★マットを語ろう!★6ケース目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
カブト・クワガタ飼育用マットについて語るスレでふ(^^
産卵用にお勧め・初2令にお勧め・3令にお勧めなど、用途に応じたマットを語りまんこでふ(^^
自作にマットに関してやマットヘルスの話題ももちろんおkでふ(^^

★マットを語ろう!★5ケース目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1189252829/
★マットを語ろう!★4ケース目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1183551259/
★マットを語ろう!★3ケース目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1176564145/
★マットを語ろう!★2ケース目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1164765874/
★マットを語ろう!★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1152745768/

月夜野くわMatと森の昆虫社アンテマットが同じものかどうか月夜野に聞いてみた結果でふ(^^
-------------------------------------------
毎度ありがとうございます。
月夜野きのこ園です。

お問い合わせいただきました森の昆虫社さんの
発酵マットと弊社のくわMatですが、
くわMatは弊社の規格で契約工場にて
OEM(委託生産)して頂いております。
ですので同じものとは考え難いです。
-------------------------------------------
と返信がありましたでふ(^^

「なんでもいいからRUSH買っとけでふ(^^」  byベジータ宣伝部長
2聖帝 ◆Xq6ZMlQ7TU :2007/11/13(火) 22:28:51 ID:ffx1JrbJ
>>1
スレ立て乙カレー
3:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 23:43:47 ID:1YwMxH/z
前回スレでのベジータ様のお言葉

802 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/21(日) 20:57:51 ID:+hfxpJcy
なんでもいいからRUSHかっとけ

なんでもいいからRUSHかっとけ

なんでもいいからRUSHかっとけ

なんでもいいからRUSHかっとけ

なんでもいいからRUSHかっとけ

なんでもいいからRUSHかっとけ
4:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 23:45:15 ID:1YwMxH/z
ラッシュの購入先?w

991 ::||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 11:03:38 ID:WrFl6TsS
RUSHはここでも買えまふよ(^^
http://www.cherry-love.net/member.php
5:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 23:46:46 ID:1YwMxH/z
偽ベジータも色々登場w

てめえらぁ!何回いったらわかるんだ!ああああ!
RUSHだ!RUSHだ!RUSHだ!RUSHだ!RUSHだ!
RUSHだ!RUSHだ!RUSHだ!RUSHだ!RUSHだ!
最高だぁ!最高だぁ!最高だぁ!最高だぁ!
つべこべ言わずに買いやがれぇーーーーー!おうりゃぁ!
6:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 23:51:36 ID:1YwMxH/z
前回スレでの一般の人の興味

424 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 16:31:19 ID:fmtKD9cg
そういえばベジータが良いと言ってるだけな気がするw

539 ::||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 15:11:52 ID:yGfQqrTG
ベジータが推奨することで評判落としてるRUSHは可哀想ではある

683 ::||‐ 〜 さん:2007/10/11(木) 16:13:04 ID:qWgzyDJq
若葉とラッシュの話はもういいわ
何回も同じ話ばっか出てきてうんざりがに

877 ::||‐ 〜 さん:2007/10/31(水) 17:08:47 ID:X4GHXWj8
なんでベジータはこんなにRUSHの事ばかりを書き込むんだろう?
それなりに良いマットなのかもしれないけど
こんなに書き込まれると逆に、正直買う気が失せる
それに、ちょっと書き込みがうるさく感じるのは俺だけだろうか

992 ::||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 14:44:57 ID:/KCmGuGs
もうRUSHの話題はイラネって!
7:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 23:52:54 ID:1YwMxH/z
というわけで
今回もRUSHの話題から〜
どうぞ〜!
8:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 00:52:12 ID:lIQ3Buv7
↑ゴミマット信者乙
9:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 07:07:30 ID:x8oGgwIu
月のきのこマットよりRUSHの方がクオリティー高いお
10:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 07:55:04 ID:CaSBJfiF
RUSH信者もアンチもうぜえよ
普通に使えるマットだろうに
11:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 08:05:12 ID:bpomdsY5
12:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 08:07:28 ID:CaSBJfiF
なんで昆虫板ってこうガキが多いんだ
13:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 08:18:06 ID:bpomdsY5
14ガキ:2007/11/14(水) 08:19:23 ID:bpomdsY5
15:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 12:22:16 ID:OqnuUThx
www
良スレですな  実に

ブタの糞なみに良スレですなw
16:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 14:37:59 ID:ntYVNTx9
国産カブトで質問です
フジコンのカブト幼虫マットと月夜野きのこ園のキノコマットではどちらが大きく育つ?

17:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 15:01:23 ID:sOknNZCc
ジクラアギトのビートルマットは良かったよ。
18:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 17:39:42 ID:ZBQtlEao
ジクラアギトのビートルマットは良かったよ。

製造元同じだよ。コシヒカリと
19筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/14(水) 20:31:54 ID:oIOLh3Z8
安くてコストパフォーマンスいいのならRUSHでふ(^^
20:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 21:02:40 ID:ySxW4L/V
国産カブトなら一番安いRUSHでいいんじゃない?
高いマットにする意味ないでしょ
21:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 21:27:39 ID:CaSBJfiF
きのこMATは再発酵がなあ

というわけで俺もRUSH薦める
というか俺も国産に使ってるしね
22:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 22:12:27 ID:u+cycgo6
でもRUSHは今安売りしたいけど本当はもっと高く売りたいみたいよ
出品説明の流れからそう意図が見え隠れしてます
値上げしたら売れる品質じゃないけどね
23:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 22:25:47 ID:g0OxJNnk
再発酵って100%防ぐことはできないの?
ガス抜きしてもだめなのかな?
24:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 22:31:11 ID:O8on132Y
ふすまって何?
25:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 22:34:03 ID:gHuqhdx4
>>24
麦の皮の下にある薄皮。米で言うところのぬか。
ミネラル豊富でぬかに比べると脂質が少ない。
26:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 22:41:41 ID:O8on132Y
>>25
dクス
発酵マットは小麦粉かふすまを入れることって書いてあったけど
入れないとだめ?買ってきた昆虫マットは発酵済みって書いてあったので
そのまま幼虫飼ってるけどこれだと大きくならないのかな?
27:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 23:00:27 ID:L2wNEsqM
何育ててるんだよ!?
それに夜だろ
28:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 23:00:34 ID:gHuqhdx4
>>26
小麦粉やふすまを入れるとバクテリアが活性化して消化吸収が良くなるって話だけど
(ついでにふすまの場合微量のミネラル分が食欲増進になるとか)バクテリアが活性化
するってことは発酵するってことで、下手にやると酸欠やら高温化でむしろ幼虫が死ぬ。
要するに、下手に弄らない方がいい。

あと幼虫とマットの種類ぐらい書こうぜ。
29:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 02:06:56 ID:A0kBYtEx
おととい買ってきてセットしたばかりのマットにもう線虫が湧いてる…
ヘラクレス用にとショップに奨められた10キロ1000円て奴だったがこんなこと初めてだよ、次の休みに別のマット買って交換するわww
30ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 02:46:34 ID:/pmxVDhK
>>22
一回1600円くらいにしてたよ
誰も買わなかったみたい
31:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 02:54:30 ID:RJD5P/xT
あのマットの質で1600円じゃ誰も買わん
32:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 11:30:52 ID:qMYxPs1X
もう初めてのヘラクレス飼育でびびっちゃってます。

無事交尾の終え、只今KBプロゼリー爆食中でございます。
さて、そろそろ産卵セットを組みたいのですが・・・・・

はっきりいってマットどれ?
33:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 11:32:38 ID:8q4Y6b21
>>22 >>31
同感
RUSHマット、安いから国産には使ってる
でもヘラやサタンみたいにマット品質にデリケートな種には
使う気がしないし

国産飼育には重宝してるので、悪いのだが
送料入れて2千円超だと買わないよな
RUSHさんよ、値上げしないでね
34ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 11:58:58 ID:/pmxVDhK
質ってどんな基準で判断してるん?
安いから質が悪い高いから質が良いっていうような単純判断できる部類のものじゃないしね
35:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 12:15:21 ID:JON5TI+G
もっと安売りしろよ。
長野の坊主。資金売り未だ苦しいのか!?
潰れたら、僕が介入するから。
1ケース、¥500に早くしろよ。
36:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 12:18:49 ID:dcEj3skz
>>32
無添加のマットであれば、なんでも産むよ  なるべくなら微粒子がお勧め。
37:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 12:25:45 ID:8q4Y6b21
>>36 >>32
ヘラは無添加でなくても変わらず産む
カブトマットならなんでも産む

欲を言えば、完熟、微粒子+粗め少々
また完熟でなくともグニャグニャしたマットも産みはよい
38:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 12:40:38 ID:mXBRKCzN
ヘラの産卵にはマットは何でもいい。
39ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 12:53:40 ID:/pmxVDhK
RUSHで今産卵セット組んでるやつは2週間で25個産んでたな
まぁ1日1個ペース産めば問題ないと思う
40:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 13:46:57 ID:I23pPF5+
2週間で25個ってどんだけ下手なんだよ
41:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 14:04:40 ID:mXBRKCzN
それ問題ありすぎだろw
42:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 14:42:51 ID:TTqbNb/u
>>40
最終的に100〜150産めば問題ないだろう?
ペースは♀によって違うしな
産むやつはホント5日で50個とか産むけどな
また、何回目のセットかにもよる
1回目じゃなければ、25個@2週間もそう悪くはない
43:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 14:53:30 ID:I23pPF5+
>>40
1回目と思われ
累代進んでたら孵化率も悪いね
44:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 15:20:07 ID:gqUa/EKN
え、?
2週間で25個ならいいペースのはずだよ。
4回繰り返せば100個だから、上々でしょう。
普通、7〜8回は再投入できるからね。
RUSHだからこそ産んだみたいな話だったら、
アホクサで聞いてらんないけどね。
むしろケースの大きさによる差が大きいでしょ。
もし大ケース程度でこれなら、かなり良い結果ですよ。
45:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 15:57:44 ID:I23pPF5+
>>44
ネタか?カブト1年生か?
お茶を噴出したじゃねぇかwwww
46:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 18:45:48 ID:IKfVyd7B
どっちがホントなんだよ
47:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 19:31:28 ID:mXBRKCzN
44はネタでしょ
48:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 20:06:08 ID:IKfVyd7B
RUSH馬鹿にしてる奴は使ったことあんのかねえ しかし
49:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 20:43:40 ID:pxSk+iZw
飼育経験10年、ヘラとリッキーとネプの大型成虫を合計3500ペアー
以上羽化させた実績を持つわたくしがRUSHマットを試してみます。
50:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:03:09 ID:c88yXil6
>>46
40と44が正しい。
40→本気で書いてるの?そうだとしたら無知。
51:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:04:19 ID:c88yXil6
>>46
失礼。番号間違えた
42と44が正しい。
40→本気で書いてるの?そうだとしたら無知。
52ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 21:04:40 ID:/pmxVDhK
RUSHが4000円で売ってたらこれはすごい質がいいって言うんだと思う
人間なんてそんなもんだ
実際に使ってみて明らかな成長の差がでればそれはそれで説得力あるけどね
53:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:07:31 ID:I23pPF5+
普通は週1採卵の3回目で100オーバーなんだよ
54ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 21:08:13 ID:/pmxVDhK
産卵数なんて個体差ありすぎてそれがマットのせいなのか固体の差なんてわからんよ
0個のやつもいるし100個生むやつもいるしね
基本的に持ってる卵の数は決まってるみたいなんで
寿命までにその卵を全部産ませれたらそこで打ち止めだし
寿命のほうが先にきたら生ませきれなかったってことになるだろうけど
55ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 21:09:28 ID:/pmxVDhK
3週間で100個が普通なんて聞いたことないわ
釣りにしても低レベル
56:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:10:08 ID:I23pPF5+
2週で25個なんて♀はゴミ箱逝き
時間と労力の無駄だろ
57:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:11:51 ID:kANgkl1i
今日、ヘラヘラの産卵セットを、試しに三日目で割り出したんだが、16個採れた。
マットは、飼育記を見て初めて月の完熟マット使用。ふるいに掛けセット。
スバーイ香りでガス抜きに時間が掛かるが、産卵には良好でした。
58:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:13:07 ID:I23pPF5+
よっぽど下手か産ませ方を知らないだけどろ
セット方法おせーて
59:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:15:03 ID:c88yXil6
>>53
何をもって普通といってるんだ?
やりかたによっては、週1採卵の3回目で100近くとる方法もある。
でも俺はインブリードするために長期間にわたって100採る方法
を使ってる。
目的による。
それを普通と言い切るあなたは、無知以外の何者でもない。
60:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:19:53 ID:I23pPF5+
>>59
言ってる意味が全くわからん
インブリードするために長期間にわたって100採る方法を使ってる。とは?
61:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:24:29 ID:c88yXil6
>>60
羽化ずれ対策だよ。
多頭飼育なんて方法使ってないから。
62:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:32:50 ID:I23pPF5+
>>61
そんな事聞いてねぇよwwww
63ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 21:35:39 ID:/pmxVDhK
例え3週間で100個取れたとして
産む個数は決まってるわけだしその後産まなくなっていくわけでしょ
そうなったらこの人はそのメス捨てるの?
早くいっぱい生ませるメリットがよくわからない
トータルで同じくらい取れればいいんじゃないの
俺は1メス50個取れれば満足だしなぁ
取れすぎても困るし
業者さんなら産ませるだけ産ませたいのかもしれんが
64:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:38:08 ID:I23pPF5+
>>63
それはそれでよしじゃないかな
65:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:42:59 ID:sAJa0Is0
ヘラクレスヘラクレスの♀って一日に1個しか卵を産まないのかと思ってました。
66:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:43:19 ID:C7tQbOiE
1種類20頭も採れれば十分じゃね?趣味の範囲ならさ
100とか200ってどうすんのよ?
67:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:44:33 ID:c88yXil6
>>64
そうだよね。
『それはそれでよしじゃないかな』に同意する。
そういう考え方もいたって『普通』だよね。
68:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:47:14 ID:I23pPF5+
俺は羽化した♂を部屋にいっぱい飾る自己満
だから数産ませて全部羽化させる
累代とか関係ないからね
69:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:47:20 ID:c88yXil6
>>65そのくらいのペースが、もっとも卵のコンディションいいよ。

>>その他の人へ
短期間に多数の卵採って、最初のほうの幼虫の育ちがいいなー?
なんて感じたこと無い。
70:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:48:52 ID:c88yXil6
>>68
それも全く問題ないし否定しないよ。『普通』だよ。
71ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/15(木) 21:50:21 ID:/pmxVDhK
>>65
だいたいそんなもんっすよ
飼育日記とか読むの好きなんで色々見てるけどみんなそんな感じっす
衣装ケースで一週間ごとに回収とか普通の人はそんな手間かけれないしね
大プラで2週間から一ヶ月ごとに回収で1日1個くらい数の回収できますね
72:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:51:05 ID:I23pPF5+
>>70
主旨から外れるからここらでやめとこ
73:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:52:58 ID:sAJa0Is0
>>69

うん。
ウチは3代しか飼育してないけど、♂は小さいものでも140mmくらいにはなるから満足してる。
ていうか、卵の周りをあんなにしっかりと分泌液で固める作業を一日に何回もやったら♀も大変だなww

74:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:53:38 ID:c88yXil6
>>72
了解!
75:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 22:20:52 ID:lTC02TyG
なんか、マットスレとヘラスレの話題が、あべこべになってる
76:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 23:01:59 ID:QuCkzr3K
コフキが落ちないマットありますか?
77:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 08:16:47 ID:hBPqpY33
前スレで腐葉土の事で質問したものです。
幼虫が今朝マットの外へ出てしまっていました。
これは使えないって事ですよね…。

マットどうしよう…。

ここで話題のRUSHって、そのまま加水してケースにいれれば、
大丈夫ですか?ガス抜きとかちょっと面倒なので…。
そのまま使えるマットで一番安いのってどれでしょうか…。
78:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 09:29:43 ID:DmApLctN
>>77
単に入れ物が小さいって事はない?
79:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 09:45:00 ID:hBPqpY33
一番小さい補虫ケースだから確かに小さいかもです。
パンケースで再度試してみます。
80:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 12:14:43 ID:mRoEST7O
>>77
ガス抜きなしで使えて、一番安いマットなんてない
エトランだったら、唯一そのまま使えるが3000円
きのこマットは、再発酵つよく1980円
カブト王国1000円〜3000円もドラ猫3000円前後も再発酵する
ドルキン2000円〜3000円とRUSH980円は再発酵しない方だが、
ガス抜き程度は当然しないと保障できない

再発酵処理はものによって、かなり面倒なことになるが
ガス抜きなんか、袋開けて2〜3日ほっとくだけだから、やれば?

再発酵するマット=悪いマット、と言う意味ではないよ、念の為
81:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 13:12:39 ID:hBPqpY33
>>80
ありがとうございます。
ガス抜きくらいなら手間なくできそうですね。

とりあえず腐葉土をパンケースにいれて再トライしてみて、
それでだめなようなら安いRUSHあたりを購入して、
ガス抜きをしようかなと思います。
いろいろありがとうございます。
82:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 17:03:25 ID:cCfnGcSl
アンテ初令幼虫をヘラクレス・ササニシキに投入しました
無事生還できるか心配です><
83:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 18:19:54 ID:ZZBuVZ4m
御愁傷様です
84インザピンク ◆vqEd1nCacM :2007/11/17(土) 20:59:58 ID:5PioldN9 BE:583142483-2BP(3457)
>>81
3令が25匹だっけ?単独でパンケースに投入なのかな?
うちは15匹ずつ衣装ケースに入れて蛹化前は10匹くらいに分ける
羽化不全避けたいならこのくらいやらんと

マットはホムセン腐葉土で充分じゃないかな
うちはほとんど落ちた事ないYO
85:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 01:33:02 ID:2DKgh04R
微粒子マットでいいヤツ捜してる 用途は小型カブト、カナブン
くぬぎの山のとドルクスキングのは試した 明日はサウザーのが届く
予算は10L辺り1000円ぐらい 他にいいヤツあったら教えて
86:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 02:29:02 ID:mRVMmkwD
>>85
ヘラクレス・コシヒカリ
87:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 09:13:03 ID:CHtLszqX
未醗酵の廃ホダマットに菌糸がびっしり張ったんだけど本土ヒラタにそのまま使える?
白くなってからまだ半月くらいなんだけどもっと放置しといた方がいいのかな
88:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 15:54:16 ID:R/nqifN5
>>84
パンケースで単独のものは3齢のようです。
10匹。
あとは大きいケースに何匹かいますが、一番大きいケースは、
とっても大きいのが4匹ほどで、あとは小さいです。
小さいのも含めてで25匹くらいいるみたいです。

羽化直前になったらペットボトルに移そうか悩んでます。

ところで腐葉土は枝とか多くて目が荒いのですが、
そのままで大丈夫でしょうか?
89:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 16:36:57 ID:du1tLBoA
きのこマットの質が最近落ちたって聞いたけど
詳しく知ってるヤツいる?
90:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 16:38:33 ID:jRsAQL7A
売れてるから時短して出荷してるだけ
91:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 16:41:28 ID:du1tLBoA
>>90
thx、なるほどね。
再醗酵終わるのに時間かかりそうだなぁ
92:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 16:45:20 ID:jRsAQL7A
一部の用品屋は儲かってしょうがないて言ってたよ
93:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 04:26:40 ID:lFO1mNKo
月の完熟マットも最近来るのはいまいちなんだよなぁ…。
菌糸ブロックのカスとか前は入ってなかった気がするが…。
94:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 11:46:37 ID:+ktBZLgk
ペットショップアミーゴでオリジナルマットの安いやつを買ったら、繊維状のものが多く、ゴミもいっぱい混じってました。
質は悪いと評判だったのでしょうか?餌としてどうなんでしょう?
95:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 12:54:08 ID:1QLuSxGl
http://kiwame.ocnk.net/product-list/20
ここのクワガタマットどう?
なんか内容説明みるとよさげ〜な感じだけど
値段もそこそこだし
なんか掲示板みると停止してそうだが・・・
誰か使った人いるかい?
96:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 18:40:46 ID:lR6Bd5WU
ワレメドットネットに見えたw
97:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 15:30:48 ID:Y3ryIBRv
同じ商品がたくさん出品されているのに、980円の上に入札してるのはどこのどいつだ?
http://www.bidders.co.jp/user/5061377
98:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 15:36:34 ID:2hFFqyjC
>>97
当然、ラッシュ本人だろw

値上げしたいみたいだし伏線かな?
99:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 15:44:08 ID:Y3ryIBRv
>>98
入札してるのは評価4のただの素人だけど、間違ったことを当然で書き始めないでくれる?
100筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/20(火) 15:58:24 ID:TWdkUq8f
↑kuwahisa1290さんでふか?(^^
101:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 16:03:56 ID:2hFFqyjC
>間違ったことを当然で書き始め
って何語れすか???

わざわざ入札者まで見てなかったが
評価4なら、釣り上げでよく使うだろうが
確信はしねーけど怪しさは増した罠
102:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 16:07:20 ID:Qw4N3TVv
10円増が吊り上げなわけないだろ
どうしても今日落札したいだけじゃね?
103:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 16:15:21 ID:2hFFqyjC
↑kuwahisa1290さんでふか?(^^
104:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 17:23:02 ID:cK4EXBcu
低添加発酵マットのオススメありますか??
不人気マットだと古いマット送ってきそうで
105:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 20:55:31 ID:urMEYfJC
奈良オオのスーパーカロリーでも買っとけ
106:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 22:01:34 ID:QJC9udqr
低添加発酵だと、ここの玉しか知らない。
http://www.breedersfarm.com/02-mat.html
高いか。
107:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 11:32:58 ID:q+e+At46
http://www.bidders.co.jp/item/95550434
このマットどうなんでしょう?
無臭なら買おうと思ってるんですけど。
使用した方いますか?
108:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 12:18:17 ID:APs00P04
>>107
それエトランTだよ。無臭で再発酵もない。
ミミズさえ気にしなければ使いやすいマットだ。
109:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 18:56:10 ID:+jy0mBVQ
>>107
そう、エトラン1 とても安定した質の良いマットだよ ↓がHP
http://hyg-fukuoka.com/hygfukuoka/hygf/contents/etran.html
コバエは毎回0なんだけど、なぜかミミズはいるねw
3令の成長期は発酵の浅いマット混ぜないと発育遅くなるけど
俺は、スタイル良い個体を出す目的で使っているよ
110:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 13:33:50 ID:YDsFteJy
>>108 >>109
ありがとうございます。
無臭で再発酵なく小バエ0なんですね。
よかったです。HPから買ってみます。
111:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 13:36:10 ID:3X/6Pa6D
ミミズマットか・・・
112:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 13:54:41 ID:hj4CoWQA
最悪の状態に安定したマットじゃねーか・・・
113:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 14:05:23 ID:+mf1vLFj
建築廃材が混ざってるマットより、はるかにマシだ。
ミミズがいても悪影響はない。
114:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 14:27:32 ID:GUiUVmeP
安定してるけど、性能が特にいいというわけじゃない。
再発酵しない、ということは、栄養素が全部発酵後のものに偏っているわけで。
手間を惜しむ人には適しているだろうね。←漏れとか
115ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/22(木) 15:20:19 ID:zohCXyGF
ミミズは蛹室壊すから怖いってきいた
116:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 20:54:41 ID:GR5scZnn
エトランの品質は良いだろう。完熟系では一番いいと思ってたが。
これで悪かったら他に何が良いというんだろう。
それに、確かに胸角率が高いかっこいい成虫にはなるぞ。
まあ、サイズは出にくいのかもしれないところはあるが。
だから、成長期はクワガタ用マットを多量に混ぜてる。これは俺も同じく。
あと、ミミズが蛹室壊す話はガセ。実際確かめた。問題なしだった。
自然界では、カブト幼虫が多いところには当然ミミズも多いだろ。
117:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 21:06:01 ID:GR5scZnn
連スレで、話も変わってスマソだが、
http://hokutoookuwa.cart.fc2.com/?ca=2&fcs22=1f957c43b45b83f1773d53335f4f1c5d
ここの、クワガタマットやカブトマットを使った香具師いる?
特にカブトマットは、生ブナ+キノコブロックを発酵させたらしく、良さげだが。
高温殺菌してる点も使い勝手がよさそうだけど。
118:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 21:26:27 ID:6Z0f667k
M川大先生のマットも生ブナ系だぞぉ〜
119:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 21:32:33 ID:TDKlXEJZ
たしかに自然界ではミミズ多いですね。蛹室がくずれて蛹がいっぱい死んでるもんね。
120:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 21:39:31 ID:GR5scZnn
>>119
無理矢理すぎw。実際にやってみりゃ分かるって。
普通に共存してたから。

>>118
ああ、そうだったな。ああ、でもな
121:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 22:17:23 ID:mEsANShi
ミミズがわくと知って、わざわざエトランを買う奴の気が知れん。
122:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 23:44:32 ID:BM3jUcc+
どうしてエトランの話になるとミミズのことばかり言う人がいるんだろう?
他にもミミズが湧くマットなんてあるし 大方のマットはコバエの卵入りでしょ

コバエの繁殖の早さに比べれば ミミズはマットの劣化速度も遅いしマシでしょ

年間ロットで雑虫が入ってないマットなんか実際ほとんど無いのに そうでしょ?
じゃまなら冷凍かチンでもすればいいだけなのに 何か変だよ
123:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 23:49:04 ID:UebjAV1Q
ミミズは実際蛹室壊す。結果角曲がりや羽化不全連発
大量飼育でケースごとに沸かれたらコバエよりたちがわるい。
124:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 23:56:43 ID:BM3jUcc+
>>123
家ではそんなことなかったよ 合計30頭だったけど問題おきないで羽化したよ
コバエの方はコバエシャッターやパンケースで飼ってるので出ていかないで連続繁殖するから
1ヶ月でマットがボロボロになったよ
ネイチャーマットにもミミズが入ってるけど今のところマットの劣化もない
それにこれらのマットに入ってるミミズは畑の太いミミズみたいにならない小さなものじゃないか
125:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 00:17:38 ID:yIRlLMJr
>>114
同感、それと子バエの沸かないマットも幼虫の育ちが良いに結びつかない。
逆に考えれば、子バエが見向きもしないマット。
ただし、誰にでも扱いやすいことは確か。
126:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 00:46:02 ID:zzwFkrt0
なんかウソくせえな!ほんとに使用してる人間か?
たしかにエトランはそのまま使えばコバエは沸かない
これは製品状態だとコバエの卵は混入してないって事だけ
だけどよー1回でもコバエが侵入してみ!普通にウジャウジャ沸いたぞ!
それどころかマット替えでコバエのミサイル攻撃が普通だろ
127:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 01:46:21 ID:VSLjFDvw
エトランはミミズ地獄を何とかしろ
幼虫の育ちは並・・・
マットとしての扱いやすさは上
コストは並

その程度

あとキノコMは子バエ地獄
アンテMはダニ地獄

正直おすすめマットは今のところ無い。
その中でラッシュはまあ無難な方かなあ・・
さてあなたはどの地獄を選ぶ?



128:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 08:58:06 ID:yIRlLMJr
雑中はちゃんと駆除して、最も育ちの良いマットで、天国を選ぶ。
129:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 09:16:02 ID:G3Bc5/UI
フォーテック・発酵Fマットでミミズ出ました…Orz
130:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 13:32:51 ID:NdR3N4mT
カロリーマットにします!;><
131:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 14:56:19 ID:8rQjQGvU
発酵マットなんだが、牛舎などから臭ってくる牛のフンみたいな臭いがするけど、
このまま使うとマズい?臭いが無くなるまで空気に晒したほうが良いかな?
132:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 15:32:34 ID:U3grJy1o
ミミズいないほうがいいな〜、ミミズ好きな人は別として。
133:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 16:35:18 ID:NdR3N4mT
>>131
(*゚э゚)っ大きめのQBOXに広げて3日4日くらい天日にさらして
香ばしい墨汁みたいな臭いになればオケ。

勿論コバエの侵入出来ないよう防虫網や薄いシーツなんかで覆ってな。
134:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 16:38:16 ID:bdlBoNMv
奈良オオのマットってどうですか?
135:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 16:43:39 ID:R9xxivS+
やまのふもとはどうなの?
136:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 17:02:29 ID:kC3o5xQc
>>126 こいつバカだね。コバエが侵入するのはお前の責任だよ。
137:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 17:34:10 ID:NdR3N4mT
(*゚э゚)奈良オオのカロリーマットは根喰い系にずっと使ってるけどいいよ。
138:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 17:45:57 ID:z/VzFx8h
俺は奈良オオの新埋め込みマットを根喰い系にずっと使ってるけどいいよ
139:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 19:12:01 ID:DHT6FwNo
>>133
うちのマット眼にツンとくる様な墨汁のにおいがするんだけど平気かな?
140:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 19:42:28 ID:bdlBoNMv
なるほどー。セール中だし買おうかな
141:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 19:45:54 ID:NdR3N4mT
>>139
(*゚э゚)ピチュピチュ
142:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 20:49:27 ID:QY5L8807
成虫飼育用マットを間違えて買ったんだけどこれじゃあ
幼虫は育つ無いの?店に返品頼もうかなORZ
143:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 21:03:34 ID:DHT6FwNo
>>141
ちょwなにそれ
144:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 21:07:54 ID:NdR3N4mT
>>143
(*゚э゚)チュピチュピ
145:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 23:50:19 ID:weD6W1P9
>>144
(*゚э゚)ピチュピチュ
146:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 00:07:25 ID:OpFIR2ER
>>145
(*゚э゚)マチュピチュ
147:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 00:27:55 ID:1bklQ4hB
(*゚э゚)答えてもいいけど…

眼につんとくるような墨汁のにおいが気にいらん!!!
148:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 07:19:55 ID:9LE6WOIt
奈良オオの新埋め込みマットで幼虫飼育できるの?
149:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 08:02:09 ID:1NsZ7N4p
>>133
何かアナタの類似品みたいなのが一杯湧いてるけど、
あんたの事を信用してもいい?
150:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 08:16:23 ID:1bklQ4hB
>>149
(*゚э゚)っ 実行してみて4日経て信じてくれたらいい。

更に瓶詰めして2日程、幼虫と同じ環境にビンにフタをせずキッチンペーパーを輪ゴムで留めて置き…
再醗酵が無いことを確認して、鼻にツンとくる臭いがなければ幼虫は素直にモグっていきまう!!!
151:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 16:04:26 ID:it/UnHkK
ラッシュがよいマットと言ってる奴。
感覚を疑うよ。
まあ値段相応で使えるかな程度だろうがw
152:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 19:22:02 ID:FiNJMdI9
来年以降にどうなるかだな、使った人が笑うのか、それとも他のマット屋の
ミエミエの中傷に乗せられて使わなかったやつが泣くのか、必ず結果が出る
から楽しみだな、感覚疑われるヤツがどっちかわかるぞ、高見の見物だな、
153:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 20:22:11 ID:Enzwanco
そんな目に見えていいわけでもなくまた悪いわけでもなく踊らされてる奴全員が
ガッカリするだろうと予想する!
154:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 21:16:09 ID:swpMgIEJ
>>151
(*゚э゚)マチュピチュ
155:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 21:20:21 ID:i9E8vd8Y
(*゚э゚)マチュピチュ

いい加減うざいな
156:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 22:28:09 ID:QcfkzRyW
もーみんなみっくみっくにしてやんよ! (・ε・`)
157:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 22:34:58 ID:1bklQ4hB
>>154
(*゚э゚)キミはそんなに私になりたいのか???


照れるじゃねーかこのやろう!!!
158:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 22:44:55 ID:9LE6WOIt
>>155
(*゚з゚)マチュピチュ
159:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 22:50:36 ID:uj6H0Uz9
>>150
あなたを信じて実行してみます。
小バエ防止に新聞紙を被せても大丈夫かな?

あと、あなたの類似品でピチュピチュ言ってるのは荒らしと判断してスルーでOK?
160:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 23:34:03 ID:1bklQ4hB
>>159
(*゚э゚)っ 新聞紙だったらガス抜きも通気性も無いし醗酵マットを入れたケースを塞げないでそ…

ガス抜きする為ケースに入れるとコバエが何処からともなくやって来るから、
防虫網か通気の良い薄いシーツでコバエや雑虫が入り込めないようと書いたつもりでう。

あと加水してビン詰めしたあとの再醗酵にも要注意です、
気温の低いこの時期は大丈夫と思いまうが…
手間を惜しむとクワの幼虫飼ってんのか、
コバエやミミズを飼ってるのか解らなくなるです!!!
161:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 14:14:08 ID:NO1uZ0om
162:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 18:30:11 ID:ZldHi6ec
今日マット詰めした瓶をチェックしました(^^
結果から言うと順調にスクスクと育っていろます(^^
特に瓶の底に横たわっている個体は恐らく
10cmは軽く超えそうな立派なミミズにそだちました〜(^^

エトラン最高〜〜(^^v
163:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 21:21:51 ID:erUj+bwG
オオクワキングの万能埋め込みマットって国産カブトムシの幼虫にも使える?
164:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 21:54:58 ID:EwJFyPKQ
漏れは、月○野のクワマット、キノコマット使ってたけど、ミミズは一回も出たことなかったよ〜!けど再発酵、悪臭、ゴミが酷く今は月○野購入辞めたけどね!
165:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 22:17:48 ID:+f4n9yM3
Rush使ってみたけどほんと調子いいな。
つーか 今まで使った中では最安値で最高のマットだ。マジで。
はじめ半信半疑だったけど、もうこれしかつかわないよ。
166:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 01:00:36 ID:NmqWRLyX
>165
どう調子がいいんだ?
167:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 01:11:41 ID:4/kLtcIn
>>166
肩凝りと腰痛が治りまひた(笑)
168:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 01:42:44 ID:lpiWIGp0
>>166
彼女ができました!

来月から同棲します!
来月成虫になります!
169:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 07:05:22 ID:4tbYKHr3
>>166

3齢幼虫を投入したら急に元気になってマットを掘り返してケースから出そうになった。
170:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 07:34:30 ID:NmqWRLyX
>>169それはヤバイですね!

幼虫は何の幼虫ですか?
171:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 07:46:52 ID:4tbYKHr3
>>170

ヘラクレス・リッキーで160gくらいある。
172:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 08:13:57 ID:NmqWRLyX
リッキーの3令が急に元気になってケースから出そうになったと・・・


それやばくないですか?
嫌気醗酵してるか、
又は何らかのマットの状態で素直に大人しく潜れず暴れを起こしたのでは?
173:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 09:32:15 ID:2hTWdTOu
>>172
KY乙
174:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 10:51:58 ID:NmFqEtDk
>>172
バタフライで潜っていったからマットがケースから飛び散ったってことだろ
175:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 14:23:46 ID:UF/yT/DI
業者同士のマット叩きスレはここでですね?

醜いよオマエ等!
176:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 19:36:49 ID:7OUyKFTL
そうやって真実から目を背けるのか!!!
177:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 19:49:16 ID:1uetjLdy
www
良スレですな  実に

ブタの糞にたかる、糞バエのようにw

糞マット!糞業者ども!はげみなさい!憎しみ合いなさい!

間もなくマット界は、RUSH帝国が征服します!   byラッシー大佐
178:||‐ 〜 さん:2007/11/26(月) 20:55:16 ID:IyylmTq2
マット界を征服って・・・アステカイザー思い出した(そのマットじゃない)
179:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 11:45:33 ID:iPqQpB7y
ラッシュ最高ですね。
大きくなりすぎて困ってしまいますね。
絶対に最高級なマットですね。
どの虫にも使えてオールマイティですね。
値段は最激安なんで買わないと損しますね。
180:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 12:24:11 ID:zwmh17Zr
俺このスレでラッシュ知って使い始めたんだけどマジイイよねこれ
181:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 12:47:23 ID:DcdAT0HD
なんでrushって固定価格にしないんだろ?
182:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 13:48:08 ID:kbgph6Q1
>>181
落札日が出品者側で調整できるため、出荷がしやすいからではなかろうか?
183:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 13:58:56 ID:mT4bGoOs
>>178
古過ぎwww
184ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/27(火) 14:05:50 ID:e0ZxYpca
RUSHがだんだん人気でてきたな
185:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 15:18:36 ID:mTVnT4tY
>>184
宣伝部長、おつかれさまであります!
186:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 15:21:31 ID:DxVwX9KX
ラッシュの実際なんて、こんなもんだろ(前スレより)

828 ::||‐ 〜 さん:2007/10/27(土) 10:35:17 ID:yjbGlCIB
RUSH使用感レポート

オガはこんな感じ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1140102.jpg

ニオイは、どら猫のカブトマットあるでしょ。あんな感じだった。
所々に葉っぱも混じっているので、腐葉土を混ぜているのかも?

使用実験
ヘラクレス70g〜80g♂7匹、♀2匹
♂3匹をレギュラーマットへ
♂3匹をきのこマットへ
♂1匹をレギュラー・きのこMIXマットへ
♀2匹をレギュラーマットへ

一日後
レギュラーマットの♂1匹が潜らずマット上を徘徊
MIXマットの♂1匹が潜らずマット上を徘徊
レギュラーマットの♀2匹が潜らずマット上を徘徊

残りは全て潜っている

潜らなかった個体は弾力がなく、ぐったりしているため酸欠?
http://uproda11.2ch-library.com/src/1140101.jpg
一応ガス抜き一週間ほどしたものだったけど。

この後、動きがあればまたレポートします。

831 ::||‐ 〜 さん:2007/10/27(土) 11:29:14 ID:chEQ07XD
>>828
オガの感じといい、表面だけ超劣化で中は繊維いきの感じといい
家畜糞オガクズ堆肥にそっくりだが
通常は針葉樹を使うのだが、、、ぽいな

832 ::||‐ 〜 さん:2007/10/27(土) 11:31:40 ID:0fSjGU3A
>>831
同感
187:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 15:24:14 ID:DxVwX9KX
549 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 17:41:48 ID:k9nFRhh5
ラッシュマットでヘラヘラ3令18頭中8頭死去。

551 ::||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 17:47:46 ID:k9nFRhh5
追記
やはり安かろう悪かろうでした。
しかし、いろいろ手を出して使って行かなきゃわからんしな。
他にもゴミマットをたくさん掴まされたし、あぁこれもハズレだなぐらいしか思わんかった。
やっぱりそれなりの結果を残そうかと思ったら、一般的な値段のマットなどが必要だな。
188:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 15:27:08 ID:DxVwX9KX
420 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 14:31:48 ID:a5grQJ8W
Rushは評判いいのか?前スレからだとウンコ臭かったくらいしか聞いてないぞ。
コバエが居なくて再発酵しないと言ってるのはベジータばかりだが、
ビッダの説明だと雑虫混入や再発酵もあるかもしれないと書いてある。(むしろ良心的表現だが)
三晃商会やフジコンのブランド商法にくらべりゃ、こっちの方がいいかもしれんが。
値段が値段だけに過剰な期待はどうかと思うけどな。

478 ::||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 19:01:23 ID:MkeaZ624
をい!RUSHって牛糞かなり混じってるじゃねぇか!
3ケースも買っちゃったのにこれはきっつぃ
D.O.Sの方がまだ少しマシだった。少しだけだけどね。
きのこの山工作員はきのこの山マットに戻ります。

523 ::||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 17:06:41 ID:7CDAOOYX
RushだRushだ言うから買っちまったけどよぅ
ヘラクレスには使えにぇーだよぅ、あったくもうよぅ
国やアトがいいとこだぁ、値段相応だあったく
189:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 15:32:01 ID:DxVwX9KX
750 ::||‐ 〜 さん:2007/10/18(木) 12:14:17 ID:5wr+3uIT
Rushマット買ってみた。
見た感じだが、ヘラに使うのは勇気がいるよこれ。

855 ::||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 22:09:19 ID:J4UA0C90
RUSHの商品説明は長文だけと、
原材料の説明や表記が無いんだよな、
表記すると不都合な材料でも入ってるのかな?

856 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/29(月) 22:42:15 ID:sU58DdcZ
葉っぱとか小枝みたいのはたまに入ってるな

857 ::||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 23:17:21 ID:8bnVOwA8
↑ゴミマットじゃん
190ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/27(火) 15:32:02 ID:e0ZxYpca
成長がいいか悪いかは断言できるほど使いこんではいないけど
幼虫が潜らなかったりRUSHにしたせいで死んだってことはありえないと思うが
実際半年くらい20匹ほど使ってるけどそんな事例全くないし
潜らないのは再発酵してるか拒食症にかかってるかだと思うし
191:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 15:37:29 ID:DxVwX9KX

802 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/21(日) 20:57:51 ID:+hfxpJcy
なんでもいいからRUSHかっとけ
192:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 15:43:41 ID:A2W7rLW5
RUSHって成虫羽化の実績と品質の均一性はどうなん?
羽化不全の割合とか詳しく。

ロングセラーになってそれなりの実績がなけりゃ、高価な虫には使えんがな…
193:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 16:03:48 ID:DxVwX9KX
>>192
成虫羽化はない、RUSHの自己申告のみ

品質の詳細を書いた人は、皆無     過去スレより今まで
194:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 16:14:41 ID:FpLfJ5CP
RUSHの話が最初に出たのが7月だから、そこから使って羽化するのは、メタリフェルくらい?
まぁ、メタリは、どんなマットでも行ける気がするが
195:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 16:16:04 ID:DcdAT0HD
あと実績としては
秋口までRUSHが自分のマットで羽化させた個体を出品してたくらいだな
196:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 16:36:00 ID:4txXm4Jw
国産ノコ、RU8Hで順調に育ってるぞ
197:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 17:10:06 ID:A2W7rLW5
…国ノコならかなりの劣悪なマットでもタフだから育つよ。

現にオオクワの食べカスの菌糸を乾燥して粉ごなにし、
ヒラタの食べ残しマットに混ぜて飼ってるが順調に太ってる…

羽化したとき小っちゃい成虫になるかもだがw
198:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 17:20:48 ID:zwmh17Zr
サビイロカブト、ヘルマン深山パトラッシュで順調ですぅ〜
199:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 21:25:46 ID:J7MSX3JF
RUシュでテルサンデル産卵させたぞ
17日くらいで22個とれた。
これっていいってこと?
200:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 21:36:24 ID:Tp72bVbT
だから〜、Rush関係のプラス志向の情報まとめると
1、順調に育ってる=取り合えず生きてる
2、製造者本人が150up羽化させたと自己申告してる
3、最高、マジいい、調子いいよ、神マット(具体性がゼロか宣伝)
こんな情報w・・・だけなのかよ?
201:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 21:49:12 ID:+qJiDwXM
プラス志向もいっこあんぞ。
オク文で愛用者が
「複数購入に入札がめんどくさい!」って
言ってるらしい。すごくね。
沢山欲しいのにいっこいっこ落札じゃめんどくさい!って怒ってるんだぜ!
それほどすげーマットだってことだよな
ほんと とろけるねぇ
202ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/27(火) 22:04:32 ID:e0ZxYpca
とりあえずRUSHで途中から育ったヘラのメスがしわしわになったから
人工に移したよ
203:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 22:13:19 ID:4HmZsMBy
>>202

宣伝部長なら最後までRUSHで行けよ。
巨大な♂なら安全のために人工蛹室もありだろうけどww
204:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 22:36:01 ID:F7ZPF3/V
(*゚э゚)っ こんなもんじゃまたまだ奈良王のカロリーマットから
乗り換える気にならんぞ!!!
205ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/27(火) 23:06:37 ID:e0ZxYpca
>>203
マット交換のときに気づかないで壊しちゃったんらもん
206:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 23:34:43 ID:d4a6wdvu
RUSHは大先生とは無関係?
207:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 01:05:42 ID:aZDo+lFn
RUSH=借金王のチョンらしい(本人を知ってる人からの情報)
208:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 01:31:14 ID:jiVUq8xC
違うよ。単なる田舎のあほな詐欺師だよ。
209:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 02:07:23 ID:FnyBXBqK
RUSHっーと・・・
オオクワキング菌糸ビンのほうを思い浮かべるのはオレだけじゃないはず。

初めてこのスレで聞いたときオオクワキングが
マットでRUSHも発売したかと思たよ、まぎらわしいね。
210:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 02:33:16 ID:xyMRUh8/
ホソ
211:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 10:22:45 ID:miXJqno+
いろんなマット屋がRUSHを叩こう叩こうと書き込みすればするほど注目され
て人気が出て使う人が増えてるな、これじゃあ逆効果じゃん。バカなマット
屋だよな、つまんね〜事してる暇が有ったらおまいらももっと良いマット安
く売れよ、買ってやるからさぁ!
212:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 10:48:04 ID:0oCcIMoK
↑ウソばっか!RUSH本人登場乙!
213ヘラヘラ王子:2007/11/28(水) 12:35:27 ID:e6mCqf4z
きのこの山のビートルマットって幼虫良く育つ?幼虫手抜きしたら成長して無くて悩んでんだよね。あと雑虫とか沸かない?
214:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 12:49:24 ID:xyMRUh8/
きのこの山は関東から出荷されてる罠
215:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 14:42:55 ID:wdbHItyP
国産ノコ幼虫飼育マットにコバエがわいてしまいました
幼虫に悪影響あるのかな?
影響なくてもコバエの幼虫がマットの中でウネウネしているのが気持ち悪い
マット代えたほうがいいのかな?
216:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 14:52:36 ID:djkyZv7J
>>215
かえたほうがいいよ。
217:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 14:54:04 ID:0M+65AAx
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
218:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 17:31:42 ID:i236RB1I
RUSH使用感想、マジスレします。
粒子は粗い?、もごもごしてます。ちょっとうんち臭いかな。
いきなりヘラクレス幼虫入れて、表面に出てきて潜りません。
マットに少し熱があるので、ガス抜き2日して入れ直し。
またかき回してたりで、落ち着くのに1週間かかりました。
2週間で、小ハエ発生。どのケースもなのでマットに産卵されちゃったかも。
マット色は黒いというか灰色とこげ茶?っぽいです。
モリコンやどら猫、きのこ山などのマットと随分違います。
木の小枝や葉っぱ、木でないような繊維質のもの=シュロみたいな?藁?
など入っていてホームセンターの堆肥っぽい感じ。いいのかな?
約3週間、幼虫は無事落ち着いてます。たぶん成長してると思います。
219:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 17:44:45 ID:guKDqjOb
>>218
2回ほど買って使ってるが
粒子や匂いに関しては同じだが
発熱しないしコバエも湧かない雑虫もほとんどない
ヘラの幼虫もすぐ潜った
食いも成長も他のマットと比べて大差ない
RUSHの肩持つ訳じゃないけど、ずいぶん違うもんだな
220ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/28(水) 18:00:56 ID:xBBfvYPf
俺もRUSHは発熱も雑虫もわきにくいので
最近は届いたらそのまんまケースに入れてすぐ使ってるよ
昔はガス抜きして冷凍してから使ってたけどRUSHはやる必要感じなくなったし
今のところそれで問題ないっす
こばえはマットそのものよりも届いてからの管理の問題が大きいしね
221:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 18:27:51 ID:i236RB1I
>218ですが。
ガス抜き中も細心の注意で、衣装ケースに新聞紙はさみ
不織布窓つきのビニール袋でくるみ、二重に遮断しました。
入れ替えもすごく注意したんですよ。飼育管理も同じようにしたのですが。
発生した数は少ないです。でもマットに産卵されてそうで泣きです。
発熱は衣装ケース一杯に詰め込んだので、それが原因かもです。
小ハエ以外の害虫は今のところいません。
222:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 19:19:10 ID:DtblArz+

小バエ云々より、根本的にガス抜きの意味がわかってないんじゃないか?
223:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 19:20:30 ID:YkTTm3r4
ベジータは初心者?
224:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 19:53:36 ID:FnyBXBqK
>>222
>>223 何をいまさら!(^^
225:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 20:02:43 ID:YkTTm3r4
(^^
226ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/28(水) 20:06:37 ID:xBBfvYPf
ガス抜きって酸素をマットにあげることが重要だから
あんまり厳重にしすぎてもガス抜きできないで終わっちゃうよ
衣装ケースにマット広げて不織布の袋で囲うのは俺もそうやってるんで
それだけで大丈夫だと思う
コバエが発生しちゃったなら一旦全部冷凍しちゃって根絶するしかないっすね
最初少なくてもあっというまに大発生するから後回しにしても結局めんどくさいくなるし
227筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/28(水) 22:39:04 ID:xoem0zq1
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
228:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 23:04:53 ID:i7H9CZgU
俺もRush買ったんで言わせてもらうわ
この質感は広葉樹100%のマットじゃない 思うじゃなくて確信
廃ホダや菌床が主原料のマットとは見た目も質感も崩れ方も違いが明瞭
全部かどうか確信できないが 針葉樹オガクズ堆肥か牛糞堆肥か何か使ってるぜ
別に広葉樹100%でなくても完熟してりゃ育つことは育つだろうが
堆肥でも牛糞バークでも完熟してりゃ食性の幅つう国産カブや国産ノコなんか問題なしだろうけどよ
純粋木質が適応食性なヘラにはどうかな? サタンはもっと神経質だしな
そうは言っても 発酵なしの廃ホダ粉砕マットより安いのはメリット大きい
俺は国産カブちゃん達専用で使うことにした 後々羽化死亡する先生マットも経験してるんでな
後よ コバエはビン27本詰めて2ビンだけに数匹だけ沸いた 管理は完全だぞ念の為
229:||‐ 〜 さん:2007/11/29(木) 14:05:15 ID:L+davTHh
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
230:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 06:44:04 ID:RKKkirDB
RUSHとかアホだろ
231:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 13:22:54 ID:inFVxxL4
ベジータ様のお言葉

802 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/21(日) 20:57:51 ID:+hfxpJcy
なんでもいいからRUSHかっとけ

前スレ ★マットを語ろう!★5ケース目 より
232:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 13:39:12 ID:CM7JAueP
話し豚ぎりで悪いとは思ってない訳だが…

月よのきのこマットは最近の質はどうなん?
233:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 17:29:47 ID:39QHKeHo
>>232

9月頃に頼んだものは、真っ黒で驚いた。
11月頃に頼んだものは、茶色。
幼虫は死なない程度に品質は悪くないが、
熱もしくは冷凍処理をしないとコバエが大増殖する。
俺は外で幼虫を飼っているから、コバエはあまり気にしない。
234:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 18:53:12 ID:bMm+fR2d
>>232
俺からするとRushより月夜キノコのがマシ。
廃菌床なんで栄養はある。兜3令には適する。
相変わらず再発酵はきついし小バエもダニも沸きまくりだがw
再発酵処理と雑虫処理ができない椰子は使わない方がいい。
235:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 22:49:56 ID:Sbi7WtIz
はっきり言って
雑虫処理なんてマンドクセ
そんなに暇じゃねー!!
236:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 23:07:51 ID:fxfzJcPG
そんなものビニール袋に入れてレンジでチン!だ!!  

237234:2007/11/30(金) 23:24:24 ID:bMm+fR2d
>>235
だからよ、おまえみたいなのは使うなって言ってるだろw
月夜キノコは特に多いからな。俺は使ってるけど。

だけどよ、市販マットで年間ロット通して雑虫がいないマットなんて
ないだろ。気持ちはわかるが無理だと思うよ。
238:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 23:48:10 ID:p4C56hCC
モリコンのアンテも同じくらいの値段じゃね?
239:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 00:01:19 ID:1265BrcJ
アンテは使いやすくていいマットだが
小バエくらいは、タマに沸くロットがあるぞ
240ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/01(土) 00:09:20 ID:FJb3rce1
きのこマットは線虫がすごい
241:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 01:26:31 ID:Ep4NdRpM
http://hokutoookuwa.cart.fc2.com/?ca=2&fcs22=1f957c43b45b83f1773d53335f4f1c5d
ここの北斗オオクワ・くわがたマット&カブトマットっていう商品
高温殺菌してると書いてある
唯一、市販で雑虫がいないマットじゃないか?
誰か使った人いない?
242ヘラヘラ王子:2007/12/01(土) 02:02:51 ID:0ZUQ1sYN
きのこの山のビートルマットと月夜野きのこ園とラッシュならどれが一番育って使いやすい?
243:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 02:13:43 ID:Ep4NdRpM
使いやすいのはエトラン、でも育ちは遅遅
育ちいいのは月夜野きのこM、でもこの上なく使いにくい
アンテマットは中間的な感じかな

どうせ新しく買うのなら>241で紹介したマット買って
人柱やってくれんか?
244:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 12:32:58 ID:MDAN+Kel
はじめてラッシュのレギュラーマットを買ってみた。
ダンボールを開封してまず、陰毛が1本乗っかっていた。
まぁ、そんな事はどうでもいいんだが、質は悪く無さそうな感じ。
誰か書いていたが、針葉樹は入ってないだろ。
とりあえず使えそうなんで、使ってみる。
245:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 13:00:42 ID:QoSs5sf8
針葉樹のマットなら劣化が少ないしネブトのには最適かな?
246:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 13:08:34 ID:YErNbT+p
常識ですね
247:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 20:12:22 ID:JrD0b4Tr
ヘラクレス・ササニシキ最悪でした騙されました
248:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 20:21:07 ID:qT/Aorv3
ササニシキ買わずにラッシュ買っと毛
249:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 09:25:08 ID:+Olz+p+K
250:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 10:00:39 ID:6a/0fhRr
>>244
>ダンボールを開封してまず、陰毛が1本乗っかっていた
>まぁ、そんな事はどうでもいいんだが

どうでもよくないと思うが・・・
251:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 11:14:00 ID:+g0FDfdx
>>244だが、陰毛と言ってもまさかフルチンで梱包作業をしてる訳じゃないだろうし、恐らくワキ毛だと思う。

とりあえずサタン幼虫を5頭ばかり入れてみたが、今の所順調に潜っている。
このまま何事も無ければまた買うんだけどな。
252インザピンク ◆vqEd1nCacM :2007/12/02(日) 12:46:38 ID:NayMDgdA BE:850416375-2BP(3457)
まさかシコシコ添加剤入りとか・・・
253:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 14:09:58 ID:Hwo4LOoB
>>251
潜っただけで何事も無ければ、おKなのかよw
質は悪く無さそうでは信用なし!具体的に?もう少しマットの質とか詳しく。
こんなんでは、陰毛マットしか記憶されんぞw
254:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 19:37:12 ID:+g0FDfdx
>>253
何事も無けりゃおKじゃないの?
さほど大きさには拘ってないからな。

「陰毛マット」・・・いい響きじゃんww
255:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 20:03:10 ID:TSvug26P
ちょっと教えてください
今年の夏にホームセンターで安いマット(成虫・幼虫飼育に最適)
5リットルで確か400円くらいを買ったのですが今までまだ前の
マットが余っていたので使わないで部屋に袋は開けないで置いておきました
そしてさっきみたら白いわたのようなもの(たぶん菌糸)がまだらに
マットについていました本当は恥ずかしいですがクワガタの幼虫を10匹
位飼っていますが菌糸ビンを買うお金がないので安いマットを空きビン
に手でしっかりと固くつめて飼っていましたがこの白いものはやっぱり
菌糸ですか?そしたら幼虫の飼育に使えますか?もしかしてこれって
菌糸ビンがただで手に入ったの?と実はわくわくしていますでももし
かびだったら捨てたほうがいいですよね?もし幼虫が死んでしまっては
意味がないからですでも封も切ってないし前に産卵セットをしたときに
産卵木のマットに埋めないで空気に触れているところが青カビが生えたのとは
違うようなのでもしこれは菌糸ビンがただでできたら超ラッキーかなと
ひとりで考えているのですどうですか?
256:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 21:41:24 ID:2ypzt57v
今晩は。
本日、Fieldガーデンのヘラクレスマットを購入し、ヘラヘラ2齢を投入しました。
本来は表面の注意書きにあるように2〜3日間のガス抜きを行なった後で使用するべきですが、
諸事情により使わざるを得ません。
この場合、加温は温度の下がる朝晩のみに抑えた方が良いのでしょうか?
また、加水も避けるべきでしょうか?
ガス抜きが完了するまでの3日間、他に注意する事があれば教えて下さい。
257:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 21:45:47 ID:F3DnWuwG
>>256

諸事情が解からんので回答のしようがないが

数日間、幼虫を生存させておくだけなら深さを5cm程度に抑えて敷き詰めれば問題なかろう。
258深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/02(日) 21:52:29 ID:dQT6AIFz
>>256
なんか勘違いしてるみたいだけど、再醗酵防止にガス抜きするわけじゃないよ。
ガス抜きしても再醗酵するからね。

ガス抜きは袋に詰められていた状態では酸素不足で嫌気バクテリアが発生してガス出す。
それを、空気にさらすことで優良バクテリアを活性化させる&酸素を混ぜて幼虫の生きていける環境にするのが目的。
なぜ密閉して嫌気バクテリアが発生するようなことをするかというと、
通気がいいと醗酵がすすみ売り物にならない(栄養がない)マットにしないため。それとコバエなんかの進入防止。

だからガス抜きしても再醗酵防止にはならない。

今回はせめて篩いにかけて少しでもガス抜きして幼虫投入。様子を見て少しでもおかしければ対処するかたちで。

ちなみに俺はいつも篩いにかけてすぐ幼虫投入しちゃう。幼虫が上がってきたりするようならしのとき対処してる。

>>255
菌糸だと思うけど菌糸ビンにはなりません。
259深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/02(日) 22:02:55 ID:dQT6AIFz
なんかこのてのレスが新しいスレになると必ずあるような気がする。
ガス抜きと再醗酵(醗酵マットの作り方)はテンプレにいれたほうがいいのかな?
260:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 22:08:01 ID:65tTTm8J
スレストするとこのパターン
261:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 22:30:17 ID:TSvug26P
>>258
ありがとうございました!
よく了解しました残念ですが幼虫に悪影響はなさそうですね
262深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/02(日) 22:32:41 ID:dQT6AIFz
>>261
現物を見ていないんで影響ないとはいいきれません。ホダ粉砕の埋め込みマットならシイタケの菌糸でしょうけど。
なんせ様子を良く見て、おかしいことあれば対処してください。
263:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 22:41:15 ID:TSvug26P
>>262
いろいろとありがとうございます!
シイタケのようですかなるほどよく解りましたやっぱり本物の
菌糸ビンのようなヒラタケやカワラタケじゃないですよね
まだマットの交換時期には早いようですから実際に幼虫に使うときは
少量だけ混ぜてみるとかすごく慎重に様子を見たいと思います
264:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 22:57:39 ID:2ypzt57v
>>257 >>258 レスありがとうございますた。
ケースに入れる前に十分攪拌したので、少し安心しますた。
いつも使っていたマルカンのヘラ絵の青袋のマットがもう置いてないので、急遽隣町まで買いに逝った次第です。
凄い臭いでかなりビクーリしましたが、押し入れ収納ケース+ピタリ適温+ダイソ灯油カバーで3日間様子見てみます。
また、何かアターラ宜しくお願いします。m(_ _)m
265:||‐ 〜 さん:2007/12/03(月) 10:13:14 ID:BVhb5jll
>>264今後日本語でおK
266:||‐ 〜 さん:2007/12/03(月) 11:31:08 ID:+l0cQGN2
ガス抜きと再醗酵処理だが
ガス抜きしても再醗酵防止にならない場合と
ガス抜き程度でも再醗酵防止になる場合もある

それにガス抜きと言っても人によってやり方は様々
袋に針で穴を開けて放置するだけの人もいれば
衣装ケースに入れて水分調整して丁寧に攪拌を繰り返す人もいる(もうほとんど発酵過程)
だから人によって定義が難しくなってしまう
どうしたもんか
267深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/03(月) 15:23:52 ID:s2yAsGuk
完全に土化していないかぎり理論上は醗酵するよ。
バクテリアのための餌があり、水分、活動するための熱、酸素がそろえば再醗酵する。
通常は攪拌することで酸素を混ぜるのとともに熱もうばうため再醗酵しずらいだけ。
このへんを理解していないと幼虫が上がってきたとき等どう対処していいかわからなくなる。
酸欠なのか?熱なのか?マットの質なのか?

加水、攪拌してしばらくおくと再醗酵しにくいのは
醗酵してバクテリアの餌が少なくなりバクテリアの活動(醗酵)が収まるため。
そのかわり糖分は少なくなるんで成長は遅くなる。
カブトムシならそれでもOKだけどクワガタの場合は種類によっては駄目だからね。

おおきな箱に小分けしないで入っているマットがガス抜き不要なのが多いのも空気が沢山ふくまれているから。
そのうえ完熟系なら再醗酵も心配ないんでそのまま使える。
エトランなんかがいい例だね。
268:||‐ 〜 さん:2007/12/03(月) 17:08:47 ID:L4xFrFj1
あくまで言葉の定義の問題だが

ガス抜き
開封し空気にさらし、文字通り有毒ガスを抜き酸素を入れること

再発酵
基本、マットは土になるまで発酵し続けるが、
飼育用語としては、マットが熱を持つ程の発酵になり幼虫飼育に適さない状態

再発酵処理
マットを、熱を持たない状態に落ち着くように処理すること
ガス抜きを丁寧にやることでそうなることもあれば
水分調整、攪拌の繰り返し、もしくは他マットの混合までしないと落ち着かないこともある
また、小さなケースに分配あるいはケース内の一部だけに使用する(上数cmにひく等)ことで
再発酵を避けるやり方もある

こんなとこでおK? 異論がある人は定義付けよろしく
269:||‐ 〜 さん:2007/12/03(月) 18:56:09 ID:yqLpOqaY
なるほど。勉強になりました。
自分の場合、マット作りではなく、あくまで飼っていた幼虫達が無事に新マットになじんでくれるのが最優先ですので、
定義についてはコメントできません。
あと、封をきったばかりのえのき茸のような臭いを早くなんとかしたいです。
部屋が新マットの異臭で充満して、こっちも参っちゃいそうです。
やっぱり篩いにかけるのが一番早くガスが抜けるんですかね…。うぇ、吐きそうです。_| ̄|○
270エロスケ:2007/12/03(月) 19:17:34 ID:Opg9O+1z
精子の匂いよりはマシじゃないかい?

ところで深夜のドルクスはまだ精子出るの?
271:||‐ 〜 さん:2007/12/03(月) 19:21:55 ID:iBFnv1Kz
>>269いまいち未だ解ってないみたいね。
バケツにでもマット入れてベランダに出して3,4日天日にさらしとけ!
但し、コバエが進入しないよう不織布にでもかぶせてな。

マジでガス抜きと発酵はテンプレに加えたほうがいいかもしれんね・・・

272:||‐ 〜 さん:2007/12/04(火) 01:25:55 ID:YWhSyTw5
ガス抜き関係ですまんが・・・。

新しいマットを袋から出す。嫌気臭がするので、衣装ケース等に入れて
かき混ぜてガス抜きする。そのまま3〜4日放置してから使用する。
普通はこうだろうが、60リットル入りのマットなどで、同じようにして
ガス抜きしたものを空気に触れた状態で長期間放置(3カ月ぐらい)したものは
ほとんど臭いがないのだが、これはただの土になってしまったものなのか?
幼虫にとって栄養のあるマットなのか知りたい。
袋を開封したら、ガス抜きしてすぐに使用するのがいいのかな?
10リットルずつの小分けを使うのがいいのかな?
273:||‐ 〜 さん:2007/12/04(火) 02:21:48 ID:lNi1ORuP
もし水分を含んでいたとしたらバクテリアによって劣化?発酵?が進んでるんじゃない?
うちの生オガコ(10リットル袋)は水分ありで3ヶ月放置してたら白っぽい菌糸?
が生えてきて幼虫に使える状態になっちまったよ(実際に使った)
発酵が浅いマットがアンテマットレベルになったんならヤバイけど
カブトマット、黒土系マットなら3カ月放置物でも俺は気にしないなぁ(栄養とか)
ちなみに袋で保存すると水分多湿になるお
274:||‐ 〜 さん:2007/12/04(火) 15:02:03 ID:Ah0mw5aI
>>272
保存したかったら開封しない方がいい、あるいは開封して完全乾燥させるか
一番保存がきくのは冷凍
3ヶ月だとどうかな 元のマットの質によるよな また水分が少なければ持ちはいいが
元のマットが黒いのであれば、さらに進めば土化する
発酵が浅いクワガタ用マットなら、発酵が進んでもカブトマットになるだけ
傾向として、廃菌庄のマットは劣化が早い 廃ホダ系は劣化が遅い傾向がある

相当発酵が進んで土寸前の場合は、発酵がうんと浅いマットを混合する
そうすると、かえって良質のマットとして使える
使う虫にもよるな カブトやツヤクワだと発酵が進んだものを好むし
よく知らないが、テナガコガネは超劣化マットに産卵するとも聞いた
275:||‐ 〜 さん:2007/12/04(火) 20:18:38 ID:6cf7HeAN
>>273
>うちの生オガコ(10リットル袋)は水分ありで3ヶ月放置してたら白っぽい菌糸?
>が生えてきて幼虫に使える状態になっちまったよ(実際に使った)

何にもしてない生オガコに生えるって・・・
276:||‐ 〜 さん:2007/12/04(火) 22:49:54 ID:9WjdfzP9
生えるだろ
カビなんかの雑菌より
菌糸の勢いが勝れば
277深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/05(水) 00:02:47 ID:sQXeWbas
生オガコなら菌糸じゃないね。でも無添加醗酵させたマットになったってことでしょ。
白いのはカビだったんだろうけど、他のバクテリアのほうが勝ったってことでしょ。
無添加なら腐りにくいだろうから。

278深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/05(水) 00:13:58 ID:sQXeWbas
まぁもやしもんでも読んで醗酵のしくみを勉強しましょw
日本酒のできる過程なんかをマットとバクテリアに置き換えてみるとよく理解できると思う。

あと、電子レンジの話題も多いが、幼虫が無事に育つのはバクテリアの死骸によるタンパクの供給ができるから。
でも、新しい生きたバクテリアの発生が少なくなる。醗酵が浅いマットでやるとまずいよね。

クワガタの産卵木でみんなも経験あるだろうがカビが生える可能性もあることを忘れてはいけないと思う。
有用バクテリアが死滅すると他の菌の進入の可能性もあるということ。
やりすぎなければバクテリアが完全死滅はしないだろうから大丈夫だろうけど。
279:||‐ 〜 さん:2007/12/05(水) 11:10:06 ID:/1Nsq4bx
深夜のどるくすさん詳しいねえ。さすが。

ところで、生オガを菌糸じゃなくてバクテリアで発酵させたマットって有効かな?
普通で考えると、生オガのリグニン分解が進んでないように思うのだが。
キワメのマットなんか高温殺菌してたり良品っぽいけど、
生オガ発酵マットだから、どうなんかなあ。
280:||‐ 〜 さん:2007/12/05(水) 14:35:41 ID:Y92m7/HE
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
281:||‐ 〜 さん:2007/12/05(水) 19:52:05 ID:YUBOulf3
今晩は。>>256で日曜日にマットのガス抜きを始めましたが、4日目になってもまだ臭いが残っています。
自分の予想では臭いが取れ、オガ粉のような木の臭いに変化すると思っていたのですが、
マットは乾燥してきたものの、依然臭いが残りほとんど変化していません。_| ̄|○
ガス抜き完了の何か良い目安があるのでしょうか?
ちなみに購入当日にざっと攪拌し、投入したヘラヘラ3齢は無事ケースの底にいます。
282:||‐ 〜 さん:2007/12/05(水) 21:04:13 ID:icjTzyyE
>>281
上にも出ていたが、ガス抜きとにおい抜き(?)は、全く意味が違う。
においが抜けきることは、マットによっては3ヶ月たってもないかもね。

上の方もう一回ROMってね
283筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/12/05(水) 23:32:19 ID:fGOfDzEb
マットヘルスなら何処でもいいので行きたいでふよ(^^
284:||‐ 〜 さん:2007/12/06(木) 20:20:15 ID:6bwEohWo
ガス抜きやら再発酵の話は自分でいくらでも調べられるだろ。

ちなみに俺はガス抜きは、よほどヤバそうなとき以外はしないぞ。
あまりガス抜きに神経質にならんでもいいと思うよ。

ラッシュマットはいい感じだったしガス抜きはしてません。
幼虫たちすくすく成長中。
285:||‐ 〜 さん:2007/12/06(木) 20:38:50 ID:Hfd/BrBf
ちょw
ガス抜きをデフォでしないなんて
経験が薄いんでないのか
286:||‐ 〜 さん:2007/12/06(木) 23:30:51 ID:5uOck4G7
>>282 >>284 そうなんですか。上、よく見てきます。
287深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/06(木) 23:35:31 ID:zCiw/i1F
>>285
俺もガス抜き簡単にしかしないよ。タライにあけて軽くかきまぜるだけ。
数日は幼虫上がってこないか気にするけど。上がってくるようなら対処する。
もちろんあけた時の匂いによってはそのまま使わないけど。

少量しか使わないときは袋から直接ビンやケースに入れるし。そのときの匂いしだいだね。

ラッシュは使ったことないけど、完熟系で大きな箱入り(個別袋じゃない)ならガス抜き不要かもね。
288:||‐ 〜 さん:2007/12/07(金) 08:29:50 ID:Dl69kv4z
285だが、誤解を招くような書き方だったけど、287の書いてるような感じでやってるよ。
289:||‐ 〜 さん:2007/12/07(金) 11:57:09 ID:lQtGZ+0H
↑話の流れからするとキミは284なんでは?
285だとすると意味がわからないw   おK?

ガス抜きだけど、マットの種類に関わらず
高温時の夏場は、軽くやった方がいいんじゃないかな。
大箱入りでも、開封されてる訳じゃないだろうから。
290:||‐ 〜 さん:2007/12/07(金) 16:51:29 ID:Dl69kv4z
すまん。284ですわ。
ガス抜きの部類に入ると思うけど、かき混ぜるぐらいはするよ。
大概大箱で買うし。
でも、トロ舟とかに広げて、いかにも「只今ガス抜き中」ってな感じでは、よほどマットの状態が悪いとき以外はしない。
王国のマットを一度買ったが、あまりにも酷かったので、かき混ぜすらせずに捨てた。

291:||‐ 〜 さん:2007/12/07(金) 20:20:53 ID:fbx/XE8n
俺のガス抜き&再発酵マット評

猫 ガス抜きはもちろん、再発酵処理も十分やった。臭いキツの部類。
きのこマット キングオブ再発酵。
エトラン 年間通してガス抜き不要。臭いないし。
アンテマット 基本、ガス抜き軽くやる程度。夏だけ注意。
Rush 夏は発熱と臭いキツ。寒くなってからはガス抜き不要の部類。
王国 再発酵トーナメント堂々2位。てかもういらないかな。
A-34 袋が菌糸ブロックと同じタイベストなんでガス抜き不要。

たださ、再発酵するマットの方が幼虫の太りは早いんだよね。
まあ幼虫が太ったからと言って大きな成虫やかっこいい成虫になるかと言えば
それも別なんだけどね。
292:||‐ 〜 さん:2007/12/07(金) 21:33:47 ID:98hV8Ur3
RUSHで育てられた成虫が多数出品されてるね。
マットつくっている本人が育ててるんだから、
一番新鮮でバラツキ少ないところを利用できるはずなのに、
この結果を見ると答えは出てるね。
293:||‐ 〜 さん:2007/12/07(金) 21:57:20 ID:fbx/XE8n
>>292
激安のマットにそこまでの結果まで求めるのは、かわいそうだよ。
大きなサイズは出なくても、使える激安なマットでいいじゃん。
294:||‐ 〜 さん:2007/12/08(土) 00:19:38 ID:PY0HAJkb
RUSHはまだ一般使用では結果は出てないよね?
確かに激安マットだから過剰な信頼は禁物だけど、意外と使えるマットの様に思えるのは俺とベジータだけか?
再発酵とか雑虫に関しては、今のところは俺なりにはきのこマットよりは良いかと思う。

あくまでも、今のところな・・・。
295:||‐ 〜 さん:2007/12/08(土) 00:55:54 ID:96fQe6tS
>>292
130mm、130mm、140mm、144mm、116mm、141mm、131mm、
142mm、134mm、140mm
う〜ん、微妙な数値だな、激安マットにしてはいい数字とも言えるが
それと気になるのは、角の形というかバランスがあんま良くないな
前方から撮影してる割には、貧弱な角だが 血統なのかな?
296:||‐ 〜 さん:2007/12/08(土) 01:32:47 ID:8yRwg2Iv
>>295
角細はマットのせいではないと思う。
このマットに多量の添加剤を用いているとは思えない。
激安の割には、意外と使えるというレベルのマットなら、
自分の虫には少々贅沢(送料込みで3500円程度)なマットを
食わせてやりたいね。
数百匹飼ってるなら話は別だけど、、
>>294
一般使用では、もう少し結果悪くなると思うよ。
297:||‐ 〜 さん:2007/12/08(土) 23:00:18 ID:MRMuKZck
RUSH一回買って、二回目からはメールで買えるらしいからメールで注文したら返事こねえ
やっぱ落札しなきゃ駄目かねえ

教えてベジータ
298:||‐ 〜 さん:2007/12/09(日) 12:08:47 ID:T7dS7/fA
返事こねえだと?
そいつは問題ありだな
299:||‐ 〜 さん:2007/12/09(日) 16:18:40 ID:iF493ZzR
>>297
メールアドレス間違ったりしてないん?
間違ってなくて月曜日になっても返信来なきゃちょっと・・・
300:||‐ 〜 さん:2007/12/09(日) 17:58:18 ID:XAyCCCs1
>>299
ありうるな
それか俺のミスで似たようなメール二通送っちゃったんだよな、これがまずかったか

まあ、三日たったし仕方ないから普通に落札したんだけどな
301:||‐ 〜 さん:2007/12/10(月) 08:44:29 ID:ADaWWNTU
おれもそろそろRUSHを追加注文しないとな。
302:||‐ 〜 さん:2007/12/10(月) 09:13:15 ID:Cb5QO7dz
>>295
今出品しているのは、来春羽化予定の生体が早々に羽化したみたいな事書いてたな。
マット買った時も幼虫の体重増加が早いって書いてた。
303:||‐ 〜 さん:2007/12/10(月) 11:35:14 ID:d0Y5B2FF
↑そりゃあんた、業者の言い訳にしかwww
だいたい、自分とこのマットは体重増加が早いって言うの当たり前
つか、おまえベジータだろwww
304:||‐ 〜 さん:2007/12/10(月) 15:03:07 ID:swq7bui7
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
305:||‐ 〜 さん:2007/12/10(月) 23:58:59 ID:zuCoor2C
M皮さんのマットは買う価値ありますか?
306:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 00:03:26 ID:2dCnyONV
>>305
無いです。

幼虫の数を減らしたいなら止めはしませんが。
307:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 03:04:49 ID:yvbsxD+n
そう言えば長野県飯田市の新しい工業団地にM皮先生のキノコ工場(セレス何とか)が進出してきたって話をきいたぞ。
RUSHも長野県飯田市だったよ確か・・・
>>305 の振りといいRUSHとM皮先生の関連性が見えてきた。
2CHでこれだけRUSHが話題になってるのもM皮氏のなせるワザかも
まあ品質がそこそこならM皮マットでも問題ないけどネ
308:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 03:11:59 ID:/LIe1NPz
M皮始まったなぁ
309:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 06:28:04 ID:rAdfIPjq
>>307
なんか取って付けたような情報だな〜、推測の域を出た書き込みだよね、
もし関連性がなかったらヤバクねェ?調べりゃわかるんじゃねェ?

310:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 11:41:19 ID:jPTic6IN
>>307
長野県飯田市進出、マジかよ、うわぁ〜〜〜!M皮の逆襲かよ!

関連性があるかどうかだが、いわゆる食用のキノコ菌庄の製造なんだが
通常は、高い広葉樹を使うことはまずない。山積みした針葉樹か廃ホダ
これに米ぬかなんかの安価な添加剤を50%も入れたりすることで製造する
添加剤で成長するので、針葉樹とかの分解はあまり進まず芯(繊維の束とか)が残る
M皮マットは、これを材料にしたのではと考えられる
一応、幼虫は食すのだが、後になって消化不良の物質などが貯まり、蛹死亡などに繋がる
RUSHはどうなんだろう? M皮製なのか、それともM皮を価格的に脅かす存在なのか、気になる。
311:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 12:08:46 ID:PBbizTGX
>>310
キノコも種類に寄っては針葉樹は使えないみたいよ。
確かマイタケが広葉樹しか受け付けないんjなかったkな。
312:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 12:26:24 ID:wmbTNa/5
セレス農学ジャパンだよ〜
313ヘラヘラ王子:2007/12/11(火) 12:54:44 ID:VMxyQ9Kr
このマット人気みたいだけど使ってる人居る?雑虫、ダニは駆除してるみたい。http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&fsub&=c&fpg=1&aid=d79376122&ySiD=EyhdR1UuAwSItCpsLUPN
314:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 13:30:16 ID:rDltYwg0
レギュラーコーヒーの出がらしが良質のマットに見えて仕方ないんだが
315:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 15:13:43 ID:M4Sg+X9c
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
316:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 15:21:03 ID:XxKSV0+6
月夜のキノコマットを買っちまった^^
無臭だった。けど初令か2令くらいの
糞が混ざってる様な感じがしたんだけど
実際どうなの?
317:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 15:55:54 ID:jPTic6IN
>>313
どこの?
PCだと、ただのヤフオクの一般画面になってしまうのだけど。

>>316
幼虫飼った菌床を材料にしてるは、考えられない。生産量が追いつかないでしょう。
水分たすと、再発酵して臭いだすよ。
318:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 15:59:51 ID:xp8aM2ci
D・O・Sの
ttp://auction.jp.msn.com/item/96256152
これやね
319:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 16:13:53 ID:jPTic6IN
ああ、サンクス。
でも雑虫駆除したとは書いてないな
マットは使ったことないが、SRD菌糸ビンは良品だったな。
320ヘラヘラ王子:2007/12/11(火) 16:47:21 ID:VMxyQ9Kr
前質問して聞いた。高熱で雑虫、ダニ駆除してるみたい。100%いないわけじゃないけど。週末買おうかと思ってる。多少安いし
321:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 17:05:02 ID:jPTic6IN
>>320
コバエに関しては100%でないと意味ないんだがw
まあ、来週でもレポ期待してるから!
322ヘラヘラ王子:2007/12/11(火) 17:10:39 ID:VMxyQ9Kr
でも殺菌殺虫してるから安心だろ。まぁ買ったら報告するよ。
323:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 19:27:34 ID:ft3BeaYM
>>314
うちは国カブに普通に入れてるよ
もんだいねぇ
324:||‐ 〜 さん:2007/12/11(火) 21:41:02 ID:wmbTNa/5
にゃ〜
325::||‐ 〜 さん :2007/12/11(火) 21:50:09 ID:SIwT9RK7
最近マットにコバエだらけで困っとりますばい
ケースのふたをば開けるとばい
アースノーマットも裸足で逃げ出すばい
桜島大根で大根おろしをポン酢しょうゆと合わせたらごはんが三膳
お変わりできたばい
326:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 15:16:06 ID:ICLaHGXV
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
327:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 17:19:00 ID:ApAro6Sh
328:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 19:30:10 ID:ohPS8X58
>>327
「Rushより少しマシ」と言う程度。
その値段出せるなら他のマットをお勧めする。
329ヘラヘラ王子:2007/12/12(水) 20:08:16 ID:JoOkEJi5
きのこの山のビートルマットヘラヘラに使ってる人いる?いたら評価教えて
330:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 20:17:03 ID:ApAro6Sh
>>328親切にありがとうございますm(_ _)m

実はド素人でこのマットに騙されまして…

俺の飼い方に問題があったのか不安になったので聞いてみました。
もしよければこのくらいの値段(5000円以内)でよいマットがあれば教えていただけないでしょうか?
331:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 20:26:22 ID:MJk/r3RL
そのマットや以前から販売されてたマットもいくつか使ってたけど、
最近販売されだした低価格のマットを使ったらそっちのほうが
断然いいので変えました。安くても品質がいいマット2つほど有るよ、
思い切って使って見てよかった、もっと早く試して見れば良かった
と思います。
332:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 21:15:11 ID:ohPS8X58
>>329
>>330
きのこの山のビートルマットはいいと思うよ。
あくまでも私見だが。
333:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 21:17:06 ID:ohPS8X58
って言うか、>>330は何に使うつもりなんだ?ヘラクレスか?
334:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 21:55:42 ID:0sy/Gv+k
>>331
で、どのマットががよかったの?
335:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 22:45:24 ID:ApAro6Sh
>>332わざわざありがとうございますm(_ _)m
でも再発酵するみたいなんでちょっと不安です( ̄ω ̄;)


>>333

すいません…ヘラクレスです。
336ヘラヘラ王子:2007/12/12(水) 23:09:05 ID:JoOkEJi5
>>332じゃあスーパー万能カブトマット買った後にまた買ってみるよビートルマット


>>335え!?ガス抜きして掻き混ぜて日に当てなければ良いじゃんねぇの?再発酵する時はするんだろうけど
337:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 23:19:34 ID:ApAro6Sh
>>336

いえ、きのこ山のマットはかなり再発酵しやすいと以前にレスがありましたので…(^^;)

あと再発酵の原因て主に何ですか?
マットの温度を上げすぎると再発酵しやすいって聞いたことあるんですが…
338ヘラヘラ王子:2007/12/12(水) 23:29:05 ID:JoOkEJi5
あっ、そーゆー事ねスマソ            発酵させる時って日にあてるじゃん それで発酵おわたマットをまた日に当てると再発酵するんじゃね。
339ヘラヘラ王子:2007/12/12(水) 23:31:52 ID:JoOkEJi5
あと前どっかのスレで見たけどやっぱマットにもよるみたい
340:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 23:36:03 ID:ApAro6Sh
>>339

もの凄い初歩的な質問なんですが、不意に再発酵してしまったマットを完全に発酵させてしまうと発酵って起こらないんですか?
341深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/12(水) 23:38:41 ID:VW+2uhBh
ちょっと前のレスぐらい読もうよ。いちいち説明するの面倒くさい。
さんざん再醗酵とガス抜きについて話したばかり。
342:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 23:50:19 ID:yWiCg6lF
完全に土化するまでは、どんなマットでも再発酵の可能性アリ
再発酵の要因は、
主に、温度と湿度が高い、酸素と触れる面積が大きい(ケースが大きい)など。
343:||‐ 〜 さん:2007/12/12(水) 23:53:58 ID:ApAro6Sh
>>341

すいませんm(_ _)m

一応ロムったつもりだったんですが抜けてたみたいですorz


>>342わざわざありがとうございますm(_ _)m
344深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/12(水) 23:54:15 ID:VW+2uhBh
それと再醗酵しやすいとのレスはきのこの山のマットじゃなく月夜野きのこマットのことだと思う。
きのこの山のマットはそんなに話題にあがっていなかったと思う。
345深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/12(水) 23:59:00 ID:VW+2uhBh
>>256から291にかけて読んでください。ガス抜きや再醗酵についてよくわかると思います。
346:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 00:04:14 ID:AiT/1QUz
>>344

>>345

丁寧にありがとうございますm(_ _)m

じっくりロムって参考にしたいと思います。
347:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 01:11:17 ID:ikM+iBO7
>>327>>346も同じ人かな?)
それは、今はネイチャーマット売ってるとこ↓で以前売ってたマット。
http://homepage2.nifty.com/kuwat/
ヘラクレスマットは人気はあり悪くなかったよ。まあ大きくなるマットだった。
また、産みが良くなる傾向があったし。ネイチャーもそうみたいだ。
再醗酵しない安全なマットなら、エトラン1がお勧め。
角の比率が高い、バランスいい成虫になりやすが、
幼虫を早く太らせることを期待してるなら、向かないマットとなる。
それと、キノコマットは再発酵しやすく雑虫が多い欠点はあるが、
幼虫の肥大率は悪くないので、言われてる程悪いマットではない。
雑虫処理と再発酵処理ができる人間には、良いマットだ。
俺は2〜3種類混ぜて、自分の飼育スタイルを作ることを一番お勧めする。
348:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 01:20:49 ID:nnb43elE
Beマットってどうなのかな?
349:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 01:32:09 ID:AiT/1QUz
>>347

>>327>>346も同じ人かな?)


はい、同じ人です(^ω^)

今ロムってきました。

初心者はエトランが最適かな?って感じです(^^;)

完熟なので時間がかなりかかるみたいですが…w


なれてきたらオリジナルがいいみたいですね!
マットの配合具合とか研究して自分の納得いく固体を作ることが醍醐味ですからねww
350:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 11:01:59 ID:nnb43elE
グリーンのオリジナルマットって以前はそんな臭くなかったのに最近のは猛烈に臭いよね?大丈夫?
351深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/13(木) 16:21:28 ID:NrL86ZC8
>>350
何処のマットでもロットによる匂いの差はあります。
おそらく嫌気性バクテリアによるガスでしょうから、よくガス抜きして使ってみてください。
ただ、傷んで腐敗してる可能性も否定はできないので(そのロットが添加剤が多かったり、水分が多かったり)
ガス抜きしても匂いが変わらない(腐敗臭がする場合)は使用を控えてください。
352:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 16:52:34 ID:6soWxdRy
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
353:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 20:05:24 ID:53jJDDCK
ベジータは散々ラッシュをを宣伝して逝ったのか?
354:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 20:58:45 ID:weVMK34L
バキャモノ!!ベジータ様をなんと心得ておる!
ベジータ様は天界から、我らを暖かく見守っておられる
再度、ベジータ様のありがたいお言葉を伝えておく!

802 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/21(日) 20:57:51 ID:+hfxpJcy
なんでもいいからRUSHかっとけ

なんでもいいからRUSHかっとけ!!!カッー!
たわけ者共が、精進せい!
355:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 21:09:06 ID:epS1gEq4
にゃ〜〜
356:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 23:12:27 ID:nKeVYWS5
天界ということは逝ったんだなw

めでたし めでたし
357:||‐ 〜 さん:2007/12/13(木) 23:55:25 ID:aWha2M2J
久々にマット飼育組の様子を見てみると
ノコとヒラタのマットに線虫が湧き始めてた・・・

水分が多かったのか、温室に入れてたから風通しが良くなかったからなのか?
しかしマットを余分に作ってビンに詰めたまま
同じ棚に置いてた幼虫の入ってないビンには線虫や他の雑虫は沸かず??
358ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/14(金) 01:33:38 ID:ZNvJQd+1
きのこマット線虫わきまくるって言ってたけど
これって温度に関係してる気がする
夏は沸いたけど今はわかないわ
359:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 01:51:11 ID:oKAi2RXd
線虫ってそのまま放置しておくとマットが劣化、
その後どうなるんだろ?

マットが劣化→マットが土化
ここまで来たら替えれば済むけど、
線虫が直接クワやカブに影響するんだろか?
360ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/14(金) 02:02:00 ID:ZNvJQd+1
劣化もそうだけどとにかく吐きそうなくらいの悪臭するんだよね
蓋のあたりに大量に集合して死んで腐ってぐっちょぐっちょになる
魚の腐ったような臭いがする
361:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 10:45:58 ID:Vor/L/Hy
国産ノコとミヤマ用マットを探してたけど、値段が手頃だったので
月夜野の完熟とキノコを50Lづつ買った。電話で月夜野の人に使用法を相談したけど
「ウチでもまだ研究段階です」と言われた。結局、国産ミヤマには完熟とキノコをブレンド、
国産ノコはキノコのみを使用って感じだけどこれでOKかな?
デカいヤツが出るに越した事ないけど、取りあえず無事に羽化してくれる事が最優先だが。
362:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 11:16:19 ID:OUJpYtyv
お、ベジが復活しやがったなw よかったなウザイけどw
ところで、きのこマットで線虫を問題にしてるのベジータだけなんだがw
多くの人は再発酵とコバエを問題にしてるはずだが
俺のとこも冷凍したら線虫わかないし
363:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 13:54:26 ID:OUv+ZFLh
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
364:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 14:50:37 ID:oKAi2RXd
>>362ベジータを援護する訳じゃないが…

再醗酵とコバエは気がつきやすいが、線虫には気がついてないだけじゃないかい?

コバエと再醗酵が発生するだけの条件が揃ってる場合は線虫も発生してる場合が多いよ。
ビン内の湿度が高くやたらと再醗酵して、
マットが劣化してる場合は線虫も疑ったほうがいい。
俺もカロリーマットに地味に1_もない糸屑らしい生物が湧いてた…
365ヘラヘラ王子:2007/12/14(金) 15:47:50 ID:jL8tDMja
きのこの山のビートルマットにどんなマット混ぜたら高栄養マットになるかな。栄養高いマット教えて。添加剤入れんのも良いけどヒドイ事ならんか恐いわ
366:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 16:32:46 ID:WdaDkGth
俺もキノコマットで線虫被害は出てないよ。
確かに雑虫が多いことはあるが、冷凍で問題ないはず。
367:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 17:22:30 ID:Rfh4tT13
冷凍しないと使えないマットという事が問題じゃないのか?
368:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 17:39:47 ID:OUv+ZFLh
むしろ一回冷凍してから売って欲しいよな
369:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 19:57:01 ID:fL2PpDN7
>>367
このスレの最初からの議題なんだが・・・
雑虫が皆無のマットはあるのか?ってこと
年間通しではどこかに混入してる←これでは意味ない
コバエの場合は、多いか少ないかは関係ない
ちょっとでも混入してれば、すぐ増えるのだから
つまり、冷凍しないと使えないマットがほとんど

>>368
オプションで別料金でもいいからやって欲しいな
極一部だが、高温殺菌したマットもあるが
できれば自分の好みのマットに冷凍オプションがついて欲しいもんだ
370:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 19:59:00 ID:fL2PpDN7
菌糸ビンでコバエが湧いたりすればクレームもんだ
でもマットだけは相変わらずだ マットメーカーさん改善求む
371:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 20:04:33 ID:3tzNrF9c
>>361
とりあえず無事に羽化させたくて安いのならドルキンのアンテマットの方がいいんじゃないか?
372:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 20:16:04 ID:fL2PpDN7
>>365
栄養高いって意味が分かってるのかな?
完熟系はタンパク質系の栄養は豊富(黒い色は菌体の死骸や排出物=タンパク多い))
発酵浅い未熟系は糖質が豊富(セルロースが豊富)

同じ系統を混ぜても意味ない
373:||‐ 〜 さん:2007/12/15(土) 19:05:14 ID:236TJ6gH
マットを冷凍したら最初は良かったけどそのうちどこかから侵入されて
今じゃまたコバエだらけになりました。レンジでチンして見たけど
結果は同じでした。最初だけは良かったけど。新しい部屋にバルサン
炊いてから冷凍したマットに移してから入れてもいつのまにか湧いて
ます。なぜ?
374:||‐ 〜 さん:2007/12/15(土) 20:36:46 ID:kRm9WJOM
>>373
どう考えてもおまいの飼い方が悪いw
375:||‐ 〜 さん:2007/12/15(土) 21:30:30 ID:EHZMit2A
俺は、コバエ、線虫、ダニはもうある程度あきらめている。
ミミズは発生したことないが、蛹室作る時期だったらヤバイかもしれんが。
発生しても、2ヶ月以内ならマットがドロドロになるほど劣化していることはあまりないよ。
376:||‐ 〜 さん:2007/12/15(土) 22:54:14 ID:U+mxsgz9
コバエ、線虫に対して諦めてるって事は
大型になる可能性自体を諦めてるって事だよね?
377:||‐ 〜 さん:2007/12/15(土) 23:13:32 ID:qBbeG3EP
コバエがわいたマットの羽化不全率は異常。
378:||‐ 〜 さん:2007/12/15(土) 23:13:38 ID:312DF963
大型にするだけがすべてではないからいいんじゃない?
379ヘラヘラ王子:2007/12/16(日) 02:32:48 ID:NUCE647H
このマット知ってる人や使ってる人いる?もし知ってたり使ってたら評価教えて                        http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=108656965&fpg=1&fsub=k&k=RQxkRwR7rjmBvWrvMol8
380筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/12/16(日) 02:44:56 ID:DDXhLB9V
オッパイも大型だけがすべてではないのでふ(^^
形や弾力も大切なのでふ(^^
最高のオッパイで最高のマットプレイをしたいものでふ(^^
381:||‐ 〜 さん:2007/12/16(日) 13:34:05 ID:bC6KDMWl
ドルキンのアンテマット10月末に買って涼しいところに置いておいたんだが
ゴムみたいなニオイがする・・。使わないほうがいいかな?
見た目はいくらか劣化が進んでる感じ。
いままでは放置しててもこんなニオイはしなかったんだけどなぁ。
382:||‐ 〜 さん:2007/12/16(日) 14:30:11 ID:ZbofwrQg
やっぱり冬は気温が低いから、発酵させるのが難しい。
目標の温度を維持させるのが難しい。
383::||‐ 〜 さん :2007/12/16(日) 14:45:06 ID:3wxDGp9D
発酵熱に注意しないと幼虫が熱い熱いと苦情を言いました
384:||‐ 〜 さん:2007/12/17(月) 20:39:49 ID:roQ6O05J
>>378
あなた男として最っ低ーっ!!
この意気地なしっ!!!
385:||‐ 〜 さん:2007/12/18(火) 12:38:37 ID:bqkhYLj9
ビン詰したら再発酵しないんでない?
386前スレ828 ◆/yqLoZ0NPk :2007/12/18(火) 22:35:16 ID:bEPht/vU
RUSH使用感レポートその2
以前のレポートは>>186参照


マット上を徘徊した幼虫は酸欠だったようで、現在は全て潜っている。
ヘラクレスの♂は全て80g台〜90g台へ成長。
1ヶ月半で大体5g〜15g程度成長した模様。
きのこマットもレギュラーマットも成長幅が小さかったため比較できず。よく分からん。

ちなみに、レギュラーマットにはコバエの幼虫か卵が混入しているようです。
1ヶ月半でマットはコバエ天国になってた。
きのこマットはロットによってはコバエ混入しているが、今回はコバエ発生無し。

同時期にハスタートの幼虫とギラファの幼虫もレギュラーマットに入れておいた。
ハスタート♂ 20g→28g
ギラファ♂ 20g→32g
クワガタの飼育にも問題無い模様だが、こちらもコバエ天国に。

成長・羽化等の変化があったら今後また報告します。
387ヘラヘラ王子:2007/12/19(水) 02:09:23 ID:7L+UtRkM
このマット買った。木曜到着。届いたらレポするで。                                    http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=r41634177&ySiD=Ov1nR9kVPwDEjesb9HYu
388:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 07:57:33 ID:whD7rHaT
yahooマットってなに?w
389:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 08:07:49 ID:OGDCbnly
ログアウトしてからURL晒せよ
390:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 12:28:45 ID:FPN1KbeA
見れないなW
391:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 18:13:32 ID:L/ELTipe
そういえば、くぬぎ純太くんで国産ミヤマかうと
普通(70mm)にでかくなる。でも低温で1年半かかるよ。
392:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 18:50:57 ID:4z19LIcY
国産オオクワなら、おすすめマット何?
393:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 20:02:42 ID:7Sa0kxUM
なんでもいい
394:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 20:28:19 ID:ALwf1CsA
今時期なら月夜野クワマット買っても再発酵は大丈夫だと思うから、月夜野クワマットがオオに合うかな?ちなみに俺はオオにマット飼育はしないけど! 素直に菌糸飼育しよう!
395:||‐ 〜 さん:2007/12/19(水) 20:40:50 ID:4z19LIcY
>>394 ありがとう。
今まで国カブしか飼った事無くて、来年からオオクワ飼育にチャレンジします。        (種親は現在冬眠中)
菌糸は温度管理に自信がなくて…
初めはマットからやってみようかなと。
396ヘラヘラ王子:2007/12/20(木) 00:05:26 ID:fYZaDF8b
>>388-400       見れないか。
愛知の「WORLD FOREST」って店がオクで出品してた万能マルチマットというのを落とした。使った事ある?
397ヘラヘラ王子:2007/12/20(木) 00:09:10 ID:fYZaDF8b
>>396訂正。レス付け間違えた。 正しくは>>388-390
398:||‐ 〜 さん:2007/12/20(木) 23:46:22 ID:fXA6fmUM
>>395
マットで育てたら羽化個体のショボさに笑うよ
399:||‐ 〜 さん:2007/12/21(金) 08:25:30 ID:YDYJjTQd
>>398

そうなのか。
根食い系の虫はマットのほうが大きくなるけどな。
400:||‐ 〜 さん:2007/12/21(金) 12:23:00 ID:rV3Rp/FW
マットでも80mmいくっしょ^^
401:||‐ 〜 さん:2007/12/21(金) 12:35:07 ID:NPbOzNZV
>>398 どーもです。
サイズがでないのは承知してます。
初ブリなので無事に育ってくれればと。
材飼育だと成長過程を観察出来ないし、マットでチャレンジ考えてます。
402ヘラヘラ王子:2007/12/21(金) 16:30:51 ID:SBmtpt6q
北海道の今の時期にマット外に放置したら冷凍殺菌できるかな?
403:||‐ 〜 さん:2007/12/21(金) 17:01:10 ID:eD6ijNch
それはいいアイデアかもしれないぞ
ビニール袋に二重に詰めてやれば、酸欠になるからもっと効果ある
で北側で日の当たらない風が強い場所におけば、中まで凍るかもな
んんん? 冷凍殺菌? 殺菌して意味あんのか? 殺虫だろwww
404ヘラヘラ王子:2007/12/21(金) 17:04:41 ID:SBmtpt6q
すまん殺虫だった(*_*) よしマットも来しビニール袋に入れて雪かけて試してみるか
405:||‐ 〜 さん:2007/12/21(金) 18:01:14 ID:NPbOzNZV
ヘラヘラ王子!
401です。
俺もマット、屋外冷凍してますよ。
カチカチになってますね。
@北見
406ヘラヘラ王子:2007/12/21(金) 18:08:55 ID:SBmtpt6q
おお、あんたも北見か
407:||‐ 〜 さん:2007/12/21(金) 20:08:57 ID:NPbOzNZV
ヘラヘラ王子がカブ購入したころ、俺もクワをオクで購入してておまいは俺かと…
まぁクワなんで無事到着しましたが。
コバエ対策には本当悩まされました。
コバエで飼育諦める人、多分多いですよね。
家は嫁の視線が痛いです。
408:||‐ 〜 さん:2007/12/21(金) 20:53:51 ID:aFiif6La
http://www.bidders.co.jp/item/97317085
このマットは?
あれと同じ?
409:||‐ 〜 さん:2007/12/22(土) 16:26:16 ID:oh7c3NtV
にゃ〜
410:||‐ 〜 さん:2007/12/23(日) 01:34:37 ID:SvpfkU8/
Dr・Mkawa
411:||‐ 〜 さん:2007/12/23(日) 14:59:25 ID:kkPOvEwq
そのお方が作る秘伝マットはすばらしい!
412:||‐ 〜 さん:2007/12/23(日) 15:22:10 ID:dvQnyPts
マット・キーオがまた捕まった
413深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/24(月) 00:32:12 ID:fSAiCPDl
市販品の無添加高醗酵マットで安いのどこかな?10L1000円以内ぐらい。
小型メガソマ用に欲しいんだが、
行きつけの店のはいつでも手に入るんでいいんだけど、店売りだし5L950円しちゃうから。
414:||‐ 〜 さん:2007/12/24(月) 01:05:54 ID:KPxBwUmV
大変お待たせいたしました。
1ヶ月ぶりに帰国しました。
ジャパンは、寒いのぉ〜
いない間に訳の分からん業者もだいぶ潰れているみたいで良い事ですなぁ〜!
後〜数ヶ月で夜逃げする業者も出てくるでしょうなぁ〜〜
負け組みは早く死んでくださって!
良い商品を格安で日本唯一販売している。俺がお前たちのような
貧乏人に販売する。今年最後の機会だ。

http://dp16131236.lolipop.jp/top.shtml

ほれ〜売ってやるよ!
415:||‐ 〜 さん:2007/12/24(月) 02:21:36 ID:pKxDZ81G
にゃ〜〜!?
416:||‐ 〜 さん:2007/12/24(月) 21:42:41 ID:T5odJ+tY
にゃ〜
417:||‐ 〜 さん:2007/12/24(月) 21:45:55 ID:7udar/br
米の名前のマットだけはもう買わないと心にきめた
418:||‐ 〜 さん:2007/12/24(月) 23:15:42 ID:T5odJ+tY
高級品を日本一の安心価格で更にお安く〜
ちなみにしょぼい人は、他店で購入してください
419:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 01:27:09 ID:PUFt/Sbo
>>413
寝静まった子供の枕元にプレゼントを配達してきました、サービス残業もつらいですねw

Fマットと同じメーカーからリリースされてるカブト一番を薦めます、微粒子の完熟で10L980円
都内近郊ならか〇だい各店で入手できます
420:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 12:44:34 ID:clD3ZIQa
初心者ですが、質問させてください。
ヘラヘラ3令を飼っていますが、害虫が(コバエ、ミミズなど)出にくく、再発酵などしにくく、
比較的安全なおすすめマットはありますか?価格も安いほうがいいです。
成虫は別に大きくならなくても構いません。
421:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 12:45:08 ID:GVz69lE0
これどうなんですかね?

http://www.bidders.co.jp/item/97260637
422:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 13:04:37 ID:rMxqfFan
>>420
コバエが皆無のマットは、三つくらいしかない

コバエがいなくて、再発酵なしで、ダニが湧きにくく
安全で、特別に大きさを求めないならエトラン1(ミミズだけいる)

この二つ↓は、高温殺菌してるらしいのでOKかと
http://kiwame.ocnk.net/product/111
http://hokutoookuwa.cart.fc2.com/?ca=2&fcs22=1f957c43b45b83f1773d53335f4f1c5d

これ以外のマットには、コバエ無しは期待しない方がいい
423:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 13:07:56 ID:rMxqfFan
>>421
説明文からは、コバエがいないマットではないらしい

でも、性能には期待できそうなマットに思える
424420:2007/12/25(火) 14:29:02 ID:clD3ZIQa
みなさん
ありがとうございます。
完璧なマットはないですよね。
エトランTを使ってみようかと思いますが、
ミミズはどれくらいいるのでしょうか?
ほぼ完璧に出るのでしょうか?
425:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 14:31:39 ID:iqDnbaTl
>>424

俺は愛用している。
といっても、エトランT単品ではなかなか大きくならないので混ぜてるけどね。
ミミズは2〜3ヶ月くらい放置すると湧いてくるかな?
だから、それ未満の周期で交換してるぶんには気にならないよ。
426:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 19:34:30 ID:rhoCPe7t
>>424
ミミズちゃんは、最初はいないよ。ま〜ったくいないいないバア。
卵があるんだとおも。2ヶ月以上たつと必ず繁殖する。必ずゼッテーだからね。
でも小さなミミズにしかならないよん。害は今までんとこ無シング。

>>421
マスターズマットね。買ったよん。
エトランと似てる。生オガに菌糸を繁殖させて→その後発酵って製法も似てる。
エトランとの違いは、臭いがする。結構いい臭いだよ。(巨砲っぽいインクっての?あれよ)
完熟っぽいけど、エトランほどじゃない。きのこの山のビートルマットくらい。
幼虫の成長はまだわからないけど、かなりの良品マットの予感。
427:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 19:44:58 ID:RZf8bujf
月夜野マットはミミズ何かいなかったよ!最近は再発酵と牛糞の臭いが酷かったから、購入はしてないけどね!
428:||‐ 〜 さん:2007/12/25(火) 19:49:52 ID:rhoCPe7t
月夜野マットはコバエちゃんが、、、ダニくんも、、、
牛糞は使ってないとおもっけど?廃菌床オンリーで〜すって感じだよん。
429421:2007/12/25(火) 21:23:22 ID:HUlx02/n
>>426
マスターズマット興味深いですね
買ってみようかな
430:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 01:31:06 ID:tfcmd1CM
エトランのミミズ発生率はほぼ100%だからなぁ。
まめにマット交換すれば問題無しという意見もあるが、全交換でマット捨てるのがもったいない派の俺としては、一番使いたくないマットの一つ。
幼虫の数が多いとマット代も馬鹿にならない。
成長率もイマイチだし。。
431ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/26(水) 02:55:57 ID:EPquK40F
>>420
RUSHが適してると思うよ
雑虫わかないし安いし大きくなるかどうかはこれからの検証次第ってところなんで
432:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 03:04:57 ID:dqM6CLNG
本物深夜に乙
433ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/26(水) 03:10:02 ID:EPquK40F
そろそろRUSH3箱目注文するよ
マット交換の時期なんで
でも冬のマット交換めんどいんだよな
外は雪つもっててもちろんできないし外の水道でケースとか洗ってたけど
冬は外の水道は凍っちゃうから使えないようにしてるし
434:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 08:58:28 ID:TIu+QBRx
俺なんて先日RUSH4箱目が届いたぞ。
435:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 09:10:26 ID:qWEjC3rE
RUSHってマットの名前じゃないと今気づいた
436ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/26(水) 09:36:59 ID:EPquK40F
俺より常連さんがいたぜ
437:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 12:23:18 ID:kgc6VUC/
RUSHはコバエが湧く
1月たったらコバエ地獄になった
438:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 12:31:21 ID:e5m/7Hvg
>>437
RUSH4箱目だけど、コバエ出たこと無いぞ
ダニしか見たことない
439:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 12:39:51 ID:kgc6VUC/
悪いが信じられないな
俺は自分と同じ経験の
>>386を信じる
ロットの差かもしれないが
440:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 16:57:57 ID:QJas9E6I
俺もRUSHからはダニは沸いてるがコバエは沸いてないぞ。
以外と良マットかも知れん。
RUSHで羽化させたのはまだパプキンだけだが。
441ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/26(水) 17:04:29 ID:EPquK40F
コバエは後天的要因が大きいよ
家についてからどっかから入ってきて沸くことがほとんど
RUSHでも沸いたケースもあることはあるが
まぁ交換するときにでも入ったんだろうね
他のは沸いてなかったし
密封ケースでどのケースもすべて沸いたら最初からの可能性もあるが
442ヘラヘラ王子:2007/12/26(水) 17:15:07 ID:5vxcZl1J
多分ベジは北海道住みだからコバエいないんじゃない?熱い地域じゃなきゃ今の季節マット詰め替えに玄関または外でやって密封したらコバエ混入0に近いよ。
443:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 17:36:38 ID:iIxlyIZ6
コバエは沸かないことがあってもベジータは必ず沸くw
444:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 19:42:59 ID:fVnumVS0
まーたベジータが湧いてきたか。
Rush宣伝部長だからしょーがねえのかw
ロットによって湧いたり湧かなかったりじゃーなあ、
意味ねえよ。
何の根拠もなく交換のせいにする決めつけも飽き飽き。
445ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/26(水) 20:51:54 ID:EPquK40F
家はあったかいから部屋もコバエとんでるよ
446ヘラヘラ王子:2007/12/26(水) 21:01:34 ID:5vxcZl1J
俺ん家は一匹もいないよ
447ヘラヘラ王子:2007/12/26(水) 21:50:17 ID:5vxcZl1J
フォーテックの発酵Fマットとグランドビートルのインフィニティーってマットヘラヘラの幼虫に使ってる人いる?いたら感想教えて
448:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 23:08:04 ID:0FHoMx3n
最近オクに出てきたダイナステス廣島のマスターズマット
使った香具師いたら感想聞きたい
かなり凝ってるし安いので買おうか考えてるんだ
449:||‐ 〜 さん:2007/12/26(水) 23:18:29 ID:FCOOCEd/
こんばんは。
最近ヘラクレスに興味を持ち飼おうと思ってるんですが、マットのハエ防止の為には冷凍かチンがいいとレスがありましたが、冷凍は使用できないのでチンにしようと思うのですが

何分くらいチンしたらいいのでしょうか?

またチンによりバクテリアなどの良い微生物が死んだり、熱により再発酵するのでしょうか?

教えて下さいm(_ _)m
450ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/12/27(木) 00:33:29 ID:ri00/l7S
チンは微生物もしんじゃうって話は聞くね
451:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 02:47:22 ID:ci4JDKw+
コーカサス(?)の幼虫を飼ってるのですが
カビの生えたマットは普通に使ってもいいですか?

正直、成虫にならないでほしい。幼虫のがカワイイ☆
452:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 09:34:12 ID:UuaBvp7x
幼虫フェチって初めて聞きました。
世の中いろんな人がいておもしろいですね
今の幼虫はオークションで売ってまた新しい幼虫を買って育てて それを繰り返してれば幼虫だけの飼育ですみますけど・・・
453:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 10:40:14 ID:Hxg9LI+n
にゃ〜って言う人のマットは良いものですか?実績や評判をお聞きしたいです。
にゃ〜マットに現在ヘラ初冷幼虫投入後1ヶ月たちました。。。
454:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 10:58:13 ID:59nIArkx
>>453
かなりの高確率で消失するでせう。
455:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 13:41:26 ID:Y0dk2Gfo
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
456:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 15:51:30 ID:Hxg9LI+n
そんな隠れた性能を持つマットだったんですね。
どうりで秘伝なわけですね。早速、RUSH注文します。
ありがとうございました。
457:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 17:11:46 ID:sslEUU7H
RUSHも似たようなもんだよ。
458:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 17:22:58 ID:7MU/GG27
どなたか、かなり発酵の進んだ無添加マット売ってるとこしりませんか?
459:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 18:14:18 ID:GOHkNd4D
子バエやミミズが湧いてもいいから、
幼虫が大きく育つお勧めマットがありませんか?
値段は60リットルで4000円くらいまでのものにしたいです。
宜しくお願いします。
460ヘラヘラ王子:2007/12/27(木) 18:31:59 ID:mr1fLlYZ
月夜野とかは?まぁ60リットル四千じゃろくなマット買えないんじゃね。俺のおすすめはKBの栄誉フレークEXヘラヘラ155ミリ?位出たみたい
461:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 18:49:17 ID:GOHkNd4D
>>460
有難うございました。
KBの栄誉フレークEX
早速調べてみました。
50リットルで4000円ですね。
試してみたいと思います。
462:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 19:08:07 ID:k5t21ffO
>>460
太っ腹だなあ。君はえらい。まぁKBは悪いもの出さないからね。
俺もエサにだけは金かける方なんよ。色々ブレンドするんだけどね。
色々試したけどエサはいいもの使わないと大きくならないもんね。
463:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 19:56:42 ID:hOsDa/ff
埼玉の詐欺師の宣伝秋田よ。
464ヘラヘラ王子:2007/12/27(木) 20:03:24 ID:mr1fLlYZ
>>461、50リットルだけど自分的には質良いと感じてるし箱で買えば安いから買っら感想教えて。
465ヘラヘラ王子:2007/12/27(木) 20:10:54 ID:mr1fLlYZ
>>462俺も良質な物求めてるしそれにはある程度高い値段出さなきゃ買えないからな、異常に安いマットとかには手をださんようにしてる。まぁここまでする理由はカブクワが好きだから良い物を与えたいっていう気持ち何だな。
466:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 21:40:15 ID:GOHkNd4D
>>464
了解です。
467:||‐ 〜 さん:2007/12/27(木) 23:52:44 ID:X6NkuR2G
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
468:||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 00:50:26 ID:KOJ/bMzu
くわmatはカブトにもクワガタにも使えて最高!
469:||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 19:25:14 ID:l+dcMhiv
「なんでもいいからヘラクレス・ササニシキ・業務用【60L/1袋】買っとけ」  byベジータ宣伝部長
470:||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 19:39:35 ID:dpwc5DyL
いやそれはwww
471:||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 21:13:38 ID:oT59PF0o
発酵Fマットがいいよ!
472ヘラヘラ王子:2007/12/28(金) 21:37:26 ID:uPZnCjV9
発酵Fマット高くね?良さそうだけど。
473:||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 23:21:32 ID:oT59PF0o
>>472
高いけど何?・・・・。465な事言ってるくせに何言ってんの?
おまえ本当は金もってねーんだろ!だったら月夜野でも買って線虫と戯れてろ!
いや、贅沢だからホームセンターで腐葉土でやってろ!
474:||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 23:53:44 ID:uPZnCjV9
いや、ただ他のマットに比べたら高いなと思っただけだが?普通にマット買う金くらいあるし。じゃなかったら栄誉フレーク何か買ってないよ金無いなら無いで激安マットでも買ってるわ
475:||‐ 〜 さん:2007/12/28(金) 23:55:06 ID:Kw2/oVXL
王子は、天才なので優しくしてあげましょう。
476:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 00:43:47 ID:lgDPfEai
ヘラヘラ王子の味方する訳じゃないけどさ

エサマットは良質なものを選んだ方がいいし
ある程度いいものは、多少は金額が張るもんだし

けどさ、高ければいいかと言うと必ずそうとは言えない
Fマットは昔は良質の部類だったかもしれないが
今はもっと良質でFより安いものが多く出た時代
はっきり言って今では特徴がなくて高い部類のマットになってしまったよ
477:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 00:49:24 ID:lgDPfEai
正直、王子の反応が理解できるわ
高いなら高いなりの特徴
元素材がなんだとか、発酵をこのように工夫してるとか
なんか無いと買う動機につながりにくい
まあKB栄誉フレークもそう言ったとこあるんだけどね
478ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 01:16:25 ID:DyaMHuRc
高いだけで何の特徴も無いマット何か買わないでしょ?EXはEXで一回使って良い点があったから多少高くても愛用してるまでの事。何か無いとって言うけど俺は一回買って試してから決める派だから説明書きとか特徴とか最初は気にしないで買う。
479:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 01:57:06 ID:83Z29slN
480:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 02:09:12 ID:83Z29slN
>>213
>>242
>>313
>>329
>>379
1回買ってから決める派、特徴とか気にしないで買うらしいが
めちゃx2質問してるじゃん。
>>475
その様ですね。
481477:2007/12/29(土) 02:12:02 ID:lgDPfEai
>>478
悪い、愛用してるもんにケチつけた訳じゃないよ
使用してない場合、どうしてもスペックでしか判断できないから
EXの良い点があったらお披露目してくれ
俺はFマットは使用してたことあるので言い切った訳
482:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 02:19:21 ID:7k2y5Yy3
ヘラヘラ王子、おもしろ杉
自分の書き込みぐらい覚えておこうよ。
483インザピンク ◆vqEd1nCacM :2007/12/29(土) 02:24:46 ID:2eGFWVfn
ココで空気読まずに自作最強とか言ってみるw
484ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 02:29:41 ID:DyaMHuRc
そんなことも言ってたな。まぁ一々聞くのもめんどいから試し買いする事にしたまでさ
485:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 09:40:08 ID:22qPzhr3
>484
26日までは聞きまくってて、
29日には試し買いすることにしたんか。

で、その3日間で何か買ったのか?
486ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 10:37:17 ID:DyaMHuRc
EX、万能マルチマット
487:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 13:36:52 ID:x9pKCm5f
http://www.bidders.co.jp/pitem/97468605
マットにミネラル添加って、必要だと思う?
488:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 14:13:07 ID:w4vrAUsQ
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
489:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 14:44:16 ID:/ffgT4ga
がんばれ詐欺師の小林
490:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 18:09:29 ID:LQc6a2gj
「なんでもいいからヘラクレス・ササニシキ・業務用【60L/1袋】買っとけ」  
491:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 20:20:42 ID:oZ55OYWG
「なんでもいいからヘラクレス・ササニシキ[プロ用]10L/8袋買っとけ」
492:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 20:26:44 ID:83Z29slN
特徴を気にしないで、一度買って試す派のヘラヘラ王子

ヘラクレス・ササニシキを試してよ。
493:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 20:31:16 ID:8FmmhxSd
それは残酷だなw
494ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 20:41:30 ID:DyaMHuRc
遠慮しとくわ。特徴気にしないって多少は情報いれて試し買いしてんだが?しかもあんな糞マットいらねぇ
495:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 20:42:55 ID:8FmmhxSd
www きみ正解
496ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 20:48:21 ID:DyaMHuRc
昨日書いた説明書きってのは主にこのスレに書いてある事って事だからな。買う時は店の人に商品の説明とかは当然聞くよ。ただ一々ココで聞くのがめんどいから店の人に商品の説明だけ聞いて見て試し買いしてるって事さ。
497:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 20:53:33 ID:83Z29slN
このスレは参考外で店の商品説明を参考にするなら、

ササニシキは神マットだけどね。
498:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 20:54:35 ID:avxJkrk4
くわmatはカブトにもクワガタにも使えて最高!
499ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 21:00:01 ID:DyaMHuRc
>>497いやそれわ俺が前やってたこのスレで聞く形の時に聞いた情報だから知ってた。
500:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 21:04:43 ID:83Z29slN
支離滅裂だよ、よの情報は参考にしないんじゃないの?
501:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 21:06:17 ID:83Z29slN
訂正
その情報です
502ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 21:08:33 ID:DyaMHuRc
今わな。聞くより調べて試し買いした方が早いし。
503ヘラヘラ王子:2007/12/29(土) 21:11:21 ID:DyaMHuRc
追加。 ROMったりした時に見たマットの情報は参考にするけどな。誰もこのスレの全ての情報を参考にしないなんて言ってねぇし、聞くのがめんどいだけだ
504:||‐ 〜 さん:2007/12/29(土) 21:31:06 ID:gh2xxeub
まぁ、まぁ、あんまりヘラヘラ王子をいじめるなよな
どの情報をいつ参考にしようといいじゃないか 迷惑かけてるわけじゃなし
ヘラヘラ王子もあんまり強気杉モードでやらない方がいいと思うよ
一回買って試してから決める派だとか断定しちゃうと、突っ込まれる元になるからね
505王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/12/29(土) 22:33:37 ID:GsOiyPFK
自作マットが一番だにょ(^^
506筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/12/30(日) 00:57:15 ID:lOJObePh
クワえてもらうのも良いでふが、やっぱりマンコが一番でふね(^^
507:||‐ 〜 さん:2007/12/30(日) 01:20:32 ID:g7wBTUNH
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
508:||‐ 〜 さん:2007/12/30(日) 05:26:52 ID:wWc+CIud
王子が幼稚で可哀相。
509:||‐ 〜 さん:2007/12/30(日) 06:04:10 ID:GlouBS9a
自分で王子って名乗るやつにまともなのが(ry
510:||‐ 〜 さん:2007/12/30(日) 10:01:44 ID:FwfWS+Sm

「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  
511深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/12/30(日) 10:13:17 ID:304klMUE
今回の昆虫フィールドに広告掲載している60L2500円マットを今度試してみる。
512:||‐ 〜 さん:2007/12/30(日) 10:53:38 ID:c4cJDM6W
「なんでもいいからマスターズマット買っとけ」  
513ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/02(水) 01:09:27 ID:2rFoIINY
とりあえず980円なんだしRUSH試してみれ
514:||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 03:44:54 ID:52KMExaR
二次発酵マットに味の素と幼虫の糞と菌糸カス混ぜて
乾燥させて常温で半年寝かせたマットが最強
515:||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 09:07:32 ID:S2wRTDTp
>>514産卵木に味の素を振りかけるのはよくやるがマットに混ぜるのは初耳。

しかも菌糸カスも混ぜて栄養過多で羽化不全又は、はらぼて成虫にならない?
516:||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 10:05:09 ID:TmgUcmRA
RUSH使って今までコバエ沸かなかったけど
リッキーの幼虫買っておまけでついてきた10LのRUSHマットがコバエ地獄にorz
梱包中に混入したのか?
箱で買ってるものは4箱目突入だが今のところコバエなし
517:||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 10:39:24 ID:AjKbezRB
>>515
ヒント:混ぜる分量の限度
518:||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 11:21:28 ID:y4M/ebDZ
マットに味の素混ぜると二次醗酵したマットと同じような栄養状態になるから
一次醗酵のマットでもすぐに使えるって実験してるサイトあった気がするな
519:||‐ 〜 さん:2008/01/02(水) 14:09:16 ID:mvElVRce
>>516
ヒント:ロット

RUSH説明文
夏場は雑虫の混入がある場合が御座います。
脱酸素、低温度熱処理を施してありますので万一混入がありましても死滅していますが、
完全とは言い切れませんのでその点ご理解いただける方の御入札をお願いいたします。
ダニ、線虫などはほとんど出ません。
520:||‐ 〜 さん:2008/01/03(木) 20:43:39 ID:WUr7ks5Y
521:||‐ 〜 さん:2008/01/04(金) 15:51:11 ID:Dhq0glhl
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
522:||‐ 〜 さん:2008/01/07(月) 13:11:21 ID:mXHm0bhN
http://www.bidders.co.jp/item/98092593

ここでマット60袋も買い占めようとしてる人って
自分でもマット出品してるのに何に使うんだろ?
てか、これ大先生じゃね?
523:||‐ 〜 さん:2008/01/07(月) 15:51:19 ID:0WOeJjou
にゃ〜
524:||‐ 〜 さん:2008/01/07(月) 16:20:32 ID:uyxdqZJU
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
525:||‐ 〜 さん:2008/01/07(月) 16:59:31 ID:uqNlxRgC
呼びましたか?
どんどん潰れる。昆虫業者愉快だなぁ〜
にゃ〜
526前スレ828 ◆/yqLoZ0NPk :2008/01/07(月) 22:30:09 ID:kWxQFwkV
RUSH使用感レポートその3
その1 >>186
その2 >>386

今回はアクティオンの♂幼虫での使用感
使用期間はキッカリ一ヶ月

きのこマット組
No1 104g→119g (15gUP)
No2 104g→126g (22gUP)

レギュラーマット組
No1 76g→116g (40gUP)
No2 83g→114g (31gUO)


実験開始時の幼虫の体重が揃ってないので微妙だが、
この時点ではきのこマットと同等以上の成果が得られた。

また前回問題だったコバエは、使用前に過熱殺菌をすることによって解消された。
今回はきのこマットの方にトビムシが大量発生。

ヘラクレスについては実験結果が思わしくなかったが、ゾウカブトではかなり良い結果が得られたのではないだろうか?

今後また報告していきます。
527:||‐ 〜 さん:2008/01/08(火) 02:24:12 ID:C1LpGrR4
この時期、外に衣裳ケースに入れて置いても寒いし、日光も少なく発酵臭抜けないんだが、どうすりゃいい?
クワに使えないよ・・・
528:||‐ 〜 さん:2008/01/08(火) 18:46:53 ID:2Pi1Ylhu
京都のマット使ってる人いる?コバエどんだけぇ
529:||‐ 〜 さん:2008/01/08(火) 19:39:17 ID:f6cenhQd
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
530:||‐ 〜 さん:2008/01/08(火) 20:31:54 ID:ydE4mcNb
>>527
まずガス抜きってどうするのか調べてみれば?
531:||‐ 〜 さん:2008/01/08(火) 20:53:39 ID:8fzjsG+J
>>529
なんでもいいからで買うんじゃねー!アホンダラ
532筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2008/01/08(火) 20:56:17 ID:eH2OOIPi
パチンコ負け杉でマットでヌルヌル出来ない僕が来ましたでふよ(^^
533:||‐ 〜 さん:2008/01/08(火) 23:45:46 ID:xcrA8Zjm
大先生のマットを買ったらどうですか?すばらしい性能ですよ。
534:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 00:27:06 ID:Pi/lhVfl

宣伝過剰なマットにろくなもん無い罠w
特に2ちゃんで過剰宣伝するのはなw 見苦しいなw
535:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 14:58:08 ID:V49i4CeS
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
536:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 15:39:43 ID:2O9wdjzI
月夜のきのこマットなんだけど開封してないのに袋の外から
1mmくらいの生物がぎょうさんおったど。
なんでもいいからRUSH買っとこうかな。

やっぱヤ〜メタ。^^  しつこいから
537:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 15:41:38 ID:E/PTjiIE
ひつこいなw
538:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 17:38:54 ID:YKOKLGJg
おすすめするのはくわが田村の商品ですよ。楢オオに、材・金糸・まっとの
すべてを製造して卸しをしていた巴仏参ですからね。実績実力十分ですよね。
資材も良いものを使って、新築した専用工場で製造された商品群だから安心
だね。実際使ってみてよかったよ。羽化不全もなかったし。
539ヘラヘラ王子:2008/01/09(水) 17:42:10 ID:nN5rMTLN
マットの臭い取れないんだけどどうすればいい?これじゃ幼虫に使えん。
540:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 18:09:28 ID:iG2xXmDA
臭いが取れん?何を今さら言ってんだよ! 3週間位ガス抜きの要領でほっとけ!で無理ならそのマットは使えん!
541ヘラヘラ王子:2008/01/09(水) 18:14:16 ID:nN5rMTLN
わかった。
542ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/09(水) 18:55:10 ID:gq79mHaw
>>536
きのこマットは線虫の宝庫だから
543ヘラヘラ王子:2008/01/09(水) 19:43:47 ID:nN5rMTLN
あれって冷凍殺菌すれば雑虫消えるんでしょ?
544ヘラヘラ王子:2008/01/09(水) 19:51:44 ID:nN5rMTLN
間違えた。冷凍殺虫ね
545:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 21:18:54 ID:OqER836t
ああそうだな
冷凍殺菌したら糞固定も消えるからな
546:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 21:19:58 ID:OqER836t
間違えた。冷凍殺人ね
547:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 21:20:17 ID:xAASQNKo
冷凍して消えるのは、コバエとミミズ。
ダニは死ぬがまた増える。線虫も死ぬはず。
なぜかベジはキノコマットの線虫にしつこい。
548:||‐ 〜 さん:2008/01/09(水) 21:44:11 ID:yHFRuBx8
きのこの廃材のごみだ。なんか文句あるのか?
精製なんかして販売する暇ないんだよ。
あほともが。
549↑にゃ〜:2008/01/09(水) 22:14:52 ID:xAASQNKo
なんかこのスレ・・・
「にゃ〜」がイッパイいるなw
550:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 00:15:37 ID:breYVy2R
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
551:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 13:00:13 ID:jy5Mu79b
非常に糞スレ化してきてる件
M皮やらRushやらいいかげんウザイぞ!
552:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 13:47:04 ID:dw5UElD/
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
553:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 16:59:35 ID:oxuJGl4/
>>548
文句?
雑虫が多いと気持ちワリィ〜んだコノカスが!!!
そんなもん売りモンにすんじゃね〜!
氏ねウンコ!
554:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 17:09:44 ID:ZwMdmqQG
>>522から>>553までで
出てきてるマット、及び書き込んだ業者のマット

ゼッテー買わねえー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

市ねよウンコ業者ども!
555:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 19:30:11 ID:TviHQras
工場造っちまったし、数が出なくて困ってるんだよ。
買ってくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
556:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 19:40:24 ID:GSv1HCEi
にゃ〜
557にゃ〜w:2008/01/10(木) 20:13:55 ID:uZIYLKxe
にゃ〜
558:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 20:39:36 ID:V6hw4LDu
にゃ〜猫か?
559:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 22:00:38 ID:U+RNCyVg
猫じゃねーよ! 松Kawaアホ先生だよ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1121045252/101-200
560トレハロ→ス水:2008/01/10(木) 22:42:41 ID:TH8TbIks
1: ー゜)ノおやつφ ★ :2008/01/09(水) 23:45:13
横手市田中町の菓子店・小松屋本店(小松貞吉社長)が、一昨年発売した
本物そっくりのカブトムシ幼虫チョコに続き、成虫チョコを発売した。鋭い角や
黒褐色の光沢などが忠実に再現され、口に入れるのをためらってしまいそうな
出来栄えだ。

体は細かく刻んだオレンジピール入りミルクチョコレート。角はオレンジピール
をカッターで形作った。足は細切りのするめを折り曲げ、切れ込みを入れる
手の込みよう。手作りのパーツ一つ一つをつなぎ合わせ、最後にカブトムシの
色に最も近いスイートチョコレートをコーティングして仕上げた。

小松社長は「何度も試作を重ね、ようやく商品として出せるレベルになった。
見た目と味で二度驚いてほしい」と話している。手作りのため予約のみの販売。
1個1000円。

ソース
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20080109i
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/080109i12.jpg
561:||‐ 〜 さん:2008/01/10(木) 23:38:58 ID:ucds0z7Y
線虫湧きまくりでマット交換した。
3日前に交換したばかりなのにoz・・・
562珍鍬大使 ◆UdReqNlHmU :2008/01/11(金) 00:02:32 ID:Fui8qXxa
小学校5,6年の時公園で立ちションしてたら知らないお姉さん(30前後くらい?)
に肩をつかまれ「こんなとこでオシッコして! ダメでしょ!」と怒られた。
「○○小学校でしょ? 学校に連絡するよ」と言われ親が厳しかった漏れはガクブル
でごめんなさいとあやまりまくった。「反省してるみたいだから許してあげる」
と言われほっとしていると「君のオチンチン病気かもしれないからちょっと見せて」
と言い出した。 連絡されるのが怖いのでウンとうなずいたら公園のなかの木と壁
に囲まれた人目につかない場所に連れて行かれチンコをいじられた。
先っぽを摘んで引っ張ったりされたんだけど体も小さく性に目覚めてなかった漏れ
はくすぐったいだけで笑いそうになるのを必死でこらえてた。
軽く勃起状態になったところで「ちょっと痛いかもだけどガマンしてね〜」と言って
皮をグイグイ剥きだした。「痛いよ、やめて」「男の子でしょ!ガマンしなさい!」
半分くらい剥かれたところで手を振りほどいて思いっきりダッシュで逃げた。
あれからしばらくチンコがひりひりしたけど今は立派なズルムケだよ。
ありがとうあの時のお姉さんw
563:||‐ 〜 さん:2008/01/11(金) 00:16:17 ID:f/vPvjn5
sine
564筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2008/01/11(金) 00:34:42 ID:TRBO0jwW
珍鍬殿、良い思いででふね(^^
初めてチンコを舐めてくれたあの子を思い出しましたでふ(^^
565:||‐ 〜 さん:2008/01/11(金) 16:59:50 ID:655j4GnN
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
566ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/12(土) 03:42:53 ID:7XyraLn/
RUSH届いたけど60Lって重いよね
運ぶだけで腰痛くなるわ
今ちょっとマスターズマットって気になるわ
2つで送料1つ分ってのがいい
それだとRUSHと値段はほぼ一緒
567筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2008/01/12(土) 04:48:09 ID:jv1iuGzW
浮気はダメでふよ(^^
RUSH一筋にしてくだふぁい(^^
568:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 11:52:13 ID:dil27jDL
大先生のマットかなり売れてるね〜
569:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 13:19:29 ID:rncS52Ce
にゃ〜
570:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 13:57:44 ID:EvAg1gER
大先生って誰??
571:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 15:59:10 ID:dil27jDL
昆虫業界に数々の輝かしい実績を残す大先生をしらないとは。。。
マット、菌糸とも最高だよ。
572:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 16:08:48 ID:EvAg1gER
誰?どのお店??
573:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 17:02:13 ID:KcGlhTcm
ニューヨーク
574:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 17:05:13 ID:EvAg1gER
マジ?
575:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 17:05:14 ID:Vyv2Y3XE
ドラクエ祭り開催中!! 
主総勢15名によるテラカオス配信!! 
主増殖中!!
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1200117642/l50 
576:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 18:13:47 ID:KcGlhTcm
A HREF=http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/simizu00001><IMG ALT="マイ・オークションをごらんください" SRC=http://image.auctions.yahoo.co.jp/banner.gif></A>
577:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 20:09:33 ID:dil27jDL
工場は長野県上田市にゃ〜
578:||‐ 〜 さん:2008/01/12(土) 22:45:46 ID:MaIBcCDh
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
579:||‐ 〜 さん:2008/01/13(日) 00:24:52 ID:ojkCURxT
小林金あるんか?
580:||‐ 〜 さん:2008/01/13(日) 11:37:40 ID:evHb7N4E
月よのくわマット買ってみたけど発酵臭しないな。
屋外で冷凍殺虫して開封して3日程ガス抜きしたけどもう幼虫いれてもおK?
581:||‐ 〜 さん:2008/01/13(日) 12:14:57 ID:8Ri1mjul
屋外で冷凍ってすげー寒冷地だな
582ヘラヘラ王子:2008/01/13(日) 13:07:21 ID:0gHAqDpB
俺もやってみたんだけどホントカチカチに何のな。
583:||‐ 〜 さん:2008/01/13(日) 13:18:42 ID:TM0oWEzm
北海道ってロシアの植民地だろ?
584ヘラヘラ王子:2008/01/13(日) 13:47:15 ID:0gHAqDpB
いつの時代の話してんのよwwwだが未だロシアは北方領土を返そうとはしない
585:||‐ 〜 さん:2008/01/13(日) 14:08:07 ID:wrRHbF8B
>>580
寒いところで様子見て大丈夫と思っても、
室温では再発酵するかも。
幼虫飼育部屋の温度と同じにして、飼育ケースに入れてケースに
もう少し様子を見れば万全
586:||‐ 〜 さん:2008/01/13(日) 15:29:17 ID:evHb7N4E
>>583 九州でも内陸部なら夜は氷点下になんだべ。

>>585なるほど、今から温室に置いて様子みちみるノシ
587ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/14(月) 03:10:45 ID:/pqXFOlJ
確かに今なら外においてけば冷凍殺菌できそうね
588ヘラヘラ王子:2008/01/14(月) 04:20:29 ID:aofN0myj
ガッチガチになるよ
589:||‐ 〜 さん:2008/01/14(月) 21:10:33 ID:Lb/n2IiF
昨年11月から2ヶ月経過したので、ヘラ3令のマットを交換した。
結構有名なブリーダーも使ってる「まだまだ大きくなります」ていうマット。
なんと単独飼育していた幼虫が10頭も落ちていた。
落ちなかった幼虫も萎縮していた。糞もほとんどしていない。
思えば、墨汁というか山土のような普段のにおいでなく、
ちょっと刺激のある、有機溶剤に似た異常な匂いがしていた。
2ヶ月たった使用済みのマットからもまだその臭いが感じられる。
忙しさにかまけて、ガス抜きのために放って置いただけですぐ使った自分が悪いんだが
マットはメーカーの名前だけじゃなく、使う前に自分でチェックすることが
大事だということを痛感した。
590:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 00:27:10 ID:WaTpbiuM
>>589
そのマットは、必ずガス抜きしないと駄目だよ。
袋に入れたままの放置では、2ヶ月たってもガス抜けない。
有機溶剤に似た異常な匂いは確かにするね。
この臭いはちゃんとガス抜きしてもぬけない時はぬけない。
でもちゃんとガス抜きすれば、あの臭い残ってても大丈夫だよ。
あと、蛹化前の3令に使用する時は、大きな木屑は取り除くこと。
沢山入ってるでしょ。
それさえ守れば、とても良いマットだよ。
591:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 00:36:02 ID:QtfglAy5
>>590
あんな臭いが残っていても大丈夫なの?
いったいあの臭いはなんなの?
592:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 00:40:23 ID:QtfglAy5
あと、ガス抜きはちゃんとしたよ。
衣装ケースに開けて一週間さらした。
593:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 00:54:43 ID:WaTpbiuM
一週間衣装ケースでガス抜きすればがすは抜けてるはずだね。
なにが原因だったんだろう?
あの臭いは確かに特殊な臭いだね。なんの臭いなのかはわからん。
いままで50箱以上使ってるが、8割がたあの臭いがしてるよ。
でも今まであのマットで幼虫が逝ったことは俺のところではないよ。
因みに俺もガス抜きは毎回1週間してる。
あの臭いのせいで幼虫が死んだんじゃないと思うよ。
結構、発酵が浅いマットだから温度には敏感で再発酵しやすいと思う。
ちょうどきの〇マットに似たかんじ。
594:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 00:59:26 ID:WaTpbiuM
飼育環境は何度?
俺のところは、夏も冬も24度にしてるよ。
さらに扇風機も24時間回しっぱなしだから、
床と天井の温度差もほとんどない。
この環境にしてからどんなマット使っても再発酵に悩むことはなくなった。
595:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:01:32 ID:QtfglAy5
>>594
うちの飼育温度は22〜24度かな。
再発酵には気をつけているつもり。
今まであんな刺激臭があるマットは知らないよ。
あれでいいマットなの?
596:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:08:02 ID:QtfglAy5
もしかして、俺の言ってるマットと、
594さんの言ってるマット食い違ってない?
俺の言ってるマットのヒントは、北斗の拳
597:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:16:26 ID:WaTpbiuM
俺は、♀はすべてあのマット100%、♂は他の発酵深いマットと
混ぜて使ってる。あのマット10箱単位で買うととても安いから。
自分とこでは、結構よく育ってるよ。臭いに関してだけど、
臭い時は(夏場は特に)、有機溶剤に似た臭いに+して他のマット
にもよくある嫌気発酵のウンコ臭がする時がある。
それも強力に!
そんな時でもガス抜きすれば、ウンコは抜けるが有機溶剤臭はぬけない。
だけど幼虫は良く育つ。俺もあの臭いが何なのか不思議には思ってた。
添加剤そのものの臭いではないが、添加剤に由来する臭いだと思う。
598:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:22:32 ID:QtfglAy5
>>597
そうですか。あのマットで順調に飼育してる人もいるんですね。
俺のところには合わなかったと思ってあきらめる。
でも、あの臭い(有機溶剤臭)は、他のマットではなかなか無いよ。
ウンコ臭は、たいていのマットで出る可能性があるから驚かないけどね。
599:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:23:36 ID:WaTpbiuM
食い違ったかな??
俺の言ってるマットは、Sで始まるメーカのマット。
違ってたらごめんね。このマットのオークション説明にも
「まだまだ大きくなります」が書いてあるから、、
600:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:26:54 ID:WaTpbiuM
マット名隠さなくともいいんじゃない?
おれの言ってたのは、S〇UZAの黒だよ。
601迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2008/01/15(火) 01:26:54 ID:wIHPilCI
600ゲト戦記
602:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:30:03 ID:QtfglAy5
>>600
ビンゴです!あれって、色を見ると完熟系じゃないのかな?
ちなみに俺が使って一番安定していたのは、きのこの山かな・・・月並みだけど
603:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:30:39 ID:wIHPilCI

601ゲト戦記・・・
604:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 01:37:50 ID:WaTpbiuM
安定をもとめるならS〇UZAや月夜きの〇はやめたほうがいいよ。
それと、S〇UZAは完熟ではないよ。

605:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 05:10:48 ID:ggZMwTKt
>>601>>603
エネ吉さんあけましておめでとうございます!
ダブル外し最高です!
606:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 12:17:31 ID:o/LUcuWv
S〇UZAの黒だけどさ。あれは添加剤の臭いだと思う。
高添加って書いてあるだろう。高添加して発酵が完了してないつーか
添加剤の部分のみが発酵し続けると、あんな臭いになる。
正直、高添加しても幼虫の成長が良くなった経験ないので疑問だけどね。
607:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 12:21:56 ID:o/LUcuWv
安定してて安心なら、俺の場合は、
きのこの山・ビートルマット(月夜野・きのこマットじゃないよ)
エトラン1
マスターズマット
この中で、一番安全なのはエトランだけど成長が悪い。
最近買ったマスターズマットは、かなり成長がいいよ。
608ヘラヘラ王子:2008/01/15(火) 12:33:27 ID:RnQHkj7n
マスターズマットってさネプ、ヘラヘラ、アクティオン、コーカサスにも使える?
609:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 12:44:12 ID:o/LUcuWv
>>608
ヘラに標準合わせてるみたいだが、他はどうかな?
普通、ヘラ用なら、他のカブトもoKのはずだけど。俺はヘラ専なんでw
ビッダの出品に詳しく書いてあったから、見てみ。
610ヘラヘラ王子:2008/01/15(火) 13:07:51 ID:RnQHkj7n
もう一つ聞きたいんだけどマスターズマットって買って損はない?
611:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 13:27:19 ID:MQJed5fz
>>610
最近買ったので、成虫までの結果は出てないのだが。
製造者はかなり研究した人みたいだし、幼虫の成長具合は良いよ。
再発酵はなさそうで軽いガス抜き程度で十分だけど、雑虫混入はわからない。
俺、冷凍しちゃうから。そんなとこ。
俺、607&609ね。仕事場に戻ったのでID違うけど。
612ヘラヘラ王子:2008/01/15(火) 13:33:24 ID:RnQHkj7n
作ってる人が詳しい人みたいだから安心できるな。 値段幾らだっけ?
613:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 13:42:55 ID:MQJed5fz
>>612 おいおい頼むよ、自分で見てくれよ。まあいいやコピペしとくな。
【工場直送便】
マット以外は同梱できませんが、【2箱】100?Pを1個口で発送可能!!
10?P小袋タイプ              50?P大袋タイプ
【1箱】〜 【5箱】@338 \1,690    【1箱】〜 【5箱】@318 \1,590

【本社発送】
他の商品と同梱可能で、【1箱】50?P +マット20?Pや、+ゼリー1箱など可能!!
《10?P》1袋〜   @430        【1箱】〜     @396 \1,980

もう仕事しないと怒られるのでこれで、失礼。
614ヘラヘラ王子:2008/01/15(火) 13:51:34 ID:RnQHkj7n
おおスマン。パソのページ見れんからさ。仕事中ありがとうm(__)m
615インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/01/15(火) 13:53:11 ID:0s9mIbgE BE:1530749197-2BP(3457)
王子って北海道だっけか

薪ストーブの店行って薪のノコ屑(生オガ)貰って来て自作すれば?
ストーブ用の薪もクヌギとナラが人気だからマメに顔出して
広葉樹のオガが多い時狙って貰って来て衣装ケースに菌糸カス混ぜて
寝かせとけばそれなりのマット作れるんじゃないかな
616:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 15:52:06 ID:CnpSlbd2
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
617:||‐ 〜 さん:2008/01/16(水) 18:26:58 ID:nIWldZmb
マットの雑虫対策で、よく聞くのは、
レンジでチンと冷凍ですが、
皆様は、どちらを実践されてるのでしょうか?

冷凍庫か、レンジか皆様のご意見で購入したいと思っております。

宜しくご教授くださいませ・・・。
618:||‐ 〜 さん:2008/01/16(水) 21:43:17 ID:JoOvRf9X
>>617

レンジは即効性があるが有用菌が死滅してマットが変質しやすくなる。
冷凍は時間が掛かるがレンジほどダメージが無い。
619:||‐ 〜 さん:2008/01/16(水) 22:52:41 ID:YQu+odSd
おれも冷凍に1票。
冷凍して置けるのなら、保存も劣化させずにできる。
チンは有益バクテリアも死滅してしまうという説も聞くし、
チンした後長く放っておくと、カビなどで劣化してしまう。
620コジマの冷凍庫:2008/01/17(木) 02:03:05 ID:XjCGI9aC
おいらも冷凍庫に投票します。
長期保存も出来、ただマットを冷凍庫に放り込むだけなので。楽です。
実は1月前に冷凍庫を買っちゃいました。
レンジと天秤にかけた結果、レンジではちまちま皿にマットを分けて、
何度もチンする手間を考えると、面倒な気がした。
冷凍庫の欠点としては冷凍庫を置く場所が要ることと、解凍に時間が必要。
解凍するために、レンジを買うか?(爆)
621:||‐ 〜 さん:2008/01/17(木) 13:36:10 ID:3A6ahf6o
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
622ヘラヘラ王子:2008/01/17(木) 14:36:59 ID:yrPcH9a2
俺も冷凍に一票。何だが外に二日置いときゃすむから楽だ、ただ解凍に時間が掛かるのが難点だけど。                                      マスターズマット土曜に到着予定。
623:||‐ 〜 さん:2008/01/17(木) 22:42:09 ID:Cru/7Tor
マット名隠さなくともいいんじゃない?
おれの言ってたのは、S〇UZAの黒だよ。

兵庫のごみや製造マットか。おまえは、あほだよ。
それは、ただのごみなの高橋もまだ、悪さしてるんか!
624:||‐ 〜 さん:2008/01/17(木) 23:26:09 ID:Go5Ndwja

文章の使い方からして非常に知能指数が低そうですね。
625おにびっぷ:2008/01/17(木) 23:36:25 ID:9Evl6QrV
鬼やで
626617:2008/01/18(金) 12:49:12 ID:8xRWJKcj
みなさん冷凍派ですね・・・

やはり、有用菌まで死滅してしまうのが
あかん!とゆう理由でしょうかね・・・・

レンジ派のご意見求む・・・・・
627ハイアール宣伝部:2008/01/18(金) 14:52:35 ID:9icObA02
俺も冷凍派だけど
チンも問題はないと思うよ
有用菌を気にする場合は幼虫のフンでも入れてやればいいだけ
俺が冷凍派なのは保存も兼ねて&大量にやれるから

王子ちゃん、新しいマットの感想よろね
628:||‐ 〜 さん:2008/01/18(金) 17:00:59 ID:+AWI17qy
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
629:||‐ 〜 さん:2008/01/18(金) 18:10:31 ID:GgeY1TKl
↑イラネ
630:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 04:18:40 ID:HFhE2SQy
マット名隠さなくともいいんじゃない?
おれの言ってたのは、S〇UZAの黒だよ。

カブトムシは、建築用廃材が適しているんですか?
631:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 04:45:36 ID:shqC9hC8
>>630
いいえ、ヘラクレスササニシキが適しています。
632:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 06:28:01 ID:NE3Mv5Zo
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
633:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 14:46:19 ID:mxOCl4ha
>>626
冷凍だとマイナス10度強でちゃんと死んでくれるのか疑問なので、
俺は確実な殺虫が出来るレンジ派。(その後保存のために冷凍することもw)
一度に4〜5リッターの殺虫が可能なので、>>620氏の言う手間はあまり感じない。

一度コバエや線虫が沸いたマットで冷凍実験して、再繁殖しなければ冷凍に移行しようとも思ってる。
634:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 15:11:51 ID:WGveqeDL
>>633
どんな入れ物でチンしてるでつか?
635ヘラヘラ王子:2008/01/19(土) 15:32:55 ID:UpcRGCUD
マスターズマット来た(・∀・)色が黒い。黒いと完熟してんだっけ?                              http://e.pic.to/mreib
636:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 16:44:55 ID:E/IGMjKt
>>631
賛同いたします。
外来種撲滅のためには、
631さんお勧めのマットは、建築用廃材以上に効果的です。
637:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 17:07:40 ID:nQ8cftpU
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
638:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 17:09:22 ID:mxOCl4ha
>>634
直径25cm、高さ18cmくらいの円筒形の耐熱タッパーです。
大き目のレンジでないと入らないかも。これで55度前後まで加熱してます。
639ヘラヘラ王子:2008/01/19(土) 20:10:20 ID:UpcRGCUD
冷凍するとマットの栄養価下がるってホントかな?ダイナステスマスターズの人に聞いたら「冷凍は栄養価が下がりますので厳禁です」って言ってた
640:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 20:37:18 ID:mxOCl4ha
化学変化がないのに栄養価が変わるわけはないですよ。
641:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 21:37:18 ID:UF7rmry3
>>639

冷凍保存される。
劣化しなくなる。
在庫が捌けなくなる。
厳禁です!
642ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/19(土) 23:13:04 ID:u/SwYx9g
>>639
んなわけねええ
643:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 03:06:09 ID:sfpEGS5K
バカジャネーノ。ダイナシデスマスターズ
644:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 10:54:13 ID:IO/SXpz+
こういう心配はマットにはないのかな?
http://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/suisan/g/g_2/2_6_c.html
645:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 13:23:54 ID:LZjv4RSH
「冷凍は栄養価が下がりますので厳禁です」
→マットは、デフォルトの状態でもっとも幼虫が栄養を摂取しやすい
バクテリアの繁殖状態および発酵状態になっているので、
冷凍によりこの状態を崩すことになる。
これが、見かけ上マットの栄養価が下がるに等しい状態だということ。
そのくらい理解してやらんと、、
646:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 14:25:58 ID:FvPXMEKg
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
647:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 15:33:25 ID:WSzBOmFL
>>644のリンク先にあるような変化は、所詮見た目や舌ざわりの変化であって、
栄養価自体の変化ではないので問題ないですよ。

>>645
もしそういう意図なら、それは業者がそのように書くべきことでしょう。
それに、保存する場合も発酵状態が変化し栄養価が下がるのは常温のほうですし。
深く考えずに感覚的に書いてしまっただけだと思いますけどね。
648ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/20(日) 15:42:57 ID:u5JGChTL
バクテリアの活動抑えるために酸欠にして発送してるから
空気抜きが必要になるんじゃないの?
649ベジータ ◇miyaBI/38w :2008/01/20(日) 16:15:22 ID:xF5P5IFa
しね。
650:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 17:50:37 ID:IO/SXpz+
>>647
レスありがとうございます
詳しそうなのでもうちょっと教えて下さい
例えば、液状あるいはペースト状のものを凍らせると
その中に含まれる水分が分離したりしますよね

これって、元の状態での均一性や組織構造を破壊してるんじゃないかと
思うのは大げさですか?

凍らせた後に室温に戻しても、ある成分が一方に濃縮されたり
一緒にないと困る成分が別々になってしまうことで
成分変化が発生したりしないかなと・・・
あくまでも想像ですが・・

私も雑虫対策に冷凍は有効だと思ってましたが
マスターズマットの人が言うとなると
あれっ、違うのかな?・・・と心配になってきます
651:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 17:52:26 ID:TnZ6hL1C
>>650

マットの生成過程を研究すれば杞憂だとわかる。
652:||‐ 〜 さん:2008/01/20(日) 23:03:25 ID:9I6nQezA
>>650
逆に訊きたいが、冷凍によって破壊される「栄養」て何だと思う?
マグロの刺身や米のご飯を冷凍した後解凍して食べるのと、栄養的に変わりがあるのか?
653:||‐ 〜 さん:2008/01/21(月) 00:39:58 ID:MIbZtx+A
>>652
いや、勝手に想像しただけで何も分からんよ、だから聞いてるのに・・・
実際、俺だって冷凍が駄目だなんてビックリだよ
でもマスターズの人は、マットの説明文からかなり研究してる
と感じたもんだから・・・

落札したんで直接、本人に聞いてみる
654産業廃棄物業者:2008/01/21(月) 03:40:24 ID:on0JvzuS
http://www.bidders.co.jp/item/97664823

同じ兵庫さんごみマット買うならここが一番やすいよ。
建築廃材なんで幼虫のリストラに最適ですよ。
655ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/21(月) 09:21:57 ID:n/dVvPOt
マスターズマット使ってみようと思うんだけど
雑虫とかどう?
656:||‐ 〜 さん:2008/01/21(月) 12:39:18 ID:l9WQxqaO
冷凍によって損失する物質はない
だか、冷凍することで微生物の大半は活動を止める
死ぬものも多いが、胞子のような状態で生き残るのも多い
解凍すると、再び活動を始めるが、死んだ微生物からはタンパク質他が放出される
この成分を食うことで残った微生物は再びセルロースなどを分解しだす

つまり、ほんの少しだが、マットの熟度(劣化?)が進む ほんとに少しだが
この変化のことを、栄養価が下がると表現したのだろう
ちょっと神経質な人なんじゃないかな
実際は大きな変化はないから レンジや雑虫で劣化するのに比べれば無視できるレベル
657656:2008/01/21(月) 12:49:56 ID:l9WQxqaO
それと、もう一つ
マスターズマットは、幼虫に有効な微生物を繁殖させてる
それには自信があるみたいだから、それが冷凍で死んだり
微生物のバランスが崩れるのを恐れたのだろう
製造者の意図は理解できるが、俺も冷凍して使ってる
何故かと言うと、どんなマットでもコバエの卵の数個くらいは混入してるもんだから
RUSHもドルキンも猫もきのこ山もすべてそうだった
過去に使ったマットで、コバエが皆無なのはエトランだけだったし
(一度目は混入なくても、別のロットではコバエがいるマットばかり)
それ以外だと高温殺菌してる、キワメや北斗のマットだけだろうから
658656:2008/01/21(月) 12:57:00 ID:l9WQxqaO
連レスですまんが
今のところ冷凍しても幼虫の成育はかなりいいので俺は問題なし
冷凍しないものと比較したのではないがね
659:||‐ 〜 さん:2008/01/21(月) 16:01:48 ID:nUxQCJ+L
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
660:||‐ 〜 さん:2008/01/21(月) 17:55:29 ID:wH3aBb14
今の季節、北国の人が普通にマット頼んだら冷凍したくなくても
かなり冷え冷えで配達されてくるんだが
661647:2008/01/22(火) 00:20:22 ID:fAFiAD+T
>>650
遅レスですみませんが、俺も基本的には>>651-652氏と同意見です。
冷凍による組織破壊や成分分離程度は栄養価にはまず影響しませんので。
例えば乳化の解けた乳製品を食べても栄養自体は変わらないでしょう?

冷凍によるバクテリアのリセットがあるため、それをすぐに用いた場合
幼虫が即座に吸収可能な栄養分に僅かな差は出るかも知れませんが、
他のリスク(雑虫混入など)を考えれば無視していいくらいのレベルかと思います。

>>656−657
高温殺虫・殺菌は(レンジも含め)避けたいというように見受けられますけど、
それだと粉砕工程で不可避な高温も気になりませんか?
(俺はレンジでの低温(50℃台)殺虫・殺菌も含めてあまり気になりませんが・・・)
662:||‐ 〜 さん:2008/01/22(火) 00:44:12 ID:am7DAoSF
今度マット変えてみようと思うんだが、
http://homepage1.nifty.com/dorcus/King-b.htm
の黒、赤はどんな感じ?
663650:2008/01/22(火) 02:27:14 ID:1Z851ybP
647さん、656さん

疑問に答えてくれてありがとうございます
冷凍での弊害が考えられるのはバクテリアのリセットくらいなんですね

私は今の所、コバエ対策として
電気毛布でケースごと包めて2日ほど置いてます

これで約50度にはなりますが一度に大量に出来ないのが難点です
また、これでは発酵仕上げ段階で出てくる低温菌などが死滅しないかと
思うようもになり、冷凍庫購入を検討してるところでした
664:||‐ 〜 さん:2008/01/22(火) 15:11:24 ID:O/eSoGd/
なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
665:||‐ 〜 さん:2008/01/22(火) 23:14:57 ID:ReskQx3e
test
666迷癒羽化威代表 ◆AJMyz4QKfM :2008/01/22(火) 23:48:49 ID:3JAqv3t4
666ゲト戦記
667迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2008/01/24(木) 17:09:30 ID:TbmhWXO0
誰?
668:||‐ 〜 さん:2008/01/24(木) 18:13:09 ID:9bKYpFff
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
669:||‐ 〜 さん:2008/01/24(木) 20:17:39 ID:yXFTbE2m
↑よく飽きずに毎日書き込むね。関心しちゃうよ。
670:||‐ 〜 さん:2008/01/24(木) 20:21:04 ID:fLw3rPS/
ラッシュ絶対買わね、逆に
671:||‐ 〜 さん:2008/01/24(木) 20:21:27 ID:UP8aVbS4
仕事ですから…
672ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/24(木) 20:22:47 ID:0hJeF7wO
俺は次はマスターズマット買うよ
2箱まとめ買いすればRUSHと値段そんなにかわらないしね
色々開拓して試してみないと進歩はないのだ
673:||‐ 〜 さん:2008/01/24(木) 20:31:58 ID:UP8aVbS4
結局RUSHが良かった〜ってオチだろ
674:||‐ 〜 さん:2008/01/24(木) 20:38:44 ID:yTdllp1R
俺もマスターズはお勧めだよ
675ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/24(木) 21:00:35 ID:0hJeF7wO
別にRUSHには不満ないんだけど
最近のロットはなんかコバエ沸くのが多い気がする
676けつよし ◆JR/agJynYM :2008/01/24(木) 21:11:47 ID:xpZ+cBw4
ガンダムだけは許さないんだ罠
677:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 09:35:17 ID:r2URjjpt
>>675
確かにコバエ増えてるな
678:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 13:31:53 ID:nkhuXl+Q
なぜエネ吉がこのスレに?w >>676
679:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 13:39:37 ID:DcxJIEUr
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
680:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 13:42:49 ID:nkhuXl+Q
ウザ杉 絶対にカワネ
681:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 14:16:34 ID:GdzUTCS2
あほ。産業廃棄物マットで生意気なこと言っているんじゃない。
682ヘラヘラ王子:2008/01/25(金) 14:55:52 ID:WPbUae7j
俺もコバエ沸くようなマットは遠慮しとく
683:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 17:56:00 ID:fYShh8wQ
オレ
どのマットにしてもコバエわくんだけど・・・
ひょっとして環境?
684:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 20:23:15 ID:SzOfx9LI
あのさ、コバエが湧かないマットなんて、ほぼ無いんだけど→>>657
657に俺も同意だよ
Rushはコバエが湧かないとか言ってた工作員がいたが
最初から信用してなかったし、やはり湧いたし
685ヘラヘラ王子:2008/01/25(金) 20:26:48 ID:WPbUae7j
まぁ沸いたなら沸いたで良くね?
686:||‐ 〜 さん:2008/01/25(金) 20:28:26 ID:SzOfx9LI
補足しとくと
・コバエが産卵しても成長しないマットは無い
・常にコバエの卵の一つも混ざってないマットはせいぜい3種類くらい
・ロットによって入っていたりいなかったりでは、安心できないので
結局、雑虫処理をしなければならなくなる
まぁコバエ無しに期待するのもどうかと思うよ
687ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/25(金) 21:12:16 ID:eMr09krY
コバエわくとマット交換が数倍面倒になるんだよね
この時期外でできないし
後は別に気にならないけど
688:||‐ 〜 さん:2008/01/26(土) 11:47:36 ID:EGMEbcpi
数倍は無いだろJK
ベジータって大袈裟だな
689:||‐ 〜 さん:2008/01/26(土) 12:52:49 ID:hRqiyBMV
「なんでもいいからマスターズ買っとけ?」  byベジータ宣伝部長
690:||‐ 〜 さん:2008/01/26(土) 13:05:55 ID:9KeazaQp
だから市販マットの大半はコバエ卵入りだから、
「雑虫処理」すればいいんだって!

コバエ混入0のマットを望むと、限られてしまうだろ。
691:||‐ 〜 さん:2008/01/26(土) 18:03:38 ID:RF3IVN6a
「なんでもいいからR〇SHはやめっとけ?」  byベジータ宣伝部長
692:||‐ 〜 さん:2008/01/26(土) 18:14:23 ID:xps5juxo
え?
693:||‐ 〜 さん:2008/01/26(土) 18:36:22 ID:SedQrt08
小バエの幼虫って栄養ないの?
694:||‐ 〜 さん:2008/01/26(土) 20:12:04 ID:LyzLfsS+
マスターズ・マット買って使ってる人に聞きたいんだけど、
結構完熟系なの?ヘラ3令の成長期にもこれだけで大丈夫かな?
あと、長く置いて保存しておいても、いいマットになっていくだけで
1年位じゃ劣化とかはしないって、販売ページに書いてあるんだけど、
普通は1年も置いたら大分発酵が進んで劣化するよね?
ただでさえ完熟系なのに、そんなに置いておいてももっとよくなるって・・・
上の方に出てた、「冷凍すると、栄養が損なわれる」ってのと合わせると、
本当にマットのこと分かってる人が作っているのか疑問なんだが。
695:||‐ 〜 さん:2008/01/27(日) 00:05:15 ID:8CLGS4PX
電子レンジでの殺菌は、ダニ・コバエ等の小動物の退治には適するが、
微生物の死滅や幼虫が大きくなる重要な要素であるたんぱく質の変性にもつながり、
電子レンジ処理後での幼虫投入は控えたい。
また、冷凍は微生物にとって激減の要素となりうるので、幼虫にとっての浄化は60℃での
いわゆる(食品で使われる)低温殺菌が望ましいと思われる。
60℃であれば低温菌は死滅することになるが、堆肥中に多く含まれるセルロース分解菌は
高温菌でありこの温度は活動にとって支障はない。

ttp://kabutomusi.ohina.jp/hakou10.html
696ヘラヘラ王子:2008/01/27(日) 00:46:39 ID:J/izgYt+
まだ今の段階じゃどの情報が信憑性あるとか分かんないな、マット研究してる人が冷凍駄目言っても日本人のカブクワ歴史始まったばかだしマット研究しているったってこの研究の進み具合から見るとまだまだ時間いりそうだね。
697:||‐ 〜 さん:2008/01/27(日) 01:09:25 ID:X+8trPjf
>>694
販売ページってビッダのだよね?
たしかに保存可能とはあったけど
流石に1年とは書かれてないのでは?
698ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/27(日) 01:20:44 ID:5BiSa2w5
次のマット交換のときにマスターズ注文してみるかな
699:||‐ 〜 さん:2008/01/27(日) 01:58:02 ID:D85THsk3
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
700:||‐ 〜 さん:2008/01/27(日) 02:21:16 ID:KMqQJ1J9
え!
701ヘラヘラ王子:2008/01/27(日) 04:02:38 ID:J/izgYt+
マスターズマットは良いぜあの卵を産む気配すらなかった頑固ヘラヘラ♀が土の中潜って良い感じに産んでそう。
702:||‐ 〜 さん:2008/01/27(日) 04:48:22 ID:aZwV8uLs
マスターズはじまったなぁ
703ヘラヘラ王子:2008/01/27(日) 05:20:37 ID:J/izgYt+
始まったって、、、実際良い成果出てるしねぇ。
704:||‐ 〜 さん:2008/01/27(日) 23:46:21 ID:RymFlVBC
マスターズってRUSHに似てない?
ひょっとして同じ?
705:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 00:08:43 ID:hKFDr9bX
マスターズマットは茨城県で製造されています。
他の業者様でも同じものが流通しているかも知れません。
品質については自信ありです。
706:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 00:09:47 ID:hKFDr9bX
ちなみにRUSH様は長野県です。
707:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 07:43:32 ID:EIgF3A9l
突然だが
オーナー金盛氏レシピのワールドフォレ〇トマットってどんなんですかね?
708:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 11:38:23 ID:z3HtTUJW
>>694
その件については→>>656>>658だと思う
俺もマスターズ使ってるよ
一番の理由は、生オガに植菌して白くなってから発酵させてること
キノコに栄養が取られない最適なマット製造方だと思うから
保存していい状態になる発言は、ちょっと気になるな(1年とかは誰も言ってないが)
密封した袋のままだと、あまり劣化しないことは確かだが・・・
現物は微粒子だが、完熟と言ってもオガの芯は溶けてないのでハリはある
べちゃべちゃにはなりにくいと見た
経験上、完熟かどうかより、芯がなくすぐに粘土状にべちゃべちゃしてくるマットは
大きな成虫にはならない 俺的にはマスターズは合格
709:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 16:38:21 ID:vmjugJWi
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
710:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 17:18:33 ID:1VGPwjHq
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長


711:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 18:48:31 ID:oby4OyrQ
なぜ菌糸ビンではカブトの幼虫が育たないか?
これが問題だ。だからマットになる。しかし何でマットでないと駄目?
ここのところ、誰か考えてくれんか?
712:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 19:00:37 ID:nvierG5g
あほ
713:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 20:12:43 ID:Xl6Zl31j
生オガ消化できねんだでバカ
714:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 23:28:23 ID:0BELJ0R5
>>708
>(1年とかは誰も言ってないが)

ttp://www.bidders.co.jp/mail/input/98434288
↑で、出品者が、12ヶ月(1年)ぐらいは問題なしと言っている。
715asawako:2008/01/29(火) 02:01:00 ID:5nqQrUX8
マスターズマットは茨城県で製造されています。
他の業者様でも同じものが流通しているかも知れません。
品質については自信ありです。

水戸だろ。販売業者がしょぼい所だけだからのぉ〜
製造元もかわいそうだのぉ〜
僕が助けてやるよ。待ってなさい。
716asawako:2008/01/29(火) 02:11:24 ID:5nqQrUX8
1ケース、¥1,000だろ。格安送料もあるんだってな。
卸価格は、相場なのぉ〜
717:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 02:13:16 ID:xznkng6X
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
718asawako:2008/01/29(火) 02:24:55 ID:5nqQrUX8
小林元気か?
719蝉丸BOΦWY ◆Axpy7W2lIw :2008/01/29(火) 03:54:38 ID:GwDUhjuL
ファームスのマット値段は最強!
中身はモリコンマット転売

菌糸のラベルに書かれた麦○石なんたらってのは嘘
微創研の菌糸を仕入れて昔のラベルをはり、ぼって売ってるだけ
微創研から買った方がマシ
720:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 06:57:49 ID:UYo7/uX4
これは最悪(殺虫マット、大きくならない、マットってレベルじゃない)ってマットがあれば教えて下さいm(_ _)m

やはり優良マットは名前出しにくいと思うので…

あと詐欺業者が使う用語?(大きくなる、1試してみて等)があればそちらも教えて下さいm(__)m
721:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 08:03:14 ID:ut7+4xP7
マットを通販で購入してる人に相談です。

いつも宅配しに来る配送員達の態度がメチャクチャ悪い。
せっかくのマットが届いたというのに、受け取ると1日気分が悪い。

毎回注文するのは5L×5Lの計10L。
確かに配達するにはかなり重いので、悪態をつく
理由はこれ以外に考えられない。

かと言って、可愛い幼虫のためには宅配もやむを得ない。
皆さんの中にも宅配で購入してる人は多いと思うけど、
同じ悩みを抱いてる人はいませんか?気分良く受け取れる
何か良い対策法があるといいんだけど…
722:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 09:48:53 ID:elBziKOk
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
723:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 10:56:16 ID:gIfgf2f4
60L入りを2箱くらいずづ買ってるけど、
うちに来る佐川のあんちゃんは笑顔で持ってきてくれるぞ。

代引確認の電話は「いつもの土が届いてます♪」みたいな感じだし
重いだろうから俺がトラックから直接受け取ろうとしても
「重いからいいですよ」と言って玄関先とかに運んでくれる。
結局は人柄だろうけど、とてもやり取りが気持ちいい。

佐川の工作員じゃないけど、気分悪いなら運送屋の事務所や本社に直接言ってみたら?
724インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/01/29(火) 11:31:09 ID:q1z4Ut07 BE:291572126-2BP(3457)
>>721
置き配(ハガキみたいに配達しっぱなし)OKですって言って見たらどうかな
宅配ってハンコ貰うのが意外に面倒だったりするんで
玄関先やベランダに放置OKだとサクサク終わるから配達員は歓迎なんだよ

まあ屋根のあるところで近所の治安が良いとか条件はあるけどね
あと営業所に電話して置き配してくれってのはダメ
荷主(発送側)の了解が無いと出来ませんて言われて面倒だから

配達の兄ちゃんに直接
「ここからの荷物なら放置OKなんで今後は『置き配自筆』←(業界用語w)でお願いします」
て言って缶コーヒーの1本も渡せば良いんじゃないかな

うちに来る郵便局とクロネコさんは勝手に置いて帰っちゃうよ
小さい荷物だと「コレ虫ですよねぇ」って電話してくるけどwww
725:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 11:44:45 ID:Tq0Dd9+z
>>721
紛失の可能性もあるし置き配はどうかな?
マットを購入してる業者に「こういう事情で宅配業者変えてもらえませんか?」と相談してみるのがいいのではないでしょうか。
マットを販売してる業者はお得意さまでしょうし発送もとの営業所から苦情を言ってくれるかもしれません。
宅配業者からしてみればお客(特にお得意様)である業者からの苦情が一番効果あるのでは?
それが無理なら営業所止めにしてもらうというのも一つの方法じゃない。
私はクロネコから届く事多いのですが対応良いですよ。
726:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 12:19:08 ID:elBziKOk
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
727ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/29(火) 12:31:39 ID:8/HoXixE
俺も小さいおばちゃんがものすごい大変そうに60Lマットもってきたときは
ちょっと申し訳ない気持ちになったわ
玄関が2階にあるから大変そうなんだよね
728:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 12:32:18 ID:0CYW96Du
付き合ってた女と温泉旅行の途中ケンカになって、
腹が立つから旅館の裏山を散歩してたら漆の木ハケーン。
ポリ袋を何重にもして葉っぱをちぎって持ち帰り、
彼女の見てない時にパンツの大事な部分に葉っぱをこすりつけといた。
穿いて30分くらいすると、体をムズムズしだし、
最後はパンツを脱いで万個丸出しで気が狂ったように掻きむしりだした。
万個は真っ赤になって2倍ぐらいに腫れあがり、
医者に見せるわけにもいかず、3日ほど腫れが引かなかったそうだ。
もちろん、真相は彼女には言ってない。
「虫に噛まれたのかなあ?」なんて言って誤魔化した。
3泊4日の旅行中、一度もセクース出来なかったのがチト辛かった。
729:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 13:58:35 ID:2ZmtvEBz
>>721
10Lなんか軽いから他に理由がありそうな。
部屋が異常にクサイとか。
730:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 14:10:38 ID:JUSd6mM/
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
731:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 14:11:24 ID:2HgozNSQ
>>720
>これは最悪(殺虫マット、大きくならない、マットってレベルじゃない)ってマットがあれば教えて下さいm(_ _)m

当然ダントツトップはM皮先生の殺虫マット、ササニシキを代表としスマイルもです!
このスレでは、asawako>>715>>716>>718が大先生、みずから活躍してます。
他社のマットが人気話題になると、必ず出てくるオモロイおっさんです。
732asawako:2008/01/29(火) 15:02:57 ID:5nqQrUX8
先生のマットが兵庫の産業廃棄物を同じですか?
733:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 15:33:07 ID:S5LHuzbY
>>729

>>721は5L×5Lと言ってるので、25Lではないのかw
734:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 15:52:29 ID:P0kOeaFO
>>732
アホ先生乙! 日本語おぼえようぜいいかげんw
735インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/01/29(火) 20:26:58 ID:q1z4Ut07 BE:656035193-2BP(3457)
マスターズ注文しますた・・・

シマスタ!

( ^Д^)<わくわく♪
736:||‐ 〜 さん:2008/01/29(火) 23:50:36 ID:DwsCwdqQ
粒子粗めで完熟系のマットで、いいのがあれば教えてください。
737:||‐ 〜 さん:2008/01/30(水) 01:10:51 ID:0Z7t5YHP
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
738インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/01/30(水) 01:21:05 ID:W9r1P+6h BE:1360666278-2BP(3457)
>>736
ミタニのくぬぎ純太(発酵浅め)
ふるいの中目で微粒子〜粗めと木屑?を選別
ふるいの細目で微粒子と粗めを選別

マルカンのハイパーマット(完熟系)
ふるいの細目で微粒子のみ選別

で 完熟微粒子と浅めの粗め混ぜて味の素かアミノバリューをふりかける

ホムセンで揃う最強マットの出来上がりw
739:||‐ 〜 さん:2008/01/30(水) 09:29:53 ID:ZBCO5XyA
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
740:||‐ 〜 さん:2008/01/30(水) 11:52:12 ID:gwbVjjYG
そのストロングシリーズとか言うのに、かなり粗めがあったが
ストロングビートルとか言うの
買ってないのだが、はたして粗めって効果あるんだろうか
なんか微粒子の方が成長が良いように思うのは俺だけ?
741urakawaj:2008/01/30(水) 12:13:36 ID:aQgGpsrc
742:||‐ 〜 さん:2008/01/30(水) 14:23:18 ID:Vv9w7wYJ
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
743:||‐ 〜 さん:2008/01/30(水) 15:20:27 ID:ZBCO5XyA
くわ○た村のマットや菌糸は、以前に○良オオにマットや菌糸を製造
して卸していたトモエ物産が作っているからね。実績十分で安心だね!
工場も専用の最新設備だから清潔だからさらに安心だ。
みんなストロングシリーズを買おう!!
744:||‐ 〜 さん:2008/01/30(水) 17:24:26 ID:Elw6gqP4
>>743
おいおい、宣伝にしてはお粗末だなw
でよ、上で言ってるストロングビートルとかの解説はないの?
745ヘラヘラ王子:2008/01/30(水) 19:08:39 ID:mye8n4oN
>>735おお!マスターズ注文したか!
746インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/01/30(水) 19:19:19 ID:W9r1P+6h BE:1166285186-2BP(3457)
>>745
到着しますた!

画像付きでレポ入れますNE
747ヘラヘラ王子:2008/01/30(水) 19:29:10 ID:mye8n4oN
これで仲間だね(^-^)
748ヘラヘラ王子:2008/01/30(水) 19:40:21 ID:mye8n4oN
てかインピン頼みあるんだが後でオークションスレ来てm(__)m落札しておいてほしい物あるんだよね
749インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/01/30(水) 19:41:10 ID:W9r1P+6h BE:194381142-2BP(3457)
>>748
メシ食ったら行きますYO
750ヘラヘラ王子:2008/01/30(水) 19:53:59 ID:mye8n4oN
行ったらカキしてちょ〜
751:||‐ 〜 さん:2008/01/30(水) 20:05:25 ID:gExjb6Cp
>749
何リットル買ったの?
752インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/01/30(水) 21:19:14 ID:W9r1P+6h BE:388762728-2BP(3457)
>>751
10L×5 重いwww

http://imepita.jp/20080130/746110
製品外観 10L袋

http://imepita.jp/20080130/746470
中身 画像にするとちょっと違うなぁ

実際見た目はかなり細かいよ
初令でも篩わなくてそのままいけそう

1袋は加水してアトラスとコーカサスに
3袋は納戸で低温保管
残りの1袋はブリ部屋放置してノコヒラタ用に熟成させるべ
753:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 02:06:58 ID:sc9A06Kl
デイ・キャッツのDREAM カブトマットについて質問です。
これは完熟の方ですか?発酵甘めの方ですか?
ヘラクレス3令に使うとしたら、ブレンドした方がいいでしょうか?
754:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 06:41:47 ID:esTNbAsS
「なんでもいいからマスターベーションしとけ」  byベジータ宣伝部長
755:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 08:58:54 ID:ekFMPuUu
>>731

>>720です。遅くなってすいませんm(_ _)m
ありがとうございます!そこは避けたほうがいいみたいなので買わないようにします!
756:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 12:13:52 ID:PKbsNASD
M皮先生の殺虫マットID変えて出品してるよね。
757:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 14:35:35 ID:pTROsqvw
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
758ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/01/31(木) 14:39:10 ID:eGfQLeWh
最近きのこ生えまくるんだけどなんでだろ?
太陽ときのこって関係あるかな?
ちょっとだけ日があたるところに置いてたんだけど
759:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 15:03:09 ID:NIZu2Lh+
>>752
マスターズマットは見た目は微粒子だよね。写真だとなぜか荒く見えるけど。
産卵に即もってこいの感じなんだけどな。
あと臭いがよかったな。墨汁と巨砲が混ざったみたいで不快感がない。
ヘラ本命用みたいだけどヒラタにはどうかな。
760ヘラヘラ王子:2008/01/31(木) 15:06:47 ID:Wjaj5PH/
寺〇さんによると元は菌糸みたいなもんだから大丈夫です。と言ってた
761:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 15:14:17 ID:NIZu2Lh+
>>760
ああそうか。寺〇さんって誰かと思ってメール見たらそうか。
てか生オガに菌糸を植えて白くなってから発酵させてると書いてあるよ。
でも完熟してるマットだからヒラタにはどうかなと思っただけ。
762ヘラヘラ王子:2008/01/31(木) 15:35:55 ID:Wjaj5PH/
確かに結構完熟してるからヒラタには合わないかもね
763:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 16:09:23 ID:XfqFW1QS
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
764:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 01:20:16 ID:T1Mmaov6
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
765:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 08:39:49 ID:Fsg9XQEm
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
766:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 09:43:32 ID:+mnzbDqT
「なんでもいいならRUSH・マスターズ・ストロングシリーズはやめとけ」  byベジータ宣伝部長の上司
767:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 12:13:56 ID:2DeVXUI9
クルビマットが一番いいな。
768ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/01(金) 12:17:22 ID:wbJV0eoU
ストロングシリーズってなんだよ
つかったことねー
769インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/01(金) 13:28:31 ID:KOx7Idx8 BE:874714649-2BP(3457)
アレ?完熟系はヒラタの産卵用に使えなかったっけ?
孵化したら菌糸放り込むつもりだけどさ
770:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 14:03:03 ID:KSDczLLf

埋め込みマットで一番安いトコどこ?教えてください。
771:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 14:51:58 ID:KAJ9L/GZ
ドルキンの埋め込みマット120Lまとめが一番安
だけどそれより安いのがRushだったりする今日このごろ
772:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 14:59:28 ID:zV/xg/FB
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
773インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/01(金) 15:03:40 ID:KOx7Idx8 BE:485952454-2BP(3457)
ちょwwwwwwwなんなんだこのマットwwwwwww
アトラスの初令が神速で潜るwwwwwwww

コイツら匂いとか分かるんかなw
774:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 15:26:33 ID:Y5BgUwX7
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
775:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 18:20:44 ID:izvt8/SN
「なんでもいいけどRUSHはやめた」  byベジータ宣伝部長の部下
776:||‐ 〜 さん:2008/02/01(金) 21:26:36 ID:zV/xg/FB
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
777まんこ仙人 ◆HjIMeGBMvI :2008/02/02(土) 00:21:28 ID:uQW+ZJw2
777ゲトちんこ
778:||‐ 〜 さん:2008/02/02(土) 11:38:14 ID:Z9CHtneP
「なんでもいいからストロングシリーズはやめた」  byベジータ宣伝課長
779:||‐ 〜 さん:2008/02/02(土) 12:09:25 ID:1UrQqjHX
「なんでもいいからいいかげんウザイ」
780:||‐ 〜 さん:2008/02/02(土) 14:44:17 ID:gTbVrMld
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
781:||‐ 〜 さん:2008/02/03(日) 01:18:21 ID:meF1nked
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
782:||‐ 〜 さん:2008/02/03(日) 01:23:49 ID:bBjlKk+T
「RUSHでいいならカブ飼育やめとけ」  byベジータ伝染部長
783ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/04(月) 01:05:05 ID:JpijTY25
そろそろマスターズ注文してみるか
2個まとめて1個分の送料でいいってのがすごいうれしいわ
北海道だから送料でいつも損してる
784:||‐ 〜 さん:2008/02/04(月) 02:01:01 ID:AlmvPty8
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
785:||‐ 〜 さん:2008/02/04(月) 09:19:38 ID:o3oy5rbQ
最近のレギュラーマットの宣伝文句で「久々に150mmUPがでました」とか
書いてるけど、久々って…
今出品してる成虫も120〜130mm台をわんさか
「もちろんレギュラーマットで飼育してます」なんて
読んでて自滅してるようにしか思えんのだが…
786インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/04(月) 09:52:17 ID:u301VLlx BE:437357063-2BP(3457)
マスターズ使用レポ

ビン・カップ等容器類やスコップ等道具は滅菌・・・までしなくてもよく洗う事
栄養が良いからカビとか生えたら

アッー

と言う間にカビだらけwww
クワの割り出しでカビ気味のマット掘ったスコップでマット詰めしたらえらい事にwww

現状はコーカサス初令11頭中マット上に出て来てる奴1頭 底に見える奴1頭
後は居食い中かな
アトラスは初令2令53頭中2頭がマット上 底はめんどくさいから見てないw
投入3日目でコレなら悪くないな 値段考えたらかなり良いんじゃないかね
787インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/04(月) 10:00:04 ID:u301VLlx BE:291572126-2BP(3457)
あーちなみに25度保管ね
今時期常温なら神経質にならんでもええかと思うけど
788ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/04(月) 11:26:05 ID:JpijTY25
>>785
確かに120〜130くらいの10匹くらい出してたね
まぁ実際飼育してたら150以上ばっかりなんて出ないし
逆に正直でいいんじゃないの
150だけ自分のマットでそれ以外は他のマットとか言ったら信頼減るしね
789:||‐ 〜 さん:2008/02/04(月) 11:34:41 ID:4vkSSQZ0
発酵マットは、ビン洗わなくてもカビだらけにならんよ
マスターズマットも、夏まで成虫を飼っていた洗ってないケースにいれたが、
まったく問題ないよ マットの微生物の方が強いから
790:||‐ 〜 さん:2008/02/04(月) 15:12:07 ID:48vhuLUN
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
791インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/04(月) 17:11:53 ID:u301VLlx BE:437357636-2BP(3457)
>>789
じゃあうちのは・・・
てか一昨日詰めた菌糸入りマットにもカビがw

俺の部屋汚すぎwww
792ヘラヘラ王子:2008/02/04(月) 17:47:05 ID:OMyenhY4
そんなインピン殿には空気清浄器をおすすめするよ。俺も使うまでは虫部屋入ったら目痒くなったけど使い初めてからクリーンな環境になったよ。かなりおすすめあと絨毯敷いてるなら虫触った後はゴミ集めて週1で掃除機そして手洗いも忘れずに。
793インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/04(月) 17:54:36 ID:u301VLlx BE:194381524-2BP(3457)
>>792
フローリングで換気扇付いてるけど
温度変化避けるのに締めっきりだからかな〜

床掃きは毎日つか作業ごとに毎回 今日も4回掃いたw
ゴミは一日おきに出してるし手洗いも毎回なんだが・・・

!!!唯一やってないのは掃除機だw
ちょっとかけるかwww
794ヘラヘラ王子:2008/02/04(月) 18:39:29 ID:OMyenhY4
床拭きで取りきれない雑菌もあるだろうから床拭きの後に掃除機でクリーンな環境になると思う(^^)vあと空気の入れ替えは大事。開けれないのなら空気清浄器で(^O^)
795インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/04(月) 20:16:34 ID:u301VLlx BE:437356692-2BP(3457)
>>794
なんじゃこりゃwwwwww
ホコリスゴスwwwww

マットどころか俺のチンコにカビ生えてもおかしくないわいwww

てかコレダニの死骸?
796ヘラヘラ王子:2008/02/04(月) 20:36:10 ID:OMyenhY4
ただのホコリじゃない?笑
797:||‐ 〜 さん:2008/02/04(月) 23:25:20 ID:fAq8ECG1
質問!月夜野キノコと、エトラン4、どっちが粒子粗め?
798:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 03:29:46 ID:zhFlhVnI
ttp://www.bidders.co.jp/item/99639444
このサタンの画像よく似ているよな
ttp://www.bidders.co.jp/item/96053267
799:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 09:10:52 ID:Nv7UMVeA
やま○っ○さんがこのマットを使用し、さらに許可を取ってれば
問題ないけど、それはありえないよな

どっちにしろこのマットに成虫の写真はイメージ的に合わないから
下のヘラクレスのようにサタンも絵を描くべきだよな
800:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 09:20:49 ID:gj+2oBzb
>>797
月夜野きのこマット
原材料=食用キノコの廃菌床。粒子=普通より粗め、細粒も含み不均一。
再発酵が多いので、発酵が浅くセルロースが多いマットと思われがちだが、
実際は、食用キノコに混ぜた米ぬか等添加剤が、後々まで発酵していると考えられ。
粒子には芯がなく、軟化している。臭いは再発酵で強くなる。よく発酵させると産卵によい。

エトラン4
原材料=シイタケ原木栽培の廃ほだ。粒子=月夜野よりも荒い粒子だが均一性がある。
かなり発酵が浅く、粒子は芯がある。廃ほだ原料と言うこともあってセルロース分は豊富だと思われ。
再発酵はさほど無いが臭いはする。粒子の荒さから、産卵には向かないと思う(試してないが)。
反面、2〜3令には非常に向くマットかと。同社のエトラン1とは、全ての性質が反対のマット。

※原材料は、メーカーにメールで問い合わせた結果。
801:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 15:04:12 ID:QhfEXoLb
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
802:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 19:01:09 ID:e3zZ9lEU
>>800
ありがとうございました
803:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 23:24:42 ID:/g4Ibnjv
「なんでもいいからストロングシリーズ買っとけ」  byベジータ宣伝部長
804:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 23:36:28 ID:ywxuSjbb

マジうぜぇ!消えろ
805:||‐ 〜 さん:2008/02/05(火) 23:51:22 ID:g1AVKKVE
「なんでもいいから」シリーズは終わりにしてくれ!
これ以上、荒らさないでくれ!
806インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/05(火) 23:57:28 ID:ssZseFmQ BE:485952645-2BP(3457)
>>786←コレに補足

生えてきたのはカビじゃなく菌糸の模様
過湿気味25度条件でし

別口で詰めた菌糸入りオガも 容器洗浄滅菌無し 
キタナイ手でグイグイ詰めた奴がところどころ白くなって来た・・・
コレはそのまま育ててパラワン加齢した時用にストックしとくかw

しかしマットの菌糸が再生するって俺の部屋なんかおかしいな
温度計は異常無いんだがもしかして近所の研究所で放射線でも漏れてるんかなw
807:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 00:02:57 ID:6kRAt+Dx
>>806
マットに菌糸が生えてくるのは、たまにあること
問題ない
マットからキノコが出てくることもあるくらい
そこまでなったらマット交換するか、攪拌すればいいだけ
808インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/06(水) 00:25:20 ID:PZiP7QyI BE:1968106199-2BP(3457)
>>807
まあダイナステスの「菌が白く膜を張ったら攪拌し一次発酵させています。」
コレが嘘じゃないって証明みたいなもんだよね

ドコとは言わんが説明とつじつま合わんマットもあるから
ココのは説明通りと見て良いみたい

今後カブト系は「なんでもいいからマスターズ」で行くか
コーカサス100うp出るかな・・・
809ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/06(水) 00:35:48 ID:geiXr9NM
うちのマットは今キノコはえまくりで困ってる
カーテンの隙間から日光がちょっと入ってくるときがあって
その日光を少し当たるときのこの素みたいのが発生する
それが一週間くらいで立派なきのこになる
きのこ自体は別に害はないしいいんだけど栄養使うらしいから困るわ
810:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 00:45:11 ID:6kRAt+Dx
>>808
ああ、マスターズマットの話だったのか
菌糸で分解させてから、キノコを採らずにバクテリアで発酵させる方式
は、栄養価の面で一番いいと思うな
希望としては、完熟だけでなく発酵が浅いシリーズも出して欲しいもんだが
あとさ、「なんでもいいから」は刺激しないように もうウザくてたまらん
811:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 00:47:20 ID:6kRAt+Dx
>>809
一度、ていねいに攪拌すると、他の微生物の勢いが強くなって
しばらく生えなくなるよ
812:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 00:49:12 ID:QNHz3ufI
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長
813:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 00:50:56 ID:6kRAt+Dx
>>812
ウゼえから、やめろよ 買わなくなるだけだぞ
814ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/06(水) 00:51:59 ID:geiXr9NM
>>811
日光ときのこって関係あるよね?
815:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 00:55:45 ID:6kRAt+Dx
>>814
光が当たると生えやすくなるけど
ちょっと当たっただけで関係あるかは?
あと、水分が多い状態だと他の微生物が強くなるのでキノコは生え肉い
816オナン伯爵代理/1457Impact:2008/02/06(水) 00:56:55 ID:jIn86mGD
我が家は日光当たらない所に置いてるけど、立派なオオヒラタケ生えるよ
でも、すぐに抜けば幼虫のいる深い場所の栄養まで吸い取らないでしょ、多分。
817インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/06(水) 00:57:06 ID:PZiP7QyI BE:583143438-2BP(3457)
>>813
専用ブラウザ入れて
「宣伝部長」
この辺をNGワード登録すると・・・


812 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

813 名前::||‐ 〜 さん[] 投稿日:2008/02/06(水) 00:50:56 ID:6kRAt+Dx
>>812
ウゼえから、やめろよ 買わなくなるだけだぞ

↑こんな感じになりますYOw
818ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/06(水) 00:58:15 ID:geiXr9NM
いや、日光のあたった側面に白い粒粒が発生してきて
そこからきのこ生えてくる
日光あたってない面はなんもでない
819深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2008/02/06(水) 01:03:08 ID:kZ+WvPYe
>>818
温度変化が原因と思われ。光合成できないキノコ栽培に直射日光は避けるもの。
直射日光があたってるとすぐにひからびてしまう。直射日光があたらず、明るい通風のある場所がキオコがはえやすい。
820ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/06(水) 01:06:34 ID:geiXr9NM
なるほど
日光というよりも日光にあたった部分の温度が上がったことが原因ってことですか
821:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 03:18:15 ID:+mdXH4zP
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝部長


822:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 11:40:01 ID:xXTp/NzP
↑「なんでもいいから氏ねよオマエ!」  by住民
823:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 13:30:11 ID:NgIdmBCf
↑最高wwwwww
824:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 13:41:26 ID:QQfZaY3t
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
825:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 17:07:57 ID:NgIdmBCf
↑ヒマ人?
826:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 22:24:16 ID:zWTZdtG0
大先生のマット使ってみました。
良くもなく、悪くもなく普通でした。死んだりした幼虫がなくてよかた。
827:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 23:51:58 ID:aUZKi0om
大先生のマットの特徴を知らんの?
蛹や羽化時に死亡が多発するんだよ
まぁ、羽化まで試してみてくれや 以下参考
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1121045252/101-200
828:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 02:20:18 ID:P9W5oG17
829:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 07:05:17 ID:NP3OK2T8
>>828
ヘラの成虫も出品してるがこのマットで羽化させたのかな?
830:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 10:49:12 ID:vnxYfGMh
えー!。。。ショック。
半分は避難させて、半分は継続使用してみます。
831ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/07(木) 14:15:01 ID:hXc1Eeiw
RUSHさんの成虫って大きさのわりに相場の1,5倍くらいの値段まで上がるな
やっぱマット業者だから信頼度あるのかな
832:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 14:40:59 ID:P9W5oG17
建築廃材でも大きくなるの?
廃材キングと同じか。
833インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/07(木) 14:58:24 ID:BZOzmBVd
総クヌギ造りの屋敷の解体廃材なら良いマット出来るよねw
834:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 15:50:01 ID:4nt+TaK2
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
835ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/07(木) 16:20:29 ID:hXc1Eeiw
だめだ・・・・うちのマット完全にきのこブームがやってきた
冷凍処理したのにそれでもきのこ生えてくる
助けてくれえええ
交換しても交換してもはえてくる
再利用はもうしないほうがいいのだろうか冷凍じゃきのこ菌は死なないのか
836インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/07(木) 20:16:55 ID:9RA5fowy BE:1312070696-2BP(3457)
>>835
( ^Д^)つ【押入れ】
837:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 22:38:18 ID:GfPT8tQT
http://dp16131236.lolipop.jp/
大先生にヘラ売った奴いるのかな?
金払い悪そうだよね。
838:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 23:57:28 ID:S1Ox4/nr
>>837
俺は職業の一つが画像処理なのだが、
これくらいは、画像処理で可能。
本当に持っていれば、すでに発表して雑誌に載ってる。
839:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 00:48:18 ID:53U2Bj3J
>>837
これは、リッキーだよね。
840:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 01:08:14 ID:GK1uYAHx
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
841:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 01:13:45 ID:mhW8fdj8
>>840
ベジスレに来いや!
842:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 14:23:00 ID:RAAvo0jk
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
843:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 15:26:44 ID:eGIJT84Y
RUSHと大先生のマットを比べたばやいどっちが優れてますか?
844:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 15:33:37 ID:eGIJT84Y
あ、それとストロングシリーズは奈良オオのマットを作っていた業者が
作っているみたいだけど、良いマットですか?教えてください。
今は、ドラ猫と月夜野でヘラやってます。
845:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 15:38:58 ID:NvRjTt5q
>>843 >>844
「なんでもいいから買うな」
846:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 17:35:00 ID:TKPVs1dQ
>>843
大先生ですよ〜
847:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 18:08:37 ID:lLcfBmvv
http://www.bidders.co.jp/item/99363071

ドル金の建築廃材より僕のほうが安いし品質が断然いいよ。
848:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 18:27:29 ID:9+JiCpPb
>>843
RUSHにきまっとるだろーが
849:||‐ 〜 さん:2008/02/08(金) 22:45:01 ID:XrHqROy0
>>843 >>846 >>848
RUSH=大先生 またはRUSHのマットは大先生の製造品 という真実味のある疑惑はまだ晴れていないのです
850:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 02:49:19 ID:gq6aOl6d
>>838
この程度のサイズの虫羽化させたり持ってても雑誌ごときになんか載せねーよ、
上には上がいるからね、
851:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 16:58:36 ID:C87tagnX
>>850
リッキー175mm強で、雑誌にも載せないし幼虫販売もしないし血統もつけないなんて。。。
ウフフフフフ。。。実物じゃないからw。。。
852インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/09(土) 18:01:38 ID:uiWBAV/s BE:607440555-2BP(3457)
マスターズ経過報告

アトラス54匹中13匹が250カップで外から確認
残り41匹は居食い中の模様・・・

前は7割が外から確認出来たのになんじゃこりゃw

ちなみに投入後1週間経過22度管理だね
853インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/09(土) 18:02:35 ID:uiWBAV/s BE:1555046988-2BP(3457)
1週間じゃない 10日だw
854:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 18:55:25 ID:8co1RAba
この程度のサイズの虫羽化させたり持ってても雑誌ごときになんか載せねーよ、
上には上がいるからね、

ヘラクレスの170ミリクラスたくさんでてるでしょ。
150ミリクラスは、ノーマルサイズですよ。
855:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 19:04:53 ID:pyg1EkJE
>>854
本人が必死になりすぎてて腹筋やばい

856:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 22:59:28 ID:hoyAYD7L
本当にリッキー175mm出したらおおいばりしそうだよね。
857:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 23:25:02 ID:7nY1qN5J
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
858:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 23:42:14 ID:0LYpyU/V
エトランのミミズマットってまだあるの?
859:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 23:42:33 ID:Of05BeMs
ストロングシリーズの細かい目のマット買ってみたよ。
特に問題なさそう。すぐにもぐったし。まだ三日目だけど
860:||‐ 〜 さん:2008/02/09(土) 23:48:29 ID:j0WqpkEK
>>857
RUSHの営業妨害になると思うんでやめたほうがいいよ。
どう考えてもRUSHの販促になっていない。
マイナス効果にか考えられん。
訴えられてもしかたのない行為。
しかし、もしRUSHの販売者本人の行為であったならすまん。
勝手にやってくれ。
861:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 00:12:28 ID:Pwh0V7J4
>>857
「なんでもいいからRUSH買ってくれ」  byベジータ営業妨害部長
862:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 09:50:04 ID:+0pbY3G3
色々なマット使ったけどグリーンのマットが一番いいかな!細かいし小型カブトから大型カブトまで全部にいい気がする!かなり臭いけどね。
863:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 11:30:42 ID:8mpXbrOh
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
864:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 12:54:08 ID:hVe/CyLW
ブヨブヨ病は農薬が原因なのか? ショップ店員がえらそにレクチャしとったぞ。
865:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 12:59:53 ID:LkxbMP6k
《毒》餃子《毒》
無視道チャイナ
866:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 13:57:35 ID:lmhIc6Du
867:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 14:20:08 ID:7lvv1Imv
「なんでもいいからRUSH買ってくれ」  byベジータ営業妨害部長


868:||‐ 〜 さん:2008/02/10(日) 21:05:43 ID:lN74UcqM
RUSHはやめとけ、真っ黒くろすけになるぞ。

しかも、変なキノコ生えるぞ。
869:||‐ 〜 さん:2008/02/11(月) 07:39:11 ID:TGZLJKRV
「なんでもいいからRUSH買ってくれ」  byベジータ営業妨害部長
870警告。。。:2008/02/11(月) 09:31:51 ID:CDJArTib
>>866さん
投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払う事を承諾します
と、規約にあるように今後無関係な広告の投稿は辞めようね。。。
871ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/11(月) 17:19:47 ID:EPWN54fl
最近毎日きのこ採集だよ
逆に楽しくなってきた
872:||‐ 〜 さん:2008/02/11(月) 18:55:02 ID:tRkcUtJK
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
873:||‐ 〜 さん:2008/02/11(月) 20:43:55 ID:ZD9n8Ox2
オオヒラタケは美味い
874:||‐ 〜 さん:2008/02/12(火) 10:52:54 ID:x3+oCKFl
「なんでもいいからRUSH買えや!この野郎!」  byベジータ直属.広報部隊隊長
875:||‐ 〜 さん:2008/02/12(火) 13:07:57 ID:YG7asGlw
建築廃材の宣伝は、止めてください。
産業廃棄物の販売は、違法行為ですよ。
876:||‐ 〜 さん:2008/02/12(火) 13:13:18 ID:yhq6B2IU
わかりました。
M皮に伝えておきます。
877:||‐ 〜 さん:2008/02/12(火) 13:42:57 ID:QUPUq6qh
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
878:||‐ 〜 さん:2008/02/12(火) 19:57:14 ID:ai+CK7ox
「なんでもいいからRUSH帰ってくれ!来ないでくれ!」  byベジータ以外
879深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2008/02/13(水) 00:15:25 ID:wDNcqjl4
最近知ったことなんだが、マットを殺菌することにより、バチルス・ポピリエが増殖する可能性があるらしい。
バチルス属はナットーで有名だが高温に耐性が高い。
この菌がまた、普通に地中や材なんかに住んでいる菌で、
他のバクテリアとかがいれば爆発的に増えることはないらしいが、殺菌することにより増殖する可能性がある。
コガネムシ幼虫の殺虫剤としても使われるこの菌。危険だよ。
880インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/13(水) 00:42:52 ID:Vx0tFqrJ BE:1312071269-2BP(3457)
http://www.j-tokkyo.com/2001/A01N/JP2001-247422.shtml

ポピリエじゃないけどバチルス属でハエの殺虫も出来るですね
コバエの沸くマットはウザいけど甲虫幼虫には安心だってか

うーんレンジ滅菌するより粘着リボン使う方が良いのか・・・
881:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 01:34:24 ID:SxsJ5Akt
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
882:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 09:46:57 ID:pbDDUE0q
RUSHマット
前回買ったマットはコバエ祭りだった
今回買ったマットはキノコ祭り開催中コバエは出てない
こまめにキノコ狩りしていたが、あまりの生えっぷりにお手上げだ
やっぱり放置するのは良くない?
883:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 10:30:10 ID:8q+yfHJY
>>879
どうなんだろうな。殺菌したとしても、常温にもどして開封した場合は、
他の菌が増殖するので、偏った菌だけが増えるとは考えがたいけどね。
ちなみに、EM菌を米ぬかや黒糖で増殖させたものを液状にして、植物にふりかけると、
青虫などの害虫予防になったり場合によって死ぬ場合もあると、EM関係の本に書いてあった。
その理論では、エステルと抗生物質を生成する為らしい。
その、EM関係使ったのがM皮マットだというのも笑えるけど。
まぁ、マットは冷凍したほうが安全かな?
884:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 10:31:28 ID:8q+yfHJY
>>882
素直に別のマット買った方がいいんじゃない?
885ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/13(水) 12:30:25 ID:PMbdnf40
>>882
おれもきのこに参ってるよ
マスターズマット注文してみました
886:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 13:55:46 ID:tEZOqgk0
>>882
コバエは忘れた頃にやってくる
卵や幼虫で潜伏してるからな 後でコバエ大バーゲンになる
だから俺は必ず冷凍してから使う
キノコが生えるのは問題ないけどマットは劣化してるな
887:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 14:12:06 ID:yL9MIps3
おれも

じゃなくて、あんたのことをネタにしてんじゃねえの
888ヘラヘラ王子:2008/02/13(水) 14:58:44 ID:BxO/7aRW
マスマーズマットって俺的に今まで一番良いマットな気がする。まずはコバエが沸かない、臭いがキツくないのが嬉しいね。
889:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 15:25:54 ID:/APyLTWb
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
890:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 17:35:54 ID:2geZGeg9
噂のマスターズマット、ニジイロ・パプキンを、試しに小ケースで一週間ほども産卵セットに使用してみたが、8個づつ卵産んでました!
これはかなり使える万能マットかも!
891:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 18:20:32 ID:46hR2YhO
マスターズマットは製造法や原材料の詳細を、しっかり明記してあるから信頼できる
そんだけ自信もあるんだろう
892ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/13(水) 18:23:19 ID:PMbdnf40
そろそろマスターズマット発売して2ヶ月くらいたったんじゃない?
ヘラとかの幼虫の成長具合とか雑虫とか再発酵とか報告よろ〜
893:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 18:31:44 ID:46hR2YhO
悪いが1ヶ月程度なんで交換も幼虫見るために掘る気もなし
もぐりっぱなしで出てこない、居食い状態のようだ
再発酵はせんね 到着時に少し熱があったが開封して攪拌して即使用OK
雑虫はしらね(速攻で冷凍しちゃったので)
894ヘラヘラ王子:2008/02/13(水) 18:32:09 ID:BxO/7aRW
幼虫にはまだ使ってないけど産卵に使ってる。再発酵や雑虫被害は今の所無し。
895:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 01:36:48 ID:iqLnN2DO
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
896:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 02:33:50 ID:6bYv7Rks
「きのこ・コバエ付きでとってもいいからRUSH買ってくれ」  byベジータ営業妨害部長
897:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 09:42:38 ID:GzzY/rff
土のにおいがするマットはどうなんでしょうか?
虫によって、向き不向きはあるとはおもいますが。初心者の質問ですみませn。
898:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 11:32:46 ID:GeodkCcE
>>897
完熟してるものが多い 安全性は高いよ
製品で言うとエトラン1(無臭に近い)、きのこの山黒土マット、マスターズマット(土臭+果物臭的、いい臭い)、RUSH(ロットにより臭い)など
基本、無臭に近い方が安全だが成長率は悪くなる また産卵に向く傾向が強い
アンテなどクワは大きくならんと思う ツヤクワはいける 本命はカブト
この中ではマスターズが万能っぽい
899:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 11:42:54 ID:9noUqpnf
なんかマスターズ買ってみたくなった
マスターズゼリーも気になる事だし
900:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 13:57:44 ID:TGCEjnBF
マスターズにペンキが付着していたよ。
なんでかな?
901:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 15:41:07 ID:gXhjmKNh
はじまったよw   業者さんw
902:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 15:43:10 ID:aMJkpU+3
>>897
きのこの山のビートルマットはどうなの?
詳しく教えて下さい。
903:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 15:47:16 ID:aMJkpU+3
>>898
の間違いです
904インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/15(金) 09:07:57 ID:62ME6o1G BE:242976825-2BP(3457)
>>900
便器よりマシw

てかお前マスターズの実物見て無いだろw
アレにペンキが付着ってどんなやねん

どっかの支那マットと間違えてるんぢゃないのかね(@wぷ
905898:2008/02/15(金) 10:35:35 ID:xNDcQI1b
>>902
ごめん間違えた 898の表記は
きのこの山黒土マット× → 月夜野きのこ園黒土マット○ でした

きのこの山のビートルマットは買ったことないが
同じく完熟系とみて間違いないだろう
昔、メールで問い合わせたことがあるのだが、原材料は食用キノコ廃ブロックのようだ
同社のDVマットは買ったことがある
なかなか良質なマットだったが、あまりに微粒子の為か劣化が早かった
906898:2008/02/15(金) 10:36:39 ID:xNDcQI1b
>>904
同感 あり得なさすぎだよw
907:||‐ 〜 さん:2008/02/15(金) 13:26:16 ID:V/puYemy
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
908:||‐ 〜 さん:2008/02/15(金) 15:26:03 ID:Oh3SzQCw
>>898
ありがとうございました
909:||‐ 〜 さん:2008/02/15(金) 15:55:08 ID:I0Sw7QBB
>>907
おまえ基地外か? 毎回毎回なにしたいんだ?
900もおまえか?
910ヘラヘラ王子:2008/02/15(金) 17:00:26 ID:eGVHOhO5
>>909もうほうって置こうぜ(^^)だって今の所マスターズマットに大きな欠点は無いし逆に>>907は無意味に良いマットを宣伝してるただの能無し馬鹿なだけさ
911:||‐ 〜 さん:2008/02/15(金) 17:16:13 ID:3zw1wP58
355 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2008/02/15(金) 16:03:56 ID:61euDZnl
市販の腐葉土は流通過程で虫が発生すると大問題だし、本来肥料なんで
植物に害がある虫の発生を抑える為に出荷前に農薬を使用する。
虫屋の世界では園芸用の安い腐葉土を使う奴は笑い者。
えらく高い値段で有機農法用等として売っている製品なら別だが。





そーなん?
912インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/15(金) 18:07:41 ID:62ME6o1G BE:1530749197-2BP(3457)
>>911
雑虫が沸いても「この値段ならしゃあないか」
って客が納得するくらい安物が狙い目

残留農薬が問題になる昨今素人向けの園芸腐葉土に
そうそう強い農薬は使わんでしょ
「殺虫剤・農薬を使用しておりませんので虫が沸く場合があります」
て書かれた安売り腐葉土見たことあるよ

むしろ有機農法用を謳ってEM菌なんかが入った腐葉土は
幼虫の寿命縮めるっしょ
国カブにホムセン腐葉土使ってるけどなんも問題ないよ
913:||‐ 〜 さん:2008/02/15(金) 19:46:40 ID:I0Sw7QBB
腐葉土は希にあるみたいだね薬入りが
消毒と言っても、蒸気で消毒するだけのこともあるし
国カブだったら、腐葉土にRUSH半々ってのが一番安くてよさそうだが
俺の経験では、マット+腐葉土が一番大きくなったよ
914:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 01:09:09 ID:yCppN7PV
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
915:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 05:10:19 ID:F8BBqcpb
オオヒラタの産卵や初令〜2令幼虫の成長に最適なマットを
誰か教えてください。

3月くらいからパラワンとテイオウをブリードする予定です。
ご経験者のお方ぜひ宜しくお願いします。
916:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 05:49:42 ID:j5/ivY79
>>915
マスターズ
RUSH
ササニシキ
917ヘラヘラ王子:2008/02/16(土) 07:49:01 ID:77vrsb9j
てかマスターズマットの率直な感想を一つ、ダニが多い。今まで使ってきたマットの中でダントツの多さ。ただの空気穴不足、水分過多なだけだろうか?
918インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/16(土) 09:10:13 ID:4BZkid/o BE:364464353-2BP(3457)
>>915
産卵はマルカンのハイパーマット(篩いの細目で微粒子化)
初令はミタニのくぬぎ純太+SDR菌糸(同じく細目篩い通し)

最適かどうかはワカランけど俺はコレでやってる

>>917
元の虫に付いてた奴とちゃうかい?
うちのマスターズは加水して寝かせてある奴があるけど
かき混ぜる時以外は密閉してあるから虫は沸いてないぞ

ただ幼虫入れたプリンカップの奴は空気穴から
コバエが侵入してスゴイ事になってるけどwww
919:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 10:53:46 ID:QOKwYQ1H
>>917
加水しすぎ??
ウチの場合加水なしで終齢幼虫投入して今のとこ問題ない
乾燥ぎみならダニは湧かないから
でもマスターズは加水した方がいいの?
920ヘラヘラ王子:2008/02/16(土) 11:31:32 ID:77vrsb9j
やっぱ水分過多が問題だね卵の方は過水してないけどもスタックに入れてるからダニには良い環境何だろうね。何しろスタックは超蒸れるからな
921:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 12:16:16 ID:IMI0s8JO
>>918
丁寧に教えていただきありがとうございます。
機会があれば試して見ます。
922:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 16:21:27 ID:civrg02+
オークションなどにでまわっている安物とはレベルが違います。
923:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 16:57:53 ID:aMhG9mjn
>>912
なんでEM菌種があかんねん
おまえさんEMってなにか知らんやろ
924インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/16(土) 18:36:59 ID:4BZkid/o BE:437357063-2BP(3457)
>>923
有用菌の事だろ 
こっちは田舎だからスーパーでも
EMボカシとかの商品名で普通に売ってる

EM菌 殺虫 で検索してみ?
それとも携帯じゃ無理かな?
まあすぐ上のレスに気が付かないようじゃ無理だろうなw

>>883
925:||‐ 〜 さん:2008/02/16(土) 20:41:00 ID:yeiHBPIC
em菌も、でどころがしっかりした製品でないと危険だよ。
人体に有害な菌が含まれているからね。たとえば大腸菌群などね
しっかりしたところの製品なら、菌体を培養して増やして人間が
摂取できるよ。しかも、腸内環境が改善されて健康になるよ。
マットを取り扱ったあとはミューズで手洗いしてね。
926ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/16(土) 22:39:29 ID:z4zsmAsy
きのこがケースの蓋とかの水滴とかについて腐って
そこにダニ大発生したりしてる
きのこうぜええええええええええええ
927ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/16(土) 23:01:23 ID:z4zsmAsy
マスターズが月曜に届くよ
928深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2008/02/16(土) 23:08:41 ID:iG/sdKox BE:122230122-2BP(0)
>>915
なんでも生むよ。菌糸カスでも、1次醗酵マットでも生んだ。
でも、2次醗酵のこげ茶マットで微粒子なのがいいと思う。
さらにいえば無添加マットのほうが望ましい。Zマットとかね。

でも、なんでも生むんで俺はそのときのあまり物つかってます。劣化して泥になってても生むヤツじは生むんで。
現在、セレベスがコバエ&線虫によって土可したマットで産卵中。

初令の管理もまたなんでもOK。でも、安全を考えるなら高醗酵の微粒子マット。
再醗酵の心配がないから。でも成長が遅くなるから安定するまでにしたほうがいいね。
929:||‐ 〜 さん:2008/02/17(日) 14:34:09 ID:k3jnIXR6
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
930:||‐ 〜 さん:2008/02/17(日) 15:50:09 ID:PaN7eDm1
ザッ虫が居なくて良くノコギリやミヤマが育つマットってある?
金に糸目はつけないぜ
931筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2008/02/17(日) 16:33:49 ID:g8wn9oBd
どるくすさんはヒラタに産卵木を入れますでふか?(^^
932:||‐ 〜 さん:2008/02/17(日) 17:57:40 ID:PZ0Zfvmi
>>930
SP発酵マット EM菌入りだよw
933:||‐ 〜 さん:2008/02/17(日) 18:39:05 ID:BHo4oawV
>>930

フィールドガーデングランディスマット

ノコはやってないけど外産ミヤマは↑使ってる、
でも容量少ないから割高だよ
934深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2008/02/17(日) 22:19:13 ID:496P2fpM BE:550034429-2BP(0)
>>930
フジコンあたりの高いマット。でも、管理悪ければ(扱い方)コバエ入る。

>>931
基本的に入れます。経験上入れたほうが成績いい。
必ず採りたい種なんかは砂埋め使ってセットします。
でも、気合入っていないのにはいれません。
現在セット中のセレベスなんかは入れてません。
それでも生むんだけどね。
935筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2008/02/17(日) 22:49:46 ID:g8wn9oBd
やはり入れるのでふね(^^
産卵木を沢山買って来ますでふよ(^^
936ヘラヘラ王子:2008/02/18(月) 06:54:12 ID:7XpCZ/Av
マスターズマットにダニが発生してから扇風機フル稼働してたら乾燥して減ってきたが卵入れてる方のは減らない。もしかして俺の部屋にダニがいたのかな?ダニ何て混入しないと沸かないもんね。
937:||‐ 〜 さん:2008/02/18(月) 07:08:03 ID:/efUqIEY
ダニのいない部屋など、まず有り得ないよ。
938ヘラヘラ王子:2008/02/18(月) 07:23:01 ID:7XpCZ/Av
だよな。でも何故あんなにダニ発生したんだろ
939筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2008/02/18(月) 07:38:54 ID:CYtxVXUW
僕の娘の頭にシラミが発生したでふよ(^^
940珍鍬大使 ◆UdReqNlHmU :2008/02/18(月) 07:40:58 ID:EhOpWJzZ
>>939
マンコの毛は大丈夫でふか?(^^
まだ生えてなさそうでふけど、心配でふ(^^
ボッキング!(^^
941ヘラヘラ王子:2008/02/18(月) 10:58:33 ID:7XpCZ/Av
ヘラヘラ産卵セットのマットに沸いたダニに卵やられちまうから取り替えるんだけど冷凍殺菌したらまた使えるかな?
942:||‐ 〜 さん:2008/02/18(月) 14:30:20 ID:C02/+t04
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
943インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/18(月) 18:55:18 ID:OwRhWZqA BE:680333647-2BP(3457)
>>938
王子血統で爆産タイプのダニw

>>941
目で判断するな 心眼で読むのじゃwww

>>942
カブ系な なんでもってオオクワ入れたら死ぬぞw
944ヘラヘラ王子:2008/02/18(月) 18:58:47 ID:7XpCZ/Av
卵産まないでダニ爆増え固定化されたら嫌だなぁ〜。
945:||‐ 〜 さん:2008/02/18(月) 20:31:31 ID:GOC/OvVq
俺んとこもマスターズマットだけど、ダニなんて湧いてないぞ?
最初に冷凍したからかな?
結構な加湿して、ケースはコバシャとかセパケとかの蒸れ系wだけど。
まぁ、ダニの卵なんてそこら中の空気の中にも舞ってるから、
長く放置すれば湧かないなんて無いんだけどね。
あとさ、卵がダニにやられるはダニの種類によるよ。
家では、ダニ多い状態で、ちゃんと孵化したこと何回もあるから。
946ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/18(月) 22:04:05 ID:VLp3RD08
マスターズ届いた
2個まとめて買ったけど送料1個ぶんってダンボール二つをガムテームでくっつけるのね
そのせいでものすごい重い
50L2個まとめてなんて腰いためそうで持てなかったわ
宅配の人よく運べたな
しかも下の箱なんて重みでぺしゃんこになっててぐちゃぐちゃになってた
まぁ箱なんてどうでもいいからいいんだけどあれは少し考えないと
途中でマットの中身大散乱しかねないな
947:||‐ 〜 さん:2008/02/18(月) 22:54:46 ID:GOC/OvVq
>>946
奈良オオとかオオクワキングでも沢山頼んだら、同じようにガムテくっつけだった。
ダンボールを二つに戻すのがめんどくさいんだよな。まぁ、しょうがねーのかな。
948インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/18(月) 23:29:20 ID:OwRhWZqA BE:1749427889-2BP(3457)
2個イチ梱包って奴だね
独占禁止法だかなんかでダンピング扱いされない為の裏技だと聞いた気が

まあ送料激安なら多少は我慢せんと
949:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 00:55:29 ID:kPKZwU7C
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
950:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 01:42:59 ID:k1rwFkzI
「マスターズいいからRUSHやめとけ」  byベジータ乗換部長
951ヘラヘラ王子:2008/02/19(火) 02:15:38 ID:F2+CDl7B
>>945扇風機で乾燥させて今週中に割り出しでマット冷凍殺菌してもう1回セット組んでみますm(__)mありがとう。
952筋鍬大使k123456789:2008/02/19(火) 02:50:47 ID:wg9Oz3hL
珍鍬殿、まだ生えてないから大丈夫でふよ(^^
953ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/02/19(火) 03:30:20 ID:lKpw7Bbj
産卵セットにダニ沸くって普通にゼリーの周りに白い大きめのダニ発生するやつじゃないの?
あれはどうしようもないよ
あのダニは多少なら成虫や卵にくっつくことそんなにないし気にしないほうがいい
くっついてもすぐとれるし
茶色くて小さいダニが発生したらいったん産卵セット変えたほういいかもね
954:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 11:55:11 ID:iwBxUEbZ
昔のことだが、市販マットに金魚のエサとか赤虫とか米ぬかとか大量に入れて掻き回した
発酵おさまったころに使ったのだが、ひどかったなあ
茶色いダニが大発生、大きいのは1mmはあるやつで、潰してもなかなか潰れない
幼虫にはとりつくし、卵は全部食われるし、ひどい目にあったもんだ
それ以来、添加剤は注意して高脂肪・高タンパクのものは避けてる
結局、フスマか小麦粉程度のものが無難だとわかったわけだw
白いダニは、今でも湧くが害はないようだ
955:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 16:57:57 ID:ILBwa8/G
業者がマットを作る時に、添加する栄養剤にダニが繁殖しているです。
フスマなんかは夏場に少し積み上げておくだけですごいよ。
それを使ってマットをつくるとダニ入りマットの完成です。成虫だけでなく
卵の状態でもマットにまぎれているから、ユーザーの手元で繁殖します。
956:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 18:43:49 ID:0UNy0bkO
ここで随分前に出たので買った長野のRUSHマット。
今日、追加しようとシャベルですくっていたら松葉が出てきたぜ。
インターメディアとヘラヘラに使っていたけど、どっちも落ちた奴がいた。
安物はやっぱ避けた方がいいね。
今まで使った中ではLEVEL4が一番だったけど、値段がなぁ。
957ヘラヘラ王子:2008/02/19(火) 19:02:46 ID:F2+CDl7B
ジクラのAGITOってマット知ってる人いる?ヘラヘラのギネス出たらしいけど
958:||‐ 〜 さん:2008/02/19(火) 19:10:06 ID:PLlgyUVY
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
959:||‐ 〜 さん:2008/02/20(水) 05:32:49 ID:O/YSEw19
マスターズ=月夜野くわmat
だと思うんだがどうよ?
960:||‐ 〜 さん:2008/02/20(水) 12:27:55 ID:rSbdQy/d
>>959
まるっきり違う!!!!!
両方買ったヤツなら、現物見れば一目でわかる

メーカーが表示してた材料は以下(昔のHPも含む)
月夜野くわマット
シイタケ廃原木粉砕70% 生オガ30%(だったと思う、%は若干違うかも)
マスターズマット
クヌギ100%生オガに植菌して白く菌糸をはわせる、キノコが出る前に発酵させる
961:||‐ 〜 さん:2008/02/20(水) 15:04:08 ID:sJWO6Tvi
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
962ヘラヘラ王子:2008/02/20(水) 15:10:22 ID:8y2d0z2R
遠慮しとくよ
963:||‐ 〜 さん:2008/02/20(水) 16:18:56 ID:Ffn8z88C
何処のがどう〜のとか何がどうとかいい加減しばくぞ。
「なんでもいいからまともなマット売れや!
ないなら売るな。このインチキチンカス業者共!」 byベジータ宣伝部長
964:||‐ 〜 さん:2008/02/20(水) 17:19:05 ID:kwcUS4c2
>>963
何が言いたいのか、さっぱりだけど 大丈夫ですか?
965:||‐ 〜 さん:2008/02/20(水) 23:17:34 ID:ZOWI4hDB
山田ファイト!
966:||‐ 〜 さん:2008/02/21(木) 01:56:13 ID:WtNobKTE
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
967:||‐ 〜 さん:2008/02/21(木) 15:21:53 ID:KDeq0qWO
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
968インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/22(金) 08:55:19 ID:V8SeDUuT BE:194381524-2BP(3457)
マスターズ追加報告

昨日の16時くらいに国産ノコ2〜3令10頭マット交換
ケースは100均の1Lタッパー

4分の3をマスターズ過湿状態にして上4分の1を古いマットで充填
夜勤明けでさっき帰宅して見たら・・・
http://imepita.jp/20080222/317160

全員嫌な顔もせず無事底まで潜っておりましたとさw

次は国産ミヤマで実験しよう
969:||‐ 〜 さん:2008/02/22(金) 13:32:16 ID:LVUKf89D
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
970:||‐ 〜 さん:2008/02/22(金) 23:00:25 ID:wZLkLTT0
流れはRUSHからマスターズだね 完全に
マスターズはどこでも大絶賛だよ
RUSHは売ってる人の国籍のせいか悪く言われることが多い・・・
971:||‐ 〜 さん:2008/02/23(土) 01:09:55 ID:wvfc8qZ/
「なんでもいいからRUSH買っとけ」  byベジータ宣伝.部長
972:||‐ 〜 さん:2008/02/23(土) 11:57:48 ID:1Lkla7Hl
S∀UZAってどうなの?
973インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/23(土) 13:04:59 ID:EkNtOQXc BE:340166472-2BP(3457)
ミヤママット交換終了

6匹中1匹のケースが暴れた様子も無く
マットの表面が平らですた

嫌な予感が・・・

うわあああぁぁぁぁぁ
死んでるぅぅぅぅぅぅぅ

死にたてで茶色く縮んでますた
ナムナム

他5匹はサクサク潜行
さてどうなりますやら

>>970
今のトコ悪い要素無いからね
コレでデカイ奴がガンガン羽化してくれれば確定だね
974:||‐ 〜 さん:2008/02/23(土) 20:16:54 ID:inDJ3F4y
とも○ちゃん従業員にちゃんと払ってあげてね。
975:||‐ 〜 さん:2008/02/24(日) 01:57:28 ID:ukC+Lzfm
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長
976インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/24(日) 10:05:30 ID:C2ZzyNhB BE:583142483-2BP(3457)
ミヤマ追加報告

暴れ1匹 居食い4匹
前の交換時は6匹中4匹が暴れたから
まあ気に入ったと見て良いでしょう

てかRUSHを試したくなって来たなぁ
この先カルコソマ隊80匹以上が成長した時の事考えると
60L980円は魅力的だ

実験用の国カブ幼虫掘りに行くかねw
977インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/02/24(日) 10:16:50 ID:C2ZzyNhB BE:874713694-2BP(3457)
ちょっと待て 送料・・・
茨城宛で計算

RUSH
60L980円+送料700円×2 
=120L3360円 10L@280円

マスターズ(工場直送・50L大袋)
50L1590円×2+送料980円
=100L4160円 10L@416円

微妙やのうw
978:||‐ 〜 さん:2008/02/24(日) 20:05:50 ID:ypv/Xv6+
送り先が茨城ならマスターズの直送工場のあるところですので是非取りに来てください。
もちろん送料は不要です。
979:||‐ 〜 さん:2008/02/24(日) 20:24:32 ID:k0WUBa04
激安って言われてるマットで送料込みでその値段だと自作したほうがいいな
コバエに悩まされることもないし
980:||‐ 〜 さん
「なんでもいいからマスターズ買っとけ」  byインザピンク宣伝.部長