三階松虫クーラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
使ってる人、良い所、悪い所のコメントキボンヌ、っつか教えてください。(ペコリ)
2:||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 22:11:28 ID:SG8gLAYy
私は、2006年度モデルA201使ってます。
この機種からヒーター用のコンセント(サーモ切り替え)が付いてて便利です。
冬場はコンセントにヒーターを?ぎますが、ファンはズッと稼動してます。
ファンの音はそんなに気にはならんけど、クーラーり音は思ってたよりは大きかったです。
初めての温室用クーラーなんで、音に関してはこんなもんかと思ってますが効きは良いです。
メタルラックにスタイロフォーム&ビニールカバーの自作温室ですが、2連結してもいけると思います。
3甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/07(土) 22:18:52 ID:M7QCXwa/
そのクーラーっていくらぐらい?
4:||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 22:22:28 ID:SG8gLAYy

コンセントに?ぎますが
クーラーの音は
5:||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 22:24:28 ID:SG8gLAYy
つなぐって漢字が?になってまう。

\76060で買いました。
6とのおか:2007/04/07(土) 23:01:58 ID:vWY/A258
普通にエアコン入れた方がやすくね?ちなみにおれっちは、冬は適温君、夏は保冷剤です(^^
7:||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 23:09:22 ID:SG8gLAYy
電気代は気にする程じゃない。
私は、部屋ごとエアコン管理って訳にはいかへんから温室用クーラーにした。
8:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 11:21:20 ID:T7gqnouH
三階松って業者自体が胡散臭いから、どうも購入を躊躇う。
ロクな噂聞かないからね。
モメ事多いし。
9:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 14:18:55 ID:Wc1UdPye
壊れたりしないの?
10:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 17:18:55 ID:A9zT+5lj
>>8
詳しく教えて下され
近いうちに菌糸を大量購入しようとしているのですが…
11:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 20:22:42 ID:Bha+6snL
作ってるところは違うから気にするほどでもないよ
関○フ○ームでも扱ってるよね
12:||‐ 〜 さん:2007/05/30(水) 12:44:07 ID:NCkSGk9J
ここしか温室クーラーはないのかな?
13:||‐ 〜 さん:2007/05/30(水) 12:53:48 ID:ln794vol
他にもいろいろあるが、10万円を軽く超えるような物ばかり。
14:||‐ 〜 さん:2007/05/30(水) 17:59:19 ID:NCkSGk9J
なるほど。
しかし適温くんってのもあったはずだが、どこいったんだろ?
15甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/01(金) 14:45:19 ID:ghCtPEsj
ぴたり適温くん?
16:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 13:28:05 ID:LofT0rCo
いや、4万円台のがあると聞いた。
17:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 14:09:46 ID:tqUkIhCT
昔はあったね
18サナギマン ◆RFTOEYv2v. :2007/06/02(土) 16:32:44 ID:jZW32QpG
窓用クーラーの方が安くない?
19:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 17:20:45 ID:tqUkIhCT
冷専は電気代、凄いことになるよ
20:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 17:25:51 ID:3rcegu9E
スポットクーラーはどうだろう?
21:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 17:33:36 ID:DinwVut4
>>20
廃熱処理が出来なければ部屋自体は温度かなり上昇。
22甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/02(土) 17:45:16 ID:1lCmuQD5
スポットクーラーって排気ダクトを外につけなくていいの?
23:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 03:48:38 ID:xyMRUh8/
ξ
24:||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 13:22:00 ID:IqPgcrhV
性能はいいんかな?
25:||‐ 〜 さん:2008/06/05(木) 21:30:39 ID:4Q4YxUj+
窓エアコンは良いが、何日か家あけてる時に停電があったら最悪…
自動復旧するやつってないのかなぁ?

どうですか?
26:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 15:24:05 ID:GrEjR13R
三階松ってマジで胡散臭くね?
27:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 16:26:47 ID:U5nkECLX
菌糸とかマットは気に入ってるからたまに使ってるが
取引や対応も今のところ問題ないけどね
どういうところが胡散臭いと思うの?
28:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 18:28:22 ID:GrEjR13R
>>27
三階松から生体を買えばどんだけ胡散臭いか分かるから!
29:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 18:39:52 ID:3J0Af30B
>>28
同意
つーか、買っちまったんかい!
生体はもとより、レギウス専用金糸ビンとか謳った商品を
出していた時点で臭いと思っていた
蟹屋と同じ匂いだ
30:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 18:40:58 ID:3J0Af30B
金糸って…
菌糸の間違いだったなorz
31:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 18:41:32 ID:GrEjR13R
〈三階松との電話〉
(俺)
三階松さんのHPのあの虫なんですが・・・
(三階松)
最初に断っておきますが、うちの虫は最低でも8万はしますが何か?
(俺)
えっ、そうなんですか・・・では三階松さんもたまにビッターズで余品を出品されていますから、それを買おうかな・・・
(三階松)
オークションの安いのと、高いのでは♀が違いますから!


これってどういう意味だよ?(汗)
32:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 18:56:24 ID:GrEjR13R
実際にオクでよく見かけるフレーズ→オークションにて三階松氏より購入したので証明書はありませんが・・・累代個体になります→月並みな虫

胡散臭せ〜
33:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 19:10:08 ID:CppV2ZRc
菌糸は凄くいいと思うYO
34:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 20:24:12 ID:blbz0q2G
>>31
オークションの♀は別血なの?だから証明書をつけんのか!
ホントに胡散臭せ〜
35:||‐ 〜 さん:2008/06/06(金) 20:27:21 ID:GrEjR13R
>>33
そうかぁ?三階松の菌糸で育った虫って尻デカにならないか?バランスに重点を置くブリーダ向きではない気がするが・・・
36:||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 00:13:39 ID:cx0L0NAo
>>35
あぁゴメン。俺が飼育してるのはスマトラだぜ
37:||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 01:11:00 ID:9EYOhRTw
とにかく俺はあんな足元見て、出し惜しみするような輩とは今後二度と関わりたくないと思った(怒)虫屋の胡散臭げな最悪の典型だYO!まだまだもっと胡散臭いやり取りあったのだが、もう辞めとく!
38:||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 01:47:33 ID:go6TACiF
三階松は元々椎茸農家だからな。虫屋は趣味みたいなモノ。現地に行けばわかる。大宮でもド田舎の方だからな。
39:||‐ 〜 さん:2008/06/09(月) 00:29:08 ID:u/V2u1R7
スリーフロアーパイン(爆)
40:||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 18:08:07 ID:XpJK4CyJ
三階松ってなんて読むんだ?
41:||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 19:00:14 ID:hDugaWxP
さんかいまつ?
42:||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 20:09:02 ID:tide2a/5
バギ○と並びうるほど胡散臭いな
43:||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 21:34:44 ID:vNuvp7Nc
一昨年にA201を買って、年中無休で電源入れっぱなしやけどいまんとこ問題無し。
ピカ1508のガラス温室サイズのメタルラック自作温室2連結でも十分に冷えるから
3連結でもいけると思う。
私には値段相当の価値有りかなと。
44:||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 23:53:53 ID:ZvTwo7+Q
電気代がすごい
45:||‐ 〜 さん:2008/06/19(木) 18:31:44 ID:E4Mcp9y5
あああ。省エネ効率を考えてない人が多すぎるな。
一般のエアコンはもの凄く省エネ化が進んでいるので、電気代は以上に安い。
虫専用のクーラー、ドルクスグッズのもそうだがこれらは、一般のエアコンに比べ何も考えてないに等しい。
園芸用のヒーターとかもそうだが、つけっぱなしの電気代は何倍も違うだろう。
単純に言って、スタイロフォームで囲ったボックスに省エネエアコン、これが電気代が一番安い方法。
あとは、冷やし虫家だが、よくは知らないが壊れやすいらしい。ただ原理的に電気代は安くなるもの。
三階松は、マットや産卵木の品質は非常にいいと思うが、
クーラーや変な血統は胡散臭いとしか言えないな。
46:||‐ 〜 さん:2008/06/19(木) 19:47:08 ID:jVY/VXNS
電源は入れっぱなしでも、ずっとクーラーが効いてる訳じゃないから
別に電気代は大した事無いけどな。
47:||‐ 〜 さん:2008/06/20(金) 19:44:11 ID:RrLEocE/
クーラー代月々いくらかかる?
48:||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 04:19:15 ID:YKboOaY+
10000〜15000円くらい
49:||‐ 〜 さん:2008/06/22(日) 07:13:26 ID:k3WNM0kk
私は古いマンション(4DK)に一人暮らしですが
夏場でクーラーが効いてる時間が多い時期でも1万弱です。
50:||‐ 〜 さん:2008/06/23(月) 16:41:20 ID:G+G6Uq64
月1万5千円って年間18万円だぞ
断熱材も新型省エネエアコンも買えておつりくるぞ
51:||‐ 〜 さん
年中つけてる訳じゃないだろ。
アホちゃうけ?

年中つけてたらゴメン。