●●カブト、クワガタ系飼育スレッド PART15●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
937:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 22:34:34 ID:i+flIChq
うちの2週間近く蛹室にいるけど、1匹やっと茶色くなった。
ケースをたたくと動いてる。
938:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 23:31:51 ID:lBvuQURK
死んだら真っ黒になるか、白く溶けるかどっちかだから放っておくべし。
やたら叩いたりしてストレスを与えて殺すこともあるまい。
939:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 00:15:53 ID:sIlSSM8w
さっきコクワガタ家の中へ飛び込んできた、捕まえたんだけど
餌が無い。調べたらバナナとか黒砂糖で作るとか、書いてあったんだけど
それも無いから、蜂蜜、水でうすめたのってやばいですか?
砂糖水の方がマシ?ゼリーは明日買って来ようと思ってるけど。
940:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 00:24:17 ID:zmJE0jdP
一日くらい餌やらんでも死なんだろ
941:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 00:25:27 ID:PBEVdNpg
蜂蜜薄めたものでおk
942939:2006/06/11(日) 01:15:37 ID:sIlSSM8w
サンクス
943:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 01:54:16 ID:LFHBKKOb
>>901
信じられん。ほっとけよ、そんなもん。自力で羽化できなきゃそれまでってことだ。
944:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 09:28:30 ID:bq3xZmdb
お店のカブクワ商品、今年はエサ皿が進化したな
今までのはゼリー入れる穴が小さくて
これでカブトがエサ食えるのかよ、つーかゼリーはいんねーだろ
って感じだったからな。

でもまだまだクソっぽい商品がある
マルカンの昆虫ウォータースタンドDX。
店で触ってみたけどフタが外れやすい、カブトの一蹴りで
まず外れると思われる。そのくせけっこう重いのでクワに落ちたら
一発で☆になるぞこれ。

あとダニ防止マットなんてのもあった。高いけどこれは期待株かもしれんね
945:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 10:33:53 ID:B6U4t9dq
防ダニは去年もみた。
効果はそこそこ。
946:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 12:29:11 ID:b8PLXif5
初めて卵採取したが、黄色シミがあるが大丈夫なの?
947:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 15:39:03 ID:3i0XkcMy
防ダニ使うとダニがアゴに固まりやがていなくなる!これがないと最近クワが可愛そうで飼えないよ(>_<)
948:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 16:10:26 ID:ejXmEZ5S
>>947
ハァ?
949:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 17:10:45 ID:Stt2VHV3
使いかけてたのを忘れて2年くらい放っておいたマットが出てきた。
見た目は大丈夫そうだったので、産卵セットにでも使ってみようと思い、
レンジでチンしたところ…なぜか白っぽくなった。
よく見ると、苦しんで出てきて死んだ線虫が表面にびっしりと…
さすがに庭に捨てました。
950:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 17:26:56 ID:du9So7yy
駄目にしても助けようがないから
そのまま放置
951:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 18:57:53 ID:eqxbVUYr
>>939綿やガーゼにポカリ吸わしたものでもいいよ!
952:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 23:24:18 ID:eqxbVUYr
すいません、ビダって何の略ですか?この前ここで言ってたと思いますがもう一度教えてください
953:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 23:27:13 ID:XvDRBp6b
    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
954:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 23:41:48 ID:1yD+T2m6
>>952
ビッダーズの略
955山ちゃん:2006/06/11(日) 23:54:05 ID:ux9l0hqA
蛹化したての国産カブト蛹を酒、オリーブ油、醤油、おろし生姜で一日つけこみ、衣をつけて揚げるとうまい。
956:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 00:24:18 ID:aTdgdlhu
>>955
カブト様に謝りなさい
957山ちゃん:2006/06/12(月) 00:51:16 ID:kkx4dGAR
ええやないか!国産カブトなんて腐るほどおるさかい、かめへんやん!
958:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 06:32:51 ID:HtWone1D
幼虫・成虫も表面がほんのり焦げる程度に焼いて食べるとおいしいらしいよ。
959:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 07:24:12 ID:FmUv9nfi
食べるとは…
森の神様
そして森の守護神ムシキングに謝りなさい
960:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 07:24:55 ID:wwlJr8q1
むしろ感謝だろ、と言ってみる。
961:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 16:18:11 ID:Iso3gvcl
自己中だねえ・・
962:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 16:21:35 ID:hXpwZQgg
まずいと誰かが言ってたぞ
963:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 17:22:55 ID:GMhZKwHd
カブトムシが森の神様だって、大馬鹿じゃね?
っと、つられてすまいますた。
これから歌舞伎町へすまたプレイで抜いてもらってきまし、
964:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 18:12:01 ID:Bu/PHqn9
いってらっさーいノシ
965:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 18:25:19 ID:MwHPcvMD
すいません!クワがたって、もう時期ですか?まったく興味無いんですか゛。本日多摩川[神奈川]なんですが、ウォーキング中に、足元に、クワガタの死骸が有りました。2〜3センチ
966:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 18:26:41 ID:3YsrudmY
採集に行くとしたらクヌギの木を探せばいいの?
どんな木なの?
967:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 18:31:18 ID:KDVrwxl0
クワガタのシーズンは始まってるよ。
968:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 18:38:12 ID:XdRRZdQB
ファーブルの鉄砲虫の話を知らんのか?
969:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 19:55:01 ID:WNJakylE
>>954ありがとうございます。なかなかクワガタなどが出品されないんですけど、たまにしか出品されないんでしょうか?
970:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 20:01:08 ID:tnh1+2Hr
釣りなのか天然なのか…
971:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 20:01:26 ID:KDVrwxl0
972:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 20:26:52 ID:RkPUNrl2
>>968
木の臭いで食えないらしい。
ファーブルの松の切り株のカミキリなら、、どこかのスレで一時話題になってたが、
小麦粉で育てるのだ。
小麦粉にイーストを加え、醗酵させた、100%醗酵小麦マットでクワカブ幼虫を飼育して、食え。
973:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 20:45:37 ID:MwHPcvMD
>967ありがとう(^o^)素朴な疑問でスマ
974:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 20:58:37 ID:WNJakylE
>>971有難うございました!感謝します!m(__)m
975山ちゃん:2006/06/12(月) 23:56:12 ID:kkx4dGAR
国産カブト5頭が前蛹になったんやが、オクに出したら成虫で一頭いくらになるんや?
976:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 23:57:29 ID:v4/01rgw
500円くらい
977山ちゃん:2006/06/13(火) 00:31:45 ID:2Df2yYNQ
500円か。めっちゃ安いやん。食した方がマシか。
978:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 03:04:06 ID:dULIYMNQ
メスカブトが羽化したわい。
他の蛹の羽化を邪魔しないだろうな(゜o゜;)
979:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 06:27:53 ID:RjJEoysS
1ヶ月くらいはそのままじっとしてるからジャマしに行けないよ
980:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 09:25:03 ID:VsHQAkF4
人口蛹室で羽化した国産かぶとはそのあとはどうすればいいのでしょうか?
今は1日たって固まったら腐葉土のはいっている別ケースに入れて放置なんですがメスはすぐもぐっていくんですがオスはじっとしてるだけなんですよね。
981:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 12:42:11 ID:5MMkAEZe
去年はオオクワの産卵に成功しましたが、今年は♀が毎日ゼリーを食べに姿を現わす。
齧ってはいるが材が90度以上回転してる。これって産卵モードじゃないってことですか?
982:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 13:09:34 ID:f5N3iajW
>>980
乾燥に注意してじっとさせておいてあげてください。
983:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 13:13:42 ID:f5N3iajW
>>981
毎日というのは珍しいがないこともないです。
材をまわすのは良くあります。

その他色々状況がわからないので返答のしようがありません。
まだ慌てる時期じゃないし、駄目ならもう一度組むぐらいの気持ちでいいんじゃない?
なんとなくもう一度オスをいれて刺激したらよさそうな気がするけど
それならもう一度産卵セットを一から組むのと同じだからね。
材も入れなおさないといけないし。



984:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 16:53:22 ID:zFlAyQaz
985:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 19:19:05 ID:RM3pa9+G
>>984
986:||‐ 〜 さん
>>984
乙です