1 :
:||‐ 〜 さん:
写真を貼ると暇な人が教えてくれます。
○家によくいる虫
・灰色〜銀色ですばやく動き回る羽のない1〜2cmの虫……シミ(ヤマトシミorセイヨウシミ)
・本についてたり、湿気の多い壁に出る1mmくらいの薄茶色の虫……チャタテムシ
・カブトムシのメスのミニ版のような数mmの茶色い甲虫……タバコシバンムシ
・茶色っぽく丸っこく毛の生えた芋虫系(5mm〜1cmくらい)……カツオブシムシの幼虫(洋服かじられる)
・ほこりを体に巻きつけたミノムシのようなもの……イガ(洋服かじられる)
・初夏に塀やコンクリートの上を歩き回る赤い小さな点……タカラダニ(害なし)
・朱色と藍色のカラフルで小さな虫……アオバアリガタハネカクシ(潰すとかぶれる)
○その他
・血を吸う2mm〜1cm以上の平たい虫……マダニ
※対策等は各々ググってください。
3 :
松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/06/20(水) 01:27:52 ID:qYRWlbzI
3ゲト木支木公尊師!
pic.to等の携帯用アップローダーを使用する際は、PC許可をしておくようにしましょう。
回答率が上がります。
↑これ
>>1に入れたほうが良いと思うよ
そして
>>1乙
前スレ,996さん、
997さんの言うとおりだな、
トビムシだね。
たぶん、アヤトビムシ科だな。
7 :
996:2007/06/21(木) 03:17:54 ID:1FTJfHQ4
ふーん、こんな所にトビムシが湧くことがあるんだね。
アヤトビムシ科は、表層性または樹上性のものが多い(wikipedia)とあるが
フローリングの樹種とかワックスの材質とかのせいなんだろか。
10 :
996:2007/06/21(木) 21:51:48 ID:RIgU9hmj
今日ベランダ(一階だから庭?)でぼーっとしていたら
外のコンクリートにいっぱいトビムシ発見しました><;
入ってきたのかな?…にしてもいっぱい居すぎる…
一応今日ハエと蚊に効くアースジェット買ってきたんですが効きますかね?
噴射力でトビムシぶっ飛ばされていくかなw
人畜無害だから放っておけば? たぶん何かの死骸とかに集まっているんだと思う。
キモかったら水かけて掃除しる。
うちの風呂場のすみっこにもトビムシぽつぽつ出るよー
木造アパートの2階
なんで出るんだろー。
害はないんだろうけどウザイ。
風呂用洗剤かけたらすぐ死ぬ。カワイソス
13 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/21(木) 22:27:34 ID:sZ3NprsS
変わった虫を見つけたのでご報告。
体長は1センチぐらいで見た目は小さいガガンボみたいな奴です。
ただ足がガガンボほど細くないのでガガンボとは近くないようにも思います。
足の先のほうに黒い縞模様があって、顔は蚊に似てます。
なにかに停まるときは羽を閉じて脚を上下に伸ばして棒のようになります。
なにかに擬態しているつもりなのかもしれません。
脚は前に四本伸ばすときと後ろに四本伸ばすときとがあるようで
特に決まってはいないようです。
なんと言う虫でしょうか?
14 :
13:2007/06/21(木) 22:29:36 ID:sZ3NprsS
ガラスや壁などに密着します。
若干キモイ系です。
15 :
6:2007/06/21(木) 23:16:29 ID:i25lg4cS
>7
アヤトビムシは、室内に住むようなトビムシじゃないから、
偶然、入ってきたんだろうね。
>>13,14
どこで見つけたの? 写真を貼ってもらえませんか?
貼れない場合は詳細情報をおねがいします。
体長・開張・脚長、腹部の特徴、触角や尾毛の有無・形状、羽の枚数・脈の入り方etc.
17 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 09:07:00 ID:3Z8s8g4M
18 :
13:2007/06/22(金) 20:38:28 ID:ObvvcPjm
残念ながら今帰宅したら死んでました。
イトカメムシで画像検索してみたんですがこいつは
全身を壁に密着させて停まるので違うように思います。
それと脚の長さおよび細さも違うような。
写真は撮りましたが転送の方法をいま探っているところです。
19 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 22:47:06 ID:yHShkZrv
20 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 02:41:59 ID:EUiAWfcB
質問します
羽のある白い虫で体長は1〜2センチくらい
夜、部屋の光に集まってくるんですが、羽が弱いのか網戸の隙間をくぐる際に羽がもげたりします
でも羽がもげてもあんまり弱った様子はありません
見た目はCMとかで見るシロアリっぽい感じなんですがこれなんかわかりませんかね?
21 :
996:2007/06/23(土) 04:18:29 ID:4s3MqqKL
ありがとうございました^^
無害と聞いて安心しました
部屋の掃除します><w
22 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 08:21:43 ID:7biTDifd
>>20 シロアリに似て且つ翅を落とすならシロアリの可能性大デス
23 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 10:25:28 ID:uQjAXhA3
蛾
25 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 13:07:48 ID:wHSqqWeG
26 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 13:39:46 ID:t3CMSmOc
>26
マルトビムシのようにも見える。
跳ねるのであれば、マルトビムシです。
>>23 (1)ツトガ科(メイガ科ツトガ亜科)のなんか
(2)メイガ科のなんか
(3)ヤガ科かなあ、ちとわからない
>>27 見事に跳ねました。ありがとうございました。
31 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 11:24:45 ID:w6ts3R+G
たんぼの用水の中にいたんですが、ヤゴが細長くなったような、長さが5センチ以上あって尻尾みたいな先が二つに分かれて二本になっています。足も長いです。口も二つに分かれて角みたいになってます。写真の張り方が解らなくて実物は見せられませんが、何の幼虫か気にります
32 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 12:08:49 ID:SM+RuLnX
ギンヤンマのヤゴ?ミズカマキリ?
カブトエビかもよ
34 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 13:02:39 ID:ykznhskK
>>23の続報です。
>>28@Aはメイガのようです
>>29種類を特定することは出来ませんでした
@はシロイチモンジマダラメイガの柄を変えたような感じです
Aはキボシノメイガの柄を取ったような感じです
Bは目立った特徴がないので分かりません
お知らせ:生活空間を共有する草や虫の名前を知ることは、人生にとっての「思いやり」だと思いませんか?
35 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 13:29:29 ID:KlM7DFxJ
>>35 ザトウムシの一種だと思うがネット上では種名までは分からんかった。
38 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 15:48:12 ID:w6ts3R+G
31です!ミズカマキリ、オニヤンマ、カブトガニ…色々教えてくれて、ありがとうございます。今、家の水槽にヤゴと一緒に入れてあります。成虫になるまで、飼いたいけど、無理だろうなあ…。
39 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 15:49:38 ID:w6ts3R+G
31です。すみません。ギンヤンマ、カブトエビ、を、オニヤンマとカブトガニと勘違いして書いてました。失礼しました。
40 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/06/24(日) 15:52:13 ID:AvDxzQQf
カブトガニ、ワロスw(^^
>>37 風呂が不潔すぎるぞ(^^キタネーヤツだな(^^
>>31 細長いというと、イトトンボのヤゴかもしれないよ。
アゴ先がはっきりと見えないが多分コクワガタ
>>48 ありがとうございます!教えて頂いた通りカノコガでした。
50 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 19:03:15 ID:OUq2jqb8
52 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 19:29:49 ID:OUq2jqb8
>>51 ありがとうございます。
背中のスジが見当たらないので、自信がありませんでした。
>>52 大型個体だからだよん。
小型になるほど筋が明瞭になるです。
>>53 スジクワガタって、これで大きいほうなんですか!?
コクワと同じようなもんだと思ってましたよ。
ありがとうございました。
誰か 知ってますか?
すっごい足が長くて 透明な蚊みたいな虫 家のなかを
揺ったり飛んでるんだけど
すっごい大きいの25cmぐらいかなぁ?知ってる人居ますか
ガガンボだろ。日本に居るのはでかくても8cmぐらいののはず。
57 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 22:23:45 ID:oCHp8/Xc
今出たんだが
蜘蛛なんだけど真っ黒で赤と少し白い斑点がある。
セアカゴケグモって奴かな・・・・どうしたらいいんだろ・・・
>>57 セアカゴケは黒くて丸い腹に赤い縦筋の奴だったはずなので多分違うと思われ
59 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 22:27:46 ID:oCHp8/Xc
>>58 マジか・・・良かった・・・
安心できた、ありがとう。
だとしたらあれはなんて蜘蛛だったんだろう・・・
サイズくらい書いたらどうかと
61 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 22:33:37 ID:GaAOZOb7
今 ガガンボ見てきました
形態は 似てますが 自分が
見たのとは 違いますね
自分が見たのは全体てきに
細いです ちゃんと目を凝らして見ないと見えないぐらいです
>>61 >>60のレスですか? いや
>>59のクモのサイズの事。
まあ、あなたも胴体、羽、脚、それぞれの長さを書いてくれるといいんだけれども。
たしかにガガンボの画像、検索してみるとどれも体格よく写ってるんだよな。
現物は細いよ。風が吹いただけでもすぐ壊れてしまいそうな感じで、
実際、脚が1本なかったりするやつもけっこういる。
65 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/27(水) 00:33:19 ID:83MqauvG
>>63 すみません、
>>59です。
サイズは1mmより少し大きいかな?ってぐらいでした。
だね。
>>64 その大きさだとツマグロオオヨコバイかな。
>>65 その大きさだとダニかな。
>>66,67
ツマグロオオヨコバイをググってみたらその通りでした。
有難うございました。
69 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/27(水) 20:42:14 ID:Zb4NIt6x
>>70 ググッてみたところ確かにシミでした、衣類を食べる虫なんですね…個人的には恐ろしい虫です
教えてくださりありがとうございました
72 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 00:07:11 ID:bIy0qHcd
http://p.pic.to/ch9r3 これは何という虫でしょうか?
分かる方いましたら教えて下さい。
8ミリくらいの長さで,
表は薄い黄緑色で,裏は黄色でした。
口吻のようなものがあるような気がしました。
携帯厨だもんで,ピクトで申し訳ないです。
一応PCからも見れる設定にしてあります。
74 :
73:2007/06/28(木) 01:40:56 ID:kMK5GcJ6
>>72 このままだとレス貰えない。あっちに謝って質問取り下げてきな。
>>72 ヤドリムシの仲間。
一般にウオノエと呼ばる寄生虫です。
78 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 10:13:23 ID:ojxkRVyz
見て欲しい写真のurlをh抜きする奴ってなんなんだろ?
いや、要するに物を考えるって事を知らないアフォなんだとは思うけれども。
79 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 11:55:32 ID:lND0uCd5
80 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 12:16:20 ID:QCyLZo+Z
次の質問どぞー
84 :
83:2007/06/29(金) 02:21:16 ID:u7whKexB
すみません、発見場所を書き忘れました。
夜、部屋のカーペットの上です。窓は開いていました。
連投してしまい申し訳ありません。
なんであきらめさせるんだ?
飼いたいなら飼わせたらいいじゃないか。
妙に上手くてワロタw
よく分からんが蚊でなければ蝿の一種だろうからビョーキになるかもよ、
とでも言って諦めさせたら?
>>83 ビロードツリアブ・・・かなぁ。
頭の小ささ、針のような口吻、羽前縁が黒く見えるし。
>>83 ハエかアブかなんだろうけど……
素敵な絵で見とれてしまった。ボケボケ写真より良いかも
お母様もかなり素敵
83のお母さんを応援したい。
90 :
83:2007/06/29(金) 16:53:17 ID:u7whKexB
南国に住んでいるので虫が増えやすく、
病気を持っていたり人を刺したりする虫をうっかり母に任せるとご近所にバイオハザードを引き起こしかねません。
人には害がなくてもうちで飼っている猫への影響は無視できませんし…今回は諦めてほしいな、と。
>>87さんに教えていただいたビロードツリアブは羽はそっくりなのですが身体の大きさと色が違っていました。
最初に詳しい色を書いておかなくてすみません。背中は焦げ茶、他は基本的に黒味がかった灰色でところどころ黒です。
蚊に似た感じのカラーリングですが、蚊にしてはずんぐりしていて羽が大きく見えます。
後ろから見たときのハート模様が可愛いと母は言っていました。
皆さん親切に相談に乗って頂き、ありがとうございました。
虫の正体はまだ気になりますが、画像が流れてしまったようなので一旦引くことにします。
92 :
91:2007/06/29(金) 17:29:22 ID:6yyCMtBI
93 :
83:2007/06/29(金) 17:47:15 ID:u7whKexB
そんだけ絵が描ける洞察力があったら
アブをカのようだとは言わないだろうけれど、
ビロードツリアブに似ているんなら
ツリアブ系の虫をあたってみたらどうだろ。
とりあえず消去法で、コウヤツリアブとかどう?
あと、南国ってどのへんの南国よ。
沖縄とかだと特殊な虫がいるので書かないとわからんよ?
95 :
83:2007/06/29(金) 19:01:01 ID:u7whKexB
鹿児島の南の方です。
アブをいくつか調べてみましたが全体的に身体、頭、特に目が大きすぎる感じがします。
これだけ画像を探して見つからないとなんだか怖くなってきました。
>>95 いや、小さな虫は愛好(?)してる人が少ないから
画像がみつからなくても不思議はないんよ。
本当にカに似たものならなおさら。
生きたのをカメラで写すのすら難しいわけだし。
それと、腹に卵でも持ってないかぎり
単独じゃ増えないと思うんで、母が飼うといっても
そんなにびくびくしなくていいんジャマイカ?
目が小さいってことは、やはりアブではないんだろうな。
するとなんだろう。体に対してあんなに翅の長い虫なんて思いつかない。
しかも背中にハートに見える模様ねえ……
思いついたらまた来るよ。
97 :
83:2007/06/29(金) 19:59:37 ID:u7whKexB
>>96さん、ありがとうございました。
なにか思いついたらまたよろしくお願いします。
母にはとりあえず増やさないように伝えておきます。
99 :
83:2007/06/29(金) 23:56:50 ID:u7whKexB
>>98さん
ありがとうございます!これです!
このページのアヤヘリハネナガウンカに身体のバランスがすごくよく似ていましたが、
翅の美しさや身体の色が多少違っていたので同じ名前でいくつか調べてみたところ、
うちで見つけたものと全く同じ虫が出てきました。
ようやく謎の虫の正体も判明し、胸の痞えが下りた気分です。
相談に乗っていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
>>98 あぁ、いい感じ・・・。
セミの親戚だけに、針状の口だし。
大きさからはアヤヘリハネナガウンカあたりみたいだけど、色が違ってるから
ハネナガウンカの仲間かな。
102 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/01(日) 20:09:04 ID:P/paS0Yi
ピントあってないぞ
104 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/01(日) 20:38:55 ID:P/paS0Yi
>>103 すまん。嫁が撮ったので・・・
今、甥っ子の家にいるのでまた次回撮ってきます・・・orz
>>104 嫁にちゃんとチューリップのマークを教えとけや。
80mmぐらいってでかいな!
>>107 ごめん。定規でみたら1.5センチくらいの大きさだ;
>>108dです
色は絵の色とほぼ一緒です。
お腹の部分は絵より細長い奴が多かったかな・・・マチマチ
スレ
>>1よんでチャタテムシかと思ったけど標準よりかなりデカイ。
触覚もなかったしな・・・
110 :
108:2007/07/01(日) 23:35:08 ID:trZ4YiXx
>109
写真を撮るんだね。
うp能力は、あるんだろ。
不正確な絵と記述には、つき合えないな・
OK。今度でてきたらうpするわ。dでした〜
>>112 上の画像:ベッコウバチの仲間(キオビベッコウ?)のようです。
下の画像:セマダラコガネのようです。
>>113 ありがとうございます!スッキリしました。
それにしてもベッコウバチって、方法はわかりませんが
すごく上手に穴を掘るもんですね。感心しました。
116 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/02(月) 23:48:54 ID:f3peA0rX
118 :
115:2007/07/03(火) 01:09:14 ID:RGTJeK66
>>117 情報ありがとうございます。
そうでしたか。毒グモだったとは・・・
とりあえず昨日今日と目にしてないので外に逃げたのかもしれません。
117さんのリンク先に寄れば家の中に巣は張らないようですし、見かけたら外へ逃がしたいと思います。
119 :
謎虫:2007/07/03(火) 03:17:29 ID:brvutGO8
120 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/03(火) 03:20:12 ID:KSL1ZtY7
121 :
119:2007/07/03(火) 03:24:25 ID:brvutGO8
>120
マルチ、すみません。返事がなかったもので。
まさにコイツですねぇ。いやぁ、初めてみました。それにしてもレスが早くて
こちらも驚き。(笑) ありがとうございました。
123 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/03(火) 07:41:14 ID:eQZNFz25
>>118 自分もその蜘蛛を室内でたびたび見ますが、たいてい部屋の端っこに少量の糸で作られた巣の中にいるのでカバキコマチグモではないかと思われます。
どんなところにお住まい?
>>122 ありがとうございます
害はなさそうですね
126 :
115:2007/07/04(水) 00:30:12 ID:TQvk7Wql
>>124 私(毒グモを質問しました)のことですか?
私は新潟に住んでおります
>>126 ああすみません。あなたと
>>123 庭や周辺にカバキコマチグモがたくさん発生するような環境なのかと思って。
128 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/04(水) 00:50:20 ID:TQvk7Wql
>>127 たしかに庭には雑草が生えていて木(1mくらいの)も生えています。
隣の家にも大きな木(3mくらい)があります。
でもこれまで10年ほど住んでいますが、あのような大きいクモを見たのはこの前が初めてです。
129 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/04(水) 17:05:58 ID:gk2XGVWk
模様からシロテンハナムグリだと思います。
似ている虫でシラホシハナムグリがいますが、
緑色っぽい金属光沢があったら前者です。
131 :
129:2007/07/04(水) 17:26:20 ID:gk2XGVWk
緑色というより、黄色のような光沢があります。
後者と言うことでしょうか?
133 :
129:2007/07/04(水) 19:15:48 ID:gk2XGVWk
>>130,132
ありがとうございました。
シロテンハナムグリ初めて知りました。
134 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 11:52:43 ID:57Qv6Os+
部屋の隅っこにいたんですが、体長は5ミリ前後で色は濃い赤っぽいです。
見た感じはイモ虫っぽいんですが。小さいわりに動きはキビキビしてます。
見つけて駆除してもしばらくするとまた発生してます。一度にニ匹から三匹くらい。
絨毯の端の綿ぼこりに紛れるようにいます。脱皮したと見られる殻もありました。
何かの幼虫でしょうか?分かる方いたら教えてください。
2chはROM専なので写真UPとかしたことないので載せてません。
>>134 「カツオブシムシ 幼虫」でググって
違ったら写真うp
したことないなんてのは言い訳にしないほうがいいよ。
してみりゃすむことだし。
今こうやって書き込みしてるんだから、もはやROM専ですらない。
136 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 17:00:06 ID:uTCpqrwQ
画像が小さすぎて難しいが
ヒトリガ科の何かの幼虫に似てるね。
「枝豆 食害」でググるとハスモンヨトウがヒットするけど どうだろう?
>>138 ヨトウガ亜科の幼虫は芋虫系だから
「毛虫」との記述からすると別種ではないかな。
>>140 すみません、詳しくない者がたてつくわけじゃないんだけど記述は
「毛虫一匹+どぶ色の丸い虫10数匹」で『芋虫たくさん』と読み取れます。
また、ハスモンヨトウで画像検索するととてもよく似た模様の写真が出てきます。
>>136の書き込みからあくまでも毛虫の方が
メインかな?とも思うんだが。
まあサイト運営してるご本人だとしたら
上のレスから検索して後は自分で判断できるだろうね。
>>141 その文章のどこが「芋虫」に相当するのか参考までに教えてくれないか。
丸い虫のことなら、甲虫かもしれないと思うんだが。
毛虫の左上にマルカメムシっぽいやつがいるような気がしないでもない・・・
そういやマルカメっぽいね。
ダイズにもつくようだからドブ色の虫というのはマルカメムシの事かな。
>>143 ピンボケでハッキリと分からんが
シャチホコガ科かヤガ科キンウワバ亜科のどれかに
該当種がいるかもしれないが…スマソ特定出来なかった。
>>143 ピントが合ってないのではっきりしないがミミズクかツノゼミ辺りだな。
セミやカメムシの仲間だ。
なるほど、モサモサの鱗粉があるように見えたんで
蛾方面を探したがそっちの方が正解っぽいな。
149 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/10(火) 13:54:33 ID:uNWBHxJf
PC許可して。あと、具体的にどこにいるのか。
152 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/10(火) 20:11:17 ID:PTJkFne8
151ですがこの幼虫クヌギの木を登ってました、捕まえたらかわいい声でピーピー鳴くんですがなんの幼虫でしょうかね?
>152
ウスタビガの幼虫じゃないかな?
154 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/10(火) 23:29:29 ID:o+VFVqjl
155 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/10(火) 23:39:22 ID:PTJkFne8
>>153 蛾ですか・・スズメ蛾くらいデカかったです。角2本模様無し、蛾はキモぃ‥有難うゴザイマス。
>>154 コイガの幼虫っぽい。タンスの中で服を食べる。ふつうの防虫剤で防げます。
米につくメイガの幼虫にも見えるような。
158 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/11(水) 06:58:16 ID:m9j8sxl/
庭のプランタに大量発生した5mm〜1cmぐらいのカタツムリって何て種類でしょうか?
よく見るカタツムリの殻はこんなに尖ってないので気になります
http://p2.ms/3zf3d
159 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/11(水) 07:43:07 ID:Se7dMa8g
この時期から夏の終わりまで、夜になると
「ガシャガシャガシャ……」もしくは「ジャコジャコジャコジャコ……」と
バカでかい音を出す虫がいます。
どうも草はらに居るようだが発見できません。
音は古いクルマのエンジン音みたいな感じです。
音量はセミが鳴くくらい大きいものです。
情報少なすぎですが何かわかるでしょうか?
>>158 (回答ではありませんが)キセルガイっていうもーっと尖がったのも居る事ご存知ですか?
>>162 情報ありがとうです。残念ながらオケラの音じゃないようです。
もっとこう……シャカシャカ的な……家の中に居ても聞こえる大きな音をたてる奴なんすよ
168 :
158:2007/07/11(水) 18:04:31 ID:m9j8sxl/
情報ありがとうございます
最近噂のアフリカマイマイの子供だったら駆除検討しないとと思っていたので一安心…
>>168 待て。
もまえんとこはアフリカマイマイがいるかもしれない地域なのか?
ならそう言え。今のうちに白状してしまえ。
170 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/11(水) 18:43:06 ID:m9j8sxl/
>>169 岐阜の田舎ですが…アフリカマイマイいるの?
去年はこんな尖ったカタツムリの子供は居なかったから、
最近新聞で外来種の話題がでていたのでどうなのかなぁと…
171 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/11(水) 18:56:07 ID:2ft0gqon
174 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/11(水) 22:50:51 ID:2ft0gqon
見れん
>>176,179
ホソバセダカモクメの幼虫。
草はノゲシ(種類まではわからん)。
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
ヘビトンボだね
ヘビトンボ素敵♪
≫180
ありがとうございます
幼虫にくらべ成虫はずいぶん地味ですね!
※pita、phot2とも画像UP出来ません。何故でしょう?
192 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/13(金) 18:14:57 ID:p4bMdbXj
193 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/13(金) 18:24:13 ID:zllF5Gl2
ミヤマカミキリとコンドー虫
194 :
小鍬大使 ◆4kNJblDpUo :2007/07/13(金) 18:28:05 ID:p4bMdbXj
>>213 ありがとうでふ、気になって夜も眠れずオナニーしてまふた(^^
>>166 もう見てないかも知れんけど、チャタテムシが出す音だと思うよ。
名前の由来は「茶を点てるような音」からきてる筈。
妖怪小豆研ぎの正体とも言われてる。
あ、
>>195は勘違い。
よく読まずに家の中で音がしてるのかと思い込んでた。
>>195 いえいえどういたしまして。
妖怪の話は勉強になったです。
198 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/14(土) 20:05:30 ID:7c9WONsX
ベッコウハゴロモかアミガサハゴロモの幼虫だね。
200 :
中鍬大使 ◆TlAdTyzweE :2007/07/14(土) 20:18:51 ID:PZTYQmpk
【200】中鍬大使【マンコ】中鍬大使【チンコ】中鍬大使【ゲット】(^^
201 :
王兜王子:2007/07/14(土) 20:22:58 ID:3/Sn+Y98
>>200 ぶあはははははははははガンダムくん乙
くそ鍬大使は、すでに皆からシカトされてまふよ(^^
速レスで助かります!
純白の毛で目が点だったのでアミガサハゴロモだと思います!!
ありがとうございました!!
203 :
王兜王子:2007/07/14(土) 20:39:22 ID:3/Sn+Y98
>>200 ガンダムくん乙でふよー聞こえてまふかー(^^
204 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 13:02:43 ID:KiELJW1V
205 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 13:31:55 ID:N17qkgBs
文章のみで申し訳ありません。
若草色でフワフワしてて 飛んでるとハチドリみたいなイメージなんだけど 羽はモロに昆虫。
そんなヤツが 昨日の台風で 家のベランダに迷いこんできたのですが…
こやつのお名前はなんでしょうか?
教えていただけると 幸いです(´・ω・`)
206 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 15:12:38 ID:KiELJW1V
>>225 オオスカシバか、それに類似するホウジャクの仲間なのでは
に一票投じます。
マングロマイマイでふね(^^
>>209 詳しくは分かりませんがヤスデでしょう。
「ヤスデ 大発生」で検索してみてください。
211 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 20:52:11 ID:No5AYYxq
212 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/15(日) 20:55:23 ID:eDgM+UNp
詳しくは分かりませんでふが、タテスジマングロマイマイと思いまふ(^^
他の人の意見も聞いてくらふぁい(^^
213 :
小鍬大使 ◆4kNJblDpUo :2007/07/15(日) 20:59:31 ID:No5AYYxq
>>232 こりゃ一本とられたでふ(^^気になって夜も眠れずオナニーしてまふた(^^
214 :
王鍬大使:2007/07/15(日) 21:06:27 ID:eDgM+UNp
この間3Pしたら、僕のチンコを女の子が取り合しまふた(^^
チンコが一本とられたでふ(^^
>>215 今では珍しい昆虫の タマムシ ではないでしょうか?
地域を伏せて県名だけでも教えてくださるとうれしいです
218 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/15(日) 21:43:38 ID:f+4BuRsw
219 :
中鍬王子 ◆RJkuo8JwhM :2007/07/15(日) 21:44:19 ID:toVieoW9
金玉虫でふよ(^^
ヤマトタマムシか、良いもん見たな
221 :
中鍬大使:2007/07/15(日) 21:49:05 ID:toVieoW9
>>217 交尾の画像と交尾のコメントだらけでふね(^^
交尾の動画に興奮しましたでふ(^^ハァハァ(^^
子供の頃に見た図鑑の記憶からハンミョウかなと思っていたのですが、全然違いましたね!
ヤマトタマムシという虫なんですね。 回答してくださった皆さん、どうもありがとう。
臭く汚いドブ川にいる体長1cm位の筒型クラッカーみたいな生き物は何?
細いヒモみたいなのがお尻にある
たぶんハナアブの幼虫(オナガウジ)。
早ーーーーっ!
ありがとう!
タマムシは東京、多摩地区にもいます。(駄洒落ではありません)
新宿にも探せばいる
四谷あたりでタマムシの目撃例があるとも聞いた。
神宮外苑で2匹とったことあるよ
意外といるもんだ
231 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/16(月) 17:01:11 ID:Z1eRqZdC
キンバエ
234 :
小鍬大使 ◆4kNJblDpUo :2007/07/16(月) 17:15:31 ID:Z1eRqZdC
マンコの花弁についたキン玉バエでふね(^^ありがとでふ(^^
コラ!
網張ったなw
>>236 確実にガになります。それだけは確か。
芋虫は脱皮すると色が変わったりするし、
褐色個体とか、緑色個体とかがいるので難しいけど、
キクにいて、その形というと、
たとえばオオタバコガの幼虫とか。
>>237 どう見てもスズメガの仲間だろ?
特定は出来ないが尻の突起と義眼
もう消してあるようだけど、スズメガ系とはサイズが全然違ったよ。
メイガ科かノメイガ亜科の幼虫に似てた。
>>240 237だけど、スズメガじゃないことも確か。
オオタバコガっつーのもけっこう自信ない。
ああいうのは飼って成虫にしないとわからないんだ。
でも、この手のやつを聞きに来る人は
チョウかガか、どっちかわかればそれで充分っつーヤシが多い。
ガなら泣いて捨てるだけさね。
上だけじゃ語弊がありそうなので追記。
オオタバコガの弱齢幼虫も似てるから
ヤガ科もありえる…やっぱ特定は難しそうだ。
245 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 16:24:42 ID:SZHdGptj
>>239 本気で知りたかったら、PCから見えるように貼り貼りしろや、な?
246 :
240:2007/07/17(火) 18:07:29 ID:M1TBSQqv
>>241 全然メイガに似てないよ
縦じまだけだろ?
>>242 じゃ〜
尻の突起と尻の2つの鳥目模様は?
完全にスズメガだよ
248 :
236:2007/07/17(火) 19:47:00 ID:5HzR+H92
>>248 大きくなった?気のせい? >幼虫のサイズ
どうみてもスズメガじゃないんだが。
どっちにしても育てないと種類は不明だけどな。
>>246 要するにオマイは寝ぼけていて別の画像と勘違いしているのでFA?
>>250 芋虫は成長が早いから、朝と夕方で大きさが違ってみえることさえある。
なんにせよスズメガでは絶対ない。
漏れはやっぱりタバコガ系のなんかだと思うんだけどねえ。
そのまま育ててみなYO!
キクを食べてるなら安い仏花でも買ってきて与えるか
レタスにでもたからせておけば食べるんじゃないのかな。
253 :
250:2007/07/17(火) 23:14:51 ID:6paRURyT
>>252 レスありがとうございます。
そのタバコガ系のガって成長したら気持ち悪くないですか?
今でも、若干キモイんですけど・・・
いつも花に頭を突っ込んでるのに、さっき頭を出して左右に振ってたので
写メを取ったら、ブレました。
印度更紗みたいなボーダー柄の地味な蛾だよ>オオタバコガ
キモイって終齢に近い幼虫をさしてるんでしょ。
>>253 幼虫のことなら、大きくなってもたかがしれてるので
今と大して変わらないよ。
蛹になる時に土に潜るんだった気がするので
花びんじゃなくタッパーに入れて飼うといいんじゃない?
土は入れても入れなくてもいいよ。
適当に葉っぱの下とかで蛹になるから。
257 :
253:2007/07/18(水) 19:21:30 ID:1lhDPaHD
みなさん、色々と教えて頂いてありがとうございます。
基本的に虫は得意ではないんですけど頑張って育ててみようかな・・・(つд`)
成長したらまた貼りに来ますね(^-^*)/
258 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/19(木) 12:50:08 ID:AE4+D9QC
260 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/19(木) 17:08:42 ID:YqYTFllJ
261 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/19(木) 17:10:38 ID:AE4+D9QC
>>259 ドクガ科を調べまくってたら、この蛾の画像発見。
ヒントありがとう。
ドクガ科ではなく、メイガ科のクシヒゲシマメイガだった。
262 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/19(木) 17:12:33 ID:AE4+D9QC
>>260 ルリボシカミキリは一応普通種だっけか。
俺の住んでる辺りじゃほとんど見掛けないが。
263 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/19(木) 17:20:52 ID:YqYTFllJ
>>262 ルリボシでしたかありがとうございます。こちらもほとんど見かけませんが、去年と同じ場所で見掛けたので記念に撮りました。
>>264 脱皮前や蛹化前でも動かなくなるよ。
あと、土に潜って蛹化するタイプの場合、
今の環境だと間違いなく土を探して移動開始すると思われ。
行方不明になる前に、環境を整えるか逃がすかした方がいいかも。
>>265 ありがとうございます。
今からタッパーに土を敷いておきます。
>>261 クシヒゲシマメイガは検索してみて初めて知りました。
面白い形ですね。
もしよろしければ、何処で見つけられたか都道府県名だけでも教えていただけませんか。
>>267 福島県いわき市の高速近くにあるGSに立ち寄った際、
壁にとまってたのを見つけたとですよ。
個人情報(?)をありがとうございました。
やはり東京ではなかったのですね。見たいなぁ(^^)
>>269 皇居なら居るかも、と思ったり。
高尾山とか奥多摩まで行けば居るんでは?
271 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/20(金) 22:39:23 ID:pH+19tfM
立派なマダニだね。
274 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/20(金) 23:00:19 ID:m/yvJJZq
奥さん立派なマタニティだね予定日はいつでふ(^^
>>272,273
有難うございました。
吸血後はこんなに大きくなるんですね。どうりで図鑑で調べてもわかなかったはずです。
いまはペットボトルに入れて観察中です。何日で死んじゃうのかな?
(血を限界まで吸う→寄生先から離れて脱皮)×何回か→産卵
というサイクルらしいので下手すると中で卵を産みかねんがそれでも観察していたいならどうぞ。
わおぉ!ペットボトルは厳重にキャップしときます。
恐ろしいことになるかな?やや楽しみ。
>やや楽しみ
そういう気持ちって大切だよねぇ。
>>279 細部がわからんが、ヒラタキクイムシの仲間じゃないか?
【社会】結婚するなら童貞がいい・・・意識調査で6割超
女性の為のポータルサイト『ウーマンリブ』が「結婚するなら童貞or非童貞?!」
と題したアンケートを実施し、6割超の女性が童貞男性を希望したことがわかった。
そのうちの8割が非処女(サイト上の表記はnotバージン)の女性だった。
Miki☆さん(notバージン)「結婚後、浮気されても『私がイチから教えてやったんだし』と余裕がもてる」
れぉなさん(同)「童貞の男の子と初夜を迎えたら私も処女の気持ちに戻れそう☆」
なおみさん(バージン)「いろんな女性を知ってるより私だけ!ってのがいい!!」
アンケートに設けられたコメント欄には様ざまな意見が書かれていた。
女性の性意識に詳しい武蔵野弥生教授は「頼もしい女性が増えた。一昔前の処女神話が
そのまま童貞神話としてリニューアルされたようですね。」と笑みを見せた。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1167575403/
.>282
オバボタルに見えます。
なるほど! オバボタルでしたか。 毎度回答ありがとうございます!
今度は光る蛍も見つけたいなあ。
285 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 11:43:45 ID:4MUdLVT2
こんにちは。
先日、ベランダの物干しに変な卵が産み付けられていました。
小さな縦長の楕円で、大きさは長い方で1mmないくらい。
で、白い半透明なんですが、変わったところがありまして。
卵自体が物干しにぴったりくっついてるのではなく、物干しから糸が伸びていて、
その先に卵がぶらさがっていたのです。
数は10〜15くらいかな、嫁が不気味がり、私自身がその8倍程も不気味がり、
半狂乱になりつつ慌てて除去したので写真はないのです、面目ないorz
ちなみにはがす時、妙に強かったのを覚えてます。ブチブチブチっていう感じ。
288 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 15:16:06 ID:AxAz8eDL
289 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 16:58:07 ID:mjGHweZa
うちのメダカ池にレモンを細長くしたような体長1cmの虫がいます
S字に泳ぐこの虫は何でしょうか?
290 :
285:2007/07/22(日) 21:56:21 ID:SqE4UmB9
>>286 ありがとうございます。リンク先も楽しく読めました。
正直、捨てた事を後悔しておりますorz
291 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 22:47:08 ID:vVCtCPTs
>>288 まさに産卵しているところをご覧になったのでしょうか?
(写真の卵のうが膨らんでいくところを目撃されたのですか?)
ハチの仲間にはカマキリの卵に卵を産み付ける種が居るそうですが
その可能性はありますか?
小さい虫なのに綺麗に撮れてるのにビックリした。
ムシクソハムシという、名前そのままの鳥の糞に擬態している種類だね。
295 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 00:13:21 ID:PpVjY/Fj
>>294 すっきりしました!ありがとうございました〜!
>>294 オナニーしたらすっきりしました(^^エロビありがとうございました〜!(^^
297 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 03:14:50 ID:tCSwLqgw
>>292 膨らんでいくところをみたわけではありません
尾を曲げて刺すようにじっとしていたので
産卵だと思ってしまいました
泡を触ってみればよかったです
今の卵は一番厚いところは5ミリ程、
メレンゲが乾いたような触感です
カマキリの卵をぐぐってみましたが
似たものをみつけられませんでした
>>292 チンコの膨らんで逝くところをみたわけではありません(^^
マンコに刺すように入れていたので
射精だと思ってしまいました(^^
胸も触ってみればよかったです(^^
>>298 俺も
>>292氏の意見を支持、寄生性の蜂や蝿が
その白い物体の内部に卵を産み付けていたと予想。
しかし当方薄学なので、その物体がカマキリの卵鞘なのか
カイガラムシ等のロウ状物質を纏う虫なのかが
分からんとです・・・。
カマキリではないと思う。
じゃあ何かと問われると、当方も博学なのでわからませんよ。
303 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 22:39:57 ID:V02CtO21
ネブトクワガタでぐぐってくれ
307 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 23:56:24 ID:Hj2EZHBF
308 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/24(火) 00:02:11 ID:x2jPlMrj
>>307 出していいのでふか(^^ポク知りまふぇんよ(^^
309 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/24(火) 00:03:29 ID:Qup4Ly3s
僕は男の子なのでチンコしか出せまふぇんでふ(^^
>>306 おまい、、、ひょっとして、、、アドレス、手で打ち込んでるの?
コピペって、、、知ってるよな?
>>310 ポク2チャン初心者たから知らないのでふ(^^ご指導ご鞭撻のほどヨロチクビお願いいたしまふ(^^
313 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/24(火) 15:07:27 ID:0VOSHk0K
部屋の中に小さなクモがいます。
カメラがないのでUPできないのですが
胴体が大体米粒くらいの大きさで
色は黒と黄土色っぽいマダラ模様です。
巣を張るタイプではなく、あちこち移動してます。
地域は都内なんですが
今まで何度も見てるのでおそらくメジャーなものかと思います。
クモは他の虫を食べてくれる益虫と思っているので駆除するつもりはないですが
もし万が一毒をもってる等、害を及ぼす恐れがあるか確認のため、よろしくお願いします。
>>313 ヒメカラスハエトリとかかな?
ハエトリグモ科の可能性が高そうだけど
写真がないと難しいかも。
>>314 現時点ではPC閲覧不可のままになってるよ。
携帯から見るとコフキコガネの雄に見える。
>>313 種の同定は
>>315氏の言う通り、画像が無いと無理っぽい。
とりあえず国内では、セアカゴケグモとカバキコマチグモ
にだけ気を付けて、それ以外ならスルーしてOKデス。
>>315 >>318 ぐぐって見ましたが、注意すべき2種ではなく
素人目ですが、ハエトリグモの画像の中に近いものがありました。
安心しました。
ありがとうございました。
321 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/24(火) 22:40:45 ID:Lm0LVNl1
322 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/24(火) 22:48:44 ID:G6MqLC4l
>>321 やはりそうでしたか、、、脱ぎが悪いとは思っていたのですが、、、また次回チャレンジしてみまふ(^^
323 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/24(火) 22:50:10 ID:ac9As/C2
>>322 代わりに僕のチンコの皮が脱皮しましたでふ(^^
325 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 03:25:32 ID:1vveWni7
わろすW
326 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 07:48:27 ID:j/Yc8S3e
327 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 11:57:36 ID:kHy3fshz
328 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 15:53:11 ID:Tt7nKo32
>>327 夏休みだから中坊が多いな
妹のマンコ見せてもしょうがないだろw
330 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 17:39:34 ID:oFdTNAR8
331 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 18:36:47 ID:MIZYLDMm
>>326 ウロコアシナガグモじゃね?
ならそれで成体だよ
小さくてよく見えないがカミキリムシっぽい
335 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 20:28:51 ID:MIZYLDMm
>>332 クロカミキリ
写真見づらい場合、なるべく体長とかのデータを書いてね
そうです
338 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 20:38:19 ID:SIpYUYHj
>>320と同じですね、マングロカミキリでふ(^^羽化不全と勃起不全多いですから気を付けてくらふぁい(^^
339 :
332:2007/07/25(水) 20:42:25 ID:yswhewIh
皆さん、ありがとうございました。
失礼します
342 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 21:02:12 ID:SIpYUYHj
343 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 21:29:05 ID:mhHgiLlX
誰もきいてね
>>342 えーっ!あの子がオナニーでふか!(^^
345 :
金鍬大使 ◆wsdATOAKVU :2007/07/25(水) 21:46:46 ID:UQjmfCU2
346 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/25(水) 21:56:22 ID:SIpYUYHj
昆虫とは言えないのですが・・
先ほど洗面所に水を飛び散らせたら、水の飛び散った場所で何かが動いてるんです。
よく見たらひじきの小さいやつみたいな黒いのがウネウネ動いてたので、
ちょっとぞーっとしてティッシュでぬぐってポイしたんですが、
これってなんだったんでしょうか?
まさにひじきだよなあれ。
ハゴロモじゃね?
う〜〜ん、「アオバハゴロモ」はどうだろう?
354 :
350:2007/07/26(木) 01:06:06 ID:b9zDDwIX
>>351 >>352 まさしくそれです…!(蝶でも蛾でもなかったんですね…)
スッキリしました、どうもありがとうございます!
355 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 10:28:58 ID:bSjAvERB
>>355 お、見れる様になった。
オオヒラタシデムシの幼虫っぽいね。
358 :
288:2007/07/26(木) 12:03:40 ID:8esLxrqY
>>358 がんがれ。
正体がわかるまで育てるんだ!
報告キボンヌ。
>>360 >cs-in1.cc.kochi-u.ac.jp
なんか名前欄にでた
>>361 名前欄にフシアナサンと半角英字で入れたりした?
>>358 >3〜4センチくらいの、明るい茶色のハチかアブのような虫
葉に産卵するのはハバチかなーと思うが、そんなにでかいのはめったにいないような…
育てばわかるだろうけど、とりあえず。
ナシアシブトハバチ(orキイロモモブトハバチ?)
ttp://insects.exblog.jp/3116618 もしこのへんのやつならすごいカッコいいイモムシになりますよ。
365 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 20:25:15 ID:wT1qr6S7
小さ過ぎて写真がうまく取れないのですが、3mmくらいの茶色い、ちょっと細長いコガネムシみたいなのが職場の厨房の中によくいます。
小さいんですが、飛んできます。
結構固く、ちょっとくらいでは潰れません。
名前がわかれば駆除方法なども調べられると思うのですが。
見当がつく方がおられましたらお願い致します。
366 :
王鍬大守:2007/07/26(木) 20:46:41 ID:HcSyERsy
小型のゴキブリでふ(^^炒めてごはんにふりかけるとおいしいでふ(^^
>>367 うはw シャーペンの先でつぶしたら「シャリ♪」って云うやつじゃんw
初めて名前知った。
369 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 21:43:29 ID:wT1qr6S7
>>367 あげられたサイトのジンサンジバンムシのようでした。
ありがとうございます。
370 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 22:15:35 ID:GTle+24D
ジイサンバアサンムシ
>369
ジバンムシではなくて、
シバンムシだよ。
漢字で書くと、死番虫だな。
372 :
358:2007/07/26(木) 22:48:36 ID:8esLxrqY
>>372 なるほどー。 今後もレポート待ってます。
っほ〜、あのでっかいアブの卵のうがあんな泡状物質だったとは…
>>372興味深いものを見せて頂きありがとう!!
レポート楽しみにしてます。
>>372 マジで参考になりました、精進しますm(__)m
>>372 報告乙!
シオヤアブの卵が泡泡だなんて知らなかったー。
これたまにきのこマットに入ってる奴やん・・・orz
379 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 19:40:51 ID:sEGRy1SN
ピクトはPCからは制限時間がある。
>>5を参照して貼りなおし推奨です。
381 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 20:53:54 ID:VmbDJGvj
ノコギリだな。灯火によく飛んでくる奴だ。
ノコギリカミキリ
384 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 22:00:33 ID:VmbDJGvj
>>382>>383 ありがとです。久しぶりに見ましたよ、狂ったように逃げるゴキブリカミキリですよこれ。
385 :
379:2007/07/27(金) 22:05:52 ID:nLQjKRAY
386 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 22:08:55 ID:ZYZgHboP
>>385 グンバイムシのようにも見えるが…
>>386 これは難しい…ダメ元でウンカの仲間か
形だけで見たらハラビロヘリカメムシ幼虫にも似てるような??
>>386 ミドリグンバイウンカとか、そこらへんの幼虫。
尻に長い毛があるでしょ。
ちょうど今頃出てくるんだよね。
あ、尻か。頭と思い込んじまった
390 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 00:50:19 ID:F+5cFUyg
チョット小さすぎて良く映らないのだが
今、新聞紙の上にいる小さい虫の判定頼むね
新聞の活字一文字と同じ位の虫で、梅雨虫っぽい
体は美しい「赤かオレンジ色」で「透明の羽」何でしょう?
アカハネナガウンカ?
写真は無いのですが・・・・
体長約1センチで、頭と尾だけ黒く、体が赤い蟻は何か分かりますか?
394 :
390 :2007/07/28(土) 10:46:19 ID:dKzRx8u0
>>391さん、ありがとう
違いました
自分は「ツユムシ=ヨコバイ」だと今まで思ってました
ツユムシってバッタだったんですね
自分が見たのがセミ、ヨコバイ体型なんです
美しい「赤かオレンジ色」なんです
>>394 もい近所にキウイを栽培してる所があるならば、
キウイヒメヨコバイあたりが怪しい。
396 :
390 :2007/07/28(土) 11:38:00 ID:dKzRx8u0
>>395さん
ありがとう
近所にキウイ栽培は無いと思いますが
この赤系が強い固体はビンゴ!
398 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 19:12:50 ID:WtZLTvCP
856::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:32 WtZLTvCP
tan ..入門初心者(42円) ++ p9380ae.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ..2007/07/22(日) 12:29
自分もそういうことありました。
コクワゲージをみてたら・・・
ん? 省16
--------------------------------------------------------------------------------
857::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:33 WtZLTvCP
pipotoron ..採集七段(451円) ++ hana203192123094.itakita.net ..2007/07/27(金) 18:57
私もそういうことが昔ありました。
カブト、クワガタをおい続けて9年になるころうちのコクワをいれている72cmのカゴに1匹だけ不自然なやつがいてそいつをじっとみたらヒラタでした。しかも20.4mmしかありませんでした。
tanさんと同じくそれ以来オオアゴに注意しています。
いくらなんでも20・4mmって小さすぎですよね?それともこれでふつうですか?よくわかりません。 省9
--------------------------------------------------------------------------------
858::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:34 WtZLTvCP
777 ..採集二段(131円) ++ 58x158x230x116.ap58.ftth.ucom.ne.jp ..2007/07/28(土) 13:46 「NEW」
ぼくは、ヒラタでは、ないのですが、
とてつもなくちいさきオオクワを捕まえたことがあります。
大雨の中・・・・・・僕がおじいちゃん家に、行ったときです!クヌギの森の路地を車で走っていると、ぼくが、 省16
--------------------------------------------------------------------------------
859::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:36 WtZLTvCP
ヒラタ改 [URL] ..入門初心者(3円) ++ c193056.ppp.asahi-net.or.jp ..2007/07/28(土) 17:53 「NEW」
はっはっはーオモロッ
--------------------------------------------------------------------------------
860::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!
--------------------------------------------------------------------------------
861::||‐ 〜 さん 07/28(土) 18:37 WtZLTvCP
超初心者 ..入門初心者(33円) ++ softbank218176106031.bbtec.net ..2007/07/28(土) 18:32 [4583] 「NEW」
みなさんヒラタをとることができました!!コクワぽかったのですが、よくよく見たらヒラタでした。立派なけんかの傷がついていました。サイズは、37ミリでした。うれしいです!!声援ありがとうございました!!
399 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/29(日) 22:58:48 ID:fgIoSBww
400 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/29(日) 23:04:24 ID:ur1uWQvf0
気持ち悪い
どこか隙間から紛れ込んだだけだろ。
成長しても5mm位のモンだし割ときれいな色合いの
虫だから、また見つけたら観察してみてはどうだろう?
>>399 でかくならないよ。
その写真のだと終齢幼虫なんで
成虫になっても大きさは同じくらいで翅がはえるだけ。
家の中にいた理由は知らない。
403 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 13:05:55 ID:jm0wfNpW
シミ(紙魚)でぐぐれ。
406 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 13:20:23 ID:4PuY7H1R
408 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/30(月) 16:21:50 ID:jm0wfNpW
>>407その虫のようです。教えてくださった方ありがとうごさいました
409 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 00:15:57 ID:KIsc7DVQ
家にモルモットが居ます。
皮膚がただれていたので今日動物病院へ行ったんですが
結果はシラミと言われました。
顕微鏡検査で同じようなのを発見しました。
これは本当にシラミですか?
http://uploader.fam.cx/img/u14533.jpg モルモットをバサバサ撫でると
小さいゴミみたいなのがいっぱい出てきます。
たぶん虫だと思います。肉眼では見えません・・
カメラのズームが限界でボケてますが・・
もしわかったら虫の名前を教えてください
お願いします
ついでに
>>7は私です
この虫がトビムシに見えて仕方ないんです・・
まさかペットに・・><
>>409 これはシラミの卵に見える。ボケてるせいか成虫は確認できない。
少なくともトビムシではないよ。
>>409 生きている卵もあるようだけど、ほとんどは孵化した後の卵の殻ですね。
あなたや家族も危なくなりますから、綺麗にしてやって下さいね。
>412
ハマベサビキコリかなあ・・・。
撮影地は、海岸の近くですか?
415 :
409:2007/08/01(水) 00:42:21 ID:9/VdIjdu
やっぱりシラミ達でしたか・・・orz
病院で部屋のバルサンを進められたので
バルサンしてみます。
>>410さん
>>411さんありがとうございました^^
416 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/01(水) 01:59:20 ID:IYYo8uem
417 :
412:2007/08/01(水) 05:35:15 ID:yd6nAEc9
クヌギの樹液にたかるゴミムシみたいなやつで、赤い斑紋があるやつは何ですか?体長は1.5cmくらいです。
>>420 ヨツボシケシキスイでした。ありがとうございます。なかなかかっこいいツラしてますね。
>>421 5〜10cmってのが本当ならクサグモはないだろ。
424 :
416:2007/08/01(水) 15:37:27 ID:IYYo8uem
適当に検索してみたけどクモの模様ってまちまちだから「こんな模様のアシダカ」って
ことでいいんじゃね?屋内にいる徘徊性でここまでの大きさのって他にないみたいだし。
>>426 クサグモの大きさが15mmほどと出てたので違うかなと思ってたのですが
このような大きさのクサグモもいるのですね。
お尻の尖ってる部分も似てるみたいなのでどっちなんだろう?
>>428 クモの体長は頭胸部+腹部の長さね。脚は別。
出糸突起(お尻の尖ってる部分)が大きいのと、左右に縦に並んだ模様はクサグモの特徴みたいです。
431 :
416:2007/08/01(水) 17:58:09 ID:IYYo8uem
体長っていうのは体の部分の大きさなんですね。
クモにあんまり詳しくないので勉強になりました。
アシダカにしてもクサにしても害はなさそうなので今のところは放っておくことにします。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
432 :
412:2007/08/01(水) 21:08:55 ID:yd6nAEc9
433 :
412:2007/08/01(水) 21:13:29 ID:yd6nAEc9
434 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/01(水) 21:19:04 ID:43m9z9dt
蘭の葉っぱに濃い半透明のオレンジ色で
1_くらいの楕円形の卵が
20個くらい産み付けられていて
それにくっついて灰色のアブラムシのような
クモの子のような1ミリくらいの虫が
うじゃ〜っといたんです。
全然動かなくて抜け殻かと思ったのですが
スプレーしてみるとゆっくり動いて
散っていきました。
(ゆっくりと言ってもアブラムシよりは
速かったです。)
最初卵から孵ったところなのかと思いましたが
オレンジ色の卵は空になった様子はありません。
これらはいったい何者なのでしょうか?
435 :
416:2007/08/01(水) 22:05:53 ID:NpXaIVUH
>>432,433
キリギリス科の何かの幼虫じゃなかろうか。
>>434 アブラムシのいるところにテントウムシが卵を産んだ、と想像してみる。
>>435 報告乙。捕まえられたら外に出してやってね。
437 :
434:2007/08/01(水) 22:48:29 ID:43m9z9dt
>>436 レスありがとうです。テントウムシの卵は
わりと薄いオレンジ色で
全然透明感はないですよね?
ガラスビーズみたいなんです。
それともこういう卵を産む種類のテントウムシも
いるんでしょうか?
それから、なんというか
アブラムシよりはクモのほうがまだ近い感じなんです。
明日まだいたらルーペで足の数数えてみますね。
>>437 全くの勘で答えるけど、クサギカメムシの卵&幼虫。
最近我が家にシバンムシが出るので、嫌がる物等で対処しようと思ったんですが、
毒物にも強いらしいので、何か良い対処方法有りましたら教えて下さい。
氷殺ジェット等で死にますでしょうか?
http://f.pic.to/dz7uw これはタバコシバンムシというものですか?
弟がクワガタの土を入れ替えたあたりから大量発生し出したので、それが原因かと思われるのですが…。
パン粉やだしの素などが入ったボックスにうじゃうじゃいたのですが、主にどの辺りに住み着く様になるんでしょうか。
443 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 08:51:08 ID:XsYUdB93
>>441 クワガタは関係ないデスYO。
乾燥した食品を餌に繁殖するので、虫がうじゃうじゃしてた食品は
全てゴミ袋に密閉して捨ててしまうが吉でSHOW。
アトは家中隅々まで掃除機かけまくって、乾燥食品は
キッチリ蓋をして保管する事で再発を防ぎまSHOW。
444 :
434:2007/08/02(木) 11:12:33 ID:dob0btNL
>>438 クサギカメムシから検索してカメムシ類の画像を
見て行った所、わかりました!
ホウズキカメムシでした!
この頃カメムシが大発生してると思っていたのに
その子供だとピンと来ませんでした。
ありがとうございました!
445 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 11:34:21 ID:TN2FMfMC
庭の花壇の土の中から5センチくらいのがっしりとした蜘蛛がでてきました。
体の下側は白かった気がします。
何の蜘蛛でしょうか?
↑444ゲットオメ、あなたの今日の運勢は最低最悪の日になるでしょう。
447 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 11:48:53 ID:TN2FMfMC
444だからヨイヨイヨイと解釈できる
>>447 ヨヨイノヨイでふね(^^きみ賢いでふ(^^ポクはこれ以上さがりません毎日どん底でふ(^^
450 :
441:2007/08/02(木) 12:04:34 ID:d4mZnpGY
>>442 おお、すみません><
誘導有難う御座います!
以後気をつけます。
>>443 なるほど、クワガタと大量発生の時期がかぶっただけで関係なかったのですね。
もうおかんと私でクワガタもろとも殺虫剤撒いてやろうかと思っておりました。
対処法まで言って下さって有難う御座います><
452 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 12:16:26 ID:TN2FMfMC
>>448 びっくりして、追い払ってしまったので画像はないです。
土の中にあんな大きな蜘蛛がいるとは。
>>449 元気出せ
453 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 21:27:45 ID:5ApOxjmA
455 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 10:31:41 ID:28jtVOks
456 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 15:34:38 ID:lxwGZ64K
気持ち悪いです
新築マンションに畳みの隙間から小さい例のダニみたいな半透明な のが発生!毎日毎日コロコロしても
発生です
458 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 17:12:32 ID:gdvwLWQE
459 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 21:10:25 ID:eqiGwEbq
>>459 やぱくわがたちゃんでしたか
かなり市街地よりのとこだったのでみれてうれしいです
461 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 21:47:12 ID:I03o2RLq
皆さんに聞きたい事があります。
昔、地面を掘っていた時に、見た事のない虫?を見つけました。
黄色くて、黒い線が一本入っていて、ミミズよりも長細い感じでした。
頭は三角形で、虫って言うよりは、ヘビに近い感じです。
でもヘビではありません。
誰かわかる方いませんか?
ミスジコウガイビルにイッピョウ。
>>461 ミスジコウガイビル以外のものと考えられる要素が一切無いな
464 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 21:52:54 ID:SyMhK1L7
たぶんミスジコウガイビル
465 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 22:03:13 ID:I03o2RLq
>>461です。
今、皆さんがレスしてくれたのを、ググッてきました。
まさにこれでした。
ありがとうございます。
これでさっぱりしました。
ただ、名前が憶えにくいですねwww
>>465 ミスジ=三筋 黒い線が縦に三本
コウガイー笄 かんざしのような感じで髪を結う、
イチョウの葉っぱの形をした器具
ビル=蛭(ヒル) ヒルのような動物
※コウガイビルはヒルの仲間ではなく、血は吸いません
三筋(みすじ) 笄(こうがい:かんざしや櫛のようなものらしい) 蛭(ひる)
おk?
468 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/08/04(土) 22:17:20 ID:KB8zZ/oJ
>>455 裏筋(うらすじ) 睾丸(こうがん:金玉袋に入っているらしい) 珍宝(ちんぽう)
おk?
469 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 22:19:13 ID:I03o2RLq
>>465です。
ありがとうございます。
三筋 笄 蛭 ですね。
しかし、間近の写真を見てたら、グロすぎて笑いました。
僕にしてみたら、宇宙生物みたいなもんですよwww
王鍬大使タンが鬱陶しがられる理由の一つは、
レ ス が 絶 望 的 に つ ま ら な い か ら
探偵ナイトスクープでミスジコウガイビルの話あった気が
472 :
中鍬大使 ◆TlAdTyzweE :2007/08/05(日) 11:37:03 ID:sePNfzY0
>>465です。
ありがとうございます。
裏筋 睾丸 珍宝 でふね。
しかし、間近の写真を見てたら、グロすぎて笑いまひた(^^
僕にしてみたら、宇宙生物(僕のチンポ)みたいなもんでふよ(^^www
474 :
473:2007/08/05(日) 22:13:23 ID:uP/FVZS5
追伸
たぶんVIP板で「やあ!」とか言って使われている画像だとおもうのですが
いたずらではなく本心よりこの虫の名前を知りたくてお尋ねしました
よろしくお願いします
>473
クロウリハムシ
その「こっち見んな!」の子はクロウリハムシだよ。
>>475,476
ありがとうございます
ハムシというのはずいぶん種類があるようでむずかしそうですね
もっと勉強してここで答えられるようになりたいな
ナメクジが這った跡のような膜みたいなのを張ってミカンの若葉をダメにしちゃう虫がいるんですけど…
膜は細長くて中に筋のようなものが見えます。
膜の最終地点には2ミリくらいで半透明の黄色い幼虫がいます。
ttp://p.pita.st/?m=crxpq5kv これは一体何の幼虫ですか?
>>478 俗に絵描き虫とか字書き虫と呼ばれるハモグリガの一種だと思います
>>479 なるほど…ガの幼虫ですか…。
ありがとうございます!
481 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 10:08:57 ID:og7fw9SP
虫の大きさは 約1mm以下
色は半透明の茶色
本の隙間などや木のある場所(机)にでる
主に歩いている
足は見えないで数はまとまった場所にいないでまちまちに。
本棚のうえに5000円くらいの空気清浄機か除湿機のどちらかを買って置こうかと思うのですが
どうでしょうか?
482 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 12:02:01 ID:9ouZu9qH
昨日、網戸にわけわからんきもい虫がとまってうごめいてた。
体の直径は1cm強、長さは約10cm、とんぼの羽みたいなのが4枚。
もう気持ち悪くって、思わず氷殺ジェット!
しばらく凍ってたけど、そのうちはがれておちてった。
なんだろ、あの虫。
483 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 12:57:33 ID:JVHcpNdA BE:604422667-2BP(12)
俺もあったな。
大きさは5mmくらい。壁にくっついてた。そっとみてたら、下の穴から手みないのが3本ニョキっとでてきた。ミノムシ系かな?
もう一匹は庭の土の中からでてきた。掘ってたらスズメバチの羽がないバージョンみたいのがでてきたんだが、スズメバチじゃないよね?
484 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/09(木) 16:09:04 ID:BlVULicW
486 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/10(金) 14:02:36 ID:fqOlV3wX
屋外のメダカ水槽に湧いてるサツマイモ型の水中昆虫って何?
沢山の虫がS字に泳いでる
489 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/15(水) 19:24:27 ID:rIAJg8Y7
>>488
上のほうの写真はツマグロオオヨコバイ幼虫じゃないかな
491 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/08/15(水) 20:45:41 ID:gPJvA2c9
1.パンストを100足用意する。
2.パンストに関するアンケートを100枚用意する。
3.切手を貼った封筒を100枚用意する。
4.パンストメーカーのフリをして繁華街に立ち、ターゲット年齢の女性にパンストとアンケートと封筒のセットを渡す。
5.アンケートにと試着したパンストを封筒に入れて送り返してくれた人の中から抽選でグアム旅行をプレゼントすると伝える(もしくは紙を渡す)。
6.ウマー
>>489-490 サンクス。アカスジキンカメムシは成虫がきれいだよね。
成虫で見たかったなぁ。
>>471 サンクス。スジウラキンタマは成虫がきれいだよね。
成虫で見たかったなぁ。
気になる生物の画像を見つけたんだけど、
昆虫以外はどのスレで質問すればいい?
昨日まで帰省していた田舎の実家の窓に、夜間になると照明を目指して
白ゴマにそっくりな、羽のある虫が大量に集まってきました。
網戸も役にたたず退治に必死だったため、画像を撮っておりません。
去年も見た記憶はありますが、それまで見たことのない虫で
日中は外で飛ぶ姿も見かけません。名前を教えてください。
>>496 セジロウンカですかね。水田がちかくにありますか?
499 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/17(金) 01:09:01 ID:zJ7/H2TT
>>498 画像ではちょっと何の虫かわからんね・・・コナジラミの一種とも思える。
>>499 ありがとうございました!
コナジラミで画像検索かけたらそっくりな虫が出ました。
501 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/17(金) 12:17:14 ID:39evF7ZE
長さが10a位で指の太さ位の、黒くてお尻の方に、角みたいな黒い刺が一本、その先が白くて、体は一a間隔位に縦に白い筋と丸い白い目みたいな模様が並んでる、ガの幼虫みたいな虫ですが、子供が「蝶になる」と言って飼い始めましたが、気味が悪いです。何の幼虫か教えて下さい。
503 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/17(金) 12:57:44 ID:39evF7ZE
502さん!ありがとうございます!あの中にいました!セスジスズメとゆう蛾の幼虫でした。子供は綺麗な蝶が生まれると思って飼っていますが、蛾が生まれてガックリする様子が今頭に浮かんでいます。土を入れないとサナギになれない事も分かりました。有難うございました
オオクモヘリカメムシ幼虫だと思う。
>>505 回答ありがとうございます。 大感謝!!
507 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/22(水) 17:32:38 ID:Lc8GJLce
ハンミョウ
509 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/22(水) 17:54:24 ID:q9Y2kbXg
王鍬大使の眼球に粉ダニを塗した後、金属バットで後頭部を思い切りスィングしたい
>>508さん。
早速のご回答ありがとうございます。
ハンミョウと云う名前は聞いた事がありましたが
見た事はありませんでした。
とても綺麗な虫ですね。
このまましばらく飾っておきます。
ありがとうございました。
511 :
偽デザートイーグル50AE ◆vQOPPS/FGM :2007/08/23(木) 01:10:31 ID:4wSd7zaq
>>511 不正なデータです
ダウンロード失敗しました
だそうで、見れないよ。
>>511 つかね、2行目が意味不明。
「日本語でおk」って言いたくなるよ。
バカチョン
NGワード登録推奨
516 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/23(木) 23:13:04 ID:Ht6h3vLa
ガの1種。
>>518 ありがとうございます
ズバリこれっぽいですね
言われてみれば台所に飛んでる事が多い・・・
520 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 05:56:25 ID:9RFvLplF
>>522 おぉ、プラタナスグンバイで間違いないっぽいです
ありがとうございます
>>520 種類まではわかんないけど
思い切りクモに見えるんだが??
525 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 11:04:52 ID:FmFaNsZO
写真が無くてゴメン。
ハネカクシに似て、ハサミ虫型。蠍の様に尾が反り、羽根はコオロギくらい伸びている。
旧実家・立て直す前にトイレで、良く見掛けたんだけど…。
最近、良く考えたら変だ。羽根が4枚、足8本!
ナニコレ…。
昆虫でも、節足動物でもねぇじゃん!
益虫であるのは確かなんだよ、カマドウマ・ゲジ・草履虫を駆除(トイレにいる虫)してくれる。
ゲジは益虫だろヽ(`Д´)ノ
不快害虫w
まあ、足は八本じゃなくて、一対は職種だろうな
529 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 12:16:20 ID:5crDsdgT
今時期里山の林の薮の中で光ってるホタルって何ホタルでしょうか?
そりゃお前、人魂だろw
>>529 ヘイケじゃないかな
ほかにも候補はいくらでもあるけど
532 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 13:26:12 ID:VYg29rAw
534 :
529:2007/08/24(金) 13:31:34 ID:5crDsdgT
>>530さん
ありがとうございます!
>>531さん
ありがとうございます
ヘイケなら見分けがつきます、地元ではゲンジとヘイケがほぼ同時期に発生してすでに終わってます。
ヘイケよりずっと光が弱く懐中電灯などを点けると明るさで見えなくなるくらいです。
ゲンジやヘイケのように川沿いに居る訳では無く林の薮の中に無数に居ました。
陸生ホタルの幼虫が光ってるのかな、とも思います。
近日また見に行って今度は捕まえてみます。
>>524 ありがとう
やっぱり蜘蛛かな?こんなデカいの初めて見た‥。
コガネグモ科に
>>520みたいなのいそうだけど
上からの鮮明な画像がないとムリポ
537 :
◆6RQCIAKXwE :2007/08/25(土) 18:23:27 ID:H1cB+FnP
やっぱり王鍬大使のチンコかな?こんなデカいの初めて見た‥。(^^
>>538 なんでそんな腹側からの写真なんだよ。
背中からも写さなきゃ。
なんでと云われても、特に理由なんて無いんだけど・・・。
>>540 背中側からの画像のほうが図鑑の写真などと照合しやすいでしょ?
俺はぱっと見でナガカメムシの一種に見えたけど全く自信なし。
背中側からの画像なら一発で答えられる人もいるんじゃないかな?
543 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 11:50:55 ID:mfQIUrUY
>>538>>540 クロホシカメムシのようですが・・・
他の方も言われているように、昆虫類は背中側からの写真が図鑑等の記載の基本です。
背中側の写真を載せるようにしたほうが、きちんと鑑定してもらえますよ
なるほど、今度からそうします。 ありがとうございます。
545 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/30(木) 09:49:22 ID:RQTTtgGv
>>545 アオマツムシじゃないかな?
街路樹の上のほうでリーリーうるさく鳴いてるやつ
547 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/30(木) 19:47:19 ID:RQTTtgGv
>>546 ありがとうございます。
これがマツムシですか〜。
リーリー鳴き声はよく聞くのに、木の上にいるから普段見かけないのかな。
>>547 そう。
大陸から日本に入ってきた時も、
鳴き声はするのに虫そのものがつかまらず、
ちゃんと確認されるまで時間がかかったと聞いてる。
>>547 アオマツムシとマツムシはぜんぜん違うぜ?
550 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/30(木) 22:21:30 ID:Q0X9D9Si
552 :
550:2007/08/30(木) 22:35:57 ID:Q0X9D9Si
553 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/30(木) 22:40:03 ID:divkR9Wz
【グロ画像注意】
>>553 ちゃうやんw
>>552 見れたよ〜!自分には種類までは分からないから
詳しい人待ちで。
555 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/08/30(木) 22:47:07 ID:divkR9Wz
オマンコ画像かと思って、極限まで勃起した状態でワクテカしながら
アクセスしたら、グロイ蜂の画像でひたorz(^^
>>550,552
触角の先が丸いのはチョウ?
でもなんとなくスカシバ(蛾)みたい
わかんな〜い
554だけどスカシバガ科やホウジャク亜科のハチに擬態したタイプの蛾なら
胸部〜腹部が毛に覆われてるから違うんじゃないかな。
擦れてテカってきても、あそこまでツルテカになるのは無理と思う。
560 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/31(金) 00:22:18 ID:6mgCqgaY
ロリをぺろっとやっときゃよかったorz
561 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/31(金) 01:26:12 ID:y4nQhKCj
>>547 日本のマツムシとは全く遠い別種で
アメリカマツムシ=アオマツムシで
北米産の虫だ
>>552 ナシアシブトハバチかな
ナシアシブトハバチぐぐってみたらニャッキがいっぱい。
それはともかく、一枚だけ出てきたナシアシブトハバチのサナギの繭?
クスサンの繭にそっくりなんだな。
563 :
552:2007/08/31(金) 07:08:26 ID:skVJHKu6
ナシアシブトハバチですか、みなさんありがとううございました!(^^)
>>547 アオマツムシは中国から日本に入ってきた。もれは中国原産だと聞いた。
アオマツムシとよく似た別の虫がいるかどうかは知らん。
565 :
゛0゛:2007/09/01(土) 00:46:42 ID:SlTallUS
てす
566 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/01(土) 16:30:08 ID:WkSIb/7+
>>566 シリアゲムシの仲間の、ベッコウシリアゲの♀に見えますが
ヤマトシリアゲ♀だね。
この時期のは茶色いからベッコウシリアゲとも呼ばれる。
>>567 ベッコウシリアゲでググってみたらその通りでした。
ありがとうございました
570 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/01(土) 20:36:35 ID:BlVt1Fxv
ヤママユガだね
毒はないよ
とりあえずヤママユ系だな。
ごめんクスサンっぽい。
どっちにしろ毒はないから安心汁
>>574 大きさがまちまちだし、卵じゃなくて、虫こぶじゃないかな。
>>575 初めて知りましたが虫こぶというものがあるんですね。
早速虫こぶでググってみたら似たようなもの(ハマナスハタマバチのもの)が出たのでたぶんこれだと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
577 :
570:2007/09/01(土) 23:48:11 ID:BlVt1Fxv
>>571-573 ありがとうございます。
検索してみたところ、クスサンで合ってるようですね。
毒蛾ではないとのことで一安心しましたが、
正直、蛾自体がちょっと苦手なのでこの大量発生はキツい…(´A`)
578 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/02(日) 16:24:10 ID:p3fyarTV
クロアゲハ
580 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/02(日) 17:15:21 ID:p3fyarTV
ありがとうございますm(_ _)m
581 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/02(日) 23:52:49 ID:yPAUO8OY
これは何て虫でしょうか?
http://p.pita.st/?m=piochis7 大きさは2mm位で、カーペットに群れていました。
前後は茶色ぽく、真ん中は白かったです。ダンゴムシみたいな感じで動いてました
先に掃除してしまったのでこれは乾燥した死骸です
分かりにくくてすみません;;
>>581 シミの若齢幼虫? 現物を見たことないので自信ないけど
ありがとうございます
シミで調べてみたところ、あまり害はないようでよかったです…
途中で写真を見つけたのですが、カツオブシムシ?の類の幼虫も近いかもしれませんね
>>584 クロメンガタスズメ。
そこまでわかってるなら自力でみつけられそうなものなのに。
惜しい、もうちょっと。
>>585 ありがとうございます!
茄子でググッていたのですが、隣のトマトの葉を食べていたみたいです。
初めて見たので観察してみようと思います。
>>586 いや、トマトもナス科だし、クロメンガタスズメはナス科以外のいろんなものを食べるよ。
窓枠の近くにアマガエルがいたんだけど腹側にゴミのようなものがくっついてた
よく見たら変な虫がカエルのノドに食いついたまま腹にガッチリしがみついてた
体液を吸っているようだ 羽も甲羅も無くテントウムシの幼虫のようなヤツ
カエルは自分ではどうしょうもないらしい 見つけてから3日目だがくっつかれたままだ
これ写真なくてもなんだかわかる人いる?
オオキベリアオゴミムシの幼虫だろうな。
アマガエルには気の毒だけど、文字通り食い物にされてる状態。
すみません、写真取る機材の持ち合わせ無いのですが質問させてください
体長2mm強、羽の長さ2mm強、ちょっとずれてるんで全長3mm強
羽はトンボ見たいに同じ幅でなくて先ぶとり(極端ではない)
体色は透きとおった黄土色、あるいは薄いベッコウ色
俺の記憶の中ではアリバアリガタハネカクシとダブって有害昆虫?
この虫を確認する手がかりがあれば教えてください
チャタテムシの仲間かな
>>590です
すみません、とても大切な事を書き漏らしていました
体はスマートな蜂の体型でシッポの先は細くなっていてヤドリバチみたいです
また有害昆虫?というのはまったく気のせいなので無視すべきです
・・・というわけでたった今、「ヤドリバチ」という名前を思い出したのでこれから検索開始です
ありがとうございました。
593 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 06:32:47 ID:7xDDRk7x
学生の頃二回見掛け、分からないままでずっと気になっていたので教えてはいただけませんでしょうか?
体長…5cmくらい
横幅…1cmくらい
見た目…幼虫?毛虫みたいだったけど毛は一切なかった
色…茶色か黒色かくらいの色だったかと
見つけた場所…二回とも山近くです。土とコンクリの上をゆっくり這ってました
備考…尻に約3cm(アバウト)ほどの堅そうな針状のものがついており、前進すると上下に動いてました
身内に聞くと『サナギになろうとしてたアゲハとかじゃない?』と言われたのですが…
よろしくお願いしますm(_ _)m
>>594 スズメガの幼虫。
尻の突起は尾角って名前がある。
>>595 ありがとうございます!胸のつっかえがとれました!早速ググってみます
もう一つ教えていただいてよろしいでしょうか…?
色…ベージュ
体長…6cm〜7cm
外見…側面の横一列に焦茶の斑点
発見場所…桜ん坊の木
これだけしか情報がないのですが…どなたか教えてください
>>596 「幼虫図鑑」でググってトップに出てくるサイトのサムネイル一覧とか見なさい。
>>597 ご親切にありがとうございます!
ですが早速調べてみたものの、該当するものが見当たりませんでした…
599 :
588:2007/09/07(金) 10:01:37 ID:gKdG4W6P
>589
サンクス ゴミムシの幼虫とは思わなかったよ
アマガエルをピンポイントで狙ってるこんな虫がいたとは驚き
やせ細って苦しそうに口を開けたりしてて見ていられないんで捕まえて
腹側だけ水につけたら案の定もがきだして口を離した
ノドには穴が開いてしまっていた こりゃ苦しいわけだ
カエルはしがみつかれたら水中に暫くいれば逃げられるはずだが
あまり水に入らないアマガエルを狙うのはその為か
こういう寄生っぽいのはどうも苦手だ 見ていて鬱になる
601 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/08(土) 01:25:42 ID:X+0j8yvT
ゴキの幼虫でしょ。バルサン竹。
603 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/08(土) 01:44:17 ID:sl78LkP+
>>601-602 やっぱゴキでしたか(^_^;)見た目普通の虫っぽいので油断しました
明日バルサン買ってきます
>>596 ヒロバモクメキリガ、キバラモクメキリガ辺りのメキリガ終齢幼生?
>>603 ジョロウグモ類のオス
昆虫って奥が深いね
ゴルフ関連施設や護岸工事で昆虫が急減してるね
これから地球温暖化問題を真剣に考えないといけない植林って大切だよ
すみません、
よろしかったら
>>593をお願いします(誘導した者です)
>>607 トビケラの一種だな。。
首が赤色ならホタルトビケラ。
>>610 調べて見ると大変よく似ていました。
しかしもっとこう…毛が沢山でしたので違うものだと思います
>>611 ……オマイ、毛が沢山なんてどこにも書かなかっただろ。
情報を小出しにするんなら、やっぱ自力さがしなYO!
すみませんでした…
たった今部屋に現れたんだけど、
尻尾に刺があるから刺されたかもと心配になってきました。
なんか左腕が痺れてるし、左手が冷たくなってきた…
虫に刺されたの初めてで、どうしたらいいんだろう( ;ω;)
なんという産卵管・・・
>>616 産卵管?刺じゃなくて?
でも虫がくっついてた左腕が痺れて冷たいよ( ;ω;)
618 :
PTA:2007/09/08(土) 17:57:14 ID:rGa1QmS/
>>617 カマドウマだろ
毒持ってないし刺したり咬んだりもしない大人しい奴だよ。
>>619 ありがとう!(´;ω;`)ググってくる
害はないんだ…
じゃあ刺された思い込みで痺れたのかー
とにかく安心したありがとう!
>619
>615の写真は、カマドウマには見えない。
後脚は短いし、触覚も短いし、太い。
コオロギ系なんだろうが、俺には分からない。
ググって画像見たらほとんど同じなんでカメムシの幼虫であってるみたいですね。
ありがとうございました。
626 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/09(日) 08:29:56 ID:vh/Th2+q
今から30年以上前、私が子供の頃は、巨大な毛虫がいました。
体長13〜15センチで太さ直径5センチくらいのモコモコ毛虫で、
黒と茶色の2種類がいました。
今でもよく道を歩いているモコモコ毛虫の巨大バージョンです。
何度も見かけていた記憶なのですが、何だか夢だったような気がしてきました。
そんな大きな毛虫って実際にいますか?
>>626 子供の頃に見たものは、今とくらべてかなり大きく見えるものだよ。
>>626 最大級の毛虫の一つ、クスサンの幼虫でもせいぜい体長8cmくらいでしょう。
当時の、小さかった自分の手や体と比較するから巨大に思えるんだと思います。
・・・日本以外で少年期を過ごされていたら話は別ですけど。
ちなみにナメクジやミミズなら巨大な奴が実際にいて、
目撃した通りに話しても信じてもらえないということはありそうですけどね。
629 :
蜂 ◆Bee/9FntvA :2007/09/09(日) 13:41:24 ID:IaJxJg1Z
630 :
626:2007/09/09(日) 14:42:18 ID:vh/Th2+q
>>626です。
みなさんありがとうございます。
その毛虫の見た目は、ググッて見つけたヒトリガ系の幼虫を巨大化させた感じなのですが、
小さい普通のモコモコ毛虫(ヒトリガ?)の存在は認識していて、
それとは別に巨大なのがいたんです。
幼い頃から毛虫は大嫌いなので、その恐怖心から度々夢にでもでてきていて、
それを現実と混同したのかも知れません。
お騒がせいたしましたm(_ _)m
>>615 頭はオケラみたいだねえ。でも、手が小さいし、違うね
>>615 大きさ書いてないから微妙だがカネタタキのメスじゃね?
>>633 トリバガ科の蛾ですね。
不思議な形だけど一応蛾の仲間です。
追加ですが、針か毛のように見えるのは
一番後ろの後脚をピンと伸ばした状態と思われます。
>>634-635 早速ググッてみたところ、トリバガで間違いないようでした。
こんな変な形の蛾は今まで見たことがなかったので、ちょっと興味が湧いてきましたw
今は飛んで行ってしまったので確認できませんが、今思い出してみると確かに毛のようなものは足があるだろう部分から生えてました。
御丁寧で素早い回答ありがとうございました。
637 :
593:2007/09/10(月) 12:21:13 ID:fsHCGEOB
638 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 14:31:54 ID:vEdE9Anl BE:230255982-2BP(12)
>>485 相当前だが、ありがとう、そうだ多分そいつだ! でも色がもうちょっと鮮やかだったな。
そういや昨日バーベキュー中足元のスズメバチがきて、ビビって蹴り飛ばしちゃった(′・ω・`)
639 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 14:50:35 ID:8Malejiv
僕もビビッて精子飛ばしちゃったでふ(^^
640 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 05:52:25 ID:HqkSG/LO
642 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 09:10:47 ID:ijFiWhis
643 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 12:56:33 ID:TPO2DxVJ
644 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 15:17:43 ID:J4HDYSV6
645 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 15:35:13 ID:Nfj+h5ao
蛾の種類がわからないので質問させて頂きます
今日の夜中に歩いてると大きな蛾がいたから携帯で写真撮りました
蛾のサイトで調べてみたものの似たようなのが多くてわかりませんでした
http://imepita.jp/20070912/099470 あまりはっきり写ってませんがどうかよろしくお願いします
専用スレがあるとは知らずに他スレで同じ質問してました、申し訳ありません
646 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 15:55:22 ID:w5LvDAOg
649 :
646:2007/09/12(水) 18:14:23 ID:w5LvDAOg
>>647>>648 ありがとうございます。
♂♀で形が違うんですね、♀が居ないか探しましたがみつかりませんでした
650 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 19:12:25 ID:Nfj+h5ao
651 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 20:12:35 ID:wlftSeLi
pc拒否されたー
653 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 00:30:57 ID:kX1Yg3Qe
なんだろう!
横からじゃよくわからんが…オサムシ?
>>651 > 作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
> お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。
>>4-5
656 :
651:2007/09/13(木) 17:06:11 ID:ndWWHPLd
>>645その写真のバックは、地崎ばら園!伏見か?
札幌だなっ!
エアガンで殺ると内蔵飛び散るぞ。
658 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 17:45:33 ID:aJK6qhv5
シデムシッぽいかなあ
660 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 21:05:26 ID:j4Wt07Yd
662 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 21:20:15 ID:j4Wt07Yd
663 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 21:37:37 ID:HCdtyZc4
664 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 22:49:22 ID:sGYu6gzY
665 :
664:2007/09/13(木) 22:54:12 ID:sGYu6gzY
>>661 自己解決
直近の書き込みが正に私の知りたかった虫でした。
667 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 23:28:09 ID:UnCfWJrF
手のひらよりもデカイのクモがでた・・・
動きも早くてまさに映画のエイリアンに出てくる、玉子産み着けるやつだった
本気で引っ越し考えるわ
>>667 それはおそらくタカアシグモ。
すっごいいいやつ。噛んだりしない。
超一流のゴキブリハンターです。
669 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 23:51:22 ID:UnCfWJrF
>>668 そんないいやつを氷殺&撲殺しちゃいました
虫はだめだ・・・
どうがんばっても仲良くなれない気がする
670 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 00:38:41 ID:65iDxCLg
やな、くもだなあ
ころさないほうがいいのかい
>>664 うお、これはすごく止まって写ってる!
ストロボを使ったのですか?(バックが明るいから使ってないかも)
>>669 エアガン
東京マルイのH&K USPをお勧めだな!
一発で即死だぜ!クモもトムヴォもヴァッタも皆一瞬の死を提供出来る。
>>670 そりゃ殺さないほうがいいだろうけど、
クモ恐怖症の人なら、あのデカさとスピードは我慢できないだろうしねぇ。
自分はゴキが絶対ダメなので、アシタカ隊長を優遇してます(でも外周りw)。
674 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 11:24:03 ID:hJcihzhA
↑結構大きな芋虫画像なので、苦手な人は見ないでください。
677 :
675:2007/09/14(金) 16:34:52 ID:BC/6CVo0
連投すみません。
角がないのですが・・、やっぱりスズメガですかね?
681 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 17:48:54 ID:ALeZqSbS
先程、庭のホウセンカにいました。
http://a.p2.ms/l5sfx 体長は10センチほど。
スズメガ系だとは思うのですが正確にはなんですか?
芋虫大嫌いな母が、
「毎日見てるから今まではいなかったのに何故?どこから来るの?」
と怯えてました。
ほんとに、どこからやって来たのでしょう?
682 :
675:2007/09/14(金) 18:46:14 ID:XrQpSJ0s
>>681 セスジスズメですね〜。
それもうちにいます。
ハスモンヨトウ、お答え有難うございました。
また、蛾の幼虫か・・・たまにはアゲハとかみたいな〜。orz
でもスズメガの幼虫って道路を移動中の時とか
見てるとシッポフリフリしながら一生懸命歩いてて
けっこうカワイイとオモ。
684 :
681:2007/09/14(金) 19:48:53 ID:ALeZqSbS
>>682 ありがとうございますm(_ _)m
うちのは母の強い希望で処分してしまいました。
>>683 かわいいですか(^-^;)
私も毛さえ生えていなければ触るくらいは平気ですが。
>>681を捕まえた際、強く触っていないのに緑色のドロッとした謎の汁を吐き出しました。
あれは何ですか?
手についてしまいましたが毒ないですよね?
685 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 20:18:19 ID:AsRr3x9P
部屋にカツオブシムシが出ます。見つけては駆除し、また見つけては駆除してますが、気が付くとポロポロ出てきます。
しかもどこから出てくるのか分かりません。一体どこから出てきてどこに行ってしまうのか。また一気に駆除する方法とか知ってる人いたら教えてください。
686 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 20:26:11 ID:4opEDPAe
>>684 食べたものを口から吐いてるだけ。毒ではない。
ショックで吐くのか、敵を脅かすために吐くのかはわかんない。
アゲハとかが見たいならアゲハとかが食べるものを用意しる。
ナミアゲハやクロアゲハなら柑橘類の木。
キアゲハならセリ科の野菜。
アオスジアゲハならクスノキとか。
>>684 消化器官から未消化の食物と消化液を戻したのではと。
食物が毒草でもない限り、気にしなくても大丈夫だと思います。
689 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 20:46:13 ID:AsRr3x9P
>>686 そうなんだ、ケツから出てくるのか・・・って、おい!今、確認したけどいなかったぞ。
690 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/09/14(金) 20:49:38 ID:4opEDPAe
カツオブシムシ・・・たしか前に害虫駆除スレがあったような?と思って検索したら、
【所詮は】アシダカ原理主義者に告ぐ【害虫】
とかいうスレがあってワロタ。
私はアシダカ原理主義者だったのか!w
692 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 21:52:25 ID:m0j6tBMh
子供のカブトムシが先週全て死に絶えたのですが
卵があると思うので、ケースや土をそのままにしておいたのですが
今日ケースに変な虫がいたのですがなんだか分かりません
体長4〜8mm
全身黒色、腹側は気持ち明るい
ダンゴムシにトゲトゲをつけたようなシルエット
芋虫とか見たいな感じで壁に張り付いてるのですが
突っついてもびくとも動きません
これでお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
693 :
筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/14(金) 22:34:04 ID:vwVLS4Xu
会社に手をシコシコこすってフゥーと鳴く虫がいます
ダニの一種かな?
694 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 23:02:26 ID:Uy3dqyp5
>>692 >ダンゴムシにトゲトゲをつけたようなシルエット
ナミテントウなどのテントウムシの仲間の幼虫?
>694
コメツキムシの一種に見えます。
跳ねますか?
コメツキムシは、たくさんいるので、これ以上は分かりません。
↓詳しい人
これもセスジスズメか。
今頃になるとサナギになるためか道路を歩いているのをよく見るから、
どこかから移動してきて、たまたま草によじ登ってしまったとか(本当かいな)。
698 :
697:2007/09/15(土) 01:06:07 ID:fk7ONrYh
あわわ...
へんなところでレス付けてしまったorz。
上のは
>>681のレスです。すまん。
今日ハサミムシのハサミがない奴見つけたんだけど、まさか新種?
見つけた時は知らなくて殺して捨ててしまったんたが、写メ撮っときゃよかった。
ちなみにオシリは赤茶のスライムをくっつけたようなとんがり型でした。
ハサミもげちゃっただけ?
702 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/17(月) 10:06:15 ID:EffFVzpG
キオビエダシャクだね。飛んでる姿も蝶みたいだよね〜
>701
ハネカクシじゃないかな。
甲虫です。
705 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/17(月) 13:33:12 ID:EffFVzpG
>>703 ありがとうございます。 蛾の仲間とはわかりませんでした。
706 :
701:2007/09/17(月) 19:02:38 ID:F4vxPYKf
>>704 ありがとうございます!
ハネカクシでイメージ検索してみたら、それっぽいのありました!
ハサミムシにそっくりですね。
しかも色々な種類があって驚きです。
甲虫だとは知りませんでした。
707 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/17(月) 21:56:48 ID:GXSi1qFb
711 :
708:2007/09/17(月) 22:28:54 ID:qbBDpDn2
>>790>>710 ありがとうございます。
とりあえず空き箱に誘い込んで捕獲しておいたので、
隣の後輩の部屋のドアポストに突っ込んでおきました。
>>711 なんて非道い仕打ちだ。
アシダカグモにあやまれっ。
すげー
>>711 それは幸せを運ぶクモだったかもしれない。
>>713 キアゲハの上に蚊が乗っかってるように見えるが。
小人さんが乗ってたら最高にウケるのに。
>>713 カにしちゃでかいから、ガガンボの一種かも。
小人さんだったらよかったのにね。
>>719 これのどこがカメムシに見えるのかと小一時間(ry
オオゾウムシ
>>720 ありがとうございました、カメムシだと思いこんでました、、
722 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/18(火) 09:03:33 ID:Oub96CIO
>>718 上のはコガネグモ
下のやつ、大きさはどのぐらい?
723 :
718:2007/09/18(火) 14:56:21 ID:KUGe4kzw
>>722 レスありがとうございます!
下のは足まで入れて全長4,5cmくらいだと思います。
ここ最近見かけるようになったのですが、最初に見てから一回りほど大きくなったような気がします。
724 :
718:2007/09/18(火) 14:57:31 ID:KUGe4kzw
4〜5cmというのは大きすぎました。
3~4cmくらいだと思います。連レス失礼しました
726 :
692:2007/09/19(水) 14:52:37 ID:4Yyg+Pmz
遅くなりました 相変わらず変な虫は変なままです
隔離してありますが生きてるのか死んでるのかもわからないほど動きません
>>695 >>699 ありがとうございます しかしテントウムシでは無いと思います
頭胸胴と分かれずにダンゴムシのような感じです
カイガラムシで見ましたが形は似てる気もしますが写真が白いのばかりです
土と枯枝ばかりで緑の無い場所に発生する黒いカイガラムシってのは居るのでしょうか?
>>726 アカホシテントウの幼虫or蛹は見たのかな
クヌギなんかにいるらしい
教えてください。夏以降、3ミリ位で頭は小さく細長い黒の羽がある虫がウロウロしてます、探すと物陰に隠れています。服を食べる虫とは違いました…
>>731 ひぎぃ!早いレス、ご親切にありがとうございます
可愛いから朝顔の葉っぱ全部食わしてたけど蛾になるんか…
ありがとうございます
728です。「シバンムシ」でググッたところ「ヒメマキムシ」と判明。新築して初めての夏に出現したのでブルーになっていました。良い対策があったら教えてください
>>733 本当にヒメマキムシなら餌はカビなのでカビ対策をしたほうがいい。
虫だけでもゾゾッ‥なのに、家でカビも発生してるかも〜? これから換気と掃除を頑張ります。
736 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 19:31:28 ID:fS6TzNlI
教えてください。
蜂のように黒い胴体、その胸ぐらいが黄色になっている飛んでいる虫は
なんという虫でしょうか。
蜂みたいですが、オレンジと黒の縞々はありません。
3cmくらいの大きさです。
よろしくおねがいいします。
スカシバガ科の蛾かな。
>>736 写真がないとなんとも。
無いなら描いてみようぜ
739 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 20:50:18 ID:fS6TzNlI
>>737 >>738 早速のレスをありがとうございます。
どうもスカシバカとは違うようです。
クレヨンくらいの太さで真っ黒の胴体に
鮮やかな黄色のマフラーのようなものが胴体にまかれているような感じです。
今度見つけたら即撮影いたしますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
あー、それなら多分クマバチだな。
741 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 00:36:55 ID:d7Wl5vzt
アブに見える。
>>741 アブの仲間です。
種類は数が多すぎて調べるのメンドクサイ。
744 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 09:57:07 ID:7TXagfUC
チャドクガの幼虫かな?
ツバキやサザンカの葉に群がっていたら、それだ。
へたに触るとカブれるので注意。
>>744 写真では見にくくてわからんのだけど
見た目に毛が生えてた?
>>745が言ってるチャドクガだとしたら
そのくらいの時からかなり長い毛が生えてる。
色は似てるけど、写真の見た目でいうと別のものの可能性も。
>>748 うわぁ読んでるだけで痒くなってきたよママン
うちの庭にも発生してるの忘れてた…orz
肌が弱いから怖いよ(つд`)
752 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 19:30:27 ID:srXVpGNZ
753 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 19:31:02 ID:UnDxLJ5e
754 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 20:30:59 ID:wCz2IA0V
>752初めて見た…
つか、キモッ
ガロアムシに似てるね…こういう種類がいるのかな?
>>752 アミメカゲロウ目かコウチュウ目の幼虫っぽいね
今日バッタとカマキリが合体した様なキモい虫の死骸をみた…
761 :
752:2007/09/22(土) 22:57:50 ID:srXVpGNZ
>>755 >>756 レスありがとうございました。
ガロアムシとか、アミメカゲロウとか、カワゲラなんかの幼虫の画像をいろいろ検索してみました。
似た写真は見つかりました。同じものは見つけられませんでした。
シロアリ・カワゲラの幼虫・ガロアムシ・ヘビトンボの幼虫が皆同じような姿をしていて驚きです。
写真撮るときに近くに十円玉とかを置けばよかった、と後悔しています。というよりも、持って帰れば良かったと思います。
http://imepita.jp/20070922/822340 左下は私の人差し指で、地面に触れていました。
場所は鳥取県東部・湖の真ん中にある島の展望台の近く(水面から30m位?)でした。
762 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 13:07:07 ID:6pmqiz/2
のびないね
763 :
中鍬大使 ◆5s/6b68ueE :2007/09/29(土) 13:16:47 ID:g66vFNOh
僕のチンコはのびていまふ(^^
764 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 18:44:58 ID:hZB0+GJe
>>763 のびてるのは皮だろうが。
あんまりカッコつけばっかすなヨ。
765 :
珍鍬大使 ◆UdReqNlHmU :2007/09/29(土) 20:29:54 ID:nYE2s97F
皮ニーしてたら、皮がのびましたでふ(^^
びろびろ〜ん(^^
>>759をクリックしちゃった…
またメールとかで請求くるのかなorz
767 :
筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/09/30(日) 05:56:49 ID:LNlqasJd
シコシコは気持ちいいでふね(^^
庭にいたらホバリングしながら花の蜜を吸ってるハチドリみたいな変わった虫が!?
なんだこりゃと思ってよく見てみる 長い触角とお尻のだらしない感じから蛾のように見えた
でも蛾の羽が高速の羽ばたきに耐えられるとは思えない このスレで聞いてみようと
思ったが特徴がはっきりしてるのでもしかしてとググッてみたら謎が解けた
オオスカシバという蛾でトンボのように透明な羽を持ったものだった 静止した写真が掲載されていたが
透明な羽に毛の生えた胴体という組み合わせには非常に違和感を感じた 考えてみれば
そんな虫を今まで見た記憶がない 凄い虫がいたものだ
子供の頃はオオスカシバをどう扱っていいのか判らなかったな
図鑑で調べて毒を持たないことを知った後も、勢いに押されて採集しにくかった。
>>768 知ってたらすまんけど、オオスカシバに限らず、
スズメガ科の多くはホバリングしながら吸蜜するよ
ホウジャクの仲間もホバリング得意。
これも知らないと蛾には見えないだろうね。
772 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 22:15:52 ID:IM3Bf5HN
773 :
:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 23:30:12 ID:OtYdB5ol
752の写真って マドボタルの幼虫が他の虫の上に乗っかってる(食べている?)ように見えるんだが
>>761 意外と小さいのな
はじめのだけ見てもっと大きいの想像した
オオスカシバはよく見ると愛らしい
>>772 写りが悪いのはしょうがないとして、
せめて大きさとか書いたらどうかと思うんだが。
おいらには種類まではわかんないけどね。
ちなみにこの手のやつは人を襲わないし
毒もないからガクガクブルブルする必要はない。
確かに・・。
ハシリグモの仲間かとは思うけど。
781 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/14(日) 13:43:23 ID:X0Dj1Wbk
>>780 それは「ツマグロヒョウモン」という、タテハチョウの仲間の幼虫。
蛹は結構かっくいいっすよ。
782 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 13:55:36 ID:SeaVITVb
783 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 14:01:40 ID:Oe8CZewz
784 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 15:13:59 ID:aEnyG8xV
785 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 15:33:24 ID:wSgDVeBu
786 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 15:44:48 ID:aEnyG8xV
787 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 17:52:04 ID:SeaVITVb
788 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 18:51:53 ID:Oe8CZewz
>>787 携帯からだと自動的に携帯のみになってしまうらしい
届いたメールの「マイページ★」のURL(@ピタ専用管理n)の
「3.全データ一括管理>設定と色の変更」かページごとの「編集/設定」から、
★ パソコンからの閲覧→許可する
789 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 20:01:30 ID:SeaVITVb
790 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 20:11:19 ID:era9InNr
791 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 20:38:29 ID:Kk/8A7U4
>>789 お疲れ様でした、PCからも見えるようになりました。
私には良く分からないのですがクモの卵のうか、ガの繭のように見えますね。
もう一度、大きさは縦横何mm位かと、見た目の感想に追加があれば書き加えて
気長にレスを待ってくださいね
793 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 20:40:23 ID:aEnyG8xV
許可出来てたのね…orz
794 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 21:05:41 ID:SeaVITVb
791 793さんありがとうございました。
卵の特徴は写真のは2センチほど、しかし前に生み付けられてたものは1センチほどでした。
見た目はフサフサしてるかんじで、色は黄土色、黄土色の毛のようなものの中に白い小さな卵がいくつもあります。前に孵化していたものは黒い小さなミミズのようなものがたくさん卵からでていました!
795 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 21:31:11 ID:dIrL64/J
カマキリじゃないの?
蛾の卵に綿毛で包まれてるのがあったはずだけど詳しく覚えてない。
798 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 23:09:29 ID:SeaVITVb
みなさんありがとうございます。なんの卵なのかわかってスッキリしました!気持ち悪くなってさっき竿から取り除いてもらいました。
マイマイガは出てきたばかりの幼虫(1零幼虫)には毒があります。
大きくなったら、ニャッキですw
800 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 23:52:22 ID:1k5muKE3
801 :
偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2007/10/26(金) 00:37:32 ID:F6U9Pnh8
>>802 とっくり蜂!?
去年これは何の巣ですか?と ここで聞いて、答えはとっくり蜂でした…
あと巣を撤去したので罰が当たったかも ウェェーン
でも、今回3ついたので もっと大きな巣を作る蜂だと思ってました。
ありがとうございました。
804 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/26(金) 10:41:00 ID:Wl+8+ENP
>>800 写真がハッキリしないのだけど、トックリじゃないような。
どちらかというと「コアシナガバチ」にみえる。
腹部の絞り込みがないようだし、黄色い筋模様もそう。
胸背部の羽の付け根から頭部に向かって線状の物や茶色ぽい部分も見えるし。
こんな時期になると、日にあたって暖かな洗濯物ってのは休憩場所として最適。
取り入れには気をつけて。
うちは物乾し場の目の前にコガタスズメの巣があります \(^_^)/
>>804 ハッキリ撮れなくてすみません、頑張ったんですが…
大きさは2センチくらいでした。
寒さのせいか3つともヨタヨタしてましたよ。
ありがとうございました! 気をつけます。
806 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/27(土) 17:53:51 ID:aVfJgaK+
形は丸く、てんとう虫そのまんまで、色が茶色
すごく小さく短い触覚があったよーな
道でとんできて体についてきたようです
なのに部屋で3匹は見ました
まさかゴキブリじゃないですよね?
カメムシとも違うしカツオブシムシ…?
教えてください!!
あ、カツオブシ虫は芋虫系なんですね
私が見たのはてんとう虫みたいな固めでした
809 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 11:59:13 ID:UrtbZTU8
810 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 14:12:14 ID:Los0jUfi
811 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 17:23:58 ID:izXkVPlv
http://s.pic.to/jdas7 このさなぎは何のさなぎなのでしょうか?
アゲハのすぐ下の枝にさなぎになったのですが、アゲハとは違うみたいだし首ばかり傾げてます…
黒くて背中に金粉がついたみたいなさなぎです
>>809 撮影地は分かりますか?
>>810 分からないけどカイコの卵の写真と似てますね...
>>811 ◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
815 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 19:34:51 ID:izXkVPlv
>>814 ありがとうございます
タテハチョウ科で調べてみたらミドリヒョウモンにとても似ていました
しかしいまひとつというか…
ミドリヒョウモンの蝶々の色や感じで羽がとがってない、幼虫では確か毛が生えていなかったと思うのですが…該当するのはありますか?
816 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 20:03:43 ID:WyuwT58P
墓掃除してたら似たようなのが石に沢山いたよ
蛹は真っ黒で幼虫はトゲトゲして黒と赤が混ざってた
>>809 ヤガ科 エグリバ類のアカエグリバですね。
818 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 20:29:52 ID:izXkVPlv
>>816 まったく同じです!毛はなかったと思いますが同じようにトゲトゲしてました
>>815 ツマグロヒョウモンの蛹は茶色系だけど、場所によっては黒っぽくなることも
ありますね。
住んでいるのがどこかわかりませんが、関東より西の地域で低地ならたぶん
ツマグロヒョウモンでは。
黒字に赤いもようの幼虫はスミレの類に付きますから、市街地でも多く見られますよ。
821 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 21:13:24 ID:lbKpufuS
ツマグロヒョウモンであたっていました!とてもすっきりしました!!
羽化するまで見守ろうと思います
たくさんの情報ありがとうございました!
823 :
809:2007/10/28(日) 23:38:27 ID:UrtbZTU8
824 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 00:22:14 ID:L+7b42/q
825 :
アガシーneo ◆DbqkAz7SWM :2007/10/29(月) 00:31:36 ID:2Lyovzs8
>>824 偽デザ氏?
その虫は、ツチハンミョウの一種です。
体液にカンタリジンという毒がありますので注意して下さい。
826 :
王鍬大使 ◆VmatWbHkhk :2007/10/29(月) 00:34:29 ID:XDcCaFU7
>>824 ツチハンミョウの粉末は持続性勃起(プリアピズム)や過度の淫楽を求める人々により、しばしば催淫剤として使われていまふ(^^
ツマグロは東京でも結構見るね
830 :
:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 11:23:13 ID:v14vINrj
すみません
埼玉の我が家に、よく出没する
小さめ(1cmくらいでしょうか)の蜘蛛の名前を教えて頂きたいです
http://p2.ms/jg07h 先程写メールを取りました。
頭と胴は淡い黄土色と黒の斑入りで
脚は全て淡い黄土色です。
わかりますか?お願いします!
831 :
830:2007/10/29(月) 11:41:00 ID:v14vINrj
あっ、今検索してたら
チャスジハエトリと云うのが似てます!
でも私は無知なので間違ってるかもしれません。
皆さんの目には何に見えますか?
誘導されてきますた
最近部屋に出るんだけど全長2から5ミリ位で色が黒っぽくてオシリがたいらな形
の虫なんですがなんでしょうか?
形はライターの火打石を斜めにカットしたみたいな形です。
833 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 22:00:26 ID:kMzRw21G
>>833 誘導されて来てるんだからマルチじゃないっしょ。
>>832 火打石ってタイヤみたいな形だよね。
羽はある?甲虫っぽい?それとも柔らかそう?
誘導されてきました
って買いてるじゃん
>>834 甲虫です
羽はカブト虫みたいに収まってます
火打石はタイヤというより円柱形です
乾電池とか煙草みたいな形です
特徴は斜めの平な尻です
∠〓⊃゙←横からみるとこんな感じです
大量にいるわけではなくたまに飛んでます。
手で潰せる固さです。
>>836 その火打石ってのを見たことないから何とも言えないんだけど、
色・サイズからマルカメムシ、タデマルカメムシあたりか?
潰してくさくなかった?
839 :
831:2007/11/02(金) 10:35:37 ID:ehddrEZJ
無視しないでください!
虫だからって…
841 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 11:49:46 ID:ehddrEZJ
>>840 画像の蜘蛛小さいですもんね…
すみません
どうも、偽デザートイーグル50AEです。
まず、この蜘蛛の名前が知りたい。
しこたま気持ち悪い奴だ!黄色い腹は、やや楕円で直径約15oほど、脚がシマシマで普段は草むらの低い位置に直径30〜40p程の巣を作り、葉の陰に潜んで引っ掛かる虫を待つ、巣にちょっとでも虫が触れると獲物に落下してきて糸巻きする。
恐怖のクモ
http://b.pic.to/i3te4 なぜかコンクリート上で凍えて弱って居た所を、ついつい小枝で腹を突き刺してしまった・・・
>>837 匂いはないです
>>838 ありがとうございます。
その中にいるかもしれませんが
携帯なのでサイズが大きすぎて表示されないです。
形はだいたいにてるんですがやはりオシリの形なんですよね。
中の羽を覆ってる甲が丸みを帯てない斜めの平な形。
光の下でみると黒っぽさのなかに緑のラメっぽい反射があります
今手元に居ないので記憶ですがすいません。
チビタケナガシンクイムシ?
849 :
偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2007/11/04(日) 11:15:02 ID:cpr0pUj/
偽デザートイーグル50AEです。
まず、この蜘蛛の名前が知りたい。知ったところで損も徳も無いが、しこたま気持ち悪い奴であり毎年現れやがる!認知しておきたい。
黄色い腹は、やや楕円で直径約15oほど、脚がシマシマで普段は草むらの低い位置に直径30〜40p程の巣を作り、葉の陰に潜んで引っ掛かる虫を待つ、巣にちょっとでも虫が触れると獲物に落下してきて糸巻きする。
恐怖のクモ
http://b.pic.to/i3te4 この画像では、なぜかコンクリート上で凍えて弱って居た所を見掛けたので撮影、ついつい小枝で腹を突き刺してしまったが・・・
851 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 12:26:47 ID:j52LAcQu
>>850 その緑色の幼虫は刺々しくありませんでしたか?
そうならイラガの仲間だと思いますが。
もしイラガの幼虫だったら、毒棘が刺さるので触らないほうがいいです。
853 :
850:2007/11/04(日) 15:58:36 ID:Az8NcB9a
>>852 ありがとうございます。
刺々しくはなかったように思います。写真のがそのまま緑になった感じ。
実は緑のは、いることに気がつかずに触ってしまったのですが今のところなんともありません。
ハチのような色と大きさで羽に黒い斑点がある虫わかりますか?たまにハエと一緒にフンにたかってます
>>851 表面はつるつるです。
近いような気がします。
俺じゃない人がレスしてる。
857 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 21:43:53 ID:UoxebJXC
バラの葉っぱ食ってるハエのウジみたいな虫はなんなんだ
858 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 21:55:51 ID:ftFuaRZr
859 :
850:2007/11/05(月) 09:11:07 ID:Ox/DMje4
>>856 まさにこれです。触ってなんとも無かったのは運がよかったのですね。
ありがとうございました。
860 :
お願いします:2007/11/10(土) 18:08:34 ID:St9ccIkb
861 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 18:10:43 ID:fAsIFIPA
一枚目はオオスカシバ
三枚目はカナブンの幼虫
二枚目はわかんない
>860
2枚目は、ホソヘリカメムシかなあ。
自信はない。
メイガとかその辺りの細いガだと思うけどよく分からんな。
スガ科とかホソガ科あたりかな?とも思うけど
いずれにしろこの画像では判別が難しいな。
865 :
860:2007/11/10(土) 22:58:45 ID:St9ccIkb
>>860です
皆さんありがとうございます。
そうですか…
二枚の写真は米蛾みたいに人間の食い物にタカる虫ではないと思います
緑地公園の芝生の中で見つけたので…。
芝生そっくりにカモフラージュして居たので思わず感動して葉っぱに乗せて写真を撮ってしまいました。
ドブさらいしてたら、ドブの中に長さ3mmぐらいの白いウジっぽい虫が
大量に浮いてたんだけど・・・(雨上がり)
写真を載せるすべがないので申し訳ないですが、これだけで何かわかりますか?
>>860 三枚目は、コガネムシの仲間だけど、
はっきり種類まではわからないです。
○○ハナムグリと呼ばれるものじゃないかと思います。
870 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 14:53:04 ID:UEZ74Mfn
こんにちは
>>860です。
868
ありがとうございます、そうかも知れません。
もう一度同じ場所で観察してみます。
869
なる程…ありがとう御座いました。
補足:体長は4mmほど、写真は濡れてて分かりづらいかもしれないけど
結構毛が生えてる。
パスワードが一致しないっていわれる。
「kari」じゃないの?
パスはnaniです。
なんで濡れてるの?
>>875 ありがとう。
写真からしてカツオブシムシの幼虫っぽいね。
濡れているのは洗剤かけて殺したから。
この虫を飼ってるアリの餌にしようとしたら反対にアリが次々やられてしまって
何か毒か悪臭を吹きかける防御方法を持ってるのかと思って調べてるけど
どこもそんな記述が無い。あまり研究されてないんだろうか。
>>877 まさかと思うけど洗剤ぶちかけて殺したのをアリの餌に?!
まさかと思って書かなかったんだけど、そう思ったの、自分一人じゃなかったんだ。
881 :
お願い致します:2007/11/15(木) 18:37:32 ID:Ue6wvEzy
882 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 18:48:51 ID:rtiAWXZR
>>881 蛾はヤガ科の一種でしょうか?すみません、種類は分かりません
ゴキは、クロゴキの幼虫でいいと思います
>>881 本気で調べたいなら
こん次からは腹側からじゃなく背中側からも写してみんしゃい。
>>879 >>880 いや、アリのところから取り出した後洗剤かけて殺した。
アリのところへは生きたまま入れてた。最初はアリの残飯
食ってくれてなかなかいいと思ったんだけど
885 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 01:13:02 ID:sPL+D4r3
今が旬の蛾、キョウチクトウスズメですね。
スズメガの中でもとりわけ派手な種類です。
887 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 01:43:38 ID:/ry5Tmb6
888 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 01:45:24 ID:sPL+D4r3
>>886 ありがとうございます!あまりに早い解答にびっくりしました。キレイですね〜!
889 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 12:49:51 ID:NzsvgOly
890 :
889:2007/11/19(月) 12:54:34 ID:NzsvgOly
ちなみに場所は札幌です。
>>889 家からは見えてる、心配ない、答えは分からないけど
893 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 19:22:44 ID:V/0HjAzv
>>889 幼虫はエゾシロチョウな希ガス 札幌に住んでた頃はよく見かけたが、記憶があいまいなのでググってくれ
マユは、芋虫に寄生するコバチ類のものです 体内を食い荒らして成長し、脱出して蛹化したところ
894 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 00:00:27 ID:SBiPNR34
>>893 なるほど、ありがとうございます。
ググってみましたら、その通りでした。
ということは、幼虫はすでにやられちゃってるんですか・・・。
つついたら反応はしたんですけどね・・・。
895 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 23:58:34 ID:V6qa8JSK
896 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 02:48:14 ID:0P7Gwo6A
897 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 08:02:46 ID:QnKURD63
まさにそれです。ありがとうございました。
898 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 16:49:01 ID:mnB53g0j
age
899 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 17:36:25 ID:QY5L8807
ヒント1
甲虫
ヒント2
ブナ帯に生息する
ヒント3
足が長い
ヒント4
新芽をかじり汁を吸う
ヒント5
高い木の上にいるので採集には柄の長い網が必須
ヒント6
九州に亜種がいるがまだ確定してない
ヒント7
♂の最大は55mmくらい50mmオーバーで音の字
ヒメオオ、と思わせておいて全然別の虫だったらスゴイ
901 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 15:26:03 ID:70aE34iA
写真無いんですが、いいですか?
・全長15cmくらい直径1.5cmくらいで焦げ茶色
・毛虫というほど毛は無く、芋虫というにはごつごつしてる
・頭か尻かに△の上2辺がカーブしてる先端が細い棘(バラの花の棘っぽい
・10月の南東北で日当りのよい庭に居た
ぱっと見、木の枝だと思ったら動いてたよorz
すかさずスコップですくって排水溝へ。今更ですが正体が知りたいです
芋虫でこのサイズなら成虫になったら…gkbr それともこれで成虫?
>>901 大型のスズメガの幼虫でしょうけど、画像がないと種名までは・・・。
とりあえず「エビガラスズメ 幼虫」あたりでググってみてください。
903 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 18:41:57 ID:W9lc/aVI
記憶だけで申し訳ないのですが 1、2mmぐらいでふわふわ空を漂う 白紫色
した虫の名前を知っている方はいませんか? 甲虫ではないです 場所は四谷です
最近は見た記憶はありません 昔からの疑問なのでどうかお願いします
904 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 18:43:56 ID:70aE34iA
901です
ググりました。見た目はこんな感じでした。
体長9センチくらい、と説明がありましたが
では自分の見たのはその中でも更に巨大な個体だったのですかね
すっきりしました
>>903 ユキムシとかワタムシって言う奴じゃね?
ユキムシだよね
アブラムシのナカマ
>>903 ワタアブラムシの仲間がそんな感じかと。
2mmくらいで、綿毛のようにふわふわ舞うやつです。
>>904 スズメガ科の大型種の幼虫は10cmオーバーもいますからね。
さすがに日本では15cmという記録はないと思いますけど・・・
908 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 23:43:37 ID:70aE34iA
>>907 904です その虫がいたのが、水道の傍でちょうど四角い枠があり
その枠との比較で15cmと検討つけました
庭用のスコップの匙部分と同じくらい…
ちなみに庭には葡萄とバラがありますが、食餌は関係無いですか
909 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/24(土) 23:47:34 ID:npVEqPmy
>>908 関係大ありです
スズメガ類にはブドウ類につく種類が何種類かいます
910 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 01:31:23 ID:vi//mVnF
903です 905、907さんありがとうございます
ネットで見ましたがユキムシ、ワタアブラムシの仲間みたいです
飛んでいるということは成虫だと思うんですけど目にした画像
のなかでまんまそれというのがありませんでした
申し訳ないのですがどなたかワタアブラムシの仲間の一覧画像みたい
なのが見れる場所をしりませんか?
お手数かけますがよろしくお願いします
911 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 05:44:12 ID:95yeX2Q7
最低気温が5℃以下になってもまだ庭で鳴いてる虫がいます。
この虫は何と言う名前なのでしょうか。地面ではなく木の上に
いるようです。鳴き声は甲高く一本調子でティンティンティンティンとかそんな感じ。
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。
912 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 05:46:04 ID:95yeX2Q7
911です。鳴くのは昼間の暖かい日だけです。
913 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 05:47:29 ID:95yeX2Q7
この虫、去年は12月はじめまで生きていたようです。
チッ チッ チッ チッ と区切るような感じで鳴くならカネタタキかなと。
うちの地元にはユキムシ(雪ん子とか白子とか呼ばれてた)をそっと捕まえて、
両手に包んで願い事を吹き込み、人の見ていない所で飛び立たせて、
空に向かって飛んでゆけば願い事が叶う、という素敵な言い伝えがありますた。
916 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 12:20:25 ID:tw4rSZ8p
>>909 では、葡萄をがっつり食べて巨大化した個体、でFAかな
もしかしたら記録モノだったかもしれませんねw
>>909氏は、巨大化した理由ではなく存在した理由として書いたと思われ。
イモムシはある程度伸縮するから、伸びた状態なら15cm近いのもいるかも?
いずれにしても最大クラスでしょうね。
918 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 16:50:21 ID:dCu+/+YN
919 :
909:2007/11/25(日) 16:53:14 ID:KBHH7gaO
はい、
>>917さんのお察しの通りです
北隆館「原色昆虫大圖館T」によると、ブドウを食うスズメガ類は以下の5種類
コスズメ
ビロウドスズメ
クルマスズメ
ブドウスズメ
ハネナガブドウスズメ
コスズメとビロウドスズメの幼虫は茶色ですが、後の連中の体色は緑だったような希ガス
ただし、蛹化直前にいきなり茶色になることもあるので、BIG SIZEなことを考慮しても、かなり成熟した個体だったのでは?
ググれば画像が出るかな?
920 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 16:54:13 ID:KBHH7gaO
>>918 どう見てもザトウムシです
本当にありがとうございました
922 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/25(日) 17:07:44 ID:KBHH7gaO
>>921 いえいえ
ちなみに、そいつは昆虫ではありません
よく似た種類にマトリエルというやつもいます
間違えないように気を付けてください
え?
>>918はザトウムシを山から連れ出して風呂で飼ってるの?
>>923 妄想が激しいですな。玄関のタイルですよ。
近縁種マトリエルはパレットライフルの直撃により絶滅しましたよ。
水槽内に居る虫なんですがスレ違いですか?
アクア板で聞いてみたのですが解らないという事なので
こちらでも質問させていただきます
大きさは5ミリで色は黒っぽく、形は楕円形
水槽内を活発に泳ぎまくり現在100匹ほど居ます
うpしたのがこちらです
http://imepita.jp/20071125/749090 わかる人いたらお願いします
スレ違いならスルーしてください
>>926 プラナリアは湧かせたことがないのでわからないけれど、
>>927が言ってるサカマキガイなどの貝類なら、
よく見ればちゃんと貝だとわかるし、
活発に泳ぎ回るなんてことはないと思う。
(サカマキガイは水面を逆さに貼り付いて歩くけれど、
水中を泳ぎ回ったりはしない)
写真ではただ黒くて楕円のものとして写ってしまっているんだけど、
それはテントウムシみたいに固くて丸い感じのものなのか、
それとも軟らかいブニョブニョしたものなのかわからない?
今の質問の仕方じゃどこへ誘導されても結果は同じだよ。
虫眼鏡でも用意して、もうちょっと観察してみて。
家の中でみつけた虫のことでお尋ねします。
全長9mmくらい、茶色の細長い虫で、全体が滑らかな流線形?のような形状です。
足には外皮と一体化できそうなカウル?がついており、足をひっこめると出っ張る部分
が無くなって、植物の破片か種子にしか見えません。
裏側は白く、凹んでいて内臓等は外皮の内側に薄く貼付いているようです。
最初はゴミかと思いましたが歩いたので驚きました。
ご存知の方よろしくお願いします。
ttp://p.pita.st/?xwb7da7t
>>929 腹側から写したやつを見ると昆虫っぽく見える。
たとえば小型のコメツキムシ・タマムシの類とか。
でも自信はない。どっちもちゃんと触角があるし、
パッと見て虫に見えないなんてことはないから。
>>929 カメムシ目ミミズク科のコミミズクに見えます。
追加で、コミミズクの幼虫の方だと思います。
933 :
926:2007/11/26(月) 18:25:13 ID:GlQv/0Tb
レスどうもです
見た感じですが固くて丸い感じです
やっぱりリセットしかないですかね・・・
ありがとうございました
934 :
929:2007/11/26(月) 18:28:02 ID:qz100M8n
>>931,932
「コミミズクの幼虫」で間違いなさそうです。
ググって写真を見てみましたが、まさにこれです。
どうもありがとうございました。
>>926 例えば脚の特徴とか、水面を泳ぐのか水中に潜るのか、などなど、
その虫の特徴を写すか書くかしてもらえないと判定しにくいですよ。
水から引き上げて撮るか、もう少し大きく鮮明に写してもらえれば・・・。
936 :
926:2007/11/26(月) 19:18:57 ID:GlQv/0Tb
>>935 写真では水面に居ますが、水中でも泳ぎます
水中をホバリングしたり、ふらふらと秒速1cm
ぐらいの速さで泳いでます
もっと倍率高いのじゃないと映しきれないですよね
なんとなくだけど小型の甲虫系水棲昆虫ぽいね。
ゲンゴロウで1mmぐらいの種類とかいるみたいだし、そういう系統じゃね?
レスどうもです
昆虫のホームページでも聞いてみたのですが、
どうやらカイエビではないかという事です
>>939 したの画はかなり近いです
虫眼鏡で見ても見えるのは触角2本だけで足は見えません
体は黒と白がまだらにはいってるという感じです
下のはなんていう名前ですか?
脚がないなら虫ではないと思いますよ。遊泳性の甲殻類か何かでしょう(カイエビもその仲間)。
下の「ミズスマシ」の画像は脚がはっきり見えないですが、泳ぐときははっきりと脚を使って泳ぎます。
もし脚がはっきりしていて、下の画像に似ているなら、
・主に水面を回るように泳ぐならミズスマシ
・主に水中をすいすいとスピーディーに泳ぐなら小型のゲンゴロウ
・水中を不器用そうに泳ぐなら小型のガムシ
あたりだと思ったのですが、脚が目立たないなら違いますね。お役に立てずすみません。
>>941 いえいえ、色々ありがとうございました
詳細がわかりましたら報告で書き込みさせていただきます
どうもでした
>>942 顕微鏡で見るみたいに明かりに透かしてみると分かりやすいかもしれないね
944 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 22:47:39 ID:v8hTeDd2
ヒメヤママユ?
ヤママユ系の画像一覧見てたら個体変異が大きくてよく分からん。
947 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/27(火) 23:16:45 ID:v8hTeDd2
>>945 個体変異があるんですか!
ありがとうございました。
948 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 00:54:21 ID:OffqPcM1
949 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 00:57:17 ID:WAEH6S/K
↑芋虫だな!
950 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 00:58:48 ID:E6aIREH1
954 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 12:52:18 ID:E6aIREH1
>>952さんくす!
他の幼虫と形が違ってたから不思議に思ってさ…
テス
956 :
:||‐ 〜 さん:2007/12/17(月) 21:14:49 ID:0nAPPPG1
>>957 どうもありがとうございます。自分はそんなに虫詳しくなくて
初耳です。イシノミっていうんですね。軽くググッてみたんですけど
シミとかそれ系の、太古から存在してる虫って感じなんですかね
見た目エビっぽくて、何かフォルムも自分好みだしw次見かけたら
じっくり観察してみようと思います。どうもでしたm(_ _)m
959 :
:||‐ 〜 さん:2007/12/18(火) 15:54:46 ID:9fvh1NVc
クモとサソリとウデムシが合体したような気持ち悪くてかなり強そうな虫を以前テレビで見ました。
名前が知りたいのですが心当たりがあるかたいますか?
>959
ヒヨケムシじゃないかな。
>>959 ウデムシの容姿を思うと、あるいはサソリモドキかも。
962 :
:||‐ 〜 さん:2007/12/18(火) 21:09:29 ID:9fvh1NVc
>>959です
ありがとうございます!
調べてきました
おそらくサソリモドキかと思います!
965 :
:||‐ 〜 さん:2007/12/31(月) 13:38:58 ID:dye4FILm
966 :
:||‐ 〜 さん:2007/12/31(月) 13:47:04 ID:dye4FILm
↑すいません、ブラウザにアドレス貼り付けで見てください
URL、専ブラ(Jane)ではまったく問題ありません
ヤゴの名前は分かりませんが、ヤゴも他の昆虫も
幼虫で越冬するのはけっこう普通のことだと思います
日本産なら、 和名 カブトムシ 学名 Trypoxylus dichotomus.septentrionalis
台湾や中国、東南アジアなどにも区別が付きにくい近縁な種類(亜種)がいるので、
もし日本産以外なら産地が分からないと何とも言えません
974 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 21:12:02 ID:ah+4RN78
周囲の茶色いモノは何? チョコならシバンムシのサナギかも…。
てか、10日前から人居ないのかw
冬は過疎だねー。
975 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 01:41:19 ID:a+mdWJ+K
イラガ系の脱け殻の繭
977 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/19(土) 01:48:33 ID:a+mdWJ+K
>>976 即答ありがとうございます!
卵ではなく繭でしたか!
ヒロヘリアオイラガとか、そのへんかな。
979 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 16:41:13 ID:H/PNURaJ
誘導されてきました。よろしくお願いします
種類の分からない虫の卵かさなぎのようなものが庭の土に混ざっています。
3〜4ミリくらい。種類は何でしょうか?
また、庭で家禽を飼っているのでできれば薬を使いたくありません。
有効な駆除方法がありましたら教えて下さい。
ttp://p.pita.st/?iphikt85
よく分からんがハエの蛹ぽ。鶏なら勝手に食うんじゃね。
981 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/28(月) 19:01:21 ID:2CXk82vp
>>979 アリのマユということはないかな?
あと、バッタやキリギリス類の卵とか
堆肥あるいは生ゴミ処理後の土を庭に入れてない?
それらに混じっていたのかも。