(sage進行)大☆土★蜘☆蛛★飼育スレッド(sage進行)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(sage進行)
タランチュラのみの飼育専門スレッドです。
このスレは絶対にsage進行でお願いします。
ageレスは内容に関わりなくレスしないで下さい。
他生物との対戦、食べる話、他の蜘蛛の話は禁止。
販売店の実名、リンクの貼り付けもここでは禁止します
飼育経験者なら判るキーワードで店名書いて下さい。
2:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 09:32:34 ID:JGoKyPmv
タランチュラは脱走の危険が非常に大きい生物です。激痛、発熱、嘔吐感などの障害を引き起こす毒もあり、狂暴な種類も数多く存在します。
このようなタランチュラを脱走させた場合、万が一、体の弱い人や乳幼児がいる家に紛れこめば大変危険で絶大な迷惑が掛ります。
3:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 09:33:08 ID:JGoKyPmv
タランチュラは大変長寿な蜘蛛であり、最長で30年生きた記録があります。
10年以上生きる種類は多数あり、飼育したい場合、この事を必ず計算に入れなければなりません。
飼育に飽きて店に引き取って貰える可能性も低い為、寿命が尽きるまで飼育する覚悟が必要です
4:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 09:36:51 ID:JGoKyPmv
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1131119121/l50
入門者はまずこちらで質問お願いします。
5:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 09:40:05 ID:JGoKyPmv
ここではタランチュラ飼育に関係ない話は禁止します。
6 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/01(木) 13:16:31 ID:g/vUvOM7
>>1
スレ立て乙です。
コスタリカンゼブラを飼ってる私が参加。
7:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 13:34:18 ID:c7wEHIFm
毛がむしれていて情けないコスタリカンゼブラレッグを飼っている私も参加。
8:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 19:04:14 ID:VOGtRlih
キングバブーンの雌雄って3cmでわかるかな?
9 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/01(木) 21:08:48 ID:g/vUvOM7
>>8
雌雄のはっきりした大型個体を買われるという手は?
10:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 00:34:58 ID:C0JYd4Om
タランチュラスレは既に2つあるんだが

タランチュラ総合スレッド2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1131283002/

原蛛亜目オオツチグモ総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1131119121/
11:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 02:08:52 ID:4ZmUsKQB
>>8ぎりぎり判るサイズです。腹を確認出来れば確実ですが。

>>9一つは糞スレ、もう一つは廃スレなのでこれでいいとおもいます。
12:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 02:11:22 ID:4ZmUsKQB
間違えました
>>9→×
>>10→○
13 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/02(金) 14:08:11 ID:9xTx2gCT
>>11
規律を厳しく設けられた1氏は、純粋にタランチュラを極める事を目指されているんでしょう。
それとも、もしかして11氏は1氏でいらっしゃいますか?
14:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 14:35:37 ID:uK2d7VfU
>>13違います。
実際このくらいルール厳しくしないと今までのスレの二の舞
ageられた時はコモンネームの使用を中止して学名を使用すれば
愛好家にしか判らないし邪魔が入りにくいでしょう。
15:2005/12/02(金) 14:41:32 ID:uK2d7VfU
ちなみに私が1です。
あまり良い事ではありませんがこの際飼育経験のない人は
前スレで対応してここはディープな人のみが利用すれば
いいようにルールを定めました。
16:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 18:35:05 ID:4ZmUsKQB
雑談はそのくらいにしてチャコジャイアントにピンク使う必要はありますか?
17 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/02(金) 22:35:59 ID:9xTx2gCT
>>16
栄養的にどうしても必要では無いかと。私の家にはクモ以外にムカデもいますが、節足動物にマウスを使った事は有りません。
ただ、入荷直後や成長期の個体には有効では無いでしょうか?
また、巣穴の中で食べ残した場合は直ぐに掃除しないと大変だとも言われています。
18:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 23:42:19 ID:C0JYd4Om
>>11>>15
どちらにしても重複なのだが
騙りか何かに立てられたスレを再利用もせず、
荒らされたスレを良スレにする努力もせずにスレ立てか
19:||‐ 〜 さん:2005/12/03(土) 03:07:26 ID:mL1tRoW8
ここもさっそくいがみ合いですか…今度こそコアにって思って来てみたのですが…
前スレの崩壊も、他スレの糞スレ化も見てきましたが、2ちゃんでこういう趣旨は無理なのですかね?荒らし粘着は言うに及ばず、些細なことにもヨコヤリ挙げ足とり…サイト作って話した方がまし。ウンザリです。
20 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/03(土) 03:34:52 ID:P4HuBKWy
寝れないんで来てしまいました。
>>19
人の多い掲示板なだけに有力な人が集まる可能性が高いというメリットも確かにあるんですけどね…


まあ総合スレでは無く飼育を極めるスレなのでいいんじゃないですか。
21:||‐ 〜 さん:2005/12/03(土) 05:38:48 ID:3lNDEyWi
最近、地味なカーリーヘアやカッパーランプを見掛ける事がなくなったけど、
人気低下で入ってこなくなったのかな?
写真や画像より実物はかっこいいのに
22:||‐ 〜 さん:2005/12/03(土) 05:57:21 ID:3lNDEyWi
>>20お宅のコスタリカンゼブラレッグはおとなしいですか?
うちの奴は荒くすぐに毛を飛ばす厄介者。
23 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/03(土) 12:44:34 ID:P4HuBKWy
>>22
おとなしいですよ。
咬もうとする素振りも見せませんし、刺激毛も全然減っていません。

そしてバードイーターなのに深いトンネルを掘っています…
24:||‐ 〜 さん:2005/12/03(土) 13:49:06 ID:3lNDEyWi
いいですね。ウチのは咬もうと威嚇までする。王猴や瑠璃地虎みたいに怖いと思うレベルじゃないけどね。
チリアンコモンもたまにすぐ咬もうとする個体が結構いるようで油断なりません。
鳥食も穴は予め作っておくと結構入りますよ。
管理為にくいからウチでは掘らせないけど。
25カマキリ:2005/12/04(日) 01:11:15 ID:OY8qGNu+
ゴライアスでアダルトマウス食えるようになるにはどのくらいのサイズが必要でつか?
26:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 03:06:43 ID:8k4SeI4j
2年程かかる
27:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 03:29:09 ID:8k4SeI4j
>>25間違えた。スマソ
体長5cm程から何とか捕えるようになる。
28:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 06:41:26 ID:8k4SeI4j
>>25又間違えてた。
アダルトは与える必要がないよ。
ファジーまでで充分。
8cmあればハツカネズミのアダルト程度なら食うが蜘蛛が傷付く危険がある。
あーあ、飲んでるとまともなレス出来ない。
29:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 22:43:44 ID:OY8qGNu+
ピンクフット3cm30000円って高い?安い?
30:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 23:05:59 ID:Ms3R+ydZ
餌コオロギを潰し足りなかったらしく勝手にケージ内で卵産んで増えてんだけどほっといて大丈夫かな?
31:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 01:24:38 ID:wdJA+730
>>29かなり安い。3cmなら簡単には死なない。

>>30蜘蛛のケージ内なら問題です。
ダニの発生原因を徒に増やしている事になります。
32 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/05(月) 02:24:19 ID:w3fkLr+6
ダニの発生だけでなく、数多くの小さなコオロギにたかられてストレスがかかると聞いた事が有ります。
クモのケージを変えてコオロギを育てられるのが良いかと思います。
我が家では土を敷いたケージの場合、雌のコオロギは殺してから与えるか食べたのを確認するようきしています。
33カマキリ:2005/12/05(月) 07:03:57 ID:VC14/qJO
床材を鹿沼土にすると全然コオロギ産まれないよ
酸性だからね
ただし、タランチュラにいいかどうかは不明…。
34:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 07:41:15 ID:wdJA+730
タランチュラが足広げてリラックスしていたり穴掘る種が掘って元気にしていたら大丈夫な証拠。特にゴラは酸性の方が良い傾向にあります。
タランチュラが底材を嫌がってる時はプラケの壁や上に張り付いている。
あと底材が不潔だと同じように底材を避ける。
35カマキリ:2005/12/05(月) 09:42:46 ID:VC14/qJO
うちの奴常に上に張り付いてやがる。
桐生砂の時もバーミキュライトに変えても。
めんどくさいから諦めた。最近は土掘り返してやがる。
36:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 09:47:38 ID:FajzRor0
>35種類がチャコなら醗酵してないクワガタマットにしてみたら?
37:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 10:54:22 ID:5WgMeF+o
桐生砂は粉塵が書肺に付着するのでNG。未発酵マットは発酵の際の熱が危険。普通にヤシガラやピート、バーミキュライトを使い、マメにケアするべき。
38:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 15:17:45 ID:wdJA+730
>>37マットの発酵時の温度、あまり気にしてなかった・・
どうせ乾燥系にしか使用してなかったから発酵しないと思ってました:^^
あれ使うと蜘蛛を落ち着かせやすいから重宝してたんですが。
39 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/05(月) 16:54:43 ID:w3fkLr+6
因みに昆虫マットも可ですね。ムカデにも使っていますが、我が家のクモは益々立派なトンネルを掘っています。

最近姿が全然見えない…orz
40 ◆vyiA4SwwIA :2005/12/05(月) 16:58:56 ID:w3fkLr+6

 sage忘れました…
 皆さん大変申し訳ありません。
 
 もう私は消えます OTL
41:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 17:12:04 ID:ZelCfkYu
>>40
専用ブラウザ導入されてはいかがですか?
デフォルトでsageられるように設定できるものが多いので便利ですよ
42カマキリ:2005/12/05(月) 20:07:06 ID:VC14/qJO
マジで?
サソリにも桐生砂使ってたんだが、バーミキュライトに変えたほうが良さそうだね。
情報サンクス。
43:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 20:22:23 ID:wdJA+730
下がって来るまでコモンネームの使用を中止して学名を使用しますか。


ヒステロクラテス属の幼体飼育には非発酵マットまだ使用してるなぁ
交換スパンが短いから特に問題は生じてないけど次からヤシガラに変えなくては・!

成体はバーミキュライトが今の所メインになってるけど皆は使い古しはどんなゴミに出してますか?
44:||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 01:29:19 ID:uwrlLo+m
うちの地域では、園芸用土はすべて不燃物です。
45:||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 02:02:11 ID:84kNtubx
>>44ありがトン
いつも処理に困り、夜にマンションの植え込み(そこもバーミキュライト使用している)
に捨てていたから今後は不法投棄しないで済みそうです。

皆はどのくらいのスパンで底材交換してますか?
ウチは三ヶ月に一回と決めてます。
46:||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 02:45:17 ID:84kNtubx
>>30いちいち弱らせるより与える分は一週間水を与えないでそのまま投入する方が面倒臭くない。
必ず水飲み場に向かう為、蜘蛛に背を見せる事が多く捕えやすい。
あまりに弱らせ過ぎると食べずにほったらかしになり勝ち。
養殖してない場合は後ろ足を除去するだけで良いのでは?
47:||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 02:53:11 ID:uwrlLo+m
乾燥系以外の床材は、基本的には換えません。ただし、使用前に土づくりをしておきます。完成した土は、タランチュラ程度の食べかすなら一晩で分解されますし、小バエやダニも発生しません。水容器に入ったり、クモの糸を除去した際に減った分だけ、前出の土を足すだけです。
乾燥系は小粒の硅砂を使用していますので、半年に一度くらい洗い、から煎りしていますが…
48:||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 13:38:01 ID:84kNtubx
そういえば子バエなんか10年以上発生させた事ないなぁ。
脊椎系の餌は特に食べかす注意しないとならんわ
49:||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 17:47:49 ID:uwrlLo+m
うちでは前出の床材で、食べかす除去もせずに済んでいます。ちなみにファジークラスのマウスの食べかすが夜間に出たとして、翌朝にはほぼ分解消滅しております。
50:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 00:50:16 ID:pEN/7Ckk
偶然防止
51:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 02:22:40 ID:pEN/7Ckk
底材は絶対に交換する物だと信じてましたがそんな手段があるとは想像も出来なかったです。
52:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 03:43:36 ID:ypbE0AAy
土作り自体は有機農家の方に教えていただいたのですが、周りのリクガメマニアや多湿系の爬虫類マニアの方々にも好評です。カーペットパイソンクラスの糞も分解されますから、4年以上床材を換えていない方もおられます。
53:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 04:12:59 ID:pEN/7Ckk
羨ましい・・
我家は毎回瑠璃地虎と黒地虎にいぢめられて底材交換しないとならんからなぁ
54:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 05:06:03 ID:uq7x+jKG
その土の作り方教えて下さい!
ついでにミミズの養殖とか出来たら一石二鳥。
55:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 05:06:47 ID:uq7x+jKG
ゴライアスバードイーターが超欲しいんだけど亜成体あたり安く売ってるとこない?
マルチスマソ
56:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 06:57:11 ID:pEN/7Ckk
古い方のスレで答えます
ここはリンク張り付け禁止なので
57:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 07:09:57 ID:pEN/7Ckk
ゴラは体長4cmになるのに一年程しか掛らないから
無理して亜成体に5万前後出すよりベビー買って育てた方がいいのでは?
58:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 21:57:24 ID:ypbE0AAy
》54 大きめの容器にヤシガラ土と腐葉土をお好みの配合で入れ、水をぐちゃぐちゃ気味に加えてよく混ぜ、蓋をせず屋外に放置。表面が乾燥してきたら毎日よく掻き混ぜます。虫が来ても気にせずに。ある日、匂いも虫もピタリと止みましたら、完成です。
59:||‐ 〜 さん:2005/12/08(木) 01:14:51 ID:m+IQogiO
温度や季節はいつごろがいいでつか?
今やっても細菌が活動してくれませんよね。
60:||‐ 〜 さん:2005/12/08(木) 01:27:52 ID:tJ8h0ukG
農家の方は、カヤやわらなどで保温して冬でも作っておられますが、家庭では冬場は時間がかかります。
ベストは初夏と初秋ですね。
61:||‐ 〜 さん:2005/12/08(木) 16:48:31 ID:m+IQogiO
ゴライアス、6cmから10cmになるまで何年かかるんやろか。
62sage進行の徹底をお願いします:2005/12/08(木) 19:16:55 ID:9rQxW5O7
8cm前後になるのに四年掛りました。
63:||‐ 〜 さん:2005/12/08(木) 23:27:36 ID:m+IQogiO
なんと、6cmからは成長遅いのか。
64sage進行でお願いします:2005/12/09(金) 00:45:46 ID:/sbJepYO
↑言葉足らずでスマソ
ハエトリサイズからです。
65:||‐ 〜 さん:2005/12/09(金) 02:08:39 ID:/sbJepYO
ちなみに8cmに達して漸く亜成体なのであしからず。
66:||‐ 〜 さん:2005/12/09(金) 22:54:07 ID:5N5iEZNJ
キングバブーンが巣穴に土被せて中から完全に蓋してるんだけどこういうことってよくあるもの?
67:||‐ 〜 さん:2005/12/10(土) 03:17:18 ID:IRPLIORZ
ごく普通。完全地中種だからね。
68:||‐ 〜 さん:2005/12/10(土) 04:18:42 ID:xyY4TBBl
>>67
こういう時は餌食べない?それとも地上に置いとけば食べるのかな?
69sage進行の徹底お願いします。:2005/12/10(土) 08:21:30 ID:gqNjyeHF
ダメージ与えている餌なら除去しといた方がよい。
70本文書き込む前にメール欄にsageと書こう:2005/12/10(土) 10:00:04 ID:gqNjyeHF
あと巣穴に餌を引き込ませないようにした方が良い。
71:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 06:28:26 ID:2ihPqT8v
地味で不人気!?なチリアンカッパーランプ飼ってる椰子いる?
72さげ:2005/12/12(月) 02:23:13 ID:23weGaAq
過疎ってるね
73:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 03:33:54 ID:viit7O5u
>>67健康な個体であっても穴掘らない個体は結構いるよ。
それにしてもキングバブーンは人気あるね。
74:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 12:44:00 ID:0qGYxFWZ
キングバブーンとゴラバードイーターはどっちが飼いやすいでつか
75:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 14:19:15 ID:viit7O5u
痒いのと馬鹿でかいのを勘定に入れてもゴラバですね。
ゴラバには立体行動無し、おとなしくないけど飛び掛って来ないなどの飼育者側の利点が有ります。
きちんとした対処をすればアレルギー体質じゃない限り毛飛ばしも恐れ過ぎる事はない。
スキーゴーグル、長袖上着、花粉症マスク、水事手袋で面倒見ればまず被害はない。
76:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 02:25:20 ID:+Q3ifFrh
キングバブーンはチリコモやスミシィを問題なく扱えるようになったらさして難しくないよ。
その場威嚇が殆んどだしコバルトブルーのように向かってくる事は少ない。


皆さんはバードイーター系飼う際ケージ内にシェルター組んだりコルクバーク、流木やらを入れますか?
77:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 09:38:03 ID:QinGcsqn
うちのキングバブーンアダルトは、ダッシュ→ジャンプ→噛み付きできますし、動きも早いので油断なりません。

バードイーターは、すべて床材と水容器のみです。個体数が多いため、省スペースで、必要最低限の広さのケージですから…
78:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 07:16:52 ID:SGwp4jwT
少し太らせ気味にしておけばジャンプまではあまりしてこないですよ。
79:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 09:15:34 ID:dgBMcVmZ
↑キングバブーンは2頭いて、この1頭はフルアダルトでブリブリに太いですが、一向に改まりませんね。まあ、この荒さが気に入っているので無問題ですが(笑)
ちなみにカメルーンレッドはそれプラス「高速ピンセット駆け登り」というワザも持っています。
80:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 13:05:18 ID:T8EDLqFS
それをされると唯一の武器であるピンセットの意味がなくなりますよねw
81sage進行の徹底お願いします:2005/12/14(水) 14:33:38 ID:XFEZrKuS
アースタイガー系はよくピンセットつたってくるから
怖い思いをよくする。
あの神経質加減はキングバブーンより危険だわ
82:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 17:54:19 ID:uhMxvFxI
ゴライアスは何cmでマダゴキ完全体を食えるようになるかな?
83:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 18:06:05 ID:SGwp4jwT
体長5cm程で食うが食べ残しが半分近く出る。
諸問題を解決して脊椎動物にした方が良い。
まだジャービルが生産ラインに乗らないから私も8cmクラスに仕方なくデュビアとマダゴキ与えてる。
84:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 18:54:06 ID:uhMxvFxI
五センチあればデュビア食いきれるかや?
85:||‐ 〜 さん:2005/12/15(木) 14:30:04 ID:MOcVU4r0
成虫デュビア前提で話します。
食いますが食べ残しは出ますよ。
給餌間隔が開いていると翅位しか残さないけど。
86:||‐ 〜 さん:2005/12/15(木) 18:19:44 ID:rpwht/jn
じゃあやっぱコオロギたくさんやったほうがいいニカ?
87:||‐ 〜 さん:2005/12/15(木) 18:21:42 ID:MOcVU4r0
ゴラバはチビでも意地汚いから餌に関してもチリコモより楽だし躊躇わずに飼って見るべし。
3cm越えてれば他種を一年維持出来ているなら余裕で育てられますよ。


ポエキロテリア属の雌の飼育下での平均寿命ってどの位ですかね?
人気者である筈のレガリスもこの板では飼育者が少ないようですが・・
88:||‐ 〜 さん:2005/12/15(木) 19:19:40 ID:a5B9brtP
レガリスはじめポエキロ属は♂の出現率が高く、国内に入荷するCBも圧倒的に♂が多い(某繁殖者のデータによれば雌雄比1:9)よって海外のデータですが、飼育下平均寿命は6年程度。
89:||‐ 〜 さん:2005/12/16(金) 02:28:29 ID:UXlRLc8z
やっぱり成長が早い分寿命もそれなりですね。
飼育ケージの準備はあるけど雄の確率がそこまで高いと手が出せないなぁ
90:||‐ 〜 さん:2005/12/16(金) 02:37:18 ID:UXlRLc8z
>>86それでも問題ありませんがデュビアが生産ラインに乗っていれば
デュビア使った方がいいですよ。
食べ残しが出る=掃除為やすい、餌の加減の目安が付けやすい等の利点が産まれます。
私はコオロギの鳴き声が我慢し辛い為デュビア中心に与えてます。
一応フタホも生産ラインに乗せていますが寝室に置くのは耐えられないから店の休憩室に置いてます。
91:||‐ 〜 さん:2005/12/16(金) 03:27:25 ID:OGm+jd52
》89
WCの♀を探す手もありますが、寿命が…悩むところですね。
92:||‐ 〜 さん:2005/12/16(金) 20:36:59 ID:UXlRLc8z
10年以上タランチュラ飼育して死なせた数が5匹、短命種で成体WC個体は流石にきつい。
只今トーゴスターバーストを探しています。
93:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 02:50:28 ID:uvZt8x8+
昔から蜘蛛は活き餌しか食べないと信じていた為、
今飼育している蜘蛛はキングバブーンをのぞき、全て活き餌しか食べない。
おかしな固定観念の為、ゴラバの偏食の為散々苦労している。
亜成体になってからでは死に餌を食わせるのは難しい。
94:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 05:50:49 ID:/2KM0/Q4
うちのワイルドのキングバブーンは冷凍マウスのほうがよく食ってくれるんだけどこれはラッキーだったのかな
95:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 07:06:17 ID:uvZt8x8+
WC個体ならラッキーかもしれませんね。
羨ましいです。
キングバブーン、沢山食う割に大きくならないからまだジャム瓶卒業出来ない・・
96:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 07:30:58 ID:99AkMhO1
活きマウスは反撃のリスクがあるから冷凍好んでくれるなら尚いい。
97:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 00:14:50 ID:C5GG1ucK
微妙に戦いが見たい
悪趣味だが
98:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 02:18:42 ID:OkiLPXb0
↑虫王厨は出入り禁止。
ピンクは反撃の心配はないが、ファジーあたりになると弱らせて与えないとリスクが増える。
早くジャービル増えてくれんかなぁ・
ギシギシアンアンはしているから時間の問題だろけど、早く増えてくれないとマダゴキが減ってしまう・・
99:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 02:57:53 ID:C5GG1ucK
虫王厨と決めつけるなよオッサン
ペットが活き餌を襲う姿を見てワクテカして何が悪い?

流石にエサマウスの歯は折るがな。
100:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 04:57:15 ID:OkiLPXb0
ゴキやコオロギを食う瞬間と違い鼠や雛はグロイからあまりみたくない。
特にくわえてから5分程経過すると・・くぁwせdrftgyふじこlp
ファジーの場合歯を折るよりお勧めの弱らせ方は30分ほど冷凍庫に入れてケージ内に投入すれば反撃しなくなるし蜘蛛にも捕え易くなる。
101:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 07:07:40 ID:sAczaFwS
>>99
餌取る姿はどの生き物よりカッコいいよね。
102:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 10:06:35 ID:OkiLPXb0
↑つかまえる瞬間までは禿げ同
うちはフタホ&イエコの場合、背後からがばっ!とやるから迫力がある
103sage:2005/12/22(木) 14:45:26 ID:OkiLPXb0
デュビアを与えている人は増えたと思いますが、すぐに潜る習性にはどう対処してますか?
私は裏返しにして与えてます
104:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 16:18:45 ID:KkopDmmX
チリコモ強いsage
105:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 20:47:22 ID:BH+8wT28
↑虫王厨死ね。
不愉快だから消えろ。
106:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 21:37:22 ID:9FWvyxCX
荒れるからやめれ

チリコモの悪い癖には初心者時代には随分悩ませられた。
107:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 15:04:39 ID:tRjcenlv
チリコモが大王蠍より毒が強いってのはビクーリした

タランチュラの毒って鳥食い・猴・虎・樹で強さの傾向とかあんの?
それともそんなの関係なく種や属によって毒の強さが違う?
108:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 16:08:01 ID:aXI+3Igq

毒の強弱は飼育に関係しません。
弱毒のチリコモでも強毒のゴラバでも逃がせば日本では公平にヒステリック報道+バッシング、咬まれたら病院逝きは間違いない。
毒の話はあちらのスレでお願いします。
109sage進行の徹底お願いします:2005/12/25(日) 09:13:52 ID:UPH7AOuf
皆はどんな温室使ってる?
110:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 01:36:59 ID:hWKm+IGG
180高×90幅×60奥のガラス温室。200W園芸用パネルヒーター。サーモスタット制御。
111:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 12:08:55 ID:cgvpLaLu
タランチュラだけにそのサイズの温室使っている人、流石に少ないでしょうね。
大抵サソリやムカデなども飼っているやろし。
6畳一間のワンルームにそのサイズの温室が二つあった頃は部屋の狭さが身に染みた。
112:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 15:59:47 ID:kVdQNwAV
ブラジリアンサーモンピンクを飼いたいけど雄の確率はどんな物ですかね?
あと成長速度が知りたいです。
113:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 16:37:47 ID:F9q+Jvc6
ラシオドラ属は♂確率は高いらしいが、♂の確率ばかり気にしていると、飼いたい種も飼えなくなる。飼ってみるべし。
うちで今年5月に購入した1センチ程の幼体が、現在約3センチ程。成長はかなり早い。
114 ◆C7AV6lkkbg :2005/12/27(火) 17:32:39 ID:kVdQNwAV
大型種、あとニ頭飼う余地があり、色々物色してやっと結論が出たばかりなのでこれから個体探しなど下調べです。
値段次第ですが、ベビー3匹購入の予定。
雄と判明した個体は即里親に出すつもりです。



スケルトンの死着でせっかく作った専用ケージ、どうしようかな・・
115 ◆C7AV6lkkbg :2005/12/27(火) 18:15:56 ID:kVdQNwAV
雄にはスミシィとボヘミィで引き当てた経験があるだけですが、スミシィの時は一匹だけしか買わなかったからショックだった。
店の子に譲り、交尾成功したものの、救出しなかった為あえない最後を遂げてしまいました。
子孫は順調に育っている模様。
ボヘミィは2頭購入して一頭が雄。
兄弟の雌は今でも元気そのもの。
餌取らなくなって2ヶ月で・・老衰

スペルマウェブまで作ってコンディションも良かったから成体雌が居れば繁殖成功しただろうなぁ
116:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 04:19:37 ID:x4a4yS0o
昔はタランチュラなんて最悪の生き物・ペットだと思ってたのに…
こんなに面白い生き物だなんて思いもしなかった。
117:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 14:00:08 ID:4Pk87ElE
ジャービルももうすぐ使用可能になるから亜成体購入しても餌に困る事はない!
118:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 10:22:52 ID:2YwsToBf
バイーアスカーレッドも雄の確率高かったな。
119:||‐ 〜 さん:2005/12/30(金) 02:21:34 ID:iQlDmHPi
たぶん4年もすればプラケで間に合わなくなるんだろうな・・
サーモンピンクは成体になっても立体行動取れるのかな?
ゴラバも今60cm水槽飼育中。
デリカップで届いて今のサイズになるまであっと言う間だった。
120:||‐ 〜 さん:2005/12/31(土) 07:55:41 ID:M0cQkUCY
>>55ゴラバ買えた?
121:||‐ 〜 さん:2006/01/01(日) 00:29:31 ID:S4m6Qwnt
ゴライアスが毒の強さ自体は最強?
122:||‐ 〜 さん:2006/01/01(日) 00:50:42 ID:Wb8l+Icf
>>121
>>5
123:||‐ 〜 さん:2006/01/01(日) 00:54:47 ID:Wb8l+Icf
>>121
さらに>>108
124:||‐ 〜 さん:2006/01/01(日) 10:42:09 ID:Wb8l+Icf
牙の毒にはここではノーコメントですが毛毒はゴラピンと並んで一番強力なので
非アレルギー体質でもそれなりの防御が必要。
125:||‐ 〜 さん:2006/01/02(月) 00:06:58 ID:unfrdqvt
数人に対する抜け殻を使用した人体実験の結果、ゴラ毛には
ttp://www.zepharma.com/eurax/products_9.html
これが一番良く効きました。
126:||‐ 〜 さん:2006/01/02(月) 00:08:30 ID:RbwYhCZj
地虎のアドバイスは参考になるな
127:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 02:02:10 ID:o1GExWt4
ゴライアス欲しいけど毛があるし危険そうやな〜。おまけに高いしなぁ
128:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 02:19:00 ID:+W5l9zmq
ゴラ鳥は咬まれる危険度は下のランクだよ。
毛にかぶれたら>>125の薬塗ればいい。
高いのど常に30度程度保つ事、成体は大きなケージが必要な事が難点。
飼い主に襲いかかってくる瑠璃地虎なんかよりよっぽど扱いやすい。
餌食いも良く、素晴らしいタランチュラなのでサブアダルト以上が手に入るなら是非飼ってもらいたい種ですよ。
129:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 02:43:14 ID:+W5l9zmq
不思議に思うのがキングバブーンやタウニーレッドバブーン、コバルトブルーなどの
ゴラ鳥より遥かに病院送りにされる確率が高い種類は抵抗なく飼育出来てなぜゴラ鳥やゴラピンを飼育するのにそんなに抵抗があるのか・・
樹上性バブーンやオーナメンタルが怖いのは良く判るけど。
130:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 05:44:56 ID:18ZLZ7X9
127はいつもそうだな。
131本文書く前にメール欄にsageと書こう。:2006/01/03(火) 07:06:44 ID:+W5l9zmq
高いのだけはどうしようもないが、毒と毛を意識為すぎ。
同じ鳥食系でもゴラ鳥より性格悪い種類はいるのに・・
132:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 12:19:55 ID:rwLS94Cu
でも毛は侮れないよ?
人によっては噛まれるより恐ろしい・・・
飼ってる友達でもいたらどのくらいの威力か体験してみろ。
まぁそんな友達身近にいないか・・・
133:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 14:09:22 ID:JDxcn+5l
ジャスコハケーソ
134:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 14:42:30 ID:+W5l9zmq
>>132私なんか娘が2歳の時にゴラ鳥買ってきたけど問題なかった。
脱皮殻で20代の男女7人〔一人は喘息持ち〕
で人体実験してみたけど痛痒いだけでそんなに何日も跡が残る症状やら後遺症はなかったよ。
135132ことオオツチグモ:2006/01/03(火) 14:43:10 ID:rwLS94Cu
>>133
俺っすか?俺は前スレ立てた野郎っすよ;
136:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:02:18 ID:o1GExWt4
黒地虎とタウニーいるけどゴラバ飼ってみようかな。タウニーよりましなら大丈夫かな
137:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:03:30 ID:o1GExWt4
あ…だめだ疲れてる…ごめんなさい下げわすれました………
138:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:17:32 ID:+W5l9zmq
139:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:18:42 ID:+W5l9zmq
140:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:19:41 ID:+W5l9zmq
141:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:21:34 ID:+W5l9zmq
嫌韓流松本光一
142:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:22:22 ID:+W5l9zmq
;
143:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:25:11 ID:+W5l9zmq
144:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:26:01 ID:+W5l9zmq
145:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:27:26 ID:+W5l9zmq
146:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:28:13 ID:+W5l9zmq
147:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:29:28 ID:+W5l9zmq
148:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:36:35 ID:+W5l9zmq
149:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:37:39 ID:+W5l9zmq
150:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:48:28 ID:tl/LtNLa
見〜っけ♪
151:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:50:45 ID:+W5l9zmq

152:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:53:01 ID:+W5l9zmq
153:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:54:10 ID:+W5l9zmq
>>150前から知ってる癖に♪
154:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:55:16 ID:+W5l9zmq
155:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:57:06 ID:+W5l9zmq
156:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 16:58:49 ID:+W5l9zmq
157:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:01:35 ID:+W5l9zmq
158:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:03:39 ID:+W5l9zmq







159:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:05:36 ID:+W5l9zmq








160:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:06:42 ID:+W5l9zmq








161:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:07:54 ID:+W5l9zmq







162:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:10:38 ID:+W5l9zmq
g
d
;









163:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:11:42 ID:+W5l9zmq
g
d
;









164:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:13:01 ID:+W5l9zmq
g
d
;









165:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:13:42 ID:+W5l9zmq
g
d
;









166:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:14:33 ID:+W5l9zmq
g
d
;









167:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:15:26 ID:+W5l9zmq
g
d
;









168:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 17:50:44 ID:JDxcn+5l
狂ったのか地虎
169:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 18:13:20 ID:+W5l9zmq
g
d
;









170:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 18:16:11 ID:+W5l9zmq
>>168PCから見てるなら意味判る筈









171:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 18:24:35 ID:+W5l9zmq

;









172仏の御霊剣 ◆AVu4J4Sx4. :2006/01/03(火) 18:29:02 ID:+W5l9zmq
g
d
;









173仏の御霊剣 ◆AVu4J4Sx4. :2006/01/03(火) 18:31:45 ID:+W5l9zmq










174:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 18:37:25 ID:JDxcn+5l
お前がカタリやってどうするw
175:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 18:38:25 ID:18ZLZ7X9
なんだ?これは‥PCからじゃないので判らん!
176仏の御霊剣 ◆AVu4J4Sx4. :2006/01/03(火) 18:44:08 ID:+W5l9zmq
>>ID:JDxcn+5l
このトリップ、奴のトリップコピペして#を追加して付けた。
この状態の理由はあっちにかきますた
177仏の御霊剣 ◆AVu4J4Sx4. :2006/01/03(火) 18:47:38 ID:+W5l9zmq
このトリップ、AVって出るのが気に入ってしまったW









178 ◆AVu4J4Sx4. :2006/01/03(火) 18:55:51 ID:+W5l9zmq
カタリは止めた。
トリップだけパクる









179 ◆AVu4J4Sx4. :2006/01/03(火) 18:58:57 ID:+W5l9zmq
>>175意味判らないかな?
180 ◆AVu4J4Sx4. :2006/01/03(火) 19:15:20 ID:+W5l9zmq

;









181:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 19:34:07 ID:+W5l9zmq
g
d
;









182:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 19:44:14 ID:+W5l9zmq
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
183:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 20:00:59 ID:+W5l9zmq
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
184:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 20:36:48 ID:+W5l9zmq
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
185:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 20:38:09 ID:+W5l9zmq
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
186池野めだか:2006/01/03(火) 20:40:40 ID:+W5l9zmq
よっしゃ!今日はこの位にしといたろ!
187:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 20:43:56 ID:+W5l9zmq
これ以上やったらアク禁喰らいそうやし・・
188:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 00:26:38 ID:MXsPKIwo
意図するところはよくわかるが…いいのか?これで。
189:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 00:48:02 ID:EPOev+YQ
なんだかなあ。
190:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 01:11:46 ID:dpkLqHo0
ID:dmX8GFgb
こいつは結局今も昔も変わらずか・・・
191:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 02:17:21 ID:WVRSMYXc
店のリンク張ってないからあんまり神経質にならんでもいいかも知れないが、変な輩が増えるのは嫌なので敢えて
こんな状態にした。
192:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 07:40:35 ID:MXsPKIwo
確かにな…小僧、舌の根も乾かぬうちにこれだからな。
182::||‐ 〜 さん :2006/01/04(水) 00:50:47 ID:dmX8GFgb
第四弾を予想
193:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 07:49:27 ID:WVRSMYXc
↑それだけで小僧と決めるのは無理がないかえ?
まあここに来て貰いたくないけどね。
194 ◆C7AV6lkkbg :2006/01/04(水) 08:18:27 ID:WVRSMYXc
>>192そんな奴に粘着しても価値ないよ。
195:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 00:47:20 ID:PDTZt9R5
チリコモに毛飛ばされた奴いる?
196:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 03:24:45 ID:PDTZt9R5
携帯からの人はこっちからの方がsage忘れが少ない
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/insect/1133397063/
197:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 03:29:51 ID:sIL72GCh
192、他のスレを上げて下げたかったのよ…でもパソコンからだと意味無しだったよ…
198:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 03:31:42 ID:sIL72GCh
掲示板ってなんかややこしいな〜苦手わや
199:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 03:40:19 ID:PDTZt9R5
>>197タランチュラ飼育してなかったらここに来るな。
それから他スレを無闇にageるのも止めろ。
200:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 03:42:22 ID:PDTZt9R5
偶然はない
200GET
201:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 05:11:55 ID:VPtnIR0t
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始の慌ただしさで、うちの幼体の方のキングバブーンケージにピンヘッドを発生させてしまい、やむなく床材交換…ところが翌日脱皮開始!危機一髪でした。今回まるで絶食もなく(4日前まで捕食)まったく気付きませんでした。反省…
202:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 13:16:03 ID:PDTZt9R5
うちにも2cmちょいが居ますが底材に僅かにコーヒーの出し殻を混ぜてあるから食べ残し未処理による雑虫発生は起こしてない。
絶食期間については我家のは2週間程でした。

タランチュラのイレギュラーぶりなんですが同じ腹から産まれたスミシィで、給餌間隔が同じにも関わらず皆脱皮絶食のタイミングがバラバラです。
203:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 13:30:24 ID:PDTZt9R5
ダニ防止の為にタンニンが含まれる底材を使用するのは蜘蛛にダメージがあるって書き込み見た事ありますが、
タランチュラに関してはピート程度のタンニンは今まで害があった事はないです。
ダニが住みにくいからと言ってタランチュラが住みにくいとは限らないようですよ。
204:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 00:28:19 ID:nXW+nAqd
問題になるのは多湿系におけるバークチップ等「針葉樹系」のタンニン酸です。ピート程風化が進んだものは問題なし。ただし、園芸用バーゲン品等の粗悪なピートは「ピートモドキ」の場合があり、タラ死亡例あり。
うちの床材はダニがわかないので油断しました。
205:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 02:29:22 ID:yp2gqfQP
ダニ問題は大抵餌の管理不徹底からきますね。
死餌が不可能な我家ではコオロギコロニーの衛生管理、特に餌の食べ散らかしを防ぐのと頻繁に新聞紙交換で対処してます。
なるべく繁殖用と分けて管理した方が衛生的。
ピートは熱帯魚用の物をすりつぶしてバーミキュライトとブレンドして使用してますが、ちょっと値が張るのが欠点。
乾燥系に非発酵マットを使用してますが熱湯消毒してコーヒーの絞りかすを僅かにブレンドして電子レンジで乾燥させ、更に日光で完全に乾かした物を使用してますがダニの発生は今の所ないです。
206:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 02:37:35 ID:yp2gqfQP
針葉樹の場合、その昔、魚を採る為の毒を抽出していたらしいからタンニンより別の毒物があるのではないでしょうか?
ゴラ鳥や地虎系にPH値が低くタンニンが強い底材を使用した方が落ち着かせ易い。

今、例の底材作成中ですが、かなり期待しています。
使用素材から推察してもかなりPH値は低いし完成すれば我家の蜘蛛達も快適になるでしょうね。
207:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 06:45:02 ID:nXW+nAqd
例の床材はコストは低いですし、完成まで手間はかかりますがあとが楽なうえに清潔快適ですよ。
208:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 07:11:32 ID:yp2gqfQP
まだまだ臭いすらしないから先は長いですが、根気よく混ぜてますよ。
209:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 00:32:08 ID:Ew2uB4re
>>207穴掘らない地虎や猴蜘蛛もそれなら掘ってくれると思ってます。
コオロギコロニーにも使えるのでしょうか?
210:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 02:05:47 ID:Z0UcjSXM
↑使えると思いますよ。不注意でピンヘッド湧かしてしまったくらいですから…
わたしは本来は多湿系のヘビの飼育に使っていたのですが、リクガメなどに使う方もおられます。
211:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 02:15:56 ID:Ew2uB4re
>>210
ノーダメージで与える事あるんですね。
私は一週間水抜きで弱らせる方法で13年通してます。
ジャービルの赤子、喜んで食います!
ジュウシマツより静かだし大型種には素晴らしい餌です。
212:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 04:04:01 ID:Z0UcjSXM
大概♂か冷凍ストックしかやらないんですが…年末を控え、モニター用に用意するため在庫処分で…

ジャービル使えましたか。よかったです。お教えした以上は気になっておりました。
213:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 06:46:20 ID:Ew2uB4re
夜のうるささも思ったよりましだし生産性も申し分なし、
与えるクモの関係から反撃の心配もほぼないし期待通りです。


それからこのスレ150以下に下がるまでコモンネームの使用を停止して学名(カタカナは無し)を使用しませんか?
214:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 08:44:35 ID:Z0UcjSXM
学名の件、了解です。

ジャービルは、うちでは殖えすぎて、一時期ペットになっておりました(>_<)本末転倒…ご注意ください。
215:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 08:51:04 ID:Ew2uB4re
それも充分注意してます。
夫婦完全別居させて必要以上に殖やさないようにしてます。

Theraphosa blondiの亜成体だけで既に2匹食べて殆んど食べ残さないですよ。
216:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 11:00:09 ID:8lU9mGeP
寺補佐 武論泥は何cmくらいからピンク与えたほうが良いですか?
また、5cmくらいのワイルドでも冷凍ピンクに餌付けることは出来ますか?
217:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 15:12:38 ID:Ew2uB4re
漢字とは・・
ウチはことごとく冷凍餌失敗してCitharischius crawshayiのみ成功。
その件は>>214の方がうまいやり方知ってます。
218:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 15:27:34 ID:Ew2uB4re
>>216
冷凍に限定したらベビーから与えた方が良い。
活きピンクなら5cm以下でも食う事は食うが反撃には注意する事。
Theraphosa blondiに限らず脊椎動物を使用すると脱皮不全などのトラブルは確実に減ります。
219214:2006/01/07(土) 16:36:27 ID:Z0UcjSXM
特に変わったことをしているわけではありませんが、幼体時から冷凍ピンクの手足や尾を与えて餌付けています。
また、ある程度育った個体を餌付ける際は、まず給餌間隔を開けてからトライ。すぐに飛び付かなくても一昼夜程度放置。食べなければ取出し、2日程開けて上記を繰り返します。この間他の餌は禁。ほぼすべて成功しています。
なお、小型種・ツリー系には脊椎動物は与えていません。
220:||‐ 〜 さん:2006/01/08(日) 08:55:47 ID:QUdeM8Lo
すんません質問です。
@デカい
A荒い
B乾燥した所で飼える
C長寿
D食欲旺盛
↑が全て当てはまる都合のいいタランチュラっていないですかね^^;金銭面は気にしません。教えて頂けたら飼育を考えようと思います。
ちなみに今はサソリ2匹(エンペラーとデスストーカー)と言う寂しい状況です。コオロギを持て余してしまうので蜘蛛の購入を考えてます。
221:||‐ 〜 さん:2006/01/08(日) 09:08:54 ID:CYlUbMmA
↑Grammostola aureostriata
ここでは今後コモンネーム書き込み禁止なのであとは自分で調べて下さい
222:||‐ 〜 さん:2006/01/08(日) 09:19:46 ID:W1/K1D1P
Citharischius crawshayiなら長寿、荒い、でかいが成長遅い
223:||‐ 〜 さん:2006/01/08(日) 11:13:14 ID:2+KIgaA8
今後って厳しいなw
下がったらコモンネーム解禁でもよくね?
携帯からだと書きにくい。
224 ◆C7AV6lkkbg :2006/01/08(日) 12:03:46 ID:CYlUbMmA
ここにも小作みたいなのがが来ないとも限らないしある程度の不便は仕方ないでしょう。
私も携帯だから苦しいですけど。
225:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 06:30:28 ID:PFEZQ0q2
ピンクを地中性種など住居を奥深く作る種にに与える場合、如何にテイクアウトさせないかで苦労する。
226:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 07:18:35 ID:PFEZQ0q2
>>223妥協して学名を漢字の当て字にすれば良いのでは?
227:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 09:26:55 ID:x1aCz7nT
>>225
土ができあがれば、その苦労もなくなりますよ。ただ冬場は時間がかかりますね。
228:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 10:31:25 ID:dhEORCRg
>>220ですが、ありがとうございますm(_ _)m
↑で出た2匹を調べて見て両方カッコ良くどっちにしようか迷いました。迷いましたが2匹とも飼う方向で飼育準備を進めて行きます。
ありがとうございました♪
229:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 14:48:07 ID:PFEZQ0q2
↑早く決断しないと売れてなくなってしまいますよ。
Citharischius crawshayiのベビーは心配無いけどG・aureostriataの方はたいした数流通してないし
私も最近Lasiodora parahybana・・売れてなくなったばかりなので(欝・・
230:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 20:31:47 ID:52d0Vhir
愚乱猛巣虎 会連薄鳥当はベビーでも結構強いし、成長早いからお勧めだぜ!
231:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 21:05:03 ID:dhEORCRg
時期が時期だけに簡単には売れないだろうとふんでましたがそうでもなさそうですね。
わかりました。寒い時期ですから飼育する前に最低限の準備はしときたいのでなるべく急ぎで準備を進めて行きます。

>>230
そうですか、楽しみです♪購入出来ればですが、そちらの方は幼体を狙っていこうかと思ってたんです。
王の方は成長が遅いみたいなんでなるべくデカいのを探してみます。色々教えて頂いてすいませんm(_ _)m
232:||‐ 〜 さん:2006/01/10(火) 02:06:59 ID:oRSfbJFz
↑Citharischius crawshayiの亜成体はG・aureostriataのベビーと値段の違いはあまりないよ。
凶悪なサソリも飼っているから要らぬ心配かも知れませんが脱走率はサソリの5倍は有りますので注意してください。
233:||‐ 〜 さん:2006/01/10(火) 14:09:42 ID:oRSfbJFz
>>230亜成体から4年もすれば同サイズのBrachypelmaなど小さく見える程の迫力が出る。
デュビア食べてる?
234:||‐ 〜 さん:2006/01/11(水) 00:24:13 ID:9xFl07K8
コオロギのみ。
コオロギ死にそうだから早めにやらないと。
デュビアは冬で成育スピードダウンしてるのでレオパにしか使ってない。
235:||‐ 〜 さん:2006/01/11(水) 01:58:49 ID:kJFK7CM8
デュビア、若干湿度上げてみては?

ピンク使えないの?
単食は止めた方がいいよ。
うちの店の子のG・aureostriataの成体、がんがんピンク食ってるよ
236:||‐ 〜 さん:2006/01/11(水) 07:57:56 ID:kJFK7CM8
不便だけど仏小僧が対戦スレや旧スレにうろついてるから当分学名続けましょう。
237:||‐ 〜 さん:2006/01/11(水) 23:58:30 ID:9xFl07K8
おおつちぐもスレ粘着されてるなあ
238:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 00:01:04 ID:gBYMy2cq
とりあえずこっちは安全みたいだし、あっちも学名や漢字の当て字なんかで話しても大丈夫では?
239:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 01:10:43 ID:gNARplLw
あっちで今まともな話するとすぐ対戦厨がくるからねぇ。
放置しましょう。




特大サイズの温室使用しても60cm水槽が入るとかなり場所食うな・・
Lasiodora parahybanaも成長速度考えたら数年でプラケじゃ間に合わなくなる。

小型でもAvicularia属は場所食うみたいですね。
240:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 07:23:05 ID:gNARplLw
>>234コオロギに暖房入れてないの?
241:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 10:23:06 ID:xv2lbSAW
231です。
今は小型温室で蠍2匹をピタリ系ヒーター使用で飼ってますが、蜘蛛2匹購入するため温室用ヒーターとサーモを注文しました。
床材は蜘蛛と一緒に頼む予定です。
今日から教えてくれた2匹をネットで探しにかかります。
242:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 14:41:21 ID:gNARplLw
底材なんて乾燥系蠍に使ってるので充分ですよ。
要求されてる事柄は同じですし。
ただしCitharischius crawshayiはまとまった量が必要ですが。
蜘蛛、すぐ見つかると良いですね。
私もLasiodora parahybanaを探してます。
243:||‐ 〜 さん:2006/01/14(土) 12:16:02 ID:Id0kEpA1
>>234Theraphosa blondi、来ました?
5cm程の幼体が安く出回っていたようですが、私が買った時では考えられない値段ですね。
244:||‐ 〜 さん:2006/01/14(土) 15:03:41 ID:Id0kEpA1
10年前はTheraphosa blondi、10マソ以上した
245:||‐ 〜 さん:2006/01/15(日) 01:42:44 ID:egQ2j5Er
皆はケージのサイズはどうしてますか?
うちはレッグスパン×3を必ず計算に入れて危険性の高い種は敢えてそれ以上のケージを選びます。
爬虫類に使う専用ケージ使ってみたいのですが脱走の危険とかどうなんでしょうかね。
246:||‐ 〜 さん:2006/01/15(日) 02:47:13 ID:1BfscYIi
うちもバードイーターはレッグスパン×3幅、×2奥のプラケを基本にしています。ツリースパイダーは20幅×20奥×30高のアクリルのボックスを加工して使用。
お気に入りの種でレイアウトに凝るときのみ、レプロパオ―ライズという落とし込み扉のガラスケージを使っていますが、爬虫類ケージとしてはこれはお薦めです。
247:||‐ 〜 さん:2006/01/15(日) 04:11:05 ID:egQ2j5Er
>>246感謝!
小型爬虫類用のケージにした方が飼育頭数増やせるかなと考えてます。
店の子が増やしたB・smithiも何匹か引き取らないといけない雰囲気なので。
248:||‐ 〜 さん:2006/01/15(日) 08:24:56 ID:egQ2j5Er
レプロパオ―ライズでググッて見ましたがあんなに細かくサイズが選べるとは思いませんでした。
大型鳥食系は底材が完成次第あれに交換しようと思います。
249:||‐ 〜 さん:2006/01/15(日) 08:59:54 ID:1BfscYIi
参考になればなによりです。唯一の難点は価格かと…で、うちではお気に入り個体のレイアウトテラリウム用です。バードイーターには◎ですよ。
250:||‐ 〜 さん:2006/01/15(日) 09:12:44 ID:egQ2j5Er
値段もあの程度なら無問題ですよ。
もっとすると思ってましたし。
251:||‐ 〜 さん:2006/01/16(月) 00:54:21 ID:AaHD1LBW
地虎はなぜ猿が嫌いなのだね?
252:||‐ 〜 さん:2006/01/16(月) 01:57:56 ID:e9Hk52ly
>>251気色悪い姿、群れ方、全て嫌い。

T・ blondi来たなら鼠は人事じゃないよ。
冷凍品の使用が不可なら行きたマウスほおり込む事になるし。
253:||‐ 〜 さん:2006/01/17(火) 02:28:13 ID:umLggrRC
>>249鳥食にレイアウト組んで問題はないですか?
うちはレイアウトと言うより穴を掘らないHaplopelma属対策に植木鉢を斜め横にして半分地中に入れるレイアウトしか施してないですが。
254:||‐ 〜 さん:2006/01/17(火) 03:26:31 ID:i/ba69Lt
>>253
レイアウトといっても、石とカクタススケルトンを床材に埋めただけの代物…
お気に入り種だけで、あとは床材と水容器だけの管理優先飼育です。
255:||‐ 〜 さん:2006/01/18(水) 02:35:27 ID:Gb93vtnw
Poecilotheria属に店の子が小鳥に使う藁の巣を使ってますが、
中々良いみたいですよ。
おかしな所に住居作られないで済むのが利点のようです。
256:||‐ 〜 さん:2006/01/18(水) 17:33:10 ID:o+BZ2V9g
寺補佐属が某店に入荷したな
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263:||‐ 〜 さん:2006/01/18(水) 17:53:40 ID:AMv2Jgm1
やれやれ…せっかく安全圏までsagaったのに…
しばらく放置ですな。あまり無理にsageるとアク禁になるよ。
264:||‐ 〜 さん:2006/01/18(水) 18:32:53 ID:Gb93vtnw
またかよ。
今後コモンネームで質問があっても一切答えるな。
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268:||‐ 〜 さん:2006/01/18(水) 18:44:25 ID:Gb93vtnw
あと4系統の名前による書き込みも無視して学名の属で分類表記した方がいいですな。
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280:||‐ 〜 さん:2006/01/18(水) 19:32:46 ID:Gb93vtnw
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 02:22:46 ID:A4si7CG0
かみ 「やっと成体になりましたね。おめでとう。このゲームを勝ち抜いたのは
君たちが初めてです。
鳥食 「ゲーム?

かみ 「わたしが つくった そうだいなストーリーの ゲームです!

樹 「どういうことだ?

かみ「わたしは へいわな 飼い主たちに あきあきしていました。
そこで 対戦厨を よびだしたのです。

猴「なに かんがえてんだ!

かみ「対戦厨は 2ちゃんをみだし
おもしろくしてくれました。
だが それもつかのまのこと かれにも たいくつしてきました。

地虎「そこで ゲーム・・か?

かみ「そう!そのとおり!!
わたしは あくまを うちたおす 成体が ほしかったのです!

鳥食「なにもかもが あんたがかいた すじがきだったわけだ。

かみ「なかなか りかいが はやい。
おおくの スパイダリングたちが 成体になれずに
きえてゆきました。

しすべき うんめいをせおった
ちっぽけな幼体が ひっしに
いきてゆく すがたは

わたしでさえも かんどうさせるものが ありました。

わたしは このかんどうを あたえてくれた
きみたちに おれいがしたい!
どんなのぞみでも かなえて あげましょう。

樹「おまえのために ここまで 成長したんじゃねえ!
よくも おれたちを みんなを おもちゃに
してくれたな!

かみ「それがどうかしましたか?
すべては わたしが 買ったモノなのです。

鳥食「おれたちは モノじゃない!

かみ「かみに ケンカをうるとは
どこまでも たのしい クモたちだ!

かみ「どうしても やる つもりですね。

これも いきものの サガ か…

よろしい。しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
285:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 02:37:22 ID:qnPzFq9a
まだlasiodora parahybana見付からない。
亜成体以上ならいくら位するのかな。

ちょっと前にgrammostola roseaのサイズ計ったら7cmあった。
過去この種でこんなにでかくなった事ないわ。
286:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 11:39:46 ID:A4si7CG0
やべえ送られてきたゴラ鳥が冷気で瀕死だ!
どうしたらいいんだ?
287:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 11:58:06 ID:qnPzFq9a
温かい風呂にデリカップごと浮かべるかドライヤーで急いで暖めろ
288:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 11:59:53 ID:qnPzFq9a
コモンネーム禁止忘れないように!
289:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 12:07:25 ID:A4si7CG0
なんとか動きだしたが…。
こいつらは冷気に弱く冷やした事で二、三日後に逝く事もあるらしいが。

後日死んだ場合は死着補償つくんかな?
290:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 12:11:06 ID:qnPzFq9a
大抵保証は3日だが、一応店には今回の事電話汁
今から仕事忙しくなるから又夜中2時位に詳しく話します。
291:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 12:23:44 ID:A4si7CG0
dクス。
心配だなあ…。
292:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 15:31:30 ID:A4si7CG0
こいつにかまけててカエル落としちまった。orz
焦ってゴラの処置してたからヒーターの上に置いたままにしてたの忘れてた。
気が付いたらカエルの煮込み一丁…。
293:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 15:46:43 ID:A4si7CG0
Theraphosa blondiね。
モウキリョクガナイヨ…カエルタソゴメソネ…orz
294 ◆C7AV6lkkbg :2006/01/21(土) 04:49:16 ID:iO348evR
>>293Theraphosa blondiの場合生息場所の関係で冷やされるのには弱いです。
1cmクラスのベビーなら死ぬ確率70%はあるでしょう。
295:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 05:58:21 ID:xKde5PBz
いちおワイルドの五センチくらいの汗痛い。
調子悪いからかもしれんがもうプラケの壁登れない。

ショップには二、三日様子を見て欲しいと言われたが…。

しかし、これよりデカイんだよね成体は。
こりゃ馬鹿だ。こんな化け物買うなんて明らかに馬鹿だ俺はw
296:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 06:53:12 ID:iO348evR
T・blondiが5cmで亜成体ってのは無理があります。
8cmからと思ってほしい。
5cmもあるなら一回位仮死状態になっても大丈夫だと思ワレ。
あれはあくまでうぶ毛時代の話。
それよか毛に対抗する薬の心配でもしといた方がいい。
297:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 07:10:25 ID:iO348evR
蛙、可哀想な事してしまいましたね。

T・blondiに限らずあの場合、人間が入浴に快適と思う温度のお湯に入れて一時間程様子を見れば良い。
昨年私もEphebopus属が冷気によって死着してます(欝
死着の危険は今より真夏の方が多いです。

298:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 07:13:26 ID:iO348evR
夏場は仮死状態も糞ない状態で死着するから手に負えない。
ボーナス時期はベビーに手を出さない方が良い。
299:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 07:14:46 ID:iO348evR
偶然は
300:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 07:15:42 ID:iO348evR
阻止される運命にある300GET
301:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 18:49:08 ID:xKde5PBz
奴はまだ生きている。調子が悪いのかわからんがまだ毛飛ばしはしてこない。
そろそろエサをやったほうがよいのだろうか?
302:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 18:54:20 ID:iO348evR
まだやめといた方が良い。
コオロギにかじられる心配もある
とたとた俳徊しはじめるまで水だけで良い。
303:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 18:57:34 ID:iO348evR
今ケージ内何度位で管理してるの?
304:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 19:22:31 ID:xKde5PBz
28〜30くらい。
昨日は壁登ろうとしてたが今日はおとなしい。
305:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 19:24:50 ID:iO348evR
あと2日待った方が良い。
ところで性別は判りますか?
306:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 19:29:54 ID:xKde5PBz
いちお雌を頼んだつもりなのだが…。
第一書肺の間に切れ込みがあるようなないような。
正直どっちかわかりましぇん。
307:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 19:47:19 ID:iO348evR
雄の方が生命力がないからね
雄だとたとえ5cmあっても死ぬ可能性が高い。
最初の立て直しには冷凍ピンク与えたらいいと思います。
5cmあれば普通のコンディションなら活きピンクも食います。
あと餌取るようになったらゴム手袋とオイラックスG用意しときましょう。
Theraphosa属の毛飛ばし攻撃、ハンパじゃないので。
あと毛の威力もBrachypelma属なんか比較にならない。
308:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 00:54:21 ID:KbkeH1no
プラケを掴んだ指が痛いような気がするが、実際にTheraphosa blondiの毛を食らったらどんな感じになるんだろうか?

しかし、確かに恐らくバブーンよりマシだわ。立体行動しないから蠍と同じ要領で扱える。
309:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 06:27:49 ID:JxhKO/Z5
蟻に刺されたような感じ。
しかも広範囲にわたる。
痛痒いの一言に尽きる。5cmもあれば余裕で毛飛ばしてくるから覚悟しよう。
あと蠍よりはやはり脱走率は高いから注意しよう。
今飼ってらっしゃるG・aureostriataのサイズなんか1年で追い越すよ。
あれ、5cm越えてからが極端に遅くなるしTheraphosa属にとって5cmなんてまだまだ幼体なんで。
310:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 19:23:43 ID:GEBbjfcZ
Chromatopelma cyaneopubescensの飼育方法を教えてください。
乾燥系と店で聞いたのですが、普通のバードイーターと同じ飼い方でよろしいですか?
311:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 19:44:49 ID:JxhKO/Z5
>>仏
誰か解らないとでも思った?
312:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 19:59:11 ID:+pGOlqij
>>310
学習しろよ。前と同じレスして…
ここには藻前に答える椰子はいないよ。もう諦めろ、な。
まず第一に、何故その程度のことが自分で調べられないんだ?ま、すでに見当違いだがな…
313:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 20:03:05 ID:JxhKO/Z5
>>310貴方の足跡があるスレは尽くAA荒しされているから非常に迷惑です。
314:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 20:45:09 ID:+pGOlqij
573::||‐ 〜 さん 01/10(火) 01:07 ojbF/iIH [sage] ※※※※※は普通のバードイーターを飼う感じでよろしいでしょうか? ショップでは乾燥系と聞いたのですが。

2週間たっても何も調べてないなら、飼う気がないのは自明…
315:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 21:31:16 ID:JxhKO/Z5
Grammostola roseaの最大サイズについてですが、10年前にWC亜成体で購入した個体はフタホ主食で飼育していても6cmちょい越え程度しか育たなかったのですが、
21世紀迎えてから輸入された個体は大型になってる。
広い生息地の関係で輸出国の変更かはっきりしませんが、昔と比べて性格まで荒くなっているし。
やはり亜種か何かなんでしょうかね、、
316:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 00:19:57 ID:1yBEus6G
亜種以前に別種の恐れもないとは言えませんね。Grammostolaは混乱していますし、明らかに亜種以上の差のある個体が流通していますから…
聞いた話では現地採集人には、すべて「バードイーター」しかも「〇センチ以上のクモを集めろ」という依頼しか下されていないようですし…まあ、こだわるならそういう話もあるということで…
317:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 02:34:58 ID:zm+/TOOS
私の店の子が三回Grammostola roseaの繁殖に失敗しており、
なぜ難易度が高いのかが種類の違いではないのかと疑ってました。同じGrammostola属でもaureostriataは雄の手配が出来れば比較的簡単と聞きました。
(その割にaureostriataはちっとも安くならない)
318:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 03:39:41 ID:1yBEus6G
まず、Grammostola属であることからして?な種ですからね。ドイツ以外の国では、Phrixotrichus spatulataであり、G.roseaはすでにシノニムですから…
319:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 07:32:43 ID:zm+/TOOS
>>308
Theraphosa blondiはその後どうなりますたか?
無事なら餌与えてみては?
>>318
G・roseaの他、うちに居る奴でややこしいのはB・boehmeiですが同じコモンネームで若干小型、柄は一緒で別に学名をもったのがいましたね。
うちのは大型のboehmeiの方です。
近々繁殖を狙ってますが、同種の雄の成体がうまく手に入るかどうか?
320:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 07:42:17 ID:zm+/TOOS
A・bicoloratumは属も原産国の違いまでありながら同じコモンネーム・・
噂ではB・smithiとそのモドキ達よりかなり見分けがつきにくいらしいですね。
321:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 15:30:33 ID:1yBEus6G
>>319
B.baungerteniですね。しかしこちらは圧倒的に流通量が少ないですから、B.boehmeiの相手探しの際は問題ないと思われます。

コモンネームに関しては、殊にアースタイガーにおいては、前スレのように現地シッパーのもとではすべて「バードイーター」と呼ばれており、出荷の際にインボイスを付けるようですから、特徴の明らかな種(H.lividumなど)以外はあてにならないのが困りものです。
322:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 15:45:17 ID:fglwnYtv
冷凍ピンク放り込んで温度二度くらい上げといたんだが食わない。
素直にコオロギやるべきかな?
323:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 16:07:39 ID:zm+/TOOS
>>322とりあえず無事だったようですね。
ピンク食わないようならコオロギ与えて見ては?
324:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 16:24:50 ID:zm+/TOOS
>>322とりあえず無事だったようですね。
湿度も高めに保つのも忘れないように!
ピンクまだ食わないようならコオロギ与えて見ては?
とりあえず餌食えば危機は去ったと見て良いでしょう
>>321
今のboehmeiが4月で7歳なので適齢期。
温室追加予定もありますのでそれと合わせて婿探しですわ。
Haplopelma属に限らず本当にディーラーがあてにならないですね。
昨年11月に買ったA・seemanniだってわけの判らない名前で売られていて
手持ちの資料でも判らなかった為、種類が判るまで一苦労でしたし
325:||‐ 〜 さん:2006/01/23(月) 22:41:04 ID:fglwnYtv
コオロギ放り込んでみたが食い付かんな…。
326:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 00:46:20 ID:0k/64pgD
まだダメージのこってるみたいだな。
次はケージをなるべく暗くしてみそ
餌は敢えて除去した方が良い。
手入れる時は牙と毛には充分注意してね。
327:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 02:46:07 ID:y/wa3ur5
ピンセでつついても毛飛ばしはおろか威嚇すらせん。
大丈夫だろうか?
328:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 03:14:12 ID:0k/64pgD
まだかなりダメージ残してるな。
店にはその事電話した方が良い。
あとケージ中が本当に28〜30度あるかチェック汁。
329:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 04:08:16 ID:0k/64pgD
330:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 04:47:44 ID:y/wa3ur5
そうはなってないが…。
とりあえず計ったら32℃。
サーモは昨日から29℃設定にしてある。
サーモの位置より高い位置にあるので少し高い。
着いた時は27℃設定だったので恐らく30℃キープは出来てたとオモ。
331:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 07:51:57 ID:0k/64pgD
ケージには必ず温度計入れてた方がいいよ。
足があの状態になって無ければ落ち着くのを待つしか無いようですね
332:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 07:52:38 ID:0k/64pgD
偶然は破壊されて
333:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 07:53:20 ID:0k/64pgD
必然となり333GET
334:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 16:29:11 ID:y/wa3ur5
もう偶然装い(ryは出なそうな気も…。
335:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 00:40:21 ID:wUM3g9Tj
便乗してageられない為です。
Theraphosa blondiその後どうなったニカ?
336:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 05:21:04 ID:j0ainScJ
便乗
337:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 07:07:57 ID:yJnEpsGy
本末転倒…アホらし…やってられんな
338:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 07:09:56 ID:wUM3g9Tj
アク禁要請出しますか。
他スレにも迷惑だし。
339:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 07:30:20 ID:5Y860JY3
まだコオロギ食い付かん。
床材がヤシガラからバーミキュライトに変わったからか?
それとも床材が少し不均等だからか?
340:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 07:51:32 ID:wUM3g9Tj
ノーダメージのコオロギならすぐに除去した方が良い。
状態が落ち着くまで水与えるだけで様子見でね。
Grammostola roseaを阪神震災の時に丸1日冷気に晒した経験があるが、ダメージが癒えて餌取るようになるまで一ヶ月近く掛った。
341:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 08:07:17 ID:wUM3g9Tj
>>339食うようになって落ち着いたら、ヤシガラに変えた方が良い。
342:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 08:12:38 ID:j0ainScJ
まさゆきに頼んでお前ら全員アク禁にしてやるぜ!
343:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 09:22:14 ID:yJnEpsGy
↑わかりやすい椰子だな、小僧(笑)藻前が荒らしてる先見りゃ一目瞭然。
344:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 14:04:19 ID:wUM3g9Tj
ttp://creature-1.bbs.thebbs.jp/1134995524/e
ttp://creature-1.bbs.thebbs.jp/1135679951/e
ttp://creature-1.bbs.thebbs.jp/1135999836/e
これのID見比べるとはっきりする事がある。奴は恐らく携帯すらない厨房でネットカフェなどから書き込んでいる。
345:||‐ 〜 さん:2006/01/25(水) 16:21:26 ID:j0ainScJ
はぁ?ばか?
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347:||‐ 〜 さん:2006/01/26(木) 02:02:26 ID:gazzSCdq
やっとコオロギ食いやがった。
腹が膨れるまではコオロギ沢山やって立ち上げるか。
それともピンクマウスをやるべきか…。

ショップではピンクをくってたらしいんだがなあ?
348:||‐ 〜 さん:2006/01/26(木) 02:11:29 ID:gazzSCdq
しかし見慣れてくるとこの化け物も可愛く見えてくるから不思議だw
こうやって変態になっていくんだなあ…orz
349:||‐ 〜 さん:2006/01/26(木) 05:53:18 ID:hSxLfXS+
食わなかったのはダメージではなく出荷直前にピンク食ってたのかもね。
もう安心していいよ。
まだそのサイズに冷凍と言えどもファジーはきついので、なるべく小さいピンク使う方がいい。
ピンク一匹与えると一週間は食わない。
イエコなら一週間で5匹は食う。
デュビアで2匹程度。しかし手際よく食うようになるまでは与えない方が良い。

それから交換不要の底材出来るまではヤシガラに交えた方がいい。
バーミキュライトは5cmクラスのTheraphosa属には固すぎる。
350:||‐ 〜 さん:2006/01/26(木) 06:00:01 ID:hSxLfXS+
じわじわとでかくなるから気が付いたら化け物になってる感じです。
そろそろ4つの神器、ゴム手袋、花粉症マスク、スキーゴーグル、オイラックスGを揃えよう。
おとなしいのは今だけだと思って下さい。
351:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 07:53:02 ID:PT/bBCex
や、やられた…これがTheraphosa blondiの力か…。
温度計に毛がついていたようだ。
ゴム手毎回着けてたのに何もおこらなかったから、今回だけ着けなかっただけなのに…。
これでまともに食らったらどんな事態になることか。
やはりスポーツ店と薬局だな。


さて、やっこさん安定してコオロギ食うようになった。
まずは腹を膨らませたほうがいいかな?
まだ頭胸部より腹部が小さいんだ。
352:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 08:11:38 ID:243aH5ef
試しに冷ピン入れてみては?
コオロギより膨れるのが早い。
Grammostola属でもなるべくゴム手袋使った方が良いよ。
突然裏切って咬む事もないとは言いきれないからね。
353:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 08:14:03 ID:243aH5ef
とりあえず胸頭部を上回るまでは底材交換やらはしない方がいい。
先ずは腹でかくする事。
354:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 09:13:18 ID:PT/bBCex
基本的にピンセかカップごしにしか奴らとはコミュニケーション取ってない。
おとなしい種類と言っても所詮虫だし。

ピンク入れたんだが食わないんだよね。やっぱりコオロギのが反応する。
355:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 13:04:28 ID:243aH5ef
恐らく死餌拒絶症候群ですな。
活ピンが手に入るなら食うと思いますが当面は食う餌で建て直すしかないようですね。
腹が膨れたら直ぐに冷ピンに馴染ませた方が良い。
後々すごい苦労する事になりますよ。
半端にでかくなったら手遅れなんで。
其からT・blondiのみ当分はフタホに代えて見ては?
356:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 13:26:14 ID:PT/bBCex
どうしようもなくなったらマウスかハム養殖するか。
ヘビもトカゲもいるし。
357:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 13:34:18 ID:243aH5ef
ジャービルはオススメだよ。
よく増えるしB・vagansもB・boehmeiも良く食う。
358:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 13:42:21 ID:PT/bBCex
オイラックスデキサ軟膏というのがあるが、オイラックスGと同じだろうか?
主成分は酢酸デキサメタゾン、クロタミトン、酢酸トコフェノール。
発売元は藤沢薬品工業。
359:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 13:48:29 ID:PT/bBCex
自己解決した。
スレ汚しスマソ
360:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 14:27:29 ID:243aH5ef
まあ尿素のきついやつはおすすめしない。
361:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 18:36:34 ID:PT/bBCex
温室自体が痒くなってきた。
辛いなこりゃ。
362:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 21:05:15 ID:243aH5ef
↑我が家の温室はT・blondiを筆頭に頻繁に毛飛ばすのがあと2種類いて免疫ない人が開けるとすぐかゆみを訴える。
Lasiodora parahybanaも相当飛ばすようですが、威力はBrachypelma属と比べてどうですか?
363:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 21:47:09 ID:W7USWGJz
うちのLasiodora parahybanaはまったく毛を飛ばさないのでなんとも…
T.blondi以外に毛に驚異を覚えた種は、いませんね。牙の驚異は多々ありますが…
364:||‐ 〜 さん:2006/01/28(土) 08:52:47 ID:+zaFTIwT
うちはT・blondiを筆頭にB・boehmei、B・vagans、挙げ句にA・seemanniまで飛ばすからすごいですよ。
とても小さなケージでは飼えないです。
パオやっと来ました。A・seemanniとB・boehmeiは移動しました。
扉がプラケより断然いいですね。
365:||‐ 〜 さん:2006/01/28(土) 15:21:02 ID:+zaFTIwT
>>358
薬買えた?
毛飛ばしのきっかけになりやすいのは振動も勿論強い光も原因ですのでケージは暗くしてた方が良いです。
あと餌いれたら即食うようでしたらデュビア使っても良いでしょう。
366:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 01:38:21 ID:Vg5ZgfYl
さっき初毛飛ばしを見た。
今まで飼ってた奴とはスピードが違う。

スプレーしてたらやられた。

近くの薬局にはオイラックスGはなかったから同じ会社のオイラックスAを買った。
そんなに変わらんだろう。
367:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 04:18:38 ID:7lpXHYz7
>>366
Theraphosa属の速さなんてHaplopelma属なんかと比べたらかなり遅いし、その上立体行動は不得手。(末端毛束は有るから油断はしないように!)
だから安全な種類として勧めた。
毛にかぶれても病院には行かなくて済むし。
扱いに慣れて蜘蛛もあんまり毛飛ばさなくなったら次はCitharischius crawshayiにでも挑戦してみては?
ザビビの人達にはAvicularia属が人気あるけど壁ちょろ系トカゲのノウハウが有るなら案外お勧めかも
368:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 06:26:28 ID:Vg5ZgfYl
壁チョロはハウスゲッコーと35cm巨大トッケイしか経験ないけどなw

土クモも木登クモも場所とるからなあ…。
まあ次に狂暴をかうならアフリカ産乾燥種だろうな。

ちなみに毛飛ばしのキックの速度ね、速いって言ったのは。
スピードは某半樹上性種のが速い。
369:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 06:52:08 ID:7lpXHYz7
なるほどね。あれ確かに速いわ。
Grammostola aureostriataに毛飛ばされた経験はありますか?

>>363よくネットや書籍ではLasiodora parahybanaは頻繁に毛飛ばすと書いているから意外な気がします。
何にせよ早く見付かって欲しいよ
370:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 09:37:39 ID:Vg5ZgfYl
一度だけある。効かなかったけど。
その後少し丁寧に扱うようにしてから一度もない。
371:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 12:00:18 ID:7lpXHYz7
↑やっぱりおとなしい種でも舐めて掛るとやられるようですね。
そういやオオツチグモスレの1は毛にびびってTheraphosa blondi躊躇ってたけどどうしてるのかな?
今安いからチャンスなのに。
372:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 07:56:10 ID:ZW62pMYt
あまりにもLasiodora parahybanaベビーが見付からないから先にG・aureostriataに手を出そうか考えてるがベビーをまとめ買い出来ない値段がネックだ。
373:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 09:27:09 ID:h1NH1npy
一匹5000くらいで買えぬか?
まあ3匹で15000か。
楽チンで成長が早いから楽しいぞ。
最初はコオロギを食わないから少女奪えを使った。すぐにコオロギ食うようになったが。
当時ピンクの尻尾を使うなど思い付かなかったな。
とりあえず俺は次はヘビを増やすつもり。
374:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 13:51:54 ID:ZW62pMYt
Theraphosa blondi、説得に応じて購入したの、結局一人ですな。
照準にあったG・aureostriata5000円は売り切れていて大抵の店で2万近くする。
375:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 15:11:56 ID:ZW62pMYt
店の子が厨房の古い包丁でピンク解体してsmithiベビー達に与えている・・
経営者として怒るべきか!?
376:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 15:30:36 ID:rKk9gTWw
経営者からして厨房の冷蔵庫の上でC.crawshayi飼ってますからねぇ…(笑)怒れない怒れない。
377:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 15:48:21 ID:ZW62pMYt
やっぱり怒れないか・・・
ファジーと食肉一緒に冷凍してるもんなぁぁ
冷蔵庫の上は蒸れないし適温だからまさに理想の揺り篭なんですが。

8月生まれのB・smithi、2cmちょいで購入したC・crawshayiを追い越す勢いで成長してる。
やはりC・crawshayiは成長遅いと痛感します。
378:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 03:01:26 ID:xC3h5wqK
今の時代ベビー育成に本当に苦労しなくなったなぁ
少女奪えは使わなくて済むようになったし冷ピンの切端が使えるなんて想像も付かなかった
379:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 03:11:33 ID:XrPuomKf
糞っ、C・crawshayiが欲しくなってきやがったじゃねえか!
どうしてくれるんだ!?
380:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 03:21:31 ID:xC3h5wqK
↑遅いぞ、成長が!
一歳になっている筈のベビーが
成長が遅い部類に入るB・smithi(8月生まれ)にもう追い付かれかけている。
亜成体から始めた方が無難でないかえ?
381:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 04:10:09 ID:i4ghQyeu
確かに成長は遅いですね。うちにはアダルトと亜成体の2頭がいますが、アダルトの方は2センチくらいから飼い始めて6年目…
上が亜成体で4センチ程度。ここから下のアダルト(9センチ)までに4年半くらいはかかります。それさえ覚悟すれば、いいクモですよ。
http://l.pic.to/47x8j
382:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 04:26:29 ID:xC3h5wqK
>>379既にお判りと思いますが実物を見ると写真の数倍の迫力が有ります。
>>381それにしても2cmから6年・・
娘が中学生になっちゃうよ
383:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 04:34:47 ID:i4ghQyeu
2センチ→4センチはさほど遅いとは思わなかったのですが…それからがとにかく遅いことは事実です。餌喰いもいいし、それ以外は言うことなしなのですが…
384:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 02:01:58 ID:RZeOnIZF
荒い、すぐ威嚇するのが欲しい人にはお勧めの種類だ。
穴掘るけど意外に退屈しないし。
385:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 02:33:28 ID:RZeOnIZF
まあHaplopelma属に手を出すより遥かに良い。
ピンセット登りまでする個体は少ないし。



まだ寒いせいか交換不要底材まだ完成しない・・
早くH・minaxの不法住宅取り壊したいのに!
386:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 23:08:08 ID:Xiq9md88
不法住宅ってどんなの?
387:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 01:44:43 ID:fpxHTfTc
↑出入り口が3つある巣
どの入り口から飛び出すか判らないから危険
Theraphosa blondiはその後どうなった?
388:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 05:33:38 ID:hx+TMrR6
そいつは俺ではない。
1日一匹コオロギをやっている。
389:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 07:47:29 ID:fpxHTfTc
回復中とはいえ週1日は餌抜きデーは設けた方が良い。
所でどんなケージ使用してるの?
390:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 09:06:08 ID:hx+TMrR6
30cm弱プラケ
次の脱皮後にはもう一段階上げるつもり
391:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 09:59:03 ID:hx+TMrR6
やばい。
我が家最強の暴君Gekko gekkoが逃亡しとる。
ヘタするとタランチュラやヤモリが食われる。
392:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 14:04:06 ID:fpxHTfTc
さっさと探し出して捕まえなさい!
外来生物の脱走対策は徹底すること。
うちには脱走上手なゴキも多数抱えているし、震災の教訓もある。その為いずれタラにはプラケを全廃してパオに切り替えて脱走対策を更に強化する予定。
T・blondiケージにそんなサイズUP予定では小さい。立て直すまでは現状で良いが
次は最大のプラケを買う方が後々無駄な物買わなくて済むよ
393:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 14:55:03 ID:hx+TMrR6
興奮しなさんな。
温室からは出てないがな。
今時期温室出たら動けなくなるし。

折角奴と仲良くなれたのにふんづかまえたらまた臍曲げられるのが嫌だったんだ。
仕方ないから捕獲したがな。

しかし確かに油断するといかんな。
慣れてきた時が一番ヤバイ。
毒虫系は逃がしたら社会的に終わるからな、マジ気を付けないと。
394:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 15:03:52 ID:hx+TMrR6
色々考えるとしばらくは凶悪種はやめといたほうが良さげだ。
立体活動+スピード+毒+社会的偏見+ホビイスト全体への迷惑を考えると簡単に手を出していい生物じゃない。

速いのはヤモリで十分だ。
395:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 15:45:33 ID:hx+TMrR6
プラケに関しては、春に大型蛇の導入を考えてるので、幼体時用に大型プラケを購入しようかと。
すぐにヘビには使えなくなるから、回ってくるまでの繋ぎのつもり。
愚乱猛巣虎の次のケージにもなるし。
396:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 17:16:53 ID:fpxHTfTc
我が家はトカゲや陸ヘビが居ないから蜘蛛と蠍、ゴキブリに温室フルに使えるからなぁ。
震災の教訓もあって絶対にケージを重ねて飼わない主義なので一番でかい温室2台使ってる割に蜘蛛の数は少ない。
397:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 19:13:59 ID:fpxHTfTc
>>394最近、安易に手を出せるようになった原因は21世紀迎えてからの価格低下。
私が始めた頃はCitharischius crawshayiなんかCBが普及してないせいもあって15マソした。
398:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 19:16:14 ID:fpxHTfTc
>>393変温動物でもスキンシップ出来るもんなんですね。
399:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 19:18:43 ID:fpxHTfTc
>>ID:hx+TMrR6
どんな温室使ってるの?
400:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 19:21:50 ID:fpxHTfTc
確定申告じゃまくせ〜
401:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 02:51:35 ID:Ab5KPcHg
酔ってる時にプラケの蓋開けるのは絶対に止めた方が良い。
サソリのプラケで助かったが閉め忘れた経験が一度ある
402仏じゃないよ:2006/02/03(金) 17:12:45 ID:KbBUCJvj
Chromatopelma cyaneopubescensの飼育方法を教えてください。
一応秋山さんのサイト通りに感想気味に飼育してます。
ショップには水入れいらないと言われたので入れてませんでしたが、
ある日霧吹きしたら水を必死で飲んでたのでペットの蓋を水入れにして入れました。
しかし水入れ入れても床材ひっくり返して水入れに入れてしまいます。

また、変な小さい虫(ダニではなさげ)が網の上や中を歩き回ってます。
なんですかこれ?
403:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:03:01 ID:xBUXVWCf
個体のサイズは?情報不足です。どんな種でも、幼体時は湿度が必要なことをお忘れなく。
また、当該種はバードイーターとはいえ、ほぼ樹上棲です。止まり木は必須。また、水容器はどんな種でも必要です。
発生しているのはダニの幼体でしょう。至急床材の全交換と飼育環境の見直しが必要です。
404:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:11:53 ID:Ab5KPcHg
↑湧いている虫はイエコベビーでしょう。
さっさと底材交換して駆除した方がよい。

水入れをやや大きめにしてやれば多少は砂入れられても大丈夫です。

いくら感想系でも水入れは必ず必要ですよ。
405:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:18:57 ID:Ab5KPcHg
レスアンカー打つべきだった(欝
>>402
必要な情報は個体の年齢、使用している餌、底材は何を使用しているかは欲しいです。
406:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:24:46 ID:xBUXVWCf
しかし未だにChromatopelma cyaneopubescensを普通のバードイーター扱いしている情報が多いようですね。うちにも3頭いますが、あれはほぼツリー系…Aviculariaに限りなく近いです。地面の水入れからはほとんど水飲みませんし、そもそもほとんど地表に降りない。
407:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:30:13 ID:xBUXVWCf
これでレスがなければ、またもや仏?
408:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:33:52 ID:Ab5KPcHg
>>402私がウデムシで使った方法ですが、小鳥用の水飲みに水とミズゴケを入れてコルクバーク等に装着すれば下まで降りなくて済む。
この方法で私の店の子がAvicularia versicolorでも成功してます。
409:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:36:06 ID:Ab5KPcHg
>>407仏は内容が稚拙でつじつまが合わないレスをかます。
410:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 19:43:22 ID:xBUXVWCf
か、例のサイトの引き移しか…納得。
411仏じゃないよ:2006/02/03(金) 20:02:47 ID:KbBUCJvj
中野のショップで買いますた。
そのショップで売られてたデリカップのまんまで飼育してまつ。
床材はやしがら、サイズは4cmくらい。腹は来てからしばらく毎日餌やってたので太り気味(最近は週二回くらい)、餌はイエコのみでつ。
ダニともイエコとも違う気がしまつ。
だって歩くの速いし、雲の糸に引っ掛からないし。

餌に凄くよく反応するから餌やり楽しくて毎日やってますた。
412:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 20:23:31 ID:xBUXVWCf
デリカップは展示販売用。本来樹上棲種ですから立体活動できる環境が必要です。Avicularia飼うような環境を用意してください。
ダニでもコオロギでも床材交換は至急必要。また4センチもある個体に頻繁に給餌すると死にますよ。
413:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 20:24:23 ID:Ab5KPcHg
>>411そのハンドルやめましょう。
プラケM以上のケージに早く入れ換えましょう。
Chromatopelma cyaneopubescensのような中型種に餌与え過ぎです。
原蛛亜目の糸は造網性蜘蛛と違い粘着性が弱いから引っ掛かりにくいです。

414NOT BUDDHA:2006/02/03(金) 21:53:34 ID:KbBUCJvj
わかりまつた。
明日にでもダイ(作)ソー(価)で高さのあるタッパ買ってきまつ。
床材はバーミキュライトでもいいでつか?
415やめた:2006/02/03(金) 22:11:14 ID:KbBUCJvj
パワーフィーディングにはならないんでつね?
416:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 22:58:14 ID:xBUXVWCf
PFと食わせすぎは別物。生態を理解しよう。
417:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 02:07:07 ID:FKvBcLV9
なお蛇足ながら、Chromatopelma cyaneopubescensは乾燥系のクモではありません。念のため。
418:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 02:09:12 ID:72FXcglN
感想気味に飼育したほうが調子がいいと書かれてましたが…ウソでつか?
419:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 02:14:36 ID:FKvBcLV9
生息地域、生息環境を考えてみよう。ベネズエラの多雨林の、木の幹にできた割れ目に潜むクモだ。Avicularia程ではないが、湿度が必要なことはわかるはずだが?
420:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 02:24:00 ID:FKvBcLV9
余計なお世話かもしれんが「感想」とか言うのや、公に質問するのに「でつ」は止めろ。「ダイ作ソー価」とかもな。
421 ◆C7AV6lkkbg :2006/02/04(土) 02:26:31 ID:Z1eeHL00
まるっきりマニュアルに頼りきっていては長期飼育などおぼつきません。
それから4cmもある個体をケージすら用意しないで購入した経緯を説明してもらいたい
422:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 06:22:59 ID:72FXcglN
怖いです…女の子は優しい口調のほうがいいと思います…(((゚Д゚;)))

ショップの方に、次の脱皮まではこれで大丈夫の旨聞いた故の購入だった故。
次の脱皮まではデリカップで済ますつもりですた。
完全樹上性ならそうレイアウトしたほうがカコイイからそうしまつ。
半樹上性ってゆーからどっちにするのがベストかよくわかんなくてめんどくさくなってそのまんまにしてますた。
423:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 06:38:39 ID:Z1eeHL00
>>395
G・aureostriataいくらで買えましたか?
424:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 07:01:13 ID:72FXcglN
脱走とか死なせたりしたくないのでちゃんと教えて欲しい<ヽ`∀´>ニダ
425:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 07:07:14 ID:72FXcglN
ちなみに仏ではない
426:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 07:11:43 ID:Z1eeHL00
このスレにケージすら用意しない飼育者はいません
ここに来るには勉強不足ですな。
大体このスレは初心者向けではないので!
427:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 07:42:45 ID:Z1eeHL00
>>424これだけ情報が有れば余裕で飼える筈ですがね。
Avicularia属と同じで良く、湿度はやや高め、水の能率の良い与え方まで情報あげている筈ですが?
428:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 18:50:21 ID:Z1eeHL00
あかん・・ストレスが増大するだけやわ
やっぱり税理士に依頼しよう。



G・pulchuraが欲しくなってきた。
温室追加予定があると欲が出てくるなぁ
429:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 19:48:56 ID:FKvBcLV9
いいですね、漆黒のタラ…。うちのGrammostola actaeonもお薦めですよ。まだベビーですが、成体の画像を見ると、かなり迫力ありますし。
430:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 23:27:53 ID:Z1eeHL00
まあ計画しているLasiodora parahybanaとG・aureostriata、Heteroscodra maculataの次になりますが、
温室追加の為後5種類程購入しようと狙ってます
温室追加がB・boehmeiの繁殖目的なのであんまり欲出せないけどね。

それにしてもB・smithiのベビー、タフですね。
店の子が殖やしたB・smithiは昨年8月前半に孵化したのですが11月からピタッと突然死しなくなった。
まだ100匹以上居る状態。
同じBrachypelma属だからboehmeiでもこうなる事は計算に入れないとダメやろうな・・
431:||‐ 〜 さん:2006/02/06(月) 02:20:52 ID:B6nFakfL
あまりにLasiodora parahybana見付からないから先に手に入る種に手を付けるかな(´・ω・`)
死着のリスクもあと一月で激減するし。

>>429画像見ると同じ黒でもH・minaxよりかっこいいですね。
Grammostola属の地味で渋い雰囲気に近頃はまってるわ。
432ペット板より:2006/02/06(月) 09:48:37 ID:mYWAaOtR
ひでえな、、ここ学名以外使用禁止かよw
433ペット板より:2006/02/06(月) 10:10:56 ID:mYWAaOtR
>>4315匹は買わないと雌は引き当てられない
434ペット板より:2006/02/06(月) 10:19:45 ID:mYWAaOtR
>>402それだけ教えてもらって何が不満なんだ?
あとは自分で体験汁
435:||‐ 〜 さん:2006/02/06(月) 14:13:16 ID:B6nFakfL
なんじゃ?
新手の荒しか??
436:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 00:17:18 ID:lxWxZcyB
>>かまきり

G・aureostriataいくらで買えた?
437:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 00:46:50 ID:V/bTJ86Q
ニトベイナゾウ一人だ。
岡山でな。
438:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 02:14:02 ID:lxWxZcyB
やっぱりイチヨウさん一人分しますね。
三匹買ってきて全部雌だったら苦労するだろうなぁ・・
439:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 02:24:38 ID:lxWxZcyB
>>429
G・roseaのお産の時、ベビーはどんなタイミングで隔離しましたか?
スタッフのB・smithiの時はバラけた時に親をまず離して一匹づつ丹念に分けましたが、
蠍のように共食いはある程度させてもいいのでしょうか?
440:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 03:01:59 ID:w4vgzCEi
「まどい」が解消されてからは給餌しつつ、共食いもさせました。やはり弱い因子を持った個体をふるいにかけるには、共食いが有効でしょう。
もともと数も少なめでしたが、20頭程度で1頭ずつフィルムケースでの育成に切り替えました。
441:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 03:49:55 ID:lxWxZcyB
あの時そうしておけば・・
店の冷蔵庫にまで来なかったんだ・・
今更共食いさせる訳にはいかないだろうなぁ・・
後半年したらビダに流すように説得しないと・・
442:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 04:19:57 ID:lxWxZcyB
確かに1cmに達するまでは突然死した個体が続出したようですが達してからは・・
未だ三桁居るし・・
その上Theraphosa apophysisの繁殖まで狙ってる。
443:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 14:18:27 ID:lxWxZcyB
前?スレの1は来なくなったな。
444:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 14:21:03 ID:lxWxZcyB
444
445:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 16:47:07 ID:w4vgzCEi
うちのGrammostola actaeon…ドイツの文献では当然のように学名のみの表記ですし、米の書籍にはこの種自体が載っておらず、よってコモンネームが不明です。「ブラジリアンレッドランプ」という情報もいただきましたが、それはAcanthoscurria geniculataかと…情報求む!
446:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 17:32:47 ID:lxWxZcyB
前者の学名でぐぐると確かに幾等かのHPではそのコモンネームがでますね。
447:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 17:48:41 ID:w4vgzCEi
そうなんですよね…ただ、やはりそれはAcanthoscurria geniculataのコモンネームですよね。相も変わらず混乱しているわけです。
米英に至っては、Grammostola属自体がなくなって、Phrixotrichus属に併合されてますし…
448:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 01:47:14 ID:bD/TnNuU
米国の10年前の資料ではGrammostola roseaの学名で紹介されてますね。
449:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 02:15:39 ID:bD/TnNuU
現在の日本ではGrammostola actaeonで紹介されてるケースが多いですね。
店によっては独贔屓もあれば米英贔屓もあるから日本側も統一してほしいですね。
コモンネームはあくまで商名としてしか意味がないと考えても良さそうですな。
ここでは今まで通り独式学名で話進めますか?
450:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 04:00:59 ID:YsLPQbES
G.rosea=P.spatulata=チリコモであるのは間違いのないところで、どちらで呼ぶかの差だけですからね。G.actaeonはまったくことなる種ですから、ここはやはり独式学名に従うこととしましょう。コモンネームは商品名ということで…
451:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 08:04:25 ID:bD/TnNuU
相変わらずLasiodora parahybanaベビーが見付からない(T_T)
【何時までも有ると思うな】が胸に突き刺さる思いですわ
ユキチ一人分で買えるだけ買うつもりですが、雄の引き取り手は見つかるのかな・・


>>カマキリ男
Theraphosa blondiの肥りが遅いと感じている頃だと思います。
おそらくイエコオンリーでしょう。
腹部が胸頭部の1・3倍になるまでフタホに代えてみよう
452:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 22:06:16 ID:0ja2l8xm
dクス。
蓋星はいないからデュビアをやってみる。
453大土蜘蛛:2006/02/08(水) 23:16:04 ID:6UZ10C91
>>443
心配してくれて有難う。
安心してくれ。
只今、学名を勉強中だ。どうもスペルが覚えられないorz...
お前らは凄いな。尊敬に値するよ。
454カマキリ:2006/02/09(木) 00:34:24 ID:T9KZmyAQ
スペルなんかフィーリングとコピペでなんとでもなる。
文脈からもわかる。
455:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 02:00:34 ID:tWO1QQwO
>>453ザビビにでも何種類か判りやすいようにコモンネームと学名一覧表カキコしときましょうか?
>>
456:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 02:02:55 ID:tWO1QQwO
>>452蜘蛛が若いととりにがす事がままあるから足をもぐか止めた方が良い
457:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 14:58:54 ID:tWO1QQwO
>>453学名覚えるコツは有名で人気がある種類の属名を先に覚えてしまう事です。
まず映画にも使われたBrachypelma属、貴方が飼うのを躊躇っている最大種のTheraphosa属、
一番安いのが出回っているGrammostola属、
アジアのHaplopelma属、アフリカ産で一番人気のCitharischius crawshayiあたりを覚えていればついていけますよ。
どうしても判らないなら学名コピペしてぐぐれば携帯でもすぐに判ります。
458:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 16:38:22 ID:T9KZmyAQ
俺も正直そのくらいしかわからん
459:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 16:59:15 ID:tWO1QQwO
↑そんだけ知っていれば充分でしょう。

どうしてもフタホ手に入らないですか?
回復までの僅かな期間に使用するだけです。
デュビアは最初の食い付きがコオロギより劣りますんで、回復するまではお勧め出来ない。
回復してからは逆にコオロギよりお勧め。
回復後にはマウスとデュビアを交互に与えていれば生涯それで済みます。
460:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 18:50:56 ID:T9KZmyAQ
俺自身がダメージ受けて回復中…orz
ペット飼いは人一倍体調管理しないとツラス
461:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 02:02:50 ID:lE2QwSRE
風邪か?
風邪ならTheraphosa blondiの世話には気を付けろ。
苦しみが倍になる。
462:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 07:36:20 ID:lE2QwSRE
鼻、喉を病んでさらに毛を食らうと例えようのない苦しみを味わう。
463:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 16:45:19 ID:lE2QwSRE
Lasiodora属の大型種、Theraphosa属の様に成長すると立体行動不可になってくれるのかなぁ
画像見る度にLasiodora parahybanaが欲しくなる!
今居るT・blondiと成長したL・parahybanaを並べて見る事が出来るのは何時になるのか?
464:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 17:47:16 ID:838ygUvX
うちのpalahybanaとklugiはまだ幼体ですが、L.cristataはほぼアダルト。立体活動はまったくしません。
465:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 19:44:30 ID:lE2QwSRE
cristataのような小型Lasiodora属ですら立体行動しないのは朗報ですわ。
パオにするか熱帯魚用にするか迷ってましたからね。
466:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 20:48:18 ID:838ygUvX
うちのL.cristata…頭胴長8センチはありますよ。まあ、klugiなどはさらに巨大化するでしょうが…
467 ◆C7AV6lkkbg :2006/02/11(土) 03:32:08 ID:eOhiVMQB
↑不適切な表現ですみませんm(_ _)m
この属の基準がL・parahybanaやL・klugiでしたから・・
我が家のBrachypelma属のようにフルサイズになっても立体行動止めてくれないならパオにしようと思ってた所です。
468:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 04:12:37 ID:KzBskHHB
うちのB.smithi♂も、全盛期はパオを昇って天井に逆さになっていたりしていました。今はもうだいぶ萎びて来て、寿命も尽きようかというところですが…
ちなみに他のBrachypelma属…bohemei,emilia,vagansはまるで立体活動いたしません。
469:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 05:32:16 ID:eOhiVMQB
我が家のboehmeiとvagans、いい歳してまだ立体行動するから困る。
470:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 05:39:07 ID:eOhiVMQB
>>468
もしかしてLasiodora属はTheraphosa属のように立体行動不可能なのではなく成長するとしなくなるだけなんでしょうか?
471:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 17:46:53 ID:eOhiVMQB
虚しい電話問合せしてみたが、相変わらずLasiodora parahybanaベビーは見付からない。
諦めて4cm程の生体(性別不詳)に手を出すべきか?
成長は早いという事ですが飼育下の寿命は何年位なのでしょうか?
472:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 11:56:58 ID:gbIKLIl2
正確なところは不明ですが♀で7、8年程度のようです。Brachypelmaやアフリカン大型バブーン類の長寿さがイレギュラーで、本来このくらいが平均かと…
473:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 12:27:39 ID:+kiai9hS
ありがとうございます。
不本意ですが4cm弱の生体買いますわ。
2ヶ月探してこの有り様ですので
Brachypelma属でも、最近albopilosaはあんまり置いてる店ないですね。
昔は1万程でヤングが売られてましたが、今は状況が変わり人気までなくなってしまった為かベビーを見掛ける程度ですね
474:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 12:55:57 ID:vlpfeIwT
ブロンディが…
俺のブロンディが…
退院して帰ってきてみたら奴が息絶えていた…


欝ダシノウ
475:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 13:05:37 ID:vlpfeIwT
入院する前に乾燥しないように水を多目に床材に含ませたのが悪かったのか。

恐らく蒸れだろう。冷えは温度計の記録から考えられん。
腹も膨らんで来てたのに…
もうしばらくタランチュラは買う気になれん…
残った子を大事に育てよう…。
476:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 13:07:23 ID:+kiai9hS
携帯でみるとIDも泣いてる。
やはり冷えたのが原因かも。
Theraphosa安いのあったらすぐここに書き込みします。
477:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 13:17:01 ID:vlpfeIwT
真冬の通販はやっちゃ駄目だな…やっぱり

すまんことをした…。
ブロンディ…。
478:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 14:17:19 ID:+kiai9hS
真夏の方が買ってはいけない。
即諦めが付く死に方をしている。
479:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 16:49:03 ID:+kiai9hS
どこ壊して入院してたの?



あんまり気落とすな。
タイミングが合わないとあんな値段で手に入る蜘蛛じゃない。
それに僅かな期間といえども飼育ノウハウは残してくれた筈。
決して無駄じゃない。
私も今まで死なせた5匹の大土蜘蛛の教訓があるから現在のように安定した管理が可能なので。
480:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 17:23:42 ID:gbIKLIl2
一概にケアの問題で落ちたとも限りませんから…
まず、T.blondiの現地棲息域から考えて、過湿で落ちることは考えられません。奴らは湿地帯に穴を掘って暮らしている蜘蛛ゆえ…
死ぬべきさだめの個体だったと割り切って、またトライしてください。
481:||‐ 〜 さん:2006/02/12(日) 17:46:08 ID:vlpfeIwT
うわーーーん!
我が娘ブロンディちゃ〜ん!!
成人する前に往ってしまうなんて…

鱈道トハナントムジョウナミチナノカ
482:||‐ 〜 さん:2006/02/13(月) 02:28:06 ID:dZFapFC9
私も非常に残念です。
せっかくTheraphosa blondi仲間が増えた矢先でしたからね。
今居る奴も二匹買った分の生き残り。
うちに来て僅か2ヶ月で一匹突然死してしまいました。
餌もよく食って元気だったのに、朝起きてみたら足縮めてあっさり逝ってしまい、落胆しました。
483:||‐ 〜 さん:2006/02/13(月) 13:25:51 ID:dZFapFC9
店の子がTheraphosa blondiがぺPO2にあるって情報が入ったよ。
484:||‐ 〜 さん:2006/02/14(火) 10:39:42 ID:ZpEDlwH1
すまん。
しばらくはTheraphosa blondiを買う気になれん。

どちらにしてもまだ寒いので、通販のリスクが少なくなる三月以降に考える事にするよ。
しばらくは反省す
485:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 15:21:32 ID:KufO5CX9
突然死だけは人のミスばかりとは言えない。
死ぬ運命にある個体について蠍スレでも仏が来る前に話していたけど、
どんなタフな種類であっても劣性個体は出る。
産卵数の多いクモなら尚更です。
一例を挙げるとB・smithiを270の試験管に隔離し、個別育成したが、僅か二ヶ月以内に半数以上が突然死と脱皮不全、拒食による餓死って結果になりました。
486:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 17:06:27 ID:pBkQFdLz
同感です。
ましてやT.blondiにいたっては、1000近い産卵数…明らかな多産多死の戦略をとる生物ですから…
一部で、近年CBのT.blondiが弱体化しているといわれていますが、単に死ぬべき個体も自然死、共食い前に個別に分け、出荷しているに過ぎないと考えます。
487:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 17:08:58 ID:pBkQFdLz

出荷しているに→×
出荷しているからに→○
488:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 19:18:14 ID:KufO5CX9
更には蜘蛛の場合、劣性個体の成体までの生存率は蠍と違って限りなく0に近い。

CB個体の弱体化が言われてるのはT・blondiもそうですがAvicularia versicolorもよく聞こえて来ますね。
489:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 20:10:34 ID:pBkQFdLz
どちらもそれだけCBを購入する方が多いからと考えます。また、これらの種は特に劣性個体の出現率が高いのではないでしょうか。
わたしはCB化による弱体化説はないと考えていますもので…
タラではありませんが、知人宅のHeterometrus spiniferは、外部の血を一切入れず累代を続けて現在F10…特に致死率は上がっていないという例もあることですし…
490:||‐ 〜 さん:2006/02/16(木) 07:59:45 ID:o194uSv2
仮に弱体化していたならBrachypelma属なんか絶対に現れている筈なんですがね。
491:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 11:38:00 ID:W9D7FCVS
完熟床材の完成時期に関する質問ですが年末に仕込んでまだこれといった変化も見られず臭いすらしない状態です。
やはり何回か凍結したのがまずかったのでしょうか?
492:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 12:26:41 ID:elyZfJsE
撹拌はされてますよね?やはり低温が原因でしょう。凍結はまずいかもしれません。
農家が使う手で、表面をわらで覆ってみてはどうでしょう。冬でも野外で湯気が出るほどの発酵をしているのを見たことがありますが…
あと、仕込み前に殺菌は厳禁です。
493:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 12:46:36 ID:W9D7FCVS
無論殺菌などはしていません。
撹拌はほぼ毎日行っています。
使用した水は熱帯魚の排水です。
ワラは試していませんのでやってみます。


私がやる殺菌は乾燥系で熱湯とカブクワマットの電子レンジ処理
多湿で熱湯と日光(バーミキュライトとヤシガラのブレンド)、
それも殺菌後一週間は放置して使用しています。
494:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 14:17:24 ID:W9D7FCVS
早く完熟床材完成してくれないとH・minaxの危険な不法住宅の取り壊しが出来ない!
食べ残し処理中、ピンセット登りされた!
495:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 14:39:34 ID:elyZfJsE
容器を発泡で包んでしまい、最終的にはピタ適あたりで加温してしまうのはどうでしょう。わたしも冬場に作成したことはないのでなんとも言えませんが…
496:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 15:56:06 ID:W9D7FCVS
臭いがある物を室内でやると嫁さんに怒鳴られます。
ベランダにコンセントは無いからピタ適は使えないのでワラと発泡スチロールで仕切り直してみます。



昨日はジャービルがバレてひどかった…orz
子供の前で絶対に与えない事を条件に使用許可が出たから結果としてはよかったかも。
497:2006/02/18(土) 23:09:58 ID:ryQJ5XR8
今度、デザートヘアリーかレッドクロウを買ってみたいのですが、どっちが強いですか?
498:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:25:23 ID:E1M0PW+J
どちらも君にはムリかと…
499:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:30:34 ID:T93ZzCFP
CB個体の弱体化が聞こえてくる割に正規ルートではCB以外に有り得ないBrachypelma属は産卵数が多い割に飼い易く死ににくい。

昔、B・vagansのワイルドは突然死があったようですがサイテスに記載されてCB化が進んでからの方が死ににくく飼育も楽になったそうな。
500:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:34:37 ID:T93ZzCFP
Avicularia versicolorの平均産卵数きぼん
501:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:36:31 ID:E1M0PW+J
やはり致死個体数の差ではないかと…ブラキの弱体化は聞きませんから…
むしろ多くの種に於いてCBの方が状態が良いのは周知ですから。
502:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:40:39 ID:E1M0PW+J
>>500
平均80〜160のようです。
503:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:44:06 ID:T93ZzCFP
CB化が進んだ種類はケージ慣れしているのか、
扱いやすくなってる傾向にありますね。
我が家のAphonopelma seemanniなどもろWCの為落ち着きがあまりない。
504:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:55:33 ID:T93ZzCFP
>>502
弱体化の根拠と錯覚する数字ですね。
納得出来ました。
あれ、多湿環境の維持さえ出来ていればベビーでもそうそう落ちないと聞いてますが、
樹特有の難しさと入門者にA・versicolorをよく勧めているHPが多いのが原因でそんな噂が流れるようになったんでしょうな。
505:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:56:00 ID:E1M0PW+J
CB個体には寄生虫などの心配も少ないですしね。
ちなみに、うちのAphonopelma seemanni ♀は、そこらの熱帯魚ショップで5年ほど前に¥1000で購入した「どWC」ですが、恐らくうちで一番おとなしく落ち着いたタラです。個体差おそるべし…ですね。
506:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 01:04:24 ID:E1M0PW+J
うちの3頭もすべてベビーから育て上げた個体ですが、かの種は他のAviculariaよりも多湿を好まないようです。うちのA.metallicaよりも明らかに「蒸れ」を嫌い「通気」を要する感じ…たとえるならカメレオン的な環境のときに状態がベストなようです。
507:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 01:13:22 ID:T93ZzCFP
↑初心者のプラケ+ピタ適ではそりゃ難しいわな、、死ぬ筈だわ。
温室無しでその環境維持するのはほぼ不可能やし。
通気が良く尚且高温の維持ですからね。
508:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 01:48:09 ID:E1M0PW+J
熱帯雨林とはいえ、比較的開けた樹冠部に近いところに棲む種ですからね…
思うに国内の飼育情報は、現地の環境を考えるという部分が欠けている気がします。
509:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 02:12:59 ID:T93ZzCFP
乾期と雨期がはっきりしている世界に生息していると想像出来ないのかと思います。
高密度の樹木にはあまり棲息してないのは飼育下からもすぐ判ります。

余談ですが本来穴掘りである鳥に穴は掘らせないのは、猴や虎のようにその穴を長期間使用せずにすぐ移動するし
飯は外で食う事が大半だから問題がないだけですからね。

510:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 02:31:24 ID:E1M0PW+J
さすが、専門分野として学んだ方は分かってらっしゃる。T.blondiがほぼ地中棲だなど、どこにも書いてありませんからね。バードイーターのほぼすべてが、日中は穴居していることなども…
511:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 02:42:35 ID:T93ZzCFP
しかも定住せずに数日したら違う穴掘ってまた移動ですもんね。
野生下でも全く掘らずに居る横着者もいてるらしいし。
毛飛ばしはその辺りの習性と関係があるとの説もあるようですよ。



G・pulchura探し始めましたが想像以上に少ないですね。
512:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 02:52:46 ID:E1M0PW+J
わたしも1年程前に探しましたよ…漆黒は魅力ですから。結局今だに入手できていません。A.purpureaが先に来てしまいました(笑)
今はLasiodora difficilisを探しています。そう、Klugiを凌ぐラシオドラ属最大種…
513:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 03:20:24 ID:T93ZzCFP
Lasiodora difficilisですか!
見掛けたらすぐ報告しますよ。
しかしL・klugiやL・parahybanaまで居てその子等が成熟したらまちがいなく温室追加になって人が寝る場所圧迫される予感が・・

私は相変わらずLasiodora parahybanaベビーが見付からないし、ヤングが見付かりましたが性別不詳と死着が不安な為もう少し待とうと思います。
514:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 04:11:06 ID:T93ZzCFP
>>蟷螂男
G・aureostriataにデュビア与えてますか?
515みう:2006/02/19(日) 23:00:56 ID:zIRP49ad
裏千葉流土蜘蛛陣!!
516:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 23:16:34 ID:E1M0PW+J
↑だからカタってもバレバレだよw
失せろよ小僧!
517みう:2006/02/19(日) 23:31:34 ID:zIRP49ad
俺に小僧といい放つ君は何歳かね?
518:||‐ 〜 さん:2006/02/20(月) 00:06:21 ID:ON0Gob5E
そのレスがすでに小僧だわなw
少なくともお前よりは上であろう。みうは知人でもあることだし、他人のハンネのカタリは止めんか?
519:||‐ 〜 さん:2006/02/20(月) 02:22:36 ID:MPqkhVGV
デュビアが増えんから最近はレオパにすら使ってない。

最後の成虫雄が死んでもうた…雄幼虫を大事にしなくては。
520:||‐ 〜 さん:2006/02/20(月) 02:55:14 ID:37m5jHCT
↑加温為すぎて増えないケースもあるから注意した方が良い
22度程度にして僅かに湿度を上げてみては?
デュビア、雄が出る確率がフスカやギカンテウスより低い傾向があるから大事にしないとね。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524pH7.74:2006/02/21(火) 16:50:13 ID:9rgaURqD
荒らすんじゃねえっていってんのがわからねえのか!!!
死ね!!虫けら以下が!!お前の家族殺しにいくぞ!!
525:||‐ 〜 さん:2006/02/21(火) 17:53:45 ID:SunBv+9V
↑こいつもアク禁申請済み。警告はしたからな…ドッカーン厨よ。
526:||‐ 〜 さん:2006/02/21(火) 20:03:31 ID:05m+sc7j
おちつきなよ
527:||‐ 〜 さん:2006/02/21(火) 20:04:26 ID:05m+sc7j
あげちゃいました・・・すいません
528:||‐ 〜 さん:2006/02/22(水) 02:51:44 ID:sURUVrkq
4系統名称の使用禁止と学名のカタカナ表記も禁止しましょう。
529:||‐ 〜 さん:2006/02/22(水) 07:55:23 ID:sURUVrkq
524はカタリだ。
IDが蠍スレで粘着している奴と同じなのに注目。
アク禁依頼の誤爆したら流石に可哀想。
530:||‐ 〜 さん:2006/02/22(水) 11:26:55 ID:zGF2yqF3
すでに承知。カタリ野郎のアク禁を依頼済み
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533pH7.74:2006/02/24(金) 17:16:35 ID:65VQwPWl
>>529
俺はジポシーではありませんよ。
ただIDがかぶってるだけです。
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535:||‐ 〜 さん:2006/02/24(金) 20:03:53 ID:9v+RZzLH
二人が罪を悔い改めない限り災いは続くんだろうね…(´;ω;`)ウッ
536 ◆C7AV6lkkbg :2006/02/24(金) 20:15:23 ID:HNzvODDz
↑お前も目付けられてるぞ
537:||‐ 〜 さん:2006/02/24(金) 22:24:37 ID:9v+RZzLH
正直それは知ったこっちゃないw
AA荒しがあろうが俺は全然気にしない。
538:||‐ 〜 さん:2006/02/24(金) 22:29:26 ID:9v+RZzLH
てかオッサン妄想激し杉
クソコテでもないのに目付ける馬鹿がどこにいるwww
539:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 08:14:26 ID:O1jBDtEF
>>538
お前が憤ってあちこち粘着するのは勝手だが、お前が粘着しだしてから一切蜘蛛や蠍の情報が出なくなったことに気付けや。ハッキリ言って迷惑だ。お前が何か情報でも提示するならともかく…他所でやれ!
540:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 08:30:38 ID:GwZMv7U1
だからそう挑発に乗るのが無駄だってのwガキだなwww

俺はもともと糞スレや廃スレ(サソリやオオツチグモ)でしかこういう下らん事書いてないのに、
荒らしにageられたのに便乗してちょこっとこのスレにも書いたら
お前らが乗ってくるから相手せねばならんw

このスレでやりたくないなら反論は別スレに書け馬鹿www
541:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 12:15:33 ID:O1jBDtEF
調子に乗って目が見えんのか?論点をすり替えるしか能がないらしいな。どうやら文章の意味も解せないうえに、お前に意見するのはすべて、お前の言う「お前ら」だけと思い込んでいるらしい。
他スレはどうでもいいのだよ。このスレに出る情報がなくなっていることの原因が、お前のくだらんレスにあることは明らか。俺のように、ここを情報源としている人間に対する迷惑を考えろ。
542:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 12:28:06 ID:8omqRRKW
やめな。
543:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 16:35:59 ID:GwZMv7U1
>>541
馬鹿な奴だ。
論点も糞も、俺が何故毒虫系に粘着してるかわからないのか?
お前らの無礼な態度にムカつかされたからだよ。
その俺が何でお前らの迷惑なんぞ考える義務があるんだ?
決着がつくまでお前らの事情など知ったことか。
しかもこちらのほうから他スレに反論を書けば移動してやると譲歩してやってるのに、
頭に血が登って脊髄反射的にこのスレで対応してるあたりがガキだって言ってんだよ。ボケが。

いくら他人を装おうが、感情的になり過ぎてるからすぐわかるよ。

そして、こちらからしてみればお前の味方は「お前ら」でしかないw
544:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 16:52:27 ID:GwZMv7U1
はっきり言ってこのスレを崩壊させるのは簡単なんだよ。
だが俺の目的は荒らすことではない。
よ〜く考えてみな(・∀・)ニヤニヤ
(って書いたらまた興奮してレスしてくるんだろうな)
545:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 17:35:43 ID:8omqRRKW
ジポシースレの方がいいんじゃね?
546:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 22:42:05 ID:l8g+pTjO
>544誰もあなたのレスなんて読んでないようだね。
547:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 00:15:35 ID:ZjLC/1JU
(・∀・)ジャアココニイテモイインダネ!!!!
548:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 00:30:44 ID:ZjLC/1JU
ジブンノスレガヨゴサレタラファビョルノニドウシテヒトノスレハアラスノカナア。

ジブンヨリタチバノヨワイイムノゴレイケソニイタヲコエテネソチャクシテクソスレタテタリカソケイナイスレニマデ「イムオツ」トカデテクルノハナゼカナア。


ソレハクモヲタニヒキノココロがミニクイカラデス。ダカラコソチュウイタノホカノジュウニソモダレモタスケテクレマセソ。

カワイソウニクモヲタハチョウハツサレルトハソノウシテシマウタソサイボウノタメ、
イツマデタッテモクモノハナシガデキズウソコガツマッテシソデシマイマシタ。

ソシテ、コソチュウイタニヤットヘイワガヲトジレマシタトサ!


ドット ハライ
549:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 00:59:00 ID:pD3/gOYS
なんだ?コイツ…新手の荒らし?誰だよこんな池沼呼んだの
550:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 01:15:09 ID:pD3/gOYS
まあいいか…
で、本題…A.seemanniの雌が、抱卵のためか腹部がはち切れそうなんだが、雄が手に入らん…どこかに雄情報ないかキボンm(__)m
551:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 01:38:35 ID:Y/CTaT3s
繁殖させても殆んど雄が出ない為か老舗(十)ですらA・seemanniの雄は見掛けませんからね。
Poecilotheria属より偏りが激しいそうな
見掛けたらすぐ報告為ますよ
552:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 01:51:29 ID:pD3/gOYS
サンクス。
また来るわ
553にゃんこまん:2006/02/26(日) 02:40:09 ID:qCPcjP+F
  無  毒  虫  宣  言!!!!!!

毒虫の飼育は種にかかわらずすべて生態系の破壊につながります。
これらの飼育を根絶するために、どうすればよいのか。我々が現在背負っている
重要な課題です。 ここでは、この問題を話し合い毒虫飼育者を絶滅させるよ
りよい方法を導きだ したいと思います。
進行役は文壇で平成の太宰・芥川とよばれている私、にゃんこまんがつとめさせて
いただきます。   

  哺  乳  類  を  飼  お  う!!!!!!
554にゃんこまん:2006/02/26(日) 02:44:02 ID:qCPcjP+F
  毒  虫  は  生  態  系  の  敵

諸兄の中には先日、特定外来生物としてブラックバスが指定され、飼育の禁止
と駆除が開始されることを耳にされた方がおられるかもしれない。ブラックバ
スは不敵にも愛すべき希少な他の魚類を餌とし生態系を壊す元凶として政府の
命のもと、その存在を日本国土から抹殺すべきものとして指定された悪の存在
である。

さて、毒虫が他の哺乳類・鳥類・昆虫等を餌として生存しているのは紛れも
ない事実である。すなわちブラックバス同様、毒虫は愛すべき生態系の敵である。

したがって、すべての毒虫は根絶されるべき存在であり、しかも現
時点では一刻の猶予もならない状況にある。またかかる毒虫を飼育
する者共は間接的・消極的に生態系の荒廃に手を貸す不逞の者として、刑法の
領域でこれを処罰すべきものとすべきである。

我はここに、

  絶  対  的  生  態  系  主  義

を宣言し、すべての毒虫の存在とその飼育を否定するものである。
555:||‐ 〜 さん:2006/02/26(日) 09:46:16 ID:ZjLC/1JU
ワザワイガ

ワザワイガ


ワザワイガ クル
556にゃんこまん:2006/02/26(日) 21:58:02 ID:qCPcjP+F
犬や猫、リスやサル、アライグマ、インコのような生態系にやさしい生き物を飼いましょう
557:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 00:55:15 ID:qK1x0vZA
Citharischius crawshayiの亜成体あたりが安く手に入るとこないかね?
セールでもやらんと無理だよなあ。

ようたいは成長めたくそ遅い品。
558:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 05:55:37 ID:IzxjNsMy
↑ユキチ二人以内で済むからそんな高く無い筈ニダ
亜成体からが極度に遅いそうな。
559:||‐ 〜 さん:2006/02/27(月) 14:10:59 ID:IzxjNsMy
>>557まだ死着のリスク高いから急がない方が良い。
ざっとぐぐってみたがどこも高いわ。
うまく探せば樋口さんと福沢さん一人づつであるから慌てない事ですね。
560にゃんこまん:2006/02/28(火) 05:19:01 ID:x6zBnK6E
哺乳類の多くは草食動物です。それに対し毒虫の多くは肉食です。このことからも
どちらが生態系に対してやさしいかは議論するまでもなく明らかです。

哺乳類が毒虫を食べるケースはほとんどありません。身近にいる猫や犬、牛を見て
もわかると思います。それに対してタランチュラなどはほとんどが哺乳類や昆虫をえさとしていま

561:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 05:49:42 ID:kYLNgGqa
562:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 06:35:33 ID:6nlVkL/0
↑あほくさいから構うなよ
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 12:23:10 ID:binGDt3z
食らえ犬作!!!イオナズン!!!!!
566:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 14:12:56 ID:6nlVkL/0
>>564
http://m.pic.to/3oyaf
こうなるか保健所で処理されて下さい。
567:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 20:09:13 ID:ISOELahB
朝鮮のキモイ犬肉画像貼るなよ
568:||‐ 〜 さん:2006/03/01(水) 03:23:42 ID:MQMAYPla
中国だろ
569:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 10:08:05 ID:9g93gXjD
クソスレ再利用するか。
グリーンボトルブルーが脱皮したよ。
二周間くらい待って餌を与えるつもり。

しかし、ツリー系はレッグスパン長いね〜。
チリコモと胴体同じでも明らかに足が長い。
570:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 10:11:35 ID:9g93gXjD
しかしチリコモはさっぱり成長せんな。
餌食わなくなってしばらくたつが脱皮はまだかなあ?
571:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 11:24:11 ID:TZeO5gEP
日記か?
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 16:10:34 ID:9g93gXjD
池虎とイムのせいで池田が粘着して困るぜ。
579:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 17:14:14 ID:fK7B2NDj
>>569のお陰で立派に良スレになりました。
あ り が と う !
580:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 00:55:08 ID:YkVjcZ5q
コスタリカンゼブラとチャコジャイアントを飼育し始めて約2年、そろそろ春先にオーナメンタル系に手を出そうかと。で、質問。危ないとか色々言われてるけど実際どんな感じなんかな?今白いのがかなり欲しいw
581:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 01:09:45 ID:/aH74uGz
まず、その2種とはまったく別種の生物と考えるべし。動きはすこぶる敏捷なうえに、危険領域を越えると威嚇なしに飛び掛かってくるので、扱いには要注意。十分なスペースと高さのあるケージが必要。
成長は早いが、寿命も短め。♂発生率が極めて高い。
582:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 03:44:40 ID:N2t+rzLp
>>580
Poecilotheria属の飼育で一番の問題は毒と気の荒さもあるが、低めの気温の維持。
特に夏場に25度程度を維持出来るかが課題。
G・aureostriataとA・seemanniなら34度程度に上がってもそう調子を落とさないが
P・regalisなら小さいとあっさり逝くよ。
583:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 03:49:43 ID:/aH74uGz
低めで蒸らさず、多湿を維持…日本で一番作りにくい環境。いわば高山棲のカメレオンを飼う感覚といえますね。
584:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 04:03:33 ID:N2t+rzLp
>>580
上記2種を2年飼育していたなら雌アダルトWC個体の購入の方がいいかも。
確かに一番危険な種類だが、Haplopelma属ほど神経質じゃないので何とかなる。
585:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 07:55:18 ID:YkVjcZ5q
>>581>>584
サンクス!なーる、飼育も難しいみたいやね。環境を整えるのは大丈夫やと思うけど、♂が出やすいのはネックやね。
しかし今飼ってるのと別種と考えるべきか…確かに今いる2匹は大人しいけどねw
後、さっきレス読み返したけどここ学名使用やったんやね、以後気をつけますわm(_ _)m
586:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 08:48:26 ID:N2t+rzLp
↑飼育環境はベビーじゃない限り死にはしない。餌食いは悪くなるけどね。性別がはっきりしている年齢ならそこら辺は安心して良い。

飼育環境の問題にケージがありまして、
背が高いケージが必要な事です。
中々ないから自作するか、一番デカイプラケの蓋が小さいのを選ぶと良いでしょう。

プラケを使用した場合、危険が増すので注意して下さい。

※知らずに買うより充分調べて買った方が良いので判らない事が有れば遠慮なく質問しましょう。
587:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 08:59:16 ID:N2t+rzLp
>>585死にはしないと言ったのは温度の事です。真夏は妥協する他ありませんからね。
エアコン付けるのもやむをえない場合を除いて避けた方が吉。
調子落とす事がままあります。
水飲ませるのも上記2種と違って、止まり木に小鳥用の水容器を付けて置けば良いでしょう。
588:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 10:14:42 ID:YkVjcZ5q
↑何から何までサンクス♪
扱いにくさはやっぱり感じます?もし皆さんのような飼育経験者が扱いにくいと感じるなら自分には扱いきれんかもしれんから先にツリーの大人しいやつ買うかもしれんw
589:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 10:48:37 ID:N2t+rzLp
一緒だよ、結局どちらもね。飼育難易度はむしろ荒い方が低い。
おとなしいのはベビーだと様々な事情で死に易い。
その点P・regalisは死に難いので。

2年も他種扱っていたら何とかなりますよ。妥協しておとなしいのを選んでも憧れみたいなのは消えないからね。
590:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 12:38:29 ID:YkVjcZ5q
確かにそーやねw
Poeciloteria系以外で派手で荒くて姿が見えてる系って何かあるかな?
591:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 13:59:15 ID:N2t+rzLp
荒いので姿が見えて派手・・となると
普段は穴蔵だけどすぐ飛び出して見たい時に見れる奴なら
Haplopelma lividumなんかどうですか?
荒いのにこだわらなければBrachypelma属、
威嚇とは違う荒さ(毛飛ばし)をもっていて大型で派手なLasiodora属辺りはどうでしょうか?
Poecilotheria属は見たい時にはあまり見えませんよ。
住居からあまり出て来ないので。
592:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 14:03:12 ID:N2t+rzLp
Poecilotheria属買う決心ついたら報告して下さい。
飼主が比較的安全なレイアウト方法を考案してありますので。
593:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 15:26:25 ID:YkVjcZ5q
H.lividumは見えない系と思ってたけど、出て来てくれるならそれもいいかな。しかしPoecilotheria属のあのいかにも人に嫌われそうな見た目がキモかっこ良くてたまんね(;´Д`)
ちょっと探してみるかな。見つけて買う決心ついたら報告しますわ('-^*)その時は宜しくm(_ _)m
594:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 15:51:01 ID:N2t+rzLp
Haplopelma属そのものが見えない系なんですが、僅かな刺激(霧吹き、ひどい場合プラケの蓋開けただけでも)で穴から飛び出して威嚇しにくる。

Poecilotheria属は値段もそれほど高くないからヤング以上を狙ってみては?



G・aureostriataは私も欲しい種類でベビーで探しています。
595:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 21:03:14 ID:YkVjcZ5q
P.formosaのサブアダルトを見つけた!ここはいっとくべきかwサブアダルトくらいになってたら雌雄判別してるかな?明日にでもショップに聞いてみようかな。
596:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 21:19:28 ID:N2t+rzLp
慌てて買わなくてもすぐに出てくる種類だからP・regalisを探した方がいいのでは?
597:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 22:39:08 ID:9UQRn5Nk
Poeciloteriaは何種か飼ったが、ケージに慣れるまでの期間を過ぎれば
特に神経質なところは無かったなぁ。
シェルターに篭りっぱなしなことも無かったし。

コルクバークをシリコン系接着剤等で組み合わせて縦長のシェルター
作るかして落ち着くところ用意してやればたいてい1,2ヶ月で慣れる。
シェルターは立たせたときに安定かつケージに固定しないようし、その中に
居るときに外に出られないよう出口を何かで覆ってすっぽり取り出せる
ようにしておくと、床材交換が楽。
ケージに慣れて落ち着いてる時なら、糞やコオロギの死骸取り除く時に
ピンセットでつついて脚を退けてもらったりしても、特に威嚇とかして
こないし。

まぁ、ダッシュしそうになった時に備えてピンセット持ってるのと逆の
手にブロックできるもの(シェルターに居るときは出口塞げるプラの皿、
外に居るときはケージの蓋そのもの)を持ってたりはするけど。
598:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 22:58:55 ID:N2t+rzLp
シェルターに小鳥用の藁製巣箱を使えばすぐ落ち着きますよ。
599:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 01:28:55 ID:Td3imivp
あげちゃお
600:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 02:59:18 ID:dr9vnEnJ
>>597接着剤などの薬品の影響は無かったですか?
601:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 10:41:03 ID:uqQEVMOH
昨日はどーも。
確かに慌て探す必要はないですなw
P.regalis、幼体は2、3見つけたけど、やっぱ亜成体くらいからがいいかな。Poecilotheriaもカコイイけど、P.irminiaもええなぁw昨夜画像見て惚れたよ(;´Д`)
602:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 11:06:48 ID:dr9vnEnJ
>>601貴方ならregalis面倒見きれるよ。
慌てずに最初は雌と判った個体を見付け出して下さい。
私も見掛けたら報告します。
>>597さんのレスよく読むと為になるよ。
プラケしか手に入らなければ>>598に私が書いた鳥の巣箱を組み合わせれば良いでしょう。
因みにタラ全般で言える事ですが、写真写りが悪い為、実物を見れば惚れ直すと思います。
603:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 22:10:11 ID:uqQEVMOH
色々参考になりまするm(_ _)m
焦らずゆっくり探しますわwさっきも探しながら画像見てたけど、「悪魔の遮断機」やっぱカッコええわw
604:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 23:12:18 ID:JUasIvjH
>600
シリコン系の接着剤ならまず大丈夫(全部OKかは分からないけど)。
ガラス水槽の接着にも使うくらいだし水気で溶け出すこともないし。
完全に乾燥するまでちょっと時間かかるけどね。

オスとかのストックなら4gの焼酎のPETボトルが使い勝手良いんだけど、
蓋付けたりの加工が少々めんどくさいかな。

ちなみにうちではプラケの特大で産卵まで出来ました。
605:||‐ 〜 さん:2006/03/06(月) 09:49:09 ID:oQwDZKdQ
>>603
Pterinochilus spも貴方の希望に近いと思います
安いしよく見れる、派手、丈夫で餌食いも良いし荒いので
危険度はPoecilotheria属と同等ですが一回り小さいから
扱いやすい
606:||‐ 〜 さん:2006/03/06(月) 09:56:38 ID:oQwDZKdQ
>>594Haplopelma属が咬まれた話一番聞きます
607600:2006/03/06(月) 14:27:40 ID:sF3kjc6r
>>604焼酎の空ペットはAvicularia属の亜生体までの育成にも使えそうですね。
問題は4リットルもすぐに飲みきれるかどうかw
私もまだ使用してない自作樹蜘蛛用ケージにシリコンの接着剤を使用した為抵抗があったのですが、
これで安心して使用出来ます。
608:||‐ 〜 さん:2006/03/06(月) 14:34:46 ID:sF3kjc6r
>>603
605氏が推すPterinochilus spは樹の性格が強いけど止まり木などのレイアウトにあまり神経質じゃないから
プラケのでかい奴で生涯飼えます。
609:||‐ 〜 さん:2006/03/06(月) 15:08:41 ID:sF3kjc6r
>>606私の仲間内では今の所事故は無いけどショップからは良く聞こえますね。
610:||‐ 〜 さん:2006/03/06(月) 22:01:19 ID:y6YIt2kh
アジア系は怖くて買う気になれない
611:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 00:25:04 ID:uVlgwaWY
慣れれば予測がある程度付くようになる。
612:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 03:28:54 ID:uVlgwaWY
Poecilotheria属はケージ選びが大切だが、Heteroscodra属やPterinochilus sp等は大型プラケ+コルクバーク一つで済むからその辺りは楽かも。
613:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 05:51:19 ID:3EPSJtq4
どーも、初めまして。
私は以前約40匹近くの大土蜘蛛を飼育してた者です。10年近く飼育してたでしょうか。
私の過去の飼育経験上、Poecilotheria属は最も危険だと言うことが断言出来ます。
しかし、今まで飼ってきた中で個々の性格に差があるのもPoecilotheria属でした。と、いうのも、
この属は何十匹も飼って来ましたが、中には「これは本当にポエキロか!?」ってくらい大人しいものもいました。
ただ、気の荒い種であれ、大人しい種であれ、最も脱走の危険が大きいのもPoecilotheria属です。
なぜならこの属、飼育してる方はご存知だと思いますが、とてもよく動き回ります。
しかも動きがトリッキーかつとても早いです。餌を与える時、給水時などケースの蓋を開ける時に相手の位置などを
確認した上での作業が必要です。慣れればどんな種でも普通に対応出来るかと思いますが、
私がやってたPoecilotheria属の扱い方を一つ。蜘蛛のストレスが少し気になる方法ですが、
ケースの隙間などから息を吹き込みます。大体の個体は激しく動き回り、威嚇し、飛び掛ってくるでしょう。
しかしこれを繰り返してると彼らの諦めなのか、そういった行動をしなくなります。その時はケースの蓋などを
開けてもまず大丈夫。彼らの動きに慣れてない時はこの方法をオススメします。
最も危険な種ですが、最も魅力があり、美しく、飼ってて飽きない種ですので私からも一押しの種です。


皆さんの書き込みを見ていると私もまた蜘蛛飼育、始めたくなってきましたw
長分すいません。
614:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 14:07:23 ID:uVlgwaWY
>>613
Poecilotheria属の不思議な所は原蛛亜目なのに何故あんなに走り回れるかです。
ハエトリのように息が続くようには出来ていない筈なんですが、、、
615597:2006/03/07(火) 22:19:13 ID:iRHBFOCi
>598
"藁製"っての見落としていたので遅レスになりますが、>598で言ってる
巣箱って球状のやつですか?
もしそうなら気がかりな点が幾つか…。
私は使った事無いので想像ですが、市販の藁巣はあまり大きいものは
無いように記憶してます(中型以上のの鳥類なら木箱だろうし)。
大き目のものでも外径20cmくらいじゃないですか?
そのサイズだと内径は16,7cmくらいですかね。
それより大きいサイズがあるとしても、蜘蛛が活動するスペースを考える
と今度は相当巨大なケージが必要になってきますし。

Poeciloteriaは足を前後に伸ばしてることが多いので、亜成体までなら
ともかく成体だとギリギリ(大型の個体なら明らかに狭い)では?
特に繁殖狙いならオスメス同居することになるので、蜘蛛にかなり
ストレスが掛かる事になると思います。
#オスは外に居る事が多いけど、一緒にシェルターに入ったりもしてた
#ので。
Aviculariaには向いてるかも。

多湿環境では腐りやすいのも気がかりです。まぁ、安いから定期的に
交換すれば良いのでしょうが。
616597:2006/03/07(火) 22:20:11 ID:iRHBFOCi
(続き)
他に藁製の巣というと皿巣くらいしか思いつきませんが、こちらが勝手に
想像したもの以外で適したものがあるのなら余計なお世話なのでごめん
なさい。
木の箱巣で上が開くのがあれば使い勝手良いし、スペース効率も良いかも。

>597で書いてる以外のものでも良いけど、筒状で高さのあるシェルター
なら内径が10cm程度あればお互い対面に留まって接触しないので、
オスメス同居でも負担を低減できます。

蘭用の細長い素焼き鉢に弓鋸で出入り用の切り欠き作ったものを逆さに
伏せて使用してたこともあります。
割れやすいのと重いので止めましたが、安定性はよかったですね。
617:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 03:24:55 ID:zhjgvpAg
↑皿状のあれではなくタコツボみたいな巣です。
木の巣箱は高いし姿があまり見えなくなりそうで断念しましたね。
618:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 03:54:11 ID:zhjgvpAg
亜成体に現在使用していて今の所問題は出ていないですよ。
クモが好き勝手に増築してますからね。
交換スパンは2ヶ月程度、ケージは鑑賞魚用60cm水槽です






つい言いそびれてしまいましたが私が飼育しているのではなく私の店の従業員がP・regalis飼っています。
私は鳥食中心です。
619:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 03:59:18 ID:zhjgvpAg
>>613
息を吹きかけて慣らす方法、うちのHaplopelma属には通用しないですね。
息じゃなく霧吹きですが懲りずに必ず住居から飛び出して来ます。
620:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 08:54:33 ID:U8Nt/lWg
>>619
私の家でもHaplopelma属には通用しなかったですよ。凶暴ですが、動きが読みやすいので対応はしやすかったです。
>>610
アジア産樹上性種が怖いならHeteroscodra maculataなんかもいいんじゃないでしょうか?
Poeciloteria属に比べれば動きは読みやすいですよ。でも私が飼育していたHeteroscodra maculata
はPoeciloteria属以上に荒く、攻撃的でした。色彩的にも美しくPoeciloteriaよりも丈夫なのでオススメですよ。
ただ食いの方は良いとはいえないかも知れませんね。

ちなみに私が一番手を焼いたのはTheraphosa blondi、これは凶暴、素早い、デカイ、何をやっても怯まない、
一言にまとめれば「怖い」ですかねw大迫力でPoeciloteriaと並んで私の一押しです。
621:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 16:24:15 ID:zhjgvpAg
↑Theraphosa blondiが速くて怖いと思った事はうちではないですね。
明らかにCitharischius crawshayiより鈍速な上立体行動無しだからピンセット登りの心配もないし。


ただ猛烈に痒いけど。
622:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 16:27:47 ID:zhjgvpAg
>>620Heteroscodra maculataは私も今探しています。
ベビーから始める予定ですが。
623:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 16:54:25 ID:U8Nt/lWg
>>621-622
Theraphosa blondi、私が飼ってたのは最高に相性が悪かったですよw
↑の通りの性格で、WCサブアダルトの♀を購入したのですが、わずか1年半で☆に。
私が購入した当時は凄い値でしたからね、ショックも大きかったですね。
Heteroscodra maculata、オススメです。しかし今、蜘蛛を購入出来る方が羨ましいです。
少し前などはHeteroscodra maculata、Theraphosa blondi、Poeciloteria regalis辺りは値が張って
なかなか手が出せなかったですからね。
624:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 17:09:52 ID:zhjgvpAg
うちのTheraphosa blondiは4年前にベビーで購入した個体です。
確かに昔は10マソとかでありましたね。
今は完全に値崩れしてますが

何故いまは飼えなくなってしまったのですか?
625:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 17:17:07 ID:zhjgvpAg
うちで今最悪最強がHaplopelma minaxですね。
ピンセット登りはするわジャンプもしてくるし些細な刺激でも穴から飛び出すわ
巣穴に3つも入り口がある為どれから飛び出すか予測為にくいから何時も怖い思いをしています。
626:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 17:52:23 ID:U8Nt/lWg
>>624-625

飼えなくなった理由は私の不注意で、少し目を離した隙に当時4才の息子がEphebopus murinus
のプラケに手を入れ咬まれ、約一週間の入院をしてしまったんです。
妻はその後も蜘蛛飼育を許してくれましたが、私自身のその時のショックが大きく、
自分から手放すことを決心して蜘蛛仲間の友人に譲ったりオークションに出したりして全て
手放しました。
所でHaplopelma minaxがいるんですか?大きく漆黒で美しく荒い、私が欲しくてついに手に入らなかった憧れの種の一つです。

627:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 18:12:02 ID:zhjgvpAg
家族が咬まれたら仕方ないですね。
我が家も7歳になる娘がHaplopelma lividumによく悪戯(霧吹きをして威嚇させる)しますので心配です。
プラケの蓋は絶対に開けさせないようにきつく叱ってありますが。

うちでベタじゃない種はH minaxだけですね。
まだ5cm程度のヤングで迫力に欠けますが。
628:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 18:40:28 ID:U8Nt/lWg
>>627
私には貴方のようなしっかりした教育が足りなかったみたいで息子を事故にあわせてしまいました。
娘さん、なかなかデンジャラスな個体にデンジャラスな悪戯してますねw青い色が好きなんでしょうか?気をつけてあげて下さい。

私は蜘蛛に限らず虫が好きな性分で虫から離れられず、今ではその息子と一緒に外国産カブトムシを飼育しています。
629:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 19:05:26 ID:zhjgvpAg
青に限らずあれはちょっかい出すとすぐ反応するからです。

温室に鍵付ける事も検討しています。

私はカブクワじゃなくクモの他は外国産ゴキブリですね。
あと嫁がアロワナ飼ってます。

Ephebopus属は縁がないですね。
11月末に死着もありましたし、かわりに丈夫なHeteroscodra maculataを探しています。
Pterinochilus spは店のスタッフが咬まれて私が病院に連れていった経験があるから抵抗がありますし。
630:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 13:04:35 ID:IbyQZ62J
羨ましい家族だな。
私もそんな家庭を築きたいものだ・・・
631:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 13:37:09 ID:m/J1m2xK
↑嫁は一匹無断で購入したら何か一匹アロアナの餌にするって恐ろしい事言うんですよ!!

B・boehmei雄アダルト一匹、G・aureostriataベビー2匹、H・maculataベビー2匹、G・pulchuraベビー一匹の購入許可が出てますが、許可を得るのに8マソ程度の小遣いが犠牲になってます。
次に予定しているのが、
Cyclosternum pentaloreなんですが何方か飼育経験がある人いませんか?
632:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 03:01:00 ID:cbOH6PP7
C・pentaloreは今の所基本的な飼育法は把握していますが、
気の荒さや餌食いは良いか、毛の威力など細かい所が不明なので。
経験者の話が聞きたいです。
633:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 20:54:24 ID:cTC/6jb1
どーも、久々>>580です。
Poeciloteria regalisが今の所在庫切ればかりなので、次の入荷まで待つことにし、
それまでの間、荒くてすばしっこいのに慣れておこうと思ってPterinochilus spのアダルト
を注文した♪来週月曜に届く予定、楽しみ♪
634:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 00:25:43 ID:aMMg5z7Y
↑あれから色々悩んだようですなw
Pterinochilus spの脱皮後の色は軽くメタリックな色していて綺麗ですよ。
P・regalisはユキチ二人以内で買える筈だからあっても慌てずに落ち着いて探すのが吉。
所でAphonopelma seemanni飼っているとの事ですが、色は灰色系ですか?
うちのはココアのような色で、種の同定に苦労させられてしまいました。
635:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 08:47:10 ID:iH5ISElJ
>>634
自分とこのseemanniはWCの成体で買ったんだけど、基本色は灰色っぽいけどほんの少し青みがかってるような気がw
636:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 10:01:48 ID:aMMg5z7Y
私のはヤングでWCですが、灰色っぽい所はまったくないんですよ。
うちに来て4ヶ月、がんがん食っている割に脱ぐ気配もないし、
性格もよそ様の個体とまるで違う。
よく毛飛ばすし。

G・aureostriataは安くないのに人気ありますね。
店のスタッフがフルアダルト飼育してるのを見て欲しくなってしまいました。
>>カマキリ氏
現在どの位の大きさですか?
637カマキリ:2006/03/11(土) 23:06:57 ID:ZE35GrqZ
5cmくらいか。
最近さっぱり餌に反応しない。
脱皮前の拒食ならいいんだが。
638:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 00:39:22 ID:sqVfczzV
sage原理主義粛清委員会4
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1140880254/

sage強制は2ちゃんねるのルール違反

永久アク禁になれ
二度と来るな
出て行け

639:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 01:15:45 ID:EYXKulXa
一応対処してきたが、文が稚拙なのは御勘弁を・・・
640:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 01:23:45 ID:KWkfmjbk
>639
GJ!&乙!

>自治厨
ゥザ〜〜〜
641:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 01:26:16 ID:4P7wTMmr
>>637恐らく脱皮前ハンストだが、期間と前回の脱皮履歴教えれ!
>>580
Pterinochilus sp来たら報告きぼん

642:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 16:42:31 ID:RnQ0eyge
>>641
御意。明日届くから輸送直後の状態なんかを報告しますわ。
643:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 17:03:12 ID:4P7wTMmr
コルクバークだけは用意するようにね。
644:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 23:11:19 ID:wmyld3qZ
確か前回の脱皮は9月くらいだった気が
拒食は一月終わりくらいから
645:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 01:04:02 ID:ToyrDARj
もろに脱皮前のハンスト。
心配は全く無いよ。
646:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 18:31:03 ID:+kTyLMrU
>>641
Pterinochilus sp届いたよー♪元気いいねぇwプラケ移す時緊張したw
所でコルクがよかったのかな?今は流木を入れてるんだけど。
それとウチに今居る2匹と比べて腹が大分小さいッスな。元気いっぱいだけど。
とりあえずガンガン食わせてみよう。
647:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 20:59:35 ID:ToyrDARj
流木あるならコルクは不要ですよ。
G・aureostriataやA・seemanniと比べてスリムな体型だから無理して食わす必要ないですよ。
週イエコ成虫5匹も与えれば充分です。
胸頭部の1・5倍あれば無問題です。
648:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 22:52:28 ID:+kTyLMrU
そーですか。もともとスリムなんスねwすばしっこいわけだwじゃあ腹部の大きさが胸頭部の1・5倍を基準に見ていきますわ♪
今日初めて生で「本格的な威嚇」ってのを見た気がするw
aureostriataやseemanniの威嚇は見たことないに等しいし。
荒いやつの威嚇ってカッコええw見てたら威嚇音ってやつを発するやつも欲しくなる・・・
649:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 23:28:14 ID:etY/ciLP
>>645
dクス
650:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 23:35:13 ID:etY/ciLP
Pterinochilus spなんておりゃ恐ろしくて飼う気になれんな…。
Citharischius crawshayiが鳥食い以外では一番扱いやすいらしいから荒い系ならそれがいい。
651:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 02:18:39 ID:XXBZp1mx
>>650もう少しすれば安いのが入ってくると思います。
Citharischius crawshayiは荒いけどマイペースだし動きは速いが大味な為予測がつけ易い。
しかも飼育者が多く豊富な情報に恵まれている上にタフだからね。
>>580
ピンセット登りにはくれぐれも注意してください。
餌は2日後に与えると良いでしょう。
旅の疲れも癒えてると思います。
652:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 10:24:35 ID:ku5DygrR
>>651
自分も旅の疲れが気になったから今は水だけ入れてます。
今の所まだ調子がいいか悪いかわからんから完全乾燥じゃなくaureostriataと同じくらいの軽く湿度があるくらいにしてるけど、とりあえずそれでいけるかな?
653:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 15:31:55 ID:XXBZp1mx
問題はないですよ。
いい判断ですわ。
654:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 17:14:53 ID:XXBZp1mx
>>580
P・regalisより小さい分ピンセット登りする可能性が高く、
動きも速いから扱いに慣れても油断しないようにしてください。
体が反り返って威嚇する時より第一、第二歩脚だけを上げている威嚇の時が一番危険です。
Pterinochilus spは私の仲間内でも唯一事故が起きている種ですので!
655:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 03:23:52 ID:xkHkidsh
>>646餌について補足
Pterinochilus・spは樹の習性が強い為か、あまり獣食は好まない傾向にあります。
マウスの必要は無いでしょう。
ストック時の回復にはイエコでも後脚を切った雌の成虫で済みますよ。
656:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 03:39:22 ID:xkHkidsh
>>583
A・chalcodesはG roseaのような長期ハンストがあるようですが、
成長途上でも半年単位のハンストを行うのでしょうか?
657:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 06:02:00 ID:7kEVsoi2
>>656
うちの個体はフルアダルト♀ですが、一年程度の脱皮前拒食はします。サイクルとしては2ヵ月程度の採食期→1年以上にも及ぶ拒食期→半月程度の脱皮前採食期→脱皮、といった感じで、最長拒食期間は14ヵ月でした。
658:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 06:04:33 ID:7kEVsoi2
ちなみに入手当時はセミアダルトでしたが、やはり9ヵ月近い脱皮前拒食期間でした。
659:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 07:19:05 ID:xkHkidsh
確保した購入枠でG・aureostriata2頭を1頭A・chalcodesに変更しようと考えてます。
B・smithiベビーの死亡率の低さ、それと変わらないタフさを持つG・aureostriata。
雄発生率も低い様子だし同じ種を2頭買うより良いかな。
660:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 07:27:22 ID:xkHkidsh
>>656>>657かなり長いですね。
私の飼育経験でもそこまで長く絶食したのは居ません。

chalcodesはベビーにこだわらずに探して見ます。
661:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 13:37:10 ID:7kEVsoi2
>>660
A.chalcodesは、幼体の入荷が何故か極めて少ないうえ、アダルトにいたってはかなり高価です。G.aureostriataよりもかなり…頑張って探してみてください。情報があればお知らせします。
662:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 14:00:57 ID:xkHkidsh
生息地に四季があるからCB化為せにくいとは何処かで見た事がありますが、
それ以前に欧米で人気が高いからでしょうな。
G・pulchuraのように・・
663:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 14:04:18 ID:xkHkidsh
>>661何時もトンクス!
(+)に入って来れば一番なんですがね。
664:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 16:12:29 ID:7kEVsoi2
>>663
国内入荷はほぼすべてCB個体のようです。サイテス種ではないものの、現地の保護政策で、採集が規制されているとのこと。最近USA便は厳しいですから…
つい先日まで、馴染みのショップに頭胴長6センチほどの♀がいたのですが、問い合わせたところSold outでした(>_<)ちなみに諭吉3人ほどでしたが…
665:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 19:29:50 ID:xkHkidsh
三人で済むなら許容範囲ですね。
ベビーが手に入りにくいのはちょっとつらいですが。
666:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 20:53:15 ID:xkHkidsh
>>597
鳥の巣が小さいとの指摘がありましたが、
藁縄で出来たフェレットや兎に使用する巣があり、私の店のスタッフは既にそれに切り替えていました。
667:||‐ 〜 さん:2006/03/16(木) 10:25:13 ID:aJNtjI5I
Pterinochilus spホントに面白い!(>_<)
良く動くし細身のわりに食も太いし凄まじい勢いで糸出しまくるし見てて飽きねーwww
>>605
ありがとー!!!(>_<)
668:||‐ 〜 さん:2006/03/16(木) 16:56:20 ID:y91NgMTQ
↑一週間程度で住居建設は終了しますが、くれぐれも蓋近くに足場を作られないようにしてください。
定期的に蓋近くの糸を箸かピンセットで除去すれば良いでしょう。

この種は個体のサイズの割に大型ケージが必要な理由はここにあり、
飼い主との間合いを少しでも大きくしなければならないからです。
669:||‐ 〜 さん:2006/03/16(木) 17:18:43 ID:y91NgMTQ
>>649そろそろ裏返しになっている頃と思います。
まだなってないなら次の大潮が予定日だと思います。
670:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 03:15:36 ID:NvOjNX8j
>>650
あの時のTheraphosa blondi WC個体、死んだ原因、私なりに調べて見たのですが、
入荷から時間があまり経過しておらず、充分疲れが癒えてない所に餌与えた上、
すぐ出荷され、更に梱包不十分による冷気。
※大抵の種類、餌与えてすぐ冷気に晒すとあっさり死にます。
671:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 03:37:27 ID:NvOjNX8j
結論として輸出→店→ユーザーと短期間での慌ただしい移動が続いたストレスに因る死亡だと思います。
私の仲間も同じ時期、同じ店で購入して落としてますので。


イヤらしい方法ですが、先にお金全額振り込んどいて、トリートメントを兼ねて配送を安全な時期まで遅らせるのが吉かも。
一応その間の餌代も払うと言っておけば待ってくれる筈です。


今私もLasiodora parahybanaのヤングを店に置いてもらってます。
672:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 04:34:32 ID:l+sfH0uh
T.blondiと温度の関係について少々…
この種は他のタランチュラと比べて、圧倒的に低温と低湿に弱く、他の種が多少適温から外れても、すぐには調子を落とさないのに対し、この種は死に至ることが知られています。
具体的な環境としては、日格差27℃〜25℃。20℃を切ると短時間で死に至るとのこと。
湿度に関しては、ケージ内の空中湿度では比較できませんが、本種の棲息地が主に湿地帯で、現地湿度は80〜90%であることから、飼育時もかなりの高湿度の維持が必要と考えられます。
673:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 05:03:50 ID:yjgqlm+O
うちのCitharischius crawshayiが最近穴から出てこないので
横から覗いてみると!まさに脱皮の最中でした。狭い穴の中で器用に脱ぐんですね
674:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 06:40:04 ID:NvOjNX8j
↑巣穴の外で脱ぐ場合もありますよ。
ハンスト中かどうか判りやすくて中々良い個体に当たりましたね。
675:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 07:11:33 ID:l+sfH0uh
>>673
C.crawshayiは成長につれてほとんど地上活動はしなくなります。うちのも亜成体はまだ出てきますが、成体はまず出てきません。
完全地中棲種のためですが、姿が見にくくなるのは残念。地中活動をクリアに見る方法もありますが…
676:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 07:26:16 ID:NvOjNX8j
>>672ベビーから4年以上飼育してますが
最低27度はキープする必要があります。
今の所30度ジャストが調子が最も良いです。
25度では餌食いも悪くなります。

買った時から温室飼育ですがケージの外は衣装ケースを用いて水を張った、
いわゆる半温水方式を取っています。
湿度もBrachypelma vagansなどよりかなりの湿度が要求されるが、これならまったく霧吹きの必要もなくなります。
ただ乾燥系生物と同じ温室で飼育出来なくなるのが欠点
677:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 10:05:13 ID:2xOf8fSG
う〜ん、私のH.lividumが全く糸を出さないぞ。高温にあまり強くないらしいから27℃辺り、湿度80%前後はキープしてるのに…よく食べるしメチャ怒るし調子は良さげなんだけどなぁ。
678:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 14:00:14 ID:NvOjNX8j
>>677床材は何を使用してますか?
ヤシガラなどの柔かめの素材に換えて斜めに床材を入れ、予め穴を開けておけば入りますよ。
糸は恐らく見えていないだけだと思います。
必要最小限しか出さない場合もありますし。
679:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 14:04:30 ID:NvOjNX8j
>>677続き
調子良く餌食ってるなら死ぬ心配は少ないけど、その状態は飼い主が
非常に危険なので上記の方法で巣穴作らせるか、植木鉢か何かを入れておく方が良いでしょう。
680:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 14:18:21 ID:NvOjNX8j
温度は32度程度なら調子落とす事すらないから杞憂ですよ。
Haplopelma lividumに限らずワンルームマンションで生活しているなら真夏は要注意です。
エアコンかけっぱなしにするかしないとたとえ高温に強い種でも死ぬ事があります。
681:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 14:40:49 ID:2xOf8fSG
床材はバーミキュライトの大粒のやつでそれに穴開けてそこに筒状の物入れて入れるようにしてる。
初めから入れる場所あると糸出さないんかねぇ(?_?)
682:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 15:04:03 ID:NvOjNX8j
筒に入って落ち着いているならその中は糸出している筈です。
よく見えてないだけかと。
バーミキュライトは少し細かくした方が良いですよ。
683:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 16:46:42 ID:l+sfH0uh
一般にタランチュラは高温での蒸れには弱いものです。多湿にするのと蒸れるのは全く違うので、ケージ内の湿度◎%がベストとは一概には言えません。
多湿系の最大公約数的に言うなら、通気は保ちつつ多湿を維持。密閉性を上げるのとは違い、ここがキモかと…
684:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 17:27:55 ID:NvOjNX8j
↑密閉性を高めると通気ばかりか衛生面に問題が生じる。

同じ多湿系でも種によって好む湿度は大きく違う。
同じHaplopelma属であってもlividumは少し湿気がある位で水容器設置の方が調子が良いが
minaxの場合はT・blondi並の高温多湿でないと餌食いも良くない。
685:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 18:32:29 ID:2PM4/qY1
>>675
地中活動をクリアに見る方法とは例えばどんなのがいいですかね?
今のところはシェルター状のものを使ってプラケのふちに穴を掘るように仕向けて
いますが、中々思うようにやってくれません。
686:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 00:03:31 ID:4UX91AO1
欧米で推奨されているのはアントクアリウムのタラ版と、オアシスで巣穴を作って埋め込む方法です。試されるなら、詳細をうpしますが…
687:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 03:26:06 ID:Vq9QqTzb
アジア、アフリカには徘廻性種(地上性・穴掘らなくても大丈夫)
っていないんですか?
688:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 04:28:48 ID:4GdLL35i
>>687
Pterinochilus spやHeteroscodra maculataは掘らない。
と言うより樹上性。
※オオツチグモ科の4系統の定義はあくまで飼育用便宜であり商標に過ぎません。おまけに曖昧。
南米鳥食も殆んど地中性だが飼育下では全く掘らないのが多い。
地中性であるHaplopelma属も地域によっては樹上性の性質があるし、飼育下では全く掘らない個体もよく居る。
689:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 04:35:17 ID:4GdLL35i
地中種であるCitharischius crawshayiでも夜間は餌を求めて徘徊します。
690:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 04:35:56 ID:4UX91AO1
ちなみにその4系統分類しているのは欧米と日本の趣味の世界だけです。学術上は全くない分類ですし、Haplopelma属も現地では「バードイーター」と呼ばれています。
結局「〇〇性」というのは「〇〇の傾向がある」くらいの曖昧な分類にすぎないということです。
691:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 04:44:49 ID:4UX91AO1
>>689
ただ、C.crawshayiはアダルトになると、ほとんど地上活動はしなくなります。野生下では2メートルもの深さまで巣穴を掘り生活している種ですが、飼育下では床材の深さにも限りがあるため、比較的地上に出ることもありますが、それでもHysterocrates属ほどは徘徊しません。
692:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 06:47:12 ID:4GdLL35i
>>690dクス。
だから霧吹きや軽い掃除程度なら巣穴から飛び出してこないんだ、Haplopelma属のように!
693:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 06:49:23 ID:4GdLL35i
690→×
>>691→〇
694:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 15:27:51 ID:4GdLL35i
>>681筒状の物とは何ですか?
695:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 22:51:26 ID:dnxhblqx
Theraphosaleblomdiが比較的安価でメスだと判る位のサイズで売ってる所無いかな。ちょっと遅かったかな
696:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 22:53:45 ID:x0f6QLD9
↑お前は魔界塔士か
697:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 23:00:35 ID:dnxhblqx
さげ入れたのに・・・ごめんじゃすまされないな・・・
698:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 23:21:51 ID:4GdLL35i
↑気にするな。
699:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 00:20:49 ID:lFQGoSYf
>>691
GRAMMOSTOLINAEやTHERAPHOSINAEなどは大半が本来地中性ですが、
ORNITHOCTONINAEなどと違い同じ巣穴を長く利用しないで移動を繰り返す習性がありましたね
700:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 07:38:48 ID:lFQGoSYf
700
701:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 15:09:07 ID:ic8PnzZC
>>694
筒状の物はプラスチックの筒ですね。
筒の中に床材を入れてやってます。
702:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 16:47:04 ID:lFQGoSYf
↑水道に使っているあれですか?
703:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 09:53:04 ID:AzYGtJGJ
>>702
そーではないんだけど、詳しく言うと、畑なんかで使うモグラ取り用のトラップですなw
一度入ったら出られんよーになってるんですが、入口のとこの返りの部分をカットして出られるよーにただの筒にしてあります。
704702:2006/03/20(月) 14:53:20 ID:hOHc9dLr
モグラ用罠とは中々面白そうですな!
H lividumは湿度を要する関係でトイレットペーパーの芯が使えないからプラスチック製の方が清潔で良いかもね。
掃除の時に閉じ込めておけるし。
床材を非発酵のカブクワマットを混ぜるかすればもう少し糸展開して落ち着くと思いますよ。
バーミキュライトのみではイマイチ落ち着かない傾向がありましたし
705:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 17:21:32 ID:hOHc9dLr
>>703
Haplopelma lividumの他何が居ますか?
706:||‐ 〜 さん:2006/03/21(火) 06:58:55 ID:3yZo5QM1
emiliaの亜成体が来たけど前飼い主の彼氏を撃退する性格の悪さ・・
Brachypelma属の威嚇なんて今まで殆んど見た事なかったのに・・
誰か喘息持ちの鳥食飼育者っています?
707:||‐ 〜 さん:2006/03/21(火) 08:12:11 ID:x5+z8PKg
>>705
蜘蛛はその一匹だけですね。後はアロワナ×1、レオパードゲッコー×3、ヒョウモンリクガメ×3、マレーシアジャイアントオオムカデ×1、イエローファットテール×1
自分専用のペットはこれくらいですね。家族共通のペットを入れると犬、猫も数匹いるけどw
708:||‐ 〜 さん:2006/03/21(火) 15:49:27 ID:3yZo5QM1
↑家族皆が動物好きのようですね。
奇蟲歴も長そうなラインナップだしw
大抵の人が爬虫類と同時に蜘蛛飼っていますな。
709:||‐ 〜 さん:2006/03/21(火) 20:01:25 ID:Enh7cn39
>>708さんはどんな種類を飼ってるんスか?
710708:2006/03/22(水) 03:08:26 ID:P5fULT9s
>>709
Brachypelma boehmei♀CB7歳
Brachypelma vagans♀CB10歳
Brachypelma emilia♀CB4歳
Theraphosa blondi♀CB5歳
Grammostola rosea♀WC5年目
※Lasiodora parahybana♀CB16ヶ月
Citharischius crawshayi?4ヶ月目
Haplopelma lividum♀WC4年目
Haplopelma minax♀CB3歳

※は現金支払い済みで店にまだ居る個体
711:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 03:12:12 ID:P5fULT9s
あとは茶黒蠍1匹とヒゲミズヘビ1匹、ゴキブリ20種類約100匹程。
餌用デュビアとスナネズミ、コオロギですね。
712:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 07:38:03 ID:MtOP4wyo
>>710-711
沢山飼ってますね〜。10年になる個体もいるんですなー、流石長寿な蟲。
てことは飼育経験長いですね。自分はリクガメから始めてまだ3年のぺーぺーですわw
それにしてもゴキブリ20種100匹はすげーですなw自分の最終目標である蛇もいるようだし、茶黒もいいッスねー。
H.lividumいるんですね、どーですか?やっぱタチ悪いですか?w自分のはメンテする時ぜって〜気ぃ抜けないですなw
噛み付くのが趣味なのかな?w
713:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 07:54:58 ID:P5fULT9s
水蛇は今年始めたばかりですが、面倒の見方も魚と同様で陸蛇とは勝手が全く違いますよ。
アロワナより手は掛らないです。
Haplopelma lividumは飼育者の数の関係もありますが、

最 も 事 故 が 多 い

から気をつけて下さい。
うちの奴はプラケの蓋開けた瞬間に巣穴から飛び出して攻撃してきます。
おとなしい個体の話は殆んど聞かないですよ。
714:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 07:57:40 ID:P5fULT9s
尚、反り返って威嚇している時はあまり怖くないけど前足2対だけ振り上げている状態が一番危険なので、用心為てください。
715:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 08:02:58 ID:e670Thno
大蜘蛛に比べたらヘビなんぞ飼い始めるのは簡単だと思うが。
毒虫を飼い始める前に思ったのが「これを飼ったら変態になる…」
だったな。
ヘビは全然抵抗なかった。
716:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 08:23:42 ID:P5fULT9s
蛇はそれまであまり興味が無かったから飼わなかったのですが、
毒虫は高校時代に日本在来種の原蛛亜目飼ってたりしたから全く抵抗無かったですね。
まあその時点で変態なのかも知れませんが。
でも最初に飼ったG roseaは今まで常識が通用しない相手で多少苦労させられましたが。
(オオツチグモ科以外の原蛛亜目はガラス面を登れない)
717:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 15:49:40 ID:P5fULT9s
>>712忘れていましたがAphonopelma seemanni♀WC亜成体も居ます。
寿命に関して言えば短い種類でも5年、長いので20年以上生きるのも居ます。
>>715G・aureostriataは脱いだ?
蛇は蜘蛛より抵抗あると思いますよ。
場所と設備考えると蜘蛛形類より大掛りなモノが必要だし。
718:||‐ 〜 さん:2006/03/23(木) 04:19:13 ID:QN8G2WDH
まだ脱がんなあ…
どうなんだろう。
719:||‐ 〜 さん:2006/03/23(木) 05:10:59 ID:RJbW1M/0
↑次の大潮が目安かも。
仲間が4年前に体長4cm程で買ったけど3年掛ってやっとフルアダルトになった感じで、其まで3ヶ月程度の絶食は結構したとの事でした。
亜成体から成体になるまではGRAMMOSTOLINAE全般が時間掛りますし、
Grammostola属は弱い時代はすぐ終りますがそこからとにかく長い。



※Brachypelma属でベビー時代でもとんでもなく成長遅いのが居ますよ。
下手したら10年位掛るのかも。
720:||‐ 〜 さん:2006/03/23(木) 17:09:33 ID:RJbW1M/0
>>691最近来たB・emilia、まだ威嚇と毛飛ばしが治まらず、ドアの開け閉めの振動程度で威嚇姿勢になってしまいます。
只今6cm程ですが、前の飼い主曰く3cm位の頃からこんな感じらしく、
とてもBrachypelma属を飼っている気がしません。

爬虫類用で何か振動対策に良い製品はないでしょうか?
721:||‐ 〜 さん:2006/03/23(木) 19:27:06 ID:E32Vjp3P
↑B.emiliaは、Brachypelma属では最も神経質で毛飛ばしで有名ですから…うちのもそんなもんですよ。
722:||‐ 〜 さん:2006/03/24(金) 00:11:12 ID:AvDPpmTJ
仲間内でも二人飼ってますがここまで酷くないですよ。
Brachypelmaに反り返られた事は我が家では今まで無かったですからね。
emiliaはある意味初心者向けな気がする種類ですね。
723:||‐ 〜 さん:2006/03/24(金) 01:18:06 ID:ExF3IRjq
わたしがタラを飼い始めた7、8年前は、emiliaは振動だけで威嚇、毛飛ばし、要注意!と言われていたため、なかなか手が出せなかったものですが…
うちの個体はプラケの窓をスライドした瞬間に毛飛ばします。
724:||‐ 〜 さん:2006/03/24(金) 03:14:14 ID:AvDPpmTJ
↑その程度ならうちのBrachypelma vagansも同じですが温室ではなく私の部屋のドア開けただけで反り返って威嚇姿勢!
B・emiliaの毛の威力は私には軽いですが、元の飼い主の彼氏は喘息の発作であえなく撃沈。
725:||‐ 〜 さん:2006/03/24(金) 03:38:58 ID:ExF3IRjq
↑喘息・アレルギー・アトピー等の方は鳥喰はNGです。冗談ごとでなく、部屋に入っただけでひどい皮膚炎になる方もおられますし…
わたしの所にも、入室できない友人がおります。
726:||‐ 〜 さん:2006/03/24(金) 03:47:41 ID:AvDPpmTJ
Brachypelma属は昆虫より脊椎動物の方が食い付きが良くないですか?
新入りのB・emiliaに活きジャービル与えたらすぐに食い付いた。
仲間内のaureostriataやroseaを見ても意外にGrammostola属も脊椎動物が好きなようです。

同じ亜科のAphonopelma seemanniはウチでは脊椎に殆んど興味を示さないから棲息地の影響かな?
727:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 02:52:50 ID:NoaEcBq6
>>725
私の友人にも我が家に入れない奴がいます。大人はまだ笑い事で済むけど娘の友達が目を擦り始め痒みを訴えた時は流石に慌てました。
B・emiliaの元飼い主宅にはPterinochilus spとP・regalis、C・crawshayiと数種のAvicularia属が残ってますが、流石に喘息の発作の引金にはなってないようです。
728:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 03:31:14 ID:qKAE/3DR
「○○ちゃんちおっきくてけむくじゃらのクモがいるんだよ〜」
「げーっ、お前んちクモいるのー?気持ちわりー」
「やーいやーいクモ女」
「気持ちわるーい」
「…」

そして娘は孤独とイジメにより不幸な人生へ…
729:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 04:54:00 ID:NoaEcBq6
>>725今後のPoecilotheria属の扱いどうなるんでしょうね。

WC物に雌を依存している状態だからBrachypelma属のようには行かないでしょうな。
730:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 05:46:13 ID:DLSR3c32
>>729
サイテスにかかったところで、繁殖の容易さからCBの流通もあり、価格が多少上がる程度で治まると思います。というより、ここしばらくが安価すぎたわけですが…
価格の上昇は不用意な購買の抑制にもなり、大歓迎です。
731:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 05:52:59 ID:DLSR3c32
>729
ちなみにサイテス会議で提起されたのはP.regalisのみ。同属他種はありません。Brachypelmaのように乱獲による減少もないようですから、次回の採択も微妙と思われます。
732:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 06:10:40 ID:NoaEcBq6
私も同じ意見ですね、値上がりに関しては。
roseaやseemanniの少数飼育なら設備費用で一万円以下で揃いますが、
regalisはそれでは済まないですからね。

あとTheraphosa属も近い内に議題にあがりそうですな。
733:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 06:12:33 ID:DLSR3c32
詳細情報を貼っておきます
付属書3ということなら、恐らく現状となんら変わることはないでしょう。

<ナイロビで開催されて
いたワシントン条約締約
国会議には、Poecilotheria regalisを付属書IIにリストアップするというア
メリカ・スリランカ共同
提案が出ていたが、投票
の結果採択されなかった。自然保護連合、トラフィ
ックなどの国際組織では、情報が不足していて提案
は支持できない、といっていた。次回会議に付属書IIIレベルの提案が出ると予想される。>
734:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 06:47:49 ID:NoaEcBq6
サイテスばかりじゃなく原産国の保護政策もあるから
今後は野生個体はじわじわ値上がりしていくでしょうね。

>>580
その後は上手く付き合えてますか?
735:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 09:25:00 ID:rL/2qhcy
>>734
Pterinochilus sp、荒い荒い確かに荒いけど、細心の注意をしてるせいもあって、あの程度なら大丈夫ッス。動きがパターン化してますなw
スリムやけどよく食べてくれるし動きもあり、無茶苦茶な量の糸もあそこまでいったら神秘的ですなwはっきりいって面白い♪
736:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 11:14:27 ID:NoaEcBq6
住居に隠れてあまり見れてないのか心配してたけどちゃんと姿見れてるんだ!
画像で見るより色綺麗で迫力あるでしょ?
737:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 15:15:32 ID:rL/2qhcy
いや、住まいに隠れてはいるんだけど入り口がデカいから丸見えなんスよw
餌やり、霧吹き、給水時なんかの時は大体出てきてくれるしw
色は光に当たってるときは特に綺麗やねぇ♪
威嚇はかっこいいッスよ♪
体がスリムで脚が長く派手…これぞ一般に嫌われる姿!理想ですw
738728:2006/03/25(土) 17:27:38 ID:qKAE/3DR
上のはネタだけど子供や子供の友達にタランチュラ見せて大丈夫なの?
739:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 17:29:16 ID:NoaEcBq6
上手くPterinochilus spと付き合えてるようですね。
威嚇している時の足裏は特に綺麗ですね。
オレンジと緑がよくマッチしていて黒基調のHaplopelma属より美しいし。
あの凶悪なPterinochilus spがそんな感じで付き合えれば手頃なケージ用意出来ればregalisに手を出して問題ないですよ。
個人的にはTheraphosa blondi仲間が欲しいですが・・
740:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 17:40:49 ID:NoaEcBq6
>>728実の娘には絶対に飼っている事は口外させないように躾てます。
娘の友達には一切見せていないです。
あの時は猫のせいにして相手の親をやりすごしました。
隣の住人ですらうちがこの手の生物飼ってる事に気付いてない。

うちの家族は耐性があるけど非アレルギー体質の人でも子供なら痒くなったりするから
たとえG roseaでも注意することですね。
741:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 20:41:28 ID:NoaEcBq6
>>738
この趣味は規模に関わりなく皆連帯責任を抱えています。
ここの住人は皆お互い顔も名前も知らない関係ですが、この連帯責任において繋ってます。
私もその自覚があるから家族と以外に同じ趣味を持っている人間にしか決して見せたりはしません。

欧米の価値観とこの日本の価値観は大きく異なっている点があります。
それは日本では自己責任という観念が適用為れにくいという点です。
742:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 20:49:35 ID:NoaEcBq6
仮に独や米でハンドリングして咬まれて入院したり死んでも
それはあくまでハンドリングして咬まれた本人が悪く、他の愛好家には皺寄せが来ないようになってますが
日本ではそうはならずマスゴミの過剰歪曲報道に加えて飼育規制と言う運びになる訳です。
この流れがあるから、無関係の人間に決して見せたりしないのです。
743:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 21:28:05 ID:qKAE/3DR
マスゴミは叩く相手を探してるくせに、
相手が大企業やチ○ンだとすぐ黙るからなあ。
去年のボールパイソンやダイオウさそり脱走事件の煽りもヒドカータ
744:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 21:30:30 ID:qKAE/3DR
相手の親にタランチュラ飼ってるのバレたらPTA総会とかで問題になりそう。
745:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 04:48:22 ID:WmNESNxM
↑嫁がPTA役員だから非常にマズイ。

やっと車が退院したからLasiodora parahybana取りに逝ける。
746:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 18:08:49 ID:WmNESNxM
L・parahybana来た!!
体長5cm程だが同寸のーBrachypelma属よりボリュームがかなりある!
写真写りが今まで見たオオツチグモ科では一番悪いですな。
実物とのギャップ有り杉!
早速毛飛ばしされたがTheraphosa属ほどの破壊力はない。
これから兎に角大型種で度肝を抜かれたい人にはオススメ出来ます!!
ファジー以上の獣食する個体がこれで6匹になった。

747:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 21:53:09 ID:1NIbwd/f
Theraphosa属の次に大きい種ってなんでしょうか?
748:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 22:14:41 ID:WmNESNxM
>>747非常に難しい質問です。
Theraphosa属より実際足が短いだけだがLasiodora属がそう見える。
似たような大きさにPamphobeteus属等、結構いるので。
しかし体重ならLasiodora属の方が上回り、レッグスパンならPoecilotheria属のが上回ってとか色々ある。
大体Theraphosa属が最大とは限らず、それに匹敵する大きさのGrammostola属もいるしXenesthis属辺りにTheraphosa apophysisを上回るのが居るとか何かで見た事がある。

749:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 12:43:16 ID:d41xfz15
質問!ピンクフットゴライアスが欲しいのですが、1pちょいのサイズなら逝かれにくいですかね?
750:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 12:57:04 ID:KWoaMSEg
↑コモンネームを一切使用しないで下さい。
Theraphosa属の1cmサイズは手を出さない方が良い。
貴方にミスらない飼育スキルがあっても通販なら輸送に耐えられないサイズです。
こういう場合は現金だけ先に払いこんで適当な言い訳して発送を送らせて3cm程度に育つのを見はからってから発送してもらえば良い。
751訂正:2006/03/27(月) 13:01:43 ID:KWoaMSEg
発送を送らせ→×
発送を遅らせ→〇
752:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 16:18:18 ID:zCGb7JxE
Lasiodora parahybanaってでかいんだな。Theraphosa属ばっかりに目がいってこいつの存在を知らなかった。
冷気に弱いTheraphosa属より飼いやすいかな?
毒毛もTheraphosa属よりは弱そうだし。
753:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 16:32:04 ID:9P8FkDEe
↑Lasiodora klugiはさらに大型。
Lasiodora属は成長も早いし餌喰いもよく、飼育はしやすい。うちにも4種程いるが、幼体で導入してもみるみる育つ。
唯一の難点は♂率の高さ…
幼体を導入するなら大人買いしないと高確率で♂を引く。
754:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 16:35:15 ID:zCGb7JxE
毒毛の威力はどう?
ワイルドは結構入荷あるかな?
755:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 16:41:38 ID:zCGb7JxE
ソリサーが巨大種入荷しないという現実を知った今、ロマンを求められるのはムカデかタランチュラしかいない。
756:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 16:51:22 ID:zCGb7JxE
Lasiodora parahybana、岡山に入荷してるな。
さーて、どうすっぺ。
757:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 16:59:58 ID:9P8FkDEe
>>754
毛飛ばしはするが、T.blondiのような威力はない。
WCのある程度のサイズはかなり高価で入荷も少なめ。
758:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 17:08:40 ID:9P8FkDEe
参考までに…
L.klugi アダルト。頭胴長9センチ。
http://d.pic.to/gobl
759:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 17:33:18 ID:zCGb7JxE
>>758
d。
しかし俺には見れない
760:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 17:45:46 ID:9P8FkDEe
携帯・PC双方閲覧可にしているのだが…スマソ
761:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 18:04:33 ID:KWoaMSEg
>>754
毛毒はBrachypelma属より僅かに強く感じた程度。
昨日手に少し食らったが薬塗らずにシャワーだけ浴びて1日経過したが、掻きむしらなかった為か全く痕跡はない。

毛毒に耐性が無い人は薬塗った方が良い。
飼いやすさはTheraphosa属より毛毒が弱く鈍い上に無闇に動かないから楽だと思う。
丁度Theraphosa blondiがA seemanniの狂暴拡大版の感じでLasiodora parahybanaがG roseaの多湿貪欲拡大版みたいな感じです。
762:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 18:27:54 ID:KWoaMSEg
Theraphosa属の毛にも効果があった薬
ttp://www.zepharma.com/eurax/index.html
あの毛だけは今だに痒い。
boehmei程度の毛なんか食らってももはや痒みすら感じなくなった私ですら痒いからなぁ
763:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 19:26:53 ID:UPp25bgz
Lasiodora属は雄の場合何cmまで成長するの?
764:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 20:50:03 ID:9P8FkDEe
Lasiodora属といってもいろいろいるんだが…
一般的には♀よりひとまわり小さい。
765:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 22:38:10 ID:KWoaMSEg
↑とりあえずLasiodora parahybanaで答えて見たら?
私も知りたいし
766:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 02:17:26 ID:lBu9NdcZ
早速餌与えて見たがやはり思った通りジャービルにまっしぐら!
フタホシは華麗にスルー
捕まえ易い事も要因でしょうが、こいつも獣食中心だわ
767:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 07:01:06 ID:lBu9NdcZ
Lasiodora parahybanaは多湿環境作るのが苦手ならちょっとキツイかも知れません。
結構水飲むし腹をミズゴケに置いてるからね。
768:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 09:13:35 ID:opZrqy1l
Lasiodora parahybanaの♂の寿命とMAXサイズ教えて下さい。
もし♂が出てもでかめならアリだし。
769:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 10:59:57 ID:/YwedLsO
ども。>>580です。
いやはや、新しい個体を買ってしまうと次々違う種が欲しくなりますなw
こないだ来たPterinochilus spを入れて現在3匹。
前までは白いのが欲しかったけど、Pterinochilus sp見てると鮮やかなのも欲しくなってくるw
770:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 14:02:57 ID:jejC1Fvg
>>768
一般的に成長の早い種は寿命が短い傾向にある。
Lasiodora parahybanaは、極端に成長が早く、1年半〜2年程度で性成熟する。♂であればその後せいぜい1年程度しか生きない。
頭胴長で7、8センチ程度が♂のサイズ。
771:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 14:23:26 ID:lBu9NdcZ
>>769私の店の連中と比べるとかなり理性がありますなw
私の店では一匹買うと2年以内に飼育頭数5匹以上になるって法則があるし。
白い種って中々ピンと来ないですね。
私は今金髪が欲しいけど。
Pterinochilus spより鮮やかな種は退屈な上値段も高めですよ。
派手かどうか意見は割れるでしょうがTheraphosa blondiに挑戦為てみる気はないですか?
飼育者が意外に少ないし
772:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 16:37:30 ID:jejC1Fvg
>>769
個人的にお薦めできそうな種を少々…まず、白系。
Heteroscodra maculata
大型で気性も荒め。個人的にはかなり入手したい種です。
金髪。
Aphonopelma chalcodes
A.moderatum の2種が双璧でしょう。
で、派手となると…もうキリがないですが(笑)
Acanthoscurria属も派手といえるし、Aphonopelma bicoloratumなんかも毒々しい感じ。他にも
Pamphobeteus nigricolor
Megaphobema mesomelas
などなど、お好きなタイプの派手さを、一度検索してみては?
773:||‐ 〜 さん:2006/03/29(水) 03:13:51 ID:W1sqYKx4
クモ全般で真っ白って居ないですな。
黒はぽつぽつ居てるけど。
Heteroscodra maculataを白系と見る人もいるんですね。私も今欲しい種なんだけど。


ここでもTheraphosa blondiよりCitharischius crawshayiの方が飼育者が多いですな。
やはり毛に抵抗あるんでしょうな。
勇気ある飼育者でないもんですかねぇw
774:||‐ 〜 さん:2006/03/29(水) 04:22:54 ID:xnWIE0SA
↑H.maculataは、欧米では「アイボリーホワイトの…」と形容されることが多いので、白系にしました。

勇気はありますよ(笑)某所のPseudotheraphosa apophysisの大きめ個体、前回の便での個体群はオーナーの勧めもあり回避しましたが、未だ入荷待ちしてますから…ちょっと同種とは思えないほどの格安でお分けいただけるようですし…
775:||‐ 〜 さん:2006/03/29(水) 07:40:41 ID:W1sqYKx4
↑その流れを見るとベビーからですか?
成長はTheraphosa blondiより僅かに遅いようです。
私の店のスタッフがアダルト飼ってますが、60cm水槽でもキツイ様子ですわ。
P・regalisのアダルトが小さく見える位ですし。

>>カマキリ氏
再度T blondiに挑戦為てみる気は無いですか?
776:||‐ 〜 さん:2006/03/29(水) 11:30:20 ID:xnWIE0SA
↑サブアダルトですよ。頭胴長6センチ程度とのこと。前回の便は、そう言われていたにもかかわらずベビーだったため、時期的なこともあわせて見送ったわけです。
777:||‐ 〜 さん:2006/03/29(水) 15:46:11 ID:3jxXwMVk
>>776T apophysisで6cm程度ならまだヤングになりたてですよ。
あほみたいに大きくなりますので、もうそのサイズなら
水槽か衣装ケースで飼育した方がいいですよ。
餌の取りこぼしの心配は殆ど無いです。

6cmならあと2年もしないうちに10cm超えますからね。
T blondiより脱皮間隔が長いけど成長は早いです。


778:||‐ 〜 さん:2006/03/29(水) 18:26:19 ID:xnWIE0SA
↑クスです。
以前T.blondiを飼育していましたから問題ありません。ケージはコーンにつかっていたアダージョ60ありますし。
779:||‐ 〜 さん:2006/03/29(水) 18:34:25 ID:W1sqYKx4
Heteroscodra maculataベビーとG・aureostriataベビー遂に押さえました!

あと入手の楽な種ではB・boehmeiの雄だけ。
残りのG・pulchuraとA・chalcodesは今年以内に押さえられるかどうか・・
780カマキリ:2006/03/29(水) 20:21:00 ID:+0rs9ygP
某専門的爬虫類達でそれなりの値段のがあったな。
しかし、大蛇を売約しちまったからちょっと手を出せんw
781:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 04:26:41 ID:nFaU2Ana

残念ですな。
「里´´``い木木木」
で買ったなら貴方のミスじゃないのですが。



G・aureostriataの成長は早いと良く耳にしますが、
性成熟までは結局4年以上掛るみたいですね。
うちもやっとaureostriataが来る!
782:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 05:01:36 ID:1xqDYWnK
↑まあ、この趣味自体が気長に付き合うべき性質のものだと思います。
うちのG.aureostriataはようやく4センチ程…早くもなく遅くもない成長速度といった感じです。
783:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 06:18:05 ID:nFaU2Ana
長寿種と付き合うと面白いのが、クモより世の中が変化しているんですよ!
B・vagansがベビーだった頃は私も20代中頃だったし消費税も3%、ユーロもない時代でした
784:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 07:37:18 ID:2qGb7sYb
>>781
俺が買ったのはそこなのであるが…
何か問題が?
785:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 07:39:36 ID:2qGb7sYb
ちなみにまだうちのも成熟してない。
786:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 07:51:27 ID:nFaU2Ana
>>784店の子が同じ便のT blondiを購入して同じような死に方しましたので。
店に責任がある訳ではなくあの便のT blondiが最初から状態が悪かったようです。
787:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 08:03:44 ID:2qGb7sYb
ふーむ…。
運が悪かったか、それとも…。
788:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 08:38:21 ID:nFaU2Ana
今回の件は運が悪かったですね。

しかしTheraphosa blondiを嫌にならないで欲しい。
普通はそんなにあっさり逝く事はない結構タフな種です。

Cyclosternum pentaloreが(+)にずっとあるけど、やっぱり小型種をベビーから育てようって人あまり居ないようですね。
死着の危険がなくなったら買うつもりですが、誰か経験者いないですかね?
789:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 03:41:57 ID:JJwSIM7I
B・boehmeiとG・aureostriataは成長曲線が似ている。
最初の一年で一挙に大人毛に生え変わりが済み、4cm程度の安全ラインに到達する。

それに対してCitharischius crawshayiの遅い事!
中々大人毛にならない!。
Haplopelma属も4cm越えた辺りから脱がない大きくならないで結構遅い。
790:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 04:08:35 ID:JJwSIM7I
一般に長寿種であるGRAMMOSTOLINAEとORNITHOCTONINAEの場合、
脆弱期がすぐに終わる種も中々終らない種でも性成熟に掛る時間はたいして変わらないのが多い。
791:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 09:46:47 ID:Io4vumhF
T.blondiスかぁ(^-^;)見た目やサイズ、かなり魅力なんやけどなぁ…飼育スペースが恐らく足りん…デカさからして広めがいいやろーしねぇ。後一匹買えるとしたら中型サイズ一匹が限界でしょーなw
792:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 14:09:46 ID:JJwSIM7I
現在ニッソーの安い60cm水槽で飼育してます。
衣装ケースでもおKですが。
確かに非常に場所食いますね。
判りやすく説明すると、Aphonopelma seemanniが約三倍に拡大した感覚です。
動きの早さと落ち着きの無さが特に似てます。
でもregalisよりは場所食わないですよ。
ガラス面登れませんからね。
793:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 14:47:29 ID:JJwSIM7I
>>791
G.aureostriataはベビーからですか?
794:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 15:43:21 ID:Io4vumhF
>>793
いや、WCで体長6pくらいから。
seemanniがWC成体フルサイズ約6pで購入。
こないだ買ったPterinochilus spもWC。そんな俺は野生個体保護賛成派w
795:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 16:45:00 ID:JJwSIM7I
↑2年前でWCのサブアダルトなら結構値が張りましたでしょw
余程惚れたようですね!
私も仲間がフルアダルト飼ってますが、同寸のBrachypelma属より迫力があって私も惚れましたよ。
飼い主に嫌がらせもあまりしないようだし
796:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 17:32:17 ID:b0jfcTx1
>>地虎
スコープにG.aureostriataいたよ!
797:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 21:05:47 ID:JJwSIM7I
もう買った。
798:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 21:10:58 ID:JJwSIM7I
店の実名出すなよ!
799:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 03:17:00 ID:PL0s3Q2o
>>782属や種単位で餌の好みの違いを感じた事はないですか?
棲息域の関係もあるでしょうが、産卵数が多いのに獣食傾向が強いように最近感じています。
800:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 03:47:19 ID:XWLE4Yj9
↑属単位といえば、Grammostolaは目立って脊椎動物食の傾向が強いように感じますが…
うちでピンクを与えていないのはAviculariaだけなので、あまり参考にはなりませんね(笑)
801:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 05:01:38 ID:XWLE4Yj9
今、気付いた…今日は3月32日なんですね…
802:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 06:01:45 ID:PL0s3Q2o
A.seemanniはピンク食いますか?
うちでは興味をあまり示さないんですよ。
Grammostola属は大きさに関わらず獣が好きなようですね。

Avicularia属に限らずPoecilotheria属もマウスはあまり興味が無い様子ですが、
もしヤモリのような変温動物を投入すれば餌のバリエーションが拡大出来るのではと考えてます。
803:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 06:19:26 ID:XWLE4Yj9
↑うちのA.seemanniはピンク食べますよ。こいつは威嚇一切しませんし、動きもうちのタラで一番鈍い、WCの♀7センチup個体です。

樹上棲種はその生活環境からも、ピンクは不要と考えています。ヤモリなどは野生下ではあまり捕食されていないようですし、コオロギ他、数種の昆虫食で十分かと考えています。

うちのタラの餌は、基本的には他の飼育動物用の流用ですから、あまり大きなことは言えませんが…
804:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 06:40:35 ID:PL0s3Q2o
我家のseemanniは体長4cm程のサブアダルトですが、ジャービルの活きた赤子ですら食べないですね。
まあフルアダルトになっても我家では小型の部類に入るから無理して与える意味は無いですが。

今一番欲しいデータとしてベビー時代に刻みピンクを与えた個体と蚕とSSコオロギのみ与えた個体との成長曲線です。
805:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 18:50:25 ID:WyXfA/zi
>>795
5万1千円!
seemanniが5千円。そのころ金銭的に少し余裕があって多少の無理をして購入w
ちなみに両方一緒に購入。
806:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 19:09:55 ID:XWLE4Yj9
↑G.aureostriata…初輸入のときはクモにあるまじき値段でしたからね(笑)うちのアマラリ+ホグアイランドくらい…
807:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 01:48:30 ID:apJqThDH
月曜にHeteroscodra maculata三匹とG.aureostriata一匹来るが昔の感覚ではどちらも考えられない値段で買えたもんな。

G.aureostriataの普及と時同じくしてBrachypelma albopilosaが輸入される量が激減したのは悲しい。
808:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 07:24:01 ID:apJqThDH
あとParaphysa manicataもタラサソバブル崩壊と同時に入門種からマイナー種に転落。
両者共写真写りが悪いのが原因だろうな。
809:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 13:21:40 ID:k85H8Baq
↑大規模市場であるUSAでのタラ人気下落も大きな要因になっています。
夏のEXPOに出品される量も少なくなっており、しかもポピュラー種ばかりになってきているとのこと。
無論彼の地にもタラに強いショップはあるわけですが、そういった単独マイナーショップからは日本には入っては来ないわけで…
今現在は、日本の方が流通している種類数自体は多いようです。
810:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 14:05:29 ID:apJqThDH
震災前は何とか4桁で買えた種の3本柱がG.roseaと上記2種なんですがね。
(+)の新着リストにも居なかったのは寂しい限りです。
811:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 14:10:38 ID:1YPGnRQM
(+)って岡山?
812:||‐ 〜 さん:2006/04/02(日) 14:18:02 ID:apJqThDH
当たり!
色々店の名前の当て字とか考えてるんだけど
813:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 09:33:08 ID:o8TJiUNV
814:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 09:34:15 ID:o8TJiUNV
こことは上手く住み分けるように!
815:||‐ 〜 さん:2006/04/03(月) 13:59:41 ID:A7GM+TpB
>>809単価も安いから入荷はあんまり期待出来ないでしょうね
816:||‐ 〜 さん:2006/04/04(火) 02:26:33 ID:TYGWDkM1
来た!Heteroscodra maculataベビーとG.aureostriataベビー!
H maculataは生命力と雄発生率が不明なので大人買いしたが、
G.aureostriataは死なせたり雄が出た話は殆んど聞かないから敢えて一匹買い。
817:||‐ 〜 さん:2006/04/04(火) 03:53:53 ID:TYGWDkM1
>>809蚕は養殖しているのですか?
それとも購入ですか
818:||‐ 〜 さん:2006/04/04(火) 08:32:28 ID:duakJCR9
↑購入です。
蚕は法律により、養殖できません。
819:||‐ 〜 さん:2006/04/04(火) 15:04:14 ID:TYGWDkM1
う〜ん、娘の学校教材の見積書に蚕育成セットが有ったから何とか手に入れて養殖してみようと思ったんですがね。
私にとって未知数のH.maculataベビーが来たから餌の種類も更に増やしておこうと考えてるのですが。
H.maculataにはまだ餌与えてないけどG.aureostriataは全く弱らせてないフタホSSを早速食ってる!
聞きしに勝る生命力ですわ。
820:||‐ 〜 さん:2006/04/04(火) 16:33:05 ID:duakJCR9
↑蚕は法律で許可された生産者しか累代できないため、一般の餌業者から購入する場合、他の餌生物に比べて若干高価になります。
わたしはマウス・ラットなどと一緒に購入していますが、Sサイズ(1センチ程度)40匹程度で¥600…まあ、幼体用ですからたいした量がいるわけでもないので問題はありませんが…
821:||‐ 〜 さん:2006/04/05(水) 03:08:04 ID:GtGp3zyH
案の定H.maculataが刻みピンクを食わない。
SSフタホは食ったけど単食を続ける訳にはいかないし。

G.aureostriataは好き嫌いなく食ってるから安心だわ。
822:||‐ 〜 さん:2006/04/05(水) 07:29:58 ID:GtGp3zyH
>>820
やはり買う以外合法的な手段はないようですね。
デュビアのように安定供給出来るシステムを作ろうと考えていたのですが。
H.maculataに冷凍餌に餌付かせる必要があるか迷ってますが820氏が取っている冷凍餌に餌付かせる手段を生後一年未満のベビーに行使しても大丈夫ですか?
823:||‐ 〜 さん:2006/04/05(水) 08:42:28 ID:bFhTu3qp
↑うちでもベビーから行なっていますし、特に問題はないと思います。
わたしが注意している点は2点…確実に解凍して与えることと、幼体は餌切れに弱いことを考慮し、食べないときは他の食べる餌を与え、次回にまた冷凍餌…といったルーティンで行なうことを心がけています。
824:||‐ 〜 さん:2006/04/05(水) 09:03:02 ID:vX1zMGk9
どーもー、>>580です。
今の所、3匹ともに変化はなく餌食い良好、飼育も順調に進んでます♪
最近特に色々な種を紹介・解説しているサイトに足を運ぶけど、魅力的なの沢山いますねぇw
>>816
自分も次は幼体を購入して成長を楽しみたいですなぁw
H.maculata、大人買いしたってことはその子らが育って大きくなると凶悪なのが一気に増えますなw
825:||‐ 〜 さん:2006/04/05(水) 14:13:03 ID:GtGp3zyH
>>823
H.maculataが樹上性である以上、毛の生え変わりが済めば冷凍餌は与えないつもりですが、幼体期は別だろうと考えてます。
加減を見て餌付かせて見ます。
軽くPF気味な給餌をしてさっさと幼体期を終らせたいですからね。
826:||‐ 〜 さん:2006/04/05(水) 14:25:52 ID:GtGp3zyH
>>824
大人買いしたのは雄の出る確率が不明な事とベビー時代からタフなのかが判らない為で、
維持するのは雌一頭だけの予定です。
最近ちょっと増やし過ぎの感もあるし繁殖計画も立てているからあと3頭で追加は止めですわ。
827:||‐ 〜 さん:2006/04/06(木) 04:38:11 ID:1PxZu1go
>>824幼体は本当にころっと逝き易いからTheraphosa属やAvicularia属なんか大人買いするのが基本です。
828:||‐ 〜 さん:2006/04/06(木) 14:26:24 ID:1PxZu1go
>>823食が太いTheraphosa属やBrachypelma属でも小さいうちに死餌に馴染ませておかないと中々食ってくれない。

すぐ食い付く餌以外は与えずに育てた個体は性成熟しても冷凍餌に見向きもしない。
対してベビー時代から刻みピンク食って育ったB・emiliaとL.parahybanaは活きジャービル食った後でも冷凍ピンクを食ってくれる。
最初が肝心みたいですね。
829:||‐ 〜 さん:2006/04/06(木) 16:43:45 ID:9YmmmXWj
↑どうなのでしょうね…
うちの頭胴長5センチほどで導入したB.bohemeiなどは、それからも冷ピンクに餌付きましたし、WCのA.seemanniにしても同じです。
わたしは冷凍に餌付ける際、幼体以外は目的の餌を食べるまで他の生き餌は与えずに反復給餌します。ひと月程度経っても受け付けない場合は、一度生き餌を与え、その後2週間程度絶食。また最初からトライ…という感じです。
830:||‐ 〜 さん:2006/04/06(木) 20:39:42 ID:m6qA/WV0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144308729/
【韓国】ペット用のクモが大人気⇒高価なクモを盗み転売する事件も 〜40種類・150匹を盗む (写真あり) [4/6]

チョンにもタランチュラが大人気!!
831:||‐ 〜 さん:2006/04/06(木) 21:59:02 ID:9YmmmXWj
↑飼育にはなんの関係もないわな…
832:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 03:13:52 ID:4uIjo26b
>>829うちのは見事に失敗してるし・・・

GRAMMOSTOLINAEの幼体は本当にすんなり冷凍食ってくれるから昔の苦労は何だったんだろう・・・
833:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 03:57:30 ID:4uIjo26b
ここの住人はマウス等の脊椎動物に抵抗ある人いませんか?
834:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 16:01:10 ID:4uIjo26b
CBから育てた個体を見るとベビーだった頃が懐かしくなる

どうせこの調子だと一年ちょいで新しく買ったベビー達も今の面影すら無くなってるんでしょうが。
835:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 16:58:57 ID:+uo8md8b
そんなもんです
836:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 21:27:36 ID:4uIjo26b
↑同じように考えてる人やっぱりいたんだw
幼体の死亡率て言うか生命力はBrachypelma属が私の回りで死なせた人が居ない程際立っているが、
Avicularia属は大人毛が生えるまでのあの死亡率の高さは何だろうか?
837:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 18:56:51 ID:9vRwa3rP
C.crawshayiが久し振りにMoltingに入ってくれた。

>>829所で以前のレスに巣穴の状態を蟻飼育のように観察出来る方法についてですが、幼体期に試しても良いのでしょうか?

838:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 21:33:32 ID:lCUiDhnF
↑タランチュラリウムに関しては、幼体で行なっても特に問題はないでしょう。ケージを作るのが手間ですが、興味深いですね。
839:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 23:35:27 ID:9vRwa3rP
↑Haplopelma lividumかC crawshayiで試して見たいのですがね。
米国では煉瓦を加工した専用の商品もあるようなので真似して作って見ようかな。
840:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 00:40:54 ID:YLh4RuaE
↑アントクアリウムのようにケージごと作る方ではなく、巣穴を作る方のことでしたか…勘違いしていました。
わたしは洋書に載っている「タランチュラリウム」を自作してみたいですね。要は奥行の少ない、高さ(深さ)のあるケージを使うわけで、アントクアリウムのスケールアップをすればよいだけですが…
841:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 01:04:19 ID:0R1greSS
上手く作成出来れば掃除も楽なんですが、
ケージの選択間違えると飼い主に危険が及びますね。
Citharischius crawshayiは前回からのMoltからあまり成長した様子はありませんでしたが、
肥り方等から想像してかなり大きくなると思います。

842:||‐ 〜 さん:2006/04/10(月) 00:07:46 ID:3VNny1CU
H.lividumは言うに及ばず飼育下ではC.crawshayiですら全く巣穴を作らない個体が居るようだし、
作っても飼育者に都合の悪い巣穴を作られるのを防ぐ意味もあってアントクアリウム式も良いかなとは考えてます。
いつも床材交換の時に予め巣穴を作っておくのですが
2週間もすればすっかり改装されてしまいますし、
改装不可能な巣穴が出来れば安全度も衛生度も高められて良いかなと思います。
843:||‐ 〜 さん:2006/04/10(月) 15:22:16 ID:3VNny1CU
カマキリ氏
Theraphosa blondiとCitharischius crawshayi(共にヤング)が格安で宝石にあったよ。
844:||‐ 〜 さん:2006/04/10(月) 15:32:35 ID:3VNny1CU
あっ神奈川の店ね。
845:||‐ 〜 さん:2006/04/10(月) 17:30:00 ID:yccb1Yt5
うむぅサンクス。
いちおルーセはチェックしてる。
しかし今は持病がしどくて療養中…
さて、どうしようか。

同時に八重山上戸も思案中。
846:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 02:04:12 ID:icuRQr9q
八重山は最後の一匹はウリが注文しちまったから・・
847:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 06:54:53 ID:icuRQr9q
>>845もし注文したらどの種類でも発送は一週間後にして、その間は餌を一切与えないように言っておけば
この前のような事は防げます。


八重山本当にごめんね
848:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 14:36:05 ID:icuRQr9q
ピンセット登りを頻繁に行う個体を飼育している人はどんな防衛手段を取っていますか?
849:||‐ 〜 さん:2006/04/13(木) 04:59:22 ID:NHdTmzHx
>>845
最近Hysterocrates gigasのヤングを店の子が買って来たが、
こいつの方が王猴C.crawshayiより凶悪種の入門用には良いような気がする。
大きさは匹敵するし餌食いも良い。
亜成体でイチヨウさん一人程度で済む種は案外少ないからね。
850:||‐ 〜 さん:2006/04/13(木) 05:25:21 ID:NHdTmzHx
温室内が乾燥系生物中心ならCitharischius crawshayiの方が良いですが逆に多湿蠍や蛙等が中心ならHysterocrates gigasの方が都合が良いでしょう。
851:||‐ 〜 さん:2006/04/14(金) 03:53:06 ID:osBHxNcZ
バリエーションを持たせる為に冷凍雛ウズラを与えて見ましたが、今まで死餌拒絶症候群の生体まで食ってくれた。
案外棲息地では哺乳類より爬虫類や両生類の方が食われているからかな?
852:||‐ 〜 さん:2006/04/14(金) 21:43:55 ID:osBHxNcZ
嫁さんからの情報でアロアナの餌に使用する「ウキガエル」なる活き餌あるようですが
蛇か何かに使用した人いますか?
853:||‐ 〜 さん:2006/04/15(土) 18:20:35 ID:PWtzXQTk
ウキガエルはツノガエルや変態ヘビ系には重要な餌付け用餌だ。
しかし、単価が高めな事、完全ワイルドなため寄生虫の問題がある事から変態ヘビマニア以外は常用する人は少ない。
(飼育下のヘビはストレスがかかってるので寄生虫がダメージになる)
しかし蜘蛛なら寄生虫関係ないんじゃないかな。
854:||‐ 〜 さん:2006/04/15(土) 21:41:40 ID:dV9V1tgA
↑d楠
うーん、Theraphosa blondiの日常食に使おうと考えたのですが(湿地棲息の為)
単価高いんだ・(´・ω・`)
嫁さんの魚用に何匹か買ってきて数匹回して貰おうと思ったのですが。
ジャービルが次の世代が育つまで使用為にくい為、大型種の餌を色々模索してるのですが、
今の所ウズラだけが成功と言える状況です。
855:||‐ 〜 さん:2006/04/15(土) 23:10:32 ID:QuC3Z8iB
ハウスゲッコーは?
856:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 03:55:36 ID:cSPD6tyA
↑まだ試してないです。
脊椎動物を食う種類がT.blondiやL.parahybana、B.boehmei、B.vagans、B・emiliaなのですが、
素早い上に立体行動可能なヤモリを上手く捕獲出来るか怪しいってのもあります。
店のスタッフが飼ってるP.regalisに試させようとは考えたんですがPoecilotheria属には栄養的価値は低いらしいです。
857:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 13:02:50 ID:svnGK1VP
まだヤモリに比べたらウキガエルのが安くね?
高いってのはマウスやウズラに比べてだし。
858:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 13:17:58 ID:cSPD6tyA
蛙はTheraphosa blondiなら確実に食うと思いますがハリガネムシのような寄生虫が心配だったので。
嫁の飼っている魚はあんな蛙なんか週10匹は食うけど
いくらでかくても蜘蛛は週1匹も与えれば良いですからね。
ヤモリは売っている店を先ず探さないとならないですが。
昔はグリーンアノールを使用してましたが、今は何処にもないし法的にも問題がある。
859:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 14:14:22 ID:cSPD6tyA
今まで大型種に使用した餌リスト

※冷凍ファジー
古株の生体は食ってくれない。丸ごとゴミ集積所に捨てられる始末。餌付く個体はすぐ噛みつく。単価が安い
これから大型種を始めようと思っているならこれに早いうちに餌付かせておく事。
※ジャービルベビー
喜んで食ってくれる。現在の主食。単価はやや高いが生産性でカバー出来る。

※ジュウシマツの雛
喜んで食ってくれる。おまけに全く食べ残さない。単価はやや高いが生産性でカバー出来る。鳴き声が煩い。
※冷凍雛ウズラ
今まで死餌を食わない個体ですら食ってくれた。単価も安く有望。
※グリーンアノール
嗜好性が高いがもう入手不可。

※マダゴキ
嗜好性は高いが残飯が出やすく生産に時間が掛り過ぎる。
衛生管理も気を使う。単価も高め。
※デュビア
昆虫系では現在の主食。種類によっては嗜好性が低いのと衛生管理がやや面倒。
単価はやや高いが生産性は良い。

※フタホシ
耐久力に欠け非常に煩い。
衛生管理も気を使うが、嗜好性は高く生産性も良好。安価だが取り扱い店の減少が気になる。
860:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 14:24:12 ID:cSPD6tyA
ウキガエルも来週にはTheraphosa blondiに与えて見るからレポ出来ます。
861:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 16:36:05 ID:GeNWXDFC
>>857
家いる屋守は?簡単に増えるぞ。

愛着がわいてしまうが・・・
862:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 16:46:05 ID:cSPD6tyA
↑寄生虫と薬物の関係もあって恐ろしくて使えないです。
ウキガエルに抵抗がある理由がそれなので。
863:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 16:52:05 ID:cSPD6tyA
愛着は割り切れますね。
所でヤモリは簡単に増やせるのですか?
計画では常時4種類の餌供給システムの確立を狙ってるから興味あります!
因みに哺乳類→鳥類→昆虫類→爬虫類というメニューでローテしたいのです。
864:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 17:48:17 ID:cSPD6tyA
本来哺乳類と昆虫だけでも良いのでしょうが、最近の実感として脂肪分の少ない爬虫類や鳥の肉質の方が鼠より嗜好性が高い事です。
時々聞こえてくるTheraphosa blondiのPF給餌による死亡ですが、無茶もさる事ながら脂肪過多が原因の一つではないかと
考えているからです。
865:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 19:06:43 ID:UNc6GhSk
866:||‐ 〜 さん:2006/04/17(月) 03:42:32 ID:ul0drgHF
うーん、携帯からだと見れない・・
867:||‐ 〜 さん:2006/04/17(月) 03:50:29 ID:ul0drgHF
Citharischius crawshayiが脱いでた。
上手く床材の深さ調整すればほぼ確実に穴の外で脱いでくれるな。殻と比べて今回はかなり育ってる
868:||‐ 〜 さん:2006/04/17(月) 14:19:58 ID:ul0drgHF
>>865
d楠。嫁さんのPCから見てみます
869:||‐ 〜 さん:2006/04/18(火) 04:06:36 ID:9HQKMwrs
>>840
A.chalcodesはA.seemanniのように動き早いですか?

ケージをプラケかパオにするか思案中です。
870:||‐ 〜 さん:2006/04/18(火) 04:14:22 ID:vKvjRS8D
↑A.chalcodesは素早いことはなく、プラケで問題ないと思います。
871:||‐ 〜 さん:2006/04/18(火) 04:27:19 ID:vKvjRS8D
ところで…
>>869氏のA.seemanniですが、体色、動きの素早さ、気性など、あまりにもうちの個体とかけ離れているため精査してみたところ…
おそらく、Aphonopelma burica(=Costa Rican chestnut zebra)という近縁種であると思われます。
通常我が国ではA.seemanniの混じりでしか入荷せず、区別もされていませんが、明らかに上記の性質や体色を満たすのはこちらの種であるようです。
872:||‐ 〜 さん:2006/04/18(火) 07:17:21 ID:9HQKMwrs
衝動買いした時にまさかAphonopelma seemanniだとは思わなかったですからね。
Pamphobeteus属の何かに見えたし
873:||‐ 〜 さん:2006/04/19(水) 03:40:47 ID:96yrfXTH
しかしAphonopelma seemanniのつもりでAphonopelma buricaを飼うと裏切られた気分になるな。
結構落ち着きがないし毛もよく飛ばすから、おとなしいなんて先入観持つとろくなことにならないし。

そういえばA.chalcodesもGrammostola rosea並にあやふやな所が無かったですか?
棲息域もメキシコからアメリカのかなり寒くなる所まで居た筈だし。
874:||‐ 〜 さん:2006/04/19(水) 15:19:55 ID:96yrfXTH
探すのに一番苦労すると思ったA.chalcodesがこんなに早く、しかも安く押さえられたのは良かったが
次のG・pulchuraはこんなに簡単には行かないだろうな。

CB化が進んでいるにも関わらず日本国内ではあまり出回ってないし値段も高い。
875:||‐ 〜 さん:2006/04/20(木) 04:16:19 ID:0JNAIeGf
ウキガエルをLasiodora parahybanaに試してみたらすぐに飛び付いた。
しかし僅か2時間程で消化消滅。
ファジーよりでかいくらいなのにこんなに早く溶かされるとは・・
ストックがちょっと面倒なのと一匹150円もするから不経済かも知れないが嗜好性は高い。
876大司教ピコリン:2006/04/20(木) 05:39:10 ID:bwUDEpfy
Lasiodora parahybanaはTheraphosa blondiに比べて小さいケージでも飼育可能でしょうかね?
877:||‐ 〜 さん:2006/04/20(木) 05:53:54 ID:0JNAIeGf
まあTheraphosa blondiよりは落ち着いてるからある程度は可能ですが、
結局はLasiodora parahybanaも超特大プラケか60cm水槽は要るよ。
878:||‐ 〜 さん:2006/04/20(木) 07:21:18 ID:0JNAIeGf
因みにTheraphosa blondiは次の掃除に更に大きなケージに移動予定。
安い鑑賞魚水槽では幅が足りませぬ。
まあL.parahybanaは2000円か其処らで売っている60cmで何とかなりそうなので
結論としてT.blondiより小さなケージが使える。
879:||‐ 〜 さん:2006/04/20(木) 08:11:00 ID:t8JengWw
ガラス水槽は重さがネック。予算に余裕があるなら、60幅×30高×45奥の爬虫類ケージがお薦め。どちらの種も高さはいらないから、省スペースになるし、重量も軽い。L.parahybanaなら、60センチのらんちゅうケースが使える。
880大司教ピコリン:2006/04/20(木) 08:32:47 ID:bwUDEpfy
ふむふむ、ピコリン様にご報告せねば・・・
881:||‐ 〜 さん:2006/04/20(木) 14:13:10 ID:0JNAIeGf
>>879
ランチュウケースは見落としてました。
我家のT.blondiがレッグスパンが20cm越えてきた為衣装ケース等を検討してましたがあれなら使えそうですね。
882:||‐ 〜 さん:2006/04/21(金) 03:09:04 ID:7U3XojQG
里´´``ノゝ木木木にあるGrammostola sp狙ってる奴いない?
883:||‐ 〜 さん:2006/04/21(金) 03:47:50 ID:7U3XojQG
『アダルトサイズの個体に対する適性ケージサイズは、あるドイツの書物によれば60×30×40センチ。
USAの本では40センチスクエア…どちらの書物にも、毛飛ばし対策にやや広めのケージを提唱しています。』
やはり安い水槽では何かと問題がありますな。
幅不足は亜成体でも出てくるし、湿度維持の為に無茶な事してるから
T.blondiのケージが温室一段まるごと占領状態になってる・・

884:||‐ 〜 さん:2006/04/21(金) 14:40:09 ID:7U3XojQG
やっとB.boehmei♂アダルトの都合が付いた!!!
成功したら30匹引き渡す事でローン交渉成立。

今後オークションで出品為にくくなるから里親等の問題は深刻だろうな。
885:||‐ 〜 さん:2006/04/22(土) 17:11:47 ID:X/rY8JTO
Xenesthis monstrosaの雄出現率とベビーの平均価格きぼん。
久々に書籍に目を通してたら惚れた・・
886:||‐ 〜 さん:2006/04/22(土) 18:32:30 ID:duGreg4C
↑本当のXenesthis monstrosaは、国内未輸入のようです。某書籍の個体は別種とのこと。
887:||‐ 〜 さん:2006/04/23(日) 04:17:37 ID:0Qets+3v
あら・・orz
ちょいと変わった大型種にチャレンジしてみようと思ったんですが・
B.boehmeiのように似た姿の奴が輸入されているとかそんなのですかね?

こうなったらXenesthis属の他のベビー探すか・・
888:||‐ 〜 さん:2006/04/23(日) 05:13:34 ID:xDB9XgXI
Xenesthis immanisは時折来ていますね。高価で、しかも♀を引いてしまうと地味な蜘蛛ですが…
わたしがこの属に手を出しにくいのは、♂♀差が極端で、きわめて美しいけれど寿命の短い♂には高価すぎる投資と考えてしまうことにあります。
X.intermediaもしかり。
X.monstrosaは、わたしも最も飼育してみたい種ではあるのですが…
889:||‐ 〜 さん:2006/04/23(日) 05:23:10 ID:xDB9XgXI
ちなみにX.intermedia CBベビーで32Kくらい。immanisはさらに高価だった気が…
890:||‐ 〜 さん:2006/04/23(日) 05:29:48 ID:0Qets+3v
私の温室の設定温度と湿度の関係(T.blondiを基準としている)
でXenesthis属は都合がよいのですが。
雌雄比はどのくらいの匹数でカバー出来るのか気になりますが
高価なのは産卵数が少ないのが原因みたいですね。
891:||‐ 〜 さん:2006/04/23(日) 05:43:39 ID:0Qets+3v
32Kか・・
大人買いが流石に苦しい値段ですね。
892:||‐ 〜 さん:2006/04/24(月) 08:41:21 ID:Bkzeog4L
Xenesthis monstrosaは諦めざるを得ないようですな。
あの書籍の写真は何か判りますか?
893:||‐ 〜 さん:2006/04/24(月) 10:52:04 ID:izBXyyp2
↑正直、あの写真の個体に関しては不明です。真のXenesthis monstrosaの可能性もゼロではありませんが、ひとつ確実なのは、現在はXenesthis monstrosaがまったく輸入されていないことです。
894:||‐ 〜 さん:2006/04/24(月) 14:42:56 ID:Bkzeog4L
店の子に聞くとXenesthis属は(+)で50K近くするらしいですね。
飼育環境がTheraphosa属と似ていてちょっと珍しい大型種を考えてるんだけど流石に
Xenesthis属は諦めざるを得ないです。
登らないPoecilotheriaみたいなキャッチフレーズが甘く聞こえたのですが・・
ターゲットをPamphobeteus属の何かに切り替えますわ
895:||‐ 〜 さん:2006/04/24(月) 15:38:13 ID:Bkzeog4L
新大陸産でベビー1頭30kまででT.blondiと同じ湿度と温度で調子が良く、♂出現率50%迄で成体はT.blondiより少し小さく、
マウス等脊椎動物食が強い種類が条件です。
尚、Lasiodora属とTheraphosa属は対象外
896:||‐ 〜 さん:2006/04/25(火) 01:51:04 ID:h+bsttqx
↑Pamphobeteus属、Acanthoscurria属など、もしくはPhormictopus cancerides、Megaphobema robustaあたりがお薦めかと…
897:||‐ 〜 さん:2006/04/25(火) 07:15:08 ID:CMVb+bSS
う〜ん、迷いますね(´・ω・`)
どれも瞬く間に厨房まで育つ種類ですね。


この趣味にどっぷりハマってる人は乾燥系が良いかそれとも多湿系が維持為やすいか割れると思うのですが、
うちの割合だと圧倒的に多湿が多いんだな。
乾燥用の温室導入したものの乾燥系であんまり欲しい種類もいないし
898:||‐ 〜 さん:2006/04/25(火) 15:58:43 ID:CMVb+bSS
ううぅっ、Heteroscodra maculataベビー一匹脱皮不全で死んでた(ToT)・
餌も良く食ってた奴なのに・・・
899:||‐ 〜 さん:2006/04/25(火) 16:13:01 ID:CMVb+bSS
温度、湿度管理も完璧だったんだけど・
ある意味避けられない宿命だけどやっぱり落胆する・・
900:||‐ 〜 さん:2006/04/25(火) 16:16:03 ID:CMVb+bSS
残った奴がちゃんと育っても次は雄の可能性が2/1か・・
901:||‐ 〜 さん:2006/04/26(水) 06:58:43 ID:4kkZCCWv
A.chalcodes昨日来ましたがやや痩せてる・・
店にマウス使えるのか聞き忘れたorz
現在の体長4cm弱。
902:||‐ 〜 さん:2006/04/27(木) 04:59:16 ID:waDADxG/
今回のA.chalcodesは店曰くWCみたいだけど米国以外の便なのかな?
確かメキシコ北部にも居た筈だけど
903:||‐ 〜 さん:2006/04/28(金) 03:50:48 ID:LGHg8TKy
>>896
A.chalcodes、B.boehmeiとG.roseaの温室に入れてますが上記2種より低めの温度設定(27度程度)の方が餌食いも良く落ち着いているのですが、
896氏宅のA.chalcodesはどうですか?
904:||‐ 〜 さん:2006/04/28(金) 06:58:54 ID:wGvxN7rq
うちは全部同じ温室で、段によって生じる温度差で管理していますが…
あまり気にしたことはないですが、28℃平均くらいですね。
餌食いは…チリコモ以上に脱皮前絶食が長く、以外と波があります。特に高温に弱い感じは受けませんね。
905:||‐ 〜 さん:2006/04/28(金) 07:14:11 ID:LGHg8TKy
うちも乾燥系温室は温度差を付けてます。
上記2種は30度程度が調子良いのですがヒーターの位置を変更してA.chalcodesのケージをヒーターから離して一番寒い位置に置き換えたら
床材掘り返して落ち着きました。

夏の高温がちょっと心配だったから情報ありがたいです。
906:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 10:17:32 ID:jsaDTjbQ
Heteroscodra maculataベビー慌てて買うんじゃ無かった・
同じ値段でヤングアダルト♀が売ってるし

H.maculataベビー(8mm程度)が後何年位で亜成体になるか誰か判りませんか?
ついでに雌雄比もきぼん
907:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 21:11:20 ID:i11fPdzf
うわああああん!!
連休中親父が来てタランチュラ飼ってるのバレちゃったよ!


飼うのは許さないって…聞く耳なし…
908:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 21:30:49 ID:i11fPdzf
ひーん…
タランチュラを処分しなきゃ大学辞めろって。

どうしよう…可哀想だよう…

誰か助けて下さい(;_;)
909:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 23:01:32 ID:jsaDTjbQ
↑子供として反抗すればよろしい。
大学生にもなればその位の譲歩は親に迫っても親不幸ではない。
勿論成績は平均レベルは保ち、バイトしている事が条件だが
910:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 23:10:17 ID:i11fPdzf
成績はダメダメでバイトも今はしてないのです(T_T)
911:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 23:52:42 ID:jsaDTjbQ
それなら成績うPなどと言って譲歩を迫ればよい。
捨てるのは基本的に出来ない動物だと言うことを忘れないように!
緊急避難で馴染みの店に預かって貰うって手段もありますよ
912:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:18:10 ID:cgFTvZIT
預かってもらう…
ソレダ!


しかし、何ヶ月くらいなら預かって貰えますかね?

ほとぼりが冷めるまで…
913:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:25:37 ID:cgFTvZIT
捨てるくらいなら自分の手で殺せと自分自身他の人に言ってきたことなのでできません。

しかし殺すのは責任の取り方が違う気がする。

店に預かってもらうか、引き取ってもらうかしかないのか…
914:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:27:20 ID:cgFTvZIT
親父は昔カタギの頑固親父で説得は無理です…
915:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:30:18 ID:mFY1DiM+
なるべく店より同じ穴の狢の友人に預かって貰うのが良い。
もちろんそれ相応の礼は尽す事。
でも親など家族の理解を得る努力は必ずするべし。
916:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:41:21 ID:cgFTvZIT
同じ穴の狢…

俺とは系統の違う虫ヲタならいるけど…
タランチュラは多分扱った事はないはず…

国産昆虫マニア(蝶からオサムシから国産さそりまで)だけど…

うむむ…どうしよう…
917:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:41:30 ID:mFY1DiM+
店に預かって貰う場合は精々2週間位でしょう。
今まで親に反抗した事無かったらこの機会にすれば良い。
あくまで紳士的にだけどね。
所で何飼ってるの?
918:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:46:39 ID:mFY1DiM+
>>916温室ごと預ければ良い。
水切らさないように言っておいて餌と掃除は自分でやればいい。
基本的に飢死の心配はない生き物なので
919:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:47:25 ID:cgFTvZIT
グリーンボトルブルーとチャコジャイです。

チャコジャイは昨年春に岡山ショップから買って育てた思い入れある個体。

親には迷惑かけてるし、いい年(二浪)なのであまり強気に出られない…
920:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:49:14 ID:cgFTvZIT
しもた。コモンネーム禁止やった。
921:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 00:55:49 ID:mFY1DiM+
ここでコモンネームは一切使用しないで!

2匹程度ならその友人でも問題ないよ。


必ず受かるとか言って説得の糸口を掴めば?
私も2浪してアフォ大学にしか入れなかったクチだけど、
受かってしまえばこっちのモノだよ。
922:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:00:15 ID:cgFTvZIT
いえ、大学は受かってるのです。
しかも大学院まで行ってたりします。

二浪で大学院ですから…orz
923:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:00:27 ID:mFY1DiM+
>>920
2浪してる所を見ると理系ですか?
私なんか文系で2浪だから下には下が居ると思って努力しよう。
924:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:04:45 ID:cgFTvZIT
はあ…理系です。

親父はヘビは許せても毒ありは許せないそうで…

逃げたら自分だけでなく人様にも迷惑かかると。
しかも毒…


確かにその通りなんですが…蜘蛛カワイソス
925:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:12:15 ID:mFY1DiM+
>>922失礼しました・勘違いしてました・orz

院ですか・・


遊びほうけていた私とはだいぶ状況が違うようですね。

クモの他に生物が居なければぶっちゃけ学校に設備ごと置く手もあります。
G.aureostriataに関しては餌も週一回冷凍ピンク一匹与えれば良いですし、
C.cyaneopubescensもイエコLを3匹週一回与える程度で済むから交友関係を利用するのが無難だと思います。
926:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:24:37 ID:cgFTvZIT
はあ…
しかし私もそう順調ではありませんのです。
大学の研究室に置く…とりあえずG.aureostriataはそうするつもりです。

もう片方をどうするか迷っています…

どうかな…彼に頼んだら逆に喜ばれるかもしれないな…

ただし彼はイエコは絶対使わないでしょう。
自ら採集した虫に自ら採集した餌を与えてる筋金入りですから。

針金虫アタックが気になる。
927:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:50:19 ID:cgFTvZIT
昨年プレッシャーと人間関係で欝になってしまい、引き込もってしまいました。
その中で僕を支えてくれた一つが蜘蛛だったのです。

蜘蛛を眺めてると楽しくて癒されました。
同時にマニアックになっていく恐怖も感じましたが。

なんとか立ち直り、両親に相談しました。

その私の身を案じて父は来てくれたのですが…

やはり毒虫への世間の偏見は強いようです。
確かに実際、毒虫を飼うのは気持ち悪い趣味というイメージは強いですし。

親としては万が一の事故以外にもそういう偏見に晒される趣味はやめさせたいのでしょう。
928:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:56:20 ID:mFY1DiM+
↑その場合、餌は自分で持って行くしかないですよ。
活きイエコが駄目なら冷凍コオロギを作るって手も有るからChromatopelma cyaneopubescensは友人宅に預けて餌だけ与えに行けばいいと思います。

針金虫もそうですがワイルドの餌には各種寄生虫があるため与えない方が良いです。
929:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 01:57:41 ID:mFY1DiM+
↑は>>926氏宛です
930:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 08:40:27 ID:cgFTvZIT
親父が処分した証拠としてアルコル浸け鱈を持ってこいと。
(´・ω・`)ショボーン

参ったなあ…
931:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 09:32:19 ID:mFY1DiM+
処分した証拠として偽造領収書を提示する手は駄目なの?
932:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 19:30:10 ID:cgFTvZIT
とりあえず両方研究室に避難させましたが、
アルコル浸けをどうするか…

辛いなあ。
933:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 20:29:55 ID:gtmnHmMA
処分=殺せって事か
友人に引きとってもらうという選択肢は認めてもらえないのか?
934:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 00:04:38 ID:xNwOe55h
>>932脱皮殻を使えないか?
935:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 05:02:07 ID:R7gEt/xc
安価な生贄を購入してアルコールに漬けて持っていくしかないんじゃないの
936:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 06:08:22 ID:xNwOe55h
>>932脱皮殻は保管してないのか?
937:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 06:52:23 ID:21VLXoQf
脱皮殻はとっといたんですが掃除した時捨てちゃいました。

イケニエか…自分の鱈の為ならやるけどなあ…
938:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 06:59:26 ID:xNwOe55h
あらら、、
親父がそういう態度なら母親に泣き付いてアルコルはなんとか回避して店に偽の領収書と口裏合わせしつつ
処分した事を偽装出来ないか?
939:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 07:05:04 ID:xNwOe55h
もしくは店に死んだ個体か抜け殻は無いか聞くのも手だよ。
940:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 10:00:48 ID:xNwOe55h
例に挙げた手段が全て通用しないなら里親さがしした方が良い。
自分で死なせるより可愛がってくれる人に譲った方が蜘蛛にも良いですし
941:||‐ 〜 さん:2006/05/02(火) 07:59:43 ID:UnTdCd8f
さて…研究室にオオツチグモと思わるるアルコル漬け標本があるわけだが。

脱色されていること、アルコルが変色していることをクリアできればこれで…
942:||‐ 〜 さん:2006/05/03(水) 03:25:43 ID:ItdPIt21
家族の承認を得られない場合、独立するまでは友人か研究室に所有権を写して晴れて
親から独立して再開した方が良いのでは?
943:||‐ 〜 さん:2006/05/07(日) 07:18:06 ID:nD4o22xP
>>941その後どうなりましたか?
944:||‐ 〜 さん:2006/05/07(日) 08:22:11 ID:7aJTA04s
池沼になりました
945:||‐ 〜 さん:2006/05/07(日) 14:03:29 ID:VGXun6Ro
>>845どこ壊したの?
G.aureostriataは脱いだ?
946:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 14:46:43 ID:suNbUw/u
蜘蛛飼育〜の方から来ましたよ〜^^
っと言ってもregalisは去年の暮れ☆になっちゃって今は居ないんですが・・・^^;
近々また幼体でも飼おうかと思ってんスけどね♪
あっちでも書きましたがホントいい蜘蛛さんなんですよ(・∀・)
向こうのスレでこちらに誘ってくれた方、regalis飼ってるんですか?
947誘った人です:2006/05/10(水) 16:26:30 ID:G5BORAXK
うちには居ないけど仲間がフルアダルト飼ってるんですが、床材交換等メンテ時には必ず私に応援を頼む程性格悪い奴です。
私も咬まれなかったが手から頭の上に一気に走られ怖い思いを為せられました。

でも危険性が一番であっても色、形、威嚇、習性等、正に最高の蜘蛛ですね。
あれで雄率がせめて5割程度なら私も飼ってると思います
948:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 17:08:07 ID:suNbUw/u
あれのフルアダルトに体の上を走られたんですか!?怖っwよく咬まれなかったですな!
自分が飼ってたやつは凶暴性はむちゃくちゃ凶暴ってことでもなかったですが、
自分から噛み付きに来てましたからね^^;
メンテナンスの時、応援を頼まれるってことは蜘蛛の扱いには慣れてるっぽいですね!
飼ってたわりに詳しくは知らないんですが、雄になる確立が高いんですか?
949:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 17:34:58 ID:G5BORAXK
樹上性種だけあまり慣れてないけど素早く荒い種類なら慣れてます。

蜘蛛が逃げようとして体に登られたりしたら動揺して動かない事!
誰にも助けて貰えない場合、体から離れるのをじっと待つ事が一番!
動きに反応して攻撃して来ますので、動くと余計危険です。

恐らく今流通しているタランチュラではPoecilotheria属が一番雄率が高いです。
約8割は雄らしいですよ。

何年位regalisと付き合ってたのですか?
950:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 17:47:44 ID:29L8PN3x
>>949を補足
Poecilotheria属の♂出現率の高さは、飼育下繁殖個体において特に顕著で、8割近くが♂になるようです。
野生下の比率が♀:♂=4:6程度ゆえ、元来♂率の高い属ではありますが…
951:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 18:27:38 ID:suNbUw/u
なるほど、「死んだふり作戦」ですねw確かにその方法が一番だと思います。自分はまだそのような経験がないので参考になります。
regalisとは1年ちょいくらいでしたかねー。去年の暮れの停電でヒーターが切れてしまい☆になってしまいました(ノ-;)
デカいゲージを使用してたため、温室に入らなかったのでregalisのゲージだけ温室外に置いてあったんです。
なので温室内にいたその他の個体は温室の予備熱で助かりました。気に入ってた種だけに・・・
雄の確立がそんなに高いとは思ってなかったですね。自分はほぼ成体に近いサイズの雌を買いましたから知りませんでした。

それにしても仲間に蜘蛛を飼育してる人がいるなんて羨ましいですね〜w
自分の周りにはいないので、こういう板で皆さんと語れるのは嬉しいかぎりです(・∀・)
これからも遊びに来させてもらいます^^宜しくお願いします♪
ちなみに自分は現在7匹飼ってます。
Brachypelma albopilosa
Avicularia avicularia
Avicularia versicolor
Avicularia urticans
Avicularia metallica
Psalmopoeus cambridgei
Citharischius crawshayi
の7匹です。宜しくお願いします(・∀・)
952:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 18:51:48 ID:G5BORAXK
regalisは可哀想な事になってしまったのですね。
私も阪神淡路震災でBrachypelma albopilosaと多数の蠍死なせたから気持ちは判ります。
樹上性種が好きみたいですね。
此方こそよろしくお願いします。
うちのリスト
Aphonopelma burica
Aphonopelma chalcodes
Brachypelma boehmei
Brachypelma vagans
Brachypelma emilia
Citharischius crawshayi
Grammostola rosea
Grammostola aureostriata
Haplopelma lividum
Haplopelma minax
Heteroscodra maculata
Lasiodora parahybana
Theraphosa blondi

953:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 19:13:14 ID:29L8PN3x
>>251さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
うちはタラは24種29頭+B.smithi自家繁殖スパイダリングが数百です。AviculariaはA.versicolor、A.purpurea、A.metallicaの3種を育成中です。
本当はURL貼ってご招待したいところですが…2ちゃんゆえ(笑)クグッてみてください。
954:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 19:39:48 ID:suNbUw/u
皆さん宜しくお願いします。
>>952さん、飼育個体バラエティにとんでますね!阪神大震災てことは神戸か何処かにお住まいですか?
その頃から飼育してらっしゃるってことは大先輩じゃないですか!軽々しい書き込みをしてしまいすいませんでした^^;
樹上性は好きで、レイアウトを施し植物を入れゲージ自体を観賞用みたいな感じにしていて気に入っています。

>>953さん、凄いですね!それだけの数の飼育大変でしょう^^;けど羨ましい限りです。
繁殖もなさってるんですねぇ!HPかブログか何かやってるんですか?是非うかがって拝見してみたいですねぇ♪

皆さんの書き込みを見ていると自分ももっと増やしたいですねwクローゼットでも改造して飼育スペース増やしたいですねw
955:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 19:47:19 ID:29L8PN3x
捨てアドでも晒していただければ、URLを送りますが…一応広いジャンルの生物を扱うサイトで、タラに関しては画像ギャラリーと掲示板の二本立てです。
956:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 20:08:27 ID:G5BORAXK
>>954
飼育歴は長いけど地面に片寄ってますし30代のオサーンでよろしければ気楽に楽しく情報交換しましょうw
リスト見れば判ると思いますが樹上性種が殆んど居ない事判りますよね。
植物入れてレイアウトする程の人待ってたんですよ!
Heteroscodra maculataのベビー始めた動機がそれですし。

当時は神戸市でしたが今は大阪民国です。
957:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 21:02:00 ID:suNbUw/u
>>955
もしかしたらそこ、覗いたことあるかも知れません。自力で見つけられるかも知れませんので探して見ます♪
もし見つけたら必ず寄らせてもらいます!もしかしてそのサイト、自分みたいな外部の人間の飼ってる蜘蛛なんかの写真のハリコ
OKなんですかねぇ?^^;
>>956
Heteroscodra maculata、最も危険な蜘蛛の内の1種だと聞いたことがあります。見た目色彩的に好みなんですよね^^
植物入れてのアイデアは蜘蛛の餌を買ってるハチュ店の定員さんのを真似てやったんですw
これが見栄えが良くて樹上性を好きになった原因なんですよw
958:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 21:30:48 ID:G5BORAXK
まだ1cmちょいのアメ色ベビーですが、2匹いる内の一匹は威嚇してきますよw
Heteroscodra maculataとPoecilotheria regalisで迷ったのですが雄率が怖くてHeteroscodra maculataにしたんですよ。
もし始めたいならこいつは亜成体以上の方が良いかも。
959:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 23:09:44 ID:29L8PN3x
>>957
ハリコもカキコも大歓迎です。ご来訪、お待ちしています。
960:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 09:06:53 ID:hEOmonqf
>>957
Psalmopoeus cambridgeiがリストに有りますが、あれもregalisと大差ない性格じゃないですか?
ちょっと前に飼い主に咬み付いたかどで亜成体が店に引き取られていましたし。
961:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 10:27:14 ID:r1xGwc59
>>960
自分の飼ってるのは多分まだフルアダルトまでは行ってないと思いますが、regalisと変わらないですね、とてもやんちゃですよ^^;
うちのは全体的に緑っぽい色で脚に赤いストライプが入った色彩をしてますね。
962:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 15:14:36 ID:hEOmonqf
やっぱりかなりアグレッシブな性格ですね。regalisと変わらない攻撃性があるとは!
店にあった個体も息吹きかけただけで走りだしてました。
樹上性種も飼い主に向かって来ないのは結局Avicularia属だけのようですね。

963:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 22:21:12 ID:r1xGwc59
うちのは何か雄っぽいですね^^;この種独特の毛深い脚ではなく、スリムな感じなんで>P.cambridgei
Aviculariaは大人しくて美しく、植物などを入れてのレイアウトが合いますね。メンテもしやすいですし♪
A.purpureaと言うのが気になったので調べましたが、いやはや美しい(´∀`)
こんなAviculariaがいたとは驚きです。ショップとかでも見かけたことないですね。
964:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 02:13:08 ID:FNDLraDU
↑わたしは4年待ちましたから…ところが…灯台下暗しは戒めるべきですね。都内某ショップには始終入荷があるとか…
ちなみに画像はうちの個体です。
http://p.pic.to/3yn84
965:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 03:48:28 ID:DX01qsk8
>>963雄なら嫁の都合は付けやすいですよ。温室スペースがあるなら繁殖チャレンジしてみては?
Brachypelma albopilosaとは中々渋好みですね。
昔は数少ない4桁で買えるめじゃーな大型種でしたが今ではG.aureostriataの台頭ですっかりマイナーになってしまいましたが・・

>>964X.immanisもそんな色の写真で紹介されてましたね。
966:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 11:50:50 ID:DynBFKnL
>>964
画像で見たやつは普通に紫っぽい感じがしましたが、964さんの個体はメタルっぽい色が出てますね。しかし綺麗な蜘蛛ですね〜(´∀`)
Aviculariaの飼育数が多い自分は激しく欲しくなりましたよw
>>965
B.albopilosaは記念すべき蜘蛛第1号で、行きつけのハチュ店で偶然見つけて一目惚れでした。(迫力とモコモコした可愛らしさにw)
初心者でも大丈夫と言われ即購入w
その2ヵ月くらい後に通販で買ったregalisが数ヶ月でB.albopilosaのデカさを超えていったのには驚愕したものですw

所でG.aureostriataって新世代のペット向き蜘蛛No.1て言われてますが、結構しますよね、金額^^;
967:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 21:56:51 ID:DX01qsk8
↑ベビーなら許せる値段にはなってきましたが、
すぐ売れてしまいますからねぇ
フルアダルトの迫力は抜群ですよ。
うちのはまだ体長2cmのベビーだけど。
968:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 22:08:44 ID:DX01qsk8
日本に紹介されてから殆んど安くならないのが同じGrammostolaのG・pulchuraです。
こいつのベビーを必死に探してますが、中々見付かりません。
今、Brachypelma albopilosaベビーも捜索中で、G.aureostriataベビーと並べて育てたいと思ってるんですよ。
あと昔人気があって手頃だったParaphysa manicataも只今捜索中です
969:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 09:54:01 ID:BeBkjsRX
>>966
Brachypelma albopilosaはヤングからスタートしたのですか?
970:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 09:56:12 ID:BeBkjsRX
一応ここの次スレも既にあります。
Theraphosidae飼育スレ(テンプレ必読)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1146952966/
971:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 10:16:58 ID:lai++BCS
B.albopilosaはWCの成体で購入しました。なのでショップでの初見は度肝を抜かれましたよw
それまではたまに出没するアシダカのデカさにビックリしていたものですw
同時に見た目やゆっくりな動きを見て可愛いとも思いましたがw
972:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 12:18:28 ID:BeBkjsRX
>>971
色もネットの画像なんかで見るより綺麗ですし魅力的なんですが、近頃は入手難の種類になってしまったのは残念です。
それからBrachypelma albopilosaにWCは有り得ないですよ。
あれも一応サイテスUですので。
973:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 13:15:45 ID:lai++BCS
そうなんですか?確か種類と価格を書いていた紙にWCと書いてあったと思いますが^^;
まさか適当だったなんてことは…wどちらにしても現在のサイズで購入しました。
974:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 14:31:45 ID:BeBkjsRX
↑店ってそんな事多いですからね。

因みに私が最初に生で見たタラがBrachypelma albopilosaで、当時二十歳でした。
惚れましたね!一発で!!
975:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 15:33:10 ID:lai++BCS
おお、自分もタラ初見がB.albopilosaなんですよ(・∀・)
自分の場合、その場で購入してしまいましたがw
976:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 15:54:04 ID:BeBkjsRX
私はその時買えなかったんですよ(;´д`)
当時二十歳で一人暮らし始めて2ヶ月目だったから、いきなり25Kは出せない金額だった。
今から15年前の事です
977:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 17:58:31 ID:lai++BCS
その頃はそれなりの額だったんですねー。
自分は約3年前でしたが、お手頃価格でしたね。店員さんに少し地味なんで安価なのかもとか言われましたが、自分は派手さ地味さなどはその生き物の個性と見るようにしてるんで、そんな言葉全く気にならず、初顔合わせ→ガン見→即買いでしたねw
978:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 18:29:03 ID:BeBkjsRX
私の知る限りBrachypelma albopilosaの♀AD飼ってる人は皆、綺麗で良い蜘蛛って感想ですよ。

この世界、値段では決まりませんよ。
どの種類も奥が深いですからね。
979:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 20:36:13 ID:wDcv+F5q
Brachypelma albopilosaが安価なのは、繁殖の容易さに加え、成長が他のBrachypelmaに比較して早いゆえです。
生物の値段は人間が付けただけのモノ…価値とは無関係ですが、高価なモノを殊更にありがたがるのでこの国のペット業界は未成熟と諸外国に笑われるわけです。
980:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 20:42:38 ID:lai++BCS
ですよねー♪奥が深いですね。
話は変わるのですが、皆さんはパワーフィーティングについてどうお考えですか?
981:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 21:29:06 ID:BeBkjsRX
成長の早送り
982:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 22:26:47 ID:BeBkjsRX
>>980
中大型鳥系のベビーにPFは非常に有効ですが、樹上性種には効かないのが多いから注意した方が良いですよ。
PFは巨大化させる為にある手段ではないですので。


>>カマキリ氏
腹が胸頭部の1・5倍が維持されていれば、半年やそこらの絶食など問題ありませんが、
痩せた場合、食べ飽き、湿度不足等が考えられます。
その場合、蚕、ピンクマウス等に一時切り替えて見ては?
983:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 23:44:50 ID:wDcv+F5q
↑にまったく同感。
ベビー以上に対するPHはまったく無意味。野生下の生態がわかっていれば理解できるはずです。
984カマキリ
痩せてはいない…ピンクを使ってみたいが、
今まで死に餌や脊椎動物を与えた事がないからな。

それにしても最近蜘蛛のメンテすると妙に痒い。
以前は全く感じなかったのに。
毛が効くようになって来たのか?
とするとブロンディが知んだのはある意味幸運だったのかもしれないな。