★マットを語ろう!★2ケース目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
産卵用にお勧め・初2令にお勧め・3令にお勧めなど、用途に応じたマットを語りましょう。

【前スレ】★マットを語ろう!★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1152745768/
2:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 11:24:16 ID:BNT42Umd
2げっと
3:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 12:20:25 ID:dpCse2QV
やっぱ、かぶとむし王国ですかね。生おがとか入れてある、っていうから。
4:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 12:33:15 ID:FLgwDtWL
やまのふもと(10L \450)、
スマイル(クワ用 10L \500, カブト用 10L \370)、

安いんですけど、実績ありますか?どんなもんですか?
5:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 13:17:37 ID:YcKwOE9V
>4
スマイルの仕入れ先のスレだ。
読めば実績無いのは理解出来るよな?
安物買いの銭失いになるなよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1159264185/
↑の大先生からマット及びインチキケースを仕入れ
スマイルは売ってるんだよ。これ常識よん
6:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 13:42:14 ID:9ITiBDqc
かぶとむし王国からマットが昨日届いた。

まだ開けていないのでインプレ出来ないが
今までの60Lマットの箱と比べると、箱はかなり小さいね。。
圧縮してあるようだけど。

宅配業者がクロネコなのは、個人的に○
7:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 14:44:07 ID:Gejz2EbZ
配達してる人も何コレ!?重っ!!って思ってるかもね
8:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 15:52:41 ID:FLgwDtWL
>>5
かなり売れているみたいなので大丈夫かと思ったんですが
殺虫マットとしての実績が高いですか?
9:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 18:07:16 ID:mLRe2cJE
成虫にくぬぎマットを使用しているのでダニが凄すぎorz
毎週毎週、歯ブラシ…
ハムスター用のパインチップを試したいのですが、
問題なく越冬できるのだろうか?
10:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 18:50:37 ID:9I58q+CT
パインチップで十分だが、パインチップにもダニは湧く。パインチップ特有のダニだな。
11:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 19:05:11 ID:scRyBTQj
>>10
レスサンクス
やはりダニは出るのですね…orz
12:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 19:09:59 ID:Ed3O5Il9
>>1

リットルじゃなくてケースなのがワロチw
13:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 19:19:50 ID:YcKwOE9V
>>8
あのスレ熟読して自分で判断してよw
俺が使った感想で言える事は二度とイラネ。って事
実際マットに釘、小石入ってた
カビゼリーの被害者も俺w
14:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 19:50:45 ID:DsrVzD3Q
>>8
カブトマットはいいぞ
同じ商品だから買うのならここでササニシキ買えばいい
http://www.bidders.co.jp/user/4825306
15:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 20:11:20 ID:6vzHFYUH
こんなところから買うのか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1159264185/l50
16:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 20:13:50 ID:iYXvxW7T
ドルクスランドのマットはどーよ?
17:||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 00:00:09 ID:DsrVzD3Q
誰から買ってもマットは変わらんよ
18:||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 00:29:04 ID:iDJzA4TH
俺は不安で買えないね、てか信用できない
19:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 21:24:42 ID:ZbvUj6br
ビダで販売(出品)してるマット、どれがおすすめ?
20:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 22:37:38 ID:9vpefYaU
>>19
何に使うの?
予算は?
21:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 22:42:59 ID:ZbvUj6br
>>20
ヘラクレスとヒメゾウっす。予算は60Lで3000円程度で。
22:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 22:53:46 ID:ZWMRcEN3
>>21
かぶとむし王国のは?俺は今回初めて買った。
まだ使ってないので分からんがw
23:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 22:58:58 ID:9vpefYaU
ヒメゾウというのは知らないけどヘラクレスならどれでもつかえるな。
50~60L2000円ぐらいでササニシキやかぶとむし王国をつかうのもいいね。
どっちもよく育つ
24:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 23:26:55 ID:fitOjGYa
60Lで3000円ならきのこの山のビートルマットでいいじゃん。
25:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 23:32:38 ID:kCB8UTFX
>>22
コバエに注意だな
26:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 23:38:50 ID:ZbvUj6br
>>25
コバエすごいの?
27:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 23:56:41 ID:ygG9jqsE
>>25
俺はコバエ出た事無いよ
28:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 10:43:22 ID:yJPgrYwM
水分が多いとどんなマットもコバエが沸くって・・・
29:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 12:06:28 ID:rvvE2Tw4
>>28

つ 水分100%
30:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 13:22:03 ID:dvJ71Nft
>>28
コバエってより、線虫だな。
ダニも致し方ない。
31:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 13:35:00 ID:S5lLcS9f
マットをガス抜きしてレンジで10分ほどチン。水道水ぶっかけて冷ましてるとこ。これでオケーかな?
32:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 18:45:41 ID:rvvE2Tw4
>>31
栄養が全部分解されて洗い流されませんか?
33:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 19:36:26 ID:S5lLcS9f
>>32そうなんですか?レンジでチンだめ?
34:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 19:50:20 ID:clXV7sxx
面白いから放っとこう
35:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 04:19:11 ID:zBwEd3zz
チンしたら幼虫に必要な微生物まで死んでしまう。。
36:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 07:22:51 ID:pc+ovmLf
珍するのは、埋め込みマットぐらいにせんとね。せっかくのバクテリアが死んでは何にもならん。
37:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 10:33:58 ID:PcKO2fmX
(´・ω・`)
38:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 11:19:18 ID:cTuvlVqL
自然界の甲幼虫の腐葉土・堆肥を考えてみれば
おのずと答えは分かるだろ
39:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 16:42:44 ID:97c4Iqd/
>>33
10分もかけたらほぼ完全な無菌状態になっちゃってるはずだから
幼虫への栄養価が著しく下がるのは勿論のこと、使ってるうちに
大気中に漂ってるカビや雑菌が混入、繁殖して逆に不衛生になると思うよ。

カラカラに乾かしたあと出来る限り密封して、
次の産卵シーズンの埋め込み用に使うのがベストかな。

授業料を払う羽目にはなったけど、とりあえずここで聞いといてよかったかもね。
40:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 17:06:12 ID:dktqbQRe
>>39

そのままだと一瞬でカビだらけになるとオモ

同体積の菌糸ブロックと混ぜ混ぜしたらいいとオモ
41:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 19:45:09 ID:EId9OYsD
いつも使ってるマットなんだが初めてカビが発生した… 交換して1週間くらいで。綿みたいな白いカビ。
再発したくないので原因と対策を知ってたら教えてほしい。
42:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 19:56:57 ID:ImNc9Lg3
何かしらのきのこが発生してるだけ。幼虫がよくマットを耕してるとそれほど発生しないな。
交換直後に蛹室作ったりするとマットなのに半分ぐらい白っぽくなることも。

きのこが生えてきたらむしるぐらいで基本的に幼虫の餌にしかならないんで気にしないでおk。
43:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 20:11:46 ID:97c4Iqd/
>>41
耳掻きの毛みたいなカビだよね。表面に点在するやつ。
発酵の浅いマットには必ずと言っていいほど生える。

そこらに見えない胞子が飛び交ってるから再発は防ごうと思ってもほぼ無理。
交換してすぐ生えたのなら、恐らく保管してたうちに、劣化とは言えない程度に
マット内の菌のバランスが多少不安定になってたからだろうと思う。

まず害はないからそのままにしといて大丈夫。
44:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 20:25:55 ID:EId9OYsD
>>42 >>43
レス、サンクス。やはり見た目の問題か… このまま放っておくと広がっていきそうなorz
45:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 20:48:05 ID:7l03DDlO
カビの部分のマゼマゼ→消える

効き目の薄い予防策:
マット表面を綺麗綺麗に平坦にする
ケース内部に付いているマットカスなくす

これで結構もつこともある(効果なしな場合も多いが
46:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 22:03:08 ID:PcKO2fmX
>>31でつ。みなさんサンクス。外でガス抜きしたので、外の虫達がマットに侵入してるのではないかと不安になって、チンしてしまいました…orz 家の中でガス抜きします。
47:||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 00:17:12 ID:wtGil504
マットをチンしてバクテリアが死んだら栄養が無くなる?
んなアホな。
クワガタ成長の栄養はバクテリアか?w
バクテリア商法に騙ry
48:||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 00:19:56 ID:wtGil504
バクテリアが居なくなる事によって
アオカビが繁殖そして腐るそこが問題
49:||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 13:14:27 ID:uijA4PjS
発酵マットをチンしたって青カビなんか出ない
俺もバクテリアうんぬんは余り信用して無いから平気でチンする
ただ、チンしたマットとそうでないマットを使って成長比較はした事は無いので
栄養価が低下するかどうかは正直わからんが、そんなに劣ってる感じもしないな
推奨はせんけど小バエだらけになるよりはマシだと思うのでそうしてる
50:||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 16:32:49 ID:9n8epqr4
みんな、気をつけてね
殿岡がまた マンコ マンコ
行って来るよ
その際は皆でやっつけよう
51:||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 22:44:32 ID:wtGil504
>>49
そりゃそこそこ熟してる発酵マットだろ
だからアオカビも生えない

チンしたマットで飼育した事あるが
普通にすくすく成長するぞ
ただしアオカビ腐敗するまでの・・・
52:||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 10:54:48 ID:jFdmkL+e
かぶと虫王国のマットに混ぜたら良いと思われるマットなどはありますでしょうか?
ヘラヘラに使おうと思っています
53:||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 12:20:40 ID:CizVDaGl
混ぜる意味が分かりません。そのまま使えば良いのでは。
54:||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 12:24:44 ID:jFdmkL+e
>>53
他のスレでアンテマットと他社のマットを混ぜてる方がいらしたもので…

何かありましたら教えて下さいませ
55:||‐ 〜 さん:2006/12/05(火) 21:08:09 ID:wVsGxJ3O
粒子の大きさが違うものを混ぜてみたらどうだ
56:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 00:25:20 ID:YFIK8h/i
>>55
ありがとうございます今さっきエトランのマットを注文しました
何の効果があるかわかりませんが菌糸カスも入れてみようと思います。
57:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 08:18:56 ID:HaHy7DI9
何でも入れてみよう。
58:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 15:34:48 ID:fyupseHc
かぶとむし王国のビートルマット、リニューアルで生オガを増やしたのが災いして、
再発酵がひどい。おかげで相当数の幼虫を落としてしまった。
要注意だ。皆のところではどう?。
59:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 16:04:12 ID:r/bEtdNw
虫屋ドットコムのヘラクレスマットってどうですか?
ヘラクレス幼虫に使用するか考えています。
60:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 16:16:24 ID:YFIK8h/i
>>58
マジでか
数日前、入れたばかりだ…ヤバいかも
何か肥だめの様なドブの様な匂いがしてたな…色が茶色っぽかった
↑の特徴ってちゃんと発酵してるのかな?
素人だからよく分からんが家に帰って見てみよう…
61:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 16:31:50 ID:fyupseHc
とりあえず、正攻法として、衣装ケースにストックして熱がさめてから
使ってみる。しかしこれだと、場所と時間を食うんだよな。
以前のものは本当に完熟で、再発酵など無縁だったが。品質そのもの
は良くて、幼虫も大きくなるだけに残念。
しかし、ビッダの質問欄に、以前のものと同じ感覚で使える様な回答があった
のは問題。再発酵の恐れがあるのなら最初からそれなりの使い方をしたのに。
62:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 16:55:53 ID:AfXhtFfT
>>61
ロット差の可能性はないか?
63:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 18:20:05 ID:JpITimSK
>>58
いつの商品?
うちで9月に買ったのは完熟で再発酵など全く無かったけどな。
とりあえず管理温度は何度だったの?
64:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 18:26:37 ID:RFg36Hri
>>59
虫屋ドットコムのヘラクレスマット悪くは無いけど、量が少なくて高い。
それなら、いっそ奈良オオのビートルマットの方がいいんじゃないかな。
65:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 21:20:40 ID:dYkiPzyM
イークワのビートルマットってどうかな?
興味あるんだけど
66:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 21:28:54 ID:5syvC0wb
いいと思うが値段程ではない。
67:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 21:36:37 ID:dYkiPzyM
>>66
ヘラヘラを大きく育てたいんだけど、オススメのマットとかないですか?
68:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 23:21:30 ID:HFLY9e7x
小型カブトに適したマットはなんだろう?
ヘラクレスマットではどうやら3令落ちが多いらしいんだな。
69:||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 08:19:49 ID:lpKlH1fU
(^▽^)
70:||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 12:54:40 ID:bxLxPh+j
>>63
エアコン部屋で22度設定だが、場所によってかなりムラがある。
なにより、かなり過密にブロー容器やケースを棚に詰め込んでいるので、
棚の奥は熱がこもっている様だ。落ちる幼虫は棚の奥に集中している。

>>61
その可能性は十分ある。箱によって色合いや水分量がずいぶん違う。
家は飼育数が多いので、1回に10ケース以上、月2回は買うが、毎回感じている。
重ねて言うが、品質はいいのだが。
71:||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 21:44:26 ID:iBQ09d4f
>>70
オレもそう思う。
実際今日届いたのは前回のよりも色が濃く、臭いもガス抜きしなくてもいいと思うほど刺激臭がしなかった。
72:||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 23:45:41 ID:bxLxPh+j
>>58だが、その件でビッダの質問欄で質問してみたが、どうやらシカトされた
ようだ。自社に不利な質問は無視ですか。
73ちわわ:2006/12/08(金) 01:42:13 ID:TiDm0ZeX
昨日、自転車に乗っていてのことなんですが、(自転車が壊れているために)いきなりとまって、
ハンドルの間のぼうに左側の股間を強打してしまいました。そのあとからずっと、左の股間や睾丸が
痛いのです。少し腫れていて、皮膚には少し傷があります。どういう処置法がありますか?やはり
病院にいった方が良いのでしょうか?お忙しいとは思いますが、返信宜しく
お願いします。
74:||‐ 〜 さん:2006/12/08(金) 03:47:39 ID:jE8ui+OO
>>73
死んだ方がいいと思います!
75:||‐ 〜 さん:2006/12/08(金) 04:40:24 ID:z5Hjw7gU
(^▽^)
76:||‐ 〜 さん:2006/12/08(金) 05:04:31 ID:ZZdD6wHv
>>73
寝ると朝治る。

おまいに朝がくるならば、な。
77:||‐ 〜 さん:2006/12/08(金) 05:26:41 ID:jEcoImjo
>>73
片金になるとセックチュが強くなる
竿が曲がると本物の珍宝になる
78a:2006/12/08(金) 05:59:51 ID:k7sRwYYI
あ〜埋めて欲しいのか
あ〜
79:||‐ 〜 さん:2006/12/08(金) 06:34:58 ID:aRKZoDYs
スポンジ+ローション最強
80:||‐ 〜 さん:2006/12/09(土) 20:08:34 ID:ploOEXde
H.S.のサイクロンベータ、ケースで注文したらモリコンから届いた。
あはは、オリジナルじゃなかったのね…。orz
81:||‐ 〜 さん:2006/12/09(土) 20:20:04 ID:H4SJQt8c
ハリケーン菌糸瓶のケースの値段がドルキンの会員と同じだからもしかしてと思ってたら案の定か。
82:||‐ 〜 さん:2006/12/09(土) 20:35:31 ID:PGjNV1aV
ハリケーンは、ブナとクヌギのハーフじゃなかったっけ?
ドルキンはクヌギだったような…うろ覚えスマソ
83:||‐ 〜 さん:2006/12/09(土) 20:39:14 ID:1BDWdB0X
つまりモリコン最強と
84:||‐ 〜 さん:2006/12/10(日) 21:59:07 ID:WeakX3Uz
モリコンの埋め込みマットって、パインチップみたいな感じ?
粗めと微粒子があるみたいだけど、両方マット産みの種類の、マット産卵には向いてる?
85:||‐ 〜 さん:2006/12/10(日) 23:44:23 ID:u7sT7qN0
甲虫オオ国のビートルMいい臭い
この甘い臭い何の臭い
86::||‐ 〜 さん :2006/12/11(月) 01:20:31 ID:Z8urx4LH
モリコンの埋め込みマットって、パインチップみたいな感じ?
粗めと微粒子があるみたいだけど、両方マット産みの種類の、マット産卵には向いてる?

ダニの増殖効果には向いていませんよ。
死滅します。
発酵マットは、非常に危険です。
コーンコブが大量に混入しているので直ぐにどろどろになるので
泥状状態に成るので気を付けなさい。
87:||‐ 〜 さん:2006/12/11(月) 02:11:15 ID:8s0vgbuJ
たぶんだけどみんな間違ってると思うよ飼育ケースってのが
ケースは空気を通さないからカビが発生するのは当然
だから、目に見えない細かい穴の空いた特殊な袋で飼育してみてはいかがでしょうか?
袋の外は同じマットで埋めてもいいし、こうすると自然界と同じ環境に近くなるでしょう。
88:||‐ 〜 さん:2006/12/11(月) 02:55:49 ID:w1z2xNVV
>>87
甘栗の袋に不織布の袋を入れて、暖かいキッチンに吊してるよ。
たまに開封するときのワクワク感が好き
でも最初の1回だけレンジでチンされて幼虫がホッコリしてしまった
89:||‐ 〜 さん:2006/12/11(月) 17:04:33 ID:yIkA96zg
86>>
M川先生!復活おめでとうございます。
早速、他業者の悪口ですか、そうですか。
90:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 14:58:22 ID:YJyANvzQ
>89
間違いないw
このバカな文章は違いない。
91:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 15:16:21 ID:eAkt+97V
モリコンの埋め込みマットはホダ木粉砕マットだよ。
自作マットのベースにはいいね。
微粒子のほうは本当に細かい。
粗めのほうは幼虫に食わすぐらいには砕かれてる。
樹皮がぼちぼち入ってるが
92:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 16:16:51 ID:uFOaHyyB

エトラン=ミミズマット

93:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 17:34:03 ID:3wEHaU2o
>>92
マジでか。昨日買ったばかりなんだが…
どうしよう
94:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 18:35:55 ID:LgWsG1zw
言えてる。幼虫チュウチュウされるぞ
95:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 18:36:56 ID:eAkt+97V
>>93
蛹室を作るまでは問題ないよ
96:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 18:56:22 ID:pzOOZ/p2
>>95
マットの食いはどうなんですか??
97:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 20:19:39 ID:eAkt+97V
エトランは使ったことないけど、国産カブト、ディナステス、メガソマはどこのマットでも食うでしょ
98:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 20:43:09 ID:Xy49YrYJ
エトランにミミズいたけど無事羽化した
コバエはいないしダニも少ないし食いもベスト
俺的には必需品マットだけどな
99:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 21:45:30 ID:Cs2XSWAW
HSはモリコン傘下になったよ。オワタ…。
100:||‐ 〜 さん:2006/12/13(水) 03:46:42 ID:bVXDpPka
ハムスタ−の床に敷く、松の木のチップを成虫の管理用に使用しても問題はないのでしょうか?
100円ショップで10L、100円で売られていたので気になっているのですが^^;
101:||‐ 〜 さん:2006/12/13(水) 03:55:23 ID:njMuwtrC
問題ない。
ただ水分の管理にはマットよりも若干気を使う。

乾燥に弱い種類、とくにそのうち小型種についてはやめた方が無難だろう。
102100:2006/12/13(水) 21:40:27 ID:bVXDpPka
了解しました
比較的生命力が強い、オオクワや外産ヒラ、ニジイロに使おうと考えています
レスありがとうございます^^
103:||‐ 〜 さん:2006/12/14(木) 18:11:10 ID:VY2NTVcP
ヘラクレスマット買ってみた。
菌床再利用らしいのにどう見ても根っことか笹の葉っぽいものが( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

まぁ大半が普通のオガ発酵マットっぽいので諦めて1ケース使い切るですよ。
104:||‐ 〜 さん:2006/12/14(木) 21:27:19 ID:iGMvPBYG
奈良お○のビートルMはめちゃめちゃデカクなるな
105:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 08:27:53 ID:xN5IcBC2
>>104
何がですか?

かぶと虫王国のマットに添加剤を入れてみようと思います。
何かオススメの添加剤があれば教えて下さいませ。
106:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 11:00:43 ID:YA81OqMe
>>105
納豆
107:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 11:23:21 ID:2+b86Zcp
モオリーさんのヘラクレスマットが販売中止なのだが何でかな?
他に買えるところ無いんだろうか
108:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 11:38:19 ID:7L4KkaHf
>>107
実際売れてなかったんじゃね??
今年はずっと品質良くなかったし、みんなのりかえたんだと思う。
109:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 13:51:12 ID:vTQYuMPJ
ホントだビダから撤退してるな。
サイトを見る限り製造元を何かの理由で切ったっぽい?
110膿坊主:2006/12/16(土) 14:03:16 ID:/F3MnotQ
突然ですが、ヘラクレスマット
シリーズは12月22日までで
販売終了いたします。
111:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 14:55:49 ID:xN5IcBC2
どなたか>>105の質問にお答え下さいませ
112:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 15:05:37 ID:2+b86Zcp
直接添加は無意味
113:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 15:07:02 ID:Ymra1uIH
あ〜〜っ!!うるせえな!!!
マット腐らせる物混ぜるくらいなら、産卵木の破片かホダ木粉砕マットでも混ぜろ!!!
114:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 15:13:19 ID:e6bTzoFc
ヘレメタってゆうクワガタの幼虫もらいますた。
マット飼育がいいとのことですが、
どれがいいの?
教えてエロすぎるしと。。
115105:2006/12/16(土) 15:35:50 ID:xN5IcBC2
え?添加剤を入れたら腐るんですか??
詳しく教えて頂けませんか?
116:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 15:36:06 ID:vTQYuMPJ
多分ペレメタ(ペレン産メタリフェルホソアカクワガタ)だろうけどマットの種類にはそれほど
こだわらないのでアンテマットとかくわマットとか適当に使えばおkだと思う。
117:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 16:14:07 ID:Ymra1uIH
>>115
発酵も腐敗もバクテリアに有機物を分解させるという事だけを考えると同じ
幼虫に必要な栄養を混ぜる目的もあるが発酵後にそれが残っているかは?
麹菌や酵母菌など糸状菌が幼虫に望ましく、酸素と糖分が必要なので糖分を
含有する穀物を添加することでそれらの繁殖を強める目的である。
厭気雑菌が繁殖しすぎだと腐敗になる。添加剤の量、温度、水分、マットの種類や状態
を安定させて温湿度管理をするのは困難。故に見よう見まねで行うと失敗の事例多し
信頼のできるメーカーマットベースでホダ木マットを混ぜるのが無難。
糸状菌が繁殖してる場合が多いからね。長文ゴメソ
118:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 16:37:00 ID:e6bTzoFc
>>116
ご指摘のとおりペレン産メタリフェルホソアカクワガタの幼虫でした。

この幼虫に錦糸ビンを使用するのはどうでしょうか?
これまたおしえてエロ過ぎるシト・・・
119:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 16:53:55 ID:vTQYuMPJ
自分で調べろ
120:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 17:12:26 ID:xN5IcBC2
>>117
ありがとうございます自分の経験、知識の浅さにへこみますた

ヘラクレス君に自作マットを…と思いましたがやめときます。
このマットとこのマットを混ぜるといいよって言うのがあれば教えて頂けませんか?
121:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 18:06:01 ID:1B3qOZ+D
120
まずはビートルマットだけで育てなよ。
俺もこの前買ったので未使用だが、開けた所いい感じ。加水は必須のようだな。

温度管理とかケースの大きさとか、もっと気にするべき事があるぞ。
122:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 18:26:07 ID:1ZibKHno
エトランだけはやめとけ!

ミミズわきすぎ!
123:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 19:20:44 ID:2+b86Zcp
ヘラクレスなんて国産カブトと同じで何でも食べるよ。
菌床でもホダ木でも食う。
幼虫の値段が違うだけで餌なんて同じでかまわん。
市販の発酵マットならなんでもええがな。
ササニシキやかぶとむし王国の安いマットでOK
124:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 21:30:19 ID:j1f+TlNt
かぶとむし王国のマットにエトランのマットを混ぜていますが成長がいまいちです。
他に何を混ぜればよいでしょうか?
125:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 21:35:20 ID:ND8CH4bg
ヘラ幼虫飼育に○良おおのビトールマトーはかなり良い結果が出てますよ
やっぱり安いモノとは少し差が出るようです
リッキーが数匹150g超えてきてます^^v
126あほ〜埋めてやろうか!:2006/12/16(土) 21:47:34 ID:kHoG44li
あほ〜埋めてやろうか!
127:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 22:37:16 ID:Ymra1uIH
Mkawaセンセ乙
128ミミズ:2006/12/17(日) 15:03:46 ID:6dP0UZaj
モリコンミミズマット此れ使えんよ。
ミミズとコーンコブ混合うんこマット
詐欺だな。
129:||‐ 〜 さん:2006/12/17(日) 15:58:12 ID:cXktK9Z/
>>122 >>126 >>128
M川先生!カビゼリー最高でした、コバエストップしないも最高です
130ミミズ:2006/12/17(日) 23:59:17 ID:6dP0UZaj
ミミズは、良いよ。
131:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 02:08:56 ID:T9uf2w87
皆が「ミミズ、ミミズ」って言うから、夢に出てきたよ・・・orz
132:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 08:45:06 ID:IDMqy/XK
ミミズ千匹
133ミミズ:2006/12/18(月) 09:07:42 ID:ew12NCpT
美味しいよ。ミミズ、コーンコブミックスマット
134:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 11:31:39 ID:mKXYNOJ2
添加剤入りの自作マットを作りたいのですがどんなマットに添加すればよいのでしょうか?
135:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 16:16:41 ID:6SNCveMr
コーンコブが入ってるからってマットに問題は無いよ。
使って見たのか?
136ミミズ:2006/12/18(月) 19:48:19 ID:ew12NCpT
コーンコブが入ってるからってマットに問題は無いよ。
使って見たのか?

おまえは、バカカ!
シネヨ。
137:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 20:05:27 ID:PXDzTU+d
ミミズおかえり〜〜〜〜〜
138:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 20:11:00 ID:oA9RdtOo
ミミズのイチ押しマット教えて〜〜〜〜
139:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 21:02:06 ID:nwowoEP1
>>125
明確に差が出るならもっとそんなレスもあるだろうけどな
ミミズはいないけどやっぱ高い
もうちょっと安けりゃ
140:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 21:02:15 ID:MrN33ncc
ミミズの一押しは〜〜〜、当然ウンコニシキだろ、なっ!
141:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 22:08:40 ID:+AGSIuoc
奈良オオビートルマットで良くね?
まぁ高いか。
142:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 22:20:42 ID:MrN33ncc
上から見てると
かぶとむし王国、H.S.のサイクロンベータ、エトラン、モリコン
モオリーヘラクレスマット、奈良オオビートルマット
どれも、いいと言えば、ダメだしが付く
結局、好きずきなんじゃね
143:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 22:29:56 ID:+AGSIuoc
上の候補に腐葉土追加で。

144ミミズ:2006/12/18(月) 22:34:47 ID:Rw30gC2z
追加で国産カブトマット=ただの牛糞だってよ。
何時までも詐欺商法通用しないなぁ〜
145:||‐ 〜 さん:2006/12/18(月) 22:36:51 ID:GfTZvd9U
適当なまとめ

かぶとむし王国:生オガ混じりのせいで再発酵に要注意しかし安い
H.S.:モリコンから届いたんですが・・・
エトラン:品質は良いしかしミミズあと梱包何とかしろ
モリコンアンテ:安いし大抵のものはこれで飼えるが結果は期待できない
モオリーヘラクレス:昔は良かったらしいが最近は品質低下(販売終了の原因?)
奈良オオビートル:高い分品質はいいが値段相応かというとそうでも
月夜野きのこ:結果は出るしそこそこ安いが雑虫と再発酵を覚悟せよ
月夜野クワ:モリコンより若干質がよく割高
146:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 00:01:34 ID:P+UWqikG
ウンコニシキは見事に無視されてるなー、ね、ミミズさん
147:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 00:06:56 ID:38hBY2SG
あんまり言いたくなかったが奈良ビーは確かに
良い結果が出るな
ただ高い!これがNECKだな。VIP虫にだけ与えてる
148:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 00:12:36 ID:sBb9caA1
品質だと、奈良オオかエトラン
安さで選ぶと、かぶ王国か月夜野きのこ て感じかな
149:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 00:44:23 ID:OxoGwAhj
スマイルのカブト・クワマットは?
150:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 02:03:19 ID:GnSzNRkG
モリコンアンテで結果が出ないってw
余程飼育下手なんだろうなw
151:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 02:40:10 ID:hWRn/7NX
アンテマットとクルビマットを1:1で混ぜればいいよ。
152:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 07:00:02 ID:fkIVFL0N
きのこの山のビートルマットはどうなの?
153:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 07:17:53 ID:vFhr2RtT
フォーテックのFマットって使ってる人いる?もしいたら感想教えてくださいな。
154:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 07:57:42 ID:j0eP7ZEC
大笑
命友共の自作自演!ゴミ&フェラ
http://c-au.2ch.net/test/-/insect/1161372128/i
155::||‐ 〜 さん :2006/12/19(火) 08:52:00 ID:O2/A0bfx
モリコンアンテで結果が出ないってw
余程飼育下手なんだろうなw

大笑〜自分で擁護してどうしたの詐欺師
156:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 09:28:15 ID:VGzZ3MiF
エトランとモリコンアンテのブレンドはグッド!
157:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 10:03:58 ID:OxoGwAhj
山の麓は細かくていい
最初ちょっと臭った
158:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 14:03:53 ID:aNKj9mt8
菌糸発酵のマット、例えばドラ猫のやつとか、幼虫飼育ではどうなんだろう?

近所の販売店では、ヘラクレスに菌糸をあげると大型でるってポスターがある、たしかフィールドガーデン。
159:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 15:16:29 ID:1+ech/mT
>>158
カブト幼虫のマットに菌糸カスを混ぜるのは良くやることだと思うな。
オレはきのこマットに20〜30%の割合で菌糸カスを混ぜてたよ、ヘラヘラに。
それが良かったのかどうかはわからんが・・・
160:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 16:18:11 ID:GnSzNRkG
>>155
お前はキチガイかよww
161:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 17:23:31 ID:2Pzai0B9
>155は新日本昆虫協会の人
162:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 17:48:49 ID:/0SwoLV6
ヘラヘラ幼虫買っちまったけど何食わせようか…
月夜野のきのこマットでいいかな?
163詐欺師160:2006/12/19(火) 19:13:46 ID:O2/A0bfx
お前はキチガイかよww

お前は、詐欺師だろ
164:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 19:32:49 ID:hWRn/7NX
なんで松川先生はモリコンを目の敵にしてるの?
過去になにかあったの?
165:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 20:43:45 ID:yNqcpS7h
エトランミミズマットが良い!
ミミズがいっぱい発生して良いマットになる!
166:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 21:02:02 ID:NhLsiCJv
競合してるんじゃないのかw
167:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 21:23:07 ID:38hBY2SG
>>162
ヘラクレス専門スレ その7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1163898147/l50
168:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 21:53:52 ID:OxoGwAhj
スマイルのクワマットですごく大きくなってるけど、
その変な松川先生とホントに関係あるの?(本土ノコ)
169:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 22:30:43 ID:krQZfGuS
モリコンとエトランを目の敵にして何回も叩いてるけど、M川先生?
なんにせよ、商売敵つぶしの臭いぷんぷんだなw 乙w
170:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 22:33:19 ID:hWRn/7NX
>>168
スマイルのマットは松川先生の製品だよ。
171詐欺師160:2006/12/19(火) 23:04:35 ID:O2/A0bfx
松川知らんがなぁ??
人に振るなよ。
焦るよな事実言われてよ。
詐欺師。
172:||‐ 〜 さん:2006/12/19(火) 23:34:54 ID:krQZfGuS
>>171
あんた松川先生だがなぁー、自分のスレほっといて何遊んでるんだがやぁー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1159264185/l50
173:||‐ 〜 さん:2006/12/20(水) 00:09:16 ID:c/4tQ9KJ
>>171
妄想も程ほどにしないと社会から取り残されるぞ。
俺はモリコンとは一切関係の無いただのユーザー
だっつうの。お前のようなキチガイに詐欺師呼ばわり
される謂れはネエヨw
174:||‐ 〜 さん:2006/12/20(水) 17:52:50 ID:EzHFg/+H
月野夜きのこつかってます。
植物の根っこみたいのが大量発生。
あれは何?
175:||‐ 〜 さん:2006/12/20(水) 19:23:59 ID:YwP9y/Ce
>>174
菌糸
176:||‐ 〜 さん:2006/12/20(水) 21:27:46 ID:EzHFg/+H
ありがとう
177殿岡:2006/12/20(水) 23:17:10 ID:GdwH7+FR
あ〜埋めてやろうか〜あ〜


178:||‐ 〜 さん:2006/12/21(木) 10:33:35 ID:/m6fl6e9
殿岡だか、松川先生だか、よくわからんコテはやめてくれよ
内容からすると先生か
179殿岡:2006/12/21(木) 19:51:57 ID:Ogst1mCl
あ〜埋めてやろうか〜あ〜
180:||‐ 〜 さん:2006/12/21(木) 21:09:09 ID:f5SOrnNz
バカの一つ覚えウザイ
181殿岡:2006/12/22(金) 04:13:32 ID:dQKbJH84
お前は、馬鹿か
あ〜埋めてやろうか〜あ〜
それとも・・・・・・・・・・・・・
沈めてやろうか〜あ〜


182:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 06:15:58 ID:WUkMYvBq
エトラン=ミミズ大量発生マット
183:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 19:00:18 ID:lOiFY8Vg
M川せんせの菌糸は19度〜20度管理でもきのこ生えてくる。
三晃のパワードルクスマットに入れてる奴とサイズ瓦ねえしな。
フジコンのバイオマットで小麦粉&ネイチャーメイドカルシウム添加が
結構調子よかったりするオイラ
184殿岡:2006/12/22(金) 20:59:50 ID:dQKbJH84
お前は、馬鹿か
あ〜埋めてやろうか〜あ〜
それとも・・・・・・・・・・・・・
沈めてやろうか〜あ〜

185:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 22:47:18 ID:B2Bv8v55
と言いつつスレをあげまくる件
186:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 22:51:58 ID:D/mdS9V2
殿岡って自分で楽しいのか?
187:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 22:56:26 ID:b2pOInUU
こいつは殿岡じゃないな
かと言って本物がまともって訳でもないが
188:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 23:14:33 ID:PQMqIW4k
スマイルのマットは、大きくなるが
前蛹で死亡したり
羽化不全が多い気がする

ヘラ・オキシ5匹 24℃管理で
前蛹で2匹★ 1匹羽化不全 1匹羽化 1匹蛹中

言われていたとおり、3齢後期以降での★の可能性が高い
さすがM皮製
189:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 23:28:44 ID:D/mdS9V2
>>188
それってなぜだろう?
余計な添加物が多すぎ?
PHが自然界と違いすぎ?
190:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 00:02:18 ID:8rhsdwjg
>>189
細害菌が生きているからだろ
191:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 09:28:43 ID:9uX9Bhaq
しかし。松川マットは、よく死ぬなぁ。販売してる人間性がより商品をダークにさせてくれるよな
192::||‐ 〜 さん :2006/12/23(土) 11:58:05 ID:BDUvGr53
しかし。松川マットは、よく死ぬなぁ。販売してる人間性がより商品をダークにさせてくれるよな

ミミズ・コーンコブ配合殺虫マットより良いですよ
詐欺師君
埋めてあろうか〜あ〜
193:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 13:14:56 ID:Cfmk5IkA
前から、モリコンとエトランを意図して叩いてるライバル業者さん(別々か?)
やめてくんないか!俺、両方使って満足してるので、気分悪い。
194:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 13:25:07 ID:e73kAH3P
満足してるなら気にしなくていいだろ。
195:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 13:33:30 ID:Cfmk5IkA
気に入ってると気分悪い、というか叩きが意図的すぎる
ついでに、>>103これもホントかなと思う
196:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 13:48:36 ID:0f0ikQAA
どらねこのマットは?
197:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 13:53:06 ID:FXSaiC9S
>>195
ホントだYO
他にミミズ、コバエの蛆、ゴミなんかも入ってた
クレームつけたら交換してもらえたけど

でもまだちょっち不安なので一袋を本土ノコと本土ヒラタで試験中
交換品は前評判どおり良い出来っぽい
パンパンに膨れてるのでよく食ってるのは確か
198195:2006/12/23(土) 14:13:04 ID:Cfmk5IkA
そうか・・・これはホントみたいだな、スマン
実はモオリーさんのは昔使ってたんだ
ただ途中から対応が事務的(悪い訳じゃない)になったのと、
幼虫の大きさの割に成虫のサイズがイマイチに思えたのでやめてたんだ
でもマット自体は良質な方だったので、つっこみ入れてしまった、スマンね
199:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 14:18:35 ID:7pZhFLMs
ヒラタ幼虫のマットに小さなダニのような虫やハエが出て来た……
新聞紙で半密封はしてるんだけども、これはマットに卵があったって事なのか(´・ω・`)

店売りのマットでも長い間売れずに残ってるとダニが入ってきて沸くなんてことあるんですかね。
200:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 14:56:22 ID:0f0ikQAA
>>189
なんとも言えないですが、新聞紙でコバエ・ダニの進入は防げない。絶対に入る。
ただマットに卵があったかもしれないが、ダニ・コバエが進入した可能性の方が高いでしょう。

201:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 15:03:17 ID:5plJcNs3
>>199
ダニは絶対にそんなんじゃ防げない。
コバエは微妙。
202:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 15:18:13 ID:7pZhFLMs
>>200,201
なるほど……ちゃんとしたシートを買えということですねorz
まだ大発生って感じでもなく、ちらほら見られる程度なので心配要らない範囲なんですかね。

対策を練る間、浅く水を張った大きい容器に飼育ケースを入れ、水堀状態にしてダニの外への流出を防いだつもりでいるのですが
素人考えなうえ、ネットを調べてもでてこないもので、こんなことしても意味無いですか。
203:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 15:29:02 ID:YxiRpBJX
>>202
ダニはそれでおk。
コバエは入る前に対策をしないと完全に防ぐのは無理。
コバエ用粘着シートをケース内に入れてるが全滅は出来んかった。
いっぱいくっつくから面白いけどねw
204:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 15:33:36 ID:dbouzk02
>>202
>>水堀状態
それで普通防げるだろ
あとちゃんと部屋掃除してるか?それが基本だぞw
コバエも新聞紙をケース開口部の形に切って
セロファンテープで縁をきっちりシーリングすりゃ入りようがないしそれでおk
205:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 15:42:39 ID:0f0ikQAA
204に同意です。
ただ新聞紙の場合はマットの水分で結構破けるんだよね。
206:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 16:10:52 ID:Mhn6IaWi
新聞紙が湿っていたら懐中電灯でよく見ると大量のダニが見える。
が、ある程度の温度と湿度があるからダニは絶対に防げない。(人間と共存)
207:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 17:54:12 ID:7pZhFLMs
おお、水堀作戦は効果あるんですね。
雑虫を発見してふとおもいついただけだったので効果あるのかどうかわからなかったとです。
部屋も綺麗にはしているつもりなのですが、ほこりっぽいのでまめに換気したり見えないところも掃除するようにしてみます。
コバエはアースノーマッドがいいと聞いたのですが、飼ってる成虫にも影響がでそうで……

さきほどマットを全替え、ケースを熱湯で洗ったのですが、
そのときに見つけたのは、飛ばない羽虫が表面をうろうろとしていました。
なんの虫なんでしょうね(´・ω・`)キモイ
208:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 22:29:36 ID:93pncPwS
>>207
クチキバエじゃね、今の時期寒くて飛べないw
209:||‐ 〜 さん:2006/12/23(土) 23:01:08 ID:NHW0njNN
今年、息子、娘にクワガタを取りまして、卵を産みました。幼虫を飼育するのは初めてになります。ここを拝見しても、色んな情報があり分からない事が多いです。オススメマットはなんなのでしょうか。種類はノコとコクワになります。くだらない質問ですが、教えてください。
210ユキ:2006/12/23(土) 23:58:01 ID:31dbQ2YS
>>209
https://www.tsukiyono.co.jp/stag/shop/shop.cgi?ph=1&line_start=0&category=9

のクワマットorきのこマットは?(完熟マットはカブト虫専用なので禁)
クワカブ専門店にはカブト専用マットも置いてあるので、間違ってそれを飼わないように!
それとネット通販では現物が見れないのと送料がかかるのがネック
211:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 00:44:57 ID:frFm36PJ
ノコならカブト用マットでも問題ない。
212:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 00:55:11 ID:G6jo92y9
>>210
クワは完熟の方がいいはず。いい加減なことを言っちゃいけない。
213212:2006/12/24(日) 00:55:57 ID:G6jo92y9
ノコは完熟の方がいいはず、だった。
回線で吊ってくる。
214:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 01:06:26 ID:sIMcyuU7
>>212
コクワの事も考えて発酵の弱いと思われるきのこマットを勧めました
オオクワ・コクワには完熟はきついので… (私自身が根食い系を飼っていないので完熟マットを使った事がありません 使用せずコメントした事は間違いでした)
215:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 01:14:55 ID:W3tOgOLV
>>205
「新聞紙が破ける」と言う事はおまいのマットはすぐ
乾燥してしょっちゅう霧吹きしてるべ?

(解決策)
マット表面にビニール(数箇所小穴開けた)を広げて覆え!
完全に表面密閉するんじゃなく落し蓋みたいにマット表面積の
約90パーセント覆う感じで良い
すると蒸発した水分は即ビニールに付いて水滴となって
溜まった後マットに戻る=乾燥が相当防げるし霧吹き2カ月以上不要
なおかつ新聞紙に水滴が付く事もなく破れない

216:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 01:30:28 ID:Ch+/wWm0
>>215
マット内の群れるがヒドそうだな、ヲイ
217:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 02:08:42 ID:W3tOgOLV
>>216
温度管理してたらそう蒸れないだろよw
蒸れは高温になった時にヤバイんだが・・
それにこれで普通に150うp何頭も羽化してるし問題なし
218:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 05:44:41 ID:Dx+pawvP
>>204>>207
水堀作戦は蛹にカビが生えて☆
219:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 07:14:50 ID:Zv03o/8o
きのこマットは素人にはオススメできない
まぁ割高だろうがおとなしくクワマット使ってなさいってこった
220:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 12:45:42 ID:W3tOgOLV
>>218
君何か勘違いしてるでしょw
221:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 17:52:43 ID:Dx+pawvP
してない。湿度が上がっていいことなし。
222:||‐ 〜 さん:2006/12/24(日) 17:53:17 ID:honVzuwh
エトランから大量のミミズがわいた・・・

こんなマット二度と使わん!
223:||‐ 〜 さん :2006/12/24(日) 18:31:26 ID:sr9ZZlU9
ミミズくらいで怒るじゃない
ドルキン関係は、それが正常なの
224:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 00:56:31 ID:btng6INp
>>221
いやだから水堀作戦で湿度は上がらんでしょ!?
どういうセッティングなのか把握してるか?w

それと
もし仮に雑木林でクワカブ幼虫探す時にお前さんは
乾燥ぎみの腐葉土とか朽木を探すのか?

日陰で湿り気のある倒木の裏側なんかになぜあんなにいろんな幼虫
を含む昆虫が集まってると思うんだ?
「保湿された状態」と「蒸れた状態」を混同してないか?w
日陰の倒木裏なんかは「保湿されて通気も確保されたベストな状態」なんであって
「蒸れた状態」とは全く違う訳だw
ナイロンに穴を開けてマット表面に置く・・・その上には
たった一枚新聞紙のみで通気は充分。・・・人工倒木裏状態な。

225:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 10:11:52 ID:l640omJK
通気は充分 ワロス
226:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 10:18:25 ID:l640omJK
>>202水堀状態にしてダニの外への流出を防いだ

渡るヤツも居る
227:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 16:33:07 ID:RYchE8Nn
>>202
ダニアースシートを新聞紙の代わりに挟む
朽木バエ、ダニ激減、今のとこ幼虫に影響なし
228:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 22:08:32 ID:P0oArLWY
発酵マットを米びつに入れてほっておいたら、墨汁のにおいがしてきましたが
何か問題ありますか。
229:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 22:18:39 ID:9ND8YOgB
>228
マルチ乙
230:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 22:53:05 ID:btng6INp
>>225
他人の飼育法鵜呑み素人哀れwww
新聞紙一枚で通気が不充分なら
土中で蛹化するノコry
231:||‐ 〜 さん:2006/12/25(月) 22:58:42 ID:btng6INp
>>226
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw
渡るヤツも居るw



渡るヤツも居るらしいよ?おい!w

232:||‐ 〜 さん:2006/12/26(火) 01:01:56 ID:JuhMkAvt
ダニの形とか動き見た事ない奴が居るな
233:||‐ 〜 さん:2006/12/26(火) 03:46:54 ID:VI3e+xqI
たしかにエトランのミミズには往生こいた。。

ミミズのおかげでマットが土化して再利用できないし、幼虫の成長もイマイチだった。。
ほんと最悪のマットだったよ。。
234:||‐ 〜 さん :2006/12/26(火) 04:31:15 ID:Es45u8Pk
しょうがないでしょ
山積みマットだから地面からわいて来るんし
ミミズの卵が孵化するのよ。
ごみなんだからね。
精製もしないといけないけど
販売する方の良心の問題ですが
ミミズマットは、他にも沢山あるよ。

235:||‐ 〜 さん:2006/12/26(火) 09:55:05 ID:Vf9J+ncQ
毎回、業者さんですか?おつかれさまですw
236:||‐ 〜 さん:2006/12/26(火) 12:12:03 ID:o8lBzkTH
叩き専門業者は二人いるな
一人はミミズ連呼、毎回エトラン叩きに粘着してるアホ
もう一人はドルキン叩きの、、、売れない先生、プッ!
237:||‐ 〜 さん:2006/12/26(火) 12:22:09 ID:RDPokRJb
>>231
226が正しい。堀の外を懐中電灯で照らしてよくみろ。
堀でおぼれて対岸にたどりついてしまうダニがいるから。
カーペットなら居ても見えない。フローリングなら見える。
238:||‐ 〜 さん:2006/12/26(火) 22:47:56 ID:JuhMkAvt
それは渡るとは言わん漂流してタマタマ超運良く流れ着いたと言うw
つーか水面に漂うダニは100lと言ってもよいほどに溺死してますが何かw
239:||‐ 〜 さん:2006/12/26(火) 23:23:45 ID:nArakW2+
そろそろドルキン叩きをはじめるかなw
ずっと同じパターンでやってるからな
それとも今回はエトラン叩きのパターンでくるかな?
おいでや〜す〜先生とゆかいな仲間たちw
240:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 00:39:20 ID:hS9G4EEh
エトランは叩くほど売れてないだろ?

241:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 00:43:30 ID:Mk3I3iRY
イークワのビートルマットってどうですか?
少し興味があるのですが。
242:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 00:44:48 ID:zw8mBGYS
おお!新手の叩きパターンだな
243:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 01:00:14 ID:Mk3I3iRY
>>241
いや・・・・購入を考えているのでご意見を聞こうかと、、、
244:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 01:01:04 ID:Mk3I3iRY
間違えた。>>242へのレスです
245242:2006/12/27(水) 01:04:56 ID:zw8mBGYS
ごめん241
240へのレスだったのが時差でなってしまったのだよ
ついでにビートルマットは使ったことないが、ちょっと高くね?質は高そうだけど
246:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 01:18:01 ID:Mk3I3iRY
>>245
あぁ、そうなんですか。
確かに10?で1500円は高いですよね…しかし気になる
247:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 01:29:39 ID:zw8mBGYS
俺はゼリーのみ買ったことあるけど、製品の質は高く、対応は超よかった
ま、価格も高い訳だからなんとも言えないけどね
248:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 01:33:51 ID:Mk3I3iRY
>>247
楽天の感想見てたら
「このマットを、ちょっとした改良(ブレンド)して、ヘラヘラ173mm・リッキー164mm・サタン119mm出現しました。今月、グラシロ82mm出ました。ъ(゜ー^) ナイス 」
と書いてありましたが・・・どうなんだろ。ヘラヘラ173ミリて。。。
249:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 12:25:01 ID:lthDpMwt
あげ
250:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 18:55:06 ID:91nUUkk3
使ったことあるマットのオレ流採点 5段階評価(相対評価)
左:製品の品質(食いのよさ、★になりにくさも含め)
右:コストパフォーマンス(送料や梱包や対応含め)

奈良オオビートル(4:2)
レベル4(5:1)
三階松Aー34(4:2)
モリコン&ドルキン(3:4)
黒王(3:3)
エトラン(5:3)
モオリーヘラクレス(4:3)
きのこマット(2:5)
5年前のM川先生マット(-死ぬほど:-∞)

こんな感じだけど、みんなはどう? かぶ王国使ったことある人とかよろしく
251:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 19:04:27 ID:hS9G4EEh
↑エトランの評価が高すぎる!
エトラン=ミミズ糞マット
252:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 19:14:27 ID:Mk3I3iRY
>>250
レベル4ってなんですか???
253:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 19:30:07 ID:91nUUkk3
>>251
叩きばっかりやってないで、キミのおすすめマットを出してよ!
まさか米ニシキじゃないよな? ID:hS9G4EEhさん=>240

>>252
今は潰れた旧PCファーブルのマット
最近は以下でも同等品を販売してるみたい
http://homepage3.nifty.com/sangaimatsu/
254:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 19:42:27 ID:Mk3I3iRY
>>253
ありがd。
しかし・・・ハングル?見たいな文字ばかりで何が書いてあるのか分からん。
文字化けの対処法が分からん
255:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 19:56:18 ID:91nUUkk3
>>254 サイトのこと?WINでもMACでも普通に表示されてるけど?昆虫板で聞いても無理かも
256:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 20:06:02 ID:rBsFbNOQ
>>248
嘘つき小学生レベルの数値だね。
257:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 20:30:17 ID:LkWXd+fB
リースキンのマットはどうでしょう?
産むが劣化が早すぎると聞きましたが。
258:||‐ 〜 さん:2006/12/27(水) 21:28:01 ID:jAU1AYGy
かぶ王は3〜4くらいかな?
まだ使いはじめたなっかりだから
わからんれす
259:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 09:40:34 ID:gZMEDpiO
>>241
イークワのHPのお客様の声より引用


  >とてもよいマットでした。このマットのおかげでヘラク
レスの幼虫もすくすく育っています。
  >最初幼虫は50gでしたがこのマットを使ってから2日後に
測ると70gになっていました。
  >とてもすごくて驚いてしました。

これをどう思う?2日で20g増だぞw
スゴすぎるだろ?
これを平然と掲載している神経がスゴいw

260:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 11:39:46 ID:VtBGD3AL
2月の誤植じゃねえの?
261:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 12:09:17 ID:5jWw/oAU
しかし2月で20gはたいしたこと無いよ
多分20日だと思う
262:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 12:32:23 ID:S69jsyPw
ドルキンアンテ、赤カブト 3.5 定番で無難だしまあ安い方かな初心者にもおすすめ
ドラ猫マット 3 70Lで安いし品質も悪くはないけど再発酵や欠品がな 、ダニ多い
かぶとむし王国 4 安いしいいんだけど再発酵が、でもマットは新鮮でパワーあるよ
エトラン 4 品質はいいし送料安いけど梱包とミミズが、ダニが少ないのは助かる
きのこマット 3 安いけど扱いにくいしビニール混とかコバエ混とか、食いはいい
オオクワキング 2.5 1回使用だけだけど値段の割にたいしたことなかったかな
263262:2006/12/28(木) 12:36:33 ID:S69jsyPw
よく見ないで流れさえぎってスマソ
ヘラヘラ173とか2日で20gとか
イークワはウソくさいね確信犯かもね
264:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 12:44:13 ID:42tS8yLz
2日で20gはなんとも言えんな〜
餌の摂取量としては20gはありえると思うが
それが体重増につながるかというと…
以前がよほど劣悪環境ならありえるかも知れん

だって2日で体重計りなおした例なんてほとんどないんじゃね?
265:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 14:41:35 ID:BdoCAVFq
かぶとむし王国はウジやコバエが凄いって某ページの質問掲示板にあったが、新マットは大丈夫なんかな?
266:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 15:14:08 ID:42tS8yLz
そんなのロットによるんだろ

はっきり言って自分で何度も買ってみないとわからんよ
267:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 17:04:06 ID:5jWw/oAU
>>265
多分ガセかと。
そいつん家が不潔なだけでは?
268:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 18:07:08 ID:XyWsCCwn
つーかコバエが全然入ってないマットなんてないだろ
極端言うと、数匹入ってただけで2週間後にはコバエだらけだから一緒だろ
コバエ防ぎたかったら、冷凍庫か電子レンジ使うしかないだろ
269:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 18:27:58 ID:42tS8yLz
>>268
いや普通入ってないけど…
その後の管理がしっかりしていれば
少なくともコバエについては入らないままの管理は可能。

ダニは100%無理だが。
270:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 18:40:39 ID:XyWsCCwn
ドルキン、サウザ、モオリー、月谷の
どれもコバシャに入れた後に、コバエ沸きまくったぞ
言っとくが、フタの開け閉めは厳重に気を付けてたぞ
卵か幼虫が混入してたとしか考えられないが
271:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 18:56:38 ID:42tS8yLz
うちではその中では
ドルキン、月谷はコバエについては一切ない
総計500Lは突破してる。
1000L言ってるかは微妙。

線虫はわいたりわかなかったり、ダニはわかないことがない。
しかしコバエは外部要因と思われる時以外は一切ない。

コバシャを信用しすぎじゃないのか?
結構突破するよ?
272:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 19:10:04 ID:JU5+shys
森昆のはいいよ!
273:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 19:10:21 ID:XyWsCCwn
ドルキンは赤カブトや黒カブトなんだが、10回は頼んでるはず
月谷のは2回しかだが、うじゃうじゃだった
コバシャのフタの隙間にセロテープ貼っても、中だけブンブンいってたが
タイベスト菌糸ビンに入れたのも沸いた
慎重に作業したので外部要因は考えられない
>271がウソをついてるとも思えんし、ロットの違いか?
最近は冷凍してしまってるのでわからんが
274:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 19:39:23 ID:42tS8yLz
ドルキンはアンテと赤カブト、黒は頼んだことない。
頼もうと思ったけど…セールで出せよヽ(`Д´)ノウワァン
月谷は最近頼んでないから…

まあロットによってはありえるとは俺も思うんだが…製法から考えてもな
でも毎回ってことはありえないと思うがなぁ〜うちで実際に発生しないし…

もちろん発生を覚悟した環境においたやつでは見事に発生するんだけど(外置きのケースとか)
でも特に瓶詰め分については500本以上で発生してない。
瓶詰め中につぶされて死んだとかはまず考えられないし。

うちでは必ず10Lあけたらその日のうちに使い切って
ビニール袋に入ったままのやつも不織布の布団袋の中に突っ込んでる。


275:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 19:56:12 ID:BdoCAVFq
同じ会社でも発生したり、しなかったりはあるね。

とりあえず、かぶとむし王国は確実な虫湧きマットでない事は把握した。
276:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 20:12:21 ID:CMqfG/Yv
月谷って?
277:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 20:44:03 ID:AH9N5/V1
>>275
同意
278:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 22:36:14 ID:+LnvRmGk
月のはキノ蝿イーゴスだろw
酷いロットは1ヶ月もたry
4級と奈良汚は個人的に5
ノントラブルなのに好成績
但し値段が高い・・・でもそれだけのバリュー
279:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 22:42:39 ID:AH9N5/V1
クワマートがマット販売終了だと。
健康上の理由だそうだが。
280:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 23:07:39 ID:JLiefwW1
きのこの山のビートルマットもコストパフォーマンスは高いと思うけど,なぜかあまり話題に上らないのはなぜ?
281:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 23:11:25 ID:pIRSiOKL
>>279

健康上の理由って・・凄く気になる・・
282:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 23:15:58 ID:CMqfG/Yv
送料別だからモオリーヘラクレスより少し高いんだぜ?
つっても数百円の差なんだがなぁ。
283:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 01:27:19 ID:Bd9K04bg
マットは健康に悪いんだよ。
とくに肺に…
284:||‐ 〜 さん :2006/12/29(金) 01:52:16 ID:iCfq+LZg
クワマートがマット販売終了だと。
健康上の理由だそうだが

どんどん淘汰されるの〜
285:||‐ 〜 さん :2006/12/29(金) 01:54:31 ID:iCfq+LZg
そざいゴミマットじゃのぉ〜ボッタクリだのぉ〜
¥100でも高いなぁ〜色々出てるのぉ〜
286:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 02:34:14 ID:ioxWlcN0
マットは精神にも良くないのかな。
M皮先生。
フィリピンパブ最近どうよ。
287:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 10:03:49 ID:tuYaLtgN
マットのみならず業界全体が廃れていってるような気がする・・・
もう虫では儲からんって事なのかな・・・・
288:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 11:11:48 ID:xAlHTUfT
今まで色んなマットを使ったが、多く使ったマットで言うと

毎回コバエが発生しないのはエトランだけだった。
どら猫のもほとんど発生しない。
ドルキンアンテは、出ない時は全くだが、出る時は出るって感じだった。

ダニは、どれも出るがどら猫は特に多い。ドルキンは普通。
エトランは非常に出にくい。

ミミズは、エトランで必ず発生する。赤い小さいのが。
どら猫は出ない。ドルキンアンテは、たまにだが出ることがある。
289:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 13:39:16 ID:Sy3rn9pC
>>287
M川先生がいけないんだよ!クソ1円オクやったり、自殺価格やったり
初心者から見ると、インチキ商品も手間かけた商品も、安きゃいい訳だから
本人が廃れていくだけじゃなくて、業界全体も廃れさせた・・・・・
ほとんど特攻つーか人間自殺魚雷 本人もろとも業界もドボン!あーあ
290:||‐ 〜 さん :2006/12/29(金) 14:28:19 ID:iCfq+LZg
設備投資すれば、マットなんてまだまだ〜〜安くなる。
菌糸瓶もな〜〜〜〜〜〜〜もちろん、ネットレベルじゃ超高級品じゃ〜
全ての商品高級品は、長野県産じゃよ。。。。。。。。。。
大手然り・・・巴商事・某大手小売店専属菌糸瓶・2大メーカーの
マット類も長野県じゃ・・・・
来春からは、日本最大手のオガゴ屋も参入するかものぉ〜〜〜
お前らの態度次第じゃよ。。。。。。。。
291:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 17:27:31 ID:RbIv4GlD
実に実に実に〜〜〜〜久々ごきげん&長文だな、先生w
だけど分かってるか?>>289の意見を認めたも同然のレスだってこと
<初心者から見ると、インチキ商品も手間かけた商品も、安きゃいい訳だから>
これも認めるわけだねw
ついでに言うと、先生にも、先生の商品にも、先生のスレも、みんな感心なくしてるぞ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1159264185/l50
292:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 19:01:12 ID:IKXXSkXm
>全ての商品高級品は、長野県産じゃよ。。。。。。。。。。

確かに長野県産かもしれんが
先生の商品ではない。
先生以外の商品は全て高級だw
293:||‐ 〜 さん :2006/12/29(金) 20:08:02 ID:iCfq+LZg
粗雑品で被害お受けた方〜法外な値段で被害を受けた方
吉報です。
年末・年始休まず営業〜〜アホたちには販売不可よ。
掛かってきなさい。
休まず。ゴミ処理実施中です。

http://www.asawako123.jp/
294:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 20:18:01 ID:RbIv4GlD
ゴミ処理(マット販売)実施中のM皮先生でした
295:||‐ 〜 さん :2006/12/29(金) 21:14:52 ID:iCfq+LZg
此処は、宣伝するとヒットするのぉ〜まともな輩も少数いるのかなぁ〜?
引き続き、業界清浄化ゴミ処理運動実施中ですよ。
よろちくね。

粗雑品で被害お受けた方〜法外な値段で被害を受けた方
吉報です。
年末・年始休まず営業〜〜アホたちには販売不可よ。
掛かってきなさい。
休まず。ゴミ処理実施中です。

http://www.asawako123.jp/
296:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 00:20:39 ID:WCyAntV9
>>290
うんうん、ムシヲタのマーケットの大きさ次第なんだけどね。
そっちがいけそうならうちの工場を全部ムシ用にしてもいい。
人間用のキノコは昨今競争がキツくなりすぎて辛いんですよ。
297:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 00:51:33 ID:35TgUjcN
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2ちゃんで公開商談??? ありえなさすぎ〜〜〜〜〜wwww
メールか電話など、直でやるだろフツー!wwww
298:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 01:07:46 ID:WCyAntV9
>>297
「公開商談」ってなに?
うちの買っててくれても、もう買わないでいいよ。難しいだろうけどね。
やはり気持ち悪いな、ムシヲタ。
299:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 01:26:10 ID:35TgUjcN
アンタ誰? 何者?
虫板で、気持ち悪いな、ムシヲタ発言?
うちの買っててくれても?・・・スマイルのか?
M皮スレでは別人みたいに振る舞ってるID:WCyAntV9さん↓

668 ::||‐ 〜 さん :2006/12/30(土) 00:24:02 ID:WCyAntV9
うちのノコはスマイルのマットで順調だよ。
M大先生はスマイルに卸すことも出来なくなったのではマイカ?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1159264185/l50

●早い話、キミがスマイルの人なんじゃないの?ねえ?
300:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 01:35:47 ID:35TgUjcN
>296うちの工場を全部ムシ用にしてもいい
ほどのキノコ屋さんが
M皮スレ>668では
スマイルのマットを購入してノコ飼育ですか?
ですか?ですか?ですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

ウソつき自演決定!
301::||‐ 〜 さん ::2006/12/30(土) 01:51:56 ID:6vrvZLk7
アンタ誰? 何者?

僕は、あほの岡本ですが
何か用なのかチキンども
302:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 01:55:35 ID:35TgUjcN
先生、もうバレてます、痛いです、スマイルは使えなかったなぁー!
303:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 02:17:23 ID:Q4l07mNE
おまえら先生に遊ばれてるのに気づけよ
304:||‐ 〜 さん:2006/12/30(土) 12:17:52 ID:xkv5XxMq
今までスマイルのマットを高評価してたのは、
先生かスマイル自演だとよーく分かったよ
305:||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 03:39:01 ID:W/NgvYdU
モオリーも、12/27でヘラクレスマット販売終了だそうだ。
ま、オレにはどーでもいいが。
306::||‐ 〜 さん ::2006/12/31(日) 04:07:42 ID:AB8OHQQV
ゴミマットは、まだまだ沢山有って本当に困りますよ。
もっと酷いマットが犯罪行為で平然と・・・・
先生のような品質の良いマットが無い
更に、酷いのは、ゴミがボッタクリな値段で販売・・・
幼虫のリストラには良いですがね。
307188:2006/12/31(日) 05:09:45 ID:1baxLQfI
前回報告した残りの1匹が羽化。
なんとか♀が無事羽化(12/25日)
結果羽化までたどり着いたのは、5匹中2匹 ♂と♀1ひきずつ
♂はそこそこ大きい幼虫だったけど、角が全く伸びませんでした
羽化不全の♀まだ生きている

オクで初令5匹購入/2005/9月
ねこのマットで2006/3月まで飼育
2006/4月に初めてスマイルにてマット購入 3齢中期
8月後半に1ケース追加 以後現在まで使用
で上の成績 判断は個々に任せぬ

現在リッキー5匹にも使っているので
結果が出れば報告したいと思いまつ
♂3 ♀2 1♀は現在前蛹 残りは幼虫やってまつ
308:||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 10:57:17 ID:B9G9q4VW

羽化生存率たったの40%、♂は幼虫大きくても角が小さくなる
実にすばらしいマットだなスマイルのマットは! カワネ
309織田信長 ◆ziiNGlXU.s :2006/12/31(日) 11:47:28 ID:1KERaTfC
戦国板荒しているのは、おまえらか?
市中引き回しの上、打ち首、獄門だな!
310:||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 17:22:49 ID:HwxuJb13
エトラン買うのはやめたほうが良い。

ミミズが大量発生してマットが土化!幼虫の成長は最悪!

エトランは最悪の糞マット!
311:||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 20:06:56 ID:8AaYEkbU
>>310 = >>240 >>251
エトランの商売敵業者さん!来年はよい年になるといいですねー
悪いが、俺は来年も、エトランベースでいくけどね
あなたも叩きばかりやってないで、お薦めマット出せるようにね
それじゃあ、よいお年を
312:||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 20:18:34 ID:bYmquEDT
エトラン、ヘラヘラに使ってるけどよく育つよ。ミミズでないし。

>>310
へたれ業者が必死だなwwwww
313:||‐ 〜 さん:2007/01/03(水) 23:46:19 ID:brQybHRS
エトラン、ミミズわいたよ

でも成長は普通だった
314:||‐ 〜 さん :2007/01/04(木) 00:35:27 ID:UcPrPBuR
kurosio?森のなんとかミミズコーンこぶマットより良いだろう。
ドルキンも同じ商品か!
なんで良く死ぬのコーンこぶマットだめなの?
315:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 00:36:06 ID:8NKZNnk9
日本語でおk
316:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 00:55:57 ID:TF9fb228
そもそも
コーンカブ
って何ですか?
317:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 09:55:52 ID:LUuh0r4g
とうもろこしの芯のこと
別にコーンコブが入ってるからって死んだりしないけどね
318:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 12:26:06 ID:BPggElvn
>>313
俺もエトランだしミミズもいたが無事羽化したよ。
別にマットが土化することもなかったし。
ミミズの害はガセなんじゃ? なんも問題なかったて言うかよく育ったよ。
319:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 13:25:36 ID:dBQbO7Sb
ミミズ居てもおkと考える奴は使えばいいんじゃない?
俺は使わないけど
320:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 16:24:18 ID:S9V4zU92
俺は冷凍しる。だから、コバエ入りでも関係なし。ミミズ入りもOK。線虫入りでもウェルカム。
でも、冷凍してもダニは出る。その点エトランはグッド。マイベストフレンドじゃなくてマット。

それと、コーンコブ入りもノープロブレム。ドルキンイズベストメーカー。
先生のマットだけはサノバビッチ!蛹で突然死、オージーザス!
321:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 19:57:52 ID:dBQbO7Sb
冷凍したら朽木ばえもキノコばえも完全駆除できるの?
322:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 20:24:35 ID:LUuh0r4g
>>321
そんなことはないだろ
冷凍されたぐらいで卵や幼虫まで死んでたら絶滅しちゃうよ
ちゃんと生き残るはず
323:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 20:49:13 ID:TF9fb228
レンジでチン
これ常識だよ
324:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 22:09:32 ID:dBQbO7Sb
チンしたら腐っちゃうじゃん?
325:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 22:18:31 ID:TF9fb228
チンしたらEM菌投入してちょっと寝かします
326:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 22:38:06 ID:zxbBmamf
スンマセン、教えて頂けますでしょうか。
秋に、成虫を購入した初心者なんですが、春にペアリングする際に、
産卵木を埋め込むマットと、幼虫の一時保管で経済的に手頃なオススメマット
は何処のマットでしょうか?
教えて野郎でスンマソン
327326:2007/01/04(木) 22:40:39 ID:zxbBmamf
書き忘れました(汗
国産オオクワガタです(ペコリ
328:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 23:03:00 ID:x/iYs9nH
>>326
埋め込みは何でも良い。転倒防止にパインチップでも良いぐらいだ。
沢山産卵させたかったら、GROWのOマットでも使ってみなさい。
一時保管ってどれくらいかわからんが、月のきのこマットで良い。
329:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 23:17:00 ID:g2drHodD
>>328
月夜の だな。。。
330326:2007/01/04(木) 23:29:27 ID:zxbBmamf
>328
ありがとうございます。
きのこマットでいって見ます
331:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 00:25:43 ID:QJsAw8wb
きのこマットで行くのかヨw
332:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 11:46:33 ID:vwdk3smj
>>321 >>322
イ〜フ、マットを冷凍したら〜  のアンサーだがなー

コバエ・キノコバエ・線虫・ミミズ(とそれらの卵)全部死ぬ!ゴオートゥヘェル!
あたりまえだろーが!ユウ〜! 何回も実証済みよん!
ダニだけは、1回死んでも空気中から卵が入るので効果なし。
(ダニの増殖は、マットの質よるところが大きいのだ)
マットの細菌とかは、冷凍耐性あるので復活する。
レンジでチンも問題ないが、細菌も一緒にデスします。  OK?

このスレに住んどる連中はこんなことも知らんの?アンビリボー!
333:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 13:18:00 ID:HnpXxhxA
↑マットには詳しいが英語にはうとい。
英語のできるやつは絶対カタカナで書かん。しかもアンビリボーって。
334:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 13:35:30 ID:dxoPogK1
ゆとり教育の弊害ということでOK?
335村上ショージ風に:2007/01/05(金) 14:33:46 ID:HnpXxhxA
ウリボウ ビンボウ アンビリボー
336:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 18:15:23 ID:p/CMf5R7
早くも今年のこの板の流行語候補が誕生したな。
さぁ、みんなも機会があったら使いましょう。
おー、アンビリボー!
337:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 22:53:19 ID:eMs4DInA
489 :殿岡 ◇eF1bwtzOfY:2006/09/28(木) 22:44:29 ID:4AjeuO2s
★★★★★    な ぜ マ ン コ は 臭 い の か     ★★★★★
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物
   を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸
   などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。
 6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。

これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。
だからマンコは臭いのだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 23:03:48 ID:ES5MD2Ju
>>337 アンビリボー!殿岡さ〜ん、バッドジョークね。
339:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 23:07:35 ID:YAMMAEj0
きのこマット虫湧きすぎ
340:||‐ 〜 さん:2007/01/05(金) 23:34:05 ID:QJsAw8wb
>>339
コバエで真っ黒!?w
エグイよね・・。
341:||‐ 〜 さん:2007/01/06(土) 10:17:37 ID:77MlKCCy
エトランミミズわきすぎ!
342:||‐ 〜 さん:2007/01/06(土) 17:25:51 ID:8LdqW6rt
まあ、きのこマットのコバエは尋常じゃ無いな
菌糸ビンのふたをあけたらマットの表面にビッシリと・・・何百匹いるんだ?
だがマットはいい
343:||‐ 〜 さん:2007/01/06(土) 17:34:42 ID:zVbJdkB0
きのこマット
去年と今年買ったがコバエでなかったぞ。

去年は線虫うじゃーーーだったけど。
今年はクワマットに線虫うじゃーーできのこはダニだけだった。
344:||‐ 〜 さん:2007/01/06(土) 21:21:07 ID:rm9aENA0
>>343
俺も最初はコバエでなかった
345:||‐ 〜 さん:2007/01/07(日) 01:22:34 ID:ziDLgqdq
小バエ、ダニ、線虫、ミミズ…

どれが一番幼虫に害になるの?
346殿岡 ◇eF1bwtzOfY:2007/01/07(日) 07:16:59 ID:E9KRbiUg
ダニ・ミミズ〜
ごみマットの特徴だよ。野済みの廃材ですよ。
精製もしないから沸くんですよ。
こんなもんが平然と詐欺師たちは、販売しておるんだよ。
¥0です。原材料〜僕なら人件費考慮してもボッタクリでも
1ケース・60〜70Lで¥350以上取れんがなぁ〜
牛糞だって¥350くらいなんだよ。
347:||‐ 〜 さん:2007/01/07(日) 09:23:50 ID:HAOj21k7
月夜の完熟マット最悪だったぞ!メタンガスの臭いが取れない!!
腐ってやがら!まだ早すぎたんだ!
348:||‐ 〜 さん:2007/01/07(日) 10:38:17 ID:1VNIXEDm
においがするのは悪いことではないと思うが。
よく攪拌して新聞紙の上においとけば?
349:||‐ 〜 さん:2007/01/07(日) 17:32:39 ID:i4ZO6F7U
>>345
コバエ舐めんなよ
凄まじい量の蝿が家中に飛び立つのと同時に
マットがほぼ完璧に泥(無栄養)になるし
何より家族が鬼に変身し襲い掛かってくるw

>>347
ちょwwwww釣り針でか過ぎね?wwwwwwwwwww

350:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 00:35:15 ID:D8dTKZt4
ミミズを舐めるなよ

大量発生したマットの泥化を経験してみろ!

幼虫を飼ってるのかミミズを飼ってるのかわからなくなる!
エトラン=ミミズマット
エトランは買うなよ!
351:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 00:38:54 ID:K7Lh84Mg
月の完熟、今回のロット腐っている。ガスを抜いても抜けない。
いつもなら、良い臭いがして来るんだが。
352:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 01:19:23 ID:spjGuXI3
>>350
あるあるw
353:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 04:53:17 ID:Q2F970vc
>>347
お前、虫笛とか持ってそうだな。
354:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 08:35:50 ID:HwAX4l6Z
>>350
ヘタレ業者乙。死ねば?
355:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 10:10:39 ID:K7Lh84Mg
>>353
ハハハ、よくわかったね?
356:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 11:58:38 ID:aI1lM3Ky
LBが年末在庫整理で出してたカブクワ兼用完熟マット…
昨日箱開けたら…
えっらい臭い
ちょっと過去に経験無いくらい臭い
密封してない1箱50リッターなのに…
牛糞混じってねーかコレ…送料込み1650じゃ文句も言えねえ(笑)
まぁ値段からしてカブマットレベルまで醗酵してるだろうとは思ってたが…
喜べ国産、廃マット処理卒業だ!
357:||‐ 〜 さん :2007/01/08(月) 12:33:13 ID:uo2cFuab
それ死ぬよ。ミミズも死んじょうの
酸性の強いピートモスも混入しているのよ。
携帯で買う馬鹿がいけないかもね。
素人の投稿が多いなぁ〜
358:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 12:47:49 ID:aI1lM3Ky
素人で結構
自称玄人よかマシ
馬鹿に馬鹿と言われたかねーな
359:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 12:59:07 ID:bwxaGWFI
自称玄人に限ってたいした飼育暦が無かったりするんだよね・・・。
360:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 13:13:30 ID:9Qhe9SFi
自称玄人に限って、少々飼育暦があっても間違った知識ばっかりだったり、下手だったりするんだよね・・・。
361:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 13:56:24 ID:7XXi152Q
大先生か?新日本の今回のマット?あれ? マジに腐敗しておりますよ。 生ゴミクセェよ。 誰か同じ臭いしてると思うんだが。。ありゃちょっと撹拌ぐれぇじゃ使えねぇぞ!
362:||‐ 〜 さん :2007/01/08(月) 14:06:38 ID:uo2cFuab
此処は、馬鹿・餓鬼・詐欺業者の巣窟みたいですね。
死んでくださいね。
363:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 14:17:52 ID:7XXi152Q
松川よりは。善良だ。。 臭い。産まない。育つわけない。 肥料にも使えない。榎茸の生廃棄物長野県産。皆さん、腐れ菌には気をつけてましょう。。。。
364:||‐ 〜 さん :2007/01/08(月) 14:44:36 ID:uo2cFuab
兵庫の詐欺師ですか?
それとも新潟の詐欺師ですか??
それとも和歌山のほら吹きですか?
そろそろ埋めて差し上ますか?
365:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 15:22:44 ID:7XXi152Q
格好いいなぁ!! 埋めててさしあげるかぁ??? 渋いねぇ。。。
366:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 15:31:01 ID:YefuzJTB
質問です。
ID:uo2cFuabみたいな人の事をネット弁慶というのでしょうか?
こういう人には関わらない方がいいのでしょうか?
367:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 15:33:54 ID:cGEyLDKz
>>356
そのマットの感じを知りたかったよ!
それは国産カブマット?ドルクス&ディナステス対応マット?
菌床なんかもついてたりするけど詳細が一切ないからね〜!
368:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 16:02:00 ID:spjGuXI3

つーほー。はいおまいらヲワタw


【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針
http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/50488159.html



369:||‐ 〜 さん :2007/01/08(月) 16:41:56 ID:uo2cFuab
餓鬼・詐欺師が・プライバシー侵害"
あほ死んでくださいね。
370:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 18:48:06 ID:FMKUyo56
なかなかの良スレだと思ってたが、いつの間にか糞な流れになってるな
371:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 20:12:57 ID:aI1lM3Ky
>>356
一応出品時の表記はカブもクワも対応との事だったが…
粗めと細め混合で少々過加湿気味、色はもう黒に近い…
2日置いて国産カブいれたが潜らない(笑)
袋を密封してないタイプで段ボール開けた途端にもう…
目が痛かった…
49リッターのナマゴミか…
372:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 20:15:37 ID:aI1lM3Ky
>>368
悪質でなく事実な場合はどうすんだ?
答えてみ?
373:||‐ 〜 さん :2007/01/08(月) 21:20:09 ID:uo2cFuab
しょぼい餓鬼等は、餓鬼法で守られているからなぁ〜
適当に遊んでやるのが治療法〜
脳外科医師〜
374:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 21:32:52 ID:aI1lM3Ky
>>363
大人だね〜
見習わないとな
375:||‐ 〜 さん:2007/01/08(月) 21:51:52 ID:cGEyLDKz
>>371
駄目じゃんw

あそこはメインの虫に関係ないような場合でも、おまけでそのマットついてくるよね〜!
まだ買った事はないが、その感じだと菌床もこわいね!
376:||‐ 〜 さん:2007/01/09(火) 00:12:04 ID:T1TZYLcL
>>375
何度かついでにブロック購入してるが…
オガの色からするとほぼブナかな〜
んで少しナラが入ってる

混ざってない(笑)
皮膜剥いて崩してくと違いがクッキリ〜
ちと粗目だね
中身は部分的に白くなってたりなってなかったりな感じ
マットは身内の総攻撃で屋外退去…
377:||‐ 〜 さん :2007/01/09(火) 01:10:39 ID:rfq63xkT
酷いなぁ〜も離婚とどっちが最悪なのか?
378:||‐ 〜 さん:2007/01/09(火) 02:10:05 ID:T1TZYLcL
ブロック(笑)
離婚は直接命に関わらんがブロックは命(幼虫の)に関わる(爆)
離婚は自業自得だが変なブロック食わされる幼虫に罪は無い…
379:||‐ 〜 さん:2007/01/09(火) 18:27:36 ID:ZsWIsdmN
LBってどこよ?
380:||‐ 〜 さん:2007/01/09(火) 18:56:45 ID:rUwHjWNt
俺もしりて、LBて何?
381:||‐ 〜 さん:2007/01/09(火) 19:33:49 ID:XBt+W1R+
LBってこれじゃないのか?
ttp://www.freepe.jp/i.cgi?lb6464
382:||‐ 〜 さん:2007/01/10(水) 12:29:22 ID:HJ/RRYkc
なんだ、見るからに胡散臭そうなサイトだな、先生のとこには負けるけどなw
これじゃ期待する方が無理じゃね?
383:||‐ 〜 さん:2007/01/10(水) 15:24:55 ID:eKP/v4qG
そうか?
結構生体は落としたが問題無かったがな〜
ちなみに用具は落とした事無いから判らん
あ、自演乙とかやめてな
関係ないから〜
384:||‐ 〜 さん:2007/01/10(水) 16:59:23 ID:bDFvJ/JW
管理人も、親切だからエルビはノープロブレムだなぁ 用品も使ってるが安くて助かるけど… まぁ俺と仲間のだけかなぁ?
385ゴミゾウ ◇yyfJSk7guQ :2007/01/10(水) 19:20:10 ID:bpjvT4kc
管理人も、親切でもエルビはプロブレムだなぁ 用品も使ってるが安くて助かるけど… まぁ俺と仲間のだけかなぁ?
空入札支援・偽者販売・粗雑品販売詐欺等〜
携帯サイトなんでなぁ〜ヤバクナレバまたHP閉めるだけよ。


386:||‐ 〜 さん:2007/01/11(木) 11:38:05 ID:8z8uYyf+
↑先生、また新ハンドルですか?
387:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 02:48:06 ID:03R0tsl6
最近発覚したんだが、コバエ(卵?)は虫自体に寄生してるっぽい。

コバエの繁殖の仕組みはよくわからないんだが、コバエが何故か発生するヒラタ(WD♀)がいて、虫以外一切何も入れていない容器で管理したところ、やはりコバエはわいた。

これは成虫だけでなく幼虫にもあるようで、新品マットを2週間程放置した後に、新しく購入した3匹のヘラ2令幼虫のみを入れたところ、突然発生した。
この場合は、虫外部ではなく、体内のマットにいて、生きたまま排出され発生した可能性が高いと思っている。

完全対策でも発生するという人は虫のみで試して欲しい。
388:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 12:52:55 ID:dUA84R8I
俺は、一旦コバエが沸いてしまった場合
マットやケースの取りかけのみならず、
虫自体も軽く水洗いするようにしてる
これをやらないと次のケースでも沸く、まず100%
洗えば大丈夫なので、体内にいる可能性はないと思う
389389:2007/01/15(月) 14:15:06 ID:wHSV0PHB
コバエが体内にいたら大変だぞ!!!(爆
ゴバエの幼虫「ウジ虫」は、マットやゼリー、湿った木屑で
十分成虫になる。
>>338さんのように、洗い流すのが良い。

コバエは、ほんの小さな穴からも卵を落とすから注意!
390:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 14:48:52 ID:cFxtX8TB
煮沸が一番だがね。
391:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 15:11:54 ID:03R0tsl6
説明足らずでが申し訳ないが、今回は虫以外何も入れていない容器での管理で成虫は外部、幼虫は体内のマットという事。
実験というより何気ない管理での体験談なので、幼虫は水洗いしていない。
幼虫の外部についたものからの混入ももちろん有り得るし、理解する。
つまり、卵やウジ(?)は幼虫がマットと共に食しても生きたまま排出されるんじゃないかな?という事。

これからは388さんのように成虫を水洗いしたい。

このスレに書いたのは、わいた原因をマット以外でも把握した方が皆がよいマットを選べると思ったからなので、スレ違いならスマソm(._.)m
392:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 16:20:01 ID:vfLjtVWv
つまり「電子レンジ最強説」の陥落が来たって訳だ。
あれをつかっても確実に撲滅ではないと。
393:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 16:20:12 ID:EoInP1ca
みなさんドルクスキング、アンテはどうですか?
産みはいいですか?
394:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 16:31:59 ID:VyXJFSBI
>>393
水分量や温湿度の調整が適切なら
特に問題はない。
395388:2007/01/15(月) 16:45:07 ID:+wq8JocH
>>391
幼虫も水洗いすれば、コバエは沸かなかったよ
幼虫が弱る事もあるので、事前にコバエを沸かせないのがベストだが、
買って来た幼虫だとかは、やむを得ない

>>392
そういう話じゃないだろw
396:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 18:13:56 ID:cyLeqVxA
オレはきのこマットを愛用してるから、
コバエ・ダニ・線虫はもうしょうがないって割り切ってるなぁ。
でも、コバエは出る時と出ない時があるけど、
ダニ・線虫は100%に近い確率で出る。
397:||‐ 〜 さん:2007/01/16(火) 09:49:05 ID:MQREgiDZ
マットをほったらかしにしてたら
なんか緑の双葉みたいなのが生えてきてます
これなんすか?
398:||‐ 〜 さん:2007/01/16(火) 10:58:26 ID:n1ZUz+ZJ
>>397
ワロス。何か知らないけど大事に育てるべしw
399~~~~~:2007/01/16(火) 11:43:01 ID:NaF/F98x
400:||‐ 〜 さん:2007/01/16(火) 18:16:18 ID:zm462Z3b
日本一のミミズマットって何だと思いますか?

俺はエトランだと思います。
401:||‐ 〜 さん:2007/01/16(火) 18:44:19 ID:n1ZUz+ZJ
ヘタレ業者乙
死ね
402:||‐ 〜 さん:2007/01/16(火) 18:55:01 ID:AmTAQJcQ
人糞マットはいかがかな?


    ┌v ''''i''''v┐
     (. ){.  |  } .)     
      ( .)゙'ヽ_,ノー'
      `ー' ,、.┴┴ 、
      ノ >-─|<`ヽ、
      く へ,   V、_,/
  (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
   { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
   | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
   |. {           } |
  ⊆ニゝ        ヽニ⊇                  
          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
   /::::::::|  -─‐-   |::::::ヽ
   |:::::::/ ,-‐ Ll ‐-、ヾ::::::l
   ヽ;;/ ,━   ━、 ヽ;;/
   (((   . / \    ))) 
    ヽi ヽ ノ(、__,ノヽ / i_/      
     \ < ー=‐ >ノ /
     /::|`─-─´.|::\
   _/i :::::|./□\, |::::::|\_
  /::| ::::>::::|  ハ   |::::<:::::|::ヽ
403:||‐ 〜 さん:2007/01/17(水) 12:34:01 ID:Yjh7vA98
>>400 =
>>92 >>122 >>182 >>222 >>233 >>251 >>310 >>341 >>350

どれも同一の人物と思える
エトラン叩き専門の業者(九州のライバル業者か?)
M皮と似たたぐいの人種なんだろうなw
404:||‐ 〜 さん:2007/01/17(水) 16:57:57 ID:HzmfCZPh
俺はエトラン使ってるよ。確かにミミズは沸くけど、だから何?て感じだな。
食いも成長も順調だし、それ以外に色々と良く出来てるマットだから今後も使う予定。
俺も、ミミズだけを取り上げて誤解されるように言うのはどうかと思うな。
405ミミズ大使:2007/01/17(水) 17:19:16 ID:zXz1283c
猫ガスマットよりミミズのほうが良いだろう
406ガス王子:2007/01/18(木) 11:38:08 ID:/b6XFuWV
>>403
ひじょ〜に同意w でも先生の方が笑えるだけマシ

>>405
羽化率20%ニシキマットより猫マットのほうが良いだろうw
407:||‐ 〜 さん:2007/01/18(木) 11:40:54 ID:Ktab9z41
エトランだか何だか知らないけど、ミミズがでるようなマットをわざわざ使わなくても…
408ガス王子:2007/01/18(木) 12:20:42 ID:/b6XFuWV
あんま笑えないなあ〜
409:||‐ 〜 さん:2007/01/18(木) 18:50:14 ID:27Zb0Q75
>>407
知らないのに言うか普通
くされ業者乙w
410:||‐ 〜 さん:2007/01/18(木) 21:29:01 ID:lzoj6Q/D
コバエは平気なんだが、線虫とかはキモくて嫌だな。

コバエ以外わかないマットないかな?
411:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 03:29:40 ID:h5VyGeKc
ミミズが沸くマットより沸かないマットのほうがいいに決まってるだろ
言っとくが漏れは業者じゃないぜ
412:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 08:55:19 ID:qoPnECep
とりあえずきのこマットは衛生的に酷すぎるな
413:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 09:28:28 ID:t5xLpqDQ
S-hiroは最悪だぞ!コバエの卵まいてるかのように湧きまくる。
414:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 10:56:56 ID:BJHicZzW
なんでミミズが沸くんだろ?
コバエやダニより排除しやすいと思うんだが。
415:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 10:58:06 ID:AetoPMYR
ヘラ三令なんですけどドルキンのアンテマットだけだとよくないですか?
きのこの山のビートルマットも考えてるのですが
今手元にアンテマットしか無いもんで・・・
416:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 11:50:22 ID:t5xLpqDQ
ヘラなんて、何でも育つ。アンテマットで十分。
417:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 12:13:38 ID:WL76QuJh
結局、市販マットにコバエ・線虫・ミミズすべて無しを求めても
無理なんじゃね。
俺の経験じゃ、どのマットも長く注文してれば、
どこかのロットで何かの雑虫が必ず入ってくる。
結果、専用の冷凍庫を買うことにした。ハイアール製が安くてお勧めだ。
これなら雑虫全滅できるので、発酵が浅い、きのこマットやアンテマット
の方が栄養がありそうで良さそうと思ってる。
後はダニ対策と再発酵対策にエトラン混ぜてれば、雑虫0の環境ができる予定。
418:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 17:04:25 ID:xxDOXpZC
栄養価は、生オガから作ってるエトランの方があるんでないかい?
きのこマットはキノコ収穫後の廃ブロックだし、アンテは廃ホダだろ
かぶ王国は生オガ混ぜてるらしいけどどうなんかな?
419:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 17:41:53 ID:xxDOXpZC
モオリー氏の掲示板見てきたよ
「ヘラクレスマットシリーズですが、去年注文分を出荷完了しましたら
工場が完全に終了します」

と書いてあるので、原因は製造工場の閉鎖にあるみたいだけど
420:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 18:37:33 ID:QjYaF7D9
再発酵って何を要因に起こるんしょうか?
421サナギマン ◆RFTOEYv2v. :2007/01/19(金) 22:32:19 ID:fvyur6jV
>>420
要は酸化だよな?
マット内に残っている糖なんかのエネルギーを、菌なんかが分解する際に
熱やら炭酸ガスやらを出すんだよな。
菌が活動しやすくなるよう加水したり、適度な温度帯にするのが問題だとすると
急激な温度変化や加水が要因だろうね
422:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 22:50:42 ID:CWwycmgD
発酵と再発酵の違いは?
423:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 23:15:31 ID:K6Jx+q8g
1回目と2回目
424:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 23:46:55 ID:eFJusR57
1回目は生産行程で
2回目は一度落ち着いたのが開封や撹拌により新たに酸素が供給されての活性化
425:||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 00:22:38 ID:bgmjqeqv
>>421
酸化と発酵は違うだろう
426廃材王子:2007/01/20(土) 11:02:10 ID:xT5ZdxyX
死ねよ。あほがごみマットで生オガ混入!
詐欺師もいい加減にしろよな。
427廃材王子:2007/01/20(土) 11:04:37 ID:xT5ZdxyX
此処の板は、幼稚園並みの頭しかないのか?
ほら吹きの低脳な輩しかいないのか。
死ねよ。ど素人〜
428:||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 11:33:05 ID:u25Zbh+D
ミミズが多いマットって何だろう?
やっぱりエトランかな?
429:||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 11:53:19 ID:LTwCfYtr
エトランを買えばエエんやね。
これだけ「ミミズ、ミミズ」って書かれるのは、ミミズだけ気を付ければ
良い、良くできた良いマットで売れているって事やもんな。

エトラン叩きの人達アリガトね。
430廃材王子:2007/01/20(土) 22:08:55 ID:X09UCm+B
死ねよ。産廃で精製もしなければミミズ・いとむし・ダニ混入して当たり前だ。
こんなもんを販売している。詐欺師きのこ屋が多すぎる。
ミミズ・ダニが出てくるようなマットは、土壌の上で放置した。
産廃なんよ。金を支払って産廃業者に処理してもらうのよ。
こんなもん金を取って売る奴も悪いがもっと悪いのは、買う奴よ。
災厄なのは、産廃処理機を使用してダニマット製造している輩もいるしなぁ〜
アーメン・・・馬鹿ども死ねよ。
431:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 00:20:50 ID:buCB6PdX
ウザ
432432:2007/01/21(日) 00:59:28 ID:bttKbCQu
>>430
 確かにあるな。
433:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 13:20:01 ID:kmLPFLRM
>>430
●廃材王子さんよ●
オマエ自身が叩き専門の業者じゃないと言うなら、
自分はどこのマットを使ってて、何が薦められるか言ってミソw
菌糸はどこ?ケースはどこ?ゼリーはどこの使ってる?言えるか?
434433:2007/01/21(日) 13:26:00 ID:kmLPFLRM
と思ったら・・・・
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1159264185/l50
こっちでも書いてる、M川先生本人でした
な〜んだあー、先生ならいいや何かいても許すよ、関係ないから
羽化率20%マットと窒息ケース売れてる?どう先生?カビゼリーの販売まだ?
435:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 14:57:52 ID:UVD3AWFN
死ねって言う奴が死ね
436:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 15:42:30 ID:kmLPFLRM
マット売上だと、M川先生より遥か上位なのが、
ドルキンとドラ猫とかぶとむし王国
最近追い上げが激しいのがエトラン
先生を脅かすこの4社はぜひ潰したい訳だ、な、先生!www
437:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 15:45:55 ID:KJ2ixJWr
ヘラクレス170てマジ?
438:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 15:53:49 ID:UVD3AWFN
>>436
かぶと虫王国とエトランは使った事あるけどいいマットだよね

猫とドルってどうなんですか?
439:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 16:02:39 ID:KJ2ixJWr
ヘラクレス170てマジ?
440188:2007/01/21(日) 21:01:37 ID:UhTNd+h4
1/14日にリッキー♀が蛹のまま★に
2♂が蛹室建設中

次回替えるとしたらどのマット?
↓のマット使ったことある人は教えて
ttp://www.bidders.co.jp/user/1468775
ttp://www.bidders.co.jp/item/80858741
ttp://www.bidders.co.jp/item/81161809
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/77536719
441:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 03:51:14 ID:kMKQ4UsX
一番上安いなあ
菌糸ボトルも送料込みで6100円か
今度買ってみようかな
442:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 03:56:16 ID:WI7YXngL
やっぱり自作マットが一番だな。
小バエもミミズも沸かないし。
443:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 09:00:48 ID:QAHvnWbG
今、針葉樹マットを使っていて、実際ダニやコバエは全く沸かないので、衛生的にはいいのですが、クワガタ本体には影響は無いのですか?
444:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 09:43:13 ID:ucAmh2IG
>>443
飼育者として快適なので使っているが、なんとなく元気な感じはしないから、快適とは言い難いとは思う。
445:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 10:15:14 ID:kMKQ4UsX
短期的に死んだりはしないけど影響はあると思うよ
446:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 12:16:32 ID:KEoS8Lnh
>>440
飼育中継おつかれさま。スマイルマットは危険みたいだねw
2番目のttp://www.bidders.co.jp/item/80858741
この「無臭のマット」はエトランのことだよ。販売元一緒だし。
安全性が高いマットとしてお薦めだよ。(再発酵しないし、幼虫も落ちない)
他のマットは説明が少なすぎだよな。
後、ありきたりだけど、ドルキンのアンテは微粒子で平均的に無難なマットだよ。
447廃材マット:2007/01/22(月) 22:27:55 ID:mZtNl+ka
馬鹿は,ごみマットでもこうて産業廃部物と一緒に死ねよ。
ほら吹きが
448:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 22:42:00 ID:SQg4pQYz
<新日本昆虫協会宣伝掲示板より>
投稿者:理事長 �投稿日: 8月 8日(火)21時28分7秒
前文略〜 廃材オガの方がクワガタには理論的に良いと思いますよ。 〜後文略

やはりそうですか。廃材ですか、なるほど!廃材、廃材と!
449:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 23:14:00 ID:GoH3PfLu
初心者増えたんかな?
先生をたたくポイントが激しくずれてるんだが…
450:||‐ 〜 さん:2007/01/23(火) 00:53:27 ID:BBjZ1T4L
なんの初心者だよw
451廃材マット:2007/01/23(火) 02:12:31 ID:IjWV2yQJ
死んでくれよな。
あほたちは、人違いもいい加減にしろよ。
死ねよ。基地外たちキモイヨ。
452:||‐ 〜 さん:2007/01/23(火) 10:43:56 ID:isuNFmJh
>>449 先生たたきプロ職人、出番だぞ!
453:||‐ 〜 さん:2007/01/23(火) 13:26:21 ID:c1KOfBy1
エトラン業者が必死だな
ミミズ沸くことを説明に書いとけよ
454188:2007/01/23(火) 14:37:40 ID:fUSfyW0v
>>446
マジレスありがとう。


455ダニマット:2007/01/23(火) 17:32:52 ID:rgaROKJw
モリコンも終わりか可哀相にな。
こんなミミズ専用飼育マット販売しちゃだめよ。
456:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 00:35:13 ID:fN7wmUNQ
>>453  >>455
もう、たたくだけの業者はイラネーよ
457:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 01:18:00 ID:1d4Tj9Yt
カブト虫王国のビートルマット。1.8リットルブローに入れて1ヶ月経っても
再発酵が止まらない。室温24度で現在マット内温度33度。かなりのDHH幼虫が
落ちた。大きくなるし栄養価は高いんだろうが、これは諸刃の剣かな。
ガス抜きのため衣装ケースにいれたものなどは、激しく熱を持ったままもう1週間
。何時使えるんだ。
458:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 01:29:31 ID:fN7wmUNQ
こういうのは、たたき発言じゃないよな。
しかし、すごいな、1ヶ月かよ。
でも、栄養価としては期待もてそうなマットだな。買ってみようかな。
単体より、ブレンド素材としてね。
459:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 01:41:32 ID:1d4Tj9Yt
ま、実際再発酵に悩まされながらも、もう半年使っているけどね。
結構大きくなるし、なにより値段が安い。
これからも使うつもり。
古いマットを半分混ぜるとか、工夫が要るけどね。
460:||‐ 〜 さん :2007/01/24(水) 03:19:20 ID:JH4lb8sv
再発酵・・・・・・・土になるまで待つんだよ。
僕ちゃん。良くそんなもん買うな。
461:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 03:49:47 ID:iZXqMxrV
なんでエトランはミミズわくのかなー?
462:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 03:54:41 ID:iqSs3Q2H
俺も思う。ダニならわかるけど、ミミズってどっから侵入するのかね
463:||‐ 〜 さん :2007/01/24(水) 04:40:38 ID:JH4lb8sv
山の中の土壌の上で放置した。
廃材おがくずを袋詰めすれば・・・卵の状態で混入して
飼育時に常温になり孵化して繁殖するの
置き場所は、コンクリート・アスファルトの日光の良く当たる場所で
発酵させないと沸くし良いマットできないの
問題以前です。精製もしない単なる産廃を販売することはリスクが
あるの
464:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 10:29:11 ID:1d4Tj9Yt
>>460 463
こいついい加減消えてくれないかなー。
松川か。フィリピンパブでも行ってろ。
465:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 11:20:57 ID:Q3u1I3RQ
>>461
こいつもな。 同じタイミングで漫才のコンビか?
松川&スマイルのコンビ死ね。
466:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 15:22:45 ID:iZXqMxrV
でもさー
エトラン、ミミズわきすぎじゃね?
467殿松 ◆nOi094085w :2007/01/24(水) 15:23:51 ID:hkKFwece
俺も湧き過ぎだと思う
468:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 17:02:07 ID:LZ8NnT/4
マットの質は、落ちるかもしれんが俺は一度カラカラに干してから
使うときに加水している。
そうすればミミズや線虫、クチキバエは、全く湧かない。
もちろん、マット使用中はコバシャだがな。



469:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 17:29:15 ID:9OySIfrq
>>466
おれもその点は激しく同意。正直あのマットはいらないし、HPの能書き
も低レベルで眉唾っぽくて好きになれない。一度使ったがもう結構て感じ。
しかしだな、じゃお勧めのマットは何?。どんなマットでどんな結果が出たの?
批判ばっかじゃスレは成り立たないだろ。他業者によるたたきと捉えれて当然よ。
470:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 20:10:56 ID:5sWfSHXR
マット殺虫にはホッカイロ入れて空気抜いて密封しとけ
酸欠でダニもミミズも線虫も死ぬ
乾かすと加水が面倒だし
人によっちゃマット臭で身内から叩かれる…
471:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 21:34:09 ID:KRNtBt7Q
>>470
どれくらいの期間でダニ死ぬの?
袋はビニールゴミ袋2枚重ねでおk?
472:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 00:52:45 ID:JD2qu4Xd
1週間もやればおK
ゴミ袋でも空気抜いて口をしっかり捩って輪ゴムで閉じるなり
縛るなりしましょう
473:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 02:07:46 ID:98nXO8PN
嫌気性の菌(ボツリヌス菌とか)繁殖させてやられないように気を付けてなーw
474:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 04:43:22 ID:JD2qu4Xd
一理有り
放置しすぎると危険ですな
すぐに使うならホッカイロ
あまりないが長期保存したいなら乾燥かな
475:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 19:03:10 ID:b6nLAyrT
小バエ・きのこバエ・ミミズ・線虫・ダニ
これら雑虫を死滅させる方法も出そろったようなので
まとめ(他スレ・過去スレも含め)

1、電子レンジでチン(バクテリアも死滅してしまうが問題はない)
2、冷凍(バクテリアのみ生存、マットの劣化なしだがスペースとる)
3、太陽熱消毒(密封して袋ごと太陽に2〜3日あてる、両面やる)
4、一度カラカラに干す(お手軽だが、臭いと小バエ産卵に注意、長期保存向き)
5、ホッカイロ入れて空気抜いて密封(酸欠で殺す、1週間でOK、お手軽)
6、高温の湯に密閉した袋ごと漬ける(湯が冷めないように調整、半日以上)
7、5と同じだが、電気カーペットでくるむ

3、5、6、7は、密閉→高温→酸欠なので、他にも応用があるかも
どの方法でやっても、ダニだけは後から入る
フタの隙間からも、虫自体に付着したのも入り、空気中にも卵がある
ダニが沸く条件は高温と多湿、元のマットの質に関係する
476:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 19:12:05 ID:RirhAOpF
3、6、7は酸欠なのか?
477:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 19:27:25 ID:b6nLAyrT
正確に言うと、「高温そのもの」で死滅するのと、
「高温により一挙に微生物が繁殖することによって酸欠」によって死滅するのと両方
効果はあるんだから、これ以上細かい理屈は農業書でも読んでくれ
478:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 21:13:06 ID:U/fWd+u5
5は熱で殺すんじゃないよ。
ホッカイロは脱酸素剤として使うんだよ。
479:||‐ 〜 さん:2007/01/25(木) 21:15:14 ID:U/fWd+u5
ついでに言えば、1週間もいらない。1日あれば充分。
480:||‐ 〜 さん:2007/01/26(金) 00:46:58 ID:G1tC+FSC
>>479
一応余裕を持って1週間とした
1日ではカイロから離れた部分にまだ生存してるぞ
使い回しマットでやったら酸素を求めた線虫が驚く程ビッシリと表面に現れた
3日は動いてたな…
ちなみにフリーザーパックで完全密封だった
口を縛る場合は完全に空気を遮断出来てない事もある
やはり1週間は余裕を持ちたい…
数匹でも生き残ってたらまた増えて意味が無い…
481:||‐ 〜 さん:2007/01/26(金) 04:03:17 ID:plNavkgj
>>459
何故、商品の性質を知ってて、そういう失敗をするのかという疑問がわくのだが。
482:||‐ 〜 さん:2007/01/26(金) 10:40:17 ID:PfeSKtfa
こんなに雑虫の撃退方法があるとはな
もうマット選びにコバエとかミミズも関係なくなってくるな
カイロの方法やってみるよ
483:||‐ 〜 さん:2007/01/26(金) 15:58:35 ID:blzMvTfK
>>481
ヒント ロットむら
484:||‐ 〜 さん:2007/01/27(土) 06:48:44 ID:+FX/op1n
480>>482
いろいろな人間が試行錯誤して試して
その情報を持ち寄って書き込み
互いや見てる他の人に伝える
2ちゃんてのは本来こういう情報交換の場所だと思うんですが…
悲しい事に粘着叩きみたいなのが多過ぎるのが現状…
あと皆さんに質問です
よくマットに混ぜる菌糸クズと菌糸カス
クズは食い残しの白い部分
カスは喰ったもしくは暴れて劣化した部分
てのが私の認識ですが…
皆さんはどうお考えでしょうか?
485:||‐ 〜 さん:2007/01/27(土) 10:40:13 ID:XwUVOVe4
>>484
いいこと言うな!同感だよ。
粘着叩きはほっといて、情報交換してこう!

スマン、菌糸クズと菌糸カスの違いは知らない。
と言うか菌糸クズという言葉は初めて聞いた。
俺は、マットに入れる場合は白い部分も黒い部分も全部入れるけど。
栄養ありそうだし、カブト類では問題ないけどな。
幼虫投入は、念の為菌糸カス混ぜて1週間して落ちついてからにしてる。
486:||‐ 〜 さん:2007/01/27(土) 11:01:24 ID:37e+OkKk
>>484
オレも関係なくみんな混ぜて入れてる。
ガス抜き終わったマットに混ぜて、
加水後、1〜2日置いて再発酵が無いか確認して幼虫を入れてる。
487:||‐ 〜 さん:2007/01/27(土) 23:08:33 ID:+FX/op1n
484です
>>485
>>486
大人なお二人に感謝です

考え過ぎですかね…
ツヤ、ミヤマ、最近肩身の狭いブン系は変色部分のみ
試験的にクルビマットでやってたり
温室の容量の問題で温かくなるまで常温マット管理な
アンテやオオ、ホーペの初2令には白い部分を乾燥粉砕したのを添加してます
カブはまさに何でもありですけどね(笑)
488:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 15:05:21 ID:dFcjb4eL
ドルクスキングの赤カブトマットって小バエ湧きますか?
489:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 16:13:20 ID:Oijh/QhC
>>488
コバエ湧かないマットなんてあるのかよ?
490:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 16:45:12 ID:pgJvLRaW
あるある
491甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/01/28(日) 19:48:57 ID:xb4HxEgB
辞典
492:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 20:32:43 ID:pgJvLRaW
おしい、「大辞典」だな。
493:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 20:41:59 ID:C9yZVRGx
菌糸カスで試しに幼虫投入したら2日後に糠床の臭いが…
乳酸だから食えよとかおもいつつ交換
494:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 05:49:17 ID:AIMS3R6C
>>490
完熟マットで涌かないのは無いでしょう
涌かないマットじゃ幼虫も☆です
同じもの食べる訳ですしね
生体管理用の針葉樹マットなら湧きませんが
495:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 12:29:55 ID:08CIg43N
いつもエトランなんだけどコバエやダニは全然湧か無いよ
ただし言われてるとおりミミズはいつも湧くけどね
(念の為 オレは粘着叩きの人ではないよ)
けどマットが泥化することもないし普通に使えてるけどな
蛹化する時だけ用心してレンジでチンしてる
カイロ入れるのは初めて知ったので次はやってみよう
496:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 14:09:23 ID:1O8o+xpa
どんなマットでもコバエを湧かそうと思えば湧くだろう。
ただ、管理がしっかりしていればコバエは湧かない。
最初からコバエが仕込んであれば別だがなw
>>488,490が言っているのはそういう仕込みの有無の話だろ?w
497:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 17:44:19 ID:lTYdBza0
ケースに入れてからの管理以前に、商品の状態で、
年間通して、いつもコバエの卵1個すらも入ってないマットなんか
なかなか無い思うが。
製造過程を考えると、至難の技としかいいようないが。
ちなみにドルキンの赤カブは、かなり管理ちゃんとしても湧いたな。
季節によって湧かない時もあったけど。
498:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 20:51:43 ID:2NHE9ZZX
奈良オオクワセンターのオリジナルマットの品質はどうなんでしょうか?
499:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 23:26:40 ID:9Y+qKa6R
かなり良いよ文句なし
ただ \ が・・。
500松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/01/29(月) 23:33:17 ID:vVceMwSx
500
501:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 00:50:35 ID:RDhO5I2e
アルキ初令18頭割り出せた(嬉
キモデブ短歯に育てたいです。
どんなマットがいいですか?
教えれ・・
502:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 01:54:06 ID:enm8pvf3
>>501
ヘラクレスコシヒカリ
503:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 03:03:06 ID:671dH3q8
エトランでもダニや小バエはわく。

て言うか、ダニや小バエがエトランに移動すると言ったほうがいいかな。

他のマットを使用しているケースが近くにあったりすると、エトラン単独使用でもダニや小バエはわく。
もちろんエトランに他のマットをブレンドすると普通にわく。
ちなみに俺も叩き業者ではない。
504:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 03:06:02 ID:caiQVk7J
ダニが沸きにくいというねなら、やはり産卵セット向き?
505:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 03:38:35 ID:671dH3q8
ダニの被害という面ではエトランは良いかもしれないけど、あの粗いマットで♀が産卵するかどうかはわからないよ。

エトランで産卵セット組んだことないから何とも言えないね。
506501:2007/01/30(火) 09:46:17 ID:CgDRYKxC
>>502

それだけは、勘弁
507:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 12:39:56 ID:cWX2P9jb
>>505 >504
エトランでヘラ普通に産卵したよ。大ケース2週間で15〜20卵のペースで合計110卵超。
つうかあのマット荒めに見えるけど実際はダマになってる部分は超微粒子だろ。
つうか、1令のエサにいいのと、ダニ湧かないので産卵にも使ってるが、
カブト類の場合、産卵に不適なマット探す方が難しいんじゃないか?
産卵だけなら再発酵に気をつければ、ほとんどのカブマットがOKだろ。
508:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 12:54:38 ID:cIzNdVNH
>>506
んじゃヘラクレスササニシキw
509:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 20:37:45 ID:HruKyAtW
>>506 姉妹品スマイルのカブトマットもあるでよwww
510殿岡 ◆eF1bwtzOfY :2007/01/30(火) 20:48:11 ID:qpmOh9ra
>>509
おい、スマイル=ササニシキなのか?
買ってしまったわけだが・・。
511松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/01/30(火) 20:56:25 ID:PpqLQ2RA
オラゴルア!!!
512殿岡 ◆eF1bwtzOfY :2007/01/30(火) 20:57:13 ID:qpmOh9ra
オラゴルア!!!
513:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 23:50:17 ID:37evWccj
>>507
ツーカツーカウルサイ
514:||‐ 〜 さん:2007/01/31(水) 11:13:22 ID:xxKpTmIC
先生マット、どんなに安売りでも割に合わないなー。
3令ヘラが次々と落ちた後は3令エレファスが次々と…。
まじで建築廃材っぽ。
515:||‐ 〜 さん:2007/01/31(水) 11:54:59 ID:hBUVgWsw
マットの安売りも限界になってきたよな
これ以上安くても、60L300円なんてマット出ても幼虫用には買わないな
俺的には、多少高くなっても高性能のマットなら買いたいんだけどな
ヘラクレス140mmが10ヶ月で羽化可能なマットなんて出ないかね
516:||‐ 〜 さん:2007/02/02(金) 09:49:00 ID:JbarYXzk
モリコンのマット買おうと思っているのですが、
パプキンやミカルドなどの色虫の産卵には何が向いていると思います?
517:||‐ 〜 さん:2007/02/02(金) 09:50:32 ID:JbarYXzk
すみません、向いているかどうか聞いたのは、マットの種類のことです
一応検討しているのは、微粒子か、アンテマットなのですが
518:||‐ 〜 さん:2007/02/02(金) 10:40:51 ID:yKsdFTUy
アンテマットで普通に産卵した。
微粒子はカブトマットだろうけどこれは試してないのでなんとも。
埋め込みの方なら多分産まないと思う。
519:||‐ 〜 さん:2007/02/02(金) 10:42:08 ID:yKsdFTUy
パプキンの話な。
520:||‐ 〜 さん:2007/02/02(金) 12:48:31 ID:bz0owqJq
パプキンなら販売中止してしまったモオリー氏のヘラクレスマットだったが
うんざりするほど産卵したよ
あとは三階松のA-34、これもやたら産むが、コスト高いので産卵にしか使えない
たぶんアンテマットもOKだと思うけど
521甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/02(金) 22:28:41 ID:ZCrKMf6r
>>492
しまった!!
522:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 12:09:32 ID:pJaVXKYg
月谷のマット注文してみた。で届いたのだが。
クワマットは意外にも真っ黒で完熟してる感じ、カブ用にする予定だから
よかったが、パプキンやニジイロには使えそうにないなあ。
きのこマットの方が、色がずっと薄い茶色。むしろこの方がクワガタ用みたい
な色してる。当然、完熟してないだろうが使い方によってはいいかも。
あと、クワマットだけ、空気穴が何カ所もあけられてた。そのせいで、より
発酵が進んだのかな?臭いは悪くないが、コバエの産卵は確定だろうな。
クワマット→黒、きのこ→うす茶って、ロットの問題かな?
523:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 13:10:01 ID:qiGS2PP3
クワマット=アンテマット(モリコン、ドルキン、クロシオetc・・・)
524522:2007/02/06(火) 13:22:42 ID:pJaVXKYg
ドルキンのアンテマットは前に何回か使ったんだけどな。
その時は、茶色で微粒子でパプキンにもよさそうだったが、
今回の月谷のクワマットは、真っ黒だし、粒子も大きいような・・・
525:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 13:30:55 ID:qiGS2PP3
悪いロットor長期保存してたかも?
526:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 14:10:28 ID:x1nxvF+X
パプやニジならカブトマットみたいな発酵深いのでも産卵するけどな
ふるいにかけて1cm以上のチップが混ざってるなら完熟マットと間違えられたのかも
527:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 14:50:36 ID:MKu3SWKR
クワマットとアンテマットは全く別物だろw
実物見たこともないのに言うなよな。
528:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 15:07:05 ID:qiGS2PP3
同時にクワマットとアンテマット(ドルキン)を買った事あるけど一緒だったよ
529:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 15:30:39 ID:x1nxvF+X
漏れの場合はどこがどうというわけでもないが違うものだということはわかったな
全く別物かどうかはわからんが
あと前スレにも書いたけど月夜野のほうがこころもち落ちにくい希ガス
530522:2007/02/06(火) 15:41:30 ID:pJaVXKYg
1cm以上のチップなんか混ざってない、ダマを崩せば微粒子と言える感じ。
クワマットの小さなシールも貼ってあるよ。
今回ドルキンのアンテとの違いは、色、それとビニール袋に小穴が多数
開けられてる点。
たしか、以前の月谷のサイトでは、クワマットは30%生オガ混入と書いて
あったが、今のサイトでは説明が簡略されてるけど、関係あんのかな。
531:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 15:51:44 ID:x1nxvF+X
んじゃそういうロットなんじゃね
漏れも黒っぽいのが来たときがあるけど別に問題はなかった
マット説明は読んだ事なかったな
532甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/06(火) 18:35:51 ID:L3wU779G
マットといえば、マルカンと100円ショップのマットしか買ってない
533:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 23:00:57 ID:zNvp6Q4j
ゴライアス産卵実績のあるオススメ産卵マットを教えてください

F1ゴリアテスが産んでくれない
534餓鬼の指導員:2007/02/07(水) 02:09:10 ID:HyAg7+8J
最近、餓鬼の投稿しかないのか?
センスの無い落ちこぼれの餓鬼の投稿じゃつまらんなぁ〜
535:||‐ 〜 さん:2007/02/07(水) 02:26:17 ID:r2OEmy1w
>534
おまえセンスないよ
536:||‐ 〜 さん:2007/02/07(水) 03:35:13 ID:3BZuVJSr
>>533
うちでは普通のアンテマットで産んだけどなあ。
537:||‐ 〜 さん:2007/02/07(水) 08:21:32 ID:Ab7otw8X
>>533
フジコ〇、+B、フォ〇テックスで産んでる
538:||‐ 〜 さん:2007/02/07(水) 11:45:10 ID:riYCEHI5
>>534
M川先生おかえり!自分のスレ落ち込んでるけど、いいの?
539:||‐ 〜 さん:2007/02/09(金) 16:48:16 ID:vU9mvAqv
話題がないな・・・そうだマットを語ろう!
540:||‐ 〜 さん:2007/02/09(金) 18:19:56 ID:vwHlkyql
羽化率20%で有名な米マットの原因て何なの?

広葉樹、針葉樹MIX 完熟カブトマットっていうのがあったんだが、幼虫飼育に針葉樹ってどうなの?
541:||‐ 〜 さん:2007/02/09(金) 18:52:06 ID:ILscY3fj
羽化率20%なんて1人だけのデータだろ
鵜呑みにするなよ
542:||‐ 〜 さん:2007/02/09(金) 21:30:15 ID:OiCaOyOM
甲厨王子=酸っパンツは、松枝劇場の出張係
甲厨王子のキャラで安心せて、他のスレに殿松を紛れ込ませる為の工作員
543:||‐ 〜 さん:2007/02/11(日) 01:01:52 ID:xbnXCFd8
最近育成始めて、脱クヌギマットって事で月夜のきのこマット購入。
このスレ見てるとむらがあるようだ色々とわくのですね

ガス抜きだけの予定だったけど、475の方法も試してみます
544:||‐ 〜 さん:2007/02/11(日) 11:34:20 ID:pK2RSjHF
>>541
米マット使いましたか?
545:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 11:08:17 ID:7Fpuc5+2
きのこマット、よく叩かれてるけど悪くない感じだけどな
冷凍しちゃったからコバエとかミミズとか関係ないし
よくガス抜きさせればいいんじゃ?
546:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 14:49:46 ID:G5SA/PJ6
エトランもよく叩かれてるけどね。
ミミズ被害のマットで有名??
547:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 15:18:29 ID:C4T+ik2N

ミミズさんが 嫌いです。
でも、ダニさんの方が もぉ〜っと嫌いです!
548:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 21:11:00 ID:1GYt1kY7
ミミズ被害なんてウソ、ミミズはいても被害なんてない
言ってるのは粘着1人だけ
549:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 23:59:14 ID:2DMDguIB
>>548
笑ったwww
550:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 09:27:46 ID:hnm/I0KL
>>547
ぞうさんのCMの子少し前に全然かわいくない女子高生になってたな。
551:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 10:26:51 ID:V9XaZtEM
おじょうちゃん、おじさんのぞうさんを触ってごらん
ハアハア
552:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 11:10:12 ID:1rGkXsw8
エトランが届いた。段ボールはへしゃげてたけど、送料300円だから許す。
中身はよさそうなマットだけどな。微粒子も荒めも混ざってる感じ。
黒い完熟したマットに、明るい色で生っぽいマットが混ざってる。ゴマみたいに。
臭いはしない。さらさらしてて清潔そうだし、コバエとかは見えない。
ミミズもいないけど、これから出てくるのかな?冷凍とかした方がいいかな?
553甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/14(水) 11:13:10 ID:8rngXNY+
>>552
送料300円!!!
マジ?!
554552:2007/02/14(水) 11:30:08 ID:1rGkXsw8
別に驚くような話じゃないと思うけどな。?
正確には送料込みで3000円、でも関東は追加送料で300円プラスらしい。
九州の業者だからかな?
555甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/14(水) 11:36:51 ID:8rngXNY+
>>554
なるほど、送料込みで3000円か
しかも漏れ関東だしorz
556:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 13:24:49 ID:Klv3UYKl
>>475の方法の中だと冷凍が、場所取り以外弊害なさそうで良さそうだね
今日きのこマット届くから、ガス抜き前に一日試そうかな。
557:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 13:29:02 ID:V9XaZtEM
卵って冷凍じゃ殺せないんじゃなかったかな
558::||‐ 〜 さん :2007/02/14(水) 13:36:48 ID:/n7yDmPZ
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6

死んでくれよな糞ガキ
559:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 13:37:25 ID:XtkDtTj9
冷凍もカイロも卵死滅はムリだろw
560:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 13:39:07 ID:Mm/xDfj8
電子レンジなら卵も逝けそうな気がする。
バクテリアも死滅しそうだがw
561:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 14:58:04 ID:9UabawYS
>>552〜554
エトランにコバエ&卵は元々皆無 ダニは湧きにくさダントツ
ミミズ卵は混入だが4ヶ月ケース放置でも問題なかった グッドだ
嫌いなら冷凍シロ チンシロ カイロもどうだ?
俺は会員になったので送料100円で買えてる(ネコでも会員だが)

>>556
やめろ シムぞ!きのこマットはガス抜き攪拌1週間が基本
パワーあるグッドなマットだが、そこがめんどくしゃい
あとコバエとかは凄い 冷凍 チンシロ

>>557 >>560
冷凍丸一日でおk 念の為2日か どんな卵も死んでしまう
やってみれば分かる!マットの種類も水分も関係ない
カイロの結果報告求む
562:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 15:58:04 ID:Mm/xDfj8
マットの冷凍してるやつって専用の冷蔵庫(凍?)買ってんの?
どんな冷蔵庫?
563:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 17:28:32 ID:9UabawYS
冷蔵庫の冷凍室!小分けでビニール袋を二重にシレば衛生的
俺は専用冷凍庫もってる 上でも誰か言ってたがハイアール製がコストパフォグッド
564:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 17:36:51 ID:umEd4DhR
いくらビニール袋に入れてようが冷蔵庫や冷凍庫にマットを入れる事自体不衛生だよ。
よくそんな物が入っている冷蔵庫や冷凍庫の食べ物を口に出来るな。
その神経は常人じゃないぞ。せめて別の冷蔵庫や冷凍庫を買えよ。
大して高くないだろ。
565:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 17:39:26 ID:XtkDtTj9
コバエの卵は冷凍室に一日入れたぐらいじゃ死滅しないよ。
気休め程度でしょ?
566561:2007/02/14(水) 17:46:24 ID:9UabawYS
>>565
あ〜もう!俺はほんとにやってるんだよ
もう何十回もやってる 要点はビニール袋をよく縛って丸1日〜2日
やってから言え!お前バッド あ〜もう!
567:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 18:01:52 ID:XtkDtTj9
いや、ハエの卵はマイナス5度でも生存率は低くないよ。
たった一日で死滅させようとするのはムリ。
コバエがわかなかったのを冷凍のおかげだと思ってるだけでしょ?
毎回同じマットを使って冷凍したのとしてないので
比較実験でもしてるの?
568:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 18:07:21 ID:gKGoKuTI
それよりも、小バエが湧くと評判のマットの冷凍実験をすればOKじゃね?
比較だと小バエと戦わなくてはならないリスクがあるし
569561:2007/02/14(水) 18:59:23 ID:PFvwRD6V
あんね〜 俺は何十回も、、、はぁー
同じマットでも違うマットでもやってる 10種類以上のマットでも 何年も
コバエがうじゃ湧いた飼育ケース毎ー冷凍したりも何回も
どれっっも コバシャとかに入れて二度湧いたことはない!
一日ですむかはマットの量と冷凍性能 ドゥーユーノー?
中心まで凍るようになればOKなんよ だから念の為丸二日と言った
はぁー なんか俺冷凍庫の宣伝してるみたい もういや
モリコン各種 ドルキン エトラン きのこマ モオリ 黒王 埋め込みマ
コバエ大繁殖中のマ 成虫の管理マ 虫湧いた菌糸 他ほか
どーっれも二度度発生ゼーロ(ダニ以外)
冷凍庫をご購入の際は当店へ〜 て気分バッド
570:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 19:06:01 ID:Klv3UYKl
今は氷しか入ってないくらい使ってないからな
氷のぞいて使うつもり
一日と言わず少しおいとこうか

>>561
冷凍はガス抜きの後の方がいいってこと?
571:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 19:26:30 ID:XtkDtTj9
>>569
二度と発生しない?
ウソくさいな。
ハエの生態知ってると信じがたいな。
572:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 20:04:08 ID:PFvwRD6V
ID:XtkDtTj9 >559=565=567=571
オマイなんなの?
何で冷凍してもコバエが生き残る説に粘着してる?
俺は自分でやった結果を言っただけ
オマイの発言からは実際にやってみた臭いがしない
1度全滅したら外部から侵入しないかぎり発生しない これ当たり前
ハエの生態? 隙間から侵入してきくさる生態のこと?
コバシャはフタの隙間にセロテープ もしくは不織布袋で包む
それぐらいやっとる
もういいからオマイは冷凍シルな
オマイが冷凍した場合だけーコバエ生きてるよ そんでおKw

>>570
スマソ 「ガス抜き前に一日試そう」を幼虫投入と勘違いした 頭バッドな俺
冷凍→解凍→ガス抜きがグッド
573:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 20:39:22 ID:XtkDtTj9
>>572
冷凍庫ごときで卵が死滅できる根拠がわからないだけなんだ。
まあ、実践してコバエが出てこなかったから
キミが続けるのはいいと思う。
冷凍しても死滅できないハズのコバエのために
冷凍庫を新しく手に入れる勇気は俺には無いが。

スマンかった。
574:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 20:51:47 ID:oBUqdnwo
そうなんだよ。冷凍くらいでは卵は死滅しないはずなんだよ。
でも、俺も冷凍したマットからはコバエ湧かないんだよ。
俺の場合はダニ用の防虫シートも使っているからどちらの効果かは分からんがね。
575:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 21:05:04 ID:PFvwRD6V
なんだ そうか まあいい
手持ちの冷蔵庫の冷凍室に少量のマット ビニール2重で二日間
入れるマットはコバエが湧いてるマット 論より実験してミソ
無理に冷凍庫は買わんほうがいい なんでかって?
もしカイロでも死滅したら 冷凍庫買った俺はバカ
576甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/15(木) 00:13:52 ID:7Ne4WEu6
>>558
嫌です(^^
577:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 00:17:00 ID:2nQuKsoc
うちの冷凍庫には食品と一緒に冷凍マウスが入ってるよw
578甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/15(木) 00:19:25 ID:7Ne4WEu6
うちは糞虫用のウンコを冷凍庫で保管してます。(^^
579:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 18:57:23 ID:izyYojuu
家庭用冷凍庫くらいの速度で凍結すれば
膨張で卵も壊れるんで内科医
580:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 21:14:19 ID:ly0jzTOd
実際、冷凍後はコバエもミミズも線虫も湧かないので、やる価値はある
581:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 22:29:17 ID:V5ZiSM4n
どうでもいいですよ〜
582:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 22:37:10 ID:ly0jzTOd
前にビッグビートルというサイトで、オリジナルマットについて
使用すれば1年でヘラ♂が羽化しますとか書いてあった
今はそのサイトないみたいだが、知ってる?てかほんとかな?
583:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 22:38:21 ID:V5ZiSM4n
どうでもいいですよ〜
584:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 08:02:10 ID:1c0ebtKw
>>582
成長促進剤ってのがあるらしい。
なんだか知らないけど。
585:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 11:48:42 ID:5wo+4Tbe
おおおお!成長促進剤。
ど、どこにあるんだ、くれ!いや、売って、いやおせーて下さい。
586:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 12:27:20 ID:VSgcToCS
成長促進剤は金魚用で可能。
587:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 12:33:57 ID:5wo+4Tbe
ほ、ほんとか?とりあえずサンクス。
成虫が小さくなったりしないのかい?
588:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 12:42:06 ID:VSgcToCS
サイズダウンはない。
むしろ普通より若干大きくなって羽化してくる。
589:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 12:46:12 ID:5wo+4Tbe
たびたびサンクス。金魚成長促進剤でググったのだが、でてこない。
どこで買えるの?
590:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 13:43:24 ID:oIwbZIUu
俺んちで絶賛販売中止
591:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 14:14:39 ID:1c0ebtKw
角も太くなるらしい。

探せば、見つかると思う。
592:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 14:42:51 ID:+9SCXNs6
え?シルクパウダーでしょ??
593:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 16:14:03 ID:h3inZJpm
ガセか
594:||‐ 〜 さん ::2007/02/16(金) 17:07:48 ID:CYK1xfhe
成長促進剤。

詐欺商法ですが。文句あるの
595:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 17:46:03 ID:NNs8CIok
596:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 18:38:20 ID:t0gPjV3c
エトランって会員登録するといくらになるの?
597:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 18:41:21 ID:1c0ebtKw
意外と知ってる人は少ないんだな。
598:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 22:11:18 ID:H7Ns9AXA
俺も使ってる。
って言うか、普通にみんな使ってると思ってた。
599:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 22:37:27 ID:LpjVlx8u
>>595 成分窒素・リン酸・カリ〜 ただの液肥だな バッド

>>596 送料300円が100円になるだけ 残念だがうまい話はない
600:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 22:47:16 ID:wEnGWgPn
価格コムってそんなもの扱ってるんだw
菌糸ビンとかマットもやればいいのに
601:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 23:16:11 ID:dLKHWbRW
アンテマットを最近買ったのだが、産卵にはザクザクは向かないね。
温室にいれるて1週間すると菌糸がでてきてまかれる。
他の店のアンテマットだと大丈夫でした。
602:||‐ 〜 さん ::2007/02/17(土) 01:07:12 ID:mkDIsdUF
アンテマットを最近買ったのだが、産卵にはザクザクは向かないね。
温室にいれるて1週間すると菌糸がでてきてまかれる。
他の店のアンテマットだと大丈夫でした。

コーンこぶ・ダニマット買ったの
603:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 16:20:54 ID:Oest3Pbz
なんかまたモリコン叩きが沸いてきたな。
モリコン=コーンコブ・牛糞
エトラン=ミミズ
毎回同じ人だな・・・
604:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 19:45:15 ID:HmtEIbZl
半月ほど使用してやめ、糞と荒い木屑をふるい落としたホームセンターのクヌギマット。
再利用しようかと検討中なのですが、何かを添加して発酵させたりできませんかね?
605:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 23:04:52 ID:w5zwmwVY
エトランってどこの運送屋が配達してるのですか?
606::||‐ 〜 さん ::2007/02/17(土) 23:53:54 ID:lcc1jyJr
ミミズ運輸です。
607::||‐ 〜 さん ::2007/02/18(日) 00:25:51 ID:vb0TpY0v
一回たべて分解してから運んでくれるんだな
608:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 19:50:06 ID:9RaN7wTM
>>603
モリコン叩きはコーンコブ混入の話ばかり。
でも、コーンコブが入っていても発酵してれば関係ない。
また、コーンコブ混以外はいいマットだと言ってるようなもん。

エトラン叩きはミミズがいることしか書いてない。
でも、実はミミズでマットが劣化したりはしない。
また、ミミズ混以外はいいマットだと言ってるようなもん。

同一人物か、別の2人か?
たぶん、「大先生と愉快な仲間たち」だろうw
609:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 20:30:50 ID:Rc3R8Fav
でぇ〜・・・・
エトランはナニ運送がもってくるの?
610:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 22:21:16 ID:9818oEKq
マット交換してから三日、仕事から帰宅するたびいつもヘラヘラ♂一匹だけマット表面にでてきてます。。
ほぼ同時にマット交換した、他のカブト幼虫は平気そう。(850~2000ccの容器に入れているやつ)
表面に出てくる個体の容器は4.5リットルのプラケース。
帰宅現在のマット内の温度は23度。

昨日は霧吹きで十分に加湿したんだけど、結構水分飛んでいるのか表面のマットはさらさら。。。
これって再発酵ってやつですかね?他の原因として考えられるとしたらなんでしょう?

ちなみに環境はパネルヒーター使用の簡易温室。
611甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/19(月) 22:32:29 ID:2uAqpo+s
>>610
それは、きっと
お仕事お疲れ様だワン♪って挨拶してるんでしょう(^^
612:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 22:51:02 ID:jc2U/auV
このスレはエトランの業者がいるのか?

ミミズが無害だということを必死にカバーしてるぞ。

業者には悪いが、まったく無害だとは思えないな。
613:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 22:58:21 ID:5yh0dLhn
>>612
ミミズは無害で良いんじゃね?
ミミズによって、マットの劣化が早くなるかも知れんけど
マット劣化=大きくなりにくい≠害マット
614:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 22:58:30 ID:Ts+U1qj3
>610
羽化前じゃないかな。
615:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 23:00:54 ID:Ts+U1qj3
>>610
間違えた、蛹になる前じゃないかな。
616:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 23:19:38 ID:9818oEKq
>615
いや〜昨年6月孵化のヘラヘラですし、
まだ黄色がかってないからそれはないと思います。。
617:||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 10:57:43 ID:ZlU8OMGl
オオクワが食べた後の土っぽくなった使用済菌糸と
ほとんど食べてない菌糸がまだ張っている状態のものを
デカイビニール袋に30Lほど密封して日の当たるベランダに
放置していたら、なんだか味噌のような酸っぱい臭いがしてきたんだけど
これ、発酵してんの?もしそうなら外気にさらして発酵臭飛ばせば
ヒラタ系につかえるかしら?どうかしら?
618:||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 12:04:43 ID:M5uBDAN+
>>613
エトラン使こてるが3〜4ヶ月は劣化しないし普通に大きくなってるぞ
619甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/20(火) 12:57:49 ID:c2YRveFP
>>617
嫌気醗酵マットうまー
620:||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 13:59:41 ID:UpLdoTvZ
>>617
くさっとるがな
621甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/20(火) 14:22:26 ID:c2YRveFP
チッチキチ〜
622:||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 16:57:11 ID:ITQHS100
>>617
菌糸として使用したいか、マットとして使用したいかによって違う
ヒラタ用に劣化菌糸として使用するのは、発酵が始まってるのでどうかな
崩して詰めても、マット化して黒くなってく可能性がある
逆に、マットとしてなら、酸っぱい臭いは無害な嫌気性菌による発酵だから、
(有害な嫌気性菌などの場合アンモニア臭か腐った卵の臭いみたくなる)
問題ないし、水を少し入れて再発酵と攪拌をかさねれば良質のマットになる

実際に、生オガを一旦菌糸で分解してから、発酵させてマットにしている
商品もある(肝心なのはキノコ収穫した後の二次利用ものではないこと)
以下、サイトを見てくれ

ドラ猫、OMH10(ヒラ茸菌床発酵マット)
http://www.doraneko.co.jp/ookuwagata.htm

関西ファーム、B.Bマット
http://www5e.biglobe.ne.jp/~over80/newpage5.html

HYG福岡、エトラン
http://hyg-fukuoka.com/hygfukuoka/etran/etran.htm

ブリーダーズ・ファーム(旧山口きのこセンター)
菌床100%発酵マット「巧」
http://www.d1.dion.ne.jp/~2269/
623::||‐ 〜 さん :どのおか:2007/02/20(火) 17:45:24 ID:AUPo2kBB
↑馬鹿がほざいてます

624:||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 22:16:12 ID:rzw86rN6
↑馬鹿がほざいてますと馬鹿がほざいています
625:||‐ 〜 さん:2007/02/21(水) 06:22:53 ID:rYox+7Ho
>>624
ばかっていうやつがばか
626:||‐ 〜 さん:2007/02/21(水) 07:53:36 ID:SirZlArI
ぱか
627617:2007/02/21(水) 11:45:47 ID:0qsUPmCk
>>622

丁寧なレス大変感謝いたします。

623どっかいけ

マットとして使用するつもりです。
ありがとうございます。
628:||‐ 〜 さん:2007/02/21(水) 11:57:52 ID:rYox+7Ho
>>627
あちこちにコピペ貼ってる暇厨だから…
怒ってもしょーがないよ〜
629::||‐ 〜 さん :どのおか:2007/02/21(水) 18:45:52 ID:X+VWBK7S
↑馬鹿がほざいてます
630:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 07:22:19 ID:E0IGRrjA
ミミズの糞は、腐植土と呼ばれる物で
ミミズにとっては毒ですが、他のムシにはとても良い餌です
カブにとっては、ほぼ100%無害です
631:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 16:25:44 ID:XTx9z6zx
カブにとって無害なのは分かるが、餌としての栄養は残ってないんじゃないのか?
あと蛹室破壊されたら一大事w
632:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 20:35:44 ID:6w+zM4f1
ミミズの消化器官じゃそれほど栄養価は落ちん
どちらかというと
微粒子になってカブ等には消化しやすい>摂取量増>サイズあげ
な感じじゃ?
ミミズもわざわざ固いところは食わんよ
柔らかいとこあるならそっち行く
強靭なアゴがある訳じゃないからね
633:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 21:11:51 ID:YAH99UPG
阿呆丸出しw
634:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 21:55:48 ID:RVn5bLmZ
↑シリ丸出しW
635:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 22:10:20 ID:a756uoCO
ミミズに蛹室壊されるって有名な話なんだが、、、
直接壊すのもあるだろうが
マットの劣化によって、蛹室がモロくなるとか
色々あるし
636::||‐ 〜 さん :どのおか:2007/02/23(金) 23:01:50 ID:1y8yklGJ
↑馬鹿がほざいてます
637:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 00:37:30 ID:nOdpyvcn
なんか昆虫板全体に幼稚な煽りレスが増えてるなぁw
小学生の2ちゃんユーザーが増えてるっていうが、昆虫板は特に顕著だなw
638::||‐ 〜 さん :どのおか:2007/02/24(土) 04:11:05 ID:ae61ww9z
↑馬鹿がほざいてます
639:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 10:51:18 ID:6O4k/8Qw
ぼう有名通販の発酵くぬぎマット購入したんで
コンテナケースにぶちまけて外気にさらしてガス抜き
してみたんですけど・・・・
じぇんじぇん発酵臭が抜けません(2日間)
瓶詰め即投入してもよかですか?
ギラファ(3齢)とアルキ(初齢〜2齢)です。
教えてエロ過ぎるシト・・・・。
640:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 11:04:14 ID:DYIRiYTk
>>639
2日って甘すぎるよ
641:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 12:04:23 ID:nmlPphvq
ヌけるまで我慢汁
642:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 12:43:29 ID:JqR+C1wO
Zマットは評判いいみたいだけど、どうなの?
Xマットってのもあるみたいだけど、売ってるのを見掛けない。これもどうなの?
643:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 12:45:44 ID:8ZjTMjCR
Zマットなど、アンテオオゴン時代にもてはやされたマット。
もはや、必要ない。
644:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 13:13:13 ID:lhwQM+Cs
モリコンさん、セールやってください
ヘラマットとアンテマット各60L、2000円ぐらいで

あと産卵木も再販してください
使ったことないけど、安かったので気になってます
645:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 14:09:23 ID:IQlIcYxG
モリコン産卵木は全部コナラだったけどよく産んだな。
ほとんどはかなりやわらかい。
646甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/24(土) 16:44:41 ID:CE23THn7
>>639
幼虫がマットの上で、喰えるか〜って怒るのみれるよ。(^^
647::||‐ 〜 さん :どのおか:2007/02/24(土) 18:52:45 ID:ae61ww9z
モリコン産卵木は全部コナラだったけどよく産んだな。
ほとんどはかなりやわらかい。

お前は、馬鹿か?
身内で擁護しても無理よ。
ごみメタンガスマット・コメツキ混入産卵木
648:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 19:24:33 ID:/swnI7lx
長持ちで選ぶならどのマット?
なるべく交換回数を減らしたいのですが。
649:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 02:35:21 ID:8AVqyeRc
またモリコンアンチが沸いてきたな
いつも同じ人
650甲厨王子:2007/02/25(日) 04:06:41 ID:8jQ5RvxM
↑馬鹿がほざいてます
651:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 04:11:43 ID:GpgL44e6

              fCィ    fCィ    fCィ    fCィ    fCィ    fCィ
              /ノ* ヽ  /ノ* ヽ   /ノ* ヽ   /ノ* ヽ   /ノ* ヽ  /ノ* ヽ
            (((⌒))) (((⌒))) (((⌒))) (((⌒))) (((⌒))) (((⌒)))
      キタ━━━ヽハ'o`ル人_ハ´o`ル人_ハ´o'ル人_ハ'o`ル人_ハ´o`ル人_ハ´o'ルノ━━ !!!


   ★ 甲厨王子、早朝の巡回ご苦労様です!!
 
652:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 07:12:17 ID:QJZ//TpO
フォーテックの発酵Fマットはどうなの?
653:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 09:49:19 ID:f5mhCC2D
>>652 普通に使える
654:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 13:09:16 ID:Rkawf8To
>>652
使えない。
655:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 13:50:21 ID:d4rgPNO/
使えるが高い。
656:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 14:14:14 ID:1Kpb0qKI
使える事位わかってるだろw

使った事ない奴らは静かにしてろw
657:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 16:19:52 ID:QJZ//TpO
なるほど、高いから使えないってことか。
サンクス
658:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 16:53:54 ID:g8Ql89Gi
Fマットでずっとミヤマ、ネブトを飼育しているがまぁ普通。
659::||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 23:55:06 ID:vE7AOedz
値段相応?
660甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/26(月) 21:33:27 ID:j8PFuMuv
身分相応
661:||‐ 〜 さん:2007/02/26(月) 22:26:17 ID:+WZ0lPuB
年相応?
662:||‐ 〜 さん:2007/02/26(月) 22:35:28 ID:QKDz4qb0

              fCィ    fCィ    fCィ    fCィ    fCィ    fCィ
              /ノ* ヽ  /ノ* ヽ   /ノ* ヽ   /ノ* ヽ   /ノ* ヽ  /ノ* ヽ
            (((⌒))) (((⌒))) (((⌒))) (((⌒))) (((⌒))) (((⌒)))
      キタ━━━ヽハ'o`ル人_ハ´o`ル人_ハ´o'ル人_ハ'o`ル人_ハ´o`ル人_ハ´o'ルノ━━ !!!


   ★ 甲厨王子、夜の巡回ご苦労様です!!
663:||‐ 〜 さん:2007/03/02(金) 07:26:36 ID:9s76Rvy2
あげ
664:||‐ 〜 さん:2007/03/02(金) 15:02:36 ID:LbMdAM2W
飼育部屋に入ったら コバエが大量に飛び廻っていて囲まれた

○ コバエ
● オレ

━━ドア━━
 ●●●
●●●●●ブンッ ブンッ
●●○●●
●●●●● ブーンブーン
 ●●● ブブブッン
665:||‐ 〜 さん:2007/03/02(金) 15:33:21 ID:LG63fyu4
おまえ何人いるんだ?
666:||‐ 〜 さん:2007/03/02(金) 15:46:31 ID:grdezpss
逆なんだろww
俺みたいにコバシャかタッパーで飼えばいいがな
ただねー・・・数匹でも♀コバエがマットにいると〜
1ヶ月後にはフタの内側が真っ黒、動いてる黒
何万ものコバエが上に押し寄せては落ちを超スピードで繰り返す
まさしくコバエ地獄
集団になると羽音まで聞こえるヴォーンてな感じで
もちろんマットなんかドロドロに土化してヘドロみたい
怖くてフタがあけられねーよー

どっちがいいかな?
667:||‐ 〜 さん:2007/03/02(金) 15:59:39 ID:ZkwsDpR3
>>664
ワロタ
668:||‐ 〜 さん:2007/03/02(金) 17:48:37 ID:LG63fyu4
>>666
つ【アースノーマット】
669:||‐ 〜 さん:2007/03/04(日) 10:48:12 ID:b2mpYYiP
コバエのほうがかわいそうだな・・・。
あんなにたくさんの>>664にたかられて・・・w
670:||‐ 〜 さん:2007/03/05(月) 19:34:10 ID:dL+LTwWF
コバエの繁殖スピードはすごいからな。
ほっとくと、マットはスカスカ。幼虫は縮むよな。
でも>>664の繁殖力には負けるかwww
671:||‐ 〜 さん:2007/03/05(月) 20:09:18 ID:R4zlUPSU
664は忍者で分身の術でコバエを攻撃してるんだろ?
672ラウ・ル・クルーゼ:2007/03/05(月) 21:19:26 ID:lfVieQLu
さあね!!!!!!!!!!キタ======(=((=(((゜=(゜∀゜)=)))=))=)=======!!!!
673:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 03:06:24 ID:k3pWo2ay
Zマット使ってる人居る?
674:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 03:30:50 ID:k3pWo2ay
>>643
高いけど無添加、微粒子、発酵具合も申し分ない。
バクテリアの活性も活発だし、原木のポテンシャルを最大限に引き出した
手が込んだ生きたマットだと思うんだけどなぁ。

使ってる人あんまり居ないのか。
675::||‐ 〜 さん :2007/03/06(火) 04:29:31 ID:Fia5pdMS
ただの廃材ごみがどうしたの?
676:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 04:41:23 ID:k3pWo2ay
>>675
しいたけ廃材はダメなんか
三害松もダメか
677:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 06:05:53 ID:NAQ0bMiR
>>675
ライバル業者乙てか(笑
カブセン辺りかい?
678::||‐ 〜 さん :2007/03/06(火) 07:38:09 ID:Fia5pdMS
しいたけ廃材はダメなんか
しいたけ菌にオオクワの幼虫入れてみなよ。
2〜3日で消えるからね。
あおカビにも負けない菌だよ。
プロの間では、天下のバカ菌言われているのよ。
又、関西方面の詐欺師業者かよ?
679:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 11:22:04 ID:3gouoxU6
マットのリッター標記ってありますよね
あれって、何を基準に標示してるんですか?
50リッターのマットを注文して、重さを計ったら25キロしかありませんでした。
680:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 11:28:54 ID:uiw72TBe
>>679
小学校の理科からやり直してこい、阿呆。
リッターは体積の単位で、kgは重量の単位だろ。
681:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 12:19:22 ID:k3pWo2ay
>>678
そんなに毒なのか!そうかそうか。
そういえば昔はしいたけ廃材ホダ木の材飼育が普通だったけど
死ななかったのはツイてたんだな。
682:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 12:55:23 ID:CAN9BY9B
>>679 その勘違いはどうかと思うが、マットの表記は確かに分からん。
5gマットの袋を開いて、そのまま3gの容器容器に移しかえても入り切る物もある。

683ラウ・ル・クルーゼ:2007/03/06(火) 15:47:21 ID:vXZQg/5R
マットも虫も管理が大切
684:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 16:41:16 ID:CdD7TiF1
>>682
ヒント:圧縮率
685プロヴィデンスガンダム:2007/03/06(火) 16:43:59 ID:vXZQg/5R
正解
686:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 16:53:10 ID:CXtPokMn
シイタケホダ木でオオクワの材飼育しても大丈夫だよ
ほとんど菌は死んでただの朽木だから。
シイタケ菌が生きててニョキニョキと生えてきてる材だと問題だがなw
687:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 16:57:11 ID:tDY7Nlln
今パプキンとかキクロの産卵用マットでいいの探してるんだけど、
クワ若葉のアンケート見たら奈良オオの新埋め込みがトップなんだが・・・。
あれって本当にマット産みの種に有効なの?

他に何かクワの産卵にいいマットあったら教えてちょ
688:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 17:01:52 ID:k3pWo2ay
>>678
そろそろプロの使ってるマットと実績を教えてよ。
689:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 17:05:20 ID:CdD7TiF1
>>687
あれは発酵が浅かったりでマット産みには適さないと思うけど・・・・・
大桑の産卵木埋め込みにはバッチリだけどね。
マット産みには普通にアンテマットやキノコマット・Rマットバリューじゃ駄目?
690:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 19:40:20 ID:CAN9BY9B
そうなんだよ。圧縮率が問題なんだよね。
なるべく中身をスカスカに詰める企業努力。
だから重量表記にして欲しい。
691:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 20:04:17 ID:CXtPokMn
重量表記だとまたこんどは水分量が問題になって来るぞ
容量の基準を作るのは難しいな
692:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 20:37:10 ID:CAN9BY9B
>>691
ご指摘ごもっとも。ありがとうございます。そこまで頭が回らなかったorz
693:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 20:46:01 ID:ewpxSQUu
50Lのダンボールにいっぱいいっぱいで実質70Lって書いてあるマット
を購入してるんだけど・・・
毎回、手元に届く時には上部に余裕がある状態だよ。
694:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 23:06:13 ID:CXtPokMn
トラックで揺られている間に圧縮されるんだろうね
695(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/06(火) 23:08:38 ID:u2jy5IuP
結局のところ最高の産卵マットはなんなんですか?
696:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 23:18:03 ID:kr0800Qy
>>694
ワロタ
697:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 23:23:42 ID:pLkr8Ezm
>>696
いやそれ自体はほんとだって。
698:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 23:55:43 ID:UE/oU+Wu
奈良オオの新埋め込みマット使ってますよ。
幼虫飼育にも生体管理にも無難に使えてます。
値段以外は特に文句はないです。
699:||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 00:33:58 ID:9Mxo+OXj
>>678

> プロの間では、天下のバカ菌言われているのよ。
> 又、関西方面の詐欺師業者かよ?       

俺は埼玉の者だ。
ちょっと出てきてな?
そのプロ軍団のスキルをみたいから。

まず、しいたけホダ木廃材を「ごみ」と断言し、既存の製品を否定する根拠を答えてほしい。

そしてその自信。ネタ明かさなくていいから廃材利用しない
どういう究極マットを使い、その実績を教えてもらいたい。

最後にまた関西の詐欺業者とあるが、何があったんだ?

プロ中のプロ!出てこいや!
700::||‐ 〜 さん :2007/03/07(水) 00:45:59 ID:RGB0K1f6
ごみが欲しいのか!
埼玉あたりじゃあるんじゃないのか!
今時、ホダ木栽培のきのこ屋なんぞぉじゃ
商売にならんからな。
お遊び程度のレベルだからの!
序に埼玉辺りは、バカな業者とあほなほら吹きマニアが多いのも
事実じゃがな!
相手を確認してから詐欺師言葉使いに気をつけろよ!
701699:2007/03/07(水) 01:36:49 ID:9Mxo+OXj
>>700
中断してすまんな。電話してた。

なにこれ?答えになってないし会話が成立してないなぁ。

あんた頭弱そうだけど、まだ難しい話してないんだが、こっちの質問と会話理解出来てるか?

あと言葉遣い?出てこいや!の事か?これプライドの高田延彦のマネな。
大した意味無いし、あんたプロなんだから気悪くすんなよ。

俺も今酒飲んでるけど、あんたさ、なんか今ヤバいもの入れてねぇか?

その俺が埼玉ってだけで埼玉の椎茸農家が稼ぎが悪くて廃材がどうのこうのとか意味不明だし。

俺は半年前から埼玉在住だがそれまでは育ちも都内だったが、
縁あって10年前から関西の虫屋を中心に使ってる。
そっちで用が足りてしまうので、関東の虫屋は書籍購入程度で
殆ど付き合いはない。

ちなみにマットだけほぼZマットのみで何年も使ってるよ。
702:||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 01:41:54 ID:Sv/gffJl
インフルエンザが流行してタミフルが売れてるんだなあ
703::||‐ 〜 さん :2007/03/07(水) 02:40:52 ID:RGB0K1f6
Zマット・ごみの微粒子のか!
川・商会かお前ど素人だなぁ!
関西にまともなとこないぞぉ!
死ねよ。元PCのな!
分かるかいこの意味。
まさか幼虫の飼育に使用していないよな!
俺は、プロなんてレベルじゃないの日本唯一のプロと呼べよな
関西の詐欺師どもと仲良くしとけ!
素人君。
704699:2007/03/07(水) 03:01:58 ID:9Mxo+OXj
>>703
そんなに興奮するなよ…
俺は素人だし、幼虫にも使ってるよ。
詐欺詐欺言うけどあそこが何したのかこの際教えてよ。
あと、日本一のプロはどんなマット使ってるの?
705699:2007/03/07(水) 04:09:12 ID:9Mxo+OXj
深夜の雑談スレからのコピペここに貼っとくわ。
ただの頭逝かれてる奴だった。

>>500
> まぁ〜この業界の主だからな。
> 最近は、しょぼい詐欺師が多くなって消費者が可愛そうな面が
> 多大に有る。悲劇じゃな。喜劇かもな。
> ちなみに川じいは、人柄は良いぞ。
> 関西の業者にしては数少ないやからじゃよ。
> 値段が問題有りじゃな。
706:||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 08:10:42 ID:2GEUVl0O
なんか、興奮してる人がいるな・・・
つか、マットにすぐ菌糸が生えるんだけど、対策あります?
ハナムグリに使ってるんだけど、菌糸が生えると食わなくなるし(特に初齢)
繭玉巻かれると羽化率も下がる。
新品のをじゃんじゃん食わせてる状態ならいーんだけど、
しばらくストックしとくと未開封の袋の中でも菌糸発生しまくる。
こうなると産卵には使えないし・・・
高いマットだと菌糸は生えないんすかね?
707甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/07(水) 10:24:41 ID:h63Fn8IC
>>706
殺菌灯
708:||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 16:50:08 ID:sv9OTcV5
チンすればおk
709:||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 21:23:59 ID:J9rSrFcx
幼虫2冷で線虫湧きまくり&泥化してきてるんだけど、
再発させないようなマット交換法ありますか?

成虫だとぬるま湯で洗ってからマット交換してたけど…

線虫って本当に線虫なのだろうか…クチキバエのウジにも見える…
710サブ:2007/03/08(木) 01:42:47 ID:R2KGxURQ
マットを触った後チンコを触ってオナニーしていたら、後日キンタマが酷いことになってしまった件
711王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/03/08(木) 08:18:46 ID:htnuIK1R
>>710
いわゆる性病ですね(^^
712:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 01:20:01 ID:uTxV/vBG
スルー汁
713:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 03:08:29 ID:gTIny3uY
エトランを買おうか迷ってます・・・
やっぱり噂どおりミミズわきますかね?
714:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 03:09:23 ID:H9IkkWN+
ミミズ工作してるの
一人だけなのに
効果絶大だな〜

どんどんほかの業者も攻撃しちまうわけだ
715:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 14:14:24 ID:abyb8If/
モオリーで買おうか迷ってます・・・
やっぱり公言どおり『 雑虫は確実に居ます。 』なんですかね?
716:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 15:13:10 ID:iXjGRj//
ホムセン腐葉土報告


リベンジ目指して
ガス抜き&切り返しを一週間程行って使用。

コー○ンの20リットル198円の園芸用腐葉土

化学肥料のせいか、おちた。


20リットル370円くらいの広葉樹落ち葉100%腐葉土。

落ちなかったが食ってない様子。


腐葉土と50リットル2000円くらいのマットを
ミックスしたのでは無事成長。
717::||‐ 〜 さん :2007/03/09(金) 15:21:30 ID:AV+9ODs5
広葉樹落ち葉法螺です。
落ち葉じゃ成長しないし画像を確認すればあの光沢は、
100%針葉樹発酵きのこや廃材ごみ〜
念のため確認するのは匂い
但し、発酵していればヘラクレス等は、育つが成長が遅いよ。
718:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 17:34:17 ID:228UYczi
お、先生久しぶりですね。
またコバシャ安く出してよ。
719:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 18:07:52 ID:OewCt1eo
>>715
いる事にはいるけど密閉した袋に脱酸素剤入りだから到着後1ヶ月ほど
放置すればまず死んでるよ

・・・というわけで現在絶賛放置中なんだが(袋の外からコバエの蛆見えてた)
袋の外から見る限り微粒子とベースで差がわからないので微粒子版買う意味
無さそう。使用感については初夏には報告できると思う。
720:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 18:15:35 ID:71w9035E
脱酸素剤入りのマットを一ヶ月も放置って
嫌気性バクテリア繁殖しまくりだろ。
721サブ:2007/03/09(金) 18:17:16 ID:nIZit49J
>>711
性病では性交によって感染する病気である。
この度の事件はマットにいた微生物又は菌糸類によるものと思われる。
以後、マットを触った後は手を洗うようにしている。
また、チンコにクワガタを乗せるのは言語道断である!
722:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 19:17:32 ID:OewCt1eo
>>720
おかげで袋開けると厄い臭いがするよ。何度嗅いでも慣れないね。
去年買ったヘラクレスマットの残ってたのを5日に開けて今日見た感じで完全に
臭い抜けてたからガス抜き1週間以内で済むしそれほど問題でもないかと。

たまに出てくる謎の死骸(アンモニア?の効果か完全な形で標本みたいになってる)
とか勘弁して欲しいけど。
723:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 20:02:25 ID:in2Otinz
>>721
だからクワと性交しようとしたんだって
724::||‐ 〜 さん :2007/03/10(土) 13:01:04 ID:6J29k6ES
日本唯一のプロ用・・かぶと・くわがたマットだ。
細害菌配合〜しょぼいところでは販売を一切しておりません。
大手量販店・プロショップ等でお買い上げください。

セクシー細害博士看守

http://dp16131236.lolipop.jp/img/20070310115704.jpg
725プロヴィデンスガンダム:2007/03/10(土) 23:19:20 ID:A3zLFIP1
Fがいい
726甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/10(土) 23:49:11 ID:Usmtz3fw
>>724
よろくわからないですな(^^
727プロヴィデンスガンダム:2007/03/10(土) 23:55:01 ID:A3zLFIP1
ははははははは
728甲厨王子 ◇StjS2aV9/6:2007/03/11(日) 01:03:38 ID:EsVykojU
         ____
        /⌒  ⌒\
    (ヽ /( ●)  (●)\   /)  プロヴィデンスガンダム
   (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
  /∠ |     |r┬-|     |_ゝ\
  (___     `ー'´   ____ )
       |        /
       |       /
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......
729::||‐ 〜 さん :2007/03/11(日) 10:48:42 ID:sKFezFpV
たまに出てくる謎の死骸(アンモニア?の効果か完全な形で標本みたいになってる)
とか勘弁して欲しいけど。

アンモニア臭いのは、発酵していないマットなの〜
フハイ臭です。腐ってるにおい・・・そして発酵してにおいが飛ぶのよ。
そんなもん死ぬぞぉ・・・腐った物の過程を小学校で勉強しなさい。
730ストライクフリーダムガンダム:2007/03/11(日) 12:03:37 ID:5FUv4iWt
甲厨王子 ・・・哀れな奴・・・・・・
・・・・アンモニアでは死ぬぞ幼虫が
731:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 13:36:46 ID:KKWTPgdw
使用済み菌糸が、コンテナケースにいっぱい
たまったので、外産ヒラタ用にマット作ろうとしてるんですけど
取りあえず日光に晒してるんですけど・・・
これからどうしたらいいの?
732:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 17:20:30 ID:hiYNPnv5
>>731発酵させます。
水と発酵促進になるものをいれてください。
そしてよくかきまぜます。一日一回くらい毎日かきまぜて発熱しなくなったら完成です。
733:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 18:35:00 ID:1JJSvITU
ミミズが大量にわくマットは悪いマットだよね!

たとえばエトランとか。
734:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 23:24:09 ID:DeUAhGs1
そーいやL〇オクで買った箱ごとのマット
開けたら臭いが凄かったんでしばらく放置したら発酵臭は無くなったが…
クワだとネブトとかにしか使え無い気が…
しかも明らかに外産なサイズのカブ足が混じってる…
なんやねん
735:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 00:40:27 ID:CNqGL0Zs
>>734
そこの人(達?)、モバオクでも出品してるね。
マットなんかただ同然だし、どんな商売してるか気になる。
736:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 01:18:10 ID:PnHlvVNe
新潟でつくってるマットだね
737:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 01:25:20 ID:Vs9Z8ZCY
モバ〇クのはまた違う品質ですね…
どう見ても腐葉土混じりかつ針葉樹(杉?)の樹皮みたいな繊維質入りで菌糸クズ入りです
クワに使う根性無いです
738甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/12(月) 11:28:53 ID:ndjp+01U
もう、自分でホダギがらマット作りなさい。(^^
739::||‐ 〜 さん :2007/03/12(月) 11:33:08 ID:1HcDMd+d
モバ〇クのはまた違う品質ですね…
どう見ても腐葉土混じりかつ針葉樹(杉?)の樹皮みたいな繊維質入りで菌糸クズ入りです
クワに使う根性無いです


ごめんなさい。
ロッドによって違うんです。
ごみをいろいろ工夫して混ぜているんです。
安いから許してくれよな。
740:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 12:45:40 ID:e57MUEtS
>>738
チンポソイヤッサ!
741:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 13:45:37 ID:NFApZCUI
>>739
杖がどうしたって?w
742732:2007/03/12(月) 22:03:19 ID:bPrqHXjp
>>732

ありがとうございます。
トレハロースとフスマ
を入れてみます。

せっかくだから。、KBファームあたりの
オリジナル添加剤もれてみよう・・



743:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 23:44:57 ID:yUddrouM
>>715
使ってるよ。
雑虫はいるよ、コバエわんさか出るし線虫・ミミズもいる。
品質自体はそんなに悪くはないと思う。
個人的には水分がちょっと多い気がする・・・
雑虫をそんなに意識しないならいいんでないってトコ。
744:||‐ 〜 さん:2007/03/13(火) 00:22:06 ID:0YH3JqEo
>>739
許してくれよなって…
野郎違うぞ?
745チンポソイヤッサ!:2007/03/13(火) 18:00:48 ID:iQ2RPDMs
>>970 甲厨王子チンポソイヤッサ!
746チンポソイヤッサ!:2007/03/13(火) 18:02:05 ID:iQ2RPDMs
ちがた>>738甲厨王子チンポソイヤッサ!
747甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/13(火) 23:06:17 ID:9xhOXsAh
>>739
ごみをいろいろ工夫して混ぜるコツを、教えてください。(^^
748:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 02:23:48 ID:8yE4cFEx
去年、ドッグフードがいいとだまされ、
マットに投入したら腐って幼虫あぼんしました…
749:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 05:48:28 ID:cqM9WA6M
入れすぎ?
2〜3粒とかだったような…
750:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 06:00:56 ID:8xYj9pJ5
>>747 甲厨王子チンポソイヤッサ!
751甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/14(水) 15:54:12 ID:GT3KC6F+
>>748
ドックフードって外国産ハナムグリとかだと大きくなるって聞いたけど
カブトは余り効果ないみたいですよ(^^
腐植物性の物を入れた方が良いみたいです。
752:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 17:30:59 ID:q1OOOKw/
>>751 お前が入ってろよ(^^
753:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 17:37:51 ID:4BrChF+N
ドッグフードって懐かしいね。
ゴライアスにはピンクマウスが一番だったな。
754:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 18:08:56 ID:heUadOHq
>>751
「dog」は「ドック」とは読めないぞ。
755:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 20:53:06 ID:UNP05K+3
黒王どうなんだ。木になるぞ。
756甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 00:30:37 ID:pOMuXjIT
>>754
すみません、ゆとり教育なもんで
他スレで晒さないでくださいね(^^
757:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 07:31:48 ID:B57FOPux
ゆとり教育というより、単なる馬鹿
758甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 16:58:22 ID:pOMuXjIT
>>757
単なる馬鹿は、お前
ドックフードでもドッグフードでもいいんですよ(^^
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&lr=
759甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 17:01:08 ID:pOMuXjIT
晒しあげ(^^
760:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 17:11:16 ID:v0GXA+qj
>>758
ドックフードを指摘されてんのに、ドッグフードの検索結果を貼り付けてるのは
やっぱりゆとりだからですか?
761甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 17:20:14 ID:pOMuXjIT
>>760
あ、間違えた。
単なる馬鹿で、もう結構です…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&lr=
762:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 17:34:10 ID:LZIKp2vX
「馬鹿」は同じ間違いをしている同類を見つけて
安心する生き物なんですね。
763:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 17:42:04 ID:LZIKp2vX
多分この馬鹿は
「bed」を「ベット」
「bag」を「バック」
「big」を「ビック」
って言ってるなw
764:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 17:46:34 ID:h602mwR7
エトランで作った産卵セット、収穫0…。
おまけに大量のミミズが発生して、まるでミミズの産卵セットのようだった…。

765甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 17:55:20 ID:pOMuXjIT
>>763
はいはい
766甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 18:14:51 ID:pOMuXjIT
ID:LZIKp2vXなんかムカツク氏ね(^^
767(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/15(木) 18:20:04 ID:dS7fSqyp
ドックフードドックフード
ドックフードドックフード
ドックフードドックフード
ドックフードドックフード
ドックドック………
768甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 18:23:54 ID:pOMuXjIT
>>767
lftfltkjlkぐふのpfくぽ
769(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/15(木) 18:31:02 ID:dS7fSqyp
ドうやらいろいろレスをみたが、マ
ット飼育をする際には、
クワカブの種類にあったマットを選ぶのが
フつうのようだ。山口キノコのマットは、う
〜ん、ユダイには合うみたいだけ
ド、アンテにはだめだった。
770甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 18:33:33 ID:pOMuXjIT
>>769
ぱいおつボンバー!!
771甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/15(木) 18:39:33 ID:pOMuXjIT
えね吉さん、やめてください。
もう僕は、くやしくて半泣き状態なんです。
ID:LZIKp2vXが僕を馬鹿、馬鹿って馬鹿にするんだもん!!
一生懸命マジレスしたのに、こんな扱いは無いです。
僕は、一生ドックフードと言い続けます。


                         甲厨王子
772:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 19:51:35 ID:ywxvwaRA
>>771
元気だせ甲厨王子ドックフードソイヤッサ!

>>764
オマエ、あきた
773:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 20:16:42 ID:E/KVjIzp
>>771
マジでウゼー
774νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/15(木) 20:24:59 ID:sqBD15nc
犬じゃなく虫だろここに核(書く)のは
775:||‐ 〜 さん:2007/03/16(金) 10:57:46 ID:0TAK6/pS
>>764
嘘つき業者は来なくていいから。
776:||‐ 〜 さん:2007/03/16(金) 16:54:12 ID:9uBEJVY2
たしかにエトランはミミズわきやすい
777甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/16(金) 17:44:59 ID:agbzTfrA
ドックフード
778:||‐ 〜 さん:2007/03/16(金) 18:03:15 ID:e4plpiaI
>>777
まともな大人とは思えんな。
大丈夫か、頭?
779甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/16(金) 18:21:32 ID:agbzTfrA
>>778
うわお!
誤字脱字で、あげ足とるチンパンジーの子供に言われたよ(^^

780:||‐ 〜 さん:2007/03/16(金) 18:25:54 ID:BnZZK11W
>>779
痛々しいからやめとけ
781778:2007/03/16(金) 19:29:30 ID:e4plpiaI
>>779
濁点が抜けている事ではなく、他のスレも含めたあんたの言動全体についての意見だ。
782:||‐ 〜 さん:2007/03/16(金) 21:10:12 ID:yLvbW61v
>>764
<エトランで作った産卵セット、収穫0…。
<おまけに大量のミミズが発生して、まるでミミズの産卵セットのようだった…。

ですが、
私は20回強、エトランでヘラクレス産卵セットしてますが、
失敗はほとんどなかったです。60〜120は楽にとれてます。
それと、エトランに入ってるミミズですが、
到着時は半乾燥してることもあって、ミミズを見たことはないです。
混入してるのは、ミミズの卵か極小ミミズだと思います。
ですから、ミミズが増えてくるのはケースにセットしてだいぶたってからです。
産卵セットの2〜3週間で、ミミズ大量発生なんて、今まで一度もありません。
エトランを買った人なら、理解できるはずなんですが。
あー、私はエトランの業者じゃないですよ。
ドラ猫のマットや菌糸、カブ王国のマット、ドルキンのマットなんかも使ってます。
毎回、エトランに粘着して叩いてるようですが(ドルキンを叩いてる人もいますが)
適性な評価ができないので、やめて欲しいです。
話題になったり、オクで販売数が増えてるマットは、みなそれなりに
効果のある安定した良マットだと思いますが。
783::||‐ 〜 さん :2007/03/16(金) 21:42:27 ID:zhDPmpTi
ミミズマットですか・・・・精製もしてければごみは、ごみですよ。
消費者を馬鹿にしすぎです。
適正な評価に感謝しますよ。
上記のマットは、お客様に不向きです。
酷過ぎます。
784783:2007/03/16(金) 21:53:27 ID:yLvbW61v
ごめんなさい。先生は対象外なので。誠にすいませんが。
まあ今度ササニシキも買ってみますから。>>724新しいマットですか?
これも1回くらいはお試しで買ってみますから。
だから・・・話をややこしくしないで下さいねM川先生!
785782:2007/03/16(金) 21:55:14 ID:yLvbW61v
↑名前覧を間違いました。782です。
786:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 01:34:32 ID:Xtl1CG/U
>>779 甲厨王子ドックチンポソイヤッサ!
787:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 02:25:55 ID:3+kJP+ts
エトランのミミズに関係あるかどうかはわからんが、ヘラクレスの羽化不全がやたら多い。

前蛹、蛹で死亡というケースも頻繁にあった。

案の定、ケースをひっくり返したら大量のミミズがうじゃうじゃ出てきた…

色々なマットを試した結果、
エトランは幼虫終令〜羽化に関しては不向きなマットという結論に達した。
788::||‐ 〜 さん :2007/03/17(土) 03:44:09 ID:lPzy/Yme
土壌産業廃棄物でも金になるんだよ。
いい商売だね。本当に〜止められないんだろうね。
789マット菌:2007/03/17(土) 03:56:17 ID:3NysOdTu
あのさ…
前々から思って事あってさ…
マットに菌糸を廻した事のある人っているのかな?
実はこの春試しに作ってみようと思ってるんだ。

スレ違いかもしれないけど、やった事のある人いたら、よろしく!
参考にしてみたい!
790甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/17(土) 06:45:32 ID:KwG2u6Vt
>>781
もういいです。ごめんなさい。(^^
昨日は、ちょっと頭に血がのぼりました。僕らしくないです。
言動全体についても、マジレスするよう努力します。
このスレの皆様、ご迷惑おかけしました。ごめんなさい。
なお僕の痛々しいレスは、晒さないでくださいね。

>>789
僕は生オガなら、ありますよ(^^
圧力鍋に瓶に詰めた生オガをいれて
20分ぐらい殺菌して、冷やしてから
植菌はPPボトルの菌糸を入れただけです。
激しく手間と時間がかかって、一回で辞めましたけど…
791:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 14:09:57 ID:21YH1cJk
エトラン論争が再発してるなw
>>764>>776は信用できないが
>>782>>787は実際に使ってるのが分かるので信用できる意見だな
俺も使ってるが、産卵〜3令は問題ないというか幼虫が元気だと思う
黄色くなったら、冷凍したエトランを使ってる
>787みたいな羽化不全や死亡多発ないけどな
ただ、1年以上前に蛹で死亡が多発したことがある
その時は29度まで上げた高温飼育でやってたので
そのせいかもしれないが
792:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 15:22:09 ID:mlmjIvnu
まともなレビューを見るとなおさら使う気にならなくなるなw
エトラン叩き以上にダメージでかそうw
793:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 16:00:57 ID:IRf/viKk
というよりも使うマットくらい自分で買って使った上で選べよ。
他人の意見に影響されすぎ。
ミミズ入ってててもマットの性能に本人が満足しているならそれで良し。
まぁ、ミミズが入っててほしくないけどね。
794深草:2007/03/17(土) 17:50:17 ID:lPzy/Yme
あほ〜文句有るなら横浜まで出てこいよ。
港南まで〜あ〜
795:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 18:55:47 ID:o8hfmdba
>>794  /⌒ヽ⌒ヽ
                            Y   
                         八  ヽ
                   (   __//. ヽ,, ,)
                   丶1    八.  !/
                    ζ,    八.  j
                     i    丿 、 j
                     |     八   |
     チンポソイヤッサ!   | ・!   i 、 |
                    | i し " i   '|
                   .....ノ;; ,    .‐ ;;-.i
チンポソイヤッサ!     /;;;    /' '  '   ;;;;X 
                 |;;      ;i;;  ..;; 〜  ;;|  チンポソイヤッサ!
             ;'、=== X〜     ;i;;; ;;,;  . ;;;/
         !ニi^'iニニニニニニ;'、===ョ.r-、  i^'i    ;'、===ョ.r-、
       □二i ヽ、二二二! '゙i;:;:;;!二二二i ヽ、二二! '゙i;:;:;;!二二二l
          ヾ、  ̄`⌒゙     ` ,ノ  ヾ、  ̄`⌒゙    ` ,ノ
             ゙''ー-、,,    ,;. 、,f     ゙''ー-、,,    ,;. 、,f
             |,、  .|  '" i ゙|      |,、  .|  '" i ゙|
             f,   .,|,、   !, !      f,   .,|,、   !, !
           /´  ,ノf,   ,y  |    /´  ,ノf,   ,y  |
          ,/  ,;-/´  ,ノ  ,!   ,/  ,;-'/´  ,ノ  ,!
          i  i,/  ,;-'' `ヽ   ゙;,  i  i /  ,;-'' `ヽ   ゙;
             i  i     ヽ ヽ、   i  i     ヽ ヽ、



796νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/17(土) 19:31:54 ID:YDQl7+eL
オラ、ゴルァ ああ?
虫スレは、虫の事核(書く)為にある、エロい事核(書く)奴は、出てけ!!!
797νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/17(土) 19:40:02 ID:YDQl7+eL
>>795・・・そんな事書いたら殿岡さんがガッカリする・・・ラティ対戦車ライフルで撃つぞコルルルルァ――ッ
虫スレは、虫の事核(書く)為にある、エロい事核(書く)奴は、出てけ!!!
798:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 21:27:34 ID:OtXfkFKA
きのこマットの話は度々でてきますが、クワマットの性能はどうでしょうか?
799:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 21:31:45 ID:8oC3+oro
甲厨王子は度々でてきますが、性格はどうでしょうか?
800セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/17(土) 21:33:24 ID:S+NfQIjs
800GET!

>>799 変だけど、悪いやつではないよ。
801νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/17(土) 21:39:11 ID:YDQl7+eL
>>799・・・俺が悪かったwwwwwwwwww
802:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 21:40:37 ID:327r9Zhh
                            Y   
                         八  ヽ
                   (   __//. ヽ,, ,)
                   丶1    八.  !/
                    ζ,    八.  j
                     i    丿 、 j
                     |     八   |
     チンポエイサー!   | ・!   i 、 |
                    | i し " i   '|
                   .....ノ;; ,    .‐ ;;-.i
チンポオイサー!     /;;;    /' '  '   ;;;;X 
                 |;;      ;i;;  ..;; 〜  ;;|  チンポソイヤッサ!
             ;'、=== X〜     ;i;;; ;;,;  . ;;;/
         !ニi^'iニニニニニニ;'、===ョ.r-、  i^'i    ;'、===ョ.r-、
       □二i ヽ、二二二! '゙i;:;:;;!二二二i ヽ、二二! '゙i;:;:;;!二二二l
          ヾ、  ̄`⌒゙     ` ,ノ  ヾ、  ̄`⌒゙    ` ,ノ
             ゙''ー-、,,    ,;. 、,f     ゙''ー-、,,    ,;. 、,f
             |,、  .|  '" i ゙|      |,、  .|  '" i ゙|
             f,   .,|,、   !, !      f,   .,|,、   !, !
           /´  ,ノf,   ,y  |    /´  ,ノf,   ,y  |
          ,/  ,;-/´  ,ノ  ,!   ,/  ,;-'/´  ,ノ  ,!
          i  i,/  ,;-'' `ヽ   ゙;,  i  i /  ,;-'' `ヽ   ゙;
             i  i     ヽ ヽ、   i  i     ヽ ヽ、


                          Y   
                         八  ヽ
                   (   __//. ヽ,, ,)
                   丶1    八.  !/
                    ζ,    八.  j
                     i    丿 、 j
                     |     八   |
     チンポエイサー!   | ・!   i 、 |
                    | i し " i   '|
                   .....ノ;; ,    .‐ ;;-.i
チンポオイサー!     /;;;    /' '  '   ;;;;X 
                 |;;      ;i;;  ..;; 〜  ;;|  チンポエイサー!
             ;'、=== X〜     ;i;;; ;;,;  . ;;;/
         !ニi^'iニニニニニニ;'、===ョ.r-、  i^'i    ;'、===ョ.r-、
       □二i ヽ、二二二! '゙i;:;:;;!二二二i ヽ、二二! '゙i;:;:;;!二二二l
          ヾ、  ̄`⌒゙     ` ,ノ  ヾ、  ̄`⌒゙    ` ,ノ
             ゙''ー-、,,    ,;. 、,f     ゙''ー-、,,    ,;. 、,f
             |,、  .|  '" i ゙|      |,、  .|  '" i ゙|
             f,   .,|,、   !, !      f,   .,|,、   !, !
           /´  ,ノf,   ,y  |    /´  ,ノf,   ,y  |
          ,/  ,;-/´  ,ノ  ,!   ,/  ,;-'/´  ,ノ  ,!
          i  i,/  ,;-'' `ヽ   ゙;,  i  i /  ,;-'' `ヽ   ゙;
             i  i     ヽ ヽ、   i  i     ヽ ヽ、





803νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/17(土) 21:42:20 ID:YDQl7+eL
虫スレは、虫の事核(書く)為にある、エロい事核(書く)奴は、出てけ!!!
804νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/17(土) 21:43:27 ID:YDQl7+eL
チンポソイヤッサわ除く
805セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/17(土) 21:47:27 ID:S+NfQIjs
エロ自体はそんなに問題ではないと思うが、巨大AAは迷惑だな…。

ガンダム君もAAを貼りたいことだと思うが、専用スレができるまで我慢だぞ
806:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 22:42:52 ID:8oC3+oro
>>804
チンポソイヤッサを除くいてくれて有り難う(^^
807:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 22:43:51 ID:8oC3+oro
>>804
チンポソイヤッサを除くいてくれて有り難う(^^
808セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/17(土) 22:46:35 ID:S+NfQIjs
>>807 藻舞、>>799じゃないか!甲厨王子がどんな香具師か知らずにチンポソイヤッサしていたのか?WWW
809:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 22:47:50 ID:dNZSGHx9
>>804
あ〜。またウザイのがいるよ。なんか臭い。
810νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/17(土) 23:50:55 ID:YDQl7+eL
(゜△゜)ヶヶヶ。。 エッ! ヒィ

チンポソイヤッサは、祭り♪
811:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 00:37:43 ID:CSe4BXBd
マットは常に自分で発酵させたものを使っているため、コバエ発生やミミズは一度もない
しかし、ダニと線虫はいつの間にかわいてる
ダニは「どっかから入ってきたんだろうな…」って思えるけど、線虫って何者?
812:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 00:40:32 ID:ISk7dOzx
>>810
なんか臭い。マジウザイ。マジ臭い。
813νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/18(日) 00:42:32 ID:wz67pLDo
>>812・・・そろそろ撃つ
落とす、撃墜
814νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/18(日) 00:46:52 ID:wz67pLDo
そしてガンダムは、臭くない。
ガンダムヲタが多いのに?
俺人気なのに?
悪口言うのか・・・・お前○坂だろ、
セミダケさんにいってお前を削除してもらおう
815セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/18(日) 00:51:39 ID:HVl/PN+f
ガンダム君、こんなところで君の嫌いな人と話していないで、雑談スレに来なさい。
みんな待ってるぞ。
816νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/18(日) 01:00:16 ID:wz67pLDo
はい
817:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 01:59:32 ID:0vsqfsKD
常習犯の横浜市港南区の深糞様〜踏み倒された。
マット代金・送料の件で至急ご連絡ください。

先生がほえてるけど誰だろ?
818:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 02:03:06 ID:ISk7dOzx
>>816
お前がウザイ。お前だけ臭い。
819甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/18(日) 08:06:47 ID:d/r17TN7
>>818
ガンダムをいじめないでください(^^
彼も悩んでるです。
820:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 08:09:28 ID:40u1pUwr
じゃあ、変わりにお前をいじめるよ(^^  チンポソイヤッサ!
821:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 19:46:35 ID:AerzktmA
広葉樹のマットだと変な虫沸かない?ダニも
だからって熱処理すると産まないね。
822セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/18(日) 21:31:02 ID:HVl/PN+f
>>819 【ドック】&【ゴット】チンポソイヤッサ!
ドックフード・チンポソイヤッサ!
ゴットハンド・チンポソイヤッサ!


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094985430/772

772 :甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/12/26(火) 10:18:04 ID:Flk5eJzj
ゴットハンドですね(^^
823:||‐ 〜 さん:2007/03/19(月) 04:01:51 ID:BzjVbBKe
ガンキャノンってどう思う?
824甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/19(月) 11:15:38 ID:dquI0XWW
>>821
変な虫ってなんですか?
>>822
やめてくださいね。(^^
825:||‐ 〜 さん:2007/03/20(火) 13:00:39 ID:NFZilCyy
荒れてるな
しかし最近マットもつまらんね
昔と違って数社から出してるだけ
安くはなったかもしれんが特徴あるマットもない
どれも廃ホダかキノコブロックが原料
同じキノコ工場から出荷
違うのは製品名ばかりで中身一緒が多い
もう少し変化が欲しいよな
826:||‐ 〜 さん:2007/03/20(火) 13:13:08 ID:xViM1Fr+
>>825
つ自作
827:||‐ 〜 さん:2007/03/20(火) 13:20:09 ID:NFZilCyy
自作は何回もやったが大変すぎるのでやめた
俺を含め自作ですごい結果出したのも聞いたことないし
初期オオクワ飼育で菌糸ビン登場に匹敵する
衝撃のマットとか出し、、、、無理だよな
828プロヴィデンスガンダム ◆bg4x59QaC. :2007/03/20(火) 13:58:33 ID:OfeTCx0o
>>818・・・デストロイガンダムで、強襲
829プロヴィデンスガンダム ◆bg4x59QaC. :2007/03/20(火) 15:41:20 ID:OfeTCx0o
>>818
テメーのエネマグラガンダム強奪成功
830:||‐ 〜 さん:2007/03/21(水) 10:04:46 ID:w+YOJc6d
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~shouhei/samurai/index.html

マットに関する話ならテクキカがいいこと言ってる。
記事自体はやや古いが書かれてあることは当時としては卓見であったというしかない。
しかも彼は退屈している。
行けばとても喜んでくれる。
831:||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 19:33:42 ID:DMbZ3uev
>>829
ザ・ワールド!時は止まった!
貴様の柔い装甲など、無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄〜〜〜!
832:||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 19:51:21 ID:Rxd4rFTA
今度はジョジョかw
833:||‐ 〜 さん:2007/03/25(日) 10:32:37 ID:OqpvcY3Z
カブトムシ大○安くて良いが、うちが
暑いせいか、朽木バエが大量発生。飼育もなかなか難しいね。
834甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/25(日) 22:30:26 ID:MSEbrp8M
>>833
家は朽木バエが蛍光灯の上にびっしり積もってます(^^
気を抜くと一気に大量発生しますね奴等は…
835:||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 22:40:57 ID:2wBscXTw
カブトセンターてどうなったの?
とうとうホームページにもアクセスできなくなったね。
836:||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 22:49:05 ID:U37mwV5m
ねえ、みんな、マットや菌糸カスの再利用ってよくやる?

クチキバエが湧くんじゃないかって、おれは基本全部捨てちゃう
(湧いてないヤツがあれば、アンテマットと混ぜたりする)
837翡翠:2007/03/27(火) 04:01:55 ID:KbkC0gvA
>>836
マットもカスも殺虫処理すればおK
マットは使い回しした位の発酵度合いでないと具合が悪い種もいる
ノコ系ミヤマ系ヒラタ系の産卵セットにも使えるが
基本的にはどちらも混ぜてカブ系に使い回しが多いかな
殺虫方法については過去レス参照
838:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 11:20:53 ID:ScJoeJHP
オオクワを育てた後の菌糸ビンカス
       ↓
マットに混ぜてヘラクレス幼虫にやる
       ↓
フンが多くなった上記マット+成虫管理で使用後の埋め込みマット
混ぜて国産カブトや国産カナブンの幼虫にやる
       ↓
さらにフンが多くなり劣化して使えなくなったら
自家菜園畑に埋めたり蒔いたりする
       ↓
非常に美味しい野菜ができるよん

これを繰り返すと昆虫飼育してるだけで生活できる!
〜な訳ないけどねw

殺虫方法は>>475とそれ以降参照
839:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 12:15:24 ID:HE1ADcHg
うちはきのこマットだけ大量のダニが湧いてくるんだが、なぜかな?他の広葉樹のマットにも湧いてわいるけど気にはならん程度なんだが、きのこマットだけはハンパじゃない。
840:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 13:29:45 ID:W9I1m0VY
>>839
きのこMatだろ、ダニ大量は当たり前! ってゆうか既知の事実じゃん!!

安いんだし、幼虫も育つんだから 

ダニが湧き出ようが、線虫ウヨウヨだろうが、コバエが飛びまくろうが、再発酵しまくろうが...

ビバ!きのこMat!!
841:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 16:10:55 ID:W1l1Y2wi
同意だ!
コバエ・きのこバエ・ミミズ・線虫・ダニetc
市販マットには必ずどれかがいる。
マットの評価を、〜〜がいるからよくないマットなんておかしい。
いやなら殺虫処理すればいい!
マットは育てばいい!
肝心なのは、幼虫が元気で大きくなるかどうか!
842:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 17:23:52 ID:NzfOb/O7
いいこと言うな。
雑虫が気にならない飼育者こそ勝者
843:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 20:27:10 ID:eOSFWqcN
飼育者としては勝者かもしれないなw
844翡翠:2007/03/28(水) 08:00:35 ID:3697owr6
>>841
ですな
ミミズ湧いたダニ湧いたと大騒ぎするならそれなりに対処すりゃ済む話
エトランなんかもそうだな
湧く確率高いのが判ってるミミズで大騒ぎするなら
先に対処しときゃいい
袋を小さく開けてカイロをほうり込んでまた密封しときゃ酸欠で死ぬ…
余談だが
購入したヘラ幼虫の入ってたプリンのマットにミミズがいた事があったが…
ウガン幼虫の容器にまんま入れたら食われていなくなった(笑
845:||‐ 〜 さん:2007/03/28(水) 11:45:37 ID:qarA2vp+
みんな、いいこと言うねー。
846:||‐ 〜 さん:2007/03/28(水) 15:37:31 ID:mmFu7a/I
くわMatの羽化実績でファブリース55mm(ただし500mlブロー)のくせに63mmと書いてるええ加減さが許せん。
847迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/03/28(水) 21:40:32 ID:8/NurjkQ
コバエもわかないマットなんて・・・

まあ気分的には雑虫わかない方が良いが、成長は雑虫わんさかマットの方が良い場合多いと思う。

高カロリーなマットは殆んど虫わくし、わかないマットは栄養や材料など不安になる。
以前あるところのマットは、明らかにスイッチカバーの破片や壁紙の切れ端が入ってた(怒)
848:||‐ 〜 さん:2007/03/28(水) 22:40:35 ID:gls8O9q8

業者の開き直りにしか聞こえないスレだな

849:||‐ 〜 さん:2007/03/28(水) 22:46:44 ID:WQ/G5EPE
マットなんぞ何でも一緒じゃ、ボケが!
オマエらの頭にミミズやらダニが湧いとるんちゃうけ?
850翡翠:2007/03/29(木) 00:52:28 ID:IBGHjtaP
マットを篩にかけてたら外産カブのパーツが出て来た事ありましたな…
何を原料にしてるやら…
他には問題無かったですが(笑
851:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 10:30:29 ID:YiV1jguM
マットで肝心なのは、何を原料にしてるか
針葉樹なんて論外だが
長期にキノコを採りまくったキノコ屋のブロックを原料にしてるのと
比較的新しいブロックが原料とでは違うし
もっと言えば幼虫の消化のじゃまになるリグニンをなるたけ分解除去できてて
なおかつ、セルロース他が多量に残ってる原料がベスト
発酵してるから、なんでもいい訳じゃない
852:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 14:38:11 ID:TQvYVy1r
水分を加えすぎて腐敗してしまったマットって、捨てるしかないのでしょうか?
大量に腐ってしまったので捨てるのがもったいないのですが…
腐敗したマットを復活させる方法はないのでしょうか。
状態はオレンジ色に腐敗しドブのようなウ○コのような臭いがしています。
853:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 15:59:54 ID:rmd4gGAu
オマエ様の出したウンコを食い物に戻すのは無理でしょ?それとおんなじ。
854:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 16:14:13 ID:4IYR1obY
>>852
乾燥させたらカブトには使えるんじゃない?
855:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 16:29:00 ID:POFm/7SX
>>854
発酵させないと無理だろ。
856:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 18:04:21 ID:Kic8xiN2
本日届いたマットに青々とした杉の葉が混入していました
これは原料ではなくて製造過程の天日干し等で紛れ込んだ物と見て大丈夫でしょうか
857:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 19:25:58 ID:TQvYVy1r
>>853
>>854
>>855
マジですかー。アンタエウスに使おうと思ったのですが…諦めます。
858翡翠:2007/03/29(木) 21:11:29 ID:IBGHjtaP
>>856
注文した先に聞くのが1番
ソッコーでクレーム入れるべし

>>857
安全第一でしょう
いくらアンテが根食いでも土化までいったマットは…
859:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 22:37:22 ID:mKsr+hgg
やっぱり雑虫が買って早々に大量に涌くマットは最悪
いくら育つからと言っても情けなくなる


良いマットの条件は

◎価格が手ごろ
◎いきなり雑虫が大量に涌かない
◎大きく育つ
◎扱いやすい

ちゃんと管理生産すれば不可能じゃない
860:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 22:38:33 ID:mKsr+hgg
なんでもいいなら
こんなスレ存在意味なしだし
861甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/29(木) 22:39:12 ID:TPF6f8eq
>>856
僕は、ビニール袋の破片が入って事ありますよ。(^^
なんだかね〜
862(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/29(木) 22:44:51 ID:YiSoCd5n
>>856
僕は、外国産カブトムシの足とプラスチックの破片が入って事ありますよ。(^^
なんだかね〜
863:||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 16:48:20 ID:Z64gNKLf
2年間かけてじっくり発酵を繰り返した、真っ黒な完熟マットです
なんて宣伝を見かけるが、はたして意味あるだろうか。
俺の経験では、黒くて完熟な必要はない。

むしろ、その手前のドルキンアンテくらいが幼虫の肥大がいい。
エトランなんかもベースは完熟系だが、生オガ半発酵のマットが混入してある
ので、持ちもよく成長もよい。
きのこマットも、再発酵で叩かれたり雑虫で叩かれたりしてるが、
完熟でない点をうまく使えば、むしろ成長力の強いマットに思える。
かぶとむし王国は使ったことないが、生オガを混ぜたおかげで再発酵がある
と聞くと、むしろ期待してしまう。今度買ってみるつもり。

原料の違いもあるだろうな。
生オガ系や、きのこブロック系は力が強い希ガス。
正直、ホダ木を長時間かけて真っ黒にしたような完全完熟マットは、
再発酵しないので初心者には向くが、幼虫の栄養(エサ)としては
あまり感心できない結果が多かった。
みなさんどうですか?
864:||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 17:02:15 ID:iQmxH8RT
僕なんかダッチワイフがはいってたことがありますよ
865(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/30(金) 17:28:54 ID:ULNSuiPd
>>863
マットの話も良いですが、むしバグが出るまでアゲるスレに行った方がいいですよ。
866:||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 17:47:42 ID:JG0SKzXH
むしバグって何? アゲるスレとは? こたへておくれ
867(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/30(金) 20:33:06 ID:xzwUIHqr
>>866
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1166918344/
でもID変わっちゃったね!
ネ申になれたのに…
868:||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 22:47:38 ID:Oo/TTF+d
カブトのマットなんて廃菌床を一度発酵させただけのものでいいよ
869::||‐ 〜 さん :2007/03/31(土) 07:51:47 ID:bpa8rCtm
宣伝 投稿者:SEXY・細害 投稿日: 3月31日(土)07時50分0秒
世紀末のSEXY・MAT!?
http://www.bidders.co.jp/pitem/83809641

870甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/31(土) 18:35:03 ID:ghxTrC1u
>>868
僕も菌糸瓶の残りカスを大事にとって置いてます。(^^
いろいろ使い道がありますよね。
871:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 18:37:06 ID:VwRWhzKY
>>870
いろいろとは?教えて下さい。
872甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/31(土) 18:48:33 ID:ghxTrC1u
>>871
僕は、オオクワの菌糸瓶の残りカスに小麦粉まぜて
セアカフタマタに使ってから、土化してきたマットを
パラレスネブトの産卵床に使いました(^^
873:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 18:51:01 ID:VwRWhzKY
>>872
なるほど、有難うございます。
874:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 19:58:10 ID:X05V3GDR
マットや菌床の行き着く先は全てカブ用マット(笑)
875ガンダムMK−II ◆2.zQtkXjcs :2007/03/31(土) 19:59:24 ID:jac0mjSR
>>874
素晴らしい
876:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 20:29:11 ID:C69XWQH0
そして糞は肥料になるから無駄が無い
877:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 21:55:39 ID:Jk6fC9Nq
俺の趣味は魚釣りなんだけど、エサのミミズ飼育にエトランを使用してます。

加水してほっとけばミミズが大量にわくから、ミミズ飼育には最適のマットです。
878:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 22:03:08 ID:KTeJU+wN
本当に釣りが趣味の人は
ミミズを餌にする事はほとんど無い。
879:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 22:06:09 ID:M0l3selY
>>877

エトランW?
880:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 22:06:50 ID:M0l3selY
あれ?
881ガンダムMk−II ◆2.zQtkXjcs :2007/03/31(土) 22:35:15 ID:jac0mjSR
おいおい
882:||‐ 〜 さん:2007/03/31(土) 23:56:01 ID:nU1MRFok
νガンダム ◆NNb.r6EQ4g
ヘラクレス ◆bg4x59QaC.
プロヴィデンスガンダム ◆bg4x59QaC.
ガンダムMK−II ◆2.zQtkXjcs
ストライクフリーダムガンダム ◆2.zQtkXjcs
知識なし。荒らすしか能が無いかな?マジウザイ。
5つのコテは同一人物の荒しです。

850 :νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/18(日) 01:01:17 ID:wz67pLDo
はい
851 :νガンダム ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/18(日) 01:02:13 ID:wz67pLDo
名を変えるがいいですか?
852 :セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/18(日) 01:03:06 ID:HVl/PN+f
>>844 塩湖が干上がっても、卵の状態だと何年も大丈夫とか
853 :ヘラクレス ◆NNb.r6EQ4g :2007/03/18(日) 01:03:21 ID:wz67pLDo
名を変えた
854 :翡翠 :2007/03/18(日) 01:03:43 ID:/gqC6V40
>>846
現在軽く3桁突破してるみたいです(笑
シーモンキーは夏になると夏休みの観察日記用にキットが出ますね
あとカブトエビ
夏が終わると投げ売りになるんでまとめ買いして餌に…(爆
865 :ヘラクレス ◆bg4x59QaC. :2007/03/18(日) 01:16:24 ID:wz67pLDo
>>862・・・このスレにエネマグラガンダムやインパルスガンダム
居ますか?
870 :ヘラクレス ◆bg4x59QaC. :2007/03/18(日) 01:22:32 ID:wz67pLDo
インパルスガンダムは、俺のライバルです。
だって俺、元ストライクフリーダムガンダムだもん!!
883:||‐ 〜 さん:2007/04/01(日) 21:06:25 ID:2bRUtGm4
魔塚倭糞先生以外の意見を聞きたいのだけれど、新潟の細GUY氏のマット使った
人いる?いたらインプレ希望。興味ある。
あ、くれぐれも松皮は出てこないでね。お願い。
884:||‐ 〜 さん:2007/04/01(日) 21:31:36 ID:1aJ7i6hs
>>883
日本語でおk
885:||‐ 〜 さん:2007/04/01(日) 21:52:08 ID:EE4I5Lzc
フジコンのドルクスクライマックスってマットが最近のお気に入りです。
同時期孵化のオオクワくんたちでいろんなマットを試した所、このフジコンマット組が異常に大きく成長していて、ビックリしました。
ちなみに、比較対象のマットは

ヨネヤマ・ハイクオリティーマット(神奈川県を中心に店がある総合ペットショップのオリジナルマット)
昆虫飼料研究所・オオクワガタ、ヒラタクワガタ専用特選マット(一次発酵マット)
奈良オオ・カロリーマット
886:||‐ 〜 さん:2007/04/01(日) 22:12:14 ID:2bRUtGm4
>>884
大丈夫よ。分かる人にはわかるから。特に本人にはね。
887:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 13:16:03 ID:gN5L6sYm
>>883
新潟の細GUY氏って誰?○虎のことなの?
↓こんなスレ見つけたけど意味が全然わからな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1121045252/l50
888甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/02(月) 14:22:57 ID:aUOZ47mD
>>88
フジコンのカタログきましたか?(^^
889::||‐ 〜 さん :2007/04/02(月) 21:55:51 ID:HGH4XtQA
890:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 22:11:44 ID:M0IHWfg6
↑笑った。
>あ、くれぐれも松皮は出てこないでね。お願い。>>883
891:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 22:14:19 ID:HGH4XtQA
892:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 22:26:29 ID:M0IHWfg6
↑ワハハハハ! ウケたけど買わないよ。
893:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 22:29:23 ID:5qxwUo2m
せいぜい、バカにして読め!
自作マットには水の代わりに湯で溶いた味噌
を入れるべし!序盤から発酵のスピードが違う!
894:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 22:49:16 ID:pTzb7AnA
せいぜい、バカにして読め!
自作マットには水の代わりにヨーグルト
を入れるべし!序盤から発酵のスピードが違う!
895:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 23:03:38 ID:M0IHWfg6
896:||‐ 〜 さん:2007/04/03(火) 12:03:49 ID:7vmPPLA6
味噌もヨーグルトも乳酸菌(とタンパク質)入れることになるから
似たようなもんだろ

味噌は塩分大杉かも
897::||‐ 〜 さん :2007/04/03(火) 12:55:26 ID:5fmoeWEI
うざい。ちょん岡本糞ガキハ
898:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 11:19:11 ID:CA6lWkKC
モオリーさんのネイチャーマット使ってみた人いる?
899::||‐ 〜 さん :2007/04/04(水) 11:39:25 ID:z1N8Ucga
あんなごみマット使用するあほいるのかな?
針葉樹100%発酵まっとですよ。
国産かぶとなら良いけどな。
900:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 11:54:59 ID:Qq9Z9bFK
はいはい、また沸いてきたよ
901::||‐ 〜 さん :2007/04/04(水) 12:15:24 ID:z1N8Ucga
はいはい、また沸いてきたな
事実だもんね
902:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 14:38:39 ID:FciYdSX0
>>898
ネイチャーマット興味あるな。俺からも使った人、感想ヨロ。

エトランガイア使った人いる?いたら感想ヨロ。

M川というかスマイルの新(?)マットも使った人いたらヨロ。
(本人はやめてね。ほんとーに。)
903ふうや:2007/04/04(水) 16:02:25 ID:z1N8Ucga
呼びましたか?
904:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 17:04:15 ID:FciYdSX0
いいえ。
905:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 19:57:25 ID:Qq9Z9bFK
ネイチャーマットってヘラクレスマットと製法同じじゃないの?
906:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 20:52:17 ID:FciYdSX0
HPの説明が、以前のコピペ中心だからなんともね。
ただ、原料は、ヘラクレスマットがきのこ菌床だったのに対し、
ネイチャーマットは広葉樹生オガと書いてある。これが大きな違い。
きのこ菌床(きのこ収穫用)の場合は、大量の添加剤が最初に使われるが、
生オガ原料で添加剤を使わない製法って?と、ちょっと思うんだが。
誰か、使った人いないのか?
907:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 21:10:10 ID:pH2CMfG4
ネイチャーマットはヘラクレスマットのまんまだよ
908:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 21:15:05 ID:FciYdSX0
根拠とか詳しく。
909:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 21:25:51 ID:pH2CMfG4
まず作ってる原料が一緒
ヘラクレスマットを作ってた人が作ってる
生オガからマットを作るのは一番難しいし第一あんな素人が急に作れるはずがない
要は横取りらしいよ
910ふうや:2007/04/04(水) 21:35:28 ID:z1N8Ucga
群馬産〜兵庫針葉樹ごみ産に変更しただけだろう
生オガからマットを作るのは・・・・これは、100%嘘
九州の詐欺業者も生おが配合なんて詐欺行為で販売中だが
素人は、可愛そうだよ。
こんな詐欺師たちから購入するのは・・・・
911:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 21:55:42 ID:FciYdSX0
>>909
なんか色々知ってそうだね。
原料は菌底ってことかな。
ヘラマットを作ってた人?横取り? wナガノから?

俺も自作マットを生オガから作ったことあるけど、
添加剤の量を注意して時間かければ、そんな難しくないけどな。


>>910
はあ〜?
最高級クワガタマットだっけ?信州のブナ生オガで作ったマットって書いてたが。
ねえ!新日本○○協会のHPにも以前、「当社のマットはすべてブナ生オガから〜」
とか書いてたよね。長野産針葉樹はあり? おつかれM川先生。
912ふうや:2007/04/04(水) 22:17:16 ID:z1N8Ucga
俺も自作マットを生オガから作ったことあるけど、
添加剤の量を注意して時間かければ、そんな難しくないけどな。

ほら吹き消えろ。
913:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 22:19:44 ID:FciYdSX0
914:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 23:10:32 ID:Qq9Z9bFK
ネイチャーマットはアンテの産卵にもよさそうだな。
915:||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 20:26:30 ID:+p0hbPTJ
ねーちゃんのマットプレイは気持ちよさそうだなあ。
916甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/06(金) 08:47:12 ID:mhPEz5hi
面白い
917:||‐ 〜 さん:2007/04/06(金) 23:43:04 ID:29NTmM8a
あげ
918:||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 13:12:02 ID:DFk2Jq9P
違う商品のマットに変えたら、全然湧かない。
ビックリしました。
919:||‐ 〜 さん:2007/04/07(土) 21:25:47 ID:oajmumYu
そのマッツの名は?
920:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 13:22:26 ID:LEddWV+S
何気にかねだいで1袋600円位の、外国産カブト用とか
書いてある茶色いマットでした。
その前は○国の黒っぽいマットで、朽木蝿爆産で家がすごいこと
になりました。あくまでも当家の所感ですので、、、
921:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 20:18:11 ID:BZIsxRRB
(´・ω・`)クッチーは僕達にひどい事をしたよね
922:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 10:21:08 ID:ldCrllhO
やっぱ、かぶとむし王国ですかね
923:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 18:37:28 ID:PxKJlKZ9
>>918
でも成長が悪かったら本末転倒じゃね?
924:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 20:20:12 ID:zEcROTIh
サイズを求めていない人もいるって事だな。
925:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 21:14:24 ID:XVEkM5eF
>>922
それこのあいだのロットは水分が多すぎて
すぐに泥化して幼虫縮んじゃったよbyビートルマト
926:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 21:42:56 ID:zaxij0Q1
水分大杉なら自分で乾かせばよかったんでは?
927深草:2007/04/09(月) 23:19:40 ID:km8qxfa2
↑馬鹿がほざいてます
928プロヴィデンスガンダム ◆1Hji.BThNQ :2007/04/09(月) 23:34:46 ID:NIdS7v66
↑馬鹿がほざいてます
929甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/10(火) 06:32:32 ID:EJe+Sj9v
水分多いのは、嫌ですな(^^
930回虫玉子 ◆V55ratf3Gs :2007/04/10(火) 07:09:37 ID:lkySLs5b
水分多過ぎるとすぐに劣化するからイヤですね。
私の使ってるs-hiro1さんのマットも良く産むけど、劣化が早い。
931:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 08:49:13 ID:ejveqsqK
>889
KIM JONG IL印刷されてるんだけど、北朝鮮製?
932甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/10(火) 10:12:24 ID:EJe+Sj9v
>>931<`∀´>
933:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 17:50:41 ID:VS/5AYuL
オオクワ廃菌床に添加剤5%くらい混ぜた・・・・
加水してコンテナに放置してたら、子実体がぁ。。。
これからどうすればいいマットになるの?
934:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 19:01:11 ID:W3i4xzQr
>>933
温度は?
935翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/04/10(火) 20:39:36 ID:DAi+iw1l
>>933
毎日混ぜましょう
子実体は伸びる前に菌糸を張って養分を集めます
廃菌床は出来るだけ細かくしてから混ぜれば菌糸の伸長を最小限に抑えられると思いますよ
936:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 21:51:12 ID:VQNruOb2
翡翠って何気にいろんなことよく知ってるね
937:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 22:18:03 ID:r6YeX+yS
三○松のA−34マットオオクワ産卵用に使用してみたいのですが誰か詳細ねがいめす!!!
938:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 22:30:30 ID:d1qy7ZQM
>>936
思う思う。

>>937
A-34は、パプなどマット系のクワガタやカブト類に適したマット。
パプは爆産した。ミヤマ・ノコ系もオケと思う。いいマットだよ。
でもオオクワには、産卵木か菌糸ブロックの方がいくない?
産卵木の埋め込み用マットはなんでもよいんで34じゃもったいないと思うけどなあ。
939:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 23:23:35 ID:r6YeX+yS
>>938
書き忘れてました。
産卵木+Aー34マット Aー34マットで初令短期間保管したいのです。大丈夫ですかね?
940:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 23:28:59 ID:XzPZ+yww
短期なら、わからんが
すぐ、劣化してドロドロになる夏ならお勧めしない
941:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 23:30:30 ID:r6YeX+yS
>>940
色々どうもありがとうございます。参考になりました。
942:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 23:41:12 ID:d1qy7ZQM
>>941
同じ三階末なら、ホーペ用マット「匠」とかも売ってる。A-34と値段一緒かと。
生オガ発酵系の発酵浅めのマットなんでオオクワには向くかも。初令の一時管理にどちらがいいかは、サイトに直接聞いたらいいとおも。
943プロヴィデンスガンダム ◆1Hji.BThNQ :2007/04/11(水) 00:08:29 ID:ayjOjbqT
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
解からん!東京のマットWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
944:||‐ 〜 さん:2007/04/11(水) 00:26:06 ID:gvkka6yA
ガンダムく〜ん。こういう事やるから、スレ削除依頼だされちゃうんだよ。(ガンスレsageてたのは俺は認めるけどな。)
945プロヴィデンスガンダム ◆1Hji.BThNQ :2007/04/11(水) 00:28:47 ID:ayjOjbqT
はい、次からこのようなことが、起こらないよう気をつけます
946:||‐ 〜 さん:2007/04/11(水) 00:36:30 ID:gvkka6yA
オケです。
947933:2007/04/11(水) 11:07:24 ID:YD3trnKB
>>934

遅れす申し訳ございません。
ベランダ放置のため分からないです。

948933:2007/04/11(水) 11:11:00 ID:YD3trnKB
>>935

丁寧なお答えありがとうございます。
毎日混ぜる・・・・・
はい。

949甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/11(水) 18:55:09 ID:xmU59Y+m
2chで三○松って最近聞くけど、人気ありますん?
950:||‐ 〜 さん:2007/04/11(水) 19:54:28 ID:vPpemRq4
人気ないよ。嫌いな人が多い。
理由はサイトが見にくいのと、こだわり表現過剰なのと、比較的高いからかと。
でも、資材はいいものが多いと俺は思う。
マットや産卵木を使ったけど、かなり良かった。
951翡翠:2007/04/12(木) 00:15:49 ID:kOx6vFCQ
>>936
>>938
興味ある事ならすぐ覚えられるんですが
代わりに方程式とか古典の文法とかがトコロテン方式に抜け落ちてます(笑)
満塁押し出し状態(爆)
一生のうちどれだけ活用できるか定かでない知識だらけ…
952sage:2007/04/12(木) 11:51:13 ID:BE8qURai
>>902
898ですが、とりあえず買ってみました(微粒子タイプ)。
今までヘラクレスマット&スーパーヘラクレスマットも使用してましたので、違いなどレポできればと思います。
暫しお待ちを...
953:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 12:52:16 ID:LExeFLP+
なんでエトランはミミズわくのかなぁ〜??
954甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/12(木) 13:25:14 ID:FTWyFM8B
>>953
先輩またっすか(^^
955:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 16:35:15 ID:7lFWzN5h
>>953
やあ!粘着ミミズマン!ひさしぶり〜。脳内ミミズも元気かい?
956:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 16:39:08 ID:7lFWzN5h
♪あれは誰だ!誰だ!誰だ!♪
♪あれはミミズ!ミミズマーン♪ミミーズマーン♪
957Beetle童貞@岡元・大阪:2007/04/12(木) 17:01:59 ID:5YkJF433
兵庫のごみ屋かうざいなぁ〜
958:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 17:17:25 ID:7lFWzN5h
♪エトラ〜ン粘着の名をうーけてー♪すべてーを捨てて叩こう男〜♪
959:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 17:58:06 ID:x/dZDU8b
ID:7lFWzN5hの方が粘着っぽくてキモチわるい。
960:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 18:46:08 ID:Ulr7iIZd
これだけ妨害されても売れてるエトランってかなり良いみたいねー。
今度購入してレポします。
961:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 19:41:57 ID:+BaFbuXF
ていうかミミズが湧くエトランってエトランW?
962:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 20:28:32 ID:996bxQDT
♪エトランチョップはミミズ湧く〜♪
963:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 20:32:07 ID:9N7Vc7bx
粘着ミミズマンだっけw前スレから何がやりたいん?こいつは
964:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 07:01:49 ID:4mvKdLwL
100%自然原料である落葉広葉樹生オガを、十分な実績のある最高のバクテリアにより半年以上時間をかけてじっくりと分解/熟成/発酵を行い、一切の添加物を加えず、乾燥も自然乾燥のみで、完全に自然任せで作り上げた良質の自然製法マットです。
↑ 
添加剤を添加しないと生オガは半年では醗酵終わらないよ
965:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 07:23:05 ID:yEErNbg5
醗酵終わらせたとどこに書いてあるんだ?
966:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 12:34:15 ID:m5YGObgB
>>964
ネイチャーマットのことだね。
生オガを直接「細菌」で発酵させた場合、エサとしてはどうなんだろう?
俺の知ってる知識だと、セルロースは分解するがリグニンは全部残ってしまうらしい。
(リグニンを完全に分解できるのは、キノコの仲間のみだから)
エサとして重要とされてるのはセルロースの方なんだが・・・

前のヘラクレスマットは菌糸でリグニンを分解させてから細菌発酵してたはず。
ドルキンなんかのマットも、廃ホダ=つまりキノコでリグニンを分解後のものか、
栽培きのこのブロックが材料だから、問題ないと思うし。
エトランなんかは、わざわざ生オガをキノコ菌糸で分解してから、細菌で発酵と書いてあった。
カブ王国や月谷ののクワガタマットも、ベースはドルキンと同じ工程だが、
生オガを少量混ぜてるらしい。
生オガを直接、細菌で発酵させたマットとしては、
ブリーダーズ・ファーム(旧山口きのこセンター)の「技」、
三階松の、ホーペ専用マット「匠」
なんかがあるが、どちらもオオクワ系のエサらしく、
寝食いクワ・色虫・カブト類には、どうだろうか?
967:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 17:12:55 ID:xpfAVu+c
964 ::||‐ 〜 さん :2007/04/13(金) 07:01:49 ID:4mvKdLwL
100%自然原料である落葉広葉樹生オガを、十分な実績のある最高のバクテリアにより半年以上時間をかけてじっくりと分解/熟成/発酵を行い、一切の添加物を加えず、乾燥も自然乾燥のみで、完全に自然任せで作り上げた良質の自然製法マットです。

添加剤を添加しないと生オガは半年では醗酵終わらないよ

↑ ごみを販売するには詐欺商法も大事なの100%針葉樹産業廃棄物
 オガを野済みのごみを自然発酵させて販売しております。
 これが既成事実なのよ。

添加剤投入笑止千万・・・投入100%なし〜広葉樹なら2ヶ月で発酵するがなぁ〜
針葉樹でも半年もあれば十分だ。
小学校の理科から勉強しなさい。
968:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 17:33:40 ID:1lZl4C7I
モオリー氏が、日本カブトセンター(現・新日本○虫協会)と
同じことするとは思えないな〜〜〜w
969:||‐ 〜 さん :2007/04/13(金) 17:44:30 ID:xpfAVu+c
事実を聞きたいなら
兵庫のごみ屋に聞いてくださいなぁ!
970:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 17:49:26 ID:1lZl4C7I
なに?兵庫のごみ屋って?これなら知ってるけど↓w
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1121045252/l50
971:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 18:49:51 ID:FwNdyLu+
M氏の本性はすさまじいよ 信じられないくらいに
972:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 22:35:23 ID:V/uadlO3
キチガイのM川と粘着のミミズマンは、捨てといて
ネイチャーマット使った人の評価が知りたいね。
973:||‐ 〜 さん :2007/04/13(金) 23:06:47 ID:xpfAVu+c
事実を聞きたいなら
兵庫のごみ屋に聞いてくださいなぁ!


974:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 23:13:35 ID:7AEv0tZt
カブ王国のが、そこそこの性能かつ広く使えて安い、ってことでおk?
975:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 23:29:52 ID:ydIiHVQZ
そうでもないよ
品質に村大木
976:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 00:37:23 ID:gyp3OtUW
ネイチャーマット使ってます。
雑虫います。コバエもミミズも。ミミズはヘラクレスマットの時は居なかった
んですがね・・・
俺の使い方が悪いのかな・・・
あ・・・でも幼虫は無事に育っています。
977:||‐ 〜 さん :2007/04/14(土) 00:59:12 ID:cFQUDf9q
コバエ・ミミズ・ヘラクレスの幼虫は。共存共栄しますよ。ふふふ〜
978:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 10:07:11 ID:Wd/wIxfs
真剣な質問です
マットから発生したコバエはどう始末してますか?
最近家族から文句を言われています…
とりあえずハエトリ紙を6枚ぶら下げていますがそれだけでは全然減りません。
大量発生したマットは捨てているのですが奴らはどこからかやってきます。

先輩方、ご指導お願いいたします。。。
979:||‐ 〜 さん :2007/04/14(土) 12:51:26 ID:cFQUDf9q
兵庫産、産廃ごみマットさんたちに聞いてくださいね。
同じものを色々名前変えたり・詐欺・詐称するんですが。
約、1種類で50種類の名称が付くんですよ。
こいつたちに聞けば色々悪い事も教えてくれるよ。


http://www.h5.dion.ne.jp/~sauza/sauza1.htm
980:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 13:17:37 ID:J93pHqyB
>>978
市販マットのほとんどはコバエ他の雑虫の卵が混入してる。
なので、ケースに入れる前に駆除方→>>475
ハエ防止ケースは
コバエシャッター>スタック>ドラ猫デジケース、先生コバスト
など、左の方が防止機能が高い。ドラ猫と先生コバストとは確実に入る。
コバエシャッターでも希にコバエが入ることがある(部屋に多い場合)。
マットにコバエ発生した場合は、マット全取っ替え、ケースはお湯で洗う。
虫にもついてるので、軽く洗う(虫に良いことではないが多少は平気)。
部屋のコバエは、掃除機で吸い取る(中の熱で死ぬ)。
ハエトリ紙とかコバエキャッチャーとかは気休めにしかならない。
981:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 13:26:11 ID:J93pHqyB
>>979
「新日本○虫協会」のM皮先生が「大嫌いな業者」のリストに
サウザ(黒王ほか)が加わりますた。
すでに判明してる嫌いな業者は、
ドルキン、ドラ猫、HYG福岡(エトラン)、モオリー(ネイチャーマ) です。
みなさま、お間違いのないようよろしくお願い致します。
982:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 14:02:35 ID:xyXNAuPG
そろそろ各昆虫用のベスト3とワースト3を挙げてくれ。
983:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 14:04:14 ID:xTWZuc0g
ダニ・コバエ・線虫・ミミズの中で
幼虫飼育で1番被害がデカイのはどれ?
984:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 14:05:40 ID:1J447R0Q
そんなの個人的感情でしかないから意味ないよ。
特にワーストなんか、業者同志のつぶし合いの場になりかねない。
985:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 14:18:01 ID:OmaJxDwP
>>978
ケースに新聞紙をかませておけばコバエは出てこないよ
986:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 14:21:42 ID:xyXNAuPG
ではこんなスレ必要ないじゃんw
987:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 14:22:56 ID:1J447R0Q
>>983
例えば、コバエの場合。
普通のフジコンケースで飼ってる場合は、幼虫への被害はあんまりないが、
部屋主への被害は大きい。特にマンションの場合。
でも、密閉度の高いケース。つまりは、コバエが侵入しないかしにくいケース
で飼った場合は、また別。
コバエがマットにいなければクリーンでベストな状態だが、1匹でもいると・・
侵入しないと言うことは、出ていけないので、中だけで繁殖してしまう。
1ヶ月足らずで、黒雲のようにわき上がるコバエの大群。
マットは食い尽くされスカスカかドロドロで、、幼虫のエサとしては全く機能しなくなる。
どの雑虫よりも最悪の幼虫飼育状態になってしまう。
でも部屋主への被害はあんまないよね。

こんな訳で、飼う人の環境や、なにを優先させるかによって違いがありすぎる。
988:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 14:27:03 ID:1J447R0Q
>>986
いや、無理にベスト3とかしなくても、それぞれのお薦めマットを
出したり、レポしてれば十分意味あると思うが。
特にワースト3は叩きあいになるので、意味ないと思うけど。
989::||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 20:55:12 ID:x6C0PfBl
>>988
そうですね、私も賛同です
環境等の違いもありますからね。
990:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 22:11:42 ID:sdEwAmVV
次スレ立てようかと思うんだが
「マットを語ろう!」
のままか
「カブト・クワガタ飼育用マット」
にするか悩み中。
991:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 23:05:36 ID:pFRyz9f4
マットを語ろうでインジャネ
カブト、クワガタって単語が入ったスレは多すぎるから、
スレタイの頭にカブトやクワガタを入れたら分かりにくいかもしれん
カブト・クワガタの飼育マットって説明はテンプレに入れれば良いし
992:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 23:33:32 ID:ANzqZ1i+
KB  EXマット 詳細 きぼん
993:||‐ 〜 さん:2007/04/15(日) 00:21:11 ID:bbWoVsSH
>>991把握。
994:||‐ 〜 さん:2007/04/15(日) 00:22:59 ID:bbWoVsSH
★マットを語ろう!★3ケース目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1176564145/
立てた
995:||‐ 〜 さん