【Dorcus】ヒラタクワガタ 2【titanus pilifer】
>>938 いくらなんでもスレ違いの質問しすぎ。少しは自重しな。
941 :
ヘラヘラ王子:2007/11/18(日) 01:21:33 ID:GDOh1xjF
大使に聞いたら一番だから聞いた。たがスマソ
943 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 08:19:58 ID:cLEDOT8w
>>930 使用している菌糸と環境を教えて下さい^^
944 :
930:2007/11/18(日) 10:31:26 ID:A0mHAL39
お早うございます!
親のサイズは♂98mm♀48mmです。(普通ですねw)
飼育環境は放置ですw
夏の暑い時期は地下室にある物置で放置
(クーラー無しで20℃前後キープできます)
17℃をきるころから自分の部屋で放置w(気温20度前後)
餌は
1回目金太郎1L
2回目金太郎ブロックを2Lに・・・
3回目金太郎ブロックを2Lに・・・
(早く復活してほしいですねw)
>>937 了解しました!!!
菌糸ビンとか発酵マットとか、高温処理しちゃだめなのかな?
線虫とかダニとか、雑虫がイヤなんだけど。
946 :
↑:2007/11/18(日) 14:10:46 ID:CHtLszqX
なんて頭の(ry
947 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 14:34:31 ID:L34gFRHP
何しようが食い物と生きていける環境があれば虫と厨が湧いてくる
948 :
930:2007/11/18(日) 16:06:45 ID:A0mHAL39
>>945 菌糸ビンの高温処理はだめだと思いますよ!(マットはOKかな?)
949 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 17:43:04 ID:L34gFRHP
ついでに消毒して二度とバクテリアが湧かないようにしたらw
950 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 20:10:51 ID:YqxCkhXy
73gのクワガタ幼虫ってすさまじいですね〜
マットに移すときの記念写真のうp希望です^^
>>948 菌糸はなんで駄目?
マットはOKっぽい。
ギラファと国カブの幼虫に加熱済みマット使ってるけど問題ない。
スマトラのワイルド♀なんだが、小ケースにきのこMatカチカチ詰めで
産卵できる?
953 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 23:06:34 ID:cLEDOT8w
>>951 菌が死滅して菌糸ビンじゃなくなるだろw
スマトラ♂なんですが羽化後どれくらいで後食はじめますか?
ビンのオガに菌が周って発酵状態になってりゃおkなんじゃないの?
それとも、平タケの菌はビフィブス菌みたいに腸内で働いてくれるとか?
あー、♀殺しやられたよ。
マットの交換しようとおもって、オスメスとも同じ空きケースに入れといて、
数分目離したらガリガリガリってやられた。
うかつだった。
♀はまだ一応生きてるが、体がよじれちゃってもう駄目だ。
温情をもって、シメるべきなのか。
あー、ともかくすまん事をした。
オクの方も吊り上げに引っかかったのか、
微妙に高値で落札しちゃったし、ついてないときはついてないなぁ。
956 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 08:07:53 ID:27jdZnUx
内歯が中間に来るヒラタなら25年前に三重で採集したよ
個体によっては飼育で200〜500頭に1頭ぐらいの割合で出るらしいけど雑種かどうかDNAを見てみたい
957 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 09:39:08 ID:9CGBb/rv
>>954 菌糸ビンを高温処理するなら自己責任でやってください
この質問に答えるのは俺が最後です。
菌糸ビンの高温処理がだめでマットはおkとかなんてアホなのかと・・・
どっちもそんなことしたらダメ菌糸・マットになるだろが
菌糸だとなぜ大きくなるのか、マットをなぜ醗酵させるのか・・・
そのくらい調べられないならクワガタがかわいそうなので(ry
380菌とキノコ付きと何が違うの?
960 :
ヘラヘラ王子:2007/11/20(火) 01:40:09 ID:gMZBfTXl
大使ーカブマット、産卵木、コバシャ小でのパラワン♀のセットの仕方教えて。または改善点あったら教えて
初心者な質問させてください
まったくの未交尾のメスでも卵って産みますか?
一晩しかオスと一緒にしていなかったメスが
もぐって卵産んでるんだけど
もうちょっとで結果は出るんだろうけど
うまくいってるのか気になって気になって
962 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 12:14:13 ID:K4+PONWA
産まないよ。一晩一緒にしたんなら君が見てない時にやっちゃったんなら産むだろ。
965 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 00:55:33 ID:hCWxj+Wj
質問です。
サキシマ幼虫を10月の初めにWISH-Aとカロリーマットに入れて、
昨日覗いたら、どう見てもカロリーマットの方が大きくなっています。
たまたまかも知れませんが
これから逆転するのでしょうか?
菌糸が合わないのでしょうか?
温度25〜26度です。
>>965 まだなんとも言えないね。初令で入れたとしたら♂か♀もわかんないし。
菌糸のほうが必ず大きくなるわけじゃないし。
967 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 05:50:55 ID:A9tMLVPH
どう考えても温度高杉出汁
菌糸の扱いが下手な奴は素直に発酵マットで飼育してろっつ?の
968 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:05:30 ID:JG/i1agF
皆幼虫は暗い所においてる?
毎日見たら良くないかな
969 :
ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 10:10:18 ID:a/7nyxWb
触るのはストレス溜まるから駄目みたいよ
970 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 10:23:40 ID:JG/i1agF
>>969 ありがとう。ビン越しに見るのも良くないよね?
971 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 10:50:20 ID:wtHEYtXf
ちなみに皆幼虫は何度くらいで飼育してる?
今のトコ、サキシマはオオクワと同じ温室棚で日中18度から夜間16度迄。
スマトラとか外産は日中20度から夜間 18度くらい…
ビンの内部は2、3度上昇してるだろうからこれくらいに抑えてるんだけど…
972 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 17:56:07 ID:gD+NAYwo
菌糸は温度高いとたくさんスタァになるよね。
973 :
ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 20:41:20 ID:a/7nyxWb
>>970ビン越しに見るのは大丈夫。大きいの狙ってるなら触ったり体重測定はビン替えの時 素手は駄目だよ
国産ヒラタは発酵マットの方がアベレージが大きい事は良くあるよ。
特にカロリーマットだったらサキシマの75位はわりと作れる。
975 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 22:40:19 ID:eV7/7YNz
>>974 サキシマの3齢を11頭マット飼育してます今年八月中旬の割り出しです
976 :
974:2007/11/22(木) 17:58:23 ID:+DnwoPGL
>>975 私も国産ヒラタは「外国産カブクワ輸入解禁以前」は、ずっとブリードしていました。
特に「サキシマ」「ツシマ」「アマミ」「本土」は個人的に好きだったので自作発酵マットで飼育してました。
当時はネット環境も今のように整っておらず。
昆虫業者も「虫研」「奈良オオ」「虫社」などが有名どこでした。
中でも「奈良オオ」の勢いは物凄く飼育資材は良く購入していました。
奈良オオの「小麦粉添加マット」「カロリーマット」は自作の間に合わない時等に使用してましたが。
自作マットと遜色無い結果に関心したものです。
サキシマ77mm、本土70mm、アマミ70mm、ツシマ78mm是位は狙っていけます。
977 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 19:34:32 ID:Dzi+D3xA
それぐらいならどこのマットでもイケる気がするのですが…
>>977 今から10年近く前の各種のギネスを知ってますか?
私の記憶だと
サキシマが78mm、アマミ73mm、本土73mm位だった筈です。
980 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 20:13:15 ID:2TZtWtJA
965ですが、25〜26℃は高いですか?
昨年オオクワですけど、G-POTで推奨の22〜23℃でぜんぜん大きく
ならなかったので、高めにしてみているのですが。
3齢初期までは高い方が成長が良いというのを
ネットでよく見かけるので。
>>980 菌床の場合23度位が一番良いのですが南方系のヒラタの場合25度でも良いと思います。
「850ccで四ヶ月→1400ccの2本」で仕上げる方法
「600ccで3令初期→850ccで2ヶ月→1400の3本」で仕上げ
基本的に2本法でやっています。
オオヒラタの場合1400ccが2000ccとなります。
最後の瓶交換を投入後5ヶ月までに行うのがヒラタ・アンテのコツだと思います。
後、外国産ヒラタと違い最後のビンを荒め粒子にしない事。
私はヒラタはクヌギよりブナの方が合っている気がしますのでブナの菌床を使ってます。
982 :
ヘラヘラ王子:2007/11/22(木) 22:59:02 ID:RgKasu7U
パラワンとかカブクワ全般は温度組まなきゃ卵産まないよね?パラワンが上に出て来てるんだが。温度低いかな
983 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/22(木) 23:36:32 ID:SiETWiz3
産卵するには、25℃以上キープ!って何回言えば分かるかな?
>>981 ちなみにスマトラヒラタだとどっちの方が大きくなる?
「温度を組む」とはどういう日本語か?
986 :
981:2007/11/23(金) 09:10:14 ID:T/Ss4YQj
>>984 安定して大型が出来るのは菌床。
只、一部の人の作成しているスーパーマットとマットマンは例外。
彼らは、時間と手間と情熱で驚くような個体を作りだすので・・・
具体的に彼らの手口のサワリだけど
素質の有る血統にエサに対する耐性(幼虫の体内バクテリア等)を上げて行き
エサの栄養価も累代毎に少しずつ上げて行くとWF−3以降で巨大サイズが出現する確立が高いと言われている。
まぐれでなくギネスオーバーやそれに近いサイズを狙っているマットマンはあくまでも例外。
987 :
:||‐ 〜 さん:2007/11/23(金) 10:31:40 ID:QY5L8807
大きいことはいいことだという発想ですね
でも小型でもバランスが良い方がいいときもありますよ
988 :
981:2007/11/23(金) 12:08:32 ID:T/Ss4YQj
>>987 もちろんそう思います。
最近はヒラタでも形を重視した上で大きくと言う方向にシフトしてきていますね。
スマトラヒラタなどは全長だけならベンクールの方が大型化しやすいですよね。
でも、今の飼育者に人気は「アチェ、内歯下がり、太くて短い大顎」でしょう。
単純に内歯下がりの大型なら「パダン」のが簡単に出ますから。
989 :
:||‐ 〜 さん:
>>988 太い個体大きい個体は確かに迫力があり素晴らしいのですが
小型は小型で味がありなかなか捨てがたいものがありますね
小型種や小さく羽化した大型種もみな同じヒラタの亜種同士
ですからね
亜種ごと個体ごとの顎の形状の変化を眺めているだけでも楽しいですね
国産も外産もヒラタはみんな好きです