●●カブト、クワガタ系飼育スレッド PART22●●
■今から飼う人、飼ってる人などで語って下さい。
■初心者の質問にも丁寧に答えてあげてね。飼育初心者もどんどん質問しよう。
■質問する人はなるべく分かりやすく状況を説明してください。
■また、質問する前にできる限り自分で調べてみましょう。
■国産種に限らず、外国産種の話題も許容します。
■クワガタムシやカブトムシに関する雑談もOKです。
■スレの内容と関係ない話題・雑談は禁止です。
■定期的に「〜を売ってください」と書き込む方がいらっしゃいますがスルーしてください。
■喧嘩はよそでやってください。
●●カブト、クワガタ系飼育スレッド PART21●●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1187514596/
外国産クワガタムシとカブトムシを飼育する場合のマナーです。
@
外国産のオオヒラタクワガタ類とオオクワガタ類は日本在来種の
離島産ヒラタクワガタ、ホンドヒラタクワガタ、オオクワガタと容易に交配して
日本の自然界において子孫を残す事ができる交雑種を生み出します。
これらの交雑種が繁殖すれば、日本在来種の固有の遺伝的形質が失われる危険性が
高くなります。
他の問題点としてはこれら外国産のクワガタムシがもし日本の自然生態系
において野生化した場合、日本産クワガタムシが占めていた生態的地位
を外国産クワガタムシに奪われてしまう可能性も考えられます。
これらの観点から外国産クワガタムシを買う場合は決して野外に逃がさないように
心がける。
もし、繁殖しすぎた場合は知り合いに譲る、またはペットショップに
引き取ってもらうなどして、決して野外に逃がさないようにしましょう。
A
外国産のカブトムシ類は日本の冬を越せる可能性のある種もいると指摘されています。
国産カブトムシが外国産カブトムシによって餌場や繁殖の場を失う可能性も
あります。
やはり野外にむやみに野外に放さない事が重要になります。
外国産クワガタムシやカブトムシを飼う場合にはこれらの点に注意して
楽しい飼育をしましょう。
外雪降っているようなこの時期にスレ立てるのもあれだけど一応立ててみた
6 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 15:32:00 ID:k9NNkq1a
>1
乙
クワガタ最近生きているかどうかわからねーw
7 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 11:33:30 ID:vjsKmNlB
死んでいても夏が来たら採取すればいいさ
8 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 14:44:59 ID:4RQGZ+ez
復活!
9 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 13:48:37 ID:kIVf6NAs
クワガッタン
10 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 16:11:03 ID:WvbdrEyN
ヘラクレスヘラクレスの幼虫を買ってきたんですがオスメスの区別はどうすればできますか?
11 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 17:59:53 ID:9aSweD9n
羽化すればわかります
12 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 18:44:36 ID:Q0LTzq18
>>10 腹部に小さな点があるのが♂ですが正直よくわからないので頭幅、体格で判別するのが簡単ですよ。
ヘラクレスの幼虫は♂♀のでかさが全然違いますから。
まぁたまに微妙なサイズの幼虫もいますけどね
13 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 23:31:44 ID:WvbdrEyN
↑あーざす
14 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 14:25:46 ID:0aTRqKpg
GLOBALの近く通りかかったから寄ると閉まってた。14時からって遅すぎ。先週は休んでたし。
15 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 21:37:26 ID:XbZDgbz2
久々にムシカゴの土をほじくったら、コクワガタ生きてたよ
脚をよこに広げてゆっくり動いてた
でもなんか、死にそう。。。
16 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 14:18:53 ID:EEqyV+Jg
.
17 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 22:14:34 ID:YKVNtEcq
初飼育です。
卵を見付けた時はうれしくてうれしくて・・・
今、計6匹の幼虫が冬眠中ですが、当方の環境は氷点下10度まで下がるような所です。
玄関に置いていましたがこの前、マットが凍ってました。。。
この寒さで幼虫が死ぬって事はありますか?
かと言って室内に置いておくと暖房の暖かさで羽化が早まり結果早死にすると聞きましたが。。
あと、水槽の側面から見えるんですがマット内に『クルミの実(表現しずらい・・)』みたいな乳白色のものがだんだん大きくなってきました。
これってなんでしょう?2〜30個は見えます。。。
>>17 マットが凍るのはどうかと思う
廊下に移動した方が良いかと
>暖房の暖かさで羽化が早まり結果早死に
成虫になってからの寿命は変わらんでしょ
孵化後から成虫になって寿命を迎えるまで
つまり個体としての全期間の寿命は短くなるだろうけど
>クルミの実
カビか菌糸かな?とりあえず今は触らないで放置した方が良いかもね
上げてればもっと詳しい先生方が来るYO
19 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 22:50:57 ID:YKVNtEcq
ありがとうございます、やっぱり凍るのはマズイですよねぇ。
場所変えてみます。。
カビのようなふわふわした菌糸的な物ではないです。
触るとプニプニするような物に見えます。触ってませんが。
粘菌だと思う、
そんな悪さはしないらしいが、見た目非常に不気味なのでオレは取り除く。
21 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 23:04:17 ID:kHKPFrDs
どなたかルイスツノヒョウタンのブリード方法を
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
22 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 23:19:52 ID:NpXifbdd
>>21 俺がやった方法だけど、添加剤薄めのマット(ホソアカとかに使う奴)を水分多目でセット。
材は不要。
成虫を入れておけばいつの間にか幼虫が湧いてくる。
普通に20頭くらい産むから飼育は簡単。
ただ♂♀判別が難しいです。
早速のアドバイスありがとうございます。
ルイスは成虫が幼虫を食べてしまうと思うのですが、
幼虫を割り出して個別管理する必要はありますか?
あれ、成虫が幼虫を育てるのはクロツヤムシか。
前にルイスを採ったときに
成虫と幼虫を同じスペースで管理していたら、
喜んでばくばく食べてました。
それで心配なんです…
26 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/20(水) 05:46:20 ID:kQ4+XOTd
普通に食うよ。
成虫と幼虫は分けた方がいい
やはり食べますか…
では幼虫がでたら早めに割り出して別々に
管理したいと思います。
参考になりました。どうもです。
28 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/22(金) 13:46:14 ID:/hMWNVxS
チッチキチーと鳴いたか?
去年初めてスマトラヒラタのブリードしました
11月中頃に割りだして今は一番大きいので♂の48g
90mmは目指したいんだけど、90mmだと何gくらい必要かな?
30 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/27(水) 13:25:51 ID:4yS9jciR
ahe
31 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/29(金) 16:40:56 ID:akM/fv0p
もう春だな
32 :
:||‐ 〜 さん:2008/03/05(水) 13:06:13 ID:8v3UTr/t
啓蟄!!
33 :
:||‐ 〜 さん:2008/03/13(木) 15:59:31 ID:ir57srip
ちつ(;´Д`)ハァハァ
木屑の作り方を教えてください。
欲しい量は、とりあえず、4キロ。
材料有り、白樫の薪状の木。椎茸の原木には少し細めだけれどギリギリ使え
そうな感じの太さで80センチのものがが2本。指で作った輪くらいの太さで
30センチのものが11本。
道具無し。
大きめの鋸屑か、小さ目の電気カンナ屑か、それくらいのものが少し多めに
ほしいんですが、どんな道具を調達して、どうやったら手軽に木屑にできるでしょうか?
35 :
筋鍬大使 ◆8Y1yTd8R9s :2008/03/16(日) 22:12:41 ID:Ts26N//X
網目状のヤスリでふね(^^
電動でブルブルなる機械に取り付ければ完璧でふ(^^
36 :
:||‐ 〜 さん:2008/03/17(月) 10:48:29 ID:JQIJd5VT
いちいち作るよりは
マット買ったほうが断然、安い。
なんのために木屑が欲しいの?
必要に応じたマットを紹介するよ。
なんの為というよりは、この木の木屑が欲しいんよ。
う〜ん…じゃあ仕方ないなあ。
製材所へ行って電ノコでカットしてもらうのが、
一番楽だと思うけどね。
無理なら自分で鋸引くしかないんじゃないの?
どうして この木の木屑がほしいの?
説明してくれたら、木屑の作り方を教えてあげる気になるかもしれないな〜
40 :
:||‐ 〜 さん:2008/03/26(水) 20:12:42 ID:Rn6K+9Sf
42 :
筋鍬大使 ◆8Y1yTd8R9s :2008/03/26(水) 23:07:07 ID:HCKMaUSq
>>40 そうとも言いますでふね(^^
会社にあるので今度チンコにブルブルしてみるでふよ(^^
>>42筋鍬殿と鹿鍬殿を間違えたスマソ。f(^_^)
44 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/17(木) 12:56:10 ID:V2WN3vvF
移転記念age
45 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/18(金) 05:56:28 ID:f4qBu2yc
初めてカブトムシの幼虫をつがいで2匹育てているのですが、
そのうちの1匹が1週間前くらいからマットの上に出てきてしまっています。
マットは、採ってきた所の土(堆肥)と市販のクワガタ&カブト用の
茶色っぽいものを混ぜていましたが、クワガタ兼用のマットが
よくなかったのでしょうか。
(その時期それしか売っていなかった)
再発酵した臭いや熱は感じないのですが、どうして潜らなくなってしまったのだろう。
ぐぐってみたのですが、どの理由に当てはまるのかわかりません。
もう1匹の方は、潜ったままときどき動いています。
慌ててカブトムシ専用のマットを購入して、昨夜別容器に一時避難しましたが、
一晩経ってもまだ上にいます。
時々動いているので、まだ生きていると思うのですが、
このままだと死んでしまうのかな。
他スレより引用ですが参考にどうぞ。
【マットについて】
・白いマット…ミネラル(生に近い木屑)
・黒茶マット…たんぱく質(バクテリアにより腐敗し、バクテリアの死骸等も含まれる木屑。こちらのほうが蛹室を作りやすい)
・腐葉土…園芸用なので農薬表記がないものを選ぶこと。栄養は微妙と思われるが安いのでマットの水増しに使える。
黒いマットをベースに白いマットや腐葉土を少し混ぜたマットが一番栄養に偏りがなく蛹室も作りやすいはず。
分解が進んでない荒い腐葉土や、白いマットオンリーではだめ。
水分は多すぎず、少なすぎず。1ヶ月に一度霧吹きするくらいでも十分。
幼虫が上に来る原因はマットの居心地が悪いため。
加湿しすぎ、乾燥しすぎ、餌不足、過密飼育、水分の多すぎかマットの発酵による酸素不足etc
47 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/24(木) 11:59:50 ID:QWnYklfr
昨日の夜、コクワが地上に出てきたよ
久々にゼリー与えてみたけど、あまり食欲なさそう
ゼリーもしばらく見ないうちにゆるゆるになっていたんだけどw
48 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/29(火) 12:22:38 ID:9w5gc0ub
マット交換するたびに潜らない幼虫が2、3匹いて、
しばらくすれば潜るだろうと放っておくと必ず氏んでます。
何か対処法はありませんか?
49 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/29(火) 12:37:28 ID:ExVJuZyy
だからね、身の危険があるから上がってくるの。
なぜ出てくるか種類によっても違うし
50 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/29(火) 15:14:08 ID:9w5gc0ub
国産ミヤマです。マットの水分が足りないと上がってくるって
書いてあったので、軽く霧吹きをしてあげたり、適度な穴を掘ってあげたけどダメでした。
なんでだろうorz
>>50 霧吹きは、ある意味危険でふよ(^^
温度と水分量で最発酵もあるし、気門に水が入る可能性もゼロではないでふ(^^
乾燥したら交換が無難でふ(^^
なんか、違和感があったのでふよ(^^
最発酵×
再発酵○
マジですか?!マットが乾燥したら普通に霧吹きしてましたよ・・・。
それでも立派な成虫が平気で羽化してたけど、たまたま運が良かっただけなんかな?
乾燥も恐いけど窒息も恐いので、ケースのフタに穴をいくつか開けて
保管ってやり方だったけど、乾燥防止のためにフタとケースの間に
何か挟んだほうがいいですか?新聞紙だと逆に水分を吸ってしまいそうでヤバい感じだし。
>>53 まあ、ミヤマの温度帯では再発酵は起き難いでふが
加水後、水分が馴染むまでは不安定な状態でふよね(^^
酸素供給と乾燥の問題は難しいでふね(^^
タイペストを貼れば(挟めば)乾燥は防げまふが、朗かに酸素供給量は落ちまふ(^^
保水性抜群で通気性も抜群なフィルターを開発して欲しいものでふね(^^
55 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/29(火) 20:19:35 ID:FamyUqU8
質問です
幼虫入れたケースが水分で曇って見づらいから
内側に防水スプレーかけてみたいんですが
幼虫がスプレーの成分を摂取したらマズいですか?
釣っぽいのでタナゴ釣師の僕が答えるでふ(^^
まずいでふ(^^
57 :
::||‐ 〜 さん :2008/04/29(火) 21:06:28 ID:ZrNwdJyC
そろそろフナ釣りの季節でふ
マッシュポテトが一番でふ
58 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/29(火) 21:22:20 ID:FamyUqU8
釣りですか
んじゃいいです実際にやりますさよなら
60 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/29(火) 23:22:58 ID:PMb32O5T
そういうのは大使のスレに貼ってやれよw
62 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/30(水) 01:05:46 ID:9LtxpgLn
質問です☆
昨年の夏に親友から貰ったオオクワの幼虫を菌糸瓶にて飼育中なんですが、最近、菌糸が無くなったんで新しい菌糸瓶に交換したんです・・・
今までなら底の方まで潜っていったんですが、今回は上から2センチくらいの浅い場所までしか潜らず、三日間場所も動いていないです(ボトル側面なんで観察できます)
このままだと死んじゃいそうで不安です涙
ちなみに菌糸瓶は通販でずっと同じブランドを使っているのと交換時は終令っぽいサイズで体色が茶色がかった感じでした
このまま放置で大丈夫でしょうか?
63 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/30(水) 01:27:02 ID:rxqTMxxE
カブトムシの幼虫っていくらぐらいで売れますか?
64 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/30(水) 01:59:10 ID:5LeWYLeS
>>62 茶色の体色はマズイね。黄色いなら問題ないけど…
取り敢えず考えられる可能性は三つ。
一つ、交換時に幼虫が傷ついていたり、何らかの病気の場合。かわいそうだけどほとんど助からない。
二つ、酸欠の場合。菌糸ビンを横向けに安定させて、フタをとるなどの通気対策。コバエ等の侵入防止にキッチンペーパーを輪ゴムでとめるなどしてもよい。
三つ、蛹室作り中の場合。全く問題ないので、そのまま安静にしておく。
>>63 どんな手段でどこに売るかにもよるけど、国産カブトムシならオークションでも10頭500円くらいかな。
65 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/30(水) 02:08:00 ID:9LtxpgLn
>>64 アドバイスありがとうございます!!
よくよく見たら黄色っぽくも見えるし、とりあえず乾燥覚悟でフタを外して半開きにしてみました☆
蛹室作りの為だと祈ります(:_;)
66 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/30(水) 08:39:35 ID:oZgSVphi
親友に聞けよ
67 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/30(水) 09:47:13 ID:7b9bF7DU
68 :
:||‐ 〜 さん:2008/04/30(水) 20:41:01 ID:CY4xH/bw
今日、ホームセンターのオープン記念で『甲虫の幼虫』をもらいました。
15cmくらいのペコペコの丸いケースに入っています。
これから無事に成虫にするには、どんな事に気をつけたらいいでしょうか。
大きめのプラケースとマットは用意します。
今、埋まっているマットから幼虫だけ出して移し替えるのか、今のマット込みで移し替えたほうがいいのか教えて下さい。
>>68 大き目のケースに新しいマット投入
↓
マットの真ん中に今までのマットが納まるくらいの窪みを付ける
↓
「そっと」今までのマットごと投入
【注意】
幼虫の体温は人間の手よりかなり低いので
素手で長時間触るのは禁物
天然の幼虫は孵化から成虫になるまで土の中にいるのが普通なので
マットから取り出して明るい所に晒したりするのは大変なストレス
マット交換時にちょっと見るくらいならいいけど子供みたいに毎日掘ったりすると弱る
暗くて涼しいところに置いて時々様子を見るくらいにしてやって下さいNE
70 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/01(木) 12:34:58 ID:YWymA56j
インザピンクさん、お答えありがとうございます。
今朝、見た時にマットの上に半分くらい体が出ていたので心配です。
なるべく早く帰って新しいケースに移したいと思います。
というかカブトかクワか
カブトなら国産か外産かでかなり話が違ってきます
まあ一般的なプレゼント品なら国産カブトかな?とは思うのですが…
もし国産カブトなら20cm程度の深さがある容器がいいかと。
マットも底の方は堅く詰めた方がいいかも?
おいらの国産カブトの飼育は衣装ケースにどばーっとまとめていれて
春までにマットを2回交換で放置って感じなんで個別飼育の感覚がいまいちわかんないけど(;・∀・)
国産カブなら5月末前後には蛹になって7月中旬に成虫かな?
72 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/01(木) 19:22:13 ID:YWymA56j
>>68です。
昨日、幼虫をもらった店にケースとマットを買いに行って聞いてみたところ「国産カブトムシ」だと判明しました。
皆さんの教えを元に何とか幼虫ルームが完成しました。
初めは落ち着かない様子で動き回っていましたが、現在は心地よい場所を見つけたのか、ジッとしています。
初めての経験なので心配なことがあり次第また書き込みます。
ありがとうございました。
73 :
アルキデス:2008/05/01(木) 19:31:48 ID:uHqwRbuY
コクワガタって温度管理23℃で
800cc菌糸ビンに入れたら
50mm狙えるかね???
まぁコクワに菌糸使う人はそういないね^^;;;
最近は100円ショプにもダニよけの白い粒が売ってるね
成分もフジコンとかのとまるっきり一緒だし、OEMなのかな?
あとクヌギの発酵マットがあったが、かなり粒子が細かいものだった。
とりあえずニジ&オキピで試してみようかと思うんだが、レポいるかい?
>>74 ダイソーの中国産のやつ?
隣にあった日本産のは荒かったが、
中国産のは、ほんと細かくてうまそうなんだよね。
レポよろ。
>>75 それ。
ちゃんと濃い色に発酵してたし、覗き込んでみてみたら粒子も相当細かかったよ。
奈良オオで埋め込みを10リットル買ったんだけどあきらかにこっちのほうがよさげ。
試してみるわ。
>>76 確かに粒子が細かかったでひたが、においがキツカッタでふ(^^
78 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/02(金) 10:03:51 ID:zeJWUKyE
クワ若葉の探し物掲示板でゴロファ探しててやたらageる自己中の40代おっさんがうざいんだが。
>>73 まあDNA次第ではあるが
平均で40mm後半、大きな個体なら50mmUPは普通に出る
まあマットでもあんまりかわんないけどね
80 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/02(金) 18:23:18 ID:BIWgqFNV
去年10月に割り出したコクワの幼虫。
まだ2玲なんだけど・・・。
コクワって成虫なるまで時間かかるものなの?
ちなみにマットはジャンボクヌギマット。で屋外飼育です。
2令のようにみえてもう3令とかw
コクワ育てたことないなら見間違う可能性はありそう
10月割り出し常温飼育なら普通は3令にはなってるはず
まあたまに成長がわるい仔でいつまでたっても2令のままとかそういう仔もいるけどね。
そういう仔はたいてい成虫になれずに死にます。
コクワは最短三ヶ月で羽化、まあ今年の夏までに羽化しなかったらダメかもね
うちでも去年の8月4日に割り出したパラワンの幼虫がいまだに2.1gです(;´Д`)
こりゃだめだろうなぁ〜
82 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/02(金) 18:38:59 ID:lnDBb5pd
あーよく考えたら屋外飼育なら
地域にもよるかも…あとマットの水分が極端にすくないと
加令・成長しないこともあるようです。
いずれにしても健全な幼虫なら今年の夏には羽化します。
83 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/02(金) 19:41:31 ID:BIWgqFNV
>81>82
dd。
そっか見た感じまだ透明ぽくて白ないんですよ。
いちおうまだ生きてマットの中で動いてるのは見えるんですが。
やばいかな・・・
ちなみに育てている地域は千葉県の外房です。
84 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/02(金) 21:09:21 ID:o6aTNDfr
>83
うちは同じく10月割り出しで今、続々蛹化中。
室内常温で菌糸使ってるからだいぶ条件は違うんだけど…
コクワは三齢でも小さいよ。
2〜3グラムあれば三齢だと思っていい
頭の大きさが、2令と3令じゃ明らかに違うよ。
うちの室内常温飼育の3匹のコクワは、
おととしの秋に産まれて、去年の春に3令になり、
うち1匹は去年の暮れに成虫(♀)になり、あと2匹はいまだに幼虫。
いいかげん蛹化してほしいよ。
86 :
83:2008/05/02(金) 22:08:39 ID:BIWgqFNV
>>85 そういう場合もあるんですね。
ところでマットは秋以来交換してないから
交換した方がいいかな?
ちなみにケースは100斤で買った4Lの米びつ。
87 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 07:56:24 ID:Vhg1312u
小バエが大発生したので試しに小さめのトカゲをいれたら
あっという間に消滅
カブ・クワとの相性いいかも・・・
この間昆虫ゼリーすすってたし。
88 :
アルキデス:2008/05/03(土) 12:15:18 ID:d/BXc8qq
国産オオクワの♀が羽化しました
PP800→PP1400に入れてました
蛹室が容器の底に作られてたから
人工蛹室に移し 羽化
サイズは46.5mm・・・1400ccに入れてもまぁまぁの大きさ。。。。
89 :
アルキデス:2008/05/03(土) 12:43:44 ID:d/BXc8qq
国産カブトが次々と羽化しています!
全員2000ccガラスビンに入れているのですが
毎日ビンのふたの空気穴から顔をだしてきます
タイベストフィルター破ってるwww
やはり大きい容器で1頭飼いしただけのことはあります!
とにかくデカイ!!赤みがかった子なんかサイコーwww
カブトタコ飼いってマット費大変そうだなあ
1匹20リットルくらい食うんだっけ?
92 :
アルキデス:2008/05/03(土) 20:33:28 ID:d/BXc8qq
国産カブトは大きくしたい子だけ単独で飼って
残りはまとめて飼うといいよ!>90&91
かなり食うよwww(汗)>91
93 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 20:40:04 ID:v9MZkfUb
幼虫の飼育はペットボトルでも加納ですか???
94 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 20:44:50 ID:2QoGai8E
今日カブトムシの幼虫さんがなぜか送られてきました(´・ω・`)幼虫さんのお世話はどんなことをしてあげればいいんですかね(´・ω・`)?
知らんがな
(´・ω・`)
..(∩∩)
96 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 20:55:13 ID:v9MZkfUb
97 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:08:24 ID:d/BXc8qq
ペットボトルじゃダメwww
国産カブトは縦に蛹室をつくるから
容器の高さは15〜20cmくらいないとダメ!
よって単独飼育するならKBファームの2000ccガラスビンを
使ってください タイベストフィルターもはさんであげてwwww>93
98 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 21:17:33 ID:v9MZkfUb
>>97 カブトじじゃなくてクワガタなんだが^^;
99 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 21:18:04 ID:/E0zVkr2
2Lのペットボトルは20センチくらいあるだろ。
つか、国産カブトのペットボトル飼育は、あらゆるサイトで紹介されてるが。
100 :
紫のアヌス ◆iFSLWNt9qI :2008/05/03(土) 21:19:08 ID:Yq5CBWSH
ゲット阻止
アルキデス=べジータみたいな香具師だなwwwwww
102 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:20:18 ID:d/BXc8qq
えっとね、まず2000ccガラスビン・タイベストフィルター・カブトマットを用意します>94
ガラスビンにカブトマットを入れてすりこぎなどで底5cmをカチカチに詰めます
それからさらにカブトマットを注ぎ、今度はややゆるめにマットを詰め込んでください
ビンの肩までマットを詰め込んで、幼虫さんを入れます 幼虫さんを入れたら もぐっていくまで
見守ってください ビンのふたをしめても幼虫さんに当たらないくらい幼虫さんがもぐったら
タイベストフィルターをビンとふたとの間にはさんでふたを硬くしめます
では、おすすめの販売店を紹介します
・カブトマット→『月夜野きのこ園』で検索 『きのこマット』を必要分購入
・2000ccガラスビン→『KBファーム』で検索 『販売メニュー』の『その他用品』をクリック
これも必要な本数を買う(5頭なら5本)
・タイベストフィルター→同じくKBファームの『その他用品』大きい紙と小さい紙があるが
大きい方を購入
103 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:24:23 ID:d/BXc8qq
いや ガラスの方が放熱性がいいだろ>99
104 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:27:44 ID:d/BXc8qq
あ すいません クワガタでしたか^^;>98
基本的にはペットボトルより きちんとしたビンの方がいいでしょう
中のクワガタが羽化したときも ペットボトルだと取り出しにくいです
クワガタ・カブト専門店でクリアボトルなりガラスビンなり
種類に応じた容量のものを購入されることをおすすめします>98
>>103 ガラスとペットは、ほぼ同等な放熱性
違うのはポリボトルなにょん
106 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:32:40 ID:d/BXc8qq
でもさ ペットボトルって口がせまいから
マット交換とか 羽化した成虫を取り出すときに
困るじゃん>105
細工をしておけば全く問題ナッシング
ナッシングでボッキング!(^^
>106
108 :
::||‐ 〜 さん :2008/05/03(土) 21:37:07 ID:dxYtqh3N
今飼っているのは
スマトラ、サキシマ、アンタエウス、ギラファ、国産オオ、
国産コクワです
次に何を飼おうかな?マンディの100mmはかっこいいだろうなあ
109 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:38:52 ID:d/BXc8qq
いや 別にペットボトルでしたい人はすればいいじゃん
ただ僕は昆虫飼育用のビンを使うな
その方が何かと安心できる>107
>>94 ホームセンターに売っている幼虫用のマットかって
プラケースにマットと幼虫を入れてあげると良いよ。
一匹ならプラケースは100円ショップに売っている
大き目のやつで十分。
111 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:42:55 ID:d/BXc8qq
でも1つだけ言っとくわ
ペットボトルより昆虫飼育用容器の方が
太短くて直径がある
つまり、縦と横の比率が違う
クワガタ・カブト飼育でビンの直径は大事だ!
そもそも漏れは飼育推奨してないし>109
放熱性の話をしただけだし>109
細工はサービスでかいただけだし>109
おもしろいよ>109
偉そうに語るなら質問するなよ>111
114 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:45:30 ID:d/BXc8qq
いや もういいじゃないか
人それぞれなんだから>112
115 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:46:44 ID:d/BXc8qq
別に偉そうに言ってないが 自分の意見を述べただけだ>113
116 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 21:48:18 ID:v9MZkfUb
自分の意見を押し付けんなよ
117 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:48:25 ID:d/BXc8qq
次はアルキデスを飼えよwww>108
118 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:50:43 ID:d/BXc8qq
押し付けてないよ
クワガタ飼ってる93や国産カブトもらった94がどっちの意見を
参考にするかは本人次第だろ?>116
国産カブトに2000は大きすぎる。
スペースに余裕あるならいいけど、マットの無駄。
一番いいのはNカフェのインスタントコーヒーの空きビンに♂♀ペアでいれる。
そうすると蛹化時にまず見えるところに蛹室を作る。
120 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:51:34 ID:d/BXc8qq
いや 大きくしたい場合は2000だろwww>119
>>120 いらない、Nカフェで角まで入れて80mmならでる。
122 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:53:04 ID:d/BXc8qq
てか国産カブトはサイズ狙ってないなら 衣装ケースでまとめ飼い
大きくしたい子は2000でおk
壁|∀・)・・・
124 :
アルキデス:2008/05/03(土) 21:56:20 ID:d/BXc8qq
うちは2000でやったら
大型個体がたくさん出た>121
コテ名を国産カブトに改名しなさい>アルキデス
126 :
国産カブト:2008/05/03(土) 22:00:55 ID:d/BXc8qq
国産カブトに2000ccは確かに大きい
でもコストかけた分
サイズで報われる
127 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 22:10:15 ID:2QoGai8E
幼虫さんぴくりとも動かないんだけどそんなもん(´・ω・`)?
128 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/03(土) 22:13:51 ID:QSVLFpl8
Nカフェでカブト幼虫飼育する場合、
蓋に空気穴あけなくても大丈夫なの?
おまい気に入った
交換回数が少なくなるのである意味正解>国産カブト
>>128 当然開けるべきだね、羽化床には良いが交換回数は増えるので800前後が理想
NカフェよりBレンディの方がいい>121
132 :
128:2008/05/03(土) 22:32:27 ID:QSVLFpl8
133 :
国産カブト:2008/05/03(土) 22:57:44 ID:d/BXc8qq
そうですか^^ 確かに家では2000ccに入れてから2回しかマット
交換してないからなぁ>129
交換少なくなるとは言ったけど
少なすぎだよ>国産カブト
うはwwwwwwww
そうかな?^^;;;;;;;;;;>134
136 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/05(月) 11:45:07 ID:OFo9l01v
去年六月からオオクワさんを飼っています。
そろそろブリードさせようと思ったのですが、思いのほかゼリーを食べてくれないので不安です。
餌をあまり食べていない状態でもペアリングの環境を作っても大丈夫なのでしょうか??
何故食べてくれないのでしょうか・・・・
気温
もうそろそろペアリングしていいと思う えさは自然に食べ始めるから放っておけ
小ケースにマットを薄くしいて えさ皿(16g×2)を入れよう
実は僕も今この方法で国産オオクワのペアリングやってるよ
えさ皿があると交尾しやすいから入れた方がいいと思う
うちのオオクワはえさ皿の下でいつも♂♀一緒にくっついてひっくりかえってるよ>136
139 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/05(月) 12:32:37 ID:OFo9l01v
返信ありがとうございます。
再度質問申し訳ありません。
ペアリングと産卵セットを同時にするのはあまり良くないのでしょうか?
産卵セットにペアを入れるということです。
140 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/05(月) 13:39:14 ID:FrcISJB/
♀だけ入れろ
この時期、夜 加温しないとペアリングしてもムダ
142 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/06(火) 20:11:51 ID:V/hro30R
去年羽化した国産ノコだけど、未だ冬眠マットに寝かせてある。
飼育ケースに移すのに理想的な時期ってありますか?
例外もあるだろうけど、基本的に早く起こせば死ぬ時期も
必然的に早くなると言う考え方でいいのかな?
>>142 概ね正解でふ、起こせばを後食させればに変更でおkでふ(^^
ノコさんが自力で蛹室から出て来たらゼリーをあげてくらふぁい(^^
ぼっきんぐ!(^^
144 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/07(水) 09:56:03 ID:GvZbYnVq
ノコギリは起きてきてうろつきだしても2週間くらい後にゼリーをあげたほうがいいお(・ε・`)
樹液系のな。
145 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/07(水) 12:09:18 ID:QT2lx5lj
>>143-144 とあるサイトで紹介されてましたが、釣りのルアーケースに
適量のマットを敷き詰め、各ブロックごとに羽化した成虫を
一匹づつ保存ってやり方を採用しました。だから、いわゆる
自力で出てくるのを待つってやり方はできません。
一般的に自力で出てくる時期の目安があれば教えて欲しいです。
>>145 動きが活発になって来たらでおkでふ(^^
必死に外に出ようとする行動を観察してくらふぁい(^^
ケツから茶色い汁出すからそうなったら活動開始
それより前にルアーケースガリガリ削りだすけど
春にほりだしたものならカブトの大きさではない
それ以上のことはその解像度の写真ではなかなか…
まあクワガタでもなさそうなのでコガネムシ系ってことでいいかと
151 :
新参者:2008/05/08(木) 11:53:07 ID:OWmtJqIz
質問。昆虫ゼリーに白くて細かーい虫が沢山湧いています。これってダニ?
152 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/08(木) 12:11:49 ID:4VbdOfrV
先日ペアリングしていたオオクワ夫妻を覗いてみたら
隠れ木の下で二人並んで寝てました。
隠れ木は一つしかないのですがこれはペアリング完了でしょうか?
四日目です。
153 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/08(木) 12:14:04 ID:EQ1T4mka
>>151 ダニです、肉眼で粉ふいたよーな感じだとコナダニで室内から
ケースへ侵入します。
154 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/08(木) 13:27:07 ID:b1ltaPvu
>>152 夜加温しているのならともかく、していないのなら寒いから休眠してるだけ。
155 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/08(木) 13:33:42 ID:4VbdOfrV
25度で固定しております。
ペアリング完了でよろしいのでしょうか。
完了で良いんじゃね
俺なら何度か交尾をするように2週間ぐらい放っておくけど
>>150 正面から撮った写真がカナブンぽくて他スレで聞いたら
メタボかなブンだと言われました。
159 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/10(土) 22:51:09 ID:rFUjpRvL
>>159 エサ皿よりそれ用のスティックゼリーってのが気になるw
>>159 三晃に前からあるじゃんw
もっと細長いのかな?
三晃のは樹脂製でけっこう重いんだけど、
マルカンのは何でできてるんだろ?
162 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/11(日) 15:36:43 ID:qtwBipGq
そいやコンニャクゼリーもエサ売り場に並んでたわ。
おととしあたり俺がコンニャクゼリーでも大丈夫かって聞いたら
鼻で笑われたのもいい思ひ出
ぐはっ一番期待してた飛びぬけて大きな幼虫が
蛹化不全で死んでた(;´Д`)
164 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/12(月) 21:23:03 ID:acQfAFj5
ここ数日急に冷え込んだからせっかく起き出したクワがまた眠っちまった
教えて下さい。オオクワの成虫のペアを頂きました。産卵のための朽木はどうしたらいいのでしょう?
売っているクヌギをどうにかすればいいのですか?ペアで産卵の経験がないので・・
>>165 全部100円ショップで揃えられる
「くち木」(止まり木じゃないよ)、マット(くぬぎ100%のやつ)、
プラケース(昆虫用じゃなくても可。米びつとか)
基本これだけでOK。マットの中に朽木を埋める感じで
セットして、ゼリーと足場とペアを放り込めばよし。
朽木は埋める前に一晩水につけてね。味の素を溶かした水でやるとなおよし。
国産オオクワとインドグランディスの産卵セット作りもうすぐだ!
菌床カワラ材2組用意した♪
フツウの材だとあまり採れなかった経験があるから
かなり気合い入れるぞwww
マットも二次発酵マットを詰めて もし材から幼虫が出てきても
周りのマットを食べて大きくなってくれるようにするつもりだw
168 :
165:2008/05/13(火) 10:42:13 ID:EA9f32Hj
>>166 ありがとうございます。味の素ってとこがイイですね。勉強になります。
ジャンボエサ皿のエサ皿部分が抜け落ちてた。
Maidinjapanを信用した俺がアホでした
つーかエサ皿の部分なんて一体成型だとばかり思い込んでたわ。
サバゲノコギリ飼ってみようかな
おもしろそう!
フツウのコナラ材にたくさん産むらしい
マットにも少し産む
材産み傾向が強いのかな?
飼育でかなり大きくなるし
オークションで落としちゃおうかな
よく分からんから画像うp
172 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/14(水) 14:15:16 ID:vKWFF391
>>170 かっこいい。蒸れと♀の首チョンパさえ気を付ければ産むよ。
173 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/14(水) 14:25:47 ID:WZKwbtAq
>>169 え、樹脂製のやつだろ
あれいいけどな洗うのも楽だし腐らないし
エサ皿部分が抜け落ちは笑いだけど
174 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/15(木) 09:53:39 ID:7zeJayoV
169: Maid in japan を信用した俺がアホでした
×Maid ○Made
アホなのはよくわかる。
ジャンボエサ皿はウジが非常に沸きやすい
176 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/16(金) 01:27:31 ID:1Pk8ERO8
ウジが沸くまで入れとくなよw
EROは黙ってろよw
178 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 10:09:03 ID:caLf4dVo
>>175 そうではなくて君の管理が悪い。クリアシールドすればコバエが入らん。
179 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 21:33:41 ID:siAZWIfe
>>175 そうではなくて君の脳が悪い。クリアデバイスにすればノイズが入らん。
180 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 22:26:13 ID:xPRvxMKk
カブトの幼虫が サナギになったけど 早過ぎない?
今年はGW中に野外でカブトの目撃例があったぐらいだし今頃蛹化なら6月中旬ごろ羽化でいつもどおりだろ
ようやく前蛹になったうちのノコギリクワガタは…
184 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/23(金) 22:41:47 ID:okxtO74M
穴は埋め戻すから表面からは分からんよ
多分産んでる
186 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/23(金) 22:49:15 ID:okxtO74M
ありがとうございます。
様子見てみます。
188 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/24(土) 00:37:48 ID:ThUr/S7V
産んでないと思い木を取り出してしまっていたのですが
土とこの木をいれ保管しました。
大丈夫ですよね…??
しかし…うちのクワは下手なんですかね…
サイトとは全然違いますね 汗
190 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/24(土) 15:06:37 ID:Ph3caBxN
昨日観察ケースのフタを閉め忘れて国産カブトムシ幼虫が逃げ出してしまった
今朝調べたら近くにいた
餌が無かったので衰弱していたみたいだがマットを交換したが大丈夫だろうかな?
191 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/26(月) 14:15:31 ID:XFcEX7Hk
コーカサスは気が荒すぎる;サイズといい飼い易さといいアトラスとは大違いだ;
だんだん手に負えなくなってきたぞ;
強さ議論スレで無いのは分かっちゃいるんだが、最強のカブトムシはやっぱりコーカサス
なんだろうな;ヘラクレスやネプチューンよりこっちの方が強そうだ
192 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/26(月) 16:22:01 ID:+xkn11HY
サイカチに出てたけど
アジア系のコーカサスとかは、対クワガタ用に横からも回り込ませない用に三本角だったりが有利らしい
クワガタのいない地域のカブト虫同士だと関係なくて、角の長い方が有利だとか
異種格闘技戦はコーカサス、同競技内だとヘラクレス、トーナメントだと組合せによる
って感じじゃ?
好みは俺はアトラス(スマトラ)派だな あの怪しい色と光沢がええわ
単純にでかいミンダナオの方が好きな俺ガイル
194 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/28(水) 04:05:39 ID:X409bUHL
ゼリーに軽くカビが生えていてもクワガタは餌食べますか?
ケースにいれるとすぐカビが………。
195 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/28(水) 11:03:45 ID:LBqtaq+q
替えたほうがいい。カビが生えるってことは食べてないってことだから数日後に、フタを開けずにカッターナイフで十字に切って与えれば?
ヘラクレスが好き
ビーファイターのせいでw
197 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/01(日) 03:51:45 ID:+ZzPi+gU
皆さん産卵木はどのぐらい入れておくのですか?
木がボロボロになったんですけど、産んであった卵を潰さないか心配です。
198 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/02(月) 10:19:41 ID:a8w3GM/o
産卵セット1ヶ月で♀を取り出す。数週間後割り出す。
まあ取りたい数によるだろう
産卵木を入れる本数も、取り出すタイミングも。
卵で取り出したいならメス取り出して即割り出しもありだろうし
200ゲト阻止!
201 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 16:00:45 ID:DuUm0DrO
>>199 素人が質問してんだから、数採れ過ぎても困るだろ。
卵で割り出しても失敗する可能性大だろ。
202 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 18:12:47 ID:nTMZynJk
書き込みありがとうございます。
とりあえず卵を潰すことは無いのでしょうか??
203 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/04(水) 02:03:25 ID:yFwP5kVe
205 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/04(水) 09:00:45 ID:5bEKHEiD
>>202 だから198に書いてるように♀取り出して数週間後に割り出せばとっくに孵化してる。
>>202 もしかしてメスが卵を潰すって意味かな?
産卵木が小さければ潰す可能性大だし、孵化した幼虫はメスに食われるよ。
207 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/04(水) 12:11:08 ID:GRwm+J5G
産卵木を一本でやっているのですが今2週間ぐらいたちました。
まだ取り出しは早いでしょうか??
説明不足ですみません
木を一本とメスを入れて2週間たったのですが産卵しているのか分からなく取り出しても木が無駄にならないか心配です。
誰かわかる方すみませんがよろしくお願いします。
何の種類ぐらい書けと何度言えば
オオクワの話なら皮付きのまま入れておくと分かりやすいな。
何故か知らんが皮の下に潜り込んで剥こうとするから。
あとマットを浅めにして転がしている場合下側でよく産んでる。
ある程度湿度があった方が好きなのかな?
小ケースに1本だけ入れて大体10日ぐらい放っておくと10個ほど取れる。
2週間なら頃合だろ。メス抜いとけ。
5月に羽化したヒラタが蛹室の中でじっとしたまま地上に出てこようとしません。
こんなもの?
そんなもん。
ま、羽化して一ヶ月たてば掘り出しても大丈夫ジャマイカ。
212 :
210:2008/06/05(木) 23:30:23 ID:uvchSvc5
ありがとう。そんなもんなんですね。来週まで待ってみて
出てこなければほじくり返してみます。
昨年5月にホームセンターで購入した外国産オオクワガタ(ペア)が8月に産卵し
その子達が昨年の猛暑&暖冬で12月にはみんな成虫になったのですが・・・(計15匹くらい)
4月頃からオス、メスペアで各1匹づつ小ケースに入れて飼育してたのですが最近ことごとくお亡くなりするのですが・・・
もうオス3匹、メス2匹になってしまいました・・・(各ケースでオスがメスをイジメテルのをよーく目撃します。その数日後にオスメス共亡くなるパターンです。)
その貴重なメス2匹をそれぞれ産卵セットに移したいと思うのですが、交尾してますよね?(オスがメスを追い掛け回すのはよく見かけるのですが交尾そのものは目視してません)
みなさんの経験から産卵セットに移すべきかまだまだペアで飼育すべきか教えてください。
・
・
・
ちなみに昨年ホームセンターで買ってきたペアは昨年冬にお亡くなりましたが、最後まで喧嘩ぜんぜんしませんでした。
214 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 23:05:47 ID:j5i2zLLR
超初心者なんですが
始めて子どもにオオクワガタの幼虫を買ってあげたのです。
とりあえず幼虫とヒラタケの菌糸瓶を頼んで届いたのですが
送られてきた幼虫が小指の先ほどくらいの大きさでびっくり
こんなに小さいもんなんでしょうか?
それを菌糸瓶の中に入れてしまって大丈夫なのか不安です。
菌糸瓶ってのも始めて見るものなんで、思ったより中が硬いので
小さい幼虫が食えるのかなと…
わからないことだらけですので、ご教授お願いします
>>213 産卵させる時以外は一匹ずつのほうがいいでふよ。
>>214 それはまだ初令だな。
最初はプリンカップにマットのほうがいいかも
>>214 もともとクワガタの幼虫は倒木のなかにいるものですから…
少々硬くてもものともしません。
まあしかし心配ならしばらくはクワガタ幼虫飼育用のマットで2週間〜3週間ほど
生育してあげるといいでしょうね
まあ小指の先ほどって表現じゃなんともいえないんだけど
なんとなく初令の後期間近って気が…
それなら菌糸瓶にいれても、ぜんぜん平気だとは思いますけどね
オオクワは結構頑丈ですw
飼育を始めようと思ってるんですが
産卵育成もしようと思ったら、成虫飼育と羽化用のと
二つぷらケースを買ったほうがいいですか?
後、同じ種類のオスと雌をペアで買ってきたら委員ですよね?
その際買うものとしては、
マット、登り木、えさ、えさ皿、産卵木、ケース二つ
これだけでいいんでしょうか?
まず
何 を 飼 う の か
を書いてくれ。話はそれからだ
>>219 特に決めていません。店に行かないと
何がいるかわからないのでホムセンにいって
いたものを買ってこようと思います。
クワガタというのは決めていますが・・・
コックーとかのこぎりとか、
一般的なクワガタならこれでいいですか?
他に必要なものありますか?
国産クワをブリードまでやるということなら
・成虫飼育用ケース(オス、メス別々が望ましい。種類によってはプリンカップも可)
・成虫飼育用マット(産卵セット・幼虫用マットの流用も可)
・産卵セット用ケース
・産卵木(マット産みのクワなら不用な場合もあり)
・産卵セット用マット(クワガタの種類によって異なる)
・幼虫飼育用ケース(タコ飼いなら一つでも可。プリンカップやビンでの個別飼育が望ましい)
・幼虫飼育用マットまたは菌糸ビン
大まかにこのくらいは必要かな。
適当にやるなら親も幼虫も全部同じケースに入れっぱなしでタコ飼いってのもありだけど。
種類によって必要な用品が変わってくるので、
まずは飼う週類を絞って、その飼育法が出てるHPをぐぐるのがよいかと。
223 :
221:2008/06/09(月) 23:45:45 ID:d13p6XvR
>>222 詳しくありがとうございます。
産卵飼育となるとけっこういろいろほしくなってきますね・・・
成虫飼育ケースは、とりあえずカップルで一つでやりたいと思います。よほど中がわるければ
離すということで。
マットは人袋買えばいいのかな?量を見ないといけないですね
産卵ケースは、2,300円のケースを買って、
それを幼虫飼育にまわすか、プリンカップなどでもいいですね。
3000円もあれば足りるかな・・・
>>222 それだけの文章を書く
お前の熱意に脱帽
225 :
221:2008/06/10(火) 15:29:24 ID:xh2fj0+F
ありがたいこってす。
ホムセン行って買ってきた
ぷらケース、登り木二本、朽木一本、10Lマット、ゼリー
これからセット
肝心の中身はまだいない。だって売ってないんだもの。
今度別の店に、卵セットようのミニプラと一緒に見に行きます
それともおくでもいいかな?
226 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/10(火) 16:20:10 ID:xOZfHNW2
生体をホムセンで買うのはやめな、産地・累代不明だから。
227 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/10(火) 17:29:30 ID:wkGA/Ddc
産地、累代不明の何が悪いんだ?
所詮、ショップでも個人販売でも産地や累代なんぞ雑種や偽装が9割じゃん。
そんなどうでもいいようなことより、ホムセンでも虫屋でも自分の目で見て気に入ったのを買えばいい。
どれも同じ様に見えるかもしれんが、その中で予算内で自分の気に入ったのを買うのがいいと思うぞ。
228 :
221:2008/06/10(火) 19:31:22 ID:7DS8GRKx
まぁ、自分の場合面白そうだから試しに
買ってみたいってくらいでマニアの人みたいな本格的なブリードではないので大丈夫かな?
今悩んでいるのが成虫飼育箱に朽木を入れるかどうか。
それとも朽木は卵移動させて孵化専用のぷらケースを用意して
そっちに入れるべきか。
どっちがいいですかね?
飼育箱のほうに入れてしまったほうが、
途中で卵を漁ったりする必要がなくてセットも
崩さなくて済みそうな気がするんですが・・・
コクワガタのメスがなんとなくかわいいので
コックーにするかもしれませんが・・・
229 :
_:2008/06/10(火) 19:45:02 ID:i+jyFytD
発酵済みマット(10L)買ったんだけど、今年半分くらいしか使わなそうだ…
マットって消費期限とかあるのかな?
さすがに来年のマット飼育には使えないかな…
ワインと同じで新しいのは新しいなりに
古いのは古いなりに使い道あるYO
使わないやつは涼しくて乾燥したとこにでも保管しておきましょう
そのうちイイ事あるかもしれません
231 :
221:2008/06/10(火) 21:19:11 ID:42pftrb5
コクワガタをネットで買いました。
採集は簡単らしいけど、あてがないので・・・
コクワは産卵木にしか産まないそうなので
飼育ケースの底に産卵木をうめておく形式でいいですか?
後は7月の中旬くらいに木を取り出せば
幼虫がいて、それを個別に飼育するって感じで委員ですよね?
1ペアだけのつもりだけど、産卵木は一本で足りますかね・・・?
足りないならもう一本買ってこないと・・・
232 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/10(火) 21:22:40 ID:OM2LR+hd
すまんが緊急なんで教えてください
二年前のノコの幼虫が今頃やっと蛹になってるんだが
10匹のうちの一匹だけもう成虫になってカリカリ動き回ってます
蛹から孵って一年間は活動しないって聞いてたんだけど動き回ってる子には餌あげたほうがいい?
初めての子なんで良く分からないんで教えてください
233 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/10(火) 21:27:03 ID:1GuW0fHn
すまんが緊急なんで教えてください
二年前のノコの幼虫が今頃やっと蛹になってるんだが
10匹のうちの一匹だけもう成虫になってカリカリ動き回ってます
蛹から孵って一年間は活動しないって聞いてたんだけど動き回ってる子には餌あげたほうがいい?
初めての子なんで良く分からないんで教えてください
すまんが緊急なんで教えてください
二年前のノコの幼虫が今頃やっと蛹になってるんだが
10匹のうちの一匹だけもう成虫になってカリカリ動き回ってます
蛹から孵って一年間は活動しないって聞いてたんだけど動き回ってる子には餌あげたほうがいい?
初めての子なんで良く分からないんで教えてください
>>231 1匹のメスで20〜30くらいは産むんで産卵木は多めに用意してNE
飼育ケースを3つくらい用意して1ヶ月ごとに引越しすれば
最初のケースは2ヶ月放置できるでしょ
ソレをそっとバラして幼虫を250ccくらいのプリンカップに1匹ずつ移せばおk
慣れてる人なら卵でも孵化直後でも平気だけど慣れないと潰したりしちゃうから
ある程度大きくなってからの方が安心安心
空いたケースに新しいマットと産卵木セットしてまたそこに引越しさせれば
ケース3個でしばらく廻せる
うちのコクワは室内飼育で11月までダラダラ産んでたからうまくやれば
たくさん幼虫取れるかもです
あとバラした後の木やマットは大きめのバケツかなんかに放り込んで
3ヶ月くらい後に漁ってみると取り残しの幼虫が取れたりしますYO
俺も暮れの大掃除で漁ってみたら2匹回収しましたw
>>232 クワガタ語のノコ訛りで「活動する?」って直接聞いてみましょう
クワガタ語が分からない場合は250〜500くらいのプリンカップに
マットとゼリーいれて冷暗所に放置して見て下さい
うちの新成虫メス2頭もしばらくガサガサやってたけど潜りっぱなしになったんで
今はミヤマ3令の低温棚に同居させて寝かせております
時々霧吹きして乾燥しないようにしてあげてNE
236 :
232:2008/06/10(火) 22:11:51 ID:jgwpHF9L
>>235 アリガトウデス クワガタ語は片言なんでゼリー入れて放置してみます
活動するならさせちゃって良いって事ですね
>>236 無理には活動させない方が良いかな
基本は休眠だけど暴れてエサ食いだしたらしょうがないから普通に飼うみたいな感じで
どっかのスレで羽化後ムリヤリ交尾させて産卵させたらすぐ死んだみたいな事
書いてあったからくれぐれも無理はさせないでNE
休眠中だけど寝ぼけて起きてるんだくらいの感じで飼った方が良いかも
【クワガタ】王鍬大使の愉快な大使館【カブト】6館目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1212248835/ ↑このスレには(^^←こんな顔したベテランがたくさんいるから
そこで詳しく聞いても良いと思います
夜勤行くんで落ちますNE
( ^ω^)ノ
>>235 待て待て、
初心者が試しにちょっとやってみたいって程度なら幼虫は10もいれば十分だろ、
>>231 買ってきた朽木は半分に切って、
産卵セットを作るのはダイソーで売ってるようなミニケースでいいんじゃないか?
・朽木を半日程度水に浸け水から出して1時間くらいおく。
・マットをケースの底から2cm程度硬めに詰め、朽木を置く。
・朽木を、地上にちょこっと顔が出るくらいまでマットで埋め込む、あまりキツくする必要はない、
深さは表面でクワ♀が立ち上がってもケースの縁に脚が届かないくらい、コクワなら5cmもあればOK。
・マット表面に、クワ♀が転んだ時脚の爪を引っ掛けて起き上がるキッカケになるようなもの、
枯れ葉や朽木の皮を剥がしてテキトーに千切ったものなんかを撒いとくと尚良し。もちろん餌も忘れずに。
・半月ほどでクワ♀を取り出した後、1ヶ月くらい放置。その頃にはケースの外から幼虫が見えてると思う。
・幼虫を個別飼育する容器を用意して、割り出し。
こんな流れでどうだろうか。
>>235 初心者にコクワをそんなに産ませてどうするって気もするがw
10匹ぐらいが適正なんじゃね?w
>>231 とりあえず産卵木を一晩水に漬け込むのだけは忘れるな
それさえ忘れなければ、どうあっても産むw
それとコクワはメスを複数同じケースにいれちゃだめ
複数入れたら下手したろほとんど幼虫が取れなくなる
240 :
221:2008/06/10(火) 23:31:40 ID:42pftrb5
>>235 そんなにたくさん産むんですか!それ全部育っちゃったら
ちょっとどうしようですね。
ケースも三つあると便利ですね。
でも、そこまで増えても育てきれないから、
かわいそうだけど一定数になったら・・・・
で、やっぱり二つくらいが限界かも。部屋狭いので。
>>238 あらかじめ産卵ケース作っておいて、
そっちで交尾させて産ませるわけですね。
実はぷらケースのミニが一つあるので、そっちにセットしようかな。
でも結局飼育ケースにも産卵しそうだけど、朽木をいれなければ
卵は産まないのかな?コクワは。
早速水につけてきます
>>239 木はふやかさないと硬すぎるんですかね。
じれったいけど我慢ですね
ペアなので、一匹ずつしか入れないです。
幼虫食べちゃうんですかね
中ケースに産卵木3本埋め込んでペア入れてほってらかしで来年になったら
いつの間にか数が増えてるとかきっとそんな感じ。
242 :
221:2008/06/10(火) 23:50:32 ID:42pftrb5
それでも何匹かは成虫になるんですかね?
>>240 朽木入れないと産まないが
朽木なら相当に小さいものにでも産む
えさ皿とか、長さ5cmぐらいの木片とかでも
244 :
221:2008/06/11(水) 00:38:16 ID:Bvc90FzW
へぇ〜〜〜
クワガタに対して、何の知識もなかった2年前、
子供が捕まえてきたコクワの♀2匹をミニプラケで飼った。
百均マットを3cmくらいと朽ち木、枯れ葉、ゼリー入れて。
秋に姿が見えなくなって、死んだのか潜って冬眠中なのかわからなかったから、
とりあえずたまーに霧吹きして廊下の隅に置いといた。
春に幼虫がいることに気付いてびっくり。
割り出しなしで、3匹ゲット。
コクワって、国カブ並みに放置でよいかと。
3匹くらいが飼いやすいしw
246 :
238:2008/06/11(水) 10:34:15 ID:kObwBicF
>>240 まとめて全部一緒でも出来るといえば出来るけれど
産卵数や後の管理を考えると、成虫用と産卵用に分けた方が便利かと。
羽化後2ヶ月程度経ってること前提で、
成虫用ケースに数日間♂と♀を一緒にしとくと勝手に交尾するから
♀だけ取り出し産卵用ケースに移動させる。
後は先述の通り、産卵後に取り出した♀はまた成虫用へ。
もしもっとたくさん産ませたいなら、新しく別の産卵用を作ってそこへ投入。
確かに成虫用といっても発酵マット+朽木が入ってれば卵は産んじゃう、
他の人のレスにもあるように、コクワなんか産みたくなったら餌皿でも産むから、
コッチは「産ませないセット」にするのもアリ。
ダニ・トビムシ・粘菌等への対策も兼ねて、
餌皿は入れないか樹脂製のモノ、
発酵マットは使わない、代わりに定番は小動物用のパインチップ、
(オレはガーデニング用ヤシ繊維100%「ふえる用土」(ダイソー)ってのを使ってる)
とかね。
ま、ただ飼えればいいってんなら、245氏みたいなんでもなんとかなるんだが。
247 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/11(水) 19:51:27 ID:bCqmY/OJ
去年、成虫飼育用マットでミヤマ♀とノコギリ♀飼ってたら幼虫が5匹採れました。 やっぱりノコギリ幼虫の可能性が高いですかね?
248 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/11(水) 20:54:49 ID:14jq1xtg
全部ミヤマだよ〜。
249 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/12(木) 17:06:54 ID:/bE0J+Sf
♂とやってなきゃ産まれないでしょ。
さては、♀とやったな。人間とクワガタをかけあわせたら、バルタン星人になるんだぞー。
初心者には是非ともビプラをおすすめするww
はじめてオオクワの幼虫を飼育しているのですが、放置していた菌糸ビンを見てみると
フンだらけになって幼虫が表面に出ていました。
田舎ですぐに菌糸ビンが入手できないのですが、どうすればいいでしょうか?
蛹室作ってるの気づかないでマット交換しちゃって
蛹室壊してしまったorz
254 :
253:2008/06/12(木) 22:54:24 ID:vlm5cdVc
人工蛹室ってどうやって作ればいいんですか?
友人は、いけばなに使うオアシスを適度に湿らせてからほじくって使ってたな
そんなに大きくないならプリンカップにティッシュ詰めて適当に湿らせてるだけで十分だよ
>>255-256 ありがとうございます!
小さい奴なのでティッシュでやってみます!
ありがとうございます!
>>253 アドバイスとしては横幅はかなり小さめに作ったほうがいいよ
というかクワの種類がわかんねーけどw
>>251 通販でも3日以内で届くだろうし、
その書き込みだけから判断すると
もう3令後期の蛹化間近だろうから
マットに切り替えても可
259 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/13(金) 11:06:42 ID:Wchrh20K
>>249 ワイルドはたいてい交尾済み
ましてや単為生殖するトレスノコなんて知らないんだろな
朽木って4,5時間つけるだけでいいの?
調べても一日とか半日とかいろいろだ
4.5時間で十分な場合が多い
まあ、普通は十分です。
やりかた次第では5分とかでも問題なさげ
そうなんですか。
中型のプラを買ったんだけど、下に朽木を入れると
床が半分以上上になって見にくいから
やっぱり産卵用にもう一つ買った。
小だから朽木一つしか入らない。
虫かごって想像以上に暗いね
水槽で明るいのに慣れてるからかもしれないけど。
何かバックライト的なもの装着できないかなぁ
明るいとクワが隠れて出てこないよw
暗くても葉っぱに隠れて見えません。
メスにいたっては地中奥深くに潜ってます
産卵ケースに入れてからどのくらいで取り出せばいいんですかね?
1,2週間くらい?
だから種類ぐらい書けと
ヒラタっす
本土ヒラタ?ヒラタも色々あるよ。
とりあえず孵化まで2週間ぐらいだからその辺りを目安に。
ウチだと中ケースで20日間かな。それでも産みすぎることがあるけど。
放置期間が長ければメスが幼虫を食って頭数調整になる。
セットしたら出来る限り見ない触らない。期間が短い予定ならなおさら。
どもです
孵化まで2週間、齧って生むのに一週間で
20日くらい入れておけばいい感じみたいですね
で、3,40日たったら朽木くぱぁさせると幼虫になっているんですね
そしたらビンとかに詰めればいいと!
>>269 おーざっぱだがその認識でOK
まあ慣れれば、産んでるかどうかは産卵セットみただけですぐにわかるようにある
ヒラタならマットにも産むというかマットのみに産ませたほうが楽
たまにマットのみじゃ産まない仔もいるんだけどね。
南方のオオヒラタでマットのみで産まなかった仔は経験上いないけど
国産では何種類かマットのみじゃ産まない個体もいた。
本土ヒラタとかスジブトとか微妙にオオヒラタよりも難易度が高そうな気も
オオヒラタは私の経験では、フィリピン産は材ありのほうが成績よい。
ネシアは材いれててもマットにも数産むけど、フィリピンは材入れると材に産む数が多い。
材の選び方しだいだけどね。
国産のほうが難易度高いのは同意。
>>271 オオヒラタ類はフィリピン産も含めて
マットのみでほしい程度の数(10〜20匹)は
1回の産卵セットでだいたい確保できるから
材を入れたときとの比較検討の経験は実はあまりないっすw
材を入れた方が基本的にはどの種でも
選択肢が増えて産む数が増えそうだという認識は持っています。
でも、マットのみで必要数が取れるならそっちの方が楽だし
みたいな感じで外産希少種以外のヒラタは全部マットのみw
希少種は保険で材を3本ぐらいいれてます。
273 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/15(日) 09:15:58 ID:g6bkWx+4
いいマムコありまふか 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜( ´∀`)モヒモヒ
まぁ確実に取りたいなら産卵木をちょっと入れておいたほうが良いんじゃね、てことで。
スジブトは「マットにも産むけど、基本材産み」ぽい気がしている。メンガタみたいな。
秋だと何故か産卵しなくて羽化して翌5月にセットするとすんなり産んですごい違和感。
多分ヒメオオとかアカアシもやったことないけど聞く限り同様なんじゃなかろうか。
クワガタさんいっつも隠れてて見えないねん(´・ω・`)
マットの上で蛹化しそう…
前蛹期間はどのくらいですか?
オオクワの飼育で質問させてください。
今日菌糸ビンの中で羽化してるのを確認(羽はまだ薄茶色)したのですが、どれくらいで掘り出せば
いいでしょうか?
また数匹いる中で、ビンの外から状態が確認出来ないものもいるのですが、この場合どの様に判断
すればいいでしょうか?
出てくるまで待つ。
どうしても待てなくて掘り出すとしても羽化後一ヶ月は放置。
見えないやつは見えてるやつを基準に判断しよう。
同じ環境に置いてるならサイズ差があっても見えてる奴の羽化を確認して1ヶ月ぐらいで全部羽化してるはず。
羽化後固まるまでの放置期間も合わせて2ヶ月ぐらいを目安にすれば間違いはないかと。
282 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/21(土) 14:32:45 ID:+8zF7sE9
飼育種の少ないヤツは↑こんなデタラメ平気で書く。
>>282 オオクワって同一環境下で飼育してもそんなにばらつきが出るの?
284 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/21(土) 16:02:05 ID:OwrMy9Bu
この梅雨でクワガタにダニが住み着きやがった(´・ω・`)
家なんかせっかく買ってきた虫が入らない専用シートに
大穴開いてた。なんつー虫だよ・・・ふざけんなよ・・・
3枚140円だけどさ
今日朝起きたら
クワガタノ幼虫(前蛹)がぶよぶよ(?)になって尻のところに
液体がたまってたんですがこれがぶよぶよ病ですか?
287 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 14:35:19 ID:+ciD1KOp
age
産卵セット組んで産んだかどうかわからないような産卵木とか、幼虫がまだ
残ってるかもしれない割りカスとか、マット埋めしてタッパーに入れておくと
思うんだが、数が多くなるとついつい忘れちまう。
今日、古いタッパー見たら、75ミリのスラウェシメタリが羽化していた。
しかし、気付くのが遅くてミイラにおなりになっていたorz
声でも出してくれればいいんだが。
age
290 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 07:38:27 ID:2v0lvv3P
朝みたら、飼育箱の蓋が開いていて、カブトムシが逃げていました。
窓は開けていなかったので室内にいると思うのですが、
家の中だとどういうところを好むものでしょうか。
カーテンの裏、浴室、靴やカバンの中にはいませんでした。
主人が飼っているのですが、私自身は見るのも触るのも苦手です。
主人が出勤前に探してくれましたが見つからず、深夜帰宅するまで
赤ちゃんと2人家の中で生きた心地がしません。
見つけたいというよりも、知らずに踏んづけてしまったりしたくないのですが、
昆虫ゼリーを開けておいて置くなどで特定の場所に誘い出せますかね。
主人は「夜行性だから夜探せば見つかるよ」と言うのですが、
日中どこかに隠れているならば、隠れそうな場所を知っておきたいです。
暗くて狭いところ、暖かいところ…まあそんなところかと
あとカーテンとかにへばりつくのを好むかな?
昆虫ゼリーで誘い込むのは厳しいと思う
長い目で見れば可能だとは思うが…
部屋を暗くして電化製品とか騒音の元を断って一箇所光源を作って30分ぐらい座禅を組んで耳を澄ますw
まあがんばってとしか…
ヒラタの♀でも見つかるんだから大丈夫さ。
幼虫の上半分が真っ黒なんだがこれは大丈夫なんですか?
死ぬ
バケツに水入れておいておけば夜中のうちにその中に落ちるよ。
ティッシュペーパーの箱にティッシュを細かくちぎったやつをマットとして飼育可能ですか?
エサはゼリーを予定しています
297 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 22:08:19 ID:uQOwXc3F
>>296 飼育容器はティッシュの紙箱ってこと?
破って逃げるよ。
え?
>>297 コクワです
全く破って逃げる気配はありませんが破るんですか?
300 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 22:25:58 ID:pB5cp7oh
ダニ発生したら、マット交換しか手はないかい??
>>300 基本的にはYES。
電子レンジで5分くらいチンしたらダニは死滅するかもしれんが
マットとしての価値も消失すると思われ。成虫飼育用になら使えそうだが。
302 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 00:20:21 ID:imGxDwEh
国産オオクワなんだけど、
羽化十日くらいで取り出して、
さっそくひのきなんかのダニ駆除マットに投入しても平気?
304 :
300:2008/06/24(火) 09:50:11 ID:27jFYqRv
サンクス。
305 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 12:31:12 ID:Ly2sIHhn
国カブ、ヘラだけ飼育してきたけど、クワにも興味がでてきた。
しかしクワは休眠期間が長すぎるのが個人的にはネックなんだが、
短めの休眠期間のクワってどのくらいいる?(3ヶ月くらいとか)
306 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 12:47:59 ID:xuECRSmQ
クワガタにダニが大量発生!今まで経験ないので処理の仕方を教えてください?
>>307 コクワかヒラタだね。どっちも国カブ並みに簡単だし。
309 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 15:18:01 ID:Ly2sIHhn
トカラノコはあんまり寝ないって聞いたが、どう?
>>308 ヒラタは今からだとメスが手に入らなくね?
>>309 6‐7月羽化群10匹でその年の9月に活動開始が3匹で翌年活動は7匹だった。
完全に同じ管理だったから寝ない奴も居る、ぐらいの感じじゃないかな。
>>310 いやいや、まだいけるでょ。この板でも昨日採集報告ある。
採集にこだわらなければオクで買えるし。
312 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 17:21:18 ID:Ly2sIHhn
オオクワとか外産の休眠期間はどうだろ?
クワガタの幼虫がマットの上に出てきて潜ってくれないですが
どうすればいいっすか?
314 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/24(火) 19:41:36 ID:JVfAi/yn
ほかせ
はかせ?
関西弁で捨てろって意味>ほかせ
>>313 どんな瓶?に入れてるの?
開放型のそのままでいると不安になるような環境においてやるともぐるよw
密閉型だと一度そうなるとなかなかもぐらないこともままある。
>>317 2リットルのペットボトルを加工して使ってます。
>>318 そもそもクワの種類がわからん
マットか菌糸かもわからん
初令か3令後期かでも対応は異なる
2月に羽化した国産ヒラタですが、もう交尾させても大丈夫でしょうか?
322 :
290:2008/06/25(水) 14:17:36 ID:MX6nCYHJ
>>291>>295さん、ありがとうございました。
今朝、2日ぶりに、網戸とカーテンの間で見つかりました。
この2晩、291さんのアドバイスを参考に探して(避けて?)
お互いに被害がなくてよかったです。
幼虫から成虫に変わったときなど、苦手なりにも「かわいいな〜」と
感じ始めていたのですが、ケースから出られてしまうとダメですね。
今後はしっかり蓋をしておくようにします。
323 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/27(金) 20:33:32 ID:0u9Xv1Q6
電池でノーマット 90日用を使ったらクワガタもやっぱ死ぬよね?
蚊取り線香だと大丈夫?
いまの蚊取り線香はノーマットと同じ化学成分で、天然成分なんか使ってないよw
とりあえず数日ならクワが死ぬことはないようだけど弱ったりする可能性はあるかも。
コバエ対策ならマットをパインチップに変えることをおすすめする。
蚊除け目的ならクワを隔離かな。
ノーマットでカブクワは死なないよ。
六畳の部屋で夏場はずっと(外出時や就寝時は消すが)つけてたが、
国産カブト、国産ヒラタ、コクワは大丈夫だった。
去年も一昨年も普通に寿命を全うしたよ。
クリーンケースだとファンを回している場合殺虫成分が吹き込んでしまって死ぬけどな。マジ。
メスしか居なくてオス買ってさぁ累代だと思ったらこれだよ。馬鹿みてぇ。
ホムセンで買ったアトラスの子供達が蛹になりました。
多過ぎるので羽化したら近くの山に放してあげるつもりです。
日本の気候でもちゃんと繁殖できますか?
その山にはカブトやノコギリやヒラタなどがいるんで多分大丈夫だとは思うけど心配です。
329 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/29(日) 17:16:52 ID:vKvvzJhV
今日カブトムシ蛹が蛹化不全で死んだ
とりあえずオオクワ♀の餌にしました。
>>327 外国産放虫反対!
死ね!市ね!氏ね!生きろ
>>327 アトラスを蛹化させるスペースと成虫飼うスペースと
どっちが場所取るか分かってる?
蛹化するまで飼えたんだから成虫飼うのなんか楽勝ぢゃないかねチミ
333 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/29(日) 19:50:41 ID:d8VAjmnW
今年からオオクワのブリードを始めました
質問です
産卵木をメスが十分齧ったのですが
カビが生えてきてうろたえてます。
どうすればカビを落とせますか?
落とさなくていい
交尾はオスとメスのサイズが極端に違ってもできますか?
メスがかなり小さいです。
336 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/29(日) 20:47:17 ID:grlK6Nmc
マンコがキツキツなので、喜ぶと思いまふ(^^
337 :
初心者です:2008/06/29(日) 21:40:01 ID:Fk+P8vEe
先日まで蛹だったのが羽化したようなんですが、まだ姿を見せていません。
だいたい5日は過ぎました。
カブクワ幼虫混合で育てていたので、何が出てきたかわからないままです。
まだ出てこなくても大丈夫ですか?
338 :
中級者:2008/06/29(日) 21:47:53 ID:bcmELhga
バインライヒの♀が蛹になったのですが羽化すると30ミリ越えます
オオズでありえるのでしょうか?
知ってる方マジで教えてほしい
339 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/29(日) 21:50:57 ID:grlK6Nmc
ホムセンで飼ったクワガタが
店員に聞いたらコクワって言ってたけど
どうみてもノコギリクワガタです。本当にありがとうございました!
342 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/30(月) 14:42:31 ID:neoqBqRj
小さいクワガタをコクワというバカが結構居る
前蛹の幼虫がマット上で蛹化しようとしてるんだけれど
人工蛹室に移した方がいいですか?
344 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/30(月) 20:03:39 ID:tiG3Fw9C
マットの水分少ないのかな、移したほうがいいね
345 :
:||-〜さん:2008/06/30(月) 22:02:47 ID:020XgqWY
今日、このスレに気づいたので既出かも知れないですが、昨年もらった腐葉土に20匹ほど
大きな幼虫がいたのでそのまま、衣装ケースで育てていました。春、腐葉土の中の小枝な
ど気になったのでゴミを取り除き市販のマットも混ぜました。その際、幼虫は大きく、皆
元気でした。しかし、今現在、全く羽化〜成虫への動きがありません。下手に掘ったりし
て蛹室を壊したらと思うと、触れません。鹿児島なのでもう成虫になってもいい頃と思う
のですが。ちなみに堀車庫へ入れてあります。長文、すいませんがご教示下さい。
それは国産カブトムシですか?
>>345 マットとフタの間に成虫が動けるスペースがあれば安いゼリーでも入れて放置
それとマットの表面を平らにならして動きがあったらすぐ分かるように
(羽化して出てきたけどまた潜ったりしたのが把握出来るように)
しておけばいいんじゃないかな
嫁「あーまた掘ってる!」
俺「もう羽化して固まってるよ」
嫁「まだそこに(蛹室に)居たいんだから居させてやれば?」
嫁「出るかどうかは自分で判断するんだから余計な事しないの!」
なんでウチの国カブ&ヒメカブは羽化していますが放置してありますw
348 :
:||-〜さん:2008/06/30(月) 23:14:38 ID:020XgqWY
345です。国産です。やっぱり放置が一番ですかねえ。抽選であたった「ヘラクレス」の幼虫を2匹、アボーン
させてしまったので息子に責められ、父の威厳が無くなったものですから。
しばらく放置して様子を見ます。
せめて一匹くらいは観察できるようにガラス瓶にでも入れておけば良かったんですよ。
その幼虫が目安になる。
メスがマットの下に潜ってばかりで死んでるのか
エサちゃんと食べてるのか心配だ
351 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/01(火) 22:53:18 ID:86TaYs++
4年ぶりの飼育になるんだけど初心者にお勧めのクワガタってどれがいいかな?
オオクワ
353 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/01(火) 23:11:19 ID:rPoVdrHp
ホソアカ
354 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/01(火) 23:12:46 ID:nEX4WUW/
コクワ
355 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/01(火) 23:13:12 ID:B0Ggf05k
筋鍬大使
ようやく蛹になったんだけど
蛹→羽化→成熟するまで何ヶ月ぐらいかかりますか?
羽化するまで一ヶ月、活動は来年かな。
360 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/03(木) 00:07:27 ID:/nbzQY0m
ポコチン大魔王の奇跡
ホムセンで買ったノコ♀が潜ってずっと出てこないんですが
大丈夫なんでしょうか?
362 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 10:48:42 ID:QGIpgOcm
幼虫のマット飼育での質問です。
夏の暑さが心配です(特にマットの再発酵)。
かと言ってクーラーを使用する余裕はありません。
そこで桶に水をはって、そこにケースを浸けて真夏を乗り切る
アイデアを思いつきましたが、効果はあるでしょうか?
363 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 11:01:47 ID:+ozaRWGK
>>362 +扇風機で−2〜3℃程度
まぁ何もしないよりは良いかも
何事もチャレンジして見て下さい。
364 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 11:38:03 ID:tzkBPtel
>>362 水をはっても水温が気温と同じになってしまえばイミなし
363さんのいうように扇風機を回して水を蒸発させれば気化熱で少しは冷えるよ
ビークワに夏場の冷やし方特集されてたから読んでみ
365 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 14:52:31 ID:vx7C0BNZ
国産オニクワガタは羽化後どれくらいでとりだし可能ですか?
8日
367 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/05(土) 15:17:11 ID:bc2SNHj7
ゼリーに塩をふりかけたように、ダニがびっしりなんだけど何か効果的な対策ってないですか?
とりあえずゼリーはエサ台に入れて、マットには炭とゼオライトっていう石を入れてるんだけど、効果なし…
2週間に一度くらいはマットを攪拌して日光当てたりはしてるんですが…
368 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/05(土) 15:37:34 ID:+exZOHT7
ゼオライトってほんとにダニ取りに効果あるのかな?
369 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/05(土) 17:38:55 ID:bc2SNHj7
効果ありとは謳ってましたけど…実際、効果なさげですしやっぱりダメか
370 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/05(土) 17:50:36 ID:+exZOHT7
>>369 やはり効果なしですか。
理系のうちの兄貴が、店先で商品を見て
「ゼオライト?ダニ取りの効果はないぞ」って言っていたのですが、
やはりそのようですね
パインチップや水草のみでもコバエって繁殖するんだね(;´Д`)
いや〜なかなかいなくならないなぁ〜って思ってたけど
今日コバエの幼虫見つけたやっぱりって感じに確信
ゼリーかゼリーのカス食ってんのかなぁ〜
薬局に行けばダニ忌避スプレーとかいろいろ売ってるよ。天然ハーブ系。
天然成分と言ってもダニやコバエだけに効くなんて都合のいいものではないから。
多かれ少なかれカブクワもダメージを受けると考えたほうがいい。
>>367 マットをパインチップなんかに変えてゼリーともどもまめに交換。
1ヶ月ぐらい掛かるけど駆逐できるよ。
高たんぱくゼリーだと爆発的に増えるから(KBプロだと恐ろしい勢いで増える)
黒糖系のちょっと微妙な奴とか使うのも良し。
初心者です。
ペットショップなんかで売っている、飼育用マット、マット用の水、ゼリー
で、自宅前で拾ったクワガタを飼っています。
質問ですが、この「マット用の水」をわざわざ買うのがもったいなく感じています。
なにか、家庭にあるようなもので代用できないものでしょうか?
金魚も飼っているので、金魚用のカルキ抜きした水道水でいいんじゃないかなあ、などと思ってはいるのですが。
よろしくお願い致します。
ぶっちゃけカルキ抜きすら不要
>>376さん
レストンです。
え〜〜!マジですか?ショックです。虫が弱ったりしないもんでしょうか?
まあ、飼育箱に閉じ込めてるだけでも弱っていきそうなものですから
あんまり気にすることではないのかもしれませんが。
とりあえずありがとうございます。
378 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/07(月) 10:58:03 ID:nGYtpL8i
昆虫ウォーターとかって使っている人いるの?
小学生の時はたま〜に使っていたけど、底のほうだけベチャつくし
金はかかるし、いい事無いと思って全然使っていない。
商売を否定するつもりは無いけど、保水ゼリーとかも不要なものにしか思えない。
それよかホームセンターとか園芸店で売ってる空気を圧縮して使う霧吹きがスゲー使い勝手ある
パインチップ、プラスチック餌台、ガーラント、竹炭とかで飼育したら、
小バエやダニわかないよ。
カブならゼリーは一日でなくなるから交換不要だし、
クワならこまめに交換したらいい。
クワは、水を空のゼリーカップとかに入れておけば、
パインチップを湿らさないでオーケー。
カブは水入れてもひっくり返すから、パインチップに多少霧吹きが必要。
カブのパインチップは一週間に一度くらい交換。
ケースの縁や蓋におしっこが飛んでたら、拭く。
まめに掃除すると小バエこないって。
飼育にコバシャとかそれ系のケース使ってると、霧吹きで水分補給とかする必要ないんだが。
昆虫ウォーターとか保水とかするくらいならケースをコバシャ系にすりゃいいだけな希ガス
381 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/07(月) 13:56:07 ID:66tSFMQg
オオクワのペアを購入しました。
質問です。
@オスがメスを攻撃するのですがこんな状態でも交配しますか?
A最近メスが出てこないのでケースの中を探して見た所、
産卵木にくっついて木をかじっていました。
卵を産み付けているのですか?
Bもし卵を産み付けているのであれば産卵木を別ケースに移したほうが良いですか?
その際はメスも一緒に入れたほうが良い?
C白いおが屑?クヌギ?を使っているのですが白いので卵があるかわかりません。
いまから茶色のマットに変えたほうが良いですか?
お願いします。
382 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/07(月) 14:01:54 ID:0vXxcxZ1
パインチップや水ゴケが成虫に与える影響をしらないのけ?
そのうち♀を認識出来なくなって真っ二つw
383 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/07(月) 15:52:51 ID:yjKYoVrS
>>381 @羽化後4ヶ月以上経っていれば成熟しており交尾します。もし、ホームセンターで買ったのなら残念ながら産地や羽化時期がわかりません。
A可能性はありますが断言はできません。
B1週間ぐらい仲良くしていたのなら交尾済みなので、産卵に専念できるよう♂を別ケースに隔離します。
C1〜1.5ヶ月そっとし、♀を取り出し、さらに1ヶ月待って幼虫がある程度育ってから割り出す。
385 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/07(月) 20:01:07 ID:b0/ERBb8
>>382 ウチの佐賀産のオオクワはパインチップで3回越冬もして、
今回で3年目の♀とペアリングもしました!
どうかしてるんですね!;><
国産カブトが集団蛹化してもうすぐ羽化しそうなんだが、
早く羽化したカブトがマットの中コネくり回して蛹室壊したり蛹傷つけたりしないか心配です。
蛹化したらすぐに別室に隔離したほうがいいんですかねぇ?
387 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/07(月) 23:21:34 ID:uwVRB2c1
>>382 ナイスフィッシング
>>385 最近うちの近くのホムセン
14L(たて細のやつね)しか売ってない・・・
コーナン遠いんだよな・・・
あそこに行けば30L\298があるんだが
漏れは粗めのやつを選んで買ってるよ
ホントにこれは重宝。
教えた人はみんな使ってる。
今さらマットには戻れん。
388 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 00:06:43 ID:Scb4nr5B
>>387 30リッターのハムスター用の荒目チップは便利ですね。
外産ヒラタなんかのゼリーの食い散らかしの掃除も楽だし、
採集した本土ヒラタのダニも落ちるし。
多数成虫の飼育してると管理が楽なほうがいいですもんね。
あくまでも、首チョンパは♂のその時の状況かと…
今♀を入れるとマズイ時は初心者でも解ると思うんだが?
389 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 00:12:47 ID:HrxPwWnh
>>388 むかしショップの人にクワ売った時
これなんていうマットですかって。
教えてあげたら驚いてた。
意外と業界での使用は少ない様。
フェアでも少数派。
やっぱ>382みたいに副作用気にしてんのかね・・・
390 :
放尿王子 ◆akl3sFS56c :2008/07/08(火) 00:36:36 ID:j122swBp
冗談が通じない住人ばかりで困りますたーベーション
391 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 00:44:51 ID:Scb4nr5B
>>389副作用?
二フティーフォーラムを参考にしてた世代ですが、
そんなの聞いた事ありません;><
もお、放尿玉子か嫉妬してます!!
392 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 01:19:48 ID:j122swBp
玉子じゃねっつーの、また変更しなくちゃならんな
息子が捕まえてきたカブトムシ♂二匹とコクワ♂♀一匹ずつを20*30*20ほどのプラケースに入れて飼育していますが
この環境はストレスがかかる環境でしょうか。
394 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 03:33:37 ID:HixsoBNK
>>393 できればカブ♂1頭づつ、コクワ1ペアの環境がいいでふね(^^
>>380 コバシャ系は蒸れない?
長期間保湿って、蓋を開けた時臭くない?
理想は、湿度を保つが通気はスースーなんだけどね。
水分も新鮮なものがいいから、
長期間保湿できるものでなく、
通気をよくして乾いたら霧吹きでやってるよ。
リビングで飼ってるから、できるだけ清潔にしたいんだ。
396 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 10:27:19 ID:08sWY92+
>>385 自分もパインチップ使おうと思うのですが越冬の時はどうするんでしょうか?普通のマットですか?それとも、そのままで桶?
397 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 11:53:19 ID:Scb4nr5B
>>396 パインチップで国産も離島物も外産も越冬してます。
コバシャ等のケースのフタ近くまで、
しっとり目に湿らせたパインチップを多めに詰めるだけです;><
398 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 11:57:04 ID:Scb4nr5B
ぁ、言い忘れました;><
パインチップの中に泊まり木を数本入れてるとオオクワは安心するみたいです。
木につかまったまま仰向けで寝てたりします。
399 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 11:58:55 ID:08sWY92+
>>397 なるほど!週末にでもマットから交換します。有難うございました。
>>395 クリーンケースはクチキバエ防げないけどある程度水分が抜けていく。
でもカラカラにはなりにくい。
通気確保して保湿は無理だな、実際。
401 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 16:18:42 ID:fYAX/xV5
ダイオウヒナタクワガタのメスが産卵木に入ったまま出てこないのですが、
餌はいらないのかな?
産卵木も白いカビが生えてきているのだが大丈夫ですか?
なんかかわいいな、ヒナタクワガタw
でも日陰が大好きw
山田くーん
ティッシュ1枚
406 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 00:04:46 ID:ZBMdRuok
>>398 漏れはゼリーホルダー入れてるよ
ダニ要素徹底カット
二週間前に採取したクワガタを衣裳ケースで飼ってたんですが、今ケース開けたら
ゴキブリが居やがりました…。大きさは3センチ前後。
とりあえずゴキはティッシュに包んで圧殺しましたけど、どっから入り込んだんだろうか?
マット全交換しようと思ってるんですが、どんなマットがよいでしょうか?
パインチップでも良いかも知れませんが、他に良い物があればご教授下さいませ。
Gは産卵木やゼリー食うから衣装ケースぐらいなら隙間から入るよ
諦めろ
409 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 13:32:39 ID:cJvup8xZ
誤って弟が飼ってるクワガタにキンチョールをかけてしまいました
すごくあばれてます
対処方法はないですか?
すみません
410 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 13:37:57 ID:cJvup8xZ
ほんとに自分が情けないです
死にそうにも見えます…
411 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 13:38:14 ID:wQ6g/UDZ
とりあえず水洗い
412 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 13:38:47 ID:cJvup8xZ
わかりました
413 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 13:51:22 ID:cJvup8xZ
シャワーでかるく水洗いしました
方向感覚がないような歩き方をします…
大アゴを折ってゴキブリにしてしまえ
415 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 14:00:49 ID:cJvup8xZ
ほとんど動かなくなりました…
ゼリーを近づけでも反応しません…
ほんとごめん
よみがえってくれ
>>407 衣装ケース自体を布団や座布団入れみたいな不繊布の通気性のいい
袋にいれるのがいいかもよ?
1面が透明な窓になってるのもあるし、GKは入れないしコバエが発生しても中だけでとめられるしね
>>415 動きがおかしかったり止まったりは主にフタルスリンという薬物の効果で、
これは効き目が切れれば復活可能。
その間に致死成分レスメトリンをどれだけ吸ってしまったかが問題。
とりあえず数時間で逝かなかったら復活の可能性もあるので
あまり期待しないで放置してみて。
418 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 14:18:53 ID:cJvup8xZ
>>417 手足がぴくぴくする程度で全く動きません…
様子を見てみます
知識不足の自分が情けないです
そもそもなんでキンチョールかけちゃったのよw
ゴキブリと間違えたんじゃね
みんな見事に釣られてますなw
422 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/10(木) 19:59:12 ID:I6M++X62
蛹になってるやつの容器にだに見たいなのが湧いてたんですが
人工蛹室に移した方がいいですか?それともそのままですか?
ダニの種類にもよるだろうなぁ〜
基本はダニぐらいならそのままでおk
424 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/11(金) 07:52:24 ID:cgiDBOZL
昨日の22時ぐらいに餌台の上で熱い交尾を交わしていたカブトムシ2匹、
今朝みたらまだやってた。どんだけタフなんだよ。
プラケースが曇りまくりです(ってこれは毎朝のことですが)。
うまく露天掘りが出来ない。
蛹室が埋まるんだが…
みんなどうやってるの?
無理に掘らない or 人工蛹室 or 蛹を取り出してひっくり返し、中に落ちたマットを全部落とす
427 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/12(土) 05:40:13 ID:4xMGj2WR
>>426 おいらのだめぽ血統は
みんな蛹室小さめで危うく蛹化不全だったんで
結局全部露天。
蛹室をひろげてやった。
もう一つの血統なんて蛹室は問題ないけど
顎が太くて羽化直前にうまく回転できないヤツ続出で
結局露天&回転補助。
蛹チェックは重要。
@蛹室は良好(広さ、湿度、角度)か
Aうまく回転できてるか
Bそもそもきちんとした蛹になってるか
羽化不全ってへこむよな。
さっきマンションの廊下でカブトムシのメス拾ったんだけど、どうしたらいいだろうか。。。
放置するにしてもとてもすめそうにない都会ですし・・・・
マンション住人の脱走カブトムシでは?
430 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 10:08:03 ID:bnAe+HOT
小さいころに、友達とよく論争したことがあります。
カブトムシとミヤマクワガタはどっちが強いの?
自分は断然カブトムシだと思っている派だったのですが、
大人になってインターネットを見ると、ミヤマクワガタが
カブトムシをばらばらにしてしまった、などという情報も。。
本当はどちらなのでしょうか?
431 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 10:16:15 ID:ctZbTqBK
質問です。
二ヶ月程前、カブトの幼虫を貰いました。くれた方畑を興したら出て来たそうで、畑の養土ごと。飼育ケースで、霧吹きで水を与えて居たのですが、まだ孵化しません。
最近動いている気配も無いのですが、死んでしまったのでしょうか?。
>>430 投げるのはカブトムシの方が有利だけど
カブトの角には殺傷能力は無い。
狭いケースに一緒に入れとけばクワガタにばらばらにされることも
あるだろうな。
>>429 近所で飼われてたのが逃げたんでしょうね。同じマンションに飼ってる人が居なさそうだったら見放すこともできませんし飼育することにします。
434 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 14:49:54 ID:PAFerbqp
>>431 質問内容のレベルからして無事成虫になるとは思えません。
436 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/13(日) 21:13:11 ID:ctZbTqBK
>>435 431です。
申し訳ありません。改めて読み直したらおかしな文でした。
そうですよね。楽しみにしていた息子にも、幼虫にも可哀想な事をしました。
ありがとうございました。
>>436 そう素直に謝られてもなぁ。というかそんなに簡単に諦められたら
カブトがかわいそう。
今の時期だったら遅くてももうサナギになっている時期。
まだ幼虫なら、蛹になるための環境を作ってやらなければならない。
カブト 飼育、とか カブト 蛹 で急いでググるんだ。
ペットボトルとそれにつめる腐葉土があれば可能だ。
昨日届いたWDアルキを産卵セットに入れておいたんだが
メスがマットに潜って尚且つ産卵木がガリガリ言ってるんだけど
これって産卵する可能性あるの?
439 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 03:35:22 ID:YxlfTQdo
ノコの蛹のケースに白い綿の様なものとダニ、コバエがいるんですが、このままでも大丈夫でしょうか?
440 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 10:12:05 ID:UoFcOsv6
>>437 くれた方に「土が乾いたら霧吹きで水やれば良い」と言われて、素直に従っていました。
ググってみて初めて知りました。今から急いで環境整えてやります。
無事を親子で祈ります。
441 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 10:14:11 ID:UoFcOsv6
>>437 お礼を言い忘れました。
ありがとうございました。
>>440 とりあえず露天掘りしてみたら?
国産カブトはちょっとやそっとの悪環境でも羽化するから、多分今、蛹か羽化直後じゃないかな。
443 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 20:26:14 ID:UoFcOsv6
>>442 環境を整えるため、掘ってみたら、居ました、蛹!
このまま羽化してくれると良いです。
昨日と別の方ですか?正直、かなり虫が苦手で途方に暮れる所でした。
レスありがとうございました(^-^)。
>>443 読んでたら心配になったので横レスです。
蛹がいたということは、その蛹が入っていた「蛹室」という
「蛹が成虫になるときにまず翅を伸ばし、折り畳めるスペース」を
壊したということになりますが、そのまま蛹を埋めてしまってませんか?
もしそうなら翅が伸び切らない状態になって結構な確率で死にますよ。
445 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/14(月) 22:43:10 ID:UoFcOsv6
>>444 みなさん、本当にありがとうございます。
昨日レス頂いてググってから「蛹室」の存在を確認したので、ケースの隅っこを上から土を除いて行き、1つだけ蛹を確認しました。
ケース3つに3匹ずつ入ってるそうなので、後11匹も蛹になってくれてるのでは、と思います。
頂いた時点できちんと調べるべきだったと反省しています…。
お礼はいいから
おっぱいうp
447 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 09:23:09 ID:yZlKPVj+
計算合わん
質問者、若奥様だったの?
だったら、もっと優しくすべきだったな。
449 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 10:42:12 ID:7Oou2hyh
最近はmixiでも若奥さんや若い女の子の質問が多いよ。
ホムセンで買ってから飼育にハマったのがキッカケや、
子供が放置して自分が世話するうちにハマった奥さん等…
450 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 10:50:07 ID:yZlKPVj+
で、テーブルの上やタンスの上で飼うんだが、マットにはダニがいっぱい
451 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 12:02:11 ID:HrioYhsF
先日から質問させて頂いた者です。
昨夜、夜中にカリカリと音がするので見に行くと、1匹成虫が出て来て居ました!
成虫用にも新たに環境作ってやり、息子も今朝喜んで居ました。
色んな方、アドバイスありがとうございました(^-^)。
ちなみに、28歳です。そう若くないです、スミマセン…。
452 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 12:20:00 ID:UE8HsNhL
カブトの幼虫もらいました
もらった時点で茶色い蛹の背中が土から少し見えてました
3日前から動き出しましたが、土からケツをだし足をジタバタ
ひたすら土に頭を突っ込んだままジタバタ
もう3日間もそうしてます
どうしていいものかわからず見守るだけです
少しずつケツの殻は剥がれてますが
どうしたらいいのでしょうか
それって蛹室なしで時価に土に埋まってたってことかな?
それだとたぶん羽化不全。
手で剥けるだけ殻を剥いてみよう。頭が出せればエサは食えるからなんとか生きてはいけるかも。
454 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 15:58:56 ID:UE8HsNhL
>>453 ありがとうございます
殻剥がして見ます
くれた人が『ここにいるよ』とか言って、土をほじってたから蛹室が壊れてたのかもしれません
どうか助かりますように
ありがとうございました
そのくれた人って趣味で飼ってる人じゃないね、多分。
456 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 22:45:21 ID:byEdifPU
カブトムシやクワガタて部屋のなかで飼って大丈夫?
虫とか湧かない?
457 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/15(火) 22:49:27 ID:byEdifPU
あと木になんか蜜塗ったらカブトムシやクワガタ集まってくるらしいが、その蜜の作り方知ってる人いる?
前儀を長めにする
>>456 10匹程度なら特に問題無し
50匹超えたあたりからコバエ対策必須
100超えで臭い対策要
300以上になるとうるさくて眠れないかもw
500超は物理的に難しいと思う
県外の人からもらったカブトと
地元のカブトをペアリングし
させてもいいのかな。
600kmくらい離れてるんですが。
独身のままもなんだか気の毒だし。
放虫するつもりもないです。
461 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/16(水) 00:16:32 ID:Ut0Kk0WJ
>>453様
454です
助言ありがとうございました
仕事から帰り殻を外そうとしましたが、既に息絶えていました
頭を土に突っ込んだまま
固まっていました
明日朝、土に帰してあげます
ありがとうございました
ライブカメラが面白くて寝れんw
>>460 ペアリングしてもいいし放虫してもいいよ。
半日漬けておいた産卵木を干していたらカビが生えてきたのですが
これを使用したらヤバいですか?
465 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/16(水) 17:47:42 ID:ZZy//E6A
>>464 問題ないと思う。気になるんだったら水で洗う。
でもまた生えてくるけど。
カビが生えてる産卵木でも問題なく産卵したし、幼虫も取れた。
>>460 そこまで気にすることないよ。放虫も全然OK。
6月に羽化したオオクワですが、交配は来年にした方がいいのでしょうか?
468 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 10:04:58 ID:jCPEapeK
温室なら10月産卵可能
469 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 11:55:20 ID:lhBYKLOP
いまクワガタ取り行ってきたが全然いなかった
やっぱ夜に行かないとダメなねかな?
>>469 どういう方法で採集するかによるね。
樹液・トラップ・灯火採集なら当然夜のほうがいい。
ノコ限定で木を叩いて落とす方法なら、昼間の方が捕り易い。
夜だと落ちてきても見失う可能性が高い。
471 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 19:35:18 ID:UUaE4hsp
昼間でも雨上がりの涼しい時間帯だったら採れるね。特にミヤマ。
472 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 20:46:25 ID:+lTUxuCq
オオクワガタ飼育2年目の初心者です。
冬に(昨年12月)最終の菌糸ビン交換をし、もう羽化しなければならない時期と思いつつも少しおかしい。
蛹室を作っているか不安で今日まで過ごしてきたのですが、菌糸の劣化も危惧し、思い切って開けてみましたところ、
いわゆるセミ化したようで大きな幼虫が出てきてしまい、ビックリしています。しかも雄2匹も。
ちなみにこの幼虫の飼育には昆虫用クーラーを使用し、冬には、冬を感じさせるため、17度以下まで温度を下げて飼育しました。
他の雄2匹と雌たちは同じ飼育環境でも無事羽化しました。
明日にも菌糸ビンを購入し、事後対策をとらねばならないのですが、先輩の皆様のご意見ご指導を仰ぎたく、書き込みました。
なにとぞ、よきアドバイスをお願いいたします。
473 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 22:24:39 ID:bKupqGzM
コクワの雌を飼育中
飽きたら逃がす
474 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 22:30:26 ID:6W3lNMs7
>>472 その幼虫の色は?
@白ければ
まだokというかセミ化or少し遅めの蛹化
A黄色で少しシワ
近々蛹化 だらんとしてて潜らなければ人工蛹室へ
Bにごった黄色
セミ化危険度大
さらにビン交換で菌糸ビンにもぐらず死亡の危険も大
マットで救済できるかもだが
徒労に終わるケースの方が大きい。
あとは菌糸の状態も参考になる。
新鮮な菌糸の匂いでまだ硬い
@Aの場合が多い
スカスカもしくは幼虫のいた場所がぬめっとしている
Bの場合に多い まれにA
セミ化はショックだよね
475 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 22:58:36 ID:+lTUxuCq
474さん、どうもありがとうございます。
菌糸はスカスカで、色は黄色く、Bのような気がします。
Aであることを願いながら、明日、新しい菌糸ビンを購入しもぐるかどうか試してみます。
本当にありがとうございました。
ショックのかけ方としては未発酵粉砕マットを適当に加水してガチ詰めしたビンに投入するってのもある
どうせ捨てビンだしわざわざ発酵マット使うの勿体無い気がす
477 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 01:31:13 ID:pMuFs3xF
ニジイロクワガタをマットで産卵させようと思っているのですが
2時間前からマットに潜ってバキバキと音を立てながら掘っている姿が伺えます
これって怒っているのでしょうか?
478 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 02:59:11 ID:XKSh4ZZ3
私はフローレスギラファのセミ化っぽい現象に遭ったことあります。温度管理設備をもっていなかった頃だったので
冬は出来る限り温度変化の小さい場所で管理し、普通にマット飼育していたところ8月の終わりごろになっても蛹化の気配がなく、
10月初旬に死んでしまいました。
>>474を見て確かにBのような状態だった気が・・・
479 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 12:24:11 ID:crffvDZT
472のものです。
昨日はアドバイスいただきましてありがとうございました。
11時に開店直後のむし社で、G-pot1500を購入し、入ってくれるか試したところ、何とか入っていってくれました。
今後どうなるかは不安ですが、一安心といったところです!
480 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 01:40:13 ID:Ba9xQ97b
>>479 良かったですね・・・
交換ショックで蛹化するといいのですが。
このまま蛹化すれば羽化は9月・・・
Gぽの温度ならしはしましょね
温度慣らしは暴れ防止になりますよ。
481 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 07:29:50 ID:kPi9XBio
土中に居る奴はただクワガタに乗ってるだけだから水圧で簡単に消えるけど寄生するのは
エタノールぶっ掛けても落ちないことがある
>>481-482 スプレーのノズルを調整して水鉄砲状に噴出させるとほぼ除去可能ですよ。
ポンプ式で圧力を掛ける蓄圧型スプレーが強力でお勧め。
庭の土の上(マサ土)に直に飼育小屋を建てて土を掘り起こして
買ってきた昆虫マットと混ぜ合わせてホクホクにしてやりました。
が、完成して1時間ほどで小さなアリがたくさん這い回っています。
小屋を建てるときにアリの通り道を遮ってしまったのも失敗だったかなと。
成虫を1匹、その小屋に入れてますがやっぱりまずいでしょうか?
486 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 22:10:19 ID:kPi9XBio
「つ」って何?
487 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 22:24:11 ID:Ta4GHE2s
>>480 いろいろと申し訳ありません。
私は子供の頃と変わらず、たとえ寿命をまっとうさせたように思えるクワガタが★になっても今だ悲しんでしまいます。
だから羽化不全でも起きようものならとてもショックを受けてしまいます。
こうゆう人間は飼育などしないほうが良いと思いつつも、この小さな昆虫がとてもかわいいのです。
一昨年の夏から飼育し始めて丸2年を過ぎたところです。
容量の少ない昆虫用クーラー1台ですので、今の時期は生まれたての幼虫と羽化寸前の蛹等が一緒になってかなり苦しみます。
また、よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
つーかアリの巣コロリは絶対ヤバイと思うぞ。
カブトの好物でもあるんだから。
490 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/19(土) 23:59:44 ID:M1xEJJQX
492 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 00:14:50 ID:aI0koLxk
>>484 うちも同じように庭に穴掘ってマット入れて
上に板で囲って小屋作ったけどアリはどっからでも入ってくるよ。
ましてゼリー入れたらゼリーにたかってるし。
カブトムシはそれでも平然とゼリー食ってる。
あまり気にしないほうがいいかも。
おまけにアリ以外にもクモ、ダンゴムシ、ハサミムシも入ってるみたい。
外に作ったのはいいけどその辺は自然と一緒と考えた方がいいかも。
493 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 01:05:38 ID:kzU3FEdF
飼育小屋の周りにチョークで円、四角でもいいので囲ってやる。消石灰でもいい。
494 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 01:48:22 ID:MCUolkd8
>>483 関節にいるヤツにはしんどいよね・・・
漏れのところではパインチップなのでダニ0。
湧いちゃったらこれにダニピタクリーンを混ぜる。
関節にいるヤツは
宿主が死んだ瞬間にうぞろうぞろと出てくる。ひい〜
>>494 いや、関節にいる奴こそ高圧スプレーで吹き飛ばすのが簡単でいいかと思うけど・・・
問題は鞘翅の内側というか腹部背中側に入り込んでる奴かなと。
ただ、ウチも最近ワイルド物いないからダニ取りする機会がないなあ。
マット類は全て熱殺虫してから使うのでクチキバエも含めてほとんどいない。
496 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 07:06:21 ID:2GMvn6RU
ダニに関するみなさんの話は参考になりました。
ところで自分がよくをみるのは肌色で動きの早いダニなんですけど
これは悪さはしているんですか?
甲虫をひっくり返したりすると1〜2匹いてあっという間にスッーと見えなくなってしまうですけど
(赤ダニでは無いです。大きさもあれより小さいです)
>>488 >( ^Д^)つ
これだったのか!やっと分かりました。
・・・でも省略しすぎででしょw
分からないはずだw
498 :
484:2008/07/20(日) 09:00:38 ID:EFp3E3CB
>>485 >>489 >>492 >>493 お答えいただきありがとうございます。
たまたま小屋完成直後に娘が入れたオケラが数時間後に生きたまま
アリに襲われてるのを目撃してしまったものでちょっとビビッてました。
オケラはアリから救い出したもののやはり今朝絶命してました。
今朝方確認したところやはりゼリーにもアリが集ってました。
一応あまり気にしないようにしつつ、消石灰かチョーク、試して見ます。
アリの巣コロリは使おうかと思ってましたので教えていただいて助かりました。
まだ飼育ケースには3匹、蛹になってるはずなので早く成虫になって欲しいのですが
さかのぼってROMったところ確認はしないほうが吉ですね。
やはり羽化する時期ってのはかなり個体差があるんでしょうかね?
1匹目が羽化してから1週間くらい経ちますがしーんとしてます。
499 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 12:20:09 ID:63IeF8oB
知り合いから幼虫を分けてもらい、かぶと虫を羽化させたのはいいのですが、
羽化した成虫の一匹はお尻から何か内部器官らしきものがはみ出しだ様な状態・・・
元気もないし、これで大丈夫なんでしょうか?
501 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 19:44:39 ID:63IeF8oB
単に水分を奪われて乾燥気味になるから
生きていけずに甲虫の体から脱落するだけでしょ?
503 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/20(日) 20:33:32 ID:63IeF8oB
いや
針葉樹には防虫の化学成分を出す性質があるんです。
クワカブも「虫」ですので場合によっては弱る・ もしくは命に関わることがあります
当然ヒノキチオール入りの製品はカブクワにもいいとは言えないけど、
あなたが書いた製品はそんなん入ってるの?飼育用品なのに?
・・・と思ったら入ってるっぽいね。俺は使ってないからいいけど怖いな。
ダニ防止のためにハムスター用のパインチップを使うのは一般的。
カブクワへの影響は多少はあるかもしれないがすぐに弱って死ぬとかいうことはないよ。
クワガタのお腹に沢山のダニがいました。
退治方法を教えてください。
今すぐ舐めろ
フマキラー「凍殺ジェット」使うとダニが凍って落ちる。
カブクワも外皮が一瞬凍るけど、しばらくすると活動始めるから大丈夫。
ただし、まだ一部地方の試験販売らしく、売ってないところもあるみたい。
無難にいくなら水道の水で流しながらブラシでこすり洗いをして
大まかにダニが取れたところで針葉樹マット(パインチップ)に一週間ほど投入、
って感じかな?
カブトムシのメス一匹だけ飼ってるけど、サ入れる木の下で寝てる。重たくないのかな?( ・ω・)
>>511訂正
サ→エサ
「エ」が抜けました・・・
オオクワですが、メス同士でも同一ケース内の複数飼育はやめた方がいいでしょうか?
>>509の意図がネタなのかマジなのか分からんw
もちろん内容的にはネタでしかないけど。
>>513 弱った個体がいれば他のメスの餌になるくらいで、
産卵させるわけでないならまあ大問題にはならないかと。
515 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/21(月) 10:10:00 ID:+q7y8sJ0
2〜3日前まで交尾をガンガンやってた雄カブトが急に元気なくなりましたけど、
交尾後の寿命は長くないという話は本当なのでしょうか?
>>514 の住んでる地域ではまだ販売されてないんだねw
>>516 気化熱凍結系殺虫剤で虫が死ぬ理由は、主に細胞内の水分凍結による細胞破壊。
カブクワの外皮に変化がなくても皮下の組織が壊死してしまう可能性が高いんだよ。
519 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/21(月) 14:13:46 ID:IjoGnaRH
オオクワガタの2令幼虫を850の菌糸ビンに入れて、1週間経つのですが食痕がありません。
早くも逝ってしまったのでしょうか?
1週間で食痕が出ないのはザラ
3ヶ月経っても出ないことがある
どうしても気になるんならホルマリン漬けにして観察してろ
521 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/21(月) 20:53:14 ID:yUTt28/O
雌だとつまんない
やはり逃がすか
522 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/21(月) 20:55:59 ID:hy/eBSoy
北峰ってなんて読めばいいの?
523 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2008/07/21(月) 23:16:21 ID:vMIU3UbJ
今すぐってわけではないんだけどアトラスを交尾させて産卵させたいんだが、
調べてみると数回交尾させて・・・とか見るけど、一回交尾させちゃったら
メスはすぐ潜って産卵しないんだろうか?あまりオスに負担をかけたくないので、
1週間ぐらい開けて2回の交尾を予定しているのだが・・・
>>524 一週間で2回てw
普通に2日間で5〜6回やらせても♂は疲れないよ
カブトの場合はかかりが悪くて無精卵になっちゃう場合があるから何回かやらせといた方がいいね
誰か「Xylotrupes gideon australicus」飼ってます?
また相場はいくらぐらいですか?
>>525 うはw無知スマソw
まあほどほどにやらせてみるよ
カブトのメス一匹をまったりと飼育してるんだけど、2ヶ月もたちゃ死んじゃうんだね(´・ω・`)今からちょい泣けてくる
529 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/24(木) 01:46:26 ID:4wFKtBlV
5月羽化のノコを飼育してるんだが、中途半端に起きてたのか、
マットの上をウロウロ、たまにゼリーも食ってたようなんだけど、突然
引っくり返って脱力したままほとんど動かなくなった。
ツメは引っかかる感触があるし、もう数日経つのに身体が乾燥すると
いうこともないけど、触角は動かないし身体に力がない。
これって死に掛けてるのか、それとも突然休眠に入ったのか、どっち
なんだろか?
530 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/24(木) 10:34:38 ID:oQO4hI4u
まだ寝てる。
本土ノコなら触らず越冬させる。
トカラノコならもうすぐ活動する。
531 :
529:2008/07/24(木) 12:02:40 ID:xv3HP1/D
♀カブトがしきりに飼育ケースの外に出たがる仕草をしていますが何故ですか?
ちなみにマットはダイソーの発酵マットを飼育ケース(大)の7分目くらいまで
いれてるので充分だと思うのですが、コクワなどと一緒に飼っているのがまずいの
でしょうか?
マットが草価臭いからじゃね?
>>532 >コクワなどと一緒に飼っているのが
人間に当てはめたら、女の人が同じ部屋にチンパンジーやなどと一緒に
住まわせられてるのと同じだな。
大人になって久々にカブトムシ飼育してるけど、ホムセンだとゼリーとか木とか安いね。
でも子供からしてみりゃ高価なんだよなぁ
ワロタ
538 :
532:2008/07/25(金) 09:40:06 ID:d1JDEJsE
コクワやノコ(小型)などのクワガタ6匹を別のプラケースに分けました。
♀カブトもずいぶん落ち着いた様子です。
ちなみに♂カブトは先日☆になっております。
カブトの一番前の右足先にある爪?の部分というか引っ掛ける細いところが折れて動かないようです。。。カブト自体は元気ですが木に登るのが辛そう・・・
こういうのはほうっておくのがいいんでしょうか
義足を作ってあげるとか安楽死させるとか
541 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 02:26:39 ID:hqGSsh6v
ノコ♂(羽パカ)
ノコ♀が人工蛹室で羽化したんですがどちらもひっくり返っています。このまま放置でO.K.何でしょうか?
カブトムシのメスだけを飼育していますが、土の中にもぐったまま数日は出てきません。エサも食べてないようです。
土を掘ってカブトを軽く触ってみると元気よく動きますが。メスの生態ってこんなもんなんでしょうか?
>>544 俺はガンガン出ていってるぞ
チ●ポは潜りっぱなしだが…orz
547 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 17:32:27 ID:CYnhn39i
しょっちゅう寝返りうつよ
548 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 03:41:30 ID:5Duek8Xx
カブト♀一匹飼ってますがケースから出ようとしてます
何故でしょうか?
食欲あります
今のところ元気です
549 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 03:44:29 ID:PdSGEAjZ
ゲーセンの景品だった外国産クワガタとってきた。
不慣れな私でも景品のまま放置よりは
マシかと思って。
外国産ヒラタって寿命はどのくらい?
新成虫で約1年
551 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 15:47:45 ID:PdSGEAjZ
552 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 16:49:00 ID:TszP0m68
>>514 本当ですか?!
どうしよう。
カブ♀とコクワ♀を一緒にしてたら、いつの間にかコクワ♀の姿が見えないんだけど…
まさか…(;_;)
>>552 オオクワなどのメスは弱った他の個体などを襲って食いますが、
カブメスは他の個体を襲って食べるほど大アゴが発達していないので大丈夫です。
エサが不足しているときなどは、死んだ個体の体液なども吸いますけどね。
良く探せばどこかに潜ってますよ。でなければ逃げたか死んだか・・・
カブトムシって、おっさんになってから改めて飼育してみたけどやっぱ可愛いね。
子供のときはメスのよさに気づかなかったけど、今はずんぐりしたメスのほうがかわいいや
555 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 17:50:15 ID:l6yQ7ydB
カブトムシ用のフルーツゼリーを買って与えたのですが、全然反応しません
森のごちそうミックスゼリーというやつです
安物だから食べないのかな?
こんな経験初めてです
いや、安物だから食べないってことはないでしょうw
ていうか、例えば羽化させて何日目だとか、野外採集個体だとか
食べないのは一匹か複数かとか、それまで他のゼリーや果物は食べてたとか、
状況を詳しく書いてくれないと何とも言えないですね。
色々質問させていただきます。
大阪市在住なのですが、去年の9月頃、自宅ベランダにノコギリクワガタが飛来して、飼育しました。(質問@大阪市内に野良ノコギリクワガタなんているんでしょうか?)
そのオスのノコギリと店で買ったメスを飼育し、産卵にも成功し、育てています。
孵化したのは三匹一匹は幼虫、一匹はさなぎです、一匹は姿が見えません。
質問Aさなぎですが、プラケースにぴったりひっついており、この状態はあまりよろしくないとネットで見たので、掘り出しました。
で、上から少し土を掛け布団のようにかけたところ、翌日には掛け布団を蹴飛ばすような状態でむき出しでした。
この状態のままで良いのでしょうか?乾燥が怖いので三日に一回程度霧吹きで水かけていますが…。
(さなぎはオス、自分で腹部のあたりが時々グリグリ動かします)
質問Bこの時期のさなぎ化は普通でしょうか?もう一匹が幼虫のままなのはちょっと不安ですし、最後の一匹の安否も気になります。
長文失礼しました。
回答よろしくお願いします。
558 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/28(月) 09:37:22 ID:8CH8AUDW
>>557 @大阪は知らないけど、結構逞しいから居るんじゃね?
A人工蛹室でも作ってみたら?
100円ショップとかに売ってるオアシスで簡単に作れるよ
B普通
ウチのコクワも2日前に蛹になったよ
成虫のまま越冬して、活動するのは来年なんだろうね
>>558 遅くなりましたが回答ありがとうございます。
様子見でそのままで行くことにします。
10年前にカブトムシ3代育てて以来の昆虫飼育、成功させてみたいです。
また報告させて頂きます。
>>559 失礼な言い方ですみませんが、掘り出すだけ掘り出しておいて
人工蛹室も作ってあげずに放置するくらいなら、
元々の状態のほうがずっとマシだったと思いますよ。
そのままでは羽化するときに地力でうつ伏せになれず、
翅を伸ばしきれずに羽化不全、というコースがほぼ確定でしょうから。
湿らせたティッシュでいいので、その蛹が収まる場所を作ってあげないと。
>>560 ありがとうございます、早速調べて蛹室を作りました。
ご心配おかけしました。
562 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/29(火) 20:01:16 ID:FRJ9xUuz
質問です
オオクワガタのペアを知り合いに頂いてたのですが
この1ペアで何代も代を重ねられるのでしょうか?
近親配合って気にしなくても大丈夫?
たぶん近親交配の影響が出る前に飼育に飽きると思うw
>>563 ありがと
気にせず飽きるまでやってみる
どっかで読んだのは6代目か7代目だったかな
元々の血が薄ければ10代目ぐらいで奇形が出るとか
次の代が子供作れるまで2年掛かるから影響がでるまでには軽く10年掛かるわけで
わけで何だよ?
567 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/29(火) 20:59:07 ID:qd1EPc9H
カブトって、簡単に交尾するのでしょうか?
メスの上にオスが乗っかっても、必ずメスが必死に逃げます。
ここを読むと卵を簡単に生ませてると思えるのです。
>>561 良かったです。無事羽化するといいですね。
>>562 オオクワのように生息域の狭い虫は、自然界でも近親交配が行われるため
近親交配に弱い遺伝子がある程度淘汰され、悪影響が出にくくなっているはずです。
あとは確率論ですが、余程運が悪くない限りしばらくは何の問題もないと思いますよ。
>>567 その場合はメスが交尾を受け入れるほど成熟していないか、
オスの求愛パターンとの相性が悪いかのどちらかではないかと。
昨日脱走したミヤマクワガタ♂がバケツの水に浮かんで死んでいた
カチンカチンに固まっていたのを机の上に置いて1時間ぐらい後にみたら蘇生していた
まだ弱っているがだいぶ動き回るまで回復した
仮死状態の時間はわからないがこんなことがあるなんて思っても見なかった
たんぼでコクワ捕まえた時もそういう事あったな
酸欠になると体固めて大丈夫になるまで待つぽい
プリンカップが尿でえらい臭いになってぶっ倒れても大体そんな感じで復活する
572 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 03:41:25 ID:bijl2PEU
ホームセンターのゼリーからクリスタルゼリーに新しく変えたら
ノコはよく食うがカブがまったく食わない…ほっときゃ食うようになりますか?
カブはべちゃべちゃ系で臭いきつめの安物を好んだりもする。
毎日毎日エサあげるの面倒臭い。
何かいい方法ないのか?
575 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 09:59:53 ID:Bc9W3DUM
飼う資格なし
エサあげるときが楽しいときと思うんだがな。
必死に食ってる姿がかわいい
577 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 19:51:49 ID:vaDbfqpj
579 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 23:16:03 ID:ClDOlGi7
クワガタですが、♂に比べて♀はケースの外に出たがる仕草が目立ちます。
我が家で飼育している♀ノコも♀コクワもそうなんですが、何故外に出たがるのでしょう。
ちなみに餌は充分に与えていると思います。
それはよくあるね。
やっぱ、本能的に産卵場所を求めているのかね。
581 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 08:57:11 ID:b167iFui
>>580 なるほど、そうなると可愛そうだから卵が埋めそうな山の中に
逃がしてやった方が良いのでしょうか?
ちなみに、ノコもコクワも地場産品というか私が住んでる地域で採った個体です。
それなら逃がしてやれよ。
583 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2008/07/31(木) 11:20:25 ID:VLViIAcy
なんだか生暖かい流れですね(^^
584 :
:||‐ 〜 さん:2008/07/31(木) 19:43:09 ID:b167iFui
>>582 はい、流石に不憫になったので始終暇なくケースの外に出たがってる様子の
♀ノコをまず逃がしてきました。コクワの方はもう少し様子をみてみます。
585 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 01:16:07 ID:Bs6q9M37
>>68です。
無事に羽化して一昨日、土の上に上がってきました。
2ヶ月前くらいの早朝にガサゴソしていたのを最後に消息不明でしたが全て順調に進んでいたようで、これまたずいぶんと立派なツノを持ったオスでした。
命果てるまで一生懸命面倒見ます!
586 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 09:33:17 ID:9BYn+yD7
コバエ防止にケースと蓋の間に新聞紙を挟もうかと思っていますが、
中の虫の方が酸欠になったりしませんかね?
587 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 09:41:11 ID:hESCV8E7
588 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/01(金) 10:32:23 ID:9BYn+yD7
>>587 ありがとうございます。
では安心して新聞紙をセットーー!
羽化したてのカブト触って遊んでたらくっせー精液みたいなのブッカケられた〜!
マットから這い出したばかりの国産カブトのオスは特有の匂いを持ってるよね。
591 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 23:17:18 ID:yJTINHYy
オオクワのメスが木をかじりまくって中に入って出てこない
何やってんだ?オスから逃げてるのかね
592 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 23:18:35 ID:yJTINHYy
オオクワのメスが木をかじりまくって中に入って出てこない
何やってんだ?オスから逃げてるのかね
逃げてるわけじゃないよ。
産卵でなければ夏眠。どっちか。
594 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 01:54:12 ID:NY4Q6dVF
フ節取れを予防するには、なるだけ大型の飼育容器で飼い、常に爪が引っかかってる状態になるよう
下は土ではなくバーグチップなどを敷き詰める・・・・という情報を昔ネットで見た
これって本当だったのかな?
595 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 10:39:51 ID:UX3HdHW4
産卵でしたか
産卵木を入れたが良いかな?
えさ台の木じゃ駄目かな
「オオクワ 飼育」でググってみて、予算的、手間的に
幼虫飼育をやれそうだと思ったら産卵させるのもいいかと。
それと、メスが木に自分の体が入るくらいの穴だけを開けて
そこから出て来ないなら産卵ではなく夏眠ですよ。
597 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 12:56:06 ID:4u8290xl
埋め込んだ産卵木と、その周辺にアオカビがすごいことに
なってるんだけどこのままでおkですか?
ちなみにマットは発酵済みマットと材はクヌギです。
やっぱ全取替えでしょうか?
598 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 13:04:47 ID:o8jPhrju
>>597 産卵が進めばアオカビは消えるので気にしないでおっけー。
☆600げt☆
(´・ω・`)
..(∩∩)
555ですが、二日目には食べ始めました。良かったです
602 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 22:40:29 ID:TvC94D28
昨日、専門店でオオクワガタのペアを購入したのですが、もう一日以上もぐったまま出てきません。これは大丈夫なのでしょうか。
>>601 よかったね。俺もそれで悩んでたけどさっき食べてた
604 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 22:47:28 ID:nQhIbAd+
オスカブトとクワガタ一緒に飼ってますが、
毎度カブトがクワガタをいつも必要以上に攻撃しています。
元々持ってる闘争本能とか、黒っぽい虫に反応するとかあるのでしょうか?
カブトムシのオス1匹とメス2匹を捕まえた。大き目のプラスチックケースに入れてたら2日目にオスが死んでいた。
畑の土を厚めに入れたのがまずかったのか、それともメロンの皮で食辺りしてしまったのだろうか。
仰る通り、元々持ってる闘争本能です。
それと、カブトを大型のクワガタと一緒に飼うと、何十戦かのうち一度くらいは
クワガタの大アゴがカブトの急所である前胸の継ぎ目に入って殺されますから気を付けて。
608 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 23:23:11 ID:hRXAPeBr
>>604ですが携帯から書き込んだ
>>604とは違って
今回はPCから書き込みしますのでIDが変わります。
>>606様
やっぱり、では餌場の数を今以上(今のところ5箇所)に増やしても無意味っぽいですね。
クワガタはノコギリですが、毎回カブトに簡単に蹴散らされています。
カブトに果敢に挑戦したのは最初だけで、今ではカブトの姿を見るだけで逃げてしまう有様ですが、
昆虫にも記憶力とかあるのかしら?
レスありがとうございましたm(__)m
ノコは別の小さい容器で飼ってあげたほうがいいかと思います。
昆虫は思考力はゼロですけど学習能力はありますね。
思考を介した複雑な記憶は出来ないので、おそらくそのノコは他の虫との闘争でも
一様に逃げ腰になると思いますよ。カブト・クワガタでよく言われる「負け癖」です。
>>608 ある程度学習(記憶)能力がないとドルクス類の縄張り意識や序列形成の説明が付かないよ
おおおお!マット替えの時に庭に逃げたノコ♀を捕まえるためにダメもとでバナナトラップ仕掛けたら
ゴキばっか集まってきたけど野生のコクワが交尾してたよ!当方住宅街在住で庭にも柿の木が一本あるだけだったのにまさかいるだなんて!
200M位離れたとこにクヌギがまばらに生えてる公園があるからもとはそこから来たのかな?
夏眠…死んでるかと思って庭に埋めたコクワ♂と何かの♀って
実は死んでなかったのかなぁ…血の気が引いている…
613 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/04(月) 19:09:25 ID:966rbEyr
>>609 実はノコだけでオスメス合わせて6匹いるので、大きい飼育ケース買わないとですね(^^;
てか、オスカブトを小さいケースに入れた方が良いかな?
それにしても、たった一匹のカブトに虐待されるノコギリって・・・。
ノコギリのオスは4匹いるのにどれも相手にならないです。
あと、
>>610さんも言われてますがやはり記憶力はあるのですね。
その負け癖がつくとビビリ症になるのでしょうか?
レスありがとうでした。
>>612 死んでたら、筋肉が弛緩して「だらーん」って感じになるのですぐ分かると思いますよ。
カサカサに乾いてるわけではないのに硬直してる場合はまず生きてます。
>>613 大雑把に言えば、大きさによってカブトに対抗できるかどうかが決まりますからね。
尻先から大アゴ先端までで5cm台だとまず無理ですが、6cm後半以上の大型のノコだと
カブトを鋏み殺してしまうことも多々あります。
615 :
613:2008/08/04(月) 21:55:25 ID:966rbEyr
>>614 今計ったら我が家のは全て5cm台でした。
大顎が弓状のノコギリでも5.5〜5.8cm、
どおりで負けるわけですね(苦笑
クワもカブトも♂を同じところに閉じ込めてたら日々の戦いに疲れて皆早死にするよ。
夏の終わる前に全滅もありうる。
試しに1匹くらい離して飼ってみれば?
617 :
613:2008/08/04(月) 23:13:27 ID:966rbEyr
隔離してケンカ出来ないとストレスが溜まって早死にするからなぁ
うちのノコ♂2匹は片方が一方的に勝ってたもんで、もう片方は逃げまくり。
で、逃げてた方は飼育後数週間で死んだが、強かった方も数日後に死んだ。
ところが、同居していた♀はその後1年ちかく生きていた(ワイルド)。
>>618 初心者も見てるんだからネタレスはやめろってw
621 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 22:41:56 ID:3a1RbRno
623 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 23:18:39 ID:3a1RbRno
>>622 設定しました。しかし画質悪くてわかりにくいですね…
624 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 23:19:08 ID:biY+vHg3
625 :
621:2008/08/05(火) 23:23:29 ID:3a1RbRno
>>625 このレベルの写真じゃどうせ亜種判定は無理だろ…
>>624 国産ならヒラタのように見える…が、これ35mmぐらい?
35mmぐらいのヒラタってこんなバランスだったっけ?
627 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 23:40:19 ID:/PHBE8Xa
>>625 うん、普通のコクワ
50upはいいねぇ。出来れば標本にして残すと良いぞ。
>>624 3cm台の本土ヒラタはこんな格好だね。
>>621 でかいだけでただのコクワだと思うよ。
4cm代後半から結構凶暴になる。
629 :
621:2008/08/05(火) 23:47:35 ID:3a1RbRno
おお!普通のでしたか!
50UPのも赤いのも見たことなかったから不安になってしまった。みなさんどうもありがとうございました。
631 :
624:2008/08/06(水) 00:10:45 ID:Q/YBxsL8
皆さん有り難うございました。
産卵後のカブトのメスが元気がなく餌が食いにくそうなので手に乗せて餌を食わせてあげた
直後にマットからでてきたオスも元気がなかったから手に乗せてあげた。
やはり元気がなく塩分が足りないのか手を舐める。そして指先でブルブル震えだした。
もう寿命が近いのかと悲しんでいたら突然指に激痛。爪と指の間に〇×が!
バカブトめ。その瞬間すべてを理解したぜ。
虫姦プレイ
ゾウカブトの♀が飼育ケース内でよくコロンコロン転倒して
起き上がれなくなってたから
極太の止まり木入れてやったら落ち着いたw
いつもその止まり木から65gゼリーに顔だけ突っ込んで
おいしそうに食ってるよwww
やっぱり足場入れると大分違うんだなw
635 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 20:18:35 ID:LruZo2Q3
ノコとコクワを一緒のケースで飼っているけど、さっきケースを開けたら
♂ノコ一匹が首チョンパにされて死んでいた。餌場を巡る争いか、はたまた
♀ノコを巡る争いか分からないけど、とにかく死んだ(殺された)のは初めて。
♂ノコは残り2匹だし体型も違うからノコ同士でこれ以上喧嘩しないかもしれないけど、
ノコがコクワを殺すというケースはあるのでしょうか?
コクワは小さくてすばしっこいからノコの刃を上手く逃れそうな気がしますが。。
極小ノコと50mmクラスの巨大コクワとの戦闘ならそれもあるかもしれないけど、
大抵は寿命などで死んだ個体が餌として解体されたのを「戦死」と勘違いする人が多いです。
ちなみに死骸を解体して体液をすするのは♀が多いです。特にオオクワ。
638 :
635:2008/08/06(水) 23:17:43 ID:LruZo2Q3
>>636 なるほど、我が家のはコクワは小さいし、ノコは普通サイズだからノコとコクワの
バトルの心配はいらないかしら?ちなみに首チョンパにされたノコはその2時間前
までは足取りも確かに元気に活動していたのを確認しています。
>>638 首チョンパにされたノコは、単にノコ同士の喧嘩でしょうね。
あとその状況だと、おそらくは首チョンパの加害虫である普通サイズのノコは、
小さいノコ(
>>635の「残り2匹、体型も違う」から推定)やコクワを攻撃しますよ。
640 :
635:2008/08/06(水) 23:53:12 ID:LruZo2Q3
うーん、普通サイズのノコは山に帰すかな・・・
クワガタの多数頭飼育は著しく寿命縮めるからなあ・・・
俺は仕方なく複数飼いするときは大アゴをアルミなどの柔らかい素材の針金で縛ります。
オス同士傷付け合わずに済みますし、メスが殺される心配もなくなるので。
642 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/07(木) 13:05:48 ID:OX8RwmwD
↑それだって夜暴れて寿命縮める
アゴを片方折れば良いじゃん
俺は良心が痛んでやれないけど
>>642 やらないよりマシってことです。「仕方なく」複数飼いする前提なんですから。
あと、俺は単独飼いまたはペアリングのときも大アゴは縛りますけどね。
外産ヒラタなど、大アゴの先端などを自分のパワーで折るような個体には、
大アゴ先端の保護になりますし。
>>643 昆虫は傷口からの雑菌の侵入に弱いのでNGかと。
645 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/08(金) 08:53:21 ID:9X9ZCtEq
エサ皿がどいつもこいつも中途半端できにいらん。
今年出たスティックタイプなんざすぐ土で埋まって掃除がめんどくさい
それともあのバカ高いスティックゼリー買えってのかなめんな
エサ皿を地面に置く時点でコンセプトが間違ってるんだよ
エサ皿はカベ横にしやがれってんだ
ここを見てるメーカーどもわかったかお願いします
647 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/08(金) 10:43:49 ID:82J+jg7N
>>646 コンクリ詰めとか棺桶に入れたとかじゃなく、庭に埋めただけなら
自分から地上に出て良い場所見つけてるよ。
>>645 奈良オオで500円で希望のえさ皿作ってくれるよ。
エサ皿でさ
16g、30gで穴1つの奴あるけど
あれって意味ないよな
安定しないから
すぐに倒れてゼリー出ちゃうし
エサ皿で本当に有効活用できるのは
・16g用2穴
・30g用2穴
・30g用1穴+16g用1穴
・65g用1穴
・65g用1穴+16g用1穴
だけだよ
唯一穴1つできちんとして倒れないのは65g用だけだ
実用性のないエサ皿はなくなればいいのに・・・
あと、マルカンの人工素材で作られた65g用1穴エサ皿
めっちゃ価格高いんだが、なんで?
やっぱり本物感を出すのにコストかかんのかなぁ
一ヶ月前くらいにカブ♀を捕ってきた。
やる気もなくぼーっと歩いてたときに道の陰からひょこっと出てきてさ。
虫飼うのとか10年ぶりくらい位だったけどなんとなく飼う事にしてみたんだよな。
で、飼ってみたらケース引っかいてうるせーとか餌食いすぎ、卵生みすぎとかで放そうかと思ったけど
産卵した後マットから出てきて弱ってる姿とか見ると情が移って棄てられないわ。
数日前から元気がなくなって昨日ついに☆になっちまったけど気力を絞って生んでくれた子達、ちゃんと育てるから安心して眠ってくれ。
651 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/09(土) 08:28:58 ID:6aWKSgdo
>>645 えさ皿じゃダメだ
馬のカイバのように横に設置するタイプ
つまりケース側に工夫がほしいんだ
652 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/09(土) 11:04:25 ID:v/f16/2Q
大阪市内のマンションに突然飛んで来たカブト♀。
ちょうど飼育ケースがあったので、腐葉土入れて湿らせて、
ハチミツに浸したリンゴも入れて…4日目。
土に潜ったまま昼夜とも一度も出てきません。逝ってしまってるのかなと
探ってみるとゴソゴソ動いてます。エサも全く手をつけた形跡もなし。
どういう状態なのでしょうか?
かなりの確率で産卵中
てか、りんごをハチミツにつけるなんて誰に教わったの?
ハチミツなんか与えると口のブラシが固まってしまうよ。
655 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/09(土) 14:40:05 ID:Iuu9m7ke
天然木のエサ皿なんて安いだけ。
濡れるとダニの温床になるわ乾けば割れるわ水洗いもようできんわ
>>655 知識がないからエサ皿を買ってきて使わざるを得ない
市販してるエサ皿の代わりにどんなのがオススメ?
熱帯魚とかと比べて人気がまだまだだから(日本くらい?)飼育グッズはまだまだ改良の余地があるんだよな。
コバエシャッターとデジケースはどちらが使い勝手が良いですか?
65g用のゼリーホルダーがあれば買う。ただし200円まで
660 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/10(日) 07:18:03 ID:ucokjmsC
>>656 結論から言うと満足いくのはまだ存在しない、知る限り。
売れ筋ならマルカンのジャンボえさ皿とスティックえさ皿
この2つは売り切れが起こりやすい
バナナはほんとよく食うね。ぐちゃぐちゃに潰したバナナを止まり木の穴にいれたらずっと吸ってる
初めまして。
かなり質問が多いのですが、よろしいでしょうか。
道ばたに落ちていた野生のコクワガタのオスを見つけて、
懐かしくなってそのまま飼い始めました。
近所に樹液が出る樹を見つけて、毎朝取りに行っているので
今はコクワガタのオス3匹メス6匹ほどになりました。
30cm×20cmくらいのプラケースに入れて飼育しているのですが、少し狭いでしょうか?
またマットは腐葉土マットを使っていますが、
クワガタを飼うのならおがくずマットの方がいいんでしょうか?
おがくずの方が体が汚れにくそうですし、ダニとかもわきにくそう、
そして腐葉土はカブトムシ用という感じがします。
そして今朝、大きな樹の下でノコギリのオスを捕まえたので、小型ケースで飼育しています。
ノコギリのオスがいるならメスもいるのだろうと思い、
大型ケースで飼っているメス6匹を種類別に分けてみようと思ったのですが、
クワガタに関してあまり知識がなく、見分け方を書いてあるサイトを見ながら
かろうじて一匹はスジクワガタのメスだと分かったのですが、他の5匹はさっぱりわかりませんでした。
特にノコギリクワガタのメスかどうかに絞って判別したいんですが
素人でも簡単に見分ける方法はありますか?
>>663 成虫だけ飼うならオガクズでいいだろうね。
基本的にオスを複数ケースにいれるのはダメだよ。どんなに大きなケースでも。
ノコギリのメスは実際捕まえれば、他の種と容易に区別がつく。
体が丸っこい。全体的に茶色っぽい(たまに黒いのもいる)、など。
キミのメスの中で区別がつかない、ということはノコメスはいないのだろう。
あと、この板にコクワ専門スレもあるのでよろピク。
665 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/10(日) 15:03:50 ID:ucokjmsC
コクワガタの多頭飼育はわからん
マットはくぬぎのほうがクワガタを視認しやすい
ノコギリのメスはチョコボール型
大きさの割りに頭がジャガーノート並みに小さい
☆666げt☆
(´・ω・`)
..(∩∩)
コクワは45mmオーバーを複数入れなければ何匹でも飼える。
>>668 ノコメスだよ
ワイルドのコクワはそんなもんだよ
>>669 そうですか!めちゃくちゃ嬉しいです。
色は黒いですし、クワガタのメスって大体丸いので見分けるのは難しいですね。
まだ転倒防止用の木片も入れてないので心配ですが、
今日はすこし弄りすぎたので、そっとしておきます。
671 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/10(日) 21:19:05 ID:+WOQfuvY
うちにも拾ったコクワがいるのですが、便乗させていただけ
ませんか!?
♂四匹、♀五匹くらい?います。しばらく前に産卵する為か
♀がずーーっと木を噛っていました。繁殖の仕方のサイトを調べて
みた所、産卵したら木を割り出して幼虫を取り出すと書いてあります。
これって、産卵した後に木を割り出ししない場合、幼虫はどうなって
しまうのでしょうか?割り出ししないと幼虫は死んでしまいますか?
生きてるけどその間もメスは木をかじり続けて幼虫見つけると食っちまう
複数のメスを同居させてると狙って卵を食うらしく幼虫の取れる数が少ない
673 :
671:2008/08/10(日) 21:30:12 ID:+WOQfuvY
>>672さん
お返事ありがとうございます!!
木を割り出さない場合については、どこのサイトも書いてないよう
だったので助かりました。(探せなかっただけかも)
これは木を別のケースに移した方がよさそうですね…。
>>673 木がある程度湿っていないと卵から孵らないのでご注意を。
その後はそれほど湿らせないほうがいいですけど。
それと、どれくらいの太さの木に何個産んだのかは分かりませんが、
例えばペットコーナーで安く売っているような太さ4cm・長さ15cmほどの木だと
最後までその木で育つことができるのは2〜3匹が限界でしょう。(共食いで勝手に減ります)
木の中である程度幼虫が育つと、木もさらに朽ちてバラしやすくなるので、
可能ならそれからでも個別飼育をお勧めします。
675 :
671:2008/08/11(月) 00:18:55 ID:EMnuoL3C
>>674さま
木の湿り気は気付きませんでした。
たまに霧吹きでしめらせないとですね。
木ですが、674さまおっしゃる通りの安く売っていた木です。。。
木の中で幼虫も共食いするなんて驚きました。
さすがに共食いは可哀相なので、素直に木の割り出しに初挑戦してみようと
思います。ご親切にアドバイスありがとうございました!
幼虫たちは出来る限り共食いを避ける手段として、
脚を擦って音を出して互いの位置を確認し、接触を回避し合いますから
共食いが起こるのはある程度以上に大きくなってからの最終手段です。
なので、少し経って木がフカフカになりバラし易くなってからで十分ですよ。
コクワとノコとカブを飼育しているのですが、カブはマットの中に卵を確認できました。
コクワは産卵木をかじって産卵木がボロボロになってました。
ノコは湿り気多目の発酵マットに入れておいたらメスがもぐりっ放しですが卵は確認できませんでした。
産卵は成功しているでしょうか?またクワガタの卵は視認しにくいのですか?
コクワは産卵木内に産卵するので、産卵木に産卵痕を探すか材割するか、
幼虫がマットに出てくるまで待って確認しましょう。
のこはマット産みだから産んだら白い卵がケースの底に確認できるはず。
のこって菌糸瓶で育てたらいけないの?
681 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/11(月) 18:02:55 ID:vv90k1xc
>>679 菌糸瓶でもおkでふ(^^
すこし寝かしたやつを使ってくらふぁい(^^
>>680 いちいち他スレに誘導しなくても一行で回答できるだろ。
683 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/11(月) 19:31:58 ID:IFK3N07w
>>682 あんたが一行で答えてやればよかったじゃんw
684 :
チュピ ◆zid.0ZaKvo :2008/08/11(月) 21:24:25 ID:w1N80dmX
(*゚э゚)あ、ども…
ノコは本土もトカラや奄美も菌糸で試しましたが…
サイズは期待したほどあまり大きくはなりませんでした。
羽化までマットより1〜2ヶ月菌糸の方が早くなる程度で、
サイズは二次発酵マットの方に軍配はあがります…
ノコの場合早く羽化しても休眠が一年程は必要になるので
サイズを出したいなら、なるべく20度程でじっくり
マットを食べさせたほうが酔いのがど!!!
>>684 ノコは25℃前後で固定し一気に食わせないとダメだよ
(*゚э゚)っ
>>685それは固定温度管理で???
ウチは23度温室で固定管理した個体は、
菌糸とマット組とも♂は本土とトカラは小型歯で羽化してしもた…
夏場25度以下、冬場21度で温度管理した組は菌糸とマットとも大歯型がでました…
何とも…
今年もまた温度条件と餌を変えて試してる所でう…
>>686 うん!
ノコの食いが良い温度帯は25℃前後だから(^^
産地が南下すればするほど顕著になるよ
(*゚э゚)っ
>>687師、
今年は南西諸島ものは高温管理25度前後に切替て試してみるです…
25度で固定ですと菌糸もキノコ狩しなくて済みますし、
劣化も心配ないのでサイズ結果も変わるのかもですね。
>>688 基本的に平地種は固定温度管理で好成績
山地種は夏24℃冬18℃とかの可変管理が好成績ですね
(*゚э゚)っ
>>689なるなる…
でも住んでる環境を考えてみればそうなんですよね。
今回は私が教えて君になってしまいました…
と言うオチでよろしいがど!!!
良い映画を見た後のような気持ちになりました。
二人ともありがとう。
(*゚э゚)それもこれも…
極太オオクワや外産クワが流行ろうとも…
子供の頃見たあのスイギュウの「カカッテコンカイ!!!」
と言う逃げも隠れもしない様が何よりカッコイイと思うからなのでう!!!
オオクワガタの♂♀をペアリングの為に小さめのケースに入れているんだが、♂がずっと潜っていてまったく交尾してと思われるんだがなぜ…?
ティッシュの人工蛹室でオオクワを羽化させたのですが、羽化して一週間ほどずっと虫の息状態です。
(歩けない、歩くと転ぶ、その後戻れない、潜らない)
オオクワガタの蛹は、ハサミ部分を上に向けた状態(あおむけ)で蛹室に入れておかないといけなかったのでしょうか?
羽化後はじめて見た時はあおむけでしたが、自力でうつぶせになれる力はなさげで、蛹の抜け殻も自力で取れていませんでした。
体も、普通の個体より曲がっているような気が…
蛹室に入れる向きが逆だったのではないか、可哀想な事をしてしまったと後悔しています。
羽化して一週間で歩けるわけ無いだろ・・・
一ヶ月は蛹室の中で放置しとけ。
696 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 14:10:51 ID:NfZdLvzP
もう無理、知識がないのに人工蛹室とは。触りすぎで☆よ。
697 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 17:17:58 ID:JAOu2IkE
ノコ♀が寝てると思って放置してたら、体が足の関節含めてカチカチに。
フセツはまだ柔軟性があって、折れないし、爪にも引っかかりがある。
これはやっぱり★?
698 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 17:21:56 ID:r9+yX4ml
【北京五輪】"ありえない"「水立方」に設計ミス、実は49.7メートルだった−今夜IOC緊急理事会、責任者は既に自殺★2
【北京=共同】国際オリンピック委員会(IOC)は11日、北京五輪の競泳種目が行われている国家水泳
センター(水立方)に重大な設計上の問題があったと発表した。IOCは今夜緊急理事会を開いて対策を協議する。
明日以降行われる予定の競泳種目は、対応策がまとまるまで全て実施が中止される見込みだ。
中国が国家の威信を賭けて開催している北京五輪だが、ここに来て前代未聞の不祥事が発覚した。
IOCによると、競泳用プールの国際公認規格は「10コース、水深 3メートル、50メートル×25メートル」
と決められているが、11日昼にイタリアのテレビ局の指摘を受けて調査したところ、実際には49.71メートルだったという。
北島康介が男子100メートル平泳ぎ決勝でマークした58秒91の世界新記録も幻となる可能性が高い。
なお、設計を担当した中建国際設計公司(CCDI)の責任者である王林氏は、昨夜自宅で自殺しているところを発見された。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218120978/
700 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 19:16:01 ID:jeWMZko4
この夏、5歳と2歳の息子が欲しがるので、会社の知り合いにカブトムシの
オス2匹とメス2匹をもらい、自宅マンションで飼いだしました。自分が小さい頃
もカブトやクワガタを飼っていたのですが、親父が作った木枠の檻で外で
飼っており、今回のように水槽で屋内で飼うのは初めてでした。
昆虫マットを敷いて、昇り木、切株を入れて、餌はほとんどゼリーを与えて
います。飼って2週間位経ちますが、マットは一度も交換していません
今日、水槽内をのぞいてみたら、白い粉状のものがマットに多数のっており、
凝視したところ、動いています。どうやら虫のようなのですが、一体
これは何なのですか?マットを交換するにしても、中に卵があるかと思う
と、そこらへんに捨てるわけにもいかず、困っています。どうすればいい
のか教えてください。
白いのはダニ。
幼虫が孵化してから新しいマットにダニを払い落として幼虫のみ移しましょう
702 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 19:31:53 ID:jeWMZko4
ありがとうございます
このダニは水槽からぬけだして、じゅうたん上にくることはありますか?
去年飼ってたカブトムシが繁殖したんだけど適当に土替えくらいの世話しかしてなかったから超小さいのができた。
定規で計ってみたけど虫専用のスケールが欲しい…。
704 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 20:43:03 ID:kQJ/g0SF
初めてノコを飼育しています。
はじめはオスしかいなかったのですが旦那と子供がメスを
捕まえてきたので産卵セットにつがいで放り込んでいたのですが
翌日オスだけ☆になっていました。
つがいで入れた日にゼリーの上でなんとなーく重なって交尾していたように
見えましたが確実ではないので、もう1匹いるオスを
産卵セットに入れるか迷っています。
参考にしたサイトには産卵セットにつがいで入れておいてもそう問題はないと
あったのですが、初めてなものでよくわからないのです・・
はじめに入れたオスが☆になってからまだ3日ほど。
メスはその間、割ともぐってばかりで夜たまに顔を出す程度です。
メスはそんなものなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>704 採集してきたメスなら交尾済みの可能性が高いです。
オスなしでもセットに入れてみましょう。
それにメスはもぐってる時間は長いです。
そんなもんでしょう。
706 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 22:45:17 ID:kQJ/g0SF
>>705さん
ありがとうございます。
期待して待ってみます。
ところで、無知なものでそんなに加湿せず産卵セットを設置したのですが
クワはおもいっきり加湿したほうがいいと聞いたのですが
メスが潜ってる産卵セットに加湿するには
シュッシュ程度でいいんですか??
無知すぎて申し訳ありません・・・
>>706 クワガタ(産卵、幼虫飼育前提の)飼育では霧吹きで表面を濡らす程度じゃなく、
一般的にはマットをギュッと握って団子状にした時水が滴らず、形も崩れない程度を目安に湿らせます。
マットは固く詰めます。
固く詰める事でメスが好む朽ち木を演出します。
マットはホームセンターなどで市販されている「幼虫飼育用発酵マット」を使います。
ところで、国産ノコギリは成虫になっても普通次の夏まで活動しません。
その間に待ちくたびれて飽きてしまう可能性も考えておきましょう。
温度管理ができてないと、立派な大型ノコに育たない可能性が高いです。
一応その事も頭に入れておきましょう。
>>702 ふつうは好ましい環境を求めて移動すると思われるので
マットよりじゅうたんのほうが汚かったりすれば侵略してくるかもw
709 :
663:2008/08/13(水) 00:27:05 ID:yNXtSxwz
>>664さん
>>665さん
>>669さん
レスありがとうございます。
本当はレスしていただいたときに言うべきでした……。
最低限の礼儀も守れなくてすみません。
710 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 00:29:04 ID:wqYzb3Qe
資格忘れが無いのでここで
ディディエールが卵を産んで2週間ほど経ったんですが、
卵が未だに琥珀色というか透き通った色をしています
調べた所、無性卵が多い様なんですが、これも無性卵と見て良いんでしょうか?
711 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 00:42:38 ID:3DkEumKM
クワガタ飼育初心者で質問があります。
どうすれば越冬してくれるんでしょうか?
玄関等で放置しといても良いのでしょうか?
今はまだ夏
>>710 シカクワ系は採卵したことが無いので一般論ですけど、
色に加えて、弾力性や大きさで見るのがよろしいかと。
未受精卵なら2週間も経てば色もくすんで弾力なく萎んできますよ。
張りと膨らみが感じられるくらいなら大丈夫だと思いますが。
>>711 越冬する種類であれば、室内の暖かい場所なら活動しつつ越冬しますし、
寒い場所なら冬眠して越冬します。後者のほうが死亡確率は高いです。
いろいろ教え過ぎじゃねーの
自分自身で工夫して楽しむのが一番だと思うがな
たまには嘘教えて失敗させて、自分で工夫させるのもいいだろ。
716 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 10:33:28 ID:1EROYjIK
>>707さん
丁寧にありがとうございます。
うまく産卵してくれることを願っています。
潜りっぱなしだと思ってたメス子が昨夜ゼリーを食べてるとこを発見。
うっかり電気つけたらものすごーくあわてて潜っていった・・・
かわいい。。慌て過ぎ・・・はぁと
今さっきコクワの入れ物見たら
朽ち木の横に白いキノコみたいな卵みたいなわけのわからんものがあった。
ちょっと潰しちゃったら
なんか臭くなかったけど何あれ?
ノコ♀産卵セットに入れてます。
マットをしっかり濡らしたのですが、その後の加湿は不要ですか?
小型のコンテナでクワガタを飼っているんですがキリで穴を開けた方がいいんですか?
>>720 ありがとうございます。
昨夜から姿を見せないので産卵中だといいけど……
>>720 ありがとうございます
コンテナは乾燥しにくいとのことなので使ってるんですが
風通りがまったくないので日なたに置いたら大変そう
>722
昆虫は絶対に日なたに置くな。
絶対にな。
>>723 はい、心得てます
いま街灯の下にコクワガタっぽいのを見つけたんですが
飼っているコクワに比べて角がかなり太く体は黒く光ってました
もしかしてヒラタクワガタでしょうか?
ドアの外とかにカブトの飼育箱置いてる家多いけど、あれは拷問だよ。昼間なんて炎天下だからね
>>724 大アゴにギザギザした歯があればヒラタ。
大アゴの歯が一つだけであとはつるんとしていたらコクワか、
光沢が強いならどこかから逃げた小型のオオクワの可能性も。
>>720 ありがとうございます。
粘菌ですか・・・
何かクワガタに害とか有るのでしょうか?
728 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/14(木) 08:59:43 ID:xJaFwkHO
>>718 卵腐るよ。加水控えめでクリアシールドしてる方がいい。
730 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/14(木) 13:51:02 ID:n1+2tDjj
オオクワを飼育するとき、潜る場所、隠れる場所はなくてはならない物ですか?
あったほうがごそごそしなくて静か
734 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/14(木) 14:37:54 ID:Kej+AG3f
オオクワについて質問させてください。
オオクワの雄・♀をケースに入れ
ケースの中はクヌギマットを使用し
産卵木はホムセンに売っているクヌギの木を使用
で、卵を産ませて成虫まで育てることはできますか?
菌糸?っていうのは絶対使用しないとだめなんですか?
>>733>>744 おお、やった!ありがとうございます
クワガタはまとめて同じ虫かごに入れてるんですが、いま♀を襲ってました
餌を独り占めしてるのか交尾を迫ってるのか分からなかったんですが結構凶暴ですね
ヒラタは交尾させるとき以外は個別飼育しないと他のクワ殺すよ。
ほんとですか!?
今朝コクワがひっくり返って死んでたんですけど
もしかしたら殺されたのかもしれません
ちょっと他に虫かごがあるか探してみます
>>735 卵は普通に産むけど、そのまま成虫まで持って行くとなると危険だね
菌糸は大きくする為に使う物だから別に要らない
空き瓶にマット詰めて一匹一匹飼えば普通に成虫まで持っていけるよ
>>739 レスありがとうございます。
危険っというとどういう危険があるのでしょうか?
菌糸は大きくするためのものだったんですか!
どこのHP見ても必要みたいに書いてあるから絶対にいるのかな?って思っていました…
>>740 共食いで数が減ったり、エサ不足でまともに成長しない
今セットを組んだら、うまく行けば来月中旬から下旬には
幼虫が産卵木の中にいるだろうから、割り出して瓶での個別飼育に移行
で良いと思うよ
>>738 ヒラタに殺されるときは首チョンパだからそのコクワは寿命じゃないかなw
>>741 共食いするんですか…
うまく幼虫がでてきたらひとまとめで飼わないで個々に瓶に入れます。
ありがとうございました
共食い防止もいいけど個体数を増やしすぎないようにね
745 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/15(金) 14:25:14 ID:DIlj4ucI
冬でもホームセンターで、幼虫のえさになる昆虫マットは売っているでしょうか?
今年久しぶりにカブを飼い、卵がなぜか1個だけ見つかりました。
いま幼虫になりましたが、逃がして育つような場所が見当たらず、飼おうかと考えています。
売ってるよー
店によって異なるだろーから直接店に聞いた方がいいとおも
一匹だけなら買い置きしておけば十分もつよ
748 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/15(金) 22:09:20 ID:DIlj4ucI
746、747さん
ありがとうございました。少し買い置きしておこうと思います。
749 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 11:35:30 ID:avT3QCEs
ギイギイとケースから鳴き声?がするんだがこれはなんですか?
750 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 12:07:39 ID:y9cvG5sb
交尾してるか、したがっている
>>749 幼虫が鳴いています。
この不快な環境をなんとかせい!と。
753 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 15:35:08 ID:avT3QCEs
749です
ありがとうございます
754 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 22:53:03 ID:9puBrXg4
ノコギリクワガタをつがいで飼っています。
しかし交尾してる様子がありません。つがいでセットに入れてから約1週間。
メスがオスの上にのっているのを見たことがある程度です。
産卵に入ればメスは潜ったままあまり出てこないと聞きますが
うちは暗くなると普通に出てきてゼリー食べてるもので・・・
産卵させたいのに気配がありません。もう少し様子を見たほうがいいですか?
ちなみに採集したノコ達です。
卵ってなくなるの? 別の容器にマットの中に20個ぐらいいれてたけどなくなった
なぜ?
基本的に卵を移すより親虫を移すべき。
757 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 00:31:15 ID:UPjsjiDV
子供がルデキンツヤクワガタってやつ買ってきて昨日から飼ってるんだけど
外国産のは初めて飼うんです。
昨年はヒラタクワガタ飼ってたんですが基本的には日本産と飼い方は同じで良いんでしょうか?
>>755 未受精卵だったり、マットに卵を食うタイプのダニがいたりするとそんなもんです。
759 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 11:15:08 ID:XMinx+Bn
>>552ですが、
>>553さんレスありがとうございました。
私はDoCoMoの携帯しか持ってなくて(パソコン持ってません)
552の後にカキコしようとしましたが、長いことDoCoMo全アク禁の とばっちりを受けてました…
お礼が遅くなってすいませんでした(^^;
あの後メスカブは☆になってしまい、クヌギの木のに埋めてあげました。
もしかしたらタマゴを生んでるかもしれないので、
もう少ししたらケースをひっくり返すつもりですが、
ちびコクワは全く姿を見ません…この子もマットの中で☆になってるかも(;_;)
760 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 13:10:55 ID:eI2Y8ePa
国産ノコギリのブリードは初心者向きではない
762 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 14:22:16 ID:esl6oK5b
僕のポケモンはボッキング!でふよ(^^
歩いてたらたまたまミヤマのメスを拾いました。
せっかくだから持ち帰ったけど、クワガタの飼育は未経験です。
特にこれは気を付けろ!ってことがあれば教えてください。
また、産卵は期待できるでしょうか?
764 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 15:23:12 ID:J9CtIbPD
オオクワガタの幼虫を7月11日に菌糸ビンに入れたんですが、いまだに食痕が出ません。
死んでますかね?
投入時の幼虫は多分2令です。
765 :
宮戸機構:2008/08/17(日) 15:55:51 ID:5U/l93Gq
>764
まだ、一月半もたってないんだから、
食痕なくても普通だろ。あとひと月様子みろ
767 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 16:58:13 ID:J9CtIbPD
>>766 ありがとうございました。
1、2 週間したら掘り返すのはダメでしょうか?(食痕が無い場合)
>>767 掘り返しても無意味
2ヶ月以上食痕が見えないことなんてざらなんで放置しとけ
むしろオオクワなら食痕が見えないのは吉兆と思っていていい
居食いしてる可能性が高いわけだし…下手に暴れている瓶ばかりよりもよっぽどいい
769 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 20:42:20 ID:cWZaWEPX
最近、カブクワの飼育方法が研究されて開拓されたのは
いいんだけど、なんかこうやりがいがないというか
飽きてきたのは気のせい?
といいつつ大事に飼ってるけど。
770 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 20:57:58 ID:J9CtIbPD
>>768 わかりました。
ご指摘ありがとうございました。
>>757 ルデキンでも国産でも飼い方はそう違わないでしょう。
しかし日本の住宅街でも生息できるヒラタ以上の涼しい環境で飼育すべき。
ルデキンか、それにちかい仲間がヤシの実に食らいついてる写真を見た事があります。
あぁ違った、ヤシの花です。
773 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 00:56:53 ID:NhLr4dkh
携帯から失礼します。
オオクワのペアを貰ったので、一週間ペアにして、その後♀を産卵木を埋めたケースに、♂は単独にしました。
♂はその直後から全く餌を食う気配がなく一週間過ぎてます。このまま死亡とかありますか?
一方、♀は潜ったまま表にでてきてる気配がありません。
これは産卵に入ったと思っていいのてしょうか?
774 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 01:18:33 ID:B7Up9UaH
今日友人にマンディブラリスオオクワガタを貰ったんですが
とても強そう…
噛まれたらヤバいですねww
気性は荒いですか?
見たとおりだ。
>>771 ありがとう
ヒラタより涼しい環境か・・・昨年飼ってたのはヒラタなんだよね。
高知だから暑いしちょっときついかも・・・orz
このヒラタは冬越してくれたから適してたんだろうけどルデキンはどうだろ。
まあ気をつけて飼育していきます。
ありがとうございました。
☆777フィーバー☆
(´・ω・`)
..(∩∩)
778 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 14:10:06 ID:aQzE3mn+
教えて下さい。ミヤマのアクベをカワラブロックで4頭くらいなら多頭飼育できますでしょうか?
779 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 16:28:54 ID:7ROmlcn5
>>757 違うよ。ツヤはカブトと同じ飼い方。カブトマットで材不要。
カブトもクワガタも基本同じ飼い方でいいよ。
成虫なら。
781 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 19:02:28 ID:C7+cZuja
君経験少なすぎだろ。
種類によってセットの組み方違うよ。
そんなにムキにならなくてもいいよ^^
>>781 カブトとオオクワについてあつくかたるんだ
さあ、産卵直後の卵からいってみようじゃないか
784 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 21:30:37 ID:alDul1nU
クワガタの幼虫と成虫を一緒のケースに入れておいたら、
幼虫は殺されてしまいますか!?
785 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 23:03:09 ID:HjA2cehD
>>784 予想が付いているならやめておけ
なにゆえそんなイカれたことをせにゃならんのだ
786 :
784:2008/08/19(火) 23:13:47 ID:alDul1nU
>>785さん
産卵したかもしれない木をそのままずっと
成虫と一緒にしているので、もし幼虫が産まれて
いたらどうなるのだろう?と思って…。
明日にでも成虫と木は別々にします。
ありがとう。
787 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 10:59:59 ID:1t+RO6V9
朽木にシロカビがはえてしまったんですがこれはもう使えないですよね?
788 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 11:00:02 ID:0nMZmbzg
産卵していたらわかるよ。ボロボロになっているか、爪で押したような痕がついている。
>>787 凄く貴重な種類の採卵で、絶対失敗するわけにはいかないとかならともかく、
普通はマットの中に全部埋めておけば大抵自然に消えますので大丈夫ですよ。
790 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 15:10:37 ID:Z/ogeG9b
質問ですが…
菌糸ビンの中に寄生虫が発生するのは、わかるのですが…
菌糸ビンの外に発生する、線虫のような黒い長さ3ミリくらいの
寄生虫っていますか?
クチキバエの幼虫かと
792 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 15:28:31 ID:1t+RO6V9
以前ノコギリのメスの見分け方について質問した者です。
ノコギリクワガタをペアリングして十日になります。
そろそろ産卵出来る環境にした方が良いと思い
ノコギリクワガタは産卵木が必要ないと分かったので
ケース8割ほどクヌギのオガクズマットを固めに敷き詰めまし
794 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 12:56:45 ID:kJN9becX
>>763 涼しくないとダメ
ワイルドならたいがい交尾済み
795 :
甲厨王子 ◆4pKqpzYeT. :2008/08/21(木) 21:17:39 ID:kFuHNH+2
挟まれないように気をつけてね。
室内でカブトのペアを飼っていますが、もしかして蚊取りマットって禁断のアイテムですか?
今更遅い気がしますが・・・
一年半 元気だった
ダイオウ 83mm
が今朝逝ってしまいました
残された 弟に頑張ってもらいます
>>796 有効成分のピレスロイドは節足動物全般に毒性を発揮しますから、
当然カブクワにも「有効」です。ちなみに魚類や爬虫類にも効きます。
799 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 13:15:22 ID:T5fOBaul
夜中になるといつもケースの蓋が曇ってるんですがこれはなぜですか?
ケースには牡一匹
雌三匹います
カブトムシです
カーセクースすると窓がくもるのといっしょ。
マジレスするとケースの外の気温が下がってるからw
801 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 13:33:41 ID:YPQTqdhB
コバエシャッターに針葉樹マット(荒めのやつ)で成虫管理してるんだが
2,3日すると臭くてたまりません
やっぱ普通のマットのほうが臭いは少ないきがするが
みんなはどうしてますか?
802 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 14:47:28 ID:oXn36Eme
クサイのでカブトには興味ありません
803 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 16:25:22 ID:T5fOBaul
>>800 ありがとう
さっき卵あるか土を掘ったら20個位ありました
いつの間に…
卵がある土は固いんですね
友人が海外出張になるから俺の代わりに飼ってくれって
菌糸瓶?に入ったオオクワの幼虫?蛹?を置いていきました。
もうじき羽化するけど大丈夫大丈夫と言って旅立って連絡も取れないのですが
中を覗いても全然見えないしどうなってるのかさっぱり分かりません。
ひとまず俺はどうしたら良いのでしょう?
一度だけ蛹がウヨンウヨン動いているのが見えたことがあります。
スキル的には殆ど素人です。
カブトを放置して勝手に羽化させたことくらいです。
捨てちまえw
ビッダーズ!!
埼玉の山でハイキングしてたら
踏んでしまった朽木からクワの食痕の粉が!
ちょっとオレンジっぽいあたまで、まだ1令かな?
でもコクワにしては細長かったから
ノコかミヤマか?コクワよりは大きい感じ
とりあえず3令になるまでは、わからないよね?
もって帰ってきちゃいました
そしてスジクワというオチ
林道に転がってる程度のサイズの朽木じゃせいぜいコクワかスジクワだろうね。
オメ。
ググして調べると三ヶ月に一度瓶を交換
っと書いてあるHPが多いのですが
今交換すると11月末ぐらいに交換になりますよね
その頃オオクワガタの幼虫を触っても大丈夫なんでしょうか?
クーラーとか暖房とか使わずに常温での飼育です。
11月末なら地域によるだろうな
まあ瓶交換の時期は目安なんで…
完全常温飼育ならたとえば11月初旬に交換して
3月中旬まで交換なしでもOKといえばOKよ?
きのこ生えまくるけど常温なら気にしててもしゃーないし
やっぱり餌株とかしたほうがいいんですかね?
>>810 そもそも人間の体温自体虫にとっちゃ相当の高温だ
11月末ぐらいから翌5月暴れるか蛹化まで放っておくのが俺の飼育パターン
814 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 11:14:17 ID:B5F7zWfc
オオクワガタのケースに立派なミミズ入れた奴ちょっと出てこい
センチュウなら何度か見たがミミズは初めてだぞw
815 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 17:35:40 ID:7OwMxr6y
816 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 17:36:45 ID:7OwMxr6y
817 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 17:58:54 ID:9NyVdYzk
材割りしたらコメツキの幼虫?みたいのが出てきたので殺虫したら、後々調べたらキマワリだった。
可哀相なことしたなぁ
818 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 18:46:55 ID:ewX7N/vO
コクワとヒラタでは、卵の大きさは結構違うもんですか?
819 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 21:01:03 ID:yFp9Rxgl
オオクワガタがペアリング1日目で
餌を一緒に食べてる(感動)
>>818 同じ個体でも卵の大きさは様々だから何とも言えない
コクワが大きい卵を産む事もあれば、ヒラタが小さい卵を産む事も
821 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/25(月) 12:37:00 ID:Kj/YsBmc
>>820 なるほど。ありがとうございます。一つの産卵ケースに♀2匹入れており、卵が3個見えたんですけど、大きさに差があったもんで。ヒラタと思ってたのが、実はコクワだったのかなと…。
茶色っぽいカブトノコギリミヤマはすぐ死ぬけど黒いオオクワヒラタコクワは長生きなのは色と関係あるの?
オオクワの産卵セット?で
産卵木をケースの外側(ケースの中の外側ですよ^^;)に立て半分ぐらい埋めてセットしたんですが
立てるんじゃなくて横向きに置いて埋めたほうがよかったのでしょうか?
あと越冬させるときは
ケースの中をどういうふうにしたほうがいいのでしょうか?
どっちゃでもいい
埋まって無くても皮剥いてなくても適当に産む
ダンボールなんかに入れて2週間ぐらい忘れておくのもいい
越冬させる時は半分ぐらいマット入れて3ヶ月ぐらい忘れろ
乾燥してると死ぬかもしれんからコバシャなんかの乾燥しにくいケースを使うこと
大体18℃越えた辺りでごそごそし始めて20℃超えた辺りで餌食いにでてくるから
春先になったら最高気温記録できる温度計置いてたまにチェック
>>824 レスありがとうございます。
産卵木・越冬について勉強になりました。
せっかちな性格だからあれこれ気になって気になって…
しばらく気にしないよう放置してみます。
>>822 昼間も活動するような活発な種類のほうが早死に、という傾向はあって、
そういう種類は保護色として比較的明るめの色をしたものが多い、とは言えそうです。
ノコギリクワガタについて質問です。
未だにさなぎというのは遅いでしょうか?(大阪です)
また、さなぎから羽化して、どれくらいの期間物を食べずにじっとしているのでしょうか?
解答よろしくお願いします。
828 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 10:14:50 ID:h4KDhSIR
来年5月まで触るな
実は4匹いるうちの1匹が上に出てきてしまっているのです。もう形は成虫です。(去年産まれたものです)
この子はさなぎ室にでもいれるべきでしょうか?また、そうだとしたらうつぶせ・仰向けどちらがいいのでしょうか?
触るなっつってんだろうが!
>>829 ガキのころ、包茎チンポの皮めくって触っても痛いだけだろ。おまえはそれをやってる
>>829 もう活動を始めてしまったのなら、普通に触って全然OKですし、
餌を与えた方がいいですよ。餌を与えないと飢死する可能性が高いです。
833 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 13:42:48 ID:DIfqIojR
>>829 「形は」もくそも成虫は成虫だろ。
羽化のことを産まれたというバカがいるのでややこしいが、
もし去年羽化ならゼリー必要。
今年羽化の本土ノコなら生殖能力ない。
今はティッシュか水ゴケで水だけやって、越冬させる。
834 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 14:54:20 ID:zpUCFmJd
>>829は女の人じゃないかい?
子供が放置してたクワを代わりに育てるうちに
飼育にはまった奥さんのような感じ…
>>831 3歳の子が、お風呂の時、自分で皮をめくり「見て見て〜」と見せつけてきたり、せっけんで洗ったりしているのですがこれはかなり異端なのでしょうか?
漫画の稲中卓球部の話と違い過ぎててかなり戸惑っております。
>>832>>833 今年羽化です。ティッシュさなぎ室は一応置いてます。
この上に本人を置いたりした所、数時間経つと土の上に行っており、常にひっくり返っているのですが、これも放置でいいのでしょうか?
また、水は直接本人にかからないように土にかけるだけでいいのでしょうか?
>>834 自分自身の趣味で育てています。(去年ベランダに飛来してきた野良クワガタの子供です)
>>835 なに〜!!
3歳の子供をティッシュの上に数時間置きざりにしたあげく土の上でブッ倒れているのに放置していいかだ〜?
休眠中のノコは沢山のパインチップを適度に霧吹きで湿らせ
涼しいとこ(寒すぎないとこ)に保管
たまに起きるけど、すぐに寝ることが多い
温度が高いと完全に目を覚ますけどその場合は餌をあげて飼育
早く目覚めた個体はブリードには使えないと思いましょう
知人からヘラクレス・リッキーの幼虫をもらいましたが、
いつ生まれたのか(何齢幼虫なのか?)オスなのかメスなのか?
わかりません。
初めて育てるので、ネットでいろいろと調べてはいるのですが、
どうやって育てていけばいいのかよくわかりません。
大きさは5センチくらいで、重さは3グラム、身体は全体に
半透明で土(?)が動いているのが見えます。
今は20×15センチくらいのプラケースにマットと一緒に
入れてあります。
この先プラケースの大きさはこのままでいいのか、いつ頃
蛹になるのか?
育てていく上での注意点を教えていただけますか?
どうぞよろしくお願いします。
ttp://tuatsis.bbs.fc2.com/
油で炒めて今夜のおかずにするとおいしいよ。
多分2齢だから2ヶ月以内に孵化って所じゃね
雌雄はまだわかんねーんじゃねーかと
20*15ってことは小ケースかな
ヘラクレス飼ってないから詳しいひとに任せた
>>838 ♀なら最後までそのケースでOK
♂は2サイズ大きいサイズのケースが必要になる
羽化までは1年半〜かかるよ
842 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 21:09:50 ID:JOvK+o5m
マット・とまり木をレンジで5分殺菌しているのですが、
とまり木に白・たまにオレンジのカビがはえてしまいます。
放っておいても大丈夫でしょうか?
また、予防策などはありますか?
ほうっておいても大丈夫
予防策はチンしないこと
844 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 21:26:59 ID:JOvK+o5m
>>843 ありがとうございます。
とまり木内にバクテリア?が増殖すれば、カビは自然消滅しますかね?
845 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 22:02:24 ID:OS02emsH
マットが発酵?してるかしていないか見分け方を教えてください
市販の産卵・幼虫用って物なら大丈夫ですか?
2令になりたてでふかね?(^^
そんな僕もボッキー初心者でふ(^^
847 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 22:57:16 ID:eEIx0DdC
ヘラヘラを8/21に産卵セット組んで、♀が上に出てきたから追いがけさせ
たら♀のケツに♂の精子の塊っぽいのが挟まってるんだけど大丈夫ですか?
カビは自然界にあるもの。
気にしてたら虫かえないよ。
849 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 23:03:12 ID:JOvK+o5m
>>848 ありがとうございます。
気にしないようにします。
851 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 23:33:23 ID:eEIx0DdC
>>850 ありがとうございます
ヘラクレス初めてなんで神経質になってました
852 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/27(水) 02:06:46 ID:4N8bSv1L
外国産カブトクワガタって成虫になってからどんくらい生きるもんなの?
爬虫類信者だけど、最近興味持ち初めました。
メジャー種だとコーカサスで半年、ヘラクレスで1年以内、オオヒラタ系で2年以内くらいでしょう。
低温ギリギリの飼育で、交尾等で消耗させなければもう少し長生きする可能性も。
854 :
838:2008/08/27(水) 08:51:05 ID:8OEaXt8z
855 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/27(水) 11:00:24 ID:Bb5hIQ/p
横からマジレスで申し訳ないが、適切な処置があるわけではないし、
精子嚢のせいで死んだとは思えないしなあw
国産オオクワが成虫になって2回目の夏を迎えたんだけど、♀がもう弱ってきた。
こんなもん?
せめてあと1年くらいは生きてくれると思ってたんだが…
859 :
847:2008/08/27(水) 13:10:33 ID:Bb5hIQ/p
♀の羽化は5月初旬なんで、寿命ではないと思うんですが。。。
♂は元気で、腹をシュッシュッと鳴らしてます
死んでしまっては仕方ないので産卵していることを祈ってセットは
そのままです
860 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/27(水) 13:25:48 ID:tQlP5S7s
>>859 一応念のため。温度管理は30℃以下でされてましたよね?
日本産より暑さには弱い虫ですので。
こういうとき、友達同士のやりとりの結果や金がからんでたら大喧嘩だなw
863 :
847:2008/08/27(水) 20:32:18 ID:Bb5hIQ/p
>>861 30℃以下になっていたかわかりませんが、陽があたらず風通しのいい場所にセットし
保冷剤も2,3個入れてました。溶けたら取り替える感じで
教えてください。
カブトムシのオス、メスをそれぞれ2匹飼っています。
交尾の確認は出来なかったのですが、昨日すごい音を立てながら産卵しました。
確認すると6個の卵がありました。
産卵を促すためにメスだけを別ケース(マットは同じもの)に移動させましたが、産卵する気配がありません。
もう一度交尾させた方がいいのでしょうか?
一度の交尾で何度も産卵でするものでしょうか?
人にあげたりしないのなら6個で十分だろ。
>>863 ああ、それだとやはり
>>850氏のせいですね・・・・
・・・ってそれはないです。精子嚢が死亡原因ではなく、交尾で交尾器が傷付き雑菌にやられたとか、
あなたがここに書いた時点で既にどうしようもない状況だったのだと思います。
>>864 個体差もありますが、1度の交尾で、潜って産卵→消耗したら出てきて栄養補給
を繰り返しますので、未受精卵を産んでない限り特に再交尾は必要ないと思います。
867 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 11:06:38 ID:U/blJoud
家でミヤマ♂を飼っているんですが、どうもエサが食べにくそうです。
食べやすいエサの切り方、種類等があれば教えて下さい。(今は昆虫ゼリーをカップから出さずに与えています)
868 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 11:11:51 ID:INyMZpH/
ゼリースプリッター
ゼリーをカップからだして、マットの上に直接置く
これ最強
870 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 11:23:22 ID:U/blJoud
即答ありがとうございます。
>>868さん
「ゼリースプリッター」って、あのゼリーを真っ二つに切るやつでしたっけ?
自宅には無いので、包丁でゼリーカップこと切ってみますw
>>869さん
ゼリーをマットの上に置いて汚れないでしょうか?
乗せる皿のような物があれば良いのですが・・・
お勧めする物があれば教えて下さい。
当然マットは汚れるけど、ミヤマはたいしたこと無い。
ゼリーを置いた場所でじっと食べてくれる。
気になるようなら、次にゼリー交換するときに、置いた場所のマットを
その周辺も含めて捨てる。
872 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 11:33:12 ID:U/blJoud
>>871さん
そうですか・・・
今日から試してみますw
ありがとうございました。
カッターでゼリーカップの底側2/3くらいを切り取って与えるといいって話をどこかのスレで聞いた。
めんどくさいから俺はやらないけどw
>>872 16gの小ゼリーなら、カップの底を押し上げて、ゼリーがカップから数mm隆起するような
感じに出来ますよね?それなら大アゴの湾曲が強い種類でも不自由しないですよ。
>>873氏の方法が面倒な場合はお勧めです。
875 :
847:2008/08/28(木) 14:12:09 ID:RuuiCK2c
>>866 そうですね。
>>850さんのせいで死んだのではないので。。
色々とありがとうございました
876 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 16:17:04 ID:U/blJoud
>>873さん
>>874さん
とりあえず、
>>871さんの方法を試した結果、特に支障が無いようなんで、この方法で
飼っていこうと思います。
皆さん色々とありがとうございました。
>>869 同意w
数日間やり続けるとそのうちマットにたまっていって
しばらく餌をやらなくてもいい状態になるよw
餌にマットの粉が付いて、そんなにマットも汚れないし・・・ちょっと粗めのマットだからかもしれないけど・・・
>>827>>835です。
今日、ペットショップに休眠用パインチップを買いに行きました。
店員さんにノコギリクワガタは越冬しないと言われました。
>>828>>830と今日の店員さん、どっちが正しかったんでしょうか。
越冬と休眠は違う
クワガタ飼育に初挑戦(ノコギリ)!!
卵が30個ほど取れたので慌ててプッチンプリン大量に買ってきました!
急いでプリン食べなければorz
882 :
深夜のどるくす:2008/08/28(木) 20:51:33 ID:BKA2YHCv
俺の意見はいるかい?
883 :
チュピ ◆zid.0ZaKvo :2008/08/28(木) 20:59:27 ID:q/u5/q3Q
(*゚э゚)お、おぬがいします!!!
884 :
深夜のどるくす:2008/08/28(木) 21:13:23 ID:BKA2YHCv
プリンは食べずにマットに混ぜましょう
で、幼虫保管はプリンカップを買ってきましょう
でも、ノコの幼虫はすぐにプリンカップを食い破るでしょう
マット10Lに対してプッチンプリン50個必要なんで、あと20個買い足しましょう
885 :
深夜のどるくす:2008/08/28(木) 21:16:38 ID:BKA2YHCv
補足
プッチンプリンに入っている糖分が幼虫のカロリーになります
卵淡白がアゴを太く大きくします
カラメルが色を美しくします
信じた人は試して見ましょう
責任は負いません
886 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/29(金) 08:25:06 ID:gLI3dOlI
嘘つけ
てか、フタもないプリン容器、どうやって使う気だべ?
幼虫、すぐにでかくなって上から這い出しちゃうよw
てかこの人もしかして、飼育用品の「プリンカップ」というのを、
本当にプリンの容器だと思ってるのかなwww
オオクワですが今から羽化ってするの?
蛹の期間は大体同じですよね?
てす
891 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/30(土) 23:36:15 ID:Ne3PK1qx
今までクワガタを育てたことがない俺。
先日、旅行先でクワガタのメスを拾った。赤っぽい色をしてた。
家に帰ってもケースも何もないので、帰り道にあったホムセンに寄った。
ケースやマット、エサなど一通りカゴへ入れた。
しかしメスだけではかわいそうだなと思い、店員にメスを見せたが
その店員もさっぱり詳しくなく「わかりませんねぇ」てな回答。
しょうがないので自分で似ているオスを探してみた。
ノコギリが一番近い感じがしたのでソイツを一緒に購入した。
家に帰って早速ネットで調べてみた。
拾ったメス、どうみてもアカアシクガタでした。どうもすみません。
まだ一緒に入れてますが問題ないですかね?
下手するとムッコロされるよ
893 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/30(土) 23:59:23 ID:Ne3PK1qx
>>892 レスありがとうございます。
一緒に入れて約一週間、今のところどちらかというとオスノコの方が
控えめな感じで動いてる。
初めての飼育なんで毎日マメに観察してる。
結構ハマリそう。
カブトムシ・・・ペアで2週間飼ったあとケースから成虫を取りだしマットを新聞の上に広げて卵2個確認。
その後1週間して再度ケースのマットを新聞の上にひろげ確認したら幼虫見付からず
オオクワガタ・・・ペアリングしないで(ペアリングと産卵セットは同じ事だと思ってた)産卵セットで同居開始
10日たっても産卵木を削った形跡なし
何がダメなのかさっぱりわからないよ(´・ω・`)ショボーン
ググってもダメな人は居るから、マジレス。多分、後悔先に立たず。だけどね。
カブトムシ。 交尾確認したら、深めにマット、もしくは上質の腐葉土を詰めた容器(ゴミペール可)に♀を投入。
餌だけ毎日交換しつつ、そのまま放置。(卵、孵化の様子を撮影するとかの意図が無ければ。)
オオクワガタ。何時羽化なのか確認。越冬個体であればペアリング=同居。
数日同居して、餌台の下に仲良くしてるようなら、産卵用ケース、、太め産卵木を水に浸して入れたの、、に♀だけ投入。
初令を取り出して75mm-80mm超を狙うのでなければ、そのまま一週間に一度数個のゼリーを放り込むだけで放置。
こっちは、完全放置。振動させないで、一ヶ月。産卵木がボッコボコになったら、♀を取り出し、乾燥させないように、さらに一ヶ月放置。
…んー。。どんな初心者用手引きにでも書いてあることですけどね。。
896 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/31(日) 08:33:52 ID:Yi/QhuBT
ここのところの大雨で、カブクワもやられてないかなぁ。
卵・幼虫も心配だ。
897 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/31(日) 10:08:19 ID:TEIA+8OM
蛹室を作ってもなかなか蛹にならないんですけど…。
今日オオクワの産卵木を割り出してみたら
卵が茶色に変色していたのですが
もう★になってしまったのでしょうか
899 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/31(日) 22:02:21 ID:YBusqHEA
>>891 うーん、それは双方に相当ストレスを与える行為だと思うが…。
同じクワガタ種でも全然違うから。
例えて言うならヒトのオスと類人猿のメスを同じ檻に入れているようなもの。
☆900GET☆
(´・ω・`)
..(∩∩)
>>895 カブトムシ 卵産んだかどうか確認だけしたくてちょこちょこほじくりかえしてたよorz
やっぱりあまり触ったらダメなんですね・・・わかってはいるけどついつい手が・・・
オオクワガタ
4月羽化で越冬していないから微妙なんですが、来年のほうがいいですかね・・・?
>餌台の下に仲良くしてるようなら
毎日、夜に見にいくと仲良くしているみたいな感じはします。。。
>♀だけ投入。
両方同じケースに入っているッスorz
>完全放置。振動させないで、一ヶ月。
毎日ケースの底面からみれる産卵木を削っているかどうか確認しているので、ちょこちょこ動かしていたorz オオクワガタがどこにいるか側面を見たりもしてたしorz
んーなんか触りすぎなんですかね・・・?マットもちょこちょこさわったりしてたし・・・
カブトムシは今年産卵させることができないので来年にもう一度挑戦してみます。
オオクワガタは越冬してないから無理かもしれないけど、このまま一ヶ月ぐらい放置してみます。あと、オスを移動させてみます。
レスありがとうございます。
902 :
大輝:2008/08/31(日) 22:52:49 ID:cVtc6DjG
パラワンオオヒラタ、交尾させるの難しいです。
だれか教えてください。
903 :
キロンオオカブト:2008/08/31(日) 23:02:11 ID:ND8H44h+
♂の顎を針金で縛って♀と同居で無問題☆ミミミ
>>902 メスが交尾を嫌がってるようでしたら、オスがメスを攻撃し殺す危険があります。
オスの大アゴを閉じた状態で、タイラップや柔らかめの針金(銅・アルミなど)で縛りましょう。
縛った状態なら、多少相性が悪くてもしばらく一緒にしておいて大丈夫です。
しばらく一緒にしても交尾・産卵する気配が無いようでしたら、余程相性が悪いのでしょう。
ヒラタって、一回の交尾で確実に受精する気がする。
♀も、2回目以降を拒む傾向が強いと。
で、殺される。
大型の場合は、不慮の事故で一発昇天が多いから、最初から縛るほうがいいけど。
906 :
・・:2008/09/01(月) 00:09:45 ID:kObLvaek
ムナコブクワガタの幼虫は3令で♀斑でますか?
907 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/01(月) 00:16:40 ID:mOKh0mki
バラバラニされてるやつに限って針金とか言うW
自分はやっていないのにw
ダイソーに行ってグルーガン買って来い
試してみたけど中々良いぞ
>>907 ひねくれた人ですね・・・
>>908 ホットメルトの温度だと、溶着させた部分の大アゴの内部組織は壊死します。
・・・知っていてわざと言ってるならかなり悪質ですよ?w
910 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/01(月) 07:31:46 ID:GRTeITYB
日本のカブト♀とヘラクレス♂一緒に入れてるけどいけるかな?
911 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/01(月) 09:02:23 ID:KKGecEz/
>>909 生命活動の維持にアゴは関係ないんじゃね?
ウチのクワ、アゴ折れても普通に生きてるよ
グルーガンはたしかに内部組織大やけど、まるで拷問みたいだな。
>>911 でも、アゴを折った個体100匹と通常個体100匹の平均で比べたら、
後者のほうが絶対に長生きしますから。(適切な処置をしない前提なら)
昆虫は組織の再生能力が低いので、火傷や雑菌による組織の壊死は
哺乳類より死に直結しやすいはずです。
国産オニの産卵セット組みたいいんだけどよく分からんw
産卵木水分多目でカブトマットに半分埋め込む予定なんだけど大丈夫かな?
マットに小さな白いダニが湧いたんだけど、マット交換するしかないですか?
マットを天日干しとかじゃ解決しないかな?
プロブリーダーは顎切っちゃう人いるけどな
商売だから割り切ってんだろうけど
ただ近年、野外で顎が簡単にポキンと折れてしまうノコやら
足がポロッととれるカブやら・・・なんか悪い病気でも流行ってんじゃ
ないかと心配する事がある。異常気象のせいかもしらんが・・・
>>915 マットにわくダニはクワには危害ないよ。何やってもすぐ出てくる
小さい子供とかいるなら、針葉樹とか水ゴケにマット変えるとか(アレルギー)
やばいのはゼリーに発生するタイプ(ゼリー色になる)と
餌皿の上なんかをクモのように瞬間移動する単独行動タイプと
クワの体にコケのようにとりつくタイプ(白〜ピンク系)
白く丸い0.1mm以下〜0.5mmくらいで一家でクワの体にとりつくタイプ
(カブトだと赤いのもつく)
なんかは観察している(上から寿命影響、卵なくなる、卵幼成衰弱、成衰弱(死ぬと喰い尽くされる)
この十年でずいぶん種類が増えたと思うよ
昔は一番下しか見たことなかった。コクワに多かった。
917 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 03:56:18 ID:Kl/Xtk+0
>プロブリーダーは顎切っちゃう人いるけどな
プロかもしれんけど、そいつ確実にバカだろ
918 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 10:04:35 ID:9WC7AWub
>>881 プッチンプリンも笑ったが
素人が採卵したんじゃ多分ほとんどがダメだろ
919 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 10:52:45 ID:6mGis/QI
>>919 コクワガタ
大切に育てたら1〜3年は生きるよ
>>919 それをカブト虫系とかヒラタクワガタとか言うお前ら兄弟(姉弟?)に飼う資格は無い!
今すぐ近くの山に逃がせ!!
922 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 21:38:06 ID:/RvA2Ah+
去年の今頃2令のギラファ幼虫を5匹購入し
温室飼育しています。
先月♀が1匹羽化したのですが、♂はまだ
まだ蛹化の気配もありません…。
これはセミ化ってやつでしょうか?
ギラファは同じ温度で飼ってたら半年ぐらいズレるよ
温度高めのちょっと悪い環境に置いて小型化して累代用のオスを確保するのが普通
たまにメス殺しがあるから小型の方が都合がいいってのも少しある
924 :
915:2008/09/03(水) 00:03:30 ID:Z/R6ttOk
>>916 ありがとうございます
一番上の白くて小さい粉みたいなやつです
エサ皿を洗って乾燥させてみます
オスカブはそろそろ天寿を全うしそうで、メスカブは元気です。
オスカブが死んでしまったらとりあえずすぐ隔離して埋葬します
卵に影響があるなら卵だけ隔離するようにします
925 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/03(水) 02:18:33 ID:9DrPreuU
マット飼育で羽化したオスコクワが、1ヶ月たちますが出てきません。
幼虫時代は、マットはカチカチに詰めていたんですが、オスがそれを自分で掘って
出てくるのでしょうか。(そんなことできるの?)
また、出てくるのを待つべきでしょうか。
朽ち木の中から、どうやって出てくると思ってるの?
幼虫は、脱出口を用意してから、詰め物をして、蛹室を作る。
これは、カミキリとかも同じ。
ま、一ヶ月経ってて、どうしても掘りたいなら掘れば。
>>925 自然での説明は926の通り・・・また1年くらいそこにいるでしょう。
ただ飼育では、飼育者は羽化から1ヶ月もたてば
待ちきれずに取り出すし、特に問題もないと思います。
そこが一番の喜びあるところだろうし
普通に行われる事だし、まず死ぬとは思えないけど、万が一死んだときは
自己責任になりますけど。
コクワと一緒に飼ってたノコが首ちょんぱされてた・・・
ところで交尾させるペアって大きさも考慮しないといけないんですか?
ヒラタの5cm強♂と2cm強♀だと難しいですか?
♂♀ともに成熟してれば大丈夫。
滅多に殺すことはありません。オオクワみたく一緒に寝てることもある。
ただし、ヒラタの場合、一回の交尾時間が長く、確実に受精させるために、
その後、♀が交尾を拒むことが多く、♂が怒って殺すこともあります。
針金で縛ると、他種と違って、前足で外そうと永らく頑張ります。外れることも多い。
…でも、ちょっとイジケるのか、その後、大人しく♀を受け入れてることも多いw
>>929 レスありがとうございます
いま産卵木を入れたケースに2匹を一緒にしました
針金はもう少し様子を見てからにします
でもクワガタもいじけるんですねwかわいいw
931 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/03(水) 21:17:01 ID:cqtqwYdz
>>923 ありがとうございます
半年もですか…それから成熟を待ってる
と♀は★ですね…。
♀は5匹中1匹なので早く♂が羽化するの
を祈るばかりです。
932 :
925:2008/09/03(水) 23:10:52 ID:9DrPreuU
>>926,927
ありがとうございます。
脱出口を用意してから蛹室を作るのは初耳でした。
今週末に、息子といっしょに取り出します。もちろん自己責任で。
アドバイスありがとうございました。
っていうか羽化ってどうやって確認するの?
菌糸ビンから見えないんですが・・・
時期。
935 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 09:37:57 ID:MkkXdO21
大概見えるように蛹室作る
他の兄弟が羽化する頃には羽化してる
先月末、うっすらと蛹を確認した場合
どのくらい放置しますか?
939 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 12:28:48 ID:Tlg7kpRV
891です。
またまた教えて下さい。
拾ったアカアシのメスですが、せっせと産卵木を削るようになりました。
これは産卵活動なのでしょうか?
それともストレスたまって削ってるんでしょうか?
940 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 12:46:10 ID:PPNhcLpZ
フンコロガシ飼育話はこのスレでOK?
カブクワではないしくだらない質問辺りじゃないかな
>>938 うっすらと成虫を確認して1ヶ月ぐらい
>>939 アカアシは一越した方が産むらしいけど実際幼虫出ないと分からんと思う
比較的難しい種なのは確か
今朝見ると産卵木に白いカビが生えていました。
慌ててそれを取り出すと♀が木に穴を開けている最中でした。
産卵の準備をしてるのに申し訳ないと思ったのですが、
白カビが繁殖すると卵が死滅すると聞いたので今は産卵木を天日干しにしています。
今思えば電子レンジでチンしちゃったり、水につけた後乾燥させるのを忘れていたり
かなりミスをしているんですが、産卵木はキノコ菌が繁殖しないといけないんですよね?
このまま産卵木を乾燥させた後にケースに戻しても大丈夫でしょうか?
白カビが繁殖すると、じゃなくて、メスが産卵の時に抗菌作用のある物質か体内共生菌
を産卵木に打ち込んでるからカビが生えずに上手く育つってだけ
産卵が進めばカビは消えるし消えないならそのメスは産卵してないか上手く産卵できてない
むしろそうやって産卵セット弄り回すほうがよっぽど産卵の妨害になってる
別にキノコの菌がなくても産む
てかそれだとマット産みの説明が付かないだろ
とにかく弄りすぎなやつ大杉
そうですか。安心しました。
946 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 14:44:43 ID:Tlg7kpRV
891です。
941様 レスありがとうございます。
繁殖は難しい種なんですか…。
でもまあこれも何かの縁だと思い、カブクワ初飼育のド素人ですが
このスレの皆様の助けを借りながら精一杯飼育していきたいと思います。
>>941 菌糸ビンの口開けてたらクワが勝手に這い出してくるとか有りますか?
羽化したまま餓死したらかわいそうなんですが
見えない場合は掘り起こした方がいい?
>>947 半年以上放っておいたらそういうこともあるかもな
無理に掘り出さなきゃ3ヶ月ぐらいは動かないよ
てかいじくりまわす口実探すなうっとおしい
お前が見たいんだろ? 触りたいんだろ?
だったら触り倒して殺せばいいじゃねーか
>>948 いや、そんなことないです。
カブクワといえば夏みたいな変な固定観念があるもので
初秋に蛹?って感じで少し不安な状態です。
カブなんか放って置けばムクムク自力で出てきますが
クワははじめてなもので、どうしたら良いか分からないだけです。
この時期から3ヶ月は動かないとなると真冬ですよね。
下手に時期を外してしまった感があるので
どういうタイミングで何をしたら良いのかアドバイス頂けるとありがたいです。
てか種類は何よ?オオクワか?
すまん、見落としてた。
今頃蛹なら加温しない限り来春まで動かないよ。
精々菌糸が腐ってきたら掘り出すぐらいでそのまま放っておけばいい。
954 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 20:27:07 ID:Wg9unhDg
室井さん 聞こえるか?
955 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 21:04:16 ID:Wg9unhDg
オオクワガタ ブリードできません
クワガタのオスを初めて飼育しているんですが
不注意で前足2本が折れてしまいました
そのせいなのか、マットに潜らないので少し心配しています
これは早死にの原因になりますか?
フ節(細い足の部分)だけなら大丈夫。すぐ死には至らない。
不注意で。って書いてあるんで。
いつも服とかに止まらせて、べりべりべり…あ、、足取れたwとかかな。
と思って、むかついてた。
>>957 ありがとうございます、早速確かめてみます
>>958 マットを交換する際のクワガタの持ち方が悪かったんだと思います
カゴの外から鑑賞しているだけなので
紛らわしくてすみません
960 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 08:25:47 ID:OgzwqHU1
今年クワガタ全然取れませんでした〜ヽ(;´ω`)ノ
何回行っても何回行ってもミヤマのオスが獲れないよ〜
ノコギリすらまだ一匹しか獲れないよ〜
と思ってたらケーヨーD2がノコクワペアをコバエ防止ケースセットで
100円で売ってたのでお持ち帰り〜
ケーヨーD2あんがと
去年飼ってたノコの忘れ形見が未だに幼虫のままなんですが、大丈夫なんでしょうか?
今のところ元気でいますが、流石にこの時期になってもサナギにもならないので不安です。
962 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 18:47:36 ID:OgzwqHU1
俺のときは10月あたりにひっくり返したら成虫になってた
そのまま越冬
ビンの下で蛹になるのを防ぐために
みんな、どうしてるの?
それとも下で蛹になったらビンをひっくり返す?
俺はコルクの薄いシートをひいてみようとおもうのだが
965 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 12:19:44 ID:g940tpMq
966 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 18:20:40 ID:v/fVksOa
もう近くの店に昆虫ゼリー売ってないんだけど
果物でおk?
まだ7〜8匹クワカブがいるんだけど・・・
通販で、送料手数料1000円近く掛かっても買う。
ガソリンその他交通費を使って、売っている店まで行く。
果物を余分に購入する。
あなたが責任をもって飼育しているのだから、あなたが決めることだ。
968 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 19:10:20 ID:v/fVksOa
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
969 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 00:27:48 ID:aFojHeeb
質問です。
去年孵化、今年羽化したノコギリクワガタが地面に上がり、休眠状態になりました。
埋め返しても地面に出てきて休眠状態になっております。
このままほっておいても大丈夫でしょうか?
休眠状態には早いだろ。
ウチのノコはウロウロしてるけど。
そろそろ☆じゃないのか?
972 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 11:04:59 ID:bxYgtyI7
>>972 心強い一言ありがとうございます。
地表に出っぱなしなのですが、なまじ見えるから生きてるか死んでるかさえわからないから不安でして…。
水とかも本人にかからないように土にあげるだけでエサもいらない、って事でいいんでしょうか?
974 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 17:07:34 ID:k8WIhqOB
そう、動き回らない限り来年5月まで触るな。
質問させてください
1週間ぐらい前にオオクワガタをメス2匹、オス1匹で貰いました
幼虫などは育てる自信ないのでケースはミニ1つずつで3つある状態です
ここ最近ゼリーをよく食べてたので2日に1回ペースで交換してました
そして、2日前に転倒防止のため市販されてる昆虫用の枯葉を一杯に敷きました
その日ぐらいからゼリーを食べるペースが落ち、今見てみたら24時間手をつけてない感じです・・・
日中は仕事のため日の当たらない場所でも30℃近くなってしまうことがあり、
プラス枯葉のせいで蒸してるのが原因かな と思うのですが、他に解決策はありますでしょうか?
枯葉を止めて転倒防止の木にしたほうが良いのですかね?
大変困ってるのでレス頂ければ と
あ、それとクワガタのために餌木を持ち上げたり、土を弄ったり ってのは良くないですよね?
976 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 17:35:05 ID:k8WIhqOB
ミヤマならともかく、全然問題無さそうですけど。
977 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 17:36:40 ID:Acinuc0G
>>975 空腹状態で貰ったんじゃね?満腹になってゼリー食べないんじゃね?
979 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 17:58:09 ID:rBHE/n2E
>>975 温度はちょっと高いけどオオクワなら30度ぐらいで死んだりはしない。
隠れるのに夢中でゼリー食わないだけじゃね?w
一週間ぐらい食わなくても死なないからそのまま様子見てたらいいと思う
エサ皿持ち上げたりマット掘ったりは産卵を望んだり冬眠中じゃなければ
そんなに問題ないですよ。
980 :
975:2008/09/09(火) 22:01:22 ID:GfESrC7m
>>
981 :
975:2008/09/09(火) 22:18:11 ID:GfESrC7m
すいません
規制かかったのかと思いましたw
>>976 全然問題無さそうですか、ありがとうございます。
>>977 なるほど・・・
枯葉を入れるまで分かりやすいぐらいゼリーを食べてくれてたので、心配になりました。
>>979 帰宅したら26℃前後(自分も過ごすので)ぐらいにしています。
1週間も大丈夫なんですか・・・ ありがとうございます。
どうしてもクワガタの姿を見たくなってついつい探してしまうんですよね
みなさんレスありがとうございました。
もうしばらく様子を見てみます
982 :
975:2008/09/09(火) 22:49:25 ID:GfESrC7m
それと枯葉の上から霧吹きってしてOKなんでしょうか?
983 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 23:33:26 ID:orDfrFAE
オオクワガタが越冬するさい
ケース内はどのようにしておけばいいのでしょうか?
中ケースにマットを15cmぐらい入れて
湿らせた産卵木をマットの中に埋めておいて
いちおエサ木を上に置いておく
でいいのでしょうか?
あと、今同居中の♂・♀を一緒のケースに入れたまま
越冬させてもいいのでしょうか?
とりあえず埋もれて表に出ないなら数センチでいい
ミニケースでもいい
餌皿があればその裏にずっといると思う
雌雄同居でもいいけど寿命縮む気がするので俺は別居派
986 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/10(水) 23:36:21 ID:FM0bqU1J
うめ
コバエ対策でケースとケースの蓋の間に新聞紙をはさんだら酸欠になりますか?
ならない
土の中に潜りっぱなしでも生活できる虫だからね
991 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/11(木) 08:51:04 ID:wLkhl0fb
スマトラオオヒラタの成虫を越冬させるには、ヒーターは必須でしょうか?
室内飼育です。
992 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/11(木) 12:57:00 ID:fBg53zBh
クワ幼虫の飼育ビンが全部円柱系だけど
ネスカフェみたいな四角いビンってないのかな?
蛹の時には横置きにできるし便利だと思うのだが
>>992 円柱を横置きする工夫をすればいいんじゃないかな?
発砲スチロールをくり貫いて台にするとか。
>>991 死んだら春にまた買えばいいじゃん
光熱費より安いでしょ
ノコ、ミヤマだったら
直径でどのくらいのビンが必要でしょうか?
996 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 11:00:13 ID:+i1mpA62
♀は適当、♂は90ミリは欲しい。
ダイソーの広口700mlビンなら110ミリある。
すぐ売り切れるが3日に1回ぐらいのぞいていれば突然現れる。
997 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 11:13:43 ID:+i1mpA62
>>994 電気あんか 温度「中」で月100円だが。
そういうのは留守中に火事になりそうだから嫌だな。
☆999GET☆
(´・ω・`)
..(∩∩)
1000 :
:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 13:13:22 ID:lvjSb7mt
残暑注意
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。