ナナフシ飼育スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
222:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 21:42:45.57 ID:ueAPrJNE
やはりそうですか。
秋田の田舎に住んでいますが初めて見ました。

アリが生きたまま運んでいる所のようです
223:||‐ 〜 さん:2012/02/19(日) 02:13:59.93 ID:TZmIEJ2E
保守

ナナフシ=猛毒 って信じてた人いるかな?
田舎のばーちゃんがそうだったせいでずっとナナフシが怖かった
無害でかわいい奴なのに…
224:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 19:21:26.61 ID:Sadrbu+5
奄美などに分布するツダナナフシは刺激性のある液体を胸部から噴射する
眼に掛かると非常に痛い

だが舐めると、何故かミントの味がする、と海野和男氏が書いている
225:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 01:45:30.37 ID:VLBgbJvQ
学名はわかりませんがブラックベルベットというベルー産のナナフシの植草について、教えてください。
話ではイボタノキがいいらしいのですが、イボタというのは一種類なんですか?
また、イボタ以外にエサになる植物草はありますか?
226:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 04:40:40.99 ID:VIjaxqCT
あげ
227:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 08:39:14.35 ID:4e/RkwWG
ナナフシってめちゃくちゃ珍しい虫だよね。
今までに2、3度しか見たことない。
228:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 00:15:22.70 ID:ipJpcxfh
>>225
イボタの種類は判らないけど、イボタ以外だとスイカズラ(Lonicera)属の植物が使える
あんまり草刈りが入ってないような土手とか雑木林の周辺の茂みによく生えてるよ
冬場にも葉が落ちないし日持ちもいいから、これが安定して採取できればイボタいらないくらい便利
229:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 01:06:34.50 ID:tcaGs8jC
>>228
どうもありがとう。参考になりました。
230:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 06:33:10.02 ID:SxS4yhVG
飛べないナナフシは生息環境の激変に弱いのでは
231:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 20:42:53.02 ID:okHc8Syk
ナナフシモドキはそうでもない
232:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 18:43:40.67 ID:BMCf8UVO
公園でナナフシモドキを捕まえて飼育中
道端に生えてるバラを餌にしてるけど最近しおれるのが早くて困る…
233:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 13:06:47.11 ID:vyaNLvhm
>>232
切り口に濡らした脱脂綿とかをまいてる?
234232:2012/06/24(日) 16:32:33.21 ID:uZ2EH68j
水差し(タレ瓶)に突っ込んでるよ
採ってきた元の株自体があんまり元気じゃないから良くなかったのかも

餌用のミニバラ買ったから暫くはそれでなんとかなりそう
235:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 22:24:18.22 ID:j+C8gtRE
>>227
一番普通なナナフシモドキは東京近郊の丘陵地帯にはけっこうウヨウヨいる。
コナラの葉もりもり食ってる。
236:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 01:45:54.14 ID:HEfwZK6R
捕まえてきたナナフシモドキが羽化して産卵し始めた
237:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 00:15:26.61 ID:6Atn5SMR
ナナフシの亜終齢か終齢の緑色型幼虫がコンビニの駐車場にいた。
238:||‐ 〜 さん:2012/07/21(土) 03:48:11.37 ID:zufkAbO+
飼ってるトビナナフシがおそらく終齢になったよ
今までニホントビナナフシだと思って育ててたけどトビナナフシって本州には三種類もいるんだね
たぶんヤスマツではないかと思って羽化を待つ
239:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 02:51:35.11 ID:qD4id2Vf
ヤスマツはちょっと自然度高ければいるイメージ
ニホントビナナいる場所千葉県で見つけたけどカーナビに登録しておけば良かったと後悔…
240:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 18:00:48.20 ID:LlfScIaT
>>238のヤスマツ終齢幼虫だけど翅芽がだいぶ濃い赤紫色になっていた
今日明日あたりに羽化するな

>>239
確かにこのヤスマツは住宅地に近い公園で採ったなぁ
今まではニホントビもヤスマツも混住してるのかと漠然と思ってたよ
シラキは標高が高いところに住むんだっけ?
241:||‐ 〜 さん:2012/07/28(土) 01:35:38.75 ID:aLV1rjZO
ナナフシの卵って乾燥に弱い?
ケースの底のナナフシモドキが産んだ卵を4〜5日回収してなかったりしたんだけど大丈夫だろうか
そして卵の保湿のための素材は何がオススメだろうか
土とかバーミキュライトとかが使用されるらしいけれど
242:||‐ 〜 さん:2012/07/31(火) 01:28:59.66 ID:rVmbRlFn
一週間程度放置した程度なら大丈夫だと思うよ
寧ろ加湿しすぎてカビが生える方が怖い

保湿用の素材は脱脂綿使ってる
卵が直接水に触れないように、塗らした脱脂綿の上にカップ置いてその中に卵
243:||‐ 〜 さん:2012/08/03(金) 19:36:46.99 ID:C5CEwTE2
>>242
なるほど!
こちらはまだカビてこそいないけど水分与えすぎてたかもしれない
水分を切らさず、直接水に触れないよう心がけるよ

例のヤスマツも卵を産み始めた
だけど8月中に長く家を空けることになったから生息地に返す他なくなった
生き物を飼うのに必要な最低条件を失念していたよ…
244:||‐ 〜 さん:2012/08/07(火) 20:47:47.34 ID:LmgUtGmJ
ジャワコノハムシ探してるんだけどこういうのって隠語で実はコノハムシのたまごだったりするの?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g110059314
245:||‐ 〜 さん:2012/08/08(水) 12:52:05.37 ID:wfmVyQq3
それは本当にグァバの種だと思うよ
値段的にも、説明文的にも…
246:||‐ 〜 さん:2012/08/10(金) 23:25:07.71 ID:9E+GsV0Z
マジか
しかしそれならなんでこんな紛らわしい書き方してるんだろ・・・
247:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 00:54:52.70 ID:NuZrxhUZ
餌単体の需要もあるだろうし、思わせぶりな事書いてるわけでもなし
紛らわしいという程の物でもないと思う

卵だったら写真のどこかに生体が写ってたり、
説明文中に「中身はお察しください」みたいなニュアンスが入る場合が多いよ
(尤も、それでも名目がエサだったら本当にエサしか送ってこない可能性も無いではない)
248:||‐ 〜 さん:2012/08/11(土) 23:10:13.13 ID:5RpX0ZYy
トビナナフシつかまえました
23区だと珍しい?

標本にしようかと思ったけど結構簡単に維持できると聞いて飼ってみようかと思いました
249:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 03:01:55.79 ID:LgQoqp/J
>>248
分布についてはよく知らないけれど、飼育はエサを時々代えて掃除して卵を回収するだけだからとても簡単だよね
今も飼育中ですか?

うちのナナフシモドキがぱったり卵を産まなくなった
成体は元気だし繁殖目的でもないから困らないけれど何がまずかったのか心配
250:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 17:10:34.10 ID:IFiwXAOV
産まれてこのかたナナフシモドキとトビナナフシを見たことがない
トゲナナフシなら年に1、2回見るんだが

あいつらってどういう木に住むもんなの?
251:||‐ 〜 さん:2012/08/13(月) 21:15:43.97 ID:nUQJeE/Q
いわゆる雑木林。クヌギ、コナラ、カシなんかに普通にいるけどな。
252:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 06:10:12.69 ID:RPwu0qgb
トビナナフシを見てみたい
ナナフシなら物干し竿や家の壁にも普通に要るのに…
小さい糸屑サイズのナナフシは可愛らしいよな
253:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 11:41:29.64 ID:Qp/IckS/
ニホントビは無印ナナフシ(ナナフシモドキ)と同じ林にいたよ。昨日も採集した。ただし、
無印とは居場所が違うみたい。
コナラのけっこう高い所の新しい葉っぱが密生していて日当たりが良い箇所に
集中してた。眼の高さでルッキングして採ったという人もネット上にはいるけど、
おいらが見たかぎりじゃ、竿の長いネットで高い所をスイーピングしないと採集
は難しい感じがした。

あと、体長は小さいけど、幅が広いので終齢幼虫や成虫はけっこう存在感あるよ。
254:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 21:55:30.01 ID:RPwu0qgb
ありがとう
コナラの高い所か…
この辺は法面に斜めに生えてる樹が大半だから下から見ると元々かなり高いんよね。更に高いとなると網でも厳しいかなぁ
255:||‐ 〜 さん:2012/08/19(日) 23:18:31.29 ID:Qp/IckS/
253だけど、
あくまで、おいらの行きつけのフィールド(東京某所)では高所(低くても4〜5mくらい)
だったってことだよ。
大量のマメコガネに食い荒らされたり葉が硬くなりすぎたりしてない、適度に日当たりがある、
という箇所がそうだったんだよ。ちなみに今年採れたのは一番大きいのでもまだ終齢幼虫だった。
256:||‐ 〜 さん:2012/08/30(木) 14:13:44.27 ID:dyjJNLEr
トゲナナフシってもう羽化してないとおかしい時期かな?
家で飼ってるのが55mmくらいで成長止まってて不安…
257:||‐ 〜 さん:2012/09/06(木) 21:36:18.81 ID:smyEdYhq
ナナフシの仲間のステージはけっこう時期に幅やバラつきある。
・・・つか、成長止まってるんじゃなくてもう成虫って可能性もある。
258:||‐ 〜 さん:2012/09/12(水) 01:34:09.12 ID:PfcpsRxR
どなたかコノハムシを飼育してらっしゃる方いらっしゃいますか?
色々調べていくうちにすごく飼いたくなってきました。。
259:||‐ 〜 さん:2012/11/20(火) 01:08:28.38 ID:zFgwVlap
ナナフシモドキの卵が孵化
春までまだだいぶあるだろうに…

保守
260:||‐ 〜 さん:2012/12/11(火) 17:21:43.63 ID:pq8FHG9p
261:||‐ 〜 さん:2013/01/02(水) 20:07:50.83 ID:peDH+JKK
ヤエヤマツダナナフシの卵が孵化
ところで、アダンって普通に園芸店に売ってるもんなの?
262:||‐ 〜 さん:2013/01/21(月) 22:36:03.46 ID:1fXfrkFc
サカダチコノハナナフシが近所の昆虫館で飼われてたけど、そこの職員の人に特徴を聞いてみたら
見た目どおり一般的なナナフシのイメージが全く通用しないんだって。
身体は重くて力も強いから暴れるだけで棘で切り傷をつけられるし皮膚は蟹みたいに分厚くてごついし
扱いにくいそうだ。直翅類というより甲殻類みたい。
263:||‐ 〜 さん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:NrfsZdUv
会社でよくナナフシを見かけるけど、この前、見たこともないナナフシがいました。
10pくらいで、色はほぼ黒色、体の側面に蛍光の緑のラインありました。
このナナフシの品種はなんですか?
264:||‐ 〜 さん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:puF7NJWG
多分スカイフィッシュだと思う
265:||‐ 〜 さん:2014/04/24(木) 01:39:13.37 ID:ukjSNd7Q
ユウレイヒレアシナナフシ飼い始めた
ナナフシは初めてだけどめっさ可愛いなこいつら
でっかくなるらしいので楽しみ
266:||‐ 〜 さん:2014/07/18(金) 09:15:00.18 ID:AarIXcMs
267265:2014/08/02(土) 19:07:57.48 ID:Yp3QtwyF
ユウレイヒレアシナナフシ、ベランダ飼いでいまだに12匹全部健在
綺麗に6匹ずつで雌雄が分かれた
レモンリーフよく食べるね

♂が一匹成虫になったけど、いきなり真っ直ぐになって羽根が長くなったのでビビったw
今は雌雄別にしてるけど、♀単体で卵を産ませるか雌雄で産ませるか思案中
両方の系統やるには流石にスペースがなぁ(´・ω・`)
268:||‐ 〜 さん:2014/09/19(金) 18:51:05.79 ID:jKAYfSqx
269:||‐ 〜 さん:2014/10/12(日) 00:15:34.76 ID:SP/z60we
ナナフシは直に死んじゃうというか弱ってくのがわかるから余り飼いたくない
餌の葉もグルメなのか3日で飽きて食わなくなって、そのつど葉を変えてやらにゃならんし
最後の最後は水しかのまなくなって、次の日には植木から落ちて★になってる
270:||‐ 〜 さん:2014/11/13(木) 17:43:26.87 ID:GLjHCn30
ヤエヤマツダナナフシ飼い始めたけどアダンの消費速度が半端ねぇ
何かいい代用餌ないかな
271:||‐ 〜 さん
キャベツでも食わしとけ