【歓喜】僕とコーカサスの出会い[2]【落胆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
839社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/19(土) 14:43:33 ID:B5U5jSB1
>>837
>>838
そうなんですよ、
それだけ食欲が凄いって前にここで聞いていましたので。
今は相当大きく育っています。
ダニは気にしないというか、なにぶんリビングでの飼育をしていますので
もし嫁に発見されれば、さすがにキツイかと・・。
でも外に漏れる事はないと、勝手に判断しています。
電子レンジとかの退去法も聞いたのではありますが、
今は、そこまでのレベルではないと思っています。
私が几帳面なだけかも知れません・・・。



私も毎日、底から念の為チェックはしています。
いつも嫁に笑われますが、これは日課のようになってきたので仕方ありませんよね。
その日々の成長が私の至福の時なのかも知れません。
840:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 16:02:48 ID:qxQwfZXR
>>837 じゃあ1年半幼虫を続けるとしたら、18か月で毎月十gで
180リットルのマットが要るんだね!
841:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 16:38:17 ID:pwudfjDJ
ヒント:終令
842317:2005/11/19(土) 22:35:02 ID:T2S4Sycf
>>840

社長はさらに37匹の幼虫を飼っています。なら、180×37は、
・・・って、終令幼虫は2週間で5リットルのマットを食い尽くすそうのであって、
初令から10Lも消費しませんよ・・・

>>839=社長

>私も毎日、底から念の為チェックはしています。
>いつも嫁に笑われますが、これは日課のようになってきたので仕方ありませんよね。
>その日々の成長が私の至福の時なのかも知れません。

・・・・ですよぇ・・、やはり放置するのはできないんですよね。
今、家の幼虫はコクワ幼虫×2いますが,テスト近くだと言うのに、
勉強を忘れてもチェックは忘れませんw
843:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 23:53:21 ID:qxQwfZXR
でも幼虫期間長いし終齢だけで1年は続きそう。
120リットル要るから頑張んなきゃ
844:||‐ 〜 さん:2005/11/20(日) 00:10:41 ID:8Y/h2rDK
26度で飼って(初夏に3齢になった)、3齢になって最初の1ヶ月は35g増えた
中ケースだったが、1ヵ月後餌換えで篩い掛けたら
中のマット量の半分くらい糞だった。
全部換えると勿体無いから取れた糞と同じくらいの量だけ新しいマット足した。
でも次の月からはそんなに食わなかったし、増加も月に12gとか
8gとかに収まっていった
845でんぱぱ:2005/11/20(日) 19:53:17 ID:99pAphD4
昨日から里親への送付を始めました。
ちょっと疲れたけど、送った方から無事到着のメールが届いたりして
なかなかいいものですわ。
846:||‐ 〜 さん:2005/11/20(日) 22:07:07 ID:oXfopM3V
>>845
でんぱぱさんありがとうございます。
東京の○○です。

これで私もみなさんの体験を実感しながらこのスレに参加する事が出来ます。

今はかわいいベビーですけどあっという間に大きくなるんでしょうね。
まだ小さいのでこれからが特に楽しみです。
847:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 20:26:13 ID:alcI3wEh
築50年の実家に住んでいるときはよくマットにダニが湧いたなぁ。
新築に越してからはダニの姿など見たことないや。
848とうちゃん:2005/11/22(火) 09:07:24 ID:OrOQKVS+
10/22採卵のジャワコーカサス、やっと孵化!!
長かった・・・(半分あきらめてたよ)
849でんぱぱ:2005/11/22(火) 12:58:28 ID:idYUqKzD
>>846
こんにちわ。カキコありがとうございました。
すぐに大きくなると思いますよ〜。頑張ってください。
名無しでもいいですからまた書き込んでくださいね。

>>848
とうちゃん。よかったですね。
やはり一ヶ月ほどかかるんでしょうか?
ウチも未だ卵があります。(10/28割り出しで)
850とうちゃん:2005/11/22(火) 16:25:20 ID:eXM3NPd4
>でんぱぱさん
温度とかも関係するんでしょうけど・・・
ヘラはこんなに長くなかったような気がします。
ホントあきらめモード入ってましたよ。
(もう少しで、里親応募するとこでしたww)
851社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/23(水) 13:59:56 ID:ARogC7eT
そろそろマットを購入しておこうと考えています。

そこで皆さんの中でもダニが皆無であってり
皆無でなくても少ないというコメントを以前に良く聞きました。
今回、私もいつもと違うショップにて購入を考えています。
もし、宜しければ今使っているマットを紹介して頂けないでしょうか?
そして購入しようと思っています。

あまり高いのは今後の為にも良質とは思うのですが
少し経済状況上、厳しい部分がありますので
ベターなレベルでの価格を考えています。
またまた次はマットで悩んでおります・・・。
852:||‐ 〜 さん:2005/11/23(水) 15:06:18 ID:7AHvmrgV
私は自作マット中心なので特にお勧め出来る物はありませんが
ダニとはウマく付き合っていく必要があると思っています。

どんなマットを使用してもダニを皆無にするのは非常に難しいので
ケースとフタの間にタイペスト紙を挟んだりしてダニ等の雑虫が出入り
し難いように注意しています。
数が少ないならケースごと水を少し入れた大きなケースに入れたりする
事も出来るのですが社長の環境では難しいですよね。

ダニ、コバエ、トビムシ、線虫等はカブクワ飼育において悩ましいですね。
853:||‐ 〜 さん:2005/11/23(水) 17:31:03 ID:QQYCf5iC
衣装ケース積み上げて、一番下だけ少し水を貼った一回り大きいケース
敷きゃいいべ。ダニとは無縁
854社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/23(水) 20:51:34 ID:ARogC7eT
>>852
>>853
そうですか。
でも、私の場合は何かマットを購入しないといけないので
お薦めマットがあればと思いまして・・・。
855前スレ146:2005/11/23(水) 21:20:45 ID:cNG0XDP0
社長、おひさ
マット、変えるんですか。
思い切って、バブリーにレベル4でも買ってみては?
10リットル1050円とかなり高価ですが、デカくしたいんならオススメです。

サイズ狙い用と羽化狙い用に分けてみるのも面白いかもね。
もし買ったら、もったいないので混ぜたりしないようにw

ヘラ派の方々もいかが?
856社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/23(水) 21:31:37 ID:ARogC7eT
>>855
こんばんは。

え?
なんですか、そのレベル4ってのは・・。
未熟なもので、もうひとつ理解出来ていません。
もし良かったら誘導させて頂ければ調べたいのですが、
どこのショップで販売しているのでしょうか?
857前スレ146:2005/11/23(水) 22:18:26 ID:cNG0XDP0
ああ、前に教えなかったっけ?(汗
http://homepage3.nifty.com/sangaimatsu/
http://homepage3.nifty.com/sangaimatsu/Revel4.htm
スーパー黒クヌギってやつね。
知る人ぞ知るマットですぞ。
858個人事業主 ◆3hh.Angel. :2005/11/23(水) 23:11:51 ID:L/39iLZG
>>851
お久しぶり〜
ダニが少ないマットだと思う、僕自身が使っていてダニは皆無
ヘラクレスも100gは超えてくるし普通にいいマットだと思うよ
今積極的に活動している所はここ
http://www.cty-net.ne.jp/~ta-nya/afuro_index.htm

レベル4には敵わないが価格面が○

859前スレ146:2005/11/23(水) 23:21:16 ID:cNG0XDP0
>>858
おっ、それよさげですな。
価格的にはモオリーさんのとこと同じくらいかな。

そのHPのリンクのページに知り合いがいっぱい出てるのに
そのマット知らなかったw
860:||‐ 〜 さん:2005/11/23(水) 23:26:27 ID:L/39iLZG
>>859
前スレ146さん
モオリーさん所のものと何も変わりませんよ同じものです
臭くは無いけど匂いが独特なところも同じ
861とうちゃん:2005/11/23(水) 23:31:36 ID:TuNFcC8W
お二人、達人・・・

孵化したばかりの幼虫1匹(コーカジャワ)落ちたOTL。。。
862前スレ146:2005/11/23(水) 23:33:59 ID:cNG0XDP0
>>860
あ、そうなんですか。販売ルートの違いってことでしたか。
情報ありがとうございます。
あれって加水なしで使えるのがラクでいいですよね。
863前スレ146:2005/11/23(水) 23:38:03 ID:cNG0XDP0
と、とうちゃん泣くな

いざとなったら社長のコーカサスもらえるからw
864個人事業主 ◆3hh.Angel. :2005/11/23(水) 23:49:04 ID:L/39iLZG
>>861とうちゃん
146さんは達人だが僕は達人じゃないぞ、規模が趣味の範囲を超えているだけです
後悔なんかしてませんが反省はしてます

コーカ初令☆
初令幼虫に急激な温度変化でもつけたの?
865でんぱぱ:2005/11/23(水) 23:55:40 ID:9SiY8tKP
ウチのもペアだったらやれるかも。
866社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/23(水) 23:58:58 ID:ARogC7eT
>>857
>>858
返事遅くなりすいません。
有り難いです、ありがとうございます。
レベル4というのは相当に良質なのでしょうかね、確認してきました。
金額面は確かに、そちらもレベルが高いですが、凄いですね。

逆に一方は3000円ってのがいいですね、
それだけの量が入っていて3000円は今後を考えれば魅力的です。
どちらにしましょうか・・・・。
ガス抜きを共にしっかりしなくてはいけないという事ですね。

どうも、有難うございました。
今週中にはどちらかを注文したいと思います。
867でんぱぱ:2005/11/23(水) 23:59:15 ID:9SiY8tKP
>>858
個人事業主さん。お勧めはGHマットですか?
黒く脱ぎwは高すぎですが、これだったら・・・。
868前スレ146:2005/11/24(木) 00:01:07 ID:DUjbUXt5
>>864
ヲイヲイ、私ゃアナタを師匠と呼ぼうかと思ってるんですからねw

とうちゃん、でんぱぱさんもくれるって。
コーカサス三昧ですな。
気を落とさず、、、ってムリだよね。
869社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/24(木) 00:11:18 ID:vOvj3kPn
確か以前もマットからカップから偶然にも
『個人事業主』さんに紹介して頂いたものを購入したような記憶があります。

今回、その紹介して頂いたショップを熟読してきましたが
「グレートホーンマット」4500円のものは相当良質なように思えました。
これはぜひ買っておこうかなと・・・。
3500円のものなども基本は同じだとは思うのですが
あのようにアピールされると私も単純なせいか興味が湧きます。
完全に計算通り営業をかけられている訳ですが・・。


それと『前スレ146さん』も本当に有難うございました。
今後の為にもお気に入りに入れておきます。
毎回、有難うございます。
また結果は報告させて頂きます。
週末くらいに注文してみようと思います。

870前スレ146:2005/11/24(木) 00:31:39 ID:DUjbUXt5
どういたしまして。
ちなみに私は両方使ったことあります。
どちらもいいマットですよ。

モオリーさんのHPは教えましたっけ?
http://homepage2.nifty.com/kuwat/index.htm
同じ製品だそうですから、どっちで買っても同じことだそうです。

でも黒クヌギも捨てがたいですよぉww
871でんぱぱ:2005/11/24(木) 00:45:59 ID:ng5MlPqA
>>870
前スレ146さん、ヘラスレではアドバイスありがとうございました。
今同じ温室内で飼育していて、3度以上の温度差がつけられない状況です。
(もちろん今も低い方に♀を置いています)
なんとか羽化ズレを無くす方向へもって行きたいですね。

超黒く脱ぎwの話ですが、コバエ、線虫、ミミズの発生具合はどうですか?
値段もあるんですが、どうもその辺(特にミミズ)が気になり手が出せません。
872オオクワ専門:2005/11/24(木) 15:28:22 ID:yYfDln+m
社長スレまだあったのか
873317:2005/11/24(木) 17:11:31 ID:WDg/aPqm
3000円のマット・・・・とてもじゃないけど僕の経済面では無理かな?
874:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 17:21:55 ID:11Gor0DE
3000円あれば送料込みで100リットルいけるところがあったやうな・・・。
未発酵だから時間とスペースの余裕が必要だけどマットとしては多分最安・・・。
875社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/24(木) 17:25:09 ID:vOvj3kPn
>>870
どうも、有難うございます。
そのモオリーさんのとこでも紹介されているマットを購入します。
10L×6袋ですし、私はまだ確認は当然出来ない訳ですが
37匹が、そのまま生存していると仮定した場合、
やはり、それだけの量は一度でなくなってしまうでじょうし、
たくさんあって、比較的安いものを探しておりました。
それに質も良さそうですし。

わざわざ有難うございました。
876:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 18:17:56 ID:YqHqAKzZ
> やはり、それだけの量は一度でなくなってしまうでじょうし、
コーカサス幼虫37匹の食欲は異常w
877:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 18:42:44 ID:hKfbU7/0
初めまして。
おれも社長と同じく今年の夏に外産クワカブにはまりました(^-^;
今までクワカブに興味なかったわけではないのですが
たまに近くに取りに行って、ほぼキャッチアンドリリースしてたんで
ブリード歴は0ですw
今年、スマトラヒラタを初めて見たんですよ。
信じられないくらい大きかったです。
欲しくてたまらなくなりましたね。
そこで、成虫は高くて無理なんで幼虫をオクで落としたことが
はまるきっかけでしたね。

オク見てると色々欲しくなるんですよ。
日本産を見慣れたおれにとっては外産昆虫はとても魅力がありました。
安くてカッコいいクワカブを落札し続けて、気付けば10種近くまで増えましたw
もちろんコーカサスもいますよ。
3令で落札して、すでに♀を一匹羽化させました。
自分で試行錯誤して温室作りや飼育環境作りなどとても楽しいですね。

社長も飼育一年生ということで、とても親近感が沸きました。
長々と失礼しましたm(_ _)m
878オオクワ専門:2005/11/24(木) 20:42:57 ID:F8bFVdsR
社長さんのコーカサス飼育応援スレッドができました
879社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/24(木) 21:52:00 ID:vOvj3kPn
色々検討した結果、>>858「個人事業主さん」に
紹介して頂いたマットを購入する事になりました。
「146さん」も有難うございました。
これで、一つ悩みが無くなりました、ホッとしています・・。

>>876
>>878
いや、本当に食欲は凄いですよ。
まだ11月下旬という事もあり食欲盛りといいますか
ケースの中を毎日うろうろしています。
初めは何か苦しいのかと勘違いする程でしたが
環境的にも間違った事は素人なりにそうはないでしょうし、
毎日、凄い勢いですよ。
確かに37匹は大変ですが、最初の今年夏に誓ったように
なんとか次の夏まで頑張って育てていこうと思っています。

>>878
早いもので最初にスレ建てさせてもらってから5ヶ月が経とうとしています。
親切にして頂いておりますし、
私だけではなく、皆さん、大変参考にしていると思いますよ。
880317:2005/11/24(木) 22:23:11 ID:WDg/aPqm
いったい幼虫はどれだけ大きくなっているんだろ・・・。
画像うpキボン。あと、これから画像うpは146氏の借りたところでやってあげて下さい・・・。
そのために借りたと思うので。
http://8806.teacup.com/syachooooo/bbs

オオクワ専門へ
sageろって。
881:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 22:25:55 ID:YqHqAKzZ
> なんとか次の夏まで頑張って育てていこうと思っています。
コーカサスの場合来年の夏に成虫になるとは限りませんが頑張りましょう。
882社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/25(金) 22:11:20 ID:985L08Eh
>>880
あ、そうだったんですか・・・。
すいませんでした、良く理解していませんでした。
次回、マット交換する際に、どれほど大きくなっているか撮影してみます。
私も、その時まで楽しみにあまり刺激を与えないように辛抱しておきます。

>>881
そうなんですよね。
以前にそう聞いた事があります。
ただ私の中では37匹の内、最初の1匹が夏か秋か冬か分かりませんが、
恐らく涙が出るほど感動するのだろうなと、今から実は楽しみで仕方ありません。
なんせ私は1年生ですので、まだ1度も経験した事がないもんで・・。
883個人事業主 ◆3hh.Angel. :2005/11/25(金) 23:18:31 ID:IgcS5o3V
社長〜
3令幼虫に使うんだから普通のヘラクレスマットで十分だよ、むしろその方がいいと思う
GHはカブトに使うなら初令〜3令初期まででしょ
スーパーヘラクレスマットは産卵用〜3令までって感じかな?

それよりなによりこれが気になっていしかたがねぇ〜
http://www.grand-beetle.net/youhin.htm
誰か使っていないですか、樹種&粒度はどのような。。。
884:||‐ 〜 さん:2005/11/26(土) 09:54:30 ID:T0S3Q2uD
>>883
あー、そのマットの考え方、俺も気になってました。
以前、ビークワでコーカサス幼虫が倒木内で発見されたという記事、
コーカサスやヘラのいる現地では落ち葉が堆積した腐葉土みたいなのは
あまりない、という記事、国産カブが育つ腐葉土では外産カブが育たない、
という自分の経験などから、もしかしたらと思ってたんだわ。
その頃から一部業者で粗めマットとか売り出し始めましたよね。
自分は格安の朽木粗め粉砕マット買ってきてフスマで醗酵させてこの夏から
徐々に使ってます。まだ結果は出てませんが、微粒子だけだと劣化してすぐに
変色してくるのをこれを混ぜて防いでいます。とスレ違い失礼。
885:||‐ 〜 さん:2005/11/26(土) 20:49:39 ID:EZbWp+5i
幼虫の雌雄の見分けかた教えて下さいコーカサス⊂( ^ω^)⊃
886社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/11/26(土) 22:16:18 ID:FEumo/qJ
>>883
そうですか。
でも、そのヘラクレスマットが今日の夕方届きました。
有難うございます。
まだ交換時期ではないですが、いざ換えようと思った時に
無いのが嫌でしたので、これでストック出来ましたので気持ち的にも安心です。
年末、大掃除の時にでも、一心ちょうど交換しようと思っています。
またまた。今回もご紹介ありがとうございました。
887317:2005/11/27(日) 14:19:56 ID:Tw/gYU/k
>>885

国産と同じでV字があるかないかでは駄目?
888でんぱぱ
888GET!!!

えー里親送付が一段落し、時間が有ったのでプリンカップの幼虫を移し替えました。
11頭のうち2頭が2令になっていました。

何かドンドコと大きくなっていますw。Blogに載せましたのでごらん下され。