【国産】ノコギリ&ミヤマクワガタの真実【野生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
昔、庭の木でできた台壊したらノコがいっぱいでてきた。
馬糞食ってるてのはうそだろ???
真実を・・・・・
2:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 03:02:18 ID:9Qoe/0VD
2
3:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 21:43:31 ID:xkdMeQao
4:||‐ 〜 さん:2005/11/20(日) 09:59:01 ID:k1Uz+teH
馬糞食ってるてのはうそ
5:||‐ 〜 さん:2005/11/20(日) 12:09:46 ID:8Kg9JUsZ
5
6:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 01:50:27 ID:8GAR2NSj
4匹が麻雀卓を囲んでた
7:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 23:16:17 ID:NUIXUqLG
ちょうせんくそくわ
8:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 23:20:17 ID:FgKnjZ5r
ほとんどのノコは馬糞食ってません
9:||‐ 〜 さん:2005/11/23(水) 13:01:57 ID:dV0VWEW+
バフンは木じゃないから食わないよ
10:||‐ 〜 さん:2005/11/23(水) 22:01:39 ID:CBMTXygE
うんこ関係は食べないよね
11:||‐ 〜 さん:2005/11/23(水) 22:56:24 ID:/mvbIC+l
のこって意外なとこにいることありますよね。
12:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 23:17:06 ID:y4H6XKvQ
例えば?
13:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 23:20:46 ID:i5Ws5GgF
馬糞の中
14:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 23:56:08 ID:um5hud7r
だ・か・ら・ねーーーーーーーー
15:||‐ 〜 さん:2005/11/25(金) 23:36:12 ID:7iPUOKeE
カブトの幼虫とってたら
なぜか何匹か・・・
16:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 20:35:57 ID:uoyjnmFG
田舎で切り株をひっこ抜いたら上にノコ、下にカブトがいることはよくある。
17:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 00:19:58 ID:uvd6ISBY
田んぼのあぜ道に打ってある杭。
子供の時に、なんかのひょうしに蹴り壊したら
蛹(ノコ)がいたことありましたよ。
やっぱしぶとくいきてるみたいですね。
18:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 21:38:34 ID:gqS1h7iN
小学生レベルの素人だけどここ何年かクワガタとってます。
朽木壊して幼虫捕獲したりしてますが、なぜかいるのはコクワの幼虫ばかり
なのです。
ノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫はいたことがないのです。天然は見たこと
ないのです。成虫は結構いるのですが。
ノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫はどんな場所のどんな朽木にいるのでしょうか。
どなたかおしえていただけませんか?
19:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 21:41:00 ID:yLkylYn2
ヒント:根食い
20:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 21:56:34 ID:gqS1h7iN
>>19
どうもです。
生木の根っこなわけないですよね。当たり前か。
だけど朽木ってだいたい倒木じゃないですか?
それとも>16さんみたいな切り株ってこと?
そんな細い切り株にはいそうにないし、
そんなデッカイ切り株めったにないし。
次のヒントください。
いろいろサイトみたのですが自然のはあまりなく。
21:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 22:00:26 ID:gqS1h7iN
>>1
庭の台ってどんな台?なんで壊したの?
馬糞食ってるて噂があるの?俺聞いたことないよ?
22:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 22:00:33 ID:kvi/9l21
ヒント2:土中
23:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 22:11:29 ID:gqS1h7iN
>>22
つーことはやっぱ立ち枯れてる木?
うちは西日本でダンゴ山ばかりで、山が小さければ木も小さいのです。
韮崎とかみたいにでっかい木は少ないのです。
それそうそうとクワガタいそうな立ち枯れの木はないのです。
つーかじゃあノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫捕まえる人は
みんな土を掘ってんですか?
そんなとこサイトとかでも見たことないのですが。
24:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 22:28:05 ID:KxYkQHTA
お気に入りに入れてないから誘導出来ないけど
関西人のサイトで材割の成果を公開しているサイト見たことあるよ。
25:||‐ 〜 さん:2005/12/11(日) 22:35:07 ID:gqS1h7iN
>>24
ありがとう
探してみます。
でもやっぱ地面掘ってるのかなあ?
みてみたい。天然の幼虫。
26:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 00:44:42 ID:3jBuc54T
>>19
百姓が幼虫を「ネムシ、根虫?」っていうのと関係はあるの?
27:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 04:07:59 ID:U42Cj7VJ
あのねえ、山に行きなさい!!ただし里山ですよ。
そしてクヌギ・ナラ・ミヤマならヤナギの倒木を割ってください。
運がよければノコが、運が悪ければカミキリムシの幼虫が出てきます。
まあ、カミキリムシなら生木に多く、小指が入るくらいの穴が開いているからわかるけどね。
ちなみに倒木でも埋まってない限り地面は掘らないよ。
28:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 22:33:49 ID:tk7wJm5g
>>27
やってるつもりなんですけどねー
コクワしか出てきませんよー
成虫はいっぱいいるのですが。
でも「土中」じゃなくてもいるんですね。
29:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 22:55:51 ID:qBCG2fLo
漏れは福岡なんだけどヒラタなら細い立ち枯れの根っこ部分の堅い瘤の中にいるぞ
漏れも最初地面に転がった倒木でコクワばっかだったけどな
コクワばかり見慣れてて初めて根っこ部分を鉈でカチ割ったらコクワと全然違う幼虫出てきたので感動した
一度見つけると面白いようにヒラタが採れた
ノコも数匹同じ所で採れた、ミヤマは根っこ部分を抜いた時に地中から一頭だけポロリと採れたがそれっきり。
根っこは樫の堅い瘤がよく採れた事があるしアカメガシワの根っこにもたくさんいたぞ
30:||‐ 〜 さん:2005/12/12(月) 23:26:58 ID:tk7wJm5g
>>29
細いって何センチくらいですか?地中何センチくらいですか?
細い立ち枯れの木のまたその根っこだからかなり細いですよね・・・
1本の木に幼虫何匹くらいいました?
本気でノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫つかまえたいのです。
今秋、親戚の山で1.5メートル直径30センチくらいのいい感じの
真っ白に朽ちた朽木(おっさん曰くまきの木?)を人の手を借り
軽トラで家まで運んで期待に胸をふくらませ・・・・・・・
コクワの幼虫だらけでした・・・まじ悲しい。
まあ責任もってそのコクワは飼育してますが。

いつかほんとに出会いたいです。ノコ、ミヤマ、ヒラタ
成虫」はくさるほどいるんですが・・・
31:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 02:51:21 ID:6gkFClox
>>30

太さは15a前後で根っこが湿りがあって半分腐れたような感じだよ

それでもメチャメチャ硬くて手に負えないのもあるよ
鉈で思いっきし叩いても傷が付く程度、でもそんな叩いたら細いだけあって幼虫にもかなりのダメージが
だからノミで瘤を少しずつ削ったりする時もあるけど殆ど諦めるよ

なるべく少しでも腐れて柔らかい根っこをえらんでいる

樫やアカメガシワ以外の木の根っこも場所さえよけりゃ以外とヒラタは多いよ
ハゼの木で採った事もある
大体両手に持てるくらいの根っこに多くても五頭くらいか

それと池や沼の湿地帯とかの立ち枯れの根っこがヒラタはいるな
32:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 03:09:13 ID:g4KL6ZWa
今年羽化のノコギリが越冬出来るか実験中
33:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 08:48:05 ID:1b8anVyC
>>30
 太目の朽ちた倒木(直径30cm以上)をどかすと木と地面の接触
しているあたりにいる。ミヤマを見つけるのはいつもそんな場所。ド
ルクス系は材の中だが。
 ちなみにうちで生まれたミヤマ幼虫も産卵木とマットの接触してい
る面にいる割合のほうが多い(産卵木の中に入っているのもいる)。
二令くらいまではお互い近いところへいるが三令くらいになるとマッ
トのやや深めのところへ移動してきている(そろそろ個別にしなきゃ)。
 飼ってみてあらためて確認できたんだけどカブトみたいに普通の腐
葉土も食べてるので、フィールドでも倒木の下が腐葉土状態になって
いたらそこを掘ってみれば?
34:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 23:15:38 ID:psBLH2sv
>>31
15センチって思ったよりずっと細いですね。
イメージではもっと太い木だけど。
池や沼の湿地帯・・・いっぱいあるんだな。これが。
成虫もいっぱいいるし。
しかし書籍とかもオオクワ中心だから、ノコ、ミヤマ、ヒラタの事は
あまりとりあげてない。
去年読んだ子供むけのクワガタ本には「ノコ、ミヤマの飼育方法は確立
されてない」みたいなことかいてあった。
あんなポピュラーなクワガタなのにね。
意外だな。
またよろしく!




35:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 23:27:01 ID:psBLH2sv
>>33
瀬戸内H県東部O市だが子供の頃は
ミヤマはくさるほどとった。
今はその一帯は団地になって・・・・
ノコはミヤマ30匹に1匹位で「水牛」といって貴重だった。
だけどノコもミヤマも幼虫は天然のものはいまだ見た事ない。(ヒラタも)
36:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 05:24:04 ID:KOkvy5PV
ノコギリなんてマットを深くしてれば産卵から羽化までほったらかしでも大丈夫
ミヤマも北国で飼ってれば同じだろ
37:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 09:50:01 ID:85xgdA31
>>36
スレタイ見直して出直して来い。
ここは【野生】を語ってるんだよ。
38:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 21:26:14 ID:h2bspd3j
>>37
すみませんでした.

39:||‐ 〜 さん:2005/12/15(木) 10:44:47 ID:clSsSxQH
意外と素直なやつなんだな。ちょっと言い過ぎた。ゴメン。
40:||‐ 〜 さん:2005/12/16(金) 22:30:29 ID:J91Q1+rh
>>17
神奈川県相模原市の某公園の管理の人の話なのだが、
子供?がクワの幼虫捕るために仕切りに打ってある杭を壊して困るそうだ。
なにクワなんだろう?
41:||‐ 〜 さん:2005/12/16(金) 22:44:02 ID:wFjsxb2F
ヒラタ狙いでノコギリかコクワだな
42:||‐ 〜 さん:2005/12/16(金) 23:51:26 ID:FGkPGMMH
相模原あたりではコクしかとれなさそう。
43:||‐ 〜 さん:2005/12/19(月) 00:23:12 ID:H/DeLsO6
>>40
俺も子供んとき公園にいっぱい打ち込んである杭蹴ったらクワガタの幼虫いたよ。
だけどその頃はクワガタの幼虫というのは知ってても、飼育方法がわからず
どうしようもなかった。
でかかったから、ノコ、ヒラタ?なんだったんだろう
44:||‐ 〜 さん:2005/12/19(月) 19:50:13 ID:Wx2Ce4m4
>>35
ミヤマって南の方が多いの?
俺茨城なんだけど、利根川の柳にいるって聞かされていったけど居るのはコクワばっかだった。
ガセ?
45:||‐ 〜 さん:2005/12/19(月) 22:02:18 ID:kXwTiZ7u
友人のとこ(つくば市)でクワガタ採ったこと何回かあるけれど、ノコ、コ、ばかりで
ミヤマは1匹もいなかった。
46:||‐ 〜 さん:2005/12/19(月) 23:19:07 ID:Y833WctI
>>34
おまいさんちゃんと検索してる?
材割りでノコやミヤマの幼虫採集なんていっぱいあるだろ??
オオクワ系の採集記みてもたまにノコの幼虫採集してるし。
もう一度しっかり見て味噌
47:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 21:03:38 ID:EiIXzrg3
この2匹の対決を子供のころみた。凄惨な試合だったな〜。
48:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 21:18:42 ID:HADvPqjr
相模原ってヒラタの名産地じゃないですかw

ミヤマは九州だと標高800mぐらいから
北海道だとどこでもいるんじゃねーの?
49:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 22:20:45 ID:3HdRHUhp
>>48
ミヤマは関西なら低地に居ますが何か
50:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 22:51:08 ID:K+bXMH7t
湿度が保たれた涼しい場所なら標高は関係ない
俺ん家の玄関でも繁殖してるしな
51:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 22:54:22 ID:K+bXMH7t
ヒラタが河川敷というヒートアイランドに住み着いたように
ミヤマも陽当たりの悪くなった風の吹き抜けるコールドアイランドに生き残ってんだろうな
52:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 23:25:13 ID:6qidnzjk
>>48
相模原のどのへんなんだろう?採ったこと無い!!
53:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 23:27:06 ID:6qidnzjk
>>50
それって飼ってるミヤマですよね?
それとも
54:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 23:33:35 ID:K+bXMH7t
ヒラタがどんなトコロに暮らしてるか勉強しなさいよ

ミヤマはもちろん飼育品です。

秋から春までなら常温でミヤマ飼えるし
夏場も日が当たらなくて風通しのいい涼しい場所に保管してれば冷房もいらんよ
55:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 23:42:15 ID:6qidnzjk
今、頑張って勉強中なんだよ
56:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 23:44:39 ID:K+bXMH7t
51に書いてあるがな…
57:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 23:59:43 ID:6qidnzjk
来年は俺んちの外灯にでかいヒラタが飛んでくることを祈りながら
おやすみなさい
58かぁかぁ:2005/12/21(水) 00:00:21 ID:VZQGNgNw
通りすぎの者で話の意図がよくわかりませんがちょっと話ますね。(一般常識かも)

ミヤマクワガタとは漢字にすると深山と書くように深い山に生息するのが普通ですが近頃では深い山もなく結構道端とかに居ますよね…。クワガタの大きなアゴは戦うためではなく木を掘るためにあるものですがミヤマクワガタは戦うためにあると言うほど喧嘩好きです。
59かぁかぁ:2005/12/21(水) 00:01:41 ID:VZQGNgNw
追記)生きてるダイヤモンドと言われるほど価値があるオオクワガタですが明らかにミヤマクワガタのほうが大きい… それはオオクワガタのほうが先に発見され名前がついた後にミヤマクワガタが発見されたかららしいです。
60かぁかぁ:2005/12/21(水) 00:02:27 ID:IrOV8NRn
先にミヤマクワガタが発見されていたらミヤマクワガタにオオクワガタと言う名前がついてたかもしれませんね
61:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 00:20:14 ID:0DvlFYFi
ミヤマきもい
耳あるしウブ毛生えてるし
馬糞食ってるらしいし
62:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 00:39:02 ID:45HUoYby
>61なんということをッ! 少なくともオオクワの変な名前が付いた阿古谷産のよりはカコイイ カワユイ ハカナス
63:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 02:59:58 ID:CUDAQGu1
>カコイイ カワユイ ハカナス

プチワロス
64:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 03:10:34 ID:z6Pyi8cc
>>58
昔はもっと低い山でもミヤマが採れたんだよ
今は温暖化のせいで本当に深山になっちまった
65:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 20:37:04 ID:45HUoYby
>63 サンク ス
66:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 20:53:00 ID:mucZdS4B
>>18
朽ち木を壊してはいけません。
環境破壊になり、次の世代の昆虫の育成される場が消えるからです。
67:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 21:43:44 ID:/SZY5/Dv
>>66
いやーいいこと言うねー
まさに正論!!
68:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 22:19:31 ID:5LSlOLLu
( ゚д゚)ポカーン

69:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 22:21:58 ID:45HUoYby
>66にセイロンティーを沸かして差し上げたい
70:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 22:27:43 ID:GSDdhIvf
偶然装い70げt
71:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 00:15:07 ID:ynBga27O
関西の低地のミヤマ産地は別にすずしい場所に限ったもんではない。
ムシムシじめじめしたほとんど無風のヤブの中(やぶ蚊地獄w)
の池のホトリのクヌギなんかにもカブトと一緒にウジャウジャいるし・・・てか、どこでも居るな。
関西のミヤマ強スw  つか逆にあんまり高所の涼しいミヤマポイントなんて知らないなぁ。
72:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 01:45:31 ID:4iqNlhZg
関東だとなかなかそいう光景お目にかかれません 千葉とかはもともと低地だから似てるけど、東京も八王子の小峰で67mm昼に採ったのが一番低地かな 町田市で採ってた少年もいた記憶があるが
73:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 12:48:13 ID:O1r41pft
町田は鶴川方面の山には結構クワガタいる。
仕事柄おばさん方と話をするが、夏になるとクワガタ飛んでくる話。
話によると6〜7センチのでかいのいるっていうを話しょちゅう聞くから、
なにクワかなといつも思ってる。
まあおばさんの話だから怪しいのだが。
74:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 20:41:15 ID:9hFTzR7x
ノコです。
町田人より。
75:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 20:54:52 ID:6/9C14yE
>>71
ムシムシジメジメしてるのは君がそこへ辿り着くまでに歩き回ったからだろ
腐海のど真ん中にある、小さな風の谷に残されて逃げ道のなくなったミヤマは、やがて滅びるだけだ…
76:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 00:28:12 ID:jqqqSN3V
ミヤマは他のクワとちょっと毛色が違うところがあるからね。
深夜よりも夕方や早朝を好んで活動するところとか。
77:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 00:48:23 ID:dTB4tXj0
>76毛色も金色ですしねw
78かえる仙人:2005/12/23(金) 09:24:32 ID:DJI9XgjQ
町田、鶴川方面でまだミヤマのいる場所がありますよ。今年もちゃんと採れています、昔に比べかなり少なくなっているようなので、いなくなるのは時間の問題かも知れませんが、
79:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 22:59:32 ID:v+z6N01u
大事にしたいですな町田のミヤマ
25年くらい前には新百合あたりにもいた。
80:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 23:14:46 ID:A7hIHFOF
偶然よそい80ゲt
81:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 23:20:06 ID:/5ocmGRi
>>75
車横付けポイントだがw
82:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 23:23:14 ID:/5ocmGRi
>>75
てか、一回関西に採集に来て見ろ!!おまいらの言ってる事が
かなり妄想チックだって分かるから!!
ホンマどこにでもおるw  それとも関西のは別亜種か?w
83:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 23:28:23 ID:mWFSkLgu
マジで、関西、瀬戸内のミヤマは、200メートルくらいの山で平気で暮らしてる。
温度的には、海辺と数度も変わらない。
さすがに、瀬戸内の海辺は、ヒラタ、ノコの天下だが。

>>82
別亜種と言ってもいいかも知れんね。
84:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 15:10:37 ID:VFuP7Pna
関西より西のミヤマってデカいよな。俺、東北だけど、今までに見た最大は72mm。
ギネスは78.6だったかな、こっちでは絶対ムリなサイズだなぁ
85:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 15:22:07 ID:CMpD7aSW
>>83
いや、200mも無いで。ど平地に居るw
86:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 15:40:38 ID:4T/atJ5u
>>85
んだ、んだ!
87:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 16:13:44 ID:XpH9MSEx
別亜種って事はないだろうが、何かあるな…
その秘密を解き明かせれば生物学の常識がひっくり返るぐらいの発見になるような気もするが

実はもう解き明かされてるんだよねw

そういう劣悪な環境のミヤマは
一年一化で繁殖のペースも早く、一次的には大量発生出来てしまう

やっぱり、滅びの予兆にすぎないと思うぞ
88:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 16:59:40 ID:8y/DZDr3
>>84
俺も東北、全面的に同意。
ネットで調べた限りでは、地元で採れるミヤマより西日本の個体群のがでかい。
しかも西日本では標高の低い所にもいるらしいのに、地元では低地で
余り見られなくなり(開発の影響かも知れないが)、小歯型の割合が高くなった。
悪化(主に温暖化)した環境から移動し易くなる為に小型化する説は、
西日本のミヤマの場合は当てはまらない気がする。
89:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 20:13:42 ID:XaQHapIt
>>87
一年一化なのかどうか、調べたの?自然下の個体群にマーキングでもして。

仮に一年一化でも、矮小化してないし。
ノコが圧迫されてる地域まである。
滅びの。。ってのは、どうだろう。
90:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 21:44:21 ID:CMpD7aSW
>>87
劣悪な環境のミヤマってチミw 環境見たのかよ?w
遠征して関東のミヤマの生息環境見て知ってるが
コッチのが生物相の豊かで自然豊かな健全な環境だと思われるんだが・・
何でも関東を正常な基準に考えちゃいかんよチミw
91:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 21:50:11 ID:sdCyEg8U
まあー楽しくいくべ
92かえる仙人:2005/12/24(土) 21:53:34 ID:icq1ZfNz
はじめまして!↑確かに関東の低地は冬はカラカラ、夏は高温で虫には住みにくいかもしれませんね。春日山原生林にはたまげました。
93:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 22:15:28 ID:sdCyEg8U
俺の周りには「昔はもっとクワガタでかかった」っていう奴多い。
ただ単に自分でかく・・・・・・
94:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 01:12:32 ID:zNV63drx
>>93
正確には・・
もっとクワガタの個体数が多かった=デカイ個体も当然多かった・・な。
95:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 20:32:11 ID:2VG9+3h8
開発・伐採で林が分断されれば、そこには一次的に風通しのいい環境が出来る

かつてはなかなか入れなかった林に入れるようになり昔より採集が楽になっただけだろ


そういう錯覚が起きる地域では、確実に温度環境も悪化していて間もなく土地も渇れてゆく

やはり今は小型化と個体数減少の前ぶれ
一次的なピークに過ぎない
96:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 20:36:18 ID:YGWeOJpR
( ´_ゝ`)
97:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 21:38:40 ID:2gy8UFW8
近畿の瀬戸内海側に、高温でも平気なミヤマがいる
って事実を受け入れたくないのかな。

クワってのは、風通しがよく、日当たりもよく、従って
人の目につきやすい場所の方が好きなもんだけど、な。
98:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 22:26:50 ID:2VG9+3h8
数十年前なら
関東でもそんな感じでミヤマやオオクワガタがいっぱい採れた時期があったからな

今の関西地方がどんな状況なのか、諸君が誤解しないように説明してやってるだけだよ若僧くん
99:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 22:34:33 ID:zNV63drx
うむうむ。そうなのだよ若造くん
100:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 22:39:20 ID:2gy8UFW8
山上からの都市の夜景。海辺から見上げる、山肌を埋め尽くす家々の灯り。
東京で一番寂しかったのは、走れる峠がないことと、夜景がないことだった。

だだっぴろい平野がどこまでも続き、地平線が見える関東平野。
本来、関西に較べれば涼しい気候であるのに、
夏は都心部のヒートアイランドが、内陸部にまで到達し、冬は、空っ風。

古今、本州ではかなり温暖。な近畿の瀬戸内側。海が近く、後背山地が迫り、
利用可能な平坦地が元々少ない場所。

較べる意味がないぞ。
101:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 23:57:26 ID:2VG9+3h8
関東で地平線?
何時代だよそれ
関東関西では緯度も気候も元々は大した差がない

開発による気候の悪化がどれだけ急激に短期間で進むか、どれだけ急激にミヤマが姿を消すか

経験しとらん君にはわからんのだろうな
102:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 00:12:14 ID:kCGUIso/
でもまあ大して標高が無くてもミヤマはいたりするんだよな
103:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 00:35:05 ID:OvQ7i8F/
子供の頃うちの方では、「店で買ったクワには注射が打ってある・・・」という噂があった。

と場の空気をなごませようとしてみる。
104:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 00:39:17 ID:v9vVJpuc
>>101
開発てか!?関西今時大して進んどらんがなw バブル前ならいざ知らずw
105:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 08:35:59 ID:cA7Co57N
俺もそう思ってたんだが、関東のミヤマは突然消えた

それまでミヤマがいた林から半径5km…いや、10km圏内のどこにも見当たらなくなった

そして、昔はいなかったハズのヒラタが移り棲んできてる
106:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 09:09:44 ID:CnZbdrDO
関西は、大昔から、ノコ、ヒラタ圏内。>>101
元々大した差がない?馬鹿なこと言ってんじゃねーって。
関東でオオクワいっぱい。ってな的外れ言ってるくらいだしな。
関西近郊のかつてのオオクワの状況知ってて言うのかと。

そして、不思議なことに、常識的に考えて、ノコが蔓延ってるはず
の場所にミヤマばっかり。って地域がある。

カラスじゃねーの?>関東。
ノコに負けるならいざ知らず、ヒラタだろ?
107ダバディー:2005/12/26(月) 10:41:47 ID:FlY5/7Ya
幼女レイプ紳助、飯島愛を何とかしろ。
お前嘘をつくな。
幼女レイプ紳助が
「サイボーグ・整形失敗・人間の体じゃない。」
といったんだろう。
嘘の話をするな。
全身サイボーグの飯島愛をTVに出すな!!!!!!!!!!!!
お前が整形の失敗例と言ったんだろう。
可能姉妹の姉と飯島愛の二人が全身サイボーグといったんだろう。
しかも飯島AIは整形した体を見せたくて、自分からAVに出演したと言っていた。
108:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 11:12:47 ID:cA7Co57N
ヒラタのせいでミヤマが消えたなんて書いてないだろ
30年前にオオクワは消え、20年前までミヤマがいた場所に今ではヒラタが棲んでると
それぐらい急激に環境は変わるという話だ

そっちも後5年もすりゃオオクワが消え、15年後にはミヤマも消えてんだろ

貴様のように自然が豊だのまだまだたくさん棲んでるだのと楽観視する奴がいるからオオカミもカワウソもトキも絶滅したんだよクソッタレ!

まあ、せいぜい20年後にこのスレを思い出しつつ能勢産タランドゥスでも採集してくれたまへ
109:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 11:24:59 ID:CnZbdrDO
ヒラタにミヤマ/ノコが負ける訳ないだろww
ヒラタが真っ当な環境下にいる状況を知らないんだな。可哀想に。
関西の状況知らずに、言うな。って言ってるだけだよ。
ミヤマが不思議だって、言ってるだけなんだから。

能勢の、天然オオクワは、、どうでもいいかw
もう諦めてるから。

それから、本州のオオカミは自然環境の悪化や、乱獲は関係ないみたいだよ。
110:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 22:28:46 ID:FGM3rZsl
これからの将来、絶滅危惧種や天然記念物になりそうな国産クワガタっていますか?
やっぱオオクワですか?
111:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 23:40:08 ID:v9vVJpuc
>>そっちも後5年もすりゃオオクワが消え、15年後にはミヤマも消えてんだろ

一人 ノストラダムスが居るなw


112:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 06:21:36 ID:4eLCSkZ6
だから理由を説明してんじゃねーの
生息環境が悪化したから一次的にたくさん採れるようになってんだって
そりゃーたくさん採れりゃデカイのもたくさんいるような気にもなるだろ
錯覚だよ錯覚
クワガタが消える時ってのは、いったん増えたように見えて急激に姿を消すもんなんだよ
113:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 20:48:37 ID:D5Nyrazl
まだうちのノコちゃん生きてるけど珍しい?
たしか7/30に採ったやつ
114:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 21:19:16 ID:aCuf6QxS
うちも8/3〜5のキャンプで捕まえてきたノコ♀すこぶる元気。
ワイルドで交尾させずに産卵セットに入れたけど、産卵しませんでした。
他のメスが充分産卵してくれたので追掛けもしませんでした。
長生きと未産卵はやっぱり関係あるようですね。

一度ダメかなと思ったことあったけど、プリンケース+濡れティッシュの環境に移したら
復活して今に至る。
115:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 00:32:14 ID:2huOAAIg
水牛(角は湾曲しているもの)とノコギリは同じ種なのですか?
116:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 00:37:36 ID:Om8X2P3P
何を今更。
117:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 00:52:43 ID:4UZBFqV4
ほんまに関西人なん?
キモいから標準語使うなや!
118:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 01:17:23 ID:2huOAAIg
私の子供の頃は水牛はよく採りました。
でも角が真っ直ぐなノコギリにはお目にかかれず、だったのです。
水牛とノコギリが同一種というのは知っています。図鑑とか最近ではネットで。
でも、分布とかどうなんでしょうか?
119:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 16:37:35 ID:XPjRkiK/
>>118
分布は一緒。幼虫時期の生育環境で変わる。場所によりその比率は若干変わるけどね。
うちの地元では、原歯型のノコを「新ノコ」と言ってなぜか重宝してた。
120:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 18:37:59 ID:oDNpcTCR
ノコはやぱり湾曲が命。顎がまっすぐのノコはキモい
121:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 21:59:03 ID:Kzu0Y1sb
やっぱ冬休み・・・・・
マジかわいい質問だ。
優しく教えてあげてね。
今の子クワガタなんて採ったことないだろうから。
122:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 23:57:10 ID:Om8X2P3P
>>117
おまえ誰にレスしてるのかさっぱり分からんがな。 キモイw
123:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 11:08:22 ID:YqVwejOI
わてのこ(↑)と(↓)ちゃいまっか
124:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 13:56:42 ID:7xsemHPZ
そうでっか、ほなさいなら。w
125:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 22:55:12 ID:OJ24QGJ6
のこの蛹朽木にもいるの?
126:||‐ 〜 さん:2005/12/30(金) 00:56:52 ID:/whc5rle
いる
127:||‐ 〜 さん:2006/01/02(月) 18:17:29 ID:62xKe9L6
のこくわなんて昔は腐るほどいたけれどな。
128:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 00:40:11 ID:6+lUSgyC
いまもいる
129:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 10:15:36 ID:6N6Opc8x
東京でミヤマ取れる場所どこだー
ヒラタなら取れる場所なら知ってるけど。
ミヤマはやっぱり奥多摩の方かな

130:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 11:58:34 ID:ZsA7qvGk
>>129
23区にみやま、ひらたなんているんですか?
131:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 13:24:55 ID:lnpG/7ZN
>130-129 東京=23区じゃないダロ ヒラタは23区でも数区は採れてる ミヤマは絶対無理 おとなしく八王子、青梅、御嶽、裏高尾とか多摩地区にGo!
132:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 13:25:56 ID:/bXV01my
>>130
23区なんて書いてないだろw
因みにヒラタなら23区内に居るぞ
ミヤマは無理だろうな
133かえる仙人:2006/01/03(火) 19:08:41 ID:HLlrMUPW
ヒラタは港区はじめいくつかの区で採れています。ミヤマの区部での記録はないはずです。昔は多摩丘陵(北野周辺)にはいたのですが今はいないでしょう。採集したいなら高尾あたりへいくべし。
134:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 20:27:23 ID:t/6eJIpu
なぜか山とかでヒラタの幼虫見つけた事はないんだけど
それほど田舎でもないのだが庭木の切り株にいたことが何回かある。

135かえる仙人:2006/01/03(火) 23:28:07 ID:HLlrMUPW
ヒラタはかなり南にいかないと山にはいませんよ。冬の低温に耐えられないようです。東京なら都区内から多摩丘陵までですね。
136:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 00:37:08 ID:b+kz02P+
昔のヒラタはもっとピカピカしたツヤのあるのが多かった気がする。
えっ・・・・
あっそうですか・・・・
気のせいですか・・・・
失礼しました。
137:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 00:45:39 ID:eOWTD6fO
>>136
ちっちゃいのは今でもピカチューだが
138:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 00:57:32 ID:b+kz02P+
小学生の頃初めて自分でつかまえたクワガタがピカチューだったな。
あの光景は一生忘れないんだろうな。
あの頃が懐かしい。
今じゃクワガタなんて採りもしないがやっぱクワスレは覗いてしまう。
139:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 22:02:45 ID:eOWTD6fO
>>138
クワガタ獲ってみろよ!!嵌まるからw
140:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 22:41:12 ID:xr+dpyYL
やっぱ甥っ子のクワガタとかガン見しちゃいますねw
たまたま去年川辺の木にコクワを見つけた時はすごい嬉しかったな。
嵌まってしまう気持ちはすごいわかる。
たかがクワガタかもしれないが男の子のロマンだと思う。
141:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 23:17:24 ID:eOWTD6fO
楽しいぞ〜♪
もう完璧に子供にかえれるからなw
山中の美しい景色の中で採集・・・はああぁ・・・・・マイナスイオン・・・。
142:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 00:13:35 ID:uA35qhk5
禿げ同
143:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 00:19:45 ID:uA35qhk5
俺なんて夜間採集でクワガタが交尾してるの見つけると勃起するからね

144:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 01:36:26 ID:RMuLwUAJ
ミヤマの九州産は別亜種って聞いたことあるけどただの説?
それとも事実?
145:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 20:28:49 ID:AO/89R7I
118です。
119さん、遅くなりましたが教えて頂いてありがとうございます。
幼虫時期の生育環境に依存するとは、何か神秘的に感じます。

ちなみに、私の子供の頃(もう30年ぐらい前)はコクワガタ、ヒラタの小さいのはよく採れましたね。
その次が水牛、たまにミヤマ、といった感じでした。
ヒラタの大きいのは2匹採った記憶がありますが、感動ものでした。
ノコギリの歯のまっすぐなのは、居なかったですね。

しかし最近知ったんですけど、近くにオオクワの生息地があったとはなあ。
当時知ってりゃ、能勢まで毎日行ってましたよ。
146:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 22:56:12 ID:cbvlMrlr
何年か前、マンションのドアの前に小さな小さなコクワ一匹。
懐かしさもあり、コーヒーの空き瓶に入れておいた・・・。
「木も入れなきゃ」と思ったけど何も無い。
仕方なく割り箸をいっぱい折って入れておいたが・・・。
やっぱ死んでた。
あの時のコクワ・・・まじすまなかった・・・。
147:||‐ 〜 さん:2006/01/14(土) 00:29:05 ID:R1cCZIH6
瀬藤綱輝と武
148:||‐ 〜 さん:2006/01/16(月) 01:03:48 ID:Alt2O6Vy
すじのこ
149:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 19:06:20 ID:sRDELvfC
今日、7時30分からNHKクローズアップ現代で国産クワガタやります!!



1月30日(月)放送予定
日本のクワガタが危ない
【BS−2での再放送は深夜0:00〜0:26になります】

昆虫ブームが巻き起こる中、里山の木を削り、越冬しているオオクワガタの幼虫を採集する「材割り」が横行している。
最近はネットで情報を得た初心者が、クワガタを採集しようと里山を荒らすため、数百年かけ築かれた里山の自然とクワガタムシの生息環境が失われようとしている。
さらに、捨てられた輸入クワガタムシやその交雑種が、国産を駆逐し始めた。
外国産クワガタを「特定外来生物」に指定し、輸入と飼育を禁止しよういという動きもあるが、既に飼育されている5億匹の大量遺棄につながりかねないと膠着状態に陥っている。
ブームに翻弄され、生態系を乱されている国産クワガタの危機を伝える。
(NO.2198)
http://www.nhk.or.jp/gendai/
150大和:2006/05/18(木) 23:18:43 ID:5nx17UC4
ヒラタとかオオクワとか飼うのが初めてで皆さんなら分かるんじゃないかと思って書き込みました。ダイオウヒラタっていうクワガタの幼虫を買って成虫になって3日たつのですが、全然、餌を食べてる様子がありません(-.-)大丈夫なんでしょうか?教えて下さいm(__)m
151始めてクワ:2006/06/03(土) 20:17:20 ID:rSIQNMQc
 僕が住んでいる熊本県は、確か山都町って所あたりに雑木林がたくさんあってそこはミヤマの支配下になっていると父から聞いた事がある。
152始めてクワ:2006/06/03(土) 20:19:17 ID:rSIQNMQc
 すいません・・・・・。話が合ってなかったかな。・・・。
153:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 23:19:38 ID:Q9ZbEM/3
こんなところで具体的な地名をあげると、その場所があっという間に荒らされるぞ。
154:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 01:27:46 ID:oFRLIEu3
>>151
というか、九州はちょっと山に入ればミヤマいくらでもとれるよ。
でも具体的地名はなるべく挙げんな。153に同意かな。
155:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 09:51:44 ID:0o1Vhtku
埼玉はまだミヤマ出てこない(´〜`)ちなみにこの辺はハッコショイとも呼ばれてる(笑)
156始めてクワ:2006/06/04(日) 15:54:57 ID:ouAfoW1J
 たしかにそうっすね。153、154さん、反省しています。・・・・・
157始めてクワ:2006/06/04(日) 16:07:34 ID:ouAfoW1J
 で、話は変わりますが九州にいるミヤマのアゴは何型なんでしょうか・・・。
158:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 17:00:23 ID:9OUKKFZf
>>150
1ヶ月は大丈夫。種にもよるし同じ種でも体格の差にもよる
が数ヶ月〜1年くらい餌やらずとも大丈夫な場合もある。
霧吹きは忘れずに、しばらくは1ヶ月毎にゼリーをいれ
(乾燥防止に蓋部分をカッターナイフで十字に切れ込みを入れる)
食べ始めたら欠かすことの無いようにしましょう。
159大和:2006/06/07(水) 00:16:58 ID:ho+hoTjd
教えてくれてありがとうございますm(__)m 是非参考にさせて頂きます☆あとサナギから成虫になって色が黒くなった時に自分で土から上がって来るのを待つのか、それとも自分で出してしまっていぃのか分からないです(^_^;)
160:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 08:21:04 ID:W/dj0mXB
昨夜、昨年羽化したノコがようやく蛹室から出てきた
161:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 15:59:23 ID:N0P5QYB5
ゼリーに十字にカッターナイフで切れ込み入れるのってさ
やってみた事あるけどなぜか食おうとしないよね
前に切り口に気付かずに餌食えないで死んだ事があったから今はやってないけど
162:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 16:07:47 ID:4aaqL9Og
え…
ノコ♂だと、全開にしてると全部取り出して、抱え込んで食いだすから、絶対に十字切りしてるよ。
どう見ても上手には食べられそうにない体の構造だけど、何故か食えるんだよなあ。。不思議。
163:||‐ 〜 さん:2006/06/17(土) 03:11:08 ID:9AA5A9rb
>>26
根切り虫だろ?
164:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 21:58:34 ID:No8ygBFC
ふ節が1つでも欠けると寿命がちかくなり、最後には羽がしまらず、あっという
間に死んでしまう。
この生にしがみつかない生き様こそがミヤマクワガタの真実。
165:||‐ 〜 さん:2006/06/23(金) 12:39:48 ID:DsPh8MFJ
一週間前に採ったノコ♂が餌を食べないでずっと土に潜ってる
採った場所が倒木の下だったんでもしかしたら今年の夏は活動しない固体?
166:||‐ 〜 さん:2006/06/23(金) 23:14:06 ID:YsMFsTpI
この前、今年初のノコをゲット。
まずまずのサイズに満足してたら小さい方は
ペアで捕まえたつもりだったのに良く見たら21mmの♂だった。
本土ノコの♂最小ギネスって何ミリ位なんだろ?
167:||‐ 〜 さん:2006/06/24(土) 19:07:49 ID:JYmMTNr7
>>166
オレも極小の♂(22mm)捕ったことあるけど、いくら小さくても♂♀の
区別ははっきりつくだろうよw

昨夜の結果はミヤマMAX69mm、ノコは62mmだった。
60mmくらいのノコばっかりだったな。なんか今年は小ぶりな感じ。
中国H県
168165:2006/06/27(火) 14:07:59 ID:v+wJrhr3
今日から餌を食べ始めた
169ど素人パパ:2006/07/05(水) 19:42:03 ID:jkRtDcj+
先週子供にせがまれてクワガタ採りに行きたいのですが、夕方だったからか何もとれませんでした。本屋でみたらクヌギ林に行って樹液が出ている木を探せば昼間でも捕まえられるとかいていたのですが・・・
今度は本にあったバナナのストッキング巻きをしてみようと思うんですが、
樹液の出ていない木でもいいんですかね?巻く高さや、採りに行く時間など、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
170:||‐ 〜 さん:2006/07/05(水) 20:13:10 ID:CGmgSM8r
>>ど素人パパさん
バナナは焼酎につけておいたものを使うと効果的、
前の晩くらいから(最低1時間以上)浸けて置いた方が良いでしょう。
括り付けるのはそんなに高いところである必要はありません。
大人の手が届くくらいでも大丈夫です。
但し、一番重要な事は必ず痕跡があり、
奴がいるであろうと思われる所を見つける事です。
競争率の高い場所では、折角罠に掛かった獲物を横取りされてしまうので、
取り付ける場所に工夫も必要です。(目立てば横取りも多い)
木にくっつけて仕掛けても、ぶら下げても、根元に置く様な感じでも掛かる時は掛かります。
親父の威厳がかかってる?健闘を祈る
171:||‐ 〜 さん:2006/07/05(水) 21:31:19 ID:CGmgSM8r
>>ど素人パパさん
1つ書き忘れました。ホームセンターなどで売っている餌用のゼリーもかなり効果的です。
直接木に塗って使用します。
バナナ以外の果物で効果の期待できる物は桃なんかがお勧め。高いけどね。
腐りかけの奴が一番良い
172:||‐ 〜 さん:2006/07/07(金) 07:50:31 ID:bmzQK5oG
国産ミヤマは相変わらず人気だな。
ビダで75ミリが5万越え。
173:||‐ 〜 さん:2006/07/07(金) 12:46:20 ID:8XG0D5Ja
先週は\181000だったねぇ
どんな人が買えるの?
わからん
174ど素人パパ:2006/07/07(金) 22:52:55 ID:/echvofJ
CGmgSM8rさんありがとう!今バナナ買ってきて焼酎につけました。
明日まで漬けて、明日土曜日の昼頃からでも仕掛けに行って見ます。
でも何時位に見に行けばいいんでしょうか?
子供が小学1年生なので夜8時位を予定しているのですが。
それとバナナは一箇所に何本づつがよいのですか?
2本くらいかなと考えているのですが。
また「噛痕」とはどんなものですか?ド素人でもわかるかなぁ?
175CGmgSM8r:2006/07/08(土) 08:27:34 ID:pZJ0krXi
ど素人パパさんへ
一箇所1本で十分です。8時くらいから10時ぐらいがgood
朝早くもOK
噛痕はそこから樹液が染み出しているので良く解ると思うが、
幹に疵があり濡れたようになっていたり、他の虫たちも寄ってきている。
人為的に疵を付けたりしている所もあるが、あなたはしないように!!
子どもの前でマナー違反はして欲しくないから。
明るいうちに行って場所の確認を良くしておく事!!
但し樹液の出ている場所は、ゴキブリやスズメバチなども寄ってきているので注意
黒服は避ける事、帽子・長ズボン長袖シャツ着用が好ましい。
虫除けスプレーも必須、藪蚊が多いから・・・
176ど素人パパ:2006/07/08(土) 11:03:36 ID:KxxDM8wT
CGmgSM8さん再びありがとうございます。
長袖、長ズボン、虫除けスプレー、そうでした。
さっそく後で虫除けスプレーを買いにいきます。
こちら九州中部地方は夕方前には雨がやみそうなので
3時ごろに仕掛けに行って8時過ぎ出撃予定です。
また明日にでもご報告させて頂きます。
177:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 14:51:46 ID:SYsoP5rX
2ヶ月前ミヤマの幼虫を入れている瓶にハナムグリ3匹入れた
今日瓶交換の時ハナムグリは消えていた
野生のミヤマは土の中で他の虫を食っていると思うが実際の所どうなんだ?
178ど素人パパ:2006/07/08(土) 18:26:11 ID:KxxDM8wT
CGmgSM8さんへ<出撃報告>
バナナ下げに行って来たのですが、雷雨豪雨。
それでも急いで付けてきたのでどの木につけたっけ?
という状況でした。
せっかく焼酎漬けたけどこの雨では・・・
今日は雨とても止みそうにないので、
明日に期待???という状況です。
やっぱり雨降ってちゃだめですかね?
179ノコ80:2006/07/08(土) 21:50:14 ID:RrBJAe0v
>>177
興味深い情報。
是非もう1回やって真実を確認してみてよ。
180:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 22:11:18 ID:6BRM9dcP
ミヤマの幼虫は他のジムシを捕食しますね
随分昔にクワガタ幼虫を材採集してたら色んな幼虫が出てきて、当時はどれがクワガタの幼虫だか区別も付かず片っ端から採集して中プラケにマットをつめて結局20頭ほどの幼虫を飼育した結果羽化したのがミヤマ♂2頭だけという結果でした
他の18頭の幼虫たちはおそらくミヤマの幼虫に捕食されたのでしょうね
当時羽化したミヤマ♂は大きかったと思います
181:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 22:46:23 ID:nzFSzOVq
7月9日(日)午前7:45〜午前8:00 NHK総合 さわやか自然百景 伊豆諸島 神津島

登場する動物
●ミクラミヤマクワガタ(クワガタムシ科) : ミヤマクワガタのなかではもっとも小型で原始的な種類です。
最も近縁な種類は中国内陸で見つかっており、間の地域では絶滅したものが伊豆の2つの島だけに生き残ったと考えられている大変貴重な生きものです。
ttp://www.nhk.or.jp/sawayaka/koudusima.html
182ど素人パパ:2006/07/09(日) 08:05:41 ID:c4jLF3nX
CGmgSM8さんへ<出撃報告2>
今朝4時過ぎに行ったのですが、アリばかり。
残念。また行きます。
183CGmgSM8r:2006/07/10(月) 18:29:30 ID:Q1hPXmDK
>>ど素人パパ
乙です。基本的に天候は荒天は×です。蒸し暑くて微風〜弱風が◎
バナナは腐ってもOK、小瓶に焼酎を入れて持って行って振りかけてあげると効果が大
1箇所じゃなくて何箇所か仕掛けたほうが効率的です。
184ノコ80:2006/07/11(火) 13:03:17 ID:5m9/if4C
>>180
ありがと。
近いうちに試してみまつ。
185ノコ80:2006/07/14(金) 23:27:04 ID:LTSc/F0Z
>>180
あれから色々調べましたが、他のジムシを捕食するというのは本当のようです。
1つ目の理由は窒素摂取。2つ目の理由は他のジムシとの競合に勝つこと。
この2つが主な理由みたいです。その結果、大きな成虫になるというのも
まっとう理にかなっています。野生のミヤマやノコが大型化する理由の
主因はどうやらココにあるということで間違いなさそうです。
186:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 07:00:03 ID:+zPHQCeI
ミルワームとか与えてればでかくなりますかね?
187:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 21:37:08 ID:Q2XnS4Ij
ゴミムシダマシ系を入れる…そいつぁ。。

コクワにカナブンその他幼虫を食わせるのはやりました。
比較対象ともども成長上限に張り付いたので、比較にならず終いでしたが。
ミヤマのマットならば、カナブン系は飼い易いですね。
188初心の者:2006/07/17(月) 18:30:28 ID:Hzxzy3LE
 一昨日ミヤマのメスを採ったがなんと46_あった。ギネスになるかな?
189:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 03:00:41 ID:llJ9WZYz
エサとして虫を与えるという話しだが、皆の嫌いなセンチュウの大量発生。
彼等も束になればナカブンの幼虫くらいの規模にはなる(ちょっと大袈裟か)。
マットをフカフカにしてくれるのが玉に傷だが、うまく共生させれたら良さげじゃないか?
190ノコ80:2006/07/18(火) 21:06:58 ID:lN46waoH
おお、戦略が色々と...

>>189
センチュウの代わりにトビムシってのはどう?
191:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 21:23:20 ID:tKZtl1kb
ミミズが良いんじゃない?
釣具屋で買えるし
192子孫汁 ◆0q5Jda1k4A :2006/07/18(火) 21:59:32 ID:QasW0nYq
>>191
ミミズなんてマットを土化促進する
だけじゃないの?
193:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 22:08:57 ID:oWPWBXyU
ミミズは、蛹室に突入しますよ。
194:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 23:31:28 ID:tKZtl1kb
>>192
ミヤマは3齢の途中から土の中で育つから土化は大丈夫
バクテリアを増やしてくれるから良いかと思うが
>>193
ミヤマの蛹室はかなり硬いけどやっぱり駄目かな?

自然ではやっぱりカナブンの幼虫、食ってるんだろうな
大きめの虫で無いとたんぱく質が少ないと思うし
195:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 10:48:39 ID:citui6e5
それにしても毎日雨ばっかりでツマラン
196ノコ80:2006/07/19(水) 11:19:46 ID:ACe9OATD
ジムシの代わりに高蛋白ゼリーを幼虫に与えてみたら
殆どの個体は食べなかったのですが、食べた個体もありました。

ジムシって、例えばカナブンみたいな手頃なヤツって
今の時期でも採れるのかな?
197:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 11:41:37 ID:Xe3+skRJ
>>196
マメコガネの類はこれから急成長して、夏の終わりには3令。どこにでもいるし、大量に採れるが、小さいし、草の根食い。。
カナブンは今から産卵。
コアオハナムグリ、アオハナムグリ幼虫を春に採卵するのが良いかな?腐葉土や朽木フレーク主食だから。

飼育、採卵とかしてると愛着出てきて、俺には無理なんだよな。大事な植木鉢から出てきたコガネ幼虫なんかは
何の躊躇もなく、チビクワどもに給餌できるのに。
198:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 12:48:49 ID:RNCJ//Or
やっぱり、ジムシを食わさなきゃ駄目かな?
オリジナル添加剤を考えて、入れる方が無難だと思うが?
ミヤマは結構無茶しても大丈夫だし
この間俺は、牛干し肉を刻んでで入れたが、まだ元気にしている
199ノコ80:2006/07/19(水) 17:36:45 ID:ACe9OATD
>>197
ありがと!

>>198
ほ...干し肉っすか?
200:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 18:26:41 ID:5Y/nl9HD BE:518328285-
ゴライアスオオハナムグリの幼虫にドッグフードやるそうだが、ミヤマにも
ありかな?
201:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 23:21:39 ID:RNCJ//Or
>>200
栄養豊富な健康食品、やってみる価値はあると思うが

俺は、犬用の牛干し肉をやった
塩分カットで人間用の奴より健康的
美味そうな臭いしていた
202ノコ80:2006/07/20(木) 00:23:05 ID:qJyMuXuL
>>200
ゴライアスの幼虫は生きたネズミも食うらしいよ。(こえ〜)
流石にミヤマには生きたネズミは食えないよね...

>>201
ペット用の干し肉ですか...考えましたなぁ。
203:||‐ 〜 さん:2006/07/20(木) 12:25:18 ID:hjcMYzt3
ミヤマ幼虫は警戒音を出すけど、これは肉食と関係するかな?
他の種類の幼虫でも同じようなのがいれば、似た食性とか?
204ノコ80:2006/07/20(木) 23:01:25 ID:qJyMuXuL
>>203
やっぱ関係あるんじゃないっすか?(実は警戒音じゃなくって
獲物をおびき寄せるための音だったりしてね。)

ところでミヤマ幼虫の警戒音ってよく聞くけど、
漏れは実際には聞いたことないのです。
聞いてみたいとずっと思って意識してるんだけど、
出してくれないし、或いは、漏れが聞き取れないのか、
いずれにせよ、どんな音なのかちゃんと聞いてみたいです。
205:||‐ 〜 さん:2006/07/20(木) 23:20:55 ID:hjcMYzt3
まだ初令の頃、プリンカップのマットが乾燥しかかった過酷な環境の時、マット上に上がってきて鳴らしてたよ。
ただし多頭飼育じゃなく、カップを積み重ねた状態だったけど。
「gi,gigigi」みたいな感じで、以外と大きな音だった。
206:||‐ 〜 さん:2006/07/21(金) 06:53:55 ID:xFAMvNSz
>>157
九州のミヤマはフジ型、基本型、エゾ型と全部ある。
たいていの場所ではフジ型が一番多いと思う。
エゾ型は少ないが、四国よりは多いし、標高500m程度でも採れることがある。
207:||‐ 〜 さん:2006/07/21(金) 12:59:02 ID:GFjpCjIQ
やられたぁー!
ミヤマをカップリングして一週間。
雌が殺された…
208ノコ80:2006/07/21(金) 21:56:57 ID:oD1iAXgg
>>205
gi,gigigi♪(ありがと♪)
>>206
九州のミヤマ懐かしい...
>>207
合掌...
209:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 09:55:25 ID:/+SL627u
ニュース板のカブト相撲のニュースについてのスレだけど、ミヤマについて詳しい人が
出没してる。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153122589/l50
210名無し募集中。。。:2006/07/23(日) 05:34:35 ID:TMo4iSv/
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
211:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 23:02:34 ID:v7rlxK5k
今年の冬、深山堀に行って採ってきた幼虫♀が孵った
どうも、ノコみたいだ・・・ノコ♀が土の中にいるとは、思わなかった
深山だと信じて低温飼育していたが、低温飼育をやめるべきだろうか?
212:||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 13:14:57 ID:qRmee/uR
ミヤマの幼虫頭部には4つの点が封印されています。
213:||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 16:13:58 ID:u60kSz4t
4つというと地水火風のクリスタル?
214:||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 21:37:59 ID:G2RSnw8z
>>212
4つの点を確認したと思っていたが・・・orz
215:||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 23:16:13 ID:GBFGV552
>>211
土って...どんな土?どれくらいの深さ?3齢幼虫?
216:||‐ 〜 さん:2006/08/01(火) 00:26:39 ID:oS0biNmD
>>215
倒木跡の根を抜いた時に採れた3齢幼虫
30cmくらいかな?土は黒い土だったかな?
217:||‐ 〜 さん:2006/08/01(火) 23:25:27 ID:4CdpymuW
ミヤマとノコが肉食って・・・
狭い容器に多頭いれて生き残った奴がでかいか?
んなーこた〜ない

>>211
ノコはライバル種少ない環境ならどこでも食い入るよ
一見オオクワしか、はいれそーにないカワラ材の中心であろうが
泥のなかの根部だろーが。(こういうのにカブトがはいることもあるが)
適応性は非常に高い


218:||‐ 〜 さん:2006/08/01(火) 23:31:52 ID:4CdpymuW
カブトはカワラの方ね。泥のなかの根部は駄目だ。
219:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 10:44:21 ID:idGFhLg4
ノコ♀3頭とコクワ♀2頭を拾った。
小プラケースにカブト用のマットを詰めて、朽木に餌皿木をセットして、ノコもコクワも
一緒に放り込んでから2週間。
今日、ケース底の方と脇を見ると、マットに卵を確認できたんだけど、
この卵はノコの卵と考えていいのかな?
220:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 10:51:47 ID:hUGzoTP/
>>219
♀5匹も飼ってちゃんと責任取れんのか?
クワガタのこと1から勉強してこいド素人が
221:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 18:09:21 ID:MYuwg+7k
ノコとコクワを一緒に放り込んで採卵することからして
出直してきなちゃい、ですよ。
222:||‐ 〜 さん:2006/08/06(日) 01:12:53 ID:03YYcxbH
今、ケースを除いたらノコペアが交尾中だった。

これからオナニーしようとしてる俺は一体・・・・
223:||‐ 〜 さん:2006/08/06(日) 16:36:57 ID:/8Ugba+T
orz
224:||‐ 〜 さん:2006/08/07(月) 01:36:56 ID:lv3YNARt
>>216
ミヤマは、かなり朽ちた朽木の底の方を削ると結構いるよ
225:||‐ 〜 さん:2006/08/09(水) 01:47:57 ID:m7XcTFUk
>>219
増えるぞ〜増える。マジで増えて困るかもしれないよ。
衣装ケースを買いにホームセンターへGO!
226:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 00:34:39 ID:2KIqEOHz
がきの頃、親戚のおっさんがカブトの幼虫を毎年のようにもってきてくれた。
なぜかいつもそのなかには、ミヤマかノコの幼虫が混ざってた。
なぜだろう?
いまだ疑問。
227:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 14:49:49 ID:Skr/LEF/
>>216
遅くなったけど、お礼。ありがとう。(215より)
228:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 14:50:44 ID:Skr/LEF/
>>226
シイタケ廃材置き場で採ってたんじゃね?
229:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 23:55:56 ID:3Jdj1vJH
>>228
どうもです。たしかにシイタケはやってたし、廃材置き場もありました。
小学生ん時廃材崩したけどコクワしかとった事ない。
もっと色々探していればな。そしてもっと知識があったなら。

230:||‐ 〜 さん:2006/08/16(水) 02:33:31 ID:NOq5OO3d
熊がいて迂闊に山いけねーよ!!
231:||‐ 〜 さん:2006/08/16(水) 22:50:42 ID:aFCy27sY
廃材を無造作に積んであるようなところはマムシや蜂も隠れやすいから気をつけないといかんよ。
232:||‐ 〜 さん:2006/08/16(水) 23:16:40 ID:1eXNmqRo
俺は昔〜山ん中で椎茸廃材の山を見つけて農家の人にもらおうと頼んだら断られました
233:||‐ 〜 さん:2006/08/17(木) 03:06:40 ID:dQWAnrqv
>>231
いるのがわかってても怖いよな。
234:||‐ 〜 さん:2006/08/17(木) 14:47:45 ID:OGpgUqCK
冬の楽しみに、とって置くしかないな

ぼちぼちスズメバチやマムシが凶暴になってくるなあ
俺は、毎年9月になったら山行って無いけど
ミヤマは、9月によく採れるらしいね
実際、9月ってどうなの?
スズメバチやマムシの感じとか
やっぱりミヤマ採りやすいのかな?
235糞スレ潰し屋:2006/08/17(木) 14:51:05 ID:OexQv2hI
非常に糞スレの為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■
■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■
■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■
■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■
■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■
■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■
■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■
■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■
■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■
■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■
■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■
■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。 

236:||‐ 〜 さん:2006/08/17(木) 17:07:53 ID:Y0Zfny4P
>>234
スズメバチはこの時期だんだん凶暴になるね
夜でも樹液場から離れないし攻撃性が強くなるのでタチが悪い

ミヤマが9月によく採れるってのは初耳だな
俺の経験だとお盆を過ぎると♂の数がだんだん少なくなって
♀が相対的に多くなる感じ 9月に入るとほとんど♀ばかり
ノコはそれとはちょっと違う展開だけどね
237:||‐ 〜 さん:2006/08/17(木) 20:50:17 ID:sRV07xRN
基本だがスズメバチにはやっぱり白い帽子に白いシャツ、白ズボンだ。

髪にメリットの残り香も禁止。これが一番効く。

でも山でこんなカッコは某宗教団体だ。
238:||‐ 〜 さん:2006/08/17(木) 21:11:52 ID:OGpgUqCK
>>236
あまり採れないんですか・・・
今年は天候に恵まれず、まだミヤマ採れてないんですorz
239236:2006/08/18(金) 01:17:41 ID:GGmzVlAM
>>238
東北、北海道はなぜかこの時期でもミヤマがそこそこ採れるようだな
近畿あたりだと確実に終盤に差し掛かりつつある

これから月齢等の条件がよくなるから樹液採集に見切りをつけて
灯火見回りに的を絞って採集すれば何とかなるかもね
240:||‐ 〜 さん:2006/08/18(金) 23:23:34 ID:/ifpNanj
ミヤマクワガタきんも〜〜〜〜〜

産毛生えててきんも〜〜〜〜〜

あれなに?耳?きんも〜〜〜〜耳付いててきんも〜〜〜〜〜〜

よくあんな生き物捕まえるな
241:||‐ 〜 さん:2006/08/18(金) 23:39:43 ID:GGmzVlAM
そんなオマイ>>240のフェイヴァリットはなによ?w
242:||‐ 〜 さん:2006/08/18(金) 23:43:42 ID:lLAATZ3U
>>239
ありがとう!
近畿だけども、灯火見回りしてみるよ
243:||‐ 〜 さん:2006/08/18(金) 23:49:25 ID:/ifpNanj
ヒラタじゃ










神様へ・・・

明日僕が目をさまして玄関の外へ新聞を取りにいったら

でっかいヒラタが飛んできてますように・・・

もしくは早起きのうちのジジイが「○○、こんなんが庭先に来とった」

とか言ってお菓子の箱かなんかにいれたでっかいヒラタをくれますように・・・
244:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 00:49:56 ID:pxVFnrah
>>243
まさかオマイ ヒラタ採集したことないのか?
これからまた少しヒラタの小さなピークが来るから
何なら採集のコツ教えてもいいがな…
245:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 07:30:15 ID:Ex1jNWf/
246:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 08:00:22 ID:1cCHsWfD
>>244よろしくお願いいたします。今後のため。ちなみに捕まえたことない。
247:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 15:43:43 ID:MvXaP5AI
>>246
急に謙虚になったねw

ちょっとスレ違いな気もするんで簡潔に書くよ
おじいちゃんがどうのとか言ってるんで
住んでる所は都会のど真ん中じゃなくて周りに田んぼや雑木林がある
環境だよね 
そうしたら近くのため池を探してその周りに竹薮とクヌギを見つけろ
よく見たらウロがあって樹液も出てるヤツをね
墓場の近くってのも以外にポイント高いぞ

目的の樹を見つけたら夜(だいたい午後9:00〜12;00)にもう一度見に行ってみろ
運がよければウロから頭を出したヒラタを拝める
その時樹液場にカブトが居てたら時期が早すぎるか元もとその場所にヒラタが
生息してないって事だ

たぶん>>246は未成年と思うんで行動力がすべてだろ
自転車であっちこっち回ってガンガッテでかいヒラタ採集してくれ

では健闘を祈る! Let’s Move
採集から戻ったら報告よろしくな


248:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 15:44:07 ID:prSg3s03
>>243
ヒラタのシーズンインは、クヌギ・コナラ・栗の花が咲く頃(又は茂木ビワが店頭に並ぶ頃)から。
勝負は、それから二ヶ月の間やからね。
この間(特に花が落ちる頃)だと、大型が採りやすいしウロから大顎を出してる。
249246:2006/08/19(土) 21:13:58 ID:1cCHsWfD
>>247-248
ありがとうございます。
ヒラタは山で一度、頭だけ(生きてた!)見つけたことが・・・
でもなんでため池なんですか?ため池なんていっぱいありますが
コ、たまにノコばかりです。
まあ行動しますよ。
250:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 21:36:45 ID:6iri4Akw
ヒラタは洞だ!!
洞があって蜜が出てる樹を片っ端から探せ!!
そしてヒラタ採集は季節のタイミングが肝だ!
外せばカブトばっかりとか、コばっかり・・・
その場所その場所によって羽化するタイミングに
癖があるからそれをつかんだら毎年同じ時期に
同じ樹で捕れるぞ!
ちなみに俺のホームでは6月後半〜7月初旬に良く捕れるな
251246:2006/08/20(日) 00:03:15 ID:GksYhFSw
うちの近所にため池なんていっぱいあります。
そしてガードレール越えてため池までの斜面にくぬぎもこならもいっぱいあるのですが
くもの巣はってるし、草ボーボーだし、正直、はいるのが嫌なのです。
しかし今年こそは八月中に、長袖、長ズボン、軍手の完全防備で入ってみますよ。
行動しますよ。
252:||‐ 〜 さん:2006/08/20(日) 00:15:56 ID:slRZ+T3u
思いっきりスレ違いだが、、
ノコが出てくるまでが勝負なんだな。ノコは樹液場で強いからな。
俺のとこでは、ゴールデンウィーク後から、6月中ごろまで。
6月下旬〜は、>>249みたいにカラスやヌコに食われたり、人間に採られて、
どんどんとサイズが落ちてゆく。何より梅雨は採りにくい。そしてノコシーズン。
♀が取れなくなるのも、その頃からだ…。小型ヒラタがウロから追い出されるのも見た。

そして、盆過ぎから、サイズは小さくなるが、再び採れだす。
ノコやカブが減って、初夏羽化の新成虫も混じる。

溜池なら、マルバヤナギの幹から噴出す木屑、、カミキリの脱出孔を見て歩くのも手だ。
253:||‐ 〜 さん:2006/08/20(日) 20:36:37 ID:59XD3gNL
>>251
蜘蛛の巣=先行者が居ないサイン( ̄ー ̄)ニヤリ  
254246:2006/08/21(月) 00:33:12 ID:5Y+rFdSj
>>253

( ̄ー ̄)ニヤリ  
255:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 20:57:42 ID:hYtXjR3/

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <>>246ヒラタ採集報告まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

256246:2006/08/21(月) 23:39:39 ID:5Y+rFdSj
そこの斜面の道路端にコクワとノコが良く捕れる細い木があり、
今年そこでノコは捕ったのですが・・。
ガードレールをまたいで秘境に踏み入るのはやはりためらってしまいました。
近所だから「もしクラスメートに見られたら」とか考えてしまいorz
結果的に「ここにはヒラタはいないんじゃないか」と否定的な考えにorz

つまりまだ捕ってないのです。

だけど友達とかはヒラタ捕ってる人いるし、前に書いたみたいに
畑に捨ててたトマトに小さいヒラタが来てたこともあり(捕獲者は爺さん)
確実に生息してるとは思うのですが。


神様へ

俺が明日風呂から出て喉が渇いたから、自動販売機にジュース買いに
行ってお釣りをとろうとしたら
下に大きな大きなヒラタが落ちていますように

257246:2006/08/21(月) 23:48:05 ID:5Y+rFdSj
そしてプロ?のハンターの皆さんは
もし例えばハンティング中に知り合いに会ったり
農家の人に話しかけられたり
警察に職務質問されたりしたらどうしてんですか?
自分は同級生に会うだけで
258:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 23:54:34 ID:FEqXKsi4
普通に石で殴るよ
259:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 02:47:30 ID:0o+aYrG8
>>257
そこはひとまず平静を装うが、そのまま引き上げるな
後つけられてスポット調べられるのが一番ヤバイ

採集スポットの樹ってある程度決まってる上に探すのが難しいから、
見つけたら門外不出にしないと、あっというまにあらされてクワガタが寄り付かなくなる

特に手近にある木の酷い状況みりゃわかるだろ
あっちこっちに焦げ目とスプレー跡がついて、生木なのに割り出しのような真似してボロボロに
260:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 03:34:57 ID:sXhT1Hnf
>>256
きっと神様が90mmくらいあるヒラタを用意してくれます
261:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 15:10:50 ID:VPY4R0H7
だな
262:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 17:15:44 ID:3jFYY3Fm
しかし、これだけクワカブ本やらクワカブサイトやらで樹液の出る仕組みについて
あれこれ言われてるのに、樹皮をべろんとはいだり、洞の中のボクトウガ幼虫を
殺しちゃうような行為をする奴、相変わらず絶えんな。
俺、樹液が枯れちまった木に、こうした記事のコピー張り紙してやろうかと思っているのだが。
263:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 21:54:31 ID:okIf/73f
今日、側溝で仰向けになっている瀕死のミヤマ♀40ミリをゲット。
家に持ち帰り、飼育セットを組んでやったらゼリーをむさぼるように食っていた。
その時なんだが、しきりに腹を動かし産卵管みたいなものを伸ばしていた。
これは、持ち腹で産卵する兆候なのだろうか?
264246:2006/08/22(火) 22:07:45 ID:Ji+BNZxl
お・お・おっ・恩返し?ミヤマの恩返し?
265:||‐ 〜 さん:2006/08/23(水) 01:13:08 ID:An5ioECd
>>264
おーい ヒラタ採集報告まだー?
266246:2006/08/23(水) 22:56:49 ID:vGGlQk3H
夏休み中に・・・・・・・・とは考えているけど



俺の熱意<<<<くもの巣、藪蚊、蜂、坂、他人の目、暑さ、日差し、課題
なのかも知れないorz
267:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 22:24:46 ID:MVpaajWi
>>266
> 俺の熱意<<<<恙虫、蝮、ヤマカガシ、毒毛虫、毒蛾、毒蜘蛛、蜘蛛の巣、地面からにゅっと突き出て足首を掴む手、藪蚊、蜂、坂、他人の目、暑さ、日差し、課題
こりゃあ行きたくないよな。
268:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 11:35:59 ID:UA/h0fPx
このスレみてヒラタが採りたくなって夕べ採集に出かけました
みんなのアドバイスのおかげでそこそこ立派なヒラタGET
なんと墓場の裏にあるため池のそばのクヌギにいましたよ!!
写真は友だちとコーラで祝杯を上げたコンビニ前で撮影(^^)v

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060825113041.jpg
269:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 21:58:27 ID:c1Bxk1Ue
>>268
おめでとっす!!俺も・・・・・・・・・
270:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 22:10:48 ID:lUwRqPdG
>>268
これはいいパラワンですね ^^v
271:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 00:56:32 ID:5viNRAfB
>>268
おめ。この時期にしたら良いサイズじゃない。

蓼食虫スレじゃなく、昆虫板用に使うのは、あんまり誉められたコトではないけど…w
272268:2006/08/26(土) 15:07:39 ID:6tWXI92x
みんなレスありがd
ヤブ蚊に刺されながら行った甲斐がありますた
>>269さんもガンガッてヒラタGETして下さい
味をしめたオリは今度は水牛ノコをターゲットに昨夜も採集に出撃
水銀灯の灯火で轢死体となった65mmうpの大型ノコ ハケーン。・゚・(ノД`)・゚・。
生きたヤシは53mmの中途半端歯ノコですた
273:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 20:07:15 ID:x24bqm2F
>>268
オメ。
274:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 20:33:22 ID:2f4lmDGq
>>268
えらい太い顎してんな〜
ウチンとこに居る♂65でも、そんなに太く無いが〜
 
 
今日の成果
ウロの外で♂が見張り役
http://p2.ms/6pyv9
穴の奥に、もう一匹♀が居たが採れず。
 
http://p2.ms/60pd0
ウロの中に隠れて居る♂に、40_コクワ♂を投入
追い出しに成功したヒラタが、勝ち誇った様に出て来る
すかさずピンセットで退路絶ち、小枝・ドライバーで気長にほじくり出す
見事♂57_をGET
275:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 21:14:15 ID:dQLqXJlb
俺の友達でヒラタクワガタは天然記念物だと信じてる人がいます。
276:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 00:46:37 ID:jDD+cG4w
何かヒラタの話が多くなってない?スレ違いじゃね?まぁいいけど。
277:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 00:50:42 ID:ozZObnuO
sage
278:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 23:03:29 ID:Cm6XEFgm
>>268
いやマジでそれ順国産じゃないけんね
279:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 21:41:41 ID:MWWafZls
昔はビッグサイズのヒラタいっぱいいた気がする。
280:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 04:11:01 ID:zOVezA4n
ラブホの駐車場でなんどか60mm台拾ったもんだがな〜
最近はミヤマも見かけなくなった・・
281:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 08:13:55 ID:cS35joU4
今夏の捕獲結果

   
282:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 08:24:15 ID:Ou08ECmA
>>274
いいなぁ。今からでもヒラタとれるかな?

急に欲しくなってきた
283:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 23:49:33 ID:cS35joU4
今夏の捕獲結果

コクワ・・・・イッパイ
ノコ・・・・・♂三匹 
たぶんノコの♀・・・・一匹
ヒラタ・・・・0
ミヤマ・・・・0
 
284:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 00:08:04 ID:2BU96PYe
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.─-、.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/::::::::::::::ヽ  : : : : : : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::/i::::0j:::::::::::`,      : : : : : : : : .:.:.:.:.:.:
  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i {::::::::::::::::::::::::|)      : : : : : : : : : :
  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ヽ:::::::::::::::::::::゙i
  .:.::.:.:.: : : :: : : : : :j / ̄ i:::::::::::::::l
  : : : : : : : : : : : :;/ ,L_/_:::::::::::::i|
  .:.: .:.: .: .:. :. :. :,/    「/:::::::::::}|
         /  ,イ  に7::::::::,ノハ、
          / ,イ/   に7:::::l j|  \
         ,/ヾ/^ヾ    「7::::j,' ト、  ト、
        /  j!  〉   「{_}リ | ヽソ jL
       ,/   /  |    _」VL !  \  \
      /   /   ,!  ,':::::::::.:   !    \  \
     ,/_ /   |  ,!.:::::::::.:  !     \ ,イト、
    ,/   7 _   |  l.::::::::::j.:::::::|       `ヾミミ、
   /,ィイイイ |::|  l  ,!:.::::::::|.::::::|| ̄ ̄ `キ´  ̄ ̄  ̄  ̄
    /l/l/l/_|::|_ |  !.:::::::::|::::::::||   __」!_
     /:::::::::::::::\  ,!.:::::::::!::::::::リ.:.:.:.:.:|;;;;ヨヨヨヨ!.:___.:.:.:.:
   /::::::::::::::::::::::::::\.:::::::::::!:::::::,'.:.:.:.:.:.:|;;;|ヨヨヨヨ.:|ェェェ|.:.:.:.
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
285:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 06:01:18 ID:VrDI1Bjc
メトロン星人・・・・一頭
286:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 11:30:35 ID:jswnHbUM
sage
287:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 14:08:12 ID:jjpjsiDv
>>282
>>274だけど
瀬戸内海沿岸だと、10月中旬迄いけるよ
今日も二本のミズナラのウロで、50UPの♂3頭が居たよ
288:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 10:56:38 ID:JCaK2DJ2
うろで夫婦仲良く暮らしてるヒラタ発見したが、そっとしといてやりました。
夏を我が物顔であばれてたノコ達はあわれ死骸になっていくこれからの季節
このヒラタ夫婦はあと何年かはずっと仲良く暮らしてほしいものだ。
289:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 15:40:30 ID:Gii7wzUX
う〜んいい話だな


でもヒラタも自然下では翌年の初夏までが寿命の限界
しかも符節はとれるはアゴはかけるはのボロボロで(ry
290:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 21:57:14 ID:hi7J3mrS
うぐっ、うぐっうえ〜〜〜〜〜んうぐぇ〜〜
えーーーーーーー話やーーーーーーーーー!!!
くわがた フォーエバーーーーーーーー!!!
夏よフォーエバーーーーーーーーー!!!
291:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 21:36:34 ID:FFZg5k+Z
ーーーーーーーーーー完ーーーーーーーーーーーー
292:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 21:57:44 ID:srccrJFT
エサにジャムとかダメですかね?
昆虫ゼリーは与えてるけど・・・
293:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 23:54:30 ID:h1I/gd4I
中学校時と高校時の屋外掃除のとき、朽木でヒラタ発見した。
しかし、普通のクワ採集では一匹も見つけられなかった。
294:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 23:55:48 ID:h1I/gd4I
誤爆_| ̄|○
295:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 22:17:20 ID:lbEU/gZR
ピカヒラタとつや消しヒラタなんであんな違いがでるの??
296:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 10:53:34 ID:GIrvVjrL
新成虫と越冬スレ個体の差 
特に小型新成虫のピカピカは 「那智黒」みたいでなめたくなるなw
297:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 23:32:56 ID:85ZbrrT5
どうもです。こんどなめてみます。
298:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 11:55:37 ID:rKV2nDlF
一昨日ヒラタの♂捕まえたぞ 
サイズは56mmで右アゴ先端が少し欠けてた
昼間クヌギの樹液に居たんだが 今頃(秋の彼岸)にまだいるんだな
もちろん自己最終採集記録だよ@大阪

サイズ計測後よくがんばったなと声をかけ釈放したヽ(´ー`)ノ
299:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 23:01:47 ID:sRn0GElv
自然のヒラタって雑種化してるんでしょ?
300:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 21:29:05 ID:A7BNTSgR
一部はな
301:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 21:50:39 ID:28URhoSN
今年、同じ日に同じ樹で採集したヒラタ。
60(左)57(右)でこれだけ個体差が有る。

http://p2.ms/o6hdn

左は混ざりかな?

今まで70_を3頭採集した事が有るが、ここまで顎は太くなかった。
302:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 03:47:35 ID:OtMVYErj
これ地域どこ?
サイズからいってもフォルムからいっても・・・北九州地方?

とくに左はすげーなー
右は北九州っぽいけど。あるいは山陰?

まあ写真小さいのでよくわかんないけどね〜
303:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 14:42:31 ID:gme5sPHN
ドルクス2006〜So Long

作詞 桑島三郎
         作曲 鍬形啓祐
          


スえた匂いの部屋の片隅で

目覚まし時計は来年の春にセットして・・・・

ヒラタたちにGood night・・・・

今年のThanks youをおやすみのKissにかえてプラケースに熱いベーゼを・・・

Ah〜ヒラタ・・・ぜりーは甘かったかい?

Ah〜ヒラタ・・・この夏は熱かったかい?

Ah〜ヒラタ・・・嫁とはうまくやってるかい?

Ah〜ヒラタ・・・漆黒のボディーのにくい奴・・・

お前の自慢の大顎はすり減っても来夏もまたおまえに会いたい

この夏のお前の気持ちがいつか俺にもきっとわかる時がくる

そのときまでまではふたり離れ離れでもきっとまた熱い夏はやってくることを祈ってるだけの俺さ


304:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 19:23:15 ID:KWUvSZTQ
雑種雑種って神経質に騒いでるが
実際はそれほどでもない
以前もアゴが太く短い60mm代のヒラタが採れたんだが(上に写真よりもっと極端)
小島さんところで見てもらったら本土ヒラタのバリエーションでしょう
ってことだった
蛹化時の大幅な温度上昇が関係するらしい
シッタカに見せたらほぼ間違いなくスマトラあたりとの雑種っていったのも
印象的だったな
他にも20年ほど前の奈良で取れたヒラタ標本をみせてもらったら
50mm半ばのサイズなのに対馬みたいに細くて長いアゴをしてたのもある

印象としては西日本(近畿以西)では少なくとも太短いアゴと細長いアゴの2種類が
混在しモザイク状の体型変化をしている印象だな
第一内歯の位置が明らかに前方にあるような個体があるようだったら
雑種の可能性があるから一度うpしてみてくれ
305:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 17:49:00 ID:5ZeJVTmT
流れと違う話題でごめんな。
六月にビダで購入したミヤマ雄がまだ生きてます。
つーかめちゃ元気。
ミヤマって確か冬越せないんだよね?
306:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 21:03:12 ID:mUPFGHF1
俺んちもまだミヤマいきてますよ。
足をつっぱらせたりして動きが怪しいけれど。
307:||‐ 〜 さん:2006/10/28(土) 22:18:43 ID:50yqcbnf
10/12早朝、小学校の玄関でさむそうにしていたノコギリクワガタのオスをつかまえました。
こんな時期にめずらいしいとびっくりしましたが、今日現在、まだ元気です。
(小さいけど大歯型のげんきなやつです。)
明日は寒くなりそうなので少し心配です。

新潟県長岡市
308:||‐ 〜 さん:2006/10/29(日) 00:25:07 ID:v6CmP8n5
昔ある人が言っていた・・

「お前は既に・・・死んでいる。」
309:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 14:20:23 ID:CEVQjFX+
まだミヤマ生きてるのかなぁ?
310:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 20:00:22 ID:anwdQDXf
最強だろw
311:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 10:49:24 ID:jxTrsE/C
ノコギリもコもまだ元気に動き回ってます。

@中国地方某所
312:||‐ 〜 さん:2007/03/28(水) 12:47:20 ID:M/S2g65f
非常に糞スレの為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■
■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■
■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■
■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■
■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■
■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■
■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■
■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■
■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■
■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■
■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■
■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。 

313:||‐ 〜 さん:2007/03/28(水) 13:58:44 ID:mmFu7a/I
↑何をいまさらageてんだ?アフォ。
314:||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 09:04:41 ID:iUd1rkB1
今年はノコギリ狙います♂
315王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/06/24(日) 02:12:39 ID:uto6BN9m
糞スレ立てんなヴォケェ(^^
316偽デザートイーグル:2007/07/03(火) 18:28:35 ID:TSRqTXKp
レスする人によってスレは蘇生する
どうだ!?殺してみないか?
ミヤマクワガタを出刃包丁で半分に切ってみないか?
317:||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 13:33:22 ID:eb95gUKW
ミヤマ今年初めて買い始めました。
ホムセンでLサイズの飼育セット買ってきて♂5♀6(もしかしたら他の種類の♀もいるかも)
を入れたら、♂同士が喧嘩してておもしろかったが、死ぬ奴がいて現在♂2♀5になってしまった。
このケースでどれくらいの数なら問題ないんだろ?
318:||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 14:31:22 ID:QT4yROjl
>>317
釣り?
つか、殺し合いさせて楽しいか?買う前に、図鑑を見るなりクワガタ系
サイトをのぞくなりしろよ。
基本は単独飼育。ペアなら1ケースに1対1、交尾したら離れさせる。
319:||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 16:08:45 ID:eb95gUKW
>基本は単独飼育。ペアなら1ケースに1対1、交尾したら離れさせる。
って現在残り7匹、ケースも7個必要ってことですよね。
いちおうカブト用、その他クワガタ用、ミヤマ用で3ケースももってて、
これ以上は予算も置き場所も無いんだが、しばらく様子見てみようかな?
いちおう卵を産ませるとかまして幼虫を・・・って考えは一切ありません。
320:||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 18:50:46 ID:tnEy6oSc
>>319
 産卵を考えてないなら♀だけでも逃がすよろし。交尾済みだろうから。
また彼らに出会うためにも、来年、さ来年と命をつなぐことを考えよう。
321:||‐ 〜 さん:2007/08/12(日) 20:29:23 ID:eb95gUKW
今年から子供のせいで昆虫採集はじめたが、住まいの場所は秘密だが、家の方では
ミヤマが6、カブトが3、ノコ、アカアシ、コクワで1間違ってヒメオオウワって感じみたいです。
探す気ならミヤマまたミヤマかよって感じで、駐車場に勝手に飛んでくる奴や腹だけを鳥に
食われてもがいてる奴だけでもかなりいて、ミヤマはそんなに価値のある物とは思えんが・・・
ちなみにこれはオオクワだと思ったヒメがオオクワでなかったのは少しショックだたが
322:||‐ 〜 さん:2007/08/13(月) 11:28:42 ID:EJgr+ZK2
>>321
何が言いたいのかさっぱりわからん。
死ねよカス。
323:||‐ 〜 さん:2007/08/13(月) 11:59:31 ID:xJodRDlw
>>321
 人間が勝手に決めた価値がある(希少)・無し(数が多い、普通種)
という理由で扱い方を変えるという感覚が根底にあるとしたら如何な
ものかと思う。
 普通種も希少種も飼うなら同じ愛情を注げ。できないなら逃がせ。
324:||‐ 〜 さん:2007/08/13(月) 16:56:57 ID:VtXzR7OZ
>>322-323
妬み乙
325:||‐ 〜 さん:2007/08/13(月) 20:29:07 ID:0t0gjhys
>323
地域によって希少ありなしで扱いを替える感覚は別におかしいとは
思わんが、まあ子供相手にそんなに暑くならなくても・・・
まあ俺なら最初から馬鹿にして捕まえないが
326:||‐ 〜 さん:2007/08/17(金) 20:48:38 ID:5MYDHnc5
ミヤマとノコの飼育ケースに大体同じ時期に卵を発見したのですが、ノコはもう幼虫だけどミヤマはまだ卵のままです。
ミヤマのが孵るのに時間がかかるのでしょうか?
それとも死んでしまったのでしょうか?
327:||‐ 〜 さん:2007/08/23(木) 14:32:44 ID:JVSKVroU
クワ幼虫の種類の見分け方、中でもミヤマとノコの見分けって、どっか詳しいサイトとかありませんか?
328:||‐ 〜 さん:2007/08/23(木) 15:41:13 ID:H+/CvmQD
ミヤマ すぐ死ぬ
ミヤマ 弱い
ミヤマ でも好き
329:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 01:07:04 ID:dP1YFPI7
>>327
ミヤマ幼虫の特徴なら小学館の図鑑「クワガタムシ」に載ってる。
昔からある黄色い図鑑ね。
330:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 08:58:41 ID:evwwPw0w
>>327
どっかでミヤマの幼虫の頭には小さい穴が4個並んであいてるって載ってたよ
331:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 09:28:31 ID:eY7/plqM
伝説の深山四連星の事か?
332:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 11:16:12 ID:70jpV50B
>>327
その通り検索しろよ、カス!
333迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/08/24(金) 13:41:15 ID:6BjL3pSa
333ゲト戦記
334:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 14:40:01 ID:HQ5ihmtL
329、330さんありがとう!
335カス:2007/08/24(金) 18:27:18 ID:iznYD71I
332さんありがとう
336:||‐ 〜 さん:2007/08/25(土) 18:59:53 ID:uApGI8h5
相模原市田名でノコギリクワガタ見つけて
飼っていますよ。
旦那の実家近くなのですが、このスレ見て
クワが取れるなんて初めて知ったと言ってます。
コクワの♀と交尾してくれないかと思ったけど
無理みたいですね。
337:||‐ 〜 さん:2007/08/25(土) 21:19:48 ID:T0Z54PFP
ノコとコクワの交尾はあなたが黒人と性交するようなものですよ
http://imepita.jp/20070825/765271
338:||‐ 〜 さん:2007/08/25(土) 22:36:55 ID:uApGI8h5
子供の学校にも幼稚園にも黒人、フィリピンハーフ、パキ?
なんだかわかんない東南アジア人のハーフもいるし
梅宮アンナも羽賀ケンジも雑種。
猫も犬も雑種が短命だなんて事はない。
何で、クワやカブトだけ雑種は生きられないのかね、と
思うけど、所詮昆虫だから生命力弱いんだな。
339:||‐ 〜 さん:2007/08/25(土) 23:23:42 ID:/+x8O+EY
>>337
そのたとえは的確じゃないだろ
チンパンジーとかならわかるが
340:||‐ 〜 さん:2007/08/26(日) 09:55:13 ID:C2RIXQEB
>>338
人間はみなホモサピエンスだから交雑可能。
クワは意味が違う、、、人間とチンパンジーがこうざつするようなもの
341:||‐ 〜 さん:2007/08/29(水) 23:23:06 ID:JLb0qLTm
宇宙人が人間の男捕まえて、ゴリラのメスも捕まえてきて、
雑種ができるかなぁ、なんて同じ檻に入れちゃうみたいなもんですね。
342:||‐ 〜 さん:2007/08/29(水) 23:29:27 ID:ohDVrOYZ
>>340
朝鮮人だけは別種で、Homo sapienoidesっていうらしいぞ。
朝鮮人とセックスするのは、ゴリラとセックスするのと同義だ。
343:||‐ 〜 さん:2007/09/06(木) 22:16:32 ID:9JMRdCf2
ミヤマとノコギリどちらが全国的に観て、一般的なクワガタかな。
私は九州に住んでおりますが、ノコギリはよくみかけますが、ミヤマはあまり
観ないです。
344:||‐ 〜 さん:2007/09/06(木) 23:59:41 ID:6yWsK5F1
関西ではミヤマはコクワの次によく獲れる
345:||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 21:33:01 ID:0eztJYk6
北海道はミヤマ王国ですよ。
346:||‐ 〜 さん:2007/09/07(金) 23:15:26 ID:umIlgCpj
関西ではコクワと同じくらいカブトが獲れる
347:||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 09:17:22 ID:JWXZmAIz
ミヤマとノコどっちが強い?
348王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/09/10(月) 09:42:29 ID:8Malejiv
>>347
キクラゲのスレに行ってくらふぁい(^^
349:||‐ 〜 さん:2007/09/10(月) 21:01:26 ID:VWooh7UA
>>347
ミヤマ
350鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/09/27(木) 03:42:46 ID:6Z3gfrLU
>>347
でふ(^^
351筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/27(木) 10:42:29 ID:+5hLqCR6
パラワンじゃないでふか?(^^
352:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 21:35:29 ID:66TJgZSb
ミヤマって涼しいところに生息してるし、
ノコギリは暑いところに生息してるんでしょ。
もし涼しいところで戦わせればミヤマのほうが強い
んでしょうね。
東京などの暑いところだとノコギリのほうが強い
ででしょうね。
353:||‐ 〜 さん:2008/02/02(土) 13:45:08 ID:ErYnSrvw
突然ですが、去年の7月に採取したミヤマがまだ生きて?るんですが。
354:||‐ 〜 さん:2008/02/03(日) 02:47:33 ID:VU80c5xL
age
355:||‐ 〜 さん:2008/02/03(日) 12:02:12 ID:WmiLR8Wg
意外と遅くまで採れるよね。
356:||‐ 〜 さん:2008/02/07(木) 08:24:42 ID:24S/fYMu
ミヤマって成虫で冬越せないのでは
357:||‐ 〜 さん:2008/02/13(水) 22:33:28 ID:/6zBMta4
羽化してその年の冬越してんだろうがこのバカチンが
358:||‐ 〜 さん:2008/03/01(土) 22:12:13 ID:Nz79QioS
>>357
文脈から空気嫁やこのチンカス!!
多分そう言う意味じゃねーだろこのダボがっ!!
359:||‐ 〜 さん:2008/03/31(月) 16:07:34 ID:U0f0CVxB
>>357
どう見ても野外活動開始後の話です。
本当にありがとうございました。
360鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2008/04/03(木) 09:39:15 ID:HDWv/ssx
ミヤマはケースガジガジが激しいでふ(^^
温度が高かったかな?でふ(^^
361鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2008/04/04(金) 01:14:17 ID:dykIN8iM
ミヤマとノコの幼虫を同じケースで飼うのは
よろしくありまふぇんでふか?(^^
362:||‐ 〜 さん:2008/04/04(金) 01:15:42 ID:P6lv6WyY
共食い始めると思うぞ
363鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2008/04/04(金) 12:27:37 ID:dykIN8iM
ノコが1匹☆になってたから
やられたんでふかね(^^
364:||‐ 〜 さん:2008/05/17(土) 17:34:13 ID:j0QPpiv6
いきなり すみません。ワイルドミヤマの発生時期は、いつですか?
365:||‐ 〜 さん:2008/05/17(土) 18:00:21 ID:WlmsTi2Q
場所によって違うだろうから、
毎日採りに行けば自ずと答えは出ます
366トラキクスヒラタ:2008/05/22(木) 19:28:56 ID:tpWjlyY6
はじめまして!
国産ノコギリクワガタが春からいくつか羽化していたので
取り出したら全部♀でした やっぱり早い時期に羽化したものは
全部♀なんですねwww
まだ羽化していないクリアボトルをくるくるまわしたら、大きな♂が1匹さなぎになってました!!
僕は去年ノコギリをはじめて採集したのですが、採卵してからは
幼虫がどれくらい大きくなるのかがわからず、全部1400ccに入れてました
あとから大型種ではないことがわかり、800ccに入れておけばよかったと思いました
最大長が74mmだからオオクワくらい大きくなるのかと勘違いしてました(^^;;;
でも実際はノコギリクワガタの仲間はほとんど70mm以下の中型種なんですねwww
でも、おかげで体格のいい大きな♀が何頭も羽化してきました!!
♀がとにかく大きすぎです!!
野外採集した親♀が真っ黒だったので、新成虫の♀は全員真っ黒でしたwww
1年寝かせて性成熟したら、WF2に挑戦しようと思います!!

367:||‐ 〜 さん:2008/05/23(金) 07:55:31 ID:3zSuF7F8
>>366
羽化おめ。

ノコ春に羽化するんだなぁ。俺は、雄も雌も8月に羽化→成虫越冬→翌年活動
というパターンしか経験してないので意外です。

雌が多いのは累代飼育ではラッキーですな。

>>364
標高によるけど、山に隣接した平地や低山地なら6月半ばにはもう活動してる。
368トラキクスヒラタ:2008/05/25(日) 13:21:52 ID:H9XfZEK/
>>367
へぇ 春に羽化する個体群もいれば夏に羽化する個体群もいるんですね
確かに、♀が多いと累代に便利ですね
369:||‐ 〜 さん:2008/05/25(日) 14:42:28 ID:0yCaA5Gw
>>366
5月羽化だったら下手すりゃ秋に後食冬に餓死。南無。
370:||‐ 〜 さん:2008/05/25(日) 22:15:14 ID:tjKRknsq
早めに活動開始できてるやつは、1年休眠してるやつだと思うよ。

うちの屋内で飼ってるやつも、去年夏羽化して、最近ようやくゼリーを食べ出した。
♂69mmだけど、嫁が居ない・・・
371:||‐ 〜 さん:2008/05/25(日) 23:24:47 ID:0yCaA5Gw
>>370
違う違うw
1年休眠しないでその年中に活動する個体が存在するのは常識でしょ
372:||‐ 〜 さん:2008/05/26(月) 00:09:42 ID:04T6kc3e
そう。秋に活動を開始するグループが居る。
ミヤマにも居る。

秋に温度管理するのが嫌だったので、そのまま常温にしておいて、
ゼリーを切らさぬように。湿度を高めに管理した。
越冬して、次の年の初夏に産卵して。梅雨が明けて暫くまで生きていたな。
373:||‐ 〜 さん:2008/07/12(土) 08:45:25 ID:ejVpRgsH
去年の秋に卵から育てているノコギリ中の一匹がとうとう羽化して、
土の中から出てきているのをさっき目撃しました。観察してたらすぐ
に潜っていってしまったのですが、これは活動を開始したと考えて
いいものなのでしょうか・・?
因みに、二令初期頃に産卵セットから取り出してその後はマットで
育てた固体(♀)です。ググってみても色んな説が飛び交っており、
安易に判断するのは危険と思いここにたどり着いた次第です。
初ブリードのくせに後が50匹ほど控えており、ややうろたえています。
経験者の方ならびに詳しい方が見ておられましたら、ご回答いただ
けたら幸いです。
以上、長文失礼致しました。
374:||‐ 〜 さん:2008/07/12(土) 08:53:04 ID:b5aCOEkp
去年の秋孵化なら普通は
今年の秋ごろ羽化→そのまま越冬→来年の5月ごろ地上へ
だけどこの暑い時期に出てきてるなら活動開始って考えていいんじゃないの?
基本は↑のサイクルだけど例外だってあるだろうし
375373:2008/07/12(土) 09:28:32 ID:ejVpRgsH
>>374
早速のご回答ありがとうございます!ここの所幼虫たちが
続々と蛹化しているので、ややビビっています。
他に羽化したものの土の中から出てこないやつらもいて、
毎日チェックしまくってます。また何かあったらここへ書き
込もうかと思いますので、その際には宜しくお願いします!
376:||‐ 〜 さん:2008/07/12(土) 22:09:49 ID:hmLNM/ZZ
>>375
ぜひどうなったのか経過報告頼みます
377373:2008/07/16(水) 05:13:34 ID:yniqv6Fe
先日ここに書き込んだものです。あれから容器
の中にゼリーを入れて様子を見てみましたが、
土の中にもぐったままほとんど出てこないので
もうしばらく放置してみようかと思います。
後日それとは別の固体(♀)が羽化して土から
出てきたのを確認。そちらはゼリーにまっしぐら
でたいへん元気です!
これまで十数匹が蛹になったのを確認しました
が、♂は四匹だけ(そのうち一匹は羽化して土
の中で待機中)です。何故なんだろう・・・?
羽化するのが待ち遠しい反面、飼いきれない分
は逃がすしかないと思うと淋しいですね〜・・・。

378:||‐ 〜 さん:2008/07/24(木) 12:43:31 ID:cBuNbVkq
一月くらい前に♂一匹♀二匹のノコを見つけて
同じケースで飼ってたんです。
で、ここ最近♀が顔を全く見せないものだから
ちょっと心配になって土を返したら二匹とも仏様になってました。

環境は、
百均にあったマット、エサ台×3、
エサは市販の安物のゼリー
ケースは、冷暗に一番近いかと思って玄関に置いていました。

これだけじゃ何ともいえないかも知れませんが、
何がいけなかったのか誰かわかりませんか?

クワガタをちゃんと飼うの初めてなもので
誰かご教授願います。

飼育はこれからも続けていきたいのですが。
クワガタに悪いことしちゃった…
379インザピンク ◆vqEd1nCacM :2008/07/26(土) 10:24:50 ID:OFRkmY/e BE:1749427698-2BP(3460)
>>378
100均マットかなぁ・・・
あとは湿度が足らなかったか寿命だったか

とりあえずケースはそのままにして♂は別のケースに移動
出来れば完熟系のマットを足して軽く攪拌
マットに時々霧吹きして2ヶ月くらい経ったらコソッと掘ってみましょう
運が良ければ幼虫さんがコンニチワするかもですYO
380チュピ ◆zid.0ZaKvo :2008/07/26(土) 10:59:17 ID:87uqK1AT
(*゚э゚)インピンさんども!!!

>>378一概にには何ともなんですが…
マットを買ってケースに詰める前にガス抜きしました?

湿度も気になるんですが、この時期は玄関に置いていても、
床から離れて高い棚の上なんかは温度が上がりますもんね。
締め切ったケースの中では外気が33度でもプラケース内は35度になりますし…

また、マットのガス抜きをしても後でマットに加水して直ぐに再発酵で二酸化酸素が発生したとか…
381378:2008/07/26(土) 13:53:11 ID:1Rj4/JTS
インザピンクさん、チュピさん
レスありがとうございます。

ガス抜きはベランダにマットを広げて天日干しみたいにして
数時間外気に触れさせただけです。

温度は確かに高かったかも知れません。
直射日光さえ避ければ大丈夫かと思って…浅はかでした。

なんか僕のエゴで殺しちゃったみたいで申し訳なかった…
もっとちゃんと勉強してから飼うべきでした。

残った♂は健在のようなので一から環境を整えようと思います。
382:||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 13:56:04 ID:U0j8LhMp
あとやっぱりちゃんと飼うならケチって100均のマットやエサにするよりもせめて
ホームセンターで売ってるマットや栄養価の高いエサにしたほうが…
383378:2008/07/26(土) 14:01:59 ID:1Rj4/JTS
>>382
今日仕事帰りにでも買って帰ります。
どれもケチっちゃ駄目ですね。
384:||‐ 〜 さん:2008/07/29(火) 08:33:14 ID:svfMReKq
頑張って育ててきたノコ幼虫たちが最近になって続々と
蛹化〜羽化しているのですが、♂蛹の生存率が低くて
悲しい思いをしています・・。蛹の状態で死んでしまった
り羽化に失敗してしまったりで、近頃は新たに蛹化した
固体が♀だとホッとするぐらいです。
何がいけないのかわかる方が見ていらしたら、ご教授頂
けないでしょうか?
くれくれ君になってしまいましたが、宜しくお願いします。
385:||‐ 〜 さん:2008/07/29(火) 13:55:57 ID:U/8Wfs8E
>>384
瓶が狭い。マットが過湿=腐敗してるor酸欠(ノコが死ぬなんてよほどのヘドロ状態だけどw)
触り過ぎ。温度が高すぎ、低すぎ。

こんなものかな?
386384:2008/07/30(水) 04:47:21 ID:09r+cVir
>>385
レスありがとうございます。まず容器の大きさですが、
1リットルぐらいのを使用しているので問題ないと思い
ます。次に観察する際は容器ごしに覗く程度で直接
触れたことはないので、これも該当しないかと。そして
温度ですが、同じ場所(室内の日陰)に多数の容器を
並べてあるのでそれぞれの間で生死を分ける程の温
度差が生じるとは考えにくく、これも違いそうです。
となると残りはマットの状態ですが、交換の時期が揃
っていないので状態が一定でないのは間違いないと
思います。その中に過湿しすぎのものがあっても不思
議ではないのですが、今までの所♀はほぼ全部無事
に羽化しているのがやや不可解ではあります。
念の為、今度の休みにでもマットを交換してみることに
します。
387:||‐ 〜 さん:2008/07/30(水) 11:19:43 ID:8XdPcjkZ
1L?
5cmの中歯でも、10cm以上の蛹室作るよ。
♀でも、そのくらいの蛹室を作ることがある。
梅酒瓶使ってみたら、15cmとか作ったのが居た。
菌糸瓶とかなら、♂は横倒しにしとかないと。
388:||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 20:42:57 ID:rm1oLnIw
交尾を済ませて約1週間になりますがミヤマの♀が全くマットに潜りません。
潜ろうとしているのですが潜れないようです。
マットの上をウロウロしているだけでこのままでは産卵せずに死んでしまいます。
すでに同じ状況で2匹死んでしまいました。
温度は25度〜26度でマットの状態も良いはずなんですが・・・
ミヤマの♀って本当にマットに潜るんですか?
389:||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 23:35:24 ID:gLREo+ru
もう少し温度低いほうがいい
390:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 01:43:59 ID:GIw9xa6D
25-26℃にしてても、ケースの中、マットの中は更に何度か高かったりする。
深夜、ミヤマの棲む地域ではアメダス設置場所ですら20-22℃に落ち込む。
深い森の中、谷筋などなら、そのまま低温が昼まで続く。
山から飛んで下りてきたり、暑い日中に活動してる姿を見ると、25-30℃近くても
大丈夫なんじゃないの?って思うんだけど、、やっぱり産卵はしないなあ。。
391:||‐ 〜 さん:2008/08/03(日) 08:08:48 ID:im/2xr3h
>>389
>>390
レスありがとうございます。
部屋の温度を21度に設定しました、かなり寒いです。
ケースの中が水滴でいっぱいです、やはり温度差がありますね。
この状態で様子をみてみます。
392:||‐ 〜 さん:2008/08/04(月) 10:16:06 ID:wGbw1U2o
暑い日は日中日陰でも30度越える場所でミヤマを常温飼育中。
オスはあまり潜らんがメスは潜ってることも多々ある。

産卵は夏場は諦めてるので、去年同様9月から10月ごろの産卵に期待。
393:||‐ 〜 さん:2008/08/05(火) 02:56:24 ID:K/6TMSrZ
>>386
クワガタはどの種類もでかいオスほど前蛹&蛹の死亡や羽化不全が多い。
図体でかい分新鮮な空気がいっぱい必要なわけで、高温多湿と酸欠
にもその分弱い。
特に外国産オオクワ飼育で大型オスが蛹化したら蛹室の直上まで
余分なマットを掻き出してやるのがデフォなのはそういうこと。
394:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 23:27:29 ID:nY3vye0v
>>392
その後どうですか?
395:||‐ 〜 さん:2009/04/15(水) 15:09:24 ID:lS0EOAjk
今年こそ採りたいな…
396:||‐ 〜 さん:2009/04/15(水) 22:03:55 ID:21RbUvxt
俺も・・・
23区内車なし生活者にとってミヤマは憧れだ
397:||‐ 〜 さん:2009/04/28(火) 15:29:13 ID:dxwDvdZL
このスレ見て、小さい頃たくさん捕まえたのを思い出した

夏の蒸し暑い晩に、近所の電灯の下をよく探し回ったなあ

コクワ・ミヤマ・ヒラタ・ノコ(水牛)・カブトの他に、オニクワや赤脚も捕れた
糸ノコ(?)っていうノコギリの歯が細かいヤツもいた

今は昔のように捕れるのだろうか…
昔より捕れなくなってそうな気がする
398:||‐ 〜 さん:2009/04/29(水) 07:34:56 ID:yM6YwhcY
>387
昔みたいには取れない。
捕れるポイントも変わってるしね。
今は買う時代。
相当田舎に行けば捕れるだろうけど。
399:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 03:33:20 ID:rRdQj7Bp
test
400:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 07:05:10 ID:owZdN39R
ミヤマって25℃以下でないと生まない
401:||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 21:25:57 ID:HgCUil3Q
お邪魔します
ミヤマのペアが来て3日目です。
当方クワガタ自体を飼うのが初めてで、♂の気性の荒らさに驚いてます。
気に入らない事があると♀を攻撃、気が付くとすぐ♀に乗っかる♂(交尾してる風でもない)、
いつもどや顔のこいつ…怖い。

♀と隔離した方が良いでしょうかね?
402:||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 22:33:27 ID:XpkPw4fp
>>401
♀が処女かどうか?成熟してるか?
交尾を拒む♀を♂は攻撃するよ。
交尾済みなら♀のみで産卵セットにいれる。
403:||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 22:57:18 ID:HgCUil3Q
>>402さん。
レスありがとうございます。
処女かどうか…多分非処女だと思います。
初日からずーっと♂が♀の上に乗っかり、♀は身動きが取れない状態。
あまりに可哀想なので♂から引き離してあげたんです。
すると縄張り争いのように、♀が少しでも近付くとガシッと鋏んで振り回す振り回す…orz

きっと交尾は終わったんでしょうね。

402さんのレス読んでから隔離しました。
様子を見てみます。
404:||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 23:10:23 ID:XpkPw4fp
>>403
乗っかってたのは、メイトガードで♀を守ってたんじゃないかな?
ま、産卵させるなら(成虫管理もだが)基本、低温で管理する環境を用意出来るならを頭に入れて飼育しましょう。
産卵させるにしても、成虫は短命なのでその辺も気をつけて。
405:||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 23:26:04 ID:HgCUil3Q
>>404さん。
何度もすみません。
メイトガード…調べました。あれは守ってたんですね…。
それで無理に引き離したから(♂は♀に拒絶されたと勘違いし)♀を攻撃するようになったのかもしれないです。
ああ…両方に可哀想な事をしたorz

初めての飼育なので産卵は半ば諦め、今いる2匹にできれば長生きして欲しいと思っています。

隔離させたままでいいのでしょうか?
いつか2匹一緒に暮らせる日はくるのでしょうか?
406:||‐ 〜 さん:2009/08/19(水) 23:56:50 ID:XpkPw4fp
産卵セット→産卵しながら♀死亡or産卵後単品で飼育で死亡
ペアでいれるのなんて交尾までじゃまいか?
事が終われば数ヶ月の命だし。
しかし、面倒なクワ選んだねw
407:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 00:23:04 ID:nC558jTW
>>406さん。>>405です。
どちらにしてもペアではもう住めないみたいですねorz
そしてやはりこの種は短命なんですね…。

子供が「大きいの!」と選んだんです、面倒なんですね…orz
またいろいろ調べてみます。

初心者に詳しく教えてくださりありがとうございました。
408:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 00:34:51 ID:M94g9CZ1
産卵させず大事にとの事なら、なるべく涼しい所で飼育(保冷剤使用する人もいます)、転倒防止の樹皮など多目に入れてやると良いと思うます。
あ、面倒とは言いましたが好きですけどね。
でわ、頑張ってください。
409:||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 22:50:34 ID:4UyjUFe5
>>273
本当だよ
ためしにミヤマスレと見比べてごらん
飼う温度とか似たようなもんだから
410:||‐ 〜 さん:2009/09/23(水) 22:51:50 ID:4UyjUFe5
誤爆しました
411:||‐ 〜 さん:2010/07/19(月) 02:58:15 ID:/JsDZTvr
ミヤマ、エアコン無し常温の部屋でたくさん卵産むし、
2ヶ月位、常温放置で幼虫も問題なく育つ。
後は個別にして3齢から蛹化まで常温。
但し、数組の成虫のペアがいる45cm水槽にはホームセンターで
四角い保冷剤2、3個を買ってきて、ローテーションで朝晩1回交換
している。毎回1個だけ使用。

でも♂の蛹が羽化する時は常温で失敗した。
羽化はうまく低温にしてやらないと厳しい。
412411:2010/07/19(月) 03:00:09 ID:/JsDZTvr
ちなみに関東平野部在住
413:||‐ 〜 さん:2010/07/19(月) 09:21:53 ID:DPCHjPuk
>>411
私はミヤマの水槽に朝晩二回、保湿もかねて冷凍庫の氷そのまま5〜6個放り
込んでいますよ。
それにしてもミヤマは符節折れが激しいですね。
何とかして符節折れ防げないものでしょうかね・・・
414:||‐ 〜 さん:2010/07/19(月) 20:34:22 ID:zpidpLo+
>>411
どちらにお住まいですか?
415:||‐ 〜 さん:2010/10/09(土) 05:23:06 ID:J4CWF/JF
> 中国海軍艦艇が東シナ海のガス田付近に展開していることが8日、分かった。複数の日本政府高官が明らかにした。
> 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後に、ガス田付近で中国海軍艦艇の活動が確認されたのは初めてで、平成17年9月以来。
> 海洋権益確保に向けた示威活動で、日米の軍事的対抗策を確認する狙いもあるとみられる。
>
> 海上自衛隊は、中国海軍艦艇が監視対象海域に入ったとして、護衛艦を周辺海域に派遣した。
> また、米海軍はこの周辺海域で展開することの多い音響測定艦を投入した。日米で連携して中国海軍艦艇の動向や、
> 中国海軍潜水艦の動きなどを監視している。日本側は、中国海軍艦艇が現場海域から離脱するかどうかは不透明としており、
> ガス田周辺で日米と中国の艦艇が牽制(けんせい)し合う構図が常態化する懸念もある。
>
> 中国海軍艦艇はフリゲート艦1隻で、少なくとも1週間前から「平湖(中国名)」ガス田周辺を航行している。
> 排他的経済水域(EEZ)の境界線「日中中間線」の日本側には入っていない。
>
> 「平湖」は、ガス田の中で日中中間線から最も離れており、日中共同開発の協議対象でもない。
> そのため日本側は、中国海軍艦艇が日米両国を必要以上に刺激しないよう、巧妙に抑制した運用を行っている可能性があるとしている。
>
> 中国側は、米軍普天間飛行場の移設問題で日米同盟がきしんでいるとみており、今回の中国海軍艦艇の展開でも
> 「この海域で自衛隊と米軍が連携して艦艇を派遣するかどうかを見極めようとした」(政府高官)との指摘もある。(>>2-以降へ続く)
>
> 記事引用元:産経新聞(2010.10.9 01:31配信)
> http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101009/plc1010090124000-n1.htm
> http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101009/plc1010090124000-n2.htm
416:||‐ 〜 さん:2011/03/18(金) 21:35:34.79 ID:TDOj28KJ
/
417:||‐ 〜 さん:2011/05/19(木) 13:57:56.98 ID:M9+ni+VQ
>413 フセツを使う環境で飼育する事。
オオクワみたいなセットではフセツ取れるわ。
418:||‐ 〜:2011/09/27(火) 03:23:07.38 ID:mBYOhFOP
関西の平地も年々ミヤマが減っていく
そしてノコやカブトが増えていく
その上、ヒラタは大型化した
この数年で著しい変化が起こってしまった

と今年の夏を振り返る今日この頃
419:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 17:30:46.62 ID:wwr0iazs
埼玉じゃあまだまだノコギリが優勢だなー。
少なくとも私が行く場所のヒラタはコクワにすら負ける大きさ。
420418:2011/10/01(土) 19:10:58.44 ID:oVWBZpVt
3、4年前はこっちのヒラタもそんなサイズが大半
コクワに関してはサイズも数もあまり差が無いような…

再来年ぐらいにはおっきいミヤマいっぱい採れて
発生量の周期やったんやな って言いたい
421:||‐ 〜 さん:2011/10/01(土) 23:16:02.19 ID:YKaCFUK6
ミヤマに毛が生えているのは
成育環境である腐葉土付近の湿気を弾く為か
422:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 01:21:35.09 ID:x69v67hF
今年の採集結果は
コクワ...多数 最大体長51mm
ノコ...72匹 最大体長71mm
カブト...63匹 最大体長81mm
ヒラタ...34匹 最大体長68mm
ミヤマ...42匹 最大体長72mm
オオクワ...6匹 最大体長67mm
423:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 02:26:48.54 ID:ikpeJ1Fr
>>421
その役割も大いにありえるが、その割に重要な雌の方にあまり生えてないような…
昼行性に起因した擬態ではなかろうか
雄はわりかし大きいし
424:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 18:50:54.05 ID:ppzzM4lV
暑さを避ける為に決まってんべ
425:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 00:28:22.58 ID:mMeJ4a3F
朝露たくさんつけて涼しいぜー的な?
426:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 17:58:20.36 ID:P0cdRBa4
夏がきた
427:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 00:17:24.94 ID:PB5Abw6G
ミヤマは挙動とかライフサイクルをみると
コクワやオオクワとか他のクワと比べて知性が低い原始的な感じがする
428:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 10:09:30.33 ID:GU69nmEW
ライフサイクル的にはミヤマもノコもおなじでしょ
ドルクス以外の国産クワは同じようなサイクルだよね
なんで一年休眠することになったのか進化の過程が興味深い
429:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 20:28:49.20 ID:QoiJ8LAz
奈良盆地の真ん中でミヤマが採れたよ。ガキの頃から通ってる場所だが初めてだ。
ここも>>418みたいな状況で(6センチ越えのヒラタがザラ、昔を考えると信じられない)
ノコよりヒラタが多いくらいなんだが。うれしいけどどこから来たんだろ。?
夏場は軽く35℃前後になる土地だから地付きってわけじゃないよな。
430:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 20:29:50.08 ID:PiHZ53rs
ノコがとれねー
ミヤマはもう結構見たと言うのに。逆だろ普通@瀬戸内沿岸
431:||‐ 〜 さん:2012/07/04(水) 13:24:44.65 ID:KBRsWe0/
うちの屋外飼育の去年羽化のノコが活動始めた。
そろそろ近所のポイント行ってみるか。
432:||‐ 〜 さん:2012/07/11(水) 23:26:54.73 ID:r9D6/0bP
ミヤマのメスが捕れた。
そのまま産卵セットしたら、産むかな??
433:||‐ 〜 さん:2012/07/13(金) 10:57:27.41 ID:Iq0x7H4x
20℃近辺なら卵産むかもしれない
434:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 21:39:00.82 ID:MsFNHsLz
今の時期、20度にするとか
無理じゃ炉
435:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 09:31:07.39 ID:kAT1HED+
部屋でエアコンガンガンきかすか、小型の冷蔵室買うか。いずれにせよカネかかるね。
436:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 10:19:01.12 ID:VQlRNPc4
川西市産のミヤマなら、
糞暑い大阪市内での常温で、
余裕で累代飼育できている。
437:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 14:38:27.95 ID:phsSvy9Z
関東でもダンボールに入れただけで常温に耐えてるぞ。
438:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 19:34:59.05 ID:cZDvJlA+
ミヤマって珍しいイメージだったけど、ちょっと小高い山いけば
あったかい地方でもわりと沢山採れるのね。

山の頂上付近の神社の蛍光灯まわりにペタペタひっついとった。
頂上が300メートル超える山なら、ふもと近くでも採れる感じ。

去年まで売り物以外でミヤマ見たこと無かったから以外だったわ。
439:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 22:11:00.83 ID:a9ZTPkS/
10年くらい前、都区内某所でミヤマ見たんだけどおそらくは放虫だろうな
440:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 22:46:00.26 ID:nfpCvAqg
>>438
宮崎、鹿児島でも、低山地にミヤマゴロゴロいるね。
441:||‐ 〜 さん:2012/07/27(金) 22:50:31.79 ID:zS3FMc9N
>>438
関西以西なら低地でもミヤマが採れる。
飼育下でも暑さに強い事から、
東日本とは違う系統なんだろうな。
442:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 20:29:52.28 ID:bf6/kuRW
花壇の手入れしてたら拾った
まさか黒土の中からでてくるとは・・・
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1239955.jpg
443:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 20:45:32.75 ID:aYaBzipu
>>442
なんかとっても悲惨なように見えるけど
画像いじったわけじゃないよね?
どういうこと?スコップとかでやっちゃった?
444:||‐ 〜 さん:2012/07/29(日) 07:26:22.89 ID:gv8bv5kk
>>443
花を植えるために全域耕したからその時に寝てるのをやっちまったかもしれない。

ところで話は変わるんだけど、うちのノコギリ幼虫がまだ蛹にならないんだけど結構異常だよね?
去年の10月に孵化して成虫になった個体もちらほらいる
まだ蛹じゃないやつらってどうなるの?
445:||‐ 〜 さん:2012/07/30(月) 23:43:30.23 ID:gIpe4JXo
トカラノコに興味持って幼虫売ってるの見たんだけど、
去年の秋割り出しで未だプリンカップ中ならサイズは期待しない方がいい?
446:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 04:49:50.31 ID:V0nas1Cg
広島でミヤマ拾った
西日本のは暑さに強いという話が出ているが、本当か?
特に温度管理しなくても大丈夫かな
447:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 10:33:29.82 ID:Jp1f+Cfg
>>446
川西産のミヤマを日中30℃超える場所で飼育しているが、
ピンピンしている。
東日本の人は信じられないかもしれないが、
同じ木にミヤマとノコやヒラタが居たりする。
448:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 10:36:56.55 ID:Jp1f+Cfg
但し西日本産でも低地で採集した個体は暑さに強いが、
高地で採集した個体は暑さに弱い傾向がある。
まあ当たり前の話だろうけど。
449:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 18:58:54.75 ID:V0nas1Cg
そうですか
とった場所はちょっと山を登ったような場所ではあるけど、そんなに標高が高くはないような場所で
橋の灯下に飛んできたやつなんで
暑さ耐性は微妙かな
ローコストな範囲内で温度管理することにします
450:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:09:32.11 ID:Fm+zjF6P
東日本でも山で採れるやつは暑さに弱く、平地で採れる個体は暑さに強い。
但し、個体数は山の方が圧倒的に多い。

因みに家の前で拾った雌が産んだ幼虫17頭は30度を超える環境でも死亡ゼロでスクスク成長中。
451:||‐ 〜 さん:2012/08/18(土) 19:31:54.87 ID:878uciFG
>>450
家ってどこ
452名無しさん:2012/08/18(土) 23:04:00.39 ID:diGQhg+q
最近ミヤマ減ってるって聞いたんだけど(西日本)
店でもWILD品はノコギリとヒラタが大半だった
453:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 01:14:17.37 ID:nqK0FJed
野外採取したノコギリクワガタで産卵セットしたら、産みすぎて困ってる。
一応、オスも採取して1週間のペアリングの後、産卵セットにメスを投入。
産卵セットは場所の兼ね合いもあり、QBOX10で6セット組んだ。
1ケースから5匹くらいを切望していたのに、20匹くらい出てきたw
全部で124匹の幼虫。QBOX10でもこんなに産むのね…。
明日から盆休み明けだし、職場で里親を探すわ。

454:||‐ 〜 さん:2012/08/20(月) 20:26:38.97 ID:0IM/MT8+
>>452
売りに出る数が少ないのは、ミヤマが“日もちしない”商品だからってのもあるんじゃないかね。

>>447
いるいる。九州のとある川沿いの1本のシイの木にミヤマ、アカアシ、スジ、ヒラタ、ネブト
がたかってた。
455:||‐ 〜 さん:2012/08/21(火) 18:51:21.51 ID:YLGuHbhX
部屋のエアコンフルパワーにしたらミヤマめっちゃ元気になっててわろた
456:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 16:38:36.55 ID:P4ACYuD/
>>452 日本全国温暖化は明らかなのでミヤマが減るのは当然でしょう。
ノコギリも10年〜20年前に見られなかった高標高地で採集されるようになっている。
457:||‐ 〜 さん:2012/08/24(金) 22:51:08.62 ID:A0LIH3i2
西日本だけどスジ、アカアシ、ヒメオオなんて見たことないんだけどどこにおるん?ミヤマとはまた違うんだよね?
458:||‐ 〜 さん:2012/08/25(土) 01:42:31.86 ID:E5tE3c35
>>457
スジとアカアシは能勢に居る。
ヒメオオは知らん。
能勢は凄いぞ。
コクワ、ヒラタ、オオクワ、スジ、アカアシ、ミヤマ、ノコギリ、
ネブトと非常にクワガタの種類が豊富。
459:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 07:25:41.20 ID://Cr2l3C
能勢のミヤマだと暑さには弱いかな?
460:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 15:51:04.86 ID:MYOnJFrO
水槽の底のほうにもぐって、休むでもなく何やらゴソゴソしっぱなしなのは
卵産んでると見ていいのかな
461:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 16:29:55.29 ID:KrzJADHO
>>460
産んでると思う
462:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 22:12:42.43 ID:MYOnJFrO
昆虫の飼育jはこれが初めてだけど、それは是非とも成虫まで育てたいな
ミヤマは国産クワガタの中じゃ難易度高いらしいが
西日本産のこいつらは何度も30度超えてるのにピンピンしてるから多分暑さ耐性の強い血筋なんだろう
463:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 22:33:22.49 ID:KrzJADHO
ミヤマは卵で割り出すと孵化率すごく落ちるのがな・・・
464:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 22:43:04.88 ID:DvlsR61M
30℃でもいけんのか!俺、九州だけどミヤマとってきて保冷庫作ったんだけど必要ないってこと?保冷庫は20〜25あたり。逆に弱ったりすんのかなぁ?
465:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 22:52:54.85 ID:MYOnJFrO
俺も上記の通り初心者なんでくわしいことは分からんけど
気化熱冷却してても日中は30度越えたりするんだけど、オスメスともに元気
なるべく手軽にできる範囲では温度にも気を配ってはいるけど、どうしてもこうなってしまう
さすがに外出してるのに日中ずっと冷房付けっぱなしってのは俺にはまだ敷居が高いし
採ったのも飼育してる場所も広島
466:||‐ 〜 さん:2012/08/27(月) 22:56:18.11 ID:KrzJADHO
>>464
温度一定の方が成虫は長生きするし、いいじゃん
467:||‐ 〜 さん:2012/08/28(火) 05:55:50.27 ID:6uPHZBDr
464ですけど二人とも、ありがとうございます。
ミヤマってとにかくよく動くからひょっとして温度ひくすぎんのかなぁ〜?て思ってました。
468:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 17:12:11.84 ID:fWFyQWPZ
WDミヤマが逝った…。温度管理がわるかったのかも
469:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 22:17:08.58 ID:8FF3yrp5
ミヤマとノコ一緒の大ケースに入れてたらミヤマがメキョメキョ音を立てていじめられてた
とりあえずノコを隔離してバイト先でも虫かごあるから、明日そこに持って行こう
ノコとの喧嘩のせいでミヤマの左後ろ足動かなくなってしまった
可哀相なことしてしまった
470名無しさん:2012/08/29(水) 22:34:46.59 ID:RELmeM9Y
>>469
ミヤマとノコ一緒にすると大概ミヤマがやられてる
動きが鈍いからかな?
471:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 22:40:13.30 ID:yrcqauV4
動きがのろいわけではないがミヤマは戦闘力低い
顎も見かけ倒しなところがあるし
472:||‐ 〜 さん:2012/08/29(水) 23:29:31.28 ID:8FF3yrp5
見た目だけだと一番かっこいいんだけどな
473:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 00:21:44.15 ID:HdkyLgVe
照れるなぁ///
474:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 04:33:34.80 ID:9CfCrNd2
ミヤマほんとにかっこいいよね!でっぱり、金色の体毛、独特な大顎マジでたまらん。幼虫の食いもんがカブトとほぼ変わらんとこもまた不思議。
475:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 06:42:13.09 ID:/CpXU3T6
この糞暑いノコの温度帯ならノコの方が強いし、もっと涼しければミヤマの方が強い。
476:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 06:59:00.32 ID:l65Vgzet
>>470ヒント、足の長さの違い。
477:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 15:11:57.58 ID:42NbpTZF
ミヤマ強いぜ
ノコとなら勝率8割以上
セアカともタイミング次第でいい勝負できる
お互い退くことを知らぬようだ
まさに足の長さ
あの長い足、がっしりした鉤づめが強さの秘密
カブトムシみたいにがっしりつかまれるからね
でもアトラス相手だとなぜかノコのが善戦する
478:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 21:29:45.92 ID:6rmtYMpY
挟んで追い払った回数が100でも1回首チョンパ食らえば死ぬからなあ
479:||‐ 〜 さん:2012/09/08(土) 15:25:56.46 ID:JbE/jzqu
ここ数日ミヤマ雄が姿を見せないから、死んでるんなら取り出しといてやるかと
軽くあさってみたが全く見当たらない
脱走する隙は無かったはずだが
オスでもマット深くまで潜ったりするもんなんだろうか
480:||‐ 〜 さん:2012/09/10(月) 00:19:35.50 ID:JKvKjq/i
てs
481:||‐ 〜 さん:2012/09/14(金) 12:26:34.34 ID:SpZ/3L9E
去年の夏に産まれた幼虫も無事今年も全頭生存。
常温飼育だからもう1年掛かるのかな?
482:||‐ 〜 さん:2012/09/20(木) 20:00:14.04 ID:tzCjb/Y/
ノコ、ミヤマの産卵セットで幼虫を確認
ミヤマは寿命で全滅したけど
ノコは未だ健在爆産中
因みに7月末に産卵セットを組んだ物
483:||‐ 〜 さん:2012/09/24(月) 13:13:20.30 ID:CQZvtfz3
6月に採ったミヤマが次々死んでいく。分かってた事とはいえさびしいな。
484:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 07:28:28.60 ID:v3Y1b0Y5
【生物】 "今年6月、茨城県牛久市内で発見" 頭はオス・体はメスのノコギリクワガタ「大変珍しい」(写真あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349249999/
485:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 19:21:37.13 ID:ZwzPcR4S
●ラッキー店長、貴様は何様だ。客を何だと思っている?店に入ってもシーンとしてるから何事かと思ったらのんきに居眠りしてやがって。
んで起きたかと思うと頬杖ついて仏頂面。1分もしないうちに店から出てきたよ。
ただでさえ車入りにくいところなのにさ、接客そんなんでやってけんの?
486:||‐ 〜 さん:2012/11/13(火) 19:25:36.54 ID:3cFCW4qV
居眠り位ええがな。
心の狭い奴だな。
487:||‐ 〜 さん:2012/12/02(日) 09:28:40.69 ID:goXA6YUr
寒いけど生きてる
488:||‐ 〜 さん:2012/12/16(日) 14:51:39.03 ID:rcMx7M31
ノコギリ♀一匹生きてる
動き超鈍い
ゼリーもほとんど食わなくなった
489:||‐ 〜 さん:2013/01/23(水) 15:22:19.42 ID:JQDAiJyk
去年樹液採集した♂がまだ1匹元気に餌食ってるけど、結構すごい??
490:||‐ 〜 さん:2013/01/28(月) 00:32:53.26 ID:EpVl4ehe
スゴスギ

ノコ?、ミヤマ?
491:||‐ 〜 さん:2013/01/28(月) 23:59:27.31 ID:yFvlOAc0
居眠りしてんなら絶好の万○きのチャンスじゃん!
492:||‐ 〜 さん:2013/01/29(火) 16:05:57.35 ID:flLUNhr3
>>490
ノコです!
12月末の時点で5匹生存。
1月の急激な冷え込みで一気に4匹落ちたけど残りの1匹は
昨日も元気に餌を食べてた。
だけど、足がだいぶ固まって動きが鈍くなってきたからそろそろやばいかも。
493:||‐ 〜 さん:2013/03/04(月) 01:41:32.49 ID:WP5dt5Lg
去年の6月末に羽化した未後食ノコ雄が越冬中、GWには元気な姿で大暴れしてくれるかな?
494:||‐ 〜 さん:2013/04/04(木) 18:27:56.77 ID:1JUS9+bd
去年の7月くぬぎ蹴っ飛ばして採った♀のノコが越冬から目覚めたんですが
ノコの♀なんですかね?
新成虫以外越冬しないと聞いたんで
495:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 11:16:43.87 ID:FmR6B9sQ
うp
496:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 22:03:08.04 ID:PexYkQ/E
497:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 22:29:27.47 ID:B0BUKx1u
このぼで〜らいんはノコだと思う
498:||‐ 〜 さん:2013/04/05(金) 23:39:26.83 ID:PexYkQ/E
そうですか
じゃあ室内だから例外の長生きなんですね
499:||‐ 〜 さん:2013/04/06(土) 00:06:24.61 ID:B0BUKx1u
>>498
俺はあんまくわしくないから他の人の意見を待ってくれw
500:||‐ 〜 さん:2013/05/02(木) 00:01:09.83 ID:BTXWAr3o
ミヤマとノコギリの生息箇所の違いは何だ
住み分けしてるのか
ミヤマは深山で涼しいところか
501:||‐ 〜 さん:2013/05/03(金) 23:22:53.27 ID:B9BnXpuY
たまにだが、うちでも樹液採集の本土ノコ♀とワイルド購入のアマミ♀が、
産卵後、晩秋普通にマット潜って玄関無加温で、越冬、
翌年何事もなく餌も食べて初夏まで生きた事あった。
俺が信じられなきゃ、ググれば数件ヒットする。
だが、技術や用品とか餌や環境、
その個体独自の条件等が偶然重なって起きた、
ノコ生態のイレギュラーだと思う。
502:||‐ 〜 さん:2013/05/04(土) 00:28:38.32 ID:a8V4Kbkt
産卵セットに入れて年明けくらいまで生きてたから、産卵やめさせればあるかもしれない
503:||‐ 〜 さん:2013/05/04(土) 17:04:52.95 ID:a8V4Kbkt
ラエトゥスミヤマの未展足標本を戻そうとしたらバラバラになってしまった
顎が両方はずれてボンドでくっつけようにも元の角度がわからん

ラエトゥスは飼育する場合国産ミヤマと同じセットでいいの?
ミクラに近い種類らしいけど後食とかするのかな
生き虫で売ってるの見たことない
504:||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 13:10:09.12 ID:uxQaZQUS
>>500
川西だとノコとミヤマが同じ木にいたりするけどな。
ヒラタやコクワ、ネブトも同じ木にいたりする。
昔はオオクワガタも採れたしな。
505:||‐ 〜 さん:2013/06/23(日) 22:45:42.73 ID:S1c/Q70O
今日、ケース内のノコギリの幼虫を数えてたんだ
そしたら、死に損ないのアカアシの♀が幼虫吸ってた

腹が立って捨てたアカアシの♀
そうやってみんな生き延びるんだな

幼虫同士は共食いするっていうのは真実なのでしょうか?
506:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MuVmgYrb
ノコギリも洞に入ってる事あるの?
今日俺は洞に入ったノコギリみつけたんだけど、珍しい?
507:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:1nt+fWvq
ノコって暑さにはどの程度耐えれるんだ?ミヤマは弱いって聞くけどノコは特に聞かないよな
こないだ拾ったノコ室内で飼育してたら数日のうちに死んでしまった
直射日光は当たらないけど、俺の外出時はエアコンもなしで風通しもない環境
でも一緒に飼ってる越冬コクワ二匹は未だに元気だ
拾った時からどうも元気が無さそうなやつだったから、元々弱ってたか体の弱い固体だったのかな
508:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rKS/ZoVF
>>506
木に立てかけてある看板の裏で休んでるところ見かけたから、洞に入ることもあると思う
509:||‐ 〜 さん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:vIUnuQfG
ググるとウロに入ってる写真もあったと思う。
510:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:SM57UaQj
今日捕まえたミヤマクワガタなんだけど、ハサミが片方根元から折れてなくなってた。
なんでハサミが折れるの?普通折れないよねえ?
511:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:rJrjiSSF
中空構造だから通常運用する分には堅牢だけど無理な力が加わるとポッキリ行く
ネコかカラスにでもやられたんだろう
512:||‐ 〜 さん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:SM57UaQj
マジか。かわいそうなので写真だけ撮ってリリースしてきたんだけどね。
ていうか、もう小さいケースにいっぱいにカブクワがいるので、ハサミが
取れた状態であの中に入れるといじめ抜かれることになりそうなので、
それでリリースしたんだ。
あ〜。新しいケース欲しいなあ。
まあ、最近は写真だけ撮ってリリースするのも結構お気に入りになってきた
オレがいるんだけどなw
ワロタwww
513ヘラクレスヘラクレス:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:TzzUPU1I
>>506
よく市販の穴があけてある木をケースに入れると
入って休んだりしてるから入るんでしょうね
514:||‐ 〜 さん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ZPOXhPMh
うろの中で65mmのノコ♂を捕まえた
それなりに隠れたいという意識はもっているようだ
515:||‐ 〜 さん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:T2+ohjeQ
ドルクス系は逃げ足はゴキブリみたいでキモい(^^;;
516:||‐ 〜 さん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gWKm7XJ8
ノコもカラスに襲われたくはないだろうからね。穴があったら入りたいんだろう
517:||‐ 〜 さん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yrICUu2Y
518:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yvXMCTI9
たまにマンションにクワガタやらカブトが飛んでくるからマンション近くにある木にゼリー塗ったら10時くらいにノコのメスがいて捕まえたんだけどこの時期の野生産って産卵する可能性はある?
519:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i6Q0NY9P
>>518
ほぼ交尾済
520:||‐ 〜 さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yvXMCTI9
>>519
ありがとう
産卵が楽しみだ
521:||‐ 〜 さん:2014/06/04(水) 20:03:44.71 ID:chb3bbIf
>>516
ノコは不味そうだなw骨っぽくてw
522:||‐ 〜 さん:2014/06/27(金) 21:05:41.38 ID:GF9t+7Lz
自販機に行ったら♂のミヤマが路面に居たったから懐かしくて持ってきたけど、じっくりと見れたし裏の山に逃がしてこよっと。
523:||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 16:04:35.07 ID:sAx5TJmj
野生産w
524:||‐ 〜 さん:2014/06/28(土) 19:35:28.37 ID:/Zi9arFo
>>522
裏の山に放ったって路頭に迷うだけの虐待行為
挙げ句の果てにはカラスに食われてお頭と足だけのバラバラ死体になるのが落ち
525:||‐ 〜 さん:2014/07/07(月) 08:27:32.76 ID:xlTRL+ZM
単独飼育のオスかわいいよ
ずっとエサ場でメスが来るのを待ってる
絶対来ないのに(´;ω;`)
526:||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 01:34:01.87 ID:IXKBcoF3
待ち続ける♂
http://i.imgur.com/h9QD2.jpg
527:||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 22:16:36.58 ID:2rTGTRxV
過疎過ぎわろたww
528:||‐ 〜 さん:2014/07/19(土) 23:56:44.45 ID:/cP6g/T1
>>526
グロ画像注意
529:||‐ 〜 さん:2014/07/25(金) 17:46:46.30 ID:jqY1gbMv
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
530:||‐ 〜 さん:2014/08/04(月) 22:20:16.80 ID:29xhqW80
<ミヤマクワガタ>「ノコギリ」に敗れ急減
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=2995507&from=home&position=2
日本の代表的なクワガタムシである「ノコギリクワガタ」と「ミヤマクワガタ」に、明暗が生じている。
ミヤマが近年、全国的に急減しているのだ。
地球温暖化など環境変化の影響とみられるが、立命館大の本郷儀人(よしひと)・非常勤講師(37)=動物行動学=は、
雄同士の戦いでノコギリがミヤマを圧倒し、森の餌場争いを制していると唱えている。
 本郷講師はノコギリとミヤマの雄を実験用の餌台に置き、戦いをビデオ撮影した。結果は、119戦で79対40。
ノコギリがダブルスコアで圧勝した。ノコギリは、大あごで相手を背中側から挟む「上手投げ」と、腹側から挟む「下手投げ」の2種類の技を使い分けるが、ミヤマは上手投げしか使えない。ミヤマは自分の体の上からかぶさってきた相手を、大あごで挟むことができないらしい。

 本郷講師は2002年以降、京都市の2地点の雑木林で、夜に樹液をなめに集まるクワガタの個体数を調べてきた。
餌場でノコギリとミヤマが争う様子を頻繁に観察したという。「餌場は雄と雌の出会いの場だ。宅地開発などで餌場が減少する中、ノコギリにミヤマの雄が追い出され、雌に出会う機会が減っているのではないか」と話す。

 本郷講師によると、2地点のクワガタの数は毎年50匹程度で横ばいだが、06年までノコギリの約1.5倍いたミヤマは次第に減少。
09年には逆転してノコギリの7割程度になり、11年以降はほぼ見かけなくなったという。
 国立環境研究所の五箇(ごか)公一・主席研究員(保全生態学)によると、ミヤマの減少傾向は全国の愛好家から報告されている。
ミヤマは北方系のクワガタで高山帯を好み、幼虫は気温が25度を超えると死亡率が高まる。一方、ノコギリは南方系で比較的高温に強く、
「温暖化の影響でクワガタの分布が変わり、ノコギリがミヤマの生息地に進出しているのでは」と指摘する。
 クワガタの生態に詳しい荒谷(あらや)邦雄・九州大教授も、温暖化の影響で西日本の平野部などでミヤマが減少していると指摘する。
その上で「ノコギリが勢力を増す中、雄同士の餌場での戦いの結果が、ミヤマへのとどめになる可能性がある」と話している。
531:||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 10:00:18.53 ID:WZi3IOpk
美山弱いのかよ
532:||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 10:17:16.82 ID:3Jnxypnp
>>530
2002年以降、地球の気温は変化していない(調べればわかるから調べて見ろ)
マスゴミが騒ぐような温暖化も起きてない
研究者だったら、もっと科学的に考えなくてはいけない
マスゴミが言ったことを真に受けるようじゃ研究者とは言えない
533:||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 12:00:22.84 ID:BF2aJcAh
>>532
地球温暖化とは言ってないが?平野部は開発のせいで全般的にヒートアイランド現象による
温暖化が進んでるのは事実
534:||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 12:56:26.18 ID:GOpFag6C
地球規模ではわからんが日本、特に関東以北の平均気温が上がってるのは間違いないよ。
535:||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 12:59:18.00 ID:jC4M1qfE
フィールド出てたら高温化してるのは肌で感じるわ
昆虫はもっとビンカンだろうな
536:||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 23:49:34.99 ID:Y5kel8x/
ミヤマは挑発すると威嚇してくる個体は多いけど大顎で挟んでくる個体は少ないからな
ノコギリに勝てないのは仕方ない戦い方が違うんやから
537:||‐ 〜 さん:2014/08/05(火) 23:54:07.17 ID:8t8ht+6c
>>532
地球規模は知らんが日本は確実に暑くなってるわ
30年前はこんな高温が連日続くとかありえんかった
538:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 00:43:36.86 ID:1nxIF4QG
>>533
それは温暖化ではなくてヒートアイランドだな
それなら確かに起きている

>>537
IPCCの予測は外れて15年間全く変化してない
そしてちゃんとした専門家たちはこれから寒冷化すると予測している
539:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 00:50:10.54 ID:mQA+rpzR
>>538
専門化はどうでもええわ
どうせ地球温暖化派とそれに反対する派の専門化もいるんだろうし

とにかく暑い
昔はこんな冷房効かさなくてもやっていけたが、最近は駄目だわ
寒冷化するならいつなるか知らんがさっさと寒冷化してくれ
540:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 01:38:27.98 ID:o8UmTBtS
歳とって体力落ちてたり昔と生活習慣変わってるのは考慮してる?
自分も昔より暑くなったと思ってたんだけどたぶんそうじゃなくて
自分の生活や活動が変わったせいで暑さに弱くなってるんだと思うんだ
541:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 02:06:18.52 ID:1nxIF4QG
>>539
思考停止ということでいいですね
お疲れ様
542:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 09:22:33.06 ID:8mnpibIg
ちゃんと気温高くなってるデータあるじゃん
否定派ほどネットの陰謀論に踊らされてるんじゃねーの
543:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 16:28:03.51 ID:1nxIF4QG
544:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 18:22:38.03 ID:6DIaMQnv
ミヤマが下手投げを使わないとかよくこんなデタラメ書けるな
むしろ下から挟んでグイグイ押して引き剥がすorそのまま押し切るのがミヤマは得意な戦法の一つなのに
545:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 22:10:25.30 ID:mQA+rpzR
>>543
地球規模で見たって気温が下がってるところもあるから無意味

日本のデータ見ろよ
暑くなってんだろ

ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p08.html

日本の平均気温は、1898年(明治31年)以降では100年あたりおよそ1.1℃の割合で上昇しています。
特に、1990年代以降、高温となる年が頻繁にあらわれています。
日本の気温上昇が世界の平均に比べて大きいのは、日本が、
地球温暖化による気温の上昇率が比較的大きい北半球の中緯度に位置しているためと考えられます。
気温の上昇にともなって、熱帯夜(夜間の最低気温が25℃以上の夜)や猛暑日(1日の最高気温が35℃以上の日)は増え、
冬日(1日の最低気温が0℃未満の日)は少なくなっています。
1日に降る雨の量が100ミリ以上というような大雨の日数は、長期的に増える傾向にあり、地球温暖化が影響している可能性があります。
546:||‐ 〜 さん:2014/08/06(水) 23:15:57.49 ID:QPLBiqOA
この研究者めちゃくちゃだな。ミヤマが下手投げを使わないなんて。全般的にノコより体がデカイ種だから生態系でノコを問題にしないという話まであるのに。素人レベルかよ。
547:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 06:51:53.78 ID:XGRklczy
>>546
ヒートアイランドを温暖化と言ってしまうようなアホが多くいる世界ですから
548:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 09:53:24.47 ID:D6gKSn+D
>>547
お前みたいなカスが多い世界だもんなw
549:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 10:09:49.24 ID:XGRklczy
子供か
550:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 10:38:43.58 ID:SBxz22fg
このスレにいいネタだな
551:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 16:03:14.68 ID:ku+FBNqm
>>547
てめーの頭が温暖化してんじゃねーのw
552:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 19:04:06.22 ID:toOLcWPv
今もテレビでノコギリがミヤマより強いって散々やってたけど
対戦成績って同じペアでやってんじゃねえの?
わずか一匹ずつのオスで強弱決めるんか?
ミヤマに恨みでもあんのかよ?ww
553:||‐ 〜 さん:2014/08/07(木) 19:34:12.26 ID:7EJ64GRA
このネタの情報調べてたらモー虫でも話題になってたが全員呆れてた。特にクワ万歳厨氏。過去にも似たような話があったらしい。
554:||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 06:24:42.46 ID:tfdUCACy
高卒の子が紛れ込んでるな
中卒かも
555:||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 06:36:54.63 ID:ijHaoDaT
自己紹介乙
556:||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 07:39:12.79 ID:tfdUCACy
この子この子
557:||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 14:45:10.89 ID:keaOTceB
夏休み、クワガタのスレ
むしろ子供じゃないおっさんが居る方が恐ろしい
世間一般的にはな
558:||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 17:32:57.57 ID:7qTrdbYA
まあ確かに一般人からしてみればな。まあ趣味の世界だから別にいいじゃん。
559:||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 18:53:36.88 ID:d6oDHZ1/
そもそも2ちゃんには、ヒネたオッサンとマセたガキしかおらんだろ
560:||‐ 〜 さん:2014/08/08(金) 22:37:04.59 ID:hjAwgDBf
長野はミヤマ、ほんと少ない
561:||‐ 〜 さん:2014/08/10(日) 18:35:17.43 ID:+wqDPFEf
>>560
え?マジ?山がちなとこだからミヤマが優占してる土地だと思ってたよ
562:||‐ 〜 さん:2014/08/12(火) 17:48:24.70 ID:JhoLx0/u
基本ミヤマとノコギリ混生してるが
分かれている場所もある
563:||‐ 〜 さん:2014/08/13(水) 13:20:34.63 ID:HVRTxmR7
戦闘力も個体差大きいしなぁ
昔飼ってたミヤマ、同サイズのヒラタを文字通り投げ飛ばしてたし
564:||‐ 〜 さん:2014/08/14(木) 18:38:22.25 ID:7PTGSY14
ヒラタは洞引き篭もりなんで開けたとこだと結構弱い、昆虫相撲だと挟み合った状態から
はじめることが多いのでパワーが圧倒的なヒラタが断然有利に見えるが挟み合い前の駆け
引きでリーチの差で不利な展開を余儀なくされたりでノコにも後れを取ることも多いよ
http://www.youtube.com/watch?v=9kNEnApW1JQ
565:||‐ 〜 さん:2014/08/15(金) 01:42:23.29 ID:AglKqqZI
普通、クワガタ相撲は顎先が触れ合う距離から始めるんだが
そんなことも知らないバカの意見なんて1oも参考にならんな
566:||‐ 〜 さん:2014/08/16(土) 19:12:34.46 ID:piXMLfJG
佐渡はミヤマクワガタ多いね。
567:||‐ 〜 さん:2014/08/16(土) 19:33:21.81 ID:i0FH3ndf
アマミノコ WD 即ブリード ok
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1328932170/l50

ねえこのアマノコがWDなら買いたいんやけど、今年羽化の
ブリードっぽいんだよね
568:||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 10:03:18.29 ID:GG5MwA/k
ミヤマの減少が餌場争いでの敗北というのは同意できないな。
生育環境の変化によるものだろ。
餌場で敗北したら減少するというんだったら、クワガタなんてカブトムシに
餌場独占されてとうの昔に駆逐されてるはず。
コクワガタなんて真っ先にいなくなるだろ。
569:||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 14:27:48.04 ID:vlzhLSxJ
コクワガタは小さい隙間の樹液場も利用出来るから
むしろ有利だろう
570:||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 14:31:12.45 ID:UCrQbhbv
>>568
そうだね

うちの周りでは30年前はカブトムシなんてほとんど取れなくて
ノコギリとコクワばっかりだったのに今は8割はカブトムシばかり。

温暖化が進むとカブトムシ優勢になるのかな?
571:||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 15:24:09.69 ID:tdPlA9Ak
温暖化がそもそも進んでない
少なくとも15年気温が変わってない
572:||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 15:24:54.67 ID:tdPlA9Ak
進んでるのは都市化によるヒーリングアイランド現象
573:||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 19:55:02.07 ID:d31tpO5M
カブトは落ち葉が積もっていれば発生できるから
基本的にどこでも湧く。
ドウガネブイブイレベルの虫。
574:||‐ 〜 さん:2014/08/17(日) 22:22:12.21 ID:+0wD7jwQ
>>568
同意
環境に適応する強さがないと言うならまだ分かるがね
直接的な強さなんてたいして変わらんし、あんなアホども、強くなくても喧嘩の外で勝手に交尾してるわ

>>571-572
まだ言ってるのか
気象庁のページにも温暖化してると書いてあるがな
少なくともお前個人の意見や出目の怪しい専門家よりは信用できるわ
575:||‐ 〜 さん:2014/08/24(日) 10:54:39.13 ID:1MnlyD5K
>ヒーリングアイランド現象

www
576:||‐ 〜 さん:2014/08/24(日) 12:21:54.96 ID:KS/82xXN
回復魔法かな?
577:||‐ 〜 さん:2014/08/25(月) 12:16:10.80 ID:di11Zhj9
気がつかなかったw

地域によってはミヤマクワガタばっかりで、
むしろノコギリのほうが珍重されるんだね。
578:||‐ 〜 さん:2014/08/25(月) 12:31:55.32 ID:FIDtAV6L
気象庁が〜


いくら温暖化詐欺厨でもこの言葉は酷いw
579:||‐ 〜 さん:2014/08/25(月) 18:23:56.40 ID:SxiBTuBq
今テレビでやってたな
580:||‐ 〜 さん:2014/08/25(月) 19:06:13.82 ID:MDrro/nE
世界的に見れば日本のノコギリは得意な形状をした種で珍重されている。
まるでVS国産カブト用に進化したような湾曲した大あごは美しい。
581:||‐ 〜 さん:2014/08/25(月) 20:13:23.31 ID:CGtYfUmv
>>578
こういう抽象的な批判しかできない人間
582:||‐ 〜 さん:2014/08/27(水) 14:56:53.42 ID:M2GCcmJ1
15年間気温が全く上がってないね
昔より暑いとか言う人20年前と比較しないとダメだからね
583:||‐ 〜 さん:2014/08/27(水) 19:46:53.20 ID:C34LvxBj
反抗期のお子ちゃまは何がなんでも温暖化を否定したいらしいなw

お前みたいな雑魚に環境省や気象庁のデータを覆すことなんて出来ないぞw
584:||‐ 〜 さん:2014/08/27(水) 21:08:31.40 ID:M2GCcmJ1
15年間変わってないのは事実
それ以外の何物でもないんだよな
事実と噂は区別しておきたいよな
585:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 00:27:22.40 ID:4xnG0um9
お前の15年変わってないってのが噂だな
586:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 00:36:27.27 ID:sMLg+ZAG
そもそも何で15年なんだかねえ
そんな短期間で見ても意味ないだろうに、自分に都合のよい数字しか見えないんだろうか

ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/chishiki_ondanka/p08.html
これが温暖化してるというデータな

温暖化否定厨はまず信頼できるデータを挙げような
587:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 01:41:10.99 ID:WlDqfmFv
温暖化してるし亜熱帯気候になってきているのに
否定してるヤツは何か不都合でもあるのかね。
温暖化してなかったら日本でデング熱は出ない
588:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 02:05:22.06 ID:+Jj5QFDt
戦後すぐもデング熱流行ったけど、昭和20年って記録的な冷夏だった
589:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 02:22:15.16 ID:4xnG0um9
まあ別にデング熱はどうでもいいけど、あくまで昭和20年が「最後」な
昭和20年に流行ったわけじゃないから変な解釈しないように
590:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 02:51:57.98 ID:6YBSpYnw
二酸化炭素は増えてるけど気温は停滞
二酸化炭素が原因ではなく、太陽活動や地球のサイクルではないのか
というのが最近の科学者たちの推測
二酸化炭素が影響を与えているとしても相当微々たるもの

サイクルとしては今後寒冷化が予想されてる
あくまで予想であって、IPCCの温暖化厨のように根拠もなく
二酸化炭素が悪い!なんて断定はしていない
591:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 02:58:30.12 ID:6YBSpYnw
というか、人類史という短い期間で
地球温暖化だ!などと叫ぶこと自体が笑えるのよ
数千年数万年と変化してきた地球なのに、人類が短期間に排出した二酸化炭素がどうのこうと
決めつけているのが、科学ではなくIPCCが目的を持って誘導している証
現時点での正解は「わからない」なのに

疑うことを知らない日本人は世界で唯一温暖化を信じてCO2削減に取り組んでる国
他の国は何もしてないのに
592:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 16:26:38.72 ID:WlDqfmFv
2例目でたな
今回のデング熱は海外渡航歴がないやつで
都心にいる蚊にさされて感染しているということが重要
593:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 20:21:36.02 ID:6YBSpYnw
15年じゃなくて正確には17年だった
ソースもある
594:||‐ 〜 さん:2014/08/28(木) 23:11:03.26 ID:4xnG0um9
原因はともかく、温暖化してるのは事実

ただし、現在は間氷期だからいずれ氷河期になるのも確か

いずれにせよソースもなしに否定しても誰も認めない

○○の陰謀だ! とかいって否定するのはナンセンスw
595:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 00:58:10.26 ID:hsWZhfPE
結論
・17年間気温は変化していない
・気温は長期スパンで上がったり下がったりしているが、
なぜか二酸化炭素のせいで温暖化が起きていると勝手に断定している集団がいる(IPCC)
・IPCCの気温予測は外れ、専門家の間では今後は寒冷化していくとの声がある

事実を上げるとこんな感じだな
596:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 05:44:58.65 ID:QgiOJYID
なーにが結論だばーかwwww
お前の脳内だけで完結してろw
んなの誰も信用しねーよ
あっ、日頃引きこもって誰とも話してねーからネットの陰謀論だけが真実(笑)になっちゃったかw

以下、アホの主張
専門化(笑)の間では寒冷化してるとの声がある(キリッ

声がある(笑)
声がある(笑)

幻聴でも聞こえてるんじゃねーのwww
597:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 06:23:23.32 ID:hsWZhfPE
そういうふうに事実であることは否定しない姿勢なら、そのまま事実を大事にしていけばいいと思う
狂ったふりせずに、判断力があるなら事実を大事に
598:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 06:26:52.81 ID:hsWZhfPE
事実さえ見れていれば煽りなんて必要ない
変な気持ちがあるから煽りたくなるんだよ
599:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 11:27:02.63 ID:egfKtzLl
で?w温暖化否定厨の信頼できるソースは?ww
600:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 14:22:16.35 ID:eHInSRbX
温暖化していると認めると奴らには何か不都合があるのだろうか
温暖化を否定することで金をもらっている連中??
そんなのいるのか、いや、いるかもしれない、寄生虫の様な連中が
601:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 14:38:50.28 ID:hsWZhfPE
否定することは必要ではない
起きていることを証明する側が証明をしてくれるのを待つだけだ
それが世の中の決まりだから

温暖化が起きているならそれでいい
二酸化炭素が原因ならそれでいい
17年間気温が変わっていないけど、本当は変わっているのならそれでいい

それを示してくれればいい
示すものが無いから、示せない人が感情論に走って煽り始める
こちらは冷静に待っているだけなのに
602:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 14:40:07.74 ID:hsWZhfPE
ただし、証明できないのに決めつけている人がいれば
こちらは「証明できてませんよ」と教えてあげる

そうすると↑のように急に煽り出すから困っている
こちらは待っているだけなのに
603:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 14:41:39.25 ID:hsWZhfPE
詳しくは悪魔の証明で検索してほしい
検索して読めば「 で?w温暖化否定厨の信頼できるソースは?ww 」などとは二度と言わなくなる
自分が証明しなくてはならない立場だと気づくから
604:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 16:14:57.32 ID:SAOdZO3p
>>600
定説に反対する立場をとることによって売名しようとする輩はいるよ
武田とか長沼
605:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 17:44:44.96 ID:hsWZhfPE
第一歩を踏み出したね
煽りに頼るのをやめたんだ
よくやった
606:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 23:52:29.08 ID:mA4NNDKl
>>603
お前悪魔の証明の意味分かってないだろ
誰も存在しないものを証明しろなんて言ってないw
温暖化してないって言うなら証拠だせや
簡単だろ?
最低限ここ20年で気温が上がってないっていう証拠を出すだけなんだからw
逃げんなよw
607:||‐ 〜 さん:2014/08/29(金) 23:55:36.66 ID:mA4NNDKl
あと温暖化そのものを否定したいなら、気象庁と環境省が提示している温暖化データをひっくり返すだけの証拠持ってこいやw
お前陰謀だとか言ってるだけで、なんにも提示できてねーじゃん
悪魔の証明だとかで逃げんなよカスw
608:||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 00:39:10.24 ID:GAMyQjpc
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/08/27/netyuu1.jpg

これは「気象庁のデータ」を「東大の渡辺名誉教授」が整理して、「北海道新聞」に寄稿したもので、
1997年以来、17年間、地球の気温は変化していないことを示している。



煽り屋ちゃんの大好きな気象庁のデータだ
「温暖化が起きている」と言ってる者が起きていることを証明するのがルールだ
「幽霊はいる」と言ってる奴が幽霊を証明するに決まってる
そんな中でこちらだけが17年間気温が変わっていないことの証明を求められるのはどうなんだろうか

ということで、17年間変化なしでしたと
609:||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 07:36:09.92 ID:+6e+4cJJ
>>608
他に何にも書かれていない写真だけのデータを信頼できるデータとかwww
お前こそ踊らされてるよww
温暖化 捏造 とかでググってんのかな無能ちゃんww

そのデータが既に間違ってるんだよばーか

はい、こっちが「正しい」データな
ttp://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld.html
610:||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 07:55:07.43 ID:Ic6EFveK
1、気温は長期的に見なければ意味ないのに、なぜか17年と限定する

2、なんとか調べてやっと否定厨の出したソースとやらの著者含め数人の専門家は専門機関を批判する内容で本を売って稼いでいる(ムーとかと同じ都市伝説系)。
しかもスタップ細胞と同じでどこから持ってきたか分からなくオリジナルすぎて(独自に検証とか整理とか)検証しようがない

3、否定厨の唯一のよりどころは上記の専門家だけ。他の大きな機関などのまともな証拠無し
611:||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 08:26:16.95 ID:wHgZQINI
17年で不足と言うなら100年ちょいでも不足だろ。
1万年単位で見れば今より気温が高かった時代は2つあるし、ペルム紀末期の二酸化炭素量は現代とは桁が違う

>>609だって、自分の都合の良い時代を切り出していると言う点では同じ穴の狢
612:||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 14:02:12.81 ID:GAMyQjpc
>>611
そういうことだね
100年でわかったような顔してる自称専門家が多すぎる

17年間は気温の上昇が全く見られてないという事実は
最近のよくあるパターンの温暖化報道は嘘ということを示している
18年以上前と今を比べて暑くなっているとは言えるが、15年前と今は変わらないから
「最近暑くなってきた」という論調は間違い
613:||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 14:06:35.95 ID:GAMyQjpc
そして二酸化炭素のせいで18年前まで温暖化が進んでいたという証拠はない
太陽活動などの別の原因かもしれないし、そもそも暑くなってきたわけではなく
太古から続く地球の単なるサイクルかもしれない

IPCCは二酸化炭素だと決めつけてる時点で恣意的でおかしい
614:||‐ 〜 さん:2014/08/30(土) 20:29:43.63 ID:+6e+4cJJ
>>611
人類の産業革命後の過程での話なのにペルム記を持ち出すとはアホなのか真性池沼なのか
その当時の地球と比較しても別物
単純に二酸化炭素しか見えてないからだろうな
いずれにせよ気温が上がってるのは事実なのだから、まずは気温が上がってない証拠を出さなければいけない

>>612-613
信用に値するまともな証拠あげろカス
615:||‐ 〜 さん:2014/08/31(日) 00:09:44.69 ID:mgJ5Z2b9
http://realcrazyclimate.wordpress.com/%EF%BD%93%EF%BD%94%EF%BD%8F%EF%BD%90-%EF%BD%94%EF%BD%88%EF%BD%85-%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA/
%E6%B0%97%E6%B8%A9%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%AE%E5%81%9C%E6%BB%9E%E3%81%A8%E4%BA%BA%E7%82%BA%E7%9A%84%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%AA%AC%E3%81%AE%E7%A0%B4%E7%B6%BB/
616:||‐ 〜 さん:2014/08/31(日) 00:15:30.17 ID:mgJ5Z2b9

URL繋げて開くこと
1998年から気温が変わらなくなっている原因を今議論している
言い訳をしているIPCCは相変わらずCO2が温暖化を招いているという結果ありきのスタンスだが

1998年までは気温は上がっていた
1988年からは上がっていない
617:||‐ 〜 さん:2014/08/31(日) 13:22:24.56 ID:K58+oz48
モチツケよ。
618:||‐ 〜 さん:2014/08/31(日) 15:18:46.28 ID:P6/6UQR3
【環境】北極の夏場の氷、2年連続で大幅に増加していることが判明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409460665/
619:||‐ 〜 さん:2014/08/31(日) 15:25:30.38 ID:mRsWHo0K
ほんの一例だが
今話題のデング熱を媒介するヒトスジシマカ
約50年で生息域北限が関東北部から青森まで拡大
620:||‐ 〜 さん:2014/08/31(日) 16:28:47.14 ID:I/qArsO7
虫は正直だな
621:||‐ 〜 さん:2014/08/31(日) 17:42:39.71 ID:K58+oz48
虫でなくても農作物見てる人なら日本が温暖化の傾向にあるのは常識だよ。
今まで育てられなかった作物の北限がだんだんと北寄りなっている。
622:||‐ 〜 さん:2014/09/01(月) 00:49:37.32 ID:E0TB/WzF
気温は変わってないとか言ってる奴はどうせPCに張り付いて机上の空論ドヤ顔で
ほざいてるだけのヒキコモリだろ。

毎年山行って虫獲ってればわかる。高緯度・高冷地程顕著にね。
623:||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 23:29:01.30 ID:SrnuSFPF
本来南の方でしか釣れない魚が東北でも釣れるようになってる。これにはビビったわ。
624:||‐ 〜 さん:2014/09/06(土) 01:36:01.37 ID:xNXdYL/J
まあ世界レベルはどうなんか知らんが日本列島は確実に温暖化してるみたいやな
625:||‐ 〜 さん
俺が小学生だった20年以上前、気温が30℃を超える日は珍しくてそんな日は大騒ぎしたもんだが
”ここ最近じゃ”35℃を超える日がザラにあるほど暑くなってきてる
たった20年でこの気温差はちと怖い

今年は♀より小さいミヤマ♂とか顎の長さが5mm程度のノコギリ♂とか
昔じゃ見なかったような珍サイズが捕れたわ
極小ノコギリの顎の形状は「キッチンバサミ」だな