コガネムシ・ハナムグリ・カナブン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
特にマンマルコガネ、コブスジコガネ、ヒゲブトハナムグリ、ホソコガネ、セスジカクマグソコガネ、ヨツバコガネ、ダルマコガネ、キンスジコガネなどについてをお話するスレにしやしょう
2:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 02:08:22 ID:ylQkFmkC
その他のブンブンや糞虫も含めましょう! 採集・観察・飼育・考察・報告・歓談に!
3:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 09:44:34 ID:NaxOP/oJ
カナブン、ハナムグリ、コガネムシの徹底的に違うところ教えてください(色以外で)
4:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:38:24 ID:QmCGx/bI
スレ主です、あえて釣りだとは考えずレスりますと、カナブンとハナムグリは大差ないです 花に来やすいか樹液に来やすいかくらいですね コガネは別物です 幼虫の形状や他には食性、飛び方、成虫の外見をよく観察すれば前二者とは徹底的に違いますね 同科ではありますが
5:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:44:53 ID:YmbShZSJ
次スレはここか
6:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:46:49 ID:8HVIy4yU
ここが次スレね  ってねーよwwwwwwwwwwwww
7:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:47:48 ID:sHljC3Dp
釣られたwwwwwwwww
8:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:50:11 ID:lKNHj0PL
 ここどこだよwwwwwwwwww
9:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:50:14 ID:Cj4A2DJR
次スレいらねって言ったタだr
10:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:51:10 ID:vk/rIDVr
んだよ、ここが次スレって言ったんだれや
11:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:52:40 ID:PhhTBJbA
次スレいらねーよwwww
ってここはwwwwwww
12:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 01:58:28 ID:2T1IRu9K
13:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 07:25:10 ID:U8I9s8q+
>>4
ありがとうございます
ハナムグリとカナブンは前翅を開かないで飛ぶやつですか?
14:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 12:14:43 ID:a3L900VV
どっかのサイトで、物凄い金ピカのコガネムシを見たんだが、
何て名前か分かる人いる?
金メッキしたみたいにピカピカなやつ。
15かえる仙人:2006/02/27(月) 21:28:58 ID:Oqv9qQTw
プラチナコガネではないでしょうか。 国内産でないと飼育はしないほうが無難です。輸入許可種はクワガタ、カブトのみなのですが違法輸入種をまだみかけることがありますね。
16:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 23:00:16 ID:l3n0thCd
どういたしやして。>13その通りですよ
17:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 23:05:52 ID:l3n0thCd
>14 キンイロコガネやプラチナコガネの類いかと思われます 中南米に生息するようですが、現地でもなかなか得られない虫のようです ときたま標本を見掛けますがなかなか高いですよ(その辺の外産クワガタやカブトよりも)
1814:2006/03/01(水) 00:35:52 ID:uyLXrALa
>>15>>17
ありがとうございます。
プラチナコガネで検索したらズバリだった。
生き虫は日本に入ってこないんだね。
ブリードしてみようと思ったが、残念だ。
19:||‐ 〜 さん:2006/03/01(水) 19:21:05 ID:Ri0IM0Sw
>>18
生き虫ここで売ってるよ
http://www.tidepool-jp.com/wildlisuto.htm
20:||‐ 〜 さん:2006/03/01(水) 23:35:02 ID:iNZk+1Sd
マンマルコガネの累代成功された方はいらっしゃいますでしょうか〜?
21かえる仙人:2006/03/04(土) 11:12:17 ID:4qDhVoGm
マンマルコガネは採集したことはありますが、累代はないですねえ。いた場所の土をたくさん持ちかえればやれそうですが。
22:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 14:56:24 ID:/qMhAI3+
ダイコクコガネはクワガタよりカッコイイですが標本にすると胴がゆるくてボンドで着けると不自然だし台紙はイマイチだし良い方法知りませんか
23:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 17:17:11 ID:Dnk1tPR+
>>23ボンドで付けても不自然ではない!
24:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 00:05:14 ID:6vXPTGry
ヒマラヤツヤハナムグリってのはヤバい?
先日通販で2ペア…
ブンブンもいるが…
25:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 02:48:45 ID:m9q4aVtW
>24さん、スレ主ですが、どうしても購入したい場合は、絶対逃がさないということで… ブンブン系は一応輸入禁止なんで 私もインカツノとかヒメテナガとかクワガタコガネとか外産コガネ系飼ってみたいんですがねぇ
26:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 02:52:47 ID:m9q4aVtW
>21マンマルコガネって白蟻の巣周辺の粘土状部にいるんでしたっけ いつか石垣に行く機会あったらぜったい採って観察・飼育してみたい虫なんです〜 あれ伊平屋にもいたかな?
27:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 16:54:40 ID:ZkZHXzaP
>>25
ゲッ…
ブンブンもですか〜
エチオサスにシロヘリコンドラシーにインマキュリトルクアータいてます
気をつけます〜
28:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 17:43:05 ID:m9q4aVtW
>27以前、カタモンを転売して摘発された事件があったからお気を付けて…
29:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 07:12:17 ID:RkUSTy50
怖っ!
まぁ売り飛ばす気は無いので…
30:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 14:38:22 ID:bZsW/k2s
種によっては飼ってるだけで御用になる場合もあるので、自分の飼ってる種をあまり晒さないほうが賢明かと思います・・・
31:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 00:40:07 ID:4TeAiadU
テナガ系と食葉系のコガネはそうでしょうね    あとは珍品や採集禁止地域のハナムグリとか?
32:||‐ 〜 さん :2006/03/08(水) 01:31:33 ID:mpPn0NxD
テナガは一回くらい飼ってみたかったんだけどなあ。
ブンブンではタテゴトが欲しかった。色といい形といい激好み。
もう無理だろな……。
33:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 07:47:30 ID:4TeAiadU
>32ここであれこれ書けないが、持っている人を探し出して手渡し(ネットを介さず)で貰うくらいでは          あぁクラッツ…去年初頭以前が遠い昔のようですな
34:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 18:57:59 ID:2ukZfReT
http://www.bidders.co.jp/item/63455125
カタモン、幼虫でも高えええええええええええええ
35:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 01:04:47 ID:C30eLIn9
ケターイから書き込んでるから値段見れなかったけどいくらスタート? カタモン繁殖ムズくなかったけ
36花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 02:21:18 ID:nyzc+PNN
スタートは2000円になってるよ。
まあ、実質1円スタートと変わらんわな。
37:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 06:48:23 ID:h2hut1KC
>>30
アリガトス
しかし今現在普通に通販してる店ってどうよ?
個人ホムペの余品ならともかく
そこはハナやらブンやら軽く10種以上…
買いたいが後で店が手入れ喰らってイモヅルになるのが恐い…
38花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 12:50:15 ID:nyzc+PNN
え、まだそんな店あるんだ?
ある意味、頼もしいな。
39:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 20:13:55 ID:TJNKoq93
>37さん店の人に知られなければ、売り手を特定される事はないのでは? もし自分が常連なら、店が初めての人に頼むとか… やはりブンブンは小規模に、絶対厳重管理でホントに好きなやつらだけでやるもんだったんスよね
40:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 21:16:56 ID:4YJJKI38
>>35
 2000円スタートで現在30000円。あと7日もある。
41花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 00:15:07 ID:jp5oo0U+
>>39
37は通販したいって思ってんじゃないの?
それじゃ、どうしたって特定されるわな。
42:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 09:19:03 ID:ZnJbLQ8g
通販…履歴残りますね  だんだんみそかにブンブンを飼っている人は減っていくんでしょうね…知り合いから入手ってことも難しくなります
43:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 10:37:12 ID:luT6wi5V
>>41
それは無いです、確実に自分の首絞めますしね…
知り合いに頼むってのも考えましたが…
タレコミ〜内偵〜手入れ
みたいなタイミングにかちあったら可哀相すぎますしね〜
44:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 12:26:13 ID:uklydXIQ
↑ちなみに買おうとしてる虫は何?すべてのブンブンが規制対象になってるわけじゃないんだよ?
45:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 12:28:10 ID:ZnJbLQ8g
対象になってるものほど素晴らしくて、欲しくなるものですな
46かえる仙人:2006/03/11(土) 14:22:28 ID:7vqNlKg3
このスレのいまの流れと違いますがお許しあれ。オオチャイロハナムグリは私にとっては採りにくい虫で、過去に日光、奥多摩、富士、檜枝岐で採っています。このうち日光、奥多摩は林の中で♂の出す匂いを頼りにみつけたものです。時期は7月中、下旬でした。参考までに。
47:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 14:35:47 ID:ZnJbLQ8g
情報ありがとうございます 私は片品のスキー場で採集したことありますよ〜
48かえる仙人:2006/03/11(土) 21:01:57 ID:7vqNlKg3
片品スキー場のあたりは良い林があったんですがね。スキー場にするときだいぶ切られました。あそこから下る道添いに仁加又沢、香沢の林道があり昔は色々虫が採れましたがやはり今はダメですね。
49:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 23:24:13 ID:Z3m01uFL
↓偶然装い50get!
50:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 00:20:42 ID:htvWKoZf
>>44
インカツノにゴライアス系、あとシュルツサスマタにヒラリー辺りです!
51:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 00:38:05 ID:kymh+3OQ
ヤンソニーテナガコガネのF2雌2頭
http://www.bidders.co.jp/item/63896251
3000円スタート!
52:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 00:55:54 ID:0n7a1pJ6
>50さん、インカツノいいですよね〜 私も探してますが、昨年上半期辺りからめっきり見なくなりましたよね できればメキシコ産やブラジル産…とか贅沢ももう言えない…
53:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 22:36:42 ID:704qDXJ9
>>51消えている
54:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 22:42:43 ID:Rm4X22mM
ビダが消したみたいだね。
テナガだからか?
55:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 10:30:55 ID:gbVHITxI
そうだと思う。テナガは売買どころか飼育すら禁止だから。こないだの2月1日からね。
だから年末から1月にかけて、ビッダにテナガの幼虫成虫が結構出品されてたよ。幼虫なんか暴落してたな、例えばテナガ3種合計17頭で2万円ちょいとか。
56花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 14:09:25 ID:Tz7LzC/+
何で特にテナガなの? そんなに害虫としての特性高いのか?
ってググッてみたら、要はヤンバルテナガ保護のためなのか。
そんなら仕方ないわのう。
57:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 04:25:13 ID:s46jPJTY
ヤンバルテナガが30年後に70mm台のがゾロゾロとか
なったら困るしなあ。
みんなヤンソニーにすり替わってたとか
58:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 21:43:04 ID:lQPbS4/T
沖縄にだけ持ち込み禁止にすれば良い事なのに
59:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 21:54:17 ID:SaO5YA+a
じゃあパスポートなんかがないと沖縄に入れないようにするか
60花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 00:00:20 ID:BErfe54b
誰か、ミツノとタテゴトとスミスバーランディのド青いのくれ。
流石にプラチナとまでは言わんから。

てか、おまいら、飼ってみたい(みたかった?)ブンブンて何?
61:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 17:25:42 ID:gMjU7NLn
やー、スレ主だけど、解ってはいても見事に外産ブンブン類の生体が店舗から消えたね 1年とは早いものだ
62:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 01:41:00 ID:+nYyuGOL
最近国産ハナムグリを魅力的に感じる。
高山種は凄い憧れだが、里山のでも飼育しようかと。

誰か国産ハナムグリ飼ってる香具師いるか?
63スレ主:2006/03/30(木) 18:33:26 ID:cFYomO9t
現在は飼ってはいませんが、去年・一昨年は色々飼ってたやしたよ〜 国産のことなら多少は語れますが…
64:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 19:15:49 ID:+nYyuGOL
漏れは高地に行ける余裕なんて無いからなぁ・・・

スレ主殿は何飼ってました?
65:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 21:08:21 ID:cFYomO9t
私はコアオ、クロ、オオトラフ、ハナムグリ、ヒメトラ、ヒゲブト、シロテン、シラホシ?、カナブン3種を飼っていました 繁殖という意味なら、コアオとハナムグリ、シロテンを殖やしましたよ
66:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 23:08:06 ID:+nYyuGOL
う、羨ましい。

そもそも漏れはクロ、シロテン、カナブン2種、リュウキュウツヤしか数を採れてない。
クロとコアオは1匹しか採ったことないな・・・
八丈島でリュウキュウツヤが沢山いたのに持ち帰らなかったとは大失態です。

ハナムグリを飼うときってどうでした?
何か難しいこととか・・・
67:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 06:10:31 ID:/lyT7zSZ
いえいえそんな 私も折角手に入ったヒゲブトの♀を産卵させてあげられなかったのを後悔しています ハナムグリは幼虫の餌や管理がキーになると思います あとは羽化後の脱出が変な時季にならないかでしょうか
68:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 01:00:11 ID:ARl9mXMe
情報サンクス。
ハナムグリの幼虫期間が問題っぽいが・・・

ヒゲブトやトラ、どの種類でもいいからいろいろ見てみたいなぁ・・・
今年はガンガルぞ
69:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 01:18:01 ID:y9GcRvGF
一度でいいからオオチャイロハナムグリ採りてぇ
70:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 02:45:35 ID:TdqJ6F1g
ビッダーズで2年ぐらい前から夏の終わりごろになると、
ブルーのカナブンの幼虫を高額で売りだすけど、
ブルー親が出た話聞かないね。
71:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 00:19:58 ID:vNCmAHLg
>>70 ビッダーズで、2年前落札したブルーの親から育ったブルーの子を去年の夏売っていたぞ。
72:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 03:59:59 ID:YfF7k86k
ブルーのカナブン、累代出来たんだ!
73:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 14:33:12 ID:LFhgr732
アオアシナガハナムグリもイイ!
74:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 21:23:26 ID:e6rXEu+T
以前暇羅夜艶でカキコした者です、無加温で放置してたんですがここんとこ動きがあるのでひっくり返してみたら卵がざっとで18個…まだ産みますよね〜、てか幼虫は赤カブマットでいいんですかね?エチオピア挿す股もトリオで羽化…増やせるかな…
75:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 22:08:27 ID:JdKnXWQW
俺標本専門だからブルーのカナブン捕まえたやつすぐに酢エチで殺したけどなにか?
76:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 06:20:55 ID:7RxKjFS0
もったいない!高く売れるのにw
77:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 09:21:25 ID:TTGUh1e+
山地系ハナムグリを採りたい・・・
78:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 17:33:14 ID:OUQf/Q0E
オオチャイロハナムグリって幻だよねー
79:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 18:10:33 ID:TTGUh1e+
かえる仙人は匂いを頼りにって、東京の山地で採っていたな。
今年はチャレンジしてみるか
80:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 18:31:26 ID:kDYKknDA
オオチャイロハナムグリ幼虫、よくビッダーズで売ってる。
81スレ主:2006/04/04(火) 00:22:16 ID:QbMRls45
暇羅夜艶の人さん≫細々とですが是非そのまま国内で飼育を続けていってくださいね  アオアシナガハナムグリは私も探しています 採れる方は採れるという意味ではコカブトやヨツバコガネ、キンスジコガネのような感じの採集難易度だと思ってます
82:||‐ 〜 さん:2006/04/04(火) 22:04:47 ID:lsI4ZGHp
山地の花に来るハナムグリの採集難易度
ジュウシチホシハナムグリ>トラハナムグリ>ミヤマオオハナムグリ>ムラサキツヤハナムグリ=ハナムグリ>>>アオアシナガハナムグリ=ヒメトラハナムグリ>>オオトラフコガネ=ヒメアシナガコガネ>>>>アオハナムグリ
83:||‐ 〜 さん:2006/04/05(水) 09:31:40 ID:XHzhVvuI
コカブトはいつも年に1,2度しか見ないな。

>>82
難易度低くて魅力的なのはオオトラフか。
他のも全部見てみたいが、見たことない種類しかないorz
今年は山地行かないとなぁ・・・
奥多摩でどのくらい採れるかは微妙だが
84:||‐ 〜 さん:2006/04/06(木) 23:05:40 ID:V/+HSh9o
>>81>>83
アオアシナガハナムグリぐらいなら、標高1000m前後の林道の
ノリウツギの花(7月下旬〜8月上旬)で採れる。
1日にアオアシナガなら5〜10、オオトラフ20〜30、アオ50〜ぐらい
はいけるはず。
キンスジコガネも含めて採りたいのであれば、奥日光がおすすめ。
日中に中禅寺湖畔の花でハナムグリ、夜は湯元の外灯でキンスジ
コガネ、と2つも楽しめる。
85:||‐ 〜 さん:2006/04/06(木) 23:59:41 ID:cQD69wK5
>>84
情報サンクス!
結構時期が短い・・・
ホントありがとうございます。
86スレ主:2006/04/07(金) 02:00:36 ID:5c0giDEz
>84ありがとうございます キンスジはいつも別の場所でとってるんで自信はありますが、アオアシナガの方は1日で5くらいいけるなら今年こそ頑張ってみたいと思います!
87:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 06:19:33 ID:CCV96HIq
>>85>>86
アオアシナガはノリウツギが手っ取り早いですが
多産地(ヒメオオクワで有名なところ)では、
6月中旬からいて、白い花にきます。
この時期はムラサキツヤもけっこういて、運がよければ
ミヤマオオも採れます。(これらの見分け方はムズカシイが)
88:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 13:44:04 ID:YnRk/MvZ
>87ムラサキツヤ、ミヤマオオも是非採集して飼育・観察してみたいです シロテンとシラホシのような見分け方はやはりないのでしょうか… しかしアオアシナガが6月からいるとは!
89:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 14:52:49 ID:ZVCfswca
>>88
ミヤマオオは銅色、紫色、緑色などとバリエーション豊かですが
ムラサキツヤは紫色か赤銅色かです。
また点刻がほとんどないのがミヤマオオ、点刻がはっきりしてるのが
ムラサキツヤ、みたいなかんじで見分けてます。
まあ、ムラサキツヤを採った場合、5頭に1頭ぐらいの割合で
ミヤマオオが混じってるってかんじです。
ムラサキツヤは甲府盆地のような低山帯にもいて、クヌギの樹液にも
きます。で、低山帯のは紫色が強く美しいです。

アオアシナガは6月からぽつぽつと発生しますが、オオトラフは
7月以降に一気に発生するかんじがします。

ちなみにシラホシはいまだ採ったことありませんorz
東日本ではレアなのかな?
90:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 15:53:24 ID:YQ/XlON8
>>87>>89
またまた情報サンクス
たしか野生生物板のハナムグリスレで見分け方を見た気がします。
でもアドレスがわからないと意味ないですねorz

シラホシは漏れも見たことない・・・
ちょっと情報探してきます。
91:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 18:37:46 ID:YQ/XlON8
どうやらシラホシは絶滅が危惧されてるらしい@東京
92スレ主:2006/04/10(月) 23:15:58 ID:82FwOWZQ
ようやく住人が揃ってきたようだし、本題?のアカマダラコガネ行ってみやしょうか 見たことある御仁はおられるでしょうか できれば情報の少ない、中部関東以北以東か離島での珍しい報告を期待しています
93:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 19:55:28 ID:cvXEZvEM
アカマダラコガネ・・・
検索する限りでは色々な場所に生息するものの数は少ない。
謎の深い種類ですね。
そもそもどういう環境に生息するのかがわからないと。
普通の林でどのくらいの規模なのでしょうか。
一応対馬や北海道でも報告があるようです。
94:||‐ 〜 さん:2006/04/12(水) 06:05:19 ID:YZ6CsVJF
アカマダラは晩夏から発生し、越冬して初夏までみられるそうです。
でも、春は晩夏に対して数はすくなく、個体もボロがおおいとか。
で、環境は里山の雑木林ですが、かなり良好でないとダメそうです。
有名なのは韮崎周辺で、あとは栃木の大平山周辺&茂木町、
福島県北部、長野県小諸(オニグルミの樹液に来たみたい)etc
前述のムラサキツヤと一緒にいる時があるそうですが、
アカマダラはよりすくないもよう。。。

シラホシは岡山まで行かないとダメだろうか
ttp://www.geocities.jp/musimusitankentai/gallery/shirahoshi/sirahosi.htm
95:||‐ 〜 さん:2006/04/12(水) 14:02:35 ID:vVIFQcZC
良好でないと駄目な理由は一体?
オオクワみたいな感じだろうか・・・
栃木での採集例がやはり多いが、静岡なんかでも採れてる。
とりあえず4月から見られるみたいなので一応探しとくかな。

シラホシは・・・
東京だと絶滅危惧I種?だからなあ・・・
東日本では難しいとオモ。
シロテン見かけたら一応全部チェックするしかなさそうだ。
96:||‐ 〜 さん:2006/04/21(金) 15:25:01 ID:g9hqOGUE
質問ですが シロモンハナムグリは高価なんですか?
97:||‐ 〜 さん:2006/04/27(木) 20:02:21 ID:+Kf8oezb
そろそろハナムグリ出現かね。
ハナムグリ、ジュウシチホシ、ヒラタハナムグリなんかがこの時期発生だろうか。
98:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 09:08:33 ID:nehGUPoj
>>95
>良好でないと駄目な理由は一体?
>オオクワみたいな感じだろうか・・・

なんだろう。
青カナブンや紫ツヤみたいに標高が必要なわけではない
みたいだし、台場クヌギの有無でもないもよう。
某ユースホステルの周りでバナナトラップに来てたが、
そこは細いコナラを中心とした雑木林だった。


>>96
シロモンハナムグリ??
>>97
ハナムグリはGW明け、十七ホシは7月以降かな。
これからは髭ブトが旬かも。
99:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 13:07:36 ID:+FnfVift
>>98
標高関係なし、環境もそこそこでおk・・・
全く謎な種類か。

ジュウシチは5〜7月くらいの模様
100:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 14:12:50 ID:NsD09peS
昔はシラホシはシロテンより多かったのになあ
101:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 15:27:38 ID:nehGUPoj
>ジュウシチは5〜7月くらいの模様

失礼orz 一度だけ7月中旬に採ったのでそう思ってました。
調べてみると、九州はふつうにいるみたいだね。
虎ハナももしかしたら、梅雨の時期の方がいいのかも。
山梨の下部町だとクリの花で採れるとか聞いたが、まだ未確認。。。

>>100
黒カナブンも昔はふつうにいたけど、そんな感じなのかなー。
埼玉でもけっこう記録があるんだが、それはシロテンの誤同定かなと
思ってます。
ちなみに知人がヤフオクかビッターズかで、
千葉県産(松戸市?)シラホシを買ったら、
すべてシロテンだったと聞いた。
写真は明らかにシラホシの画像を使ってたとか
102スレ主:2006/04/29(土) 19:38:23 ID:99zXOhsd
100スレを越えて実感したが、このスレ立てて良かった こんなに同好の士がいたとは! あ、GWは梨に行くんで春ブンブンを探してきます 勿論報告カキコします
103:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 20:07:51 ID:vFy6Tl/a
カナブン、ハナムグリ(普通の国産の種)の飼い方が詳しく乗っている
お勧めサイトってありませんか?
104:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 20:12:45 ID:vFy6Tl/a
>>103 訂正
×乗っている
○載っている

スミマセン。

樹液や花の蜜を舐める、食べる種類のが知りたいです。
幼虫はどう飼うのとか、越冬させるのはどうするのとか。

子供の頃、たくさん生まれたカナブンの幼虫を、飼い方がよく分から
ないまま、大量虐殺してしまった苦い思い出があるもので。

一応、ググッてみたりしたけど、なぜか外国産の種類の飼い方ばかり
出てくるもので。普通に身近に見る国産のものの飼い方が知りたいで
す。

105:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 21:48:15 ID:+FnfVift
クロカナは東京・埼玉ならカナブン級に多いな。
ただ少し時期が遅い。

>>102
漏れもGW探してくるかね。
報告楽しみにしてます。

>>103
たしかに飼い方はあまり無さそうだな・・・
漏れも確信はないんだが、カブトと同じで良いと思うぞ(カナブン)
ドウガネブイブイなんかはプラケースに土と昆虫マットを混ぜる。
そこにクローバーを植えて飼うなんて本に載っていたな。
本当かどうかは知らんが。
106:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 22:35:49 ID:99zXOhsd
>103AtoZってサイトさんがマット適合とか模範的なものだが飼い方が書いてありますよ     >105梨は一昨年はコアオ、ハナムグリ(アオもいたかも)、クロ、アシナガコガネ、ヒラタがいたので、種数を更新したいですね 去年はほぼボウズに近かったですが(苦笑)
107:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:05:23 ID:8QGW6ccZ
>>106
漏れは都でガンガルよ。
108:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 01:44:48 ID:Inf6ZVfR
アカマダラコガネの繁殖に成功しましたので報告します。

完熟クヌギマットを下半分堅く詰めて上半分はやわらかめに詰めたケース。
餌はクワガタ用高たんぱくゼリーで産卵しました。
飼育自体はいたって簡単でした。むしろペアを揃えるのが大変かも?
雄と雌の判別はかなり難しいです。

飼育の注意点は
1、幼虫の期間が孵化から1ヶ月半という短期間で蛹になるため餌があっという間に無くなるので、早めに交換する事。
2、土繭を作ったら、約1ヶ月で羽化しますが自力で土繭から出てくるまでは手を出さないこと。(早死にします)
3、繁殖は冬眠して翌年の春ですので、冬眠は暖房の影響が無く温度変化の無い場所で保管して確実に行うこと。
4、冬眠から覚めたら高栄養の餌を切らさないようにすること
です。

成虫は、かなり長期間生み続けるのでまともに飼うと相当な数に増えそうです。
今年も頑張って増やします♪
109:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 08:01:04 ID:1Cv6cEwN
今井事件のあったマンションに、よくヒゲコガネ採りに行きました。
もう今年からはいけません。
110スレ主:2006/05/01(月) 08:16:24 ID:k32qykYK
>108さん野外ではあまり見掛けないと言われるアカマダラの成功、おめでとうございます! 私も採集して増やしてみたいです
111108:2006/05/03(水) 01:00:07 ID:hSt4Em8n
>スレ主さん
ありがとうございます。
アカマダラは昨年五月中頃に採集したものです。そろそろ出てくる頃合かも?
大体同じ木の樹液に集中して集まると言う話を聞いた事あります。

あと、参考までに採集した時間帯は雄・雌ともに20:00頃でした。
112:||‐ 〜 さん:2006/05/03(水) 20:34:39 ID:QOD8lQMP
質問です
アカマダラは夜行性なんですか?
113108:2006/05/04(木) 09:55:23 ID:dkqdprYl
>アカマダラは夜行性なんですか?

正直分りません。
目撃例は夕方〜夜が多いようです。
ただ、昼間見つけたという例もあるので断定は出来ないですが・・・

飼育しているアカマダラは夜だと出てきてますが、
昼間は潜ってしまいますので、やはり夜行性なのかもしれません。
114:||‐ 〜 さん:2006/05/04(木) 18:03:09 ID:29v+8Nt7
>>109
今井事件??ヒゲコガネは多摩川ではかなりいるよね。

漏れもきいたことある>アカマダラの夜行性
115:||‐ 〜 さん:2006/05/05(金) 00:37:18 ID:JDLcgfFj
114
橋や道路の水銀灯より、マンション方が採れるよね。
余談だけど、防犯カメラの今井の顔は生まれてはじめて本当にやりたい事やった
と言う満足感に満ちた顔してたな。
人間の業は深い、深くてわからない。
116:||‐ 〜 さん:2006/05/05(金) 01:41:26 ID:I91/KEC6
俺は昼間採ったぞ。普通に樹液吸ってた>あかまだらっち
117:||‐ 〜 さん:2006/05/05(金) 07:44:29 ID:MNT/ki+H
>>115
今井ってマンションから人を突き落としたってヤツか!!
サングラスかけた。
その川崎のマンションによくヒゲコガネが飛んできたの?
一晩で最高どれくらい採ったことある?
118:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 07:33:50 ID:95vksq93
117
あの周辺は、マンションや水銀灯がやたら多いんで広く、浅く
飛んでくる感じです。
ただ高いマンションの方が、飛来率が高いのは事実です。
119:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 23:54:54 ID:sWyUzS2B
GW梨に採集行ってた者です、成果は訊かないで〜(泣)   もう来月の低山地~山地訪花ハナムグリに懸けます    関係無いですが、オオキイロコガネ採ったよ〜って人います??(ナガチャとは違いますよ
120:||‐ 〜 さん:2006/05/07(日) 14:07:36 ID:rv8sPwGe
都でガンガルとか言ってた者ですが、ハナムグリとコアオだけ採れたぉ
来月か・・・
121:||‐ 〜 さん:2006/05/07(日) 15:11:29 ID:P4uIfgwB
>>119
都内では4月20日前後だったらしい>オオキイロ
>>120
ハナムグリおめ!
あれは一度にまとめて採ったことない。
122かえる仙人:2006/05/07(日) 23:00:28 ID:HnSdIIyI
119様例のマンションの近くの緑地で数年前にオオキイロ採っています。4.25頃、灯火で3つ程ですが。
123:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 23:01:37 ID:X95NexJs
このスレってやっぱsage進?
sageてからの方が活発かするような希ガス
124:||‐ 〜 さん:2006/05/13(土) 06:03:14 ID:BMnQGyjY
>>122
やっぱり4月下旬かorz
ナガチャもそうだけど、発生期間みじかいね。
>>123
どっちでもいいんじゃない?
ただ採集地や種名は伏せ字にしといたほうがいいかも。
検索でこのスレがひっかかったよ
125:||‐ 〜 さん:2006/05/13(土) 14:11:52 ID:a7OwDLCd
>>123-124
その辺は手遅れだな
でもsage進の方が気分的に安心できるような気がする。
126スレ主:2006/05/15(月) 00:16:38 ID:EYGuzgBd
見事今年のオオキイロを逃した者ですが、sage推奨でお願いしますと付け加えます  あと産地は各人の判断に任せます Ex)珍品に関しては、産地は伏せとか曖昧に答えるなど
127sage:2006/05/18(木) 22:51:42 ID:wEo5LeCE
ブルーのアオドウガネはけーん!ビダで売ろうかな?
128:||‐ 〜 さん:2006/05/18(木) 23:04:36 ID:TkdM8Ire
↑俺に売ってくれ
129スレ主:2006/05/19(金) 17:00:36 ID:SYVTeddK
突然ですが、ケブカコフキって本島は3月はいますかねぇ? あと採集法調べても、灯火しか判らなかったんですが、やはり生態はまだ謎なんでしょうか
130:||‐ 〜 さん:2006/05/19(金) 17:21:30 ID:gOkLf2P2
>>129
12〜3月までいるとか。
数年に一度たくさん採れるときがあるが、メスはめったにとれないらしい。
某高速SAの明かりにくるとか…。
131:||‐ 〜 さん:2006/05/19(金) 17:40:31 ID:ZYseSVDp
確か八重山昆虫記にメスの採り方が書いてあったと思うが・・・。
132質問屋:2006/05/20(土) 21:20:16 ID:+sKV8kKF
ダイコクコガネの羽にこびり付いた土を傷を付けないで落とすにはどうすれば
いいのですか?木工ボンドのパックではびくともしません。
133:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 22:58:26 ID:JNJdG9S5
林でカナブンやらシロテンやら発生したな。
花にもコアオ、クロなんかが多くてハナムグリは良い感じ。
皆の所はどうよ?

>>スレ主
sage進行になったのか。
メール欄にasge入れとくわ。
134:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 23:20:35 ID:Le4bmp5p
>>133
カナブンはまだだろ?
クロコガネが網戸にとんできた
135かえる仙人:2006/05/23(火) 21:41:30 ID:qZP6zf8t
5月21日例のマンション近くの大きな公園ですが、シイの花が咲いていて、コアオハナムグリ、クロハナムグリ、アシナガコガネ、ヒメアシナガコガネ、ヒラタハナムグリがとれました。
136スレ主:2006/05/24(水) 00:58:07 ID:HnLLfJvF
遅レスですが、>130さんありがとうございます 07年に沖縄に行く用事があるので、灯火狙ってみます  住人全員≫ヒラタ、コアオ、ヒラタアオ、ビロウドの仲間は確認しました(見つけた種数は少ないかな…
137:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 01:17:17 ID:ZmQqLRQ+
沖縄に行くとは羨ましい。
是非色々な虫を採ってきてください。

漏れはヒラタ、クロ、コアオ、それからシロテンが少数。
ビロウドは先月にそれらしきのを撮影したが暗すぎて種類までは同定できない。
138:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 20:46:59 ID:Hi4ec1QK
>>136
そのIC(SA?)は海に近いところだったとオモ。
本土のオオコフキやシロスジのように海岸沿いにいるのかもね。
ずいぶん先だがもし行ったらレポよろ。

今は低山地のガマズミの花が旬かなー。
で、6月はノイバラ→クリってとこだろうか。
樹液も出はじめたのかな?
139:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 21:02:32 ID:ZmQqLRQ+
樹液は5月上旬辺りから結構な量になってきたな。
コアオを見たあとにシロテン見るとデカイ・・・
140:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 22:52:17 ID:Hi4ec1QK
つーかハルジオンにシロテンがいるとすごくデカくかんじる
141:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 23:12:30 ID:A+A+o1EC
よかった この板をみてなかったらテナガを買うとこだった…
142:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 00:46:15 ID:CG4CgVgv
>>140
あれはデカイよな。
今年はミヤマオオを探したい。
ところで西の方に住んでる香具師いないか?
シラホシやキョウトアオ、西日本は色々いて良さそうだ。

>>141
ヒメテナガなど一部のテナガはおk。
何を買いそうだったんだ?
143:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 16:06:02 ID:j9rpRWFv
ドウナガもOK
144スレ主:2006/05/25(木) 19:37:38 ID:n1Wbfx6S
ドウナガテナガ(クモテナガ)・ヒメテナガに関しては飼育は触法しないですが、大っぴらにはしないことを推奨します。社会的に見たら、テナガ(C属)と同じに受け取られてしまう可能性もあり、誤解が発生しかねないので
145:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 19:44:23 ID:CG4CgVgv
一般人にはテナガが禁止種であることもしらないとオモ。
HPで公開する時も禁止種でないことを明記すればおkじゃないかな。
146スレ主 ◆I6FzAVPExI :2006/05/25(木) 19:57:35 ID:n1Wbfx6S
>145そうですね   私はヤンバルテナガとの誤解(我々にとっては間違えようがない話ですが…)も懸念します    すみません、次レスから国産の話題に移しますね
147スレ主:2006/05/25(木) 22:24:43 ID:n1Wbfx6S
>137-138虫採りで行くのではないですが、灯火とかは探したいと思いやす 市街地でオフシーズンだけど、ヨツバと糞虫が狙えるといいなぁと思ってます
148:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 22:32:16 ID:AAwU/BTG
警察犬を借りてオオチャイロ採集やったら、やまのように採れるだろう。
149:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 02:26:30 ID:5FC4G4N+
>148 禿同!!てか飼い犬でも幼犬から馴らせばできるような気がします    人間でも匂いで探せることがあるらしいので
150:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 04:51:29 ID:SxCWc2L1
オス1頭では匂いが辺りに充満するほどではないけど、
2頭以上木にいる場合は、桃をすごくきつくした香りが漂ってる。
ちなみに大チャイロのメスは匂いをださない。匂いがあるのはすべてオス。
151:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 16:12:46 ID:5FC4G4N+
それで採集した♂を囮にして雌を引き寄せる!! なんてオオチャイロの匂いのような甘い話はないか…
152:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 22:23:27 ID:w94mrGW6
>>151
案外いけるかも
153:||‐ 〜 さん:2006/06/01(木) 22:55:26 ID:xKLcvEqx
オオチャイロ、ヒゲコガネ、ダイコク、本土産コガネムシ御三家はこれだな
154:||‐ 〜 さん:2006/06/01(木) 23:05:18 ID:g39ZAIzC
小学校の林間学校の時、ゴホンヅノダイコクコガネとオオセンチコガネを見つけ「何コレやべぇwwwwwww」と喜々として何とか家に持ち帰り図鑑で調べたら…orz
でもいい思い出だ。東京23区に住んでるが最近コガネ類増えたかも知れない。まあ田舎だし。
155スレ主:2006/06/02(金) 08:14:39 ID:BTDKI8SO
私の中での本土コガネ御三家は>153さんのヒゲ(食葉)をキンスジに入れ換えたものです(^-^)     >154ゴホンダイコクいいですよね!私も灯火ですが、見つけて感動しましたよ〜あとはミヤマダイコクとダイコクとツノコガネが本土の名だたる角糞虫では見たいですね
156:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 09:23:43 ID:eMuqbZA6
ミヤマダイコクやゴホンは小さい個体でもカッコイイけど、ダイコクは
かなり大型の個体でないとカッコよくないですね。
ミヤマダイコクを初めて採った時は感動しました。図鑑で見た女性的な
感じと違って、シャープでカッコよかったです。
157:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 19:00:48 ID:ybKISLBh
知人が虎ハナムグリげっとしたとのこと。
タニウツギの花にきたそうだ
158:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 16:41:23 ID:6ibO5Tlh
そういえばトラハナは見たことないな
159スレ主:2006/06/10(土) 14:27:02 ID:JLwhbaZn
確かにトラハナ少ないですよな     今日クロハナを入手! 毎年入手しても産卵にはいたらないんだよなぁ… 雌だとしたら今年こそは!
160:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 23:39:24 ID:g0oxtXgE
てか♀少なくね?
161スレ主:2006/06/12(月) 02:50:22 ID:sKoANZ1f
>>160そうなのー?  クロって♀のがデカイよね。小さくて腹節の縦筋では雌雄区別し辛いけど
162:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 20:26:29 ID:T1YTLSsL
http://www.bidders.co.jp/item/69207126
今年もブルーの国産カナブン出たぞ!
163スレ主:2006/06/13(火) 20:38:30 ID:ibPCd8S5
キマシタネ! 前はライトグリーンとかレッドも売られていた気がするけど、毎年でるよね
164:||‐ 〜 さん:2006/06/14(水) 01:55:46 ID:PN2cJx1N
どうかしたの?
165スレ主:2006/06/14(水) 15:38:15 ID:dvEgtUqm
>>164ビダにカナブンの色変わりがまた出たようです
166スレ主:2006/06/17(土) 10:01:45 ID:ve7XQ115
誰もいないようなので、少し活気を…  うちのクロハナは以前産卵しません、♂なのかもしれません あ、住人さんでも立ち寄りさんでも結構ですが、離島ブンブンでお話がしたいのですがどなたかいらしたらレス下さい
167:||‐ 〜 さん:2006/06/17(土) 12:58:58 ID:9itTS2LE
>>166
活気を出すならsageてその話題を出せば良かったかもな。
小型ハナムの雌雄判別は難しすぎ
168:||‐ 〜 さん:2006/06/17(土) 13:07:49 ID:ve7XQ115
そうですね、なるべくageないようにしてるんですが、閑散さについageてしまいました…     小型ハナムグリ繋がりの話題ですが、ホソコハナムグリって時季限られてますよね? 採りたいけど関東のモンには…
169:||‐ 〜 さん:2006/06/17(土) 19:47:57 ID:ov0aMIKp
>>166
離島ブンブンか。今年はGWに八重山に行ったんだが与那国では天気イマイチ
でトビイロエンマゼロ敗。続く石垣ではFITが当たって石垣、朝比奈の両アカマダラ
が30ケづつ位(普通種か?)黄星が10くらい、鳶色が一番少なくて3ケのみ。
さすがにカナブン系には時期尚早でバナナトラップにきたのはイシガキシロテン
一個だけやった。
170:||‐ 〜 さん:2006/06/19(月) 20:11:03 ID:AdV+UhwE
>>169それだけ採れればけっこう凄いんぢゃないですか? もしや本命はオオヒゲブトとかサキマンとかスジホソとか?!
171169:2006/06/20(火) 00:05:22 ID:fNvPh5Ur
>>170
オオヒゲブトは3−4月の虫なのでGWに採るのはまず無理と思われ。
スジホソはセンチ狙いのFITなら20位の数を一週間くらいかけても何年かに
1個採れるか採れないかのものなので微妙に生息場所や飛んでいる高さが違うも
様な気がする。そもそも数もキボシセンチなんかよりずっと少ないんじゃあない
かと思う(当然採ったことない)
ところでサキマンって何?
ちなみに今回の本命は与那国はノブオフト(カミキリ)でゼロ敗、石垣はカタモ
ンビロウド(カミキリ)やっと二つ採った。どっちもGWではちょっとだけ適期
より早くていつもスカをくらっていたんだね。
172スレ主:2006/06/20(火) 00:25:32 ID:YADln46I
>>171取り合えずカタモンビロウドおめ(スレ違いなのは私がカミキリも好きなので敢えて触れない)   サキマン⇒サキシママンマルコガネ(名前長い!)です。解り辛い略し方すまないです
173169:2006/06/21(水) 00:37:06 ID:KGYeS2wK
マンマルのことかー。
今回はシロアリ材探しは時間がなくてできませんでした。秋にでも材採集に
行って採ってみたいもんです。
実は今も某所(大阪府)にFITかけていて一週間に2回ずつくらいメンテと
回収にいってます。雨で水があふれたり、適度に他の採集者に抜かれたり
動物(鹿?)に蹴散らされたりしながらも、目的の内地産アカマダラセンチが少し
ずつ集まってきた。あとムネアカセンチが落ちてくれたらええんやけどなあ。
174スレ主:2006/06/21(水) 08:16:26 ID:tWCTvBy5
>>173石垣とかでもシロアリ巣材って探すのけっこう難しいんですね     もしや関西の方ですか?(当方は関東なもので、アカマダラなんていませんよ〜)        やはり雨の影響出てますかぁ 他の採集家が抜いてるところにばったり会ったら笑うしかないですねw
175169:2006/06/21(水) 21:22:52 ID:KGYeS2wK
今日は仕事定時でやめてダッシュでFITの回収に行って来た。(当然関西です)
日月火と晴れやったから期待してたが予想通りよかった。アカマダラ9個。
これが木=雨,金=晴,土=雨のこの前の日曜なんか2個。
雨がまったく降らないとダメだけど基本的に夕方に本降りの雨だとあかんと
思われマス。ちなみにムネアカはいまだに落ちず。(やはり灯火か?)

先週は他人と現場で遭遇。平日だったんで向こうはこっちよりも驚いてたんと
ちゃうかな。別に抜いてる現場は押さえてないけど、いっぱいいるはずの普通
種も浮かんでいるやつ(背中が見えてるから何かわかるし手を汚さず採り易い)
がまったくなくなってるから異常は見たらわかるわ。大体せっかく採集者同士
出会ってんのにロクに話もせんと逃げるようにしてアタフタ帰ってしもたら怪
しいのまるわかりや。まあこっちもそれくらいはいわゆる「想定の範囲内」やけど。
176:||‐ 〜 さん:2006/06/24(土) 19:34:20 ID:N87N3GCR
改行を使ってくれ・・・、少し見難い
しかし他の採集者に抜かれるのはな・・・
仕方ないと言えば仕方ないかもしれんが
177:||‐ 〜 さん:2006/06/24(土) 21:13:23 ID:4LXBwp+F
>>175さん、お疲れさんです       そういえば八重山に行かれた際はフチトリアツバは採りましたか?(時期違ったかな)
178169:2006/06/24(土) 22:35:57 ID:F8nS5+4Y
>>176自宅から近いところで頻繁にメンテしながら一ヶ月以上かけつづけて
いるのでまあちょっとぐらい減っても仕方ないかってとこです。これが短
期決戦の離島とかならやっぱりしゃれにならないと思います。石垣の屋良
部岳なんか、人に抜かれないかと不安で朝5時とか6時にに見に行く人も
いるようですが、それもまたどうかと。

>>177今回は採ってませんが、昨年のバーゲンフェア時(6/20ごろ?)
いい加減ナイターで何頭か採りました。運がよければ林道に落ちている蛇
の礫死体に群がっていることもあるようなので数は沢山いる虫だと思います。
179:||‐ 〜 さん:2006/06/25(日) 03:10:58 ID:78F7514n
>>177 そうですか、私は7月下旬に屋久島に行くもので、そこでアツバを採ったら飼育しようかと思っています。蛇の轢死体にも集まるんですね。(以前訪屋したときは灯火にけっこういて、鯖節をあげたらガツガツ食ってましたが)
180169:2006/06/25(日) 22:22:26 ID:2ZAUxfdk
>>179屋久島ですか。いいですね。私は行ったことがないのですがなんか難
しいイメージの島に思えます。鯖節はもしかするとお土産を虫にやってし
まったということでしょうか。飼育、うまくいったらいいですね。私もFIT
に落ちているアカマダラセンチの生きたのを見るにつけ飼育を・・と思うの
ですが何をやっていいのやらさっぱり。今日も雨中の見回りをしましたが4
つ入っていました。
181:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 02:54:55 ID:zeQbYj7Z
ブルー(水色)のカナブンを見たのですが珍しいのでしょうか?前に一度みたのですが価値がわからないので採りませんでしたが、、、
182:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 03:24:28 ID:SMyWrA0/
幼虫が2000円くらいで売れるくらい珍しいらしいよ
183スレ主:2006/06/26(月) 08:16:12 ID:VsdhNbBX
>>180 確かに屋久島は難しい感じがしましたね(晩夏だったせいか糞虫はヤクルリとアツバのみでした)       アツバは幼虫の生態が気になるので、飼ってみるしかないなぁと思いました。>>169さんもアカマダラセンチを煮干しや鰹節で飼育されては?
184:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 22:11:23 ID:CWV00azY
ヤクシマオオチャイロ欲しい!採った事ある人詳細を頼む
185スレ主:2006/06/26(月) 22:24:33 ID:VsdhNbBX
>>184 屋久島産オオチャイロを知っているとはなかなかの人ですね。私はらしきものを1度見ましたが、確認には至りませんでした。今度こそは採集したいので(と言っても東北や近畿、中国の多産地に比べ珍品ですよ)、ラクトン採集法で誘引してみたいと思案。
186:||‐ 〜 さん:2006/06/27(火) 09:33:06 ID:IR11WXQu
ラクトン採集法ってどんな方法ですか?
187スレ主:2006/06/27(火) 18:13:13 ID:1XwVy/85
>>186 ラクトンと言う香料に使われる物質を使ってオオチャイロハナムグリを呼び寄せる採集法です。ラクトンが個人に使用可能なのかはまだ調べてませんが、生息している場所ならかなりの確率で♀が採集できると思います
188かえる仙人:2006/06/28(水) 19:23:33 ID:cUQKIldr
スレ主さん、私もフチトリアツバの幼虫を見てみたいです。腐肉食でしょうかね?ラクトンとは酪酸でしょうか?ムネアカセンチがくると聞いた記憶がありますが、物凄い臭いだそうで。
189169:2006/06/29(木) 01:07:54 ID:kdJGTqyh
>>188ラクトンとはエステル結合をもった環状の炭水化物の総称です。(なん
のこっちゃわかりませんね)この場合は麝香臭を発するエキサルトリド (exa
ltolide) という物質のことを指すのではないかと思われます。入手は・・
明日にでも和光純薬か東京化成のカタログでも見てみます。

ムネアカセンチがなかなかFITに落ちてくれないのでいよいよ満を持して準
備してきた(大げさ)手羽先トラップとバナナトラップ(こっちはあわよくば
アカマダラコガネ)をFITに加えて設置しようと思っています。でも次の土
日は両日雨の予報なんですよねえ。
190169:2006/06/29(木) 22:28:17 ID:kdJGTqyh
エキサルトリド、試薬のカタログには載ってませんねえ。入手は困難なのか
も知れません。酪酸や吉草酸などはいずれも独特な臭気があり動物の皮脂に
も含まれています。(いわゆる獣臭か?)糞虫の仲間を誘引できるのはなん
となく頷けますね。

今日も夕刻FIT回収に行きましたが期待に反してアカマダラセンチはゼロ、
そろそろ季節も終わりに近づいているのでしょうか。でがっくりしている
と一度もアカマダラが入らなかったやる気なしの放置FITになんとムネア
カセンチが!いやあいい虫ですね。今日はついでに手羽先のピットホール
もかけたので来週以降が楽しみです。

ついさっきNHKのニュースを見ていた奥が、数年前に鈴鹿の河川敷にかけた
ピットホールに落ちたコガネムシ(たぶん糞虫)が新種であることがわかっ
たとかいう話題をやってたっていってました。発見者本人も記者会見で顔出
しして、どうもそれが「どくとるふんふん」氏らしいのです。どなたか見ま
したか?
191:||‐ 〜 さん:2006/06/30(金) 00:15:34 ID:qwtfidZH
>>190
それ稲垣さんw
家の近所で耳鼻咽喉科の医者をしてる。
待合室にも虫の標本があるよ。
192かえる仙人:2006/07/01(土) 15:09:15 ID:m322PtCu
昨日駅の灯火でヒゲコガネ♀を採集。例のマンションの近くの駅です。こんなに早く♀を見たのははじめてです。
193169:2006/07/01(土) 21:09:11 ID:EBWfIkUB
>>192ヒゲコガネ、いいですね。うちの近所にはぜんぜんいない・・
というか、むかーし吉野川で死骸を拾ったのが最初で最後。
私の地元ではいろんな虫の出現がみんな例年より遅いような気もしますが
同じ本州でも場所によって違うのですね。

今日も雨天の間隙をついて見回り。FITのアカマダラセンチは一個だけ。
期待のピットフォール手羽先は・・・ぜんぜんダメ。バナナトラップは
シロテンハナムグリさえ来ず。
194スレ主:2006/07/01(土) 23:44:00 ID:H9mjWaK+
>>192 かえるさんヒゲの♀早いですね、♀も灯火って来るんですね  >>193 >>169さんFIT乙ですそして手羽先残念ですね... そういえば西の虫と言うとキョウトアオって時季いつ頃なんですか?
195169:2006/07/02(日) 15:34:51 ID:iLfyCAXa
194>>たぶん今ぐらいが京都青の適期ではないかと思われます。思われま
すというのは実は採ったことない・・・普通にしてればそのうち採れるさ
といううちに月日は流れて今に至るというわけです。盛夏になってカナブ
ンやシロテンハナムグリが優先種になるとぜんぜんいないのでまだあまり
樹液のでている木が少ない6月初旬ごろから今ぐらいがねらい目かと。

せっかくバナナトラップかけて今なんかいい天気やのに家でボーっとしてい
る。午前中の豪雨にだまされたよお(TT)
196:||‐ 〜 さん:2006/07/02(日) 21:24:56 ID:WYAUv8Tg
カナブン各地で出てきたらしいな。
キョウトアオは恐らく6月が最盛期ではないだろうか。
カナブンが優勢になると少し押されるとオモ
197スレ主:2006/07/02(日) 23:43:56 ID:pKp/GHTr
>>195-196 ありがとうございます、酒場の優先順位としてはキョウトアオは低いんですね        関東モンとしてはこれからの樹液だとアカマダラやシラホシが狙いたいですね 灯火では山地のキンスジ、低地川沿いのヒゲコガネですかね
198169:2006/07/03(月) 23:01:45 ID:oA/kBtTS
7/1捕獲のアカマダラセンチ、鰹節をやって様子をみましたが今日帰宅した
ときにはお亡くなりになっていました。鰹節どうこうよりもこの仲間は乾燥
に非常に弱いような気がします。石垣にいたときも穴をあけたフィルムケー
スにティッシュとともに黄星や朝比奈を生きたままいれてクーラーつけっぱ
なしの部屋においていましたがみんな2日くらいで★になっていました。
ティッシュがびしゃっとしている容器に入っていたものは多少長生きしてい
たようですが・・・
199:||‐ 〜 さん:2006/07/03(月) 23:09:29 ID:6mHpM/MU
ヒゲコガネは晩夏が最盛期というが、多摩川周辺じゃ真夏が最盛期だな。
お盆過ぎるとあんまり採れないし、ボロだしね。それとも温暖化の影響
かな?
200スレ主:2006/07/03(月) 23:12:02 ID:zfYrLTMB
>>198 報告パピコありがとうございます。  アカマダラセンチ★になられましたか、残念ですね…見た目通りと言うか、小型の糞虫類は弱いんですね。おっしゃる通り確かに乾燥には弱いんだと思います。
201スレ主:2006/07/03(月) 23:16:40 ID:zfYrLTMB
連レス失礼します、以前東京のインセクトフェアで四国だか西の方の糞虫をliveで売られている採集家がいましたが、確かその人たちは濡れたミズゴケに入れていた気がします(ティッシュだったかもしれませんが)。延命させるには涼しく湿度多目で蒸れないのが鍵なのかもしれません
202:||‐ 〜 さん:2006/07/04(火) 16:15:02 ID:bKHYPamI
>>199
だね。
シロスジも七夕のときけっこう採れるらしい。

深山オオは6月に10頭、紫ツヤは30頭以上とれますた。すべてヤナギの樹液。
青アシナガはまだ見ず
203:||‐ 〜 さん:2006/07/05(水) 02:05:43 ID:m9H7kusv
ハナムグリの幼虫が孵化したんだが・・・
何あれ?蛆虫かと思ったぞ。キモス
バサロでマットを這うのもやめれ。
204かえる仙人:2006/07/07(金) 00:00:18 ID:2UnWYpX5
今日駅の灯火でヒゲコガネの♂を採りました。
♂は7月が最盛期で駅の灯火にもよく見られます。♀は盆過ぎまでいますが採集するなら7月中がいいでしょう。相模川だともっといるはずです。 そのほかハンノヒメコガネ、コガネムシ、オオクロコガネ、ナガチャコガネ、コフキコガネがとれています。
205スレ主:2006/07/07(金) 00:05:17 ID:sN+SWaJR
>>202取り合えず、おめ! ミヤマが採れただけでも大分凄いと思います >>203ムグリ幼虫は初見の時はかなり気味悪いです。かく言う私もハナムグリやカナブンは好きですが、あの幼虫の容姿はまだ克服段階にありますw
206:||‐ 〜 さん:2006/07/07(金) 12:44:18 ID:9b9ywgxj
深山に紫・・・ウラヤマシス
次週になったら山地に突撃するしかないな
207:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 17:02:55 ID:pNKt4+sq
糞コガネって、人糞では飼えるの?
208:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 17:55:07 ID:B6yQE2UQ
青足長ハナムグリは東京にはいないらしいな
209スレ主:2006/07/08(土) 23:08:25 ID:KylHaAv1
>>207 飼えると思いますが、肉食動物の糞は虫があまり好かないです。     >>208 東京いるって記録をどこかで見たことがあった気がしましたが、その後もしかしてRDBに乗りましたか?
210:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 23:23:27 ID:B6yQE2UQ
>>209
RDBにあるからいると思っていたが実例は無いと聞いた。
ただ確認取れているわけではないから実際は不明・・・
ここの住人で詳しい方はいませんか?
211:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 23:48:34 ID:LawK0rq4
手強い甲虫達
1、エゾアオタムシー最後の大物
2、オオコブスジコガネー最も手強い糞虫
3、ヤクシマエンマコガネー本当は普通種か?
4、ヤクシマオオチャイロハナムグリー掴みどころ無し
5、ヤエヤマコクワガター春と秋に活動?
6、スジゲンゴロウー昔は普通種だったらしい
7、シャープゲンゴロウモドキー東京と神奈川の山奥にいるかも
8、オオスミヒゲナガカミキリーゴマダラとヨコヤマの雑交か
9、ウスリーオオカミキリー日本にいるのか?
10、アカマルバネクワガター同上
11、ヤンバルテナガコガネー最高最大の大物
全部自力で採ったら凄いです、横レス失礼
212スレ主:2006/07/09(日) 00:45:16 ID:rHM/OLr9
>>210 東京産をお探しなのに、東京人の私がお力になれず、すみません。   >>211 またコアな虫が出ましたな、お話ししたいですが、コガネ以外はスレ違いになってしまいます、一応
213:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 03:10:54 ID:EY2tbTUg
>>210
東京都の青アシナガはしらないが、森林館があるところが有望?
とにかくブナと花(ノリウツギ)のある場所が好条件
参考までに漏れの関東での記録は↓のとおり(伏せ字スマソ)

・埼玉県奥秩父N林道(未舗装)
・栃木県から福島にぬけるT林道(未舗装)
・栃木県奥日光C湖畔(国道沿い)
・群馬県裏日光M沼畔(国道沿い)
・栃木県Y温泉(舗装済み林道)
・群馬県北部K峠〜T峡(舗装済み林道)

ほぼ7月下旬〜8月初旬のノリウツギの花(標高800〜1700m)で、
7〜10時、14〜16時がベスト。
4m以上の捕虫網必携。
ごく稀に深山オオ、紫ツヤ、虎、17星が採れる場所あり。
214:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 03:22:31 ID:EY2tbTUg
ここのページの写真にあるようなノリウツギがベスト
ttp://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DShokubu/watari_site/Box1_8/269genus.html
215:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 11:32:24 ID:ILQbKiLb
誰かカナブンの寿命教えて下さい!
よく外にいるやつなんです!
216:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 11:39:22 ID:w3rKyMvH
カナブンは越冬する事あるよ
217:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 12:01:04 ID:QOdqfx+a
シロテンやアカマダラは越冬します。カナブンは1ヶ月位。
ついでに質問ですが、チャバネエンマが新潟で採れた記事
がGMに昔載っていたけど、あれは移入だったんですか?
218:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 15:31:50 ID:EXvQaPud
>>212
いやこっちも東京人なのでお互いですよ。
深山オオや紫ツヤは記録があるようですが、青アシナガは無いらしいと。
まずは色々な所でチャレンジしてみたいです。
>>213
情報ありがとうございます。
やはり車がない漏れは終わってるのか・・・orz
頑張ってみます。

>>215
sage進行だお。
カナブンはシロテンなどに比べても寿命短いな。
ハナムの方が飼い易いです。
219:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 04:50:51 ID:PatrtkQ+
冬幼虫が常温飼育できる外国産ハナムグリはありませんか?
常温飼育できるなら飼ってみたいです
220スレ主:2006/07/13(木) 20:07:22 ID:ZFsdrzMH
>>219 シロヘリが外ブンの類では最易種だと思います(日本産と近縁ならどこの国のでも飼えるかと
221:||‐ 〜 さん:2006/07/13(木) 20:11:59 ID:KImNxMwq
少なくとも野外常温飼育は死ぬみたいdあが菜w
222:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 16:06:24 ID:dDZqEW3N
昔、真っ黒なカナブンがいたんだけど、いまは図鑑にも載ってないね。
何故?
223:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 19:43:06 ID:lJkmimpM
クロカナブンか?
普通に載っているが・・・
224222:2006/07/15(土) 19:53:18 ID:64jWLzrO
>>223
あれ?載ってるの?
息子の学研の図鑑をさがしたんだけどわからなかったなぁ・・・
また、よく見てみます。
レスサンクスです。
225スレ主:2006/07/17(月) 00:43:34 ID:1rDZfGEr
シロスジ♀を入手(貰っ)たので飼育していますが、産卵するかワクテカですよ。でもこの時季♀って早くないかな?ヒゲをもう見たって人もいるみたいだし
226:||‐ 〜 さん:2006/07/17(月) 09:43:14 ID:tTZgmdHS
>>225
シロスジとかの幼虫は植物の根を食べるみたいだから、
腐葉土や朽ち木だとどうなんだろう・・・。
漏れも昨晩ヒゲを20頭ばかし採ってきたんだが、
繁殖できるかどうか自信がない。腐葉土と朽ち木をまぜたのを
敷いてるが…。
227:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 07:48:19 ID:ssj01LIK
カナブンは車で走ってるとフロントガラスに突進してくるからムカつく
228:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 18:46:23 ID:uFgRP4sR
埼玉、寄居、長瀞、秩父あたりでアオカナブンて採れますか?
229:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 21:40:27 ID:yXTEpGkm
>>228
いると思うのだが長瀞では見たことがないな。
東京・埼玉だと若干産地が限られる希ガス
230:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 22:53:30 ID:f1N880+h
アオカナブンは日本でベスト5には入る美麗甲虫。普通種だから評価されない
のはミヤマクワガタと同じ。SAIKAKUTSUSHINだったか飼育は
非常に難しいとか書かれてあった。誰か成功した人いる?
231スレ主:2006/07/20(木) 21:45:37 ID:opF2Favj
アオカナはただのカナブンよりやや難しいらしいですが、カブクワの飼育法を使えば、基本的には同じようなものですよ(私はまだ未トライですが...
232:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 01:07:01 ID:gMOwNpiu
アオカナブンはとてもきれいだというのに同意。
タマムシといい勝負だと思う。
どっちも大好き。
233:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 01:41:33 ID:V+h1DqCl
アオカナブンは簡単だよ☆彡
カブトムシと同じ飼い方で爆産して次の年にはかえってる(^-^)/
アオカナブン難しいってのはミヤマとかみたいに温度が高い場所で飼った場合だと思います!
234:||‐ 〜 さん:2006/07/23(日) 00:39:41 ID:lPR52loY
>>233
この前もアオカナ成功したよ!と仰っていた方ですかな。
でも温度が原因ってのはありそうな話ですね。
235:||‐ 〜 さん:2006/07/23(日) 20:41:01 ID:PmjVT4GK
今帰宅したら首に1cmぐらいの虫がひっついてて、イメージ検索で調べたら
コガネムシだったみたい。
広葉樹の葉を食べるということなので、少し観察した後で放しました。
最初ドウガネブイブイかカナブンの類かと思って、樹液食性なら飼えるかなと
少し期待したんだけど無念。(彼らはもっと巨大なのね)
236:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 01:00:48 ID:UIL0dtvB
今日 黒カナブンがいた(^o^;)
例年より早い
237:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 23:56:12 ID:PcL08BFR
自宅マンションのドアの近くに見慣れない大型の甲虫発見!結構大きくて隊長40mmくらい
持っていたカサでつっついたら、シューシューーと威嚇音を発してちんたら逃げた。
ネットで調べたら、ヒゲコガネという虫らしい。なんだコガネムシなら捕まえてみればよかった。
238:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 12:41:31 ID:06n6Va3c
髭コガネは本土ではカブトをのぞくと一番デカイコガネだからね。
そろそろ山では大茶色ハナもでてくる時期だね
239:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 13:00:33 ID:mra/IY1N
コフキはうじゃうじゃいて興味持てないけど
ヒゲコガネとシロスジコガネは大きいし立派に見える

この前コカブトの死骸が街灯傍に転がってたな
240:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 20:02:33 ID:xhWqgPw5
シロスジとヒゲは結構綺麗でもあるよね。

街灯の下でアオドウガネを拾ったんだが
手にとってじっくり見るとかなり綺麗な虫だな。
色の綺麗さでは外国産コガネムシに引けを取らないと思う。
241:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 20:11:57 ID:RxRCVilO
大茶色は時期が短いからな。
236の報告のこともあるし顔ぶれが多少変ってくるか・・・
242かえる仙人:2006/07/26(水) 23:24:55 ID:bOXZihlv
近所の河川敷にいってきました、シロテンハナムグリ、ドウガネブイブイ、サクラコカネ、ヒゲコガネはたくさんいました。
243:||‐ 〜 さん:2006/07/27(木) 01:12:51 ID:BHeLd0OP
>>240
蛍光灯の光を当てると光が反射してなかなか。

3年くらい前、体色が茶褐色でも緑褐色でもない、緑色のシロテンハナムグリを見た。
アオドウガネの緑色に白い点があるような感じ。
244:||‐ 〜 さん:2006/07/27(木) 01:34:35 ID:sgPF50PZ
ほう、それは綺麗だろうな。
日本産イイ!
245スレ主:2006/07/29(土) 20:33:02 ID:zl5MZiQ/
>>243 私も金緑色の個体を住んでいるマンションで採集したことあります。都会なんかでは、ハナムグリ最普通種ですが金緑色を見つけると見直しますよね   因みに22から27で屋久・口永良部逝ってました、黙っていて申し訳ない…
246:||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 11:15:52 ID:Ec6ASr1N
大茶色オスゲット。
木に登りウロの中にタバコ吹きかけても出てこず、
1時間後はいでてきたところを網でたたき落とした。
その木は樹液も出てて紫ツヤや青カナもいた
247:||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 18:46:23 ID:cIRjlitv
タバコ吹きかけるなよ・・・
248土方的人生論:2006/07/31(月) 23:28:27 ID:tZnikPEU
スレ主殿、屋久島大茶色は?
249スレ主:2006/08/01(火) 02:05:06 ID:m2umcwiK
>>234土方的人生論さん、残念ながら無理でした 屋久島アオ(亜種ではなく地域変異)や口永良部オオシマアオらしきものなどは採れました カミキリ等の標本をメインに採ってました 因みに今は四万十市にいて今日は足摺岬に行きます(苦笑
250スレ主:2006/08/01(火) 02:06:49 ID:m2umcwiK
>>249のは>>248でしたアンカミスです、すみません 詳しくは高知から帰りましたらレスりたいと思います
251:||‐ 〜 さん:2006/08/01(火) 21:44:14 ID:oQbLghgb
スレ主殿も頑張ってますなー
オオシマアオだなんて羨ましい
252スレ主:2006/08/03(木) 01:32:04 ID:jupo+rCD
2日に灯火でヒゲコガネの死体(♂のみ)とクロコガネを発見 >>251 いえいえ、なかなかどうして採れない虫も多くて。来年は虫探しに繰り出せないので、今年に懸けています
253:||‐ 〜 さん:2006/08/07(月) 09:30:17 ID:e7OmhDkZ
同じくらいの大きさで食性も似てるカナブンとシロテンも実際に見ると行動パターンが大分違うね。
プラケに放り込むとカナブンは暴れシロテンは死んだふり。
カブトは死んだふりしないのに対しクワガタは結構死んだふりすることから考えても成虫の寿命が関わってそう。
カナブンはカブトみたいに秋になると死ぬけどシロテンはコクワみたいに越冬するし。
254:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 12:00:54 ID:NolentHH
山地のオオセンチやミヤマダイコクは今が最盛期。ダイコクもそろそろ2便
が出る頃です。コガネの夏はまだ終わりません。自分は行けませんが、皆さん
頑張って下さいね。
255:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 12:15:36 ID:NolentHH
あっそういえば、アカマダラやコカブトも新成虫が出る頃です。
忘れてました。すいません。
256:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 20:13:39 ID:9iB2JTst
>>255
へぇコカブトも晩夏に発生するんだぁ。
257:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 10:08:59 ID:DsNpLAkx
コカブトが春先に多いのは晩夏羽化だったからかね
258:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 17:12:56 ID:hdVZ/WbA
今年は青カナブンの赤いタイプ?が見付けられなかったorz
259:||‐ 〜 さん:2006/08/23(水) 22:48:43 ID:CG1EoXhU
http://p.pita.st/?m=8kqzopi0
http://p.pita.st/?m=vzbrxqw2

上はシロテンだとわかるんだけど、
下もシロテンなのかなぁ?
ご存じの方、お願いします
260:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 01:44:41 ID:rPxhtQNg
コアオハナムグリの青い奴ってどこに分布してたっけ?
10月に修学旅行で沖縄本島へ行きます。昆虫ゼリーで飼育出来そうな種類
教えてください。採集のコツとか持ち帰り方とか。沖縄は国内ですから植物防疫法とかは
関係ないですよね。トカラみたいに採集禁止じゃないですよね
トルコヒメテナガコガネとアリゾナアヤヒシムネハナムグリを飼っています。
植物防疫法は輸入に関する法律だから、飼ってても捕まらなかったと思うんだけど・・・
トルコヒメって認められてたような・・・
ヒメテナガ属とドウナガテナガ属も外来生物法で飼育禁止される恐れがあるので
心配です。
261:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 01:56:58 ID:UPSbD8Y7
>飼育禁止される恐れが

されますたorz
262:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 02:16:41 ID:0xFZr0ap
>>260
沖縄ってもカブクワの聖地ヤンバルは完全に北部だぜよ。
奥間とかに宿泊しない限り昆虫にすら出会えない可能性アリ。
いちおうホテルの灯火はチェックだね。
10月でもノコかヒラタならぼろぼろの♀が採れるかも。
263:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 08:04:25 ID:OrHSEt0n
>>259
上のヤツは口の先端がヘこんでるよね?
下のはその角度だとわからないからへこんでるかどうか確かめてみて(シラホシ・ムラサキツヤ・ミヤマオオなどはすべて平)
264:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 12:18:20 ID:rPxhtQNg
飼育禁止は今現在のところテナガコガネ属だけじゃなかったっけ?
265伝説の勇者(肉食甲虫皇帝)Ver13.813:2006/08/24(木) 12:23:58 ID:ckT7H8EW
>>260
コアオハナムグリの青は、隠岐の島じゃね?
266:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 12:25:03 ID:UPSbD8Y7
 環境省は14日、特定外来生物被害防止法で輸入や販売が厳しく規制される
特定外来生物に、温室トマトの受粉などに利用されているセイヨウオオマルハナバチなど
3種類を追加指定することを正式に決めた。18日の閣議決定を経て、
9月1日から適用される。

 新たに追加されるのは、このほか、コガネムシ科のクモテナガコガネ属と
ヒメテナガコガネ属。これにより日本固有の生態系などに被害を与える恐れが
あるとして指定された特定外来生物は、計83種類になった。

 セイヨウオオマルハナバチは欧州原産。1991年ごろから温室栽培の
トマトやイチゴの受粉用に輸入された。逃げ出した一部のハチが野生化し、
在来種のオオマルハナバチの巣を乗っ取ったりするなど、生態系への
悪影響が広がっている。北海道では在来種のオオマルハナバチがほとんど
見られなくなった地域も。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000311-yom-soci
267:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 19:07:35 ID:rPxhtQNg
マジかよ申請しなくちゃイカン。これって9月1日までに申請しろってこと?
今ブリーディング中なんだけど、どうすりゃいいんだよ
交尾を済ませたメスがマットに潜ったきり出てこないよ〜
268:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 21:49:37 ID:CZrSnbWR
今飼育しているならそいつが死ぬまでいいんじゃね?
269:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 23:42:10 ID:lorJMheA
>>263
レスありがとう
さっき、調べてみたんだけど
ヘコんでるように見えるんだけど・・・
だとしたらシロテンって事だよね

http://p.pita.st/?m=coxixhmq
270:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 18:25:01 ID:LTl1LQC9
新潟で採集したコガネなんだけどなんてコガネかわかります?
サイズは15〜16mmくらい。サクラコガネ属のコガネだと思うんだけど・・・色彩変化とか多すぎてワカンネ\(^o^)/
ttp://www.imgup.org/iup252014.jpg
ttp://www.imgup.org/iup252015.jpg
ttp://www.imgup.org/iup252016.jpg
ttp://www.imgup.org/iup252018.jpg

271:||‐ 〜 さん:2006/08/27(日) 00:53:49 ID:716svVHi
昨日の夜コガネムシが一匹部屋に入ってきました。
よくみると動きも遅く弱々しいんです、何とか助けたいんですがどういう方法をとればいいですか?
教えて下さい。
272:||‐ 〜 さん:2006/08/27(日) 01:21:43 ID:+HECIhTQ
濡れたティッシュを入れたケースで保湿を高めた方がいいな
種類にもよるが昆虫ゼリーも入れておくと良いかも・・・

が、そこまで行くと死ぬ確率が高いと思われ
273:||‐ 〜 さん:2006/08/27(日) 01:38:40 ID:716svVHi
>272さん
ありがとうやってみます。
274:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 09:40:37 ID:x+NybV1C
>>269
いや!その画像みるとへコんでないような…。
点刻もシラホシっぽい。エリトラの先端はとがってない?
あと、採集地はどこ?おおまかでよいです。
275:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 23:32:16 ID:Sf4psejN
>>274
エリトラの先端って、どこかわかんないっす
下の画像で判断できますか?
http://p.pita.st/?m=vrkikhb3

ちなみに採集地は福岡県で、
玄関先でひっくり返ってたw
276:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 00:52:46 ID:vNlqga0D
>>275
エリトラとは前翅。その画像をみる感じではとがってませんね。
やっぱりシロテンかなースマソ。
福岡だとシラホシが採れる確率は高いと思うけど。。。
参考までにこのページのシロテンとシラホシの相違点をドゾ。
http://www.mokichi.net/insect/shirotenhanamuguri.html
277:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 16:10:39 ID:cv15qPqz
昼ごろ、アオハナムグリ並みに小さいシロテンを見つけた・・・なんかかわいい
278:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 20:35:38 ID:iu2jAFje
>>277
できればうpしれくれ
279:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 22:00:18 ID:cv15qPqz
>>278
すまん。持ち帰らずに見てるだけにしてしまったんだ。
でも正直言って地味にインパクトあったなあ・・・
280:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 08:51:16 ID:n+GjQ+gK
>>276
そのページ、とても参考になりますね
じっくり勉強してみたいと思います
情報提供、ありがとさんでしたm(__)m
281:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 11:17:14 ID:QYTIqS75
シロテンって果樹系の樹液にも来るみたいだね
東京23区内だが、幹の最下部の直径が20センチにもならないような
カリンの樹液に多いときだと10匹以上が群がっていた
シロテン以外だとスズメバチと蝿と蟻しかいなかった
近くの公園にはカナブンがたくさん居るのだが
282:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 11:53:11 ID:kfvSM03u
シロテンならうちの庭のかりんにいっぱいくるな
ベランダに干してる洗濯物にくっついてたりもするw
283:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 00:43:20 ID:ahZ4FRYP
5年前栃木で青いカナブン採集したことあるんだけどそれっきり1度も見かけない
かなり珍しいのかな?
図鑑では台湾とかにいるとは書いてあるけど日本ではどうなの?
284:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 07:08:33 ID:GMYHVQr3
ポケモンの色違いと同じ原理らしいよ
285:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 21:20:39 ID:/f3mVpqI
>>283
カナブンだと青色が稀少。
アオカナブンだと赤色が稀少。ただ福江島産のは青色になるようだ
286:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 01:00:49 ID:FLJh3qM3
1cmくらいの小型のかなぶんみたいなので、背中に白い点々があるのはハナムグリの仲間ですか??
生態を知りたいのですが。^^;
287:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 01:14:24 ID:eSvOD9T5
しゃしんをあぷすると良いよ
288:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 01:54:23 ID:VlfOkZ8C
289:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 02:01:17 ID:FLJh3qM3
ありがとうございます。
一番上のにそっくりでした^^;
昨日ベランダで保護して、りんごをやっていたのですが、すぐに
下に敷いているティッシュに潜って動かないのでどうしたものかと。。。^^;
290:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 02:09:22 ID:FLJh3qM3
上手く撮影できませんでしたが・・・・^^

http://vista.wxyz.be/img/vi5721600271.jpeg
291:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 16:36:35 ID:o6k1Q/Vs
模様がわからないな
292:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 08:09:03 ID:gb/4t0Do
こないだ街路樹を何頭ものシロテンがブンブン旋回してたが、
アカマダラみたいに秋口に新鮮個体が発生するんだろうか?
293:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 16:50:00 ID:bZILEC7x
シロテンは越冬できるからまだいるよ
家の庭にもまだ飛んでくる
294:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 05:17:12 ID:Wsp70JLm
コアオハナムグリって部屋で飼ったら越冬出来ますか? ^^;
295:||‐ 〜 さん :2006/09/11(月) 20:41:36 ID:MgRmG1It
コガネムシ・ハナムグリ・カナブン
幼虫判別法ありますか?
296:||‐ 〜 さん:2006/09/11(月) 20:49:03 ID:Onoc1WNB
カブトと同じ
297:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 09:58:19 ID:W5p1Wcdx
レスプレンデンスプラチナコガネっていくらぐらいするの?
298:||‐ 〜 さん :2006/09/12(火) 16:17:33 ID:xUNVppmL
>>295
オスメス判別じゃなくて、捕った幼虫がコガネムシなのかハナムグリなのかカナブンなのかわかる方法を聞いている。
299:||‐ 〜 さん :2006/09/12(火) 16:18:14 ID:xUNVppmL
間違えた
>>296
300:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 16:21:05 ID:MFchZdF8
大きさで判断するしかないだろうな
ハナムグリ・カナブンは仰向けに動くことから他と区別できるが
採った場所と大きさでも出してくれないと答えられようがない
301:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 19:24:10 ID:Ziehjzb8
ちょっと質問いいか?

息子がゴホンダイコク採ってきたんだけどさゴホンダイコクの飼育ってどんな風にするもん?
やっぱ糞虫だから動物の糞とか必要か?
302:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 01:38:25 ID:JG9YAjJM
>>301
人糞が一番良いらしい
303:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 15:31:09 ID:GVrpMxKp
>>302
人糞・・・用意はできるが使用するかどうか迷う一品だな('A`)
息子に説明して逃がすよう説得するよ。
304スレ主:2006/09/20(水) 07:59:46 ID:nZPp0NcF
>>303 野生では鹿糞を主食としていますよ
305:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 16:35:38 ID:3f1pQ4cq
そういえばどっかのサイトで見たら兎の糞と水で溶いて
練った兎等の草食獣用の餌で飼ってる人がいたけど
306:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 16:50:10 ID:dnDAxKcW
累代はミリだったみたいだね
307:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 21:53:22 ID:1GuZgqFf
カナブンっトマトの味しそうだよね
308:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 23:26:37 ID:10Lwfhgu
カナブンなんてもう居ないと思ってたけど
昨日クロカナブンがまだ樹液に来てた
309:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 16:12:01 ID:rDgmRZFV
カナブン見つけて家に連れて帰りました
緑色で角度によっては茶色にも映ります
飼うにあたって気をつけることってありますか?
310:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 21:37:59 ID:4VRklH1N
同じくコアオハナムグリを買っている初心者ですが、部屋の温度が下がりすぎないように
気をつけています。
箱にティッシュをひいてその上に枯葉やら濡らしたティッシュを乗せています。
梨とりんごを交互に与えていますが、汁を吸ったらすぐにティッシュに潜っています。
311スレ主:2006/10/01(日) 22:31:20 ID:2V1HLOvs
>>309
日本産の一般的なクワガタ又はカブトムシを飼育したことがあればそれと同じでよいですよ。留意と言えば、どの甲虫にもいえますが高温・蒸れ・極端な乾燥・寒すぎるなどは縮命してしまいます。
312:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 14:39:53 ID:dyS+Jm3M
夏に樹液場でつきまえたシロテンハナムグリがまだ三匹コクワと一緒に生活しているんだけど
こいつらは冬を越すの?

夜はだめみたいで、コクワのいない昼にゼリーに一生懸命かじりついてます。
今、気温は20度前後だけど動きはかなり鈍い。
313:||‐ 〜 さん:2006/10/06(金) 12:48:22 ID:di+4Ft2t
シロテンはその年に生まれた物なら冬越しするよ
314:||‐ 〜 さん:2006/10/06(金) 18:41:16 ID:RnZLw2+r
>>313
ありがとうございます。
頑張って島民にまで持ち込んで来年の啓蟄を待ちたいと思います。

ところでカナブンは無理ですか?
カナブンは夏の終わりとともに全滅してしまいましたが・・・・
315:||‐ 〜 さん:2006/10/06(金) 19:01:05 ID:STgMXu+e
カナブンは無理だったと思うが
316:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 00:49:18 ID:QvcL147H
一昨年捕まえたシロテンの累代に成功して以来ハナムグリにハマッタ。
最初はクワガタと同じく、外国のデカイのとか煌びやかなのにはまったけど、
今は国産の深さがイイ。
そんな訳で今年は、7月にブルーカナブンを求めて伊豆へ・・・
結果ブルーグリーンまでは採れたけど、採卵に失敗。
国産カナブンはアンテマットじゃ駄目なのね・・・
クロもアオも駄目でした。
そういえば、伊豆で一匹だけアオカナブン採った。
昔、韮崎で沢山見たやたら綺麗なカナブンはこれだったのか・・・と。
317:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 00:50:57 ID:QvcL147H
8月中多忙で採集どこじゃなかったのだけど、
図鑑購入してシラホシだのムラサキツヤだのの存在を知る。
(東京在住なのでシロテンとクロアオ普通カナブンしか見たこと無かった)
そんな中、どうしてもキョウトアオが欲しくなって・・・
8月末に関西行ってみた。
真面目な虫取りは久々だったし、初めて行く場所だったし、時期も時期だったので
下見程度の感覚で行ってみたんだけど・・・
2泊3日で
キョウトアオ15、シラホシ50、シロテン40位、その他クロ、普通、コアオ少数
と満足な数採れた。嬉しかった。
残念ながら本命のキョウトアオは発生末期だった為か、オスもメスもボロで
5個位しか卵産まなかった。来年は最盛期に行って、自宅で大量に採卵したい。
シラホシは超産んでくれた。シロテンもやたら赤紫のと緑のだけセットした。
野外でどんな♂とファックしてたか分からない♀だけど、綺麗な子供が採れるといーなー
とにかく、遠くまで虫取り行った甲斐があった。
318:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 01:00:32 ID:QvcL147H
関西から帰って直ぐに、山梨に行ってきた。
赤まだらやムラサキツヤが目当てだったのだけど・・・
生憎のお天気でなんも取れなかった。3日後リベンジするも、
クロカナとシロテンしか取れなかった。がっくし。
シロテンの内一匹がかなりダークな紫だったので期待して持ち帰って
このスレや図鑑で調べたけどやっぱシロテンだった。がっかり。
でも、とても綺麗なアオハナムグリが採れた。
♂1のみだったので観賞用に飼育してたけど、
とあるオークションで落とした虫のオマケに
別産地だけどアオハナムグリの♀がついてきた。
これでセットできる。よかったよかった。
319:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 01:17:18 ID:QvcL147H
成虫のシーズンがほぼ終わった先月、福島に行ってきた。
ミヤマオオの幼虫採りに。
ココは、過去何度かクワガタやら観光目的で来たことがあるんだけど、
カナブンの・・・しかも幼虫採集は初めてだったので、下見程度的な気分で臨んだ。
馬鹿でかいブナの切り株やら洞を掘ってみたけど、クワガタの幼虫や
大茶色の死体・・・若しくはハナムグリと思われる幼虫の糞ばっか。

でも、何とか洞で3齢1、初齢2、倒木で3齢1、初齢1採った。
洞で採ったのと倒木のとは明らかに種類が違ってた。
どっちかがミヤマオオになるといいな。更にペアだったらもっといいな。
320:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 09:27:58 ID:nCDTGow+
>>316-319
乙!!!


>キョウトアオ15、シラホシ50、

すごいねー! 8月下旬でそんなに採れるの?
ふつーの雑木林の樹液?

>ココは、過去何度かクワガタやら観光目的で来たことがあるんだけど、

H村?
あそこは深山大がけっこういるからねー。深山大になるといいね。
クワガタ屋はハナムグリはすべて紫ツヤだと思ってるみたいだけど、
深山大と混棲してるんだよね。しかも青カナも混棲してるから
よけい紛らわしい。
ちなみに今年は成虫10頭とったけど、8頭しか孵っていないです。。。oイ2
ただ、いまだ健在でリンゴ食べてます。幼虫もリンゴ食べてるしwww
321:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 11:45:56 ID:QvcL147H
>>320
はい。山っつーか丘陵にポツポツはえてるクヌギの樹液にきてました。
東京から新幹線やら乗って大量のトラップ持って行ったのに、
トラップにはシロテン2しか来ませんでした。
キョウトアオは終わりだったようでしたが、シラホシは最盛期?
と思うほど活発でしたよ。
特に夕方になるとラッシュが起きてひっきりなしにブンブン飛び回ってました。

>H村?
そうですね。H村です。
あそこ、ムラサキツヤも居るんですか?
どっちになるんだろう。。。不安だな・・・。
つか、正直、ムラサキツヤとミヤマオオの区別が付きませんw

成虫10ってミヤマオオですか?成虫の採集は困難と聞きましたが
採れるもんなんですかね?
一応、来シーズンは夏に成虫を狙おうと思ってるんですが・・・
>幼虫もリンゴ食べてるしwww
家は成虫用に入れたゼリーがいつの間にか埋まっていて、
幼虫が中に入り込んでます。
322:||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 10:44:51 ID:Sg97g7W+
>>321
そうなんだ、京都アオもシラホシも丘陵帯なんですねー。
シラホシは梅雨と晩夏の2回にわかれて発生してるのかな?

H村の紫ツヤ&深山大は、梅雨から梅雨明けにかけて発生し(年1回?)、
盛夏から晩夏にかけては、アオアシナガや青カナに占有されて
いくみたい。
というかそこは紫ツヤがほとんで、わずかに深山大がまじる程度です。
それも甲府盆地の紫ツヤと違って、あんまキレイじゃないです。
また3メートル以上の高さに集まるので、トラップはなるべく高い部分
につけるのが効果的とおもいます。
本来、深山大もアオアシナガも樹液にはきませんが、あそこの特殊な
ヤナギの樹液がそうさせてるらしく、カミキリでも背赤ハナカミキリ、
オオヨツスジハナカミキリ、ルリボシカミキリが集まります。
また大型珍品のコメツキ、大黒長コメツキも集まるんですよ。
とくに6〜7月はクワガタ屋もすくなく(山菜採りの人多しw)、
おすすめです。

深山大と紫ツヤの幼虫の区別はわからないけど、成虫なら…
・紫ツヤ…艶のある赤銅色〜紫色で、前翅全体に点刻が明瞭。
・深山大…艶のない緑色、暗銅色、暗紫色で、点刻がほとんどない。
点刻は前翅の中央から下にある程度→遠目だとカナブンに見えます。

>家は成虫用に入れたゼリーがいつの間にか埋まっていて、
幼虫が中に入り込んでます。

あーやっぱりそうなんですか! 糖分を欲するんですね。
しかもこれらを食べた幼虫は急激に大きくなった気がしますw
323:||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 11:50:01 ID:Sg97g7W+
324:||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 15:50:53 ID:REJLOPFd
>>322-323
画像&説明有難うございます。だいぶ差が分かりました。
あとは実物見るだけっす!
>そうなんだ、京都アオもシラホシも丘陵帯なんですねー。
>シラホシは梅雨と晩夏の2回にわかれて発生してるのかな?
シラホシは傷のある個体も少なくやたら元気でしたからね。
梅雨に採集した事がないのでなんとも言えませんが、
少なくとも自分が採集したのは晩夏に発生した個体群だと思われます。
因みに、自分の訪れた丘陵は二つの頂上をもつ
おっぱい的な形の丘だったのですが・・・
シロテンは両方に、シラホシとキョウトアオは片方ずつに偏ってました。
偶々ポイントの状態で偏りが出たのかもしれませんが、
あの狭い地域で棲み分けがされてるのなら、興味深いです。
樹液に飛来する時間帯もシラホシは午前9時頃からで昼は皆無で
4時ごろから日没寸前にピーク。
キョウトアオは殆ど11頃に採集しました。

>H村の紫ツヤ&深山大は、梅雨から梅雨明けにかけて発生
先日、7mの柄にジュラルミンの枠も買った事ですし
来年の梅雨の晴れ間か梅雨明けに行って見たいと思います。
因みに、トラップを仕掛けなくても、樹液や花での採集も可能なのでしょうか?
またその位の時期だと、割と数も採れるんでしょうかね?
325:||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 17:31:23 ID:Sg97g7W+
>シロテンは両方に、シラホシとキョウトアオは片方ずつに偏ってました。
>偶々ポイントの状態で偏りが出たのかもしれませんが、
>あの狭い地域で棲み分けがされてるのなら、興味深いです。

なるほど。普通種ではないムシはたしかにそういう傾向があるので、
狭い範囲にかたまっているのかもしれませんね。

>樹液に飛来する時間帯もシラホシは午前9時頃からで昼は皆無で
>4時ごろから日没寸前にピーク。
>キョウトアオは殆ど11頃に採集しました。

それも興味深いです。京都アオはやはりアオハナムグリ属のせいか
昼行性なんですかねー。もしくはシラホシは日差しが苦手とか…。

紫ツヤ&深山大は昼〜夕方活動(11時〜16時頃)で、
これはH村がブナ帯で寒冷地なので、気温が20度を超える時しか
活動できないんだと思います。
それに7月下旬以降は青カナやミヤマクワガタ等が活発になる
というのもあるでしょう。

>先日、7mの柄にジュラルミンの枠も買った事ですし
>来年の梅雨の晴れ間か梅雨明けに行って見たいと思います。
>因みに、トラップを仕掛けなくても、樹液や花での採集も可能なのでしょうか?
>またその位の時期だと、割と数も採れるんでしょうかね?

7メートルとは漏れより長いですねー十分です!(漏れのは5メートル)
低い位置にも樹液は出ていますが、1、2頭で、ヒメオオなどがいる
高い位置に10頭以上かたまっている時があります。(6月下旬頃)
ですから脚立を用意して高い位置にトラップを仕掛けるのがいいかも。
ただ、一振りで半分以上逃げられるので(w、1日粘っても、
50も採れません(もちろん深山大はそれの5分の1以下)
花は6月中旬〜下旬にナナカマドや、ミズキが咲くからそれを
狙うのもいいですが(M池のブナ平)、せいぜい数頭です。
また発生初期はほとんどが紫ツヤで、徐々に深山大がまじっていく
感じです。
326:||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 21:17:03 ID:/WClwMSK
おぉ、何だか盛り上がっていますな。
来年こそは紫&深山を採りたいところです。
今年は青カナすら敵わず・・・orz
東京中心にカナ、黒カナ、シロテン、コアオ、黒ハナ、青ハナ、並ハナで終了です。
327:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 16:46:10 ID:s93othgS
>>325
紫艶&ミヤマオオの詳しい採集方法、有難うございます。
10頭以上固まって居るのとか聞くだけでワクワクしますw
樹液だけでもなんとかなりそうですね。どうもトラップ採集には縁が無いのでw
想像ではベテランの方でも1、2取れれば良い程度と思ってたので、
随分安心しました。実は友達に運転を頼むので、坊主だと情けなくてw
>なるほど。普通種ではないムシはたしかにそういう傾向があるので、
>狭い範囲にかたまっているのかもしれませんね。
時間があれば、冬にも同じ場所で幼虫の生息環境を調べてみたいです。
それと、来年は今年より早い時期(梅雨明け前後)にも採集に行く予定です。
もう少し数を見て活動の時間帯や居る場所のデータ取ってみたいです。
つか、こんなまどろっこしい事、凄く苦手だったんですが・・・
狙ってる虫以外にも夥しい数の生物がいる丘だったので、あそこなら出来そうです。
おっぽの青いトカゲとか玉虫とかオオゴキブリ?とか東京じゃ見たこと無い
生物がバンバンいましたからwそれでいて、コンビニなんかからも近いしw

>>326
>来年こそは紫&深山を採りたいところです
おーお互い頑張りましょう!
でも、都内でも両種共採集例はあるみたいですね。
しかも、ミヤマオオは自分が初めて虫採った山でした。
勿論、生息数は少ないんでしょうがね・・・
因みに赤まだらも最近都内で取れ始めてるらしいです。
本当かどうか分かりませんが、一部猛禽類の増えてる地区で生息数が増加してるとか。
>東京中心にカナ、黒カナ、シロテン、コアオ、黒ハナ、青ハナ、並ハナで終了です。
東京近辺に黒花や青花居るんですね・・・
実は、ナミハナに至っては見た事すらないんですw
子青なら某埋立地で有り得ない数見ましたがw
328スレ主:2006/10/13(金) 08:22:09 ID:vvQboBxR
口永良部島のオオシマアオ?幼虫を飼育中なのですが、この亜種は雌雄とも金属質のエリトラですよね?
なんかインセクトフェアで似た虫がシロテンとして売られていたもので、心配に
329:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 21:27:38 ID:mMUta764
>>328
>この亜種は雌雄とも金属質のエリトラですよね?
割と点刻のはっきりした光沢のあるエリトラのようですね。
シロテンとは体型から何から全く違う様に見えますが?
330スレ主:2006/10/15(日) 23:54:35 ID:MFkFEA5D
>>329
そうですか、ありがとうございます。シロテンより点刻があったので、自信を持ちたいと思います。(体型と体長は似ていましたが)
逆に、口永良部島にシロテンが分布していないのが証明できれば確実なのですが…
331:||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 07:32:13 ID:fLeEseS0
まだ幼虫だから分からなく、悶々してる状況なのでしょうか?
似たような心配は自分もよくしてますw
調べてみたのですが、クチノエラブのオオシマアオは
徳之島産の琉球艶で出るタイプの様に暗い色が多いみたいですね。
また、白紋もほとんど無いみたいですので、
羽化したらはっきり判ると思われます。
因みに、クチノエラブにもシロテンは分布してるようですよ・・・。

クチノエラブのオオシマアオって分布の最北なんですね。
332スレ主:2006/10/16(月) 21:28:39 ID:vLXDFU07
>>331
レスありがとうございます。一応自己採の子供を飼育中なのですが、親虫の死骸を1個体以外残さなかった為、精密な同定が出来ず悶々していました。
分布の北限というのは学術的にも面白いですよね(久米島からの琉球弧を結ぶ形に分布していますし)
あと気を付けていましたが、少し増えすぎたかもしれませんw
333:||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 23:21:54 ID:fLeEseS0
>>332
自己採集だったのですか!羨ましいです。
自分もいつか、南西諸島でトラップにハナムグリが
鈴なりになってるの見てみたいです。
>分布の北限というのは学術的にも面白いですよね
ですね!また、この種に限った事ではないかも知れませんが、
クワガタとちがって差異が連続的でない(ように見える)ところも面白いです。
自分は、藍色の綺麗な中ノ島産のオオシマアオに惹かれましたが・・・
採集禁止になってしまったようですね。
オオシマアオではないですが、
喜界島の石垣シロテンも分布が飛んでて興味深いです。
334スレ主:2006/10/17(火) 08:08:14 ID:xexJxWJL
>>333
口永良部ではトラップは仕掛けず、山頂や島内のそこここで翔んでる個体を網で採ってました。
余談ですが向江浜方面の本村からすぐの広場で、へまをしてキイロスズメバチが脚に鈴なりに付きました…orz
あれがなければもう少し虫を探したり温泉に入れたのに、後悔です
335スレ主:2006/10/22(日) 23:53:36 ID:86JcxljH
最近、我が家で飼育しているキンスジコガネの幼虫が孵化2ヶ月経ってやっと少しだけ大きくなりました。噂に聞くように成長遅いんでしょうか?
336:||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 02:37:32 ID:tR06WPNs
>>334
スレ主さんは7月の下旬にクチノエラブを訪れた様ですが
オオシマアオはその頃でも採集できるんですね・・・
自分もいつか、屋久島とセットで行ってみたいです。
337スレ主:2006/10/23(月) 16:34:34 ID:zPNeIabf
>>336
はい、そうです。幸運にも天気に恵まれ、波も立たず予定通りに行けたので、純粋に島を楽しめました。

屋久島、口永良部はハナムグリ相面白いですよ!
338:||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 19:55:43 ID:9Q5uyDnn
数年以内に行きたいのですが、採集禁止になるならないの噂も飛び交ってます。
別スレでは、む○社の人が乱獲したとかしないとか。
真偽はともかく、かなり心配です・・・
339スレ主:2006/10/23(月) 22:39:23 ID:zPNeIabf
>>338
屋久島は現在、世界遺産の核心地域などを中心に採集禁止ですが、近い将来全島禁止になるらしいです。口永良部は霧島屋久国立公園入りが検討されています(全島指定案と新岳古岳のみ指定案のいずれか)

私も激しく不安です...
340:||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 05:32:32 ID:AZvYcRj9
あらら・・・
屋久島もクチノエラブも採集禁止になっちゃいそうなんですか・・・
参ったなぁ。
数年前に屋久島は行ったんだけど(屋久杉見に)、あの頃はハナムグリなんか
一切興味無かったので探しもしませんでした。
早目に両島に訪れた方が良さそうですが・・・
来年は本土のハナムグリを先ず制覇したいし・・・悩みます。

因みに、屋久島ではムラサキツヤは多かったのでしょうか?
またどんな木に来てましたか?
341スレ主:2006/10/24(火) 08:11:01 ID:1JqFEACx
>>340
屋久ではムラサキツヤは採れなかったんですが、標高の高い開けた草地or吹き上げがけっこうあるんで、トラップも併用すれば採れると思いますよ。

追い討ちをかけるようで悪いんですが、奄美も近々やばそうです…(05のトカラ、06の三島ときてますんで来年は屋久か奄美ではないかと嫌な予想ができます)

そうなると鹿県離島の最後の穴場は甑島列島と種子島、沖之永良部、喜界島くらいですか

本土制覇頑張って下さい!非力ながら私もやってみようかと思います
342:||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 18:52:27 ID:YjkyL5O6
屋久島、口永良部島がやはり危ないらしいです。
奄美は大丈夫ですが、伊豆諸島がどうとかという話も聞きました。
クワガタのブーム等もあり、結構大変だとか。
口永良部島に行く旅費を捻出するのは相当難しそうです・・・orz
343スレ主:2006/10/24(火) 23:07:30 ID:1JqFEACx
>>342
伊豆は御蔵島のエコツーリズム化を受けて、ミクラミヤマの乱獲が目だった神津島が来年禁止になります。

それ以外は私は今のところ聞いておりませんが、もし次に来るとしたらクワガタが採り尽された感のある八丈島は危ないのかもしれません。

口永良部は今のところ悪石島や請島のように、島民を怒らせてないので、近く禁止になってもそれ以降こっそり採れるかもしれません(全ては島民感情にかかっています)

あとは自分が子供或いは子供や孫などを連れた家族なら、採集禁止の島でも採るのを許されたりする場合はありそうです(例:三島村
344:||‐ 〜 さん:2006/10/25(水) 00:58:11 ID:EE3hQjdV
俺には子供がいないぜw
345:||‐ 〜 さん:2006/10/25(水) 13:11:12 ID:qdVY1HD0
小学生までならおkか
346:||‐ 〜 さん:2006/10/25(水) 18:15:42 ID:DcIv7j6f
あらら・・・
暗い話ですねぇ・・・折角十数年ぶりに採集に目覚めたのに・・・
>>341
屋久島の情報有難うございます。
出来るだけ採集禁止にならない内に遠征してみたいと思います。

と言うか・・・採集禁止の理由が島民と揉めたからってのは悲しいですね。
採集者が悪いんでしょうが・・・全面禁止にしなくても良さそうですがね。
例えば、一人何匹まででライセンス制にするとか・・・
アメリカ合衆国の一部の釣りや昆虫採集はそんなので釣り師や採集家から
集めた金で自然保護の活動してるらしいです。
それはともかく・・・20年近く前にクワガタが道でどっさり拾えた
八丈が採り尽くされてるってのにも驚きました・・・。

まぁ、言ってもしょうがないので、禁止になる前に行くか子作りしますw

>本土制覇頑張って下さい!非力ながら私もやってみようかと思います
本土制覇って言ってもプロタエティアのみなので・・・
今年までにシロテン、シラホシ、キョウトアオと採ったので
あとはミヤマオオとムラサキツヤだけなんです・・・。
あ・・・あと九州南部に琉球艶のトカラ南部亜種?も居るらしいですね。
347スレ主:2006/10/25(水) 23:51:17 ID:cp6HxBrW
>>346
いえ、どういたしまして。

少なくとも口之三島の条例は子供平気だったと思います(他は判りませんが)

ライセンス制(釣りや猟の解禁みたく)はもっと考えられてもいい方策ですよね。

八丈はヒラタが採り尽されているようです(他の種は比較的いるようですが、業者の入り方からして20年前よか減少していると思います。
348スレ主:2006/10/26(木) 00:30:04 ID:uU1e+nBD
>>346
しかし十数年前に比べ世知辛い世の中になったものですよ...

話を転換しますが、九州南部(大隅半島)にはリュウキュウツヤ(ssp.esaki)いるらしいです。自分の目で確認するという意味でも挑戦の価値ありますよね!私は枇榔島か馬毛島の同亜種が採ってみたいです。
349316:2006/11/10(金) 17:31:41 ID:OVpMJecl
関西へ行ってきました。
夏にキョウトアオ採ったポイントへ、幼虫&新成虫探しに・・・。
朝一の新幹線で東京を出発して午前中に採集を開始したんですが・・・
夏に採れたクヌギから少し奥に入った林のテキトーな木の根際を
掘ったら直ぐに幼虫が出ました。
その後、クヌギの切り株の周辺で成虫を掘り出し・・・
数時間かけて林の奥で少しずつ採集できました。
ただ、キョウトアオ成虫の死骸と幼虫はセットで掘り出せるものの
新成虫とのセットが無く、採れてる幼虫がキョウトアオなのか不安に・・・。
で、ポイント代えようと林の入り口まで戻ると・・・
地面の彼方此方が幼虫の糞で覆われてるのに気付きました。
行きはこんなドライな場所に虫は居ないだろうと、気にも留めなかった場所です。
んで、手で糞を払うとしたから幼虫がじゃんじゃん出てきました。
繭玉もぽろぽろ出て参りました。
と、言うわけでその日採った幼虫は全てキョウトアオだと確信できました。
11時から3時頃までの間に大小幼虫150は見ました。
幼虫、繭玉共に地表から数センチの深さで、カラカラでやや傾斜のある場所なら、
根際からなんでもない地面までどこからでも採れました。
よかったよかった。
350:||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 22:40:05 ID:c+gYPmNe
凄い!大漁、オメデトウ!
351ヌルキ:2006/11/13(月) 21:26:28 ID:IyAX/0Lk
 オオチャイロハナムグリ採りたいです。長野県なんかヨサソーですが!!
どうでしょう
352:||‐ 〜 さん:2006/11/13(月) 23:14:35 ID:c4TF8Wh6
徳本峠が有名です。
353スレ主:2006/11/14(火) 23:11:00 ID:qOgi29Hx
先日屋久島産アオハナムグリが羽化しましたが、やはり本土のアオハナムグリとは違いがありますね。美しい状態の新成虫を見て自分の目でも確認できました。
354316:2006/11/15(水) 22:35:28 ID:aElFOMPz
>>353
お久しぶりです。
本土産との差はどんな点なのでしょう?
因みに、自分も2個体ではありますが、鹿児島県南部産のアオを入手しました。
印象として、緑が鮮やかで綺麗でしたが・・・
あと、クチノエラブのオオシマアオはどうなりましたか?
355スレ主:2006/11/24(金) 19:44:24 ID:JnhKSviS
>>354
316さん、鹿県南部産のアオをお持ちですか、いいですね

屋久のものは背面がより濃緑色で、腹側が紫銅色ですね。斑紋や大きさは比較する個体がまだ幼虫なので、厳密には意見できません(やはり連続地域なため鹿南のは屋久にごく近いか?)

口永良部は餌替えを怠ったため成長が遅れてます(苦笑
356169:2006/11/26(日) 23:06:39 ID:Z9qo4O5Z
半年振りに石垣行ってきました。

やっぱりどこもかしこも山中は台風の影響で倒木、落ち枝だらけでした。

マンマル材(というよりマンマル土か?)、やっと採りました。(というか採らせてもらった)

最初の一回はハイこれ、って誰かに教えてもらわないときびしいかも。シロアリの
種類も決まっているし、あの独特の粘土様の質感も一回経験すれば覚えられるんだけど。

成虫も一個だけ現地で出てきました。
357スレ主:2006/11/30(木) 08:14:19 ID:RFI7iAYB
>>354
316さん、なんか昨日ネットオークションの過去ログ見ていたら、口永良部島オオシマアオハナムグリの標本があったんですが、その画像で見る限り我が家の幼虫達の種親はオオシマじゃない可能性高いです(汗)

それに小さな島に同じProtaetia属が混生していて、大量にいた方がシロテンって考えが妥当だと気付きました…

それでも現在19頭、新成虫での結果が気になる人もいるかもしれないので、なんとか羽化させて確認してみます。
358:||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 18:38:08 ID:8II+feZI
シロテンハナムグリってなかなか死なないんだね。びっくりしたよ。まだ二匹残ってる
359:||‐ 〜 さん:2006/11/30(木) 19:25:38 ID:mFUT6PID
越冬するから
360316:2006/12/01(金) 01:35:49 ID:cdWId34T
>>357
最近気付いたのですが・・・
シロテンとオオシマアオやキョウトアオの幼虫の差ですが、
シロテンはアオに比べると動きがずっと早いです。
アオはその他のハナムグリやカナブンに比べると動きが鈍いです・・・。
又、自分の飼育してる徳之島産は全体的にシロテンよりずっと小柄ですよ。
361スレ主:2006/12/01(金) 08:06:12 ID:zGvLa9uk
>>360
316さん、えらぶでハナムグリが沢山飛んでいる場所で、牛糞の乾燥したやつの下にいたハナムグリは凄い速かった気がします…(今飼育中のは寒いからか、そこまでは速くない)

因みにえらぶではP属ハナムグリはその1種しか見られなかったので、全部アオだと思っていました。(ここでシロテンがえらぶにいるのを知るまで)

また、家の前で採ったシロテン標本とえらぶのP属を昨日比較しましたが、大きさと形には殆んど差異なかったです。斑紋と色は多少違いましたが。少し残念...
362:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 09:25:46 ID:hGJGp6nR
越冬するんですね。初めて知りました。こんなに寒くなってもまだ元気に動く姿がとても可愛いです。
こういうときは、ミヤマやノコだけが夏の甲虫じゃないぞって愛しくなりますね。
でも俺の飼い方じゃ越冬は無理だろうなと思うと少し寂しい。
363スレ主:2006/12/01(金) 17:17:21 ID:zGvLa9uk
>>362
うちは今もノコギリ♀生きてます(11月終盤から動きが緩慢になりましたが、まだ軽くはないです)

付節とかとれるけど、ノコは大事に飼うとWDでも年越すことありますよ〜

シロテンの越冬は比較的容易なので、折角可愛がってるんでしたら挑戦して損は無いと思いますよ!
364:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 18:39:21 ID:hGJGp6nR
>>363
ありがとう・・・今コクワのケースの中で活発に動いています。
ブリードする気はないので、つか、オスかメスかわからないのでブリードもへったくれもないけど
注意してみてみます。
寒さにはコクワのほうが強いのか、気温の低い日でコクワが活発に動いていてもハナムグリはのそのそ。
なので、液状のゼリーを中心に与えると顔を突っ込んで食べています。

・・・こんな育て方で大丈夫ですかね。

ところで、いつごろから冬眠に入りますか?寒さで死ぬ前に早くもぐって冬眠してくれーーーと願ってしまいます。


365:||‐ 〜 さん:2006/12/01(金) 18:44:25 ID:hGJGp6nR
ハナムグリはともかくカナブンはやはり越冬しませんか?
夏のカナブンのあのいつも慌てたような落ち着きのない動きがとても好きでコクワなどと買っていましたが
ハナムグリが残りカナブンは全滅しました。


カナブンもすごく可愛い。
366316:2006/12/02(土) 00:43:51 ID:MkyQbAQK
>>365
カナブンは越冬しないみたいですね。
寒さ云々以前に短命な種の様です。
ハナムグリはクワガタ同様、ある程度の深さのマットと適度な湿度があり
極端な低温を避ければ、簡単に越冬すると思いますよ。
ただ、暖かい室内で活動させてると長生きしないようです。
367:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 00:50:54 ID:fXN8RQMT
>>366
冬眠するのですか?
それとも定期的に潜ってるのを引っ張り出して、えさを与える必要があるのですか?
368316:2006/12/02(土) 03:43:36 ID:MkyQbAQK
>>367
冬眠です。暖かくなって自分から這い出てくるまでは、餌も必要ないです。
また、掘り出してはいけません?
369:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 09:44:19 ID:S54ml0ag
越冬しないんですか、ありがとうございます。
タコ飼いは可哀想だけど、この時期にあのせわしないカナブンがケースの中にうじゃうじゃいると可愛いだろうな。

カナブンの四角い顔とその付け根についてるちんちくりんな目が可愛くて好きです。
370:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 18:52:11 ID:fXN8RQMT
>>368
レスありがとうございます。
毎日起こしてえさを与えていました^^;
適度な湿気以外与えないようにします。
20℃前後にしていますが、問題はないでしょうか?
371:||‐ 〜 さん:2006/12/02(土) 19:21:38 ID:zaNwSKA5
ケブコフ出てますかね?
372スレ主:2006/12/02(土) 23:20:28 ID:uxxfH+4V
>>371

どなたか南西行ってらっしゃる方がいれば判るんですが

そう言えば♀って全分布地域ではまだ未知なんでしたっけ?
373:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 00:04:39 ID:RLeIzPpG
>>370
20度前後は少し高い様な気もします。
玄関なんかのやや冷える環境の方が、熟睡?できる気がしますよ。
374:||‐ 〜 さん:2006/12/03(日) 01:54:42 ID:fQWpMwbl
>>373
レスありがとうございます。^^
さっそく配慮するようにします。
375スレ主:2006/12/04(月) 08:04:54 ID:yEBmtBZJ
>>356
169さん、他の話題に埋もれて遅レスになってしまいましたが、まだいらっしゃったら石垣のお話聞かせてください(どうやら私以外にマイナーなコガネや糞虫は詳しい人少ないみたいで...
376:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 16:08:47 ID:cTt6Yi8F
勤めてる保育所の家庭菜園的な畑(幅1m長さ3mぐらい)からたくさん幼虫がでてきて
子ども達はカブトだクワガタだと喜々としていますが、これってやっぱカナブンの類ですかね。
カブトやクワガタなわけは無いと思うのですが、なんの虫なんだろうと思って……
プラケース大に畑の土(腐葉土)を入れて外で飼ってるのですが。
多分カナブンだと言っても「カナブン?」みたいな反応をしてくれます(子どもが2〜3歳なんで)
377スレ主:2006/12/06(水) 16:30:30 ID:J+0u1+rd
>>376
環境によりカブトクワガタの可能性もゼロではないですが、何よりも決定づけるのは形状でしょう

この時季カブトならそうとう大きいです、そして頭は黒色。
クワガタならお尻に座りだこ(丸いのが二つ)頭は茶色。
カナブンは頭が小さくて毛が密です、背中で這います(けっこう速い)

その他は、家庭菜園という場所柄、コガネムシが確率高いと思います。
378:||‐ 〜 さん:2006/12/06(水) 16:45:57 ID:cTt6Yi8F
>>377
うーん、なるほど……形状はハッキリとは覚えていないのですが毛は無かったように思えます。
頭はオレンジ色で、太さは均一な感じだったかと記憶しています。
スレ主さんのおっしゃるとおり、コガネムシかもしれませんね。
生き物の成長を子どもに見せるという意味合いも兼ねて、成虫になるまで育ててみます。
進級の時期までに羽化するといいんですけど。
379スレ主:2006/12/06(水) 20:17:47 ID:J+0u1+rd
>>378
>頭はオレンジ色で、太さは均一な感じだったかと記憶しています。
太さが均一なのはコガネムシっぽいですね。

そうですね、生き物の変態を見るととても感動して良い経験になりますよ

応援に代えてちょっとしたアドバイスですが、コガネの場合は根喰いなので、発見場所に生えていた植物を植えるとそれを食べて成長が潤滑に進むと思います
380:||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 17:27:10 ID:ZDKDkYLC
カブトだと握り拳程度の大きさだと思う。
381:||‐ 〜 さん:2006/12/07(木) 18:12:51 ID:RLaSBCud
>>379
イモを育てていたところなので…イモをうめとけば育つんですかね。
ヒラタクワガタの幼虫はいるんですが、来春までに羽化しそうにないもので……
是非とも昆虫が羽化するところを見せてあげたいですねぇ。

>>380
ですよね。秋頃になんかのイベントで配られてたのですが、あまりにもでかくてびっくりでした。
382スレ主:2006/12/08(金) 00:29:04 ID:VWKuYSN9
>>381
イモですか!それはコガネムシのニオイを感じますね

自然状態を如何に容器内に再現するかが飼育の基礎なので、イモを入れておくと何か変わるかもしれません
383スレ主:2006/12/11(月) 22:19:30 ID:ZHSDujJT
今の時季どなたか採集や観察に行かれた方いますでしょうか?

あと、ホソコハナムグリを見つけた方いたら状況等是非ご一報下さい
384http://www.asawako123.jp/:2006/12/12(火) 05:58:40 ID:80lXBj5g
385:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 22:19:24 ID:e9ypC1vG
夏に採集したアオカナブンが産卵したんで幼虫を育成してましたが…
最近どんどん落ちてます…理由が判らない〜
他所者は何の問題も無く累代育成してる環境です
縮んで落ちてますね…
マットをもっと加湿したほうがいいんかな〜
386:||‐ 〜 さん:2006/12/12(火) 22:29:25 ID:CFEFdow3
>>385
湿気が大杉

いや、言ってみただけ。スマソ
387:||‐ 〜 さん:2006/12/13(水) 00:54:05 ID:94C3vfch
>>385
レスあんがと〜
それがさ…
挿す股や津野と全く同じ湿度なんよね
同じマットを同じタイミングで同じ容器にだから…
環境も同じだし…
うーん…
388スレ主:2006/12/13(水) 03:20:02 ID:2Erd0rkn
>>385
アオカナブンはけっこう難しいと聞くよ。それにアフリカとアジアではマットや湿度の適応が違ったりするようです

あとは添加物入ってないよね?
389:||‐ 〜 さん:2006/12/13(水) 05:53:21 ID:94C3vfch
トレハみたいな添加物は入れてません
しいて言うなら菌糸カス(食った後の変色部分)を
乾燥させてミキサーかけたもんを混ぜてます
390316:2006/12/13(水) 09:45:27 ID:at3Xninl
>>386
自分はクロカナブンで同じ事を経験しました。
餌変え後にバタバタ落ちるっつー。
あの手は、よっぽど多く糞を混ぜるか、
餌交換ゼロで羽化まで持ってくか・・・マメに少量ずつ足すか・・・
じゃないと駄目なのかも知れませんね・・・。
なんか、簡単に羽化したって話も聞きますが、そういうのは多分、
よっぽど手抜き(餌交換ナシ)かどんぴしゃ環境が合ったとか・・・。

>>383
先日、海外で大茶色採集してみました。
新鮮な倒木の洞から大量の糞が出たんですが、繭が3つでただけでした。
国産に比べてやや小型なんですが、全く同じ形してます。
臭いも例のあんな臭いです。
391:||‐ 〜 さん:2006/12/13(水) 11:50:35 ID:eROUnwzk
桃香のハナムグリ
392スレ主:2006/12/13(水) 13:39:52 ID:2Erd0rkn
>>390
316さん、海外に行かれてましたか

…と言うとオウシュウかトウヨウですか?

しかし、ただでさえ広い海外でポイントの樹を見つけるなんて、並ならぬ経験を積んでいらっしゃいますね!
393316:2006/12/13(水) 23:50:08 ID:at3Xninl
>>392
場所は、北米大陸なので、トウヨウでも欧州でもないと思います。
仕事の関係でよく訪れてるのですが、
丁度、宿泊地の近くに森があるので散歩してたところ偶々見つけました。
以前も同じような森で台風に倒された木の高所の洞から同じ幼虫を見つけたので・・・
因みに成虫は2年前に訪れた際に倒木にとまってました。
と言っても、カナブンに興味を持ち始めたのは最近なので知識も経験も無いですw
394スレ主:2006/12/14(木) 08:06:39 ID:IC/TaahB
>>393
316さん、北米ですか〜(意外なところを突かれました)

アメリカ、カナダには既知のは2種いるようですが、スペリオル湖より西だと産地が限られる為貴重なようです。(東は産地は比較的多い)

欧州以外の外産を活きで持っている日本人って多分いないんじゃないですかね
395:||‐ 〜 さん:2006/12/15(金) 00:14:08 ID:fUWPF39l
プラチナコガネの生き虫欲しいんだけど・・・
ヤッパ無理っすかね

もし可能なら何Kくらい?
396:||‐ 〜 さん:2006/12/15(金) 16:42:25 ID:EcNex7k7
最近若葉ででていた。
過去ログ嫁
397:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 00:18:56 ID:RAy72+/b
>396
トン!気長に探します
398:||‐ 〜 さん:2007/01/14(日) 19:45:18 ID:0FyIYOcC
そろそろ>>1の虫を採集する人が降臨しないか期待
399:||‐ 〜 さん:2007/01/20(土) 12:38:46 ID:6HMuewRY
>>396
亀レスだが、若葉に外コガネの生体ってアリなのかな?
400松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/01/20(土) 19:20:27 ID:mNPFiNDM
400
401 ◆ene//fiyyY :2007/03/02(金) 21:11:39 ID:d2S9pfSw
良スレあげ!
かえる仙人降臨キボンあげ!
402316:2007/03/02(金) 21:16:34 ID:T7kjstXS
お久しぶりです。
採集禁止の某島に行ってきますた。
目的の2種の幼虫や新成虫の生態を観察できました。
403 ◆ene//fiyyY :2007/03/03(土) 15:46:12 ID:bv9S+1FG
かえる仙人降臨キボン!
かえる仙人降臨キボン!
404かえる仙人:2007/03/05(月) 19:01:14 ID:09kYic4k
>402さんどちらまで?島がたくさんあるほうの村ですか、それとも1島1村の方?
405316:2007/03/05(月) 19:44:40 ID:MZepBM+h
>>404
島が沢山ある方のです。
本土から船で2番目に泊まる島ですね。
406かえる仙人:2007/03/06(火) 07:46:37 ID:dz2BZXyl
》405うらやましいです、まだ行ったことが無いもので、採集許可は1島1村の方は取った人がいますが、こちらのほうはどうなのでしょうか?ま、クワガタは無理でしょうけど。
407316:2007/03/06(火) 20:52:04 ID:ewpxSQUu
>>406
自分は採集許可は取ってないですね。
観光がメインでしたので・・・
自分は、ハナムグリの生態観察をしましたが、
クワガタも幼虫ですが倒木の裏に沢山いました。
と、言うか一島一村って何処なんでしょうか・・・?
喜界島とか沖永良部ですか・・・?
408かえる仙人:2007/03/08(木) 00:25:58 ID:oOGN/+l4
>>407
○蔵村ですよ。
409(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/08(木) 00:27:56 ID:7dOWOPy9
かえる仙人降臨!
かえる仙人降臨!
アドバイス貰ってばかりなので
今度黒ブンブンが採れたらわけてあげますね。
410:||‐ 〜 さん:2007/03/08(木) 01:16:11 ID:ODTHHplJ
>>408
あぁ、そこは80年代に中学生の頃、
宿も取らずに渡航しようとして乗船拒否されましたw
当時はクワガタ目的でしたが、今はムラサキツヤが欲しいです。
411:||‐ 〜 さん:2007/03/08(木) 02:04:11 ID:EYKtSuMX
ゴライアスがもぐる花ってどんな花だろう…?
412王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/03/08(木) 08:24:34 ID:htnuIK1R
>>411
サブちゃんの鼻の穴にはもぐれるみたいです(^^
413:||‐ 〜 さん:2007/03/08(木) 16:05:04 ID:zJIOEewW
10こ島がある村ですか
414かえる仙人:2007/03/08(木) 20:34:06 ID:eXkezo9y
>>409さんクロカナブン私の家の近くでも採れますので。
>>410さんあそこのムラサキツヤはIchikawaの報文以来どのくらい採れているのでしょうか?ノコギリよりずっと少なそうですが。
コガネムシ好きのみなさん、今年はオオキイロの発生が例年より早そうですね。
415316:2007/03/08(木) 22:49:58 ID:ODTHHplJ
>>414
いやいや、実は私は最近ハナムグリを始めたばかりの
ズブの素人なので・・・全然わかりません・・・。

今期は先ず去年採れなかった、ムラサキツヤとミヤマオオを採集しようと思ってます。
この2種も暖冬の影響で発生が早くなるんですかね?
それとも、やはり5、6月の気温で決まりますかね。
とにかく、彼方此方でかき集めた情報と新式(自分の中では)トラップで
準備万全なのでシーズン到来が楽しみです。
416:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 01:02:18 ID:8FPbHiCm
ムグリンはかわいいですよねw

花にムグっているところなんてたまりませんねw
417かえる仙人:2007/03/09(金) 01:17:51 ID:qEJcTPxm
ムラサキツヤは幼虫で越冬するようですが、成虫越冬もしますよね?昔は山梨のオオクワで有名な場所でよく採れましたが。
ハナムグリと言ってもこの仲間は樹液に来るほうがおおいですね。栗の花では見たこと派あり撒く。
418316:2007/03/09(金) 08:06:40 ID:qDT2hxsm
>>416
びっくりした時に足を広げて硬直してる様も萌えますよw
>>417
どうやら成虫越冬もする様ですね初夏と晩夏に発生ピークがあると聞きましたので
この辺はシロテンと全く同じなんですかね。
初夏には稀に花にも来ると聞きましたが、やっぱり樹液メインみたいですね。
>昔は山梨のオオクワで有名な場所でよく採れましたが。
昨年の8月末に採集にいきましたが、全く取れませんでした。
赤マダラも激減したらしいですが、ムラサキツヤも同様なのでしょうか?
419:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 12:16:36 ID:6Cm1ZWGq
ベランダにバナナ捨てたら大量のシロテンとカナブンとスズメバチが集まって来たことがある。
普通種は自宅のベランダでも採集できるってことがわかった
420:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 12:20:09 ID:BsqxFFrP
カブトハナムグリは売ってるの?
421サブ:2007/03/09(金) 18:26:34 ID:nIZit49J
栗の花
422(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/09(金) 18:45:43 ID:RqjFxyb5
かえる仙人さん。
ムラサキツヤ調べました。
綺麗な虫ですね。
神奈川にもいるのならば捕まえて累代させたいです。
話は変わりますが、荒らされていますがヒメオオスレにも来てくださいね。
仙人さんのアドバイスを楽しみにしています。
423:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 21:45:32 ID:4RPiblxD
「"カップヌードルのエビはカナブンの幼虫"というのは誰が見てもギャグ」と、きっこが心よりお詫び
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173177228/
424:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 23:13:55 ID:tLNq0pPH
ハナムグリの幼虫って共食いするの?
妙に減った気がするんだけど........
425:||‐ 〜 さん:2007/03/10(土) 00:31:18 ID:o9AHNJ1h
ハナやブンは肉食傾向強いのが多いですよ
タコ飼いするとまず減ります
その方が成長早いんでわざとタコ飼いしたりもします
やたら産みますしね
426かえる仙人:2007/03/10(土) 00:35:04 ID:CMQ7C7IF
316さんムラサキツヤは初夏の方が良いのでは?アカマダラは8下でベストだと思いますが、好む樹液があるみたい、昔の話で恐縮ですがどの木にもいるわけではありませんでした。
eneさんムラサキツヤは昔は神奈川の多摩丘陵にもいたようで、標本を見たことがあります。もともと数は少なかったはずですから自然が残っている場所にはまだいるかもしれません。
427::||‐ 〜 さん :2007/03/10(土) 12:47:49 ID:6J29k6ES
日本唯一のプロ用・・かぶと・くわがたマットだ。
細害菌配合〜しょぼいところでは販売を一切しておりません。
大手量販店・プロショップ等でお買い上げください。

セクシー細害博士看守

http://dp16131236.lolipop.jp/img/20070310115704.jpg
428:||‐ 〜 さん:2007/03/10(土) 13:13:10 ID:KdE6nUDi
国産のアオハナムグリとオオチャイロハナムグリが欲しい
429::||‐ 〜 さん :2007/03/10(土) 15:48:53 ID:6J29k6ES
430:||‐ 〜 さん:2007/03/10(土) 21:58:57 ID:UQ7H9UFK
>>425
dです。
50匹は超えてたはずだったのに6匹になってたからね、
家の誰かが炒めて食べたのかと思ったよ(´・ω・`)
431316:2007/03/10(土) 22:04:10 ID:lACMtLoJ
>>430
それはいくらなんでも減りすぎな気がします。
種類は何ですか?
家の国産ハナムグリは糞だらけのマットで1、2ヶ月飼育しても
減って数匹でしたよ、30〜50いて。
(たいがい成長の遅かった小型のがいなくなります)
外国産の一部に強烈に肉食なのもいるらしいですが・・・。
432プロヴィデンスガンダム:2007/03/10(土) 22:34:02 ID:A3zLFIP1
はあ
433:||‐ 〜 さん:2007/03/10(土) 23:20:11 ID:UQ7H9UFK
>>431
シロテンハナムグリだよ。
でも見たことない幼虫まで何匹か入ってた。
顔が黒い変わった幼虫なんだけど何だろう?
434プロヴィデンスガンダム:2007/03/10(土) 23:21:13 ID:A3zLFIP1
寄生虫
435316:2007/03/11(日) 07:01:00 ID:5WJ4Lc6+
>>433
シロテンも肉食っ気が無いわけではないですが・・・
家では30匹小プラケで餓死寸前まで引っ張っても殆ど共食いは無かったです。
その頭の黒い幼虫が何だかは判りませんが、その虫が原因の可能性は十分あると思います。
436ストライクフリーダムガンダム:2007/03/11(日) 12:27:09 ID:5FUv4iWt
寄生虫です
437(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/11(日) 14:53:56 ID:wPFIt+8B
かえる仙人さん!
ブンブンの幼虫はどうやって捕まえるのでしょうか?
438:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 15:30:30 ID:8BgznKI6
カナブンもハナムグリも地元にも生息してるはずなんだけど見たこと無い
(クワガタならある)
アオカナブン飼いたいけど昆虫専門店では扱ってないんだよねえ
ネットオークションで出品されるのはいつ頃かな?
439316:2007/03/11(日) 15:51:44 ID:5WJ4Lc6+
>>438
去年は7月中旬には沢山出てた気がしますよ。
8月の中ごろまでは出品されてました。
自分は1500円位で3ペア程落としたと思います。
つか、青カナブンはともかく、カナブンやシロテンなら
昼間樹液巡りすればなんとかなると思いますが・・・
>>437
木の根の周辺に腐葉土やおが屑が堆積してるとよくいますね。
あとは洞とか、倒木の下とか・・・
440セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/11(日) 16:01:16 ID:MhR8smyn
>>437 畑をほじくり返すと出てくるぞ。子供の頃、カブトの幼虫だと思って大切に
育てたら、ブンブンでがっかりしたことがある。
441(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/11(日) 16:07:09 ID:wPFIt+8B
皆さんありがとうございます。
畑を掘り起こしたら捕まると思いますので木を狙ってみます。
442セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/11(日) 16:09:25 ID:MhR8smyn
>>441 今から実家に帰って、畑を掘ってみるんだ罠
443:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 20:19:15 ID:GK6g98i2
>>435
幼虫のサイトで聞いたらコメツキムシの幼虫って言われたんだけど米から湧くのかな?
シロテンとは関係ないみたいだね。
とりあえずタコ飼いすると減ることはわかったd
444かえる仙人:2007/03/11(日) 22:34:32 ID:aPTOP8IV
コメツキの幼虫は、枯れ木、朽ち木、土中などのなかにいて、クワガタ、タマムシ、カミキリ、コガネ、などの幼虫をたべます。族により形態は若干ことなりますが円筒形、色は赤茶〜黒体節末端に凹みはありません。
445:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 22:41:56 ID:GK6g98i2
>>444
ひ〜、ということはこいつ等に食われてたのかよ('A`)
446セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/11(日) 22:43:41 ID:MhR8smyn
>>443 コメツキムシは米から湧かないぞW
447:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 22:54:54 ID:GK6g98i2
>>446
名前から勝手に想像してまったよ(´・ω・`)
448セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/11(日) 23:05:54 ID:MhR8smyn
>>447 コメツキバッタ(ショウリョウバッタ)と同じで、名前の由来は動作からなんだ罠。
米をつくような動きをするんだ罠
449:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 23:55:52 ID:h77dVGIq
コメツキの幼虫は根くいの種もおるでよ
450316:2007/03/12(月) 00:53:35 ID:NFApZCUI
キョウトアオの幼虫を採集してた時に、ごっついコメツキの幼虫が
けっこう出てきましたよ。(腐葉土とかでなく、もう普通の土から)
繭玉から成虫も出ましたが、国産のコメツキでは今まで見た中で一番大きかった。
触角も柳の枝みたいで格好良かったっす。
451:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 01:59:16 ID:QQC2GTuz
カミキリの幼虫とコメツキの幼虫がゴッチャになってる人たまにいるよね。
クワの幼虫がカミキリの幼虫に食べられて全滅しました、とか…
452エネマグラガンダム:2007/03/12(月) 13:36:39 ID:IDsVwf37

                            ∧            ,′,
                    /〈γoヽ冫(⌒(>  _      ,
                __、||//´⌒| |人_ノ ̄ノ二ノそ   .; . 
              ξ_)┬┐()ン|/7厂\\丿  ̄      , .:
                 ̄ ̄ ̄  \冖))))))))))) )     . /.′,
                       (((/// ’     /||\ 
                        ./        /| || ||\))
                     ; ′, ′      /| \| ■フ、)))
                   . : ,  .       ′| ||\ノ 〔   ()))
           __     ;′.,             \||/  )__ \
ξ厂 ̄|Y/\   | |       ;        /     λ  〈/|_/\|
 ヽ二二\|\ ̄\| |_             /       λ  |__ノ|
       |_|\\冂/\\_        / /       \ | へ_/
        | E▽▽ヨ / /\     / /           \ ̄/ 
        ミ  [] _/// |    / /             V
         L|ロ/彡 /  |   / /
          L|ロ/  〉三 〈  //
     ハ /囗/v/囗/   / //      >>451 いるいる!!
   /  \ || /    ///
  〔 |    〕   /_  //
   |/\ //ヽ|  (  //
   ||  ヮ/ ||   U(し)|   |
   \l  l/   、⊂ノ |   |
    /  |         〔I==I〕
  /二二二|        (L__/丿
〔/ ̄ ̄ ̄ ||〕
/ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄  
453ヒゲコガネ:2007/03/12(月) 14:09:55 ID:57I+fsLH
植物の根を食べる系の幼虫ですが、腐葉土では代用できないでしょうか?
根っことなると冬場厳しいですね。
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456かえる仙人:2007/03/12(月) 19:43:05 ID:UjLftBdp
>>450「ヒゲがヤナギの枝のような」それはヒゲコメツキではありませんか?
>>453冬でも雪の深い地方でないかぎりイネ科の植物ならありますよ。栽培の鉢植えでもいけそうですし。セミはアロエで飼育するそうです。
457316:2007/03/12(月) 22:20:17 ID:NFApZCUI
>>456
検索してみました。
多分こいつですね。ハナムグリより格段に丈夫な繭玉を作ってましたよ。
458(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/15(木) 07:35:51 ID:dS7fSqyp
良スレ下げ!
このスレは本当に良いスレなんだな。
ブンブン好きは優しい人が多いんだな。
土日ブンブン幼虫採集に行ってみるんだな。
適度に採れると良いんだな。
辺り一面クヌギ林の所で適当に木の近くを掘り掘りしようと思っているんだが、
木を傷付けそうで恐いんだな。
459かえる仙人:2007/03/15(木) 21:01:13 ID:t1HtAgXx
えねさん、大木のウロの中に溜まった土、枯死して土化した部分は狙い目ですよそのような場所でムラサキツヤハナムグリ幼虫は採れました。
ここに集まる皆さんはどんな感じで採られていますか?
460(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/15(木) 21:41:11 ID:VuplXgsa
かえる仙人さん!
アドバイスありがとうございます。
木を傷つけないように注意して採集してきます。
461セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/16(金) 23:40:22 ID:4icOO/Nu
隠岐ノ島の青いやつ
http://www.bidders.co.jp/item/83894181
462(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/17(土) 00:55:08 ID:cy2Iq0sc
兄さん!
標本にしては高いですね!
生体だとかなりしそうですね。
ブンブン!ブンブン!
463かえる仙人:2007/03/17(土) 12:57:05 ID:Qv51WGUr
スレ主さん、以前ホソコハナムグリの採集例を聞かれましたね、誰もかかないので古い話ですが書いておきます。場所は福岡県飯塚市郊外で時期は五月の連休頃でした、墓地で花に来ていました。
464かえる仙人:2007/03/17(土) 13:02:51 ID:Qv51WGUr
セミダケさん隠岐の標本なら買う人がいるでしょうね。あそこのコルリも欲しい。
えねさん、標本は以外に高いものです
465セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/17(土) 16:48:47 ID:S+NfQIjs
>>462 離島の昆虫は高いんだ罠。採集データがしっかりしていれば、なおさらなんだ罠。
標本はブリード物よりワイルドなんだ罠。生体より標本の方が価値が高くなることもあるんだ罠。
昔プロから聞いた話なんだが、海外で現地の人にカブクワ等の昆虫を集めさせて金を支払うんだが、
巨大なものや標本価値の高いものはその場でポアすると現地の人は素人なので、せっかく捕まえたのに
何で殺すんだと文句を言うらしい。生きていると傷か付いたりフセツが取れたりするので、標本に
するなら新鮮なものが良いのは言うまでも無い。

>>464 隠岐には去年2泊3日で行ってみたんだが、ハムシしか見つけれなかったんだ罠…。
でも、フェリー乗り場近くに昆虫を趣味としている人がショップを持っていて色々話が弾んで
よかったんだ罠。
466:||‐ 〜 さん:2007/03/17(土) 18:18:12 ID:ffVYE5L7
こうして現地の人と採集者の溝が深まっていくのであった。
そしてこの溝は後に
467(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/17(土) 19:45:52 ID:cy2Iq0sc
仙人さん。
標本は高いのですか。
勉強になりました。
明日ブンブンハントに行きます。寒いけど頑張ります。
兄さん。
ワイルドとブリードものは違うのですか?えね吉には区別がつきません。
いろいろな島に行っているみたいでうらやましいです。
468セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/17(土) 20:30:36 ID:S+NfQIjs
色を楽しむブンブンなんかは、飼うならワイルドでもブリードでもどちらでも良いような気がする。
パプキンなんかも綺麗な色が固定されている方がすごいと思う。
標本はデータがなければ無価値に等しいかもしれんが、個人的に趣味で集めている分にはどうでも
良い様な気がする。外国産の標本を購入すると産地は国名だけだったり、採集日も日付が入って
いなかったりする。去年、上野の博物館に行ったが、展示してある海外の標本はそんな感じだった。
マニアはデータにかなりこだわるし、針が刺してあるのは傷物の扱いをする者もいる。
469かえる仙人:2007/03/17(土) 21:29:27 ID:Qv51WGUr
たしかに外国産の標本はデーターがいい加減で分類研究には困ります。科博の展示標本は消耗品なのでそのようなものが多いでしょう。タイプ標本や野村コレクションなどは大久保の分館にあります。専門の研究者もこちらにいます。
470かえる仙人:2007/03/17(土) 22:54:12 ID:Qv51WGUr
セミダケさん
台湾、タイは現地標本商に行きましたが彼らの採集人が殺したものを持ってきていましたよ。
チョウは現地採集人が殺したものを持ってきますし、名無しさんが心配するような溝はできないでしょう。むしろ農業やらずに採集する人が増えすぎるのが問題かな。
471438:2007/03/17(土) 23:49:40 ID:WmDUKTB9
>>439
ソースによって違うのだけど、地元(北海道)にはノーマルカナブンや
シロテンハナムグリはいない模様
かろうじてムラサキツヤやアオカナブンはいるみたいだけど

祖父(故人)と叔父が昆虫採集マニアで、標本を地元の小学校に寄贈
したりもしているんだけど、その標本にもカナブン・ハナムグリは皆無。
祖父が木工業関係だったせいか、カミキリムシの比率がやたら多かったけど。
そんなこんなで、ある意味カブクワ以上に憧れの虫。
ビッターズの「その他昆虫」を毎日チェックしてます
472かえる仙人:2007/03/18(日) 01:31:23 ID:NKeKW6vk
438さん北海道のどちらにお住まいで?
シロテンとカナブンは分布していないようですね。(保育社図鑑U巻による)
その代わりといっては何ですが、ミヤマオオが結構いませんか?アオカナブン、ムラサキツヤもいるようですがトラップをかけないと、なかなか樹液がないので難しいでしょうね。
私としては寄贈された標本の中のカミキリに何が入っていたか興味があります。
473かえる仙人:2007/03/18(日) 01:33:01 ID:NKeKW6vk
みなさんごめんなさい、うっかり上げてしまいました。
474えね吉:2007/03/18(日) 17:22:01 ID:BnVjmWI4
採集行きましたが、たこでした…代わりにこくわが採れましたw
http://imepita.jp/20070318/613990
こういう感じの木を狙ったんですけど駄目でした。
落ち葉が多すぎてどれが腐葉土なんだかわからなかったのと、どれくらい掘るものなのかがわからなかったのが敗因です。
まぁ小鳥さんのホーホケキョが聞けたからよしとします。
来週も頑張ります!
475セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/18(日) 21:48:23 ID:HVl/PN+f
476:||‐ 〜 さん:2007/03/21(水) 10:37:40 ID:w+YOJc6d
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~shouhei/samurai/index.html

ブンブンに関する話ならテクキカがいいこと言ってる。
記事自体はやや古いが書かれてあることは当時としては卓見であったというしかない。
しかも彼は退屈している。
行けばとても喜んでくれる。
477(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/21(水) 21:03:15 ID:YwQw/yj9
ごらぁ!
外国のブンブン幼虫に殺虫剤かけとるやないか!
478:||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 04:06:41 ID:afGpAFEz
害虫として名高いマメコガネを採集、飼育している方はおられますか?
479:||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 10:26:21 ID:rrZXacNW
飼育したくはないが、花壇、プランターは消毒しないから、マメコガネだらけ。
廃マットいれてあるからシロテンハナムグリも多数。
爬虫類、両生類を飼うのに重宝している。
480:||‐ 〜 さん:2007/03/23(金) 21:14:23 ID:B4wk3xKv
冬眠していたコアオハナムグリが目覚めました^^
481えね吉:2007/03/24(土) 08:15:35 ID:TVP+7Uwh
http://imepita.jp/20070324/288660
やっと捕まえました…
一匹のみ…
うんこはみれど姿は見えずというケースが結構ありました。
ぼろぼろに朽ちた木の下にいました。
482セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/03/24(土) 10:15:27 ID:VqGDiR8b
おめでとう!
483かえる仙人:2007/03/24(土) 15:47:43 ID:lUd5e8W1
えね吉さん、おめでとう!
間違いなくハナムグリの幼虫です。シロテンかな?
484(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/24(土) 17:00:32 ID:TVP+7Uwh
ありがとうございます!
ブンブンは幼虫より成虫を捕まえる方が遥かに楽ですね。
幼虫ハントは難しいので夏まで待ちます。
485かえる仙人:2007/03/24(土) 21:42:39 ID:lUd5e8W1
エネ吉さん、お住まいは横浜、川崎地区でしたね?
5月のミズキの花の時期からアオハナムグリ、ヒラタハナムグリ が採れます。
シイの花ではクロハナムグリ、ヒメトラフハナムグリ、コアオハナムグリ、アシナガコガネ、ヒメアシナガコガネ、ヒラタハナムグリリョウブ、マテバシイ、クリの花も楽しめます。
その後はおなじみの樹液ですね。
ハナムグリではありませんが、灯火でオオキイロコガネ、コガネムシ、多摩川ならヒゲコガネなどもとれます。
486(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/24(土) 22:12:29 ID:TVP+7Uwh
かえる仙人さん。
いろいろアドバイスありがとうございます!
私は横浜の田舎に住んでいます。
かえる仙人さんとは住んでいる場所が近い気がします。
今年の夏は今まで興味がなかった虫を違った目で見れると思うので楽しみです。
487スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/03/24(土) 23:11:44 ID:IzWP5OXo
お久し振りです、住人の方々

放置してすいません…トリップつけるようにしましたので、改めてよろしくです。

なんかスレ活性化してきましたか?だとしたら幸いです
488:||‐ 〜 さん:2007/03/25(日) 00:02:48 ID:J+6nIGjJ
カラスやハトはくさるほどいるのに、不思議と死体はほとんど見ないな。
死に場所はどこにあるのか?
いやコブスジコガネのことですがね。
489かえる仙人:2007/03/25(日) 01:29:40 ID:qq+BTRUg
>>487スレ主さんお久しぶりです。
今年こそはオオキイロコガネの生きた姿をカメラに納めたいです。
標本はえらく変色してしまいました。
>>488ID:J+6nIGjJさん横浜、川崎地区ですか?
この地域からはヒメコブスジコガネとチビコブスジコガネしか記録がありません。

490スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/03/26(月) 16:46:19 ID:7oNbaVAb
>>463
遅レスになりすみません。
ホソコハナムグリ、やはり九州に多いでしょうか。

あの緑色と腹面のクリーム色が好きですが、関東モンには遠き憧れの虫です。
成虫の出現時期が限られているというのが難しそうですよね。
491かえる仙人:2007/03/27(火) 01:29:21 ID:CSPmQuqu
スレ主さんホソコはその時採っただけで、本職のコガネ屋さんにあげてしまいましたので頭数はさだかではありませんが、10位は採ったかな。
492:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 11:00:22 ID:vQDJTtol
>かえる仙人
それでも複数いたんですか。
本土ではオオキイロとヒゲブトハナがそろそろですよね?(特に前者、今年こそ採れるか…)


私の不在の間に人の出入りもあったようなので、常連メンバーで点呼とってもよいでしょうか。
493スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/03/27(火) 11:02:20 ID:vQDJTtol
>>492
名乗り忘れました(汗スレ主です。

かえるさん敬称付け忘れごめんなさい。
494:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 14:56:42 ID:Ge9HLk90
ヒゲブトまであと1ヶ月ちょいくらいですかな。
495かえる仙人:2007/03/27(火) 19:58:49 ID:CSPmQuqu
その前に、ヒラタアオコガネとオオキイロコガネ、ナラノチャイロあたりも押さえておきたいですね。
496スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/03/27(火) 20:37:21 ID:vQDJTtol
>>495
かえる仙人さん、ヒラタアオってあの年々分布が拡がってるやつですよね
497かえる仙人:2007/03/27(火) 22:01:38 ID:CSPmQuqu
スレ主さんそうです。1昨年は千葉のとある団地で採りました。4月20日ころです。
498(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/27(火) 22:29:32 ID:ndgUMEZx
こんばんは!
スレ主さん。はじめまして。
ブンブンは今年から興味を持ち始めました。
綺麗なブンブンを羽化させたいものです。
499スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/03/27(火) 23:14:50 ID:vQDJTtol
>>497
かえる仙人さん
ではもう少しですね


>>498
enefyy(エネフィー)さんとお呼びしてよろしいでしょうか?
こんばんは。そして初めまして。深遠なるブンブンの世界にようこそ(笑)
土繭から出てきた新成虫の美しさは息を飲むほどですよね!
500(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/27(火) 23:18:56 ID:ndgUMEZx
えね吉で通っておりますのでえね吉でお願いします。
名前の由来は訊かない方がよいかと…
今ブンブンの幼虫が2匹います。やっとこつ?が掴めてきました。
今年初めて羽化させるので楽しみです!
ところで、ブンブン幼虫探しをしているとうんちは沢山あるが
姿が見つからないというケースが多々あります。
あれはムカデとかに食べられてしまったのでしょうか?
501スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/03/28(水) 09:49:25 ID:IicEHsP+
では、えね吉さん。
ムカデのせいの場合もあるでしょう。
あとは成長していった後、糞が上手い具合い保存されてるとかではないでしょうか。
何れにせよ、糞は有力な手掛りですよね。
502かえる仙人:2007/03/28(水) 21:13:14 ID:r6PqRG1V
スレ主さん、先週倒木樹皮下から1頭だけですがクロツツマグソが採れましたよ。
503(∩´∀`)∩ ◆ene//fiyyY :2007/03/28(水) 21:46:14 ID:dEDyNlMm
スレ主さん。どうもです!
504スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/03/29(木) 00:29:24 ID:4z2EYiu5
>>502
かえる仙人さん
クロツツいいですね〜 トゲマグソなんかもそろそろでしたっけ


>>503
えね吉さん
銅板です〜
505かえる仙人:2007/03/29(木) 09:23:35 ID:D5WyqNM3
スレ主さん、そうですね大昔ですが新芽の芽吹く頃、晴天の風が弱い日に群飛しているのを見たことがあります。
見た場所は海抜1200メートル位はある場所でした。
高尾や大山、もっと低い丘陵などでも少ないながら採れていますね。
今頃からFITをかけると良さそうですね。
506:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 15:34:51 ID:Q9SsKGQq
おまえらカナブンと一緒で気持ち悪いな!
507:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 16:18:50 ID:g2fDJPaP BE:349872539-2BP(25)
>>506 おまえのような粘着もな。
508セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/04/11(水) 01:47:44 ID:DIffJi/K
今年も国産カナブンのブルーがビッダに出ましたよ!
509:||‐ 〜 さん:2007/04/11(水) 18:36:03 ID:3EYjTXdU
>>508
ここだったのかカナブンスレ。
あ、俺は昨日のオクスレにいた国カナブルー累代の者。
しかーし、>>1見たら、俺飼ってるのない。ここってコガネスレ?
510セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/04/11(水) 23:33:41 ID:DIffJi/K
>>509 乙です。オクスレの国産カナブン・ブルーの歴代についての解説を転記します。


113 ::||‐ 〜 さん :2007/04/11(水) 02:17:53 ID:gvkka6yA
ちょっとカナブンスレがみつからない、と言うか眠いので今度みつけます。
詳しく言うと
ビッダからワイルド購入した人が、私の知り合いにいて、
その知人から幼虫数頭、有償でわけてもらったのですよ。その人自身はえらい値段で買ったみたいです。で、わけてもらった幼虫が羽化したら、ブルーが出たので、さらにブルー同志交配。
ところが、この段階で繁殖力が激減しました。
それでも幼虫とれたので、羽化したら半分以上ブルーだったのです。
ですが、さらに次の代になると、もっと繁殖力激減。繭で全滅でーす。
ちなみに、普通の国産カナブン類やハナムグリなんかだと、そんな急に
繁殖力激減はないんですけどねー。いやー、ブルーきれいだったなー。
今日はここでダウンです。
511スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/04/12(木) 20:17:51 ID:MtmxH13q
>>509
カナブンの話題もどうぞ

ただ、マニアックなスレにしたかったので、>>1のように書いておきました。

飼育専用スレではないのでご注意。
512509:2007/04/13(金) 22:19:02 ID:V/uadlO3
>>510 >>511
スマソ!レス入ってたんだ。
気が付かなかった。お気遣いありがとう。
俺が国産カナブン・ブルーで分かったことは、
ブルーの色は確実に遺伝すると言うこと。
累代するには何か弱い部分があると言うこと。(劣性の遺伝子とか?)
だけなんだ。 他に、
なぜか、中央の部分が緑になる傾向が多い。
フクエアオカナブンに似た色の傾向がある。
ところで、このスレsage進行なの?
513スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/04/13(金) 23:29:10 ID:MiQxywAf
>>512
一応sageでお願いします。
あとは採集方法・飼育考察・観察報告なんかがマターリ話せればいいと思います。
514509:2007/04/13(金) 23:45:43 ID:V/uadlO3
了解です。でも今日は寝ます。おやすみなさい。
515かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/16(月) 01:15:56 ID:Q1xu6tm4
昨晩オオキイロを求めて過去に実績のある外灯を見てきましたが、ナエドコチャイロコガネがいただけでした。
まだ早いのかな?
516スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/04/17(火) 15:02:36 ID:JGSOWFhE
オオキイロの実績のある外灯をご存じなんて羨ましいですね。

スレ違いですが、そういえば今年もヒラヤマコブハナのシーズンを見送ってしまいました。
517かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/17(火) 17:24:59 ID:gHPZaJZK
スレ主さん、ヒラヤマはまだいけますよ。先週の日曜は○尾周辺で採れています。昔なら今頃よく飛んでいました。
518316:2007/04/17(火) 18:08:41 ID:5zpU19F8
ようやく、カキコ出来る環境が整りました。
さて・・・昨年晩夏に採集した白点の赤っぽい♀を同じような♂と同居させて
採卵したところ・・・ここ2週間で羽化し始めました。
ノーマルが半分・・・やや赤がその半分・・・残りが親並の赤。綺麗です。
が、しかし、1頭だけ赤を通り越して黒に近いのがいます。
パプキンの紫の一番濃い色みたいな?超最高っす。

そいと・・・去年採ったり買ったりした花ムグリが羽化したり産卵したりしまくってます。
去年失敗した京都青、コツが掴めました。いっぱい採れてます。
半年産んでくれなかったタイワンシラホシ、生み始めました。
もう最高すぎますw
519かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/20(金) 00:53:00 ID:H1Byzsdz
316さんは飼育屋さんでしたね、お久しぶりです。
波照間のイシガキシロテンを飼育してみると良いですよ。
各島諸産のなかで、最も金属光沢が強いです。ミヤコハナムグリに近い感じです。
520:||‐ 〜 さん:2007/04/20(金) 08:59:08 ID:GVlxf3kd
>>519
実は、数週間前に波照間の石垣白点が羽化して、只今産卵中です。
あと、宮古ハナムグリも大量に羽化してるんです。
琉球ツヤとも本土の白点とも違った独特のディテールがたまりませんね。
しかも、やたら長寿なところも良いです。
いつか、両種とも現地で採集してみたいんですが・・・
ところで、現在石垣白点は波照間と宮古しか飼育してないのですが・・・
波照間は石垣やその他八重山諸島産とそんなに違うのでしょうかね??
521かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/21(土) 02:41:36 ID:I0yJxCVX
さすがです。
波照間のイシガキシロテンをはメチャ金属光沢が強くて綺麗でしょう。
標本を石垣のものと混ぜてもすぐわかるくらいちがいがありますよ
522かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/22(日) 02:54:28 ID:q3fDTjgW
今日川崎の駅前でウスチャコガネを採りました。どこで発生しているのだろう。
523:||‐ 〜 さん:2007/04/22(日) 21:09:47 ID:YLlUe9ix
イイカゲン
カエルセンニンサンノフリスルノヤメロ
ホンニンガマッタクコナクナッテシマッタ…
524かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/23(月) 23:24:40 ID:gx0TMs7I
523さん、エネさんですね、恥ずかしながら私がかえるです。トリップの付け方を覚えました。以前偶然創価さんに教えてもらったのですが、面倒なので付けていませんでした。
さて昨日、一昨日と採集には行きませんでしたが、たまたまウスチャコガネとマルガタビロードコガネを採りました。
ウスチャコガネは芝のある場所で昼間よくみられます。
これで今年はナエドコチャイロコガネを採りましたので3種ったことになりますが、ヒラタアオとオオキイロコガネが採れません。
525 ◆musimonWs6 :2007/04/24(火) 02:05:52 ID:le431Nj7
あぁぁぁぁ!!!
なんということでしょう!
先生!
どうかこの馬鹿をお許し下さい!
あぁぁぁぁ!!!
私が馬鹿でした!
先生!
奥深いブンブンの世界をこの馬鹿にもっと教えて下さい!
526かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/24(火) 19:10:54 ID:btpVQ5AI
Musimonさん、コガネムシ科は私もあまり同定には自信がなくてNipponoserica(つづり違うかな?)なんかさっぱりわかりません。
採集に関することなら多少は知っていますので参考になれば幸いです。
飼育はクワガタを何種か飼っていますが教えるほどのノウハウはありません、トリップねムシモンの親戚のバラレリを6ヵ月近く飼っていますが卵を産みません。
私はもともとカミキリを中心にやっておりましたので、そちらの話題も(カミキリ板)でどうぞ。
虫の話題以外はスルーしますので、悪しからず。
この掲示板はコガネスレの主以下数人の採集、標本趣味の方が書かれていますから、私でなくとも誰かが力になってくれますよ。
527ダケン ◆bs2b7.I8t6 :2007/04/24(火) 19:15:48 ID:wpyKKYGW
Musimonさん、こんばんはダケンです。(挨拶)
かえる仙人さん、こんばんはダケンです。(挨拶)
Nipponosericaで間違いありません。(断定)
昆虫以外の話題はスルーでいきましょう。(平和)
528むしもん ◆musimonWs6 :2007/04/24(火) 19:26:36 ID:le431Nj7
みなさん
はじめまして
こんばんは
むしもんといいます
ぼくもこんちゅうのわだいをちゅうしんにしていきますね
ぶんぶんつかまえたら
ほうこくします
529かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/24(火) 19:51:39 ID:btpVQ5AI
今晩は。ダケンさん、むしもんさん、ダケンさんのハンドルネームのもとになった人より昔からカミキリやクワガタをやっています(歳がばれますね)。
情報が古いかもしれませんがよろしくお願いします。
530316:2007/04/25(水) 16:53:25 ID:cMLeKPU6
どうもです。
白点の黒紫がペアになりました。
通常の紫もペアになりましたので累代で色が固定されるかとかなんとか実験してみます。
あと、緑の濃いのと混ぜたらどうなるんでしょ。楽しみです。
いよいよProtaetia属のシーズン間近ですが・・・冷えますね・・・。
ひと月後位に山梨に紫艶採りに行きます。

かえる仙人さん、スレ違いですが・・・
ムシモンはマットのみの固詰めで産みますよ。アンテと同じです。
ただ、餌が切れると♀がやたら幼虫を捕食しますんで、
ある程度産んだらメスを出すか、材を入れておくのがお勧めです。
531深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/04/25(水) 18:21:06 ID:SvQecqwH
>>かえる仙人さん
パラレリは国産オオと同じでいけるはずです。ムシモンはアンテ、パラレリはクルビ系だそうです。
私はムシモンしか飼育していないのですがパラレリも探しているんで調べてました。

スレ違いスマソ。
532かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/26(木) 06:42:51 ID:wxFcUgNw
316、深夜のDorcusさんありがとうございます。
生態的にそんなに違いがあるのですか。
私はムシモンを見たことがありませんが、図鑑を見るかぎり亜種程度の違いかと思っていました。
幼虫も詳しくみれば違いがわかりそうですね。
533316:2007/04/26(木) 09:32:41 ID:CiNoX9kL
あらら・・・ごめんなさい。ムシモンでなく、パラレリでしたね。
ただ、パラレリも我が家ではマットにばかり産んでいました。
材と埋め込みマットのセット(オオクワの典型パターン)では殆ど産みませんでした。
最終的には上質なカワラ材まで使ったんですが・・・
ただ、購入した方も材産みって言ってたんですけどねw
534かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/26(木) 23:34:31 ID:wxFcUgNw
316さんマットはどのようなものを使われましたか?固く詰めるのですね。
写真アップのやりかたを習いましたのでやってみましたhttp://imepita.jp/20070426/816600左からナエドコチャイロコガネ、ウスチャコガネ、マルガタビロードコガネです。うまくアップできたかな?
535316:2007/04/27(金) 09:28:25 ID:CCyDpLgs
かえる仙人さん、いわゆるアンテマットです。
加水せずにそのままの状態で使用しました。
画像、ばっちり見えます。一番右のやつと多分同じ種類のコガネムシを
昨日みました。確か夏になるとふたまわり位大きいのが出てきません?
536むしもん ◆musimonWs6 :2007/04/27(金) 14:44:33 ID:M+XVXIKr
せんにんさん
いめぴたのつかいかたばっちりです

ところで
しぜんかいでつかまえたかなぶん幼虫を23どくらいのところでしいくしていると
なんがつくらいにうかするかわかりますか?
537かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/27(金) 21:51:47 ID:lCNdc5b4
316さん、アンテマットですか、アンテマットはマルバネにも使えるそうですね。
むしもんさん、残念ですが私にはわかりません。
飼育したことがあるのは、オオチャイロ、シロテン、ムラサキツヤ、クロ、カバイロ、サキシマアオカナブンなどありますが、温度の記録を取っていません。
オオチャイロは自然界よりかなり早いと思われる4月頃羽化したことがあります。
538むしもん ◆musimonWs6 :2007/04/28(土) 01:49:57 ID:SQdiP5kR
かえるせんにんさん
ありがとうございます
ちょくちょくようすをみてみます
539スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/04/30(月) 03:30:41 ID:Xr0jKaeE
昨日久し振りに飼育棚を見ていたら、キンスジ幼虫がマットの上に出ていました。大きさは数ヶ月前より殆んど変わらないのに色は黄色くなっていて、だめかもしれません。(同じような状況で兄弟幼虫が落ちてゆきましたので)

住人の皆様の中で今夏キンスジを採られた方は、是非飼育して幼虫を羽化させて下さい。そして人工飼育下で累代繁殖を確立しましょう。
540かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/30(月) 13:31:06 ID:/NwjHfA7
スレ主さん、キンスジは何度くらいで飼育していますか?
私はあまり飼育はしませんが、コカネの幼虫が黄色くなると蛹になる前兆ですよね。
蛹化場所が気に入らないのかも知れませんね。
541かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/30(月) 13:47:05 ID:/NwjHfA7
スレ主さんこのhttp://imepita.jp/20070430/488520/2948はコクロじゃないですね?オオクロかな?
どなたかわかる方いらっしゃいますか。4月29日川崎市多摩区灯火で。
またもオオキイロは採れませんでした。
542スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/04/30(月) 17:20:53 ID:Xr0jKaeE
>>540
なんか蛹化とも違う感じなんですよ。大きさも、成虫から見てもまだ小さいですし。


>>541
一般的なクロの方かと思います。(すみません、私も食葉群は同定や分類が難しくて…)
543かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/04/30(月) 21:33:46 ID:/NwjHfA7
スレ主さんありがとうございます。前胸前縁に刺毛があり、もう一頭採った典型的コクロとは違う感じの体表でしたので。
早く六本足の図鑑が出ないかな。
544:||‐ 〜 さん:2007/05/01(火) 09:36:34 ID:FuM9IOBM
>541
編集画面が出たョw
545:||‐ 〜 さん:2007/05/01(火) 15:22:54 ID:mYghjYsH
来週、今シーズン初採集に行ってきます。
狙うはムラサキツヤ。越冬成虫と幼虫の両方を狙ってみます。
採れても採れなくても報告しますね。たぶん採れると思いますがw

夏は沖永良部でオオシマアオか北海道でミヤマオオか
どっちかに行こうと思ってるんですが・・・
どーしよう。
546かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/05/03(木) 02:56:21 ID:Ws78LPO0
私なら迷わず沖永良部ですが。
547かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/05/03(木) 13:49:09 ID:vOr06yAM
本日近所の河原ヘ行って見たらセリ科の花にコアオハナムグリがきていました。かなりいましたよ。
548316:2007/05/03(木) 15:30:11 ID:OkKCKenA
>>546
すみません!また凡ミスしました。
沖永良部でなく、クチノエラブでした。
もちろん、その内、沖永良部も行きたいんですが、
クチノエラブは近い内に採集禁止になるとも聞いたので・・・
ただ、行くのが大変過ぎるのがネックですね。

>>547
家の近所でも昔よくいた小さな糞虫を本日みかけました。
クワガタ一辺倒だったころはこの時期はまだまだオフでしたが、
昆虫全般ではもう十分シーズンなんですね・・・
来週の天気の良い日に仕事サボってでも山梨行ってきますw
549かえる仙人 ◆ccqXAQxUxI :2007/05/03(木) 22:38:00 ID:vOr06yAM
316さん、口ノ永良部でしたか、私は行ったことがありません。屋久島から見ただけです。空港から鹿児島港まで行かねばなりませんね。船は毎日あるのでしょうか?
550316:2007/05/04(金) 15:40:08 ID:MVXkMJKv
船は一日一便あるみたいですね。
ただ、偶数日と奇数日で時間が違ったり、
屋久島〜鹿児島の船とのコネクションが悪かったりで予定が立てにくいです。
私もこの前、中之島に行った帰りにクチノエラブを洋上から見ました。
クチノエラブのオオシマアオは渋すぎでうね。
551スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/05/04(金) 17:11:34 ID:K5VlK2SL
口永良部の話題が丁度出ているので、住人の方の意見をお聞きしたいのですが、これ
http://imepita.jp/20070504/615400
やっぱりシ■テンでしょうか…。当初はオオシマアオだと思って大喜びだったんですが。
552316:2007/05/04(金) 18:26:58 ID:MVXkMJKv
>>551
間違いなく白点ですね・・・。
ただ、白点も離島モノは価値がでるかも知れませんよ。
553スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/05/04(金) 19:56:36 ID:K5VlK2SL
>>552
となるといつかまた口永良部行かないとなぁ…
次こそ"本物"のオオシマアオを…

因みにあの島シ■テン大杉です。時間的にフルーツトラップをやらなかったのが起因していると思いますが、このハナムグリしかいませんでしたってくらい場所によっては群飛していたり幼虫が湧いていたり

飼育していたら幼虫爆産したから、妙に怪しいと思ったんですよorz
554316:2007/05/05(土) 13:41:01 ID:uZl1Ra40
>>553
自分の経験からすると、オオシマアオやキョウトアオは成虫の最盛期でない限り
冬季から春先の幼虫及び新成虫堀が確実な気がします。
こいつらの幼虫の生息環境って白点やその他のカナブンハナムグリと
明らかに違うので簡単確実でまとまった数が採れると思いますよ。
555:||‐ 〜 さん:2007/05/05(土) 18:09:52 ID:HIJvbe8t
555ゲト尊師!
556松枝:2007/05/05(土) 19:00:37 ID:B0kFRnoW
>>555
黙れ馬鹿
557:||‐ 〜 さん:2007/05/05(土) 19:10:01 ID:r8BlY738
松枝尊師?
558スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/05/05(土) 23:18:03 ID:uZ63AR6U
>>554
そうなんですか、ご意見ありがとうございます。

本当に次こそはerabuanaを採集したいです。あの島に行く大きな目的でしたので。

生息環境が明らかに違うと言うことですが、これで牛糞の乾燥したものの裏に湧いていたのはシ■テンだと確証しました。
559翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/05/09(水) 09:03:59 ID:de2CZkbC
スレ主さんお邪魔します!
国産ハナはほぼ無知なんですが…
これはコアオハナでいいのでしょうか?
埼玉県南部でヒメジオンだかハルジオンだかの群生にいました
グリーンからコパー、パープルといて上翅の斑紋もあったり無かったりです
よろしくお願いします

http://hp37.0zero.jp/data/675/AMEZYST/pub/4.jpg
560316:2007/05/09(水) 13:56:52 ID:6eULlEZ5
>>559
時期的にも見た目もコアオハナムグリだと思われます・・・。
561翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/05/09(水) 14:58:16 ID:de2CZkbC
>>560
ありがとうございます!
コアオにも色彩変異があったんですね〜
ヒマラヤツヤやシロモンツヤみたく雌雄判別がよく判りませんが
パープル系統のだけ集めてセットしてみようかな…
562316:2007/05/09(水) 18:04:02 ID:6eULlEZ5
>>561
この時期に採集したコアオはよく産卵しますよ。
ある程度まとまった数をセットすれば雄雌揃うので、
気がついた時にはわらわら幼虫がいるはずです。
ただ、小さいとは言え、数も増えますし結構食うので
餌交換には気を使わないと、あっけなく全滅したりします。
563翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/05/10(木) 07:50:26 ID:YKOAUuIi
>>562
レスありがとうございます
先程帰宅しましたがさすがに6時台じゃコアオいませんでした(笑)
マットについてはアオブンや各種外産を定期的に交換してますからストックについても大丈夫だと思います
成虫のサイズからすると200プリンで大丈夫ですよね?
564316:2007/05/10(木) 09:19:52 ID:RLPXp63N
>>563
200ccで十二分ですが、ミニプラケで多頭飼育できますよ。
共食いは殆どしませんし、その方がむしろ自分たちに合った環境を作れるみたいです。

アオカナブンもブリードされてるのですか?
自分は去年、完全に玉砕しました。
つか、ノーマルカナブンすらしっぱいしました。
565翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/05/11(金) 00:48:22 ID:E7XWLDDQ
>>564
多頭オッケーなら楽ですね〜
アオブンはWD個体4匹を一般的な外産ブンのセットに入れたら爆産しました

孵化後やたらと落ちる率が高く…
マットのブレンド変えても変わらず…
問題は湿度だった事に気が付いた時には一桁にまで減ってました
クワ幼虫に使うレベルの加水をしたら落ちなくなりましたね
566スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/05/11(金) 02:44:43 ID:5ucUINEZ
>>559
翡翠さん、ご指名いただきありがとうございます。レスが返せなくてすみませんでした…。

316さんの代答してくれた通りですね。


コアオの色彩変異についてですが、地域で割合に変動があったりするようです(詳細な数値サンプルはないですが)。

因みに黒化型が稀です。五島列島のものは赤褐色型が多いらしいです。
567翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/05/12(土) 01:12:12 ID:A3bBX2D5
スレ主さん>
黒がレアですか
ウガンとかと同じですね
私が採集した近辺はグリーン以外が結構多いみたいです
グリーンとそれ以外が半々ですから…
568:||‐ 〜 さん:2007/05/12(土) 09:26:48 ID:d+ujNR2v
>クワ幼虫に使うレベルの加水
それは水分多めということ?少なめということ?
うちでは、マットが早く駄目になるような気がして、種類を問わず
全般的にあまり湿らせないもので
569翡翠 ◆bZkt0TsNlc :2007/05/13(日) 00:01:55 ID:Rn3X3ign
>>568
なんと言いますか…
軽く握って崩れない普通の加水量です
2匹蛹化してました
ただ幼虫期の前半でいろいろやったせいか小さいですね…
570:||‐ 〜 さん:2007/05/14(月) 00:20:24 ID:SJNLznA3
緑色に光ってるのはハナムグリ?っていうのかな
あれのピンク色のヤツを小学生とき見たんだがあれは珍しくないのか?
捕まえようと思ったんだけど逃げられた。
571316:2007/05/15(火) 12:37:34 ID:k+lNDVxo
昨日山梨に行ってきました。
2つのポイントを午前午後の部に分けて駆けずり回ってきたんですが・・・
狙ってた紫艶は坊主。つか、樹液すら出てないどころか、白点の飛翔すら見ませんでした。
いくらなんでも時期が早すぎたみたいです。
ただ、午前の部のポイントの花でクロハナムグリを採集できました。
こいつは、初の自己採集だったので良かったっす。
花には他にコアオを始め、大量のカミキリなんかが来てました・・・。
572:||‐ 〜 さん:2007/05/16(水) 22:06:21 ID:1w1lkbDK
282 花咲か名無しさん 2007/05/16(水) 19:26:21 ID:k38ZX5aF
ウジっぽい益虫にはショクガタマバエの幼虫もいるな。

コガネ幼虫は

ショウガしぼり汁: 小さじ1/2
しょうゆ: 小さじ 1
酒: 小さじ 1

をよくすりこんで下あじをつけてから、酒、みりん、しょうゆ各大さじ1で照り焼きにすると良いよ
あと、ひよこ豆とカレーにするのも、ぷりぷりホコホコでおいしい。
573カマキリも大好き:2007/05/18(金) 12:23:12 ID:pWmJ9DEq
みかんの木にクマバチかと思ったらハナムグリだった。蜂より多く群がっていてあんな光景初めて見たよ。
捕まえても買う自信がなかったのでスルーしたがかなり捕れただろうな。
小さいのとそれよりやや大きい二種類がいたよ。
574かえる仙人 ◆GMeNT4h4R2 :2007/05/18(金) 23:25:43 ID:zSmagWqu
小さいのはコアオハナムグリ、やや大きいのはアオハナムグリかハナムグリかな。
575:||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 12:40:00 ID:WoLXw0ZZ
ありがとう。素人の俺には全部少し毛深いシロテンハナムグリに見えるよ。
こいつらは樹液には来ないんだね、まさに名前の通り、ここらの畑のみかんの木にうじゃうじゃいたよ。
576:||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 13:38:11 ID:737cjTkp
>>575
少なくともコアオハナムグリは樹液にも来るよ。
カナブンがでしゃばってくる前はクワガタ採集の際
時々見かける。
577316:2007/05/22(火) 09:17:24 ID:HBUnw6Mp
昨日また山梨に行ってきました。
結果・・・ムラサキツヤの採集はできませんでしたが・・・
疑わしい幼虫1、恐らく紫艶だろう成虫の飛翔を確認しました。
つか、トラップ設置中に足もとから飛び上がったのでなすすべ無かったです。
白点にしてはやたら赤紫だったので多分紫艶でしょう。
2週間後にトラップの回収をしにいきます。

ところで、別の場所に仕掛けたトラップ・・・坊主と思い撤去したんですが・・・
廃棄する際、赤マダラが入ってるのを見つけました。
初の自己採集なんですが、とても可愛い虫ですね。
こんな虫が入るんだったら、もうしばらく仕掛けておくんだった・・・。
578スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/05/22(火) 21:06:13 ID:WoIrf0Lr
>>577
アカマダラ、おめでとうございます。
私は、昨夏8月下旬に採集したことがありますが、本などにあるようにやはり5月でも採集できるんですね。(年二化でしたっけ)

アカマダラを採集できたのなら、きっとムラサキツヤも採れると思いますよ。


トラップ回収の結果、陰ながら楽しみにしています。
579316:2007/05/23(水) 15:09:50 ID:af/VkwF6
>>578
赤マダラを採集した場所から、別の場所(紫艶の飛翔を確認した場所)に
トラップを全て移してしまったんですよ。
で・・・問題は、トラップを移した場所にやたら猿がいるんですね・・・
なんか今頃既にトラップは全て猿の餌食になってる予感がします。
580かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/05/29(火) 23:42:32 ID:glOjX+57
27日曜日近所を歩きました。樹液にはシロテンハナムグリがかなり来ていました。コガネムシももう出ていました。
581スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/05/31(木) 23:47:35 ID:3mupGu+0
>>579
猿の餌食になっていたらショックですね…。虫自体が食べられていたら尚辛いものがあります。


>>580
コガネムシは無印の"コガネムシ"でしょうか。場所柄かもしれませんが、私は"コガネムシ"久しく見ていません。
582:||‐ 〜 さん:2007/06/01(金) 00:14:47 ID:pA3by9c1
花粉に来る種類のハナムグリもゼリーで飼える?
幼虫も、採集の話を読むと朽木から見つかることが多いみたいだけど、
ということはクワガタマット?
583スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/01(金) 07:46:56 ID:Z/Db/X13
>>582
訪花性ハナムグリも昆虫ゼリーで飼育できますよ。

幼虫は、それぞれの種類に最も適した餌が望ましいですが、ハナムグリはマットの方がよいです。
584582:2007/06/02(土) 12:05:56 ID:b7GR0qic
>>583
ありがとう。
アオハナムグリ(多分)がゼリー食べないのでちょっと心配になって。
585:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 15:37:22 ID:egyU1eBC
アカマダラ飼育した事ありますので参考にどぞ。もち腹のメスだとしたらそろそろ産卵する頃合いです。
クワガタ用の完熟マット下固め上柔らかめのセットで産卵しました。幼虫は同じ土入れた200CCプリンカップ個別飼育で恐ろしい勢いで成長して2ヶ月以下で土繭作ります。餌の補充はフンだけ取り除いて減った分補充にして全交換はしないように注意です。
8月ころ羽化して越冬後繁殖します。

実は二年目になるF2のアカマダラ、まだ生きてる。流石に繁殖は無理みたいなのが残念。
586松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/06/02(土) 20:22:05 ID:ZBK5C72D
587かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/02(土) 20:27:08 ID:6l9DfHiR
スレ主さん、勿論緑金属光沢ピカピカの方です。たまに赤いのもいますけど。
河川敷でよく採れます。
588シンジュサン ◆y18ozQ.K3o :2007/06/02(土) 20:33:35 ID:CSyl0T6I
僕はファーブル似の事してます。
例えば糞虫のエンマコガネを捕まえたり昆虫の研究を熱心にしたり
今日はエンマコガネとシンジュサンを捕まえて研究しました。
589かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/03(日) 10:49:58 ID:Gl9QMcAr
590スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/03(日) 22:19:22 ID:oiHNySy6
>>585
情報ありがとうございます。アカマダラは持ち腹♀さえ入手すれば比較的簡単そうですね。

>>587>>589
綺麗ですね。
河川敷ですと、コフキ系もいそうですね。ヒゲコガネとか。
591かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/03(日) 22:48:26 ID:Gl9QMcAr
スレ主さんヒゲコガネはいます、コフキもね。
592スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/04(月) 01:16:42 ID:vvKDXvnn
>>591
かえる仙人さん

ヒゲコガネは羨ましいです。

そういえば、今年はオオキイロとヒゲブトはボウズでした…。
593かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/04(月) 08:16:53 ID:SACJMpUA
私もオオキイロは2年続けて採れず、ヒゲブトハナムグリは近年の記録もなし。ものぐさでFITをしないからケシマグソ類は0。頑張らねば。
594316:2007/06/05(火) 17:07:01 ID:8dn0thED
トラップ回収に行って参りました。
一応、5つ中4つは生き残ってたんですが・・・結果は酷いもんでした。
アオハナムグリx1,コアオx1,クロハナムグリ多数
あとは、無数の蛾の死骸とケシキスイやコクワ、ハエ、蜂でした。
お目当てのムラサキツヤもアカマダラも得られませんでした。
どうやら、トラップを掛けた位置が低すぎたみたいです。
ハナムグリ系は唯一高所(3,4m)にかけたトラップにしか入りませんでした。
ただ、立ち枯れを何本か見つけ、根元からハナムグリ系の幼虫を30ほど採ったので、
ひょっとしらムラサキツヤが採れてるかもしれません・・・
つか全部他ので羽化したらリスカします。

595316:2007/06/05(火) 17:11:19 ID:8dn0thED
>>585
アカマダラの繁殖、凄く興味あるんですが、残念ながら先月採ったのは
♂の様なので今シーズンの繁殖は無理っぽいです。
つか、1匹しか見てないので雌雄の同定に自信がないのですが、
お尻の先が後ろでなく下向きになってる?のは雄で良いんですよね・・・?
596スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/05(火) 20:32:45 ID:7E67Obn3
>>593
そうでしたか…

来春こそは頑張りたいものですね。



※ここの住人さんに連絡です。コガネムシ上科のコミュを作成しましたので、よろしければご参加下さい。

込み入ったお話や詳細な情報はそちらででも

引き続きsage進行でひっそりとどうぞ
597かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/05(火) 22:34:35 ID:1Ia0UkvH
コガネムシ上科コミュてどこに作りました?mix?
598スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/06(水) 18:01:12 ID:n6FiUOV2
>>597
はいそうです。

今日は飼育中のアオハナムグリ(屋久島産)を見てみたのですが、繭の中で死んでしまっていました…。

多分あんなマイナーな虫を飼っているのは私くらいなので、この死はかなり悔しいです。
599316:2007/06/07(木) 15:13:54 ID:ADCsZqry
>>598
ハナムグリの羽化って凄くシビアですよね。
自分のところでも爆発的に産卵した種を順調に育て上げたのに
9割以上繭やその直前で死なせてしまう事があります。
特に、マットの劣化や菌糸の発生でやられちゃう事が多いです。
600600:2007/06/07(木) 22:15:26 ID:vSm4AlR9
600

残り400
さあ語れ
601スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/08(金) 01:18:42 ID:8YcHe8/z
>>594
クロハナムグリ多数は意外と成果あったんではないでしょうか。

あまり個体数多い虫ではないような気がします。


トラップの位置は意外なほど採れる虫と関わりがあるらしいですよね。


>>599
仰る通り、かなりシビアです。

私が飼育したことのある、国産のハナムグリ・カナブンは大体が繭で☆になることが多いです。

これは私の場合ですが、多湿過ぎるのかマットの劣化+ダニの発生が起因していると考えています。
602:||‐ 〜 さん:2007/06/08(金) 18:41:27 ID:xkaLtCZW
守谷く〜ん ヤンバルテナガまだ手持ちあるの〜?
天然記念物価格で売ってよ〜
603:||‐ 〜 さん:2007/06/08(金) 21:28:12 ID:tGAGBD9C
尾長鶏は天然記念物だけど普通に流通しているよね☆
604スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/10(日) 02:53:05 ID:Amf4ihU2
コアオの色彩変異(亜種除く)についてですが、やはり黒化型が最も珍しいでしょうか。
605かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/10(日) 23:51:35 ID:4KVabj7l
スレ主さん私にはわかりません。
近所で採集したコガネ1 http://imepita.jp/20070610/854080
606かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/11(月) 00:01:03 ID:4KVabj7l
コガネ2
昨日採ったシロテンですがかなり緑が強い個体でした。http://imepita.jp/20070610/852670
607松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/06/11(月) 22:19:02 ID:GnmXZSur
>>606 かえる尊師!こんばんは!シロテン画像見ました!
緑がかなり濃いですね。羨ましいです。
608316:2007/06/12(火) 09:15:53 ID:BS4L9qIj
>>606
関東産ですか?
千葉の一部にやたら緑個体が採れる地域があるらしいですが・・・
ところで、シロテンのブルーって存在するんですかね・・・?

>>604
黒が最もレアみたいですが・・・
藍色なんかも存在するかも知れませんね。自分は緑と赤しか見たことがないです。
秋に一日で1000とか余裕で採集できる場所があるんですが・・・
今年の秋に、行ってレアカラーを探してみます。
609甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/12(火) 14:47:33 ID:L5cVj7nY
ID:bIZcEzVzはシロテンハナムグリ並みの害虫は死ね(^^
ID:bIZcEzVzはシロテンハナムグリ並みの害虫は死ね(^^
ID:bIZcEzVzはシロテンハナムグリ並みの害虫は死ね(^^
ID:bIZcEzVzはシロテンハナムグリ並みの害虫は死ね(^^
ID:bIZcEzVzはシロテンハナムグリ並みの害虫は死ね(^^
610甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/12(火) 14:48:14 ID:L5cVj7nY
ID:bIZcEzVz死ね
611:||‐ 〜 さん:2007/06/12(火) 15:12:33 ID:FzIGzHwV
スレ違いですが許してください。
園芸のところのネジバナスレに書いた者です。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179490630/33

コクワガタかと思っていたら、どうもカナブン、コガネムシみたいでした。

ネジバナの根っこも食べられてしまうでしょうか?
今のところネジバナは大丈夫みたいなのですが、
根が食べられていない雑草が、あと少ししかありません。
そしたら、ネジバナを食べるのでしょうか?

5匹いたってことは、まだ居る可能性がありますか?

どうしたらよいですか?

612甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/12(火) 15:15:31 ID:L5cVj7nY
>>611
農薬まけばいいよ(^^
終わり。
613611:2007/06/12(火) 15:24:06 ID:FzIGzHwV
>>612
うん・・・
でも、幼虫、可愛かったので、殺せない。
毛虫は嫌いだけど、甲虫類の幼虫は・・・結構好き。

大根みたいなネジバナの根っこも食べるんでしょうか?
今、元気な雑草をネジバナプランターに移植中。
でも、こんなこと毎日、やっていられないし ( ノД`)
614:||‐ 〜 さん:2007/06/12(火) 15:28:24 ID:v5YGud51
>>611
小町蘭やっているけど、コガネの被害は受けたことが無いよ。
615611:2007/06/12(火) 15:33:26 ID:FzIGzHwV
>>614
そうですか♪
ちょっと安心しました。
ありがとうございました<m(__)m>
616かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/12(火) 22:06:16 ID:npeEaLrL
611さん他の植物がなければ食べるかもしれないので鉢からは分けたほうが無難です。
昨日灯火に来ていたチビサクラコガネです。http://imepita.jp/20070612/789830
シロテンは東京産(神奈川より)になります。
617松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/06/12(火) 22:08:08 ID:JOqEazep
>>608 コアオの藍色は隠岐の島産が有名
618松岡 ◆eF1bKcmfhk :2007/06/12(火) 22:11:04 ID:JOqEazep
>>616 毎日の投稿ご苦労様です!
619油屋のおかか:2007/06/12(火) 22:29:52 ID:qh8vi8te
今月、ミツノエンマとダイコクを採りにいきました。
ミツノは15匹、ダイコクは4匹でした。
ダイコクはまだ少し時期が早いようでした。
620:||‐ 〜 さん:2007/06/12(火) 23:13:36 ID:RnDiX4b6
>>617
いやそりゃ亜種だし

隠岐島前亜種くらいスレ主なら知ってるだろ…
621かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/12(火) 23:17:54 ID:npeEaLrL
316さん私もシロテンは基本の色、緑、赤しか見たことがありません。
油屋のおかかさん、愛知県あたりにお住まいですか?ミツノエンマは良いですね、ダイコクも。
松岡さんは何がお好きでしょうか?
622316:2007/06/13(水) 18:01:14 ID:h69lRNPy
>>617
壱岐の藍色のはアオハナムグリでは?
コアオも平行変異で藍色になるんでしょうか?

>>621
前にも書きましたが、我が家では黒に近い紫が羽化しましたよ。
あと図鑑では藍色に近い色のが紹介されてるのを見ましたが・・・
実際はどうなんでしょう。
623:||‐ 〜 さん:2007/06/13(水) 19:38:48 ID:xg3qXS8p
友人がコガネムシらしい昆虫を捕まえました。
でもクワガタのようにハサミ(って言うのでしょうか?)があります。
そのハサミは動かず、クワガタのようにはさむことはできません。
大きさは1.5cmくらいで、茶色くて光沢はありません。
なんという昆虫でしょうか?
624:||‐ 〜 さん:2007/06/14(木) 08:17:19 ID:Wj/Kr0lx
この虫は、アオドウガネですか?
えさには何の葉っぱをあげればいいですか?
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070614080310.jpg
625かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/16(土) 00:19:40 ID:41eTXIv1
アオドウガネの成虫は色々な葉や花をたべます。とりあえずブドウやクズの葉なんか入れてみては?
626:||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 21:26:15 ID:JgrJDWpr
>>625
ありがとうございます!分からないので雑草や青梗菜とカブトゼリーを入れたのですが
なぜかカブトゼリーに喰らいついてます・・・
627:||‐ 〜 さん:2007/06/16(土) 21:49:35 ID:v5MIdpKb
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/kuwa/beet3/photo-kogane.htm
アオドウガネに関しては、カブクワやカナブン・ハナムグリの応用で
飼えるみたい
628:||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 09:30:44 ID:TFCrmilO
コガネ、カミキリ、ホタル、マイマイカブリ、、
昆虫ゼリーの好きな昆虫は多いw
629:||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 10:47:33 ID:bFW2RPzq
昆虫ゼリーが好きなのか、昆虫ゼリーしかないので仕方がなく食べているのか、昆虫ゼリーを水分補給のための食うのか

食べても繁殖狙いでは不適の種類も多い氏ね
630スレ主 ◆kNty3sPsD2 :2007/06/17(日) 12:28:45 ID:8scGbpYy
スレ違いですが、カブリやオサムシの仲間、それからヒョウタンゴミムシは蛋白質を多く含んだ昆虫ゼリーをよく食べました。

繁殖には生の動物質が必須かと思われますが。


飼育中のキンスジコガネが幼虫残り1匹になってしまった…やはりマットは無理だったのか
631:||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 17:39:31 ID:3LrVX/2G
アオハナムグリの幼虫がいつの間にか産まれていたよ
ケースの縁に5mmぐらいの幼虫たちが見える
親虫隔離した方がいいかな
632:||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 20:19:56 ID:feOiHBSK
実はうちのアオドウガネ第三世代目なんです。
ずっとコガネムシだと勘違いしてて、繁殖は昆虫ゼリーで楽勝状態なんですけど
どこ調べても葉を食べるって書いてあるから心配になって聞きました。
今成虫ラッシュです。近くの土手でも発生してるみたいで家の中に入ってくるのもいます
633:||‐ 〜 さん:2007/06/18(月) 09:18:15 ID:oBbJQMyg
昨年の夏、樹液に群がる光沢のある緑色のハナムグリ(?)を
娘がたくさん捕まえてきて育てていました。
幼虫が多数生まれたので、昆虫マットに入れておいたのですが、
この2,3週間で、幼虫が何匹かマットの上に出てきて、
茶色くなっています。
死んでしまったのでしょうか?それともこれからサナギになるのでしょうか?
634:||‐ 〜 さん:2007/06/20(水) 02:03:29 ID:CvIKXKJR
なんらかの理由で土繭が作れず出てきて前蛹になったっぽい。
カブトならそのままでも羽化した事があるが、人工蛹室に入れた方が良いかな。
635316:2007/06/21(木) 14:49:19 ID:hwwtEh0o
>>631
アオハナムグリは結構長寿で、ダラダラと死ぬまで産卵します。
クワガタと違って成虫が幼虫を食べることもほぼ無いので、
一緒に飼育してて大丈夫ですよ。
ただ、成虫用のゼリーを幼虫がマットに引きずり込んで?食べてしまいますがw

>>634
蛹化寸前で地表にでてしまったハナムグリの幼虫って羽化させるのは難しいみたいですね。
家でもしょっちゅう起こってます(特にまとめて飼育してると)。
人口蛹室の経験は無いですが、中古の繭玉を使うと結構よく羽化できてますよ。
636油屋のおかか:2007/06/22(金) 20:18:03 ID:xpBynNCA
オオコブの季節ですが、皆さん成果はいかがでしょうか?
621、かえる仙人さんは糞虫はやられてないのでしょうか?
食葉系はかなり強そうですが・・・
637かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/22(金) 23:09:48 ID:t0b949Xt
油屋のおかかさん、私には糞虫屋の友人が何人かおりまして、とてもコレクションはできませんよ。
食葉群もかなり最近はじめたばかりで良いものはほとんどありません。
638セミダケ ◆RR9Lnoeq.6 :2007/06/25(月) 22:31:02 ID:usHLveDE
http://www.bidders.co.jp/item/88640783

石垣島産サキシマアオカナブンって、こんなにするもんなんですか?
5,000円で入札あるけど。
639GT−R ◆En1G8rseko :2007/06/25(月) 22:33:37 ID:8rhDZJjh
>>638
それ、たぶんぼったくりか何かだと思われます。
640316:2007/06/26(火) 15:31:56 ID:Rclsrgoc
>>638
結構レアっつーか、最近まで採集方法が確立されていなかった種ですし、
出回ってる量も少ないですからね・・・また国産は基本高いですよね。

去年、キョウトアオ1800円で買いましたが、実際採集に行ったら、
発生期末にも関わらず、そこそこ採れましたからね・・・
電車賃考えれば安いけど・・・
641:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 15:40:27 ID:U1k6OA6V
カブトムシのオスは雌に比べるとなかなか地上に出てきません
頭だけだしてタイミングをはかっているようです。なぜでしょうか?
642:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 18:55:30 ID:Xy6/ly23
東北のアオ・黒カナブンは人気ないの?たまにオレンジっぽいのとかみかけるけど
643:||‐ 〜 さん:2007/06/29(金) 23:20:56 ID:GDNr1A59
>>623
ヒョウタンゴミムシかな?
644:||‐ 〜 さん:2007/06/29(金) 23:22:14 ID:sAdxItUD
(´・ω・`)知らんがな
645かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/06/30(土) 15:33:34 ID:dDHDYTGL
石垣島産サキシマアオカナブンねえ。狙えば採れるけど飛行機代が高いからね。虫の値段なんて、物の価値じゃなくて手間賃かな。
いらん人にとってはゴミ同然ですからね。
赤いコガネムシの画像が出てきたので貼っておきます。http://imepita.jp/20070630/555990
646:||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 15:34:39 ID:1dRKSGxV
PCで見られないですう
647:||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 16:09:51 ID:ydlOijne
>>646
画像デカイけど、みられるよ。

タダコガネは腐るほどいるけど、赤いのはレアだな。

青カナの赤いのはレアだけど、オレンジはそうでもない>>642

サキシマ青は40oに達するってのは本当か!?
http://plaza.rakuten.co.jp/marubane/diary/200608010000/
648:||‐ 〜 さん:2007/06/30(土) 18:52:36 ID:1dRKSGxV
>>647
見れますた!かわええ〜(^ω^)
649:||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 08:31:52 ID:5bXhyZLd
だれか 
うちのサンゴジュ二の垣根に退去して押し寄せる 緑色のカナブン
捕まえて持って帰ってくんあいかなぁ・・・。
梅雨あけたら 奴ら来るんだよ。
 

サンゴジュだけでなく、マリーゴールド、ぺチュニア、なでしこまで食い尽くす。
園芸用の花って ヤッパリ雑草よりおいしいんだろうか。

お向かいのおばちゃんは 殺せばいいじゃん ちゅうんだけど、
元来虫好きの自分にはできない・・・。
つかまえては、近所の原っぱに放しに行くだけ。

ループ
650:||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 10:45:40 ID:E3Sh7tMK
ウチの庭木は、チャドクガだのタケカレハだのは近所の子供の健康のために抹殺してるけど、
それ以外は虫の餌の為に存在するようなもので、、
ドウガネブイブイなんて体重あるから多少の薬剤では死なないし、幼虫用の線虫使った
生物兵器使えば全滅できるけど、クワカブ、他コガネにも影響でるし。後々線虫が生き残ったら怖いし。

各種コガネムシの幼虫も、爬虫両生類等の生虫喰いに通年安定して使用できていい感じ。

それはそうと、アオカナブンって飼育下で産卵させるためには腐葉土と廃菌床マット、どちらを
使えばよいのですか?
651:||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 10:55:36 ID:pYz81zlV
結局人間の都合ばっかりやないかい!
652:||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 11:09:35 ID:E3Sh7tMK
そりゃ、自分の庭なんだもん。自分勝手にさせてもらってる。
アレルギー疾患、急性ショック死までを引き起こすドクガは、各種学校から苦情来るから
発生したら枝ごと切って、焼却してるよ。都会で庭に虫集めるのは楽じゃない。
キンカンに湧くアゲハは、全部そのままだと食い尽くして餓死するから、鳥や寄生虫に
よる淘汰圧の代わりに手で取って間引いてやらなきゃならないし。
各種コガネも増えすぎるから、モグラの代わりを人間がやらなきゃならない。

私は、虫メインに考えた私のエゴ。>>649は虫に考慮した花樹のための都合。
それでも、それを利用して生き延びていく虫がいるんだからいいじゃない?
653かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/07/05(木) 22:18:43 ID:aN7aSoHP
虫は生息環境が満たされていればそういなくなるものではありませんからね。
スレ主さん今日採りましたよ。
このスレに来る皆さん、お好きな方も多いでしょう?これhttp://imepita.jp/20070705/797200
が灯火に来る季節になりました。
654:||‐ 〜 さん:2007/07/06(金) 00:07:47 ID:sYhVpU2r
ヒゲコガネキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
シロスジもひさびさにとりたくなってきたなー
655:||‐ 〜 さん:2007/07/06(金) 08:41:16 ID:a8NRK/eO
>>650
ネブト使用後のマットに捨てておいたら30くらい3令虫が沸いていて
ということならあるよ。
656:||‐ 〜 さん:2007/07/06(金) 20:32:07 ID:Voxah22z
>652
>いいじゃない?

ホントにエゴな奴だな。
死んだら土葬にしやがれ。
少しは自然のサイクルの役に立ちやがれ。
657:||‐ 〜 さん:2007/07/11(水) 01:36:09 ID:ryAmLFPj
国産カナブン、見るのも触るのも飼うのも初めてなんだけど面白いなあ
想像してたやつの3倍ぐらいでかいし、意外と動きが機敏だし、
体色もみんな違うし、よく飛ぶし、驚きの連続
触るとハナムグリなら死んだフリするのに、必死で暴れるのも勝手が違った
連休はこれの産卵セット組んでみようかな?
658:||‐ 〜 さん:2007/07/11(水) 01:38:31 ID:dELu03UT
王鍬王国で紫色の国産カナブンを売っていました
659:||‐ 〜 さん:2007/07/12(木) 14:29:17 ID:IjGpSqKa
ブンブンカナブンカナブンブン
660:||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 00:34:50 ID:lmh4Ot0e
千葉でシロスジ3匹採ってきました
あのキュウキュウなくのかわいいですよね
灯火だとやはり♀の割合のほうが多いんでしょうかね?♂はあまり採ったこと無いです。
661:||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 01:28:10 ID:P1esR5Qj
>>659
天才一家?
662かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/07/17(火) 23:28:48 ID:OVQ4zWCy
660さん、私のほうはシロスジがいませんから、たまには採りたいです。キュウキュウ鳴くのはヒゲコガネも同じです。
663316:2007/07/18(水) 19:09:29 ID:m1O9TiN7
先週、一週間休みを取って行って参りました。
口永良部と北海道。
完全にタイトなスケジュールで行ってきたわけなんですが・・・
天候に恵まれず・・・っつーか、台風来ました。
口永良部は、2泊の予定が一泊で撤収。
結局、二十数時間かけて5時間程しか採集できませんでした。しかも、曇りww
で、狙ってたオオシマアオはダース程採れました。
しかもブルータイプのペアも採れました。
つっても、トラップを30ほど作って担いで行ったのに・・・最悪です。
しかも北海道から帰ってみたら半分以上死んでバラバラになってました。
(ブルーは両方ww)
残りもへろへろです。やっぱ、この種は新鮮個体を得ないと採卵は難しそうです。
冬に繭玉堀りに行くのがベストかな・・・

で、北海道へはミヤマオオ狙いで行ってきたんですが・・・
こちらも曇りで21度位までしか上がらず・・・しかも週末でバスが無く
自転車のみで50km以上走り回ったと思います。
2日目は晴れて暑かったんですが、汽車の時間の関係で奥までは行けず・・・
結論、1日目に1♂2♀。二日目に1♀。
全く以て元が取れませんでした。

まぁ、両方とも収穫ゼロではなかったので・・・良しとします。
664:||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 19:40:31 ID:AMnx1yyw
>>662
ヒゲコガネもなくそうですね
一度も見たことがないいなぁ
海岸沿いの砂地にいるらしいですけど、どんな環境がベストなんでしょうかね?
665:||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 20:26:38 ID:HiU7iTe2
666マンコチンポ
666:||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 20:31:44 ID:+j88myOr
666⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
667:||‐ 〜 さん:2007/07/21(土) 04:13:46 ID:fie8JZV6
カナブンあげ
668:||‐ 〜 さん:2007/07/21(土) 04:23:18 ID:fie8JZV6
>>667
ミス
669:||‐ 〜 さん:2007/07/21(土) 18:09:59 ID:ap9rkrFX
虫に詳しくないんですが、今朝、たまたま撮って、立体視できそうな写真だったので作ってみました。
ただ、ちょっと位置がズレてるだけなので、あまり立体感は強くないです。

1cm程度の小さい虫でしたが、ハナムグリでしょうか?
ttp://www.imgup.org/iup422761.jpg
(交差法で見てください)
670かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/07/21(土) 23:14:21 ID:ehuNynFz
316さん口之永良部ですか以前屋久島から遠望したような気がします。
行ってみたい所ですが、北海道て掛けるとはえ〜という感じ。
すごい行動力ですね。
671かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/07/21(土) 23:22:47 ID:ehuNynFz
664さん、私が採ったことがあるのは河川の中流域です。
近くに橋がありその灯火でも採れますが、河川敷を群れ飛ぶ個体数には驚きました。
669さん面白い試みですね。残念ながら私は携帯で見ていますので、立体視できませんでした。
虫はハムシのようです。
672:||‐ 〜 さん:2007/07/22(日) 01:34:56 ID:rmv4Delq
>>671
なるほど、ハムシなんですね。
ネットで見てみると花弁を食べる奴もいるようなので、この花もこいつの仕業なのか・・・
673:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 10:48:42 ID:p4QjTSXB
 すみません、話の途中で割り込み失礼します。

 キンスジ成虫を灯火で捕まえました。昨年も成虫を捕まえまして餌にアカマツの
幼木(高さ30cmくらい)の若葉(長さ数cmに伸びた黄緑の柔らかい部分)
を与えたところものすごく食べたので、今年も同様の飼育セットを組みました。
 ところが全く食べる気配がありません。私はクワガタは何度も飼育しております
がコガネムシは門外漢なので今一理由がわかりません。突飛な想像ですがクワのように
羽化直後の新成虫は後食をしない期間があるのかな?などと思ったりしてます。
 何とかブリードにこぎつけたいので飢えて★だけは避けたいです。どなたか理由
がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

674:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 19:10:09 ID:kFgFTTUp
また甲虫飼いたくなってきた
675:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 20:15:02 ID:U47A7EAu
ホタルとかミールワームとかね
676:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 20:16:44 ID:bJSYE0xt
ホタルって飼えるの?
677:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 20:19:44 ID:U47A7EAu
ホタルふやし方写し方
ttp://www.powersha.co.jp/Biotope/Hotaru2.htm
678:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 20:24:12 ID:bJSYE0xt
>>677
サンクス。うちは街中だからとでもじゃないが・・・
679:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 12:04:29 ID:Rdj2uiJJ
コガネムシに関するうんちくとかない?
680:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 13:40:29 ID:ZtPZ8RaO
こがねむしやハナムグリのオス・メスってどこで見分けるんですか?
681316:2007/07/26(木) 14:37:36 ID:y0Tjb0MJ
>>680
種類によって異なりますが、前脚の形状や長さ・・・
腹部の形状でしょうか・・・
682:||‐ 〜 さん:2007/07/28(土) 23:48:56 ID:7ysfGRrm
>>673
キンスジは本来広葉樹を食べるそうだが(カラマツなら可?)
ここを参照
ttp://www.geocities.jp/chunson63/kinsugi/kinsugi.html
683:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 15:36:04 ID:0QCHjMaZ
>>682
針葉樹ジャマイカ?
684:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 17:22:24 ID:dt2ZstpF
>>682
針葉樹の害虫って書かれていたヨ
685:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 22:17:41 ID:EkAkEGkn
なんという過疎
まあ虫の趣味なんて胸の内に秘めておきたいものなのかねえ
686:||‐ 〜 さん:2007/08/04(土) 23:44:16 ID:U2VXQdRt
ぼかあ、自然の中でコガネムシとか触るの好きだね。
実に丸っこくて美しくて、顔も仕草もカワイイ虫だよ。

ずーっとみてるとこれが生き物であることが不思議に思えてくるな。
あるいは生き物もここまで宝石のようになれるのかとぼーっとしてくる。
そういう感じ。
687:||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 00:38:11 ID:XuG6tIpu
コフキコガネってどうよ
688:||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 11:53:20 ID:bK6QieiT
>>687
地味可愛い
コガネはどれも好きだなあ
689:||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 12:56:16 ID:qC55kmHd
カブトはなむぐり売ってる所知らない?どうしても欲しい!
690:||‐ 〜 さん:2007/08/05(日) 12:58:22 ID:qC55kmHd
カブトはなむぐり売ってる所知らない?どうしても欲しい!
691:||‐ 〜 さん:2007/08/06(月) 02:13:42 ID:oS4sO2Ar
シロスジコガネって全国に分布してる訳じゃないだね。
初めて知ったよ。
うちの周りには、シロスジがたくさんいるよ。すぐ近くに防砂のためのクロマツの林がある。
そこから沸いてるのかな?
692油屋のおかか:2007/08/06(月) 08:54:19 ID:TmK4mBfe
シロスジもヒゲも松からです。オオチャイロハナムグリも、以外と知られて
いませんが松からよく採れます。
693:||‐ 〜 さん:2007/08/06(月) 15:39:36 ID:BgRxnKvp
ヒゲが河原や砂浜に来るのは何故だろうか
694:||‐ 〜 さん:2007/08/08(水) 14:09:28 ID:ga23esOj
アオドウガネ「ライダーキック」
695かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/08/18(土) 15:00:50 ID:gclxcGL5
http://imepita.jp/20070818/529741
今日○田緑地で撮影。カブト♀とクロカナブン。
ツクツクボウシの声も目立ってきました。カナブン、シロテンもまだいますが、すっかり秋の様相です。
696かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/08/19(日) 12:22:45 ID:bPn9tCcQ
692油屋のおかかさん、私がヒゲコガネを採っている場所には松はありません。ヤナギやオニグルミがありますけれど。
砂地のヨシの根際から大きな幼虫を掘り出したことがあります。
697316:2007/08/21(火) 11:55:37 ID:uJ6c3i4W
7月最終週から毎週末山梨に行ってました。
狙いはムラサキツヤです。一応、先週末に♀ばかり数匹採れました。
樹液を訪れるカナブン&ハナムグリが毎週変わってくのが面白かったです。
最初は圧倒的にカナブンで、青と黒が少量混ざる・・・
その頃、白点は花でしか採集できませんでした。
2週目も相変わらずカナブンが多かったですが、
やや黒が増え始めました。
この日はアカマダラも数匹採れました。
3週目はカナブンが減り始め、黒が多くなり始めました。
青は前週と変わらない感じでした。樹液に僅かに白点がきはじめました。
この週はアカマダラ二桁採れました。
また、シラホシも僅かに採集できました。
つか、シラホシが山梨で採れるのを知らなかったので一瞬、ムラサキツヤかと思いました。
で、先週末、いよいよムラサキツヤが姿を現しました。
カナブンはほとんど消え、クロカナブンの最盛期になった感じです。
白点も樹液に沢山付くようになりました。赤マダラは少し減った感があります。

来週末はどうなるでしょ・・・
698:||‐ 〜 さん:2007/08/21(火) 19:32:44 ID:/UB4Pbvi
クロカナブンは夏後半に活動するんだよな
699かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/08/22(水) 01:37:03 ID:5+4CYGfW
316さんなかなか面白い観察ができましたね。飛来状況の変化ためになります。ムラサキツヤは6月の虫かと思っていました。シラホシは珍しいですね、採ったことがありません。
700:||‐ 〜 さん:2007/08/22(水) 01:38:57 ID:gyBscFMh
ポコチン700ゲトまんこ!(^^
701631:2007/08/23(木) 00:36:36 ID:32k1wAK6
アオハナムグリの幼虫のエサを足そうと思ったら、もう繭玉作ってて
ビックリした(てっきり来年の春だと思ってた)
生まれたの6月なのに・・・ライフサイクル速いのかな
702:||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 17:16:56 ID:KYh9OQBV
オオチャイロハナムグリの死骸発見した@長野

匂いかぎたかったなぁ
703:||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 21:13:28 ID:3HEeS2DT
本物のオオチャイロハナムグリの死骸なら臭いが残っているはずだが???
704:||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 21:59:09 ID:LeI6aZXo
いや、♀なら匂わないはず。
つーか礫死体♂を発見した@福島
705316:2007/08/28(火) 15:37:33 ID:D8b65uLN
>>699
シラホシですが・・・
山梨でのポイントでは、採れる木が決まっていますね・・・
しかも、かなり高い場所でしか採れていません。5、6mはあったと思います。

さて・・・先週末ですが・・・
完全に虫の数が減っていました。
先々週末にどっさり入ってたトラップでも、数は半分位でした。
内容的には。。。
白点が6、黒カナ3.5、残りはその他って感じでした。
アカマダラも数頭採れましたが、樹液では一切見ませんでした。
ただ、トラップにアオハナムグリやコアオが入るようになりました。
これらの種はこれからなのですかね。
で、ムラサキツヤはわずかに1匹。
ただし、初♂だったので大満足です。今度の週末で今シーズンはラストです。
706:||‐ 〜 さん:2007/08/28(火) 15:39:55 ID:EWrB1U7t
カナブンが死んだ。
707油屋のおかか:2007/08/28(火) 21:16:39 ID:M9b6sNMZ
これからは糞虫の出番ですね。昨日オオセンチは無数にいました。
ダイコクは少々。今オークションで、すごいダイコクが出てますね。
708ラティ対戦車ライフル ◆2dfigfovqo :2007/08/28(火) 21:23:35 ID:NUmJk6go
>>707
ナンバンダイコクか?
709:||‐ 〜 さん:2007/09/01(土) 08:03:53 ID:hQsDFm3M
コフキコガネ育てたかったな〜
710:||‐ 〜 さん:2007/09/03(月) 03:17:55 ID:KolxjfGl
>>706
ウチのカナブンも死んだ。
711316:2007/09/04(火) 11:05:31 ID:4ann0SgP
トラップの撤去がてら、最終採集してきました。
先週末よりさらに少なく、なんもかかってないトラップの方が多かった位でした。
ムラサキツヤはゼロ。赤マダラが2でした。
少しびっくりしたのは、白点の割合が減少し・・・
結局クロカナブンが一番多かったです。4:6位でしょうか・・・。
また、沢山のカナブンやハナムグリが集まってた木々も
ほぼ店じまいという感じでした。
次回は来年の初夏ですかね・・・。

ところで、シーズン中に何度もトラップを抜かれました。
まぁ、クワガタの有名産地で採集者も多い場所だから仕方ないですが・・・
クヌギや目に付く場所に仕掛けたのは、全滅w
わざわざ高所に掛けたトラップを引きずりおろして道路にぶちまけなくてもね・・・。
クワガタやカブトだけ抜いて、元に戻してくれれば助かるんですが。
中盤からは、クワガタ屋が絶対目をつけないような木の枝や葉の影に
必死に引っ掛けてましたよw
712:||‐ 〜 さん:2007/09/04(火) 12:35:28 ID:MHjAlgEA
昨日、クヌギの樹液が出ているところに一生懸命顔を突っ込んでいるごくフツーのカナブンを一匹だけ見た。
まだいたかって感じで少し嬉しくなったけど、すぐに悲しくなった。

目障りなほどカブトが闊歩してたあの盛夏が懐かしい。
713:||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 09:50:52 ID:HPz0trwb
シロテンハナムグリ飼ってるヤシいる?
714:||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 18:37:23 ID:9yu7iY8g
>>713
今年羽化組が8月後半から、ようやく元気に動き出した。
その隣では、今年6月採集個体の子が、ほとんど極大サイズにまで成長している。
親は全部☆になった。

まるでコクワみたいだ。
715316:2007/09/08(土) 13:21:07 ID:mU/um8+M
>>713
本州産を3産地5バリエーション200匹位飼ってますww
716PTA:2007/09/08(土) 15:19:26 ID:rGa1QmS/
希少種殺しの偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177808177/287

動物虐待の偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1188892250/47

犯人がどこからアクセスしてるか気になりませんか?
ありとあらゆる手を尽くし発信元を突き止めるため
ご協力お願いします。
717かえる仙人 ◆MvvJFR5JfY :2007/09/08(土) 21:30:53 ID:AT57aqy+
316さんシロテンをそんなにたくさん飼っているのですか。体色など出現形質について地域的な違いはありますか。
八丈島のシロテンは割に少ないのですがなぜだと考えますか?
718316:2007/09/13(木) 18:19:06 ID:6u75r7ts
>>717
レスが遅くなってすみません。
地域変異(差異)なのですが・・・
短いキャリアのため、はっきりとは言えませんが・・・
一定の体色が出やすい地域や様々な体色が出現する地域が存在する様です。
飽くまで自分の見た限りですが・・・
関東平野の都心部(東京・埼玉)では銅色(いわゆるノーマル)に
やや緑っぽい個体が混じる程度です。
口永良部ではノーマルカラーしか見ませんでした(30程観察して)
甲府盆地では濃い紫の個体が1%程混じるみたいです。
紫とノーマルの中間は5%以上混じるように感じます。
緑系の個体も割と多い様です。
和歌山での観察では、緑や紫がずっと多かったです。
甲府盆地では見られない明るい紫の個体も2、3%混じるようです。

ここからは聞いた話ですが・・・
屋久島のシロテンも色のバリエーションに富んでおり、黒い個体も混じるらしいです。
また、房総半島の山間部?に緑色の個体が高確率で発生する地域があるらしいです。
719316:2007/09/14(金) 15:20:40 ID:///So00b
>>717
八丈島の白点ですが・・・
自分が聞いた話では、移入したリュウキュウツヤに押されて
次第に数が減った。との事ですが・・・どうなんでしょう?
720:||‐ 〜 さん:2007/09/14(金) 16:02:06 ID:YQxbW/vc
つか、よくわからん飼育禁止だよね、こういうの考える学者がみな机上の人なんだろうな
ハナムグリとコガネを同等の害虫みたいにみなしているとか・・・

テナガは世界的に保護傾向なわけだけど
ほとんど環境開発によるものなんだから
せっかく民間人でブリード技術開拓した人をむしろ
とりこんで、ヤンバルなんかも復活させた方が賢いと思う

ヤンバル最後の一匹、中国からヤンソニーのメスやってくる

こんなトキみたいなことになったら最悪。
721深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/09/16(日) 01:09:34 ID:MsSh64un
>>720
誤爆みたいだけど、見つけたのでレスw
テナガは初めはヤンバル保護のため交雑する種のみ特外指定して、その後すべてのテナガを対象にした。
あなたの言うように、他にやることあるだろう環境省!というのは皆がおもっていることです。
昆虫フィールドの鍬道でも同じこと書いてましたね。
722:||‐ 〜 さん:2007/09/16(日) 10:06:21 ID:z7bCfB4I
国が、ヤンバルまで行って、テガナコガネを訪虫するゲリラが現れるのを恐れて先手を打ったのですorz
テナガの移動能力では島を行き来する事すらできないのにね。
723:||‐ 〜 さん:2007/09/16(日) 15:11:35 ID:pZgHOowg
頑張るテナガコガネ
724631:2007/09/17(月) 00:08:46 ID:/2qKNiiS
5匹ほど成虫が繭玉から脱出してきた
黒い土の表面にボイル枝豆みたいな鮮やかな緑色の物体を発見した
時は勘当した
でも1匹、後翅がうまく畳めない >>701みたいなことをやっちゃった
せいだと思う(無知でスマンかった) でも最悪全滅も覚悟してたので
希望がでてきた
725:||‐ 〜 さん:2007/09/17(月) 09:11:28 ID:tsSdHhE/
アオドウガネ可愛いよな?
726:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 17:43:41 ID:Yz2Ygx3C
何故かカナブンの
可愛い顔に魅せられて

昆虫の中で唯一
カナブンだけは
大好きになっちゃいました。

歩く姿も可愛いけど
飛んでる時の
ちょっと間の抜けたような
姿にもたまらなく
惹かれます。


そんな私って変態かしら?

スレ汚し大変失礼致しましたm(_ _)m
727:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 17:57:38 ID:EPfYRWC7
>>725
可愛い
728:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 20:04:52 ID:dcOB0MzC
生き残ってた最後のキンスジが天に召されました。
1ヶ月以上も生きてくれた長寿のやつだった。今までありがとう。

今年は5匹ほど飼ったけどたくさん卵、産んでくれた。
孵った幼虫55匹、まだ卵状態が40〜50個ほど。最近、キンスジ
少なくなってきたんで成虫になったら山に帰すのが楽しみです。
729:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 07:36:02 ID:iKvb5l0L
>>728
針葉樹にとっては葉や根を食害する害虫なのでイクナイ
生物テロリストめ
730:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 14:20:33 ID:iLEbKkqH
>>729
最後の「生物テロリスト」は余計。お前さんみたいに穏やかな言い方が
できないやつがギスギスさせるんだよね。

まあ、人間の都合からいえばかなりの昆虫が害虫になってしまうが。
731筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 14:43:39 ID:gSQnchHJ
>>730          俺様がオナテロリスト筋鍬大使でふ(^^
あなたが害虫でふふふ、、、氏ねケジラミ野郎(^^
732筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 14:50:34 ID:dNwkwEqo
>>730          チンポッポー(^^
マンコッコー(^^
733:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 15:21:23 ID:if3Ol0fV
スルーしようと思ったが「チンポッポー(^^ マンコッコー(^^ 」
が頭にしみついて離れない。どうしてくれる!この昆虫版の害虫やろう!
734:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 16:00:34 ID:p4ZEnxh4
キンスジはスギ・ヒノキを減らして、僕らのかわりに
花粉症と戦ってくれてるんだお。
735:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 02:54:24 ID:9PE3LYix
キンスジは杉・檜にはつかないが?
736:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 23:28:13 ID:/S68XkYr
今日カナブンの最後の一匹が永眠した 寿命が短くて哀しいね
737:||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 10:27:12 ID:zVUI7oBa
シロテンはこれから越冬。
今もワシャワシャしてる。
738:||‐ 〜 さん:2007/10/13(土) 17:08:27 ID:N/tkiYT8
アオドウガネの初齢が菌糸カスマットで生まれてる。一昨日確認。
739:||‐ 〜 さん:2007/10/14(日) 23:32:10 ID:1nYsxK1Z
カナブンの飼育ケースを暴いたら幼虫が500匹ぐらいでてきた
プラケ大で多頭飼育するとしたら何個ぐらい必要だろうか
740:||‐ 〜 さん:2007/10/15(月) 16:53:34 ID:dnajgNdJ
>>739
それの親は何頭いたの?
741739:2007/10/15(月) 20:29:11 ID:V1YitL0h
>>740
20匹を4匹ずつに分けてプラケ中×5ケースで飼ってた
同じようなセットで飼ってたアオカナブンは、4匹の成虫から幼虫10頭
ぐらいしか採れなかったから、きっとカナブンもそんなに産まないと思ったんだ
742鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/17(水) 09:40:24 ID:Y5dOT9Ig
背中で移動は衝撃的でふね(^^
743:||‐ 〜 さん:2007/10/17(水) 18:34:37 ID:pFR5NWw5
チンコで移動はモッコリでふ(^^
744:||‐ 〜 さん:2007/10/17(水) 23:49:52 ID:xWZvDymC
今年生まれのシロテンが大量羽化、繭からでてきた。
緑が綺麗なのを選んだから、キョウトアオの♀かと思うよーなのが一杯出てきて、嬉しい。
しっかりとゼリー食って、来年までお休み〜
745:||‐ 〜 さん:2007/10/19(金) 10:22:27 ID:FSpTve62
30センチ四方のプランターに15匹も丸まるとしたヤツが。
イチゴ全滅。
世界中のコガネムシが死に絶えればいい。
746:||‐ 〜 さん:2007/10/19(金) 11:00:11 ID:JFPkj52p
>30センチ四方のイチゴプランター
なるほど。
土は腐葉土でも混ぜてあるのかな?それとも根がよく張っていたのか。
広さは飼育ケースほどで申し分なく、水分もジョーロで補給されるわけだ。
幼虫にとって最高の環境ですね。来いと言ってるようなものです。
だがコガネムシは悪くない。人間が栽培してるなんて知る術がないのだから。
あなたは最初からイチゴではなくコガネムシを飼っていたのです。
それでもあの可愛らしいコガネたんを害虫と思うなら殺せばいい。
自分の無知さと罪悪感に責任も感じずにね。人間は勝手ですね。
とおじいちゃんが言ってますた。
747:||‐ 〜 さん:2007/10/19(金) 12:05:37 ID:3yon25Th
じょじょに株が弱っていったはず。3令までは可愛い食欲だから。
水遣りは十分なのに、肥料もまだ足りているはずなのに、
水不足、栄養不足の症状を呈し、枯れ始める。
最後には株が枯れて、地面からポロリと。
…薬剤を使わずに植物「だけ」を育てるなら、常に細心の心配りが必要。
それに、中途半端に薬剤を使ったり、鉢の下に銅板を敷いたり、で、
アリを遠ざけたり、ムカデなどを駆除したり。
地面の中のコガネ幼虫を育てている人がたくさんいる。

情けないですね。
748:||‐ 〜 さん:2007/10/19(金) 20:30:13 ID:ukjhdNcx
ちなみに、そのイチゴのコガネは何コガネだったのだろーか?
749:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 03:03:36 ID:KSYct1Ye
ついに環境省が過去に雑誌などでハナムグリを違法に入手して販売した業者を関税法で取り締まる動きが決まったみたいで、ブリーダーも非難させた方がいいと某ショップから警告されたよ
750かえる仙人 ◆L7tNn2aD6E :2007/11/05(月) 23:57:13 ID:9SGhSocP
今日届いた鰓角通信にコブナシコブスジの生態が出ていましたが、すごい数で驚きました。
751316:2007/11/06(火) 16:59:36 ID:GVtrEp0U
>>749
初耳です。そこまで絞め上げなくても良いような気がしますが・・・
>>750
家はまだ届きません・・・
なぜだろう・・・
752:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 03:41:39 ID:myVBJxDi
カナブン大好きな横浜市民です。ある時をきっかけにカナブンの愛くるしい顔を見てからカナブンの魅力に取り付かれてしまいました。見てて和む姿や身のこなしや飛ぶ姿も何もかも甲虫の中のトップスターと呼ぶにふさわしいと思います♪


亀レス大変失礼致しましたm(_ _)m
753:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 05:43:32 ID:YJ5qq3qA
シロテンが冬越しを始めたようです(^ω^)
754:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 09:45:33 ID:8f2CdKM7
うちのアカマダラ、コアオ、センチもここんとこ寝てばっかになったなあ。
時々動いてるが。
755:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 12:43:48 ID:OqnuUThx
なあ、カナブンって何で臭いんだ?
見かけは美しいのに
頼むよ、なんとかしてくれよ
756:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 12:33:16 ID:BBb1O92/
コフキコガネとかシロスジコガネの幼虫はどんな姿してるんだ?
なんかカナブンとかに似てて見分けつかないらしいんだが。
コガネムシなのに背中で這ったりするのかな?
757316:2007/11/29(木) 15:54:27 ID:zbiBHpco
>>756
コフキコガネはクワガタの幼虫に似てると思います。
昔、庭の草を引っこ抜いた時に出てきました。
背中では這いまわらなかったですね。
もっとも、羽化させた訳ではないので、自信はないですが・・・
当時、庭で見られたあのサイズの甲虫の幼虫というとコフキしか
思い浮かばないですから・・・。
758756:2007/11/29(木) 19:35:25 ID:qjfbjErx
>>757
レスどうも。
じゃあウチの庭のはカナブンかハナムグリか・・・
大きいコガネってあまり見掛けないから飼ってみたかったんだけどなあ。残念。
759:||‐ 〜 さん:2007/12/02(日) 19:15:18 ID:BfrU8R9T
クリアボトル800で幼虫飼ってるんだけど、深さが12センチくらいしかない。
越冬できますか?ちなみに室内です。
760:||‐ 〜 さん:2007/12/03(月) 21:50:39 ID:bQlSfW6S
今日、不法所持及び密輸の疑惑で某ネットショップが最悪自体になったそうです。店長より連絡があり処分するか、自宅には置かないようにお願いされました。
761316:2007/12/04(火) 12:11:21 ID:A2Lvxm9P
>>760
不法所持って外産コガネのですか?
それって、手長限定?それともハナムグリも??
輸入禁止=所持禁止ではないと認識してるんですが・・・
何かソース有ります?
762:||‐ 〜 さん:2007/12/06(木) 17:22:56 ID:cdmmek8i
FNS歌謡祭で郷ひろみがブンブンブン歌ってたんだが・・・
歌も面白いけど衣装がなんともw
黄土色っぽい金色なんだけどまさにカナブンカラーですたw
763:||‐ 〜 さん:2007/12/09(日) 00:47:57 ID:wUPHZEfm
摘発逃れの証拠隠滅で野山にホウチュウなんて
最悪の事態が起きなきゃいいが,幸い季節が冬か.
764:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 13:11:45 ID:bfbwB0/A
あげてみる
765:||‐ 〜 さん:2007/12/14(金) 13:13:13 ID:bfbwB0/A
さげになってた
766:||‐ 〜 さん:2008/01/31(木) 17:36:26 ID:3fBh22Ji
保守

(独り言
シロテン冬眠できてるかなー・・・死んでたり・・・?
767316:2008/02/05(火) 17:37:21 ID:X+hfIEVy
久々のカキコ
昨年、北海道まで採りに行ったミヤマオオ・・・
結局、幼虫1しかとれなかったんだけど・・・
現在冬眠中。1♀落ちたけど・・・春に沢山産んでくれますように・・・
768油屋のおかか:2008/02/15(金) 00:12:04 ID:kIS9YdOH
KOGANESUPPLEMENNTOってどんなもんでしょうかね?
あと食葉群図鑑はいかがなもんでしょう?
769:||‐ 〜 さん:2008/02/15(金) 00:48:56 ID:lTUA9VeX
9月頃に孵化したカナブンが1匹成虫になってた
ガサガサ五月蠅いなと思って容器を見たら、繭玉から出てきて
騒いでいた 屋内で飼ってたせい?
こんな真冬に…(当地では先日雪まつりをやっていた)
770かえる仙人 ◆aioAmg3w5I :2008/02/15(金) 00:49:51 ID:o5iC/wHC
このSupplementは2つのレビジョンからなります。
山屋、村本によるコカブトムシ属の研究と小林、藤岡による日本産チャイロコガネ属の研究だそうです。
個人的には日本産チャイロコガネ属の研究が役に立つように思います。
一般には4000円、会員は2500円で売るようです。
771316:2008/02/15(金) 15:41:18 ID:pfKvXVW/
>>768
サプリは今日初めて広告を見たのでわかりませんが・・・
食葉は2巻の方を入手しました。
内容ですが・・・プロタエティアにしか関心のない自分には物足りなかったです。
写真は大変奇麗で全体的に丁寧な出来ですが・・・
同じ産地の色彩変異なんかをダァーっと並べて欲しかったですね。
ただ、国産のコガネの見分けするのには重宝すると思いますよ。
772油屋のおかか:2008/02/19(火) 15:47:32 ID:myMDDNu5
注文しました。お二方どうもです。
773:||‐ 〜 さん:2008/04/01(火) 21:55:37 ID:d8DEW/2n
あったかくなったなぁ、と思っていたら、
プラケースで冬眠してたコアオやアカマダラが元気に地上に
出て参りました。
774ムム ◆EUWMd7muMU :2008/04/03(木) 01:57:08 ID:M7WhJwqV
>>773
アカマダラいいですねぇ。
かなり前に一度だけ樹液で見たことがあるんですがその時は特に興味もなく
(へ〜珍しい)くらいに思ってスルーしてしまいました。
もう見かける事も無いかもしれないだけに少々悔やんでいます。
775:||‐ 〜 さん:2008/04/04(金) 10:01:54 ID:9XrYa1I6
アカマダラコガネ→アカマダラハナムグリに和名がかわったね。
あと、猛禽類の巣痕に幼虫がいることがわかったから、
生息地がもっと発見されるかもね。
776:||‐ 〜 さん:2008/04/13(日) 20:34:11 ID:k0Nh8y+A
》俺は

ちんぽパス逝きまーふ(^^

↓77ゲトちんぽっぽ〜!(^^やがな(^^でふ(^^ボッキング!(^^
777俺は ◆O7jFTL4CcU :2008/04/13(日) 20:40:41 ID:4hO86wN3
777確変GET



フィーバーやがな!

(´・ω・`)
..(∩∩)
778:||‐ 〜 さん:2008/04/27(日) 21:51:40 ID:ixEemB20
fffffffffffffffffffff
779:||‐ 〜 さん:2008/05/06(火) 14:41:42 ID:w5MWbt3w
今日は天気がいいせいもあってヒゲブトハナムグリが乱舞していたぞ。
まあ無論オスばかりではあるのだが。
ネットを持ってなかったんで手づかみでペットボトルにいれて持ち帰ったです。
780:||‐ 〜 さん:2008/05/07(水) 22:23:05 ID:j/rvAdwb
今日はクロハナムグリ、コアオハナムグリがワサワサ、
それに正体不明のモルルックス(クロツヤ?)が獲れた
in Tokyo某所
781:||‐ 〜 さん:2008/05/11(日) 23:51:09 ID:yEtmdIzT
オークションで買ったアオカナブンの幼虫が羽化したので、6匹の成虫
から♂♀らしき個体選んで産卵セット組んでみた
判定に自信なかったけど、ちゃんと交尾してた 産んでくれるといいなあ
782:||‐ 〜 さん:2008/05/11(日) 23:59:27 ID:+/9JeLeJ
腹凹んでる→オス
凹んでない→メス

だよな?
783:||‐ 〜 さん:2008/05/12(月) 00:03:35 ID:/EbrY4KU
チンコの出っ張り→オス
マンコの引っ込み→メス
784:||‐ 〜 さん:2008/05/17(土) 20:55:17 ID:zFnRLghR
うちの韮崎産カナブン幼虫は全然変化無いな。
785316:2008/05/22(木) 15:16:12 ID:zGhRHPEg
去年の今頃3齢で採ってきた幼虫が成虫になり始めた。
結果は黒カナでした・・・。
786:||‐ 〜 さん:2008/05/22(木) 17:23:38 ID:mgiZEfQl
この1週間の成果
オオキイロコガネ×2ペア、ヒゲブトハナムグリ×2メス

・・・オオキイロのメスはなぜか葉っぱの上に卵生んでるww

>>785
クロカナうらやますぃ
787:||‐ 〜 さん:2008/05/24(土) 21:26:50 ID:19gAkfgw
>>781
アオカナブン綺麗だよね
788:||‐ 〜 さん:2008/05/30(金) 22:38:24 ID:uLHeAvum
去年山梨で採ってきたカナブン幼虫が蛹化。

一方この前の日曜日、某都立公園でヒメトラがいっぱい採れたんで
ゼリーで飼ってる。
789316:2008/06/01(日) 23:39:03 ID:6pFTAwdE
>>786
私も何年か前はクロカナって探すと採れないって思ってましたが・・・
時期を合わせると、虫かご一杯採れるって事を、昨年知りました。
アオカナブンも同じですね・・・

ところで、木曜にまた山梨に行ってまいりました。
結果は・・・欲しかったアオハナムグリが3ペアとクロハナが2匹
ムラサキツヤが1♂でした・・・。
アオ&クロは訪花個体を採れたのがうれしかったっす。
しかし、この2種はコアオと違って花を選り好みしますね・・・。
ノアジサイ?だかノリウツギ?・・・
知らないですが・・・ちっこい花がテーブル状に咲いてるのにしか来てませんでした。
にしても、産廃やら不法投棄が多すぎw
便器跨いで虫取りって悲しいっす。

あと、去年死に物狂いで探したムラサキツヤがあっけなく採れたのには
拍子抜けしました。
トラップしかけて数時間できてました。

ところで、ナミハナムグリって普通種みたいですが、
幼虫を1匹捕まえたのみです・・・。
どこ行ったらいっぱい採れるんだろ・・・。
790:||‐ 〜 さん:2008/06/01(日) 23:51:00 ID:YMoc6/dA
1ヶ月ほど前どっかの駅前のツツジに軽く数十匹集まってた。>ナミハナ
あとムラサキツヤも近所だと道路に落ちてるな。

逆に青と黒は見たことがないからなんともはや。
791:||‐ 〜 さん:2008/06/02(月) 10:58:41 ID:Hn9kvPVp
ナミハナも西日本だと↑のように平地のツツジ類でたくさんいるらしいけど
関東だと低山地に行かないと採れない。
しかも普通はアオハナやクロハナに数頭混じる程度。
だけど、5月下旬ノイバラで10頭以上採れた。
そこは逆にアオハナやクロハナが少なく、コアオやナミハナが多かった。
カミキリの有名採集地@山梨
>>789の花はガマズミじゃないかな? これにももちろんナミハナはたまに集まるけど、
ヒゲブトハナのメスも採れる時があるよ。ハナムグリ類が採れるイイ花だよね
792:||‐ 〜 さん:2008/06/02(月) 19:06:54 ID:KABGdgPC
ヒゲブトのメスはオスが死んじゃった後もけっこうダラダラ活動
してますな。ヒメジョオン、エゴノキの花で計5頭ゲットしま
すた。

>>789
クロカナは昔は近所(@都)の公園で採れたのですが、すっかり
いなくなってしまって・・・。やっぱ8月に遠出しないとムリか。

ムラサキとアオが採れた山梨って、有名な某盆地ですか?

自分の場合、クロハナはこの春都下の某所のノイバラで14頭採れ
たんですが、アオハナを全然見かけてないんです。アジサイが咲
き始めてますけど、あれには来ますかね? つか、生まれてこの
かた、野生で成虫のアオハナを見たのは昔山梨にキベリカタビロ
ハナカミキリ採りに行った時たまたまネットインした1頭だけだ
ったりします(昔はカミキリしか興味なかったんで、日光でアオ
アシナガハナムグリとか沢山採れても殆ど捨ててた・・・)。
793:||‐ 〜 さん:2008/06/03(火) 13:56:31 ID:OqQgXq3x
>>792
ヒゲブトメス裏山。しかもエゴノキですか。
っていうかカミキリ屋さんですか!?
しかもパキタを採った事ある方だったら・・・三ツ峠はもちろん、奥秩父N林道(わかりますよね?)などノリウツギがある所ならたくさん採れますよ。
あと初夏なら低山地のガマズミ、ミズキ、ハナウドとか。
とにかくハナカミキリを狙えばアオアシナガやオオトラフやヒメトラと同様に採れますよ。
794:||‐ 〜 さん:2008/06/04(水) 20:02:39 ID:1MmKvfu4
>>793
エゴノキをすくってたら、エグリトラカミキリやエゴシギゾウムシ
、コアオに混じってポロポロ入りましたですよ、ヒゲブトメス。

>三ツ峠はもちろん

おお、マジですか! あんときゃパキタとフタコブルリばかりネットに
入ってきて・・・。アオハナって平地の虫という印象があって(確かに
自分が住んでる東京の住宅地域でも記録があるにはあるんですが)
山にいっぱいいるとは思ってなかったですね。
795316:2008/06/05(木) 11:14:21 ID:krLGcL5Z
>>792
自分が採集してるのは甲府盆地ですね。
青花はバナナトラップにも少数ですが来ますよ。
初夏と晩夏にシロテンに混じって・・・。
去年5月に仕掛けたのにはクロハナムグリも着てましたね。
コアオは夏中きてました。
ただし、やっぱり条件の良い花程の集客力はないみたいです・・・。

訪花っつーと・・・初めてコアオ見たのが東京湾の埋立地だったんですが、
秋口の向日葵に群がってました。大きい向日葵だと3、40いたんじゃないかな。
それに200:1位の割合でシロテンも来てました。
花にシロテンが来るのは初めて見ました。
つか、その埋立地の食虫植物?の花にシロテンが食われてたのも印象的でした。
796かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/06/05(木) 21:37:38 ID:DbCXxLRO
川崎北部の住人です。ハナムグリはシイまたはマテバシイの花ではアシナガ、ヒメアシナカ>コアオ>アオ>ヒメトラフ>クロハナムグリ、シロテンくらいの感じです。
797かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/06/05(木) 21:42:28 ID:DbCXxLRO
連レス失礼
樹液は春夏はシロテン、>カナブン夏秋はシロテン、>クロカナブンです。
798794:2008/06/07(土) 22:53:34 ID:MjuH9tQl
>>795
昨日夕方、クロハナの多い都下某所でようやくアオハナをゲットしたです。
でもオス1頭だけなのでメスもどうにかせねば。

で、本日は早朝から韮崎に突撃して参りました。しかし・・・樹液はコクワ、
ケシキスイ、タテハチョウばっか。そこで、ノイバラ、ガマズミ、
クリ、自生のマーガレット等の花をすくいまくりましたが、入る
のは膨大な数のコアオ、姫足長、エグリトラカミキリ、クロハナカミキリ、
そこにごく少量のヒメトラ、クロ、シロテンが混じるのみ。ムラサキはいったいどこに・・・(ToT)。
無論越冬もののアカマダラなど影も形もありません。林道わきにあった
糞(人?犬?)からは無印センチコガネとエンマコガネを失敬。

ふてくされて台場クヌギ、コナラのはらった枝(管理人さんに
よると静岡の業者におろす薫製用だそうな)の貯木場で各種普通種ト
ラカミキリやヒゲナガゾウムシ等を採りはじめてしまいました。

シロテンは多摩川の河川敷でアザミやセイタカアワダチソウ
にも付いてることがある。たくましいですな。
799793:2008/06/09(月) 14:20:20 ID:mCLbZXAr
>あんときゃパキタとフタコブルリばかりネットに 入ってきて・・・

パキタがそんなに採れた時代がウラヤマです・・・。
スレ違いスマソ

>>796‐797
マテバシイは自分もチェックはするんですが、
やはり平地に多いせいか普通種だらけですよね。

>>798
アオハナよかったじゃないですか。
韮崎だと穴山のガマズミで、アオハナとナミハナ採ったことあります。
ナミハナは2頭しか採れませんでしたが。

ムラサキツヤは316さんが詳しいと思いますが、
旧S島町の標高700m地点がポイントと聞いたことがあります。

で、自分は旧S島町から韮崎に向かう道路の崖の下から、
クリの花が咲いていて、10頭近く訪花してるのを発見した事あります。
(そこは標高があるため開花が遅く7月上旬ごろでした)
ただし紫かシロテンかわかりませんでした。。。
というのは当時、短い網しか持ってませんでしたので
全くクリの花に届かなかったものでorz(6mは必要だった)

316さん
甲府盆地では標高1000m近くまでシロテンいるんですか?
800794:2008/06/12(木) 00:58:32 ID:nRO6tjL5
>>799
S玉〜A野、S島町〜SS峡ラインのわりと高標高の場所もまわったん
ですが、おっしゃるとおり
クリがまだあまり開花してなかったですね(というか、S島で見かけた
クリって殆ど畑や人の家の敷地内なんで手を出しづらかった)。ただ、
わずかに咲いてるやつをすくったり、ノイバラ、ヒメジョオンを見ても、
やはりエグリトラ、ツヤケシハナカミキリ、ピドニア、コアオばっかで
・・・。6月末にもう一度アタックしてみようかな。

>マテバシイ
このまえ某海辺地域にホシベニカミキリを採りに行ったんですが、そこの
マテバシイもシロテン地獄でした・・・。あいつらどこにでもいるなぁ。


先月採ってきたクロハナの産んだ幼虫がもう終齢になってる。
相変わらずはえー。
801:||‐ 〜 さん:2008/06/12(木) 18:36:58 ID:gPMtMSK+
[ドウガネブイブイ]なんて名前のカナブン本当にいるのですか?
802:||‐ 〜 さん:2008/06/12(木) 19:30:10 ID:20Zv58tL
わりとポピュラーな農家の敵?で嫌われてるよ…。
最近じゃ外灯や農薬のせいか昔より減ってるけどまだまだ普通にいる。
>>800
シロテンハナムグリは適応性あるね。ハナムグリだけ越冬できるのもちゃんと理由があるのだろうなあ。
803316:2008/06/13(金) 15:16:27 ID:pWIYWcWQ
>>798
レスが遅くなってすみません。
さて・・・自分が聞いた話と、自分の図鑑曰くなんですが・・・
ムラサキツヤは花には来ない(あるいはあまり来ない)らしいです。
この時期だと、微量に出る樹液に頭を突っ込んでるらしいのですが・・・
自分は、バナトラップでしか採集していないので何とも・・・。
因みに、ポイントとしては・・・793さんの言われてる辺りで採集しました。
8月、中下旬に大量のクロカナと白点に混じって僅かに・・・って程度でした。

>>799
自分は、電車&チャリでの採集なので行動範囲が異常に狭いので・・・
高標高の事は分りません・・・が・・・その標高までシロテンが居るとは思えませんね。
って事は、やっぱりムラサキツヤも花に来るんでしょうか・・・

ところで、家では去年採ったワイルドのムラサキツヤがまた産み始めました。
去年の晩夏から秋にも産んでたのに・・・。ダラダラ産む種なんですかね。
てっきり2度発生期のあるハナムグリは、初夏か晩夏のどちらかにしか産卵
しないのかと思っていました。コアオみたいに。
っつーか、そもそも、野外では2度発生してるんじゃなく、
活動期が初夏と晩夏だけなのかも知れませんね・・・。
っつーか、桧枝岐とかだと、夏じゅう活動してるんだろうか・・・。
804かえる仙人:2008/06/13(金) 21:09:13 ID:I2kWxQdr
甲府盆地付近ではムラサキツヤとミヤマオオはどのくらいの標高で住み分けてるの?
805:||‐ 〜 さん:2008/06/13(金) 22:47:10 ID:tLpksASz
おおちゃいろハナムグリいるひといます
806316:2008/06/14(土) 13:46:41 ID:/ieWqGSQ
>>804
大菩薩の1500m辺りだとミヤマオオしか居ないらしいですが・・・
混生してる場所もあるらしいですし・・・どうなんでしょう。
807793:2008/06/16(月) 16:31:30 ID:WN5xwIWb
>>800
>S島で見かけた クリって殆ど畑や人の家の敷地内なんで手を出しづらかった

人家周辺のクリは紫ツヤらしきものはいませんでした。
ベニカミキリやコアオなどの普通種ばっかりです。
フタコブやヤマトキモンがいそうな山奥の天然のクリでした。
S島カントリークラブが近くにあったような…。
大菩薩のクリもそんな感じですよね。

>>803
やっぱりそうですか!
お察しのとおり甲府盆地ではクヌギなどの樹液の出がいいので
花にはめったにこないと思われます。
反対に花に来るところは樹液が出にくい、もしくはクヌギ・コナラが
少ない、ブナ・ミズナラ帯でしょうか。

自分の紫ツヤの採集地を列挙しますと、
・栃木・福島県境の林道(標高1200m)…ミズナラの樹液
・福島県南西部(標高750〜1500m)…ヤナギの樹液、ナナカマド、
ミズキ、ノリウツギの花、貯木場など
・群馬県奥利根(標高1200〜1300m)…ナナカマド、ノリウツギの花
・茨城県筑波山(標高870m)…タニウツギの花
・埼玉県奥秩父(標高1100〜1800m)伐採木、ノリウツギの花
・山梨県富士五湖(標高900m)…ノリウツギの花
・東京高尾山(標高500m)…モミの立ち枯れ

低山地ですと、甲府盆地のように良好な樹液が出るところには
生息してるんでしょうね。
南房総にも記録があるようです。

深山オオは、
・福島県南西部(標高1200〜1500m)…ヤナギの樹液、ナナカマドの花
・群馬県奥利根(標高1200m)…林道に落ちていた
・埼玉県奥秩父(標高1600〜1800m)…ノリウツギの花

標高1000m以上で、ブナ帯がいいかもです。
大菩薩には両種ともいそうですね。


>>805
野外採集の成虫であれば。。。
808:||‐ 〜 さん:2008/07/03(木) 10:10:06 ID:rWAC5g+4
シロテンハナムグリってありふれた虫ですけど探すといませんね
採集に行くとしたらどこにいますか?
809:||‐ 〜 さん:2008/07/03(木) 14:12:03 ID:0KAoIYM+
街中の、ポプラやケヤキ、アキニレ、などがいっぱい植えられた公園。
花梨などを植えてある民家。
朝顔用に、過剰なまでに沢山腐葉土を入れておいた植木鉢から、秋に幼虫回収。
810316:2008/07/03(木) 15:11:34 ID:DGoLke7V
>>808
今は少し時期が悪いです。
カナブンに押されて、樹液に訪れる数が少ないんです。
関東では8月の中旬以降になると数が増えます。
因みに、コクワやノコ、あるいはカブトがいる環境ならわんさか採れます。
そんなもん全く居ない大都会でも・・・
809さんの言われた環境や、自然を再現した様な埋立地の公園でも採れますよ。
まぁ、シーズンが鍵なんでしょうね・・・。
811:||‐ 〜 さん:2008/07/03(木) 20:43:36 ID:rWAC5g+4
なるほど時期がありますか。
樹液はカブトばかりでハナムグリはいません
カナブンはいます。
たまに家の網戸に張り付いていますけど山野ではかなかなお目に掛かれませんね。
鉢や捨てたカブトの糞のなかから幼虫はごっそり出てきますが、成虫の珍しい色が欲しいのです。
メタリックレッドのシロテンが欲しいっす。
812:||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 10:34:56 ID:FjZFgOgc
埋立地の公園には、たまたま流れ着いたのが増えるからか、色が固定されてるのが多いね。
813:||‐ 〜 さん:2008/07/04(金) 18:58:15 ID:kvb34Bio
10年前くらいになるがシロテンのレッド、グリーン、原色をいっぺんに捕まえたことある。
横浜の人工林っぽいとこ。スズメバチ、コクワオス、クロカナブンも一緒にいた。
このうちの原色(ゴールド)が冬越しして翌年5月まで生きやがったw
シロテンは今の時期はやっぱ早いと思うな。8月、というか梅雨明けの暑いシーズンが本番かと。
今の時期はまだ廊下の真ん中で寝っ転がってるズボラなクロコガネとかが多い。
814:||‐ 〜 さん:2008/07/05(土) 02:14:44 ID:8yOl18jK
今日の正午ごろに樹液を見るとシロテンが10匹ぐらい群れていましたね。
でも普通の色ばかりでした。
残念。
815316:2008/07/05(土) 14:22:17 ID:quDFvKK4
シロテンのカラーなんですが・・・
東京・埼玉・千葉の内陸辺りだと標準色ばかりですね。
たまーに緑が混じる程度。
甲府盆地ではグリーンがやや増えツートーンも見かけました。
ただ、ツートーンをブリードしても標準しか出ませんでした。
関東の場合、沿岸部に行くと局所的にグリーンが多かったりするみたいです。
また、瀬戸内海沿岸や島嶼ではレッド系の比率が上がるみたいです。
一昨年、和歌山で採集した時は、シロテンを40〜50採って
赤が3、4匹混じりました。
ブリードしてみたら、高確率で赤が出て、中には黒に近い赤も出ました。
昨年のブリードで失敗して絶えてしまいましたが。。。
816:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 01:23:45 ID:EYOFWdP7
九州だがなぜか今年はアオドウガネをほとんど見ない。
毎年すごい数が夜に飛んで来るのに。
今年はコフキコガネばかり。
ドウガネブイブイも1匹も見てない。
817:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 09:18:43 ID:zkX8v+7o
大発生源の、畑、芝生などに、線虫剤が散布された…とか。
818316:2008/07/16(水) 17:58:49 ID:VBqx3KbG
週末に和歌山まで行って参りました。
キョウトアオとシロテンのレア色狙いです。
去年より、一週間程早かったのですが、今年は昨年より梅雨明けが早いので
昨年、満開だった花が、今年は今が満開と信じて行ったのですが・・・
まだ、ほとんど咲いておらず、チョコチョコ付いてるのが見えるだけでした。
ですが・・・その代りに樹液に群がっていました。
どうやら、カナブンがまだ殆ど発生しておらず、花に避難する必要がないからみたいです。
結局、樹液、トラップ、花を見て回って、2日で100以上とれました。
その内、やや茶色い♂が2完全に茶色いのが1
赤紫の♀が3、赤っぽいのが2採れました。
今年こそブリードを成功させたいっす。
819:||‐ 〜 さん:2008/07/17(木) 16:54:08 ID:ElI0qjGi
シロテンの蛹ってコガネムシと変わってて手で持てるくらい丈夫な土繭みたいな感じの中で蛹になるから
掘り返しても土部屋壊したってことにならない点はコガネムシやカブトムシと違って手間がかからん点はいいな。
あと幼虫の背中歩きは見てて案外おもしろいな。
食欲も旺盛で腐葉土も案外すぐウンコだらけになるから多めに用意したほうがいいかモナー。
820:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 08:57:38 ID:dJSBC0jB
俺、去年だか一昨年だかにプラチナコガネムシ踏んづけちまったと思ったんだが
よく見たらコガネムシじゃなかった
821:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 10:18:41 ID:h4ohm2UN
はじめまして

さっき庭の、なんちゃってビオトープの水草に、カナブンらしきヤツが飛んできておっこちてきました
で、一応写真とか撮ってみたんですが、こういう昆虫って、ズブの素人が飼うのは難しいですか?

今まで、小学生の頃を除き、昆虫には全く関心が無かったのですが、カナブンはカワイイので好きなんです。
こいつは良い状態を保ったとして、何ヶ月ぐらい生きるんだろう。1年ぐらいですかね?
そういえばエサもわからんっすわw 昆虫ゼリーやって、100円ぐらいの産卵木でも置いておけばいいのだろーか・・・。

とりあえず今はデリカップに入れてそのまんまです。捕獲したのは1時間ぐらい前です。
いちおう写真っす。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_025564.jpg
なんていうカナブンだろ
822:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 10:32:59 ID:cJ1G38Wr
シロテンハナムグリ。
昆虫ゼリーと、園芸用の、余計な成分の入っていない、出来れば広葉樹の腐葉土をたっぷり。
ひっくりかえして、お腹に縦スジが無ければ♀なので、多分、産卵まで行くはず。
寿命は、羽化したばっかりの子なら、来年初夏まで。
823:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 12:06:22 ID:h4ohm2UN
>>822さん
こんなに的確かつ簡潔に答えて頂いたのは2ちゃんで始めてかもしれない
どうもありがとうございます!!

寿命はやっぱ1年かあ
そういやクワガタって何年も生きるんでしたっけ
824:||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 14:25:11 ID:6QgJGgY7
ムラサキツヤぽい色だね
825:||‐ 〜 さん:2008/07/21(月) 03:31:45 ID:UCz3yNde
5月に採ったクロハナムグリが産んだ卵がもう成虫になって
ブロワケースの中歩いてた。早っ。
他にも土繭がゴロゴロ・・・。
826かえる仙人:2008/07/25(金) 08:41:13 ID:x+dsa/ET
ちょと河原に行かないうちにヒゲコカネの最盛期のようです。灯火に♂♀ともに来ていました。他にコフキ、サクラ、ヒメ、ドウガネ、アオドウガネがきていました。
6月はコガネムシを捜しましたがが例年より少なかったです。年によって発生量に変化がありますね、昨年はサクラが少なかった。
827:||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 04:18:39 ID:O7qAfV+6
東京の低山地ではスジ、オオスジも今多いですな。
アオドウガネはもう、「掃いて捨てるほど」が比喩でなく
ガチでその状態・・・。
828:||‐ 〜 さん:2008/07/27(日) 14:58:23 ID:2g9ntKjf
すみません、皆さんに教えて頂きたいのですが・・・。

今、コフキコガネを飼育中なのですが、この幼虫の餌を調べてみると、クヌギ・コナラ・シイ等の根を食べるとありました。
ホームセンターなんかで売っているカブトムシ用なんかのマット・腐葉土等では育たないのでしょうか・・・?
829:||‐ 〜 さん:2008/07/28(月) 02:01:51 ID:izyMpV88
コガネに詳しい先輩は無理って言っていた。
まあ、試すだけならマット代だけだし挑戦してみては?
830828:2008/07/28(月) 09:20:38 ID:ozkrs/Ep
>>829さん

ありがとうございます。やはり厳しいみたいですね・・。一応、マットでやれるだけやってみます。
831:||‐ 〜 さん:2008/07/29(火) 16:18:24 ID:8Wrb6pql
コアオハナムグリって結構沢山いるね
832316:2008/08/01(金) 15:31:18 ID:XeFOU4gI
>>830
亀レス失礼致します。
私の子供のころの経験ですが・・・・
コフキコガネは庭の土を入れたケースで産卵してましたよ。
2,3センチしか深さがないにも関わらず、複数産んでました。
ですから、カブトマットでも産むと思いますが、
黒土なんかブレンドすると更に好さそうですね。

ちなみに、幼虫も採った事があるんですが・・・
庭の草を悪戯で引っこ抜いてたら出てきました。
たぶん、草の根と土を食ってたんでしょうね。
ハナムグリなんかと違い、カチカチの黒土の中から出てきましたよ。

それと、手持ちの図鑑には、
マットにスライスした人参を入れると食べるとあります。
雑草をマットに植えても良さそうですが、ニンジンをそのまま投入する方が
楽そうですよね。

自分は、累代飼育の経験は有りませんが・・・簡単そうな印象を持ってます。
833828:2008/08/01(金) 19:22:44 ID:IXllbMcr
>>816 832さん

わざわざありがとうございます。

雑草の根と人参の両方で試してみます。
既に何体かの交尾を確認しているので、産卵は期待できそうです。
834828:2008/08/01(金) 19:24:02 ID:IXllbMcr
>>816さんではなく316の間違いでした。失礼いたしました。
835:||‐ 〜 さん:2008/08/04(月) 22:22:54 ID:6KnefqkY
カブクワやハナムグリ飼っててコバエに悩まされることって多いよね?
で、ショウジョウバエじゃなくてクチキバエの話なんだが・・・。

累代飼育してるクロハナムグリの幼虫のビンの一つに
クチキバエが湧いちゃったんで、マットをひっくり返したんよ。
別のビンのクロハナムグリはすでに続々成虫になってたんで
おかしいと思って、その点も調べてみた。
すると土繭がゴロゴロ幾つも出てきた。そしてその一つを割って
みた。そしたら・・・・・・
中は空っぽ。カラカラの蛹の抜け殻みたいのが少しあったけど。
あっけにとられてその土繭を逆さにしたら、
茶色い米粒みたいなものがザラザラって出てきた。
よく見るとそれらがぜーんぶクチキバエの蛹。他の
土繭も残らず割ってみたら、どれも同じ状態。
クチキバエの幼虫って、甲虫の蛹を食っちゃうんだな(汗)。
836:||‐ 〜 さん:2008/08/04(月) 23:39:40 ID:dH6lZT6+
クチキバエが蛹を食うとも思えず。一応クチキバエも蛹室つくるし。
蛹室にコバエがわんさか侵入して、羽化失敗とかはよくあるけど、、

あんまり、コガネムシに付く超小型のヤドリバチ、ハエって聞かないけど、その類じゃないの?
837:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 01:44:46 ID:mOj9PycC
同じく俺もクチキバエに蛹を食われた経験はない
838316:2008/08/05(火) 12:35:28 ID:iVituyLJ
>>835
私も今シーズン、繭玉の状態で大量のハナムグリを死なせてしまいました。
ただ、クチキバエが直接的な原因ではなかったようです。
結構な量クチキバエが沸いていても、しっかり羽化してるケースもよくあります。
ただし、長い間クチキバエが沸き続け、マットの粒子が土の様に分解された・・・
劣化してしまったマットのケースでは死亡率が跳ね上がります。
で・・・自分が観察した限り、蛹を食ってるのはダニです。
劣化したマットにダニが多く沸くからなのか、劣化したマットだと病死しやうくなり、
その死骸にダニが付くのかは分かりませんが。。。。
恐らくは前者でしょう・・・。
ちなみに、幼虫が繭玉を作り始めた頃にマットが劣化した場合、
幼虫たちが一通り繭玉に化けた頃を見計らって、
繭玉だけを取り除き、乾燥気味の黒土に繭玉を半埋めにすると良かったです。
また、繭玉を壊して蛹や前蛹が出た場合は、
ゼリーの空容器にティッシュか黒土で型を作った物に入れておくと、
割と高い率で羽化してくれました。
839:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 15:05:06 ID:vQwppcay
アオドウガネ部屋に連れてきたのに、
放し飼い風にしてちょっと目を放した隙に、
どっかいなくなっちゃって見当たらない。
どこにいる可能性がありますか?
部屋から出た可能性は殆どありません。

一見殆ど首がないのに、実は見た目よりずいぶん伸びて
あたりをくるくる見回す様子がキュートだったのに・・・ (、c゚。)
840:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 15:06:02 ID:hv/KCCdO
夜に、室内灯火採集。
841:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 20:17:53 ID:mC85lUaZ
835です。

写真を撮った。デジカメで接写して拡大してみると、ものすごいキモさ。
米粒大の無数の蛹の色はホヤみたいな赤褐色。片端にトゲが3本ずつ付
いてるのがグロさを助長してる。
よく見ると成虫になった細長いハエの死骸もいくつか混じってる。
色が黒くないので、836、838さんのご指摘の通りこいつらはクチキバエ
ではないかも・・・。
842:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 16:16:52 ID:+CPSXn2n
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up17710.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up17711.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up17712.jpg
埼玉の同じところで採ったシロテンw
下二枚みたいな緑が少し入ってる奴が多い感じ
843:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 21:57:06 ID:EOeDA0DI
とつぜん教えてチャンですみません
緑のおそらくカナブンなんですが昼ごろからウチのマンションの6Fでヨレヨレしてます。
風通しは悪くないけど元気がない模様。
砂糖水をあげてみたら飲んだけど夜になっても動く様子なし、つつくとヨロヨロ脚を動かします。
地上に降ろしてあげた方がよいのでしょうか
どうにも不憫なのでアドバイスお願いします m(__)m
844:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 22:05:13 ID:y/vTC34u
昼間に6Fからぶん投げればいい
飛ぶ元気があればどっか行く
なかったらそのまま死ぬ
生き物なんてそんなもの
845:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 22:25:22 ID:EOeDA0DI
>>844さん
さすがにブン投げは・・
でも一階つれてって土の上で優しくほうりなげて(?)みます。
勢いで飛んでくれるといいな
ありがとうございます
846:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 22:36:03 ID:1oyx+7Vc
元気になるまで飼育して放せばいい
847843:2008/08/06(水) 22:36:11 ID:EOeDA0DI
>>844
今スイカ持って見にいってみたら自分で飛んで手すりのとこに移動してました!
元気になったっぽいです。
まぁがんばれよって感じで生暖かく見守ってみます。
ほんとありがとうございます!!
連投すみませんでした。
848843:2008/08/06(水) 22:42:03 ID:EOeDA0DI
>>846さん
レスありがとうございます
元気になったみたいです dd
849843:2008/08/06(水) 22:59:41 ID:EOeDA0DI
虫に全く興味なかったのですがなんかかわいくなってきました(*´ェ`*)
うまそうにすいか食べてます。
お礼に写真だけ貼って落ちます ノシノシ
ttp://k.pic.to./xgoxk
850:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 23:09:17 ID:y/vTC34u
これカナブンじゃなくてアオドウガネぽいな
851:||‐ 〜 さん:2008/08/06(水) 23:30:55 ID:2MgETkqp
ほんまや
きれいなどうがねじゃ
852:||‐ 〜 さん:2008/08/07(木) 17:27:12 ID:0p9eiox5
関東のドウガネブイブイたちにとっちゃ侵略的外来種みたいなもんだが・・・
853:||‐ 〜 さん:2008/08/08(金) 20:57:47 ID:fABo/6hC
アオドウガネタン顔かわえええええ
http://naghi.exblog.jp/6031704/

>>852
黒くて汚いのは不要だ。
854:||‐ 〜 さん:2008/08/10(日) 12:11:10 ID:dzbF0oLn
そういえば最近ドウガネブイブイみないなぁ
アオドウガネばっかり(名古屋)
855:||‐ 〜 さん:2008/08/10(日) 19:45:57 ID:bCDzxmYy
黒くて汚いっていうかガンメタだろ(´・ω・) カワイソス

生態は無印ブイブイもアオドウも同じなんだけどねぇ。
ゼリーよく食うし。
856:||‐ 〜 さん:2008/08/14(木) 21:59:22 ID:HYP8ae3a
公園の灯火の下でひっくりかえってたコガネムシを拾ってきて
ここ3日ほど半放し飼いにしてるんだが、
毎日換えてやってるリンゴ・ナシ・ブルーベリーで
ブルベリーが一番好きみたいで長く食べてるな。
どれも食べてるけどブルーベリー>リンゴ>ナシって感じ。
今日はざくろと安メロン買ってきたから明日はそれもあげようかな。

自然に帰ったほうがいいかなあって思って昨日は窓しばらく開けといたんだけど、
飛んでかないし、ま、おもしろい食べ物も沢山あるし、ウチのほうが公園より
いいってことかなw?しばらくいてもらおう。
857:||‐ 〜 さん:2008/08/15(金) 22:34:24 ID:dEA1zYuY
>>854
全く同感。
あとなぜかビロウドコガネがよく見られる。
同じく名古屋。
858:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 00:12:11 ID:nl4L4NzQ
アオカナいたけど隣にスズメビーもいた
どーしたらいい。
859:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 21:35:38 ID:KYCgeMfi
カナブン捕まえたから、コクワガタを飼っているカゴにブチ込んでおいたら
やたら土の中にもぐってあまり表に出てこない

カナブンはやたら飛び回っているイメージがあるんだけど・・・
860:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 00:40:04 ID:Se0PcaZN
>>859
産卵してるかもしれないよ。
861:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 09:10:31 ID:7PdDxu6u
ムネアカセンチコガネをてにいれたよ。
862316:2008/08/19(火) 14:05:05 ID:il2xcG8D
山梨ではいよいよアカマダラが獲れはじめました。
カナブンと交代って感じです。
和歌山では、キョウトアオが少ないながらもまだ優勢です。
もうじきシロテンとシラホシに取って代わられるんでしょうが・・・。
863:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 14:25:11 ID:jo2ZWI5s
>>861
採り方kwskキボン
うちの近くの公園にもいるらしいのだが、どういうシチュエーション
で見つけてどう捕まえるのかわかんないんよ。
864:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 15:33:13 ID:7PdDxu6u
仕事場の休憩室にいたよ。
室内灯火採集って奴だね。
最初は新種のカブトかな?と思ってググッてみたら、フンコロガシの仲間だった。
なんにしても変わった触角と体型だ。
865:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 15:40:32 ID:uMIiYtiQ
芝生のモコモコに居るって聞いて、探してるんだけど、全然みつからねー。
灯火のが分が良いのかな。。
866:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 23:33:24 ID:G0uNkIeo
>>863
芝生やその周辺の開けた環境で、夕刻になると低空で飛び回るので、FITトラップを仕掛けてみると採集できる。
灯火にも来る。
今の時期が狙い目
867:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 01:02:31 ID:PhKyUyTw
トンクス ノシ

とりあえず明日から街灯と公衆便所を見回ろう
868:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 18:05:15 ID:yHqmLGpm
飼育難しくない?
869:||‐ 〜 さん:2008/08/23(土) 06:04:06 ID:oeREofeb
餌は糞よりも生き物の死骸を好むらしい。
870:||‐ 〜 さん:2008/08/26(火) 00:59:00 ID:giiq8iRD
去年拾ったシロテンハナムグリ
ずいぶん弱ってきたし、何故か潜らなくなった。
やっぱ一回しか越冬しないのか
871:||‐ 〜 さん:2008/08/27(水) 02:53:08 ID:sy1tlUMG
>>856でつ。
アオドウガネはいろんな果物をたくさん食べてくれたのに
(1週間の人間界旅行を終了して自然界にお帰りになられました)、
その後、同じ場所から連れてきたコフキコガネは元気ではあるんだけど
果物全般全く食べないな。昆虫ゼリーとか持ってないから
お中元でもらった人間用の果物の高級ゼリーも出してみたが全くダメだ。弱った。
同じ葉っぱをかじる系だからアオドウガネに出した食事で完全に
うまくいくだろうと自信満々で来て貰ったのに。
あまりにもありふれた種類だからか、ネットに飼育法も全く載ってないし。困った困った
872ああああ虫:2008/08/30(土) 21:40:20 ID:0h/7MWkM
コクワといっしょに飼育してたコフキコガネが行方不明になったと思ったら
変死してた
873:||‐ 〜 さん:2008/08/30(土) 21:50:08 ID:X/c2yINv
シロテンハナムグリのレアカラーってどんなのがあるの?
874:||‐ 〜 さん:2008/08/31(日) 03:39:32 ID:lUPV7Enp
コフキコガネなら3匹拾ってコナラの葉っぱを枝ごとケースに放り込んだらあっというまに食いつくしたよ。
その後アメザリのエサにしちまった。消防の頃だったが残虐なことしたな・・・
875:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 09:58:22 ID:XpBAvOla
おまえらよくこんなムシ触れるな

こないだTシャツにひっついてて血の気失せたよ
876:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 10:45:47 ID:tOW2UjB5
男で虫を触れんとは嘆かわしい!
877316:2008/09/02(火) 19:03:56 ID:ZkPl+CsZ
>>873
本土産のでは・・・
赤紫、濃緑、黒(赤紫を濃くした)があります。
今の処、ブルーは見たことないです。
あと、ツートーンカラーのなんかも偶に採れますが、
遺伝はしないみたいです。
878:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 20:18:28 ID:xmKMcPDL
>>877
なるほどありがとうございます。
色って固定できます?
赤と緑を今ブリードしていますが。
879:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 20:24:20 ID:hAa4LPHc
公園のそばとか歩いたりするといつのまにかくっついているって多いよね。
それがまたコガネムシ達のカワイイ点なのだ。
警戒心が強くてすぐ逃げて人間を寄せ付けないタイプの虫は僕はあんまり好きじゃない。

あとキリギリスとかって100%草食性のでも物凄いアゴで凶暴に噛み付いてくるけど、
コガネムシは葉っぱをかじるタイプのでも噛まれた記憶ないね。たぶん噛み付かないと思う。
880316:2008/09/03(水) 15:07:11 ID:GXDHu/Vv
>>878
私は飼育歴が短いのでなんとも言えないのですが・・・
ワイルドの赤紫同士をしばらく同居させてブリードしたものからは、
高確率で赤紫と黒がでてきました。
しかし、グリーンではほとんど、ノーマルばかりでした。
不手際で両血統?とも絶えてしまったので固定できるかは不明です。
ただ、近縁のリュウキュウツヤではかなり親の色を受け継ぐ傾向が見られています。
881:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 16:49:19 ID:mv7zqhsc
カナブン?が家にはいってきて昨日から飼っているのですが調べたらドウガネブンブンやらハナムグリやらにたようなのが沢山いるみたいですね

ネットで見分け方も調べたのですが全然わからなくて…

見分けがつかないのでどなたかわかる方いましたら教えてください。
できればオスかメスかも教えていただければたすかります。
http://p.pita.st/?m=qlc5xl8m
882:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 17:16:46 ID:Lz0Y/f8t
アオドウガネだな
見た目で雌雄はわからないと思う
883:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 17:40:48 ID:mv7zqhsc
アオドウガネですか!
教えていただきありがとうございます。

さっきおしっこかけられました…くさいですね(´Д`)
884かえる仙人:2008/09/05(金) 21:49:59 ID:ixEKDe8A
先日多摩川で灯火を見回ったらドウガネ、アオドウガネが結構いました、さらにカブト、ヤマトケシマグソもいました。当然ヤマトケシマグソは持ち帰りました。
885:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 21:54:29 ID:cBDYHyvS
本州中部で採集可能な珍しい種類ってどんなのになるの?
オオチャイロハナムグリ以外で教えてください。
図鑑ないもんで。
886:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 23:55:32 ID:ru9bKhar
ここのところドウガネブイブイが減りまくって、ほとんどがアオドウガネになった。
糞で汚れなくていいんだが、これも温暖化やらが関与してるんだろうか?
887:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 00:38:17 ID:ttpw0fx3
北上してると思われる
888:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 02:43:40 ID:LjbUa+dR
>糞で汚れなくていいんだが

ここの意味がよく分からない。教えて。
889:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 09:27:50 ID:yUGH4ekW
刺激すると糞を大量に出すので、洗濯物にくっついたりする。
家の中に入ってくるので、つまんで出そうとすると…
てところかな。
890:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 09:30:53 ID:yUGH4ekW
あ、言葉足らずでごめん。ドウガネはそうだけど、アオドウガネは糞害がほとんどないってことね。
891316:2008/09/06(土) 13:51:18 ID:vFdkJ3Mf
ハナムグリですと、
ムラサキツヤ、ミヤマオオ、アカマダラ、アオアシナガが割と珍しいです。
コガネムシ全般になると・・・いくらでもいると思います。
892かえる仙人:2008/09/06(土) 16:48:00 ID:kqfNcxxr
アオドウガネは確実に増えてますね、つかまえると糞をするのはドウガネブイブイと変わらないと思いますよ。
893かえる仙人:2008/09/06(土) 16:49:36 ID:kqfNcxxr
訂正・ヤマトケシマグソじゃなくてアイヌケシマグソでした。
894:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 19:16:20 ID:j5Uiixv0
ムラサキツヤはよくマンションの廊下に落ちてるからありがたみがない…
895まんこ仙人 ◆MvvJFR5JfY :2008/09/06(土) 20:52:37 ID:mHf5Z69b
まんこ仙人は確実に増えてますね、つかまえると真似をするのはベジータ大使と変わらないと思いますよ。
896:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 22:52:24 ID:yUGH4ekW
┐('〜`;)┌
897:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 16:32:10 ID:fkwAo/iy
ノーマルのコガネムシって最近アオドウガネに押されて
減ってるみたいで身近なとこでは見かけない。
どこ行ったら見つかりますかね?東京で。
898:||‐ 〜 さん:2008/09/11(木) 01:49:22 ID:XJJUTczw
アオドウガネが一匹で住んでる飼育ケースにコフキコガネ一個いれたら、おぞましいことになった。
コフキコガネは、昼間&浅い夜は全く出てこずに、深さ8センチほどの腐葉土にずーっと潜っている。
夜1時も過ぎるころ、物凄いパワーで突然地中から出てきて、すべてを引っ掻き回して
それも立体縦横的に走り回り、餌台の木に走りのぼり、次の瞬間土に潜り、
次にまた土を盛り上げ蹴散らし湧き上がって、メクラめっぽうに走りまわる。
その間、アオドウガネはキイキイ逃げ回り、飛んで蓋に激突する始末で。どこにも逃げ場がないというか。
この小世界の最上階である餌台にはめ込んであるリンゴのトップに逃れたが、
そこにもまもなくメチャクチャなイノシシが到達し、しがみついたリンゴごと吹き飛ばされてしまった。
カブト用のデカイ木製餌台なのに、奴がその真下に潜りこんで地中を驀進してるときは、
幅1センチ以上まるで船のように上下してるんだぜ。その重たい餌台がよ。カブト用だぜ?
決してアオドウガネを狙って突進してる感じではなく、狂ったブルドーザーが全てを蹴散らし跳ね飛ばし押しのけひっくり返す状況。
んで、1時間ぐらいで地中に消え、翌日遅くまで出てこないということを3日繰り返した。
3日目なんて、時計も1時を周り、不可避的出現が近づくにつれて、出てくる前からアオドウガネも俺も、今か今かと怖くて震えてる始末。
と、そのとき、餌台がグラグラ揺れ、地面がメキメキと盛り上がり・・・・

コフキにしてもデカイ奴でね。32ミリでしかも体躯の極度に分厚い巨漢だ。
結局非力なアオドウガネではどうにも出来ないので、俺が対決役に選ばれ、
飼い主の沽券を掛けて、イノシシを懲罰小屋(環境劣悪小ビン)につまみ出したというわけさ。

あいつの進路でのんびり飯食ってたら、マジ、カブトムシでもヤバイだろうな。勝てるかな?
薄っぺらいノコクワとかクワメスなんて何にも出来ないうちに吹き飛んでんだろな。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~konachan/gaityuu.html  樹液場サバイバル カブトムシVSカナブンって動画がここにあるけど
カナブン程度なのにカブオスぐらついてるじゃん・・・オイオイ
ましてあの狂ったブル相手では・・・・
(参考までにカブトに突っ込んでるのは、カナブン同士のケンカでも最も凶暴な奴だ)
899:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 16:40:49 ID:0YLQSiH3
ヒゲコガネって繁殖できる?
900:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 04:54:32 ID:q4OteqmB
☆900ゲット☆
901:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 21:15:02 ID:E8vNpPKK
花粉に頭を突っ込んでるやつが、ハナムグリだというのは分かったんですけど
細かく知らない人に大雑把に言う場合は、一括してコガネムシといってしまっていいですかね
902:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 21:51:07 ID:U/UtCq3e
コガネムシ科だからok
903:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 00:47:17 ID:sk7riy4g
>>902
ありがとう
その様に解釈しときます
904:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 03:42:31 ID:bVLd6EvA
学問的にも、カブトムシもカナブンもコガネムシの一種だわね。
905:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 20:36:19 ID:uINzV8mr
2階建て見たから交尾かと思ったら
チンコが伸びてなかったように見えた
終わったのか、これからなのか、器官は別のところなのか
906:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 01:07:29 ID:hnAwWvNa
7mmぐらいの小さい種類、緑色系のやつ
後ろの足を斜め上に上げてるときがあるよね
あれなに?なんのポーズ?
907:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 02:09:15 ID:fEeMr+RK
威嚇。
908:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 18:25:19 ID:wfpLG+pk
威嚇分かる!
カメラレンズを近づけると足が上がるwww
目がいいな
909:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 23:58:14 ID:5YM6P97e
コガネムシ5匹を飼育しているウチの飼育ケースが3階建てに改築されたので記念age
こないだまでは、ぶっきらぼうにティッシュを敷いて餌を投げ込んだだけの粗末な中身だったので1Floorしかなかった。
その後、園芸用の土を買ってきて厚さ10センチほどに敷いてやった。
そこで地上と地下と、立体的に虫たちが動き回れるようになり、2FLOORに増えたわけだ。実際よく潜っている。
そして今日3階に増えた。ケース側面がプラスチックのため、足が滑ってフタ裏までは
決して到達できず(飛んでもまず無理)フタ裏、つまり屋根裏は無駄に放置されていた。
しかしフタの網目を通して太目のゴムひもを土まで2箇所垂らしてやったところ、
これを這い登ってフタ裏の網々まで到達できるようになったのだ。ホテルはいまや3階建てになったのだ。
地上部にはバンプ状の餌台も兼ねた登り木なども入れてある。ここは2.5Fというわけだ。
910:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 01:33:32 ID:szwWWlQo
楽しそうだなオイ
911316:2008/10/01(水) 14:53:14 ID:/BxKTNNn
去年採ったアカマダラの子供たちが続々羽化してます。
つか、異常な成長速度でした。
しかも、羽化してから動き出すまでがまた早くて・・・
何匹か餓死させてしまいました。
一度餌を食べると、飢餓には強いんですがねぇ・・・。
912:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 13:02:05 ID:p9jepq+0
今頃羽化するのか?
913316:2008/10/02(木) 15:55:26 ID:lCqNSVP4
>>911
今年の初夏に生まれた分は今羽化してます。
春に生まれた分は8月頃繭玉を作り始めたんですが・・・
親たちやお互いで繭玉を壊しあってしまい、蛹化前に死亡してしまいました。
914:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 18:10:03 ID:y82JLcD8
来年、カナブンやシロテンハナムグリの成虫を飼ってみたいなと思っています。
それで自然のなかで撮ったなんか動画みると、樹液の餌場争いで、
カナブン同士すごい頭突きあいをしてるのをよく見ますが、
飼育ケース+昆虫ゼリーで飼う場合もあんな感じで激しい奪い合いするの?
それとも仲良くまるいゼリーの餌台を囲んで、いわば円卓っぽく食べる感じなの?
915:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 00:24:16 ID:4fLZgqv0
そういや、ゼリーではあんまり喧嘩しないな。
野外でも、泡噴くダラダラ樹液なら、皆で仲良く鈴なりになってるし。
916:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 00:32:03 ID:+wYmpJc+
アオドウガネに出できてカナブンにはできない特技ビデオ。
http://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini9779.mpg.html
DLキー 111
917316:2008/10/08(水) 19:34:25 ID:AwFrBhg5
我が家では、カナブンは割と喧嘩していましたね。
ただ、一通り満たされるとおとなしくみんなで摂食してました。
シロテンやシラホシ、キョウトアオなんかはほとんど喧嘩しなかったですね。
918:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 00:00:51 ID:buBmCnav
http://life.yumenet.tk/cgi-bin/sb/sb.cgi?month=200608

これみるとシロテンの生命力の凄さが分かるな。
オオスズメバチとカナブンは全滅なのに一方・・・・
919:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 07:02:30 ID:AU4wXFl9
窒息に対する耐性が高いのかも
腐ったイチジクに全身うずめて生きてるからトラップ内でもそんな環境が変わらないとか
920:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 21:50:59 ID:7Zt9xjEm
6月に孵化したアオハナムグリが2匹繭から出てきた。
外産クワガタ用の発酵マット喰わせてせいか、親よりかなりデカイ・・・。
921:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 22:48:12 ID:sWI4cPBw
洞川温泉に行って来たんだが、山道を歩いている時、緑に輝くオオセンチコガネを見つけました。
連れて帰って来たんだが、餌はどうすればいい?
ちなみにウンコは無しね。
今のところ100均のケースに針葉樹のマットを敷いて、オオクワの食い残しの発酵しているゼリーを入れてる。
922:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 05:42:55 ID:xycc9UAv
ムネアカみたいに動物の死骸も食べる種じゃない限りウンコ無しで
糞虫長く飼うなんて無理なんじゃないの?

園芸店で売ってる牛糞食わせてミヤマダイコクしばらく飼ったことあるよ。
あと、↓これも参考にしてみ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mixmaru/15908199.html
923:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 09:08:51 ID:rnKgHJ8X
>922
ありがとう。
このサイトの人と同じケース使ってます。
盆栽の肥料とは気付かなかった。
早速試してみます。

924:||‐ 〜 さん:2008/11/01(土) 11:43:23 ID:zdBVPxI2
飼育アオドウガネ11月生存到達記念あげ。
うちのアオドウガネが5匹中3匹11月生存到達達成です。

クワガタ専門ショップの昆虫ゼリー(KBプロゼリー)と
きめ細かな温度調整ができるマルチパネルヒーターが効いてるね。
うちのミニちゃん達は、日本一幸せなアオドウガネじゃ^^
一匹一匹名前も貰ってる^^
925:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 21:37:57 ID:WgDjqkLv
921ですが、ウチのオオセンチコガネ、まだ元気。
結局エサは園芸店で買ってきた牛糞を、空のゼリー容器に水で練って入れておいたのと、
クワの食い残しのタンパクゼリーを入れておいた。
放置状態で今でも結構元気にしている。
最近、カブトマットに変えたら、それを食っているみたい。
この調子だと冬越すかな?
926:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 12:58:54 ID:QOS8w54X
飼育アオドウガネ11月中旬生存到達記念あげ。
5匹中2匹になっちゃたけど、多分この2匹が残るだろうなと最初から
思っていた2匹がやはり残りました。
四六時中交尾orマウントしているヤリチンとヤリマンコンビです。
メスが飼育ケース蓋のスリットに前足だけでぶら下がり、
そのケツにオスがしがみついて空中にさらにぶら下がるという
珍妙な行為をよくやっていました。

11月中旬到達を当面の目標にしていたので嬉しいです。よくがんばったネ。
927:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 21:47:00 ID:K1CwR5uh
幼虫は
コガネムシとカナブンがうつ伏せ
ハナムグリが仰向け
に進むんですか?
928:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 22:59:29 ID:YXEGvl7/
カナブンとハナムグリが仰向け、コガネムシがうつぶせです。
カナブンは実はハナムグリの一種です。
929:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 19:48:49 ID:gvJwK13O
ハナムグリはハナムグリでも、トラハナムグリやオオチャイロハナムグリの幼虫はうつぶせだよね。
成虫が前翅を閉じたまま飛ぶハナムグリ・カナブン類が、仰向けなんだよね?
930:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 21:47:54 ID:r72gWis4
>>928,>>929
なるほどなるほど、ありがとうございます。
じゃあコガネムシの幼虫ですね。
都会の河川敷の林にふわふわした土があったのでホジホジしたら出てきました。
931:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 02:59:36 ID:gODEh4M8
飼育アオドウガネ11月下旬到達記念あげ。
クワカブのpro氏がアオドウガネを11月中旬まで長生きさせたというブログを8月に見て以来、
11月下旬到達を最大目標にしていたので、大変嬉しいです。ミッション達成です ^-^
まだまだ元気そうで実に5箇所も作ってあげているオリジナル自作上り木に
今日もひょこひょこ登りまくっています。
932かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/11/21(金) 06:55:04 ID:kqJdJAtS
おお!まだ元気ですか。何月までいけるか楽しみですね。
933:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 13:00:25 ID:9TY3exUD
最近外産カナブンて輸入されなくなった?規制が厳しい?
934:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 13:18:18 ID:A7vQ0GuD
それは去年の2月の話だぞ
935:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 19:58:13 ID:5myrm8G8
このハナムグリって何で6万もするの?
普通に田舎に行けば沢山いそうだけど
http://www.bidders.co.jp/item/113592891
単なる金額の打ち間違い?(他にも6千円の出品があるし)
936:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 20:44:00 ID:A7vQ0GuD
センパーオオヒラタカナブンが田舎にいけばいるわけがない
937:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 21:23:34 ID:5myrm8G8
で、6万もするの?
そもそも外国のハナムグリって輸入は禁止じゃないの?
よくはしらないけど。
938:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 21:32:05 ID:ySg5WOWx
外産ハナムグリは飼育譲渡も全部禁止だった希ガス
939:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 21:56:16 ID:DLo2wknU
国内繁殖は問題ないみたいだけど、一見して区別がしにくいので疑われるのを回避する為に
遠回しな表現をしてるんだろうな。
940:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 22:01:27 ID:5myrm8G8
>譲渡も全部
なのにオクで堂々と出品されているのか・・・
じゃあ実際問題、普通に税関をすり抜けて輸入されているわけ?



941:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 23:10:07 ID:A7vQ0GuD
いや、だから正体不明を装って出品してるんだよ。
罰則は輸入以外は無いけど飼育・譲渡も禁止だね。
今オクででまわってるものは禁止以前からのブリード品がほとんど。
942:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 23:55:41 ID:Ap4wwuPQ
禁止以前?
解禁されてたのっていつ?
943:||‐ 〜 さん:2008/11/22(土) 00:12:11 ID:DJ+1cLIg
誰も解禁なんて言っていないが
944:||‐ 〜 さん:2008/11/23(日) 18:27:50 ID:LuLV7503
「近所で拾った謎のハナムグリです」
「〜用マットをセットにします」

・・・なんて、すっとぼけて出品してるよねww。
945:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 15:47:58 ID:QskHjZCK
飼育、譲渡が禁止なのって特定外来・・・だけじゃなかった?
ハナムグリは指定されてないでしょ?テナガは指定されたけど。

いわゆる解禁前の外産のクワガタと同じ状況なんじゃないの。
よって、飼育、譲渡には罰則はないと思うんだけど。
946:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 18:53:48 ID:C2qZd98o
飼育・譲渡に罰則は無いけど禁止はされている。
所持の事実があれば押収できるし、拒否すると処罰される。
植防法の条文と農水省令を読んでみなされ。
947:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 18:57:58 ID:QskHjZCK
へー
じゃぁ、解禁前のクワカブでも罰則の可能性はあったんだ。
まぁ、どうでもいい話だしめんどくさいから読まないけどwww
948:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 20:29:53 ID:5QxESq1x
>>945
あれ、特定外来にハナムグリが属だか科だか丸ごと入ってなかったっけ
949:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 21:10:16 ID:qmof8+Km
>科
www
950:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 13:26:20 ID:PQ0FSw05
>>948
何が言いたいのか良く分からないけどw
テナガとハナムグリは・・・・だいぶ違うよ?

詳しそうな>>946先生も特定外来に指定されてるとは言っていないので
たぶんされてねーんじゃねぇの?
まぁ、仮に特定外来に指定されてても飼うけどねww
951:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 13:47:39 ID:dubaUeCa
まあ、指定されている前から飼育していれば継続して飼育できる品
オオサンショウウオとかも
952:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 15:06:40 ID:Tb53a4Z8
特定・未判定外来生物にはハナムグリ、カナブンは指定されてないけど、そもそも植物防疫法で輸入が禁止されている。
最近規制が厳しくなったの?店で売らなくなったけど?

オオサンショウウオは外来生物じゃなくて特別天然記念物。
953:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 15:38:09 ID:PQ0FSw05
>>952
本当かどうか知らないけど、
奈良オオやその他の騒動以来、税関でのチェックが厳しくなったみたいよ。
そんで、大した利益にもならない、オマケ役だったハナムグリを
入れる業者が無くなったらしい。
954:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 17:29:46 ID:q7ZXnxzO
犯罪者中国人だの韓国人だのフリーパスで入れまくってるくせに
なぜ糞政府は綺麗でかわいいハナムグリタンを阻害するのか?許せない。
955:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 17:47:17 ID:dubaUeCa
天然記念物指定前から飼育していれば飼育できるって意味だよ。
法律に指定される前から飼育していれば飼育できるって言う例えさw

特定外来生物も同じ。
956:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 00:35:45 ID:cireOLnh
申請したらね。繁殖は禁止だけど。

天然記念物は申請できない。指定された時点で文化財。黙って飼ってばれなきゃOK。
ばれたら証明が出来ない。
957:||‐ 〜 さん:2008/12/01(月) 03:40:31 ID:GfCB5Lv1
>>932 どうもありがとうございます。

飼育アオドウガネ12月到達記念BIGage
夏に生きる彼らが、ついに真冬に到達です。
しかしここ2-3日体が非常に重そうです。どうみてもよっこらよっこらしています。
あと土に潜ってる時間が明らかに長くなっています。
位置はバンプ型餌台の天然木の真下に潜ってることが多いです(まさか冬眠モードを身に着けた!?)。

国内最強ゼリーという噂のマスターズ黒糖を急激取り寄せてさっき到着しました(第1餌台にはめ込み完了)。
定期的にあげてるオロナミンCのグレードアップ型ロイヤルゼリー入りタイプも買ってきました(第2餌台に盛り付け完了)。
パネルヒーター常時ON。さっきまた潜っちゃったのであとは出てきてこのパワーエサを舐めてくれさえすれば、、、
958勃起大使 ◆vQOPPS/FGM :2008/12/16(火) 08:54:40 ID:zvl4mFR0
>>952氏(^^

闇帝國って言うHPの下方のリンクを見たら、
外国産ハナムグリ、カナブンは植物防疫法で規制が強くなったみたいでふね(^^

で、リンク先が閉鎖され規制の理由が簡単に述べられていましたでふ(^^

ボッキング!(^^
959:||‐ 〜 さん:2008/12/20(土) 23:39:50 ID:71Psvz28
だれか来年の夏、コガネムシ(種としてのコガネムシMimela splendens)を出品してくれ。
ビッダでもオクでもいい。飼いたいのに全然見つからない。
四角くて全然可愛くないカナブンとかシロテン、毛むくじゃらで光沢不良のブイブイやアオドウガネはいらん。

http://sciencei.sbcr.jp/archives/2008/03/026_1.html
↑僕は、これほどまでにいたずらっぽい顔と仕草の昆虫をいまだかつて見た記憶がない。
http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/gallerykoga/kogane.html
↑かわええ。どうしょうもなくかわええ。子犬みたい。

http://mushi.no.coocan.jp/kabegami/pulsiotis1024_768.jpg
↑輸入禁止のプラチナコガネだけど、銀色で珍しいというバイアスを差し引けば、
コガネムシの方が綺麗だとおもう。
960かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/12/21(日) 03:38:46 ID:phoAyS/w
959氏コガネムシは近所で採れますから差し上げても良いのですが、東京近郊にお住まいなら採りに来ては?遠方なら虫を売ることをしないので、時期になったら連絡先教えられたし。
961:||‐ 〜 さん:2008/12/21(日) 18:48:07 ID:4OzgtSZ7
        ,..、.,,..、-‐- 、
        ,.、-'´   ``ヽ、 ``‐ 、
        !         ヽ、  ``ヽ、
       i、           `ヽ、_   `ヽ、
       ヾ 、           ! ``ヽ、  ヽ,
        ヽヽ、_        i  _,,..ツ'´ ̄ヽ、
 -t,、  ,r‐-、_ヽ、ヽ.     ,.r'´ ̄       i
   `ヽv´/‐-、`=.、i、  ry'´           i,ヽ
     `"   `ー‐t、v´t、           i」_i__,.r'´
             `ー、_ミヽ、          !´,..ゝヽ、
               r‐''´ー`_、      ,..、t'´  ヽ.ヽ.
              / .j‐'''了´ ヽ、_  _r'、´  `t_,.._,.、ヽヽ,
            / ノ  !. i‐‐--'´`´ヽ.,_)   ヾ´ ヾ>``ヾz_-ニ=一
           _/ /   i  !    r,='´ヽ     ヽ
   ,r、,.-‐===='-シ    !  i    ゝつ  `ヽ,..、-'
   ´             i、 i
                 i r!
                 レ,/`
                  i !
                  ! i
                  i i
                 /-!
962勃起大使 ◆vQOPPS/FGM :2008/12/22(月) 00:23:54 ID:gH6a6Xu7
誇り高き私の居る札幌にも、夏になるとコンビニ前や街頭下に沢山降臨するでふよ(^^
覚えていたら写真うpしまふ(^^

ボッキング!(^^
963:||‐ 〜 さん:2008/12/22(月) 13:35:56 ID:SlZG41Jy
>>959
アオドウやクロばっか多くて無印は意外と少ないよね。
俺も今年は房総半島の防風林で1匹見ただけだ。
灯火のポイント(山や公園近くのコンビニや公衆便所)をなるべく
沢山見つけておいて、こまめに夜見回るのが良いと思う。少なくとも
オオキイロコガネよりははるかに多くいる。

ただ、無印、スジ、オオスジ、キンスジはきれいだけど
飼ってもあんまり長生きしないような気がする。数日〜数週間で
あぼん。採卵累代or標本目的ならべつだけど。
964:||‐ 〜 さん:2008/12/22(月) 19:33:24 ID:UZM3lXOt
生食だから累代難しいだろうな
プランターに小松菜でも植えて根を食わすか?
965:||‐ 〜 さん:2008/12/22(月) 19:52:33 ID:pBsqzNTh
ナミコガネはいるところにはイパーイいるけど、時期が短いね。
梅雨入りともに現れて、7月にはいなくなる。
緑型が普通なんだが、紫型が稀にいてオークションで3000円ぐらいで売ってたな
966:||‐ 〜 さん:2008/12/22(月) 19:53:37 ID:1OjUbf7C
人参が最強。
967:||‐ 〜 さん:2008/12/22(月) 20:45:04 ID:UZM3lXOt
ニンジンか。
あれは難しいぞw
たぶん畑でないと育たんだろうな
968:||‐ 〜 さん:2009/01/31(土) 21:49:59 ID:nUO3/9k1
キンイロコガネやプラチナコガネを飼育している人に質問です。
キンイロコガネやプラチナコガネをどうやって手に入れたのでしょうか?
違法輸入種だと思いますが、普通にカブクワショップで販売していたのでしょうか?
飼育自体が違法でなければ私も飼育したいのですが、どなたかアドバイスの程をお願いします。
969:||‐ 〜 さん:2009/01/31(土) 22:08:01 ID:3idwiaVJ
外産コガネは裏ビデオのようなもんで持っていても罰則はないけど一応違法なのよん。
飼育はコソーリとしましょう。
店で見ることは少ないけどマニアから買えます。
飼ってそうな人のHPを見てメールでもしてみればいいです。
970:||‐ 〜 さん:2009/01/31(土) 22:53:16 ID:P6l9PARo
>>968
生き虫は規制が緩かった時代でも少数しか入ってないよ
短命でデリケートな為、輸送中に殆ど死亡
生きて到着が奇跡に近い
今だと標本扱いでの密輸だから100パー生き虫は入らないよ
方法は卵か幼虫の密輸しかない
971:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 00:21:52 ID:G5EoWJ1F
>>969,>>970
アドバイスありがとうございます。
違法種どころか国内普通種ですらコソーリ飼育している私にはマニアへのコネもツテもありません・・・
密輸といっても、パスポートどころか海外へ出たことすらない私には敷居が高すぎます・・・
生体がデリケートなのは意外でした。
国内まで耐えてくれれば、コガネムシ用マットと昆虫ゼリーで国内コガネ同様に飼育できそうですが・・・

もう少し情報収集してみます。
972:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 00:28:52 ID:2LDkwSpl
>>971
1匹20万円で売ってる店がある
973:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 00:37:15 ID:G5EoWJ1F
>>972
私もその店のサイトを確認しましたが、
数年前に売切れになっていて、現在は売られていないかったと思います。
(店頭販売のみしている可能性もありますが・・・)
現在でも販売している店またはマニア居ませんか?
974:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 05:25:01 ID:1Z8PvZO8
>>973
いますぐどうしても欲しいの?
どっちみち安くはないよ
975:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 06:08:20 ID:G5EoWJ1F
>>974
いえ、すぐに見つからなければ気長に待ちます。
それまでは標本を購入ことにします。
標本ならば違法ではないし、価格も高くはないので・・・

理想はペアで数万円程度ですが、まず間違いなく見つからないでしょうね・・・
規制が緩く、少量が流失していた時の相場を知っている方居ませんか?
やはり20万円前後だったのでしょうか?
976:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 07:59:35 ID:qgDaVOuS
>>975
ビッダで生きているクリサルギレアプラチナコガネを見たことがあるけど、
ペアの出品じゃなくて、1匹のみだった。開始価格は8万円。10日後位に
標本となって、8千円で出品されていた。多分、出品者はブリードを試みて
失敗して、片割れを出品したものと思われる。hで始まる出品者名で、
その出品を見掛けたのは3年位前だったかな。
京都の業者が緑色のウグイスコガネをペア20万円程度、金銀のプラチナ
コガネをペア30〜40万円程度で売っていた。
標本はビッダで数千円〜数万円で売ってるね。レアな種類や色は高いが、
オクは標本店より安いな。標本はどのくらい持っているの?
977:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 08:55:04 ID:G5EoWJ1F
>>976
情報ありがとうございます。
標本が現実的ですね・・・ 
どうしても生体を見たくなったら海外旅行します。

私が持っている標本ですが、
コガネはマレーテナガコガネ、ドヘルティークワガタコガネ、シロスジコガネ
クワカブではヘラヘラ、アトラス、レギウス、ニジイロ、パプワキンイロ
後は自分で採集/飼育した国内普通種全般です。
基本的には1種1ペアもしくは♂のみですが、色違い含めると2〜3ペアあります。

・・・すみません。標本については駆け出し初心者です。
978:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 09:08:07 ID:qgDaVOuS
>>977
プラチナコガネの標本はまだ持ってないのか。標本でも充分きれいだぞ。好みは金、銀、緑?
海外旅行か…。中南米の2000m以上のジャングルの山の中、反政府ゲリラや麻薬組織のイメージが…。
979:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 11:13:58 ID:G5EoWJ1F
>>978
金、銀、緑、赤のどの色も綺麗で好きですが、順番を付けると銀>金>赤>緑ですね。
購入する順番も同じになると思います。

オーストラリアにキンイロコガネが普通に居るみたいなので、それを狙ってみようかなと思います。
それでも夜中に出歩くの危険で、日本より治安は悪いでしょうが・・・
プラチナコガネの生息地域は、簡単には旅行できそうにないですね
980:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 14:12:23 ID:qgDaVOuS
>>979
やっぱり銀色か。俺と同じだな。標本の実物は見たことある?銀色でピカピカなのは鏡のように
きれいだぞ。limataとかoptimaとかが金属光沢が強い。形がいいのはlimbataだが、値が張る。
最近安くなったが、2〜5万円程度かな。ナショナルジオグラフィックにも出ていたが、生きている
時の姿は本当に鏡そのもの。optimaは安くて、8千円〜1万円程度かな。こちらは形が丸っこい。
optimaは赤、金、紫、と色彩変異が素晴しく、集めるのが楽しくなるが、色付きのものは高価で
3万円はする。金色でお勧めはaurigansとresplendensかな。aurigansは鏡のようではないが、
とにかく色が強く、ピカピカの金色をしている。最近安くなってきたが、一昔前の相場は1万5千〜
2万円円。変異色は赤とオレンジになるが、赤の光沢は異常。見ているだけで癒される。赤を
購入する時は、腹部が金色のものもあるので、注意。resplendensは一昔前は1万円はしていたが、
今は3〜5千円程度なので、入門者向けか?初めて見ると、金色に感動するが、他の種類を見て
目が肥えると・・・。比較的安全なコスタリカで採集できることと、生息地の発見が安値の理由かと
思われる。順番が3番目の赤だけど、これが一番高価で、数匹購入すると生き虫が買える値段に
なってしまう。赤金で安くてきれいなのはaurigans。optima、chrysargireaは高価。こちらの2種は
色彩変化に富む。緑が赤く変化したものもあるが、こちらも高価。最後に緑だが、写真で見ると
たいしたことが無いが、実物を見るとビビるような色をしているものもある。最初に見たとき光が当たって
蛍光グリーンに光って、ビビった。boucardiが色彩変化に富んで、お勧め。色は緑色の上に透明の
膜があるような不思議な色。こいつのパナマ産のものは金色なので凄い。
ノーマルじゃないものについては、ショップやオークションで気に入ったものを見つけたときには
買うべき。買いそびれて、次の入荷まで5年も待った経験があるからな。

プラチナコガネはChrysinaで、オーストラリアにいるのはAnoplognathusで別物、キンイロコガネと
でも言うべきか。オーストラリアのものは小粒で15〜25mm程度のサイズで、きれいなものは
ピカピカの金色だが、金属光沢で他の色のものはいなかったはず。ペアで20〜30万円程度で
売っているのを見たことあるが、ブリードに成功したのか不明。また、オーストラリアは治安は
大丈夫だが、生き物関係の持ち出しは厳しい。
981:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 15:13:34 ID:YYMEfSwz
もうオオセンチコガネで我慢しとけよ。
982:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 21:39:45 ID:G5EoWJ1F
>>980
詳しい情報ありがとうございます。頭が下がります。
大変参考になり、各オークションや図鑑で確認しています。
今、ビッダーズで金のoptimaとresplendensが出品されていますが、
optimaの方が高価ですが、金属光沢が強くて綺麗ですね。
aurigansが出品されるまでは様子を見てみます。
銀はクリサルギレアプラチナコガネが出品されていて綺麗ですが、こちらも様子見です。
赤はアウリガンスプラチナコガネの1体が出品されていますが、若干緑が入っていて、
緑はノーマル色のみが出品されていますね。

キンイロコガネはやはり金のみですか・・・
コスタリカはスラム等へ行かなければ比較的安全みたいですね。
それでも90年以降は治安が悪くなってきているみたいですが・・・

もう少し勉強してみます。

>>981
オオセンチコガネは綺麗な個体も居ますが、
オオセンチコガネ自体を見慣れすぎていてなんとも・・・
983:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 23:03:02 ID:qgDaVOuS
>>982
次スレ立てヨロ。
図鑑はどんなの使っている?
さっきビッダ見たけど、レスプレンデンス3000円→3600円で終了したな。
8年くらい前に買ったときは1万円したのにな…。当時は珍しかったんだ。
aurigansが出品されるまでは、って書いているが、よく見ろ15000円で出品
されているぞ。aurigans=アウリガンスな。
緑の入っているのは嫌か?プラチナにのめりこむと、ノーマル色よりきれい
じゃなくても、ちょっとした色の違いが気になるんだよな。
生きているやつ買ったつもりで、全部購入したらどうだ?
984:||‐ 〜 さん:2009/02/01(日) 23:20:05 ID:qgDaVOuS
>>980
忘れていた。あと、レアな種類や色で欲しいものがあったら、買えるときに買っとけ。
買いそびれると長い間後悔する。いらなくなったら、買値の半額で出品すれば必ず
買い手が付く。
コスタリカには生きているやつを採集に行くつもりなのか?捕まえることができるか
わからないのに。たくさん持って帰って売らないと、生きているやつを買うよりも高く
つくぞ。そんなお金があれば標本がたくさん買える。
985:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 01:45:53 ID:JUwK9niU
>>983,>>984
勉強になります。
図鑑というか標本リストは以下を参考にしています。
http://www.tsu-i-so.com/miyagawa/pricelisttop.html
あとはgoogle先生に聞いてみたりとかです。
プラチナコガネのカラー図鑑で紙媒体のものがもしあれば教えて頂けませんか?

あと緑の入っているのは嫌というのではなく、
もう少し色々な個体を確認してから・・・というのが本音です。
コスタリカには行けません;
大金を掛けて自分の身を危うくするなら、素直に標本を購入します。


あと次スレ立てました

コガネムシ・ハナムグリ・カナブン 【2匹目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1233505588/l50
986:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 10:55:36 ID:NQyTHa0u
オーストラリアは実刑食らうこともあるから覚悟していけよw
爬虫類・哺乳類で何人か刑務所入ってる連中がいるし。
まあ、虫ならバレることはまず無いし、バッグに無造作に1匹入ってるぐらいなら「知らない」ですむよ。
空のお菓子の袋や空き缶をビニール袋に入れてただのごみに見えるようにしてかばんの中に入れておいて、
その空き缶のなかに入れて帰れ。
空き缶なら怪しまれない。
コガネ好きで好きでしょうがないんだろうから止めはしない、がんばれ!
オレも昔別の国の空港で没収されたことがあるよ!
987:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 19:20:56 ID:6mLGA95K
あんまり、犯罪を推奨するなよwwww
988:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 20:02:20 ID:JUwK9niU
>>986
アドバイスありがとうございます。
でもリアル犯罪すぎて怖いですwwww
実刑は勘弁してくださいwwwwww

過去に空港で没収されたときに、何か罰則や罰金ってありましたか?
それとも口頭注意くらいでしたか?
989974:2009/02/02(月) 20:22:20 ID:TC8ojEkN
マジメにスレを立てたようだな。このスレはほとんど来ないが、たまたま
プラチナコガネの話題を見掛けたので書き込んでみたんだが、勉強熱心な
ようなので、もう少し付き合ってやろう。大きさとか色とか質感とかどれくらい
レアなのか程度は助言できるぞ。
標本リストのプラチナコガネは安いな。リストが2006年というのと画像が
小さいがことが少し気になるが。標本は一つ一つ微妙に違うから、オクで
買うか、ショップで実物をみて買うか、標本リストのサイトから実物の画像を
画像を送ってもらうかだな。
プラチナコガネの図鑑といえば、サイエンスナット社のBeetles of the World
シリーズのRuteliniだな。1冊3万円程度するのと、データが古いのと外国語
なのが欠点だが、基本的なプラチナコガネのデータはそろっている。

無許可での持ち帰りに関しては
オーストラリア 逮捕 クワガタ 懲役
でググってみ。
990:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 21:36:42 ID:JUwK9niU
>>989
いろいろとアドバイスをして頂き本当に感謝しています。
私は特に大きさには気にしませんが、色と形が少し気になったりします。
ボウカルディウグイスコガネのようにずんぐりとしているよりは、
オーリガンスプラチナコガネやリンバータプラチナコガネのようにスラっとしている形が好みです。

以下の標本リストの「No.9 リンバータプラチナコガネ」が
今まで見たプラチナコガネの中で1番好みです。
もっと大きい写真があればいいのですが・・・
http://www.tsu-i-so.com/miyagawa/pricelist.htm

以下のオプティマプラチナコガネも大変色が綺麗ですが、
もっと色が綺麗な個体があるかもしれないので待ちです。
http://www.bidders.co.jp/item/117801695

以上の2点は購入しようか迷いましたが、
標本の購入は、もっといろいろなプラチナコガネを見てからにしようと思います。
(標本も決して安くはないので・・・)

Beetles of the WorldシリーズのRuteliniは1〜3まであるようですが、
プラチナコガネについて記載されている物はどれになるのでしょうか?
(私の検索能力では確認できませんでした・・・m(__)m)
標本より先に図鑑の購入も考えています。
あまり勉強もせずに、軽い気持ちで標本を購入すると、
販売者(出品者)やプラチナコガネに申し訳ない気がしますので・・・

逮捕怖いです。懲役怖いです。リスクが高すぎて密輸なんて出来そうに無いです・・・
991:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 21:40:28 ID:NQyTHa0u
別に罰はなかったよ。
禁止されてない動物だったけど証明が無いからダメだって言われて没収されただけ。
かばんに大量に詰め込んでたから怪しまれてたってのもあるかもしれないwww
禁止された動物→罰則
禁止されてない動物→没収だけ
ということじゃないかな?
今はどんな生き物も正規に持ち帰るならいろいろと書類と手続きがめんどくさいそうだ。
992:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 21:57:46 ID:TC8ojEkN
>>990
limbataの大きな画像はナショナルジオグラフィック2001年2月号に載っている。
カメラマンが写り込む写真は素晴しい。これは買いだ。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/bn/200102.shtml
optimaの色変わりは売れたら、次の出品は何年先になるか分からないぞ。
小楯板もちゃんと金色みたいだな。ここだけオレンジのも金色として売られているので
こだわる人は注意。ちなみに俺は3年待って、3万円で買った。
aurigans、boucardi、erubescens、tricolorあたりは色変わりをよく見かける。
出品者に質問してはどうだ?

図鑑は1な。カラーページが15ページ程度しかなくて、あとは白黒の絵のページが
少しばかりで、残りは文字。英語とフランス語とスペイン語でかいてあったかな。
993:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 22:35:35 ID:TC8ojEkN
>>991
かばんに大量に詰め込んだって、何を持ち帰ろうとしたんだwww
994:||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 22:52:23 ID:f7ttDWEu
やっぱりプラチナは高いからオオセンチで我慢します。
お騒がせしました。
995:||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 23:06:08 ID:QxwJ7X3r
やっぱりプラチナは高いからオオセンチのスカイブルー個体で我慢します。
お騒がせしました。
996:||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 23:09:25 ID:9+tioFPa
レッドブルーだよ
997:||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 23:10:00 ID:9+tioFPa
翼欲しさに
998:||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 23:10:27 ID:9+tioFPa
ぬっ
999:||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 23:10:51 ID:9+tioFPa
おりゃ
1000:||‐ 〜 さん:2009/02/03(火) 23:11:36 ID:9+tioFPa
げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。