんど日光が当たらない上に梅雨時から長雨で
上に載せてたクヌギの朽ち木にキノコがバンバン生えてます。
むしろ水浸しになってるかもしれません。
けっこう廃マットも詰め込んだので保水力があり過ぎたのかも…
今年の台風は回避して欲しいところばっかり直撃してますね
北や東に行くくらいならまだしも九州に直撃でよかったのに…
九州の西側は準備してるので直撃しても被害も少ないですし
410 :
76:2011/09/27(火) 06:33:20.19 ID:b1vqyo2O
秋ですね、元気にしていますか?
411 :
:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 17:08:29.35 ID:9Pstjjvd
>>406ヒラタランドさん
>>408マットマンさん
レス有難うございます。
私ももうオッサンですが、マイホームは無理でしょう。
マンションで頑張ります。
今日はクリについたアブラムシを除去。
近くの公園でクヌギのどんぐりを拾ってきましたので、
とりあえずプランターに植えてみます。
412 :
:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 23:14:47.28 ID:2L7euzr+
アカメガシワも植えよう
413 :
マットマン:2011/09/28(水) 12:14:31.22 ID:bnSUNfZY
>>409 乾燥でないとすると何でしょう?・・・謎ですね
ただ思い出すと、私も初年度はあまり羽化率がよくなかったような記憶が
その後、その上に枝など足すようになってからは沢山羽化してきます
下層の方がよくこなれて来たのかもです
>>410 私は何とか元気になりつつですが、ヒラタランドさんは仕事が多忙のようですねえ
>>411 クリですか
実は鉢植えの方が、果樹類は甘くおいしい実が成りやすいんですよね
根域を制限して、肥料分を少なくした方が
木は小さくなりますが、光合成産物やミネラルが実に集まりやすくなるようです
ドングリから育てているクヌギがあるんだけど、
成長があんまりにも遅い。
415 :
マットマン:2011/09/30(金) 10:35:00.66 ID:cfc+IbkN
>>414 普通はないんですけどね、そんな事は・・・
考えられるのは日当たりが悪すぎるとか
あまりにも土が不適とか
冬になったら、一度植え替えてみたらどうでしょう?
植え替える時、枝を短めに剪定すると春から勢いがよくなります
もし枝や幹の中で空洞化(虫食い後)が見つかったら
穴が空いていないところまで、切り戻します
根も多少ほぐして植え替えた方がいいかも
用土は普通は、どんな土でも大丈夫ですが
この際、念の為に培養土を買って植えると、水はけ水持ちともに良いです
培養土は野菜用でも観葉植物用でも、かまいませんよ
416 :
:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 14:27:03.89 ID:ccVXwv+t
>>414 日当たりはどうですか。
クヌギは日光が大好きなので日当たりの良い場所に
クヌギの苗を移動してみては?
皆様お久しぶりです
>>410 おやおやめずらしい お元気でしたか?
私のほうは仕事の多忙に加えて今年保護した愛猫が脱走しまして
いまだに行方不明のまま…ひかれて死んだ猫の噂も無く
夜な夜な探し歩いておりましたために留守してました。
>>411 ドングリ栽培のクヌギ仲間が増えるのはとても嬉しいです!
園芸板にドングリのなる木を育てるって趣旨のスレがありましたが
こちらのほうが虫飼育などの楽しみが豊富なようです。
私は今のクヌギをウロができるような木にしたくてですね、
子供の頃に採集場所でワクワクしながら覗き込んだアレを
親戚とかの可愛がってる子供達に覗かせてやりたいんですねw
大きな鉢であればクヌギもかなりの大きさになりますし
幸いなことにクヌギってぶった切っても再生しますから
ひたすら太く育てることができますよね
ここの方でウロのできた方は是非とも画像をupして下さいねw
>>412 アカメガシワ?
何でしょう 調べてみますね
>>413 たしかに作ったばっかりなのでムラができてるのかもです。
落ち葉や木の枝を足して長い目で生息地を作成していきますね
いつぞやのレスに書いたように
ウミガメの孵化みたいなのが見たいものですね
>>414 私もそう思いますw
だってそもそもここでクヌギを育てる人って目的は虫ですもんねw
たしかに園芸に精通してらっしゃるマットマンさんからすれば
クヌギは破格に成長が早いんでしょうけど
私からしたら30〜40センチの苗が虫が付くようになるまで
待ち遠しくってたまりませんw
苗に水やるときにはいつも「ガンバレ ガンバレ」
って言っちゃってますよw
皆さん連投で失礼しました
初めまして、住人様。
そして越境での私信ご迷惑おかけして申し訳ありません。
すぐ戻りますのでご理解の程お願い申し上げます。
>>419 シベリアでの避難所でもある農園では大変不快な思いを
させてしまったかもしれない為お詫びに参りました。。
あちらの
>>299の方は正直口が悪いです(私も以前彼とはぶつかりましたが)
が決して悪気があった訳ではないのです。シベリアと言う板がスレ乱立し
過疎化から寄人に依存する傾向もあったりするのと、おっしゃる通りの
微妙な空気があるが為なのかもしれません。。
ただご迷惑をおかけしてしまったり、ヒラタランドさんのご気分を
害した形になってしまったした点でも、いちシベリアンとして謝罪したくて
越境して参りました。本当に申し訳ございませんでした。。ごめんなさい。
そして、このスレの住人様突然の来訪、重ねて申し訳ございませんでした。
>>420 わざわざご丁寧にありがとうございます。
m(_ _)m
私も2ちゃんは長いので気分を害したりなどはありません。
むしろしばらく留守にした上流れを切ってしまい申し訳ないです。
私にとってシベリアは避難所という認識でしたので
あまり考えずにレスしてしまいました。
幸いこちらのほうもここしばらくは規制が無いみたいですので
こちらのほうでまったりいきたいと思います。
また規制が始まったら新しいスレを間借りしたいと思います。
今はこちらの皆さんもお忙しいのかレスも少ないですが
>>420さんもよろしかったらまた時々覗いて下さいね
本当にわざわざありがとうございました。
423 :
:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 19:25:42.05 ID:8bw6u7PN
アベマキも植えようかな。
川西市の西多田で台場クヌギのある雑木林が売りに出されていた。
425 :
76:2011/10/23(日) 09:00:43.76 ID:zAz4dgBn
川西市は兵庫県ですかね?
遠いな…
欲しいな〜
>>423 アベマキ… 皆さん詳しいですよね
実際知識が無いので教えて頂くたびに検索してます。
>>424 あの辺りは丹波に近く、山は金目のものの宝庫
楽に散策できる場所じゃないでしょう?w
もしその気があれば九州にいらしてみたら…?
すごいのんびりですしはるかに安いですよ
>>425 いやいや、地元で探してみて下さいw
今さら76さんに言うまでもありませんが順調なんでしょう?
楽しみましょうよw
鳥成功かな?
ヒラタランドさん御無沙汰してます(笑)
マットマンさんも、お元気でしょうか?
スマートホンに買い替えて、PC触る機会が減りました(笑)
まだまだ、使い慣れないので(>_<)
書き込みが、適当になってました(^。^;)
此方の進行状況は去年と変わってない感じがしますね…
仕事の忙しさで飼育中のカブトムシ、クワガタの
お世話しか出来てない感じですね( >_<)
植えたクヌギも放置状態です。
取りあえず、慌てずに着実に進めて行きたいと
思っています(≧▽≦)
>>427 鳥成功っすねw
手持ち昆虫の世話で手一杯なのはこっちも同じですよ
というか、去年〜今年にかけて一番手のかかるカブを
ランドに放置したので私のほうが手間をかけてないような…w
クヌギも地植えしたいですけど土地も雑草だらけに戻ってますし
庭造りの観点からしますと元の木阿弥です。
もう一度草刈り→耕しはしんどいです。
>>425 西多田と言えば、
かなり有名なオオクワ産地ですよ。
まあ現在は乱獲で激減していますが。
430 :
マットマン:2011/10/27(木) 14:43:16.15 ID:DKAxobBJ
みなさまお久です
ちと風邪をひいて伏せっていました
数年に1回しか熱出さない私ですが(バカではないですw)
今回はかなり重傷でした
>>76さん
酉ですか スマですか
おじちゃんの私は、どうもPCでないとダメです
携帯とかは「電話をする為だけのもの」と認識していて、笑われてますw
でもPCはMacなんですけどね
>>420シベリアさんw
以前はそちらのスレでお世話になりました
書き殴りっぱなしで、ご無沙汰ですいません
シベリアの方達も、よければこのスレに遊びに来て下さい
>>ヒラタランドさん
クヌギは苗の期間をすぎると生長がグット加速しますよ
後になればなる程、成長力が加速していきます
地植えなら、雑草があろうが土が固かろうがへっちゃらです
もう少し寒くなれば植え替え時期かと
>>429 川西ってオオクワ採れるんですか?
私以前に南丹に住んだことがありまして杉林ばかりのイメージ
川西市ってさらにぐっと都会でしたので
オオクワ採れる感じがしないのですよ。
もう少し田舎の能勢はあまりに有名なので
オオクワ無知の私でも知っておりますが、、、
天然オオクワの採れる林だったら欲しいなぁ…
>>430 お身体大丈夫ですか? なんだか寒暖の差が激し過ぎますので
体力が思ったより奪われてるのでは?
こっちはイマイチすっきり晴れてくれない代わりに
雨が適度に降ってくれるのでクヌギ苗の世話が楽ですw
私の所は鉢植えだから育っても今は大したことありませんが、
以前に地植えにしちゃった兄の所では可哀想にスクスクと…w
小さな庭に5本ですからね 日当たりの悪いのが救いですw
こっちは8本で日当たり良好 どちらが地獄を見るのやらw
それでもこの時期になるとドングリ拾いに行きたいなぁ…
どんぐりの季節になると拾ったどんぐりをひたすら河川敷にばらまく。
いつか河川敷にクヌギ林ができますように
>>431 川西市、能勢町だけじゃなく
周辺の猪名川町、茨木市、豊能町、池田市、箕面市、高槻市、亀岡市
にも台場クヌギが沢山あり、有名なオオクワ産地が多いです。
住宅地でも一歩、裏山の林道に入れば簡単に台場クヌギに巡り会えます。
オオクワは乱獲されて現在はかなり少なくなりましたが。
20年前は一晩で二桁採集が余裕でしたよ。
今でも、オオクワ以外のカブクワでしたら沢山います。
>>432 美味しいアイデアですわ もらいますw
私、さらにスレスレのラインで苗作って植えてしまおうかと…w
いや、マジで「ドングリ→苗」の楽しみは病みつきになります。
今はさらに苗からドングリ採れるのが心待ちの時期ですわw
見知らぬ土地で着実に育っていくマイ苗…やっちゃおうかなw
>>433 なんかそんな場所に住んでながら鹿ばかり見に行ってた私の馬鹿
ワイルドのオオクワを見逃してしまいました。
しかし、ワイルドのオオサンショウオは目撃
ワイルドツキノワグマ ワイルドタヌキ ワイルドキツネ
ワイルドイノシシ ワイルドサル ワイルド吉本 ワイルド宝塚…
まぁ 収穫があったと言えばあったんですけどねw
435 :
マットマン:2011/11/01(火) 16:03:44.76 ID:vGc4rLBE
風邪は治ったものの、なぜか体力が復活しない
なんか自分が頼りない、小学生になったようだw
>>432 >>434 実は私、すでにやってしまいましたw
ドングリの苗が沢山あった頃に
河原に植えに行ちゃいましたw
家から河原って歩いて5分かからないんですよ
で、苗数本もってスコップもって
でも翌年、ブルドーザーで刈り倒されちゃいました
2本くらい残って木になりましたけど
そういえば、近所の空き地や公園にも植えた記憶が・・・
でもほとんど切られてしまうのでした シクシク
綺麗な花が咲く雑草が生えると、よその空き地にまでばらまく
そんな習性もある私ですw
>>435 えーと、そろそろお付き合いも1年になるところですんで
ちょっと失礼なことも言わせて頂きます。
ウ ソ つ き
マットマンさんのように周辺の事情に通じていて
クヌギの植生にも詳しい方がいつも失敗してるはずがないw
いくつか森を作ってしまってますね?w
そいで証拠を見せると確信犯で何かヤバい
だからといって証拠を見せなければネット弁慶みたいだとw
違いますか? いやいや、何も返事は要求いたしません。
少なくとも関東の、とある地域には不自然に育ってるクヌギ林が
そこかしこにあるような想像をするだけで、、、
ええ!それだけで私はもう十分ですw
私はマットマンさんを信じてますからwww
437 :
マットマン:2011/11/02(水) 14:51:05.27 ID:m58nQIsa
>>436 ちょ、ちょ、ちょっとww
いくらなんでも森とかw いや、それはないですよ
そりゃまあ、たまたま偶然ですよ
子供と杉林を歩いていた時に、これまたたまたまドングリの苗を持っていて
あろうことか偶然にもその苗を落としてしまったとか
野原を歩いている時にですよ、たまたま偶然ドングリがポケットに入っていて
それも沢山 そんで知らないうちに全部落としてしまったとか
数年後に行くと、何故かクヌギが多くなったな〜何故かな〜とか
まあ、そんな奇妙な事はありますが
何故か森が多くなったなどと言う、本当に不思議な事はまだないですねえ
そういう不思議な体験をしてみたいですがw
返事はいらないって言ったのに…
過疎板で良かったとしか言いようがありませんよ
グリーンピースの郷土版みたいなw
439 :
マットマン:2011/11/04(金) 14:25:39.66 ID:n3Q9ER02
いいえ、国際的いや宇宙規模の問題ですから
私の地元地域に広葉樹が増えるかいなかで
この全宇宙の命運が決まるのです
場合によると来世の命運いや再来世の命運まで支配しかねない
天上界と地獄界か火星人と世界経済の破綻して天使が仏陀と離反しトヨタがソニーに吸収されかねない
最悪、クリスマスが廃止されかねない
事は重大な問題なのです
>>439 私の認識不足でした
m(_ _)m→m(T_T)m
クヌギがそんな、、、そんな、、大それたもんだなんて…
それでも植えちまいますけどねw
441 :
マットマン:2011/11/07(月) 12:52:50.83 ID:baft3EvZ
あなたの尊い植樹によって
ギリシャ経済は持ち直す方向に進んだようです
ありがとうございました
それはそうと、最近の昆虫ショップってどうなったんでしょうね
長いこと行ってないのですが
その間にバッタバッタと潰れてしまい、悲しい限りです
でも、オクでお買物しちゃう我々の責任でもあるのですが
昆虫ショップには元気でいてもらいたいけど、安いし選べるオクで買い物しちゃう人が多いかと
このあたり、ギリシャ経済やTPPと同じくらい難関な問題ですねー
ショップ経営はどの様にしたらいいのですかね〜?
HPでの通販やマットや菌糸の仕入れ管理などが大事なのかな〜?
仕入れ業者などどうやって、調べたらいいのやら…
勉強しないとな(≧Д≦)
443 :
マットマン:2011/11/08(火) 12:44:03.52 ID:CqzJAgwp
76さんがショップ作ったら行きますよ絶対w
とはいえ、最近のショップは大変でしょうね
昔みたいに、拘りオヤジが自分の方針で好きな物だけ並べるようでは売れないでしょうし
カブクワに限らず、最近の傾向として基本的に、そこに行ったら何でも一通りは揃うってのが客を集めるものかと
これは実ショップの話ですね
HPなんかの、通販ショップは簡単なんじゃないでしょうか?w
肝心なのはサイトデザインだけかと
あとは送料一括の場合の品ぞろいかなあ
たぶんですが、菌糸やマットなんかも扱わせて欲しいと言えばOKな業者多いんじゃないでしょうか
開店は簡単ですが、儲かるかどうかは品揃いと低価格にかかっているような気がします
444 :
マットマン:2011/11/08(火) 12:51:34.44 ID:CqzJAgwp
とか何とか書いておきながら
もし私がショップやるとしたら、こーいうのは興味ないんですww
もし私がやったら
置いてる生き虫は、自分の好きなのだけw
それも、ヘラクレスだけとかw
もっと言うとヘラヘラだけで、さらに角太長でブルーっぽい遺伝個体だけとか
クワは国産ミヤマだけとかw
用品も
マットなんかは、元から開発したいですね
一番最適なキノコの種類を探って、そのキノコを生オガに繁殖させて1年
それから発酵させて、さらに完熟タイプと未熟と中熟タイプに分けるとか
あ〜〜〜〜やりたいw
でもこんな事してたら、絶対に儲からないのです
だからやらないのですw
445 :
:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 12:06:42.35 ID:vI7tPgKa
実家の庭にクヌギを2本植えた。
カブクワが来るのは20年後くらいか。
近くの用水沿いにクヌギの苗木を植えたいが、
定期的に草刈りをやるので、苗木は刈られてしまうだろうな。
おまけに勝手に苗木なんか植えていたら通報されるかもしれん。
446 :
:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 15:36:06.96 ID:yNZYDBRp
>>445 勝手に植えるなら少し田舎の道路脇が良いですよ。上手く文章にしづらいですが、例えば川沿いに二車線の道路があったとして、崖→歩道→道路→ガードレール→川と並んでる場合なんかはガードレールの後ろに植えれば刈られるに済む可能性は結構あります。
個人の土地ではないので植えてしまえば勝ちです。心配なら苗の横に細い竹の棒を挿して上の方に赤いビニールテープを巻いておけば植樹したと勘違いするので草刈りにやられにくくなります。
背の低い樹木は春先に鹿が新芽を食って枯れてしまうぞ。
>>446 なんというアウトローw
マジでグリーンピースに近いです。
私はグリーンピースは嫌いですけど
マットマンさんのテロに関しては好きかな…
だってグリーンピースって金の臭いがプンプンするけど
マットマンさんの行動って金の臭いが……w
>>447 宮島ですか? ちょうど社員旅行で行ってきました。
本当に雑草が存在できない場所ですね
>>448 いや、どこの地域でも、
低木の新芽は鹿の格好の餌ですよ。
台場クヌギって鹿対策で昔の人が編み出した
生活の知恵。
450 :
マットマン:2011/11/16(水) 15:06:22.80 ID:/0i/NAKt
幸せの緑豆・極東支部・南関東環境工作隊
隊長の私に何かご用でも?
中央的思考の監視官の目をあざむき環境と同化し、自らを自然の一部とすべし
即決で工作地を選定し、塹壕掘ること風のごとし
本工作の後は、落ち葉雑草などでカモフラージュし
一切の人工的痕跡を消し、全くの自然生育であるがごとく工作すべし
しかるのち、一切の痕跡を残すことなくただちに撤収
誰にも見られず、誰にも知られず、誰も語ることなし
我が隊の隊員ならば、この程度は当然な行動であります
なお、鹿は好きです 目がかわいいし
451 :
446:2011/11/17(木) 15:59:18.60 ID:kDpEwJeN
>>449 こちら高知県中部なんですがおそらく野性の鹿とかいないです。中部は杉檜の植林だらけで野性の鹿は県西部の山中で一度見かけただけです。
あまり雪も積もらないから台場ではなく根元から切るのがスタンダードみたいです
>>449 いや、関西にいたんで鹿の食性とか知ってるんですけど
こと地域によっては鹿<猪って場所もあるわけで
私の住む九州中部ってまさしく猪王国
鹿はもう少し南に行かないと見当たらないんですよ
>>450 糞愛護の本家・オージーグリーンピースでなければ応援します。
これはたとえマットマンさんであっても
政治臭のキツいグリーンピースは無理ですよ。
連中の黄色人種差別はじかに接して正直ウンザリですもん
>>451 ですな こっちも鹿害が無いので敵は猪だけ
猪のほうが警戒心強いのに鹿いなくて猪害が強いのってどうして?
453 :
マットマン:2011/11/18(金) 16:21:40.35 ID:CJJ6u3iv
>>452 おやおや、これはまたじかに接したのですか 貴重な体験を
まあ捕鯨なんか、複雑ですよね
西洋人から見ると、高等動物であるクジラを食らう野蛮人ってとこかw
私自身は、子供時代に給食で出たクジラの竜田揚げが大好きで
大人になってからも、やってる店探して食いに行ったりしたもんです
でも反面で、クジラは人間に近い感情をそなえている高等動物なのでかわいそうだ
という意見にも同調できたりして(マジにw)
実は私って、全てダブルスタンダードな人間なんですよw
無農薬で自然農法の家庭菜園を、どれはもう凝って自然大切に自給自足的にやってるかと思えば
実は、肉食主体の人間でw 吉野屋もマックも食う時はドバっと食うしw
ヘラヘラ大好きですが、密輸はよくないと本気で思ってるしw
法律とか規制とか規則とか小うるさいのは大嫌いなくせに、だらしないのも違法なのも大嫌いときてる
宗教の勧誘には、生まれ変わってもww乗りません! が、宗教が絶滅した社会も嫌いなのです
お金はものすごく欲しいですが、お金は好きじゃないしw
私の場合、すべて2つそろって自我が成り立ってるんですわww
いつになく、噛むアウトしちゃいましたがw
で、グリーンピースの話に戻ると
ああいう団体はあった方がいいと思うし、バランス的に必要と思うのですが
自分が末端会員になるのなんか、絶対いやなのですww(内部が王政っぽいしw)
454 :
マットマン:2011/11/18(金) 16:23:06.89 ID:CJJ6u3iv
いささか脱線、スレ違すいませんでした
>>453-454 いやいや、私が鹿話に乗っちゃったので…
訪れる皆さんごめんなさい。
この議論って面白いんですよね 以前はよく顔突っ込んでましたw
結論から言えば、私もマットマンさんと同じです。
「食べるのも好きだし見て愛でるのも好き」
コレって虫に関しても同じでして
「飼うのも好きだし野生個体を観察するのも好き」
なわけです。これ確かに突き詰めるとダブルスタンダードですが
大半の人々ってそんなもんじゃないですか?
というかダブルスタンダードのほうが互いの意見が理解できます。
我々が鯨を食べる理由について彼らが「異人種だから…」
と言うのは相手の側に立って食べる側の意見を尊重しないから…
環境が異なれば鯨を食べるのにさほどな抵抗は無いはずですよね?
ちなみにグリーンピースを名乗る知り合いのオージーは
「牛は食べる物 馬は乗る物だから牛は殺していいが馬はダメ」
とのたまいましたw 私熊本なんで馬は普通に食べるんですけど
一方でかわいいから撫でたり餌やったりもしますw
連中は「かわいいなら食うな」ってことなんでしょうけど
だったら彼らは牛や豚、鶏を愛せない人々ってことですよねw
456 :
マットマン:2011/11/21(月) 14:00:46.04 ID:IzHijwOX
育ちや習慣、文化の違いって大きいですよね〜
東南アジアではカブトの幼虫食うのは普通で
フライパンで炒めたり、動いてる生のをグチュウと噛みちぎったりw
栄養豊富なんでしょうが、とても私にはできません
マンガおいしんぼに出てきましたが、腹に蜜を溜め込むアリがいて
腹部が丸い飴みたいなのを、ブチュっと噛みちぎると、それは美味しいとw
できませんな〜これもw
ヨーロッパでスープというと上品に感じますが
ほんのちょっと前まで、スープの中身は解体ショーだったようです
牛の舌から始まり、骨髄の輪切り、目玉、睾丸、蹄などなど
こっちは食えるかもw タンとか骨付きとか慣れてるせいでしょうか
よく言われますが、昆虫を飼育する文化ってのは、ほぼ日本だけみたいです
欧米にも昆虫趣味の人はいますが、標本が一般的だそうで
飼うとかは少数派で、ましてや累代ブリードなど数える程しかいないでしょう
さらに
このスレみたいに、自分の庭を昆虫が生息できる環境にして喜ぶとかw
欧米人には、もはや神秘のジャパニーズ禅の世界と思われるかもしれませんねw
クヌギが枯れてましま(≧Д≦)
また、ドングリ拾い行かないと(笑)
ヒラタランドさんのランドは如何ですか?
カブクワちゃんは、無事羽化しましたか?
458 :
:||‐ 〜 さん:2011/11/27(日) 15:20:23.99 ID:Sct9uzTu
ベランダのコナラ、ミズナラ、クリは落葉した。
459 :
マットマン:2011/11/27(日) 16:02:46.60 ID:pwrPlbKd
ややや
クヌギが枯れたですと 何と奇妙な
枯れたのでなくて、単に落葉したのでは?
はたまた、今年の夏の異常乾燥でやられたか?
マットマンさん、異常気象説はありえると思いますが
もしかしたら、御近所の嫌がらせの可能性も有りそうです。
植えた場所に枯れた原形すら無かったものですから(≧Д≦)
来年もチャレンジして無理そうなら別の場所を探したいと思います(≧▽≦)
すみません、最近身辺に変動が多くて留守してました。
>>456 いや、アリの糖蜜は私も読んで少し食べてみたいかも…?
変態ですかっ 私変態ですかっ?
でも昆虫飼育を楽しめる日本人でよかったと思ってます。
食べるだけなら飼育も養殖も違いないですからねw
>>457 めげずに頑張りましょうよw
うちも4本ほど枯らしてしまいました。全滅ではないから、
76さんの近辺ではやっぱり何かあったのかもしれませんが…
ドングリは楽しいですよ こればかりは何があっても変わらない。
私はどんどん周囲を巻き込んでいます。
グリーンピースみたいだけど周囲の人々にも
ドングリ→苗→大木の面白さを知って欲しい。
自然の偉大さって言葉にするとちゃちだけど
目の当たりにすると本当にスゴいですからねw
462 :
マットマン:2011/11/29(火) 15:17:12.86 ID:1HAPN92G
>>460 うわぁ、それはアンチ自然環境団体「ブラックグリーンピース」の仕業かもしれません
戦後日本に急増した危険思想です
少しでも雑草が生えると抜きまくり、土地を空き地にするのは社会悪だという人達です
土壌消毒剤や農薬・除草剤など信仰し、空き地化する位ならコンクリートで埋めてしまいます。
他人の土地でも容赦なしで、多くは以下のような呪文を唱えて工作をします
「あ〜〜あ、こんなとこに雑草生やかして種飛んだら近所迷惑だべ
ったく、木まで生えてきてくさるべ、これじゃあ町内会としても
世間様に恥ずかしいだで、困ったもんだで 荒れ地に見られたら世間体がよう・・
しゃーねから、抜いてやってくべえか、除草剤まではサーベスできねえだでよ
おお、綺麗になったべや おー、今日はええごどしたべえよぅ!
ほんとはコンクリで埋めちまうと一番ええんだがよぅ、まあ今日はええか」
うちの近所にも、こういうおっちゃんいるんですよマジにw
こーいう人には、効き目がある術があります
「結界」を張ると近づかないのです
植木鉢に植えるとか、露地なら軽くレンガで囲むとか
「犬のフンするな」の立て札に、小さく「クヌギも抜かないでね」と書くとかw
その手の「結界」があると、認識が変化して手を出せなくなるようですw
463 :
マットマン:2011/11/29(火) 15:36:17.48 ID:1HAPN92G
>>461 う〜む
人のあまり来ない山中にて
石を積み上げ、その上に腐敗した木材クズなどを積み上げ、竹や角材で締め縄とし
なにやら怪しげな祭壇とした後
そこにて成長した巨大なウジ虫状の得体の知れない幼虫をつかみ上げ
にんまりと満足そうに笑う男が
アリの腹を生きたままプチリと噛みちぎり、うまそうに食べ狂う
こう書くと、みごとに変態ですwww
まあ、魚の活け作りなんかも
書き方によっては、相当に猟奇ものっぽくできますが
ある西洋人が日本の漁村に来たときの驚愕のレポートとしてw
>>463 悔しいけど爆笑www
精神的に変態なのは仕方ないっすわ
だって日本人って世界一愛護脳のくせに
なぜか食文化に理解許容度の高い民族
仕方ないですよ ここ200年程度で貧困国から最富裕層になってるし
祖母の代にはイナゴを食べてたのに自分はフォアグラ食ってるし…
けど、私はイナゴの佃煮のほうがフォアグラより
遥かに正常な食対象だと思ってますけどねw
465 :
マットマン:2011/12/02(金) 13:53:24.18 ID:LcRuo6tp
イナゴと蜂の子は普通に食えるかな
より積極的に食いたい訳じゃないですけど
あと、魚の活け作りで美味いと思った事がありません
いけすで飼って栄養不足な魚を、鮮度だけこれ見よがしにしたところで
やっぱり、釣ってすぐ締めてが最強です
あー剪定がああ
とうとう剪定の季節になってきました
まずは簡単なモモやリンゴから
クヌギが一番やっかいなんですよね〜w
>>465 よかったら76さんのところで鶏胸肉の刺身をご馳走になってみて
九州東南部・南部の鶏はマジで尋常じゃないですよ
私は九州中部の人間ですけど、あまりの旨さに
毎年購入してまで鶏刺身食ってます。
467 :
マットマン:2011/12/06(火) 10:38:10.59 ID:4w6nLpiL
鶏胸肉の刺身
おおお、美味そうですね〜〜
そうそう。鮎の刺身ってのも良い物は極ウマですよお
あと、うちの場合は庭植え白菜のサラダってのが美味しいんですよ
どちらも採りたてでないと味わえない物ですが
>>467 庭植え白菜の刺身は本当にうまそうですね
ザクッと噛んで甘味のある汁がぶわわっと溢れる感じ…
けど、鮎の刺身はちょっと… うるかは大好物なんですが、、、
うるかひとさじで焼酎を生で5合は飲めますっ 自信がありますよ
469 :
マットマン:2011/12/14(水) 16:32:32.32 ID:3Mqx9FvA
夢を見ました
その中で、私は生活費がひっ迫していて大変なのです 必死なのです
ですが、なんとしたことか、職をなくしてしまいました
このままでは賃貸もままならず焦りはつのります(現実は持ち家ですがw)
すると、妙な男が絶対に儲かる話があるから行ってみろと言うのです
そこに行くと、国カブを売っていました
しかし、ただの国産カブトムシではなく
アトラスのように手足が異常に長く、足をつっぱって浮いてるように歩くので気持ち悪いです
そしてなんと、二本足でピョンピョン跳ねる事が可能なのです
店主は、この変位体を固定するのには苦労しただの
遺伝だけではなく、いじめるような訓練が必要だなどと言います
ここで買って増やせば、確実に儲かると言うのです
値段を見ると、小さな1令幼虫たった1匹が28万円でした
私は、現状の生活を打破するには、これに賭けるしかないと思うのですが
冷静になろうと必死に考えると
この幼虫を買って、成虫にして子供を取る頃には、28万円が2千円になってるかもしれない
などなど迷うのです
チャンスに賭けるか? いや、危険か?
と思ってるいると
二本足で跳ねているカブトがとても嫌そうな辛そうな涙顔をしています(夢ですから表情が見えるのですw)
これは、カブトにとって良くない事では?
と私は思う訳です なにか不自然すぎると思うのです
千載一遇のチャンスだぞ、という心の声が騒ぎ焦り狂いますが
それでも、これをブリードするのはやめようと半ば思いつつ店を去る決心をしつつ
そんなところで、目が覚めました
何だったろうw 我ながらwww
>>469 変態だ 変態ですよ
あまりに思いのままに昆虫を操ってきたマットマンさんに
自然界から警鐘が鳴らされたのですよ。
よかった ヘタクソブリーダーの私だと見ることもない夢です。
でも、万一そんな虫がいても手を出さないでくださいね。
近いことが未来の日本にはありそうな気がしてます。
471 :
:||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 15:52:52.63 ID:GWb6lrCy
レッドオークとヨーロッパナラのドングリを近所の公園で拾ってきた。
来年の春に芽を出して欲しい。
外来種のブナ科の樹液にクワガタが来ている姿を見たい。
472 :
マットマン:2011/12/26(月) 11:10:51.66 ID:RcQv0pAK
>>470 変態ですw
いや、大予言かもしれませんw未来世紀インセクトですw
もっとも、私が自在に操ってきたのはマットと土だけでw
ギネスブリーダーとか、そういうタイプではないと言うか、狙ってませんw
ちなみに最近の動物園では、動物にチップを埋め込んで識別管理するのが普通になってます
脱走時などの防災対策とはいえ、何のためらいもなくやれる状況は怖いです
>>471 おお! レッドオークとヨーロッパナラ
なんかいいですね〜
育つと景観もヨーロッパぽくなる気がしますよ
私も植えるスペースがあれば植えたいですねえ
wwwやられたwww
見事にやられましたw 職場の用事で近くまで行ったんで
カブトランドを見に立ち寄ったら見事に崩壊
猪に柵を壊されて荒らされまくっておりましたw
恐らく最後に作った扉をよじ登って体重で持って
ネジを引っこ抜いた感じ… 土は掘り返され見る影もなし
悔しいですが仕方ない 今回は私の負け 次回こそ…
と思いつつランドを後にしました。
画像は後日にupします。 しかし、、、強力過ぎる。
474 :
マットマン:2011/12/29(木) 11:43:28.28 ID:qv0Qmd7L
>>473 やられましたね〜
イノシシと猿は、もうVS農家でも絶対王者ですからねえ
今後も目を付けられないといいのですが
ヤクザと一緒で、一度目を付けられるとなかなかひつこいですよう
ここは、今後は絶対に所場代は払いません!という毅然とした姿勢というかw
もうここはエサ場にならんな、と心底思わせるハードなバリケード処置が必要かもです
でも、年末の厄落としと考えれば来年は良い事があるかも
私はこれから、年明けにかけて実家回りでいなくなります
みなさん、良いお年を!
475 :
マットマン:2012/01/08(日) 14:51:10.29 ID:x5IBRJon
あけおめ!
・・・って、誰も来てないw はは
いつか河川敷に割れ目ボコボコの椚林ができることを願い、
クヌギの苗木を埋めようかと思います。
>>475 あけおめです!
すみませんすみません 猪にやられた後しばらく逃避してましたw
今年の正月は死ぬほど忙しくって、ランド崩壊から逃避するには
もってこいな環境なのでしたが、いつまでも呆けてるわけにも…
と思って再び行ってみたら、、、
さらに荒らされヌタ場になってしまっていました。
ヌタ場って知ってらっしゃいます?
猪が転がって体中に泥をなすりつけてダニを落とす場所、
カブランドはダニランドと改築されつつあったのでした、、、
>>456 よいですね
私も飼育場は後回しにしてクヌギ林を気長に作ろうかな…
すっかりめげたので日曜日は近所のスーパーのベンチで
小一時間ほど美人店員を眺めておりました。
478 :
マットマン:2012/02/09(木) 15:26:19.38 ID:CDh+i9ls
>>477 ありゃ、最近覗かなかったのですが 失礼しました
今年は寒いので剪定が大変でしたわ
なんとか終わったところです
ダニカブランド、再開しましょうよw
>日曜日は近所のスーパーのベンチで
>小一時間ほど美人店員を眺めておりました。
それじゃあ、おじいちゃんですよw
若い娘はええのうぉ活気があって とか聞こえてきそうですw
ちなみに私は、いわゆる美人顔は好みじゃないです
本業でモデルとか見慣れているので、なんか人間味を感じないんですよね
好みは
日本顔で目は細く鼻は高くなく、どちらかというと動作もおおまかで神経質さがなく
でも健康的で元気なオーラの娘が好きです
時代劇で言うと農家の元気な娘みたいなタイプw 武家のお上品な奥様とかダメですw
>ダニカブランド、再開しましょうよw
しばし、今しばし待って下さいね。
なんだか寒い中で荒らされたカブランドを呆然と眺めていた
あの光景がトラウマみたいになって寒い中動くのが億劫なんです。
>それじゃあ、おじいちゃんですよw
>若い娘はええのうぉ活気があって とか聞こえてきそうですw
言い得て妙wwwwww
そのうち「あの頃はワシも……」とか独り言いってそうですw
>好みは日本顔で目は細く鼻は高くなく、
>どちらかというと動作もおおまかで神経質さがなく
>でも健康的で元気なオーラの娘が好きです
さらにほっぺが赤色でしょ?しかも東北弁w
ズバリ「3丁目の夕日」の堀北真希w
いやわかります、わかりますけど、マットマンさんもまた
若い娘はええのうぉ活気があって
なのだなぁ…と
どうです?そのうち2ちゃん杯ゲートボール大会とかw
480 :
マットマン:2012/02/13(月) 15:02:14.00 ID:lZiGpriI
ああ、寒い中で荒れた光景はこたえますよねえ
私も冬場の作業は苦手なんでわかりますわ
菜の花が咲く季節まで我慢しましょうw
いや、別にほっぺまで赤くなくてもいいですw 標準語でいいしw
田舎娘フェチじゃないですからw
ほっぺは健康でつるつるしてた方がいいかな
でも、アルバイト先で74才の化け物じじいに力負けしてるので
まだまだおじいちゃんになれない私ですw
74才の人に、あんた若いから元気あんだろ?ん? ええな若いうちわあ
とか言われ複雑な心境ですわw
481 :
:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 13:13:20.00 ID:ofPkudTC
庭でツヤツヤの小さいヒラタを見つけてここを思い出したage
お久しぶりです。
皆さんお元気ですか? 私は世間の荒波に翻弄される日々です。
ずいぶん留守してて皆さんにも忘れられてしまってると思いますが
クヌギは至って元気で私がサボってる間にもランドの夢を
繋いでくれております。 以前にも書きましたが猪により
ランドは壊滅、私は今現在中小企業の権力争いの渦中にありますw
人間関係の立ち位置に翻弄されて日々仕事→爆睡ですね
だけど、だけどクワカブ楽園の夢を捨てるわけにはいきません。
次回は再びランド建設を始める辺りからご報告致します。
乞うご期待w
>>481 あなたの書き込みを見てヒラタの美しさを思い出しました。
ありがとう
484 :
471:2012/06/08(金) 12:46:17.50 ID:W/zmyUf+
レッドオークとヨーロッパナラのドングリが発芽し、順調に生育している。
ミズナラ、クヌギ、ヤマグリのドングリも発芽。早く大きくなれ。
485 :
:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 20:21:32.01 ID:DSYggCwq
クヌギ植えたい
486 :
:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 21:58:09.28 ID:BQRyGX/Y
>>485 2年モノを、10本程度植えたんだが、1年で、3本も台風などで折れた。
木を育てるのも難しいよ
487 :
:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 14:27:08.55 ID:vW043HZr
マンション住まいで庭がないのでクヌギは植えられない。
ベランダでクヌギの苗木を育てている。
せめて近くの用水沿いにズラーとクヌギを植えたい。
しかしまめに草刈りが行われているので、植えても刈り取られるだろうな。
用水沿いにクヌギが並んでいると、日陰が出来て用水にもいい効果がある。
488 :
:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 22:31:16.03 ID:INOUPAVQ
コナラは比較的生育が早く良い
489 :
:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 20:26:25.87 ID:DtTQv4RY
コナラ、クヌギは成長が早い
山でとってきたコナラを鉢植えにして育ててる。枝葉がひろがってまあまあ
サマになるのに3年かかった。けっこうきれいで満足。
ただ、元々1本だけで立ってる樹じゃないし、湿潤でフワフワな腐葉土を維持するのが面倒だね。
491 :
:||‐ 〜 さん:2012/09/27(木) 08:05:58.91 ID:g8or7qhI
どうもはじめまして。1週間くらいかけて1から全部読みました。
読みごたえありで、夢とロマンがぎっしり詰まった良スレですね。
今朝も野外採集スポットを見てきましたが、コクワのみでした。
鉢植えクヌギを育ててみたくなってドングリを拾ってきました。
さて芽が出るかどうか
492 :
:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 16:35:40.84 ID:LsxXfHl5
お前らにピッタリの場所があるぞ。
滋賀県のマキノって知ってるか?
関西のオオクワガタ採集者に近年注目され、
NHKの里山のドキュメンタリーの舞台だ。
で本題に入るが、
この里山の雑木林を区画分けして別荘地として分譲しているんだよ。
普通の住宅地と違って別荘用地なので
台場クヌギやコナラを伐採せずに、そのまま分譲している。
つまり庭が台場クヌギのある雑木林の一部なんだよ。
広さにもよるが一区画200万円程だよ。
どうだ?金があるなら欲しいだろ。
北摂と違ってまだまだオオクワガタも採れるぞ。
493 :
:||‐ 〜 さん:2012/09/30(日) 17:10:22.56 ID:gBKFnuNO
>>492 つまりそこは材割り野郎も放虫野郎も入れない聖域という事か
入られても正当な理由を付けてつまみ出せると。
なんだかワクワクするようなスレが多くて励まされますね
12月からはカブランド再生のため山にクヌギ植えようと思います。
今年の夏は仕事以外は建築業者さんに協力して
家族で自然を楽しむ家造りのイベントで虫を提供しました。
マイホーム見学に訪れた子供は喜んでくれたみたいです。
帰ってきた虫ケースには卵がどっさりw
まだまだ虫とは縁があるみたいですね
495 :
:||‐ 〜 さん:2012/10/08(月) 15:53:55.00 ID:SpC7Wv0L
ベランダ飼育スレにも描いたが再投稿。
当方はマンションのベランダで放し飼い。
当然、居つく個体と逃げてしまう個体がいる。
カブ・ノコ・ヒラタは大抵の場合、エサだけ食べて逃げてしまう。
結局コクワが居ついているよ。
コクワたちは夕方になると隠れ家から出てきて餌場に来る。
餌場といっても、ゼリーとバナナやメロンを放置しているだけ。
今はコクワがなんとか頑張って活動している。
来月半ばくらいまでは活動してくれるかな。
496 :
:||‐ 〜 さん:2012/10/24(水) 10:24:10.71 ID:EWF7RAF2
拾ってきたドングリは水に浸けておいたら腐ってしまいましたが、毎日行ってる山には道沿いにクヌギの小さいのがたくさんあって、すくすくと育っているようでした。
497 :
:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 00:26:30.73 ID:4q/IMv5S
普通に植える
498 :
:||‐ 〜 さん:2012/11/14(水) 11:09:44.49 ID:F94FMLqX
群馬「昆虫の森」のライブカメラで今ノコが羽化してる。まだ羽が白いです。
結局、県営だから予算つくし、規模もでかい。講座開いても受講者集まるのも県営だから。ボランティア講師なんてのもそう。
だから個人の場合のモデルケースにはならないかもしれませんが、何か参考になることがあるかもしれないと思い書きました。
>>495 急に冷え込んでるんで心配ですよね
そうは言っても私もカブケースを外に放置していますけどw
>>496 ドングリの時期に入りましたよね 私も拾いに行こうかな…
とは言ってももう8本が3年目に入るところです。
きっちり寒いし、雨も何日おきかに降ってますんで、
そろそろ山に植え替えて再開といこうかと考えています。
明日は仕事が半日なんでちょっと山を見に行きます。
>>498 ありがとうございます。m(_ _)m
しばらく虫飼育から離れてましたんで参考に使わせてもらいます。
>>496 >>497さんのおっしゃる通りかも…
私は衣装ケースに20センチ程度普通の土を詰めて
あとは10センチおきにドングリを埋めて蓋してます。
ひなたに置いとくと春までに8〜9割は芽を出しますんで、
春先に芽を出したのを鉢植えにしてます。
雑ですけどクヌギはそれでも育ってくれてますw。
>>498 自己レス
今見たらなんだか姿勢悪いですね。左右のハサミの噛み合わせも悪いみたいだし。自然の力で治るのかなぁ?
がんばれ、がんばれ
>>501 うん?
生き物ですから個体差は出ますよ
情報は貴重なんで参考にはさせてもらいます。
つか、半日休みだったのに家のことに追われて
クヌギを埋めに行けませんでした。
土曜日には少し暖かくなるみたいなんで再チャレンジします。
そうですか。
ご苦労さまです。
住んでいるところが山の中なのですが、家の周りに木がたくさんありますので、
時間があればクヌギやクリの葉を拾いに行っています。
あとはスポンジのようになったクヌギの朽木も拾います。
今ちょうど良い時期のようで、茶色いパリパリした葉がたくさん落ちています。
2日ほど天日干しして、手もみでほぐして土に混ぜます。
そうです、来夏のカブちゃん用自家製腐葉土を作ってみようと考えています。
うまくいくかどうか分かりません。
ぬかの粉も混ぜました。落ちたりんごも混ぜました。
容器は発泡スチロールです。ご自由にお持ちくださいと書いてあったので、
ペットショップの店頭からもらってきたかなり大きなものです。
箱の中に何か変化があったらまた書き込みます。
>あとはスポンジのようになったクヌギの朽木も拾います。
よだれが出ますね 分解したら幼虫がポロポロと出て来そう…
>2日ほど天日干しして、手もみでほぐして土に混ぜます。
いいですねいいですね 拾ってきた場所の枯れ葉と土の
境目の部分を混ぜるとなおいいかもです。
腐葉土に分解する細菌って各層で違うと思いますんで、
当たり前のことですけど適応した細菌を投じてやると
分解が早いかもしれないです。
>容器は発泡スチロールです。
これが少し気になります。 カブもクワも発泡スチロールを
軽く食い破ります。 おそらくその度ごとに新しい容器に
変えるおつもりでしょうけど700円の衣装ケースが楽に思います。
まぁクワカブの旺盛な活力を感じる楽しみだと思えばいいかも…w
また次の変化を楽しみに待っています。
ヒラタランドさんこんにちは。こちらは9月から国カブ飼い始めた初心者ですので、とても参考になります。
>よだれが出ますね 分解したら幼虫がポロポロと出て来そう…
サトウキビってこんな感じなのかなぁと想像しつつ、ホント、うまそう&あまそうですね。間違っても口にしませんけど。
幼虫とか入っていたら困るので太い木には手を出しません。
クツの裏でコリコリするとほぐれるようなφ1〜2cmの小枝を探すのですが、スポンジ状のは
たいてい湿ったところに落ちてるのでハサミでつまんで陽の当たるところへ移動して、後日回収してます
>容器は発泡スチロールです。
これは腐葉土用の容器でして、カブちゃんの幼虫は別の衣裳ケースで飼っています。
ヒラタランドさんにヒントをいただきました。今まで来年の夏用としか考えてなかったのですが、
落ち葉はすでに腐り始めているものもあるので、そういうものを選んで幼虫に与えてみます。
これらとは別に、きのこ屋さんからもらってきたオガクズ(廃菌床?)も1箱あります。夏にもらったのですが、
かぶとむしだったら1年寝かせるとよく、最低でも半年たってからじゃないと使えないといわれました。
夏場はこれが臭くて大変でしたけど、毎日ふたを開けて空気に触れさせたりしてます。
もう臭いもせず、イイ感じに色も濃くなってきました。こちらも楽しみです
家の周りからまた葉を拾ってきました。さらに落葉がさかんで、道が葉っぱで敷き詰められるほどでした。
ホウキで集めてふるいにかけて効率をあげようとしましたが、うまくふるえなかったので、これまで通りに
トングのようなハサミで一枚一枚つまんで、虫がついてないことを両面確認しながら集めました。
腐葉土もきのこオガクズもこんなに手間がかかるなら買った方がよさそうですが、
これを食べてスクスク育ってくれたらうれしさもひとしおです
連投です。
>>498 のライブカメラを日に何回か見てるんですが、羽化を初めて見るせいか結構ドキドキします。
ライブカメラのぞいてもなかなか動かなくて・・・動かないね・・・大丈夫かなぁ・・・もしやっ・・・良かった足が動いたよ・・・
と心配させられます。こんな感じで様子見ながらまったりできるスレが2CHにあってもいいかもしれませんね。
ライブカメラの映像を見ながらノコちゃんの羽化を応援するスレ とか。
さっき右に向きを変えました。蛹のときから左向きだったので、初めての右向き。
ライブカメラのノコちゃん、居ない
元気にはい回っているのだろうか
>>505 いやいや、手の込み具合が半端ないですね
落ち葉を一枚ずつとかって「厳選」腐葉土で売り出せそうな…
発泡スチロールは腐葉土用の容器でしたか、、
そのまま出荷するのですね?w
>>506 そうそう、ちょっと小ぶりのタッパーを百均で買ってきて
それに土を詰めて幼虫小分けにすると自宅ライブが楽しめますよ
ただし、タッパーが小さ過ぎると土の入れ替えが面倒くさいのと、
時々勘違いした幼虫がタッパーの壁をガリガリ引っ掻いて
夜中にうるさくなってしまうのが難点ですが…
>>509 まるまるとした良いドングリですね
というか、やっと写真見れました(最近1から読み始めたので既に写真は見れなくなっていて初めて開くことができました)
昆虫の森のライブカメラですが、ノコちゃんにかわって今度はエレファスゾウカブトだそうです。
おとといは幼虫だったのですが、今もうサナギです。
>>511 ありがとうございます。これが見たかったんです。うれしい。
しかも、思っていた通りすぎて怖いくらいです。理系の人の説明ってきっと正確なんでしょうね。
結構手がかかっていそうな出来栄えですね。自分もちょっとしたものでも何か作ってみたくなりました。
構想を練ってみます。
>>512 理系も文系も中卒であったとしてもこのスレは関係ないですよw
読んで頂いた通り理系的知識は私なんかより
マットマンさんを始め他の方々のほうが遥かにお持ちですし、
私はただ愚直に足らない頭で考え、もらったアドバイスの中で
自分でやれそうな事をやって、ここで結果を報告しただけです。
何回も失敗して今現在も停滞しておりますが
その度に76さんみたいな方の励ましで復活してきました。
私が諦めてここから離れてても必ずどなたかが維持してくれます。
ここは私にとって再チャレンジをさせてくれ促してくれる場です。
どうかあなたもチャレンジしてみて下さい。
ここの暖かさがわかりますからw
514 :
:||‐ 〜 さん:2012/12/06(木) 09:50:42.39 ID:2keHDMFe
おっと、業者さんがいらっしゃってますねw
最近台湾に行ってきました。
虫を探しましたけど時期が時期なもんでさすがに無理でした。
国産ヒラタファンなのですが、ぶっとい台湾産が
野生でウロウロしてるところは見たいわけで、、、
次回は時季を見て行こうと思いました。
でも台湾の人はとても優しくしてくれました。
現地ガイドがぼったくりの店に誘導しなければ最高でしたけど…
516 :
:||‐ 〜 さん:2012/12/30(日) 13:40:11.59 ID:fUxp3BZE
竹チップ敷き詰めて雑草抑制
及びカブトムシの発生床をつくる
517 :
マットマン:2013/02/18(月) 16:14:27.16 ID:yWxMatN8
実に、実に、実にぃい〜〜〜〜〜みなさまお久でございます
1年ぶりの登場となりましたので近況を
・外産カブト他、昆虫の室内飼育は全て撤退しました
・残るは、庭で自然繁殖してるカブトやコクワやカナブンだけ
という私ですが、今年の夏は念願の事態が起きました
と言っても、カブトが庭のクヌギの樹液に集まっていただけなんですがw
クヌギを植えて苦節15年以上w、樹液が始めて出たのですよ
久しぶりに見た、カブトの樹液取り争い 実に実に実にぃいいい〜〜童心にかえりました
といいつつ、今の季節は、クヌギ他の剪定で大変です
でも、みなさん、お元気でぇ
>>517 wwwすごい久しぶりですねw
と言っても3日前だから次はいつ覗いてくださるやら…w
お元気そうで何よりですけど、外産をやめられたのですか…?
私は庭先にやってきたホペイ(だと思いますが…)
以外は飼育経験がないので想像しかできませんが、
趣味を縮小って脱力感が酷いんですよね、、、
マットマンさんはいろんな趣味お持ちだしどうなんでしょうか?
私にしてみたら庭先で虫の樹液闘争が見られるのは贅沢だなと…
資産家の兄が私の趣味を知って頼んだことが、
「子供に樹液争いをしている穴場を見せてやって欲しい」でした。
今はその兄もクヌギの苗を自宅の庭に5本植えていますねw
最高の贅沢を体現してらっしゃるマットマンさんを
ようやく苗が3年に入った私が心配しても始まらないですかねw
皆さん、お久しぶりです。
ようやく復活の兆しが出てきました。
猪に荒らされて以来、仕事の都合もあって全放棄してましたが、
ようやくやる気が湧いて参りました。
やる気の源は悲しい出来事だったのですが、
それはおいおい話すことにしまして、
とりあえず今週の日曜日にクヌギの苗を植えて来ました。
明日は仕事が半日ですので草刈りでもしようかと思います。
カブランドの残骸と荒れ具合をUPしますね。
さらに時間があればドングリ拾いに行って来ます。
絶対、絶対、絶対復活しますが、ペースは前より遅くなります。
本職が順調ってことでご了承下さい。
このスレまだ続いてたんだ
昨日おもしろそうだな〜と思って見てみたらレスがなかったけど順調そうでよかった
>>520 読んで頂きました通り猪に荒らされて挫折してました。
今日は早速手入れに行ってきましたが今現在は↓この有り様…
http://imepic.jp/20131205/614620 さてさて、今回は前回よりもかける時間は少ないものの、
資金は少し自由になるのと、車を利用できますんで、
前回よりも手の込んだ物を作りたいと考えています。
まずは、堆肥作成の大穴でも掘ろうかと考えています。
無論 手掘りですw
大穴作る理由は、私が諦めたため、祖父が業者を雇って、
土地の至る所に剪定枝の束が積み上げられてしまい、
恐ろしく身動きとれない場所になってしまったからです。
土地の中に2m×2m×2mの山が10個以上ありまして、
いずれも合間を縫って小竹が侵略しつつあります。
そこで一辺2mの穴を掘り、上に2mの高さの支柱を立てて、
横に天板を貼り付けて枝を細かく折って放り込んでいきます。
だいたい穴を掘るので1ヶ月の予定です。
クヌギ苗木は既に植えていますので、
いずれはそれらの枝が堆肥の原料となる予定ですね。
>>521 猪は対策が大変ですね…
私は環境再生について勉強する機会がある大学生なのでヒラタランドさんの環境にワクワクしていますw
ヒラタランドさん自身は大変でしょうけど。
堆肥と言えば集めた落ち葉をゴミ袋に入れて放置していたら1年もたたない内にカブトムシが湧いていました
水分が高めに維持できると早いようです
523 :
:||‐ 〜 さん:2014/02/12(水) 12:47:06.37 ID:Eu93Xzcx
山の近くに住みたい
山の近く虫がおおくて夏最悪やで
525 :
:||‐ 〜 さん:2014/02/19(水) 13:50:46.23 ID:OB3/zyip
だがそれがいい
526 :
:||‐ 〜 さん:2014/02/19(水) 18:28:41.26 ID:Ce63UhC6
イモリがトイレ窓にたくさん張り付いててええんか(笑)
527 :
:||‐ 〜 さん:2014/02/19(水) 19:00:07.98 ID:OB3/zyip
銭湯の窓にいる
ヤモリは自然でなく人家と密接した空間に住む
528 :
:||‐ 〜 さん:2014/02/27(木) 20:08:09.48 ID:BuPVXjMh
カブトムシ
カブクワ趣味の男がクヌギなんかで樹液が湧くのを期待するより
奥さんがシマトネリコ植えるほうが手っ取り早いかもな
シマトルネコ
530 :
sage:2014/06/19(木) 22:29:31.20 ID:oHH6zM+k
ところが、家から5分の場所に祖父が土地を購入しちゃいましたww
もちろん前の土地も好きにできますが、作業効率が半端ない。
秘密基地作りたい、くぬぎ植えたい…
けど、前の土地も捨てられない…
誰か「迷わず逝けよ」とか言ってもらえません?
迷わず逝けよ
532 :
:||‐ 〜 さん:2014/09/24(水) 17:50:44.12 ID:rSoODn5M
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたレバーマックさむらいあっぽーらく久美国会孔明不要倫ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ初期社長砂医婦戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚ゲンダイガハク記者温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代給食衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん
その後、どうですか?
534 :
:||‐ 〜 さん:2014/11/26(水) 20:40:13.16 ID:1nOVXU3s
おかげさまで、その後順調です。
そうですか。また時間があるときにでも近況をお聞かせください。
家から5分のところにカブクワスポットがあったのですが、今年になってバリケードで囲われてしまい、木に近づけませんでした。残念