国産コガネムシ・ハナムグリ・カナブン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
ないから立てました。
糞虫も含め語り合いましょう
22げt大使 ◆Cdnf9Z5fmk :2009/05/12(火) 21:27:45 ID:MJgbv7z7
2げtいただきまんこ(^^
ボッキング!(^^
3:||‐ 〜 さん:2009/05/12(火) 22:21:13 ID:LZwK/MDX
アカマダラを語ろうじゃないか
4:||‐ 〜 さん:2009/05/12(火) 22:26:48 ID:QbzPaOnd
アカマダラwチャマダラwキマダラw
5:||‐ 〜 さん:2009/05/13(水) 14:43:47 ID:wzmBajBW
アカマダラハナムグリ・・・
山梨以外でも横浜とかにいるらしいが。猛禽類の生息している林が条件かな
6:||‐ 〜 さん:2009/05/14(木) 19:55:16 ID:HwCl8134
>>1
おお、乙。
前スレ落ちてて困っていたところだ。

うちでは今季節はずれでオオチャイロが産卵&孵化してます。
アカマダラはなぁ・・・一昨年、去年、採りに行くと採れるん
だけどペアが揃わずブリードできずに終わった。
7:||‐ 〜 さん:2009/05/18(月) 09:37:13 ID:yP3j41Oo
>>6
オオチャイロはどこ産の?
8:||‐ 〜 さん:2009/05/20(水) 21:35:56 ID:g+jquIPO
>>7
奥多摩・・・と、今成虫になって産卵してる二齢幼虫を去年売
ってくれた人は言ってた。
9:||‐ 〜 さん:2009/05/28(木) 08:20:20 ID:3sc/ep6F
先週末、北海道のある山でミドリセンチコガネをみつけたたんだがこれって北海道にもいるもんなの?
てっきり琵琶湖周辺とか南の方にいると思ってたんだが
10:||‐ 〜 さん:2009/05/28(木) 20:25:50 ID:v83Emxd1
>>8
奥多摩かぁ。
奥多摩の地図にも載ってない山にオオチャイロやジュウシチホシ、髭太ハナカミキリの楽園があるらしい
>>9
写真つきのブログみつけた。北海道産のはレアだろうね
ttp://blog.goo.ne.jp/sealion1974/e/cd29c8862553a51930a35b5feac43262
11:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 16:21:44 ID:k/iGiWIV
カナブンの幼虫ってどうやって飼うの?
カブトムシと同じように黒いマットで飼ってたが、孵化して1年経っても全然前蛹とか蛹にならずにそのまま夏越したぞ。
クヌギマットで飼ったら羽化するんですか?
12:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 20:00:48 ID:VUOoorom
今年初の青カナブンゲット。他のカナブンは興味ないけど青カナブンだけは持って帰る。
今年は繁殖目指します
13:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 22:53:34 ID:cy1wqqRb
>>11
何カナブン?詳しい条件をきかんと何ともいえないが・・・

ちなみにクロカナブンはデフォで孵化から羽化まで2年かかる。
ただのカナブンはカブトより水分多めに。
アオカナブンは涼しい所で。
14:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 22:59:06 ID:k/iGiWIV
>>13
普通のカナブンでしたよ。多分
クロカナブンではなかったです。でも羽化せんかった。。
15:||‐ 〜 さん:2009/07/04(土) 15:34:14 ID:UuI/OhuB
ノーマルカナブンだけどもう卵産んでた、
呆れるくらい爆産して欲しい。
16:||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 13:17:33 ID:tRJ7/2T9
誰かカナブンの幼虫
っていうか
卵産みそうなカナブンの♀ください。
少年に踏んでもらいたいので。
17:||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 19:48:42 ID:kp1kyg7e
>>16
じゃあ、インセクト.ジュエルに頼めよ
18:||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 19:57:52 ID:tRJ7/2T9
なんですかそれ?
19:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 18:12:28 ID:yLNcXzsw
庭にカナブンっぽいのが夜になるとたくさんくる。
なんかにおうんだけど、コフキコガネって匂うの?
20:||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 14:48:39 ID:kToAEcuA
「日本産コガネムシ上科図説」知ってる?
この図鑑すごくいい!
第1巻の「食糞群」は廉価版も出てるからオススメ。
このシリーズどんどん出して欲しいなぁ。
21:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 12:15:18 ID:kN0bZRXt
はなむぐりとカナブンの中間くらいの椰子ゲット
色は緑で羽に立て筋があるコイツなにもん?
22:||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 01:28:49 ID:R+k59OQR
>>19
色がツヤ消し〜セミグロスのメタリックグリーンなら
アオドウガネだと思われ。

>>21
緑で上翅にスジがある種類はいっぱいいるからねえ・・・。
ただ、大きさ的にそれもアオドウガネだと思う。でなきゃ、
スジコガネ、オオスジコガネあたり。
23:||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 21:19:56 ID:1O3hzlSw
去年飼ってたアオドウガネ12月上旬まで生きたんだよね。
餌はKBなどの昆虫ゼリーと果物、オロナミンCなど。
今年もまた捕まえたくなってきてしまった。おいで〜
24:||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 10:47:50 ID:iNM0yRf+
羽音がうるさく部屋の外を見ると垣根の一箇所にカナブン5匹ほど確認

いやキモイからw他逝け
25:||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 13:19:15 ID:6sh6XWPT
今年はよく近所でシロテンを見るなぁ
近年全然見なくなったのに。
偶々だろうか・・・
26:||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 15:37:26 ID:twg/tZ/Q
ドウガネブイブイ
27:||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 18:14:24 ID:6sh6XWPT
家の近所はここ数年、ドウガネブイブイは見ないな
昔はいたきがするんだけど・・・
いかんせん、興味無かったのではっきりとはわからん。
ただ、昔は確実にいなかったアオドウガネがやたら多い。
でもやっぱ、一番多いのはコフキ。
因みに杉並の住宅街。
28:||‐ 〜 さん:2009/08/14(金) 22:44:23 ID:r0iX2Hr0
>>27
俺も杉並在住だけど、なんか今年はコフキがやたら多い気がする。
なんか一つの街灯に10匹も集まってたし
29:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 09:45:40 ID:Sgf98zTf
>>24
だけど
5匹どころじゃない…
倍はいそうだw
内1匹は垣根から落ちたのか蜘蛛の巣に引っ掛かって縮こまってるww蜘蛛の糸で亀甲縛りされた模様w
30:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 21:21:27 ID:FT9jn3np
>>29
助けないで笑っているという人間性に驚愕を禁じえない。

・・・数年後、中国人強盗団が>>29の部屋に押し入り、
10円しか見つからなかった腹いせに、ロープでぐるぐる巻きにし・・・(数秒後悲鳴が上がった)
31:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 22:50:23 ID:tthnBzhJ
こないだ、埼玉県内の標高800mちょっとの山に登ってきました。
途中、地面に丸っこいコガネムシのような甲虫を発見。
羽には縦の筋が細かく入っていて、赤黒くメタリックに光っていました。
きれいだったので、手にとって撮影。
しばらく歩いていると、道ばたに動物の糞の塊を発見。黒く変色していたので
鮮度は悪そうでした。ただ、そのうんこには、さっきの虫が数匹、嬉しそうに張
り付いていました。いやな予感がしました。
その後、下山途中、虫のことをすっかり忘れ、沢の水源付近の水を手にとって
飲んだり、おやつに持ってきたパンを素手で食べたりしました。
で、家に帰ってきてから、あのときの虫は何て言う虫なのだろうかと、ネットで
調べてみました。そっくりの外観の虫を発見しました。そして、その生態を読ん
でみると、あのときの嫌な予感は的中していました。
(終わり)
32偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2009/08/20(木) 17:20:07 ID:fEBO5AP+
アオカナブンの食事はバリバリゼリーで良いのかな?(^^

コガネムシじゃないから樹液派ですよね、帰宅後すぐ与えてみる!(^^
33:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 19:24:44 ID:HGxwiQUN
カブトムシと同じ飼い方でOK
34偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2009/08/20(木) 23:12:08 ID:fEBO5AP+
>>33
明快なレス ありがとうございます。

35:||‐ 〜 さん:2009/08/21(金) 07:53:16 ID:9oEuJRKC
カブトムシというよりミヤマクワガタ的じゃないかな。
冷涼湿潤じゃないと産卵しない
36:||‐ 〜 さん:2009/08/23(日) 01:33:00 ID:+1/M5rFZ
今年はアカマダラ採れねぇなぁ
一昨年はこの時期いっぱい採れたのに・・・
気合のせいかね・・・今年は時期がズレたかな・・・
37:||‐ 〜 さん:2009/08/25(火) 14:18:48 ID:9XGQLGFp
ムラサキツヤ、なんとかペア採れた。
アカマダラは1匹・・・どーなってるんだ。
通常、アカマダラのがずっと多いのに
38:||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 01:35:27 ID:tIhpwBUV
本日はムラサキツヤ1♂3♀
アカマダラ3♂
これからなのかな?アカマダラ。
39かえる仙人:2009/08/29(土) 04:41:40 ID:UjQb3BL8
>>38今年は虫の発生が読みにくい年でしたね。
以前の冷害だった年を思い出します。お米は大丈夫かな。
40:||‐ 〜 さん:2009/08/29(土) 16:09:06 ID:fHLU/vtk
そうこうするうちにムネアカセンチのシーズンがやってまいりました。

今年は採れるだろうか・・・
41:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 18:35:26 ID:vNGyNMV1
久米島でオオシマアオわんさかwww
8月中下旬ピークとは聞いてたものの、
ここまでとはw
7月上旬はどの島も全然採れなかったけど・・・
(たぶん梅雨明けが遅れたせいで)
ここまで晩夏になると関係ないんでしょうね。
因みに、リュウツヤもリュウキュウオオもいました。
ただ・・・リュウキュウツヤは明らかに発生終盤って感じ。
リュウキュウオオは・・・ありゃ長寿種なんでしょうね。
数は多くないけど、バリバリ元気な個体ばっかでした。

>>39
あの年、自分が昆虫から一度離れる最後の夏でした。
穴山の駅の街灯でヒメオオが採れたり、樹液にミヤマが来てたり・・・
びっくりしたの良く覚えてます。

因みに、今年はヘビトンボが例年に比べ異常に多かったです。
42:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 21:48:40 ID:B7FWxHSZ
すみません。クロカナブンを飼育し始めたのですが産卵させて育てるのは難しいのでしょうか?
あまりに綺麗で可愛いので…
43:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 01:56:06 ID:cWed6eNy
湿り気とカビにさえ注意すれば誰でも飼える
44:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 07:41:52 ID:UOeky94C
43さんありがとうございました。
気をつけて飼育します
45:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 15:04:12 ID:67f77cW/
リュウキュウツヤハナムグリ
って寿命どのくらい?。
46:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 16:32:05 ID:uLOSfytC
湿り気を維持しながらカビを防ぐのが意外と難しい。
47:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 17:36:09 ID:QSYDsRVQ
>>45
羽化して餌食い始めると、3ヶ月〜5ヶ月くらい。
条件によっては、越冬モードに入って次の春から夏まで生きる。
48:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 17:37:30 ID:8wOTwHoU
うちの累代F1リュウキュウたちは、今ごろ羽化&活動し始めてる。
準常夏の虫だから、関東の冷房のある室内だとこんなもんなんだろうか?
成虫寿命はカナブンよりは長いが、シロテン、ミヤマオオ、ムラサキ
みたいにまる1年以上生きたりはしないと思う。うちは去年3ヵ月く
らいでケースの中が幼虫ばかりになっていた。
4945:2009/09/03(木) 21:14:07 ID:67f77cW/
ありがとうございますm(_ _)m、
6月採集の天然もので最近☆に
なったのもいます。
まだ元気な個体もいるんで
少しでも長生きさせれるよう頑張ります。

50:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 15:57:27 ID:ETdA7Bnw
42番です
クロカナブン飼育開始いたしましたがマットをネブトクワガタなどと同じ発酵マット使用しているのですがかまいませんですか?産卵をしてもらいたいのですが
51:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 17:17:32 ID:cecI9xYt
クワガタよりはカブトムシのマットの方が適してると思う。
クワガタ用は木クズが多すぎる。
52:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 17:19:08 ID:cecI9xYt
補足:
クワガタ用は発酵の浅いマットが多いので、発酵が進んだ黒いマットがオススメ
53:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 21:00:42 ID:ETdA7Bnw
51番さんご教授ありがとうございました。

早速ネブトクワガタ用の三次発酵したマットと黒土を混ぜたマットに交換いたしました。
ちょいと匂いが強烈ですが、これで様子見してみます。
54:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 13:04:12 ID:Gijicm8i
その準備でいけば申し分ないだろうけど、
ぶっちゃけ産むときは何でも産むみたいっすよ。
自分とこでは、クワガタの菌糸カスでも馬鹿産みした事もあるし、
兜マットで産まなかった事もある。
55:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 15:38:21 ID:bPKD4STn
問題はその後に育つかどうかなんだが・・・
56:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 18:29:19 ID:Gijicm8i
>>55
そそ。家は菌糸カスで3令まで行ったんだけど
その後、餌交換したら拒食ってバタバタ死んでいったわ
あと、繭玉ん時に乾燥させすぎると
羽化しても脱出できなくなって死ぬケースが多かった。
57:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 18:39:09 ID:BA89xTm4
54さん55さんありがとうございます。
一安心いたしましたです。ただ55さんのおっしゃる育つかどうか…がめちゃくちゃ気になります。かなり難しいタイプみたいですね。でも頑張ってみます。
58:||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 20:29:43 ID:1I2c81rr
自分で採集したクロカナブンだけでは寂しいのでオークションで購入したら産卵済みの軽い軽いクロカナブンたちが届いた・゜・(つД⊂)・゜そりゃ採集してからしばらく時間あれば飼育箱で産卵しちゃうよな…
ただ死ぬまで観察するだけかぁ★
59:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 00:14:18 ID:N9c5oRa8
基本的にカブトムシと同じだから。
60:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 16:28:17 ID:Ik/iOhw6
>>58
出品者のとこで産卵してたの?
どうやってそれがワカッタノ?
っつーか、この時期(シーズン末期)になると
野外で採集した個体はみんな軽くてスローですよ。
61:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 18:29:47 ID:vWX2cF1u
まずカラカラのスカスカが半分いて体が擦り傷目立つし爪がもげてるんですよ…

これってカブトムシでいくと産卵後の♀と同じですよね…
しかもよく見たら採集して約十日経ってたみたい(┰_┰)
まぁ貴重だししかたないのかなぁ…売ってくれただけマシかぁ
62:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 18:37:35 ID:UHO3lr8o
クロカナブンは無印や青に比べると夏後半の虫だよな。一応。
セミでいえばツクツク、クワガタでいえばオニクワガタみたいな。
高タンパクゼリー食わせまくって多少なりとも回復させてみりゃ
いいんじゃないの。卵巣からっぽじゃないことを祈って。
63:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 20:49:50 ID:Ik/iOhw6
>>61
ありゃ、そら残念。
>>62さんの言われるとおり、養生させた方がいいですね。
生きてる限り少量なら産む事もあるし。

因みに、居るところには・・・死ぬほど居ますよ
自分はアカマダラやムラサキツヤ狙いでトラップしかけるんだけど、
2、3週間前は一つのトラップに10以上きてたよ。
今年は、珍しくシロテンより数が多かったなぁ。
来年でよければ、取れる場所教えてあげるか採ったの送りますよ。
64:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 21:05:53 ID:zWz00zmm
東京近郊(50キロ圏内)なんだが、20年前はカナブンはほとんどいなくて
クロカナブンの方がたくさんいた

今では、クロカナブンの比率が減りカナブンが増えてきてる
環境の変化なんだろうか?
65:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 21:50:20 ID:vWX2cF1u
>>62さんそうですね
たっぷりゼリー食べてもらってとりあえずちょっとでも長くクロカナブンの綺麗さを観察させてもらいます。
>>63さんマジですか?
是非是非クロカナブンPleaseです
m(__)m

66:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 15:11:16 ID:kZ45bIKK
>>64
クロカナの方がやや山地性みたいだから、
温暖化のせいなんですかね。
もっとも、千葉の海っぱたとかにも普通にいますけどね・・・。
黒は立ち枯れの周りの腐食土や倒木の下で幼虫みつけたけど、
ナミはどこでも産んでる感じしますね。
ナミの幼虫を掘り出した経験はないですが、
晩夏に草むらの土にっもぐっていくの良く見るな・・・。
シロテンは畑の横のたい肥にガンガン飛来してはもぐっていってた。

>>65
ミクシーやるなら、カナブンのコミュに入ってクロカナブンが欲しいと
書き込みして下さい。
やらないのなら、捨てアドをここに書き込んで下さい。
できれば、来年の6月あたりから自分がレスするまで、複数回書いてください。
67:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 20:27:02 ID:T/Qucgda
コガネムシ類のメスはボロでも産卵能力はそれなりに無事
だったりすると思うけどな。

昔ヒメカブトがまだ輸入OKだった時、某ショップで
「ギデオンヒメカブト メス ボロ 600円」
というのを見つけたので買ってみた。爪が全部無かった。
でも、オオクワ用のゼリーひたすら食わせたら7個産んだ。そ
れが1匹幼虫時に落ちたけど半年後3オス3メスに羽化して、
そいつらがさらに産卵したところ翌年は・・・・アワワワ。
結局増えすぎて大変なのでヒメカブの累代はやめた。

クロカナ(&アカマダラ)の幼虫は餌の全取っ替えは危険だと聞くね。
古い糞混じりの餌を半分〜1/3くらい残してやらないと落ちまくる
と前スレでも誰かが書いてた。
68:||‐ 〜 さん:2009/09/09(水) 13:49:46 ID:Dj2QIdCx
カナブンも暑さに弱いから、ここ最近の猛暑は注意ね。
30度を超えると致死率が一気に上がる。
33度を超えると土の中から出てこない。
69:||‐ 〜 さん:2009/09/12(土) 18:41:25 ID:tywB3gcj
駅のホームで、踏まれて白いの出てたカナブンを表に返してベンチの下へ移動させてやった
カナブンて強いな
70:||‐ 〜 さん:2009/09/14(月) 22:32:35 ID:XFV8dAqA
アオカナブンとクロカナブンが一頭ずつ☆彡になったがまだまだ元気だ〜こりゃ産卵してくれるかもしれないけど、夜も潜らないのはなぜなんだろ…
71:||‐ 〜 さん:2009/09/16(水) 00:24:57 ID:9Gq0Z/lG
なんでカナブンって脳震盪起こして(?)立ち上がれなくなる勢いで蛍光灯や窓に激突するんですか?
あの勢いじゃないと重くて飛べないとか?
72:||‐ 〜 さん:2009/09/16(水) 06:26:37 ID:nTWn0pvF
夜間飛行する昆虫は光源(月光)との角度を垂直に保つことで水
平飛行するようになってるから、光源そのものや光源の背後の壁等
に衝突するとは予期せず全力飛行してる。

あと、おおむね体の重い甲虫はスピードを出していないと失速・墜落してしまうため、
低速飛行や減速をスムーズにできない。だから激突して抱きつくように木に止まる。

ただ、君の言ってるそれはカナブンじゃなくてアオドウガネじゃね?
73:||‐ 〜 さん:2009/09/16(水) 06:51:15 ID:9Gq0Z/lG
>>72
わかりやすい説明ありがとう!

>アオドウガネ
ググってみた。
カナブンとの違いがよくわからないけど(あんまり凝視したくないw)、
うちに出没するのは確かにこんなヤツです。はい。
74:||‐ 〜 さん:2009/09/17(木) 00:31:06 ID:PHgr8Bv2
タンパンwww
75:||‐ 〜 さん:2009/09/18(金) 02:24:47 ID:nLkWymFB
カナブンの幼虫て発酵マットで育つ?
76:||‐ 〜 さん:2009/09/19(土) 18:00:37 ID:2gOLLt/y
育つ。ていうかそれがデフォなキガス
77:||‐ 〜 さん:2009/09/19(土) 19:55:24 ID:DsSTnvYy
http://www.enjoy-breeding.com/inforho10_kanabun.html
↑マットでいけそうね。
つか、ナミカナブンも羽化どころか、採卵すらできないくせに
国産セトニア極めたと思ってた俺は、死ぬしかないですね。
電車に飛び込むのは迷惑なので、ミヤマオオを採ったポイントで逝きます。
では、皆さんさようなら。
78:||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 08:56:34 ID:7OcpyJ5i
コアオハナムグリでいいのでしょうか?

http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan011295.jpg/l50
79:||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 15:58:24 ID:EGZHuG57
>>78
コアオです。
80:||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 19:49:42 ID:SBrePN7n
今日綺麗なセンチコガネ見つけてとりあえず持ち帰りしたんだけど これはフンコロガシだよね?
ウサギのフンでもいいのかな…
81:||‐ 〜 さん:2009/10/04(日) 14:44:44 ID:rf9gsNSu
国産カナブンを温度管理してマスターズ黒与えて単頭飼育中だが、年越ししてくれるだろうか・・・
82:||‐ 〜 さん:2009/10/04(日) 21:16:23 ID:yVaVudJc
>>81
無理だろう。
カナブン類は必要以上に動きまくるから、体力消耗がはげしい。よって短命。
ハナムグリのように大げさな擬死をするぐらいが長生きの秘訣。
83:||‐ 〜 さん:2009/10/06(火) 16:57:11 ID:vg47YDBO
動くから死ぬっつーか・・・
元々越冬しない種だから・・・
84:||‐ 〜 さん:2009/10/07(水) 01:42:29 ID:RoTaQbnb
ところで幼虫のマットはどれくらいで交換してる?
85:||‐ 〜 さん:2009/10/07(水) 15:39:04 ID:HN6Qz0+O
種類によって違うけど、月一が多い
86:||‐ 〜 さん:2009/10/14(水) 06:35:09 ID:w8srX72s
アカマダラって飼育の何が難しいの?
ビダに出てるから挑戦してみたい
でも値段がエライ違うな
87:||‐ 〜 さん:2009/10/14(水) 09:42:29 ID:I2GV0yTF
>>86
ワイルドからの採卵は簡単ですよ。
ただ、F1のブリードは難しい。
寝かせたり温度管理が色々関わってるっぽい。
88:||‐ 〜 さん:2009/10/14(水) 11:31:21 ID:w8srX72s
そうなんだ
てことは難しいのだね
でもなんかいいな
6000円いってみるかな〜
89:||‐ 〜 さん:2009/10/14(水) 16:19:06 ID:VC1dv3Rc
>>88
ん?
2000円の方行けば?
まぁ、今現在1件入札入ってるけど・・・
買ったら、たぶん、今年は産卵しないだろうけど、
今年でも来年でも産んだら、詳細教えて下さい。

つか、さっき、友達に家にいたアカマダラ全部20匹位送ってしまった。
もう少し、早くお会いしてたら無料で分けれたのに・・・
送った相手はそこまでブリードに興味無いんだよね・・・
こちらとしても、少しはやる気のある人にも貰って欲しかったんだけど。
90:||‐ 〜 さん:2009/10/14(水) 17:46:41 ID:w8srX72s
了解了解!
俺の連れがアカマダラくれるみたいだからそれでやってみるよF1だっていうから同じだね
91:||‐ 〜 さん:2009/10/14(水) 18:10:03 ID:lD9gKReS
アカマダラコガネて普通に樹液にいるけどそんなにレアなの?
92:||‐ 〜 さん:2009/10/14(水) 18:51:24 ID:LgXw+Qlm
普通にいないだろw
樹液性ではムラサキツヤよりレア。
写真で10頭ぐらい群れてるの見たことあるが、それも30〜40年前の写真。
93:||‐ 〜 さん:2009/10/16(金) 16:56:40 ID:Eywo5GP/
>>92
ここ数年、自分の採集ポイントではアカマダラは増えてるみたい。
まぁ、10匹以上の群れとかは見ないですが・・・
トラップに数匹きてた事はありますね。

今年はムラサキツヤと同数しかとれませんでしたが、
去年、一昨年はアカマダラの方が多かったです。
つっても、すごく狭いエリアでの話ですけどね。

それはともかく、毎年アカマダラとムラサキツヤがよく採れてた森が
道路工事で潰れてしまった。
地元の人にしてみれば、近道が一つ増えて嬉しいのかもしれないけど・・・
あの人口密度にどれでけ道が必要なのか・・・
94:||‐ 〜 さん:2009/10/18(日) 11:02:02 ID:jjJCf6oi
>>93
なんだ、トラップの人か!
甲府盆地のアカマダラは環境が多少変われど、いまだ多いってこと!?

自分は福島県H村でミヤマオオ採りの者だけど、
月刊むしのミヤマオオ&ムラサキツヤの同定方法を見て、
自分の誤同定に初めて気づいたよ。
H村のムラサキツヤだと思ってたのは、すべてミヤマオオだったw
他のブナ帯の採集地のもほとんどミヤマオオで、
ムラサキツヤは高尾山で採った1コだけだったwww
95:||‐ 〜 さん:2009/10/18(日) 19:18:48 ID:qCxKgAya
>>94
あれ?前のスレでミヤマオオとムラサキツヤに関する話題で
お世話になった人?だったら久しぶりです。
そーです。甲府盆地でトラップ採集してるもんです。

甲府盆地のアカマダラですが、随分昔からやってた人に言わすと、
90年代初頭から激減して、数年前まではかなり珍しい種だったみたいです。
ただ、ここ数年、自分みたいな素人でも何度か行けば採れる種になったので
どうやら、大紫同様、増えてきてるんじゃいかと。
原因は農薬の散布・・・かな??

H村で是非ミヤマオオ採りたいんだけど、車無い自分としては
結構しんどい。長距離バスかなぁ。。。
ミヤマオオにトラップが有効なのかも調べたいんだけど・・・。

因みに、ミヤマオオのブリード経験ってあります?
自分のとこでは、どうしてもF2が採れない。
ワイルドは良く産むんですがね・・・。
96:||‐ 〜 さん:2009/10/18(日) 21:53:54 ID:jjJCf6oi
>>95
あーやっぱりそうだw

甲府盆地というか韮崎方面は自分は90年代後半から2000年代初頭よく行ってたけど、
6月も8月下旬もムラサキ、アカマダラ共に皆無だったよ。
ちょうどオオクワブームと重ねったというのもあるのかな。
採りやすくなったんだったら、来年からは、自分にとっての珍品ムラサキに的を絞ろうと思ってる。

H沢林道まではバスの本数が全くないに等しいけど、M池なら観光地なのでバスがよく出ていると思う。
A津高原駅から。
ブナとヤナギがあれば必ず生息していて、トラップをかければ数十頭って単位で集まると思うよ。
自分はナナカマドやノリウツギの花orヤナギの樹液だけど。
山梨なら大菩薩にいるらしい。
ヒメオオクワ生息地と被ってるんじゃないかな>ミヤマオオ

自分もF2はダメ。
越冬する事が第一条件だと思うんだけど、越冬しても交尾しないで死んでしまうw
それとも血統が濃すぎると交尾しないのか・・・。
97:||‐ 〜 さん:2009/10/25(日) 11:28:44 ID:Ja5t61Kh
昨日の夜は久しぶりにアカマダラが一匹マットから出てきてた
奴らちゃんと冬越すかなぁ…
やっぱりオオクワよりいいや
98:||‐ 〜 さん:2009/10/28(水) 08:13:47 ID:/RW32qHC
ミヤマオオF1まだ元気だけど全然産卵しない・・・。やっぱ今年中は
ムリなんだべか。
リュウキュウツヤF2たちは交尾開始。
99:||‐ 〜 さん:2009/10/28(水) 16:07:31 ID:Tt+TEk91
みぎゃぁぁ
家はミヤマオオf1全滅!
30匹以上羽化したのに、夏場の管理が悪かった・・・
北海道から高額で取り寄せたのに・・・
もう金無いので来年菩薩で探してみます・・・。
ムラサキツヤもf2以降が取りにくいなぁ・・・
何なんだろ・・・

久米で採ってきたオオシマアオは5、600幼虫孵化したw
で、まだ親虫産卵中。
一緒に持ってきたリュウツヤやリュウキュオオもまだ生きてるw
100うんこむし:2009/11/06(金) 22:02:26 ID:ekdlJC22
初めますてm(._.)m
おいら北海道住みの高校生です。
こないだの修学旅行で延暦寺にてオオセンチ拾ってブンブン熱が再発しましたw
もとから光る甲虫好きなのです。
今とりあえずプラケに友達のウサギのウンコとゼリー、マットで飼育しとります。

101:||‐ 〜 さん:2009/11/07(土) 21:59:24 ID:+TK/OxN5
>>100お〜頑張っヾ(=^▽^=)ノ
102:||‐ 〜 さん:2009/11/07(土) 23:14:09 ID:z4mVA8cJ
うんこむしです。
応援どもっす!
残念ながら一匹のみ、しかも北海道はバリバリ冬になりつつあるので他の個体の採集は不可能。で、繁殖は断念でつ(泣)
ちなみにカラーはニジイロクワガタの様な具合です。
とりあえずどれだけ長生きさせられるか挑戦してみます。
何かコツとか有りますかね〜。
あと糞虫は長命だって言うけど、実際どれくらいなんですか?
結局ワンシーズンなんですかね?
103:||‐ 〜 さん:2009/11/08(日) 19:47:19 ID:xYxbInzv
>>99
ご愁傷様w
ミヤマオオは北海道の遠征で採集してきたやつじゃなかったの?
大菩薩がアクセスいいのなら来年がんばって。
山梨県産ミヤマオオはオークションでもあまり出回ってないのでレアなはず

500頭以上の幼虫を飼ってる光景が想像できないけどw

自分は去年兵庫に遠征して大量採集したシラホシ&キョウトアオは全滅orz
ただ、友人にあげたシラホシが累代成功してただいまF2羽化してるみたいw
シラホシはF2簡単なのかな。


>>102
オオセンチとかの糞虫は秋に新鮮個体が羽化して越冬するんじゃないの?
だから翌年の6月ぐらいまで持つんでは。
104:||‐ 〜 さん:2009/11/09(月) 19:19:08 ID:vEkth9Zc
おいらもミヤマオオは消防のころ三、四回採集、飼育したことあります。

北海道ならアオカナブン
105:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 12:07:09 ID:6tnURaw5
北海道ならミヤマオオがアオカナブンより多いです。
106:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 16:50:46 ID:YqN02Zsp
そういえばビダにブルーのカナブンの幼虫でてたな〜たしか5000円超えてた(^-^;
最近カナブンやコガネの出品少ないな
俺アカマダラが欲しいんだが
107:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 17:18:16 ID:6tnURaw5
アカマダラは俺もみたことないっす。
あれは珍品過ぎだし、手に入れたところで繁殖難しいと思われます・・・。
それよりブルーのカナブン欲しいな〜。
まあ金欠だし無理だけど(笑)

とりあえず来年の初夏は山にでも登ってセンチコガネ採りまくるか。
108:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 17:44:58 ID:YqN02Zsp
だよなぁ レアな個体が多いんよ
俺今年はオオクワも採集できたけどあのアオカナやアカマダラにはかなわないや(´Д`)

109:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 18:00:06 ID:6tnURaw5
オオクワ!?良いな〜。
まあ、北海道はミヤマ沢山採れるから良いか。

消防のころ三千円位のマットでミヤマ育てたら、80o近くに迫る巨大な奴作出できたんだよな〜。
今から考えたらオークションでそこそこ高く売れたのに・・・。勿体ない(泣)
110:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 18:49:40 ID:C0V6QK5N
>>105
そんなに多いの!?
確かにミヤマオオのネットの生態写真の大半が北海道のなんだよね。
それも草の上だったり、土の上だったり、路上だったりする。
緑型が結構レアなんだけど、それも普通にいるの?

アカマダラは北海道には生息してないと思ってたけどいるみたいだね。
しかもヤナギの樹液とは意外!
http://blog.goo.ne.jp/o-jiro_2006/
111:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 18:59:55 ID:6tnURaw5
ミヤマオオはわりと普通に見られますよ。
灯火とかによく来るし。
自分札幌住みなんだけど、自然があるとこに行けば、探さなくても一年に2、3個体くらい見れます。
逆にカナブン少なくて、厨房のころめちゃ欲しかったんですよね〜。

まあ、ミヤマオオの方がレアだって知ったから、来年はバッチリ採集しに行くつもりです。
つか、トラップって普通にクワガタ用と同じで良いんですか?
それなら、家の近くの林にかければすぐに採れる気がするんですが(笑)

あと、緑型はみたことないです。めちゃくちゃ欲しいですよね(´Д`)
112:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 20:34:15 ID:C0V6QK5N
燈火にたまに来るって聞いてたけど、ホントなんだw
とにかくこっちのシロテン並にいることはわかった。ウラヤマスィ

トラップはもちろんバナナトラップで大丈夫でしょ。
っていうかトラップは南の離島以外はクワガタ採集より
ハナムグリ類採集というイメージw
青森のブナ帯で友人がトラップに無数のハナムグリで真っ黒になっているのを
よく目にするみたい(たぶんすべてミヤマオオ)

で、自分は50頭以上採集しても完全緑型は2コしか持ってないので、相当レアだと思う。

ナミカナブンは北海道には生息してないんだけど、
アオカナブンにワインレッドの個体があって、ナミカナブンのブルー個体かそれ以上にレア。
ぜひこれも狙ってみて!
113:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 21:17:38 ID:6tnURaw5
来年はガチで気合い入れまっせ!
がっぽり集めて繁殖させるです。

ワインレッドか〜。アオカナ自体結構レアだからな〜。まあ、頑張ります(笑)
114:||‐ 〜 さん:2009/11/10(火) 22:53:22 ID:YqN02Zsp
ダメだぁ…ブルーカナブン落札できんかった…

115:||‐ 〜 さん:2009/11/11(水) 00:35:40 ID:r4M1MoQ1
クロハナムグリって
オクで買うと高い?。
116:||‐ 〜 さん:2009/11/11(水) 04:41:31 ID:/5HGHgYM
夏にはマット捨て場でカブトと一緒に大発生する
べつに欲しけりゃあやるよ
一年待つならね(笑)
117:||‐ 〜 さん:2009/11/11(水) 12:10:08 ID:r4M1MoQ1
ありがとう、
差し支えなければよろしくお願いします。
とりあえずマッタリ気長に待つよ。
118:||‐ 〜 さん:2009/11/11(水) 16:40:21 ID:/5HGHgYM
じゃあ来年の夏にクロハナムグリ採れたらここ書きこむわ
そのときに捨てアド晒してくれや?
ブリードはアンテでもカブトマットでも産卵いけるよ
成虫の餌はゼリーな

しかしクロハナってシブい好みだなあ

119:||‐ 〜 さん:2009/11/11(水) 21:26:02 ID:FC1SB9UW
クロハナムグリ・・・。
これまたマニアックですな(笑)
俺は来年ミヤマオオ沢山採れたら配りまっせ!
120:||‐ 〜 さん:2009/11/11(水) 23:35:38 ID:r4M1MoQ1
ありがとうございます、飼育は難しくない
タイプなんですね。
来夏に書き込み
見たらそうしますね。
自分でもわからないけど
なんか渋いのが好きなんですよ。
121:||‐ 〜 さん:2009/11/13(金) 00:06:47 ID:IysvvrWp
あ〜、早く六月位にならんかな〜(´Д`)
センチコガネって結構水分が大切だったりしますか?
なんか、マットを普通レベルの湿り気にしてたとき脱水みたいになって、
べちゃべちゃにしたら復活しました。
122:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 18:33:21 ID:7pyrsdyw
過疎・・・!?
『コガネムシ』が欲しいのですが・・・。
123:||‐ 〜 さん:2009/11/17(火) 17:00:01 ID:VugZb4xC
国産ブンブンでblueかpurpleの個体の幼虫キボン
綺麗な成虫に育てたいです
よろしくお願いします(^人^)
124:||‐ 〜 さん:2009/11/18(水) 17:23:48 ID:sSoIa3P9
「コガネムシが欲しい」
という方に確認するけどいい?、
欲しいのは「ナミコガネ」だよね?。
125:||‐ 〜 さん:2009/11/19(木) 16:55:05 ID:9M7NeUP1
↑そうでございます。
自分北海道なんで捕まえられなくて・・・(T-T)

本州では普通種なんでしょうが、画像を見る度に美しさに惹かれます。
126:||‐ 〜 さん:2009/11/19(木) 22:46:35 ID:brCWHOoh
ナミは意外とド普通種とまではいかない個体数だね。
つか、アオドウが増えて無印ドウガネやナミが減った。
うちの近くでは、シーズンならむしろスジコガネやオオ
キイロコガネのほうが多い。
127:||‐ 〜 さん:2009/11/20(金) 00:54:41 ID:nCgGPxD8
普通種じゃないんですか・・・。
ドウガネなら北海道にも多少いるけど、あんまり綺麗じゃないもんな〜(笑)
あ〜、コガネ欲し〜!
オークションで出るの待ちますかね〜。
128:||‐ 〜 さん:2009/11/20(金) 13:17:21 ID:+ti75cEh
>>126
ナミコガネもワインレッド型はかなりレアで、オークションで1500円は下らないと思う。
2行目までは同意。ただ・・・

>オオキイロコガネのほうが多い。

↑これはないでしょwww 
東京23区内しか知らないけど。
129:||‐ 〜 さん:2009/11/20(金) 20:06:22 ID:nCgGPxD8
ふぅ〜(´Д`)
とりまヒメコガネのカラーバリエーションでも集めて我慢しますかww
・・・いや、それは流石に悲しいか(笑)

ナミコガネはオークションで落とすしかないようですね。
誰か夏になったら出品して下さいなm(__)m

おいらも来年はミヤマオオハナムグリ、オオルリオサムシ等々バイト代わりに出品しようかな〜。
130:||‐ 〜 さん:2009/11/20(金) 20:38:05 ID:v35puva1
>>128同感、発生期間が早くて極短い、局地的なので最近採れません。まだ毎年いるコガネムシの方が数が採れます。
131:||‐ 〜 さん:2009/11/20(金) 22:04:07 ID:tVoPMPIH
最近あまりに暇なのでブンブンの幼虫探しに行ってきた
さて何ブンブンの幼虫なのか楽しみだ
132:||‐ 〜 さん:2009/11/20(金) 22:42:39 ID:hrOKMluq
>>128
23区外です。灯火でまあまあ普通に採れます。
でもあいつもまた短命で、すぐ腸が腐って
明るい乳黄色があせちゃうのよね。標本にも向かない。
133:||‐ 〜 さん:2009/11/21(土) 14:39:19 ID:w6F1Ama9
>>132
よい場所にお住まいで。亜硫酸ガスで殺してみては?
134:||‐ 〜 さん:2009/11/28(土) 01:15:33 ID:LxPhHoJI
うちの可愛いアカマダラが久しぶりにマットからはい上がってブンブン飛んでる
やっぱり可愛い
135:||‐ 〜 さん:2009/11/28(土) 22:10:16 ID:Ztc1CXtN
おいらんとこのセンチコガネ、二週間テストでほったらかしてたけど今マット掘り返したら元気だた(笑)
136:||‐ 〜 さん:2009/12/02(水) 07:20:24 ID:85GjdjHt
昨日ブンブンの幼虫をオクで手に入れたのだがカブト1番ってマットはブンブンにはむいてないの?
朝見たらみんな上に上がってきてた…
かなりマットの中を動き回った跡がある
中ケースにタコ飼いがまずいのかな
三令なんだけど
137:||‐ 〜 さん:2009/12/02(水) 07:39:01 ID:X6TvDftr
マットのガス抜きしないとそれはよくあるな
138:||‐ 〜 さん:2009/12/02(水) 13:51:36 ID:85GjdjHt
あらま!カブマットだからガス抜きしないでいいと思ってました!
そうなんだ
139:||‐ 〜 さん:2009/12/02(水) 14:15:55 ID:X6TvDftr
カナブン・ハナムグリはガス嫌うよ
失敗するパターンでも多いぐらいかな
ガス抜きは絶対の基本だ
140:||‐ 〜 さん:2009/12/02(水) 21:18:55 ID:85GjdjHt
そっかぁそうだったのかぁ
死んじゃうかなぁ
141:||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 21:25:51 ID:n3kX03Ir
今日うちのブンブンのマットやり直しました!少し痩せたが落ち着いたようです
ありがとうございました
142:||‐ 〜 さん:2009/12/03(木) 21:58:43 ID:n3kX03Ir
ところでパープルのブイブイ幼虫かかアカマダラの成虫を譲ってくれる方おられませんか?厚かましいお願いですが適価でお願いします
m(__)m

一応捨てアド載せます[email protected]
143:||‐ 〜 さん:2010/01/22(金) 15:03:28 ID:tr2ZDc/X
とりあえずうちのブンブン幼虫はまだまだ蛹になる気配がない
つかかなりばらついてるな
144112:2010/01/26(火) 20:31:29 ID:J8fiz5KE
ワインレッドではないけど、アオカナブンのレッド型キタ
http://www.bidders.co.jp/item/133638869
145:||‐ 〜 さん:2010/01/28(木) 00:56:17 ID:MCoBvCkU
うちはアオドウガネの幼虫がおります。
146:||‐ 〜 さん:2010/01/28(木) 01:41:03 ID:Zus9dbUT
>>144
(-ω-;)ウーン美しい
147:||‐ 〜 さん:2010/01/28(木) 01:45:34 ID:HRxXHRoA
トルコヒメテナガは今年も成功!
ざまあ環境省
148かえる仙人:2010/01/29(金) 07:25:14 ID:16j3baE5
糞虫屋さんは冬はモザ探しでしょうか?
149:||‐ 〜 さん:2010/02/13(土) 02:38:19 ID:TSOss9mW
まるで蛹にならないな…
来年かぁ?
150:||‐ 〜 さん:2010/02/13(土) 03:25:57 ID:g83BLTiz
北海道内のProtaetia属の分布に詳しい人いない?
特にムラサキツヤについて聞きたいんだけど…
151:||‐ 〜 さん:2010/02/13(土) 16:38:06 ID:SXdg2HAP
>>150
北海道のProatetiaですが・・・
私は1度ミヤマオオを採集しに行った事があります>朱鞠内
北海道ではミヤマオオは平地でも見られ、優先種みたいですね。
ムラサキツヤですが、その時に会った北海道の虫屋さんの話では
道南に見られるらしいです。
因みに以前、夕張から送られてっきたミヤマオオの中に
ムラサキツヤっぽいのが1匹混じってました。
当時は経験が浅かったのでしっかり識別できませんでしたが・・・
あまり詳しくないのに失礼しました。
152:||‐ 〜 さん:2010/02/13(土) 22:48:20 ID:g83BLTiz
>>151
情報ありがとうございます。
自分も道南の昆虫だと思っていたのですが、最近ブログで気になる記事を見つけたもので。
自分ではムラサキツヤに見えますが、色々意見があるようでして。

アドレス張っておきます
http://blog.goo.ne.jp/wata-doutou/e/71e962a1aadb814c15ca58c4b9f78d57
153:||‐ 〜 さん:2010/02/14(日) 17:26:28 ID:SkA45vOq
うーん
自信は無いですが、ムラサキツヤっぽいですね。
まぁ、北部にムラサキツヤが分布していない根拠はないですし・・・
それにしても、ミヤマオオが普通に採れるのがうらやましすぎる。
ミヤマオオこそ、国産プロで一番格調高いと思う・・・。
154:||‐ 〜 さん:2010/02/16(火) 01:27:04 ID:ZMXPoCU2
ミヤマオオは注意して探してないですが毎年10くらいは採れますね。
トラップかければそれこそ大量に採れると思います。

自分としてはムラサキツヤやキョウトアオがカッコイイと思うけど、
ミヤマオオは見慣れすぎて魅力に気がついていないのかな?
155:||‐ 〜 さん:2010/02/16(火) 20:58:57 ID:6G53e4Cq
>>152
斑紋や腹板突起で見る限りムラサキツヤだね。
腹板突起(中脚の付け根?)で同定できる事なんか初めて知ったw

でも網走産?
ブナ・サワグルミの北限が北海道南部だから、網走なんか分布してるわけないっしょwww
って思ったら、
アカマダラですら、留萌支庁や網走支庁に分布してるみたい。>>110
ブナがなくても大丈夫なら、北海道中部以北ではカンバやミズナラがホストか>幼虫
>>151ということで、夕張のもムラサキツヤの可能性あるかも?

屋久島にまで分布してるからなぁ。黒っぽいけど。
http://bidders.co.jp/item/128533613
156:||‐ 〜 さん:2010/02/18(木) 23:02:15 ID:9uBXwaBX
http://www.bidders.co.jp/item/132466927
紫ツヤはこんな亜高山帯でも得られるらしい。
ちなみにこのポイントに何度か足を運んだことあるが、
自分はミヤマオオしか採ったことがなく、いないものだと思っていたorz

で、福島H村のミヤマオオの中に(60頭のうち)1頭だけ紫ツヤが混じってました。
高標高地にもごく稀に生息している様です>トラップの方
157:||‐ 〜 さん:2010/03/04(木) 20:42:44 ID:wrbh2O7l
うちのカナブンたちみんなマユダマになってたヾ(≧∇≦*)〃
158:||‐ 〜 さん:2010/03/06(土) 04:46:00 ID:870C4sHr
もうそんな季節か
159:||‐ 〜 さん:2010/04/20(火) 20:18:51 ID:OHox9FkJ
続々と羽化してるよ♪
並カナブン青 並カナブン コアオハナムグリ アオカナブン 後繭玉は26個だ

まだ幼虫の奴らが4匹いるわ
160:||‐ 〜 さん:2010/04/21(水) 19:12:32 ID:WBgRD/Xv
オオキイロも発生し出したらしい>都内
161:||‐ 〜 さん:2010/04/21(水) 19:23:51 ID:u/ssVWsH
いよいよシーズンですね。
先ずはGWあけ辺りにナミでも採りにいきます。
つか、去年から徹底的にズボラ飼育したせいで何種類も類題が危ない状態。
やっぱ、タコ飼いには限度がありますね・・・。
これからは、半分はプリンカップで飼うことにします。
あーそういえば、冬前に羽化してた連中・・・もう起きてるかも・・・
こんな書き込みしてないで餌やらなきゃ・・・
162:||‐ 〜 さん:2010/04/21(水) 21:24:50 ID:j2vlTw1k
シロテンとシラホシの区別もつかないのに
なにムラサキとか・・・ミヤマオオとか・・・

解説できる人か
どこかリンクあったら教えてほしい
163:||‐ 〜 さん:2010/04/22(木) 20:54:27 ID:iNbZ1lE5
>>162
シロテン・・・細かい点刻が全体に広がり、白紋は線にならずまばらに広がる。
・頭部→凹む
・後翅→褐色
参考リンク
http://www.geocities.jp/musimusitankentai/library/siroten.htm

シラホシ・・・細かい点刻は全体に広がるが、シロテンより少ない。
ハッキリとした白紋が前翅中央部に4つ横線になる。
・頭部→凹まない
・後翅→紫褐色
参考リンク
http://www.geocities.jp/musimusitankentai/library/sirahosi.htm
シラホシとシロテンのショット
http://fudai2.exblog.jp/8737243/

ムラサキツヤ・・・ハッキリとした白紋が前翅中央部に4つ横線になり、細かい点刻はその付近に集中してある。
・頭部→凹まない
・後翅→褐色
参考リンク>>152>>156

ミヤマオオ・・・ハッキリとした白紋(消える場合あり)が前翅中央部に4つカーブしながら線状になり、
細かい点刻はほとんどない。
・頭部→凹まない
・後翅→褐色
参考リンク>>152
164:||‐ 〜 さん:2010/04/23(金) 00:29:07 ID:wEpWszrN
>>163
おお、サンキューっても
それで俺に判別できるだろうか・・
シラホシとシロテンなんて図鑑ごとの印字のまちがいくらいにしか
考えてなかったよ・・・クワかぶとちがって深いね・・・
165:||‐ 〜 さん:2010/04/23(金) 15:36:55 ID:Yhs11J1d
>>164
実際、捕まえると判別は簡単にできますよ。
臭いとか動きとか・・・違うんですよ。
ミヤマオオとムラサキツヤはシャッフルすると間違えるかも・・・
雄は全く違いますが。
166:||‐ 〜 さん:2010/04/24(土) 16:35:55 ID:x6Enqond
>>165
わかる!
シロテン、ムラサキツヤ、ミヤマオオは擬死したりしておとなしいけど、
シラホシはカナブン並に活発に動き回るね。落ち着きがないというか。
で、シラホシは臭いも独特な感じだねw
167:||‐ 〜 さん:2010/05/05(水) 02:45:25 ID:WtpYHmKz BE:1400463195-PLT(13000)
埼玉の山の方の街灯でミヤマオオひろったお@5/2
168:||‐ 〜 さん:2010/05/05(水) 12:12:49 ID:Fc6XTV2N
街灯?
5月上旬のウワミズザクラの花で採れるって聞いたけど、
もう発生してるんだ。オメ!
奥秩父方面?>>167
169:||‐ 〜 さん:2010/05/05(水) 15:48:34 ID:ocPj9esu
たまーに
ボケた個体が明りにきますよね>ハナムグリ
あれは偶々明りの近くで寝てたのが起きて飛び回るんですかね・・・
170:||‐ 〜 さん:2010/05/07(金) 11:39:34 ID:nd1O5tZL
東京です。
3センチくらいの緑色で、マンションの中に入ってくる無視ってコガネムシですか?
まるっこいのと少し四角いのがいます。
マットなのもいればテッカテカしたのもいます。
171:||‐ 〜 さん:2010/05/07(金) 14:10:51 ID:VF/YzD83
>>170
アオドウガネじゃないですかね・・・
昔は東京ではあまり見ませんでしたが
近年ふえてます。
172:||‐ 〜 さん:2010/05/07(金) 14:37:54 ID:nd1O5tZL
>>17さん
ありがとうです
このこです。
173:||‐ 〜 さん:2010/05/08(土) 15:42:24 ID:2bUzvswp BE:186729023-PLT(13000)
>>168
そうです
泥ついてたから越冬個体かも?
http://crep.ne.jp/photos/public/zfov/otiqpiqafxnsplau_re.jpg
174:||‐ 〜 さん:2010/05/08(土) 17:09:08 ID:4WjUqVJp
>>173
超かっこいい。
マジうらやましいです。
ミヤマオオが国産では最エレガント種ってことで、異論ありませんよね・・・?

つか、いっぱい採れるんですか?
と、標高とか教えてもらえると嬉しいっす。
175:||‐ 〜 さん:2010/05/08(土) 18:26:37 ID:2bUzvswp BE:560186036-PLT(13000)
初めてとったんでなんともww

標高は600mぐらい、国道沿いの街灯の下です。蛾を探してて拾いました
176:||‐ 〜 さん:2010/05/11(火) 16:23:09 ID:vJ55Q0fj
>>173
うpサンクス!!!
ぱっと見ムラサキツヤのような赤紫だね。すごく綺麗。
毛深いので新鮮個体でしょう

>>174
前翅凹部の点刻がほとんどないから、艶はムラサキツヤよりあると思うね。
和名はミヤマオオではなく、ミヤマツヤハナムグリとした方がしっくりくる希ガス。
177:||‐ 〜 さん:2010/05/18(火) 22:49:23 ID:CIyBhiiz
オオチャイロの3代目が這いだしてきました。
飽きちゃって成虫マットを放置してたんだが。
178:||‐ 〜 さん:2010/05/19(水) 15:21:59 ID:1U2fUYR9
イシガキシロテンやらリュウキュウツヤやらミヤコオオやら
羽化してわらわら動き始めました・・・
これから夏いっぱいセットと幼虫の餌交換に追われる・・・死にそう。
179:||‐ 〜 さん:2010/05/20(木) 17:40:06 ID:MaOCD978
昔はそこらへんの草にカナブンいたのに最近はいっこも見ないなー
あれが希少な昆虫だったらあのビジュアルからして間違いなく高値で取引されたろうなー

と、こんな糞スレにレス
180:||‐ 〜 さん:2010/05/21(金) 23:56:19 ID:HLnmFnHk
糞スレで赤っ恥かいてるレスして・・・気がつきもしないやつ
181:||‐ 〜 さん:2010/06/02(水) 17:29:13 ID:qHI3YzUy
カナブンが何匹か成虫になったのだけどおかしい…
去年捕獲して飼育してたカナブンは全て銅色のごく普通なカナブンだったのに
生まれてきたのは赤、緑、銅色の3種。色はランダムなのか!?
182:||‐ 〜 さん:2010/06/03(木) 13:48:09 ID:7cScWLVD
もう交尾済みだったんじゃないかな
実はうちもなんよ
183:||‐ 〜 さん:2010/06/08(火) 16:16:25 ID:xwhOFC8q
俺はランダムだと思うよ
184:||‐ 〜 さん:2010/06/09(水) 16:48:08 ID:cNaDvCdg
カナブンはよく分かりませんが・・・
シロテンハナムグリ属はランダムではなく強く遺伝しますよ
185:||‐ 〜 さん:2010/06/18(金) 04:36:40 ID:T2GA4NB0
それって白い点の形状とかじゃなくて?
グリーンだったらグリーンしかでないの?
186:||‐ 〜 さん:2010/06/24(木) 18:14:10 ID:ymNGBgBI
やったぜ クロカナブンとフクエアオカナブンが爆産した!
大事に育てるぜ
187:||‐ 〜 さん:2010/06/25(金) 14:42:26 ID:GtpYNCuC
>>185
そそ。色が強く遺伝します。
まぁ、グリーンから他の色(ノーマル)も多少出ますが、
f2で8割以上グリーンでしたよ。
そいと、色の濃い同士をかけるとより濃いのが出やすくなりますね。
188:||‐ 〜 さん:2010/06/25(金) 23:42:56 ID:CyI/PWmK
シロテンの幼虫が蛹にならない...なんでだろ?
189:||‐ 〜 さん:2010/06/26(土) 00:33:14 ID:B4MSSil4
そういえば千葉の舘山でセスジカクマグソとったよ
珍しい?
190:||‐ 〜 さん:2010/06/26(土) 15:36:54 ID:9JIv7ZNN
>>188
去年孵化の幼虫ですか?
過密な状態だと落ち着いて繭を作れなくて、
だんだん萎む事もあります。(シロテンでは希ですが)

あと、何かの加減で2年幼虫をやる個体もいます。

家は春先に去年孵化した分は羽化しましたが、
温室で温度をかけてたので・・・。
191:||‐ 〜 さん:2010/06/26(土) 18:54:28 ID:fLtcntYf
FBI
TEL:090-386-56977
外国産多数あります。↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tritium/newpage4.htm
192:||‐ 〜 さん:2010/06/27(日) 17:28:00 ID:Esgk2mF0
シロテンとカナブンってエサめぐりとかではどっちが強いんですか?

しかし昔は夏になると、当たり前のようにカナブンが網戸にとまってたのに…。
ここ数年はまともに見てないよ。
193:||‐ 〜 さん:2010/06/30(水) 17:15:45 ID:AslBk/42
飼育してると餌が飽食のせいか殆ど喧嘩しません。
ただ、野外ではカナブンの方が強いみたいですね。
実際の喧嘩は見たことがないですが、(カナブン同士は良く見ます)
5月末から6月の梅雨入り前後のカナブンが発生する前は
シロテンを樹液でよく見かけますが、
カナブンが発生するとシロテンは追いやられた様に見かけなくなります。
この時期も全く居なくなる訳ではなく、実はカナブンの来ない花に居ます。
そして8月中旬頃にカナブンが減り始めると、再び樹液で多くのシロテンを
見かけるようになります。
同じ事がムラサキツヤやアカマダラ、キョウトアオ、シラホシでも
起きてる様です。
194:||‐ 〜 さん:2010/07/16(金) 18:00:23 ID:DVfupA59
ところでクロカナブンとアオカナブンってもしかして二年かかるの?
やけに幼虫が小さい
195:||‐ 〜 さん:2010/08/04(水) 17:02:03 ID:Edb5HKFU
アパートの一角でひっくり返ったまま二日間
もがき続けていたカナブンを見かねて拾いました。

取りあえず、はちみつを水で薄めて脱脂綿に浸して
与えたところ、舐め始めたのでそのまま一晩放置。
翌日見てみたら脱脂綿に潜り込んだまま動かなくなっていました。

突いても反応がなく、死んでしまったのかと思いそのままゴミ箱へ…
先ほど何気なく見てみたら、少し動いたあとがあり
脱脂綿からほじくり出したら触覚がひょこっと動いた。

死んだふりか?と思いこのスレ見てみたら
暑くなると土の中に潜って動かないとか…
急いで箱に土入れて湿らせ、カナブンを入れたところ
早速、土の中へ潜っていかれました。

なんだ、生きてんじゃんw 元気でなにより。
今、カブゼリー買って来ました。
196:||‐ 〜 さん:2010/08/05(木) 12:05:29 ID:Bofuhtoe
死ぬ寸前の飢餓状態の虫に餌を与えると
食った直後に死ぬ事って多いですよね・・・
197:||‐ 〜 さん:2010/08/05(木) 14:12:35 ID:oD+qQOQh
>>194
二カ一はないと思う。
産まれたてなら大きさはそんなもんだし
餌が合わなければそのまま消滅するから大丈夫。
198:||‐ 〜 さん:2010/08/05(木) 15:07:45 ID:Bofuhtoe
>>197
クロカナは野外で初夏に3令と繭玉がでましたよ。
んで、飼育したら次の夏に繭玉作った。
だから2年1化もあんじゃん?
199:||‐ 〜 さん:2010/08/05(木) 15:15:31 ID:oD+qQOQh
>>198
そういう意味じゃないけどべつになんでもいいよ。

一般的に飼育下でブンブンの二カ一は何かが違ったときだな。
200:||‐ 〜 さん:2010/08/06(金) 12:50:50 ID:oeTSqRiC
>>199
ロンボリナはあまり飼育経験がないのではっきりとした事は分からないけど
一般的なブンブンって何?
兄弟同士で半年一化と1年1化が出たり、1年1化と2年1化、
或いは夏に羽化して繭玉で越冬するのが混じったり、種類によって色々あるけど?
まーべつになんでもいいけどw
201:||‐ 〜 さん:2010/08/07(土) 08:25:40 ID:8NoLV6q/
>>200
いや。本当にもういいから
202:||‐ 〜 さん:2010/08/07(土) 08:40:35 ID:XF6EgmK1
>>201
反論されるのが嫌なら掲示板に書き込むなよwww
203:||‐ 〜 さん:2010/08/11(水) 08:24:12 ID:KLeHJcJk
家の中に飛んできたカナブンを現在虫かごの中で飼ってる
6匹とも土の中に潜ったままめったに出てこないんだけど、カナブンてこういう性質なの?
204:||‐ 〜 さん:2010/08/11(水) 12:13:33 ID:05GDESO7
>>203
カナブンってナミカナブンですか?
アオドウガネやコガネムシじゃないですね?
もし、本物のカナブンなら明るい場所ではマットから出てきて
活発に動き回るはずですが・・・
もしかしたら、♀で産卵中、或いは産卵場所
を探してる状態なのかも知れませんね。
205195:2010/08/11(水) 12:27:20 ID:yNC5bfq2
>>203
うちも同じ状態で、土の中に潜ったまま出てこない。

やっぱり死んじゃったの?と思ってたまに掘り起こすと
脚をめいっぱい広げて怒ってる。

206:||‐ 〜 さん:2010/08/12(木) 15:09:33 ID:kRSecRYn
>>204
名前まではわからないけど緑一色のよくみかけるやつです
昨日土を掘り起こしてみたら20個くらいの卵を見つけた
成虫のカナブンを別の虫かごに移して卵を一つの虫かごでまとめて飼育するよりは、プリンカップとかで単独飼いするのが理想?
207:||‐ 〜 さん:2010/08/12(木) 15:26:53 ID:mcXkrdsQ
208:||‐ 〜 さん:2010/08/13(金) 21:07:51 ID:fprW/v0p
規制でレス遅れました(泣)
なるほど一年も二年も有りですか
ありがとうございます
ところでセンチ君のブリードって難しいです?やたら綺麗なパープルをゲットしたんですが…
209:||‐ 〜 さん:2010/08/16(月) 21:13:53 ID:N/NYGVlK
キョウトアオって
頑張ればまだ採れる可能性ある?。
210:||‐ 〜 さん:2010/08/26(木) 01:41:06 ID:vcTNUcnI
211:||‐ 〜 さん:2010/09/12(日) 21:22:54 ID:o0J9thSw
今年8月25日のニュースなんだが、兵庫県豊岡市でコウノトリの巣を調査していたら
兵庫県では絶滅したと思われていた「アカマダラハナムグリ」の成虫を見つけたんだと

オレも昔兵庫県の西宮市に住んでたんだが、捕虫網を持って武田尾温泉の近くを
歩いていたら、高校生くらいの男の子から「この辺にセンチコガネはいませんか?」
と声をかけられた
「あーセンチコガネですか。いろんな色があって綺麗ですよねー」なんて
調子を合わせたんだが、糞食コガネのファンに初めて会ったよ
212:||‐ 〜 さん:2010/09/14(火) 02:22:51 ID:FanNLLyV
ん?アカマダラならうちにいるぞ?つかけっこうみるぞ?
そうか絶滅したと思われてんのかぁ
213:||‐ 〜 さん:2010/09/15(水) 16:11:54 ID:0tfhd70E
test
214:||‐ 〜 さん:2010/09/15(水) 16:39:18 ID:0tfhd70E
アカマダラは地域によってはかなりレアになるみたいですね。
環境の変化に敏感らしく、合えばやたら多く、合わないと姿を消すみたいですね。
215:||‐ 〜 さん:2010/09/15(水) 18:20:42 ID:nhaGH5Ue
アカマダラってブリードするには完熟マットがいいの?
216:||‐ 〜 さん:2010/09/15(水) 19:57:31 ID:7tmOOzr5
>>215
ショップさんが成功しているパターンでは普通の完熟微粒子だと思う。
一般の上手い人は鶏糞を混ぜて発酵させたオリジナルを使うと聞いた。
ショップさんって案外、難しいことはしないもんだしね。
完熟微粒子でいけるんじゃないかとは思うよ。
217:||‐ 〜 さん:2010/09/15(水) 20:20:52 ID:nhaGH5Ue
>>216ありがとうございます二次発酵カブマットだったので変更してみますね
218:||‐ 〜 さん:2010/09/16(木) 23:15:37 ID:qQ3rLeGm
このスレ見てアカマダラハナムグリを調べてみたら
成虫時代だけで3年も生きると知ってビックリ
数の少なさを寿命の長さでカバーしてるのかな
219:||‐ 〜 さん:2010/09/17(金) 16:18:30 ID:Q4Jgw9Rt
アカマダラはワイルドは安いマットでテキトーにセットしても
そこそこ産むんですが・・・
F1の産卵が難しい。家では悉く失敗してます。
F1を2年間飼育し続けたけど、産まずw
まぁ、なんかしらのスイッチがあるんでしょうが。。。わからん。
血が濃い薄いとかってのは、複数のワイルドからの子なので有り得ない。

同じ事が、ミヤマオオ、ムラサキツヤ、タイワンシラホシでも起きます。。。
ムラサキツヤは今年なんとかf1の産卵に成功しましたが、数が少なかった。
タイワンシラもf3まで行ったけど、明らかに産卵数が減って絶えたw
220:||‐ 〜 さん:2010/09/17(金) 17:12:13 ID:Q4Jgw9Rt
>>218
アカマダラは群を抜いて丈夫ですね。
長寿だし飢餓にも劣悪な飼育環境にも良く耐えます。
でも、ド普通種もシロテンも2夏は普通に生きますよ。
あと、前にも書きましたが環境が合えば数が少ない訳でもないみたいですし。
221:||‐ 〜 さん:2010/09/19(日) 10:43:16 ID:IDx5XkE/
アカマダラってタフで長寿だが、食い物に異様なこだわりを持ち
私生活は他人に明かさない・・・近所に一人はいた頑固ジジイみたいだな
222:||‐ 〜 さん:2010/09/27(月) 01:22:15 ID:TpgXt/DE
先週リュウキュウツヤを捕ってきたんだがもう産卵は望めないかな・・・?
一応高タンパクゼリー(KBプロ、マスターズ白)与えてるけど・・・
223:||‐ 〜 さん:2010/09/27(月) 22:19:49 ID:733czVtK
>>222
野外で活動してる個体ですか?
もしそうなら、掴む力も無いようなヘロヘロじゃなきゃ、
一応死ぬまで産みますよ。
つか、よくまだいましたね。何処産?
224:||‐ 〜 さん:2010/09/27(月) 22:32:33 ID:TpgXt/DE
>>223
野外ですが一応ブンブン飛び回ってた個体なので元気です
八丈島産でまだまだたくさん居ました
実を目当てに1本の木に十数体群がってました
225:||‐ 〜 さん:2010/09/30(木) 10:37:48 ID:WHiPBczX
>>224
八丈ですか。
南西諸島に比べると発生が遅いんですかね・・・
それとも、発生時期が長いのか・・・
兎に角、飛び回ってた様な個体、しかも木の実に集まってたのなら
ほぼ確実に産卵しますよ。つか、沢山生むと思われます。
226:||‐ 〜 さん:2010/09/30(木) 13:14:54 ID:sEXT1xEz
>>225
元々八丈島は南西諸島に比べると発生が遅く
さらに今年は熱暑&雨が極端に降らなかったため数も少なく成長も鈍かったそうです
自分は甲虫以外にも直翅や網翅などの目的で行きましたが
確かに昆虫全体の発生と成長が遅かったです

産卵するとのことですので早速産卵セット組みます
227:||‐ 〜 さん:2010/10/03(日) 06:55:21 ID:zgQyokw9
>>226
やっぱり八丈は発生が遅いんですね・・・。
質問ばかりして申し訳ないんですが、
八丈のリュウツヤって紋のあるの居ましたか?
八丈のリュウツヤは奄美亜種で本来無紋の筈なんですが、
いつだったか、オークションに出品されてた個体の画像に紋があったので・・・
もし紋がある個体も存在するなら、沖縄亜種が移入したのか、
2つのルートから進入した可能性があるな・・・と。
228:||‐ 〜 さん:2010/10/03(日) 22:08:36 ID:/bQ6VBWf
紋については自信が無いので貼っておきます
ttp://imepita.jp/20101003/786060
八丈島では10匹ほど捕獲しましたが上記の個体と全て同じタイプでした
ただし採集場所が三根のみなので樫立や中之郷では別の個体群が生息している可能性はあります
(三根より樫立や中之郷の方が昆虫全体の数が多く多様性もあるので)
229:||‐ 〜 さん:2010/10/04(月) 01:30:42 ID:SGJQAKj7
成る程。
わざわざ画像まで貼って頂き、有難う御座います。
この個体に関しては完全に無紋ですね・・・。
しかし、20年位前に八丈に採集に行った時は
全く見なかったんですがね。
採集者や現地の人のブログじゃ、毎年大量に湧いてるとの事で・・・
230:||‐ 〜 さん:2010/10/04(月) 11:26:50 ID:5XtJscOc
以前、7月に樫立と中之郷でバナトラやったよ。
画像と同じ無紋のリュウキュウツヤだった。
サソリモドキもいるから奄美系統と言われてもわかる。

231228:2010/10/09(土) 23:38:07 ID:1yPlear6
八丈リュウキュウツヤ産卵しました
産卵セットはマット(マスターズ改良Beetleマット)、ゼリー(KBプロ、マスターズ白)
セット組んでから9日で産卵確認

八丈島では確かに大量に湧いていました
おそらく1時間もあれば50匹くらいは簡単に捕れるかと思います
環境が適しているのか天敵が居ないのかは分かりませんがあの数は異常でした
232:||‐ 〜 さん:2010/10/16(土) 13:37:16 ID:AKVUrBW9
そういえば、今年は国産のprotaetia属、シナハナ以外全種採集したよ。
勿論、全亜種じゃないけど。
すげーだろw
233:||‐ 〜 さん:2010/10/24(日) 11:18:03 ID:nbE6JDvl
いま幼虫が30匹くらいいてるんだけど、糞だらけになってきた
そのへんの公園の土なんかでもよい?
234:||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 14:36:53 ID:+Ya/ATS9
>>233
何の幼虫ですか?
種類にもよると思うけど、ハナムグリやカナブンならせめて腐葉土、
出来ればカブトマットとミックスすると良いと思いますよ。
235:||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 19:07:52 ID:hYz992Dq
おいみんな。
書かないだけで、ヤンバルテナガをブリードしてんだろ?

俺にわけてくれよ
236:||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 19:49:17 ID:VkEWV4OD
♂15万♀10万だかが数年前のアングラ相場だったらしい。
ペアで15万とかも聞いたことはある。
生き虫の相場は知らないな。
生息域が極めて限られていることは知ってるし、
もしブリードしたら微粒子アンテマットで産卵から孵化まで可能なんじゃないか?
という推測まではできる。
難易度はタイワン、マレー、ゲストロイより楽だろうさ。
ヤンソニー、セラム、デュポンチャヌス程度のテナガでは簡単な部類だろうね。
ちなみに俺は○天だけは手を出さないよ。
237:||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 20:24:54 ID:hYz992Dq
円天?

デュポンやセラムはたまに生体の話し聞くけど、こいつら異常な程、羽化不全するみたいだな。
テナガコガネ飼育してみたいな
238:||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 21:10:31 ID:VkEWV4OD
>>237
○天で天然記念物のことみたいよ。

テナガを綺麗に羽化させるには、
一定に保たれた低温。
高さのある飼育ケース。
超硬詰めのアンテマット(人によっては蛹化のための材を入れる)。
この条件が必要なのさ。
カブトムシ感覚で飼育しても上手くいかんように思うぞ?
蛹室も独特のもので、ミヤマクワガタのような半繭玉を作る。
難易度はどの昆虫よりも難しいけれど、
上手に新成虫を出したときは叫びたくなるような充実感を得られる虫だった。
239:||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 22:10:51 ID:hYz992Dq
「だった。」ではなく「だ。」で終わらしてくれよ。

んで標本用とかで(テナガ用マットでも可)オークション出してくれ。
俺、絶対買う。
240:||‐ 〜 さん:2010/10/25(月) 22:34:11 ID:/zBPCEzm
いま残ってるのはトルコヒメテナガだけ。
売るに売れない状況。
メールで問い合わせてみれば?
241:||‐ 〜 さん:2010/10/30(土) 01:03:44 ID:4BNnugEp
八丈リュウキュウツヤですが成虫は残り2匹になってしまいましたが
初齢〜二齢くらいの幼虫がポツポツと出てきました
現在はコバエシャッター エスで幼虫を個別管理していますが
この容器で成虫まで保っていくことは難しいでしょうか?
また、難しい場合はどの程度の大きさの容器まで必要になるのでしょうか?
(菌糸ビンの何mlとかで教えて頂けると助かります)
242:||‐ 〜 さん:2010/10/30(土) 10:15:12 ID:0Bv9sYYL
>>241
そんな豪華な飼育しなくても、Sで100位タコ飼いでも大丈夫です。
あ、勿論、餌交換の頻度は上がりますが。
無交換で引っ張りたいならSで5〜10匹まで行けると思うんですが。
まぁ、加温してこの冬に蛹になってもらうか、来年まで延びるかに寄っても変わります。
何故か中々羽化しないのもいますからね・・・
長いのだと2年近く幼虫のままのも希にいます。

3令の最後期だけ過密を避ければ無事羽化しますよ。
私は、Sで100位タコ飼いして、3例後期で20位ずつに分けたり、
90mlのプリンカップに移します。
繭玉を作る時期になると神経質になる様で、過密だと繭玉を作れなかったり
繭玉を壊しあったりして、あっけなく全滅しますw

因みに、マットにも寄りますがあまり低密度で飼うと
環境コントロールが出来ないのか、菌糸が発生して成長が止まったり
最悪死にます。共食いしないので、複数で飼育することをお勧めします。
まぁ、極稀に病気が発生してケースごと壊滅する事もありますが・・・
2、3ケースに分けとけば累代は余裕だと思います。
243:||‐ 〜 さん:2010/10/30(土) 17:02:05 ID:4BNnugEp
>>242
ありがとうございます
ただ八丈リュウキュウツヤは寿命でお亡くなりなる寸前だったみたいで
現時点で16匹しか幼虫を採れていなく
生き残ってる成虫もボロボロで弱ってきているため
これ以上は望めそうにないです
最初は5匹、5匹、6匹の3ケースで分けておいて
三齢になったら個別管理をするようにします
244:||‐ 〜 さん:2010/10/30(土) 18:28:32 ID:dJu4sHi+
その頭数ならコバシャ中で羽化まで全頭管理。
あるいは小でも全頭管理可能。
カナブンの個別管理は羽化時期がズレるだけなのでおすすめできない。
245:||‐ 〜 さん:2010/10/30(土) 19:00:55 ID:xckjhIb+
誰かアカマダラの産卵のさせかたご存知ありませんかね…
今年も産卵してくれませんでした(;´Д⊂)
246:||‐ 〜 さん:2010/10/30(土) 21:32:48 ID:4BNnugEp
>>244
ありがとうございます
万が一の事故による全滅防止のために
一応8匹、8匹のコバエシャッター小2ケースで育ててみます
247:||‐ 〜 さん:2010/10/30(土) 22:12:04 ID:dJu4sHi+
>>245
今年は鶏糞をバイオ式生ゴミ処理機で発酵させて放置。
しっかりガスを飛ばしたものと微粒子アンテマットとの5:5混合比でオリジナルマットを作ってみた。
複数の幼虫が産まれたのを確認したけど、そのマットに放置で全頭死亡。
羽化個体は無し。
自分ではほとんど限界を感じたので、次の機会では普通のマットでやろうかと思う。
ショップさんが累代飼育に成功しているのも、たぶん難しいことをして成功したわけではなさそう。

ちなみに、反省点を踏まえてさらに改良したアカマダラ専用マットがあるんだけど、
もし欲しかったらメールでお問い合わせのほど。
送料着払い無料で差し上げる。
飼育結果だけ教えてくれたらありがたいです。

>>246
それならたぶん確実だと思う。
ただあまりにも増えすぎるから、困ることになると思うよ。
そうなったら産卵数を調整させるなどしてください。
248:||‐ 〜 さん:2010/11/06(土) 13:18:00 ID:y8Gtv0Dy
アカマダラ、毎年、ワイルドはドルキンのアンテマットで普通に産むんですけどね。
その子、f1が全然産みません。
f1の採卵に成功してます?
249:||‐ 〜 さん:2010/11/07(日) 21:04:19 ID:HNW0Gi1L
だよね ワイルドは産むんだよね
でもその幼虫の糞もマットにまぜたりするんだけどまるで産まない(泣)

250:||‐ 〜 さん:2010/12/12(日) 01:04:46 ID:MPaVe40d
保守がてらに八丈リュウキュウツヤ途中経過報告
問題無く3齢(?)まで成長しましたが
>>242の通り、環境コントロールが出来ないのかマットに菌糸やカビが生えやすいです
先ほどマットを交換しました
http://imepita.jp/20101212/035650
251:||‐ 〜 さん:2010/12/25(土) 19:13:09 ID:Tfdb2pyC
このスレに居るのは自分だけですか・・・
春にはまたスレに勢いがつくと思って保守
八丈リュウキュウツヤは4cm程まで成長しました
252:||‐ 〜 さん:2011/01/08(土) 11:06:31 ID:NGmkqEIL
>>251
前に八丈のリュウツヤお件で話した者です。
自分も見てるんですが・・・しょっちゅうアク禁になるもんで・・・

リュウツヤは成長が早いですよね。
まぁ、冬場は餌交換をさぼってもOKですが、温かくなったらマメに交換すると
羽化不全を防げます。

家は、温室の温度を高くし過ぎて、シロテンが大量に羽化してます。
この時期に羽化すると何故か産まないんですよね・・・
253251:2011/01/09(日) 00:35:18 ID:sUvf1cUQ
>>252
最近は特に規制多いですよね・・・
自分が見ている他のスレでも規制で嘆いてる人が多いです

リュウツヤについてありがとうございます
3月頃からマメにマットの交換をしてみます

シロテンについては自分は無加温の室内玄関でしか飼ったことがないので
今のところ羽化ズレは体験したことが無いです・・・
産卵しなくなるのは生体リズムが狂うからでしょうか
2年目になっても産卵しないのでしょうか?
254:||‐ 〜 さん:2011/01/13(木) 06:53:11 ID:x9R2jj9U
自分もROMってるけど規制大杉。
八丈いいなぁ・・・。
今年はどこに行こうか考え中。
255:||‐ 〜 さん:2011/01/14(金) 16:37:34 ID:2rK+xuc8
>>253
シロテンもリュウツヤも都内であれば、室内無加温で十分ですね。
というより、その方が健全に成長・羽化するような気がします。
つか、protaetia属のハナムグリは室温あれば十分生存&成長しますよね。
来年からは幼虫は全て温室から追い出します。

ところで、皆さん、ハナムグリは何飼育してますか?
私は国産はProtaetia属のみで
種ではシナハナムグリ以外全部。
亜種で言うと奄美のオオシマアオ以外全部飼ってます。
という訳で、今年の夏は奄美に行こうと思ってますよ。
↓国産ハナムグリのリスト
http://homepage3.nifty.com/pidonia7671/nihonnnohama,uguri.htm
256:||‐ 〜 さん:2011/01/14(金) 19:21:54 ID:fd3olyyk
オクで落としたオオチャイロ幼虫が届きました。
ジャコウの匂いを嗅ぐのが楽しみ。
257:||‐ 〜 さん:2011/01/15(土) 13:27:02 ID:MvAxdXd3
>>256
大茶色は野外では成虫の採集法があまり分かってないのと、
幼虫の生息場所が限定的なのでレアな種ですよね。
ただ、ブリードするとアホみたいに何処にでも産んで何でも食べて
異常に増えますよね。
因みに、北米の大茶色もあの匂いするんですよ。
258256:2011/01/15(土) 19:57:40 ID:lFg7sbEJ
ホクベイオオチャイロ?でしたっけ。
以前にビッダで出てたよね。
外観も同じ感じ?
ちょっと大きいとか色がイイとかだったら食指が動くなあ。

国産オオチャイロはそんな簡単種だったのか・・・。
個別で1リットル容器、マットは3種をブレンド、
我が家のブンブンではインカツノと同じくらいVIP待遇にした訳だが
259253:2011/01/15(土) 21:19:00 ID:XgmjXtOc
>>255
ありがとうございます
考えてみれば八丈も冬は0度付近まで下がりますよね
自分は南国種は初めてで勝手が分らないので助かります

前はシラホシ、シロテン、ミヤマオオも飼っていましたが
今飼っているのはリュウキュウツヤ、クロカナブンだけです

今年は北海道に行ってきますが北海道は甲虫に弱いですよね・・・
自分もいつかは奄美・沖縄あたりに行こうと思っています
260:||‐ 〜 さん:2011/01/16(日) 21:58:20 ID:h6DX2HAH
>>258
ホクベイオオチロかどうかは分かりません。
以前、合衆国の東北部に住んでたんですが、
近所の森で何度か採りました。因みに、日本のよりずっと小型で
シロテン位の大きさでしたね。色も国産同様地味でした。

オオチャは腐葉土のみでも普通に産卵〜羽化してました。
成虫管理のつもりで腐葉土入れといたら、産んでた・・・みたいなw
野外ではウロに溜まった大鋸屑メインに食ってるっぽいんですがね。

>>259
へー結構色々やってるんですね。
シラホシとかって・・・西日本の方ですが?
まぁ、山梨辺りでもシラホシは採れますが、
関西の生息数は凄まじいですよね。
自分は、関西にキョウトアオを採りにいった時にはじめて見ました。
てっきり、シロテンの小型と思いきや、形も匂いも全く違ってw
ありゃ、感動したなぁ。

ミヤマオオは・・・北海道まで採りに行きましたよw
チャリで一日走り回って4匹しか採れませんでした。
しかも、時期が遅かったらしく、産まないっつーねw
その後、何度かオークションで落としたりしたけど・・・
ワイルドは産むけど、f1以降は産みません・・・
昨年、近場でポイント見つけたんで、コンスタントに入手できそうなんで、
色々試してブリード方確立したいっす。

因みに、北海道は真面目にやればミヤマオオは沢山とれるし・・・
やった事ないですが、オサムシの素晴らしいのがいますよね。
261258:2011/01/16(日) 22:21:13 ID:yWuExfB/
レスありがとう。オオルリオサの青っぽいやつとか憧れます。

ブンブンの採集は基本しないので、外国産を購入してばかり。
でもリュウキュウツヤは私もやりましたよ。
262259:2011/01/16(日) 22:59:06 ID:WIDexWq6
オオルリオサムシは去年に札幌に行ったときは見かけました
今年はカブクワ等の甲虫目、糞虫、直翅目、爬虫類、両生類、ザリガニ、原生花園を見てきます

シロテンは大阪出張の際にこっそり拉致してきました
このときは3匹しか捕れませんでしたが関西では普通種らしいですね

ミヤマオオは子供の頃に札幌に住んでいたのでよく簾舞に行って捕っていました
北海道はミヤマクワガタも多く生息しているので一緒にタコ飼いしていました;
今思うとかわいそうなことしてましたので機会があれば今度は真面目に累代を挑戦してみたいです
263262:2011/01/16(日) 23:20:40 ID:WIDexWq6
寝ぼけてますね・・・ m(_ _)m
× シロテンは大阪出張の際にこっそり拉致してきました
○ シラホシは大阪出張の際にこっそり拉致してきました
264:||‐ 〜 さん:2011/01/17(月) 16:15:56 ID:b13YA+42
>>258
でかいオオチャイロが好きならヨーロッパオオチャイロは?
現在入手できるかどうか知りませんけど。

昔人に見せてもらった標本は巨大だった。
オスでも日本産メスより一回りでかく、メスはカブトムシ中型メスくらいあった。


265258:2011/01/19(水) 00:02:50 ID:GEQRU19+
カブト♀の大きさで、バニラの香り・・・ううっ、たまらん。欲しい。

でも生き虫が入ってくる可能性は、ないんでしょーね。

ちょっとググったんだけど、Osmoderma eremita
オウシュウオオチャイロハナムグリというやつかな。
スウェーデンとかイタリアとか。
266:||‐ 〜 さん:2011/01/21(金) 15:49:08 ID:5EyIQTBD
>>265
カブト♀程でかいかは知りませんが、
欧州大茶色はたまにビッダに出てますよ。
オーストリアだったかのが。
ここ数年、定期的に出てるので今年も出るんじゃないでしょうか・・・
267杣無善 ◆gT316KzmkU :2011/01/21(金) 17:00:06 ID:GAN7xXHY
オウシュウとホクベイは他ならぬ私の出品がほとんどかと…。
というかオオチャイロ生体のネット流通を本格的にはじめたのは8年以前の私です。

カブトのメスほど大型化した個体は私自身、見たことがありません。
しかし国産のメス個体で5センチ程度まで大きくなるというのはデータとしてあるようです。

オウシュウ生体についてはこの9年でドイツ、イタリア、チェコの入荷記録があります。
このなかで私が確実な純血として累代飼育できているのがイタリア産です。
その他は累代途絶、他種(国産)疑惑が発生して現在は飼育しておりません。
国産各産地、オウシュウ、ホクベイともに来年の5月中旬頃に成虫ペアを出品予定にしております。

国産の面白味としては北東北産が一回り小型化するというのがあります。
九州南部、屋久島も変わっているという話ですが、私は入手できておりません。
特に屋久島は亜種として認定されたような記憶がありますし、
実際に夏季採集にも出かけましたが、ポイントを外したので採れませんでした。
268:||‐ 〜 さん:2011/01/22(土) 23:37:08 ID:bh+j+3KS
関係者キター


>しかし国産のメス個体で5センチ程度まで大きくなるというのはデータとしてあるようです。

5センチってwww スゴス
269杣無善 ◆gT316KzmkU :2011/01/23(日) 00:43:54 ID:iARLNBIO
オオチャイロの流通当初は幼虫1頭3000円、成虫ペア23000円しました。
外国産は幼虫1頭3000円、成虫ペア55000円です。
いやー。昔は高かったですよーw
ただ私が飼育簡単なことバラして、産ませまくって一気に大暴落させました。
ツチヤカブトなんかもそうですねえ。

国産メスの5センチ個体は大昔の昆虫フィールドで写真を見ました。
単独飼育で2年1化だと思いますよ。
たしかに単独飼育なら大型になることもあるのですが、
その場合は羽化時期にズレが発生してしまうことも多く、あまり現実的ではありません。

私の飼育方法はコバシャ大に30〜40頭の幼虫を入れて、冬場常温放置です。
マットはドルキンのアンテか黒カブト。
物置の中とか良いですね。
これだと幼虫は冬を感じることができ、だいたい1年1化で羽化してきます。
ただし大型にはなりません。

外国産オオチャイロに関する情報は月間むしの391号に詳しいです。
オオチャイロが気になる方はぜひそちらをご覧になってください。
270:||‐ 〜 さん:2011/01/24(月) 21:15:51 ID:2xBVlho6
今枝さん情報ありがとうです。
昆フィの記事は穴が開くほど読みましたが
月刊むしの方は知らなかっただす。

イタリア産とホクベイ、国産と比べて特に大きいってワケじゃなさそうですね。
他に何か違いというか特徴はあるのですか。
色が違うとか光沢がイイとか匂いがバニラじゃなくてラムレーズンだとか。

すみません、お風邪のところ申し訳ないのですが。
271杣無善 ◆gT316KzmkU :2011/01/25(火) 01:02:23 ID:Xv40M14i
>>270
風邪といっても熱があるわけではないのですよ。
鼻と咽喉をやられる離島帰り恒例のパターン。
私、月間むしの391号は擦り切れるほど読んでますよ!

オウシュウオオチャイロは体色が完全に黒化します。
腹部まで黒くなり、ベンツのようなツヤのある黒が美しいです。
フォルムについては国産と大きな違いを感じません。
匂いは国産よりやや刺激が強い???気がするような気がします。

ホクベイオオチャイロは国産より一回り小型で、北東北産と同程度の大きさ。
なによりもオス個体の頭がべこーんとへこむのが最大の特徴。
色は赤が強くでる赤銅色で、革靴でいうバーガンディーという色合いがぴったりきます。
明らかに変わったオオチャイロだなあと思います。
匂いは国産よりじゃっかんやわらかさを感じますね。
これもよくわからん表現ですけど…。

個体の大きさが話題になりますが、大きさで言えば九州南部や屋久島に分がありそうな気はします。
福島から広島までの間はどこも似たり寄ったりで、産地別の面白味はありません。
ただ岩手とか山形は一回り小型なんで、そういう意味で北東北は面白い産地です。
272:||‐ 〜 さん:2011/01/26(水) 22:59:16 ID:YBQDSGuT
詳しい情報ありがとうです。
とゆーかマニアックですねえ。
国産オオチャイロの地域差異なんて考えたこともありませんでした。

ホクベイはちょっと面白そうです。
また安く出してくださいね。
あんまり儲からんくて申し訳ないのですけど。

どーも私も風邪のようで
これにてドロン。
273:||‐ 〜 さん:2011/01/27(木) 00:34:03 ID:17kt2vEP
>>272
オオチャイロはテナガコガネと同じく気品のある虫だと思っています。
だから好きです。
昔から飼育してて辞められない虫の一つですね。

オオチャイロの幼虫は全部で4、500はありますから…もっとかな?
まあたぶん安くなると思いますよ。
それだと私は困るんですけど。
274:||‐ 〜 さん:2011/02/05(土) 16:37:01 ID:63rJrtas
ナミハナムグリはちょいレアな種類なのかな?、アオハナは時々見かけるけどナミは一度も見かけてない。
275:||‐ 〜 さん:2011/02/06(日) 21:47:28 ID:Jmswup4x
>>274
西日本に多いから、暖地種かも。
関西の平地の公園でコアオより多いところもあるね。
そしてアオハナよりでかい。

東京近郊ではここかな
ttp://tokyokovg.seesaa.net/article/152156936.html
ttp://tokyokovg.seesaa.net/article/119301975.html
276:||‐ 〜 さん:2011/02/07(月) 22:22:57 ID:5chNjGKc
>>275
おーすげー
よくその場所が出てきましたね!
実は、私も昨年、そこに行って来ました。
もうね、普通種とか優先種とかってレベルじゃなったです。
ただ、採集禁止の場所なんで観察のみですね。
初夏のチョロチョロの栗の樹液に十数匹群がってたるり、
落下したソメイシヨシノの実に来てたり、クローバーの花にまでいました。
完全に飽和状態でしたね。
採集したいなら、その公園の入り口にトラップかければ幾らでも採れそうw

あと三浦半島でもそこsこ採りましたよ。
砂浜の花にきてましたね。子青より大きくてカッコいいですよ。

因みに、日本全国採れてるので、キョウトアオ程偏った分布ではなさそうです。
277 ◆.i0Mi3M7BM :2011/02/07(月) 22:35:07 ID:K2WC7Gcd
こんなにクソ寒い中活動してるセマダラマグソ乙
糞だけに。
278:||‐ 〜 さん:2011/02/25(金) 15:37:25.00 ID:T52FFLLI
色々蛹化始めてる・・・
まだしばらく寒いのに・・・
279:||‐ 〜 さん:2011/04/08(金) 14:39:31.99 ID:Lj9aW/nC
計画停電が無くなったといえ、虫部屋の空調入れるのは気が引ける・・・
でも、ハナムグリの蛹は暑さに弱いから、エアコン無しで7、8月
乗り切るのは無理・・・
うまい具合に6月中に全部羽化してくれないかな・・・
280マ伎:2011/04/23(土) 17:56:23.59 ID:10WsR90R
ホクベイ出したぞー。買ってくれーい
281:||‐ 〜 さん:2011/04/28(木) 17:28:16.93 ID:YZD/k3co
コガネムシやハナムグリが購入できるサイトってある?
飼いたいんだけども・・・
282:||‐ 〜 さん:2011/04/28(木) 22:39:16.57 ID:bWG5MDMz
そろそろヒゲブトハナムグリかな
野原でハエを捕まえたら毛がむくむくミミ´・)ω(・`ミミした愉快なコガネムシでした
283:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 12:38:26.29 ID:7oOnpm8P
>>281
ビッダ。あとクワ若葉でも偶に販売の投稿ありますよ。
近所だったら、いくらかあげられるんだけどw

>>282
そう言えば、一回も見たことないな・・・今年は探してみよう。
284:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 20:55:17.97 ID:4on4CFyh
>>283
ビッダって?ビッダーズ?
見たけど、全然ないおw

カナブン、ハナムグリ、カミキリムシあたりの花によく付く虫が欲しいんだけどなぁ
285:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 21:37:23.17 ID:FxXdJE3D
>>284
ビッダーズでも、国産のでオオチャイロとか、アオアシナガ、ムラサキツヤ、クロカナブンとかいろいろあったりするよ。
286:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 23:12:01.41 ID:6o3cFH4g
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304172490324.jpg
今日桜を見に行って見つけたんですけど、こいつはなんていうコガネムシでしょう?
観測地は奈良です。
287:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 23:32:37.44 ID:hVyD61zz
ルリセンチコガネですね
うらやましい
288:||‐ 〜 さん:2011/04/30(土) 23:40:16.29 ID:6o3cFH4g
>>287
ありがとう。
ググってみると紀伊山地に多い個体色なんですね。
何が発色要因なんですかね。
こんなに綺麗なのに食ってるものがw
289:||‐ 〜 さん:2011/05/01(日) 15:46:55.13 ID:SACnoejK
>>286
すげー!
こんな綺麗な体色のもいるんですねー。
>>284
今、ビッダ(−ず)に、外国産のなら大量に出てますよw
それとも、国産のがお好みですか?
だとしたら、まだ少し早いですね。6〜7月が多いですよ。
カミキリは生き虫ではまず出ませんが・・・

因みに、欲しい種の種名は分かります?
290:||‐ 〜 さん:2011/05/03(火) 22:12:13.78 ID:7b0zNUVe
>>286
蔵王でよくみかけます。
これからの季節、睡眠鉢に浮いてるムネアカセンチコガネをみかける。
不思議と溺れ死にする前に気づいて逃してる。
291:||‐ 〜 さん:2011/05/04(水) 00:05:25.65 ID:e+v8szcy
ブンブンブン
ウスチャ飛ぶ
292284:2011/05/04(水) 20:09:36.19 ID:gZBpGfso
>>289
すいません、アドレス教えてもらえますか?

ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/list2?at=FP&sort=price&srm=Y&categ_id=9311013
ジャンル的にここかと思うのですが、キモい虫ばかりで死にそうです
293:||‐ 〜 さん:2011/05/04(水) 20:18:08.14 ID:RLz+eon9
ウスチャとヒゲブトのブンブンコラボレーションが見たいです
294:||‐ 〜 さん:2011/05/05(木) 09:02:07.35 ID:jZZM/Vsf
>>292
なんでだろ・・・
同じカテなのに、出品物が違うw
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?categ_id=9311013&srm=Y&sort=start,D&cf=N
↑キモイ蟲も出てますがハナムグリも出品されてますよ。
295:||‐ 〜 さん:2011/05/05(木) 21:18:07.72 ID:KZpmz/KP
>>293
似たもんどうしジャマイカw
296:||‐ 〜 さん:2011/05/06(金) 18:19:27.07 ID:yr/9BHn+
ホソコハナムグリいないかなあ…。
297:||‐ 〜 さん:2011/05/07(土) 09:52:24.72 ID:patfRuxf
夜見回りに言ったら何頭ものビロウドコガネが草を登ってました
ビロウドコガネは、ビロウドコロコロガネですね(((((((○
三月頃に土を掘ると成虫を掘り返す事があるから、成虫のままずっと春を待ってるのかな
298:||‐ 〜 さん:2011/05/07(土) 20:49:54.53 ID:EHrD75oX
>>296
ホソコハナムグリって夏じゃなかったっけ?
俺関東だから見たことないけど
>>297
ビロウド系は見分けがつかないんだよね
オオビロウドは大きくて暴走的で、飛翔性が高いから見分けがつくんだけど、ヒメとかビロウドとかカミヤとか難しい(´・ω・`)
299:||‐ 〜 さん:2011/05/09(月) 06:22:12.51 ID:qRfiGBok
アカとクロしか見分けつかん(´・ω・`)
300:||‐ 〜 さん:2011/05/09(月) 12:01:11.18 ID:qRfiGBok
池にちっちゃあ〜〜〜(*´Д`*)〜〜〜いコガネが溺れてたから助けたぞ。
調べたらコケシマグソコガネ。こけしのような色合いが由来らしい。
糞虫特有のむぁ〜とした動きがかわい〜〜〜(**´Д`**)〜〜〜い!!
301:||‐ 〜 さん:2011/05/09(月) 16:16:30.84 ID:W4wZQJcd
>>300
ん?
コケシマグソって、こけしじゃなくて、小ケシじゃない!?
小さいケシマグソで。
ケシが付くのは基本小さい虫だね。
302:||‐ 〜 さん:2011/05/09(月) 19:48:25.47 ID:W4wZQJcd
ケシの由来は知らないけど、もしかしたらケシの実からきてるのかも?
あの、アンパンの上についてるやつ。
ほかにも、ケシが付くのでケシカミキリとか、ケシガムシとか、ケシキスイなどがいるね。
どれもやっぱり微小だわ。
303:||‐ 〜 さん:2011/05/09(月) 21:10:25.64 ID:fjkl5brK
ヒラタハナムグリ飼育してる人いる?。
304:||‐ 〜 さん:2011/05/10(火) 22:36:42.85 ID:Srr5V07k
>>303
飼育はどうだろうなあ
コアオと同じカゴで飼ってことあるけど、普通にカブトムシと同じようにしてても問題なかったような…
餌はゼリー食べてたからね

累代は聞いたこともないし、あんな大きさだから無理かもなあ
305:||‐ 〜 さん:2011/05/18(水) 13:55:46.01 ID:oXJIPcKI
今ヒゲブトハナメグリのぶんぶんポイントみっけ
すげっ今の時間だとこんなに暴れまくるのかもちつけっもちつけっ
止まった時の立派な角自慢がもうかっちょよくてね
306:||‐ 〜 さん:2011/05/18(水) 15:09:45.87 ID:Oq3d9oBD
>>303
フィリピンかどっかのオオヒラタハナムグリ?
すっかり流通が途絶えて久しい。
ありゃあいい虫だった。
国産は知らない。
307:||‐ 〜 さん:2011/05/18(水) 20:40:50.89 ID:20KzrU9d
スレタイからして国産だと思うけども
308:||‐ 〜 さん:2011/05/19(木) 20:40:31.95 ID:cHzHH38d
クルミにコイチャコガネがわさわさいた。この幅広い頭がチャームポイントだね。
309:||‐ 〜 さん:2011/05/25(水) 14:11:17.22 ID:lsZg+/Ei
オオトラフハナムグリ飼育してる方いますか?
幼虫はクワガタ用のマットで、育ちますかね?
310:||‐ 〜 さん:2011/05/25(水) 14:45:00.79 ID:5hIAek0n
>>309
アマミオオトラフのWDをやったことありますわ。
アンテマットをふるいにかけたもので爆産。
そのまま飼育して順調に成長したね。
むちゃくちゃな数の三齢幼虫を管理してた。
だけど1頭も蛹化せずにぽろぽろ死んでって最後は全滅。
なにかを大きく間違えてたんだと思う。
通常のアンテマットでは蛹化までいけなかったという記憶がある。

あれは幼虫の形が細長くてなんか変でしょ?
泥状の土を食うてるのか…わかんないけど、
樹皮剥きのコナラ材でも入れてみれば?
ヨツバとかクワガタコガネは材の腐朽部にいるから、
とりあえずオオトラフもそうだという判断でいくとして、
そういうアプローチしか現状では考えられない。
311:||‐ 〜 さん:2011/05/25(水) 23:18:22.86 ID:0CwhhFRf
ドウガネブイブイかわええ
312:||‐ 〜 さん:2011/05/25(水) 23:27:13.77 ID:Vrul9dLM
>>311
もうドウガネいたのか
最近忙しくてなかなか探しに行けないけど、もうオオキイロの時期だから是非とも拝みたい
毎年見るけど、少なめなんだよね
313:||‐ 〜 さん:2011/05/27(金) 20:10:01.97 ID:is17wbQo
>>310
情報ありがとう。
材食い系なら、オオクワ用のマットで挑戦してみようと思っています。
早く成虫わかないかな。
314:||‐ 〜 さん:2011/05/27(金) 22:29:01.93 ID:ngKGXKO/
>>313
ごめん。オオクワ用のマットではむしろこっちが不安になった。
某ミヤマの材割り狙いでやったときに石の下の泥から、
小型ハナムグリの幼虫を何頭か出したことある。
ちょっとクワガタっぽくてオオトラフの幼虫に似てたような気もする。
なので加水した黒土で飼育することも視野に入れておいて欲しいです。
そっちのほうが良いような気もするんよ。
最大の安全策としてはネブトやマルバネ用のバクテリアが生きてる微粒子フレークみたいなのかねえ。
とにかく自分には累代実績が無いので確実な情報というのを提供できない。
申し訳ないです。
315サリヒア:2011/05/29(日) 15:26:14.94 ID:jRGz53h8
ゴライアスハナムグリって買えんの?
316:||‐ 〜 さん:2011/05/29(日) 18:01:03.69 ID:XNRBdu7P
>>315
ビダでこの間、サザナミが標本用として出てた

あと、このスレ的には国産だから少しスレチ
317:||‐ 〜 さん:2011/06/02(木) 21:07:37.69 ID:Gwvr/cfz
ナミハナは時々見かけるけどアオハナがいない…、棲み分けてるのかな?。
318:||‐ 〜 さん:2011/06/03(金) 10:38:50.16 ID:h8KD+YfO
トラフなら今数頭羽化している。
無添加の粉砕マットなので確かに余り発酵していない。
添加だとケツが膨らみすぎて駄目だと思う。
319:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 03:25:25.20 ID:0ppEu/ea
オオゾウムシ探してたら腐った竹にセンチコガネが群がってたから捕まえてきた
繁殖させたいけどやっぱ獣糞が必要かねぇ
320:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 03:38:38.53 ID:GdFuz/Nv
センチコガネは主に標本用にWDが流通してますので飼育情報は少ないですよね。
産卵していたかは不明ですが↓が参考になるかもです。
ttp://www.mukitsch.com/musitsch/2008/09/post-35.html#more
自分は機会があったらルリセンチコガネを累代させてみたいです。
321:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 04:59:07.02 ID:nWyPpm7R
>>318
おー。やるやる!やるなあ。
腸内細菌が弱い種類は添加とことんダメだね。
枯れ方が合わないとさらにダメ。
クワガタでも悩みどころの部分ですよ。
用意したマットが良かったんだと思う。

>>319
糞虫のブリードは大昔に当時の大御所が新鮮な象糞まで用意してスカラベWDやってたねえ…。
失敗したということだったけど、あれには頭が下がる思いだった。
国産でも成功例は聞いたことない。
322:||‐ 〜 さん:2011/06/04(土) 11:22:43.67 ID:NHxnncgw
>>319
センチ人糞以外散々試したけど駄目だった。一応集めて坑道に持ち帰るんだけど
ね・・・ゾウムシはクロカタゾウムシなら繁殖経験あり。

>>321
爆産するし幼虫も普通に大きくなるよ。確かに何頭かは落ちたけどね。
323:||‐ 〜 さん:2011/06/10(金) 07:52:46.71 ID:D2gB9/aH
今年初のただのコガネムシみっけ@北関東
普通種と言われながら東北にいた時は全く見たこと無かったからこのギラギラした輝きは憧れで嬉しい。
代わりにサクラコガネは見ないな…
324:||‐ 〜 さん:2011/06/10(金) 22:19:32.13 ID:Dm1zX/vG
玄関に飛んできたんだけど、なんていう名前かご存知ですか?

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307711885915.jpg

宜しくお願いします。
325:||‐ 〜 さん:2011/06/10(金) 22:59:25.70 ID:QDt/eqsx
>>324
恐らく、クロコガネだね^^
類似種に、オオクロコガネとコクロコガネがいる。
前者は、光沢を欠くことと、掴むとキイキイと鳴くことで容易に区別できる。
問題は後者だけど、コクロの方は上翅の溝が浅めな感じ。
あと、コクロも掴んだらキイキイ鳴いた気がする。
326:||‐ 〜 さん:2011/06/11(土) 12:19:45.26 ID:fgIIuzwk
>>325さん

ありがとうございます!
クロコガネというのですか〜 
327:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 09:34:55.50 ID:eQs9qMn1
カナブンって、ションベン臭いのよね〜ξ
328:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 18:52:36.15 ID:WJDSM/3E
クロコガネって灯火飛来なのかいつもコンクリートに止まってるイメージがある。
>>327
コアオハナムグリもなかなかの臭さだぜ
329:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 19:06:12.26 ID:NHJbbCGa
最近はシロテンハナムグリさえ滅多に家の灯りに飛んでこないぜ。
330:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 20:03:54.71 ID:WPuAk5Jv
>>327
カナブンってオシッコしてなくても臭いよねw
クロカナブンはなんとなく甘い香りするのに
>>328
市街地ならコンクリートの上でみる機会が多いよねw
夜なら、エネコログサによく付いてる
>>329
シロテンはね、市街地でも結構見られるんだよね
ヒント:レッドロビン
331:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 07:56:08.06 ID:UR2Efi9E
うちのカナブン幼虫たち、まだまゆ玉つくる気配ないんだけど・・・
遅くないですか?ブリードしてる人たちどう?

ちなみに屋外飼いです。
332:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 16:08:44.07 ID:DodnLmHF
なにカナブンだ?
333:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 19:01:18.26 ID:W1ZwROd8
そうそう、カナブンの種類によっても違うな
シロテンはもう羽化してたりするし、クロカナブンなら遅めだし、カナブンといえども遅く羽化するやつもいるだろうし
334:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 21:42:47.89 ID:UR2Efi9E
>>332
>>333

普通の茶色いカナブンとクロカナブンが多数入ってる。
そういえば、かなり過密だったりする。中ケースに40頭はいるかも・・・
335:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 23:09:35.57 ID:+tSWLQfR
うちも半分はまだだけど大丈夫だよ〜今からボチボチ繭玉つくるって
つかうちのアカマダラ二年目なのに産卵しねぇ…
336:||‐ 〜 さん:2011/06/15(水) 23:14:33.06 ID:W1ZwROd8
>>334
中ケースってプラケかそれ!?
40って…衣装ケースならいいけどなー
それだと、幼虫が土を綴り合わせて土繭作ってるときに、邪魔されたり壊されたりしそうだぞ
337:||‐ 〜 さん:2011/06/16(木) 00:49:35.57 ID:FzVOoHQK
テオドシア欲しい。だれか生き虫持ってないですかね。
俺なら累代出来ます!
338:||‐ 〜 さん:2011/06/16(木) 09:54:47.30 ID:bBkBM7dV
>>335
>>336
レスd

中ケースってのは、プラケのことです!
底から覗いても10頭は見える。大プラケが1個空いてるんだけど、
今からでもほじくり返して大丈夫かね??
繭玉って、ケースの中身ぶちまけても壊れないかな?
339:||‐ 〜 さん:2011/06/16(木) 13:14:56.05 ID:9d+L6a7F
>>338
できたてホヤホヤの土繭は柔らかいけど、それなら壊れてもまた作り直したりするし、できて結構たつやつはまあまあ丈夫だから、その程度じゃ壊れないと思うよ。
340:||‐ 〜 さん:2011/06/16(木) 17:37:57.75 ID:oCy0Sn1X
HTBの「ユキチカ!」でコーナー始まるでしょ。
341:||‐ 〜 さん:2011/06/18(土) 23:07:19.74 ID:1k2UwmOx
>>339

中身ぶちまけてみました。実際は25頭くらいだったけど、だーれも繭玉作って
なかったよ。あまりにもフンだらけだったので、今更ながらマット交換してみた。
今年のカブの産卵床にしようかとふるいにかけてみたら、7割くらいフンだった・・・
342:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 08:56:20.09 ID:V6XPeNc8
クロカナブンの輝く黒はガムラツイストのエクソシスターズの二枚目を彷彿させて好きだった。
気にしてなかったが香りまでほんのり甘いとな!?やべえ改めてかぎてえw
343:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 07:46:17.83 ID:E69+hpfT
\(^O^)/やったぜ!アカマダラ産卵に成功した!!
WF2の誕生ダァーッ
344:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 19:06:12.28 ID:ya1mLxWx
カナブンやシロテンがスギの若い実に飛来するのをよく見るんだけど
これってよく知られた行動?しかしこいつらがスギと接点あったなんて…
345:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 19:48:41.50 ID:agH49qJd
ド素人な質問で恐縮です。最近カナブンの飼育を始めました。餌は止まり木にスティックタイプのゼリーを塗ってあげてます。
で、その木にカビがはえてきまして、困ってます。これの対処法などはありますか?ケースに入ったゼリーとかの方が良いのでしょうか?
どなたかご回答お願いします。
346:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 20:11:27.52 ID:oG0lBCsA
そろそろ羽化したかと思って土繭を割ったら、まだ蛹でした…
1/3土繭が割れてる状態で羽化できますか?
347:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 20:50:05.38 ID:SRv7Kdww
緑色のごく普通のカナブンを飼ってます
最近産卵したんだけどカナブンの幼虫ってまとめ飼いしてたら共食いするんですか?
348:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 22:01:56.74 ID:2aut3EpI
>>344
スギの実に集まるとかは初耳
あの松ぼっくりみたいなやつにか
>>345
木に直接薄く塗ってれば、カビが生えるのは当然
ゼリーカップでカビが生えることはないね
カップを入れられる木もあるし、そっちをすすめる
>>346
三分の一ならまあ可能ではあるが
ただし、湿度の調節を気をつける
>>347
数とスペースによるが、あまりにも多すぎだと、脱皮直後とかにあったりはするけど、マットが糞だけ状態にならなければまずおきないかな
繭をつくる頃には、多頭飼いはNG
349:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 22:39:53.99 ID:agH49qJd
>>348 ありがとうございます
350:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 23:03:29.56 ID:oG0lBCsA
>>348 ありがとうございます。 乾燥気味のマットに入れています。
351:||‐ 〜 さん:2011/07/06(水) 07:43:56.00 ID:4sLykR7r
>>348
そう、杉の梢に異様な執着を示しつつ飛び回っては実にくっつく奴がいるんだ。
針葉樹特有のあの香りに秘密が?
352:||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 03:20:06.96 ID:ZBva8VVA
シロスジコガネの餌とマットを教えてください。
はじめてみたのですが鳴き声と大きな目が可愛くて飼育してみたいのですが
飼育は難しいのでしょうか?
353:||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 13:38:28.12 ID:52gUUWAp
>>352
食葉性コガネムシなので、餌は葉。
針葉樹食だから、松とかを与えればいいかと。
ただ、タマムシのように餌付けが難しいかもしれん、食葉性は。
マットは、産卵を考えてないなら、適度な保湿力をもつ、市販のカブトムシ用マットで構わない。
マット粒子が荒いほど、水分が逃げやすいよ。
354351:2011/07/11(月) 20:18:37.88 ID:0wv3PMPx
>>352
わかりやすく親切にありがとうございます!
クワガタの知識しかなかったので助かりました。
ちゃんと食べてくれるといいのですが…
松などをあげて様子をみたいと思います。
355:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 00:58:36.50 ID:3s06H45/
シロスジかあ。
いいとこチャレンジするね。
今年はオキナワシロスジ採集したんだけど、
俺が考えてたのは底部を黒土で、上部に二次発酵の針葉樹マットを詰める二層式産卵セット。
砂浜の松の樹とかを発生源にしてるから、産卵セットも針葉樹主体でいいと思うんだけどもね。
356351:2011/07/12(火) 19:00:55.92 ID:LAYZ6hih
>>355
オスが見つかれば産卵も考えたいのですけどね〜。
産卵させようと思ったらそれを試してみたいと思います。
大体見つけるときは近くに松なんてない場所なのですが
松の葉入れたら喜んでました、ちゃんと食べてくれるかな・・・。
357:||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 09:56:14.10 ID:y1Vlvbtx
わぁー
今採った激ワインレッドのカナブンケースに入れる時に逃げられたー
358:||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 11:26:45.23 ID:jlsrDoXS
カナブンは一夏に必ず一匹は、ディープグリーンかワインレッドが見れるね
夏になったばかりだし、また見つけられるよ
359:||‐ 〜 さん:2011/07/14(木) 15:10:04.74 ID:HM/iXJ5H
廊下でひっくり返って足ばたばたしてたから、助けたった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1787840.jpg.html
360:||‐ 〜 さん:2011/07/15(金) 15:25:42.93 ID:3BF8Ay+9
ムキムキマンと見間違うばかりの立派な肩!
361:||‐ 〜 さん:2011/07/19(火) 15:51:19.95 ID:2N3cgMaH
ハナムグブンはみんなアメフト選手みたいだからね
362:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 01:28:44.92 ID:nrCaSEzl
都内にお住まいの方で、お手持ちのコガネムシを一匹譲っていただけませんか?

とある講演のデモでコガネムシの構造色を利用したいのですが、あいにく都内のビル街に住んでおりまして、なかなかコガネムシと巡り会うことができません。
もしお譲り頂ける方がいらっしゃいましたらご連絡頂けないでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
polymer.liquidcrystal.723あっとgmail.com
363:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 07:44:10.99 ID:loshOWMs
しかし、カナブン全然いねーな…昔は近くの公園のクヌギに腐るほどいたのに。絶滅危惧種なの?
364:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 09:10:47.40 ID:JeSIaGPI
>>363
カブトムシと違って幼虫が木のうろとかデリケートな所に住んでるからな。
街の大木がちょっと伐られただけで絶滅とかあるかも。
365:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 21:59:46.29 ID:0a0fRUlN
東京です。なんかコガネムシみたいなのが網戸とガラス窓の間に
どうやって入り込んだのかいるんですけど。隙間は3センチぐらい。
ずーっと閉じ込められていたかもしれないので、楊枝にブルーベリーを
通して網戸にさしたら食べてるみたい^^
何年か前、僕は公園で書類をめくっていた、そこに、黒っぽいコガネムシが
飛んできたのだが、反射的に手で払ってしまい、羽を傷つけて飛べなくなって
しまったようだった。彼はきっと飢え死にしただろう。
その罪滅ぼしの意味も兼ねてね。
366:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 22:05:22.73 ID:0a0fRUlN
  外気
-------------- 網戸
  ●←コガネ
_______ ガラス窓

 部屋の内側

網戸とガラス窓の距離が3センチ。
しかしこの空間に入り込むにはせいぜい3ミリぐらいのスキマしかない。
公園でケガをさせてしまった黒いのよりだいぶ大きい(2.5センチぐらい)。
367:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 12:27:25.54 ID:SxckOrIw
>>364
そうなのか…
また手の中でうんこされたい
368:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 00:44:35.13 ID:YqSLruju
>>366
図解はいいから助けてやれ…
369:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 00:47:30.09 ID:iBVBX6Xh
カナブンなあ
樹液しか食さないからなあ
幼虫は、特別木のうろじゃないといないわけじゃないけど、朽ち木の下とか木に関係してるのは事実だなあ
シロテンみたいに、花とか果実も食して、栄養が乏しい場所でも育つ幼虫なら、住宅地でも数多くいただろうに
370:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 13:59:43.71 ID:YqSLruju
>>369
桃にも来るよ
371:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 22:58:52.99 ID:+xGEK5qw
>>369
花梨にも来るよ
372:||‐ 〜 さん:2011/07/25(月) 00:00:12.62 ID:/xZ/6ydJ
>>370-371
本当に?
シロテンじゃなく?
カナブンで果実に来たのは一度も見たことない
果実にはシロテンとか、ハナムグリ系しか集まらないけどなー
373:||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 07:46:43.58 ID:568MbbJJ
イチジクや葡萄にも来るよ
374:||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 19:49:37.92 ID:YWlsdCT5
バナナトラップには普通に来るね
375:||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 20:22:12.34 ID:vvZlJDdi
@群馬北部
今コフキコガネが網戸に飛んできたんだが、温暖化の影響か?
ガキのころ新潟島見の親戚の家に行った時にしか見たことないぞ
376:||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 23:48:33.97 ID:Qvu60zU8
>>375
ん?
新潟も地理的にはキタ側じゃない?
群馬にもいても当然だろうね
コフキは今の時期、都会で一番見られる都会派でもある
377:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 22:45:01.91 ID:PBvB6paW
ゴキブリみたいにでかくて、薄茶色のコガネムシがベランダにきました
きゅうりはたべません

これってなんですか
378:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 22:53:40.81 ID:a6/ud8wL
写真撮って、どうぞ(期待)
379:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 22:55:50.44 ID:/E6aziWR
>>377
コフキコガネ
餌は、各種広葉樹の葉を食べる
一つの例:ケヤキ
380:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 23:08:49.86 ID:PBvB6paW
>>379
あーーーーーーーーーーこの子だ。
アリガトウ。
かわいいね。
381:||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 17:42:38.62 ID:Ai1lbk9k
コガネムティはカネモティだ
オティリちょっとくたいんね。
382:||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 23:12:22.35 ID:zaNKJB4A
ハンノヒメコガネの美しいエメラルドグリーンは絶品である(`・ω・´)
383:||‐ 〜 さん:2011/07/29(金) 23:38:38.04 ID:bbp3gmF9
ハンノヒメ見たことないから羨ましいぜ
サクラコガネ属のパールの輝きも絶品
384:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 05:43:14.50 ID:IKP1XkEH
>>367
ウンコしたらカナブンとちゃうだろ
385:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 20:11:25.77 ID:Jv+nx9do
ちょっと皆さん聞いてください
アカマダラの幼虫っていつもマスターズ白ゼリーの真下にいるんだ 他のゼリーも試しに一緒に入れてみてるんだけどマスターズ白以外の下には居ないんだ(マスターズ黒.パイン.フジコン)何か幼虫に良いモノでもあるのかなぁ
ちなみに親と同居していたときに確認したので幼虫オンリーのケースにも入れてみてるんだけど
386:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 20:25:54.59 ID:aiej2H4R
コガネムシくらいの大きさで、色は黄緑色です。
オシリから羽みたいなんがちょろっと出ていて、
体の中央に赤いしましまがあります。
しょっかくは眺めで真っ黒です。

これってコガネムシ科ですか?
387:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 20:35:47.47 ID:X+O0z4WN
>>385
その白ゼリーを他の場所に移動させてみてもそうなんかね?
>>386
触角が長いなら違うっぽいけどな
コフキコガネ亜科の♂は長めだけど
画像うpが手っ取り早いけどね
388:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 22:18:35.29 ID:/xYNnDNH
今年もムネアカセンチコガネが睡蓮鉢で溺れていた。
胸部と腹部が、ほぼ同じ大きさ。
ドラムロみたい。
掬って朝顔の鉢に乗せたら潜った。
389:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 22:28:45.04 ID:Jv+nx9do
>>387おっしゃる通りでゼリー移動させると幼虫も移動しているかのように白の下にいるのです(もしかすると別の幼虫かもしれません)
ただきまって白の下です
390:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 11:06:46.52 ID:Q6nkoEyX
この時期のコアオは新成虫?。
391:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 15:25:50.42 ID:FK0RrliR
外でタバコを吸うとカナブンが飛んできます
392:||‐ 〜 さん:2011/08/12(金) 05:47:42.66 ID:+MJ6+EQD
カナブンはフンは出しますか?
カナブン成虫自体にコバエや蛆は寄ったりしますか?

※生け捕り3日経過で餌無しの空気と水だけで生かしています。
393:||‐ 〜 さん:2011/08/12(金) 17:04:43.32 ID:FXtjxnkQ
カナブンって道にごろごろ転がってるんだけど
あれはなんでなの?自然死?
394:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 05:39:44.42 ID:QxPbYtLb
餌無し4日目
まだ息してるという
395:||‐ 〜 さん:2011/08/13(土) 17:08:24.54 ID:r36M4QrJ
昆虫用ゼリーあげなよ…、カナブンはオシ○コはするけどフンはしないよ。
396:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 05:21:13.43 ID:oC4uyWqY
>フンはしない
そうなのか、なら、
今ケースに入ってるカナブンが出した白い球体5個はまさか卵……?
繭を勝手に作って勝手に餌にするのだろうか?
397:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 05:32:36.08 ID:oC4uyWqY
ん?
カナブンは室内でも産卵する害虫だったのか……?
398:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 06:03:23.86 ID:oC4uyWqY
というか、カナブンとコガネムシは別種?
今、土無しプラケースにいるのはヒメコガネほど小さくはないが
399:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 07:47:54.12 ID:oC4uyWqY
ギャー!
ケース見たらまた1個増えやがった
あの小さなボディからよく出せるものだな……
400鼻坂七氏さん ◆tLgRqRhMAiA7 :2011/08/14(日) 11:09:17.27 ID:wchfdv9w
なんかハナムグリってカナブンより特別感あるよね。
401:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 13:32:21.12 ID:j2mF+YHt
コガネムシ
・飛ぶときには上翅を開く
・背面は丸い
・寿命が短め
カナブン
・飛ぶときには上翅を閉じる
・背面は平面的
・寿命が短め
ハナムグリ
・飛ぶときには上翅を閉じる
・背面は平面的
・寿命が長い

アカマダラコガネはアカマダラハナムグリと言うべきではあるかな
402:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 19:55:05.49 ID:oC4uyWqY
六日前に部屋に侵入したビッチコガネは、
今日未明餌無し土無しプラケースの中で、
七つの卵に囲まれながら息を引き取ったとさ

観察日記・完
403:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 12:21:13.56 ID:Vbe7Croa
カナブンを可愛がるAKBメンバー

http://www.youtube.com/watch?v=wVHPRSU333o
404:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 18:49:27.53 ID:4/cHxw/Q
シロテンというのが本日羽化
今は徐々に背中の色が変わってきてる
この時の管理を教えて下さい
色が完全に変わってからマットに移動させればいいですか?
エサはどれくらいで食べ始めますか?
過去ログも読まずにすみません…
405:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 20:19:35.56 ID:DmqFJm0s
メタルブンブン
ブラックメタルブンブン
グリーンメタルブンブン
ブロンズブンブン
ゴールデンブンブン
フラワーブンブン
406:||‐ 〜 さん:2011/08/25(木) 06:54:08.07 ID:wHU9ZmSB
コガネムシが死んじゃった。
蟻に襲われていたところを救ったコガネムシだから土に埋めて
また蟻に見つかっちゃうのは悔しいなぁ。

土曜日は元気に動いてたのに。
また生まれ変わったら会おうね。
407:||‐ 〜 さん:2011/08/28(日) 07:41:32.39 ID:qMO8H8gb
カナブン
408:||‐ 〜 さん:2011/08/28(日) 20:30:18.24 ID:FW5VjqcY
この前アカマダラ幼虫が白いゼリーの下にいつもいるって書いたヤツですが、複数のアカマダラ幼虫がゼリーに頭突っ込んでいるのを確認いたしましたのでご報告いたします。

水分はマットにきちんとありますのでもしかするとタンパク質が必要なのかもしれません。
もちろんたまたまなのかもしれませんが16cのゼリー四つがからっぽになっていて残り一つに五匹ほどが頭突っ込んでいました。

さらに観察を続けます。
409:||‐ 〜 さん:2011/08/28(日) 23:32:40.53 ID:FgufIqSY
元気なコガネムシを手の中に閉じ込めると
きゅうきゅう言うのだが鳴き声なのだろうか
410:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 00:44:29.31 ID:uGD0OS91
>>408
タンパク質なのか、はたまたトレハロースなのか
猛禽類との関係もあると言われてるし、なんか興味深いね
>>409
カブトムシは翅と腹部で音を発して、オオクロコガネとかは腹部の側面と脚で音を発して、ビロードコガネは頭部と胸部の間で音を発するね
ビロードコガネはかわいいよね
411:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 02:37:17.76 ID:s5b8rjXb
・・・えっ?中国人がゼリー製造中に
シコシコやってたってこと?(汗
412:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 04:59:13.57 ID:o/uaEWjv
シロテンとアオカナブンを同居させてたらシロテンが2匹がかりでアオカナ喰ってた
413:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 10:00:09.67 ID:mRIbtcvo
アオカナの幼虫って堕ちやすいね…
なんでだろマットかなぁ
414:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 14:02:27.40 ID:E7MzB/pS
温度じゃない?
最低でも、27度を下回ってた方がいいよ
415 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/02(金) 18:00:59.66 ID:1ZXkax/a
>>406
泣ける話やなぁ
416:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 21:48:40.59 ID:GblJEU9E
≫412
そのアオカナブン弱ってきてなかった?、シロテン同士の話しだけど弱ってる個体を食ってるやつ見たことあるよ。
417:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 20:09:42.93 ID:Upkxmyp9
レスありがとう
それが室温が安定して23度前後って部屋なんだ
ミヤマとマルバネをブリードしていてその部屋なんだよね
418:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 00:32:37.43 ID:GmLqdwGW
ミヤマと同じ環境ならいいはず
やっぱりマットなんじゃない?
419:||‐ 〜 さん:2011/09/08(木) 20:00:01.62 ID:PBph8/Nc
やっぱりマットですか…ブナの二次発酵マットなんだけど普通にカブトマットとしても使用しているから大丈夫だと思っていたのだがダメだったみたいね
カナブンにピッタリのマットってあります?
420:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 18:37:58.83 ID:hS7HfXS1
家で飼うコガネムシって水分は土にから取ってるの?
土に口をつけて飲んでるの?
421:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 14:44:04.99 ID:HcpFHvO+
カナブンカッコいい
422:||‐ 〜 さん:2011/10/09(日) 20:42:51.03 ID:oyKFF2yf
コガネムシが植木鉢の土の中に入ったり出たりしてるんだ。
一匹はもぐったままなんだけど、これってなにやってるの?

水やりは普段どおりしてもいいの?
423:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 03:01:37.43 ID:PKfflAHQ
産卵にしては遅い気もするし秋生まれで休眠かなぁ うちのコガネはそんな感じのがいる
水は大丈夫じゃないかなぁ
もし産卵なら奴らの食欲からいくと植木がピンチかも
424:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 12:57:52.25 ID:yU/XPyFH
アオドウガネはまだ見れるし、産卵の可能性もあるかも
土が吸収するし、水は普通にあげても問題ないよ
425:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 20:55:09.09 ID:Vhc5oP39
アカマダラが好調に羽化中♪
今6匹だからあと15だ
426kinuha:2011/10/13(木) 23:57:01.74 ID:ePfypZGO
http://blog-imgs-38.fc2.com/n/o/s/nosogoron/2011101314095920c.jpg

はじめまして、画像の貼りかた、その他、まだよくわかっておりませんので、
間違いがありましたら、ご指摘ください。


●コガネムシの幼虫の、冬眠期の飼い方について、ご教授いただきたいのです。


大阪府にて、10月2日にベランダーのプランターから出てきた幼虫を4匹飼育しています。
背中で歩かず、体は半透明、頭が大きめなので、カナブンではなくコガネムシかと思っています。
外温に近い、台所で、1匹ずつプラケースに分けて飼育しています。
カブトマットに、根菜を埋めると、よく食べます。

今日、13日に、養分がなくなっているかもしれない古い土を、新しいカブトマットの土に替え、
さつまいもも埋めました。
かなり多めの土を入れたこと、また、1ケース1匹しか入っていないことから、3週間くらいは、
土を替えなくても大丈夫かと思っています。
427kinuha:2011/10/13(木) 23:59:06.18 ID:ePfypZGO

続き



・・・・・しかし、今日から3週間後というと、11月3日です。

カナブンが冬眠に入るのは、11月ごろから、という風に、どこかのサイトで見たのですが、
(・・すみません、どこのサイトかは、忘れました。)

○コガネムシの幼虫が冬眠に入り、醒めるのは、いつ頃なのでしょうか?
○どのような兆候が出たら、冬眠に入った、と判断できるのでしょうか?
○冬眠に入っているあいだは、土を替えず、土の湿度を霧吹きで保つだけで、
そっとしておくほうがよいのでしょうか?
それとも、あまり気にせず、3週に1度くらいは、土替えをしてしまって大丈夫でしょうか・・??


よろしくお願いしますm(_ _)m
428602:2011/10/14(金) 01:13:27.71 ID:vtUI/a8Q
確かにコガネですね。でも多分根っこを食べるコガネじゃないかなあ。
冬眠ですが動きが緩慢になるだけではっきりと眠りに入るわけでは
無いと思いますよ。寒いとほとんど動かなくなり、あっためれば
動く程度ではないでしょうか。確かにある程度水分は必要ですので
カラカラにならないようにしてあげればよいと思いますよ。
429:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 04:14:33.22 ID:m7GkfQzc
プランターの大きさによっちゃあ土も春までそのままでもいいんじゃないかなぁ
430:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 05:53:22.66 ID:5qRdQZXM
フジテレビデモ花王デモ要チェック
431kinuha:2011/10/14(金) 07:16:23.03 ID:gDfcPyGf
>>:602:さん
レスありがとうございます。
プランターに入れたままだと、作物の根を食い荒らしているようなので、
根っこを食べる種類だと思います。
大根、人参、さつまいもなどの根菜を土に入れています。
(クローバーの根などのほうが良いのでしょうか・・・?)
はっきりと動きが止まるわけではないのですね・・冬眠かどうかの、
判別、難しそうですね。。。
水分、あげるようにします。
432kinuha:2011/10/14(金) 07:23:59.36 ID:gDfcPyGf
>>429さん
容器は4つあって、大きいものは、面積18cm×10cm×土の深さ8cmくらいのプラケース、
小さいもので10cm×10cm×8cm(この1個はプラケースじゃなく普通のタッパー)
です。
春(って何月くらいだろう??)までそのままで良いのですね。
幼虫の動きなど見て、判断しようと思います。
ありがとうございます。
433:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 23:08:42.96 ID:m7GkfQzc
>>432なるほどその体積からいくと春まではもちませんね
もう少し大きいケース(15*15*20くらい)なら余裕
434kinuha:2011/10/14(金) 23:42:18.99 ID:gDfcPyGf
>>433
> >>432なるほどその体積からいくと春まではもちませんね
> もう少し大きいケース(15*15*20くらい)なら余裕

そうなのですか!!
うむーー・・・・新しいもっと大きいプラケースを更に買うか、
もしくは冬眠途中で土を交換してしまうか、迷いますが・・・・

来年、再来年も、飼育するつもりですので、
ここはひとつ!
大きいプラケースを、更に買おうと思います!4つ!!(涙:お財布的に;)


実は、共食い、乾燥で、今までに6匹を死なせてしまっており、
極力これ以上死なせたくありません。
出来る範囲内で、ベストと思える方法をとりたいです。

大変役に立つご意見、ありがとうございます。
435:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 13:23:17.22 ID:Kz3ETUu7
ミドリのカナブンって、普通の色のカナブンと比率でいうとどのくらい?
436:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 21:23:09.63 ID:+yZF8sVY
地域による
437:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 00:01:10.80 ID:T/bolhb0
復活
438:||‐ 〜 さん:2011/12/22(木) 19:14:22.63 ID:vVfymDYf
シロテン・シラホシのマット交換したら繭玉が出てきた、特に加温とかしなくても気長に羽化待てば大丈夫だよね?。
439:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 02:55:38.24 ID:SYLml4f4
ドウガネブイブイの幼虫って腐葉土だけでも大丈夫?
440:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 18:01:50.16 ID:zDfAajcm
ドウガネブイブイはおk。成虫もゼリーでおk。

セマダラコガネ幼虫は、餌用にクワガタの廃マットに入れてストックしておいたら死んでしまった。
腐葉土だと大丈夫。ニンジンとかサトイモを入れとくと尚良し…。
441:||‐ 〜 さん:2012/05/10(木) 11:54:32.80 ID:oYigCIeb
最近全然、カナブン見ないんだけど。
アオカナブンは綺麗だったから、飼ってたけど、カブトムシと喧嘩する事なく、
仲良くやってたわ。
あの。前翅を閉じたまんま滑空するのが格好良いよね。
幼虫は見た事あるけど、蛹は無い。

昔、昆虫の本で「森の王者ランキング」ってのがあって、
まぁ、1位2位はカブト、クワガタがガチだったんだけど、本によって、
3位がスズメバチとカナブンが違ってた。
カナブン派によると、カナブンはスズメバチに襲われるとその硬い体で、身を守り、
スズメバチを跳ね上げて撃退と有ったが、実際どうなの?
442:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 03:30:26.55 ID:d+kC15lk
コガネムシの幼虫も腐葉土で飼えますか?
443:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 19:58:36.91 ID:zDc/GJr7
>>441
個人的にはカナブンに勝ってもらいたい。
444:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 20:51:29.54 ID:lROdhZGz
今日、買って来た腐葉土の中から幼虫が出て来た。
カナブンではなかった。
445:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 21:29:31.11 ID:NPaGSb97
滅多に捕れない種類だと「王族カナブン」とか「マレコガネ」ってのもいるらしいな。
446:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 12:45:03.92 ID:BFk9ZoEY
アオハナムグリたんもう一度会いたいよ…、今度は特別待遇にするからまた出会えますように!。
447:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 19:50:31.15 ID:Z1sdHagX
で、カナブンとスズメバチってどっちが強いの?
448:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 21:29:54.40 ID:WSbSsAkZ
俺はカナブンだと思う。
449:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 04:10:50.31 ID:qB51hh+E
昨日、コガネムシとカナブンの違いを訊かれた
450:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 02:03:56.92 ID:eEViGahp
>>441
幼虫の生育場所になる朽ち木が近所からなくなったのかもな〜
451:||‐ 〜 さん:2012/06/06(水) 03:29:15.85 ID:cTNvKdzX
背中匍匐する幼虫ってカナブンですよね
452:||‐ 〜 さん:2012/06/06(水) 17:50:10.93 ID:ymrcBSVb
>>451
ハナムグリもそうだよ
453:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 22:26:44.62 ID:b+j1itRe
シロテンの幼虫を埋め込み用マット(一次発酵の微粒子タイプ)で育てる事は出来る?、安価にたくさん飼いたい。
454:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 13:52:43.53 ID:xZ97m3+2
腐葉土のほうが安くて確実。衣装ケースで大量に沸かしたりして緑系を集めて…とかしてたけど。
455:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 20:25:38.56 ID:UKjo1qxs
コガネムシは庭でも採れるけどカナブンは10年位見てないな。
456:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 18:01:34.72 ID:w1dU7kfD
都会でカナブンが見られるところは、神社の大木に大きなウロがあったりして、フレークのある場所。
まぁ、発生条件が限られる。
シロテンは同じような図体でも何処でも湧くのにな。
457:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 12:39:09.28 ID:AOtqH1mM
6/17カナブンの出現確認@奈良。樹液酒場が今年も騒々しくなるな。
458:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 10:57:56.47 ID:hZdlsyf2
ドウガネブイブイとシロスジコガネ居た

樹液はもう出始めたかな?
459:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 14:45:41.55 ID:1x82RVna
早いね
こっちではまだオオキイロコガネがいた

樹液は6月になってからは出てた
460:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 17:37:46.89 ID:BDlXY4pi
>>458
シロスジコガネkwsk
461:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 18:10:02.59 ID:0L/Q5+Ja
10年ぶりにカナブン見た記念
462:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 22:36:08.31 ID:j+C8gtRE
無印アオハナムグリ累代絶えちゃって久しいなあ。また見たくなった。
463:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 23:58:05.78 ID:eIoCVky5
俺もだ、アオハナムグリまた飼いたい。
可愛いし綺麗だよね。
464:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 14:33:09.86 ID:vec7mZuQ
カナブン類の繁殖場所を聞くにつけ、下手すると簡単にレッドデータ入りしそうで怖くなる
465:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 02:47:56.43 ID:ZVrb46WT
今週の
「侵略!イカ娘」
で樹をキックしたら、カナブンやらオオクワガタがボコボコ落ちてきたぞ。
466:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 08:00:04.84 ID:TNAWGdiA
今週のっていつの人間だよ
467:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 16:48:34.61 ID:nIuy5zgB
カナブンはマジでカブやコクワよりヤバいと思う。アオカナ、クロカナはさらにヤバい。
昔カナブンがウジャウジャいた所はどこもシロテンハナムグリばかりになった。
468:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 10:55:58.02 ID:164rewHG
自宅の玄関にカナブンらしき存在が居たのだが
見慣れない模様がある
価値のある種類なのだろうか?

カナブン、コガネムシの知識が皆無なので教えてほしい
469:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 23:44:07.48 ID:wiFCOAji
東京某所でクヌギが近くにあるのだが
夕方見に行ってきたら、樹液のところにカナブンが密集していた
茶色やら緑色やら30〜40匹は居そうだった
あんなに沢山居るのを見たのは生まれて初めてだった
470:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 08:30:10.18 ID:sYkAzM6Y
>>468
シロテンハナムグリです
471:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 17:55:01.07 ID:ALKbWHVq
ヒメスジコガネは昆虫ゼリーじゃダメ?
472:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 11:20:28.65 ID:DakZKO7X
コガネムシは人間を怖がりますか?
473:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 18:47:35.06 ID:LtvtqPI9
小型の食葉性種は、捕まえようとすると、後ろ脚を振り上げるね。
474:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 23:17:30.85 ID:oyoNmcZQ
シラホシハナムグリが部屋に飛んできた。
クワ用マットのガス抜きしてるから、匂いに釣られたのか。

だけど…何時間もずーっとゼリーに食いついて、マットはどうでも良くなってるみたい。

街中じゃ、滅多に樹液にありつけないだろうし。当然か。
475:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 07:52:32.88 ID:o90rc5OH
>>473
おもらしも忘れるな
476:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 23:46:54.11 ID:hZUPBpEL
昨秋に卵から育てたハナムグリ2匹を自然に放った。
Sサイズのプラケースにマットを入れると、羽化まで無交換でいけるからものすごく経済的。
カブトムシとは比較にならない消費量の少なさw
477:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 20:02:42.39 ID:gQ64OrRD
深山大ハナムグリと紫艶ハナムグリを一緒に採ろうとしたら関東だとどこがいいかしら?
478:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 20:50:27.33 ID:BKPKyf4z
>>477
福島県檜枝岐と奥秩父中津川林道では、
90パーセント以上深山大だけど、稀に紫艶が混じる。
甲府盆地の紫艶ポイントでは深山大は皆無。
高尾山や筑波山の中山地では紫艶が圧倒的だが、
ブナが多いので深山大が生息している可能性ありと思うが?
479:||‐ 〜 さん:2012/07/23(月) 21:25:31.18 ID:BjTsVmjw
>>467
能勢はまだカナブンがウジャウジャ居るよ。
アオも結構見かけるし。
逆にシロテンの方が珍しい。
480:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 20:18:33.99 ID:HXn0B10v
>>479
そうか・・・。東京はマジでやばいんだよ。
東京でのヒートアイランド化&乾燥化によるノコギリクワガタ激減ヒラタクワガタ増加の例
なんかは小島啓史さんも雑誌に書いていたしね。
481:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 10:15:53.42 ID:84k+4WCL
>>479
というか能勢はオオクワガタこそ乱獲で少なくなったが、
今でも昆虫の宝庫だろ。
能勢にカナブンがいなくなったら
他の地域も確実に絶滅しているよ。
482:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 21:40:26.59 ID:c3c3goS8
アオドウガネはレタス、ブルーベリー食べますか
483:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 21:44:35.94 ID:GCLyPtFZ
>>478
ありがとさん
都合よくフィフティーのポイントなんて流石にないよね
484:||‐ 〜 さん:2012/07/26(木) 22:06:10.16 ID:TKY2HYe4
>>482
広葉樹の葉を与えます。アオドウガネであれば、柿の葉も食べますよ。
485:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 01:07:27.27 ID:tu6L5uFm
>>484
ありがとう
桃とレタスをあげたら食べました
今見たらどこかに飛んで行ってしまったようで踏まれてしまわないか心配です
486:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 22:43:48.44 ID:nfpCvAqg
山でも町でも灯火はアオドウガネだらけだな。
487:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 00:40:13.66 ID:0WtsWRNT
地方都市近郊だけどまだナミコガネやドウガネブイブイが頑張ってたところがある、しかし今年ついにアオドウガネだけしかいなくなった…。
不思議な事に海沿いのところは未だドウガネブイブイだらけでアオドウガネはほとんど見かけない。
488:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 20:26:01.49 ID:tgpMFzv4
練馬区
アオドウガネが腐る程いる
次に多いのがドウガネブイブイ

カナブンやシロテンも多い
489:||‐ 〜 さん:2012/08/02(木) 20:29:22.90 ID:tgpMFzv4
アオドウガネって酢酸エチルに長時間つけすぎると緑色が脱脂綿に抜けるんだな
メロンソーダみたいな色になっててビビった
490:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 10:09:40.90 ID:HDgdFA4a
コフキコガネかと思いつつ、ちょっと雰囲気が違うと思って持って帰ってみたら、オオコフキコガネというのがいるんだな
491:||‐ 〜 さん:2012/08/06(月) 22:16:49.83 ID:yJSpJ5wq
http://i.imgur.com/9egRi.jpg
帰省先にて
赤強い個体ばっかりだったんだけど地域によっての体色の出やすさとかあんのかな
492:||‐ 〜 さん:2012/08/07(火) 18:44:33.97 ID:IyhD+lA/
同じ樹液場で、赤と緑がはっきり分かれたイタリアンカラーのカナブンと、
赤銅色のと、青カナブン並みに緑色の奴が、通常の黄銅色に混ざって取れたから、
正直なんとも言えない

ただ、練馬のカナブンは黄褐色系が多くて、
飯能のカナブンは若干緑色入った個体が多いような気はする
493:||‐ 〜 さん:2012/08/07(火) 19:10:23.45 ID:5n5r4fDQ
この前、王族カナブンを採集したよ。
494:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 00:46:49.12 ID:m4fxLOAn
>>483
紫ツヤ数年ぶりにゲットできたよ!
富士山本栖湖を下った標高700〜800ぐらいのオオアオカミキリが採れるオニグルミにて。
アオカナブンだけでなくナミカナブンがいたし、中山帯に入るのかも。
また、大菩薩では標高1200のヤナギ樹液にて深山オオをゲット。
ここはアオカナブンしかいないみたいだから、紫ツヤはいなそうだ。
495:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 23:34:01.50 ID:5RpX0ZYy
ドウガネブイブイはアオドウガネに比べると身体の固さがだいぶ違うな
ドウガネブイブイは針が刺さりにくい
496||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 15:06:00.34 ID:kuzx3lJL
近所の公園にカナブンばっかり30匹ぐらい集まってる木がある。
正直ちょっとキモい
497:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 22:43:46.04 ID:pcJW6luB
緑系のカナブンは裏側を上から光当てて斜めから見ると青色に見える
こういうのを掛け合わせていくと群青色カナブンが出てくんのかな

地元の公園は黄褐色系中心で、若干緑かかったのが3匹に1匹くらい混じって、
20匹に1匹くらいやや濃いめの緑で、同じくらいの割合で赤銅系、ごくまれに赤系がいる感じだわ
10年前はもっと赤系多かったんだけどな

@都内
498:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 10:40:42.89 ID:BEJ8M6Qa
パプキンみたいに色固定とかできんのかね
499:||‐ 〜 さん:2012/08/14(火) 10:58:11.78 ID:8PDAexlX
パプキンと違って年一化以下のスピードだから、あまりやる気が起きないんだよな・・・。
500:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 00:22:10.68 ID:MtxV5SMh
マレコガネっていうのを採集したんだけど、これってレアなの?
501:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 00:35:26.41 ID:mFgTTiXP
ホーリーセーバーかっこいいよな
502:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 11:58:43.14 ID:GjJnNGFe
日本に存在するピンク色のコガネムシって、何種類ぐらい?

写真に取れなかったんだけど、昨日網戸に張り付いてたんだけど
503:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 12:34:37.18 ID:lVvRyQLD
最近家によく来るコガネムシなんだけど、
素人のおいらにゃ種類がさっぱりわかりません・・・
コガネムシの先生方、こ奴は何というコガネムシなんでしょうか?

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan289413.jpg
504:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 13:33:38.53 ID:SKKILSl4
アオドウガネじゃない?
幼虫は根っこを食べるから飼育は難しいけど、成虫はスイカの皮とか昆虫ゼリーでも
何でも食べるから簡単に飼えるよ。
505:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 15:36:36.54 ID:lVvRyQLD
おおっ、回答ありがとうございます!
どうも去年の整地の際に見つけた幼虫軍団が、一斉に羽化してきたようです。
なかなか人懐っこくて面白い奴なので、庭で遊ばせておきます!
506:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 20:45:49.16 ID:SnnMbCAc
アオドウガネは庭の野菜食い荒らすんだよな
507:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 22:14:15.03 ID:Qp/IckS/
やつらが増えたら、ドウガネブイブイが半減、無印コガネが全くいなくなった
in 東京
508:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 02:31:06.82 ID:Mx5mL7Jd
息子がアオドウガネ捕まえてきて、カブトムシの飼育箱に入れた。
アオドウガネが昆虫ゼリーにがっついてたらカブトムシに弾き飛ばされた。
焦って、腐葉土に潜って行ったがそのまま出て来る様子が全くない。。。
509:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 09:43:14.04 ID:/YDCWFgQ
ミドリセンチコガネを捕まえて来たんですが、これって何ヵ月位生きますか?
餌は食べてます。
510:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 15:37:40.90 ID:jk6IkPA8
カナブンを探しに山を歩きまわったけど全然いなかった
野生を捕まえるのは季節的にもう無理かな
511:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 19:58:50.20 ID:beAkibEt
都内の公園だが全盛期よりは少ないけどたくさんいたぞ
思いっきり雨に降られたけどな
512:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 22:08:51.05 ID:8nxf8xDe
この時期になるとカナブンよりシロテンハナムグリが多いよね
513:||‐ 〜 さん:2012/09/01(土) 22:24:14.90 ID:beAkibEt
シロテンハナムグリはたくさんいたけど、割と綺麗な個体が多かった
クワガタと同じでコイツも二次発生があるのか?
514:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 21:31:57.29 ID:smyEdYhq
クロカナはまだけっこう樹液にいるぞ。スズメバチといっしょにw
515:||‐ 〜 さん:2012/09/11(火) 15:03:44.78 ID:BswKoMgG
標本にして針を刺したコアオハナムグリの右の羽だけが急にテカりだしたんだけどなんでだろ
516:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 02:10:59.84 ID:PuAjg6In
517:||‐ 〜 さん:2012/09/13(木) 02:02:00.37 ID:KZzO/wop
オサムシやヒメオオクワガタの上翅は標本にして
長期間経つと、油分がにじみ出て来ることがある。甲虫はよほど
小型でない限り左右どちらかの上翅に突き刺すので、左右でコンディションに
差が出ることもある。

コアオはどうか知らんけど。
518:||‐ 〜 さん:2012/09/19(水) 03:34:55.12 ID:CdNlJEhD
ウチの金柑の樹が急に落葉してツルッパゲになりました。
コガネムシの幼虫が根を齧ってるんじゃないかと言われましたが、柑橘も齧りますか?
519:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 16:11:56.90 ID:d+iZjmzS
ドウガネブイブイの幼虫って腐葉土でも育ちますか?
520:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 18:05:29.14 ID:zLoMVi8U
腐葉土だけでも育つ。
ニンジンの先っぽとか。幼虫を見つけた周辺で引っこ抜いてきた草の根っことか、大豆などの種を発芽させて…とか。
そういうのを入れとくと良い。

セマダラコガネは、腐葉土だけだと死にまくった。基本根っこ食いのようだなぁ。
521:||‐ 〜 さん:2012/10/01(月) 21:23:47.93 ID:d+iZjmzS
ありがとう。
人参の切れっ端か良いアイデアだね。
前スレのミカンの根っこをかじってるヤツはなんだろう?
522:||‐ 〜 さん:2012/10/02(火) 21:20:03.08 ID:KaMy0LtX
カナブンの幼虫が面白すぎる。
コガネムシはミカンの根っこを食害するみたいだね。
523:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 03:26:50.76 ID:3ray28NU
カナブンで学士論文を書こうとしたが教授が指導出来んのでやめてと言われた。
524:||‐ 〜 さん:2012/10/16(火) 19:23:57.47 ID:bxUnPW/7
書いてたら新発見が有ったかもよ。
525:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 05:28:37.22 ID:XJLKVmwL
昨年ゴムの木のはちの中にぐいぐいもぐった子がいるんよ。
卵をうむためだったとおもうんだけど、
結局、なにも出て来なかったしゴムの木も元気なままなんよ。
あの子は一体土の中でなにをしてたんよ?
526:||‐ 〜 さん:2012/10/19(金) 21:27:22.34 ID:cVIe7yt+
あれよー。知らんよー。
527:||‐ 〜 さん:2012/11/10(土) 11:53:16.91 ID:xuo9WLwp
都会の公園にいるようなセンチコガネって何食って生きてるんだろう
528:||‐ 〜 さん:2012/11/12(月) 14:01:29.13 ID:igHwb9jD
>>527
虫の死骸。樹液…は余り食わない。犬猫の糞。人糞。
529:||‐ 〜 さん:2012/11/12(月) 20:52:33.92 ID:DvPdHFjs
公園の樹液場でけっこう採集してるんだよね
ミミズの死骸とか食ってんのかな

糞虫は犬猫や人みたいな肉食動物の糞食っても平気なのか
草食動物の糞と腐植質なら成分そこまで違わないから腐植質から糞に食性が広がる方向に進化したのかと思っていたが
成虫はいいとして幼虫だとどうなんだろう
530:||‐ 〜 さん:2012/11/12(月) 23:04:29.25 ID:igHwb9jD
ドッグフードには、小麦や米、大豆やビートの絞り粕等が含まれるねぇ。
猫のは殆どが肉、魚だけど。

センチコガネは、ドッグフードやレプトミン(亀餌)を食う。
コカブトも。チビクワガタもドッグフード大好き…だけどこっちは肉食。
センチコガネはその中の植物質がお目当てなのかな?

まぁ…牛糞を肥料として売ってるから、それを使うのが一番…。

地上付近の樹液が染み出すところにくるのは…犬猫の糞と樹液の醗酵で、一番臭い所だから、じゃないかな?
だって、ゼリーは食わないんだもの。
531:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 09:27:14.78 ID:cKX9oHva
子供のころやった事だけど、
ドウガネブイブイの上翅を、根元部だけを残して切り取ると
飛び方がカナブンみたいになって速い速いww
スーパードウガネブイブイ誕生ww
532:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 09:55:57.35 ID:Jmej0wtq
カワイソス

だがスーパードウガネブイブイ ワロタ
533:||‐ 〜 さん:2012/11/16(金) 15:11:00.57 ID:ndJlGu8D
質問です

カナブンの幼虫とハナムグリの幼虫の違いは?どっちも背中で這うの?

カブトムシの幼虫がいるところに一緒に居るのはやっぱカナブン?

エサはカブトムシのマットでいける?
534:||‐ 〜 さん:2012/11/17(土) 01:02:15.13 ID:JbUH6gYs
カナブン:メタルビートル
ドウガネブイブイ:ブロンズビートル
セマダラコガネ:マーブルビートル
ハナムグリ:フラワービートル
センチコガネ:シットビートル
535:||‐ 〜 さん:2012/11/18(日) 09:33:47.93 ID:j2c0WNhJ
>>531
普通に飛べるのに驚き
バランスとれなそうなのに
536:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 15:55:49.52 ID:WhD/HlKi
カナブンの幼虫ってどこなら生きていけますか?
カブトムシの幼虫は居ないような土でも大丈夫?
537:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 17:58:05.78 ID:EII/ObdN
市販の完熟マットをネットで調べて買えば良いんじゃないかと…。
538:||‐ 〜 さん:2013/01/17(木) 21:11:49.62 ID:WhD/HlKi
飼いたくないからどこかに逃がしたいんですw
逃がす場所を探してますw
539:||‐ 〜 さん:2013/01/18(金) 17:34:00.60 ID:on1QVp10
捕まえた?(拾った)所に逃がす以外、
例えば、ある好条件の所を見つけて、幼虫逃がしたら、
既に居る他の幼虫と食べ物を取り合いになってしまう…。
なので、今回は何かの縁という事で、
羽化まで飼ってみてはどうだろう。

勿論ミスで何匹か死なせてしまうかもしれないが、
それもその虫の運命。
無事羽化したら、山に逃がせば、
自分たちで運命を切り開くべく、勝手に飛んでくさ。
540:||‐ 〜 さん:2013/01/19(土) 21:32:50.14 ID:lnJYeijS
実験にもなるし何匹かは育てようと思ってるんだけど、いっぱい居て管理しきれない

カブトムシの幼虫を何匹も勝手に俺ん家に持ってくる謎の人物が居て、こんなに大量に持ってこられたらエサが足りんからその場所の土を持ってくるように人づてに頼んだら、
ミミズやらカナブンの幼虫がたくさん入った腐葉土が届いたのであった。

少ない情報を頼りに元居た場所をワザワザ探して戻しに行くしか無いか…。

カブトムシですら羽化しても売ることもできないのに、ましてやカナブンまで何匹も育てるなど・・ 。 マットがいくらあっても足りん
541:||‐ 〜 さん:2013/01/19(土) 22:36:39.89 ID:3FxkwLfD
俺しかいないと思っていた過疎スレに急にたくさんの人がキタ!(゚∀゚*)
542:||‐ 〜 さん:2013/01/20(日) 00:03:45.85 ID:CVngAtOd
いやいや、2人ですよ
543:||‐ 〜 さん:2013/01/20(日) 03:45:00.73 ID:D3i8RWvv
俺も居るから3人。
544:||‐ 〜 さん:2013/01/20(日) 08:53:21.65 ID:CVngAtOd
うん、3人で間違いない。
541氏と、カナブンの幼虫処理に困ってる俺と、それにレスをくれた人。
その3人だね。
545:||‐ 〜 さん:2013/01/21(月) 11:32:59.36 ID:9lK0KYaC
はいここでROM専の私が通りますよっと
546:||‐ 〜 さん:2013/01/21(月) 20:27:45.85 ID:M9ZkvjjV
赤カナブンの産卵失敗した俺も通りますよ
547:||‐ 〜 さん:2013/01/21(月) 22:58:24.59 ID:6MFFGSB9
八丈リュウキュウツヤの質問をして以来、ROMに徹してる自分も通ります
結局、増え過ぎちゃったんで知り合いのクワガタショップにあげちゃいました
548:||‐ 〜 さん:2013/01/22(火) 02:34:28.70 ID:lAtpjgRQ
テナガコガネって 何処の産も飼ってちゃダメなんですか?

理由は何ですか?
549:||‐ 〜 さん:2013/01/22(火) 07:01:19.28 ID:o/pIOQ0F
沖縄で飼ってる人が現れるとして、逃亡や遺棄による
ヤンバルテナガとの競争や遺伝子汚染によるヤンバルの絶滅を防ぐため。
550:||‐ 〜 さん:2013/01/22(火) 10:34:53.33 ID:cmAchn6G
カナブンとよく似た形のスタンダードなハナムグリって、幼虫も同じく背中で這うんですか?

あれって見た目的にはカナブンに模様がついて若干ザラついただけでしょ?
551:||‐ 〜 さん:2013/01/24(木) 15:39:30.48 ID:zlk4tMY+
クワガタの幼虫と思って拾って飼ってたらカナブンの幼虫だった俺も通りますよ
仰向けだとジタバタして腹這いしかできないのはカナブンですよね…?
552:||‐ 〜 さん:2013/01/24(木) 20:34:18.16 ID:gEZR2Byn
>>551
腹這いって逆だぞ。

カナブンは背中で這う。
クワガタの幼虫みたいに細長くて、花壇とかに居るやつはカナブンじゃないよ。
小型のハナムグリだね。

カナブンは意外と住める環境が限られてるから数が減少傾向にあって、シロテンハナムグリがカナブンの地位にとって代わろうしてるらしい。

だから背中で這うやつがいても、カナブンよりはハナムグリ亜科の他の幼虫である可能性の方が高いみたいだね。
まぁ近い仲間だけど。


ハナムグリ亜科 Cetoniinae - カナブン、アオカナブン、クロカナブン、ハナムグリ、シロテンハナムグリ、シラホシハナムグリ、コアオハナムグリなど
553:||‐ 〜 さん:2013/01/24(木) 21:39:19.80 ID:zlk4tMY+
>>552
どちらかというと丸っこいやつです
まるまった直径が3センチくらい
お尻は割れてなくて産毛が生えてる
http://imepic.jp/20130120/859690
554:||‐ 〜 さん:2013/01/25(金) 00:22:44.01 ID:D0hobeDp
腐葉土ならシロテンハナムグリの可能性が高いんじゃね
555:||‐ 〜 さん:2013/01/25(金) 09:17:53.77 ID:yH2FXp0X
ありがとう
楽しみだなあ
556:||‐ 〜 さん:2013/01/25(金) 11:30:59.26 ID:EmSGk2J0
昨晩、クロコガネの飼育ケースのピタ適を付け忘れたけど、
今朝見たらゼリー食ってた。良かった。

先月からネズミを飼い始めたんで、虫はコイツで最後かな。何時まで生きるんだろう。
557:||‐ 〜 さん:2013/01/25(金) 16:17:53.02 ID:BFXW+LZ1
>>312>>459の自分も通りますよ
まあこのスレはほとんどROM状態なんだけど

次いでにコクロコガネ♂の頭部
http://imgur.com/gOKzXEV.jpg
558:||‐ 〜 さん:2013/01/28(月) 15:02:03.10 ID:0X0UdWg5
553ですが
今朝幼虫が動かなくなっていて、しなせてしまったと思い紙に包んでおいたら、さっき息を吹き返して動いてました(´・ω・`)
水分を与えすぎたせいかもしれないけど、ハナムグリやカナブンはカブト飼育用の発酵マットで大丈夫ですか?
弱ってるので心配です
559:||‐ 〜 さん:2013/01/29(火) 12:57:49.04 ID:S+qjgFwW
カブトマットなら大丈夫。クワ用でもアオハナムグリとかなら何度か材部から採ったので、大丈夫じゃないかな…。

幾ら室内でも加温していない(15℃以下)なら、この時期は動かなくて当たり前。
十分に大きく育ったあとな訳だし。季節外れな羽化を望むのでなければ、
春まで(むしろ初夏に羽化して出てくるまで)そのままそっとしといたほうが。

過湿も乾燥も駄目。マット、水分でぐぐる。
560:||‐ 〜 さん:2013/01/29(火) 16:12:35.62 ID:FMqBxIS1
詳しくありがとうw
深夜2〜4時まではストーブつけて15〜20℃キープしてるけど、寝るとき消してしまって雪降った朝だったので相当冷えこんだみたいです
反応見たくてつい構いがちなので、そっとしておきます
561:||‐ 〜 さん:2013/01/30(水) 16:12:18.95 ID:lmG0uWoK
>>558
カナブンとかハナムグリの幼虫は死んだふりをしますよ
562:||‐ 〜 さん:2013/01/30(水) 16:18:31.72 ID:+in2MK2D
死ぬとグンニャリしわしわになるからなぁ。
563:||‐ 〜 さん:2013/01/31(木) 11:20:34.79 ID:VaBo5/zP
>>561
マジですかw
フニャっとしてピクリともしなかったからなぁ
やっと少し元気になって、昨日知り合いがくれたカブトの幼虫2匹と並べたら頑張って背面でウネウネしてました
小さいから一緒にして大丈夫かなぁ
564:||‐ 〜 さん:2013/02/01(金) 10:25:54.97 ID:slalg4cP
まさにそれ。実際の意図は分からないけど、死んだように急に体をフニャフニャにして動かなくなったりするんだよ
しばらく放置してればウネウネ動き出すよ
565:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 12:06:43.73 ID:hUHAqkr1
カナブン(ハナムグリ)の幼虫が弱ってる
最近来たカブトと一緒にカブト用広葉樹マットとくぬぎのおがくず混ぜた土に入れてたが、ずっと土に潜ってくれない…
元々居た外の粗野な土に入れてみたけど朝にはすり鉢状に土蹴って裸で横たわってる
質問スレでも聞いてみたけどもし何かわかる人いたら教えてください
566:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 18:03:21.63 ID:Q268N/bw
殺すしかないね!

いや、取り敢えず安心なマットなら、埋めてみるとか、
冷たすぎて嫌かもだから、多少外産飼ってたら、
温室間借りしてマットを暖めてから、入れるとか…。
567:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 18:09:27.36 ID:Q268N/bw
連スマ。

カブと一緒に同ケースに入れてんの?まさか?

俺はアオドウガネとカブを一緒にしてたら、
カブが3令の頃、マット交換したら、
六匹いたアオドウガネが、一匹に減ってたよ。

身の危険感じて潜れないとか?
568:||‐ 〜 さん:2013/02/10(日) 19:49:56.13 ID:hUHAqkr1
ありがとう!
一緒にしてました…(´・ω・`)
そう言えばカブトが来た翌朝、土表面に置いてある木の皮の下に逃げ込んでた
カブト幼虫のデカいほうはすでに巨大化しつつあってかなりアクティブだから、そうかもしれない>危険感じて潜れない

冷たいと寒いのかぁ

別ケースでマット敷いて暖かい場所で様子見てみます
本当にありがとう!
569:||‐ 〜 さん:2013/02/27(水) 21:44:59.52 ID:wjgOGnln
アオドウガネが増えた理由なに?
570:||‐ 〜 さん:2013/02/28(木) 16:10:24.04 ID:/npCKUUC
シロテンハナムグリ(と思われる)幼虫のエサって何がありますか?
カブトムシのマット使ってますがもったいないので、そこらへんで拾えそうなもので食べる物があったら教えて下さい。
571:||‐ 〜 さん:2013/02/28(木) 16:11:54.25 ID:/npCKUUC
というのもウンコも小さいからカブトムシのように糞ふるいもできないし、とりあえずこれ入れとけば食べるから餓死しないよ ってのがあったら知りたいです
572:||‐ 〜 さん:2013/03/01(金) 07:52:08.22 ID:yajmU+FY
落ち葉積み上げてほっとけばかなり形残ってる質の悪い腐葉土でも普通に食う
ないならオオクワ→コクワ→カブトムシ→シロテン、みたいにどんどんマットカスをお下がりにして最後に肥料にすればいい
573:||‐ 〜 さん:2013/03/01(金) 13:12:42.49 ID:LOR8rULs
普通にプランターに混ぜた腐葉土でも食って大きくなるからなぁ。シロテンは。強いわ。
伊達に都市部で生き残っていない。
574:||‐ 〜 さん:2013/03/01(金) 16:29:36.17 ID:bhDsuP74
シロテンは樹液だけじゃなく花にもくるしね
桜の木のしたにちょっと落ち葉が溜まってれば幼虫出てくるし
575:||‐ 〜 さん:2013/03/01(金) 22:50:06.71 ID:lj6vSmCA
そうなんですか。
この前100均の質が不明な腐葉土入れたんすけど、果たしてどうなのかなぁって感じなんですが、シロテンなら100均腐葉土でも全然問題なし?
576:||‐ 〜 さん:2013/03/02(土) 10:01:28.01 ID:KaJl0f3E
100均腐葉土だと農薬の危険がある
虫用って書いてあるならまったく問題はないが
577:||‐ 〜 さん:2013/03/02(土) 22:15:34.35 ID:q4CoMTmZ
100均の黒マットは見た目がヤバそうだったから敢えて避けて腐葉土にしたんだよw
578:||‐ 〜 さん:2013/03/02(土) 23:00:36.43 ID:KaJl0f3E
シロテンなら100均の黒マットで十分
579:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 13:16:09.74 ID:bQoF8/IO
とりあえず適当にやっすいマットや腐葉土で実験して羽化出来たら空に投げて逃がすか。
580:||‐ 〜 さん:2013/03/03(日) 18:29:36.63 ID:tNOo5Q3W
45Lペールに廃菌床、廃マット、腐葉土を入れてどばどばシロテン幼虫入れて。
毎年大量に羽化させてる。羽化したら勝手に飛んでくように穴開けて。

園芸肥料用にカブト使ってたけど、カブトは密閉空間で一斉に蛹化すると酸欠になって腐ることも多いし。
羽化した後の始末にも困る。五月蠅いし。逃げ出すと御近所に迷惑だし。
581:||‐ 〜 さん:2013/03/04(月) 03:47:12.10 ID:wtmaAgL2
グラントの産卵床に使うつもりでフジコンのディブロ発酵マット(通販)買って袋あけたら マットと一緒にカナブンかハナムグリの幼虫が一頭転がり出てきた!
氷点下を旅してきたので当然仮死状態だったがね‥。
酔狂で当マットを詰めたプリンカップの上に寝せ 室温下に放置したら15分も経たないうちに蘇生して潜っていった。
一週間経って様子を見たらカップ壁面に土繭を作って前蛹になっていた‥が…この幼虫は俺がカナブン好きで命拾いだな‥笑)
582:||‐ 〜 さん:2013/03/05(火) 17:35:48.36 ID:SItuDOSw
今思ったけど、蛹室じゃなくて土繭ってことは体の割に場所取るのか
小さいから大丈夫と思っていっぱい飼ってたら失敗するな
583:||‐ 〜 さん:2013/03/05(火) 19:57:45.83 ID:qxqu1dV1
>>582
カブトやクワガタみたいに固い所を探して蛹になるわけじゃないので。底面積が必要と言うことも無く。

皆適当に繭作って蛹になるから、幼虫に必要な分量のマットさえ確保できていれば大丈夫。
584:||‐ 〜 さん:2013/03/06(水) 00:35:03.89 ID:SMDfLh+n
小さいケースでタコ飼い状態です・・w
土繭は横向きなんですかい?
585:||‐ 〜 さん:2013/03/06(水) 01:36:20.08 ID:pTY7M6QQ
>>491
ここまで赤いのはこちらの近所にはいないな
586:||‐ 〜 さん:2013/03/06(水) 02:08:24.92 ID:+nHqS9cJ
>>584
横といえば横だな。ころんと丸い。タコ飼いは全く問題ない。
587:||‐ 〜 さん:2013/03/06(水) 15:36:01.19 ID:SMDfLh+n
ミニケースでタコ飼いなので今のケースでは大きさにかなり問題がありますww
そもそも土に混入してたものを仕方なく孤児院みたいな感じで飼ってるだけですからね・・w
蛹化はカブトムシと同じ頃でしょうか?
588:||‐ 〜 さん:2013/03/27(水) 22:18:10.08 ID:64rJQoMI
こんな色鮮やかな虫がなぜクワカブより人気ないんだろうか
589:||‐ 〜 さん:2013/03/29(金) 23:26:30.36 ID:QmQBAp3H
繁殖力や劣悪な環境に耐えられる適応力があるからカナブンやシロテンハナムグリは都会でも生き残れるよな
590:||‐ 〜 さん:2013/03/30(土) 12:44:48.92 ID:6xSVn7xu
いやカナブンは劣悪環境に弱い
591:||‐ 〜 さん:2013/03/30(土) 13:29:21.76 ID:7sezModD
そういえばカナブンは意外にも環境にシビアって何かで読んだな
カナブンにカブトムシやシロテンみたいな適応力はないんだよな
592:||‐ 〜 さん:2013/03/30(土) 15:48:50.79 ID:QQSxKVqA
カナブンは朽ち木フレークがないと繁殖できないんだったと思う
それでも23区内で個体数は多い
コクワガタがいる場所はカナブンもいる
593:||‐ 〜 さん:2013/03/30(土) 19:59:12.56 ID:iBvgkFjq
昔は少ないながらアオカナブンもいた、
今はナミカナブンのみになったな。
シロテンは減ってない。
594:||‐ 〜 さん:2013/03/31(日) 02:04:48.04 ID:C5TxrSVu
クロカナブンもいるよ
アオカナブンは山地性なのにいたの?
595:||‐ 〜 さん:2013/04/01(月) 10:16:20.57 ID:Mg1yfnAM
>>592
ポツンと残った小さな林でも朽ち木さえあれば生存できるという意味なら劣悪環境でも耐えられるな
ただ小さな林がどんどん消えてる
596:||‐ 〜 さん:2013/04/01(月) 13:01:43.96 ID:DOisE1qW
カナブンは、神社や公園、お屋敷の大きな木のウロや剪定後の腐れで生き残っている。

シロテン、コアオハナムグリみたく腐葉土に移行できればいいんだけど、それは無理だな。

…コアオハナムグリは、バラその他を食うつーて、園芸屋からは忌み嫌われる。
腐葉土を食ってるだけで、セマダラコガネその他のように根を食う訳じゃないのに。一緒くたにされて、
花に飛んできただけで掴まって踏み潰される可哀想な子も居る。
597:||‐ 〜 さん:2013/04/02(火) 07:12:13.03 ID:KxbME+7M
花粉を食うときに子房を傷つけるから果樹農家には嫌われてるみたいね
598:||‐ 〜 さん:2013/04/04(木) 23:16:48.57 ID:CC9Gv/v5
みんなコガネムシで一緒くたにされるからな
599:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 01:07:03.85 ID:BGi+1X71
ナミコガネは宝石みたいな綺麗さだよな、
初めて採集した時は感動したよ。
600:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 10:21:27.57 ID:7tqavLMu
>>599
サクラコガネやブイブイが優先していた所に済んでたから憧れだった
ナミは意外と局地的らしいね
601:||‐ 〜 さん:2013/04/07(日) 13:58:41.35 ID:hg4gJj2u
シロテンハナムグリの左中脚が矮小化してる標本があるんだけど、
初齢時に千切れたのが脱皮で再生したりするとああなるのかな
短いんだけどフ節の先の爪までちゃんとある
602:||‐ 〜 さん:2013/04/07(日) 17:28:08.71 ID:tJ3cpb8y
初令時だとほぼ完全に再生する。
603:||‐ 〜 さん:2013/04/08(月) 13:05:03.81 ID:KVJCiToL
クワとかは、蛹化のときにプラ齧りすぎて大顎を折ってしまうと、
そのまま、折れたほうの長さが半分〜3/4くらいの歪な成虫になってしまう。
終齢の怪我は後々響くみたいだね。
604:||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 15:58:31.38 ID:Hv8lIh/V
一匹だけカブトのいちれいぐらいのが居るんだけど何で?
形はちゃんと他のと同じ
605:||‐ 〜 さん:2013/04/09(火) 16:00:04.27 ID:Hv8lIh/V
>>601
蛹で一旦体をドロドロにするのに、脚はそのまま受け継がれるのは面白いな。
606:||‐ 〜 さん:2013/04/28(日) 00:56:29.08 ID:dmpN+nmN
どこの段階で、混ざったのか…?
カワラブロックの割りカスで、
まとめ飼いしていたコクワの幼虫を、マット交換の際、
確認したら異様にオレンジ色の個体が3頭出て来た。
尻を見ると、横割れ目。
動きが異様に速すぎる、うつ伏せ真っ直ぐ歩き…。
おそらく、アオドウガネ…劣化菌床はイケるのか?

ってか、コクワのセットから、割り出した幼虫のみ投入したケースなのに、
どこで産卵したんだろう…??????
607:||‐ 〜 さん:2013/05/05(日) 22:57:08.18 ID:TZ81fyCf
アオドウガネ?
608:||‐ 〜 さん:2013/05/05(日) 22:58:36.64 ID:TZ81fyCf
カナブン幼虫がクズ群落にいるって報告があるようだが
どんな内容なの
609:||‐ 〜 さん:2013/05/05(日) 23:02:24.00 ID:TZ81fyCf
上で朽木フレークがどうのという話との比較は?
610:||‐ 〜 さん:2013/05/31(金) 17:07:24.39 ID:1iDsh4m3
ヤバいくらい産卵してハナムハザード状態…。
611:||‐ 〜 さん:2013/06/04(火) 22:49:15.89 ID:05cG8dVv
この間アカマダラハナムグリの死骸を、家のベランダで拾ってから近くに生息してることを知って
どうしても生体を見てみたくていろいろと調べてるんだが
うちの地域にはクヌギなんぞ生えてないし、そもそも近くに林なんかない(一番近くでも5キロぐらい、しかも杉が多い)し、いったいどこから
飛んできたんだか
612:||‐ 〜 さん:2013/06/22(土) 22:55:55.38 ID:1GV6Lz0c
>>611
大型鳥類の巣で見つかることがあるらしいですから、
サギのコロニーとかじゃないでしょうか?
613:||‐ 〜 さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wMODgEQt
クズ群落の腐食層は薄そうなイメージあるけど実際はどうなんだろ

月刊むしが出典か。図書館にもないしどうしたもんか
614:||‐ 〜 さん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Rao3WbeP
ついにナミコガネが頑張ってた場所がアオドウガネだらけになった、
悲しいけど現実だよね…。
615:||‐ 〜 さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8VWCnuVa
久しぶりに家の窓にカナブン飛来。もうこの辺りでは見れないと思ってたので嬉しい。奴らはバナナトラップにも集まるかな?
616:||‐ 〜 さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8VWCnuVa
もしかして俺が庭にカブト用マット捨てまくってたからそこで繁殖したのでは!
617:||‐ 〜 さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:uq/vUUfR
オキナワコアオ、
ホソコ、
キョウトアオ、
いつかは採集してみたい。
618:||‐ 〜 さん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YMcC1L38
ウチに連日コイツらの仲間がやってきたので、
コイツらのスレあるのかな?って探して来てみたら、
見た目似たような連中なのにみんな種類の見分けついて凄いなあ
と思うのであった

ttp://imefix.info/20130714/131247/
ttp://imefix.info/20130714/131248/
イカした輝きの奴の方は、腹が減ってたのか
拾ったとたん俺の指をかじり始める暴挙に出たので
綿棒に砂糖水つけて出してやった
割と痛ぇ
619:||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZYd2zd4H
コガネムシ系はみんな顔が可愛いから好き
以前はセセリチョウが一番可愛い顔の虫だと思ってたけど
ある日シロスジコガネのどアップ見たら予想外のキュートさで
以来もうメロメロw
620:||‐ 〜 さん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:YjVeYeBI
まめこがねにさとう吸い上げたらのんでたよ
621:||‐ 〜 さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MN4/2v1i
一番寿命が長いのはアカマダラハナムグリ?。
622:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:B5YIctTk
うちの桜の老木からカナブンが飛び立つのを何回か見かけたんだが、奴ら桜にも集まるんだろうか?
623:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+PpzZXIx
サクラの樹液にカブト♀が頭突っ込んでるのみたことある
624:||‐ 〜 さん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:jAxcbVpS
カナブンがムクゲの花に来てた事あったよ、
シロテンかと思って捕まえてみたらカナブンだったから驚いた。
625:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:BCe9BFge
シロテンハナムグリって肉食なんだな・・・
土繭の上を開いた蛹を置いといたら成虫が食ってやがった・・
626:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:v1mQCGzb
栃木県住みだがアオカナブンが最近全く見れない
普通のとクロなら樹液場でよく見るんだけれども
627:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9tHwTeYd
カナブンてそんなに繊細なの?
昔、山土に残飯やら何やら混ぜ込んで畑にした所を掘り起こしたら
幼虫がたくさん出てきたけどなぁ…
カナブンの幼虫だと思ってたけど違ったのかなぁ…
628:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zGNBCddI
カナブンは朽ち木がバラバラになったような土を好む
腐植土や堆肥、朽ち木など何でもありなのはシロテンハナムグリ
カナブンもシロテンハナムグリも23区内に生息してるけど、カナブンは木の多い公園に行かないといない
シロテンハナムグリは庭先でもたくさんいる
629:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:obRwPu5P
>>627
ハナムグリかコガネの幼虫だろ
630:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:obRwPu5P
ようするにカナブン幼虫は乾燥が好みなのか?
631:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zGNBCddI
樹上で休息中のノコギリと立ち枯れに止まってるタマムシ狙いで公園に行ったらカナブンがウジャウジャいた@都内
ノコギリ落とすために木を蹴るのに止まってるカナブン放り投げてやらないと踏みつぶすレベル、1本の木に50頭くらいはいたかな
秋口になればクロカナブンも来るんだけどまだ時期的に早かったな
あと個体変異が少なく、全部黄緑〜黄色〜薄オレンジで真っ赤とかどぎつい緑はいなかった
632:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zGNBCddI
>>630
乾燥が好きかどうかはわからないけど、クワガタがいるようなところじゃなきゃカナブンもいないんだと思う
近所でカナブンがいる公園は、都内3種すべてのクワガタが生息してる(コクワ、ヒラタ、ノコギリ)
633:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:obRwPu5P
幼虫期におけるクズ群落が発見ニュースになるってことは
カナブンはクワガタ類と異なるパターンを持つということだろ?
634:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:obRwPu5P
庭先には普通ドウガネかコガネかハナムグリしかいないが
メロンの皮捨てたらカナブン来たわ
635:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:EljuV2fJ
俺はバナナ捨ててカナブンお引き寄せようとしてるんだが先に雀蜂が来て困ってる。
636:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8YO/lgsy
ハナムグリ肉食だぞ!
637:||‐ 〜 さん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:8YO/lgsy
せっかくハナムグリの羽化を見ようと思ってたのに。

食べられる前に見た時、全然動かなかったがハナムグリのサナギはあまり動かないものなのかな?色は新鮮だったので生きてたよ。
638:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gCqSWanh
何の話だ
639:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yyBF3LYg
今日郵便配達中、バアさんに書留渡してる最中に
背中にシロテンハナムグリがくっついてきやがったwwwどういうつもりだw
640:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:CvuvdKnG
どうもこうもない
641:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qTQMWgGa
ヒトムグリになってみたかったんだと思う。
642:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:irHu6DaB
>>638
ハナムグリの話だ。
土繭をめくってそのまま置いて様子を見ようと思ってたら先に羽化した成虫が蛹を食べた。
643:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qSuvIxxv
外産ハナは幼虫にドッグフードを与えるとか聞くが、
国産は幼虫も成虫も肉食な時があるのかな?
644:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:dpbduRn0
最近、アオカナブンを見ないな。
645:||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:0mif2sd9
アオカナブンは2010年から夏が猛暑続きなのが影響してんのかな、
ナミカナブンは見かける。
646:||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:o0m87WKb
>>643
昆虫ゼリーも入れてたが、「これはご馳走だ!」という感じで蛹に頭突っ込んで食べてたよ。
シロテンな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+wib6Rpf
648:||‐ 〜 さん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:7EZYeBzW
なんだ、ゴキブリとカブトと猫好きで、
仕事なのか何なのかパチンコにハマってる
オスカーの底辺タレントのblogか。
649:||‐ 〜 さん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:IdSuqdnq
>>647
気分的にはとりあえず網でひと救いしてチョウを潰す
650:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KN9JqMPn
シロテンが弱った個体を複数頭で喰ってた事あったな、
リュウキュウツヤ、カナブンではそういうのはなかった。
あいつら可愛いく見えて結構獰猛だぜ。
651:||‐ 〜 さん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:v8sjaNVI
やっぱりな。成虫でも食うんだな
652かえる仙人:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Od3kepmu
http://imefix.info/20130803/611083/
http://imefix.info/20130803/611084/
先週末採集オオチャイロ、卵産んでます。
653:||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bRZAuiN1
654:||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rKGaMcCW
死者が増えてきた。
少し放置すると死臭がするな
デカイ虫だからなぁ
655:||‐ 〜 さん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:MkERr212
小学生の頃、今みたいな暑い時期に近所の街灯に群がってた甲虫を捕まえに行った
カブトやクワガタはいなくて、捕まえたのはカナブン一匹w で、そのカナブンの羽根を面白半分に開いてみたら
ダニの小さい様なやつがみっしりたかって蠢いてたよ。ありゃあ怖かった
656:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+Fx7LD7b
あの鞘羽根、開くんだ?
やった事無かったから、くっついてるものかと思ってた。
657:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5yaFJcXU
>>655
それ、センチコガネじゃねーか?
658:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+Ogxo2Zw
ありがちだがドウガネブイブイに一票
659:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TKQMzCYF
>>652
ごつくてかっこいいなあ
一度生を見たいなあ
660:||‐ 〜 さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ystgg/Pw
>>652
これコガネムシなのか・・
俺ならこれ見たらゴミムシか何かだと思うわ、、
661かえる仙人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1PaW/6cU
>>659なかなかいませんからね。たまたまウロをみつけました。
>>660虫やってる人にはよく知られた種なんです。かなり珍しいです。カブトムシよりは小さいけどクロカナブンより大きいですよ
662:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7bcuJDJ0
>>652

うち、ブリードものの幼虫飼ってるんだが、
3令で2月に買ってそのまま放置。
生死が気になるが、音沙汰なし。
もし繭玉作ってたらそっとしておきたいし、
そのままノコみたいに羽化後1越したりするのかな?
それなら来年まで、放置だが、
夏の温度管理怠った場合、全滅とかあるかな?
因みに室内飼育で風通しに気を使ってるだけで、
ここの所、30℃越えしてる…。
663かえる仙人:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:80hhlMsh
>>662
30℃超えはまずいかも、かと言って繭割ると死亡率高いし。飼育はあまりやらないからわからんけど2年1化だけど1年1化になることもあるみたいです。
664:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:u+B7BrIJ
>>663

ありがとうございます。
なるべく涼しい場所に置いて、来年まで放って置きます。
665:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:xxm8y7Oz
こんな夏が続いたら、
北日本以外じゃアオカナブンはレアものになるんだろうな…。
666:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JlCybqj/
西日本のミヤマクワガタは別物かもしれない、とか思ってるけど、
同地域に被って生息しているアオカナブンはどうだろうか。
ミヤマと較べて随分後退している感触はある。
667:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:J2vlK+Wz
アオカナブンには酷な気象だ
668:||‐ 〜 さん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:VV+62sLV
シラホシはシロテンほどの色彩変異はない?。
669:||‐ 〜 さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BLi05SwE
真昼間に大きいハナモグリが飛んできた
670:||‐ 〜 さん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bvpby7sY
オオチャイロもだけどキョウトアオハナムグリも憧れ、
近畿の人いいなあ、多産するとこんでしょ(キョウトアオね)。
671:||‐ 〜 さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hNi7w30+
雀に食われそうになってたシロテンハナムグリを保護してカブちゃんの所に入れておいたんだけどやばいかな
もしメスだったらどうしようgkbr
672:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 20:56:18.57 ID:7rhW4wuV
シロテンハナムグリ、ひっくり返ってたからつれて来たんだが、
アオドウガネと同居させたら、アオドウガネは食べられちゃう?
673:||‐ 〜 さん:2013/09/01(日) 22:59:24.81 ID:yBYxT5D6
問題ない。どっちも昆虫ゼリーとか水分の多い果物バクバク食うけどケンカはしない。
674:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 00:08:15.68 ID:wtxySwAp
>>673
ありがとう
見比べたらシロテンハナムグリのがアオドウガネよりゴツくてでかいんだな
コアオハナムグリもいるんだけどシロテンハナムグリに食べらちゃう心配はない?

コアオハナムグリとアオドウガネは仲良くやってる
コアオハナムグリの方がアオドウガネに突進とかしてたがw
675:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 00:40:04.69 ID:ZQL1qwSX
たまたま死んでてたまたま胴体が割れててたまたま体液がにじみ出してたから捕食する
生きてる間は問題ないし、仮に捕食してるおぞましい光景を見たとしても、それが行われているのは死んだあとだから気にしないでいい
676:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 09:22:51.94 ID:AfcIbFNO
ハナムグリって完全な草食じゃないの?
677:||‐ 〜 さん:2013/09/09(月) 23:34:29.23 ID:BEkADulT
違います
678:||‐ 〜 さん:2013/09/10(火) 21:28:06.07 ID:+eEG0ZqC
羊の皮被ったオオカミか
679:||‐ 〜 さん:2013/09/16(月) 01:17:34.80 ID:lfb7NH5/
ハナムグリって微妙に噛む歯がある?
680:||‐ 〜 さん:2013/09/16(月) 20:07:35.01 ID:Mor8iYrZ
>>670
うちの近所の公園だな…
なぜかそこだけキョウトアオがワラワラおるんやなぁ

ちょっと離れた山だとシロテンシラホシばっかりなのに不思議な公園だよ。

たくさん探して紫型の雄と雌を集めてやろうと思ってるんだが、狙ってさがすと少ないんだよ。
スーパーグリーンも集めてみても面白いかもしれないな…

おれはサキシマアオカナブンがほしいんだがな…
681:||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 00:03:47.17 ID:4lToerUc
オオセンチを採りたいんですがいつ頃採ったらいいですか?
秋に山頂に向かって飛来するとありますが。
トラップは嫌なので飛んでいるのを採りたいんです。
昔偶然ブンブン飛んでいくのを見たことがありますが、
いつだったかなあ。今もう飛来しますか?
682:||‐ 〜 さん:2013/09/17(火) 07:03:51.32 ID:t9I34S29
ぽかぽか陽気の日に鹿のいっぱいいるとこ歩き回ってればとんでんじゃね?
683:||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 09:25:38.81 ID:l0uj6Xwh
アオドウガネはバナナ食べる?
シロテンハナムグリはものすごい勢いで食べてた
684:||‐ 〜 さん:2013/09/18(水) 14:06:14.38 ID:laGbjlp7
食べるけど本来の食物じゃないからカナブンやハナムグリほどは長生きしないと思う
685:||‐ 〜 さん:2013/09/19(木) 03:59:09.59 ID:I8FWDaoh
>>682
行ってきたけどなんにもいなかったぞ。
激おこプンプン丸!
蝿すらいなかった・・・。
686:||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 07:33:37.32 ID:FKSGkFH0
アオドウガネが、人間にしたらものすごくいい感じのうんちをする
エサは食べてると見て大丈夫ですか?
687:||‐ 〜 さん:2013/09/20(金) 18:17:43.09 ID:YiHW1H3P
>>679
カブトも大顎が残っていて木の皮を齧り取ることが出来るんだな
ハナモグリだって大顎があるはず
688:||‐ 〜 さん:2013/09/24(火) 10:36:54.14 ID:sfzaE/3k
アオドウガネって越冬はできない?
689:||‐ 〜 さん:2013/09/24(火) 14:42:06.74 ID:F7KPsFYT
越冬はできる
成虫越冬はできない
690:||‐ 〜:2013/09/24(火) 15:04:35.77 ID:c78TQ6vq
カブトムシが樹液で樹皮を捲るときは頭楯の棘を使う。この棘をうまく引っ掻けてテコのようにする。が、それよりも、樹液の出る隙間に頭を突っ込んで固定する役割の方が多い。
カブトムシ亜科には大顎はない。
ハナムグリ亜科も同様であるが、カブトムシとはブラシ状の口の使い方に違いがある。
食葉性コガネムシではもちろん大顎を持っている。食糞性コガネムシもまた然り。
691:||‐ 〜 さん:2013/09/24(火) 21:04:29.25 ID:Kg/FC640
カブトムシ飼っていると登り木がボロボロにされるんだよな
692:||‐ 〜 さん:2013/09/25(水) 16:43:46.17 ID:WSwrYhRk
カブトはアゴないけどカナブンは手に乗せると、短か過ぎて挟まれるといった感じはないがごくわずかながら噛まれてる(噛もうとされてる)感じがする。
693:||‐ 〜 さん:2013/09/27(金) 11:35:59.45 ID:lVeN1h9e
シマトネリコの脆弱な樹皮ならカブトムシでも派手に食害できる
694:||‐ 〜 さん:2013/09/28(土) 21:36:39.39 ID:STBmzIiz
成虫のアオドウガネとハナムグリがまだ生きてます
なるべく長生きさせてあげたいのですが、何かアドバイスください
695:||‐ 〜 さん:2013/09/29(日) 00:27:12.09 ID:v39YuYBE
朝はいつも通りな様子だったアオドウガネが、今見たらかなり弱ってほとんど動かなくなってた
もう寿命かな…
一昨日も一匹亡くなったから悲しい
696:||‐ 〜 さん:2013/09/29(日) 01:58:37.98 ID:1J121TJI
悲しいけど寿命だよ、
成虫では越冬出来ない種類だし。
また来年出会えるのを楽しみにしよう。
697:||‐ 〜 さん:2013/09/29(日) 20:55:12.63 ID:UOuYMNPC
>>694
アオドウは越冬できないから、延命するにはなるべく寒くなりすぎないようにするくらいかな。
ハナムグリは種類によるけど、シロテン、ムラサキツヤ、アオ、アカマダラ、クロはコクワガタや
オオクワガタと同じ方法で越冬できる。マットを厚くして水分を絶やさないようにして。餌は果物
や安い昆虫ゼリーじゃなくて、クワガタ・カブト用の高タンパクゼリーをやるといいよ。
698:||‐ 〜 さん:2013/09/30(月) 13:58:07.97 ID:O+avUTGW
>>697
ありがとう
先週でアオドウガネが2匹逝った
残りのアオドウガネは2匹いる
ハナムグリはシロテンとコアオなんだ
8月からずっとマットなしでディッシュの箱で飼育してるんだが、そろそろマットを買ってあげようと思うどのマットがいいのかな?
翔んでいけるように放し飼いしてたが住み着いてしまって

エサはバナナですが、ゼリーのがいいんですかね?
以前バナナやぶどうをあげてたハナムグリにゼリーあげても全く食べませんでした
699:||‐ 〜 さん:2013/10/01(火) 12:30:30.89 ID:wc11vUUB
>>698
シロテンもコアオも越冬できるね。バナナはタンパク質が豊富だからそれで
いいと思う。日持ちしなくて不潔になりやすいのが難点だけどこまめに交換
してるならOK。ゼリーは、キャンディーみたいに色んな色が詰め合わせに
なってる安いやつは栄養無いしあんまり食わない。クワガタ用に売ってる黄
白色の値段が高いやつ(ホムセンなら「MAX」とか)が延命と産卵数増加
に効果あるよ。うちではアオ、クロ、シロテン等がそれ食って越冬や産卵し
てた。ヒメトラも食ってたな。ただ、コアオ数匹程度だと食べきる前にゼリ
ーが干からびちゃうから、バナナやってるならそれでいいかも。

ともかく、寒くなったらマットをどっさり深くして水分充分含ませて、フタ
に針穴開けたビニールとか挟んで保湿。昼夜の温度が変わりにくい寒い所に
置いておけばいいよ。潜ったまま出てこなくなる。ただ、暖かい日にはマッ
ト表面に出て来てるかもしれないので、時々様子見ないと餓死しちゃうので
注意。
700:||‐ 〜 さん:2013/10/01(火) 22:52:49.26 ID:YjFSn5QB
>>699
ありがとう
バナナは一日で交換してる
バナナが黒くなってるから

マットは針葉樹で大丈夫かな?広葉樹だと小バエがわくらしいし

8月から生きているアオドウガネは長生きと言える?
701:||‐ 〜 さん:2013/10/06(日) 10:57:23.84 ID:dV+WL5eb
シロテンハナムグリがあまりバナナを食べなくなった
なぜかな?
702:||‐ 〜 さん:2013/10/06(日) 20:13:31.62 ID:IPiOlmwj
>>700
ハナムグリに針葉樹は使ったこと無いなぁ。ただクワガタの越冬や成虫ストック用には
使われてるよね。
ずいぶん涼しくなったけど、アオドウ未だに灯りにちょくちょく飛んできてる。とはいえ
8月からだともうかなり年寄りだろうね。

気温が下がると、クワガタもハナムグリも餌にへばりついたまんまよりマット
に潜ってることが多くなるね
703:||‐ 〜 さん:2013/10/06(日) 23:02:28.73 ID:GYMDz/2H
成虫で越冬出来るのか…
今年のGW頃の東京出張時にホテル出た辺りでシロテンハナムグリ捕まえて、
家に連れ帰ってそのまま飼ってるんだけど、「やっぱりコッチの方は羽化が
早いなあ」とかアホな事考えてた(汗)。(去年羽化した個体なんだな)
雑木林に行かないと会えない虫だと思ってたので、山手線沿線の歓楽街の
ど真ん中で遭遇したことにも驚いた。
704:||‐ 〜:2013/10/06(日) 23:09:34.45 ID:EHkxAIK4
お台場にもたくさん飛んでいるよ。
705:||‐ 〜 さん:2013/10/06(日) 23:14:44.02 ID:GHMwXIFj
シロテンハナムグリは樹液も花蜜も餌にできるからね
何かしら生きていくのに使える樹種が街路樹になってるし
幼虫も腐葉土で大丈夫だから桜とかの街路樹の根元で生育可能
706:||‐ 〜:2013/10/06(日) 23:29:15.57 ID:4f9Whce6
市街地のシロテンはレッドロビンによく見られる。
若く赤い葉の茎に集まっているね。
707:||‐ 〜 さん:2013/10/07(月) 00:22:13.41 ID:DmD8kXnb
都市部に適応しているのか
708:||‐ 〜 さん:2013/10/07(月) 06:17:15.87 ID:m5zCKuVb
あとは発酵してない樹液も餌にできるから果樹に集まったりもする
709:||‐ 〜 さん:2013/10/07(月) 06:59:46.85 ID:DmD8kXnb
果樹はクワカブも同じ
710:||‐ 〜 さん:2013/10/07(月) 07:00:33.46 ID:p8ZuriMK
シロテンハナムグリって何時間寝るの?
711:||‐ 〜 さん:2013/10/09(水) 23:53:49.87 ID:PbIyq9v4
8月に道で拾ったアオドウガネが亡くなった
天寿を全うできたのだろうか
712:||‐ 〜 さん:2013/10/10(木) 03:09:09.89 ID:D6vt/J9B
713:||‐ 〜 さん:2013/10/11(金) 11:13:25.65 ID:4SBO7vNC
シロテンハナムグリが死にそう
714:||‐ 〜 さん:2013/10/11(金) 19:52:49.25 ID:zLVPfqk/
鉢植えの土にアオドウガネの幼虫が20匹ばかりいたので
ミミズコンポストの中にほり込んで置いたがちゃんと成虫まで育つかしらん
715:||‐ 〜 さん:2013/10/11(金) 21:22:20.43 ID:gr6KGpJ5
>>714
鉢植えの植物を守るために駆除するのは、別に後ろめたい行為ではないぞ。

腐葉土ですらない…腐葉土でも五分五分なのに、ミミズがうようよなコンポストに放り込んだ時点で、
完全変態の昆虫が羽化無理な事くらい分かってるだろ。
716:||‐ 〜 さん:2013/10/11(金) 23:27:13.42 ID:Pb4Oxib6
アオドウガネの卵、どうしたら育つの?
必要なものを購入したい
717:||‐ 〜 さん:2013/10/12(土) 18:56:58.41 ID:VD1H2KK3
>>715
やっぱり無理か
じゃあ春先にでも救出してやるとするか
718:||‐ 〜 さん:2013/10/12(土) 22:30:24.76 ID:0sBa7u0Z
今週、アオドウガネとシロテンハナムグリが逝ってしまった
飼い方がまずかったのかな?
719:||‐ 〜 さん:2013/10/13(日) 12:21:35.19 ID:pY3MbfNP
主根と側根のある雑草を根こそぎ掘り返すと必ず
コガネムシの幼虫が出てくる。
720:||‐ 〜 さん:2013/10/13(日) 19:44:45.31 ID:/eC2ov7F
庭の花壇掘るとミミズとコガネ系幼虫両方出てくる
721:||‐ 〜 さん:2013/10/14(月) 00:13:48.68 ID:MQaXh1PZ
コアオハナムグリ一匹になってしまった…
悲しい…

野生ではもう見かけないから寿命か…
722:||‐ 〜 さん:2013/10/14(月) 19:15:40.04 ID:uwumirsN
コアオは8月半ばくらいから出てくる新成虫なら越冬するはずだが…、
それはコアオじゃなくてナミハナかアオハナじゃないのか?。

どうしても欲しいならセイタカアワダチソウやコスモスのたくさん咲いてるところを探してみな、まだいるはずだよ。
723:||‐ 〜 さん:2013/10/14(月) 20:46:25.46 ID:MQaXh1PZ
>>722
去年成虫になったのかもしれない
724:||‐ 〜 さん:2013/10/14(月) 23:59:44.45 ID:MQaXh1PZ
シロテンハナムグリが死んでしまった
シロテンハナムグリって長生きしそうに見えたのに
725:||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 01:35:54.67 ID:RTkZ379t
越冬するかしないかの違いになるかは分からないけど、カナブンよりシロテンハナムグリのほうが体のつくりが頑丈な気がする
726:||‐ 〜 さん:2013/10/15(火) 21:34:54.44 ID:4UdNMcKd
>>699
マットどっさり積んでも窒息しませんか?
地表に出てこれますか?
727:||‐ 〜 さん:2013/10/19(土) 18:11:21.46 ID:0WxMdyuO
数日前に、アパートの廊下でクロウリハムシを拾ったので
コクワとケシキスイを飼ってるケースに放り込んでおいたが、いつもケースのフタの裏に張り付いている。

どうやら住む世界が違うようだ。明日、適当な場所に放してくる。
728:||‐ 〜 さん:2013/10/19(土) 22:01:47.29 ID:HevfgCZB
あー今年もアカマダラハナムグリとムネアカセンチコガネは採れずに
終わりそうだなぁ・・・

>>726
マット厚くしても窒息なんかしないよ。勝手に自分で潜るし、必要なら自分でまた出て来る。
オオクワガタやコクワガタとおんなじ。まあ、人間が意図的にケースの底に生き埋めに
したりとかはしないほうが無難かもね。

ただ、湿気保持のためフタに挟むビニールにはプスプス針穴空けとくべし。冬眠
中は呼吸数が少ないから穴が無くても大丈夫だったりもするが、ちょっと暖かい
日とかには呼吸数が増えて酸素が必要になるので穴をあけておく。ケースもなるべく
寒い所に置いておく。

>>724
去年から生きてる個体だったとか?
729:||‐ 〜 さん:2013/10/20(日) 01:53:38.53 ID:UAsHVVxn
>>728
そのシロテンを見つけたときはひっくり返ってたからそうかもね
730:||‐ 〜 さん:2013/10/22(火) 09:29:16.65 ID:RXIhkjZ3
レア種との遭遇が結構あった二年前に戻りたい…。
731:||‐ 〜 さん:2013/10/23(水) 22:57:03.65 ID:tSt971VS
夏の終わりに赤い花のゼラニウムの鉢が急に枯れかかって…
土がなくなったのだろうと思い、鉢から出してみると根の中に、
白い幼虫が5匹も…
その時は気にもせず(噛まれたが)庭土の中に埋めておいた…ハチ?かと思って。
─しかし、あれは例の、バラの花を食い荒らしたミドリカナブンの
幼虫がゼラニウムの根を食っていたらしい…と後で気がついた

─ゼラニウムは大きな甕の鉢に埋めといたら再生して再び花咲きだした

…(害虫カナブンは殺さず逃がしてしまった)
732:||‐ 〜 さん:2013/10/23(水) 23:17:28.12 ID:6CtaZ6DD
カナブンの餌は樹液だ
733:||‐ 〜 さん:2013/10/23(水) 23:30:00.76 ID:RjjUyjtS
ミドリカナブンなんていないよ。
根を食い荒らしたのは
アオドウガネの幼虫だろう、
バラの花を傷つけたのはコアオハナムグリ
かもしれないが。
734:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 00:06:37.27 ID:FqFaNMDM
チギャウヨ!
735:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 00:08:08.60 ID:FqFaNMDM
I mean, ミドリカナブンというのは…
(そう、調べる前に自分が勝手につけた名前)。
あれはコガネムシ。
736:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 00:09:53.35 ID:FqFaNMDM
737:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 00:38:32.50 ID:6kNgqc3G
コガネムシは美しい
738:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 00:42:46.88 ID:6kNgqc3G
アオドウガネは美しくない
739:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 01:24:16.86 ID:FqFaNMDM
バラの花に3匹一緒に乗って夜じゅう花を食べまくって
朝見たらガクしかない…それでも好きなんか?
740:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 01:35:22.93 ID:o0ZCqUxl
ハナムグリがマットから出てこない
越冬に入った?
生きてるか心配だ
741:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 01:41:56.45 ID:ckek1HkA
俺はハナムグリは許してる、可愛いから。
アオドウガネは残念ながら友愛させてもらってるよ。
742:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 02:00:43.57 ID:Hqzej1TJ
がくとか懐かしいww
743:||‐ 〜 さん:2013/10/24(木) 22:30:28.15 ID:He3LSpVZ
ハナムグリやカナブンは根っこ食い荒らさないだろ?
744:||‐ 〜 さん:2013/10/26(土) 21:30:22.14 ID:yAiPMtv8
カナブンの幼虫は庭にいない
745:||‐ 〜 さん:2013/10/26(土) 21:59:14.85 ID:BKvAuloV
ハナモグリが出品されていますw
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u58377860
746:||‐ 〜 さん:2013/10/26(土) 22:15:51.81 ID:8ddIzlHK
ブリードしてみると何か面白いです!
747:||‐ 〜 さん:2013/10/26(土) 22:42:41.16 ID:bsgopvEg
ドウガネブイブイの幼虫を捕獲しますたが
根っこがありません
748:||‐ 〜 さん:2013/10/27(日) 00:51:36.12 ID:K90T1PUA
ドウガネの幼虫は根っこ以外は食べないのかな
749:||‐ 〜 さん:2013/10/27(日) 12:28:47.84 ID:XrDl6lcS
根菜、人参とか。里いもとか。ホウレンソウの根っことか、野菜の切れ端を腐葉土に入れる。
750:||‐ 〜 さん:2013/10/27(日) 23:25:27.16 ID:k4eX/VKN
ドウガネブイブイを飼育している人間いるのか?
751:||‐ 〜 さん:2013/10/28(月) 01:01:50.35 ID:OKb9xiUV
>>749
腐葉土自体は食べないん?
752:||‐ 〜 さん:2013/10/28(月) 01:59:54.85 ID:2Jy4GhYx
ドウガネブイブイの成虫なら飼育した事ある、一匹しか連れてこなかったから産卵しなかったけど。

今じゃアオドウガネばっかりで見かけなくなってきたが、
まだドウガネブイブイが頑張ってる場所を意外なとこで見つけた。
753:||‐ 〜 さん:2013/10/28(月) 02:31:11.57 ID:Whlc7JjQ
>>751
群馬の人?
754:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 08:40:19.45 ID:hgvnuRC5
枯れ葉や剪定枝を投入して自然マルチしている花壇の土をよく見ると
コガネ類幼虫の糞がいっぱい混ざっている
掘り返せば色々出てくるだろう
755:||‐ 〜 さん:2013/11/15(金) 22:10:27.90 ID:X3l1io8h
まったく…これまで園芸しててコガネ幼虫が出てきても「イイモン」と思って
いつも丁寧に土に戻してしてあげたりなんぞしてたのが悔しい
うちの場合セミの幼虫も多いと思われるけどな
鉢から一度に5匹出てきたとき 5匹活かしといてやろうと一緒に手の中にいれてたら2匹ぐらいが噛みよった!
756:||‐ 〜 さん:2013/11/15(金) 22:30:39.37 ID:XyGHUJ0u
戻してやれ
757:||‐ 〜 さん:2013/11/19(火) 21:58:40.70 ID:+sjpNzo7
コガネムシも蛹化直前に掘り返しちゃったらダメなんかね?
758:||‐ 〜 さん:2013/11/22(金) 01:41:55.37 ID:IKOvhfhy
コガネ類の幼虫の育て方を検索しても殺し方ばっかり出てくるな。
759:||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 13:28:35.14 ID:wYpkci+T
コガネムシはもっと評価されていい
760:||‐ 〜 さん:2013/11/23(土) 23:17:37.04 ID:V1ffVT3c
確かに

虫に感心など全くなく、不要な生き物とまで思っていた私のもとに
今夏、ひょんなことから飛び込んできたシロスジコガネ

あの可愛さは異常だった…
今までの自分を悔い改めるほどには異常だった
761:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 07:56:43.20 ID:HnNJYxf6
ドウガネブイブイ!ドウガネは理解できるが・・ブイブイってなに?
762:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 09:40:28.28 ID:kIOI0V0c
カナブンのこと
763:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 10:19:48.54 ID:0W7/W8Gr
神奈川県民だけど、庭からコガネムシの幼虫が出てきたで。
移動が背中をもぞもぞさせるのって始めて見た。意外と早いのねw
764:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 14:58:44.83 ID:1Q16/BbE
ハナムグリ
765:||‐ 〜 さん:2013/11/24(日) 15:25:47.28 ID:t2rFgvdh
>>762
捕まえるとブイブイブイ・・・・って鳴くから?
766:||‐ 〜 さん:2013/11/25(月) 14:25:33.54 ID:8rkcB/Qu
10年ぐらい育てていたアレカヤシの大株の株元がモコモコしてきたな。変だなって思ってたら、一気に枯れ出した。
おかしいと思って鉢から抜いたら、カナブンらしい幼虫が10匹以上ゴロゴロ出てきたことごある。園芸家にとってはカナブン、ドウガネ系は敵なんだな。パイク乗ってると ヘルメットに思いっきり当たったくるし。
成虫の見た目は可愛いけど。
767:||‐ 〜 さん:2013/11/25(月) 16:01:32.02 ID:8fvB9s6D
それはヤシオオオサゾウムシだろう
768:||‐ 〜 さん:2013/12/07(土) 20:05:37.24 ID:eIc0bcxX
今日、ずっと潜ってたコアオハナムグリが地表で死んでた…
越冬できなかったか…
悲しい
769:||‐ 〜 さん:2013/12/07(土) 22:34:14.18 ID:uj/9p9aP
芝の根っこくう大きめの幼虫ってドウガネブイブイ?
770:||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 16:14:48.54 ID:VAPqDU/J
リュウキュウツヤハナムグリ、
あまり多産したら誰かもらってくれませんか?、
大切に飼ってくれるのならタダであげます。
沖縄本島産です。
771:||‐ 〜 さん:2013/12/17(火) 01:11:19.89 ID:/gvxW1+f
>>770
いつ頃に出荷予定ですか?差し支えなければ発送地も教えて下さい。
772:||‐ 〜 さん:2013/12/17(火) 22:46:52.37 ID:P8eC754/
国内外来種を移動させてはいけない
773:||‐ 〜 さん:2013/12/18(水) 07:58:32.81 ID:g1qxcTmF
飼育すらするなとかいう奴はアフリカに帰ればいいと思う
774:||‐ 〜 さん:2013/12/18(水) 15:22:00.37 ID:Ck/+07St
まあハナムグリも地域や種類によっちゃ害虫だからな。
収穫前の果実を傷つけて食害するらしい。
生のサツマイモが沖縄から本土への持ち込み禁止されてるのは
害虫であるアリモドキゾウムシやイモゾウムシを持ち込まないためだし。

しかし>>770の種はすでに東日本でも野外で確認されてるから手遅れ。
775:||‐ 〜 さん:2013/12/19(木) 12:35:30.32 ID:jpfGLNKc
>>770
で、譲ってくれるの?
くれないの?
776:||‐ 〜 さん:2014/01/03(金) 20:15:31.57 ID:AEAUByN2
まったくの素人なんですがオオチャイロハナムグリの3令初期の幼虫を頂き発酵マットで飼育しています 何月頃に成虫になりますかね?
777:||‐ 〜 さん:2014/03/10(月) 00:44:11.56 ID:78i7qAyR
≫776
私もオオチャイロやってます。
蛹期間は長いようです。
1年近くか。
早く羽化さすと小さくて赤っぽいのが出てきます。
今年はオオセンチを奈良に取りに行ってマイエサで育てちゃう予定です。
イイのが孵ったら誰か欲しいですか?
778:||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 18:13:13.35 ID:8CP61lhZ
うちにもオオチャイロ幼虫居るんだけど、
一昨年発狂堂さんから、購入後、コンテナに移して放置したままだったが、
今年出てくるのだろうか…?
779:||‐ 〜 さん:2014/03/11(火) 19:52:36.67 ID:ZVSFQ/7j
リュウキュウツヤハナムグリは繁殖力が強いようだ
定着で影響がありそうだ
780:||‐ 〜 さん:2014/03/12(水) 11:18:52.79 ID:FyV4HwGI
新参ですけど質問です。
30年以上前に真っ赤なカナブンを捕獲したのだがそれ以後見ないのですが、今でもいるのだろうか?ちなみに、青カナブンの変異色でわなく、黒カナブンの変異色と思われます。
内羽が紫がかった黒で外観はノコギリクワガタの様に黒で縁どられていました。
781:||‐ 〜 さん:2014/03/17(月) 19:50:07.97 ID:JptCgAcI
777です。
オオチャイロは蛹になってからが長いようですね。
私も初めてなんで詳しくは各種サイトを参考にしてます。
2ペアから30位採卵の20位蛹です。
一年で羽化させたものは小さくて赤っぽいように思えます。
782:||‐ 〜 さん:2014/03/18(火) 19:33:43.67 ID:vDI9CWs2
>>780
>>491にいる
783:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 10:13:45.42 ID:IENWWs06
>>782さん
ありがとうございます、しかしこれでわなく(これは青カナブンの変異色)真っ赤な色をしていました。
784:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 10:24:32.76 ID:KDRi2O8z
赤色変異はカナブンよりアオカナブンのほうが多いのか?
785:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 18:21:38.13 ID:JYFN1gAb
>>784
だろうね。
アオカナはオレンジがかった個体多いし。
しかし>>491はアオカナだよね?すげー色してんなぁw

福江島のアオカナは例外
http://atoz2000.dip.jp/syasinnkann/hyouhonnsyasinn/koku-kogane/syokuyou/koku-kogane-fukueaokanabunn.htm

ナミカナは、銅色や茶色が基本で
スーパーグリーンとスーパーブルーがたまに出る。
赤にはならないと思う。

クロカナは黒一色でしょ。
786:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 19:57:36.59 ID:LGoj/lA5
並カナブンのメタリックレッド1回だけ見たことある
787:||‐ 〜 さん:2014/03/26(水) 23:55:16.03 ID:KDRi2O8z
http://www2.fctv.ne.jp/~yugucci/kuwa9.htm
イタリアンレッドらしい
788:||‐ 〜 さん:2014/04/11(金) 11:33:03.56 ID:u4lgJXvL
787さんありがとうございます。
写真のコメでは写り方の問題と言う事でしたが、並カナブンの内羽根は黒紫色では無いと思うので・・・
外色も記憶でわ紅赤のベタでした。
789:||‐ 〜 さん:2014/04/14(月) 00:34:47.26 ID:TWek4KSA
庭のハナミズキに赤色個体のハナムグリが来ていた?、
コロッとして可愛いので
毎年来て欲しいし
絶えないで欲しい、
君の残す子孫が百年続きますように。
勝手だけどそういう歌だと思ってるよ。
790:||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 03:07:16.53 ID:qeXThbnD
キュウリ苗植えるとき幼虫出てきたな
栽培終えた残さをそのまま地表に積む方式だから
餌はいっぱいある
791:||‐ 〜 さん:2014/04/28(月) 23:18:43.16 ID:HJ42qjsp
ヤマモモの土を掘り返してたらドウガネブイブイの幼虫がゴロゴロ出て来た
792:||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 13:16:40.07 ID:2cUqOQIg
カナブンの成虫は生木食うから駆除しなきゃとか勘違いしてるジジイ、
カラスに餌付けしてカラスを激増させてるジジイ(時期になると集まってきたカラスがカナブンやハナムグリも食ってく)、
おかげで公園のカナブン激減。
793703:2014/05/07(水) 00:18:11.62 ID:MiZ5FJRL
今日、シロテンが亡くなった
捕まえたのが去年の今頃なので、約一年飼ってたことになる
こんなちっこい昆虫が、北海道の冬を、成虫の姿で乗り切るとか、驚きだわ
なんにしてもコイツには色々驚かされた
ポピュラーな生物だと思ってても、意外と知らないコト多いモンだな人間て
794:||‐ 〜 さん:2014/06/05(木) 17:23:26.31 ID:amM2Mjdz
一昨年、8○堂さんから購入したオオチャイロが、ボチボチ出てきた。

本当に2年かかるんだな…。
購入時から、土繭で休眠が長いと聞いて、
マットもほったらかしで、黴やら苔やらで静まり返ってたけど、
穴がポコポコ開き始めて、こっちのモチベーションも上がってきた。

しかもフルーティーな香りもケースからするんだよな。\(^o^)/ヒャッホォーっ!!

是非、累代するぞーっ!!
795:||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 11:42:48.64 ID:tP6VZ7ZK
ケブカコフキ捕まえたいんだけど詳しい人いるかな
796:||‐ 〜 さん:2014/06/07(土) 22:42:58.37 ID:adCJIR/W
アオカナブンを見なくなったんだが、温暖化?
797:||‐ 〜 さん:2014/06/08(日) 10:45:30.37 ID:ATDxRLT8
>>795
ttp://lucanidae.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
ttp://lucanidae.blog.fc2.com/blog-entry-59.html
↑ここが詳しいね。1000頭以上観察したってすげぇなw
798:||‐ 〜 さん:2014/06/11(水) 10:39:23.59 ID:xITrgBM+
フクエアオカナブンが羽化した。
自力ハッチアウト(ググったら、アクア系で孵化によく使われてた。)を4匹全て回収。

最後の2匹は、ゼリー食べながら交尾してた。

しかし、カナブンは臭いってことを久し振りに思い出した。

先に羽化が始まってた、オオチャイロはいつまでも嗅いでいたい、
フルーティーな匂いなのにな…。

リュウキュウツヤは昨年末3令を買ったんだけど、まだ幼虫してた。

これも、2年かかるの?
799:||‐ 〜 さん:2014/07/02(水) 04:37:26.77 ID:5Hhhz6T7
可愛いアオドウガネが道でじっとしてたから連れてきた
踏み潰されたらかわいそうだから
よくアオドウガネ踏み潰されてるし

ティッシュの箱に、去年買って余ってたマットを入れて、割り箸を入れて、割り箸の上に果物置いてるケース作ったが、これでいいかな?

マットはどれくらい深く必要かな?

あまり動かないから弱ってるのかと思ったが、深夜に元気になってた
800:||‐ 〜 さん:2014/07/05(土) 22:37:53.97 ID:I/8tD2HU
アオドウガネは、気軽に飼える。

木の葉も、木の根も特に要らないな。
クワガタ飼ってたら、そのままのセットをもう一つ組めばいい。
成虫はゼリーを食べるし、
♀だったら、マットにそのまま産卵するし、
幼虫は菌糸カスでもカブトマットでも、腐葉土でもイケる。
ちなみに幼虫は3令になると、黄色くなるし、動きが速いので
クワガタと見分け易い。
801:||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 00:17:38.33 ID:izbOJkSG
アオドウガネは夜行性?
夜は元気だが昼はじっとしてる
802:||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 05:17:56.71 ID:fMiCW7el
最近道路で踏み潰されたカナブンをよく見掛ける。もったいない。
803:||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 17:33:25.95 ID:NE0HJZDA
コフキコガネ可愛いよね。
804:||‐ 〜 さん:2014/07/08(火) 21:48:52.56 ID:VSmMcOsg
北関東住みだがアオカナブン最近激減してるわ
やっぱ温暖化のせいかな・・・
普通カナブンとクロカナはそこそこ見るのに
805:||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 00:28:07.02 ID:HdDK6Pbt
ドウガネブイブイやナミコガネも見かけなくなったな、
アオドウガネだらけ。
806:||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 05:21:52.51 ID:/LraN7ZJ
アオドウガネって何を考えて動いてるの?
807:||‐ 〜 さん:2014/07/09(水) 06:57:57.47 ID:qL9ob5c8
今後の国際社会における日本の立ち位置とか、少子高齢化社会とか。
家に帰ると、反抗期の子どもとかうるさいくせに夜の勤めを強要する嫁対策です。
808:||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 15:42:29.78 ID:9Dc3wybD
道で拾ったアオドウガネがかわいい
夜は触角立てて動き回ってる
朝になると土に潜ってる
土はくぬぎマットだが大丈夫かな
餌はブルーベリー
一匹じゃかわいそうだが、なかなか見かけない
809:||‐ 〜 さん:2014/07/10(木) 21:55:22.33 ID:BWxwvns0
ナミコガネがあまり動かなくなってきた
810:||‐ 〜 さん:2014/07/11(金) 18:09:43.56 ID:GUR624Fm
金色のコガネムシっているんだな
811:||‐ 〜 さん:2014/07/12(土) 06:56:03.61 ID:eCY+a/jX
アオドウガネはブルーベリー食べれるの?
812:||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 13:24:14.84 ID:VkuI59OM
車中泊のカナブンを逃がしてあげてそのまま車でマッタリしてたら職質された…
813:||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 13:56:17.73 ID:4+JYXhar
何でだよ
814:||‐ 〜 さん:2014/07/13(日) 19:27:25.55 ID:D/s6U+8i
近年アオドウガネが庭で繁殖してるけど数年ぶりにドウガネブイブイ見っけた。
カワイイのでパプキンノケースに突っ込んどいた。
815:||‐ 〜 さん:2014/07/14(月) 10:31:25.64 ID:O7VmocqX
どうするんだよ
816:||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 03:07:39.37 ID:oBmyb0ii
アオドウガネが夜暗くなると元気に動いてる
夜でも電気つけて明るくすると動きが止まる
なぜ?
817:||‐ 〜 さん:2014/07/15(火) 14:35:26.66 ID:Akb55Lue
夜行性のいきものはみんなそんな感じでは?
818:||‐ 〜 さん:2014/07/16(水) 23:35:21.39 ID:GAHMrGiN
アパートで他に部屋もあるのに私の部屋のベランダにカナブンが毎日来るんだけど何故?
カナブンてある種の植物が好きとかそんな習性ありますか?
もう毎日毎日洗濯物干すのが怖くてやだ
819:||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 01:36:49.33 ID:O2d3EnQl
カナブンかわいくて怖くないよ
820:||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 06:53:34.27 ID:Co+ZNXBL
夜いきなり髪の毛の中に入りこまれても!?
なんであんなにつきまとうんだろ
髪には樹液と同じ成分が...なんてことはないよね?
821:||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 12:20:44.07 ID:fp1rbovg
アオカナブンならうらやましい。
822:||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 19:56:28.43 ID:Tt0idMFB
フクエアオカナブンの幼虫発見!

オオチャイロも産んだし、後は2年目突入?のリュウキュウツヤ幼虫のマット交換が、楽しみです。
823:||‐ 〜 さん:2014/07/17(木) 23:56:55.35 ID:BMWwvxYK
>>818
洗濯ものの芳香剤に引きつけられてるのでは?
餌のゼリーの銘柄換えたらやたら外から入ってくるようになった。
824:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 05:11:03.58 ID:5Bxifa2e
アオドウガネ、拾ってきた日の夜に死んじゃった
もともと弱ってたのかな?
エサも食べなかった
825:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 09:52:35.07 ID:fCf6yQZr
カナブンとハナムグリの違いが分からない…
826:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 13:43:27.10 ID:DgVc+WHd
すいません
玄関でグッタリしてたこいつなんですが、調べてもなんという名前かわからないのです。
食欲は有るようで、今はとりあえず柿の葉を食べさせてます。
827:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 13:48:49.77 ID:DgVc+WHd
画像張るの忘れてましたorz
http://imepic.jp/20140718/491410
828:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 16:20:25.97 ID:zi+dtpKA
コフキコガネの毛の禿げたやつ?
829:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 17:01:17.81 ID:DgVc+WHd
>>828
ありがとうございます。早速ググってみました!
細かい毛が生えてます。行き倒れのプロで毛がハゲやすいんですね…
目がクリクリしてて可愛いので観察したら放そうと思います
830:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 19:01:41.61 ID:fePyww81
>>827
あら、かわい子ちゃんですね
831:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 19:51:54.92 ID:fzyS/8Xg
>>823
今使ってる洗剤と柔軟剤がなくなったら両方別のものにします
ありがとうございます
832:||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 01:10:22.90 ID:SflKOlNI
>>826です
プラ容器にすこーしキッチンペーパー湿らせたのと、葉っぱ入れて様子見てます。
コガネムシの生態ってよく知らないんですが、本来ならマット買って敷いてやった方が良いんですよね…。
今の環境は彼にとってどうなんでしょうか?
外に出すと手の上をキビキビと歩き、容器に戻すと葉っぱにかじりついて満足したのか動かなくなります。
興奮すると触角が手の形みたいに開くとの認識で良いのか…見てると和みます。
833:||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 13:24:49.61 ID:KGCWx5jA
割りばしとかおくといいよ
マットはあるほうがいい 休む場所が必要だから

ないなら葉っぱでもいい

ブルーベリー、バナナ、リンゴを食べる
834:||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 13:40:07.14 ID:/mPsuQp8
>>827
かわいい
835:||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 21:25:15.89 ID:SflKOlNI
コフキコガネ拾った者です、アドバイスありがとうございました。果物も食べるんですね。
虫を家に置く事は家族が良い顔しませんので、手放さなければと思ってます。
貼った画像を撮影した時は、「どういうからだと可愛く写るか」を意識して撮りました。めっちゃ可愛いです…できるならずっと一緒にいたい
でも、彼は長生きはしないだろうと思うと胸が痛みます
こんなん他の人に言えないのでここで吐き出させていただきました
すいませんでした
836:||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 04:12:40.76 ID:ngpyEdC5
コガネムシやカナブンは路上で人間に踏み潰されてることが多いから、飼ってあげたほうが長生きするよ
昨年は10月まで生きた
エサはブルーベリーで
837:||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 10:21:45.03 ID:ngpyEdC5
コガネムシは夜にマットから出てきて、朝方にマットに潜る

マットの中にいる時間が長いが寝てるの?
838:||‐ 〜 さん:2014/07/20(日) 12:13:11.32 ID:e5pQL/jK
>>836
今日は早朝から雷雨で、外に出すと何があるかわからないな…そんな事を考えてました。逃がして無事に天寿を全うするのを祈るより、そばで元気でいる姿を見ていたい。
腹を決めました、飼います。
839:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 03:47:48.79 ID:XQQkXaVo
睡眠のためにマットを用意してあげたほうがいいよ
エサは昆虫ゼリーよりもブルーベリー、リンゴ、あたりが栄養あっていい
バナナは農薬が強いかもしれないし、においでコバエが来るからやめたほうがいい
割りばしを置いておくとひっくり返ったときにすぐに起き上がれてよい
840:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 05:45:41.50 ID:NOVKWEqE
果物類は一度冷凍してから解凍して与えた方がいいのかも
スーパーで売られてる果物は売られてる段階で表皮にショウジョウバエが卵を産み付けてるから
841:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 13:02:39.94 ID:mUn/QxkR
拾い主さんは女性なのかな?
このコフキは触覚が小さいからメスなんでしょうね
マット敷いたら卵産むかな
842:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 18:24:11.48 ID:5hIFrbEv
コフキを大事に扱ってるの見てコフキ飼いたくなってきた・・・
今プラチナコガネってラベルでヒメコガネ、ウグイスコガネのラベルでアオドウガネ飼ってるけど
グランディスコフキカブトってラベル貼って飼おうかな。
843:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 20:46:52.53 ID:mUn/QxkR
コガネといえば幼虫は根食いの印象ですが
市販のカブトマットで成虫まで育てられる奴って居ますかね?
844:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 22:38:43.11 ID:w3jcHt4B
先日はお世話になりました
っていうか、なんか恥ずかしいwwwww
えーと、コフキの性別はおそらく雄ではないかと思ってたのですが…
カブトムシの触角と違って、先端が扇状になって開いたり閉じたりするんで面白いんですよね
http://www1.axfc.net/u/3281352.jp
一応触角の大きさがわかりやすそうな画像撮ってあるんで貼ります。
スレとは関係無いですが、ガラケーさんなので画像アップに使うサイトがわからず戸惑いましたorz
コフキさんの様子ですが、虫かごとマット買い、セッティングして住まわせる事に。
時々マットに潜ってますが、気づいたら表に出てきて葉っぱを夢中になってかじりついてます
そして葉っぱにかじりついたままのポーズで固まってる事がしょっちゅう
おいおい、休む時はマットの中じゃないのか…もしかしたら体調良くないのか…と少し心配しますが、やっぱり見ると葉っぱを夢中(略)なので、こういう奴なんだろうと納得する事にしました
止まり木代わりの割りばしですが、使ってないみたいですね…
昆虫はひっくり返しになると起き上がれず死んでしまうんですよね?大丈夫なんだろうか
心配になるけど結構呑気な奴です
845:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 22:45:30.95 ID:w3jcHt4B
>>844です
アップローダーはイメピク使ったんだった…(;´д`)
すいません、画像貼り直しします
http://imepic.jp/20140721/817760
846:||‐ 〜 さん:2014/07/21(月) 23:34:07.18 ID:mUn/QxkR
メスですね
google画像検索でコフキ調べたら、まず立派な触覚したオスの画像沢山出てくるもんですが、ガラケーだから見れないのかな
847:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 00:45:42.85 ID:j4CoOVK1
土壌によっては栄養が貧しいので根喰いに走ってる(例えば針葉樹林とか赤土っぽいとこ)もしくは事故で根っこをかみ切ってるだけのようで
たいていのコガネはマットで行けると思うけど、シビアな種類かどうかは珍品度とは関係なさそうで
身近な種類が意外と難しいってのはあるかも。
848:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 06:28:21.69 ID:V3R6soUM
画像見てきました
雄はさらに触角がでかいんですね…(;´д`)
849:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 11:53:39.81 ID:pxcq79X1
コガネムシにはブルーベリーあげなさい
明治ブルガリアヨーグルトのブルーべリー味の果肉を水で洗ってヨーグルトおとしてからあげない
850:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 12:59:37.69 ID:pxcq79X1
アオドウガネにエサをやろうとアオドウガネの前に果肉を置いたら、
アオドウガネがびっくりしたらしくて、横に跳ねてひっくり返ってもとに戻ってマットに潜ってしまった
851:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 14:21:54.25 ID:l2WlJUrH
かわいいwあわてんぼう
852:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 17:06:26.50 ID:VzK5a9MS
シロテンやリュウキュウツヤの幼虫にいつもネブト用マット使ってるんだが、
入荷待ちだったのでカブト用マットにした。
途中でマットの種類変えるとやばいかな?…。
853:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 18:22:31.57 ID:Y5+EqQfn
庭の金木犀にカナブンが集まって来るのだが奴ら金木犀も有りなのか?それとも通りすがりに停まってるだけなのだろうか?
854:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 19:06:33.28 ID:uKlmZp/z
キンモクセイあるけど来ねえよ
855:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 20:23:45.56 ID:V3R6soUM
コフキの女の子拾ったものです
ジョギングから帰った旦那の足にこの子がくっついてました
足から離そうと手を出すと、「シィッ」と威嚇するような声出されビックリしました…orz
なんなんですか…一体
http://imepic.jp/20140722/731880
画像貼ります
856:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 20:54:55.00 ID:V3R6soUM
コフキと一緒に入れたら喧嘩しそうですね…
今はプラ容器の中で寝てるんですが
857:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 21:27:07.19 ID:j4CoOVK1
旦那・・ときいて(´・ω・`)シューンとなってる人がいると予想。
翻訳すると『今ジョギングで発汗中の旦那の足の臭いにはまってるとこで近づくなキゥキゥ』って意味かと・・・
シロスジコガネって松林のある海岸で繁殖してるやつで、タマムシと並んで激減したとこも多いかな。
マツノセンザイチュウ駆除で大量に農薬散布した地域では減ってるかも。
858:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 22:07:23.88 ID:V3R6soUM
>>857
ガッカリされましてもですね…w
いるんですかね

昔ペットショップ店員の知り合いがいましてクワガタ専門誌やら菌糸瓶やら見てきてある程度虫には抵抗ない変な女です
たまに家に出るちっちゃい蜘蛛も愛でる事があります

シロスジさんですかー、ご丁寧にありがとうございます
なんか翻訳が的確すぎて笑いましたよwwwww
確かに松林のある公園で走っていました
珍しい子なんですか?
859:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 22:26:15.80 ID:V3R6soUM
シロスジコガネ早速ググったら「絶滅危惧種」と出て、ビビった…
保護したところで簡単に飼えるような子じゃないのかな
何を食べるのかよくわかってないみたいですし
860:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 22:29:44.76 ID:48p5mzEJ
丁度最近調べてキューキュー鳴くの見てみたいと思ったら
よほど縁があるんですねw
861:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 22:31:01.91 ID:48p5mzEJ
絶滅危惧は神奈川とか地域によるはず
江ノ島水族館で保全のための累代飼育に成功したとか
862:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 22:47:59.44 ID:V3R6soUM
>>860
鳴くところ見ましたけど、怖かったですよ
素手で触ると何かされるんじゃ?ってくらいの威圧感w
威嚇する虫なんかカマキリくらいだと思ってました
863:||‐ 〜 さん:2014/07/22(火) 23:43:46.20 ID:wv+oEmZG
羨ましっ
864:||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 06:30:03.46 ID:+XkZ89fU
シロスジはオスだね
あまり後食しないと書かれてるけど果物あげてみたら食べるかな
865:||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 17:48:30.73 ID:cvoqQcsc
シロスジコガネは水が必要らしい
ブルーベリーかリンゴなら食べるんでない?
866:||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 18:07:12.10 ID:b2tgUp1R
実際に食べるのかどうかはわからないけれど
昨年夏に保護したシロスジコガネ(その節はこちらの皆様に大変お世話になりました)
は、桃をあげると24時間へばりついて離れませんでしたw

お気に入りなのかなと思って、桃をむくたびシロッコにおすそ分けしていたのだけれど
よかったのだろうか…いまだに疑問です
867:||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 18:15:36.97 ID:p61fYNQM
冷蔵庫にあったリンゴあげてみたけど食べる様子無い…
スーパーまで買いに行かなきゃあかん事案ですか、これは
868:||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 18:28:49.18 ID:p61fYNQM
>>866
今さらながら過去ログ見てたんですが(早く見れば良かったと思いつつ)、私の他にシロスジ保護した方ですか?
どれくらい一緒にいたか訊いてもよろしいですか
869:||‐ 〜 さん
>>868
保護してから2週間後、まさにその桃にしがみついた状態で
昇天しておりました

それまで全く虫に関心がなく、適切な保護ができていたかどうか不安ですし
発見時に母が強烈なデコピンをお見舞いしたorzことや
夜中にいつの間にか父が蚊取り線香を焚いていたo..rzこと等不安要素が幾つかあり
寿命としては長いのか短いのか
我が家にいたことがあの子にとって幸せだったかどうか
いまだに度々思い出しては、結論が得られず心に引っかかっています…

少々脱線してしまいましたが、とにかく松の葉っぱとお水は欠かさず
キュウリ、スイカ等もちょっぴり添えてあげていました
食べたかどうかは(ry