昆虫ゼリーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みなさん、どんなゼリー使っていますか?
食いつきの良いゼリー、悪いゼリー、
食いつきは良いが栄養価は低い、栄養価は高いが食いつきは悪い・・等々。

情報お願いします!
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:02:31 ID:xkIoMl1r
(・∀・)2ゲトー

漏れはオオク○キングの乳酸パワーゼリーでつ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:09:41 ID:s7TYM6i2
うちのアマミノコギリは赤いの食べてまつ。
黒糖入りのは見向きもしてくれません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:18:38 ID:8g9UBKJG
交尾前や産卵前にはやっぱ栄養のあるゼリーだよね?
でも食ってくれなきゃ意味がない。
ドルクスゼリー?
オオク○キングの乳酸パワーゼリーも良いの?
赤ゼリーは交尾前、産卵前には向かないのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:37:16 ID:0mwcKiWC
>>4
乳酸パワーは中国製のと違いビチビチ液漏れしないの。
だからマットが直ぐに汚くなることが少ないと思うよ。
それから交尾産卵前は高たんぱくなエサがイイとよく言われるけど効果は謎。
要はよく食べればいいのかと。
漏れはオオクワによくあるフジ○ンの赤いゼリーで産卵させたけど
別に産卵数は変わらなかったよ。
6:05/03/02 23:54:27 ID:8g9UBKJG
>>5
情報Thanks !
やっぱ高タンパクゼリーの効果は謎なんだね。
フジ○ンの赤いゼリーで産卵数が変わらないのなら
食いも良いし一番良いのかな。

あとは♂殺しの心配だけだねぇ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:06:19 ID:7PjeCw2v
奈○オオの中国ゼリー良くないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:28:18 ID:ZG4+Y1kQ
>>7
使ったけどフジコンの赤いゼリーと中身はほぼ同じ。
カップの形は奈良の方が半分に切ったとき中身が滑り落ちないので良いかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:08:18 ID:dwfc2vT+
奈○オオの赤いゼリー 昔のに比べたら 質が落ちたと感じた。
バラツキがかなりあって分離してるものをつかまされた奴も居るって噂どこかで読んだ

今黄色いの使ってるけど 結構イイ でも液ダレ多くて 別の探してる

前使ってた オオク○キングの乳酸パワーゼリーに戻すことも検討してる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:24:06 ID:ZKfOac/F
人間も食えるんだろうか?食った人居る?
11kkk:05/03/04 07:51:35 ID:A3866VCb
オオク○キングの乳酸パワーゼリー

あほか・・此れザ・オオクワのゼリーと同じよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:08:20 ID:fRf5bF/W
>>11
乳酸パワーは確かにザ・オオクワ製だけど、ベロベロとは違うぞ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:32:38 ID:J4lkG4GO
オオク○キングの乳酸パワーゼリーはオオク○キングのオリジナル。
ザ・オオクワ製のゼリーの製造を手がける工場に、
オオク○キングが乳酸パワーゼリー製造を委託しているらしい。

同じ工場で製造している関係から、今度は逆にザ・オオクワ側が
乳酸パワーゼリーの液ダレの少なさを参考にして、
ベロベロパートU、マウンテンパートUを開発したのは有名な話。
1413:05/03/04 10:36:55 ID:J4lkG4GO
↑あとバリバリゼリーも乳酸パワーゼリーを参考にして作られている。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:47:29 ID:ICKmQGmB
馬鹿高いゼリーの名前だけ拝借して、ショップオリジナルのゼリーを売りつける
業者に要注意。製造元書いてない、登録商標もされてない、
見た目じゃ中身は分からないから通販なら何でもありです。
まったくこの業界は怪しいお店多いですな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:51:34 ID:fRf5bF/W
最近、茶色いココアの匂いと白い甘ったるい匂いのゼリーが出回ってるね。
あれってみんな同じもので中国製でしょ?あれ凄く液ダレするね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:53:46 ID:poDxUyeU
液ダレは水分補給にええんちゃうの
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:06:53 ID:ICKmQGmB
その茶色のヤツ、要注意です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:16:04 ID:ORCBAWxc
人間様が食べられないことはないようですが、
日持ちよくさせるため、防腐剤たっぷりという噂を聞いたことありますが。
開封してからすぐ変質してしまうなら防腐剤がないか少なめ。
いつまでたっても持ちがよかったら怪しい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:37:06 ID:fRf5bF/W
前俺食っちまったよ(´・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:27:12 ID:J4lkG4GO
確かに中身は何が入っているか分からないよね。
ペットフードなら普通、原材料とか表示されているのが当たり前と思うが、
この業界は表示されていないのが当たり前になっている。
中には、『原材料は企業秘密』などと堂々と言ってのける業者もあるし。

確かに、どんな成分が昆虫とりわけクワカブに良いのか未解明な部分もあるかも知れないけど、
それでも消費者は少しでも自分で納得の行くゼリーを選びたくても判断の材料がない。
何をどう判断して買えばよいのか分からない。
ある意味>>15の言うとおり。

原材料を表示しているマルカンやミタニは、
その意味では良心的といえる。

菌糸ビンでは各メーカー、材料のオガ粉や添加物、添加割合、水分量、
菌の種類まで明記しているのに、なぜゼリーでは材料について何も明かさないのか。。。

長くなりスマソ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:27:34 ID:rryiQfxh
コーマンゼリーどうよ?
液だれが多いのは難点だが安いのは良い
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:27:00 ID:fRf5bF/W
>>22
板違い
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:11:35 ID:rryiQfxh
そうか、黒糖ゼリーだけど良く食うぞ 
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 03:04:32 ID:+4Rftib2
オリジナルで自分で作るってやつはいない?ゼラチン買って
そしたら無添加だ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:21:54 ID:vKfvqlLk
漏れ前に一回だけ作ったことあるよ。
寒天溶かしてヨーグルトとポカリスエットを混ぜた物を調合し冷やして固めた。

実際に与えて見たところ食うことは食うが、無添加なので直ぐ腐るし、
柔らかいのでマットにこぼれてしまいマットがビチョビチョ。
でもゼリーの匂いは良い感じだったよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:25:29 ID:+4Rftib2
>>26
うまそう!

ヴァームとかプロテイン入れたら良いのが出来るんじゃないだろうか
寒天やゼラチンを多めに入れたら液ダレ防止にならないかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:23:35 ID:xAVSVUmP
>>27
たんぱく質は直ぐ腐り、悪臭もひどい。
やはり高タンパクゼリーには防腐剤が沢山入ってるんだろうな。
29:05/03/06 20:57:18 ID:5L1nEos9
♀のゼリーに自分のアレを発射して食わせてるが良く食うよ マジで産卵数も増えると
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:08:19 ID:8H6WxPv1
マルカンのハイパーゼリーには“オオヒラタケエキス”ってのが入っているけど、
成虫のエサにオオヒラタケって関係あるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:13:40 ID:eMp7v2aP
まだまだ試行錯誤の段階だからいろいろ試してんだろな
32世界ゼリー王決定戦運営委員会:05/03/08 02:02:19 ID:DqoTQkMw
昆虫ゼリー五番勝負を開催します!

乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
審査員:岡山産オオクワ♀

昆虫ゼリー(フジコン)とマウンテンゼリー(ザ・オオクワ)
審査員:岡山産オオクワ♀

ドルクスゼリー(フジコン)と乳酸パワーゼリー(オオクワキング)
審査員:ラオスアンタエウス♂

虫ゼリーMAX20(ミタニ)とバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
審査員:岡山国産オオクワ♂

乳酸パワーゼリー(オオクワキング)とバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
審査員:M・オーベルチュール

結果は後日記入します!
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:08:29 ID:gFLSxkt/
>32
レポ待ってるぞ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:18:39 ID:TZtjLg+o
コンドームのゼリーって気持ちよさ気
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:02:55 ID:2NO1x3Q1
○カンのサムライは、ほとんどの種は好んで食べるよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:58:09 ID:3J0UK4aP
コーナンゼリーが結構お勧め 良く食うし安い 
液だれがチョット多いけど、それ以外に問題なし
37世界ゼリー王決定戦運営委員会:05/03/10 18:05:29 ID:/2Oy1ngW
第一回世界ゼリー王決定戦結果!
我々世界ゼリー王決定戦運営委員会では、3月7日午後から本日3月10日昼まで、
一つの飼育ケースに2つのゼリーを同時に投入し、
虫がどちらのゼリーを多く食べたかを検証した!

乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
勝者:予想を覆し、乳酸パワーゼリー勝利!
審査員:岡山産オオクワ♀

昆虫ゼリー(フジコン)VSマウンテンゼリー(ザ・オオクワ)
試合結果:ドロー。どちらも少量しかごく食べていなかった。季節が悪かったのかもしれない。
審査員:岡山産オオクワ♀

ドルクスゼリー(フジコン)VS乳酸パワーゼリー(オオクワキング)
勝者:乳酸パワーゼリー(オオクワキング)!
審査員:ラオスアンタエウス♂

虫ゼリーMAX20(ミタニ)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
勝者:予想を覆し、虫ゼリーMAX20(ミタニ)が勝利!
審査員:岡山国産オオクワ♂

乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
勝者:こちらも予想を覆し、乳酸パワーゼリー(オオクワキング)勝利!
審査員:M・オーベルチュール

今回は、4日間という短期間の勝負であったが、
どちらのゼリーが多く減っているかで判定した。

どの試合も、どちらか一方のゼリーしか食べていないわけではなく、
負けた方のゼリーでも、多少は口を付けていた。

たとえ負けたゼリーでも、全く食わなかったというわけではない。
負けたゼリーだけしか入れていなければ、必ず良く食うと思われる。

なお、我々世界ゼリー王決定戦運営委員会では、
ただ1回の大会で、永遠の勝者を決めるつもりはない。

使用した虫、ゼリーの製造ロット、マットの湿度、飼育温度や、
審査員の虫が今まで食べていたゼリーの種類など、
あらゆるコンディションで結果は変わってくるかもしれない。

しかし、最強のゼリーとは、いつ、何時、如何なる状況でも食いの良いゼリーでなければならない!

よって、我々世界ゼリー王決定戦運営委員会では、今回の第一回大会「昆虫ゼリー五番勝負!」に続き、
38世界ゼリー王決定戦運営委員会:05/03/10 18:06:07 ID:/2Oy1ngW
第二回世界ゼリー王決定戦「昆虫ゼリー7番勝負!」開催決定!

第二回大会は、前回の参加者である乳酸パワーゼリー(オオクワキング)、昆虫ゼリー(フジコン)、
ドルクスゼリー(フジコン)、虫ゼリーNAX20(ミタニ)、ベロベロゼリー(ザ・オオクワ)、
マウンテンゼリー(ザ・オオクワ)に加え、
新たに高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)、アミノタンパクゼリー(モンスター)、
ベロベロゼリー(ザ・オオクワ)が緊急参戦する!!

第二回世界ゼリー王決定戦「昆虫ゼリー7番勝負!」、対戦カード発表!

第1試合
乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VS昆虫ゼリー(フジコン)
審査員:国産オオクワ♀

第2試合
同門対決第1弾!
高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)VSドルクスゼリー(フジコン)
審査員:ラオスアンタエウス♂

第3試合
同門対決第2弾!
ベロベロゼリー(ザ・オオクワ)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
審査員:国産オオクワ♀

第4試合
虫ゼリーMAX20(ミタニ)VS乳酸パワーゼリー(オオクワキング)
審査員:国産オオクワ♂

第5試合
アミノタンパクゼリー(モンスター)VSベロベロゼリー(ザ・オオクワ)
審査員:ニジイロ♂

第6試合
マウンテンゼリー(ザ・オオクワ)VS高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)
審査員:キヌホソカナブン(エルツェ二ィ)

第7試合
特別試合四つ巴戦バトルロイヤル!
乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VSアミノタンパクゼリー(モンスター)VS高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
審査員:ニジイロクワガタ♀×6頭

本日3月10日(木)15:00に同時投入済み!
3月13日(日)夜まで各審査員(審査虫)に試食させ、
結果を3月13日(日)夜に記入します!

なお、世界ゼリー王決定戦運営委員会としては、
この第一回、第二回大会のみでゼリーの優劣を決めるつもりはない!

しかし、当方飼育の成虫だけでは種類、個体数とも限りがあり、
各虫の味の好みもあるだろう。
確かに、最強のゼリーとは、いつ、如何なる嗜好の固体にも
高い嗜好性を発揮しなければならないが、
願わくば、全国の飼育者諸氏が同様の大会を各自、自宅で開催し、
結果をレポートしてくれることを強く望むものである!
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:14:33 ID:cnB/bgr+
成分は企業秘密です、昆虫に良いと言われるものは全て入っています、という
HSのゼリー(バナナ味の方)使ってるけど、食いはすごくいいよ。
問題は小さな容器なので大型だと容器をカットしなければならないこと。
メスなら全部食い尽くしてしまいます。
使ってる人他にいる?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:20:13 ID:ivrTwAg4
>>27
乙!乳酸強いな
四つ巴戦に期待
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:27:20 ID:vx5B3cVU
茶色いゼリーと同じころに出回りだしたホワイトゼリーどこいったんだ?
匂いは甘ったるい匂いで汁が多かったんだが、虫は結構食ってたぞ。
最近、どこのサイト見ても茶色はあっても白はどこも無いんだよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:47:49 ID:i8VJf027
  ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいや
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:59:53 ID:RzLNRzgf
>>41
なぜか我輩のところには2000個程ある
何か購入するたびオマケで貰ったり付いてきたり。。。
何処で購入しても同じものが来るので流行かと思っていた
虫たちは良く食べているし長生きしているから良いものを頂いたと思っています。
44世界ゼリー王決定戦運営委員会:05/03/13 23:47:36 ID:pZ9ZNYt8
第二回世界ゼリー王決定戦結果!
我々世界ゼリー王決定戦運営委員会では、3月10日午後から本日3月13日夜まで、
一つの飼育ケースに2つ以上のゼリーを同時に投入し、 虫がどちらのゼリーを多く食べたかを検証した!

第1試合:乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VS昆虫ゼリー(フジコン)
勝者:意外な結果!昆虫ゼリー勝利!黒糖>樹液>タンパク>乳酸の通説どおりの結果?
(審査員:国産オオクワ♀ )

第2試合:同門対決第1弾! 高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)VSドルクスゼリー(フジコン)
勝者:ドルクスゼリーに軍配!
(審査員:ラオスアンタエウス♂ )

第3試合:同門対決第2弾! ベロベロゼリー(ザ・オオクワ)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
勝者:バリバリゼリー!メーカーの開発コンセプトどおりの順当な結果か。
(審査員:国産オオクワ♀ )

第4試合:虫ゼリーMAX20(ミタニ)VS乳酸パワーゼリー(オオクワキング)
勝者:虫ゼリーMAX20(ミタニ)!これまで地味な存在だったMAX20だが、実は隠れた実力者?
(審査員:国産オオクワ♂)

第5試合:アミノタンパクゼリー(モンスター)VSベロベロゼリー(ザ・オオクワ)
勝者:アミノタンパクゼリー(モンスター)! またも隠れた実力者の登場か?
(審査員:ニジイロ♂ )

第6試合:マウンテンゼリー(ザ・オオクワ)VS高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)
勝者:マウンテンゼリー(ザ・オオクワ)! 小食な審査員だが、多頭飼いのため明瞭な結果が出た。
(審査員:キヌホソカナブン(エルツェ二ィ))

第7試合:特別試合四つ巴戦バトルロイヤル!
乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VSアミノタンパクゼリー(モンスター)VS高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
順位:1位 アミノタンパクゼリー(モンスター)
   2位 バリバリゼリー(ザ・オオクワ)
   3位 乳酸パワーゼリー(オオクワキング)
   4位 高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)
(審査員:ニジイロクワガタ♀×6頭)

今回も4日間という短期間であったが、どちらのゼリーが多く減っているかで判定した。
第一回、第二回と良好な戦績だったのは虫ゼリーMAX20(ミタニ)である。
このゼリーについて「お勧め」などの話はあまり聞かないが、隠れた実力者かもしれない。
ただ、二回とも審査員が同じ国産オオクワだったことを考えると、他の種類、他の個体でも検証してみる必要がある。
第一回の戦績に比し、乳酸パワーゼリー(オオクワキング)は今回振るわなかった。
また、今回まったく良いところのなかった高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)だが、当方飼育のインドアンテ♀はとても良く食べていることを誤解の無いよう付け加えておく。
我々世界ゼリー王決定戦運営委員会は、第一回、第二回大会のみでゼリーの永遠の勝敗を決めるつもりはない。今後、より公平・公正なルールを検討し、第三回大会以降に活かしてゆくこととしたい。

それでは第三回大会まで、さようなら!

45世界ゼリー王決定戦運営委員会:05/03/13 23:49:31 ID:pZ9ZNYt8
(途切れたので続き〜)
第7試合:特別試合四つ巴戦バトルロイヤル!
乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VSアミノタンパクゼリー(モンスター)VS高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)VSバリバリゼリー(ザ・オオクワ)
順位:1位 アミノタンパクゼリー(モンスター)
   2位 バリバリゼリー(ザ・オオクワ)
   3位 乳酸パワーゼリー(オオクワキング)
   4位 高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)
(審査員:ニジイロクワガタ♀×6頭)

今回も4日間という短期間であったが、どちらのゼリーが多く減っているかで判定した。
第一回、第二回と良好な戦績だったのは虫ゼリーMAX20(ミタニ)である。
このゼリーについて「お勧め」などの話はあまり聞かないが、隠れた実力者かもしれない。
ただ、二回とも審査員が同じ国産オオクワだったことを考えると、他の種類、他の個体でも検証してみる必要がある。
第一回の戦績に比し、乳酸パワーゼリー(オオクワキング)は今回振るわなかった。
また、今回まったく良いところのなかった高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)だが、当方飼育のインドアンテ♀はとても良く食べていることを誤解の無いよう付け加えておく。
我々世界ゼリー王決定戦運営委員会は、第一回、第二回大会のみでゼリーの永遠の勝敗を決めるつもりはない。今後、より公平・公正なルールを検討し、第三回大会以降に活かしてゆくこととしたい。

それでは第三回大会まで、さようなら!
46(=^u^=)たぬたんなりよ :05/03/14 00:19:09 ID:lR213s53
たぬたんの意見を言うなりよ。大抵のゼリーを試したなりが、価格、食い、
持ちを考えると1位:HSホワイト、2位フジコン赤、3位HSイエローに
なるなり。先の方の仰るとおり、ロットの関係や飼育している虫の傾向も
あり一概には言えないなりが、たぬたん家ではこうだったなり。ホワイト
こそ究極とは思わないなりが、価格は安いし、そこそこ食いが良いなりよ。
参考にするとよいなり。たぬたんは嘘言わないなり。たぬたんの神に誓うなり(=^u^=)。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:45:04 ID:bUlH5sk7
>46
まだお友達は材割りしてまつか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:06:02 ID:VxtDS51i
うんちを割って糞虫さがしたほうが、えぞい。糞虫かわえいゾイ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:00:52 ID:jH2EH78V
ゼリー王さん、非常に参考になります。
しかし、1ケース飼っちゃったんで
まだたんまり残ってるフジコンの
乳酸ゼリーが人気なくて残念。
50世界ゼリー王決定戦運営委員会:05/03/14 22:06:38 ID:fH2ZGU4d
>>49さん。

大丈夫ですよ、>>44でも書きましたが、当方でもインドアンテ♀に高タンパク乳酸ゼリーを使ってますが、問題なく食べています。
カップに頭突っ込んで食べてますよ!
一説には、タランドゥスは高タンパク乳酸ゼリーを好んで食べるとも聞きます。

今回はあくまでも食いつきの面での勝負でしたが、>>1にもあるように、単に食い付きが良くても栄養価が低いとか、価格が割高で日常使用できないなどの問題点もある場合もあります。
今回は虫ゼリーMAXは確かに食いつきや(メーカー公表の)栄養価は良いですが、価格は若干割高なので、飼育者にとって必ずしも「全面的に良いゼリー」という評価ではないと思います。

その点、高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)はコストパフォーマンスと(メーカー公表上の)栄養価は良いし、「良いゼリー」の部類ではあると思いますよ。

世界ゼリー王決定戦にとって、今後は、単に食いつきの面だけではなく、栄養価や価格面なども考慮した新たなルール作りが必要でしょう。
ただ、やはりどんなに栄養価が高くとも、食わなければ意味がないので、食い付きの良さは重要な要素と思っております。

>>49さんも、何かゼリーの比較をしたら、結果を聞かせて下さい!
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:46:03 ID:xnQuJNOk
49です。ありがとうございます。
実は私、10年ほど前から本格的にクワガタ飼育を
していますが、以前は今ほどゼリーの種類は豊富で
ありませんでした。
しかし、ミタニのMAX20は6年位前から
近所のスーパーで買うことができたので、
高いと思いつつも買った覚えがあります。
当時、他の黒蜜ゼリーや人口樹液なんかより
食いつきもよく、産卵数もアップしたので、
「やっぱ高いやつは違うなー」と感心した覚えがあります。
その後、そこまでいいゼリーにあったことはなく
今回の結果をうかがってMAX20の良さを再認識しました。
その頃他に高いものとして、マルカンの「ヨーグルプリンゼリー」
というのも試してみましたが、こちらはたんぱく質要素が
高すぎで食いつきも良くなく劣化も早かったように記憶しています。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:51:06 ID:xnQuJNOk
引き続き49ですが、
その後、ドルクスゼリーや樹液ゼリー、マウンテンゼリー
バリバリゼリー、PCファーブルのゼリーやなど、
いろいろ試しましたが、高たんぱくなものは、
劣化が早く食いつきが悪い、しかし、
糖蜜ゼリーや樹液ゼリーは液だれがして、すぐ汚くなる、
といった感触を経験的に受けています。
問題は、寿命や産卵数ですが、残念ながら
検証できていません。
しかし、最近はゼリーの種類も多く、目移りしてしまいますよね。
53世界ゼリー王決定戦運営委員会:05/03/15 00:09:14 ID:Kxzo4Y7/
>>49さん

飼育暦10年ですか?
それでは(今日的な本格的)飼育暦は私より大先輩ですね!
私は、昔は採集に凝っていましたが、ゼリーや菌糸が一般的になってからの飼育暦は浅いので、
あまり偉そうなことは言えないのですが。。。

そうですね、最近のゼリーは種類も豊富で、本当に目移りしてしまいますね。
しかしながら、>>21氏の言うように、ゼリーを選ぶ判断材料が少ないので、
結局は、自分で試してみるしかない、ということで、今回の世界ゼリー王決定戦を企画してみました。

今後も第三回以降の開催も考えていますが、出場選手候補としては>>36氏推薦のコーナンゼリー、
>>39氏+>>46たぬたん氏推薦のHSゼリー、>>35氏推薦のサムライあたりは外せない最有力でしょう。
しかし、コーナンゼリーは、コーナンというホームセンターのゼリーのようで、
近所にそのホームセンターが無いためエントリーできるか現時点では分かりません。

あと、ルールについて、虫がどのような方法でゼリーを選ぶのか、例えばマットに直置きした場合、
虫がケース内を歩き回るうちに、たまたま最初に頭がぶつかったゼリーを食べただけなのか、
皿木にセットした場合にしても、昼間、皿木の下に隠れていた虫が皿木の上に這い上がった時、
たまたま近い方のゼリーを食べただけという可能性もあります。

例えば、1種類を1週間、2週に渡って比較する方法の方が、より確実な結果が得られるとも思いますが、
同時投入は直接対決の面白さがあるし結果も早いので。
価格別、高タンパククラス、樹液クラス、黒糖クラス、乳酸クラス別なども開催できれば、
購入時の参考にもなるかと思うんですが、正直言ってやりだしたらきりがないですよね(笑)

審査員の虫の種類もできるだけ偏り無くしたいと思います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:48:40 ID:mME+QTQh
おお、期待しているぞ!
あとカスタマイズ部門として
黒糖ゼリー+ヨーグルトとか
黒糖ゼリー+ビール酵母
とかやって欲しい
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:29:36 ID:d03he2Cs
がんがれ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:00:48 ID:fRFjXRTQ
49です。
やはり皆さん期待されてるみたいですね。
私も楽しみにしています。
最近では百円ショップなどでも昆虫ゼリー
が販売されているようです。
それらも候補に加えてみてはいかがでしょう?
菌糸は安くなりましたねー。
前は1ボトル500円で激安!とか思っていたのですが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:03:39 ID:1583JTBd
ダイソーの黒糖ゼリーだな
近所の家で愛用していたのだが、国産カブト、ノコ、ミヤマ
で特に問題はなかったようだけど、本土ヒラタは10月で死んだので
越冬するような種には使わないほうがいかもしれん
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:46:05 ID:M1LN6IV1
昆虫シロウトの漏れが、このスレに来たのは、
昆虫ゼリーという聞き慣れない言葉に惹かれて。
昆虫をすりつぶして寒天に混ぜて作ったゼリーのことかと思った。
違ったようだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:12:30 ID:FvN9iC+a

え!違うんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:08:14 ID:E9heTyoM
俺みたいな初心者にはこのスレとても有り難いです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:43:39 ID:MfveHytN
まじ初心者の俺は夏にスーパーで売ってるやつを買いだめしてまつ。
確かに産卵数は減るかも知れんがこれ以上殖えても世話できません。

飼ってる種類がヒラタ、オオクワ、コクワと言うふえやすい種類だからですがorz
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:13:47 ID:c5/4AT/l
新しいゼリーが発売されたよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:24:54 ID:rIMltMYA
なに?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:11:22 ID:FdHzScNu
2350年
時代の不運にみまわれた多くの国産生物達、もうその姿を見ることはできません。

当時存在した環○庁の失策とモラルの問題により、急速に絶滅へと追い込まれました。
これらの絶滅した生物は決して劣っていたのではありません。外国産の生物による急激な環境の変化についていくことができなかったのです。
現在、本州に存在する外国産変異種の一部に国産生物達の特徴を見ることができます。また、昆虫に関しては多く残る標本を見ることができます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:00:31 ID:JNRese6N
クリスタルゼリー?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:01:38 ID:Xiewhuym
クリスタルゼリーの詳しい方います?
食いいいのかな??
誰か試して
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:40:32 ID:t5a4qkdN
サムライゼリー
オオクワに与えているのだがあまり食ってくれないので
某所のネタを参考にビール酵母混ぜてみた
さっき見たら、普段姿を見せないメスが出てきて食っていた

効果はあるらしい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:08:33 ID:HAxGNZq+
昆●ゼリーっていうからてっきり…だとオモタヲ
69世界ゼリー王決定戦運営委員会:2005/03/30(水) 23:03:06 ID:ezGwJN2r
世界ゼリー王決定戦運営委員会では、3月26日から3月30日の5日間において、
第三回世界ゼリー王決定戦を開催したので結果を報告する。
今回は、第一回、第二回大会に出場した乳酸パワーゼリー(オオクワキング)、
虫ゼリーMAX20(ミタニ)、バリバリゼリー(ザ・オオクワ)、ベロベロゼリー(ザ・オオクワ)、
アミノタンパクゼリー(モンスター)、高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)に加え、
新たに>>35氏推薦のサムライ(マルカン)が出場した。
なお、>>39氏および>>46たぬたん氏推薦のHSホワイト、HSイエローだが、HSエンタープライズ社の
HPによると完売とのことであり出場断念、>>36氏推薦のコーナンゼリーもホームセンターコーナンが
近くにないため同じく出場断念した。
代わりに、今回はピンチヒッターとして、食いつきの良さで定評のあるバナナホワイトゼリー(むし屋さん)及び
プロ・ブラウンゼリー(むし屋さん)、赤ゼリーで有名なフジコンと並ぶ大手メーカーである奈良オオクワ製の
高タンパク樹液ゼリーが緊急参戦した。

前回以降、ルールについて検討したが、今回のルールは全試合1対1の直接対決、
600ガラス瓶でマット直置き方式とした。
また、すべての瓶に虫は1頭である。
3月26日午前9時から3月30日午前9時までの、丸4日間の審査である。
それでは対戦カードと試合結果を報告する。

第1試合 乳酸パワーゼリー(オオクワキング)VSバナナホワイトゼリー(むし屋さん)
勝者:バナナホワイトゼリー(むし屋さん)
審査員:インドアンテ♀

第2試合 虫ゼリーMAX20(ミタニ)VSサムライ(マルカン)
勝者:虫ゼリーMAX20
審査員:インドアンテ♀

第3試合 バリバリゼリー(ザ・オオクワ)VSバナナホワイトゼリー(むし屋さん)
勝者:バナナホワイトゼリー(むし屋さん)
審査員:インドアンテ♀
※すべてのインドアンテ♀は別の固体です。

( 続 く )
70世界ゼリー王決定戦運営委員会:2005/03/30(水) 23:03:40 ID:ezGwJN2r
( 続 き )

第4試合 バリバリゼリー(ザ・オオクワ)VS高タンパク樹液ゼリー(奈良オオクワセンター)
勝者:高タンパク樹液ゼリー(奈良オオクワセンター)
審査員:ニジイロ♂

第5試合 ベロベロゼリー(ザ・オオクワ)VSプロ・ブラウンゼリー(むし屋さん)
勝者:プロ・ブラウンゼリー(むし屋さん)
審査員:ニジイロ♂
※すべてのニジイロ♂は別の固体です。

第6試合 アミノタンパクゼリー(モンスター)VS高タンパク乳酸ゼリー(フジコン)
判定:ドロー
審査員:ニジイロ♀

今回特筆すべきは、何と言ってもバナナホワイトゼリー(むし屋さん)である。
第1試合では、第一回大会で圧倒的な強さを見せた乳酸パワーゼリー(オオクワキング)に、
第3試合では食いつきの良さが売りであるバリバリゼリー(ザ・オオクワ)に、
それぞれ圧倒的な差を見せての勝利であった。
某飼育者のHPでは、このバナナホワイトゼリー(むし屋さん)の食いつきの良さについて
過大なまでに書かれていたが、当運営委員会としては懐疑的な見方をしていた。
しかし、今回の試合結果は、奇しくもそれを裏付ける結果となった。

第2試合では、この大会で優秀な戦績を誇る虫ゼリーMAX20が、
多くの飼育者の間で評価の高いサムライ(マルカン)を破っての勝利を飾り、
あらためてMAX20の食いつきの良さが浮き彫りとなった。

第4試合、第5試合はいずれも僅差であった。

第6試合は、審査員がマットに潜ったままで、
試合期間中断食してしまい、引き分けとなった。

なお、我々世界ゼリー王決定戦運営委員会は、ただ1回の勝利のみで永遠の勝敗を決めるつもりはない。

それでは次回大会まで、さようなら!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:16:45 ID:hE+cWpG1
委員会ってw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:42:11 ID:IYrNhMZa
第6試合ワロタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:41:07 ID:9fYxwbil
これだけゼリーを揃えると大変だな
うちのオオクワ、高蛋白ゼリーとか乳酸ゼリーは全く食べなくて
黒糖ゼリーばっかりなんだけど、噂のバナナホワイト試してみるか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:11:54 ID:Jxeck3rN
むし社のおおくわっちゼリーが無いのは致命的だよねぇ〜
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:26:01 ID:mn65fH3D
うちの虫はどいつも例外なくMAX20にやたら食いつきがいい。
でも高いし、腐りやすいので大事な虫専用に少量ストックしてるだけ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:58:13 ID:PjrOjfj4
おお!待ってました。
バナナホワイトゼリーはノーマークでしたが
なかなかいいみたいですね。あの広告に
偽りなし、といったところでしょうか。
相変わらずMAX20は強いですね。
古くからあるわりに未だに、あの値段
というのも納得ですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:14:11 ID:nPEUSLay
75だけど、あくまで個人的な経験からいうと虫の食いつきの良さは、

MAX20>>黒糖=プロテイン?>富士赤白>富士黄=ヨーグル=ECO

って感じだった。
ちなみに上記以外で飢えようが何だろうが誰も見向きもしないゼリーもあった。。
78書き忘れたけど:皇紀2665/04/01(金) 14:22:37 ID:nPEUSLay
ちなみに上であげたゼリーはどれもよく食べてくれるものだけ列挙してみました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:昆厨暦約400000000/04/02(土) 01:09:26 ID:sTbJcv/u
んじゃバナナホワイトゼリー買うか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:17:43 ID:6dtUCTEu
ブラウンゼリーが無難で一番使い勝手があるんじゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:05:48 ID:wi9VFqNk
スレ違いかもしれないけど教えて下さい。
この間、 「世界ゼリー王決定戦」にも出てるトコのゼリーを通販で買いました。
50コ入りのを2袋買ったんだけど、1つの袋の方のゼリーのカップが割れて漏れてました。
50コ中、3、4コ割れてた・・・こういうのって良くあることなんですか?
別にクレームを付けるとかじゃないんだけど、こんなもんなのかな?って思って・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:30:45 ID:TQabEu/4
知らんけど、文句は言っていいと思う
83世界ゼリー王決定戦運営委員会:2005/04/04(月) 18:15:19 ID:utnyIIBT
>>81さん

これまで、たくさんのゼリーを購入していますので、どこのゼリー会社の製品かはわかりませんが・・。
当方でも、そういうことはありました。

・ゼリーのビニール蓋の部分が、他のゼリーの蓋の縁の硬い部分に当たって破損したと思われる蓋の破れ、
・蓋のビニールが微妙に剥がれていて、ゼリーの液が外袋内にこぼれていたこと、
・ゼリーが劣化してゼリーと液が分離していたこと。
等があります。

店頭販売でも、そういうことはありますので、その場合は購入時に
自分で良く確認して選べますが、
通販の場合は購入するゼリーを、固体単位では自分で選べないので、
販売店にクレームを付けて取り替えてもらうか、我慢して使うしかないでしょうね。

当方の経験から言うと、劣化による液の分離は販売店の保存方法や商品の回転の悪さ、
ビニール蓋の微妙な剥がれによる液漏れは、メーカー側の製造工程でのミス(欠陥?)、
ビニール蓋の破損は、袋に詰めるのはメーカーではなく販売店である場合が多いので、
袋詰め時の詰めすぎ、あるいは詰めた後の積み重ね段数などの不注意が原因でしょう。
メーカーも販売店も、もう少し商品管理に気を使ってもらいたいですね。

袋詰め作業をメーカーで行っている製品は、そうした事故品は比較的少ない気がします。
外袋内にゼリーの液や等分が付着している場合はありますが、それは製造工程でカップ
の外側に付着したゼリーの成分が、そのまま袋詰めされたためと思われ、カップ内の
ゼリーに異常があったことは自分の経験上はありません。

確かに、良くあることで、「こんなもの」って言えば、こんなものでしょうね。
しかし、多くの客が文句を言うようになれば、メーカーや販売店も気をつけるようになるのかも知れませんね。

ただ、50個の内で3〜4個が事故品というのは、ちょっと多い気はします。
せいぜい1〜2個が許容範囲ではないでしょうか?
販売店からご自宅への運送段階で破損した可能性もありますね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:49:41 ID:wpDni0GF
おれも噂のバナナホワイトゼリー買った 50個x2
送料の方がずっと高いぞ (w
明日到着予定なので、受け入れ試験してみるわ

店頭購入したゼリーで蓋が破れていて、保管中にベタベタになった経験はある
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 09:50:01 ID:0eci+T1Y
>>84のレポ次第でバナナホワイト500個買うか決めるわw
8681:2005/04/05(火) 10:16:14 ID:RMzuaDa+
みなさんありがとう。
オレの場合はカップの側面が縦に割れてました。
ゼリーが入っている袋の内側にゼリーが付いて水滴のように見えていたんで、
ショップの人が見ればスグにわかると思うんだよね。
だから、段ボールに詰めた時か輸送中に破損したんだと思います。
破損はしょうがないとは思うけど、ベタベタしたのを1つ1つ洗うのが面倒だったよ・・・
8784:2005/04/05(火) 21:27:00 ID:mH1UgOv4
今日来たので報告
やたらと大きな箱で到着(手元に適当なサイズがなかったらしい)
ヤマト運輸でワレモノシール貼ってある
中はクッションとしてクシャクシャにした新聞紙を詰めていた
ゼリーを検品したけど100個ともシールの剥がれや、容器の破損は認めず
袋詰めおよび輸送には問題なし

以上、原料資材受入試験の外観試験では合格

小食なオオクワ夫婦に与えてみます
8884:2005/04/07(木) 23:26:03 ID:s38C1R4D
とりあえずオオクワ夫婦に与えてみた
高蛋白ゼリーの類はあまり口を付けないので困っていたけど
2日で半分過ぎまで食べていたので、なかなか良い感じ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:53:58 ID:IIak8/4A
どこが一番いいがな?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:25:10 ID:Wrr4fjCn
冷蔵庫に大きいやつをしまっておいたら、親父が虫のえさとは知ら
ずに食べてしまったことがあって、非常にワラタ。
けっこういけるって言ってたよ。
今ではもう亡くなってしまった親父との思い出の一つだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:07:13 ID:j8ikNbhm
>>90
泣ける
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:41:43 ID:V01y6Hfa
>>90
それが原因だったりしてな(´;ω;`)ウッ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:42:43 ID:h3N3e5t+
クリスタルゼリーってどうよ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:43:10 ID:0lBDoBtD
どっかのサイトに昆虫ゼリーの試食結果があったなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:05:36 ID:rxGYfTGi
マウンテンゼリーしかあげてないけど、まずいでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:53:25 ID:kCoRg9da
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:30:29 ID:hS2F2Egh
>95
マウンテンゼリーのことは知らんが、高カロリーなゼリーばかりはよくないって言ってる人がいた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:35:48 ID:b6FvtkSh
「くわがた元気スープ」・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:34:17 ID:n3iw8b6y
>>98
俺も作った事があるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:18:17 ID:VsLEfVJO
送料高すぎ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:21:37 ID:tmJxX+E9
奈良オオの中国ゼリーはどれがオススメなん?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:31:50 ID:2hM1GaqX
無視屋さんバナナホワイトとブラウンひとつずつ買ってみるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:12:05 ID:jsHJhgGs
消防の低学年の頃に親がパーマ屋行くとかいわれて一緒に行った。
パーマ屋に着くと母はこう言った。
「車で待ってられるよね」漏れが答える前に母はパーマ屋へ、 約30分後・・・・
猛烈な喉のかわきが!
車を離れるわけにもいかない漏れは 後ろのシートに何年も置きっぱなしにされている昆虫ゼリーを発見!
あまりの喉のかわきと好奇心でそのゼリーを食べてみた・・・・始めはなんともなかったが 親の用件も済み 帰ろうかという時、
は ら が い た い
直ぐに家に帰り正露丸を飲んでも全く効かず、結局病院で治療を受けた。
しかも直るのに2日かかり、下痢のせいで肛門がただれ、更に直るのに2日かかった_| ̄|○
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:00:07 ID:IxSnJK18
いつだったか忘れたけど 即売会でショップの売り子さんが
腹減った〜とか言って ゼリーを食ってたの見たぞ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:47:45 ID:jW9dzEzJ
中国製ゼリー不買運動実施中
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 18:00:56 ID:KrT5lV9c
Cゼリーあまり食べなかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:14:55 ID:FVeSAWdb
むし屋さんプロ・ブラウンゼリー食いつき(・∀・)イイ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:36:08 ID:MQFDxDaT
着色料って虫にとって悪いもんじゃないんかね?
あれ必要なん?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 06:59:49 ID:GTXIUgi+
食品添加物の昆虫への毒性なんてデータないからな
110業者:2005/04/17(日) 12:42:52 ID:iPCecoUh
着色料は害だよ
体内で固まって死期を早める
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:14:43 ID:+JRmq7EU
サムライはうちのホーペイには極めて好評
きれいに完食してくれる
スマトラヒラタは何でも食べて好き嫌いがないな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:26:20 ID:UFDiLvA+
結局食う奴は何でも食うな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:42:37 ID:G1W+4SdA
パラワンにクリスタルゼリーの30g使ってみたんだが、ほとんど食べてくれない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:17:37 ID:2AVtQmw2
昆虫は所詮短命だから、急性毒性がなければ添加物は
あんまり関係ないんじゃねーの?着色料で問題になるのって
だいたい発ガン性よ。まあ、人間の場合、食品の嗜好が視覚に
影響されるから必要なんだけど、昆虫には必要なさそうだよね。
防腐剤とかは虫には良くなさそうだけど、常温でのゼリーの
日持ちを考えると飼育者にとっての必要性が高いと思うけど。
115山口:2005/04/20(水) 23:36:57 ID:9Zl4kba5
クワガタ元気スープを食べさせよう。
作り方は、私の本に載ってます。
では。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:12:01 ID:dkMqQq5s
ワラタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:32:47 ID:XD8H36LN
ホームセンターのコーナンに久々に行ったら
昆虫コーナーが拡大されていた
で、噂のコーナンゼリー発見 50個入りで\298
安物黒糖ゼリーの割には、成分表にトレハロース、ステロール、必須アミノ酸、ビタミン、
動植物タンパクとあるので、ひょっとしたらいいかも。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:47:10 ID:QoqEwGzu
>>117
おいらもそれ気になってんのよ。
安いからね。
フジコンのよりも安いし。
ただ、品質がどうだかわからないので使っていない。
使ってる人感想キボンヌ
119名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/21(木) 21:51:41 ID:GtfDw8fz
記載されている。
全ての不良品<中国製品】ゼリーでは死にますよ。
カブクワタン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:18:10 ID:XD8H36LN
>118
とりあえず、うちの飼育種 国産オオクワ、ホーペ、ヒラタ、スマトラヒラタ、パプキンで
使ってみます 長期的なレポートは無理ですが
ぐぐって見たところ、まぁ悪い感じではなさそうな
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ykumi/shiiku_zairyo_01_200205.html
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:08:33 ID:QmyCaWGx
>118
漏れは去年使ったけど、全く問題なしでした。
122八幸:2005/04/23(土) 20:02:22 ID:dX/5U3GN
ハイパーゼリーはどうですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:56:02 ID:9b9FyINk
やはりゼリーは日替わりでいろんなもの使うべきなのですか?
私は同じ種類だと栄養が偏ると考えいろいろ使ってますが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:09:41 ID:YW12msRS
バナナホワイトゼリーを使ったことがある人感想聞かせてください!!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:30:00 ID:o0vrobl+
とりあえず、液だれは少ない
食いに関しては、季節的に評価が難しいので保留
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:22:36 ID:Q4/UtnOp
安定して食いが良いのはサムライかなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:23:55 ID:HwYo2E8P
トレハゼリー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:32:22 ID:j8J8MctU
漏れ様は奈裸王のエッグジェリー派
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:53:41 ID:6U7eN7Od
私の住んでるところではコーナンゼリーは238円です。かなり重宝しています。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:47:13 ID:9gqWAS1K
うちだと248円だな
とりあえず大食らいなスマトラヒラタにやっている
131118:2005/04/28(木) 12:11:43 ID:k3Z+0HMw
わしもコーナンゼリー買ったぜ。
ただ今経過観察中。
132名無虫さん:2005/04/28(木) 17:03:17 ID:r04lfF1M
なになにキングという店が多いのでよくわかんなくなるんだけど
乳酸パワー〜と乳酸〜って違うの?

フジコンのでかい茶色の乳酸入ってたのは
オオクワでもミヤマでも食べてたけど・・・高い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 17:05:23 ID:gPBV6O+V
サムライはなかなかいいよね。ショップ系じゃないゼリーとしては食いつきがよくて、
少し動きが良くなる感じがする。糖分が多いからだろうか・・・。ただ、少しアオカビが発生しやすいのが欠点。
他は、奈良バナナゼリーを併用している。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:34:49 ID:8vvvF0hR
確かに黒糖ゼリーはカビやすいね
何でだろう
防腐剤が少ないのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:31:31 ID:Q8zZI3TF
20ケ100円で売ってたので、試しにコーナンゼリー買ってみた
黒糖のいい匂いがする。今日から様子見ですわ
ところで、クワカブたちは黒糖を体内分解出来ない、みたいなことを
どこかで拾い読みしたことあるんだけど真偽はどうなんだろ?
食いつきはいいのだけどね>黒糖
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:09:07 ID:mQltKuF8
奈良オオのエッグゼリーって匂いなんかプリンっぽい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:28:09 ID:836l82MQ
糖分が分解できないのならほとんどのゼリーで下痢ピーしちゃうでしょ
基本的に、ゼリーは人工的な餌だけど、いままでそれで飼育してきたんだから
問題無いと思われる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:40:10 ID:7FZjxmNm
>135
「黒糖」という糖はないぞ
糖の成分としては
シュークロース:86.2%,フラクトース:2.9%,グルコース:3.4%,ケストース:0.7%くらい
らしい 消化酵素を持っていないため分解できない糖はあるかもしれない
砂糖を与えると下痢をすると言われるので、ショ糖は分解できないみたいだね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:54:32 ID:cWtaErFX
へぇ〜。佐藤は分解できないのか…。
クワガタ採取するときに、不用で逃がしたクワガタやカナブンは、
その後下痢しているのかもしれない…。
140名無虫さん:2005/04/29(金) 17:58:27 ID:JKBDynqP
>>135
奈良男が8コンゼリー一生懸命売ってる頃
のカタログに8コン発か奈良男発かはしらないけど
書いてあったヨーな気がする
141名無虫さん:2005/04/29(金) 18:03:24 ID:JKBDynqP
でもさクワガタ元気スープは
黒糖使ったヨーな気がする・・・てことは中野無視社では
黒糖分解するという見解か???
あと、K島氏の本には糖分を多く摂取すると虫が喧嘩っぱやく
なるヨーなこと書いてあった気がする

業者よりは養老先生にでも聞きたい所
142135:2005/04/30(土) 09:20:51 ID:5hfJ++78
みなさんレスありがとう
>>137
たしかに。市販のゼリーで下痢したという話は聞いたことないね
>>135
>「黒糖」という糖はないぞ
そうかそうか。黒糖=黒砂糖だもんね
糖にも色々あるんだな。参考になりました。さすが専用スレw
>>140-141
出所は業者の“謳い文句”だったかー
>・・・てことは中野無視社では 黒糖分解するという見解か???
これね、黒糖は香りが高いのでフレーバーとしての要素が高いと思うんだよ
だから体内に取り込むかどうかは別として、嗜好性を高める為の添加かと…
せっかくいい物を配合してても、食いつかせなきゃ意味がない
たとえばウチのネコ。成分似たようなキャットフード与えてるんだけど
チキン味は喜んで食べるくせにマグロ味は見向きもしないw
生き物飼ってりゃこういうことままあるよね。大事な点だと思う
あとは食感かなあ。
143135:2005/04/30(土) 09:36:02 ID:5hfJ++78
アンカー間違ったスマソ
2つめのレスは>>138宛てです
で、コーナンゼリーだけど食いいいですよ。二日で半カップ食ってた
気温が上昇して活動期に入ったのでたまたまかもしれないけどね
固め仕上げで液ダレ少ないのもよい。
フタはアルミじゃなくフィルムでシールしてます
アルミ箔がクワの口ブラシを傷つけるんじゃないかと日頃心配してたので
ありがたい。引き続き投入してゆく予定
144129:2005/04/30(土) 18:54:21 ID:yXbG0F3S
ヘラヘラ♀にもコーナンゼリーにしました。それまでは○カンのハイパーゼリーにしてたんですけど。
やはり食いはいいですねコーナンゼリー、1日2つ半食べます。他ヘラ♂以外は全種コーナンにするつもり
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:29:33 ID:w9k7m6TH
バナナホワイトとコーナンで対戦する必要がありそうだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:34:27 ID:jBO6+6Ok
そんなにコーナンゼリーいいのか?
安くてよく食うのならわざわざブランドもの買うのもったいないな。
ちなみに以前、○カンのゼリーをコーナンブランドで売っているという噂を聞いたが本当なのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:10:53 ID:w9k7m6TH
安物ゼリーの割には成分表示がされている(さすがに配合率までわからんが)
この成分表が正しいのなら○間とかの大手メーカー製品と遜色ないし、意外と侮れないかも
#大手メーカー製品と作っているところが同じだったりして

トレハロース、ステロール、はちみつ、ブドウ糖、果糖溶液、発酵乳、動植物タンパク、
必須アミノ酸、各種ビタミン、ミネラル、尿消臭成分、合成着色料、増粘多糖類

産卵数のUPとか、寿命の延長に効果があるかは未知数だけど、少なくとも大手メーカーの
「フルーツ味ゼリー」(各種)よりは「食い」が良い
本土ヒラタは12月まで食っていたし、無事越冬できているので、少なくとも100円ショップ製品
よりは安心できそう (近所で100円ショップの黒糖ゼリーでヒラタが秋口に死亡例あり)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:04:10 ID:qg8V8WL3
・・・昔から図鑑の虫の買い方には
黒砂糖を原材料にする餌を巻末紹介してるぞ
加えたのに酒とかみりんとか酢だっけか
あれって偉い学者さんが監修してるんでしょ???
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:18:30 ID:qMt+cQPC
いいえ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 15:15:23 ID:Yb4AALy1
アリはアメやら砂糖に群がるじゃないか・・・
喰えない物に群がってるのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:56:02 ID:fETnIHe7
黒糖ゼリーが分解できないならうちの虫たちはとっくに死んでるはずだが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:22:47 ID:8GwUHPjc
アホがアホの言う事を信じ込んでるからでしょ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:20:41 ID:PbayAB18
分解できないのと中毒症状は別もの
体内吸収されず排出されるだけ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:36:00 ID:atIw3baa
人間もセルロースは分解できないけど
野菜は食べられるよね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:00:27 ID:85wr2JHx
吸収できないなら虫がすぐ死んでるっての
寿命に大差ないだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:58:57 ID:0t86NDg8
>155
消化、吸収できない成分があっても大きな問題はないよ
ただ排泄されるだけ(多すぎれば、人間だと下痢症状を起こすけど)
ゼリーの増粘多糖体なんて吸収できないと思うよ

砂糖水(ショ糖水溶液)では、問題があるようだけど
黒糖の場合なら、少なくともグルコースは吸収できるでしょ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:11:30 ID:HSvmQRyR
特許公開平11−130612
日本製粉の昆虫ゼリー関連特許なんですが、効果あるんですかいの?

158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:38:53 ID:0siqRm5L
クワカブが下痢でないウンコすんのか?かたまりウンコ?

白砂糖水でコクワをガキの頃、2年くらい飼ってたぞ
カブトは7月からかって9月には死んじゃったけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:22:23 ID:hlHN/Nz5
メスに高タンパクゼリーをあげていたのですが、ふと普通のゼリーを与えてもまったく食べません。
やはり、舌?が肥えてしまうのでしょうか?
それか産卵に備え、本能的にタンパク質を取ってしまうのか…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:26:11 ID:uFariFJK
逆に樹液ゼリー(普通のゼリー)ばかりあたえていると
高蛋白ゼリー食わなくなる事がよくあるね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:37:25 ID:uFariFJK
ぼくのだいじに飼っているカブトムシは時々屁をするよ。
ふ゜すってね
ばか・ばか・ばか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:11:38 ID:KqWv8mEk
>>161
へ〜っ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:51:04 ID:x4kjjee9
セミに昆虫ゼリーあげたら長生きするだろうか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:26:07 ID:0PkuKU1b
>>163
飼育箱にアロエの鉢植えを入れてセミを
飼うと長生きするぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:13:15 ID:N8xBg+u/
子供の頃、カブトに西瓜やったら翌日狂ったように走り回り便を撒き散らした。
それ以来カブトは飼っていない・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:30:32 ID:123QzuQO
昔はスイカをあげてましたね。
下痢をして長生きしないことがわかって、
いまだにあげてる子は少ないでしょう。
お父ちゃんの古い知識に影響されない限り。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:07:14 ID:qOi2Q2gA
昔スイカと砂糖水中心で12月まで国産カブト生かしたことあるよ。
まあ実の部分はもったいなくて皮しかやらんかったが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:00:14 ID:KSfJkwHY
♪ガセビア〜
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:44:44 ID:GMcQ65Nu
アロエゼリー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:51:27 ID:IVCL3l+5
下痢にはならないと思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:06:37 ID:Auq1JKh1
ゼリー王大会はまだかの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:50:18 ID:YBzIV6mJ
虫屋さんのゼリーかったけど、
ホーペイのセット入れといたら食いっぷりは黒糖=むし屋さんプロブラウン>バナナホワイトだった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:07:09 ID:AqSGscKw
スイカ畑の脇にできの悪いスイカが捨てられる
そこに群がるカブトは下痢しに来るんだ・・・
便秘解消にきたのかと思うと頭いいね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:31:30 ID:/JjVM/kv
腹へっててそこにエサがあればなんでも食うだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:36:41 ID:HVNeR7Ut
カブトなんかどっちみちすぐ死ぬし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:42:22 ID:wsHBeFsK
別にフジコンとか奈良オオの赤いゼリーで充分じゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:05:16 ID:laoifm2G
PCファーブルのプロティンホワイトゼリーで充分。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:13:58 ID:R8b3IHOm
>>161
そうそう。屁するよね
カブトは飼育したことないからわからないけど、外産ヒラタはよくする
国産オオクワはまだ屁したところ見たことがない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:29:45 ID:TzOUVT4g
折れの非常食としてつかえますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:29:50 ID:fVVl1pbt
くだらない質問は当該スレッドへ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:39:52 ID:lBhxsjeD
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:28:07 ID:vN9NqetQ
ゼリーあげる時ってそのままフタめくったらいいの?
それともカッターナイフで切れ込み入れるだけでいいのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:28:40 ID:TWz69+ue
十字に切れ込みを
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:54:10 ID:nTbigTdT
飼育種にもよる
小型な種なら蓋を剥がしたほうが良い
ギラファみたいにアゴが長い種も蓋は外そう
185182:2005/05/07(土) 07:31:03 ID:v3CDKyvE
>>183>>184
ありがとうございました。
ちなみに国産オオクワ♀です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:52:46 ID:Qaxp1dvT
ゼリースプリッターUで半分に切って♂♀に1つあげるのがベスト
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:52:51 ID:o+NBjwLd
そうするとマットでグチャグチャになるんだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:37:21 ID:MuG7IEc1
だってさ、あのゼリー容器はもともと人間様が食う奴をそのまま
流用してるだけで、全然昆虫のこと考えて作ってない。
そんなのいつまでも作ってるメーカーも馬鹿。
まぁ、ごくわずかにフラットタイプの容器もあるようだが。
ある意味、未開拓のビジネスチャンス。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:11:19 ID:v3CDKyvE
>>188
ほんま16グラムのフラットあればいいのに。
190186:2005/05/07(土) 13:45:47 ID:9ci7WcXH
>>187
プッ、マットで飼ってんのか素人め。
プロはプリンカップにティッシュだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:49:32 ID:nTbigTdT
>188
中身より容器代が高くなりそうだけどね
確かにフラットタイプは欲しい
俺は適当な樹脂製のフタに詰め直しているけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:34:05 ID:hE8D4EFm
フジ○ンの赤いゼリーの
黒糖入りと入ってないのがあるのだけど・・・
どっちがいいんだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:22:13 ID:7p8CMVuV
しばらく忙しかったので、餌皿に複数のゼリーをセットしておいたんだが、
120ミリマレーコーカサスが逝っちまったよ。ゼリーの上側3分の1程度
喰っただけで後は残ってた。
フセツ欠けなしできれいな状態。餌切れ餓死の可能性大。
喰い残しのないフラットタイプとか、下から自動的に盛り上がってくるような
餌皿開発したらネ申なのに。ニャー先生のとこでやらんのかね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:27:44 ID:rEeYv7eQ
186,191参照
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:57:19 ID:8GdqCdVK
浅くて広いビンのフタを流用すればフラットタイプの高価なゼリーをわざわざ買わなくても良い
餌台に木ネジで固定するか、マットに直接置くかは好み次第
他にも流用できそうな物って身近にあるんじゃないかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:41:27 ID:kZSkfIaq
モリコンゼリーはどうなんでしょうか。KUROSIOさんのところで安く売り
出してるんですが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:28:56 ID:Se3H2SMa
コーナンゼリーvsバナナホワイトゼリー
本土ヒラタ♂(62mm)越冬成虫

バナナホワイトゼリーは二日で半分食べたけどコーナンは口を付けず
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 08:27:52 ID:XSq+nH9f
>>195
同じようなことしてる人発見!
自分の使用例は
<国産オオ>
100均のクリーム入れ容器(化粧品コーナーに有り)が使い勝手がよい
サプリメントのプラボトル蓋も頑丈でgood
<大型種>
コーヒー瓶の蓋や、卵豆腐の容器を底1センチくらいにカットしたものなど

昆虫ゼリーは、食用ゼリーメーカーが委託生産しているのがほとんどと聞くし
限られた市場の為にライン投資するとも思えず、今後もフラット底の容器タイプ
が出る可能性は望み薄と思われ。飼育者で工夫しよう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:21:43 ID:cp5yFZi0
だな
大手メーカーのフラットタイプって馬鹿高いから
詰め直しが利口だと思う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:00:01 ID:WKMD8Fs2
200get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:15:16 ID:GY73Gf5/
白と茶がでれば何処でも白と茶
透明が出たら透明・・・
ありゃ出所が同じなの?それとも何処か
売れ筋(元祖)があって類似させてんの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 05:52:25 ID:43PQ1Ima
昨日よ、会社の同僚にゼリー食わして見たら
おっこれ旨いね!何これ?っだってさ。
昆虫ゼリーは人間が食っても旨いみたいだぞ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:47:06 ID:vSZXOci+
>>201
出所は中国だよ。中国製ってろくなものがない。
その分値段は下げている訳だが、とくかく水分が多い。
まあ水分が多ければ虫も食べやすい?様な気もするのだが、
フタを剥がした時に手がベトベトになるのは不快。

かといって、国産で液ダレがないゼリーもその分水分が無い様で、
すぐに乾燥してしまう。これでは虫が食えない。

上記2点を踏まえ、漏れは奈良オオのゼリー使ってまつ(´・ω・`)

PS.最近出てる透明なヤツも使ってみたけどあんまり・・・。
中身が柔らかすぎてこぼれてきますた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:50:31 ID:6xFUOIdw
昆虫用は防腐剤、防カビ剤のかたまりだろう
205203:2005/05/15(日) 07:51:04 ID:vSZXOci+
↑だけど、中国液だくゼリーと国産固詰めゼリーだったら
虫が食いやすい液だくを選んだって事ね。
決して奈良オーのが中国製って知らない訳じゃないから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:47:58 ID:s8Gl9jxe
>202
あ、それいいね。
やな同僚がいる職場に無地ラベルの昆虫ゼリーを持っていって
さりげなく置いておく。後は…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:25:50 ID:eMKklZmM
お前は宅間守か
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:33:43 ID:TqYNk2Vv
カブト初心者なんですが11cmのコーカサス買ってますが
えさはどのぐらいの間隔でやればいいんだ?またどんなのがいいんだ?
毎日新しいのと取り替えればいいの?質問たくさんでごめん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:36:08 ID:Eure9J3t
無くなったら与えるでいいと思うが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:40:23 ID:9k9V904x
見てれば餌の減り具合も分かるだろう
ゼリーは長持ちするが、バナナなら比較的こまめに交換が必要
そのサイズだと16gゼリーで食えない部分があるかもな
食いやすいようにする必要はあるか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:41:55 ID:cGN4mR3R
>208
好きにしろ。寿命があるうちは、適当にやってても
死にゃあせんよ。藻前はここに来るにはまだ早い。
というより、こんなとこに来ちゃいかん。
ふつーにHP検索した方がいいぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 04:01:54 ID:lY7bA8U1
>>10
何回も食った
けっこういけるぜ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:36:16 ID:WkKIRbQ0
>>212がカニバリストかと思って一瞬びっくりしたw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:02:50 ID:lKd9I0Mt
WIPプロテイン+ブドウ糖+トレハロース+BCAA+グルタミン+アルギニン+クレアチン
でゼリー作ったらどうだろう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:28:46 ID:VvHS449/
すぐ腐る。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:49:00 ID:jTTGVbQq
>>214
マッチョなオオクワとかになりそう。
ムキムキ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:24:57 ID:4+n4u0vg
>>216
わかってくれて有り難う!しかし、まだ勉強不足だが、昆虫を構成しているアミノ酸は、何が含まれているのでしょうか?
また、幼虫は?それがわかれば、ある程度でかいやつが作れそうなのだが・・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:44:26 ID:euBo6r98
>>217
昆虫の大きさって幼虫時代にある程度決定されてしまうように思うので、
成虫になってからゼリーにアミノ酸混ぜてもあんまり効果無いかもね。
むしろ幼虫の時に腐葉土に大豆ペプチドを霧吹きで撒いてあげる方が
効果がありそうだけど・・・。
アルギニンとかクレアチンは人間でも副作用があるので、死んじゃいそう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:17:56 ID:4+n4u0vg
>>218
でかさは幼虫時期に決まると思うが、その基になる母体や雄にも栄養を与えるのも悪くはないと思う。
昆虫の体液にはクレアチンも含まれているらしいので、入れてみてはどうか?って思っただけだが、
また、アルギニンは人間の精液に多く含まれる成分であります。
まあ、真剣に考えないで下さい。
スポーツ界では、昆虫に含まれる成分が注目されているのは事実です。ステロイドに近い強力な成分もあるらしいので、
逆に、人間の世界で注目をあびている物を、昆虫に使ってみるのも面白いかな?って思っただけなのです。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:42:08 ID:vm9WwlJt
俺は本命の成虫にはクヌギ屋(山口きのこセンター)の「濃厚タンパク・脂肪酸ゼリー 練」
ってのを与えてる。このゼリー、昆虫ゼリー特有の甘ったるいにおいが全くしない。
油っぽいにおいがする。液だれは全くといっていいくらい無い。食いは上々。
ここの店長は本業が薬剤師さんで、徹底的にこだわって作る職人肌の人だから、
俺的には安心して使ってる。
ただ値段がちと高い。そこに目をつむれば、俺的ゼリーの決定版はこれ。
本当はカブトムシの幼虫や蛹をやれば一番栄養があるのだろうが、どうしてもそれが
できないので、このゼリーで代用してる。十分代用になってると思う。
奈良オオとかのは怖くて使えない。安いしサイズも豊富なので便利さはあるのだが。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:27:54 ID:sh/F1STz
「濃厚タンパク・脂肪酸ゼリー 練」、なんか興味ある。
でも高そう。
普通にカブトとかに与えても長生きするかな。もったいないから産卵促進用かな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:30:03 ID:NoZdj2qw
「濃厚タンパク・脂肪酸ゼリー 練」成分見せてもらった!アミノ酸はすごくいい組み合わせだな。
人間でも健康になりそうだ!ボディービルダーが好みそう!値段も的を絞っていれば高くは無いと思うな。
他のは、バナナホワイトで十分通用するからな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:34:26 ID:Rnb+PKCJ
宣伝はこの辺でやめましょう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:44:09 ID:qUWOFzEi
別にゼリーで寿命とか分からなくない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:49:58 ID:RKrToYZ+
人間だって健康食品食えば格段に長生きするわけじゃないしな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:44:28 ID:jzF4h1QE
クワガタカブトムシのエサの定番は
カブトにはキュウリ!
砂糖水!食べた後のスイカ!
スイカをやってると秋口になってクワガタカブトムシ
が死に絶えた頃、スイカの芽がマットから出てる
のがナイスですよ。
あと焼肉のタレの容器みたいなものに入った
樹液っぽい液体のエサが昔は定番だった。
無論どれも長生きした試し無し。
ゼリーって何時の頃から発売されたんだろうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:53:32 ID:f6CkWegk
漏れが物心付いたときには既にゼリーはあった。

液体のエサは今でも売っていると思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:52:04 ID:dU0AWCNv
昆虫ゼリーに市販のアミノ系ドリンクを時々かけてやればそれで済むと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:56:37 ID:4+QpTDIH
市販のアミノ酸入りドリンクはアミノ酸の量が少ないんだよね・・・良いのはバームもしくは、
アミノバイタルの粉末をゼリーに混ぜるのはいいかもしれない。昆虫の体液の主成分を調べてみるか!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:47:30 ID:NSK1Pxz1
わしはアミノバイタルウォーターを薄めて霧吹きしてる。
効果はしらん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:02:13 ID:JSNIVAAI
赤い血は鉄
緑の血は銅
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:12:31 ID:ApwxZDxu
なるべく餌をやらないほうが以外といい感じになるような気が。
幼虫食いが凄かったけど、よく産みました。
自然じゃじゅえき以外とんでもないもの食ってそう。
かっているのはシデムシじゃないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:44:58 ID:ekdklvtv
>>230
ナイス!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:47:27 ID:zVJUsFs7
先日、某ホームセンターでフジコンの『プロブリーダー用』たるゼリーを見かけた。
他のゼリーと何が違うのかいな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:10:36 ID:Cz9dFvQD
値段
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:17:08 ID:rrQIT4Ug
まあ、値段のわりにはたいした物でない物が多い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:11:35 ID:vcVacIne
漏れのホームセンターに『ニジイロクワガタ専用ゼリー』なる物を発見した。
ニジイロ専用ってそんなにニジ凄いクワガタだったっけ?
確かに輝いてるけどさ、何も専用だなんて・・・。30個¥700ちょい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:18:12 ID:Cz9dFvQD
コーナンの昆虫コーナーでもあるな
ニジイロ専用とかいうやつ
ピンク色しているやつじゃない?
能書き読んでみたけど、成虫に与えても色が出るわけないんだが (w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:26:35 ID:vcVacIne
>>238
そうそう。かなり胡散臭いw オオクワ専用もあった。
○姦製だよな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:58:53 ID:zVJUsFs7
>>239
ヒラタケエキスがどうたらってやつ?
うちの国産オオクワ♀に食わしてるがなかなかよく食ってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:09:48 ID:RpUASB3Z
>>237
輝いているのかよw
ニジイロ用ってならメスが溺れないようにカップを作ってくれよと
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 08:24:36 ID:nkplUfn/
産卵前、産卵後、冬眠前、越冬後には、バナナホワイトに無添加のWIP(ホエイアイソレートプロテイン)
を混ぜている。面倒だが、良いみたいだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:25:52 ID:nTkDVdyX
>>241
普通の丸底カップだった。ピンクで色がキモいw

ってか最近のホームセンターって少し前と違い、色んな昆虫用品売ってるよな。
価格はHCだから少々高いが、マット類は専門業者から仕入れてるっぽいな。
それにしても空PP850ボトルが¥250で売ってたのにはワロタ。
生体も高いが数種はおいてあった。ダイオウ、ギラファ、アトラス・・・。

スレ違いだが、みんなの近くのHCの昆虫事情を教えてくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:58:23 ID:98cQeba9
同じようなもんだな
マルカンとかの大手製品が主体だけど
フジコンとか専門店系のマットやゼリー(バカ高い)も
置いてある 売れているかどうかはしらない「
空ボトルはこっちでも売っているよ
目の前で買うお父さん見て、100円ショップでビン買った方がよいと
アドバイスしようと思ったけど やめた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:49:22 ID:h2ws6MUN
ゼリー考案したのって関西の小学生だったよーな・・・
昔、池袋の8989で聞いた記憶
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:51:29 ID:h2ws6MUN
>>243
PPは高いが
食品コーナー行くとビンは安い
穴を自分であけなきゃならないが・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:22:28 ID:A897WWf/
どこでも売っているものじゃないけど
ドルクスグッズの高たんぱくLAゼリーは良い値段も安めだし
エサ交換10回に1回だけあげている去年7月羽化のメタリ♂交尾済が未だ健在!
248585:2005/05/26(木) 00:06:56 ID:TpU7GwrP
かねだいにKBの黄色いゼリーが売ってた。
ランプリマのマット、ドルクスグッズのカブト用のマットもあった。
HCではエボリューションってメーカーの物を良く見かけるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:16:01 ID:sxiLhYFK
昆虫ゼリーの餌台:竹林に行ってちょうど合う太さの竹を貰ってくる。
節の部分を利用して餌台にする。
残った部分を割って隠れ家にする。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:04:15 ID:FeU2ooyN
ああそれいいなあ
竹って何でも使えるよな
もう一度資源として見直すべき
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:47:10 ID:P7ZT01La
ウチのオオクワ達、マルカンのWゼリーとかいう奴よく食ってる。
プロテイン層と黒糖?層に分かれた奴。
産卵ケースに♂♀同居させているが♂♀ともよく食ってくれます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:20:48 ID:Umrwt10W
かねだいに○皮のマットが売ってますがなにか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:53:42 ID:59rW32NP
去年買った、ドルクスゼリーがまだ沢山あるんだけど
食べさせても平気ですか?変色や異臭もなく大丈夫な気もするが・・・
若干、水っぽくなってる様です
賞味期限とかあるのかな〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:59:23 ID:jK1g4qYM
マ○カンだったかミ○ニだったか忘れたが、ホームセンターによくあるやつ。
詰め替え用みたいなビニールパックに入った黄色いゼリーがお得かなあと
思ったんだが。ヒラタケエキス、とかアミノ酸とか最近のはいろいろ配合
されてる。あれなら搾り出してビンのふたなんかに入れておける。
使った人いる?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:35:12 ID:rOcCykW/
>>253
余裕です。防腐剤はいりまくり〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:59:40 ID:iYIWQ7wp
防腐剤は常識のように入っているだろうな!人間様のえさでさえ、つい数年前まで常識のように入っていましたから。
って言うか、今でも入っているもんね。次に犬猫様のえさが最近になってやっと防腐剤が少なくなってきた。
普通の人にとって、たかが虫にってとこだな・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:59:25 ID:TOkjgQWt
人間用のゼリーでいいやつないかなあ
無論クワに食わせるんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:35:28 ID:d2G4cZih
バナナホワイトゼリーなんだが、パプキン、スマトラヒラタ、国産ヒラタの3種類に
極めて好評 綺麗に食い尽くしてくれる
様子見で100個しか買わなかったんだけど、追加がいるな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:48:28 ID:A8aAGEYG
>>257
でかすぎるだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:11:17 ID:N4HkEceN
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:45:58 ID:fZ5fi791
ゼリーの素にプロテインとトレハを入れて、お弁当用のアルミ容器に入れて作る。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:17:08 ID:c683Kpwt
むし屋さんの
「ホワイトゼリー」と「プロブラウンゼリー」ってどう違うんですか?
あと、
「バリバリゼリー」「ベロベロゼリー」「マウンテンゼリー」もどう違うんでしょうか?

どれを買ったらいいか迷ってます、教えて下さい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:20:55 ID:UND5dHcE
それくらい自分で調べられるだろ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:55:26 ID:b8pXEK/A
最近出回っている茶色いゼリーってどうよ?
栄養とか液ダレは別に関係ない。食うか食わないか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:47:48 ID:r9DDC/TL
>>264
中国製かな?   あんまいいとは思えないが使ってるよ。  液だれすごいけど。
食いはふつう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:13:12 ID:VVz/mv/c
264 ビッターズに出てるのだよね
買ったけど液ダレまったくしないよ、非常にふたも剥き易い(コスト抑えてるから作りがちゃっちいのかな)
ドルクスゼリーと高タンパクゼリー(50個800円メーカー忘れた)のものと、一緒に上げてるけど、
産卵中の♀も同じ位の割合で食べているよ。
500個以上まとめて買ったので、新鮮なエサ食べさせてあげたいから毎日交換してあげてる。(暇なだけ)
安くてよく食べるのでオススメです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 17:40:29 ID:941wizma
送料たけーよアフォ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:14:22 ID:MJRiDkEz
267さん
送料はたしか600円位だったんだけど・・・高いのかな?
純粋に郵送代だけで、乗せてなかったよ
今度からアドバイスするときは、送料もちゃんと教えてあげられるようにしておきます。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:41:37 ID:PzmjcGwU
容器の形・厚さも重要だ。
底が平らになってるのはオオクワ系のオスがアゴを貫通させて動けなくなる
ことがよくある。底が半球形の丸容器の方がいい。容器の材質がある程度
硬くてアゴが突き刺さらなければなお良い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:14:57 ID:MJRiDkEz
すげ〜勉強になります。
チャック項目に追加しておきます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:18:57 ID:SQ9vAU5i
顎がはまったことはあっても突き刺さったことはないなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:33:10 ID:viNnCOaL
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:00:06 ID:aWhiSCBN
昆虫ゼりー、安物買うと少し食べるだけ。後はカビはえるだけだぁー。
少し高いのかってやるといきなり一晩で1カップきれいに食っちまう。
安いゼリーで我慢しろよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:24:21 ID:+FphbbJn
高いのだって、すぐ発酵して夏場なら1週間が限界だぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:43:21 ID:QN7DA7Dt
カルピスゼリーってどうよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:13:19 ID:wxYq3K9Z
スペルマゼリーってどうよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:32:53 ID:hsCDUZOj
誰か各社ゼリーの成分分析して結果発表してくれよ。
そういうことできる環境にある人っていないのかな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 07:23:53 ID:QUo60BgH
スペルマゼリー
インジャネ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 10:08:23 ID:LmxpTalh
>>277
成分公表・比較したホムペあるよ
280かつ:2005/06/05(日) 13:14:43 ID:d/gVda3Z
ゼリ‐にグラニュ‐糖を少しかけてスマトラヒラタに喰わしてもへいきかな?誰か教えてください
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:13:28 ID:Q566DB0K
マルカンのクワガタキングゼリー使ってるんだが
他にも使ってる人はおらんかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:54:55 ID:BpqMVlXj
>成分公表・比較したホムペあるよ
じゃ、アドレスたのむよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:49:11 ID:1mUgUsoU
>>282
ageてそんなこといわれても(^_^;)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 08:54:30 ID:AsJBMdCx
>283
なんだ釣りだったのか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:31:03 ID:A8OeesKS
ほんとに成分分析できるような人がいたら容赦なくやって公表してほしいよ。
うちじゃ「甘め」「甘さ控えめ」「バナナ風味」「黒糖風味」とかまでなら分析できるが、
アミノ酸がどうのグルコースガラクトースがどうのとなるとさっぱりだ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:49:08 ID:mgQZxtRk
産卵前、中、後はバナナにWIPを混ぜて与えるのが一番!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:18:34 ID:t8Yl2Q4y
食品成分分析センターに依頼しれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:32:53 ID:fBWoUZVh
幾らかかるだろうかね?
一項目数百円〜数千円といった感じだろうから
アミノ酸各種だけで数万万
ビタミン各種、ミネラル各種加えて、糖を数種類で
10万以下でいけるかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:06:46 ID:vOHhZt7x
>>286
バナナは農薬やらワックスやらで早死にするだけですよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:47:43 ID:K6PDL+NN
農薬を何のために使うのですか?
防腐剤の代わりですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:53:13 ID:XakQsC7z
( ゚д゚)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:09:55 ID:DuLZNMaF
地元の100円ショップで売っていたので即購入
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:27:05 ID:xbMecfQL
コープのホムトンバナナは無農薬。ちょっと高いがあんしんだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:36:47 ID:gUw80uif
皮ついてるから農薬あんまり問題ないよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:33:37 ID:xbMecfQL
まあ、本当に農薬濃度が濃かったら、バナナでトラップ仕掛けたら、トラップの下で伸びてるやついっぱいいるだろうけどな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:31:14 ID:olyKG8h3
おまいら知らないな
バナナは地元栽培者は口にしないよ
それはバナナの草の実と根元に農薬を散布しまくっているから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:43:29 ID:ugBFKe70
おまえら知らないな
クワゼリー生産者はゼリーを自分の子供に食べさせたりしないよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:15:31 ID:gUw80uif
>>296
地元のプランテーションの土人どもは金がないのに自分のとこの商品作物食うかっての
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:53:41 ID:GM2uGx43
トラップの下で伸びてるやつなんているわけないでしょ。
林の中で年中農薬付バナナを食べているのなら別ですけど、飼育下での話ですから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:07:22 ID:xbMecfQL
まあ、バナナの農薬なんてしれてるんだろう。農薬を一番吸収しやすい野菜はにんじん。
そのにんじんを鈴虫などにあたえても、くたばらない。しかし、人間はガンになる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:01:03 ID:zmEgMYOP
有機栽培が必ずしも良い訳じゃない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:06:54 ID:9I+moIGE
虫に食わせるのは、普通の昆虫ゼリーで十分だと思う。産卵前、産卵後はそれにトレハと、
プロテインを少々入れてやるぐらいで長生きする。
303かつ:2005/06/09(木) 13:11:30 ID:BIjrLy/3
クリスタルゼリ‐食いがわるいなぁ(*_*)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:36:30 ID:EDVTQV62
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:23:03 ID:5skhPSxX
ゼリーってなに?マジきもいw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:52:05 ID:qKlFxB4r
ギラファ♀
バナナホワイトゼリー 半日で間食
コーナンゼリー     口を付けているけど様子見っぽい 全然減らない

ギラファ♂
コーナンゼリー  とりあえず食べている
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:03:58 ID:nXJZRdPR
夫婦揃ってクワガタが好きな老夫婦曰く
昆虫ゼリーモッタイナイ、駄菓子のプチゼリーで十分って(^-^)
野生のノコやコクワが趣味らしく、この子は4年目とか熱く語ってました
ただ、手で触ると脂で弱るので、長生きさせたかったら割箸が一番らしいっす
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:05:08 ID:BIjrLy/3
バナナホワイトゼリ‐はどこのメ‐カ‐なんでつか(?_?)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:57:32 ID:HWWNqEpB
お菓子のプチゼリーの方がバナナホワイトより高いぞ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:18:36 ID:ehf1H2ae
>308
「むし屋さん」というショップオリジナルのゼリーです

50個で280円なので安いんだけど、送料がかかるのが難点
(500個だと2100円)
まぁ送料込みでも大手メーカーの高級ゼリーより圧倒的に安いですが
ゼリーの品質としては液だれもなく良いと思います。
栄養価に関しては評価できる基準がないため分かりませんが、少なくとも
「食い」に関しては噂通り良いです。

このスレの「ゼリー王選手権」見て、試しに100個買ってみたんですが
普通の黒糖ゼリーなら3日〜5日持つところを、一日で完食してくれるので
すぐに無くなりそうです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:42:53 ID:DgQvACU8
俺もバナナホワイト使ってるけど逆に食いがよすぎていかんかもしれん
オオクワが毎晩ブンブン飛びまわってるから
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:49:33 ID:ehf1H2ae
本当かどうかわからいけど
栄養がありすぎてもいけないという意見もあるからなぁ
黒糖ゼリーと適当にローテーション組んで与えてます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:10:09 ID:BIjrLy/3
310さんありがとう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:07:39 ID:/1h7hks/
カブトムシならなにやってもあまり変わらないんだろうね
315東京税関:2005/06/10(金) 01:09:15 ID:i9/TG2AI
摘発にご協力下さい。
密輸犯罪者検挙の為

http://www.kuwawakaba.com/cgi-bin/web/web_advertise/advertise.cgi

316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:23:03 ID:QxR9H5AM
高蛋白高カロリーは♀の産卵前、産卵後で雄は越冬前だけで良いと思う。それ以外は、普通のゼリーで十分。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:35:33 ID:uLrRL3Ry

もう何度も聞いたよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:00:50 ID:CDY1af/O
好き嫌いがあるからなぁ
普通の黒糖ゼリー適当に食ってくれたらいいんだけど
一度食いの良いゼリー与えると、それしか食わない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:16:50 ID:xz3OJnPT
オオクワガタ繁殖用 高タンパクバナナゼリー(奈良オオ オリジナル)
ってのをスマトラに与えたが全然食わない・・・相性悪いのかな・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:13:46 ID:CDY1af/O
機嫌が悪いだけかも

スマトラって何でも馬鹿食いするけど
機嫌が悪いと数日間何も食わないことがある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:44:21 ID:xz3OJnPT
う〜む、ウチの奴も機嫌かったのかねぇ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:13:29 ID:oF9dKasE
って言うか、昆虫ゼリーは自分達で作ったりしないのですか?レシピ教えてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:18:16 ID:FRkePZFV
>322
前のほうの書き込み見てみろよ
自作ゼリーやクワガタ元気スープの話が出ている

ん?俺か?面倒だし 保存性のこともあるし
市販ゼリーなみのコストダウンも無理だから
素直に買う
せいぜい、黒糖ゼリーにビール酵母混ぜる程度の
アレンジするくらい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:58:57 ID:TxcwNhpL
面倒だ!コガネムシの幼虫食わせておけ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:52:43 ID:8HSfr1eC
言うほど食わないよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 08:34:53 ID:tz5myjXV
カブトの蛹など、蛋白を取らせるのに苦労していたのは昔だろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:45:09 ID:dvedJPd6
今はゼリーもあるしな
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:20:44 ID:WIKXWGab
■■■S∀UZAオリジナル最高級ホワイト高タンパクゼリー■■■
16g 1ケース 500個入り
即決価格 : 1,575円(送料別)
ビッターズのこれ安いんだけどだれか使ってますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:10:58 ID:QtQvY2kd
ゼリーなんてどれも大差ないだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:34:43 ID:DXURpPYw
安いけど、使っている人がいないからパス

おれなら使っている人が多いゼリーを選ぶ
商品の回転が速くレポートも多く集まるし
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:52:14 ID:y/tVpQY2
ユーザーの人数と商品の回転率は関係ない

出回ってる大半の安いゼリーは中国製だからね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:37:19 ID:zBMs2VvD
ここ安いので、まだ知らない方は一度ご覧ください。
http://smallone.littlestar.jp/kuroshio/main.htm
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:03:59 ID:+a/Kxdu9
1800個も要らないよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:02:01 ID:qFzEFAtD
つきよよきのこ園のゼリーっていつ販売?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:42:45 ID:NFP5UtfD
美味いのか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:53:40 ID:DPUkHbBH
>>333
クソ重たいし無駄な余白多くて、見る気なくした
たいして安くないし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:00:00 ID:BaGHgwsG
知り合いに勧められてドルクス正宗ってショップの乳酸ゼリー買ってみた
スマトラオオクワ、コーカサス、国産クワカブに試してみたけど
どいつもこいつも全然食わない・・・騙されたのかorz
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:42:39 ID:zWu/umti
乳酸はホント喰わねえよな(T_T)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 10:10:23 ID:D5FlwTJk
>>338
オレ、そのショップに何回か行ったコトある
ちょうどマンディが入荷してたんだけど、
オレ素人だから飼育や産卵の仕方(難易度とか)が分かんなくて訊いたんだ。
そしたら「買ってくれたら教える」って言われた。
なんか嫌な言い方だったんで買わないで帰ってきた・・・

スレ違いでスマン
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:03:30 ID:PZhsJ0bv
食わないといえば 赤いゼリー
本当に全く食わない
なんであんなもん売っているのだろう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:52:40 ID:gF8D7tuT
DQN業者ですね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:07:51 ID:BlZWaIq+
>>340
あ、俺も何回か行ったことある
あの店長?みたいな人、そんな感じで何かにつけていちいちカンに障る言い方するんだよなぁ
ちょっと感じ悪い。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:36:10 ID:qRl8QE/9
所詮、趣味が生じてクワガタ商売始めた輩
なんで接客の基本も知らないんだろう。
そんな言い方されるとその店では二度と買わない
だろうね普通の人は。
俺の行く店は何でも教えてくれるし、新入荷の
虫は店に入ると先ず先に見せてくれる。
こんなん入りました〜どれどれ・・。
そして説明が異様に長い・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:59:17 ID:mzJ5jINx
DorcusのHPでアフリカの甲虫について薀蓄語るMoriya氏
http://www.h4.dion.ne.jp/~masamune/Moriya.htm
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:02:32 ID:e239M1Ef
もちつけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:31:23 ID:WLoNpUVW
乳酸菌入りのゼリー買ってるんだが匂いがヨーグルトぽいんだけど。
よく食うよ!
コクワもヒラタもお姉さん(カブト♀)も・・・。

コーナンゼリー(黒糖)はまずまずってとこだけど、食べてくれる奴もいるよ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:16:16 ID:CIyWcSef
俺の知り合いもそこのショップに行った事があるみたいで
虫の事聞いたらお前には飼育できないような事を言われて
挙句の果てにはショップの悪口を散々言ってたみたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:29:24 ID:Y0///xfk
>>343
そんな店、放っといたらつぶれるでしょう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:28:15 ID:sFYr7Ub8
他のショップの事に気を配ってる暇があるようなショップじゃダメだな。
営業努力も経営努力も足りぬ。ケチってないでコンサルに入ってもらわなきゃ。

>>340
>>348
彼らの行ったショップは自分で自分の首を締めるでしょう。

>>344
いいショップをご存知のようですね。羨ましい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:38:42 ID:OmY/ZsXz
>>345 特定外来生物被害防止法とカシクスの件で有名なYamori
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:12:11 ID:WLoNpUVW
>340
俺も酷いショップに行ったことある。あそこは最低な店だ。
商品を偽って売ってるんだから・・・
きっと沢山の子供達が騙されてるんだろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:17:56 ID:tixh+jAV
ここはショップのスレではないわけだが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:00:53 ID:rGLzdfEn
>>351


特定外来生物被害防止法とカシクスの件で有名なYamori

ブンブン売ってますが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:02:41 ID:TizMKSIr
【クワガタ】昆虫販売店情報【カブトムシ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1095060571/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:14:17 ID:3UK0q1s1
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:16:42 ID:KqXU2mIo
赤いゼリーってフジコンの奴?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:00:58 ID:nSid85SE
age
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:49:09 ID:Tg7qkpNl
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:51:58 ID:xQM6iWsE
悪質ショップを干す
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:35:12 ID:tbth/oOy
ゼリ‐の話キボン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 06:57:51 ID:O35EyPa1
フジコンの高タンパク乳酸ゼリーS 16g バラ500個入っての買ったよ
送られてきてびっくり 500個ってこんなにたくさんなのねw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:05:40 ID:OhEdOZGt
成虫何匹いるんでつか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:39:57 ID:OhEdOZGt
たぬたんはなんのゼリ‐がオススメなのぉ
365名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 19:36:22 ID:Gcx+xKkb
むし屋のバナナホワイトゼリーとフジコンの昆虫ゼリーと高たんぱく乳酸ゼリーを
ホペイ、アンテ、ヒラタ、ギラファに与えてるけど、どれも似たりよったりって感じ(´・ω・`)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:42:44 ID:JakMhX5/
どれも大差無いって前に書いただろ!!
367名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/03(日) 19:44:33 ID:Gcx+xKkb
↑前の話なんか知るか!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:00:30 ID:OhEdOZGt
きっとなんでもいいんじゃないか(・・?)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:35:03 ID:NssUBlo+
ツキヤノゼリー販売開始してるよ
食ったけどバナナホワイトと味変わらないな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:09:13 ID:OhEdOZGt
体にわるいから食べたらだめだって!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:11:24 ID:411nToQY
>>369
(´д`)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:12:40 ID:MMijpYUT
#369
基地外
373369:2005/07/03(日) 21:20:46 ID:NssUBlo+
いや人間も意外と丈夫にできてるし
たぶん大丈夫でしょ^^
見た目があまりにも似てたんで
味覚で検証しました。
しかし虫たちはプロブラウンがお気に入り
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:29:44 ID:rI9XM3A4
月野ゼリー買ったけど
匂いがきつくないか?
50個 280円だからバナナホワイトと同じ

そろそろゼリー王さん 出てこないかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:48:20 ID:/vgfVsc3 BE:124047757-##
昆虫ゼリーは防腐剤がキツイって話があるから
余り人間は食わない方が良いような・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:05:56 ID:GOCyhL/m
食ってみたぞ・・・別に害ないだろと思ったが・・・血液由来の成分の
名前が・・・少し心配になってもうやめておいたよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:17:55 ID:rI9XM3A4
>376
>血液由来の成分の名前

何?
378かつ:2005/07/04(月) 07:37:15 ID:mwmbOu31
ウチのスマトラヒラタ♂赤いゼリ‐がすきみたいだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:34:30 ID:39K3CG85
トレハロースが入ってるのでなきゃだめだろうな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:09:21 ID:mwmbOu31
なんででつか?おしえて
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:35:33 ID:KifHMrPY
黒糖系はやめておけ。虫は寿命縮む。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:04:44 ID:Lr+4se5I
>380
TVのCMでもやってるだろ。
トレハロースは昆虫の生命活動などにもかかわる重要な栄養分。
樹液にも含まれてる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:18:24 ID:mwmbOu31
トレハ入りのゼリ‐を教えてください
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:32:23 ID:htxlHQj0 BE:127592249-##
ドルクスゼリー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:12:19 ID:mwmbOu31
↑フ〇コン?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:18:54 ID:htxlHQj0 BE:223285379-##
ソダヨ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:47:04 ID:mwmbOu31
↑さんくす
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:07:45 ID:mwmbOu31
黒糖なんでダメなんでつか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:25:12 ID:WYuDkFgk
ホームセンターで日本オオクワセンターの高たんぱくゼリーが売られていたが、
昆虫ゼリーにしては珍しくちゃんと成分表示がされていた。
トレハロース、コラーゲン、ビタミンなどが配合されているようだが、
さすがに高いな。同社の低糖ゼリーというのもあった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:27:35 ID:m2RnCe75
デパート行って、林原のとれはのいのち。買ってきまつ。
どうせ、どことも林原から卸して貰ってるんでしょ?
あれなら食えるし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:00:21 ID:qtppQxRi
>日本オオクワセンター

大昔えらく叩かれてた事もあった。
しかし営業歴が長いし、押さえるべくもの押さえて
無茶しないノウハウがあるのだろうか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:14:17 ID:m8IzAeVi
日本オオクワのゼリーは200個入りでも4千円。1個20円だよな。
人間様のゼリーより高い。しかし、袋には人間様の食品並に詳しい
成分表示があったのもたしかだ。
これに対して中国ゼリーはバルクで1個5円前後まで下がる。しかし、
防腐剤がたっぷりという噂。
迷うなぁ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:47:45 ID:iI8m8J9c
ドルクスKINGで売ってるモリコンゼリーってどうよ。
トレハ入ってるようだけど、実際虫にあげて試した人いる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:00:18 ID:6qANpNPd
比較検討したいので、見つけたトレハ入りゼリーを報告してくれ。
まずは、岡山1UP扱いの
トレハゼリー(高タンパク・高カロリー)
1ケース (300入) 16g 2500円
1ケース (600入) 16g 4500円
1ケース (100入) 60g 4500円
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:56:46 ID:5+sGm2Dx
あれですよ。ハンズにいって製菓売り場でトレハロースを買ってきて
サムライゼリーにふりかけとく。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:39:40 ID:G6ikg2cI
↑どの位いれればいいのかと?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:28:29 ID:Cz0IPvU3
近所のスーパーでローヤルパワーゼリーというのを買って来た
トレハロースいり
ドギーマン製35個450円
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:25:49 ID:ZhBNKKvF
既出だがコーナンゼリーにもトレハ入ってるよ(書いてある)




399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:14:57 ID:QlUkRS1c
トレハロースってそんなに重要なの?
エネルギー源としては結局ブドウ糖になるんだし、ブドウ糖でもいいんじゃない?
果糖とブドウ糖の2糖なんだから、昆虫体内(腸内)で合成されるんじゃないの?
酵母にも含まれているし、安物ゼリーにビール酵母振りかけてもいいんじゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:43:26 ID:k803To/x
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
トレハロースの効果は医学的に立証されて無い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 07:54:35 ID:bxkR94jv
○○ポリフェノールとかCOQ10とかつい数年前まではあまり知られて
なかったものが体に良いというのが分かる例は多々ある。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:17:57 ID:bxkR94jv
参考までに昆虫とトレハについて林原のHP
ttp://www.hayashibarashoji.jp/knowledge/01.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:26:08 ID:Rt4SO7q+
まだまだわからん事がたくさんあるのね、俺はトレハはいいとおもうなぁ、なんとなくだけどな( -_-)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:06:37 ID:jvXtr332
トレハでもブドウ糖でもいいと思うが、ぶどう糖はモル濃度がもっとも低い糖である。
それは、つまり下痢を引き起こす原因にもなるという事だ。マルトやトレハがちょうどいいのでしょう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:36:51 ID:Rt4SO7q+
ひゃ―っ、話がムズカシクテついていけねぇ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:18:04 ID:T4Vwlmgv
>404
ブドウ糖の水溶液を与えるわけじゃないから、ゼリーの浸透圧が
低すぎるということは無いのでは?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:57:31 ID:fASrjXbB
樹液の主成分は、水が約9割、ブドウ糖が約1割、その他が微量でございます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:56:57 ID:Rt4SO7q+
↑ジィみたいだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:43:58 ID:qXfpQj0c
プリンはだめか?
高たんぱくだといえるが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:14:22 ID:jec2XHiC BE:35442825-##
↑天才
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:35:02 ID:9hL5P1Ei
俺は某オオ社のプリン味ゼリー使ったことあるが、固めでぐちゃぐちゃに
ならない利点はあったが、完食せずに残すことが多かったよ。すごくいい
匂いがして食べたくなるほどだったけどね。カブクワの好きな味じゃない
んだと思ふ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:21:21 ID:xQ2e1M9g
匂いは関係ないのかな?誰かオセテ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:37:30 ID:VeNJ6AvV
プリンって卵入ってるよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:49:41 ID:xQ2e1M9g
はいってるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:13:02 ID:NfLwLKHN
プリンは卵黄を使う。蛋白が豊富なのは卵白。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:33:22 ID:Lbx0TCh2
去年買ってたホペイ雄全く餌食べなくて冬眠越しに死んじゃった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:16:09 ID:NfLwLKHN
それは残念ながら、消化器官が発達しない生体だったんだろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:04:29 ID:6qCajwGu
そういえばオオクワ♀も全く同じだったなぁ
ただし産卵だけはしてくれたけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:35:34 ID:Lbx0TCh2
>>417そんなこともあるんですね…
ホームセンターで購入したクワガタだったんだがクワガタ用ゼリーとかやっても食べてなかった
今年は安価の日本カブトムシを極めるつもりで飼育します…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:56:25 ID:bHXg2JFG BE:49618872-##
昆虫の基本は国産カブト、コクワだね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:15:01 ID:xQ2e1M9g
コクワがいいよ、やっぱり
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:19:30 ID:uqbGR/FH
で、ゼリ‐の匂いはどうなのよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:00:15 ID:/2THqlc1
シタデールの100%ピュアメイプルシロップを
3倍に薄めてあげたらえらい吸い付きですよ。
カエデの樹液でもOKですか?

匂いはカルメラみたいな感じで甘い匂いはそんなにしないんですが。

ただ、常用するには価格がお高い+すぐ発酵してしまうので作り置きができない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:11:11 ID:uqbGR/FH
豆腐なんかだめかなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:56:42 ID:cJ87Ucgq
質問です。
これからカブトが羽化するのでゼリーを用意したいのですが、サムライとMAX20、どちらがいいでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:33:06 ID:Aj0MQSAD
カブトは本当に何でも良い
何でも馬鹿食べする 
うちはコーナンゼリーだけど、一頭に付き一個毎日無くなる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:47:38 ID:h26usmJo
今日ジャスコに行ったらいろんなメーカーのゼリーがあって、ほとんどがトレハ
ロース入りだった。袋に成分表示もちゃんとされていた。50個入り程度のだと
平均して1個7〜8円くらいだった。天然樹液入りというのもあって、成分に
樹液と書いてあったよ。防腐剤とは書かれていなかったな。今度試しにどれか
買ってみようかと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:54:31 ID:Y0Tc1J30
カブはスイカの皮でも食わせてればいいよ
あいつら調子にのって食い杉
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:51:51 ID:zIbRRG41
子供のころカブトにスイカやってたけどあいつら皮が薄くなるまで食うよな

で、マットのあちこちからスイカの芽が出るのはデフォか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:23:42 ID:zIbRRG41
カブトのメスって成虫になってから餌食ってそれを卵を産むための栄養になるのかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:33:29 ID:yfWFus0m
今でこそスイカ食わせちゃダメなんて言われてるけど
今だからこそスイカの皮でも食わせておきたいよな。

ゼリー、いくらあっても足りないよorz

さすがにヘラヘラにはスイカあげないがなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:55:17 ID:JCZhJFQW
そういえばガキの頃はスイカの皮とかキュウリとか平気でやってたな
それでも結構長生きした気がする
なんか国産カブにゼリーやるの勿体なくなってきたw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 06:46:44 ID:Mf/s6/r9
国産(株)って一夏の命だから
何食わせても大差ない罠
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:18:22 ID:NmLab4gN
KBファ‐ムのプロゼリ‐の情報キボン
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:06:24 ID:Uv8NEdFo
だれかいるか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:22:56 ID:bga4rrML
何か?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:29:47 ID:Uv8NEdFo
いたのかよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:32:07 ID:bga4rrML
わりぃかよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:34:31 ID:Uv8NEdFo
なんかハナシてくれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:37:12 ID:bga4rrML
うんこしたいんだけど・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:38:33 ID:Uv8NEdFo
ばか早くいってこい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:40:18 ID:Tvop36P3
少しガマンしてからのほうが気持ちいいのに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:41:30 ID:Uv8NEdFo
もれたらやばいって!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:46:26 ID:bga4rrML
もうちょっと我慢してみる。
汗出てきた・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:50:13 ID:Uv8NEdFo
でちまうぞ もしかして変態か?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:54:25 ID:bga4rrML
カ・イ・カ・ン・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:57:01 ID:Uv8NEdFo
変態めコノヤロコノヤロまいったか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:58:19 ID:bga4rrML
ア・アン・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:00:00 ID:Uv8NEdFo
もういいだろなんかはなせよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:06:34 ID:Uv8NEdFo
おれかえろっと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:14:51 ID:bga4rrML
うんこしてきた。
イパーイ出た。

これで夕方からカブ採りに行ける。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:02:16 ID:Uv8NEdFo
おい変態カブ採れたかぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:22:43 ID:qYm15F7V
モマエラ2人でなにやってんだ?
頼むからゼリーの話しろ
チャットすんな!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:37:47 ID:Uv8NEdFo
だってだれもいないんだもん、ゼリ‐のはなししてよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:44:32 ID:bga4rrML BE:198475687-##
>>452
ダメだった。
トラップセットしてきたからもう少ししたらまた行ってくる。

トラップの1つは安物ゼリートラップ・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:48:41 ID:Uv8NEdFo
了解!ゼリ‐は乳酸がいいぜ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:13:20 ID:Uv8NEdFo
おい変態安物ゼリ‐トラップはどうだった、ちゃんと報告しなきゃだめだぞ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:52:39 ID:bga4rrML
>>457
変態じゃないっつーの。
うんこをちょっと我慢するなんてフツーだろ?

安物ゼリートラップは失敗だった。
その後雨がちょっと振ってきて・・

一応雨が上がってから見に行ったら全然食いついてる奴はなし。

でも近くの小枝で戯れていたカブ♂1をゲットしたよ。
カブはガサガサ音を立ててくれるから採るの楽だね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:03:19 ID:Uv8NEdFo
カブ好きなのか?普段はゼリ‐何あげてる? ウンコのガマンは体にわるいぞスグダシだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:18:27 ID:bga4rrML
>>459
カブもクワも好きだよ。

クワはヒタラ1ペアとコクワ♀1飼っているから
カブも1ペア欲しくなっただけ。
ゼリーはクワにはドルクスゼリー。カブは採って来た最初だけドルクスで
その後は中国産の安物w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:24:27 ID:Uv8NEdFo
俺もドルクスゼリ‐だウチのスマトラはこれしか喰わん。よかったらまたこんど話そうぜ今日はもう寝るよ。 おやすみ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:44:40 ID:NEsYw0lQ
なかなか結論が出ないじゃないか。
今のところ一番いいゼリーは何か?
コストパフォーマンスなら、
クロシオの業販高たんぱくゼリーは送料込みで1個あたり3円になる。
おそらく最安値ではなかろうか。ただ4ケース(2000個)なので
保存するのにちょっと困るかも。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:20:12 ID:fVT0a6bo
○カンのキングゼリーつーのがホームセンターのチラシ広告に298円の
特売で載ってたので試しに買ってみようと思う
ここ見る限り研究の努力がうかがえ好印象。
ttp://www.marukan.org/king/commodity.htm
カードイラネから増量して欲しいとは思うが。。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:00:38 ID:wBbmsVHF
月夜のゼリーはまだ誰も使っていないのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:52:14 ID:IIBE0nUM
>>464
オレ、取り合えず50個注文した
明日届く予定

液ダレが少なく、食いつきもいい!!って
使った人が言ってた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:55:45 ID:aUnvwDTY
このスレおすすめのバナナホワイトゼリーと比較してみることにする
審査員は本土ヒラタ、ノコ、ギラファ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:32:11 ID:WgMeFTV2
審査員がショボイ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:52:45 ID:FoVT6qTa
>465
レポよろしく。
俺も迷ったが、パッケージにちょっとコストかけすぎという報告があったんで、
様子見。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:19:52 ID:JOXjVvWz
バナナホワイトゼリーってさ液もれし難いよね。
ってかこのゼリー容器ぱんぱんに入ってない?揺らしたらゼリーの振動が
あるんだけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:02:10 ID:cgwCzV0b
某、白いゼリーを箱で買った
ゼリー切る奴で切った途端「ビチャ!」
汁がひどかった・・・・安いからこんなもの?
食いつきは・・・まあまあ

471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:29:41 ID:acuBtpUx
月夜野ゼリー
フィルムがアルミで虫のイラストがプリントされている
ここはコストダウンすべきところだな
一般売りを考えているのだろうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:35:08 ID:mJX+pK/J
某オオクワの中国産ゼリーはほんとよくないっす。
特に新成虫で、エサを食い始めるころに食わせてやるとポックリってことが。
カブトはわかりませんが、クワガタはかなりこれで死んでしまいました(涙)
うちで使ってたのは黄色い方です。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:55:53 ID:6q5Res5v
まぁ、中国産で大量生産・コスト低減、てのはおそらく管理体制にも
コストなどかけてないだろうね。その時々によって投入原料の
量を間違えちゃったり防腐剤を入れすぎちゃったロットとか出てくる
可能性はあるだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:12:50 ID:TmFRjLjW
↑ありうる やっぱ国産ゼリ‐がいいかも。
475465:2005/07/14(木) 17:46:45 ID:mRC3JLRA
月夜野ゼリーが届きました。
みんなが指摘するようにパッケージやフィルムにコストが掛かってそう・・・
きのこMat、くわMatなんて小さくて丸いシールが貼ってあるだけなのに。

早速、ケースに投入。
審査員はオオクワ4ペアだけです。
しょぼくてスマン・・・後はメタリフェルしかいないんで。

ちなみに(各ペアばらばらだけど)
・高タンパクバナナゼリー(奈良オオクワセンター)
・高タンパク樹液ゼリー(奈良オオクワセンター)
・バリバリゼリー(ザ・オオクワ)←うちでは1番人気
・ベロベロゼリー(ザ・オオクワ)
と一緒に入れてます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:20:56 ID:acuBtpUx
月ゼリー フィルムに色々なクワガタのイラストが入っているんだよな
楽しいけど 通販専門商品でやるなら拘るポイントとして外しているような
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:07:55 ID:2PalC0ot
トレハ入りで安いのはモリコン?
高たんぱくだとは言ってますが、色が透明っぽいんだけど。
使った人いる?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:28:31 ID:GeoQlK4C
月夜野ゼリー vs バナナホワイトゼリー

国産ノコギリだとバナナホワイト圧勝
月は全く口付けず
香料がきついんじゃないかなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:08:46 ID:IKdLZhhd
中国モノなんか信用するな!中国人はいかにお金を儲けるかしか考えていない。品質や信用なんかどうでも良い、
今儲ければ良いんだ!って人種よ。確かに初回ロットはしっかりとしたものを作ってくる。それは初回ロットは、
検査などが厳しいのがわかっているからだ。しかし、検査を突破した後は、どんどん品質もそうだが、
中身まで変えてくる始末だ。向こうに日本人検査員がいて、毎回ロット確認をしているのであれば別だが、
昆虫ゼリーを作らせている連中が、そんな事などする訳が無い。また、そんな事をすれば、今の単価では割が合わなくなる。
だから、俺は中国モノは買わない。俺は会社で中国企業相手に仕事をしているから良く分かる。
まあ、人間様が飲んでいる薬でさえ、品質が最悪なのである。実はタイやメキシコ、フィリピンよりも不衛生なところで作っているのだ!
ステロイド大国のアメリカ人でさえ、中国のステロイドは安いが使わない。これ事実!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:27:59 ID:DTETiEZm
トラップの話が出てるけど、マルカンの黒糖系のゼリーはよく来るよ。
トラップ用なら、どのメーカーのを買うにしても、フルーツ系より黒糖系がいい。
スズメバチやカナブン、アリ等、招かれざる客もわんさか来るので、
ゼリーがなくなるのはあっという間だし、採りに行くときは刺されんように注意な。
ミヤマクワガタが多い森をポイントに持ってる人は仕掛けてみたら良いよ。
適度に焼酎とか米酢とかブレンドしてな。いっぱい来るよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:40:47 ID:nGDmv20f
国産ゼリ‐を買おうと思うんだけど、どんな種類があるのか誰か教えてくださいオススメなんかもキボン。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:33:39 ID:ksunPAj8
↑早起きご苦労様だす。
483 ◆CrustDrQro :2005/07/16(土) 11:04:07 ID:joujuXkW
>>479
俺の勤めてる会社も中国に工場があるが、確かに
日本の常識では考えられない程いい加減だ。
差別とか偏見じゃなく、事実そうなんだから仕方が無い。
日本に来て働いてる同僚の中国人は仕事熱心なのに・・・。
という訳で、俺も与えるのは国産ゼリーのみ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:11:56 ID:InhEymB0
>>481

確か100個五百円のゼリーがあったような・・・・・
アイリスオーヤマのちいさな動物園シリーズの
昆虫ゼリーだった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:54:33 ID:Bm4ulJ/k
俺、ダイソーゼリーしか使わんけどもっと安いのあんの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:06:01 ID:UYHjspDj
ダイソーなんて割高じゃないか
単価1個5円はするじゃあないですか
コーナンぜりーなら単価4円台
多頭飼育してるなら(KUROSHIO)さんのHPにて2000個6000円で買うべし
駅誰は多少あるがきにするな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:57:28 ID:kpxHmV6V
コーナンゼリーは50個で200〜250円 品質は悪くない
このスレでは好評のバナナホワイトゼリーは 50個280円
送料かかるけど500個買えば2100円なので送料込みでも十分安い
今売り出し中の月野夜ゼリーも 50個280円

少量ならコーナンゼリーもありだろうけど、ある程度数がいるなら
他の定評あるゼリーのほうがいいいだろうな
488487:2005/07/17(日) 16:58:24 ID:kpxHmV6V
訂正

少量ならコーナンゼリーも → 少量ならダイソーゼリーも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:39:30 ID:2/BsstCD
>>481
オオクワキングが国産と表示。
ビダにも最近次々と新作(防腐剤なしとか安心の国産とか)が出てるが
まだ評価もないので分からない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 07:56:56 ID:ZyKNbuS7
>>486
たしかにク○シオの1個あたり3円は安いが、寿命の短い国産を多頭飼いしてる
のでもなければ2千個は使い道がなさそう。それにその値だと中国製だろう?
添加剤、品質管理など不安要素が多すぎる。それなら国産・防腐剤未使用の
1個5円、6円にしたい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:31:40 ID:1wO2Zggq
http://www.bidders.co.jp/item/51926502
ステロイド入りってって?何のためのステロイドだ?
49237:2005/07/18(月) 12:03:14 ID:+Vqpaicq
フルーツ農園どう?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:49:53 ID:HLLs6D8R
>491
たぶんステロールの間違い

てゆーか、これ コーナンゼリー じゃん
成分もパッケージも全く同じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:52:54 ID:HLLs6D8R
コーナンゼリーの成分表示
トレハロース、ステロール、はちみつ、ブドウ糖、果糖溶液、発酵乳、動植物タンパク、
必須アミノ酸、各種ビタミン、ミネラル、尿消臭成分、合成着色料、増粘多糖類


ttp://www.bidders.co.jp/item/51926502
☆黒糖ゼリー☆
トレハロース・ステロイド・蜂蜜・果糖液糖・醗酵乳・必須アミノ酸・
動植物性タンパク質・各種ビタミン・ミネラル・尿消臭成分など


同じモノですね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:44:58 ID:d9nV/WbI
>>472
俺もこの書き込みでハッとしたよ。
食いつきのいい安いバルクゼリー(おそらく中国製)使ってるけど、フ節が
取れてもいない成虫が突然死というのが覚えているだけでも3回あった。
117マレーコーカサス、120ヘラヘラ、115ジャワコーカサス。
どれも弱った様子やフ節取れなどなく、次の日見たら☆。
ゼリーの中に防腐剤の量間違えたのとか混じっているとしたらあり得る。
もう中国製はやめるよ。ちなみに俺のは某オオのではない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:39:14 ID:UsxP/iaG
いまでている国産ゼリー誰かまとめて
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:02:22 ID:F6HEQJTT
とりあえず知ってるメーカー。
間違ってる部分があれば誰か修正&追加等お願い。

●アイリスオオヤマ---昆虫ゼリー、フルーツゼリー等
●オオクワキング---乳酸パワーゼリー、バナナ昆虫ゼリー等
●ザ・オオクワ---バリバリゼリー、ベロベロゼリー、マウンテンゼリー等
●サンコー---昆虫ゼリー樹液、パワーゼリー、昆虫ゼリー、フルーツ昆虫ゼリー
●beetle-farm---マウンテンゼリー?�、パワーゼリー、ポーションゼリー
●フジコン---Pro-Bio アミノ アシッドゼリー、ドルクスゼリー、フルーツの森、昆虫ゼリー、
樹液の森、樹液+黒糖の昆虫ゼリー、乳酸配ゼリー、ペイントゼリー、栄養強化ゼリー
●マルカン---Wパワーアップゼリー.フルーツ農園50、栄養パワーゼリー50、昆虫ゼリーサムライ、
昆虫ゼリーサムライスーパーカップ、チューブinぬりっこゼリー
●ミタニ---BIG20、ストロング50、MAX20、消臭in、黒蜜50、どこでもゼリー、キング蜜ちゃん
●ワールドインセクト---ハイパーゼリー、ハイパースイート、ハイパーゼリー キューブ

●コーナン(ホームセンター)---名前知らない
●ケーヨー(ホームセンター)---名前知らない
●カインズホーム(ホームセンター)---名前知らない

他にもWorld Dorcus Gifu、OAKS、ドギーマンハヤシというメーカーがあるのかな?
498497:2005/07/18(月) 22:05:53 ID:F6HEQJTT
ごめん国産意識せずに書いちゃった。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:56:44 ID:yWcK6kh4
国産
EXCEED CRAFT ピュアゼリー
むし屋さん プロブラウンゼリー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:23:56 ID:8PAspamf
500ゲット!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:01:28 ID:W5vzwwuJ
>>497-499
乙です。

>>495
外国産のゴキブリ(特にチャバネのような羽が薄く小型のもの)は、中国産ゼリーをやると
見てる間に弱り、死んでしまいます。
なぜか、ゴキはクワガブよりもろに影響を受けますよ。
やはり、中国産は防腐剤の質、量とも??な部分が多く
成虫への負担はかなりのものなんでしょう。
といいつつ、まだたくさん中国産ゼリー残ってるんですよね・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 06:39:20 ID:AvN+vl4m
このスレで好評なバナナホワイトゼリー(むし屋さん)って中国産?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:36:08 ID:8kZ8Lgf6
人間用果汁100%ゼリーにトレハ粉末とか掛けて与えてもよいのかな。
こないだ、応急でCOOP 100%ブドウゼリーあげたら結構食ってた。
高いけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:48:58 ID:yLSYewk0
>502
オクに出てる説明だとむし屋さんバナナホワイトも国産

>501
つーか君は外産ゴキまで飼育してるのか?
カブクワの方が小型昆虫よりはるかに生命力が強いので小型ゴキでもろに
影響が出るというのは納得できる。これからも実験よろしくたのむ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:44:32 ID:yLSYewk0
国産 ニッコー昆虫元気ゼリー
中国製 マルカン昆虫ゼリーサムライ
506:::::::::::::::::2005/07/19(火) 14:52:27 ID:tcARQoaY
そんなローカルなゼリーじゃ話にならん【笑止千万】
精液ゼリーを知らんのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:55:07 ID:AvN+vl4m
精液厨がここにも!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:55:37 ID:QdJhOaF/
夏だなぁ・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:01:44 ID:QmM/ncRS
俺は高蛋白ゼリーが本当に有効なのかわからない。メスは腹持ちの卵を産み尽くすと死ぬ。
いくら、栄養豊富な餌を与えようが、卵の数が増えるとも思わない。一生に生める数は決まっているのだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:42:43 ID:nssKhbhW
高蛋白ゼリーの中にチソコを入れて。
オナーニすると気持ちいいよ。(´∀`*)ハァハァ
さらにそのゼリーを産卵前か産卵後の♀にあげると
かなり元気になるよ。まさに一石二鳥だね!!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:37:28 ID:yLSYewk0
>506
>510
↑こいつら冗談じゃなく本当にやってそうだから怖いな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:47:42 ID:nssKhbhW
>>511
ほんとうだよ!!後普通の安物ゼリーでやっても
オナーニに使った安物でも高蛋白ゼリーになるよ!!!!
君たちもやってごらん!!!!!!!!!!!!!!!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:58:08 ID:2PkIzVg2
>512

_badad
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:02:10 ID:YyLL9czL
オオクワキングの乳酸ゼリーは?
515:::::::::::::::::2005/07/19(火) 20:02:57 ID:tcARQoaY
俺は高蛋白ゼリーが本当に有効なのかわからない

又、詐欺商法か〜喜劇だのぉ〜
そんなもん何処も製造していないよ。
100%断言するよ!
市販の90%以上は、チャイナ製品だ〜
食品工業会の分析データーくらい提示したら
信じても良いけどのぉ〜
この業界は、詐欺の巣窟です鯛〜
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:43:42 ID:nssKhbhW
あそうそう、ゼリーオナーニするときは。
チソポを下に向けてやってね♪
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:22:48 ID:nssKhbhW
age
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:26:23 ID:yLSYewk0
俺いつも彼女の中で中田氏しちゃうからだめ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:21:25 ID:n4K7mOpY
>501
俺、マダゴキにダイソーゼリー、コーナンゼリーやってるけど今の所問題ないなぁ。
どっちも中国製みたいだけど?????
やめた方がいいかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:38:34 ID:QUlXL0ON
バナナホワイト品切れ中か・・・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:23:54 ID:Pjd9MSn/
ネットで売ってるオリジナルをうたっているものはしらんが、販売店で売られているものは、
製造元が書いている。書いていなければ違反だからな。そこに問い合わせる事がいいだろう。
日本製ってもし書いてあると間違えないし、問い合わせてみれば、何所で作っているかは教えてもらえる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:33:10 ID:wAez0gKR
>520
あちゃー 
最近、消費が早いのでボチボチ追加しないといけないと思っていた矢先に
コーナンゼリーで凌ぐか・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 11:10:27 ID:e70oJeRS
>>518
やれやれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:36:41 ID:e70oJeRS
age
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:41:45 ID:r4NRxj17
俺もバルクが切れかかってるので近所のホームセンターで一時しのぎの
分だけ買ったよ。ニッコーの昆虫元気ゼリー。最安ではなかったが、
アミノ酸、トレハ入りだったので。マンゴー味というのが気にかかったが、
これが食いつきいいこと。いつもなら昼間かくれていて出てこないオオヒラタ
がゼリー入れた途端に出てきて吸汁。もちろん国産。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:20:04 ID:wAez0gKR
事前に言っておこう

まんこ禁止
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:30:01 ID:mwqpTtj3
やっぱこの時期に安ゼリーが品切れの所多いね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:22:25 ID:sYxQt0j/
>521
っていうかさ、製造元が書かれてないゼリーを売ってる店知ってる。
店オリジナルらしくて店のステッカー貼ってあるだけ。
これも違反なのか?気になる。

そのゼリーは白色(透明)でバナナの匂いがする。
そこそこ食いつきがいい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:03:22 ID:TT5mv2uy
フジコンの[樹液の森]っての使ってるけど、ランク的にはどうなんだろう。
知識がないので適当に買ったゼリーなんだが。一応、良く吸い続けてくれてるけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 06:39:24 ID:g/UrugtR
栄養がどうとかの前に食わなきゃ意味が無いんだから
食いが良ければ良いんじゃない?
53137:2005/07/22(金) 10:22:14 ID:GTl58Ckg
フルーツ農園食いつきいいよ。液誰はあるけどね。。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:29:51 ID:43oF3hAI
フルーツの森(フジコン)は捨ててもイイですか?

全然食いつきません(泣
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:29:24 ID:KliHs6iB
↑くわなきゃ使い道ないよな・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:32:22 ID:Mo3e//mN
○良オオの赤いゼリーはよく食うよ。
でも中国産なんだよなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:36:15 ID:4fym740S
中国製でも賞味期限の短いやつがいいかもしれん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:38:31 ID:PVCVHBM9
賞味期限なんて書いてあんのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:06:16 ID:Bgt7BlVp
国産カブトの餌を作りたいと思っています。
原材料は「ゼラチン・砂糖・水」または「寒天・砂糖・水」を考えていますが、
これでだいじょうぶでしょうか?
普段は昆虫ゼリーやバナナ・りんごなどを与えています。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:57:18 ID:CjuqIGOV
ゼリーは水分が多く脚が早いので下痢をしますw
カビが出やすく暑いと溶けるし最悪ですね。
りんごを与えませう!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:01:10 ID:ZbdUSE7U
そもそも虫は下痢しないって事知ってた?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:08:15 ID:sD39SqXv
ダイソーのゼリーは産地が書いてなかった。(黒糖ゼリー)
うちのカブトはぜんぜん食わん!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:57:36 ID:UmAlHrh/
人間が食べるフルーツゼリーをカブに与えても大丈夫かな?

○ーヨーD2オリジナルの昆虫ゼリー(中国産)を与えてたら、
1週間くらいで♂2匹が弱ってきた…

ミタニの昆虫ゼリー(国産)も30個しか手に入らなかったので、
他のもので代用できるものを探してます。

バナナっていいのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:54:37 ID:TWApV/m8
果物のバナナであれば全く問題ないばかりか推奨される
腐りやすいのが欠点
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:33:54 ID:xMPaHnq2
バナナは農薬ついてるからやめた方が良いよ。
本とかの情報は鵜呑みにしないように。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:45:29 ID:vD1l7yyh
皮剥かないのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:38:54 ID:Hjbt06rE
皮剥くのか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:34:33 ID:8g0IN02/
包茎?皮は剥いて洗った方がイイ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:24:16 ID:Hjbt06rE
国産がいいとゆうことで。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:19:38 ID:RXoEK13h
南米のバナナは農薬がすごいらしい
フィリピンの方がまだいいってさ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:39:37 ID:oqFXDLKp
しかし、虫もそうだが、俺たち、知らない薬品まみれのもの食ってるな。
アメリカのグレープフルーツなんて1月以上たっても腐らないし。
中国産の野菜なんてよく売ってるが果たして大丈夫なのかと思う。
ってスレ違いだな、スマソ
550ムシビア:2005/07/25(月) 16:33:03 ID:muZOYsCN
人間用のゼリーの容器をヒントに、最初に昆虫ゼリーを作ったのはフジコンの会長。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜〜〜〜〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:38:02 ID:yGE7jUia
昆虫ゼリーって食べたらどうなるかなぁ?
552ムシビア:2005/07/25(月) 16:45:21 ID:muZOYsCN
最初は人間用と昆虫用と一緒に作れるか!と、なかなか作ってくれるところが見つからなかったそうだから、
かなり違うんでしょう。防腐剤の量とか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:48:22 ID:yGE7jUia
あぁ、そっか。けど、俺の友達で食べたやつがいるんだけど・・・罰ゲームで。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:25:24 ID:boWYtk84
>>550
おまえ関西人やな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:10:51 ID:yGE7jUia
全っ然!!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:40:50 ID:4PmLFUGc
フジコンゼリ‐は中国制だからだめだな・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:56:37 ID:Tn83/8bn
初心者です。
飼っているコクワ(♂×1♀×2)、ノコ(♂×1♀×2)、ミヤマ(♂×1)の
ゼリーが殆ど減りません。
2〜3日たったら残りを大食いのカブト虫の方に入れて、
クワガタには新しいゼリーを与えるようにしているのですが、
クワガタはどれくらいの頻度で餌交換するのが良いのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:51:41 ID:nWovKHUo
>>536
ニッコーの昆虫元気ゼリーは賞味期限が表記してある。
一般的には品質保持期限って表記してあるものの方が多いのかな。
今売っている昆虫ゼリーの品質保持期限は2007年後半あたりのまでのが多かった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 11:40:43 ID:S6CizFxQ
↑へぇそうなんだ、防腐剤が少ないともっと短いわけ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:38:57 ID:fwq3cgM8
>>551
俺、この前フルーツ農園食べたよ。あの匂いに負けてw
メロン味食べたけど食えるには食えるけど甘すぎて美味しくないよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:19:04 ID:O97h2SIT
最近は昆虫ゼリーにも「人間用ではありません。食べないで下さい。」って
注意書きがあるのもある。表書きは無害でも何かあったら訴えられても
困るからね。喰ったらダメだよ。天然樹液入りなんてのもあるが、どうやって
天然樹液なんて入れるんだ?夜中にゴキだって来るのに不衛生だろ?

フジコンと某○○オオが決別したな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:10:53 ID:tmtgjf/R BE:63795492-##
同じフジコンゼリーが店によって値段が倍も違うのは仕様ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:20:56 ID:tQAGEVHX
フジコン無茶苦茶だね〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:47:18 ID:fwq3cgM8
一応、食べても無害ですって書いてあるだけ。。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:01:51 ID:x5oGLCTW
>>562
仕入れたあとはショップの裁量で値段決めてるんだろ。安いフジコンで買うか、送料の要らない近くのぼったくりのショップで買うかってこと。
>>563,564
意味不明
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:12:42 ID:tQAGEVHX
>>565
ニュース届いてないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:38:31 ID:fH6Ch/Zc
昆虫ゼリーって1年たっても腐りませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:58:26 ID:3DZFcCAj
腐らないようなもの程危ない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:06:06 ID:Vm1jpPM5
天然樹液より集虫力(こんな日本語あったっけ?)のあるゼリーってない?
某○○オオの白いゼリーを5,6個網袋に入れて、樹液の出ている木の隣の木に
ぶら下げてみたけど、樹液には昆虫が集まっているのに、ゼリーにはまったくいない。
ゼリートラップは成立しないのかな・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:21:07 ID:tmtgjf/R BE:53163353-##
実はゼリートラップは中国産安物の方が良い。
品質はともかく香りがきついから。
それでも樹液には遠く及ばないから、樹木の近くに
セットするよりも灯火の下にセットする方が良い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 06:40:27 ID:oZU1uK+4
食いつきがいい昆虫ゼリーないですか?
今デフォルトでフジ○ンの赤いゼリーですが液ダレと分離してて
あんまりよくないように感じるのですが・・・質が落ちたんでしょうかね?
二、三年前と比べると質が落ちたような。。推測にすぎませんが
みなさんのお勧め教えて下さいな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:44:06 ID:Lqj8uJzW
>>561
詳細キボンヌ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:38:58 ID:WWe+2GmW
おれもきぼん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:13:08 ID:P2pZk3qD
うちではもっぱら昆虫ゼリーのみですがカブトの蛹やバナナなどの果物
はみなさんあげてるんですかね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:58:55 ID:U/cvD3ip
ドルクス暖○の高タンパクゼリーってどうなんすか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:40:45 ID:+0Ju0Urj
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:54:49 ID:X6ux2w8/
誰か天然の樹液舐めた人っている?どんな味わい
なんだろう。やっぱ人が舐めても甘いのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:03:12 ID:FVtNZ27H
すっぱそう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:20:57 ID:h/tnWEPw
すっぱいぞ。やめとけ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:44:30 ID:xigKVa4S
>>575
ウチのコーカサスはよく食べるよ!
国産カブトはなぜか○カンのクワガタキングゼリーを好むんだがorz
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:05:42 ID:OrNX2oPB
甘くないゼリーがいいって言うけど、
実際どのゼリーが甘くないの?食べてみんべ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:13:29 ID:Sps9dK9X
>>581
糖度計とかで計るだろ。普通。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:38:38 ID:OrNX2oPB
そんなのどこで売ってるの?
糖度なんて今まで気にしたことなかったから。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:47:17 ID:UKwnerZl
舐めても糖度は分からないよ。
漏れは製菓してるんだけど、例えば糖を100g入れるとするよね。
そのうちの30gをトレハロースに置き換えると、
糖度は同じだけど人には甘さが減った様に感じられる。
トレハロースのマスキング効果。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:28:03 ID:OrNX2oPB
よくわかんないけどとにかく糖度は甘さではわからないっていうことだよね。
586584 んなわけよ:2005/07/30(土) 22:36:58 ID:UKwnerZl
そ〜ゆ〜こと
例えばお汁粉に隠し味で塩を入れると甘く感じるわけ
人間の舌なんていいかげ
587584:2005/07/30(土) 22:37:38 ID:UKwnerZl
そ〜ゆ〜こと
例えばお汁粉に隠し味で塩を入れると甘く感じるわけ
人間の舌なんていいかげんなわけよ
疲れているだけで甘さを欲しがるしね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:58:17 ID:XJUj9Cma
ミタニの虫ゼリーをあげてたんですが、一昨日から
○カンの黒糖ゼリーに変えました。
しかし、コクワもカブもあんまり食べた様子がありません・・・。
元に戻したほうがいいのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:25:12 ID:vfhPxa8Y
他にも精液を入れると高蛋白ゼリーに♪
お久さ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:31:34 ID:vfhPxa8Y
sage
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:43:49 ID:qf1E/lQI
>589
お前いい加減ツマラン人間だと気付よ
ザーメン厨
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:45:52 ID:GSTJFWGF
>>588
聞く前に両方入れて食いの加減を試すとか思いつけ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:30:16 ID:5WTbgzVx
当方昆虫初心者なんですが
ゼリーを量販店(ホームセンター等)で買おうと思うのですが
多品種置いてあるところって、ないですか?

ちかくのホームセンターでは、マルカン、フジコン、ワールドが
各メーカー、一種類位しかないんです。
今まで、昆虫専門ショップでマウンテンゼリーを薦められて
いたのですが、その店潰れてましたorz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:29:00 ID:JdjR0q6O
あーあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:25:04 ID:4UXp4m5j
>>593
成分表示してるところは大体安心。
中国産は添加物が入りすぎてるからダメっぽいな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:45:28 ID:1XXVkOss
食うと意外とうまい
トレハロース入りの茶色いの食ったら黒蜜の味がした
黄色いの食ったらバナナ味がした
597キンギョロウ:2005/07/31(日) 18:11:22 ID:wsDWxNgO
この掲示板のカキコは初めてです。
昆虫ゼリーって人間が食べて・・・じゃなかった!!試食して美味しかったら次の段階、栄養面に移るんだそうな。
虫ゼリーってやつ、リキミだっけ。カブトの足がゼリーの中に入ると普通は切れ込みが入るだけなのにカブトの足にくっついてくるからアボーンしたほうがいいですよ。
598キンギョロウ:2005/07/31(日) 18:15:12 ID:wsDWxNgO
リキミじゃなかった。ミタニだった。スマソ。wwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:03:57 ID:KMwROMTw
フ○コンのゼリーってなんであんなに水っぽいんだ?
半日でカビ出るし・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:06:28 ID:cHph89Zq
フ○コンの乳酸なんたらっていう白いゼリー全然ダメ
まだあれなら安い赤の樹液ゼリーの方が食いがいい。
601キンギョロウ:2005/07/31(日) 23:36:15 ID:wsDWxNgO
>>599半日でかびる?そんなにはやくか。
使いもんにならんな。逝っちまえ!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:48:59 ID:z3Q8Fy5p
最初に食べたゼリーを好みます。
603キンギョロウ:2005/08/01(月) 08:59:20 ID:XbG4HRW5
それもあるかもな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:05:43 ID:0dboD92L
>>602
俺もそう思う。
いろいろ変えても、無駄かも、
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:09:31 ID:Jz6VrD5H
オオクワMAXってゼリー使ってる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:37:13 ID:sE2rWmov
じゅえきじゅるるん
607Tuffy:2005/08/01(月) 16:53:43 ID:K5zyloP9
マジデ ゼリーニ ザーメン カケタオレハマケグミ?
608593:2005/08/01(月) 21:28:39 ID:8YJfICyb
>>595
Thanksです。
とりあえず、近所のペットショップ行ったら
ショップの人に薦められるままに、怪しい50pのゼリー買ってしまった。
なんかクリスタルゼリーだとか言ってたけど
ラベルもないんで怪しさ爆発orz

ちなみに300円でした。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:36:51 ID:Zjx7QAii BE:28353942-##
オオクワキングの乳酸パワーゼリーもラベル無かったな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:29:23 ID:7VbMtDIO
ホームページで国産、某地方の食品工場で作られてる、って明言してるんだから
ラベル印刷は不要じゃね?あそこはしかも50個入り小袋も見事にラベルなしで
徹底的にコスト削減してるってのが分かる。
袋やゼリーにカラフルなカブクワの写真とかつけられてもどうせ捨てるんだし、
余計なところに金かけられてもなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:12:27 ID:oYuwpvK8
月のBasicプロテインゼリーのことか〜〜 (w
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:37:23 ID:4YM5Ew2E
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:47:52 ID:mpQYmhPv
問題はキチン質を成虫が摂取しても
意味無いことだな

幼虫にならいいんだろうけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:53:41 ID:6PcXxqiv
>>613
激しく同意。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:28:51 ID:N9VIjrVg
>608
漏れはモンスターでそれ買ったぞ。段ボールにもなんも書いてなくて、
怪しいとは思ったけど。まあ、食品じゃないからね。人は食えませんって
書いてあったような気がするが。
漏れの場合何万もする虫を飼ってるわけでもないし、安くてよく食えば
それでいいな。新成虫のグラントにあげたら、えらく食いつきは良かったぞ。
当日、クワガタ相撲をやってた。馬鹿にしてたけど、見てると結構おもしろいな。
でも、参加者は黒の揃いのTシャツ軍団な方が多く、漏れには入れない世界だな
と思った。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:48:04 ID:JmIAwNSZ
なぜか高いゼリーほど食いつき悪いよね〜
いくら良い品質でも食べなきゃ意味ないし・・
着色料や保存料入ってるゼリーはさけたいしね!
難しいよ・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:38:55 ID:xjaxdQ+V
おい変態いるか?まだゼリ‐トラップやってるのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:07:35 ID:d/GTrPbZ BE:70884645-##
>>617
うっせー、変態じゃねーっつーの。
暑くてゼリートラップなんてやってらんねーよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:23:12 ID:xjaxdQ+V
だよな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:25:23 ID:d/GTrPbZ BE:14177322-##
うんこするだけでも汗かくのにトラップなんて絶対無理
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:05:44 ID:OBXUITF0
またうんこかよすきだなぁ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:00:57 ID:ZbM3XXlF
カブにゼリーなんてもったいない!きゅうりかスイカで十分だね。

コクワや大桑にはちゃんといい物食べさせよう!

お勧めは○かんの黒糖ゼリー!
623エデュアール・ドラクロア:2005/08/06(土) 12:13:56 ID:6by7UeIO
俺のところはカブクワに、「クワガタキング」ってのを与えてる。
○間のホームページを見たら「カブトキング&クワガタキングキャンペーン中」
なんて書いてあったな。アトラスかスマヒラが当たるとか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:32:38 ID:crjkNTR6
黒糖ゼリーは強烈に臭くなるんだよなー、腐敗系というより糖分が劣化したような・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:32:55 ID:SnZp+RcM
奈良オオに行ってきた。小さいスペースにぎっしりとマットやゼリーなどが置かれていた。
セール期間で、凄い繁盛ぶりだった。気になったのが、あそこのゼリーは中国製ってことだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:35:26 ID:u4Q08WeX
黒糖ゼリーは確かに食いは良いが口が固まりやすくなる・
符節が取れやすくなる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:35:07 ID:LMcvZN/i
フシコンの赤ゼリーとサムライって黒糖の部類に入るのだろうか。
アルキデス♀がよく食べるので心配になってきた。←符節取れの話とかたまに聞くよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:39:13 ID:Cy0CCB+V
で、どこのゼリーが安心なの?
ズバリおせーて下さいな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:13:01 ID:eh3OvwgA
KBファーム使ってみ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:54:18 ID:GOB/5/0w
どこがいんだろーね
はっきりわかんねーからとりあえず
国産の乳酸ゼリーが無難かな、と
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:47:15 ID:ilbtAUBW
む○屋の乳酸ゼリー使ってますがオーケーですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:33:25 ID:CwVP7Pky
>>626
なぜ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:48:38 ID:6ZZ+ABUc
暖家のやつは?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:02:55 ID:kjxriLlt
お〜いうんこ変態君!トラップ取れたか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:20:26 ID:EYUMDa2+
たくさんとれましたが何か?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:29:43 ID:Ba7DddEG
このスレで結構評判のバナナホワイトゼリーは今品切れらしいが、いつごろ入荷するんだろう?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:38:29 ID:w6Be5ZtX
バナナホワイトは毎年、この時期売り切れだ!だから、春ぐらいに買っておくのが良いんだよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:42:07 ID:NiCIwrbW
何捕まえた?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:12:32 ID:EYUMDa2+
オオクワ採りましたが何か?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:49:18 ID:EYUMDa2+
変態の代理はもうアキタよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:57:37 ID:Tot5K3oM BE:63795863-##
変態なんかいない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:43:09 ID:ADYPdV9I
↑本人か?俺だよ俺 わかるか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:50:49 ID:w4P9hnnd BE:159489959-##
>>642
だから変態じゃねーっつの。
何事も少々我慢するは普通だよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 06:15:40 ID:ADYPdV9I
キタ――ッ本物だ 変態は長命ビタミンゼリ‐って知ってるか?結構食い付きいいぜ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 07:48:19 ID:QlyOrkuv
ウチは特製、ユンケルに勢力増強剤を入れたゼリーだ。
しかしこれ食ったらクワガタがみんな勃起したままひっくり返って
仰向けになって死んでしまった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:20:15 ID:w4P9hnnd BE:49618872-##
(´・ω・`)シランガナ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:15:16 ID:ADYPdV9I
さて寝るとしますか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:57:34 ID:ULIJhmge
>>645
釣りか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:29:47 ID:HlC1Vbvs
おーい変態く〜ん いるかい?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:53:04 ID:8dBWZcAh BE:255182898-##
変態じゃねーよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:31:53 ID:LBUHohEX
ニセモノだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:26:28 ID:assW4TKn
うんこ変態くんいるかい?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:39:59 ID:YJ1MH+Al
おい変態、人気者になったな!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:48:21 ID:O64a6FrP BE:95693393-##
変態じゃねーよ。普通だよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:58:49 ID:YJ1MH+Al
みんなぁホンモノがきたゾ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:15:36 ID:assW4TKn
盛り上げようぜ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:54:07 ID:8FYBWmXu
クワガタGETキャンペーンに応募したさでマットと黒糖ゼリーを地元の大黒屋で大量に購入した俺
オオクワガタかヒラタクワガタの♂が当たるかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:56:17 ID:8FYBWmXu
クワガタGETキャンペーンの応募締切は8月15日
応募はお早めに!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:01:31 ID:m9bLE9Hh
だれかいないのか?
660:2005/08/13(土) 11:14:59 ID:Z5RL7pAk
__________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃宿08 新宿西口 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿08┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧ ∧  |        ┃||  ||  || ┃中新┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..|        ┃||  ||  || ┃野宿┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . |        ┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|.A3422.≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |. A3422 .|
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロ | ┌―┐ . | .ロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:28:01 ID:iRAxvstv
ゼリーチョッパーのデザインやパッケージは
何だか「大人のおもちゃ」のニオイがする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:44:30 ID:rKG1cQ/S
クサイのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:01:20 ID:nyc0kTJ1
やっぱゼリーはコーナンだよなっ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:44:34 ID:hHHaQaX2
フジコンのドルクス・ゼリーを使ってる人います?3日位経つと半分程減り、周りがゴムみたいに固まっています。
同じく半分減ったカップに継ぎ足してるけど、そのカップだけはクワが口を付けません。素直に新しいのに
代えた方がいいですか?水分の減りが早い気がするけど・・。あと、ノコとミヤマに使ってるけど無問題ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:51:44 ID:X7cI1EZH
リゲインをやったコクワが
オオクワを食い殺した
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:56:09 ID:0xKYs7OD
クワガタGETキャンペーンは今日締切!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 21:59:18 ID:KK+wHxOg
バリバリゼリーってどうですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:48:12 ID:DQJg/Bkb
>664
フジコンのドルクスゼリーは5年程前なら非常にメジャーな昆虫ゼリーでした。
数多くのブリーダーが使用しておりましたし、私もその一人でした。
ですが最近はそれ以上に優秀なゼリーも増えてきておりますので本格的なブリーダーでは今では使用する人も少なくなってきましたね。
基本的に今でもそこそこ優秀な部類に入るとは思いますよ。。
水分の減りが早いのはケース自体の保湿不足から来るものだと思います。
余程のものじゃないかぎり、今のゼリーはほとんどがクワガタにとって贅沢品です。

ゼリーよりも一番気をつけなければいけないことは湿度です。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 05:57:26 ID:pEzlkXxn
>>668ドルクス以上に優秀なゼリーとは何でしょう?いくつか教えてくれませんか?
ドルクスはもうすぐ無くなるので買い換えの参考にしたいです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:06:29 ID:DQJg/Bkb
>669
最近は余りにも数多くのゼリーがあちらこちらで販売されていますので商品名でのアドバイスは難しいぐらいです。
個人ショップが独自で作成、販売している物なら一般的なゼリー(ドルクスゼリー含む)よりも栄養価が高いものが多いですね。。

着色がひどいゼリーは死んだ個体の中身にまで着色していた事も有り、個人的にお勧めもしませんし注意してください。。

ちなみに私はザ・オオクワ製のゼリーをケース単位で購入し使用しております。
もちろんこの商品が全てにおいて最高だからとかの理由では無く、ただ単にケース単位の安さであったりショップとの付き合いがあったり等々・・
個人的な都合のバランスで使用してます。。

ですが先ほども申しましたように、長生きさせる為に重要な事はゼリーでは無く湿度です。。
湿度さえしっかりしておけばただの黒蜜(今でもあるのかな?)だけでもノコミヤマが12月ぐらいまで生きる事だってありますから。。

頑張ってください。。。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:35:53 ID:7XlHfnzW
着色かぁクリスタルゼリ‐ならok?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:23:52 ID:pEzlkXxn
>>670オリジナルゼリーを作ってる店が無いので(泣)既製品で探してみます。ホームセンターでマルカン(だったと思う‥)
の7〜8百円もするオオクワ用のゼリーを見かけたので奮発してみようかと(今使ってるのは550円)。見た目が
白茶2層に分かれてる贅沢品で、クワの食欲増進成分も配合とかなんとか。でも7〜8百円は高いかなぁ‥
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:04:52 ID:7XlHfnzW
↑通販で買えばインジャネ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:39:40 ID:Off5Z7h/
ドギーマンだったかすんごい色のゼリー売ってるな。
中身も糖分だけだし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:43:22 ID:iK5uiSVF
クワガタGETキャンペーンは昨日で締切になった
とりあえず懸賞に応募したから後は当選しているか否かが楽しみだ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:36:30 ID:HF/QOGtG
ゼリーを独自で作ってる店なんてあんの?近くの店にはないな〜
一度買ってみたいな。

話ズレるが、ホームセンターの匂いって好きだな〜特に夏のシーズンがw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:14:10 ID:ceuHWFjI
ホームセンターで売ってるマルカンの栄養PAWERゼリーってお勧めでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:36:15 ID:2Pm6QkLZ
おすすめ!




って書かれてたら買うのか?何処の誰かもわかんない奴からの返事で…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:08:08 ID:qhwx3cOb
クワガタキングゼリーを買ったんだ。
付録でカードが入っていたんだが、クワガタキングゼリーなのに、
クワガタキングカードじゃなくって、カブトムシキングカードでやんの。
こういうイージーミスで、悲しむ少年が世の中に居ると思うと胸が締め付けられる思い。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:58:49 ID:i080nR5+
皆さんの使ってみてよかったゼリーを教えて!個人的にフジコンの乳酸ゼリーは良くないな・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:00:26 ID:7po8kdOs
むし屋さんのゼリーが1番!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:12:32 ID:LgODplY9
むし屋さんのゼリー逆に食いが早すぎてすぐ無くなる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:29:25 ID:IY5vgtxJ
ビークワ最新号に昆虫に必要な必須アミノ酸が明記されている。
(人間様とは違うらしい)
それらのアミノ酸が入ってるゼリーがあれば完璧。
なければ、それらを含むサプリを買ってきて砂糖水に溶いて与えれば
いいんじゃねーの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:38:48 ID:+r9Ug+TU
黒蜜ゼリー買ってきました!カブくん達食べてくれるかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:55:44 ID:WWCz8Ni4
日本オオクワセンターって宮崎の綾町で製造してるんだね。
ホームセンター周りしたけどこれしかおいていなかった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:59:50 ID:lnOnGAW5
フルーツ農園はよく食ってたけど、今度買ってきたストロング50てやつは寒天みたいで水分が少ないのか?
いいにおいもしないし、たべてくれない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:41:50 ID:bYCsGcRN
やっぱり昆虫ショップのゼリーが一番いいと思う。
着色料や保存料が入ってないし、食いつきがちがう!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:45:49 ID:hF1Vq1rV
保存料入ってなくて保存できるのか疑問なんです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:31:40 ID:rEroqrf2
おい変態アペックスのゼリ‐よく喰うぜ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:11:58 ID:k6xtpw1t
メーカー在庫切れちゃなしか?折角ホームセンターに買いに行ったのに
691ぉしえて:2005/08/21(日) 19:24:56 ID:OjksyXZ/
雨あがりは、カブトとりにいってもいる?かなあ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:41:53 ID:jvgroEGO
いるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:19:54 ID:RoxOzmXi
夜中じゃ今の時期もう採れないかな?!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:27:44 ID:jvgroEGO
とれるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:43:41 ID:g7gYKQbh
産卵用に高タンパク系ゼリー買ったのにサムライしか喰ってくれない or2
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:09:33 ID:5t3fTNGa
やい!ふ●こん!ふたがはがれないぞ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:19:48 ID:Rxe5MQ3k
すいません。
スプリッターで割って下さい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:15:03 ID:HQQAwM69
ヘラクレス餌食いすぎ。

1頭で奈良オオの高タンパクホワイトゼリー16g一晩かよ orz
やっぱ65gじゃないとダメかな・・・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:47:31 ID:ZdpDNT1b
力無いのー 貸してみー開けてやるけ…

ほらょっ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:09:26 ID:+rne8P0H
16gだったら、国産カブトでも一晩でなくなるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:53:51 ID:HQQAwM69
>>700
今までクワしか飼った事なかったんでね・・。
恐ろしいなカブトは。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:12:58 ID:ZdpDNT1b
それくらいでビビッてちゃ、ぬこかぶとは飼えないな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:18:40 ID:c2dRlHyJ
ゼリーって冷蔵庫入れて保存してる?
それとも常温?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:04:27 ID:1l1qGxlw
常温が正解 販売店も冷蔵庫に入れてないやろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:11:09 ID:ucES9bRS
エコタイプのチューブパックは開封後要冷蔵。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:36:00 ID:c2dRlHyJ
やっぱ常温ですか
黒糖ゼリーそのまま部屋に置いといたら
ダルダルになっちゃったもんすから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:13:36 ID:30GUrCbD
y
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:02:13 ID:1GqXW+iV
来週号のチャンピオン読め!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:54:03 ID:mu2YG58o
漏れはホーマックのオリジナルゼリー使ってるけど
捕まえたとき弱ってた野生のクワが元気になって調子がいいよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:54:51 ID:mu2YG58o
>706
漏れは未開封は常温、開封済みは冷蔵庫で保存してる。
常温だと水分が蒸発しちゃうから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:52:50 ID:PYiQej0p
昆虫専用濃厚タンパクゼリー
使っていますがどうでしょうか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:42:07 ID:OKvrgXFR
高タンパク系のは食いが悪い気がするけど?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:54:05 ID:uyvT35ez
ところで虫ゼリーってうまいの?
714名も無き飼い主さん:2005/08/27(土) 20:19:36 ID:oLGGRkE8
1>普通の市販のヤツです。産卵期は高蛋白質のヤツを与えてます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:51:14 ID:05EcMfHA
>>713
種類によるがフジコンの赤はうまかったよ。
奈良オオの高たんぱくシリーズは腹が痛くなった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:00:02 ID:T86UjjWG
ミタニの容器が平べったい仕様の黒糖ゼリーを買ってみたが、めちゃくちゃ食いが悪い('A`)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:27:41 ID:OeX8yrjb
>>715
マジかよ。食品衛生法にも準拠してないし、防腐剤他添加物の規制もない。
そんなの喰うとガンになるっぺよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:41:42 ID:h2mp9Wbg
釣られんなよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:10:23 ID:Dg6X9mNP
ぐはっ、今日ホームセンターに行ったらクワカブコーナーが撤去されてた…orz
先週のうちにコーナンゼリーまとめ買いしておくんだったわ
痛恨なり
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:14:42 ID:mu2YG58o
マジ??
1パックしかゼリー買ってないからヤバシ(・∀・;)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:17:27 ID:fNL4bSB5
防腐剤とか話題になってるけど、カビと防腐剤との相関関係はないよね?
カビが生えたから大丈夫とか・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:25:46 ID:6v9hs/Tc
なんとなく腹減ったし、ゼリー試食してみる。
今回用意したのは、
ザ・オオクワ マウンテンゼリー
       ベロベロゼリー

オオクワキング 乳酸パワーゼリー

フジコン 樹液ゼリー
     高タンパク乳酸ゼリー
ちなみに、以前食したフジコンのドルクスゼリーは、食った後腹の辺りに妙な倦怠感を覚えた。
おそらく防腐剤たっぷりなんだろうね。
今から試食しまつ。
終わったら報告しまつ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:37:57 ID:6v9hs/Tc
722
まずザ・オオクワ マウンテンゼリーから
マウンテン(オレンジ)味がものすごく薄い。普通のゼリーのがうめぇ。
マウンテン(グリーン)↑に同じく。

続いてベロベロ 駄菓子屋で売ってる安っぽいコーラみたいな匂い。味も微妙。

オオクワキング 乳酸パワーゼリー
やや固め。バナナにヨーグルトぶっ掛けたやつをとことん薄めたような感じ。

次は、問題のフジコン
樹液ゼリー
この匂いは好きかも。なんともいえない、いかにも人間用ではない味だな。
高タンパク乳酸ゼリー
匂いがチョーク(黒板書く奴)っぽい。一口舐めたが、昔度胸試しで喰ったチョークに
等しい味だったので、喰うの中止。(チョークに酸味が加わった感じ)

結果、↑で検証した中で人間が食ってうまいと言えるものはなかった。
やはり人間は、人間用のものを喰えばいいのだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:44:18 ID:xn/eALdf BE:42531326-##
報告乙です。
面白いけどお体を大切にw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:46:50 ID:6v9hs/Tc
>>724
お気遣いサンクスです。
ホントに中国製は危険だと思うよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:50:22 ID:iye1WzWM
でも、昆虫ゼリー そうとう防腐剤はいってると思ふ。
ぜんぜん、カビはえないもん。
前にきらして、つなぎに人間用やっといたら、翌日には、カビたもんな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:25:06 ID:oeVgvvWp
>>719
マジっすか?
早っ

ケースももう無いかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:26:18 ID:MamlQ4jA
防腐剤入ってないゼリーはないよ!
中国産のゼリーは日本で認可されてない防腐剤が入ってるからヤバい!
ショップのゼリーも防腐剤入ってるが、中国産より量が少ないらしい!
着色料も少ないからショップのゼリーが一番だろうね!
729名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/28(日) 02:42:58 ID:lH0Bi4KB
防腐剤入ってないゼリーあるよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:50:08 ID:mcq7Xo+x
昆虫ウォーターって効果あんの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 04:07:32 ID:my5s+DId
効果歴然ですよ。
アンモニアより
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:30:41 ID:u6ECB63W
アンモニアってオシッコの事?
マットにオシッコ撒く人はいないと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:43:10 ID:my5s+DId
真面目に答えてやるよ。
高蛋白ゼリー全部嘘偽り〜
防腐剤の混入していないゼリーは皆無です。
この時期ですと!
防腐剤の無い良いゼリーは、1日でカビが生えたり〜
2日くらいで腐りますよ。
メーカー含めて95%以上は、安い中国製ですよ。
自分で引けば〜1個単価¥1〜¥1.4位よ。
為替のリスクが有るので若干価格が変動する。
まともな成分表示しているメーカーも100%無し〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:51:08 ID:my5s+DId
通常なら下記のところの検査くらいするのが常識です。

http://www.n-shokuei.jp/
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:52:18 ID:X+ZWzptZ

おたくは関係者でっか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:30:26 ID:my5s+DId
違います。
怪人21面相です。

http://www.jfrl.or.jp/business/busine4.htm
737715:2005/08/28(日) 15:38:10 ID:gn4BCt0V
詳細です。
奈良オオの樹液は普通にいける。高たんぱく白とエッグはヤヴァイ
バナナ(臭いはパイナップル)はうまいが、後味がちょっと・・・
フジコンのドルクスゼリーは奈良オオのバナナと同じ
フジコンの赤ゼリーは今日になって腹がおかしくなった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:06:46 ID:oDn0jld6
フジコンのドルクスゼリー初めて買って来ました!
さっそくオオクワにあげようと思います。
食ってくれるといいけどね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:29:33 ID:PRkqqeCa
しかしオオクワガタの新成虫って大丈夫かよってぐらい食わないよな、図体でかいのに。
ゼリー色々変えて試したけどあきらめたわ・・・、。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:48:30 ID:oDn0jld6
>>739
たしかに食いませんよね
バリバリ食ってくれるといいんだけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:33:59 ID:rWPoeVmQ
心配すんな 越冬したらバリバリ食いだす。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:51:55 ID:ijHO9hb7
>>733
待つ皮?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:30:45 ID:EkvTP7sk
フジコンの高蛋乳ゼリー買って来た。
臭過ぎると家族から苦情がでてる。(´・ω・`)ショボーン 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:20:55 ID:eiDVWMgH
上でオオクワガタの新成虫食わないってあるけど、家のも朝確認すると表面ちょっとなめたようなギザギザの痕跡が残るくらいです。
越冬すると食い出すって聞きますけど、どれくらいの食いつきになるんでしょうか?個体差はあるんでしょうけど平均的に
どれくれないなのか教えてください。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:26:05 ID:NBuA32BR
>>744
基本的にオオクワはお上品でアゴを突っ込んで食べない。(俺の場合)
家の一冬越したヤツはMAXゼリーが腐りかけてすっぱい臭いしてからやっと食べだす始末。(しかもちょろっと)
ガツガツ食わせてる人がうらやましい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:40:20 ID:bXqdgPWA
>744
国産オオクワ♀8月頭に掘り出し、お腹がまだ少し赤いかった。
1週間何も食べず。2週目に1日1つを3日連続で食す。
その後全然食べない又は少し舐めてる程度。
全然表にも表れない様になった。

まぁ〜こう言う事も在るって事で。
747れぎうす:2005/08/28(日) 22:17:33 ID:7e0L1WfJ
<a href="http://www.kingss.com/index.html">オオクワキング</a>さんの「乳酸パワーゼリー」はいいですよ。
とにかく食いつきがいいですよ。うちのヘラ♀(リッキー)と、ダイオウ♂は一日2個、オオクワ♂は一日1個のペースです。
使う価値アリ。です
748れぎうす:2005/08/28(日) 22:18:11 ID:7e0L1WfJ
↑ミスりましたすみません。。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:31:40 ID:my5s+DId
オオクワキング?
此れ、九州の某メーカで製造している。
同じものですが!
同じ商品がネットでは数十種類に増加するのは〜何故?
色々な販売名で面白いですね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:33:18 ID:my5s+DId
黒幕は、富士コン・・・・【中国製品】
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:49:34 ID:8hGGJ5tK
冨士昆の高蛋白ゼリーって、開けた時割といい匂いだけど1日すると・・・クサッ
匂いとかは仕方ないとして、総合的にどれがいいのよ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:27:41 ID:wWKrNR37
1000円以上も出してゼリー買ったのにぜんぜん食わねぇ・・orz
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:07:10 ID:MPSiUUXg
人間も好き嫌いあるのと同じで昆虫にもあんのよ。同じ種類でもこいつは喰うけどこいつは喰わないとかね。何処が良いとか選ぶのは難しいよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:43:11 ID:QZuTrCEt
ぶっちゃけ、食ってくれれば値段も質も何でもいい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:52:41 ID:RllLLLnL
オオクワのオスが全然食べない…
メスの方はバリバリ食べてるんだけどなぁ…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:18:21 ID:BvlnsAI0
オオクワの雄は小食だよね
とくに新成虫は拒食症かと心配になるくらい食わない
霧吹きした後の、プラケース内側の水滴なめるだけで十分みたいだ
ほんと食わない。でも長寿。ウチの奴は3回目の夏を越そうとしている
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:54:49 ID:rd67m+jw
前にも書いたけど、家のは1週間以上経ったMAXゼリーガツガツ食いだした
発酵臭してる方がいいのかも
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:59:06 ID:IWaWOdqX
俺のローゼンベルグは♂♀ともにすごい食欲だ。
なんせ一日中食ってる。
オオクワガタの小食にくらべるとオウゴンオニの食欲はヘラクレス並み!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:42:51 ID:PG/XwUdl
オオクワガタはやはり少食のようですね、うちも高いゼリーやって捨てるのももったいないので
16gをカットしてやることにします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:02:06 ID:GKPMUfuB
同じようなサイズのヒラタだと一日16g完食することもあるんだけどね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:47:27 ID:83eT2yfK
プロゼリーってどう?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:50:50 ID:smZVncDm
本土ヒラタの♂って物凄い食欲だよな!
一日でたいらげちゃうよ。
最近は涼しくなったせいか食欲落ちてきた。
763山下:2005/09/04(日) 21:37:07 ID:jlJgGfdt
以前ゼリーとマットのキャンペーンの懸賞にハガキを送ったら昨日見事に外国産ヒラタ♂一匹が当たった
東京都 山下敦士
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:48:09 ID:JxA5t07r
トライアルで○缶栄養POWERゼリー50Pが187円だった。
買ったが、果たして喰ってくれるだろうか…うちのオオクワ達
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:25:03 ID:du0Sbobh
>>764
うちのカブクワは栄養パワーゼリーはまったく食わん。
他のは問題なく食べるんだが…。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:23:41 ID:Xm57GvkG
昆虫が大好きな黒糖をゼリーにしました。動植物タンパク質やアミノ酸など約10種類のビタミン・トレハロースを配合してさらに強化しました。昆虫の繁殖力を高め長期飼育に適しています。

って袋に書いてるが食べんな。だまされたわい!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:30:38 ID:ApD1uRjU
オオクワキングの乳酸パワーゼリーとカブクワキングのキング乳酸ゼリー
どっちがいいと思う?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:33:24 ID:ATRnjczm
カブト虫・クワガタ虫の大好きな
   黒糖と樹液をベースにした、
   栄養たっぷりのゼリーです。



よく食べる黒糖配合



…よく食べないんですけどw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:47:10 ID:8d05829H
オオクワキングのは良く食べるよ。液垂れもほとんどなし。
カブクワキングのは使ったことないからわかんないや。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:19:56 ID:9P49iecN
うちは、カブトメスが、オオクワキングのいつも完食してる。オスは、果物風味系ゼリーをよく食うが・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:20:55 ID:z8XuaZvw
オオクワキングのは俺も使ってる。頭がつっこめる種ならたいてい
完食する。16gサイズしかないから、大型種だと底に残るのが
難点だな。でも、このスレの評判聞いて買ったんだけど、その通りの
喰いっぷりのよさでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:56:55 ID:BJmkgF6p
767
そうなんだ。奈良オオの高タンパクバナナのやつ分離して液ダレするし食いつき悪すぎだし。
1年たつと駄目だなゼリーは。。カブトはそれでも平気で食いそうな気がするけどどう?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:55:33 ID:Oos5JJY7
喜んで食ってると思ってたが、駄目なのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:37:11 ID:kuDqqKZS
高たんぱくゼリーってひと夏越すと劣化するね・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:40:32 ID:R2xRxdP3
品質期限みたいのをつけてほしいわ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:44:59 ID:EmsElMeq
>>769-771
オオクワキングのチョッパー付きコンボセットで注文してみた
情報ありがとね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:46:09 ID:WxuzNA+P
結局どこのゼリーがオススメですか?回答よろしこ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:57:56 ID:9P49iecN
オスは、16グラムゼリー、頭がつっかえて、食いにくそう。
俺は、60グラム用の木の受け皿に、人間の水羊羹のはいってたプラケースがぴったりはまるから、
そこに、ゼリーひっくり返してやってるよ。
数日おきに皿洗って、新しいゼリーやれるから、小食のヤツには、おすすめかも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:59:48 ID:mwCVYrMT
奈良オオは結局中国製だから買わんほうがいいかも
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:02:55 ID:9P49iecN
>>777
うちは、個体ごとに好みが違う様でさ。
オオクワキングで、ゼリーのバラエティセットってのがあるんだ。
いろんなのが、入ってるから、個体ごとに食いのいいのをチョイスしてやってるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:04:31 ID:ctasUE1s
中国製はマジヤバい!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:20:12 ID:ye0p2ptc
ハイパーゼリーってどうよ?
このスレではあんまり語られてないんで、使用者の感想キボヌ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:52:11 ID:N8YzXXSt
フジコンのプロブリーダ用とかのバナナ香の黄色のゼリー、やっと使い切った。
オオクワ達は一日で半分ずつ、ヒラタは一週間で半分、ノコはマルカンパワーゼリーのが好き。
てな具合だったが、袋の絵はオオヒラタだった。

次は何にするか決めかねてる。フジコンではもう同じのを作ってない。数年持つモノを再び買う気もない。
ま、実害はでていないからヤバイ保存料入りでも良いのかもしれないけれど。

短期間で劣化してもいいからマトモな国産で、バナナ味、高蛋白の。液だれしないの。
レス読んでると、オオクワキングかむし屋さんか、他になにかオススメありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:40:57 ID:0q9CMX6q
>>772
バナナはうちの国産カブトすらほとんど喰わない。
逆にホワイトはバカみたいに喰う。
2♂2♀どれも同じ傾向。
まぁどっちも店頭の福引で大量にもらったやつなんで、売れ残って古いやつだったんだろうけどw
なおエッグと赤いやつは未体験だが、いずれにしても水っぽくて話にならんよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:20:38 ID:3AEps/V1
奈良オオの高タンパクと樹液はすぐ液体みたいになるな
食ってるから使ってるけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:10:08 ID:CbRQckO4
>>784
ヴァナナ食わないっすよね〜!
青っぽいのももちろん、熟れて茶変してるのもダメ。
少量ずつで十分なのかもしれないけどね。
某サイトにはものすごい勢いで食うって書いてあったけど、毎回ほとんど捨ててます。

けっきょく、虫ゼリーMAX20(ミタニ)および、
ストロング50(MAX20の包装違いだと思われます)がうちでは一番好まれてるようです。
エサとしていまいち面白味に欠けるので、
もと高たんぱくxxxとかxxx配合とか、効きそうなの食って欲しいんですけどね。


787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:11:00 ID:CbRQckO4
あ、間違えた。
前段は虫して下され。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:16:45 ID:n8aST2df
>>787
やだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:37:30 ID:oe/EuWkH
むし屋の超高タンパク●プロ ブラウンゼリー●とオオクワキングの乳酸パワーゼリーは
どっちがいいと思う?意見も求む!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:40:48 ID:mikVSwF8
で今の時点、トータル食いが良いのはどれよ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:41:21 ID:mikVSwF8
フジコンの赤いゼリーでO.K.かな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:55:35 ID:RWcTuvOX
奈良オオの高タンパクバナナゼリーで成虫死にまくりなんだが。
中国産って書いてあるし。
ヘラが死んだのは痛すぎる。


ホペイが死なないのは中国つながりか?w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:59:52 ID:3AEps/V1
マジか
まだ高タンパク樹液ゼリーとただの樹液ゼリーが結構残ってるんだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:15:27 ID:pE17Fk01
餌のゼリーが原因でポックリいくことって、やっぱあるのかね?
うちのパラワン♀も昨日突然逝っちまったんだが原因がサッパリわからん
エアコンで温度管理はバッチリだったし、今年の春に羽化したやつだから
寿命でもないし、餌も切らさず与えてたから餓死でもないし、でかい
ケースで通気もバッチリだったから酸欠も考えられんし
変わったことといえば、1ヶ月くらい前にオクでカブを買った時におまけで
もらった某社のゼリーを、10日ほど前から与えたことくらいか
でも、ホームセンターのカラフルで怪しい中国産ゼリーでも今まで一度も死んだこと
なかったんだがなぁ・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:54:37 ID:M1J41Rej
>794
うちもタランドスの♀がおととい逝ってしまった。餌を変えたとたんだよ。
乳酸パワーゼリーとかいうやつだった。  今春生まれの新成虫だ。
もうカブトにしか使わん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:53:48 ID:zC14jPBZ
マジで?
俺国産オオクワ飼ってるんだけど
週末に1ケース注文しようと思ってたところなんだ>乳酸パワーゼリー
保留してもう少し他社もあたってみるか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:08:26 ID:g4VsG94t
うちのオオクワは乳酸パワーが一番食いつきがいい。
奈良センターの樹液ゼリー使ってたんだけど、今は乳酸だけ。
採取地とか親で好みが違うのかも???
ちなみにうちは全部茨城産のオオクワです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:16:13 ID:HxSsReAM
>795
乳酸パワーゼリーってオオクワキングの?
あっれって国産じゃないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:43:42 ID:cH0sfOiT
国産はほとんど無いぞ。おまけに防腐剤が入ってない奴も無い。
800798:2005/09/09(金) 08:52:36 ID:jbSMrtiq
マウンテンゼリーの工場で作ってるとか書いて歩けどそこって日本じゃないん?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:43:38 ID:pIGWyVl8
国産だって書いてあったような希ガス
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:59:24 ID:AnOYBVo6
中国産には気をつけろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:08:51 ID:oie9DzTN
オオクワキングのは国産だろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:32:27 ID:p1zlFX27
Mkawa本当のオリジナルゼリーというのが出るらしいんだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:43:59 ID:pIGWyVl8
今日、大鍬キング乳酸コンボが届いた、食いっぷりいいよー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:29:29 ID:uKeiKXVh
どれが国産なんだか、、本当のところは誰にもわからない。と。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:30:55 ID:568M+znz
中国産と書いてあれば、それは中国産だとは思うんだけどな
国産となるとな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:58:12 ID:cH0sfOiT
メーカー違っても中身が同じって事もある。中国で作られても国内で…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:09:16 ID:w4vzFc4B
抜本的な質問するが、結局どれ買えばいいんだよぉー。
810798:2005/09/09(金) 22:13:11 ID:vmt7dtWl
とにかく高タンパクバナナはあかんだろー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:30:21 ID:fGZ9PY/l
自分で作れば間違いなく国産
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:31:13 ID:eEo4dZd1
モリコンも悪くないと思うけど、他に使ってる人いる?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:37:09 ID:ODK0+m7Q
奈良オオのエッグゼリーって賞味期限きれた卵使用している差恣意。。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:03:09 ID:tkU89UwP
そりゃ虫けらのえさのために新鮮な卵使うわけない
しかし卵は生食しなければ結構長く持つ
そして中国には賞味期限という概念は無い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:07:39 ID:afzP+CPo
ここの評判見てオオクワキングの乳酸パワーゼリーを買ってみた。
念の為それまで食っていた奴(フジコンドルクスゼリー)も買っておいた。
昨日初めて与えてみたが普通に食べていた。これだけでよかったかも。
コーカサス♀。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:20:40 ID:oNbp1hU2
オオクワキングは乳酸パワーゼリーとカブトマットを使ってる。
乳酸パワーゼリーは液ダレしないのがいいな。
菌糸材はオオクワビレッジの方が家のクワにはいい感じ。
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:35 ID:LLgXb9ME
俺は高タンパクエッグが同じように分離してだめになった
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:08 ID:j9K8edMf
ヤクルトで固めのゼリーをつくってやってみた。
むちゃくちゃよく食った
・・・が虫に良いのかは、不明
暑いので、すぐに腐ってしまうのが難点
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:18 ID:MAyRf9M/
>>818 詳しく
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:06 ID:dpNrU2NX
乳酸パワーゼリー冷やして食ったらカルピス味で美味かった!
もしかして、原料はカルピスなのか・・・orz
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:59 ID:r1fMr4v0
>>820
え、食ったのかよ!明日お腹壊しても知らないよ〜
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:21 ID:nqUTUjL4
スズメバチトラップにカルピスを使うね。
カブト・クワガタ何でも入ってしまうらしい・・

俺的におススメは
ザ・オオクワのバリバリゼリー
ほとんど変わらないけど、乳酸パワー(オオクワキング)
醗酵しても刺激臭が少ないし、カットしてもダレない、分離しない。

今は試験的に月夜のプロテインゼリー使ってるけど、香りがキツイのが難点。
食いは上2つと変わらないと思う。

クサイのは好きじゃないから、ドルクスゼリーとかは×
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:42 ID:Lk+farou
下の方から出るカルピスは駄目ですか?
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:37:26 ID:m9zBpOwN
>>823
それ、君の棒に塗りたくって林の中で寝てるといっぱいムシ採れるよ
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:12:06 ID:KScbmPHL
>819 818だけど、普通に市販されているゼラチンでヤクルトかためただけだよ。
水の量を少なめにして固めのゼリー液をつくる。できたゼリー液を
一口ゼリーカップに流しいれ、冷蔵庫で小1時間くらい冷やして出来上がり。
冷蔵庫で冷やしておけば3−4日は、もつ。
よく食うけど、虫の体調維持にいいかどうかは、知らんよ。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:17:17 ID:dxWmMDH1
うちでは、♂コーナンゼリーとバナナホワイトの2色盛り
♀プロブラウンのみで落ち着いてる
というかこれがベストな気がする
お月さんのプロテインは食い悪いが開封後の日持ちはかなりよい
2週間程度ほっといても変色変質みられない気がする
俺の研究データーによると防腐剤の量が
食いの良し悪しにつながっているのは確か
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:40 ID:yZFDjwK/
>乳酸パワーゼリー冷やして食ったらカルピス味で美味かった!
もしかして、原料はカルピスなのか・・・orz
>え、食ったのかよ!明日お腹壊しても知らないよ〜

おなかこわすくらいだったらラッキーだろ。許容量以上の防腐剤やら何やらが。
がんになってもしらんぞ。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:52:47 ID:Lk+farou
高たんぱくゼリーって日が経つと発酵かなんかで酸っぱい汁が出てない?
そうなるとほとんど食わなくなる
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:08 ID:G9FSvK9f
フジコンの高蛋白ゼリー、液ダレするし臭くなるし、もう使いたくない・・・。
結局いいのはオオクワキングの乳酸パワーゼリーかな。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:01 ID:MlI8g0zD
そんなにオオクワキングの乳酸パワーゼリーっていいんですか?
我が家のオオクワちゃん達に食べさせてやろうかな
フジコンはあんまり食べてくれないんです
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:38:13 ID:kXYWO4v5
どこもそんなに大差ないけどね。液ダレしない、食いつきがいいのは乳酸パワーゼリー。
どのゼリーでも食うことは食うが、交換の度に液ダレするゼリーは結構腹が立つ
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:14:22 ID:/fWmfu6T
カッターで切ったとき容器から落ちちゃうゼリーもイラっとするよね。
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:56:00 ID:8Si91MX/
ハイパーゼリー
・液ダレが酷い
・食いつきは比較してないから分からない
・しかし捕まえてきたばかりのクワガタが今朝からずっと頭を突っ込んでいるのでそれなりではある模様
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:28 ID:OO1HjV4B
液ダレがひどい。

食べなくはないが、残っていることも多いので、
数日置くと、かなり縮んでいる。
残ったものの上に、マットが詰め込まれている。

ミタニのストロング50にも負ける。



835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:32 ID:8Si91MX/
>834
たしかにうちの奴も上にマットが・・・
埋めたくなるんだろうか?

さっき隣に昆虫ゼリーサムライを置いてみた。
いきなり宗旨替えをした。やっぱサムライはガチだと知った。

結論:あんまり良くないぽい>ハイパーゼリー
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:17:15 ID:OO1HjV4B
まあ、埋めるほど知能ないと思いますので、歩行してるときに踏んづけるのでは?
転がしたり。避ける知能もないでしょうからね。
少々マットが入り込んだくらいなら嗅ぎ分けてくれますが、
大量に詰め込んじゃうと下の方のゼリーを認識しにくいようです。
詰め込んだマットはゼリーの水分を吸い取ってしまい、
蒸発する水分も多く、ゼリーはますます縮みます。

液ダレって、作ってるとき液が入りすぎるのか、
寒天成分の水分保持力が悪いんでしょうね。
他に選べるゼリーがあるなら、買わなくて良いと思います。
うちでは15コ入りで300円くらい。30gタイプですね。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:04 ID:ZlIlLDkH
オオクワキングの乳酸パワーゼリーが一番評判がいいようですな。


関係者の書き込みでなければねw
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:17 ID:6j9kS2zI
他にも色々出てるけどな
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:53:08 ID:mB3vYRYq
オオクワキングのバイオニックホワイトゼリーと乳酸パワーゼリーは値段違うけど
中身もちがうもんなのかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:34:26 ID:5D0inqPv
我が家のオオクワ達はあまりゼリーを食べてないようなんですが
この時期ってそうゆうものなのですか?
姿も見えないし寂しいです
みなさんのオオクワはどうですか?


841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:40:00 ID:4C2TAQkT
暇だから840に釣られてやるが、長生きする種はあまり食べないって思ってた方がよい。わかったかいマルチ君。
842オオクワ専門さん4:2005/09/12(月) 14:24:58 ID:h6gmJ8KX
マルカンの中国製のゼリーどうですか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:08:27 ID:rHPtJo6L
>>841
たしかにそうだ。短命種ほどよく食べるね
生き急ぐ…ってやつかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:26:55 ID:At2a+5Q4
新陳代謝も関係あんのかな。小動物ほどよく食べ早く死ぬけど。
でも大きさ似たようなもんだしクワガタだとあんまり関係ないかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:32:06 ID:A7YIGvIS
へラクレスはよく食べるけど長生きじゃん?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:36:59 ID:YR+0DqXn
何年生きてるんだ?その屁楽レス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:59:23 ID:saiMI5Rs
奈良ブランドゼリー、ベロベロゼリー、バナナホワイトゼリー、バリバリゼリー、乳酸パワーゼリーあなたならどれを選ぶ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:21:02 ID:bjCIaRgp
バナナホワイトの再販マダー?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:59:23 ID:VUcVZQ3h
バナナホワイトゼリーが1番!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:39:17 ID:G4yTqdjT
家でクワガタに好評なのが、月夜の”プロテインゼリー”
今ケースにフジコンのドルクスゼリーとフジコンの赤ゼリーを
入れてるんだけど、月夜のプロテインゼリーだけ食べてる。
月夜を入れる前は、フジコンをいっぱい食べてたのに・・・・。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:45:28 ID:cRsSCwUP
>850
宣伝乙。

とりあえず16g×50ヶ\300は安い方)なので注文してみたけど、とりあえず皿を並べてみて
今使ってるのとどっちに寄るか実験してみるよ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:39:47 ID:1XkKxCxZ
月のプロテインゼリー
悪いけど我が家では不評

国産カブ
国産ノコ
カナブン
本土ヒラタ
国産オオクワ
パプキン
ギラファ

あまり食べてくれないよ
バナナホワイトだと一日で完食するヒラタも少ししか食っていない
香料がきついんじゃないかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:51:15 ID:YiBEPq1N
新味、パインプロテインゼリーが出たな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:04:25 ID:1SQ8r2lp
後出しのブラウンゼリーはどうなのよ、使ってる人は結構多そうだけど?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:14:55 ID:ZeCULWTc
バナナホワイトで充分って感じ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:56:16 ID:ZgX1WfM2
ここはバナナ臭いスレですね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:12:31 ID:2OBm1ziF
>854
むし屋さんのブラウンゼリーのこと?
バナナホワイトに比べるとやや食いが悪いけど
まぁ印象は悪くない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:31:53 ID:mg/MpcEh
848
マダムジュジュ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:55:51 ID:mg/MpcEh
バナナホワイトは、凝固剤が特殊なので、直ぐに無くなります。そうして喰いがいい勘違いするんだな!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:53:28 ID:TriqeXTN
それなんて凝固剤?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:57:01 ID:sqtZrcNE
バナナホワイトって、もう売ってないんでしょ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:05:49 ID:8gWXRcYW
バナナホワイトってオオクワキングの乳酸ゼリーと一緒だろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:31:46 ID:sqtZrcNE
乳酸パワーゼリーはバナナ味じゃないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:40:25 ID:RaLirTPt
乳酸パワーはバナナフレーバーを使ってる
細かく言えば味とは別物かもしれんが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:36:57 ID:XRVMYQbJ
バナナホワイトと乳酸ぱ輪ゼリーを味比べしたが、バナナWは味が薄い、乳酸Pは、前者よりは濃厚。俺は乳酸パワーゼリーのほうが喰いつきEです。もう少し少し水分あってもいいな!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:51:53 ID:tRGV/q0B
昆虫ゼリーなんか「なめたらあかんぜよ!」
がんになるぜよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:55:34 ID:sOKPNy8q
一回舐めtくらいでがんになるわけがいない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:34:18 ID:K2nl1aSB
明日になったらウンコになるさ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:45:03 ID:FlbJ2qJ5
いや今日やな ピーシャー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:49:52 ID:np3Aq2uk
コーナンのゼリーも食いつきええわ。
安いし。30個くらいで100なんぼ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:22:00 ID:1rCTKzRh
月夜野プロテインゼリーと昆虫ゼリーサムライを並べて置いてみたところ、
サムライが置いて2日目だからかあまり寄り付かず、プロテインゼリーの方は
数匹のクワが代わる代わる食べにきてますた。
多分食いつきの面では悪くない、むしろ良い方?と考えて良さそうです。
で、プロテインゼリーについて幾つか感想
・バナナ臭い どちらかと言えばチョコとかに入ってそうな感じの匂い
・割と固め。液ダレほぼなし。
・常温放置で溶け出す(これは他のゼリーもだろうけど顕著な気がした)

バナナホワイトとか乳酸パワーとか使ってみたことのない人間の感想ですが、参考までに。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:23:36 ID:/JU+tdcF
コーナンゼリーもう置いてないのが悲しい。
コーナンって8月下旬になったら一気にカブトコーナー撤去するよねえ。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:00:38 ID:1pcsXrN+
だよね。月夜ゼリー食いつきは良いけど、溶け易い・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:11:15 ID:kcgrE8I3
食いつきは悪くないね
個人的には匂いがちょっと嫌だけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:37:52 ID:NMvMAH+M
いかにも人工的な香料という香りだよね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:52:09 ID:/H09L5iP
>>>872
関目店にはまだ売ってるぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:46:15 ID:iCkMFI/8
昨日、本羽田店にも30pで100円のが
まだ、あーたよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:42:23 ID:IiizD7id
昆虫ゼリー(月夜野、バナナホワイト、乳酸ゼリー】を食べましたが、月夜野ゼリーだけは、食べると腹こわしました。月夜野オススメできないな!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:11:11 ID:7oZHH7kS
人間にはな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:09:06 ID:4Tb/aujv
飼っていたカブトムシが昨晩昇天してしまいまして、
余ったゼリーをどうしようか思案中です。
このスレ読むと昆虫ゼリーには防腐剤ががばちょと入っているみたいですけど
来年の夏まで取っておいても大丈夫ですかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:37:05 ID:ORVuvtzK
来年の夏なんて言わないで、外産カブ飼って楽しもうよ
アトラスやゴホンヅノなら安いよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:52:57 ID:cPcd7aHs BE:124047375-##
ヒント:幼虫に食わせる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:08:55 ID:7zWnUr7m
>>880
中国製なら2年くらい楽勝
うちのコーナンゼリーの消費期限は2008年
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:12:41 ID:qcHr2+iV
今回のバナナホワイト予約のみで売り切れかよ
てかそんなに特別なゼリーなのかい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:49:08 ID:52FrJOEg
サウザの1500円ゼリー買った香具師いる?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:20:33 ID:izUP3nQC
>>884
ブラウンのほうだけは全然品切れしないな
ブラウン減らしてホワイト増産すりゃーいいのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:43:34 ID:D37TPhIS
山口きのこセンターの高脂肪ゼリーかなりおすすめ。
家のクワの平均寿命が二年も延びた。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:57:49 ID:GA6Eb9ju
こ、高脂肪!? そんなのあるのか?

2年も延びたら何年生きるんだ?w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:28:19 ID:BQbTHQ5z
>>888
7年も生きると尾が九つに割れ、
『九尾の蟲』として人々に恐れられるようになります。
890880:2005/09/18(日) 11:43:18 ID:brJfglGV
>>881
外国産はよくわからないので。
あんまり無計画に飼うと虫さんも迷惑でしょうからやめときます。

>>882
よくわかんないんですが、幼虫の餌に混ぜろってことですか?
今のところ幼虫は飼うつもりはないです。

>>883
中国産かどうかわかりませんが(原産国書いてない)、
なんか大丈夫なような気になってきました。

みなさま回答ありがとうございます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:21:11 ID:ERUevtIu
山口の高脂肪はすごいな。
ビークワに出てた昆虫必須アミノ酸をほぼカバーしている。
唯一トリプトファンだったか欠落しているが、これはホルモン作用に関係する
アミノ酸なので成虫にはなくてもいいような気がするし。
平均寿命が延びた、という報告もあながち嘘ではないだろうな。
毎日食わせるには高価だからたまに食わせてみるか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:43:22 ID:JEgIZVEI
山口きのこセンター、よさげだが、注文めんどいな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:53:31 ID:mOTI8Fsw
きのこ業者はきのこよりカブクワで儲けてるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:28:23 ID:ce9MBygk
山口きのこセンターちゃ山口県にあるのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:53:48 ID:+K/w2sp5
ノコとかコクワってゼリーあんまり食べないよね?
表面から2〜3mmくらい減っていたら新しいのと取り替えてるんだけど無駄かな?
そのくらい減るのに3日間くらいかかるんだけど。。。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:54:51 ID:A0LvDN8E
もったいないなあ
コクワは腐ったゼリーでも食うよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:57:46 ID:mfAIKfiQ
樹液も発酵したやつを舐めるわけだし
ゼリーも適当に発酵した方が(ry
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:19:13 ID:uKQ5EJjp
じゃあ、どのくらいまで放っておく?
♀とかだと頭突っ込んで逆立ちになっちゃうけど。。。
ドルクスの高蛋白タイプとかだと縮んで硬く小さくなっていくよね?
あれ、全然食べないからあんまり与えてないけど。。。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:42:44 ID:L883ypVd
疑問・・・
中国製のゼリーしかネットでは購入できないよ。
何がプロテインなの?
何がトレハロースなの?
適当な栄養分記載すれば売れるのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:43:58 ID:GsALgDsq
バナナホワイトのオオクワ食べ残しカップに、♀がスッポリ入り込んで、
食いまくりな訳だが。溺れるほどの量はもともと要らないんだし、、
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:45:00 ID:vRgA63p+
ヒント:気門
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:17:56 ID:6/6ALISK
高タンパクゼリーって、本当に長生きするのかな?
逆に長生きしないような気がするのですが・・・?
普通の樹液ゼリーと比べる実験した人いませんかね?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:25:30 ID:/FF6sTij
実験のしようがないだろ、そんなこと
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:34:13 ID:lgpNQ7GO
>>895
ヒント : ゼリースプリッター
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:24:46 ID:Xzz/Th1Y
フジコンの高タンパク乳酸ゼリーってどうなの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:43:00 ID:LqTGBqE0
>>902
逆に長生きしないような気がした理由は何?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:39:29 ID:nD3EtGse
すぐ死んだから。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:08:11 ID:BlDnYmCO
それは別の原因じゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:24:31 ID:nD3EtGse
♀首つっこんだまま☆なってた。与えて一日目の事だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:45:10 ID:KVRWv8jg
>909
溺れ死んだんじゃなくて?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:10:43 ID:Afo2q7Qi
>>910
ムシは口呼吸じゃないから。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:16:05 ID:yuIOHG7c
呼吸方法は関係無しに溺れ死ぬ事はある
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:26:24 ID:yGnEsKxf
そーゆーのは溺れ死んだって言わないっしょ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:35:50 ID:nrIAQxWx
納得しかけたが、溺れ死んだとは言えるんじゃないか?
小型種ではよくあるらしいな
飼っててなった事は無いが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:31:47 ID:wq4BTPT4
鼻(気門)の位置は頭部ではないのだが・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:39:00 ID:nrIAQxWx
いやいや、そんな事は知ってるよ
溺れ死ぬ事についてで、>909とは関係ない話だ
ゼリーの蓋を十字に切った場合に小型種や♀が死ぬ事がある、と
対策は普通に剥がす事らしいが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:15:08 ID:EZAwZinD
引っかかって抜けられなくなる→もがく→☆

・・・ということ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:23:08 ID:6opsvIEm
もがいてゼリーに気門までずっぽし埋まって初めて死ぬんじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:30:15 ID:3Fye1/NT
ヒント:ゼリースプリッターU
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:31:04 ID:nrIAQxWx
>917-918
両方ありそうだな
でも飼育してるコクワの♀は普通に入り込んで食ってるんだが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:44:30 ID:EZAwZinD
http://n.pic.to/3to36

安全?策としてこんなのはどうだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:49:26 ID:nrIAQxWx
蓋のシールが残ってるせいで死ぬのなら、いっそ全部剥がした方が良くないか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:54:43 ID:EZAwZinD
うーん、それもそうかな。

ただ、小型種を飼うなら絶対16gのゼリーにしておいた方がいいと思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:20:40 ID:OAG4xQj8
ぺティオの昆虫ゼリーの懸賞で当てたアルキデスヒラタ♂にはぺティオの昆虫ゼリーを与えているよ。
当たった会社への忠義というのか、こいつは本当に食いつきがいいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:28:34 ID:RMgpwBFH
小型種 飼育する時は 俺はゼリーに折った割り箸突っ込んでたよ
これで ほぼ溺れる事はなかったよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:05:53 ID:ii6vJgdL
ゼリーは何月までいりますか?東京です
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:09:40 ID:jTybsWdr
出直してこい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:01:33 ID:67A8G7fO
何にやるゼリーか?書かないとわからんし冷やかされるだけだぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:15:59 ID:79QYOcCf
100円ショップの黒糖ゼリーはどうなんですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:22:58 ID:RMsub/1K
あんまよくないけど国産コクワや国産カブなら充分
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:27:06 ID:5LOe+fTL
同意だが
コーナンゼリーのほうが良いと思う
価格的にも
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:31:29 ID:yqadsWbt
ドルクスキングやサウザのゼリーは同じ物だと思うけど
買った人居る?液ダレしない様なら今度使ってみる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:52:43 ID:qL1pU7OG
マルカンの「昆虫の蜜」をよく食いますが何に入れたらいいかね?
ペットボトルの蓋でも大き過ぎるな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:12:17 ID:5e4oHwFx
>>933
ガーゼとか布に染み込ませてってのはよく聞く。
俺は面倒だからゼリーの空容器にいれてやってるが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:55:48 ID:qL1pU7OG
>>934
わかりました。
ゼリーの空き容器では大きすぎるので色んな容器の蓋を集めておきます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:03:14 ID:SUxZ+mhS
フジコンのHPではドルクスゼリーS五十個380円
近くのカブクワショップでは…825円。
ナンテコッタ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:59:48 ID:mfgS32w4
フジコンの樹液黒糖ゼリーは食い付き悪すぎ!
食いしん坊のヘラヘラでも見向きもしない。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:39:21 ID:/6/fKuR8
樹液黒糖系はまじで食いが悪すぎるな
しょうがないからもうお役目御免になったオオクワにやってる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:21:26 ID:24y9V1f+
ほんと樹液黒糖系はマジで食いが悪いがメーカーはちゃんと食わせて調べたんかいな?特に○感のは最悪。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:41:06 ID:NHf7lNTg
♂♀オマイラ!何故オレジナルゼリーを食わん!なワケで素直にコーナン食わせてます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:34:40 ID:/6/fKuR8
うちの樹液黒糖ゼリーはミ○ニの黒蜜50ってやつなんだが
凝固剤もゲル化剤って書いてあるとおりゲルそのもので硬くてカスカスになるし、食いも悪すぎる
普通の樹液ゼリーか黒糖ゼリーのほうがはるかに良いわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:08:16 ID:ajFRuJUx
>>941
うちも同じのあげてるけど上のほうちょっと食べるだけで殆ど減らないなぁ
オオクワだけど…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:50:15 ID:to+4/0+A
そう、ほとんど減らないんだよね
あれはもう口器では硬すぎて摂食できてないんじゃないかなと思う
メスは顎で砕きながら食ってるみたいでちょっとは減るんだけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:24:59 ID:QKNdgilJ
つーかオオクワは小食だろ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:08:48 ID:to+4/0+A
小食とか言う問題じゃない
他ののゼリーは2、3日で空けてたのに黒蜜50にしたら1週間たっても減らないから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:19:46 ID:QKNdgilJ
だったら嫌々食ってんじゃないのか?弱るぞ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:27:43 ID:pdn73AS7
>>945
飼育種と2〜3日で完食するゼリーの銘柄を知りたい
うちのも表面を舐めるだけ、乾燥または腐敗して交換が常・・・ofz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:29:18 ID:8LEpAI5h
クワガタを冷凍保存したらどうなる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:12:47 ID:VvijuHVM
死ぬ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:14:16 ID:2aWZY+wy
去年購入のナラ大の樹液ゼリーを新成虫のアマミノコに与えたところ5日位で表面にカビが生えていて3匹中1匹★に・・・。
現在同時期に飼った同社プロティンゼリーを与えてますが、ゼリーは新しい物に変えたほうが良いでしょうか?。
それとも1年ぐらい前のゼリーならOKでしょうか?。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:23:27 ID:XVQj4O9O
カビのせいで死んだとは思わないが。

ノコだってイヤならカビてる部分を避けて食うだろうし。

まさか全部がかびたゼリー与えたままノコをずっと放置?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:32:56 ID:2aWZY+wy
>>951
あまり頻繁に見るのもストレスかな?と思いゼリー交換後5日めで見たら表面にカビが生えていました。
羽化したマットにダニが出ていたので針葉樹とジャンボを5:5にしたのがまずかったのかと思い全マットをジャンボに変えました。
普通ゼリーは1年位は大丈夫と聞いていたのですが、今までの物(去年の親虫用)を捨てて新しい物に変えるか迷っています。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:56:25 ID:to+4/0+A
>>947
むし屋さんバナナホワイトだよ

>>946
VIPな奴等は別のゼリーに換えますた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 05:20:31 ID:owSdBDD1
うちのコクワ5匹にプロテインゼリーあげたんだけど
みんな食ってくれない・・・
ドッグフードでもそうなんだけど、最初から大量に買うよりも
まず食ってくれるかを確かめる為に1個入りとか売ってくれると
助かるんだけどな。
何十個入りとか買っても一個も食ってくれないと
あとの数十個がみんな無駄になっちゃう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:07:44 ID:xeMGJpie
↑メーカーに言え
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:00:22 ID:lZcEBJFm
街頭で試供品配るとか、試食コーナーとかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:34:23 ID:9bYSyF2b
中国産のゼリーの製造工場置いときますね( ^,_ゝ^)

http://rerere.servebeer.com/src/up20106.jpg

958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:45:10 ID:sp/l6243
人様向けのゼリーかな
衛生状態はそんなもんだろうから突っ込まんが、着色料やばくね?
こえーよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:43:34 ID:MU2EuOVy
山口きのこの高脂肪ゼリー、使ってみたよ。
オオヒラタのオスだが、中までほじくりだしてよく食った。
さすがに食いつきのいいと言われる乳酸パワーと一緒に置くと、
乳酸パワーに集中してしまうが、高脂肪だけ単品で置いておけば
ちゃんと完食するよ。あとは寿命が延びるかどうか結果次第だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:47:45 ID:zvvagCn7
偶然装い嫌がらせ・創価学会は悪質で陰険で腹黒い偽善者の集まり :2005/09/28(水) 16:14:33 ID:swhlJ4h8
>フハハハハ! 雑魚ども! せいぜいほざいてろ!w

>俺様の偉大さと実力を思い知った時、お前等は平伏す!w

>それにしても俺様大人気だな!!w

>まあお前等の俺様を敬愛する気持ちも分からんでもないがw

>苦しゅうないからそろそろ本題に戻ってもいいんだぞ?w

>それともこのまま1000まで行くのか?w

被害妄想人間の意味不明な妄想が始まりましたよwwハゲワロスwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:05:24 ID:imlG1y94
偶然(ryが詳しいのは標本だけ。
飼育については語れないから形だの美術だのとうるさく言って玄人ぶる。
作品を見せろといってもスルーするからド素人確定。
それを指摘されると単純な罵倒を繰り返すばかり。AAも使えないからネットも素人。
虚言癖、妄想癖、自意識過剰で社会的関わりの苦手なオッサンです。
962752:2005/09/29(木) 02:22:50 ID:pmqVWR9r
>>752
1ヶ月前に買ったブラウンゼリー、今頃になって瀕死のカブ(国産♂)にあげたら夢中で食べてる。
冷蔵庫に1ヶ月寝かせて美味しくなった?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:14:22 ID:QqHeIiuH
みなさんの虫は完食してますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:08:33 ID:h8ELCs0g
してません
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:18:42 ID:3dFCWNRS
おれは食いかけのゼリーに樹液をかけているよ
結構食いつきがいい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:20:15 ID:3dFCWNRS
さっきアルキデスヒラタのゼリーを交換した
昆虫ゼリー1個を2−3日で食い尽くす食いっぷり
967752:2005/09/30(金) 00:25:48 ID:u1emHbri
うちのはヨボヨボだからかも知れませんが
時間を掛けてる割には一度に食べる量はほんの少しみたいです。
ゼリーも分解が早いしマットが付いて汚れるので
勿体無いけど完食する前に捨てました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:48:11 ID:86ppQS9g
昆虫ゼリーは、栄養分にかけるし糖分が高すぎるからあまりよくないね。
♀の捕食の原因になることもあるし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:49:21 ID:g/UpMBOk
もっと虫本位に作って欲しいよね。
着色料なんかいらんがな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:57:41 ID:eqiph7PM
禿同

サムライってティッシュの上に乗せておくとティッシュが蛍光赤っぽくなるんだよね。
これが食紅かー、みたいな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:07:42 ID:w+pw/C8f
フジコンの黄色いの高いし、近くのホムセンでは無くなったから
バリバリゼリー通販で買ったらオオクワが食べない。安かったけど、意味ない。
ヒラタの♀には大好評なんだけど、上手くいかないものだ。

はやくバナナホワイト売ってくれ〜!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:20:46 ID:ZKx/CZ90
そこで乳酸パワーですよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:23:48 ID:hKilx9HA
バナナホワイトは予約者のみで完売
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:19:05 ID:01pBn4pV
樹液って売ってるの??
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:41:22 ID:SjxPFShM
>>971
うちは奈良オオ3種類、バリバリゼリー、月夜野ゼリーを使ってるけど、
アトラス、オオクワ(Hopeiも)はバリバリゼリーが1番好きみたい。
だからバリバリゼリー1本に絞ろうかと思ってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:48:06 ID:uHXTa4+B
バリバリ、ベロベロ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:29:06 ID:lzPLqNia
ヌルヌルゼリー
ベトベトゼリー
978971:2005/10/01(土) 12:16:18 ID:0NY1fu1S
>>972
乳酸パワーって工場一緒じゃあ。。。?

>>975
そう、他の虫には非常に好評なんですよ。ヒラタもコクワも、昼でも食ってる。
多分、最初に食ったゼリーで決まるんでしょうか。

今日みたら、口はつけてるみたいで。〇カンパワーゼリーよりはマシだから
ひょっとすると、馬鹿食いシーズンが終了しただけかもしれないんだけど。
予約しとけばよかった>>973
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:58:21 ID:7G+BIVaP
>>978
予約しないと買えないゼリーなんかやめとけよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:00:59 ID:SofDj1fO
俺なんて地元の100円ショップで購入したやつだからな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:24:21 ID:SofDj1fO
100円ショップでぺティオの昆虫ゼリーを懸賞目当ても兼ねて大量に購入、アルキデスヒラタクワガタ♂一匹を見事に当てた俺
昆虫ゼリーは大量に余っているので来年の分も安心して与えられるよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:25:58 ID:SofDj1fO
俺は虫たちが食いかけの昆虫ゼリーに樹液かけて与えているよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:11:05 ID:giILKKUh
樹液は木から採ってきたの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:14:42 ID:SofDj1fO
ショップで売っている人工樹液
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:35:36 ID:giILKKUh
ゼリーだけじゃ食いが悪いから掻けてるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:00:21 ID:o5JgA2HR
パワーブラウンやバナナホワイトつかってみたけど
フジコンのドルクスが一番食いがよかった。
987名無しさん@お腹いっぱい。
フジコンドルクスはコクワ♀はよく食べるけどノコは食べないな
食べないうちに縮んじゃって臭くなっちゃう