☆馬鹿親切な奴がなんでも答える!☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
☆馬鹿親切な奴がなんでも答える!
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で解答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:29:40 ID:3n5d3Sat
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:33:01 ID:ECiah7tA
>>1へ質問です
なぜ、わざわざこのようなクソスレを立てるのですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:40:19 ID:Q9eIJqwJ
本土ヒラタのワイルド72mmをいくらなら買いますか?馬鹿親切に教えて下さい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:23:29 ID:cOz9wmtw
>>4
オスかメスか、どこ産か。
せめてそれくらい記載しろ。
馬鹿になりきれん質問すな。

オス72oなら俺は買わん。オクにでも出せ。
メスならギネス申請せよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:15:32 ID:ZEem2e1v
ムカデの毒でもアナフィラキシーショックっておこるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:24:28 ID:cOz9wmtw
>>6
結論:おこります。

ちなみに1回やられただけではならないでしょう。
1回毒を受けたち後抗体ができ、その抗体に対して
アナフィラキシーショックがおこります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:32:12 ID:ZEem2e1v
dクス。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:12:37 ID:dxF5wHwD
あげ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:25:50 ID:6iq8Z60o
カブトムシの食べ方教えて
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:47:19 ID:Div1Ngr3
そのまま食え
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:57:26 ID:uZJmAbw1
わさび醤油で
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:38:38 ID:otNGESsk
すしネタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:40:41 ID:x/UZXXNy
まず角から食すべし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:12:32 ID:imF6UIdG
教えて下さい。添加剤マット作りたいのですが、知り合いのエノキ業者の使用済みのおが屑が入るのですがマット作りに向いてますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:06:34 ID:jpWdHXWR
>>15 やってみりゃいいじゃん。
マットつくって、実際に飼ってる虫に食わせて
でかくなりゃー 良マット
みんなそうして試行錯誤してマットづくりしてんの。

材料がただで手にはいるから
マットつくって商売しようとでも思ってんの?
つくっても実績のないマットは売れないよ。
まずは、やってみるのみ。がんがれ〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:16:13 ID:imF6UIdG
16さんありがとうございました。とりあえずやってみます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:54:07 ID:6tmoPpCN
6月28日に羽化したカブトムシ♂が6月30日に☆になりました。
寿命最短記録としてギネスブックに登録できますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:59:04 ID:Y8Q9poVv
それが「寿命」とは断定できない。だからムリ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:44:48 ID:hWqL9ug/

オオクワで良く「初令〜2令までは600ccくらいのビンで、3令から1000〜1500ccのビンに移し変える。」(サイズはおおまか)
って言われてますが、ビン沢山買うのもあれだから1500ccのビンで中にいれるマットの量を成長と共に増やしながら
飼っていこうと思うんですがいいでしょうか?
それともビンのサイズを変える事に意味があるのでしょうか?
21オオクワ黄門1:2005/09/17(土) 06:50:20 ID:hXKxn/o8
出来ますよ。
カブトムシの長寿は、10年と5ヶ月です。

6月28日に羽化したカブトムシ♂が6月30日に☆になりました。
寿命最短記録としてギネスブックに登録できますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:08:52 ID:Ii4D2QeF
>>21
おまい、日本語変だぞ
意味ワカラン
23オオクワ黄門1:2005/09/17(土) 07:11:58 ID:hXKxn/o8
それから
どうしたのあほのおじちゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:23:56 ID:Ii4D2QeF

            (゚Д゚ )ハァ? >>23
            ヘ(  )>
            < <

ageていつまでも肛門開いてナ
アホラシ
寝よっと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:04:08 ID:uK6D32Zm
>>20
出来る。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:06:27 ID:7hcPla22
>>20
俺がすでにやってる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:39:40 ID:hYvU4zOf
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:59:11 ID:w8hKiVHu
お前ら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バカでハゲばっかだな〜
29精子戦隊マンコマン:2005/09/19(月) 18:21:40 ID:w8hKiVHu
あの〜!私は最近、チンコの周りがチンカスだらけで困っています。どうしたら治るんですか、教えろ!!コラー!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:25:09 ID:3wp6j9UT
最初に包茎を治せ
それから出直しな!!コラー!!!
31精子戦隊マンコマン:2005/09/19(月) 21:00:17 ID:w8hKiVHu
全員キモイー!ちんげちんげちんげ!!コラー!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:02:21 ID:fS8xZ0/Z
昆虫板って専門板のわりになんでこんな荒れるの?変な奴多いからかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:13:02 ID:vzQPGdCQ
質問です。

菌糸瓶の蓋に空気穴らしきものが見当たらないようなんですが、
特に穴などは空けなくても大丈夫なんでしょうか?
後、蓋の内側に挟まっていた紙はつけたままの方がいいんでしょうか?
菌糸瓶使ったの初めてなのでよろしければ教えてください。
34精子戦隊マンコマン:2005/09/19(月) 21:24:19 ID:w8hKiVHu
菌糸にチンコ毛で穴を開ければ多分大丈夫だと思います。でもマン毛は駄目なので気をつけてください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:53:36 ID:ixj1HqHe
>>32
虫飼ってる奴の8割方はアレな人だと思う
>>33
写真を見ないと何とも言えないけどたぶん穴を開けなくても大丈夫
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:09:11 ID:vzQPGdCQ
>>35
ありがとうございました。
密閉された状態だったんで少々不安になってしまったものでw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:20:10 ID:3wp6j9UT
>>36
密封してたら窒息すだろう!
プリンカップじゃないよな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:37:13 ID:QQMkf5ve
コンビニのサラダ売り場?へ行くと過剰反応をしてしまいますが、私は病気でしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:03:28 ID:dRaT8KG7
>35
8割て
いくらなんでも多すぎだろ
もっと少ない




と、思いたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:00:22 ID:wFBLsjE4
>>34
は自分の書き込みをみて、恥ずかしいと思わないのですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:39:09 ID:pt5Qrr4I
シーッ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:08:58 ID:SxtlxZri
孫七最強
これって常識ですよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:36:52 ID:av/VEJbw
>>42
もちろん常識ですよ。
昆虫界の定石とも言いますよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:08:40 ID:FbNuglE8
⌒ヽヽ
( (9)-)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:21:53 ID:+OBGVfly
粘着荒らしを潰すにはどうすればいいですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:16:54 ID:xGUTtNaO
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:40:07 ID:U/svRTh9
age
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:21:14 ID:+Htp1GG6
愚問スマソ。
横浜港で輸入されたコーヒー豆といっしょに着いてきたサソリが1匹みつかったそうですが
もう少し周囲を広範囲に探せば他にも数匹ぐらいいると思いますか?
もしも個人的に見つけて家に持ち帰ったのがバレたらどうなりますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:35:25 ID:ljf3MC6G
>>48
やめとけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:36:07 ID:iE3lu/cx
虫には動物愛護法(?)は適用されるんですか?
なんか虫は殺して良いのに犬や猫は駄目とかよく言いますよね?
誰かお願いです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:48:20 ID:4V10kXhq
法が提要されるのは法に記載されている対象の愛玩動物に限ります。だから身近に居るドブネズミや虫には動物愛護法は適用されません。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:54:23 ID:W99qj67Y
オオクワの産卵木から卵で取り出すのと幼虫で取り出すのとではどっちがベストですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:47:48 ID:XYnz8arq
>>52

時期により卵出しすれば孵化しない卵が多くなるので、
幼虫出しする方が良いと思うが、
堅い木などでは、割り出し時に幼虫を潰す事故も増えるので、
ベストと言うのは難しいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:58:53 ID:bXyU6IZF
バッタ嫌いの人って、前世、ショッカーだったの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:51:12 ID:ONEtmH/K
>>54
ショッカーではありません。
なによりショッカーがバッタの改造人間を造ったのですから。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:08:01 ID:T9r8vc5S
みなさん、クワガタ飼育用のヒーターって何つかってますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:37:38 ID:FN1jjMEN
はじめまして。この度ヘラクレスリッキーの幼虫をもらったのですが、
この冬を越すための対策は皆さんの場合どうされているのでしょうか。
私は室内でシステムラックを組み周りを保温マットでくるもおうかと思います。
この場合ヒーターとかはどの様なものを選べば良いでしょうか。
宜しくお願いします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:24:53 ID:ct8xo4MP
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c99537656
俺は自作温室にコレを入れてます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:52:06 ID:avQB/QOv
>>58ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
最初はプレートタイプのものを考えていたのですが、ケース全体をまかなうには
どれがいいかと迷ってました。ありがとうございます。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:19:51 ID:WAVnQEGI
偶然装い60GET
61:||‐ 〜 さん:2005/12/03(土) 08:41:05 ID:ctzeKSHh
全員氏ね。
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'


62:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 14:55:33 ID:fKZQl3lO
先日、庭の花壇にぷ〜んと音をたてて飛ぶ、何かがいました。
この生き物が何だったのか知りたいのですが、特徴は↓
@体長5cm程度。長細い。
A花びらから花びらへ、ホバリングしながら蜜をせわしなく吸う。
B色は、羽の動きがかなり早かったのでよく分からなかったのですが、黄色っぽい色が主だった気が…
C日時:11月中頃、正午、晴れ
D場所:千葉県北西部の田舎
E花の名前は、インパチェンス(アフリカホウセンカ)

知識のない自分は、この蜂のような生き物をハチドリだと思いこみ、珍しいので写メを撮ろうと思いました。
50センチ程の距離で撮影→うまく撮れず。さらにケータイを10センチ程近づけると逃げられてしまいました。
後日、友達(素人)にこの話をすると、『それはハチドリではなくて、オオスカシバっていう蛾じゃないの?』と言われました…
また、普通に蜂だったような気もします。
この生き物は何者なのでしょうか?この少ない情報で推測できる限りの生き物を挙げて下さい。長々とすいません。
教えて!えr(ry
63:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 19:19:17 ID:tkVUy58o
>>62
ホウジャク類だと思われ
ホウジャク、ホシホウジャク、ヒメホシホウジャクなどでググってみなされ
64:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 00:50:34 ID:casbeddw
ありがdございます
ホウジャク…初めて聞いた生き物です。
ググってみます!
65:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 08:29:08 ID:pBvwYvzk
age
66:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 06:03:32 ID:la2EfL5O
緑色のスポンジのような物で作る人工踊室の作り方と使用方法教えてください!
67:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 18:15:27 ID:1BshirtB
昆虫にも奇形とかあるんですか?
68:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 18:23:32 ID:pSjt11Rr
もちろんそうよ。
69:||‐ 〜 さん:2006/01/24(火) 23:25:16 ID:4OvDUHE9
>>66 
 緑色の人工蛹室の作り方は、百均とかで売っている園芸用の人工オアシスを使います。
 @ カッターなどでオアシスを適当な大きさに切る。
 A 切ったオアシスをスプーン等で少しづつ削っていく。(この時、オアシスの上部の縁を少し残すように。 目安として蛹の1.3〜1.5倍程度の大きさに…頭部の方を少し高めになるように削る)
 B オアシス全体に水をしみ込ませ、乾燥しないようにケースに入れ蓋をする。
 俺はいつもこんな感じでやってるけど。
70:||‐ 〜 さん:2006/01/28(土) 11:15:31 ID:FhLW5CqD
ありがとうございます

頭部の方を少し高めにする
というのは
頭部の方を少し浅目に彫るとゆう事ですか?

それと
深さ長さ共に1.3〜1.5倍にするとゆう事でよろしいでしょうか?
71:||‐ 〜 さん:2006/01/28(土) 11:22:02 ID:NI8LBQqj
エホバの証人 をみんなでやっつけよう
72:||‐ 〜 さん:2006/01/28(土) 17:51:35 ID:35XOY5uT
>>70
 それでおk。 同じ深さに削ってケースの頭部側を何かで上げても大丈夫!
73鉄人あぼーん:2006/01/28(土) 22:25:24 ID:pwFGkR0n
いま、自分がジャイアントミルワームを飼っているのですが
そのジャイアントミルワームの成虫キマワリはクワガタと同居させても
キマワリがクワガタを食べてしまう事はないですよね?
74:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 02:28:45 ID:jFbpjABe
キマワリは肉食ではない
75鉄人あぼーん:2006/01/29(日) 03:04:02 ID:24dETaEr
74
でも生肉は食べるじゃないですか。
共食いしたりするしでは一体何食性なのですか?
76:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 11:50:31 ID:KB9bcRqM
69さん
ありがとうございます
m(__)m
77:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 12:53:28 ID:HQCJr4v5
今度インドネシアのカリマンタンとスラウェシに行くんですが、お勧めの虫達
教えてください
78:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 13:34:05 ID:KB9bcRqM
キャメロンハイランドとかいけばいいのに(´・ω・`)
79鉄人あぼーん:2006/01/29(日) 14:30:06 ID:L9B9t0CJ
77
インドネシアは沢山の虫の楽園ですが
オススメはあの凶暴昆虫リオックですね。
ぼろぼろになった木に穴が開いていればそこにたいていはいます。
しかしうっかり指を入れてしまわないようにしてください。
ひどい場合になると指が持ってかれる可能性があるので気をつけてください。
次にオススメなのはカマキリ類ですよ。
80:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 14:32:53 ID:KB9bcRqM
リオックってそんなに強いんすか!?
81:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 14:41:26 ID:KB9bcRqM
人工踊室
こんな感じですか?
http://p2.ms/4wvmx
82:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 15:33:36 ID:jrkZ6KcC
>>75
ジャイアントミールワームをググッて見たところ
成虫の画像を見ると、キマワリというよりゴミムシダマシに近い
ゴミムシダマシなら雑食性なので肉も食べる
共食いするぐらいならクワガタとの同居は避けたほうがいいんでない?
カツオブシとか食べそう
83:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 16:16:31 ID:tUnUUF0Q
>>81
そんな感じでいいと思うよ。 蛹入れてからは 動かさないように! あとは乾燥に注意して!
84:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 16:50:37 ID:KB9bcRqM
ぬれすぎもだめですよね?
あと蛹に水かかるのもよくないのですか?
85TT:2006/01/29(日) 17:08:43 ID:hIk4kaqJ
ビッダーズでヘラヘラ + エレファス + リッキー + グラシロ + ヒルスの幼虫で1100円でした。
86:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 17:34:09 ID:tUnUUF0Q
>>84
 あんまりビチャビチャなのは良くないな。 でもあまりシビアでなくてもぉk
 蛹に水が掛かるのはNG!
87:||‐ 〜 さん:2006/01/29(日) 17:38:59 ID:KB9bcRqM
難しいですねぇ・・・
とりあえず頑張ってみます!
ありがとうございました!!
88鉄人あぼーん:2006/01/29(日) 18:48:54 ID:L9B9t0CJ
82
情報ありがとうございます。
89:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 15:33:43 ID:bDhVs8VR
鉄人あぼーんさん アンカーの打ち方覚えなさい
半角で >>82 と打てば良いからな 覚えたか?
90超初心者:2006/01/31(火) 18:51:56 ID:ku2AFaJ1
89
それアンカーっていうんですか
半角で打っても出来ないんですけど・・・


そうえば
幼虫が前踊になったら
『蛹が見たい』
という理由で踊室から人工踊室に移し変えても大丈夫ですよね?
91:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 18:57:32 ID:dD/Gj1t/
>>90
アンカーは半角で「>>」つけるんだって!
その後、半角数字でレス指定、分かった?
つまり>>90これでアンカー
それから、「蛹室」良く見てみww「踊」じゃないよ
92:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 18:59:42 ID:QN7xygAJ
だみだこりゃ
93:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 19:01:30 ID:dD/Gj1t/
それから>>90
見たけりゃ見ればいいじゃねーか
好きに飼育しれー蛹が見たいなら
「人工蛹室」に移し変えてやれーwww蛹室だぞw
94超初心者:2006/01/31(火) 19:23:11 ID:ku2AFaJ1
>>90
なってるかな?

漢字間違いぐらい
誰でもあるじゃないですか・・・
『踊室』でしょ!!ヽ(`Д´)ノ
95:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 19:29:52 ID:rr/aRGr6
それを業界では「テンドン」という
96:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 19:31:18 ID:QN7xygAJ
「踊室」って なんて読むんだぉ
97超初心者:2006/01/31(火) 19:50:41 ID:ku2AFaJ1
>>96
『踊室』は『ようしつ』って読むんですよw
じゃなきゃ間違わないよ
98:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 19:55:12 ID:QN7xygAJ
だからぁ〜 読めないのね。それじゃ
正しくは 蛹室 なのね。
さなぎ=蛹だろw
お前のは さなぎ=踊なのか 疲れるな
さなぎの部屋って意味だから蛹室、ようしつって言うんだよ。
わかったかな?
99:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 19:56:47 ID:QN7xygAJ
おめめわるいのかな?頭悪いのかな?
虫 足 蛹 踊 眼の穴かっぽじって良く見ろ
100:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:01:23 ID:QN7xygAJ
俺も頭悪いな 足 じゃないや
と、一人突っ込み顔面真っ赤
101:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:01:39 ID:dD/Gj1t/
>>94
漢字間違いでこうやって恥かく前に教えてやったのにww
お礼のひとつも出来んのか!?
>>98ナイス!>>94はきっと厨房だから分からないんだろうなw
102:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:02:13 ID:sWM+u4NV
たしかに ようしつ とは読めちゃう笑
意味が 踊る部屋 になっちゃうけど笑
103超初心者:2006/01/31(火) 20:16:59 ID:ku2AFaJ1
>>98>>99
そんぐらい知ってる!!

いやぁ
昆虫板では漢字間違いはかなり叩かれると聞いていたが・・・・
まさか
ここまでとは・・・

じゃあ聞くけどあんたらは漢字間違ったことないのか!?
見間違ったことないんか!?
そんな凄いやつここにいんのか!?
104:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:24:25 ID:dD/Gj1t/
>>103
君のは完璧、見間違いじゃないでしょw笑
それを世間では勘違いと言うのだよw
叩いてるんじゃない!
馬鹿親切に教えてるんだよw笑
105:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:25:15 ID:07EIe4Lu
>>90
 一応答えておくけど。 蛹を人工蛹室に移してもいいけど、マット・菌糸の劣化等がないのならそのままのほうがいいよ!  どうしても見たいのなら、あまり動かさないように注意しないと 不完全羽化や★るよ!
106:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:29:27 ID:ku2AFaJ1
>>104
見間違いだ
じゃねぇとそんな間違いしねぇし

>>105
親切にありがとうございますm(__)m
じゃあ超初心者なんで
しないほうがいいかな
107:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:32:39 ID:dD/Gj1t/
>>104
そうなんだw
それじゃあ見間違いでいいやw
漏れも教えてやったけど、お礼は無いのかい?
108:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:33:41 ID:dD/Gj1t/
>>106
あっ間違えちゃったww笑笑笑
109超初心者:2006/01/31(火) 20:36:07 ID:ku2AFaJ1
>>108
ありがとうございました
110:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:40:50 ID:xoTD/8yY
お勧めの虫図鑑教えてください
小さめのを探してるんですが、なかなかしっくりこなくて・・・
111:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:43:08 ID:ku2AFaJ1
ニューワイドの図鑑はいいらしいが
あれはでかいからなぁ
112超初心者:2006/01/31(火) 20:44:39 ID:ku2AFaJ1
ニューワイドの図鑑はいいらしいが
あれはでかいからなぁ
そもそも小さい図鑑なんてそんなに無いと思うけど
113:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 20:51:19 ID:8TjA3FgT
何この荒れ様
114超初心者:2006/01/31(火) 20:58:11 ID:ku2AFaJ1
やべ二回もかいちまった!
>>113
漢字一文字間違ったぐらいで
こんなに荒れなくてもいいのにねぇ
誰か一人言えばわかるっつーの!
ほんとうるさかったよ・・・
115:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 21:05:56 ID:QN7xygAJ
>>114  ほんとうるさかったよ・・・
って、元の原因作った藻前だろーが一言大杉だ。
116:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 21:06:25 ID:8TjA3FgT
そういった意味ではない
それにここは昆虫板だからな。他板とは少し違う
それに明らかに間違えていたのは分かるから、
その上コテとなってはある程度しょうがない

何でもいいけどコテを名乗る意味はあるのか?
ここは質問スレだからまだいいが、sageって知ってるか?
117:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 21:10:16 ID:07EIe4Lu
 そう言うな…馬鹿親切にやるべさ…。
118:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 21:16:28 ID:QN7xygAJ
>>117
そうするか 馬鹿親切に馬鹿みてぇ〜に愉快にナ♪
119超初心者:2006/01/31(火) 21:21:47 ID:ku2AFaJ1
>>114
>>115
昆虫板の人達ってなんで漢字間違いにうるさいの?
2chには詳しくないんす
だれか2chについて詳しく教えてくれ
親切にさ!
120:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 21:30:16 ID:QN7xygAJ
うるさいわけじゃないよ。
ただやさしく教えてるじゃないか
2ちゃんねるガイドでも読んでみたら?
121:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 21:45:32 ID:07EIe4Lu
>>120
 熱くなるな! 何処でも同じ、言い返せばその何倍にも返ってくる。 突っ込まれるのも楽しみのうちじゃ!  嫌なら2チャンは厳しいぞ。
122:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 21:48:43 ID:QN7xygAJ
>>121
一番熱く語ってるが・・・
123超初心者:2006/01/31(火) 21:54:40 ID:ku2AFaJ1
>>121
そうですね
それも楽しみの一部とゆうことで
124:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 22:01:53 ID:el4+3b5n
>>119荒らすな包茎野郎!
125:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 22:04:51 ID:07EIe4Lu
>>122
 サンクス♪
126:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 22:06:03 ID:QN7xygAJ
超初心者くん♪fusianasan知ってるかい?
127:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 22:07:00 ID:QN7xygAJ
名前に fusianasan って入れてごらん
128:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 22:12:47 ID:jZDr/T0C
>ID:QN7xygAJ
まあまあ・・・
もう委員ジャマイカ
129:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 22:27:50 ID:ku2AFaJ1
>>126>>127
こうゆうのもつり?
130fusianasan:2006/01/31(火) 22:31:16 ID:el4+3b5n
131超初心者:2006/01/31(火) 23:42:29 ID:ku2AFaJ1
なんもなってないねぇ
132:||‐ 〜 さん:2006/01/31(火) 23:54:55 ID:GmU+Uv+P
オイ
あんまりイジッテやるなよw
133:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 00:01:04 ID:VrUER8gY
じゃあオレやってやろうか?ww

この手の釣りって何が面白いのかわからん
134i60-36-104-135.s02.a030.ap.plala.or.jp:2006/02/01(水) 00:06:45 ID:VrUER8gY
初めてのフシアナw
どうなってるの?
すっごい楽しみ・・・


ていうか、この手の釣りは、1ヶ月の料金が只になるとか・・・
確か、月初めだったような・・・

うお!!
今、12時回ってるジャマイカ!!!wwラッキー!!

なんてねw
135:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 00:08:07 ID:VrUER8gY
すげーーー!!



面白かった??
136:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 10:07:25 ID:tQ7FMQR3
自分で節穴やってみせる所が偉い
137:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 13:09:25 ID:yCRCu8E+
まじかよ〜w
138:||‐ 〜 さん:2006/02/02(木) 12:08:52 ID:ZryElyqA
馬鹿親切な奴が・・・



いるな。
139超初心者:2006/02/04(土) 15:20:46 ID:tS8AHDQQ
安く温室作る方法
又は22〜25度に保つ方法ってありますかね?
140:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 15:28:37 ID:mcznbjY5
超初心者くん、そんなスレ埋もれてるいたから探すと良いよ。
141超初心者:2006/02/04(土) 15:51:12 ID:tS8AHDQQ
埋もれてるいたから→×
埋もれてるから→〇
ですか?

ケータイで探せますか?
142超初心者:2006/02/04(土) 19:04:52 ID:tS8AHDQQ
世界最強のムカデとサソリってなんですか?
143超初心者:2006/02/05(日) 08:42:58 ID:tsrnTf96
>>142
そんなことどうでもいっか
144:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 23:07:52 ID:V4RcXzxs
皆さんはどこから飼育に関しての知識を得てますか?
145:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 23:36:36 ID:lAiES7dT
本とネット
146:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 17:29:19 ID:mZXPiyc8
ズバリその本とは!?
147:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 18:47:58 ID:pMg7OZID
後食ってどう読むの?
こうしょく?ごしょく?
148:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 12:57:43 ID:rsS8fS19
>>147
7〜8割の人が『こうしょく』
残りのほとんどが『ごしょく』
一部の偉人たちは想像を絶する読み方してるようだ保守
149:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 13:08:25 ID:zTgBuMdD
俺はあとしょくと読む奇人保守
150:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 13:41:51 ID:Yel9seyt
どっちでも変換できない・・
151:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 14:15:10 ID:tKXEE9gd
俺は「ごしょく」で使用。
152:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 14:34:41 ID:YlfznECY
>>148
ずっと「ごしょく」だと思ってたし、みんなそう読むと思ってた。ちょっとビックリ
153:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 18:56:09 ID:7glxk1VU
ごしょくだろ!こうしょくなんていうやついないだろ!
154:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 20:52:52 ID:62+/f8X3
『ごじき』だな
155:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 21:01:15 ID:95vksq93
男のヒゲは、何のためにあるのでしょうか?
女子マラソンの選手は、ワキ毛を剃って炎症を起こさないのですか?
それとも走る前に、何か塗るのでしょうか?
教えて下さい。
156:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 21:26:00 ID:uxd79mpk
自分の脇の臭いが好きなんですが、そういう方いますか?
157148:2006/05/06(土) 21:36:26 ID:rsS8fS19
>>153
以前、他スレで同じ質問が出たときは『こうしょく』派が多数だったんだが…

『こうしょく』の方がカコイクネ?
158:||‐ 〜 さん:2006/05/06(土) 21:51:58 ID:0zo2kjMv
>>157 ヤベッ!こうしょくイイネ〜。
ごしょく変換→誤植・五色・五食 だぜ〜
こうしょく変換→公職・好色・交織
??やべっ!おれ意味わからん。
159:||‐ 〜 さん:2006/05/07(日) 21:07:23 ID:mwMz2ZJN
エロ本を大量に捨てたいんだけど、どこに持って行ったらいいですか?
160:||‐ 〜 さん:2006/05/07(日) 21:21:25 ID:3ulniNYD
>159
クワ馬鹿葉にでも着払いで送ってやれ
161:||‐ 〜 さん:2006/05/08(月) 12:02:51 ID:cDyLQ05w
ぺんたまはくさいかすで?
162:||‐ 〜 さん:2006/05/08(月) 13:55:59 ID:Do+JPHDd
相談させてください。
妻がここ半年間家に引きこもっています
以前も度々同じ状態になり、当時は医者からうつ病と診断されました。
今回は病院には行ってませんが、恐らくうつ病かと思います。

何か助けになれないかと常に考えていますが、何をしていいのかわかりません。

先ほどリストカットをしていたところを見つけ(以前もやっていました)、どうしたのかと話をしようとしましたが、話す事は何もないからと言われました。

何かしてあげたいのに何もしてやれないのが辛いです。
病院の話もしましたが、行きたくないといつも言われます。

何もしないのがいいのか、とことん付き添った方がいいのかわかりません。。

こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
どこか相談できる機関はあるのでしょうか?
同じ境遇の方の話も伺いたいです。
よろしくお願いします。
163:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 00:11:23 ID:+8/vxAA3
釣られると・・・
てかマジレスしますが、
オレの友人の嫁も友人の親と同居しだしてから
鬱病になったよ。
最初は2人(後に子供が出来て5人)で暮らしてて、ある程度暗黙のルール的なものが
2人の間に出来てたらしいけど、
同居してからそのルールが根底から覆されて
現状に心が着いて行けなくなったらしい。
今は病院行って普通に暮らしてるらしいが
当時は友人が帰ってきたら、部屋で電気もつけずに泣いてたらしい。
まあ、その友人も精神的にかなりヤバイとこまで来てたんだけど

オマイさんも鬱になる前に嫁を病院に連れて行けよ
手首切ったりしてんだろ?
仕事から帰って来たら・・・って嫌じゃね?
164:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 23:12:11 ID:5B2PLTYu
上に奥さんについての話がありましたが
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しています。
カブクワと標本でしたけど

かなりの種類のカブクワがまさに大量(巨大ケースもあって一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた飼育セットも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は時々行ってた昆虫採集もやめてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
165:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 23:16:38 ID:qhW+brhw
改変コピペ乙
166:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 23:18:45 ID:VEeslmr9
何かのコピペか?
働く時間に睡眠時間等を足すと、一日に使える時間なんてほんの少しだ
そこで趣味を奪われても怒らずに謝るとは
事実だとしたら俺には無理だな
きっとおかしくなっちまう
167:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 23:36:26 ID:4Ps6DF7L
元ネタはギターだったかな?
168:||‐ 〜 さん:2006/05/13(土) 18:28:06 ID:IbygjP9M
>>162
何か薬は飲まれてるのですか?実は俺も3年前からうつ病で、現在も薬飲んでます。
病院行きたがらないのもうつの症状の一つです。
奥さんが行きたがらないのならまずあなた一人で病院に行き、先生の指導を仰いだらいかがでしょう?

うつは治ったと思って薬を急に辞めると、一気にリバウンドのような状態になり、かなり辛いです。
169:||‐ 〜 さん:2006/05/13(土) 20:33:53 ID:hOQtJ4s8
  

  マジレスしてるし


170:||‐ 〜 さん:2006/05/20(土) 20:50:13 ID:CBxMlPDB
疑問
外産幼虫の羽化までの期間(DHヘラたとえで)
20℃飼育と23℃飼育で羽化までどの程度ずれる?
回答できるもの回答望む
171:||‐ 〜 さん:2006/05/20(土) 22:51:59 ID:brg1B4f6
>>162
メンヘル板で聞くべし!
172:||‐ 〜 さん:2006/05/21(日) 09:50:53 ID:5eNYwFg+
他スレで質問したのですが、スレ違いだったようなので幅広く質問できそうなこちらに書き込みさせていただきます。
外産ヒラタ、ホーペイ、ヘラクレスオキシは交尾兼産卵用ケースに入れてから、♂を抜く時のタイミングと♀を抜く時のタイミングのアドバイスください。
♂か♀どちらかでもずっと産卵させるケースで飼うのはマズイですよね?

後、国産オオクワとスマトラ、ダイオウのハイブリは可能でしょうか?
173:||‐ 〜 さん:2006/05/21(日) 09:51:32 ID:BJa4b6UQ
>>170 かなりずれる。♀は低温♂は高温で羽化日のズレ防止
♂23℃ ♀20℃で羽化日に大きなずれは無くなる。
174:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 20:37:35 ID:1XDl2vib
>>172
♂が普通に餌を食べ、♀が潜って表面にいないようなら離しても良いと思う。特にカブトは。

国産オオとヒラタのハイブリはムリじゃないかな?スマトラ(ヒラタだよね?)とダイオウは可能。
175:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 21:35:36 ID:cqIyYOcJ
>>172 ハイブリッドはチョットした勉強で簡単にわかります。
簡単にドルクスと言われますが、これはアゴの形でなく
内蔵配置で分かれているものです。
アゴは臓器が同じ配置だとアゴも似ます。
でも、雑種を作る方は嫌われる傾向が強いから注意。
176:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 23:52:38 ID:nC6oFq/f
私のリっキー幼虫は93グラムあります。成虫になると140ミリ程度でしょうか?
177:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 00:01:46 ID:nC6oFq/f
うちのカブト類はバナナよりゼリーに食い付きますが、栄養的にバナナのみで平気ですか?
178:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 00:10:55 ID:rLX1jjKm
農薬がついてなけりゃOK
179:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 00:13:30 ID:jnAKrAbW
ありがとう!バナナをたくさん与えます!
180172:2006/05/23(火) 07:23:41 ID:OE5qoQPy
>>174
ありがとうございます。カブトは今のところ、♀が黙々と餌を食べまくっていて、♂が土中に潜っている状態なので、逆になったら離してみます。
ハイブリッドは、オオクワにスマトラヒラタとダイオウが可能なようなので早速掛け合わせてみます^^

>>175
ありがとうございます。内臓の配置もアゴの形状に影響があったんですね。雑種作成は、個人で楽しむ範囲でやってみます^^
181:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 18:24:48 ID:VtS26ZIe
ヘラクレス・リッキーの幼虫が未だ2令です。
これってオスですか?
182:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 18:30:25 ID:LgggKWm9
3令なら。。。
183:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 00:28:46 ID:mjnPWudq
ベランダにちっこいクモが巣を張ったんだが、
クモって自分の体長より大きな間隔で糸を張るじゃん。

手足が届かないのにどうやって糸をわたしてるんだ?
184:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 22:09:39 ID:6NmrYum/
【ムシオタ】ホームページW【お勧めDQN】より
こいつを何とかしようや。半端なく放虫している。
2chで話題になりHP更新。情報を闇に
下記キャッシュから悪行を確認できる。
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:x3nlhKT87qsJ:olive.zero.ad.jp/ga_ki/Project.htm++site:olive.zero.ad.jp+/ga_ki/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=20
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:nvO-r23qEjkJ:olive.zero.ad.jp/ga_ki/pro3.htm++site:olive.zero.ad.jp+/ga_ki/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=24
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:Zt54j_y-q_sJ:olive.zero.ad.jp/ga_ki/pro2.htm++site:olive.zero.ad.jp+/ga_ki/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=22
このような馬鹿がいるから昆虫飼育者が罵声を浴びる。
185:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 08:13:34 ID:T6+36ovZ
アトラスオオカブト(成虫)の上手な飼い方、注意点教えて下さい。素人です。宜しくお願いします。
186:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 15:45:25 ID:TAZ/1EOo
パプキンとエレファスどっち買うかで迷ってます。
187:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 17:09:15 ID:CPxjt1Gh
累代かと思いますが、CBF1
の意味を教えてください。
188:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 17:24:38 ID:f2ELDCKu
>>187 簡単に説明
Fx:xは何代目かを指します。ジジイ→オヤジ→オレ
この場合はオレがF3の場合にはオヤジはF2、ジジイはF1
これは親の血が変わらない流れです。
CBは他から血をもらった場合。オヤジが友達のオヤジになった時かな?
この場合はオレは違う親から生まれてからCBになります。

ごめん説明下手で。誰かわかりやすく解説してやって。
189:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 18:25:51 ID:SJ9oqA5Z
ジジイがジジイの妹との間に子供を作った。

その子供であるオヤジがF1。

オヤジがオヤジの妹との間に子供を作った。

その子供であるオレはF2。

まあ、人間がそれをするとかなりwildな一家だが・・・
190:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 14:49:17 ID:SrG040Ai
雄50mmペアのメンガタクワガタがいた
¥11000だったんだが高くないか?
191:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 16:51:16 ID:SQr7gVoy
ドットコム価格
192:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 23:57:35 ID:SrG040Ai
>>191
それってなんすか?
193:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 00:03:06 ID:IRDuLl6W
虫屋さんでしょ?良心的な店だが、価格釣り上げ自演の噂が絶えない。
194:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 00:08:09 ID:BrOmayJH
>>193
そこです!今日開店だったので行ってみたら、思った以上に高くて…
やっぱりあそこ高いんですかぁ
195:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 00:08:55 ID:IRDuLl6W
>>173
それと比較すると奈良オオクワさんは良心的過ぎる!お客に損はさせないよ!
196:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 00:14:42 ID:IRDuLl6W
>>194
基本的にシヨップはオークションに比べたら高いけど、良心的な価格の店もあるよね。しかしあそこは生体から飼育用品に至るまで、全てにおいて高いよね。特にオークションはヒドイ。しょぼい虫にありえない値がつくよ。
197:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 00:31:37 ID:QEFLTId1
それって奈良オオのことでしょw
198:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 00:33:40 ID:0YSOK68r
ボケども、答えろ!
オオクワガタの80ミリ(5.5)だったらいくらで買うか?
血統は黒いカニだ。
199:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 01:24:09 ID:IRDuLl6W
おいお前、80ミリで5.5って、極細血統か?
200:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 02:11:49 ID:cxcmm8Gb
虫をえちぃ目的で使うには、どんなのがいいでつか?

また、どんな虫なら安全でつか?
201:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 03:48:40 ID:9jTa151d
>>198
血統なんて書いて無かったらね〜サイズだけで買う気にもなるんだけど…
血統書いてあると一気に買う気が失せる
202:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 06:04:41 ID:mH07Uwmt
ドットコム価格 恐るべし!!
203:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 08:27:36 ID:IRDuLl6W
>>201
禿同。俺もやたら血統や顎幅を主張してる椰子からは買わない。特にオクで買ったブランドクワから極太が出る確率は、ヘラクレスブルーが偶然出現する確率より低いだろうな。
204:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 11:38:01 ID:0YSOK68r
>>210 >>203
どうせおまえらはクワガタを飼ったこともないボケだろ?
おまえらには聞いてないんだよ。
クワガタを買ったことがある奴に聞いてるんだよ。
でしゃばるな、ボケ!
205:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 12:09:08 ID:tQooZYuw
>>204
じゃあ好きに汁。言われるまでもなく俺はボケなんだが、悪いがオオクワは飼育してるがな。
206:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 12:12:27 ID:Ni+x6jIO
>>205 ええー!!!!
大桑で自慢ですかぁ!?
その札束で鮨食いに行きましょうよー
自分、付き添いますんで。
207:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 14:53:26 ID:7+gsVxZF
>>210
まだ見ぬ藻前に期待する!
208:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 16:35:39 ID:tQooZYuw
>>206
漏れっちはがぜん205を支持するお。
209:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 17:27:13 ID:Ni+x6jIO
あのー、質問させていただきます。

実はですね、先日エロゲーの雑誌を見ていたら、エロゲーの登場人物の中に 黒髪の可愛い女の子がいたんですよ。
そのゲームは、一人の男が学園を支配するというストーリーなんです。

レイプあり、殺人ありとお腹一杯の内容なんですが
ひとつ気掛かりなことがありましてね。

先ほど話題になった、黒髪の女の子がムカデだらけの風呂に入っらされて悲鳴をあげてるんですよ(裸)
それを見て、なんでこんなバカなことしてるんだろうなあ、と思ったのですが
虫ヲタクの皆さんどう思いますか?
210:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 17:31:12 ID:lOE+AIxJ
イラネ
211:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 20:30:46 ID:2lLpQpbW
どうしようもないのが湧いてたか。
回答した人、お疲れさんでしたm(_ _)m
212:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 21:01:41 ID:dYe48RpY
カブトムシの幼虫を飼育中なのですが、ケースの中から、
ガッガッと音がするときがあるんです。
いったい幼虫はマットの中でなにしてるのでしょうか?
213:||‐ 〜 さん:2006/05/29(月) 15:33:36 ID:9YD4aoAy
もてあましてるニジイロどうしたらいいですか
214:||‐ 〜 さん:2006/05/29(月) 16:12:08 ID:xEU8Ffmq
>>213
ショップで引き取って貰う、オクで売る、プレゼントする
お中元として人に配る、近所のガキに配る、殺す、放虫する
カレーに混ぜる
215:||‐ 〜 さん:2006/05/29(月) 21:22:56 ID:Jwe9+zRO
>>213
百合藤くんのお弁当に入れる。
216:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 17:22:55 ID:l2bgn1T9
同産地で別血統のオオクワガタF1とF4を掛けると子供の類代はF何ですか?
217:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 19:09:18 ID:2DkOqYkP
>>216 F1です。昆虫ではCBF1がよく使用されます。
218:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 21:52:56 ID:AADEMJyS
さっき、家のトイレに足が見えないくらい小さくて白い蜘蛛が居ました。
普段なら潰して成仏させてあげるのですが、可愛そうだったので放置してました。いったい彼の正体は何なんですか?
219:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 22:36:24 ID:wBK0UoVC
>>213
どこも引き取り手が無いなら、殺す。残酷と言うかもしれないが、他に良い方法あるか?
220:||‐ 〜 さん:2006/05/31(水) 09:20:50 ID:oPHH9Xwb
ビンにエタノール染み込ませた綿をいれて、その中に虫入れとけば
死ぬんですよね。
221:||‐ 〜 さん:2006/06/01(木) 00:31:14 ID:Y2QX3h9s
質問お願い致します。
同腹兄弟なのに、大顎の形や目の色あいが多少違う固体が出る理由を教えて下さい。
222:||‐ 〜 さん:2006/06/01(木) 00:36:41 ID:jfoABVJ7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1148053198/
↑このスレで際立っているキティは誰ですか?
223:||‐ 〜 さん:2006/06/01(木) 01:18:54 ID:XPdAYUEH
モザイクが出てしまいました。
どうすればいいですか?
殺すのもかわいそうだし、飼っても仕方ないし。
オークションでも売れないみたいだからね。
224:||‐ 〜 さん:2006/06/02(金) 04:17:30 ID:ktqsuyxv
飼っても仕方ないなどと言わずに可愛がってあげましょう。
んで、死んだら標本用として売りましょう。
225:||‐ 〜 さん:2006/06/02(金) 11:55:05 ID:OoDDbSuE
>>224さん
標本として売れますかね?
かなり小さいんですよね・・・
むし社にでも送りつけようかな。
それかオークションで買ったので売主に・・・
かなり期待してた金○血統なんだけど。
226:||‐ 〜 さん:2006/06/02(金) 17:10:18 ID:pL7y5DkB
>>225
一度オクに出してみたら?
モザイク好きに高値で売れるかも?
227:||‐ 〜 さん:2006/06/02(金) 19:54:49 ID:NvbiAI7F
モザイク好きなひといるのか・・・
228:||‐ 〜 さん:2006/06/02(金) 23:29:54 ID:uWxFUnK/
連日、体がオーバーヒートしそうなほどの労働が続いています。
休日は採集に行きたいのですが、体は絶対にイヤだと言っています。
しかし精神的には、人生も夏も短いから採集に行かなきゃダメと言っています。
この場合、採集に行くべきなのでしょうか?それとも家で寝るべきなのでしょうか
229:||‐ 〜 さん:2006/06/02(金) 23:36:01 ID:JCC6YfDE
>>228
夏の採集に備えて今は寝ておくといい
230:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 00:00:51 ID:uWxFUnK/
押忍!明日は寝ます、おやすみなさい。
231:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 00:07:49 ID:+FVj4YAv
>>230
押忍、おやすみなさい
232:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 03:47:26 ID:TiyYNrbh
暖かくなると出てくる黒くて小さな虫何なの?
自転車とかで走ってると気づいたら服にいっぱい付いてるんだけど。
233:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 09:03:24 ID:2ZFFZYxE
油虫
234:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 09:47:11 ID:albjt3o0
カブクワのなかで昼間でも活動するやつ教えて下さい・
235:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 13:41:26 ID:qGgrXfUs
グロイ昆虫をひたすら紹介するサイトを教えてください。
236:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 00:12:08 ID:Bmouz3sw
あのーーーー。
ちょっといいですかーーーー。
ビッダーズのオークションで落札した阿古谷82系が羽化しましたが・・・
4センチくらいのオスなんですけど。
これってオオクワガタじゃないと思うのですが。
誰か判定してくれませんか?
237:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 00:23:12 ID:o/C9Cwgx
>>236
画像は?飼育温度が高かったのでは?
今の状況ではナントも・・・
238:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 12:01:06 ID:9VicWmkE
(>_<)洗濯物に、白くて小さな虫の卵が数列キッチリ並んで付いてました。
この卵は何の虫の卵なんでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい_(._.)_
239:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 12:26:53 ID:977Wrx7P
白くて小さな虫ですね
240:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 12:32:46 ID:3jja0oqe
>>238
洗濯物に産み付けるのは蛾が多い気がする。
241:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 13:33:27 ID:9VicWmkE
ありがとうございます。
蛾っぽいですか。
洗濯物に産み付けられていた事が二度あったので、気持が悪くて。。
242:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 16:38:12 ID:GovIyMus
>>241
それマジ気持ち悪いね
鳥肌たつ
243:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 07:22:24 ID:u0rf+4fP
マルチになってしまいますが
ヒルスがもう蛹になる時期なんですが、小ケースなのに蛹室っぽい物が見えないのでまだ蛹じゃない気もします。
それでカビも発生してしまったし、糞もたまって来てるみたいなのでマットを変えたいです。
皆さんなら変えますか?
244:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 08:20:22 ID:McX+TbME
こんにちは。クエン酸と味の素について質問させてください。

産卵木を味の素の水溶液に浸けると多卵に有効のようですが、
産卵木を浸ける味の素水溶液にクエン酸入れた場合は産卵率に影響出ますか?
あと、幼虫飼育とマット産みするカブクワ用の発酵マットを作ろうと考えてるのですが、
味の素とクエン酸は添加剤として有効ですか?
245:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 08:50:39 ID:m/yFEbej
さっき山で見つけたんですが
これって幼虫が卵産んだんですか?

http://p.pic.to/6axty
246:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 09:11:48 ID:5jIkx2/1
寄生されてた幼虫が悲壮な最期を遂げたのだよ
247:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 09:55:13 ID:m/yFEbej
>>246
ありがとうございました

しばらくたって動き出したんで親が地面に落として踏みつぶしましたよ
卵と一緒に…
248:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 10:34:22 ID:5jIkx2/1
>>247
言い忘れてたが卵じゃなくて繭、つまり蛹なんだな。
249:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 16:33:41 ID:vKgCtT1C
回答望む。
国産オオクワガタ♀のギネスは?
250:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 16:43:11 ID:j/RE/5Nw
こんにちわ
幼虫を一番多く収穫できそうなタイミングについて質問させてください
外国産のヒラタと国産オオクワは、材に穴が出てからどれぐらいで割り出しするのがベストでしょうか?
251:||‐ 〜 さん :2006/06/09(金) 23:54:10 ID:zurSUv8/
>>249
55ミリっていう噂だけど?
それよりあの54ミリのメスのペアは出品されたのかな?
80ミリのオスと一緒だったら10万でも落札したいけど。
252:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 02:02:51 ID:Nt2plSVY
でっかい蚊のような昆虫(?)を見つけた…
なんていうか言葉どおり蚊を何倍も大きくしたような感じでした。
名前知ってる人いる?
253:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 02:32:57 ID:Fe6LR/NL
>>252
カトンボかな?ピョンピョン跳ねるような感じで飛んでたら多分それ
あいまいでごめん
254:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 07:19:21 ID:I6k+/DQt
>>251へ オレ>>249です。
55ミリ?デカイなそれは正直驚き。
オレのMAX♀51ミリ代。52ミリを狙って頑張っている。
♂の80ミリよか♀の大型難しそう。

54ミリペア出品はなくなったろ。多分。
でも10万を見たら出品するかも。オレは入札するね。
255:||‐ 〜 さん :2006/06/10(土) 19:49:45 ID:E8USjnp0
>>254さんへ
なんか別スレでいろいろ書かれて出品をやめたらしいですね。
おれはすごく期待してたのに。
メスの54はかなり魅力的ですよ。
それに極太血統をかければ大きくて太いのが出そうだし。
256:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 21:36:19 ID:OaLMhJi/
頭の上で集団で飛ぶコバエみたいなので、なかなか移動してくれない虫って名前なんというのですか?
宜しくお願い致します。
257:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 21:39:00 ID:LgckRXJX
放虫したら罰せられますか
258:||‐ 〜 さん:2006/06/10(土) 22:44:18 ID:+8N6LLc1
>>254です
>>255さんへ 極太?魅力的です。

>>257さんへ
去年かな?一昨年かも?
法律の改正によりペットを野に(野外)に放つことは
犯罪になりました。主に爬虫類ですが昆虫も含まれます。
参考までに紹介します。
259:||‐ 〜 さん :2006/06/11(日) 02:35:02 ID:0AWNTmDw
>>258さんへ
255です。
阿古谷の有名血統の子供で頤が5.8が出たんです。
それにメスの54ミリを掛け合わせたい。
260:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 03:30:40 ID:4x/CKUgN
>>250
かじりだしてというより 産卵終わってから3週間〜4週間後に材割りがいぃかな
261:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 09:20:45 ID:y2iWNiJg
>>260 >>250
オレも産卵後に3〜4週間はほっとくね。
幼虫も成長しているし卵の状態も少ない。
安全な割り出しかな。

♀は産卵中はエサをあまり食べないから
エサを食べだしたら、こまめにケースを確認して♀回収する。
オオクワしか飼育していないけど効果的。
262:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 18:09:55 ID:4/YDYwQ2
洋服と本の山をしばらく放置してて、久々に今日片付けようとしたら、
白いケバケバのヒョロヒョロした体長1センチ程の虫が何匹が出た。
これなんだろう…
263:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 20:31:25 ID:8aWDW1tF
洋服と本に産み付けるのは蛾が多い気がする。
264:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 20:46:21 ID:Wb9WNkCI
シミ?
265トラキリ:2006/06/11(日) 20:47:31 ID:dvXJNz9y
はじめまして。
どなたか名古屋市周辺でカブトムシを採集できるところを
知りませんか?
この2年ほど茶屋が坂公園や相生山を探索したんですが、
さっぱりでした。
266262:2006/06/11(日) 22:58:07 ID:4/YDYwQ2
>>263
そーいわれてみたら、そんな感じでした!
thxです。

たまにトイレにもいたりする…
うちマンソンなのにどっから進入したんだろ…
267:||‐ 〜 さん :2006/06/14(水) 20:13:03 ID:4b8ZlE5p
誰か、聞いてください。
最近、コバエが発生し始めて・・・
それでまだ羽化してない菌糸ビンの中に入ってるのを発見。
蛹を取り出してメガドッグに・・って思って・・・
取り出しを開始したのですが、表面が硬くて、思い切りやったら・・・
なんと、蛹を潰してしまいました。
最後の菌糸ビン交換のときに27グラムもあったのに・・・
コバエを全滅させたい。
みなさんはどういう対策をされていますか?
268:||‐ 〜 さん:2006/06/14(水) 22:05:54 ID:Jop5FPvX
・コバシャ等のケースを使用
・ケース内にコバエがいる場合には屋外でケース開放
・室内はコバエ対策グッズを使用
 ( 我家にはいないので関係なし。でも使用中)
上記だけでも数ヶ月したらいなくなるんじゃないかな?
269:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 18:56:05 ID:SCNATJJm
雌のクワガタが木に穴を空けて、そこに尻を入れてます。木屑を足で穴に入れるようなしぐさをしながら。これは産卵ですか?
そばで雄が見ています。

雄雌一匹ずつで飼育中
コクワです。
270:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 19:06:23 ID:SqXZQYtk
>>269
産卵中でしょ。ほぼ間違いなし。
271:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 19:12:40 ID:SCNATJJm
>>270
アリガトウ
272:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 19:19:52 ID:SqXZQYtk
>>271 おれ>>270
コクワ大事に飼育してね。
273SR20DE ◆xCEtOpZutc :2006/06/15(木) 19:26:53 ID:UqqIBVcR
http://u.pic.to/ovd
この虫なんですか?
わかる方おしえてください。臭いはしませんでした。
274:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 19:38:57 ID:SqXZQYtk
>>273
PCで確認できないので今回はパス。
携帯はメンドクサイので勘弁してね。
275:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 21:52:07 ID:Ftc8hFsX
>>273
ヨコヅナサシガメのようです
276:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 22:45:24 ID:QCrDVAZE
>>273ではないのですけど
先日それを見つけて携帯で写真を撮りました

いやはや触らなくて良かった
277:||‐ 〜 さん:2006/06/17(土) 23:07:41 ID:fWVJhYB2
そろそろ虫の最盛期です。みんな一週間や10日も虫捕り行くんですかね。
うらやましいなぁ。どこか虫捕り休みとりやすい会社ありませんか?
社長が虫屋とか。もちろん虫業者以外で教えてください。
278:||‐ 〜 さん:2006/06/17(土) 23:20:37 ID:rG6L9b91
オレは仕事が暇な時に行ってるけど、
長期の休みは取れないな〜

1年前に偶然ryが採集旅行してレスするのを読むのが楽しみだった。
ヤツはどこに行ったのか・・・

また名無しで採集旅行をレスしてくれるのを待ってる。
279:||‐ 〜 さん:2006/06/17(土) 23:55:08 ID:dfmNbPlu
>>278
彼はすぐ煽るし煽られるとキレるしでアレな奴だったが、色々な虫と
虫以外の生物にも造詣が深くて、個人的には気に入ってた。
280:||‐ 〜 さん:2006/06/18(日) 00:45:08 ID:ZMsWDn3A
シェンクリングの幼虫って常温飼育でよかったっけ?
温度管理いる?
281:||‐ 〜 さん:2006/06/18(日) 00:51:11 ID:w+/cShlh
やっぱり偶然ryファンはいたんだね!
オレだけかと思ってた。
変なヤツだったけど、普通の時は普通だったよな・・・(あたりまえかw)
282:||‐ 〜 さん:2006/06/20(火) 17:29:42 ID:x8l43PQR
ryファンって?
283:||‐ 〜 さん:2006/06/20(火) 18:51:39 ID:N1cA2xBF
ry=略のこと、
1年程前にやたら長〜いコテつけたヤツが居たんだよ。
284:||‐ 〜 さん:2006/06/20(火) 18:55:52 ID:JiOEbCJz
ry=略のこと
スマン。俺馬鹿だから理解できん。
使用例を頼む。
285:||‐ 〜 さん:2006/06/20(火) 22:47:42 ID:csbnSXHo
>>284
文章を略する時に(略)と書くのが変化したもの。
(略)はキーボードで(ryaku)と打つ所を、(ryと前半分しか打たず
変換もしないのが随分前に流行った。
それが更に省略されてryだけとなり今に至る。
286:||‐ 〜 さん:2006/06/20(火) 22:58:05 ID:fg4fN0HL
306 :肉食 甲虫 皇帝 ver7.0:2005/09/28(水) 22:15:21 ID:yV4rGNmd
小学生A「おう、この家か?からかうとファビョるオヤジがいるのは?」
小学生B「あふぉー!昆虫オタクのオヤジー!」
偶然創価「おらー!クソガキ!蹴り倒すぞー!コラー!」
小学生A+B「包茎チンポが怒ったー!逃げろー!」
偶然創価「お前ら、創価学会の者だろう!分かってんだぞ!」
小学生A「また訳のワカランこと言ってるぞ。おもしれーなー。」
小学生B「また明日からかおうぜ!」

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:44:00 ID:BnMlQXc6
>>306が事実だろw
肉食を無視すんなよw


316 :偶然装い嫌がらせ・創価学会は悪質で陰険で腹黒い偽善者の集まり :2005/09/29(木) 18:45:53 ID:EO+zrN90

それを知ってるから創価の回し者だと言ってるんだよ!!


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:46:44 ID:BnMlQXc6
マジか!?
小学生にいじめられてんのか、お前?
287:||‐ 〜 さん:2006/06/20(火) 23:03:11 ID:fg4fN0HL
288||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 00:00:37 ID:p+vuVbeZ
http://www.ext.vt.edu/departments/entomology/ornamentals/2-20.jpeg
これは何の幼虫でしょうか?彼が大人になった時に
どんな姿になるのか気になります
289:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 04:17:01 ID:5KdDFyKo
>>285
サンクス。助かった。
290:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 11:34:03 ID:863XsmGJ
昆虫標本でもっとも高価、価値のあるもんてなーに?
291:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 11:47:45 ID:LMNCLn59
韮崎に行ってみたが、
オオクワガタなんていなかったよ。
まだ採れるの?
292:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 12:14:06 ID:WhoSDe7X
>>287 テラキモスw
293:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 17:57:58 ID:LJ5ahHYb
>>291韮崎市は採集きついね。
特に農業道路付近では難しい。
しかしポイントは残ってるぜ。地図を開いてミソ。
韮崎市は広いぜ、有名採集ポイントは地図上では一部だよ。
294:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 18:40:57 ID:0q2C3A91
教えて下さい。野外で採集したクワガタやカブトムシには体にダニがついていた事はありませんが採集したのを家で飼ってるとすぐにダニがつきます。野外の方がダニはつきやすい気がしますが
295:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 18:43:12 ID:0q2C3A91
つっこまれると嫌なので家は新築でダニは少ないかと思いますし、またダニがつかなくする方法はありますか?先輩方教えて下さいまし。
296:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 19:39:17 ID:vyZgrnoz
>>294
野外採集ですか。見た目ダニは付いていないと安心しましたね。
羽の中にダニが付着していることがあります。要注意。

私の対象法
・針葉樹マットかダニ駆除マットを使用
 (スプレーはあまりきかないような・・・)
・ケース内の湿度を低くする
・エサ皿を木製からプラ製に換える。

ポイントは湿度をおさえることかな?
コバシャなどで霧吹きをしないか通気性の良いケースのどちらか。
1ヵ月程度でいなくなりました。失敗したらごめんなさい。

あっ!クワガタでしか試したことがありません。
クワガタの水分補給はエサから!湿度はマットを軽く湿らす程度。
ではサラバ!
297:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 19:42:54 ID:YJ1M4zg+
ちょうどいいタイミングで

駅前マンホールにゴキジェットを噴射するOFF in vip
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150879757/l50


298:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 20:06:51 ID:ASB4cqmM
>>296
おkじゃ〜ん。
299:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 22:05:02 ID:6tSdSxQO
>>293
じゃあまだ韮崎にもいるんだね。
でもちょっと採りすぎだよね。
300:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 22:08:47 ID:eVVC0xju
>>299
まだいるよ。少ないけど。
だからって韮崎インター付近で採集するなんて素人。
地元人はとっくにそんな場所では採集していない。
地図見て考えよう!

注意:ヒメオオと間違いないように。
301:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 22:24:46 ID:6tSdSxQO
>>300
ありがとう!
でもこのままじゃ韮崎からオオクワガタがいなくなっちゃうね。
302:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 04:29:12 ID:/jZFF1T3
オオクワガタが居なくなるまで採集は無理でしょう。
希少価値は高くなるかな?韮崎に限らないけど。

放虫で増えるかも?ってか餌付けされたオオクワは繁殖しないと思うが。
現に韮崎のオオクワガタは減っている。

韮崎には居なくても敷島町にはまだ居る。
303:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 12:03:26 ID:PyhW9ADu
>>296アドバイスありがとうございました。いい方ですね\^o^/ちなみにクワガタ飼育でコクワガタとヒラタクワガタです。羽の中にダニとは全くきずかなかったですf^_^;
304:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 12:14:13 ID:911vaP7r
家に白い奴が出ました。裏の木にいるんですが家が心配です。
蟻道やフンはまだありませんが、最近床がきしみます。

何とか駆除する方法はないものでしょうか?
305素人:2006/06/22(木) 19:00:17 ID:9hcA9QAP
質問なんですが ヒメオオとオオの違いってなんですか?
306:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 19:06:32 ID:Ee3/wsCO
女の子と男の子・・そう思ってる時期がありました。姫オオだと思ってたもん。小学生のころ。
307:||‐ 〜 さん:2006/06/23(金) 07:43:14 ID:NtkDC+V8
>>306
違うのか?
308:||‐ 〜 さん:2006/06/23(金) 20:53:19 ID:MmzDtHnB
オオとヒメの違い?
ヒメは胸の側面←胸の両サイドがえぐれているぞ。特に後部側。
これは♂♀共通だな。
♀はオオに比べるとツヤがないってか まったくない。
縦スジもなく細かいヤスリみたいな羽だな。
♀は簡単に区別が付く。

♂はエグレだけか?ってか生殖地帯が全然違う。
標高の高いところに居るのがヒメ。低いところがオオ。
境目は?って聞かないでくれ。生殖している林も違うし。
309:||‐ 〜 さん:2006/06/23(金) 22:24:39 ID:LU7+HHJS
ヒメオオは脚が長いね。
310:||‐ 〜 さん:2006/06/24(土) 08:40:48 ID:Sl8RBrGR
質問です
ホーペの♀をオークションで買おうと思ってるのですが
産地、大きさ、価格、が同じ
羽化した時期が、@H17・2月、AH17・12月の2匹で迷っています。
どちらも未使用とは書いてありません
即ブリードしたいのですが、みなさんでしたらどちらを買いますか?
宜しくお願いします。
311:||‐ 〜 さん:2006/06/24(土) 11:46:15 ID:R1pWomcg
・Q&Aで未使用か確認
・@H17・2月は14ヶ月もの
・AH17・12月は半年物←越冬済かな?
まずはQ&A。
俺ならAかな。
312:||‐ 〜 さん:2006/06/24(土) 16:43:37 ID:ApX6KTdK
308 ありがとうございます
313:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 14:09:34 ID:TGdl4I+P
先日ビンの中のオオクワメスを掘り出そうと木のスプーンで掘り出して
いた所、オオクワメスが暴れだして木のスプーンを追いかけ始めました。
びっくりしてスプーンを引っ込めてしばらくすると
潜っていきました。
オオクワメスでも怒るんですかね?
314:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 14:55:03 ID:4S/szPQB
>>313
オオクワに限らずメスも喧嘩するよ
315:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 20:41:41 ID:Y765wwC7
オオクワのメスは切れると「きぇぇぇぇぇぇえええっ!」って鳴くよ。
これ絶対マジねた。
メス同士は殺しあいしないと思ったら大間違い
スゲー激しいよ
316:||‐ 〜 さん:2006/06/29(木) 00:10:22 ID:UPC4JA4S
秋田の事件も、岡山の事件の場所もいい虫が採れそうな所ですね。
でも出会ったら間違いなく生き埋めですね。つくずく虫捕りは危険
な行為だと思います。みなさん材採以外でも武装して出かけますか?
317:||‐ 〜 さん:2006/06/29(木) 15:06:59 ID:rtuJdcFe
今会社の渡り廊下の土の上に黄土色で頭から尻尾にかけて黒い線が数本
長さが40aほどあるかと思われる頭が銀杏の葉のような形をした生き物を見つけました
これはいったいなんでしょうか?
318:||‐ 〜 さん:2006/06/29(木) 15:09:28 ID:bBW3eIyU
>>317
オオミスジコウガイビル
319:||‐ 〜 さん:2006/06/29(木) 15:11:06 ID:rtuJdcFe
こ、これがコウガイビルですか…ありがとうございました
320:||‐ 〜 さん :2006/07/07(金) 02:53:50 ID:XT1w9zS0
タランドスの産卵セットについてお聞きしたいのですが・・・
カワラ材の表皮は剥いだほうがいいですか?
それとも白い菌だけ剥いでおけばいいのでしょうか?
なかなか産卵してくれません。
321:||‐ 〜 さん:2006/07/07(金) 05:58:29 ID:CkJ2UQgH
ケース内に何本の産卵木を入れています?
皮を剥いだり、半分剥いだり、そのまま使用とか分けることオススメ。
♀が気に入った材に産卵。その後は他の木にも産卵の可能性大!

頑張れ!産卵したときは嬉しいぞ。
322:||‐ 〜 さん:2006/07/07(金) 19:12:04 ID:0XOMnver
こんにちは。今国産ノコの幼虫を飼育しているのですが、最近サナギになった個体が無事羽化しました。
ただ色も付いてきているのですが、瓶の底から出てくる気配がないことが気になっています。
そろそろ瓶から出した方がいいでしょうか?
ちなみに羽化してから約10日ですが、アドバイスお願いします。
323:||‐ 〜 さん:2006/07/07(金) 19:33:22 ID:QXpMAQZw
>>322
来年夏まで出てこない
324322:2006/07/08(土) 07:07:18 ID:noomiLUO
>>323
え!?
それは本当ですか??
325:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 09:13:11 ID:BC1nn5A5
出てくるから安心しろ。
瓶の上部マットを削りスペースを確保しろ。
その後は自然に出てくるのを待てばOK牧場。
326322:2006/07/08(土) 10:09:19 ID:noomiLUO
>>325
ありがとうございます!これからスプーンで上部を削ってみますね^^
327:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 10:22:32 ID:ZBVk1Qj7
>>325の俺
瓶の蓋はしっかりと閉めること。フィルターシールの場合には
アゴが届くと 蓋を削って脱走なんてこともあるぞ。
以前経験あり。しかも2回:オオクワ♂で。
温室内での飼育なのですぐに捕まえることができたが この点注意。

蛹室が瓶の下部にあるなら半分はマットを捨ててもOK。
上部の場合には 削る量も少なくなり成虫が簡単に蓋に届くので注意!
大きい飼育ケース内に瓶を入れると脱走防止になるぞ。
上部に蛹室を作った場合に俺が実施している対策。
328:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 12:01:03 ID:cOBMHZIl
神戸近辺でクワがよくとれるポイント詳しくおしえてください
329:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 15:49:19 ID:rV2Kk15v
今日でかくてひらべったいダンゴムシが死んだダンゴムシをもしゃもしゃ食ってた!
(●゚ε゚●)
330322:2006/07/08(土) 17:33:18 ID:lzSceq1b
>>327
アドバイスありがとうございます^^
自分の場合も蓋が薄いので、一応幼虫の容器をケースに入れてみます。
せっかく羽化しても脱走されたら大変ですよね^^;
331:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 17:41:28 ID:mB6b7bif
一通り内容を読みました。
このスレは良心的でグッドです。また拝見します。

困ったら助けてね。
332:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 21:00:26 ID:JJz9fz/w
>>329
オオヒラタシデムシ 幼虫 で画像検索推奨
333:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 21:42:01 ID:BfDR0GgW
ダニが涌いたマットを再利用したいんですが
どうすればマットの性能を下げずに駆除できますか?
334:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 22:09:14 ID:sEFxQIa+
性能云々はわからんが、チンすれば?
335:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 22:12:38 ID:BfDR0GgW
チンしたら有用菌(防腐効果あり)まで死滅する為に
極めて腐敗しやすくなるラシス
336:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 09:13:37 ID:bnOYWgFl
この場合はマットのダニを駆除したいわけだね。
・マットは成虫のみの管理かな?
・一部産卵用での使いまわしかな?
337:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 10:52:38 ID:JKRzoq3+
あっ!スイマセン
カブト幼虫飼育用です
338:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 10:56:00 ID:JKRzoq3+
元はクワガタ幼虫を飼育していたものです
マット交換してスグに蛹室を作ったので
まだ使えるかなと・・
339:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 14:51:26 ID:CiFXn+Pi
クワカブのダニは人間に有害ですか?

340:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 14:59:12 ID:3cba/dpO
赤いダニって噛むんだっけ?
白くて小さいヤツやコナダニは赤ちゃんに悪影響?
ダニの死骸はハウスダストの元。赤ちゃん居たら注意しよう。
341:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 14:04:05 ID:KEQl2nxz
密閉して窒息死とかさせられないのか
破裂しそうだけど
342:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 22:40:37 ID:Gpqqq2Y/
乾燥後ビニールゴミ袋に脱酸素剤と同封して
2週間
343:||‐ 〜 さん:2006/07/13(木) 23:26:20 ID:dOgLbD2o
休みがなかなか取れないので、1泊2日で南西諸島に虫捕り計画しています。
無謀でしょうか?狙いは石垣か西表で、サキシマカナブンとコゲチャトゲフチ
カミキリです。アドバイスお願いします、マジです。
344:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 20:59:24 ID:39441tUj
行った事ありません。マジです。
345:||‐ 〜 さん:2006/07/17(月) 12:31:27 ID:9YbXhPew
発酵マットを自作したんですが
添加剤量を間違って大量に入れてしまいました>< 
CCとgの勘違い・・・一月経ち結局腐敗もなく熱も冷めて
ほのかに甘い土の香りになっています・・が、
これは再利用不可でしょうか?
346:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 02:05:58 ID:OMPkN/q3
炊事場にコバエが沢山います。
これを捕まえたいのですが、一回入ると出れなくなる系の仕掛けの作り方を教えて下さい。
347:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 09:31:22 ID:Q5UZ181Q
掃除機で吸う
348:||‐ 〜 さん:2006/07/21(金) 07:36:40 ID:SuxYorV2
炊事場でサラセニアやウツボカズラなどの鉢植えを育てる。
349:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 03:45:43 ID:V2QjXToe
オオクワ、ヒメオオクワ、ヒラタ、ノコギリの、
♀の特徴というか、見分け方を教えてください。
350:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 04:25:25 ID:93mC8prX
>>349
はじめて飼うクワガタって本を買え。載ってるぞ。
351:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 05:28:01 ID:V2QjXToe
>>349
☆馬鹿親切な奴がなんでも答える!
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で解答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

お願いします。
352:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 05:29:44 ID:V2QjXToe
間違いました。
>>350
☆馬鹿親切な奴がなんでも答える!
├雑談・どんなにくだらない質問でもOK!
├質問にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で解答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

お願いします。
353:||‐ 〜 さん ::2006/07/24(月) 06:36:22 ID:aBld5Ix1
354:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 20:52:41 ID:MXR2vLWh
ネプの産卵セット組もうと思うんだが、手元には
@DREAM カブトマット(どら猫)、
Aキノコマット(月)、
Bくわマット(月)、
C無添加微粒子発酵マット(新品)、
D無添加微粒子発酵マット(劣化して真っ黒)、
E廃ホダ粉砕マット
があるんだがどれがいいと思う?

ADブレンドで予定してるんだがアドバイス栗。
355:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 21:18:06 ID:g54EIA2m
家にある植物に虫が付きました、
一本のひげが出ているきれいな緑色の芋虫です。体長は5センチ内外ですが
もっと大きくなるかもしれません。
何の虫でしょう。図鑑では雀蛾の一種かなと思いました。
貴重種ならこのままほっときますが
356:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 21:51:33 ID:yoVXphXQ
紫陽花に虫が着きました。
それがこれまで見たことがない虫なんです。
名前すら分からんので、害があるのやら無いのやら。
対処方法もわからんのです。

緑のちっちゃい奴で(本体体長数ミリ/羽毛状の部分は直系1cm程度)、
お尻の羽毛状の飾りが可愛いと言えなくもなくw
こんな奴です↓
ttp://101fwy.ath.cx/animal/src/1153716926748.jpg

どなたか教えて下さい。
357:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 23:03:06 ID:wzkbuwp8
ああ、それ触ると飛ぶだろ!
外国から植物にくっついて来た何とか言う害虫
358:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 00:24:53 ID:3NmV4yvo
家にておかしな虫?を発見。
一見コーヒー豆のような外見で、細い足が複数生えてました。
感触はやややわらかな感じでした。
携帯で動画保存しましたがUP方法がわかりません
359:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 01:21:45 ID:mU0c/s0G
>>356
スケバハゴロモの幼虫かのぉ・・・
>>358
脚が長くて糸みたいならザトウムシ、短い脚ならマダニの悪寒。
360358:2006/07/25(火) 02:21:16 ID:3NmV4yvo
>>359
ありがとうございます。たぶんマダニの方です
ちなみにマダニとはどんなダニなんですか?なにかやばかったり?
361:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 02:47:14 ID:UXbXEhPH
吸血&病気の媒介
362:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 04:44:58 ID:ipP2X89W
>>359
ビンゴ!でした、ありがとうございます。

羽毛状のものは、ロウ状の物質を分泌したものなんですね。

363:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 13:21:18 ID:etE9Qbj5
菌糸ブロックをボトルに詰めて、温度管理を忘れたらアオカビが生えました
オオクワ幼虫ほりこんだら、やっぱり死ぬかな?
やった事のある人、教えて下さい!
364:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 13:32:21 ID:M0a494fa
質問です
産卵セットして1週間経ちますが
産卵木3本のうち1本が齧られてもうボロボロです
このまま放っておいてもいいのか何らかの救護措置をとったほうがいいのでしょうか?
それと♀を取り出した後産卵木を埋めると思うのですが、
水分補給はマットの表面が乾いたら霧吹きでいいのでしょうか?
宜しくお願いします
365:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 13:35:50 ID:Y7U4el2V
>>363
青カビでは死なない。ある程度成長もする。
ただ愛情があるなら青カビの中に入れるなよ。可哀想。
366:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 14:14:13 ID:etE9Qbj5
>>365
dです。
アオカビのボトルに幼虫入れるのはやめます

園芸の肥料とかには、成らないでしょうか?
何か用途が無いでしょうか?
367:||‐ 〜 さん:2006/07/28(金) 11:50:57 ID:MmG2uCZz
蝶屋の鳩山が総理になれば、虫屋にメリットあるか?
368:||‐ 〜 さん:2006/07/28(金) 17:27:40 ID:ZLSn2RUd
 な れ な い
369教えてください:2006/07/28(金) 23:14:13 ID:dJV1h4IC
かぶくわの飼育ケースなんですけど衣装ケースでもいいんでしょうか?
密閉されてるから窒息死とかはしませんか?
370:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:05:13 ID:yBsjw7gJ
携帯からで申し訳ない(´・ω・`)
実は昨日引っ越したところで、まだパソ繋がってないんです;
 
今、蜘蛛が壁を這ってたんですが、「蜘蛛は益虫だから殺しちゃダメだよなぁ…?」とか思って逃がしちゃった…orz
でも怖いから写真撮って、図鑑で調べてみたら載ってない(((゚Д゚ ;)))!!
名前まではわからなくてもいいから、せめて害の有無だけでも知りたい!!
一人暮らしだし、まだ身近に知り合いがいないからなんともならなくて絶望的だ(´;ω;`)
  
うpするんで、もしこの蜘蛛のこと知ってたら教えてください(`・ω・´;)!
  
  
http://p.pita.st/?sxzfunhe
371:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:14:52 ID:RsI0Od7O
>>370
見たところ笑ってるみたいだから
危害は加えないと思お
372:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:23:49 ID:yBsjw7gJ
ちょ…、ちゃんとした人のレスきぼん(´・ω・`)
殺虫剤も無いし、頼れる彼氏もいないからかなり心細い;
誰か助けてくれると嬉しいです(´;ω;`)
373:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:27:24 ID:ApYPVQ3T
無毒
374:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:32:41 ID:b+F8ASJu
わかんないよ。
とりあえずティッシュか何かで来るんで外にポイしちゃいなよ。
ティッシュを持って、パッ!とクモを捕まえてポイだよ。
375:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:41:46 ID:GE2R9QRm
>>372
ゴケグモ等の極一部の種を除いて、クモは無害。もちろん自分から咬む事も無い。
寝ててムカデやゴキに咬まれた人はいても、クモに咬まれたって人は聞いた事が無いでしょ?
不快害虫扱いがせいぜいだから放っといてもOK、部屋にクモの巣張るのが嫌なら駆除するもよし。
376:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:44:57 ID:yBsjw7gJ
>>373
レスありがとうございます。
無毒なら安心です。だがちょと怖い…orz
  
>>374
レスありがとうございます。
ポイッ、は出来ない。
だってもう逃がしてしまったもの;
けっこう大きかったから掴む勇気が…、写メもズームだし(´・ω・`)
  
蜘蛛さん暴れだしたりしないよね?
そっとそっと生活するしかないんだろうか…。
無毒なら気にすることない、気にすること…orz
377:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:48:15 ID:i73O5QP6
370からの流れが凄く面白い。www

かわいい〜。
話の展開もそのクモも・・・。

たしかにいい笑顔だね。
378:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:49:33 ID:yBsjw7gJ
>>375
レスありがとうございます。
蜘蛛さんは自ら向かってくるなんてことないんですね!
しかも無毒。
全然気にすることことなさそうですね;
大騒ぎしてしまって申し訳ないやら恥ずかしいやら(;´ω`a
  
次にお会いしたときに勇気を振り絞って、そっと外に離してやろうと思います。
379:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:51:36 ID:i73O5QP6
いや、飼え。

これほどかわいい笑顔のペットはいない。

友達に見せてもバカ受けまちがいなし。
380:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 01:03:12 ID:yBsjw7gJ
ちょ、マジでやめて;
確かに模様は顔に見えるけど、明らかに男の形相だよこの蜘蛛さん。
しかも顎が割れてるように見える。外人顔なの?
引っ越し早々、同棲はいやーんしかも蜘蛛さんとなんて蜘蛛さんとなんて…orz
  
381:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 01:14:44 ID:jaTfqdhp
ここに聴くといいよ。
オレはその蜘蛛ははじめて見た。

これは何の虫だ? 2匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1152794380/
382:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 01:20:12 ID:yBsjw7gJ
>>381
レスありがとうございます。
一応聞いてみようと思います。
無毒だそうだし、危険はないと思うけどなんかこいつの名前が気になったw
  
お騒がせして申し訳ない(´・ω・`)
383:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 12:53:13 ID:QRrS8vl2
ホーペ
知人からもらった♂福建省北嶺産F4、
オークションで買った♀森田プラチナ○○
これの子を売りに出す場合
「福建省北嶺産F1」「森田プラチナ○○系」どっち?
それとも他に?
384:||‐ 〜 さん:2006/08/01(火) 01:58:15 ID:t8Kny1tD
雑種♪

てえのは冗談で、両方書いとけば。
385:||‐ 〜 さん:2006/08/01(火) 15:12:23 ID:kR+12+Q/
>>382
亀レスだけど、ヒラタグモの雌だと思う。
386:||‐ 〜 さん:2006/08/02(水) 23:48:15 ID:Ysyi2uyb
亀田は完敗したのになぜ勝ったのですか?
387:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 00:01:14 ID:LrczbFUU
それはね、開催が日本だからです。
ボクシングではよくあることです。
388:||‐ 〜 さん:2006/08/09(水) 21:04:58 ID:fGV2tGrP
クワガタでいこうや。
389:||‐ 〜 さん:2006/08/09(水) 21:55:27 ID:HXdjhJzI
>>383
種親として「福建省北峰産F1」はちょっと気持ちが動く
素人向けには「森田プラチナ○○血統」がいいと思う
ま、型が良ければの話だが、、
390:||‐ 〜 さん:2006/08/09(水) 22:30:16 ID:N9T7TPrM
虫採りに行かなくても毎年 網戸に虫が引っ付いてる我が家って一体…?
一番の大物はノコギリクワガタ♂です
391:||‐ 〜 さん:2006/08/09(水) 23:02:24 ID:rPUjw5dJ
カブクワって夜中中街灯に集まってくるのですか?
392:||‐ 〜 さん:2006/08/11(金) 02:15:25 ID:6fbFN6Px
東京にクマゼミっているもん?
一昨日鳴き声を聞いたんだが・・・。
ちなみに府中市ね。
393MMT:2006/08/12(土) 02:06:47 ID:OXHv3o0t
>>391
夜中中街灯?・・夜中、街灯のことか?
来るよ、生息地周辺なら。
>>392
横浜でも3年ほど前からたまにシャーシャー聞こえる。
植木の根っこにくっついて移動する事があるらしいが、
それが羽化したのか、下手すりゃこっちで繁殖してる可能性あり。
詳しくは知らんので調べてみるわ。
394:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 21:41:34 ID:nyfn2KJ9
ヒラタの飼育ケースに入れていた産卵木から茶色い髪の毛のようなものが生えてきました。

昨日は、真っ白い1mm程の卵がいくつも集まった塊だったのですが、
今日見てみると茶色い髪の毛のようなものに変わっていました。
いったい何なんでしょうか?

ご存知の方、教えてください。


http://p2.ms/539pf
395:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 22:04:51 ID:4eXmHOEw
コクワとヒラタの見分け方を教えてください
396:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 23:31:24 ID:dR+d3yZR
397MMT:2006/08/15(火) 01:27:42 ID:92ta8JTg
>>393
調べた。どうやらクマゼミども生息地域を北に拡大してるみたい。
あと何年かしたら東京辺りでも大量に採れるようになったりして。
398:||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 02:01:02 ID:cQ5jq6kS
国産オオクワガタの飼い方、繁殖、幼虫の育成等々、馬鹿丁寧に細かく解説してあるようなHPがあれば教えてください。
出来れば写真付でおながい。
399:||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 03:29:24 ID:MNVpEF5U
ぐぐれアホ
400:||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 05:16:25 ID:cQ5jq6kS
「ぐぐれ」って何ですか?
401:||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 05:25:00 ID:4NWBbGru
団子虫って、なんで気持悪いんですか?
アリは、なんで並んで歩くんですか?
402:||‐ 〜 さん:2006/08/15(火) 17:06:51 ID:jD9nEKO7
グーグル
403:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 05:43:27 ID:yBMQRvMJ
【ビッダーズ】昆虫オークションスレ[【奈良オオ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153952281/
詐欺師をかたろ(事実のみ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1146785907/

上記で話題になるシリーズ
ワイルド物採取成功! 昨年閉幕した愛・地球博 海上の森産(希少種)
http://www.bidders.co.jp/item/73456381

情報
ami-ayu-8がいつも入札するらしいぞ。吊り上げ疑い。
皆さんの情報、評価を教えてください。
404:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 10:48:51 ID:iXtPerD9
明日、初めて山地のヤナギにアカアシとヒメオオ狙いに逝くのだが、
注意することとか特別に必要な道具とかある?
一応網は持っていくのだが。
405:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 19:35:26 ID:HMXQSLzi
コクワの片方の触角が半分から切断されちゃってるんですが、何か支障があるとしたら何でしょうか?
親切な人教えてください。
406:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 21:47:40 ID:xqkdZPPT
アンバランス
407:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 20:06:33 ID:ZGVkOcWw
教えて下さい。
ノコギリは、マットの中でも、産卵しますか?
408:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 20:10:10 ID:Gdd8SZJY
マットプレイ専門
409:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 21:31:56 ID:03/huadJ
突然の書き込みすみません。>< 集計とってます。
ベストなバストはなにサイズ? 協力してちょ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1157170883/
410:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 01:11:55 ID:oU4Mi5iQ
411:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 08:57:01 ID:uNHKTkqG
くだらない質問はここへ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/

上記板のほうが内容が濃いです。
この板は無駄ではないでしょうか?
412:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 11:54:25 ID:sUQECwv8
コクワの産卵セットに♂♀を放り込んで2週間程経ったので
♂を別のケースに移動させていたのですが、
加水過多だったせいか産卵木のひとつから腐敗臭が…。

その木だけ廃棄しようかと思ったんですが、
なんと腐り始めたその木にだけしか産卵痕が無いんですよ。
仕方なく、とりあえずマットだけ交換して、産卵木はそのまま全て
元通り埋めなおしておいたんですがこのまま放置して大丈夫なんでしょうか?
413:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 14:06:07 ID:ed3YYxlS
全然おけ
414:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 15:07:24 ID:KfUnjZk0
ttp://u.pic.to/6iui9
どなたかこの虫について教えてください
画質が悪くてすみません
415:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 15:09:10 ID:mfg6PtiX
パプキンの幼虫が大量に余ってます
。オクでうったりはめんどうなのです。処分方法おしえて。
416412:2006/09/03(日) 17:49:17 ID:sUQECwv8
>>413
産卵は諦めても♀さえ無事なら、とも思ったんですけど
そのままで大丈夫ですか。ありがとうございます。
霧吹きの代わりにと、マットに挿すタイプの保水液を使ってたんですけど
これどうやっても底の方がビチョビチョになっちゃいますね。
とりあえずクワガタ飼育にはかなりNGっぽいですね。
417:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 17:51:52 ID:AMB4OkKz
イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    ∧
418:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 23:21:43 ID:IlARVHtW
無駄にスレ使うなや〜。
下記にまとめてくんないかな〜?

前スレ
くだらない質問はここへ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/
現スレ
くだらない質問はここへ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157290206/

前スレは金払ってちゃんと見ろよ。

馬鹿の一つ覚えじゃ〜あるまい。無駄にスレ使うな。
419:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 23:56:54 ID:pmvdwYOd
ガゼラツヤクワガタのペアリングについて質問です。
♂が異様に凶暴で♀がゼリーも食えないって位に追いかけ回され、
攻撃されてるんですけど。

この種ってこんなもんなんでしょうか?
高タンパクゼリーやバナナは与えているのでエサの問題ではないとは思うんですが、
単に♂と♀の相性が悪かっただけなのでしょうか?
420:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 00:39:32 ID:esodSat/
今年同じ樹で採集したヒラタなんですけど、こんなにも個体さが有るんですか?
 
http://p2.ms/o6hdn
421:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 00:41:48 ID:esodSat/
>>420の採集地は香川です。
422:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 07:23:56 ID:qhkgrv5R
★になりかけのクワカブに、人間用の強壮剤を与えると復活するというのは本当でしょうか?
本当なら、どのように与えれば…
423:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 18:20:12 ID:X5Ulct5I
オオクワの交尾って、交尾器をくっつけた状態でどのくらい経てば完了なんでしょうか。
ペアリング直後にたまたま交尾のシーンを目撃しちゃったんですけど、
5〜10秒程度で果ててそそくさと帰るオス。飼い主に似たのかすごい早漏っぷりでした。
その後のオスはメスの上に乗っかったままゼリー食ったり隅っこでぐうぐう寝てたりで
2ラウンドは無さそう。同じ男として情けないんですがこんなものなんですかね?
424:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 19:55:54 ID:M39QSyw8
なんでここのこてはんはくそばっかでじょうほうすればかりたてるの?
425:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 22:13:28 ID:xndqNWsr
無駄にスレ使うなや〜。
下記にまとめてくんないかな〜?

前スレ
くだらない質問はここへ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/
現スレ
くだらない質問はここへ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157290206/

前スレは金払ってちゃんと見ろよ。

馬鹿の一つ覚えじゃ〜あるまい。無駄にスレ使うな。
426:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 22:22:15 ID:w23YSMub
>>427
おまいのせいで>>425がトレハロース不足で苛立ってるらしい
427:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 22:26:12 ID:ydrFEwqu
え?オレのせい?
428:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 22:27:25 ID:ydrFEwqu
>>422
かなり薄めないとカフェイン中毒で即死
429子孫汁 ◆Y52qD3o5r6 :2006/09/04(月) 22:44:07 ID:Q6gxxS+E
>>422

俺はね、ついこの前 3週間の間 タッパーに入れて
放置してしまっていたオオクワ♂がいたんよ。

ペアリングケースに移し戻したと思っていた個体だったんだけど
発見したときは、全ての脚を 人間で言う腕組みした状態。
普通ならビックリして固まっているオオクワは、脚を
ボディに沿ってジッとしてるんだけどね。

更には、首がプラプラ〜 まぁ言うほどプラプラしてなかったんだけど
アゴをつかんで宙ぶらりんにすると 全体的にダラ〜ンって感じ。

ぅぉ 餌与えずに殺してしまったと 見た直後、思ったんだけどさ
霧吹きで水を掛けたら触覚がかすかに動いたんよ。

もう駄目かなーって思ったけど、タンパクゼリーをスプリッターで
切って与えて半日放置してたら(※普段はゼリーの蓋にカッターで十字に切って
与えてる)持ちこたえてくれたよ。今は他のオオクワ同様に
ピンピンしているよ。

一例って事で。
430:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 23:09:42 ID:xndqNWsr
無駄にスレ使うなや〜。
下記にまとめてくんないかな〜?
前スレ:くだらない質問はここへ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/
現スレ:くだらない質問はここへ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157290206/

前スレは金払ってちゃんと見ろよ。
馬鹿の一つ覚えじゃ〜あるまい。無駄にスレ使うな。
と、俺も同意見なのでコピペ
431:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 08:05:43 ID:86LvrCvB
>>429
おお!!コックンではそーゆーこともたまにあるけど、天下のオオクワでもあるんすね!

やっぱ★判断は触覚確認が一番確実なのかな。
432:||‐ 〜 さん :2006/09/07(木) 18:15:03 ID:DBX9OloB
ボクトウガの幼虫って養殖できますか?
目的はお分かりかと思いますが・・・・

できるなら、100匹ほど養殖して自分の秘密の場所(その時点では樹液が出ていないので秘密でもなんでもない)
に連れて行ってそこに放つ。二週間ほどすると秘密の場所の出来上がりぃ。
こんなことは無理でしょうか?
433:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 21:03:42 ID:6ZNYJrHi
それは害虫だからやめたほうがいいのでは?
自然を大切に
434:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 21:06:00 ID:6ZNYJrHi
435:||‐ 〜 さん :2006/09/07(木) 23:03:03 ID:ny1wYnK3
養殖はいかん。自然は自然のままに。
436:||‐ 〜 さん :2006/09/08(金) 10:08:49 ID:Kcck7Ufm
>>432
そんなバカな質問をマルチしてまでするな

これから、ボクトウガ関連の質問には答えないことにした
質問の答えがボクトウガ類の場合でもだ
437とろ:2006/09/08(金) 12:16:53 ID:GLGNI7Jy
イキナリで失礼します、6月羽化のインドアンテ、最近弱り気味です、マット水分は申し分なく、ダニも極少、むしろ確認しづらい位、考えられるのは温度…でしょうか?

お願いします<(__)>
438:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 13:20:35 ID:D2GX4P1W
温度だったらピークを過ぎてると思うけどな
439:||‐ 〜 さん :2006/09/08(金) 13:52:33 ID:N1xF1nMu
>>436
オマイ釣られてるんじゃないのか
440とろ:2006/09/08(金) 14:14:08 ID:GLGNI7Jy
だよねぇ、何だろか?
バナナとか高タンパクゼリーで復活するかな?

441:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 19:19:06 ID:l3lE/FxD
>>440
マットが再発酵したとか、ケースの近くで殺虫剤使った等、
飼育環境で何か思い当たる節は無いかい?
442とろ:2006/09/09(土) 11:04:59 ID:WC/xXxML
>>441

思い当たらないんですょ、どちらも考えにくく、発酵もなければ殺虫剤なんて恐くて使えないんでf^_^;

昨日はなるべく涼しい所に置いてみましたが…
443:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 11:17:49 ID:McQUGbyg
無駄にスレ使うなや〜。
下記にまとめてくんないかな〜?
前スレ:くだらない質問はここへ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/
現スレ:くだらない質問はここへ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157290206/

前スレは金払ってちゃんと見ろよ。
馬鹿の一つ覚えじゃ〜あるまい。無駄にスレ使うな。
と、俺も同意見なのでコピペ
444とろ:2006/09/09(土) 14:04:43 ID:WC/xXxML
親切な方が解答してくれるスレ…とゆー事ですんで。

無駄とは思わんょw
親切に教えてくれる人いるし♪
445:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 19:58:44 ID:07q29PV2
スレのふんいき(なr)も悪くないし
次スレはともかく使い切るまではこのままの流れでいいんじゃね?
446:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 20:08:34 ID:6bBzS9a4
良いと思う、って事で進行汁
ココはココ、あっちはあっちで良いじゃん
447:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 21:59:49 ID:FWcO38gA
虫王は糞
八百長
死ね
448:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 00:32:00 ID:63kYhE8+
>>447
お役目 ご苦労様っす!!
449とろ:2006/09/10(日) 03:31:58 ID:GQgvBanp
叩くヤシ最悪だよぉ…
心のスキマが弱いですょ♪
450:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 05:35:17 ID:vUGerxCH
無駄にスレ使うなや〜。
下記にまとめてくんないかな〜?
前スレ:くだらない質問はここへ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/
現スレ:くだらない質問はここへ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157290206/

前スレは金払ってちゃんと見ろよ。
馬鹿の一つ覚えじゃ〜あるまい。無駄にスレ使うな。

同意権の方コピペしてね。
451とろ:2006/09/18(月) 22:15:04 ID:OXot+0ub
質問しちゃいます<(__)>

メタリフェールに菌糸は合わないんでしょうか!?
マットの方が無難…なのかな?とも思うくらぃ喰いが悪く、同時期に入れたセレベスがバンバン成長してます。

どーか(>O<)>!!懇願!
452:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 19:47:57 ID:3AfHJ0SK
無駄にスレ使うなや〜。
下記にまとめてくんないかな〜?
前スレ:くだらない質問はここへ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1147443988/
現スレ:くだらない質問はここへ 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157290206/

前スレは金払ってちゃんと見ろよ。
馬鹿の一つ覚えじゃ〜あるまい。無駄にスレ使うな。

同意権の方コピペしてね。
453:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 22:39:18 ID:0qyhA5Ds
>>451
終わりかけの菌糸ならいいそうだが
一般的には発酵マット
454とろ:2006/09/19(火) 23:13:17 ID:p7I14lZ5
>>453
ありがとうござますm(__)m
早速発酵済みマットに投入に切り替えます(>O<)>!!

真に感謝!<(__)>
455:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 23:40:31 ID:s0MC4r/L
シミって 卵→幼虫→生体?になるんですか?

なんか 幼虫みたいなミルワームの 小さい系で 毛が生えてるのを
部屋で発見!
なんなんでしょう?
蛾?
456:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 00:08:36 ID:vNn6RXV6
>>455
カツオブシムシの幼虫だと思うよ。
成虫は小さな甲虫。
457とろ:2006/09/20(水) 01:46:22 ID:TPwh3Esv
早速菌糸からメタリを取り出そうとしたら…蛹化…?
工エェ(゚Д゚)ェエ工!?

なんで?40_くらぃの短歯な感じになってたんだけどコレはメタなの!?
3匹のウチ1匹だけ蛹化してて2匹は幼虫のまま…1匹はマットへ、1匹は菌糸のまま様子見してみます。

一体天袋で何が…!?
458とろ:2006/09/20(水) 01:49:56 ID:TPwh3Esv
連投申し訳なぃ
セアカもマットでしょか?
採卵から菌糸にて孵化したのですが潜らず心配中…。
459:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 11:04:13 ID:BHkm+83E
おまいら是非とも教えてくれー
オオクワガタの産卵なんだかhpみると20〜24℃と書いてある。そこで俺はピタリ適温なるものを勝ってみた。次の日ケースを見てみると温められて曇ってたんだ。確かにケース内はぬるくて丁度いいかもだがマットはもっと暖かい!?
ケースが適温でもマットが30℃とか余裕でこえてたら卵やメス成虫に悪影響かな??
460MMT:2006/09/22(金) 02:23:21 ID:VSa7R/UL
>>459
それ、マットが発酵してんだよ。
どこのマット使ってんだ?
461:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 13:34:31 ID:5vk6rUnp
>>459
ピタリ適温は表面温度を40度にしてる保温器具
ケースに密着させるのはオヌヌメできない。
462:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 12:42:45 ID:tR4huQM6
温度管理が出来なかったら、カワラ菌糸を使わないほうが良いのかな?
やっぱり常温じゃ無理ですか?
463:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 12:54:22 ID:hbuWaHuT
>>459
漏れも同じことが起きてた!
ケース内が曇っててなんか甘酸っぱいにおい・・・
エサのにおいだと思っていたが・・・
発酵してんのかw温度は24度〜28度くらいに設定してある
マットは、たしかマルカンのじゃなかったっけか
464:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 22:17:39 ID:kxfOtE9c

質問ですけど、
以前、太田光が「自衛隊をなくしてタンボにしよう。」って言ったとき、
「自衛隊は必要だ。」って言ったのは誰でしたっけ?

465:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 22:20:08 ID:4N0En3z/
>>464
お前も言ってなかった?
466:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 22:36:11 ID:7UjlF/JR
>>463
マルカンとか関係ないだろ それ以前の問題w
467910:2006/09/23(土) 22:41:54 ID:hbuWaHuT
>>463
いや関係大有り
マット自体が、未発酵だったりする場合がある。マットは色々あるからな
それ以前の問題とあるが何のことか説明キボンヌ
468ヘラクレス180:2006/09/23(土) 22:43:14 ID:aoXDwDap
いえてる
469:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:04:48 ID:7UjlF/JR
>>467
いやwだからマルカン(メーカー名)は関係ないだろってw
月○野でも奈良○オでも未発酵マットはなんぼでも有るだろw
まだ説明要る?
470:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:11:27 ID:7UjlF/JR
つーか、こっちが聞きたい
この現象にマルカンがどう関係するんだ?
埋め込みマットの発酵が浅いモノで発酵するべき条件が揃えば
普通に再発酵が起こるだろうがよ!?w
471:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:32:30 ID:DvpAIhki
皆さんはパプキンイロの産卵は材ですかマットだけですか?
472:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:46:34 ID:hbuWaHuT
>>467 >>470
一応メーカー名を載せておいただけで
これ載せといたほうが参考になるかなとw
そうだなwむやみにメーカー名載せないほうがいいな
はい、解決
473:||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 00:41:17 ID:/0z6MGrn
社員乙
474:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 15:13:31 ID:g6tVldp+
>これ載せといたほうが参考になるかなとw
逆に誤解生じるっての。
何の参考になると思ったの?
475:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 02:57:34 ID:rP710LW0
オオクワそろそろ室内から物置にだして冬眠させようと思います。
その際土を多めに入れて乾燥しないようにすれば良いんですよね。コバシャなので乾燥はしづらいと思うのですが、他にやっとく事ってあります?ちなみに北海道なのでかなり冬場は寒いです
476:||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 01:47:35 ID:AofcpuDw
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
477:||‐ 〜 さん:2006/11/26(日) 02:13:35 ID:Lj62Ifa5
478:||‐ 〜 さん:2007/01/13(土) 20:47:56 ID:6+PXxrV+
昆虫採集を満喫するのに1番良い仕事は何でしょうね?
自分の仕事は、夏忙しいし、連休はあんまり取れないし・・・・
やっぱり自営業とかでしょうか?
479:||‐ 〜 さん:2007/01/13(土) 20:59:50 ID:yIpif76K
>>478
大学の教授、次点が高校の生物部の担当教諭、次次点がニート
480::||‐ 〜 さん :2007/01/13(土) 22:08:13 ID:p4PjMIpb
481:||‐ 〜 さん:2007/01/13(土) 22:26:27 ID:JYVMtO9D
教えてください。
よくみかける
VIPから来ました〜

ってどうゆう意味ですかー?

kwskおながいしまつ。
482:||‐ 〜 さん:2007/01/14(日) 20:43:47 ID:LX1H92vK
VIPってトコロからやって来た!
って事だよ普通に、ただそれだけ
483:||‐ 〜 さん:2007/01/14(日) 23:02:46 ID:dbdY6mb0
VIP席だとエコノミー症候群になりやすいので、もし見かけたらやさしくしてあげてくださいね。
484:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 12:01:13 ID:j7b/7UDs
オナニーしたあとや我慢汁が出たとき、風呂に入っても臭くなる
臭くならないようにするにはどう洗えばいいですか?
485:||‐ 〜 さん:2007/01/21(日) 17:48:15 ID:BbbxrQkR
スマトラオオヒラタとテイオウヒラタは、どちらが飼育しやすいですか
おしえて>>1
486:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 02:14:46 ID:OGm+qXRd
>>485
同じです。
487ゾッコン:2007/01/22(月) 11:50:14 ID:DZMNm+RA
オメェ等は俺の下に従ってたらいいんだよ。俺は飼育歴一年だけどそれなりに勉強してるぞ。まぁ俺クラスの人間になるには百年早いが。俺を尊敬しろ。俺の行き方を見習え。俺はクワカブ界のアイドルゾッコンだ
488:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 14:35:38 ID:u7lZ3y8Y
>>485
個人的には、スマトラオオヒラタの方が夏の高温に対して
やや強い分だけ、飼育し易いと思います。
489:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 17:04:21 ID:c2FGksks
おせーて下さい
kswk?みたいなの
ツンデレ
禿同
490:||‐ 〜 さん:2007/01/22(月) 17:54:02 ID:++XhYOCl
>>489
2chの辞書で調べると良いよ^^
ttp://kintubo.kakiko.com/dolldic/index2.html
491:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 01:46:55 ID:EJWYrkiE
>>490 あざすv

aaaaage
492:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 03:56:37 ID:XQps6r93
≫60ぷ
493:||‐ 〜 さん:2007/02/27(火) 23:32:50 ID:Bku27Oq/
あげ
494:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 08:41:17 ID:ktD0RxGm
>>32
脳みその逝かれた
厨と松枝心理教のせいでこの板は荒れるんだよ
495:||‐ 〜 さん:2007/03/27(火) 11:24:42 ID:Q1LVsxl4
ここにもキムチ兄貴来てるみたいッスね


キムチ兄貴オッスオッス
496ドル好者:2007/04/01(日) 08:48:00 ID:dxy459WO
いきなり質問ですみません^^;

ペンチ血統を購入しようと考えているのですがD○Aかむしショップティ○ヌスのどちらがおすすめでしょうか??

ちなみにペンチ血統ってどこが本家ですか?
親切な方ご回答お待ちしておりますッ
497:||‐ 〜 さん:2007/06/09(土) 13:56:19 ID:7hiVqLKL
     -──- 、    _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ   になる不思議なコピペ
498:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 23:10:27 ID:+KsIl2q8
材飼育だと木が固いですがオスの新成虫が出てこれない確立が
高くないですか?
だから積算温度から逆算して羽化日をきめてその日から30日後に
材割をして取り出した方が確実と思いますがこの仮説にどう考えますか?
499:||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 01:55:05 ID:lRNs7GHg
あげ
500:||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 05:05:37 ID:yH516Yc8
産卵ケースにコバシャ小使える<ヒラタ>っているん??
・チョウセン
・ダイトウ
はイケたんだが・・・
501:||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 05:07:17 ID:yH516Yc8
「他に」って入れた方が良かったな、ごめん↓
502:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 00:23:25 ID:7WblZfpm
あげ
503深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/09/29(土) 01:06:26 ID:yp2bqw2X
>>500
なんでもいけるよ。数はとれないけど。
うちでは気合いれて数とりたいもの以外はコバシャ小つかうよ。DTSでもDTPでも。
アルキもダイオウも産んだし、ミラビリス、本土ヒラタも生んだ。今はツシマを小でセット中。
504ほっぺた:2007/09/29(土) 05:32:11 ID:k5/u1sMw
俺はどうして熟女と小羽根が大好きなんですか?http://bb11.ihot.jp/94641/
505筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 07:19:15 ID:0K0SVFvi
チンコとマンコはどちらが先に出来たのでふか?(^^
506:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 07:48:35 ID:gwODSWEz
>>504

> デブはお嫌い?
http://p13.chip.jp/kanakabu/
507ほっぺた:2007/09/29(土) 09:16:36 ID:k5/u1sMw
大変だよ 大好きな小羽根ちゃんがしゅう&りょうに牛乳浣腸されて今から発射するらしいよ
http://0bbs.jp/kid0810/しゅう&りょうめ雑種だけでは飽きたらずおいらの小羽根に破廉恥なことをしやがって許せん
508中鍬大使 ◆5s/6b68ueE :2007/09/29(土) 11:25:10 ID:g66vFNOh
>>505
もちろんチンコでふ(^^
アダムが先に生まれたと性書に書いてありまふ(^^
509:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 13:58:10 ID:yJ35Ze8w
かなはサタンあげたら朝まで寝かしてもらえないて本当ですか?
510筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 14:38:35 ID:gSQnchHJ
はい、地獄のサタンも金次第でふから(^^
チンポにしゃぶりついたら高速熟熟フェラでふ(^^
でもマンコはクサイのね‥
511筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 14:41:36 ID:dNwkwEqo
専門学校みたいなところの女子トイレの個室の窓が覗けて、
おしっこしてるところみながらシコったんだが、後でそこの前
通ってみたら専門学校じゃなくて怪しげな新興宗教の合宿所だった。
512:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 15:56:17 ID:1bRNF0SR
ヘラ専スレで質問したらベジータ一家にスルーされてしまった…あの人達は嫌いじゃないけど占有されちゃうと入りづらいよ…
513:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 17:27:08 ID:R+WxQ+yc
○○大使を名乗るのボケは死ね
514筋鍬大便 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 17:38:59 ID:gSQnchHJ
〇〇大便にしろよ
例えばゲリ大便(^^
515:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 17:48:42 ID:1bRNF0SR
とゆー訳でこちらで質問させていただきます、オキシ孵化後10ケ月で108c、オキシは何cが終令の平均なんでしょうか?

どなたか…どなたか…orz
516:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 07:01:40 ID:gUtFZLLZ
オオクワガタの幼虫について質問です。
今年春ごろに孵化して、菌糸ビンで育成しているのですが、幼虫はすでに黄色くなっている固体がみられます。このような短期間で羽化することはあるのでしょうか?
新しい菌糸ビンを購入するかを決めかねているので回答よろしくお願いします。
517筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/09/30(日) 07:13:11 ID:LNlqasJd
短時間で逝かされるのも良いもんでふよ(^^
518:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 10:38:19 ID:l06kwZOU
>>515
重さの目安は金玉2個分です。
519シコシコ大使 ◆UodsHvv0Kg :2007/09/30(日) 10:38:31 ID:J+fwsr1X
古いマンコは嫌でふね (^^
新しいマンコがいいでふ (^^
520:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 12:37:20 ID:/w6zLsxb
ウッディの卵が孵化しないZE
521:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:56:06 ID:q5uXHQlx
>>518
軽すぎるだろw

100g超えた金玉ってwww
522::||‐ 〜 さん :2007/09/30(日) 15:43:05 ID:Z6/P6HM9
日本語が変
100グラム超えたら重すぎるというべき
523:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 18:00:52 ID:5FlCJM87
>>516 
夏場の高温の為です よくある事。 
新しいビンに換えて羽化まで持って行ってください。
524:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 22:58:46 ID:q5uXHQlx
俺も春先に取り出した幼虫が夏に羽化して驚いたわ。
高温が原因なのか、まぁ♀だったってのも早期羽化もあったのかもな。
525筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/01(月) 00:39:57 ID:/t6r9cZX
マンコはあまり歳をとらないでふね(^^
526中鍬大使 ◆5s/6b68ueE :2007/10/01(月) 01:03:37 ID:2KtgG+l6
歳をとれば濡れやすくなり、感度が良くなりまふが、黒くなりまふ(^^
527筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/01(月) 01:15:05 ID:/t6r9cZX
黒いマンコは舐めたくないでふ(^^
528偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2007/11/04(日) 11:55:28 ID:cpr0pUj/
偽デザートイーグル50AEです。

まず、この蜘蛛の名前が知りたい。知ったところで損も徳も無いが、しこたま気持ち悪い奴であり毎年現れやがる!認知しておきたい。

黄色い腹は、やや楕円で直径約15oほど、脚がシマシマで普段は草むらの低い位置に直径30〜40p程の巣を作り、葉の陰に潜んで引っ掛かる虫を待つ、巣にちょっとでも虫が触れると獲物に落下してきて糸巻きする。

恐怖のクモhttp://b.pic.to/i3te4

この画像では、なぜかコンクリート上で凍えて弱って居た所を見掛けたので撮影、ついつい小枝で腹を突き刺してしまったが・・・
529筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/04(日) 17:21:47 ID:BJx6ckIp
初めて見る蜘蛛でふ(^^
530:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 19:30:55 ID:XPYDFtcg
    -──- 、    _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ   になる不思議なコピペ


>>497
変わらないよ
531偽デザートイーグル50AE ◆XXV8P8Oqb. :2007/12/24(月) 00:14:32 ID:CQYdwve+
>>528
このクモは、本当に恐ろしい!
北海道の夏、草原の膝下の低いところに巣を構えるやつだ。
見つけ次第、即死を提供する。
532勃起大使 ◆vQOPPS/FGM :2008/07/11(金) 15:36:25 ID:wRzpNXKz
いろんなスレがある昆虫板でふね(^^
533:||‐ 〜 さん:2008/11/20(木) 18:18:20 ID:5/SVgdvs
http://imepita.jp/20081120/656780
昆虫板の皆さん、この虫の名前教えて下さい!
534勃起大使 ◆vQOPPS/FGM :2008/11/20(木) 20:43:50 ID:X9K+PQwG
>>533氏(^^
未熟な私には、カマドウマに見えますでふ(^^

もっと細かい○○カマドウマ ○○はわかりません(^^

それはマンコが見えないので♂でふね(^^
ボッキング!(^^
535:||‐ 〜 さん:2008/11/20(木) 21:51:23 ID:5/SVgdvs
ありがとうございます(ノ_・。)
虫に詳しくないので、なにか分からず困ってたんです‥
536勃起大使 ◆vQOPPS/FGM :2008/12/03(水) 07:53:58 ID:o4XEshlO
あれだ(^^
グッドモーニング

クワガタの標本を作るには、虫が死んでからでOKでふか?(^^
ボッキング!(^^
537勃起大使 ◆vQOPPS/FGM :2008/12/03(水) 08:49:19 ID:o4XEshlO
まあOKのようでふね(^^
標本スレ見つけましたのでふが、むずかしい(^^
538:||‐ 〜 さん:2010/04/29(木) 20:18:22 ID:XUyeksao
>>535
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
539:||‐ 〜 さん:2010/12/09(木) 22:00:33 ID:HtyMYsX6
テスト
540:||‐ 〜 さん:2011/05/19(木) 13:56:10.40 ID:d3A+xkSm
蛹化瓶の作成方法がどんなにググっても出てこない。
使用経験ある人詳しく教えて下さい
541:||‐ 〜 さん:2011/05/19(木) 17:41:50.34 ID:rueJfLng
>>540
火炎瓶の作り方なら載ってたぞ
542:||‐ 〜 さん:2011/05/20(金) 02:22:58.14 ID:fGy2w3gP
コクワガタは大人しいって聞いたんですが、うちの4センチのは去年4.5センチのノコをフロントスープレックスで餌の上に投げ飛ばし殺しました。
3センチのは2年越冬した3.5センチのコクワの胸と腹をチョンギリました。
飼育環境のせい?
543:||‐ 〜 さん:2011/05/20(金) 08:43:12.00 ID:klUXeLfi
センチと書いてる時点でお前のせいだろうと推測

しかも投げ飛ばされたぐらいで死なないw
544:||‐ 〜 さん:2011/05/20(金) 10:45:21.18 ID:fGy2w3gP
投げ飛ばされ餌の上でひっくり返った状態で固まっていたが、投げ飛ばされたぐらいでは死なないだろうと思ってたし、ひっくり返ってもすぐ起きるので、晩飯食うためそのまま30分放置。
戻ってきてもそのままの固まった状態だったので起こしてやったが、元気なく間もなく死亡。

死ぬ前はコクワを威嚇し、追っかけ回してたのに。
545:||‐ 〜 さん:2011/05/20(金) 12:32:04.97 ID:QlkYJKhi
そんなの闘う前から 死にそうだったとしか思えん
546:||‐ 〜 さん:2011/05/20(金) 19:17:43.44 ID:klUXeLfi
追っかけまわして心臓発作
547:||‐ 〜 さん:2011/05/20(金) 22:31:55.56 ID:klUXeLfi
ほっさほっさ
548:||‐ 〜 さん:2011/05/21(土) 09:43:49.77 ID:Z4QY78Yp
ショック死ですね。了解しました。
因みに猿山ならぬクワ木のボスはそのコクワになりました。
他のコクワは皆陰に隠れて木に登ろうとしません。
549:||‐ 〜 さん:2011/05/26(木) 01:02:24.10 ID:uTDVvBmy
最近1.5cmくらいで白地に黒い点々のついたはねの蛾が部屋に出るのですが
何という蛾か検討の付く方いらっしゃいますか?
550:||‐ 〜 さん:2011/05/26(木) 01:29:38.02 ID:75l2qEw/
それはモスラっていいまふ。
551:||‐ 〜 さん:2011/05/26(木) 01:54:00.17 ID:uTDVvBmy
モスラみたいなかたちじゃなく三角形です
552:||‐ 〜 さん:2011/05/26(木) 03:33:30.76 ID:uTDVvBmy
解決しましたゴマダラヒトリ?なようです
お騒がせしました
553電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【23.5m】 :2013/05/12(日) 14:44:18.66 ID:GhD+r4Eg BE:101352825-PLT(12080)
もう答えないのか
554:||‐ 〜 さん:2013/06/12(水) 18:32:11.82 ID:2UoYf0PX
あちら
555:||‐ 〜 さん:2013/10/28(月) 20:43:39.24 ID:OpEXwCKc
この板の人たちってテラフォーマーズとか好きですか?
好きだとしたら「この虫に登場してほしいなー」とかありますか?
556:||‐ 〜 さん:2013/12/11(水) 17:56:24.25 ID:nXcCS3QO
飛鳥新社「『昆虫交尾図鑑』は著作権を侵害するものではない」 全面戦争へ ★20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386749526/l50
557:||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 18:12:27.39 ID:ForMHmbt
今日、公園の樹液がダラダラ出てる木に、
オオスズメバチが一匹、ハエにまじって樹液をチューチューしてました。
女王蜂ですか?越冬前の腹ごしらえ?
558:||‐ 〜 さん:2013/12/13(金) 21:12:37.98 ID:ForMHmbt
追記。557は九州です。
559:||‐ 〜 さん:2014/01/05(日) 13:00:31.80 ID:ZZRtZY/A
昨日発見したんですけどやっぱりスズメバチ?

http://imepic.jp/20140105/461990
560:||‐ 〜 さん:2014/01/05(日) 23:29:36.63 ID:5Z38LSJ+
561:||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 00:14:38.05 ID:BAVvNTSj
キイロスズメバチという種類です。
562:||‐ 〜 さん:2014/01/06(月) 06:44:15.38 ID:KPDaQYFA
>>561
ありがとうございます
冬に何やってんだろうこいつは
563:||‐ 〜 さん:2014/01/07(火) 03:06:21.30 ID:VkzaTwpa
質問させてください!

ある川でヤゴの生息数を調査したいと思っています。
色々ある調査方法のうち、一番簡単そうな区画法を実施してみたいのですが、
区画法って誤差を考えないとだめですか?

ちなみに、調査エリアは15m×2.5mくらい、25cm四方のサーバーネットはあります。
6か所くらい調査すればいいかな〜、と思っています。

かなり切羽詰まっているので、有識者の皆さまにご相談します。
564:||‐ 〜 さん:2014/08/18(月) 02:43:33.50 ID:5uaVFXxI
初心者で憧れのオオクワ始めようと、奥でクワガタ>国産>成虫のカテゴリーで森田北峰のペアー入手したのですが、これって実は外産なんでしょうか?

愛着がわいて、ググったら北峰(ホペイ)=中国産みたいな感じで、繁殖予定の購入だったので、交雑を避けるためにもご教授願います。
565:||‐ 〜 さん:2014/09/02(火) 15:12:37.52 ID:85RA0/z2
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
566:||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 11:35:53.03 ID:vOoRkOCo
どなたかニジイロクワガタのスレ立ててもらえないでしょうか?
567:||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 22:52:28.48 ID:/iH0qAWe
>>566
立てた

ニジイロクワガタ 3匹目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/
568:||‐ 〜 さん
ありがとうございます(T_T)