★★【蟻】家に侵入【対策】★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひらのり
今日、仕事から帰ってきたら2階の炊事場に蟻が大量発生してやがった!
どうやら砂糖が目当てのようだ。
掃除機で撃退したかに思ったのも束の間・・・。
今日から蟻との戦いが始まりそうだ><
アドバイスお願いします。
2:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 08:01:28 ID:zRdIuns9
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
3:||‐ 〜 さん:2006/07/27(木) 22:06:23 ID:zyA5jNLQ
自分も今日帰宅したら大量の蟻さんたちが台所に列を作っていた。

掃除機で吸い取っても吸い取ってもダメだ・・・。

可哀想と思いつつも、窓の外側の通り道にお湯をかけてみた。
4:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 11:13:24 ID:CaNLbP4s
蟻の巣コロリ系は蟻が入らないから意味ない。
蟻の通り道にマメに殺虫剤まくしかないのか
5マミ:2006/07/29(土) 14:54:10 ID:HL/MnQr/
蟻さん・・窓から来るよ。
殺虫剤をどこにつければいいの?
6ひらのり:2006/07/30(日) 20:43:15 ID:12PPCni3
経過報告します。
家の中の蟻は全部?退治できました。
進入してくる隙間をテープで塞いで、蟻の巣コロリを2つ置いていたら
家に残ってた蟻たちが集まっていたので、再び掃除機で吸いました。
上記を5回程したら家の中で蟻を見なくなりました。
発生原因と思われる花壇には、液体の蟻殺虫剤を中二日で2本散布しておきました。


マミさん、
参考になればいいのですが・・・。

7:||‐ 〜 さん:2006/08/04(金) 06:38:27 ID:XNkyb6qL
コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。






8:||‐ 〜 さん:2006/08/08(火) 02:18:36 ID:gHP966Y8
私は大量じゃないですが、ポツポツとたまにいます。
最近暑くなってきたからでしょうか・・・
でも自分の部屋はキレイにしてるつもりなのに・・・
コロリって効きますか?ベランダに置いてみようかな・・・
9:||‐ 〜 さん:2006/08/08(火) 16:48:11 ID:7N1hdApQ
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
10:||‐ 〜 さん:2006/08/10(木) 01:20:16 ID:PFASkNfA
製紙付きのティッシュにアリがたかってた(´・ω・`)
11:||‐ 〜 さん:2006/08/10(木) 01:48:25 ID:lILpih29
>>9僕にとって大切な人はあなただけどコピペしません。
12:||‐ 〜 さん:2006/08/10(木) 02:42:43 ID:CqKh7i5u
>>10
私の所もよくティッシュにたかってる・・・
一体何なんだろうね・・・
13:||‐ 〜 さん:2006/08/10(木) 02:59:30 ID:RXs4GVMY
蟻はチョークで書いた所を避ける習性が在るから
家の周りの蟻が通りそうな所をチョークで塗りつぶす
これで家に蟻が入ってくる事は無くなるであろう
14:||‐ 〜 さん:2006/08/12(土) 16:09:43 ID:V/oe2eKJ
コンバット・アリ用を買ってみたが(蟻の巣コロリより安かったため)、
ぜんぜん効かねー。コンバット・アリ用の横を、蟻が涼しい顔して
歩いてやがる。コンチキショー
15:||‐ 〜 さん:2006/08/16(水) 00:34:46 ID:ROEsAAV4
どのグッズ使っても蟻がいなくならない…どうしよう…
彼女がいやがるんだよ、蟻が出ると…
誰か、頼むから、いいアイテム教えてくれ…
16:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 01:36:02 ID:fsS+imkO
今、窓の隙間から蟻の行列が家に入ってきてるの発見しました
蟻の素コロリを2個設置してみたんですがあまり中へ入らないので
これは直接殺すしかないと思い、掃除する時に使うコロコロでガーッと潰したんです
けど潰したと思ってもまたどこからかやって来るんで直接攻撃は効果無さそうです・・・
気長に蟻の素コロリの効果を待つしかないのでしょうか?
本当に困ってるのでアドバイスあったらお願いします
17:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 01:38:29 ID:fsS+imkO
蟻の素コロリのコピペのようになってくれれば嬉しいのに・・・
18:||‐ 〜 さん:2006/08/23(水) 03:36:34 ID:1f1Z3SoT
古い木造家屋の場合。アリを、アリの巣コロリとかで巣ごと駆除すると、
シロアリが猛威を振るいます。ご注意を。
19:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 12:25:06 ID:Gu+Npagr
や、やった…。とうとう蟻を撃退できたかも。
蟻の巣コロリ、コンバットアリ用、あともう一つ類似品(名前忘れた)を合計6個設置、
ベランダの植木鉢にシナモンパウダー振りかけまくり&輪ゴム撒き、
流しの下と引き出しを大掃除。
これだけやって2日経ったら、どうやらいなくなった。
スレに感謝。このページにも感謝
アリ対策 駆除
ttp://superkireizuki.com/ari.htm

ただし蟻の巣コロリ以外の2つの類似品は効かないかも。蟻の巣コロリだけが効いた。
20:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 14:35:53 ID:4XHiVlPN
>>13
蟻にチョークはどうかと思う。
うちの子供達が舗装してある駐車スペースににチョークで落書きをして遊んでいるが蟻は普通にいるよ。
今後、もっと観察して見るが…

過去に粉の薬を巣穴、近辺に数回撒き散らし撃退したがまた違う場所に巣を作り現在、様子見中…


以前住んでいたボロ家の室内の一部が蟻の巣にされてしまい卵まで産みつけられた事があり驚愕したが、
出入口にキンチョールを散布し蚊取り線香を焚いてかなり激減した。一応、輪ゴムも置いたが実際は効いたのだろうか…
21ちん:2006/08/24(木) 14:46:46 ID:Xmsbb9Z8
私が自宅で行っている蟻対策を参考にして下さい(*^-^)b

◆私が考えたのは、蟻が家の中に入ってくるという事は、外に餌が無いから探しにくるのです。
蟻を殺さずになんとか出来ないものかと徹夜で考えていたところ…思い浮かんだのです。

外(庭)に餌をまくのです!!o(^-^)o
砂糖でもビスケットでも何でもいいですから…庭に餌をまいて下さい。
とにかく、まいて下さい。

※私はこの方法で蟻を殺すことなく進入をくい止めましたょ。(b^-゜)
22:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 19:23:16 ID:2SImOjX4
23:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 20:31:58 ID:I4XnXxJP
蟻の結婚飛行で庭の灯火に羽蟻がたかりまくりだよ
気持ち悪い。。キンチョーるしたけど、すぐ集まってくる。
庭の電気を消すしかない。
と思ったら、明るい部屋の中にまで入ってきてる。
脱衣所の壁に黒い点、点、点、と思ったら、蟻。
嫌杉〜〜〜!
いつまで我慢すればいいのか・・。
これって毎年なるのかな・・
こんな経験者いたら教えてください。
24:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 19:33:21 ID:Fki+BHB+
シロアリでなくて、よかったじゃないか!蟻がいれば白蟻は来ない。
25:||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 20:10:42 ID:V//MPcCS
徘徊性の蟻(小さい赤い蟻)が家の中に入ってくるんだが、コロリは全然役に立たないな。
列を作ってるわけじゃないから巣を特定できないし・・・
26:2006/10/26(木) 12:16:03 ID:8U7EV7pX
 
新聞にヒジキの煮汁が有効と載っていた‥

いずれは試してみよう,まだ家の中に入って来るからね。
27:||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 14:55:22 ID:eFdOMrG2
家じゃないが車の外板の隙間などに入り込んで、ドア開けたときに中にまで侵入してくる。
前回はリアドア下部、今回はドアミラー取り付け部の隙間らしい。仕方ないからアリアース
を周辺の隙間に吹いたが散ってる蟻がいるから長い戦いになりそう。ちなみに茶色っぽい
小さな蟻。
28:||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 17:52:53 ID:4zwfGycV
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158398626/453
こんなことになりますた。
原因を取り除いても折り返し行列は続いております。
置くだけの自作忌避剤ってできませんかねぇ。
2927:2006/10/28(土) 19:44:51 ID:9ffDkg2Z
まったくキリがないので、他の空きの駐車位置に変えてもらいました。あとは車に這っている蟻んこを
根気よく潰すだけです。べつに蟻んこが這ってるだけならいいのだけど、以前ドアとボディの間に気持
ち悪いオレンジ色の巣を作られたことがあって、そのときの気持ち悪さがトラウマになっており、過剰
反応してしまうのです。
30:2006/10/29(日) 08:48:51 ID:Ozk3S9zd
 
後,ペパーミントオイルも蟻が嫌いらしい‥

綿に染み込ましたのを通り道に置いたり侵入する入口を塞ぐのも有効だと

しかしこれだとゴキブリを誘うような格好になるな(W
31:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 02:55:43 ID:JvylY01N
32:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 04:09:24 ID:e7UwJa4d
よりによって朝鮮日報ですかw
33:2006/11/05(日) 15:18:49 ID:xijkX5hv
 
ヒジキの煮汁は砂糖を入れたのは駄目だからね,当り前だけど‥
34::||‐ 〜 :2006/11/15(水) 23:44:55 ID:0mv4py1f
age
35:||‐ 〜 さん:2006/11/17(金) 13:59:46 ID:kl9qpc0z
鉄筋マンションです
さっき寝ながら携帯いじってたら上からアリ一匹降ってきました、弱ってるやつです

夏にベランダにアリが大量発生して部屋の中にも入ってきて
徹底的に駆除したんですが、
夏の生き残りでしょうか?

それと、昨日畑から大根とってきて、小さな虫がついたまま放置して、
虫に気がついてゴミに捨てたんですが
大根にアリがついてたって考えられますか?

今は部屋を見渡しても天井見てもアリはいません
36:||‐ 〜 さん:2006/11/17(金) 14:02:46 ID:kl9qpc0z
それと、バルサンを炊くのは有効でしょうか?
なんだか気持ち悪くて…
37:||‐ 〜 さん:2006/11/17(金) 14:28:38 ID:sYV1cPDo
菓子くずをほっといても片付けてくれる
そんな働き者のアリさんですよ
38:2006/11/24(金) 02:01:11 ID:wNnXT4s0
 
きのうは蟻が1匹来てた‥

クリスマスまでに来そうな気がするんだが。
39:||‐ 〜 さん:2006/11/29(水) 03:09:32 ID:SgqLod/M
ベランダでヤモリが死んだのに一杯群がっていた、
居ることはいるんだな。
40:||‐ 〜 さん:2006/12/09(土) 08:05:49 ID:8o150rQb
 
アリ〜?
41:||‐ 〜 さん:2007/01/11(木) 17:38:08 ID:Bdpu+9/0
明けましてアリが糖
42:||‐ 〜 さん:2007/01/31(水) 04:39:53 ID:qVGiqQ4k
今年になって2匹来ました。
43:||‐ 〜 さん:2007/01/31(水) 13:10:22 ID:+DhZRitp
巣を突き止めた。
ケーブルインターネットのモデムを開けると。。。
ギニャー!!!!!!!
44:||‐ 〜 さん:2007/02/02(金) 15:30:28 ID:Ik0caByo
今月で2匹来ています,
という事は1日1匹か
蛾も来てた。
45 ◆/oXJLrlaJE :2007/02/02(金) 18:28:56 ID:EDtZD32M
コールドスプレー
46:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 14:24:42 ID:xei5A9qY
北海道の一軒家です
暖冬とはいえ家の周りには雪がまだ積もってます
こんな状態で家の中に発生してると言うことは家の中に巣があるんでしょうか?
集中暖房というか冬でも全室暖かい造りなので、地下も寒くないのです
薬屋行ってもこの時期蟻の巣コロリ売ってません
どうしたらいいのか・・・
もう蟻の姿を見るだけで気が狂いそうです
ちなみに築7年、夏場は一年おきくらいに蟻が室内に発生します
47メビ臼:2007/03/25(日) 09:50:03 ID:FaArGQHA
 
きのうは2匹わしの部屋に来た、早速殺しました‥

最近は見た事なかった、これから頻繁にやって来るだろう

ついでに蚊も1匹やって来た。
48:||‐ 〜 さん:2007/05/26(土) 12:56:53 ID:+IEfNwoH
蟻の巣に制汗スプレーまいたら蟻が大量にでてきた
49:||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 15:48:54 ID:yb7LAx/P
「インセコロ」という駆除剤を使い始めて、効果は今のところ「良いかも?」
って感じなんですが、詳しい方のご意見キボンヌ。
50:||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 16:17:05 ID:NweHQQ79
机の上に赤いきつねを汁まで飲み干して一晩置いておいたら大量発生。。。
食い物なんて他には全くないのになぁ。
51:||‐ 〜 さん:2007/06/03(日) 22:51:51 ID:pzXOuRht
酢かけるの効果あるかな?台所の生ゴミに行列作って来てる
52:||‐ 〜 さん:2007/06/07(木) 13:05:40 ID:dQ9X3STm
家の中で局地的に自分の部屋にだけ発生する
どこから来るんだ?
53:||‐ 〜 さん:2007/06/07(木) 21:09:59 ID:ou6RMMZi
アリメツいいよ
54:||‐ 〜 さん:2007/06/07(木) 21:22:18 ID:8MZMMgpO
熱湯まいたら減ったぜ
55起動戦士Zガンダム ◆rGrVxbPY4Y :2007/06/07(木) 21:36:54 ID:BqJPEIwB
ああ
56:||‐ 〜 さん:2007/06/10(日) 07:47:52 ID:THKydshI
私の部屋(2階)には夏になるとアリが出てきます‥家の目の前にわ林があるのでアリが多くて‥でも一体部屋のどこから出てくるのでしょうか‥?なぜか私の部屋だけに出てきて困っています。昔、部屋に甘い物を置いてから出てくるようになり、本当に悩んでます
57:||‐ 〜 さん:2007/06/10(日) 18:45:46 ID:PryrL0Ow
侵入口埋めちゃたらよくね
58:||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 02:06:53 ID:9YM8hKNN
数日前からいきなり部屋をアリがはいまわるようになったんで、色々調べたら結構性質の悪い種類のイエヒメアリというやつらしいんだが。
フローリングだから殺虫剤とお風呂洗剤で皆殺し&拭き掃除して観察、フローリングのスキマからわきだすポイントを見つけてアリの巣コロリおいたら見る間に数十匹集まってきたよ。
アリさんはもうかれこれ8時間くらい全力往復中なんだが本当にこれ効くの?

59:||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 13:12:05 ID:9YM8hKNN
結果。
アリの巣コロリの動物性?の乾燥餌のほうは早々に品切れ状態、
糖質の餌に夜数十匹たかって何故かじっとして(運ぶのに吸ってる?)死んでるのかと思ったんだが、
朝になったら糖質の餌も半分くらいになり、中にいたアリも行列も全部姿を消していた。
コピペは本当だった。自分でやっといてなんだけど、なんだかせつないね。
60:||‐ 〜 さん:2007/06/24(日) 11:06:32 ID:YBeTD+zr
酢をまくとかヤニをつけるとかしてみたけど対策にならなかった。
仕方がないのでダイソーで買ってきた蟻の巣コロリのパチモンで一発だった。
罪悪感あるなぁ。。。
61:||‐ 〜 さん:2007/06/25(月) 00:40:07 ID:6OiUY6gt
携帯からすまん
今アリ撃退中

俺の経験を少し
列を作らず、バラバラでてくるアリ(イエヒメアリ?)は、殺さず脅すと逃げはじめる。
そして追っていくと、その先には巣が!!
これで巣の位置を特定。
次にスーパーアリの巣コロリを買ってきて、黄色い毒餌を巣の周りに直接少しまく。
するとアリが運び始めるから、そしたら巣の近くにアリの巣コロリをおく。
少しするとコロリの中に入っていく。
あとはほっとけば大丈夫。
62狙撃兵:2007/06/30(土) 01:09:21 ID:hJC8AKTH
ムネアカは?
63:||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 02:16:54 ID:lPHh4mkV
ス−パ−アリの巣コロリは良いね!いろいろ試して
一番だった!
64:||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 01:04:10 ID:kPUN4FPC
地面→物干し台→竿→テラス屋根(一部竿置きになっている)
と天地無用でアリさんが行列をなしていまつ。
巣がどこなのか不明。
とりあえず洗濯物にアリがつくのを避けたい。
竿の両端にテープかなんかを一周クルッと巻いてアリが寄らなくなるようにしたい
んだが、そんな製品ねぇんかねぇ〜。
65王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/18(水) 01:15:38 ID:Xo+Ooqz+
太股→金玉袋→竿→亀頭(一部包茎になっている)
と天地無用でザーメンが汁を垂れていまふ(^^
マンコがどこなのか不明(^^
とりあえずパンツに精液が付くのを避けたい(^^
竿の両端にコンドームなんかを一周クリトリスと巻いて精液が垂れないようにしたい
んだが、そんな性品ねぇんかねぇ〜(^^
66:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 12:25:37 ID:0xFxCfnU
そんな性品はないんじゃないかな、かな?
67真面目に相談:2007/08/11(土) 21:00:44 ID:t4qjZkEb
夜、窓をあけ、網戸にしてるにも関わらず羽アリが大量に室内にいます(>_<)
もちろん網戸にもついてますが
見つけるたびに
殺虫剤
まくのがつかれます
どうか
いなくなる方法
または
家にこなくなるような仕方わかるかた教えて下さいm(__)m
68:||‐ 〜 さん:2007/08/11(土) 21:54:06 ID:Ji+4lpRp
ツンドラ辺りに引っ越せばこなくなるんじゃね?

もしトビイロケアリだとしたら、その羽アリはどこにでもいる種でどう頑張っても飛んでくるよ
あと、殺虫剤なんか撒かなくてもすぐ死ぬよ
家の中に巣食うこともあまり多くはない気がす
69:||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 01:35:22 ID:u2jpKbia
朝起きると、ティッシュの箱に大量にまとわり付いてたりするよな。
朝のかなり早い時間だったりしたら、一度全て殺してもまた集まってるし。
何故朝は活発なんだろうか

で、そんな蟻さんの所為で俺のゴミ箱は殆どがティッシュで埋まっている
なんか毎日盛ってるみたいで嫌だ
70:||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 18:55:29 ID:lO6Vqf2q
今日ピザを一切れ残して昼寝をした。
二時間後目が覚めて、最後の一切れを食おうと箱を空けたら…

一切れにびっしり黒いヤツらが。
ピザが大嫌いになった、2007夏。
71:||‐ 〜 さん:2007/08/13(月) 02:40:23 ID:sb+ZGSsF
>>69
何か大きめの缶でも置いて、その中に柱でも立てて上にティッシュ置いとけばアリ捕まえられるんじゃね?
缶のふちにベビーパウダーでも塗れば上って抜け出したりされる事もないし
72:||‐ 〜 さん:2007/08/14(火) 09:20:52 ID:N7HAKNSN
>窓をあけ、網戸にしてるにも関わらず
・窓を閉める。
・光を外に漏らさない。
光源が直接見えなくするだけでも少しは違う。
73:||‐ 〜 さん:2007/12/10(月) 17:42:34 ID:9V3gidD/
家に入ってくる蟻って認識すると動き止めるよな
視線感じたり案外賢かったりするのか?
74:||‐ 〜 さん:2008/03/05(水) 21:39:17 ID:og7UnIfW
age
75511:2008/03/08(土) 09:19:52 ID:pxbw9ktB
蟻はそんなに目はよくないが
1〜2mはなれてても、まわりでものが動くのはわかるみたい
光と影が変化するからなのか

>>認識すると動き止めるよな
認識する=視線を向ける=首などを動かす
なので、蟻も気づくのでは

76:||‐ 〜 さん:2008/03/12(水) 19:19:57 ID:puOg69+J
この季節にうちに蟻が発生した
基本天井に止まってるんだがうざくて溜まらん
多分蟻だと思うんだけど羽が2つしかないんだよな、後ろとか前が無い
77:||‐ 〜 さん:2008/04/15(火) 00:33:09 ID:ae5hEvXH
age
78:||‐ 〜 さん:2008/04/24(木) 22:02:00 ID:aEASNCdh
チョークで結界
79:||‐ 〜 さん:2008/05/20(火) 22:19:12 ID:3vR+0c8/
突然数十匹の蟻が現れて落ち込んだから一通り蹴散らして言ってやった
「当たり前だ…たった数十匹のアリが恐竜に勝てると思ったのか?」ってな!
80:||‐ 〜 さん:2008/05/28(水) 20:05:00 ID:O80C2yt+
事務所に大量発生、蟻食いでも飼いたい気分
81:||‐ 〜 さん:2008/06/04(水) 22:15:11 ID:f/zT2lSL
数日前から黒くて2ミリ位のヤツら出現
早速アリメツとスーパー蟻の巣コロリを設置
置いて数時間は無反応だったけど
夕方からじわじわたかっます
アハハウフフ
82偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2008/06/05(木) 00:44:04 ID:F2c489XB
うちの台所の窓周りの下角にゴッソリ大量のアリ降臨!

お湯掛けたでふ!
(^^
即死の提供でふね(^^
83にゃ:2008/06/06(金) 13:14:16 ID:oIjCScCo
今日朝起きたら自分の部屋に蟻がうじゃうじゃ
どっから入ってくんのか 神経過敏なわたしはもう床にさわれない&怯え状態
急いでティッシュを取り ぶちぶちぶちぶち………

潰しました。

どうやら私の部屋のドアの下の隙間から侵入してきたようで
以前トイレでも見かけていましたが多分そこから私の部屋まで入ってきたのでしょう
しかしいったいどうやって入ってきたのか
トイレも自分の部屋も二階なのに

一昨年程前にも同じような被害にあいましたがその時は一階に出没しました
しかも今日と同じくトイレ付近または洗面所辺り。こっちのほうがまだましだったのに
だって寝室に入ってくるなんて、もし寝てる間に自分の体に上ってきたとしたら…
あああああああああ    眠れないきっと

どおすりゃいいんだ

と   掃除機で吸い取っても中から出てきそうで怖い
殺虫剤買ってくるべきなのか
84:||‐ 〜 さん:2008/06/08(日) 13:54:41 ID:3NdTmjQL
>>83
心中お察しします
蟻の種類によって効果はまちまちだとは思けど
「アリメツ」置いてみたらどうですか?
ホームセンターに売ってて500円あれば買えます
夜凄い事になりますよ
んで置いてる間はその部屋に入らない方がいいと思う
私はさほど蟻嫌いではないけどあの数にはゾッとしました
85:||‐ 〜 さん:2008/07/02(水) 23:57:31 ID:VGno9CVG
スーパーアリの巣コロリを買ってきたんだけど
私の大好きな黒蜜が入ってるとのことで
蟻と同じ好みなのが複雑な気持ちになりました
86:||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 12:02:27 ID:EQSKlWP4
昨夜、コンビーフ食べて缶を
数時間放置してたら蟻玉になってた・・・
殺すのもしのびないので行列をたどって巣を特定。
そして、蟻まみれのコンビーフ缶を巣の真横においてやりました。
するとどうでしょう!次の日、確認してみると
コンビーフの缶がピカピカ。蟻も室内からいなくなってました。

まぁ、根本的な解決にはなってないが。。。
87:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 03:10:30 ID:ffOmdNr/
蟻について全く知らない者ですが、質問させて下さい。
昨年から、赤い蟻(蟻か定かではない)
が家に出没して人や猫を刺します。
その後は大変かゆくなりかゆみも数日続きます。
潰すと、ツーンとした臭い(メントール系のような)がします。
今までこのような虫は見たことがないように思います。
何という虫でしょうか?蟻かどうか分かりませんが教えて下さい。
88:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 03:11:45 ID:/Tr8EBPn
それダニじゃね?
89:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 03:35:00 ID:ffOmdNr/
87ですが
ダニでしょうか…??
身体が3つくらいにわかれていて、脚があります。
見た目は黒い蟻を赤くした感じで肉眼ではっきり見えます。。。
90:||‐ 〜 さん:2009/11/06(金) 09:04:14 ID:mz3/k00C
>>89
アルゼンチン蟻かも
91:||‐ 〜 さん:2010/05/29(土) 10:21:37 ID:/Rzf4Cfc
俺の部屋にもアリ来た。
アリの巣コロリ置いて2日程たったらわんさか出てきて、
気持ち悪いから掃除機でアリの巣コロリ周辺の蟻吸い取ったら
それ以降全く出て来なくなった。
92:||‐ 〜 さん:2010/05/31(月) 20:43:37 ID:x7jf+HJS
昨日50匹位ガムテで捕獲。今朝はすんごい数の行列に逆襲された
ここのスレの言う通り「巣コロリ」買わにゃあと
蟻キンチョールちょっと振りかけてから行ったら
全滅したみたい…たぶん人間の身体にも悪そうだ
93:||‐ 〜 さん:2010/06/02(水) 21:51:56 ID:uVp8LfvL
ムネアカオオアリの羽アリが出始めた…
去年は2週間近くの間、部屋、廊下を飛び回ってて頭おかしくなりそうだった
どこから来てるのかわからないんですが、どう駆除したらいいですか?
家の周りは林です。
94:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 07:56:15.11 ID:12Wddik4
引き戸のレールの端にうちの猫のカリカリ粒が山積みになってて、なんでこんなところに?とよく見たら粒が動いてるではないか!!
それでわずかな隙間に粒々が吸い込まれていった。よーくみたら黒い集団が大量発生していて絶叫したわ
95:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 08:02:23.77 ID:12Wddik4
これからの季節の良スレなのでアゲ
96:||‐ 〜 さん:2012/07/25(水) 18:17:53.23 ID:AByOICkp
最近急に畳の部屋に10匹ずつくらい出る
毎日出るわけじゃないし巣がどこにあるのかわからん
その部屋で布団敷いて寝てるから気持ち悪い
駆除するには蟻の巣コロリでいいのだろうか
97:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 14:02:47.04 ID:pHEh+iGn
1階では何度もあったんだけど、昨日蟻が2階の部屋に
入ってきて列をなしてた。
これまでは蟻の巣コロリで退治してたけど、今回は6個入りで
なおかつ安かったコンバットを買って通り道に配置。
最初はなっかなか入らなかったんだけど、1匹が入って
出てきたら次々と蟻が入っていくようになった。
しかし右から入っては左へ抜け、左から入っては右へ
抜けるのみで、一瞬たりとも中にとどまってる気配がないw
仕方ないから今はコロコロで潰してるけど、日が落ちて
涼しくなったら蟻の巣コロリ買いにいくわw
しかし蟻が一瞬たりとも立ち止まらないって中に何入ってんだ?w
98:||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:c06rHejn
一匹に三ヶ所噛まれた痛いうぜぇくそ蟻しね
99:||‐ 〜 さん:2013/09/03(火) 17:24:03.41 ID:t2zxjEPG
毒針持ったハリアリはテロリストそのもの。
とっとと滅亡すればいいのに
100:||‐ 〜 さん:2013/09/04(水) 18:26:05.21 ID:RU5W6RR+
100なら地球からオオハリアリ滅亡
101:||‐ 〜 さん:2014/04/30(水) 04:13:16.27 ID:KPK+FcVP
雨のせいか、蟻が侵入してきた怖い。
フェロモンを分泌して、他の蟻を導いてるって聞いたので侵入経路だろうドアの隙間にファブリーズ吹いて、
部屋をうろつく奴らを香りつきのクイックルワイパーで撲滅してやった。

明日は居ませんように…。
102:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 18:37:15.89 ID:9ASJSPTO
アリに大量に侵入されました
家に隣接した桜の木があって、たぶんそこから発生してるんだと思うんですが
不動産屋にとりあえず言うべきでしょうか?
アリの巣ころりはとりあえず置きましたが(´;ω;`)
103:||‐ 〜 さん:2014/05/13(火) 21:09:13.84 ID:mqceypNv
>>102
早急に不動産屋もしくはオーナーに連絡せよ。ハゲ!!
104:||‐ 〜 さん:2014/11/09(日) 01:35:45.91 ID:lNxraPKO
殺虫剤を下水に流したら、周辺一帯が蟲地獄に……。
近所にばれたらマジで死ぬ
http://blog.livedoor.jp/gazounews/archives/4919445.html
105パラドキサ皇帝 ◆KaizaHhwcU :2014/11/23(日) 02:30:18.71 ID:JQpuQ5EY
オオハリアリよりも人間が滅亡したほうが地球のためになるぞ愚民ども
106パラドキサ皇帝 ◆KaizaHhwcU
あーあ滅ばないかなこのバカども