1 :
1:
クワガタは色々情報がネットで手に入りますがカブトの育て方は
なかなかないんで教えてください
単発スレか?
カブトムシやクワガタのスレはたくさんあるので、そこで聞くべし
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:04:10 ID:QVdtTebN
国産ティンコを大きくするスレ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:13:39 ID:3PKuInKk
ステロイド撃っとけ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:28:39 ID:ygX9NZvf
トリビア見てマジに国産カブトを飼いたくなったよ。
発酵マットでどのサイズまでなら出せそうかな、9ミリはオーバー出来そう?。
6 :
虫王:05/02/10 15:54:51 ID:/mD1y0wP
今回、2月9日放映の『トリビアの泉』見た人も多いと思う。
あの映像を見た人はわが虫王委員会がなにをいいたいかわかってくださると思う。
というのも、去年よりトリビアのスタッフから虫王に接触があって、虫王のほうでは、DVDを提供までしていた。
それを全く断りなく、自分で撮影して、いきなり放映してしまった。なんか、物を作る人間の良心はあるんだろうか?
しかも内容は国産カブトムシを大和魂とあおった点とか、タイトルの作りこみに炎を使った点など他にも多数類似点が見られる。
あきれてものも言えないが、虫王では更なる前進を目指して、いろいろと指摘される土俵の改善やトーナメント戦だけでなく総当たり戦へのトライとか奇虫を集めることに努力しています。皆様の支持だけが支えです。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:21:03 ID:fr8l6mxf
クワガタみたいに動物質の物をマットに混ぜるとか
ってのは効果ないのかな?
外国産(株)とかハナムグリだと動物質のもの食うようだけどなぁ
生きたヌードマウスをマットの中に引きずり込んで食うゲテモノ
ハナムグリ幼虫とは違いますよ。
昔は農家の堆肥の中から特大幼虫が多数出てきたもんだ。
今はカブト用フードもいいものが出ているから、菌糸カス混ぜるなり
すれば40g近い幼虫はできる。ぎりぎりで活動し餌を食べ続ける
くらいの低温で幼虫を飼育すれば積算温度が蛹化段階に近づくのを
なるべく遅くできるから、超巨大幼虫も可能かもしれない。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 18:29:26 ID:6RbvE99l
40グラム=何センチ位?。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:40:45 ID:f6OkECZh
俺は自分のウンチをマットに混ぜている
確かに臭いけど大きくなるよ 俺に続け!
人間のウンチは確かに栄養分豊富。
昔は農家の堆肥に人糞使ってたよ。
でも今はやらない。どうして?衛生上の問題もあるけど、
栄養豊富な人糞には有害物質もたくさん蓄積されてるから。
人糞食わせてるとたぶん累代重ねてるうちに奇形が出てくると思う。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:53:34 ID:njmiCag4
いいこと思いついた、
おまいら直腸で幼虫飼え。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:08:25 ID:pxoMBiDN
な、なんだってーーー!!(AA略
>13
ゴライアスなら食い破ってくれそうだな
クワガタの使用済みのアレをマットに混ぜるとよろしいかと・・・
使用済みマットだよ 定番やん
>>19 確かに最高だよな。でも、在庫に限りがあるから困る。
店で売っていればいいけどな。
マットに朽木埋めといたら幼虫が齧りまくってやたら大きくなった
>13
ワロタ
ホームセンターに売ってる有機肥料が最強。
ただし、殺虫剤入りでないか試験してからでないと使えない。
ブラドミンなんて鶏肉、羽毛、卵殻その他もろもろを粉砕ごちゃまぜにした
ものだよ。もちろん、100%で使うと強すぎ。マットに薄く混ぜるのがこつ。
× 語るスレ
○ 教えてください
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:44:17 ID:u6Pk/rL9
餌カブト反対!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 04:18:02 ID:isztYOGT
無抵抗の蛹をエサとして与えるのは残酷この上ない。
よって賛成。
こらこらw
何か?
何のことだかわかりませんよw
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:19:29 ID:znnZ7VJv
まだ蛹にならないんだが
デカイの期待して良い?@東京
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:38:03 ID:ay3mj0as
マットにアミノ酸入りの飲料水を混ぜてやってみれ!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:04:48 ID:HwoQcgGz
で、サイズの話とか、画像とかは無いのか?
俺もカブト大型化はおもしろいと思う
カブトは生まれつきではなく環境で大きさが決まる。
幼虫時代に餌をもりもり食べさせると立派なツノになるらしい。
一番デカかった幼虫が♀だった
よくあるね
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:21:17 ID:lw8WWKf1
一匹で餌は大体何リットル位必要なんですか?
38 :
オオクワ肛門1:2005/09/13(火) 10:26:30 ID:Ny6HKCTc
昆虫をでかくするには・・・・ヒント!
甲虫を覆っている硬い骨格は何で作られているんでしょう?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:24:34 ID:A26H0kNP
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:00:23 ID:lw8WWKf1
ありがとうございます。3リットルですかー思ってたよりダイブ少ない
41 :
オオクワ肛門1:2005/09/13(火) 13:11:57 ID:Ny6HKCTc
キトサン
馬鹿だな。幼虫はキトサンをそのまま摂取できないよ。
キトサンそのままマットに入れても意味なし。
そのへんのところはビークワで解説済み。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:36:38 ID:7mhlQCwF
要するに大きくさせるにはキトサンを効率よく昆虫自身の体内で生成させるのがコツなわけだな。
で、そうするには何を与えればいいの?
44 :
ちんぽ若葉:2005/09/13(火) 18:40:18 ID:0IfKYPIV
tinnpoの薬
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:04:49 ID:JxhPicgo
アラトトロピンを造る遺伝子を特定し、大腸菌に載せて培養。
マットに混ぜて羽化抑制できたらお金持ちになれるかな?
46 :
オオクワ肛門1:2005/09/15(木) 09:21:25 ID:eqLj57WH
>>42 直接入れるとは何所にも書いていないのだが・・・勝手に解釈しない方が良いぞ。
まあ、雑誌を良く見て勉強するのは良いのだが・・・
47 :
オオクワ肛門1:2005/09/15(木) 10:43:52 ID:eqLj57WH
>>45 20-ヒドロキシエクジステロンを物にした方が良い。
皆へのサービスだ。
>47
つーか、お前のそのマヌケなハンドルで何書き込んでも重みがないんだよ。
頭の程度が分かる。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:07:05 ID:EpcSlmeP
肉骨粉とか共食いとか不思議と議論が畜産関係と似て来るのがおもすろいね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:39:01 ID:AYhnCznK
そういやぁーそうやなー。
ところでキトサンて英語でどういう意味や?
亀頭さん?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:20:38 ID:IH0MizWw
マットをいろいろそろえるの面倒だから、国産にもヘラクレス用マットやってたら、
頭が、体にめり込むほどのデブになってしまった。
体長は、あまり長くなし orz
無事に冬を越せるのだろうか。
カブト幼虫の肥満が心配な今日この頃・・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:08:40 ID:oqm/Oea6
なんか、発酵マットの添加剤に牛糞とトレハロースを入れると大きくなる。
ってきいたことある。
>>52 体長より体重でしょ。
頭めりこむほど太ってるのは良いことだと思われ。
>>52 冬越すのとかは問題ないと思うけどデブになる可能性は
結構大きいと思う。
俺は飼育4年目で今年は80mmUPも出たけど、
角がそれほど長くなくて体がボテっとしたデブカブの
比率がかなり高い。
今までに使ったマットは月夜野のきのこマットと
グローのビートルマットとヘラマット、
後、きのこの山のビートルマット使ってて、
衣装ケースにマット60リットル入れて砕いたホダ木を
混ぜ込んだ中に角10頭ずつ×4ケースで飼育してる。
それで80mmUPが5頭でたけど4頭がデブカブで、
角の長さとかスタイルでは78mmのやつが一番良かった。
なので今年は自然に近づけようと思って1ケースだけ
農薬入ってない園芸用腐葉土に砕いたホダ木を
混ぜ込んだだけのやつも飼育中。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:33:41 ID:ickp7O/2
そんなことよりボクの股間に棲んでいる1齢虫を
おっきくする方法を教えてください。
急いでるので今日中にお願いします。
とりあえず、皮を剥いて二齢にならなきゃ駄目。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:00:27 ID:ickp7O/2
ありがとうございました。
がんばって剥いてみました。
これで二齢になったんですよね?
つぎにどうしたら、おっきくなりますか?
急ぐように言われているので、早いめにお願いします。
>55
腐葉土+ホダ木(産卵セットの廃物)で 昨年実績70〜75mm出ている
バランスは良かったかな
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:02:18 ID:OvmoQnpg
JTに変わる、安心できる腐葉土って何があるんでしょう。
無添加表示はもちろんとして他に選ぶポイントを教えて下さい。
できれば使用されてる銘柄などもお願いします。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:08:54 ID:RYzvdl4i
ありがとうございました。
朝おきたら3齢にまでなってました。
おっきいです。
でも、幼虫の口のあたりが、なんかネバネバしていたのが
気になります。水洗いしても大丈夫でしょうか?
サナギになったらまた報告します。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:39:38 ID:mu4MwTsh
♂8センチクラスなら、簡単に出せたよ。
ヘラマットにトレハとフスマを配合した自家製マットです。
>>61 よかったですね。
頭の下に垢のようなものが溜まることがありますので、
その時は石けんなどでよくコスリ洗いしてあげてください。
放っておくと病気の原因になったり、悪臭のもとになるかもしれないので。
何よりもオスの場合は、メスに嫌われるポイントになっちゃいますので
ブリーダーとしては要注意です。
あと気をつけてほしいことがあります。
蛹になる直前の幼虫にはあまり触らないようにしてください。
赤カブか黒カブか楽しみですね。
大きくて立派な雄々しいカブトに育て上げてください。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:44:16 ID:2QPgYp77
65 :
ゆきひろ ◆HEEgvYWvCk :2005/10/03(月) 14:10:23 ID:tpZlUSky
一匹3リットルって言ってもマットの換え時が分からないからつい早めに換えないとヤバイとか思ってしまう。
一匹3リットルって、食べる量が3リットルなら、
3リットルだけでは足りないよな。
だからマットも早めに交換するのが当たり前なのかも。
67 :
65:2005/10/04(火) 13:20:04 ID:58JFEPyS
確かにそれは言えてる。
馬鹿な奴だったら3リットルマットが入ったケースに幼虫入れて、これでおkとか思うかもしれないな。
足りなきゃ幼虫も適度なところで羽化するだろ
69 :
65:2005/10/04(火) 14:20:19 ID:prw4oqs+
>>68 それはそうだ
昔、成虫は卵産んで、孵化した幼虫をある程度成長するまでそのままのケースで飼って、冬くらいにケースとマット換えたりして育てたらカナブンと変わらんような成虫になった。
今年はすぐ別の小さい入れ物に移してマシなマット使ってたらもうかなりでかくなってる。
>69
やべえテラモエスw>カナブンと変わらん
>>63 部屋を暖かくしていたためか、もうサナギになりそうです。
全体がふやけた感じで、なんかブヨブヨしています。
もうあまり手でいじらないほうが良いでしょうか?
せめて朝だけでも手で触れないといろいろと不都合がありそうなのですが…。
放射線でも当てて見るか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:27:46 ID:mQlY3GhE
手堅くヒロポン投与
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:28:19 ID:6PN7i7rl
↑古い人だな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:34:21 ID:BMwzfUZ4
手堅くポポンS投与
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:39:32 ID:52hXbOaC
↑変な奴だな
77 :
>:2005/12/20(火) 16:16:32 ID:eUBrBFSJ
手堅くチンポ投与
78 :
:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 22:03:10 ID:TT9YfyiI
↑臭うな
79 :
:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 09:48:57 ID:cleJ48OU
今年は初心に戻って国産カブトを育ててみようかな。
80 :
:||‐ 〜 さん:2006/01/07(土) 18:01:39 ID:PaE9nS+C
ふすま、小麦粉、片栗粉、味の素、イースト菌、パン、ヨーグルト
天然蜜蜂の巣、黒砂糖、大豆、納豆、味噌、米ぬか
ヒマワリの種、サツマイモ、里芋、トウモロコシ飼料、トマト
茶殻、クヌギ落ち葉、ワカメ、昆布、ウコン、大根の葉
森永のまぜまぜカルシウム、菌糸ビン食いカス、天然コクワの食痕、コクワの幼虫、カナブンの幼虫
大トロ、エノキ茸の根部、高タンパクゼリー、ドッグフード、ユンケル、バイアグラ…
他にも色々と食べさせてみたけど
やっぱりバナナが一番かも(;´з`)
82 :
:||‐ 〜 さん:2006/01/17(火) 18:39:43 ID:o7Rw/kxX
>55
長角は、やはり蛹化する時に黒土、赤土に替えて、幼虫の分泌物を減らす。
マットだとやはり柔らかいので、蛹部屋を創るのに分泌物が多く必要で、
その時体重が減る。マットを足で固めるという手もある。
あと、朽木を入れてかじらせるとバランスが良くなる。何故かはしらない。
83 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 00:37:39 ID:nlqjhIfU
堆肥だけで飼育している人いるかい?
84 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 00:46:39 ID:DsInPfCu
カナブンになりそうなサイズの幼虫多数飼育中。
もう、今からでかくするのは無理?
3月以降にちゃんとしたマットを食わせる
86 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/03(金) 12:27:07 ID:DsInPfCu
それからでもでかくなりますか?
今年始めて飼い始めたんですが、早期に生まれたのは全滅してしまい(園芸用腐葉土に農薬か?)、
今いるのは10月頃生まれた奴等ばかりなんです。
87 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 21:47:25 ID:sCnZexkV
国産カブトはいかにコストパフォーマンス高く、飼育するかという部分もある。鶏糞パーク堆肥はいいぞ。
88 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/05(日) 21:37:54 ID:yPte0F9a
今日掘ってみたら、皮だけ残して★になってるやつが・・・。
まだ5cmくらいしかないヤツばかりだし・・・。
まあ、いいや。チビでも無事に育っておくれ。
89 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/05(日) 23:00:35 ID:vqFYzH04
>86
腐葉土だけで大きくなる?たぶん、ならないと思うよ。
90 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/05(日) 23:10:55 ID:Syg2zFsX
91 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/05(日) 23:12:06 ID:46gp64Zz
鶏糞パーク堆肥はやヴぁいだろ?
粉吸ったら鳥インフルになるかも?
93 :
86:2006/02/06(月) 17:32:49 ID:8GxB2Idp
はじめ全滅したやつらは、腐葉土だけで、けっこうでかくなってました。
野外で掘り出される3例幼虫クラスの、普通の大きさまでいったのですが、その後
突然全滅しました。
94 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 18:56:51 ID:mZnNYLlD
9月頭に生まれた幼虫を3匹飼ってますが、
ケージは何℃くらいの場所に置いたらいいんですか?
よくわかんないので廊下(8℃くらい)とリビング(15℃くらい)を行ったりきたり
置き場所に迷ってます。
95 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 18:58:28 ID:XGcdPmeV
国産チンポを大きくする方法も教えてください
96 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 19:18:18 ID:ABJ6IJHD
>>94 落ち着かすために、とりあえずどっちかに固定した方がいいのでは、
日本国内なら廊下でもそのうち時季が来ればあったかくなるでしょ、
羽化の時期がずれるだけなんじゃないかな。
97 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/07(火) 21:32:44 ID:mZnNYLlD
>>96 そうですね、わかりました。ありがとう!
廊下はかなり足元冷えるので
リビングに置いて様子みます。
>>97 部屋にダニやら何やらをばら撒くことになるぞ。気をつけろよ。
99 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/16(木) 20:20:12 ID:FifbQldU
凄いな−、86、6mm。ビークワ見た?
100 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/16(木) 21:36:53 ID:cDJ9RgOX
偶然装い100get!
101 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/17(金) 14:18:46 ID:0TxueP3p
今から大きくする方法はありますか?
102 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/17(金) 14:24:51 ID:HnTU/07J
引っ張れ
103 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/17(金) 16:28:28 ID:0TxueP3p
了解!
104 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/17(金) 18:48:42 ID:oTaGJ0dg
大きくする方法は大きめのケースにオスの幼虫を入れておく場所は暗くて静かな場所においたほうがいいかな。
105 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 04:34:23 ID:SCWR/Kfh
国カブは、広葉樹マット+朽木で常温飼育がよろし。
暑さ寒さを乗り越える力がそもそも備わってるし。
ケースは大きいサイズで多頭飼い。
マット表面がスイカの種状になったら交換す。
冬期は食わんから必要なし。
蛹前に交換した際、底をスリコギで固めると良い。
106 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 13:59:52 ID:q6RHtxVZ
ローヤルゼリーってどうなの?働き蜂の幼虫あげてると最終的女王蜂になるんだが。
107 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 14:35:05 ID:QaOPE11J
俺もそれを試して見たいと思っていた。
餌に混ぜると大きくなりそう
でも、ローヤルゼリーは生のまま与えないと意味がないから自分で蜂を飼うか、農家に金を払って分けてもらうしかないな。
108 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/18(土) 23:30:18 ID:tnh7pf/Q
女王カブトになるんじゃないか?
109 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 00:56:17 ID:rLjVGy3U
それはないだろw
110 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 04:24:11 ID:aMMh3Srq
プロテインをあげればかなりでかくなるよ
111 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 18:25:54 ID:iiC5DPJg
マジ?どんなプロティン?
112 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 19:45:47 ID:rLjVGy3U
牛乳とかたまご?
113 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 21:17:02 ID:WHG7u2XT
114 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 21:23:40 ID:WHG7u2XT
じょ・・・
女王wwwww
女王カブwww
・・・・・・・トwwwww
115 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 22:07:36 ID:rLjVGy3U
女王カブトは爆産しそうだなw
3000個とか
サタンの女王カブトがいたら小金持ちになれるコカン・・・
サタンの女王なら寿命も克服できるね。四半世紀。
ローヤルゼリーの効果とは言えないけど、8月に捕まえたカブトムシに与えてたら今年の1月中旬ぐらいまで生きていた。幼虫から与えてれば若干寿命延びるかも。
119 :
:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 23:39:23 ID:Y3i8ogtX
たもと
120 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 21:25:55 ID:3o6N+G/V
仮面ライダーカブトも国産カブトか?
121 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 22:57:01 ID:/QOK22EI
>>120 仮面ライダーカブト…?
今はそんな仮面ライダーがいるのか?
バッタの仮面ライダーしか知らないな…
やっぱ頭には角?
122 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 17:26:04 ID:GnkGLeR5
敢えて人気のあるカブトを避けたとこが粋ってもんだったのに・・・
123 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 00:20:11 ID:qd+95eKU
>>121 当然 頭には角
と言うかアゴの下にあった角がニョキンと
まるで萎えていたチンポが勃起するかの如く
ストロンガーなんてのもいたな
125 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 23:14:16 ID:c+XYvk14
電波人間タックル
タックル投げ!
126 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 23:58:08 ID:yeEnfkFC
さっきマット交換したら、41g超えが2匹いたお(^ー^)
すっげー。それマジに国産?
128 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 00:29:37 ID:FrmrJjt4
≫127
そうです(*^^*)
12月には、38gが最高でした!
外国産用マットにトレハ入れたよ(^ー^)
129 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 01:25:12 ID:TGd0op1H
まじか
でかいカブトを交配して俺も今年はギネス狙ってみようかな
130 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 02:55:42 ID:AvZG3G5q
ノコギリ幼虫が作った糞でカブトは育つ
ってホント?
131 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 19:12:14 ID:R5i9Htxs
お前は牛のクソを食って成長できるのか?
132 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 22:06:01 ID:axQSFPXo
133 :
:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 09:49:49 ID:TF07P9qD
前に、クワガタの幼虫に使ったマットや菌糸を使うといいって聞いたから、
組み合わせた自作マットを使ってたんだ。
あまり量がないので一匹だけに使っていたが、40グラムが出たよ。
結局そいつは途中で死んでしまったんだが、菌糸を少し入れすぎたかな。
134 :
:||‐ 〜 さん:2006/04/16(日) 15:36:51 ID:ZbXE8PeR
>>5 今更ながらそのサイズ以下のカブトをまだ見た事がありません
135 :
:||‐ 〜 さん:2006/05/04(木) 22:16:37 ID:SHEnZ42z
90MMオーバしたら三百万円で売れるのか?
誰がかうのだ!
137 :
:||‐ 〜 さん:2006/05/09(火) 20:59:06 ID:msxslQrA
なんで国産カブトの蛹室って縦なの?
横じゃ駄目?
138 :
:||‐ 〜 さん:2006/05/09(火) 22:17:56 ID:msxslQrA
140 :
:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 21:05:16 ID:Q/DLOHVk
141 :
:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 03:37:43 ID:WjfqIFDU
>>138 なななななんか、狭くないか。角が曲がりそうじゃないか!
意見求む!
142 :
:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 03:47:20 ID:Ol3qvJe+
とある場所で牛の乾燥した中から沢山のカブトの出ぇけぇのがわんさかいた
俺は自由がきかなかったので成虫まで見れなかったが気になる
143 :
:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 03:48:55 ID:Ol3qvJe+
牛の乾燥した(ウンニョ)だよ
牛のうんちは藁が主食だからいいのかな
良いあんばいに発酵してるんだろうな・・・
並みの人間よりも高栄養のモノ食ってるし。
146 :
元クリ信:2006/06/09(金) 21:44:51 ID:KqcqmNET
>>145 牛の餌
------------
酒粕
豆腐粕
塩
フスマ
糠
チモシー(牧草)
フスマ
−−−−−−−−
発酵は、胃の中でも行われ、その中に発生した微生物を食す。
処理される過程で糞は、さらに他の微生物が発酵させる。
ハエが、集らなくなったら堆肥の完成。
そこに炭素源を供給してやれば、土中生物が育ちやすくなる。
ps
欲しかったら幾らでも持っていていいよ。その方が、うちも助かる。
去年は86mmのが、ビニールシートの下に居ました。
針葉樹も十分に発酵させれば、国産カブトは沸きます。
ブリードはしてないですが、そろそろ出てきますからお子さんとどうぞ。
堆肥ん中は沢山いますよね。
現在堆肥の土壌汚染等で問題になってきていませんか?
家の近所がそうなんです(´・ω・`)ショボーン
焼却施設を造って処理するとかなんとか・・・
148 :
:||‐ 〜 さん:2006/06/14(水) 01:15:39 ID:0T+PG7Ke
149 :
:||‐ 〜 さん:2006/06/14(水) 04:09:28 ID:GUWWbpNM
ニホン人デモガイコク人デモナイヨ
ウチュウジンダヨ
150 :
:||‐ 〜 さん:2006/06/14(水) 09:57:17 ID:37D/71z/
151 :
:||‐ 〜 さん:2006/06/27(火) 13:05:27 ID:EuJvAhPa
幼虫マットにサイダーを染み込ませて1晩おくと真っ白な泡がマット上に出ている。泡をある程度取り除き市販のチューブに入ったわさび1本をマットに練り込み更に2〜3日寝かせて幼虫を飼育するとあまり育たないと聞いた事があるようなないような…
まぁどうでもいいかw
152 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/17(木) 07:24:45 ID:8y8ndw8E
さあ今年も、始まりです
初めて作った自家製マットで、どのくらいのカブトが出来るか今から楽しみです。
10L398円のマットを50L用意し篩を掛け、そこに薄力粉、ふすま、味の素、汗といったレシピで、作って見ました
今年の結果が出ている方は、マットのレシピ又は製品名などを教えて下さい
てかペットフードすり潰してマットに混ぜれば40g越えなんて普通じゃね
154 :
カブトマン:2006/08/18(金) 19:30:28 ID:zX1+xgpH
ヨロシク
155 :
カブトマン:2006/08/18(金) 19:31:26 ID:zX1+xgpH
俺まえカブトとカブトを戦わさせたら死んだ!!!
156 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/18(金) 19:32:43 ID:9OYGTrBi
158 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 15:03:51 ID:MVpaajWi
>>150 本当に知っているのか?本当に有名か?
乾燥した牛の中に巣食っているカブトだぞ。
159 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 19:00:01 ID:F/rBfuWl
てかペットフードすり潰してマットに混ぜれば3令幼虫で40g越えなんて普通じゃね
160 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 19:50:28 ID:TCpcEgwj
やっぱ腐葉土のうえに発酵マットしいたら腐葉土から上あがらないや。
米糠だけってどうかな?
きょう某ホームセンターで発酵牛糞買ってきた。
牛糞を大鋸屑と混ぜて発酵させたもの。一応殺虫剤や化学肥料は入ってないというフレコミ。
今年はいくつか二令を投入して様子を見てみようと思う。幼虫が嫌って上に出てきたら諦める。
うまく行ったら報告するよ。だいぶ後になりそうだが。
162 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 11:00:56 ID:qFMsiLjp
でかぶと
あれ、始めて来たけど、国産カブトって、ちゃんと育てると、のきなみ
80ミリ以上に育つんじゃないんでしたっけ?900ccのプリンカップ
のやつは、70ミリ代だったけど、無選別で3令から2リットルで単独飼育
したやつは、全部80ミリ超えてたから、少し多めに飼えば、90ミリは
以外にクリアしやすい目標だと思ってました・・…あれはたまたまそういう
血統だったのか?そのまま飼育して死んだ後、頭の部分しか残してないから、
証拠は無いけど一番大きいのは85ミリでした(正式な計り方で85・計り方に
よっては90以上)大きいオスはすごく好戦的で、飼いにくく感じて興味が少し
薄れてしまってた・・…みんなのスレ読んだらなんかまたやる気になってきたにゃ。
角は入れないで測るんだよ
165 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 20:44:36 ID:pZMBGg6K
>>
えっ、カブト虫って角は入れないで測るの?
じゃあ、どこからどこまで測るの
測り方教えて
166 :
164:2006/10/02(月) 23:38:33 ID:haLZGnzb
すいません、嘘でしたw
167 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 12:35:32 ID:1ttLPcZl
カブトの正式な測り方教えてくれ
角は地面にくっつける位押さえつけても良いのか?それなら結構長く測れるが
後ろはお尻じゃなく羽根の後端部までだよね
168 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 13:23:42 ID:x37fVPuh
>>158以前、おっさんが牛糞でカブトムシ作って
子供たちに配ってる番組やってた。
169 :
:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 23:00:46 ID:CWwycmgD
いいスレなんだけどな、、、もうだれもいないのかな
いるよ。
今月のビークワは国産カブト特集だ。
明日、買いに行って来る。
171 :
:||‐ 〜 さん:2007/01/19(金) 23:32:59 ID:CWwycmgD
いいスレだな、俺も買ってみるよ
>>170 国産カブは一属一種だし、正式名称はそっけもない「カブトムシ」
(オオとかニホンとか何も付かない)だし、分類もへったくれも
ないような気がするけど(せいぜい沖縄・久米島亜種くらいでしょ)。
一属一種じゃなかったと思うけどな
分類が曖昧な奴もいるし
>>173 分類がまだ論議を読んでいるものも含めれば、日本のカブトムシ属だけでも
ヤマトカブト(そっけもない?カブト)、ツチヤカブト、オキナワカブト、
クメジマカブトがいる。これに国外のツノボソカブト、タイリクカブト、
ツヤカブト、カナモリカブトが確認されている…そうだ。
もちろん、これ以外に近縁種のサビカブト、ダヴィッドカブト(ダヴィディス)
もいる。まービークワを見て眼のうろこを落とすこったな。
読んで→呼んで
まあ亜種の事は
>>173も書いてるしな
一属一種って言葉で亜種がどんな扱いなのかは知らんが
初令幼虫の体液を注射で取り出して3令幼虫に注入するといいらしいよ。
=ビークワ記事。
180 :
:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 01:18:52 ID:fN7wmUNQ
最近、飼育ケースで国産カブを飼ったことない。なんでかと言うと・・・
数年前、庭に大きな穴を掘った。
そこに、成虫管理マットの使い古しや、菌糸カス、ヘラ幼虫の食べカスマット
剪定した庭木の小枝、はては台所の残飯まで入れるようになった。
1年すると、国産カブトが大量発生、その後、毎年続いてる。
こんな訳で我が家では、国産カブトは飼育ケースで飼うものじゃなくて、
夜中に子供と懐中電灯で観察しに行くだけのものになってる。
昔は大切に1頭飼いしてたものだが、今では庭のダンゴムシと同じ地位になってる。
カナブンやバッタ・カマキリもいて、妙な生態系ができあがりつつあるのだが。
ふーん
>>180 うちの元野菜畑もそんな感じw
最初は野菜の肥料のつもりでマット撒いてたんだけど
ある時衣装ケースに過密組みだった幼虫の一部をそっちに送り込んだら
毎年出てくるようになったw
成虫はいったい何食ってんだろ?w
353 ::||‐ 〜 さん :2007/01/24(水) 16:39:56 ID:dD3VjzsN
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー⌒、-ヽヽヽ、⌒´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 ( ●) (●) 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ::::::⌒(__人__)⌒::::: 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、 |r┬-| 、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬ ` ー'´`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
354 ::||‐ 〜 さん :2007/01/24(水) 16:41:26 ID:dD3VjzsN
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不異色
色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減
是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無
明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩依般
若波羅蜜多故心無礙無礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波
羅蜜多故得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無
等等呪能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧
羯諦菩提薩婆訶般若心経
184 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/03(土) 05:02:16 ID:Xwq7r+zZ
国産カブトって、発酵してない埋め込みマット(廃ホダ)で十分大きくなる
自然状態では発酵って必要ないのかな?
185 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/07(水) 13:34:35 ID:HHzP1j+9
体が以前より濃い黄色になってるんだがこれって蛹化する前兆?
普通に熟成していってるだけだと思うが。
さすがに蛹化は早いだろ
187 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/07(水) 15:37:21 ID:EOGozrLe BE:129582825-2BP(0)
部屋でエアコンで温度調節してるのか?だったら可能性はある。
おれの話じゃないけど地元の先輩が1回目のエサ交換で20g
になったそうだ。
2ヶ月に1度エサ交換をするとして4回は交換するので
20gの4倍で80gになる。(あくまで計算上だけどね)
フィルター外してかなり通気を良くしてるからノーマルより
食いが良いのはわかるけどその話を聞いた時は正直ビビった
ノーフィルター仕様でこんなに食いが良くなちゃうなら違法飼育なのも
当たり前だわな。幼虫に噛まれるやつ続出だよ・・・。
190 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/10(土) 12:52:16 ID:DxmqM4qX
>>189 多分、バイクのエアフィルターを外して走ると燃費が良くなるが、
いつエンジンが逝ってしまうかドキドキ感がたまらない、という話だろう。
191 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/10(土) 20:26:13 ID:J+aKUvl1
192 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/10(土) 21:08:59 ID:YKI5MASE
>>188 意味が解らんが基本的に計算が間違ってる
195 :
188:2007/02/12(月) 11:22:50 ID:YFirWcEr
あのさ、計算間違ってるとか言ってるやついるけど電卓使ってみなよ。
さすがにこんな計算間違うほどおれはバカじゃない。小学生でもわかるよ。
つーか釣りってなにがさ?もしかしてフィルターのことで叩かれてるの?
確かにちょっとコバエとか入っちゃうけどおれのカブトじゃないし。
気分悪くしたなら謝るよ。
>>191 でも、最後にはなんか出ちゃって元に戻っちゃうんでしょ
197 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 11:01:57 ID:7Fpuc5+2
>>188 意味不明なんだけど国産カブトの話し?
1回目のエサ交換?孵化からどれくらい?
ノーフィルター違法飼育てのも意味が全然?
>>195 気分悪くなる以前の問題
お前が伝えようとしてることがさっぱりわからん
>>188 ノーフィルター飼育は違法なので、素人にはお勧めできない。
200 :
迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/02/13(火) 14:49:45 ID:JQx08H+4
200ゲト戦記
201 :
188:2007/02/13(火) 18:12:06 ID:D9MnLuu2
だからおれのカブトじゃないんだってば。先輩のカブトなんよ。
飼育内容も詳しくは聞いてないし質問されても答えようがない。
とりあえずフィルター外して通気良くしてるってのと、温室のサーモスタットとかをカット?
よくわかんないけどパワー抑えてる配線があるからそれをハサミかなんかで切るといいらしい。
でもサーモ配線切るとプロ仕様に近くなる代わりに管理がどうたら…って言ってた。
だからその先輩はフィルター外すだけにしてるみたい。サーモは失うものが多すぎるって。
勿論スレタイが国産カブトなんだから国産カブトの話なんよ。
202 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 18:47:41 ID:V8Sl72pB
元ネタ(バイク板より)
52 :774RR:2007/02/03(土) 02:05:10 ID:LqSNCYU9
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
203 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 21:03:16 ID:2Mo502Qf
>>158 本当に知っているのか?本当に有名か?
乾燥した牛の中に巣食っているカブトだぞ。
>>161 きょう某ホームセンターで発酵牛糞買ってきた。
ちがうよ
乾燥した牛だからビーフジャーキーのことなんですが・・・
204 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/13(火) 23:21:08 ID:u76/JVoT
漏れのホワイトアイカブト大きくなれよ〜
ここもだいぶ狂ってきてるなw
国産カブトならほとんどのエサで大きくなるでしょ。
いつ頃蛹化するのが普通なんすか?
関東室温飼育(15-20度くらい)っす。
先輩方へ質問です。
衣装ケース(700X350X300)にカブト幼虫30匹は多すぎですか?
マットは8分目まで入れてあります。どんなでしょう?
>>208 なんだマルチかよ。
あっちで答えたよ。
210 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 21:07:31 ID:gb7G4HjM
あっちこっちどっち?
あはは...すみません。
どうしても意見が欲しかったんで。
ありがとうございました!!
212 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/18(日) 08:41:01 ID:L2QFoKF9
5月頃じゃないの?蛹化は
暖冬で一ヶ月くらい早まるかもよw
214 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 21:24:13 ID:RVn5bLmZ
大きくする方法はどうなった?
215 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/23(金) 22:19:08 ID:n80HlnRM
レッドアイカブト、国産のくせに高い。
216 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 22:21:45 ID:RVn5bLmZ
ブラックアイカブトはいいぞ
217 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 02:13:46 ID:G7XnJXT4
>>214 忘れ物
88 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:18:56 ID:RVn5bLmZ
入___
\__ `) /つ
_  ̄ / / ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
(⌒_二ニニ⌒ヽ / /  ̄ノノ
 ̄ ノ ノ / ⌒)  ̄
/ / / / ノ 入
_ノ / _ノ 八 \__ ( \____ノ|
⊂二_ ノ ⊂_ノ \_  ̄つ \______ノ
89 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:21:37 ID:RVn5bLmZ
///-‐'´ /\ ./!:ノ ``''ヽ! | ./ ./
,.、-" ̄ ̄`ー 、-‐‐-/'''''''ヾ/ |/ _,.、---‐‐‐-,、|/ ./
/ `'ー、`'フ''ー'| ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/ ./
. u `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/ |
\ーフ''"-、,,/~"´::/,、/ .|
/´ \ノー''"~ー‐'' ̄ / |
/、 \ = / .|
/ \ ヽ 、、、、 / u |
_,、-'´ \ `ヽ ;iiiiii;;./ .|
|\ i i i | u ノ
.|::::ノ\ i i! .イ;;ヽ
/ヾ/::::::ノ\. u /:/~~ヽ:ヽ /;;;;;/
〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
\;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/ ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/ 太さ5cm長さ60cm
ヾ;;;;;;ノ 1kg超
92 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:25:11 ID:RVn5bLmZ
う〜んと・・・荒らしじゃないよウンコだね
94 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:30:39 ID:RVn5bLmZ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
これは? だめ? 食う?
このスレにいさせてくれよ〜 いごごちいいんだもん
218 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 02:14:59 ID:G7XnJXT4
>>214 忘れ物
88 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:18:56 ID:RVn5bLmZ
入___
\__ `) /つ
_  ̄ / / ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
(⌒_二ニニ⌒ヽ / /  ̄ノノ
 ̄ ノ ノ / ⌒)  ̄
/ / / / ノ 入
_ノ / _ノ 八 \__ ( \____ノ|
⊂二_ ノ ⊂_ノ \_  ̄つ \______ノ
89 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:21:37 ID:RVn5bLmZ
///-‐'´ /\ ./!:ノ ``''ヽ! | ./ ./
,.、-" ̄ ̄`ー 、-‐‐-/'''''''ヾ/ |/ _,.、---‐‐‐-,、|/ ./
/ `'ー、`'フ''ー'| ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/ ./
. u `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/ |
\ーフ''"-、,,/~"´::/,、/ .|
/´ \ノー''"~ー‐'' ̄ / |
/、 \ = / .|
/ \ ヽ 、、、、 / u |
_,、-'´ \ `ヽ ;iiiiii;;./ .|
|\ i i i | u ノ
.|::::ノ\ i i! .イ;;ヽ
/ヾ/::::::ノ\. u /:/~~ヽ:ヽ /;;;;;/
〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
\;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/ ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/ 太さ5cm長さ60cm
ヾ;;;;;;ノ 1kg超
92 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:25:11 ID:RVn5bLmZ
う〜んと・・・荒らしじゃないよウンコだね
94 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:30:39 ID:RVn5bLmZ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
これは? だめ? 食う?
このスレにいさせてくれよ〜 いごごちいいんだもん
219 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 02:16:46 ID:G7XnJXT4
>>214 忘れ物
88 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:18:56 ID:RVn5bLmZ
入___
\__ `) /つ
_  ̄ / / ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
(⌒_二ニニ⌒ヽ / /  ̄ノノ
 ̄ ノ ノ / ⌒)  ̄
/ / / / ノ 入
_ノ / _ノ 八 \__ ( \____ノ|
⊂二_ ノ ⊂_ノ \_  ̄つ \______ノ
89 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:21:37 ID:RVn5bLmZ
///-‐'´ /\ ./!:ノ ``''ヽ! | ./ ./
,.、-" ̄ ̄`ー 、-‐‐-/'''''''ヾ/ |/ _,.、---‐‐‐-,、|/ ./
/ `'ー、`'フ''ー'| ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/ ./
. u `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/ |
\ーフ''"-、,,/~"´::/,、/ .|
/´ \ノー''"~ー‐'' ̄ / |
/、 \ = / .|
/ \ ヽ 、、、、 / u |
_,、-'´ \ `ヽ ;iiiiii;;./ .|
|\ i i i | u ノ
.|::::ノ\ i i! .イ;;ヽ
/ヾ/::::::ノ\. u /:/~~ヽ:ヽ /;;;;;/
〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
\;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/ ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/ 太さ5cm長さ60cm
ヾ;;;;;;ノ 1kg超
92 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:25:11 ID:RVn5bLmZ
う〜んと・・・荒らしじゃないよウンコだね
94 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:30:39 ID:RVn5bLmZ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
これは? だめ? 食う?
このスレにいさせてくれよ〜 いごごちいいんだもん
220 :
いこごちいいからいさせてくれよ:2007/02/24(土) 02:25:35 ID:G7XnJXT4
>>214 忘れ物
88 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:18:56 ID:RVn5bLmZ
入___
\__ `) /つ
_  ̄ / / ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
(⌒_二ニニ⌒ヽ / /  ̄ノノ
 ̄ ノ ノ / ⌒)  ̄
/ / / / ノ 入
_ノ / _ノ 八 \__ ( \____ノ|
⊂二_ ノ ⊂_ノ \_  ̄つ \______ノ
89 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:21:37 ID:RVn5bLmZ
///-‐'´ /\ ./!:ノ ``''ヽ! | ./ ./
,.、-" ̄ ̄`ー 、-‐‐-/'''''''ヾ/ |/ _,.、---‐‐‐-,、|/ ./
/ `'ー、`'フ''ー'| ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/ ./
. u `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/ |
\ーフ''"-、,,/~"´::/,、/ .|
/´ \ノー''"~ー‐'' ̄ / |
/、 \ = / .|
/ \ ヽ 、、、、 / u |
_,、-'´ \ `ヽ ;iiiiii;;./ .|
|\ i i i | u ノ
.|::::ノ\ i i! .イ;;ヽ
/ヾ/::::::ノ\. u /:/~~ヽ:ヽ /;;;;;/
〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
\;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/ ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/ 太さ5cm長さ60cm
ヾ;;;;;;ノ 1kg超
92 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:25:11 ID:RVn5bLmZ
う〜んと・・・荒らしじゃないよウンコだね
94 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:30:39 ID:RVn5bLmZ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
これは? だめ? 食う?
このスレにいさせてくれよ〜 いごごちいいんだもん
221 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 02:34:31 ID:G7XnJXT4
>>214 これで全部だな
85 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:05:30 ID:RVn5bLmZ
86 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:13:20 ID:RVn5bLmZ
87 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:15:21 ID:RVn5bLmZ
88 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:18:56 ID:RVn5bLmZ
入___
\__ `) /つ
_  ̄ / / ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
(⌒_二ニニ⌒ヽ / /  ̄ノノ
 ̄ ノ ノ / ⌒)  ̄
/ / / / ノ 入
_ノ / _ノ 八 \__ ( \____ノ|
⊂二_ ノ ⊂_ノ \_  ̄つ \______ノ
89 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:21:37 ID:RVn5bLmZ
.|::::ノ\ i i! .イ;;ヽ
/ヾ/::::::ノ\. u /:/~~ヽ:ヽ /;;;;;/
〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
\;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/ ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/ 太さ5cm長さ60cm
ヾ;;;;;;ノ 1kg超
ブリブリブリッ!!
92 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:25:11 ID:RVn5bLmZ
う〜んと・・・荒らしじゃないよウンコだね
94 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:30:39 ID:RVn5bLmZ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
これは? だめ? 食う?
このスレにいさせてくれよ〜 いごごちいいんだもん
96 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:34:52 ID:RVn5bLmZ
99 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:38:28 ID:RVn5bLmZ
101 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:42:05 ID:RVn5bLmZ
おいおい返事くらいしてくれてもいいだろ?
102 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:43:27 ID:RVn5bLmZ
103 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:48:21 ID:RVn5bLmZ
104 :藤島 直樹 :2007/02/23(金) 18:50:46 ID:1kAFRdYA
105 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:51:05 ID:RVn5bLmZ
106 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:51:43 ID:RVn5bLmZ
107 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:52:13 ID:RVn5bLmZ
108 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:53:12 ID:RVn5bLmZ
109 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:54:19 ID:RVn5bLmZ
110 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:55:04 ID:RVn5bLmZ
111 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:56:26 ID:RVn5bLmZ
つまんね
反応なしかよ?
119 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:33:09 ID:RVn5bLmZ
120 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:34:20 ID:RVn5bLmZ
121 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:35:07 ID:RVn5bLmZ
122 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:35:48 ID:RVn5bLmZ
123 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:36:21 ID:RVn5bLmZ
124 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:37:36 ID:RVn5bLmZ
125 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:39:25 ID:RVn5bLmZ
【尊師のお言葉】
>>113 実際にマンコも実物は明るいところで 見たことがありません。
気狂いどもめ・・・マジで死んでくれよ
223 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 09:24:01 ID:++Pj3Lgg
>>222 お前も調子に乗ってるんじゃねえよ。糞が。
224 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 09:29:02 ID:OhWVfgcJ
225 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 16:03:50 ID:+6iyTX8G
>>222 お前がパンツマンか?お前のせいで外産ヒラタスレは滅茶苦茶じゃ!
こっちに来て謝罪しろや!
226 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 16:05:31 ID:+6iyTX8G
お前一人のせいでこっちはこんなん貼られたんだぞ!基地外はスルーが基本だろうが!
862 ::||‐ 〜 さん :2007/02/24(土) 02:33:54 ID:G7XnJXT4
>>855 これで全部だな
85 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:05:30 ID:RVn5bLmZ
86 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:13:20 ID:RVn5bLmZ
87 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:15:21 ID:RVn5bLmZ
88 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:18:56 ID:RVn5bLmZ
入___
\__ `) /つ
_  ̄ / / ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
(⌒_二ニニ⌒ヽ / /  ̄ノノ
 ̄ ノ ノ / ⌒)  ̄
/ / / / ノ 入
_ノ / _ノ 八 \__ ( \____ノ|
⊂二_ ノ ⊂_ノ \_  ̄つ \______ノ
89 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:21:37 ID:RVn5bLmZ
.|::::ノ\ i i! .イ;;ヽ
/ヾ/::::::ノ\. u /:/~~ヽ:ヽ /;;;;;/
〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
\;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/ ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/ 太さ5cm長さ60cm
ヾ;;;;;;ノ 1kg超
ブリブリブリッ!!
92 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:25:11 ID:RVn5bLmZ
う〜んと・・・荒らしじゃないよウンコだね
94 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:30:39 ID:RVn5bLmZ
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
これは? だめ? 食う?
このスレにいさせてくれよ〜 いごごちいいんだもん
96 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:34:52 ID:RVn5bLmZ
99 :ウンコパンツ仮面 :2007/02/23(金) 18:38:28 ID:RVn5bLmZ
101 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:42:05 ID:RVn5bLmZ
おいおい返事くらいしてくれてもいいだろ?
102 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:43:27 ID:RVn5bLmZ
103 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:48:21 ID:RVn5bLmZ
104 :藤島 直樹 :2007/02/23(金) 18:50:46 ID:1kAFRdYA
105 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:51:05 ID:RVn5bLmZ
106 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:51:43 ID:RVn5bLmZ
107 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:52:13 ID:RVn5bLmZ
108 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:53:12 ID:RVn5bLmZ
109 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:54:19 ID:RVn5bLmZ
110 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:55:04 ID:RVn5bLmZ
111 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 18:56:26 ID:RVn5bLmZ
つまんね
反応なしかよ?
119 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:33:09 ID:RVn5bLmZ
120 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:34:20 ID:RVn5bLmZ
121 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:35:07 ID:RVn5bLmZ
122 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:35:48 ID:RVn5bLmZ
123 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:36:21 ID:RVn5bLmZ
124 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:37:36 ID:RVn5bLmZ
125 ::||‐ 〜 さん :2007/02/23(金) 20:39:25 ID:RVn5bLmZ
【尊師のお言葉】
>>113
227 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 18:58:58 ID:G7XnJXT4
228 :
ちんこポロリ:2007/02/24(土) 19:30:11 ID:paMW/77Y
ちんこポロリしてしいました。(赤面)
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
こちらで修行しなおします。
ID:nOdpyvcn
この方が以前いたスレをわれわれに荒らされた報復に
われわれのスレを潰そうとしています。
われわれが意識的に荒らしたスレは
飼育一年生を応援するスレくらいしか
記憶にありません。
もっともこの点については異論がある方もいるでしょう。
だから私は具体的にどこのスレをわれわれに荒らされたのですか
という質問をしましたが
対話を拒むという形で拒否されました。
このID:nOdpyvcnさんはここのスレの住人のようです。
ご迷惑をかけてしまいますがこの方に対話に応じるように
説得してくれませんか?
われわれは報復をしたくありません。
230 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 21:23:57 ID:9LEsmLMK
さすが国カブスレw
この時期書き込みがあると思ったら荒れてるだけかw
231 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 21:29:36 ID:R9QqDstX
大事なことを忘れてない?
削除依頼なんかより、アク禁されるぞ。
知ってると思うが、アク禁が続くとスパンが長くなるぞ。
金払ってもアク禁スパンには関係が無い。
さてさて馬鹿はどちらだ?
ウザイAAか?手のひら返して正当化するコテか?
はたまた嫌われているのに気がつかないコテ連中か?
232 :
:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 21:44:39 ID:R9QqDstX
アク禁追加
いつかなるのではなく、連絡しての場合が多い。
コテはターゲットになりやすい。いまさら遅いが。
あまりにウザイと連絡する。
ID:R9QqDstXって頭悪そう
234 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/18(日) 08:31:01 ID:d/r17TN7
真っ黒なカブト虫が欲しいです(^^
235 :
:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 08:34:00 ID:40u1pUwr
真っ白なカブト虫が欲しいです (^^ チンポソイヤッサ!
236 :
:||‐ 〜 さん:2007/03/18(日) 08:45:10 ID:ISk7dOzx
甲厨ウザイ。はじからレス入れるな。マジ臭いから去れ。
237 :
:||‐ 〜 さん:2007/03/20(火) 13:37:35 ID:NFZilCyy
えらい荒れたスレだなw
俺のカブトはもう蛹化してる
室内飼育はやばいな
238 :
:||‐ 〜 さん:2007/03/20(火) 13:48:59 ID:/XHW6R+t
ヤフオクではもう成虫出品されてる。
239 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/22(木) 10:40:10 ID:bwN4jCNQ
僕は、国産カブトで夏休みを思い出しますな(^^
240 :
回虫玉子 ◆V55ratf3Gs :2007/03/22(木) 17:56:55 ID:YDZMfuYb
1年中、国産カブトが見れる時代が来るとは思わなかったよ(^^
牛糞肥料買ってきた。これ食えば、カブトでっかくなるんだな。
でも、臭くて不味いな。
キミが食ってもカブトは大きくならないぞ?w
243 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/26(月) 18:19:58 ID:Lb9a+2zl
244 :
:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 11:32:32 ID:N9pWsZBF
携帯用にage
スマン自分勝手で
245 :
:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 18:32:23 ID:k+4EZ1Jg
使用済み菌糸で十分じゃない。
使用済み菌糸は十分じゃない。
ただエサ代が節約できるだけ。
使用済み菌糸って売ってるの?w
248 :
:||‐ 〜 さん:2007/04/08(日) 18:59:33 ID:k+4EZ1Jg
売ってないね。その虫の性格で違ってくると思う。
確か86ミリ
国産兜なんて、放っとくのが一番だ
251 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/10(火) 07:31:23 ID:EJe+Sj9v
>>247 家の近くの習志野クワガタセンターという所では売ってたよ(^^
普通、買わないけど…。
252 :
とろ ◆FLKt01Og1g :2007/04/10(火) 07:57:11 ID:Hv7K+4fJ
>>251 確かに、以前ピンクアイが置いてあるのも見ましたょ。
♀で1000円だったような…w
253 :
とろ ◆FLKt01Og1g :2007/04/10(火) 09:56:56 ID:Hv7K+4fJ
あ、寝起きで誤爆しました。
254 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/10(火) 10:03:35 ID:EJe+Sj9v
>>252 マジ!?ピンクアイ欲しい…。
1000円って習クワにしては、安いですな。(^^
あと習クワの一階にいる犬に吠えられてチビったことがあります。
255 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/10(火) 10:05:08 ID:EJe+Sj9v
256 :
とろ ◆FLKt01Og1g :2007/04/10(火) 10:16:44 ID:Hv7K+4fJ
はぃ、菌カス話なのに…誤爆
ピンクアイつっても♀しかいなかったですょ?
犬…犬いた!!
和風な名前だったなぁ…
257 :
:||‐ 〜 さん:2007/05/04(金) 21:39:33 ID:AcYfAB6O
age
258 :
サキバシリ:2007/05/06(日) 12:51:30 ID:UP2g1dE7
サキが角をパックンしてあげれば〜
かなり大きくなってくれると思うの
259 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/30(水) 00:45:06 ID:6AkOoyGF
>>256 あの犬、恐いよ。
何もしてないのに吠えるだもん。
しつけしてなでしょ。
オマエとよく似てるじゃないか
261 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 01:51:25 ID:gAV1jvCn
age
262 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 02:26:57 ID:qcQjlBW5
ところで国産カブはどのくらいが大きいのでしょうか?
263 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 03:10:22 ID:tZKSZ48/
「そこそこ大きい」なら、鞘翅先端から口器までで50mm以上ってところではと。
または角を下げた状態で角先端から鞘翅先端までで80mm以上とか。
「巨大クラス」だと、上の測定法で55mm近辺・80mm台後半あたりからだと思います。
264 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/04(月) 09:57:41 ID:HEaqbRmR
ビークワ、日本のカブトムシ大特集で、ミャンマーの
極太胸角カブトムシの標本にビビった(^^
265 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 10:53:15 ID:oYfTLlwj BE:453537757-2BP(25)
ビークワの特集見てると角と体のバランスも土地によって違うね。
>>263 >「巨大クラス」だと、上の測定法で55mm近辺・80mm台後半あたりからだと思います。
あんた、ギネスが何oか知ってて言ってんの?
>>266 国産カブトのギネスは測定法が統一されてないから何とも言えないんじゃない?
ちなみに俺のデータでは、数百匹中最も大きかった個体が54mm・87.5mm
サンプル数から言って巨大な方ではあると思うので
>>263を書いたんだけど、まだ小さい?
つか、ギネスを知ってるなら「何mmか知ってんの?」なんて回りくどく書かずに、
君がそのギネスの数字を書いて訂正してくれればいいのにw
268 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 17:22:07 ID:UMSqpGID
>266は>263に書いてある測定方法に気付かなかったか、
ギネス個体の測定方法をしらなかったんだな。
まあ、今時角を下げた状態での測定値を
正式な全長として扱っている所も少ないと思うワケだが。
269 :
:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 18:12:51 ID:qcQjlBW5
では何_が最大?
角を下げただの何だのと、では両方何_か書いたら解決するのではなかろーか…?
いちいち絡んでは争いが絶えないぞ?
270 :
M皮より:2007/06/04(月) 18:40:22 ID:KPM2fbq5
結構大きいのがでますよ!角寝かして90mmupも夢では無いかですよ!マット添加剤カニキトンサン(液体)配合してみるだけでも効果有り!
昆虫図鑑ではカブトオスは頭角を入れずに体長としてたんだよな。
昆虫図鑑執筆している農学博士たちの間ではそうなってる。
あくまでも口吻先端か胸角先端からの測定。
80とか85ミリとか角まで入れて測定し出したのは近年のクワカブ飼育ブーム以降
だと思う。雑誌レベルでの定義だからいまいちあいまいで一般には
認知されていないよね。
でも、実際には角の太さや長さは♂の個体比較には重要なんだけど。
272 :
M皮:2007/06/04(月) 21:17:19 ID:KPM2fbq5
ありがとう
273 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/05(火) 10:57:39 ID:dEF7w4nF
>>272 先生のササニシキには、ニキトンサンってのは入ってますか?
205 :甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/07(木) 12:07:27 ID:eWcmHND4
>>204 僕は、パリ−オオクワしか飼ってないよ。(^^
275 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/01(日) 07:33:21 ID:r59fnwki
終了?
276 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/10(火) 15:10:48 ID:iPRuom9e
赤色のカブト。俺の地元ではポストと呼んでいた
なんで赤と黒がいるんだ?
277 :
王鍬大使 ◇6RQCIAKXwE :2007/07/10(火) 15:18:18 ID:5Q/1fCsL
softbank220062152081.bbtec.net
(220.62.152.81)
詐欺師のあほです。
踏み倒し・紛い物販売、
国産カブトなんてゴキブリと一緒でふよ(^^
飼いたきゃゴキブリと生活しろでふ(^^
279 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/10(火) 20:26:38 ID:1ToSsP6w
>>278 コテドロボーの偽者はゴキブリを食べて死んでくらふぁい(^^
自演乙
>>254 国産カブトホワイトアイなら入手できました
見事に爆産してくれました
初令50頭ほど確保できましたのでおゆずりできます。
282 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 17:17:07 ID:+rEqqCi1
イラネ
283 :
:||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 01:36:01 ID:PQC3NxY4
蟹氏ね
284 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 14:33:09 ID:5KKhJ+r1
王鍬大使は死んでしまえ!
大使たちも惨殺されろや!
甲厨王子も死ね!ホントに死ね!
285 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 14:36:19 ID:RR+nTPW+
286 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/14(火) 01:39:58 ID:er5y5cWC
WILDは何ででかいんだろ?
堆肥やワラの腐葉土で育ってるんだが。
287 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/14(火) 07:46:00 ID:YfmsT16L
>>286 天然物の平均よりウチのブリード物の方が大きいけど?
ホムセンの腐葉土メインで、菌糸カスと手に入ったら落ちて傷ついたリンゴやるくらいだけど。
実際に大きいと実感するのは80ミリあたりから。
サイズを測らない主観は当てにならない。
289 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 12:29:28 ID:utWvak5H
成虫になってからよりも、幼虫のうちにどれだけ大きく育てるかがポイントでしょ
>>286 ワイルド個体のほうが大きく感じられるくらい、飼育した個体が小さいのなら、
それは単に飼育状況が良くないんだと思う。
>>289 でも、幼虫を当たり前のように大きく育てられるようになると、
同様に育てた場合に「より大きく育つ幼虫」を出せる親(大抵は大型個体)を
遺伝的に見極めることのほうが重要なポイントになってくる。
例えば、全長80mm前半でガチムチ体型の個体は伸びしろが少ない、とか。
291 :
:||‐ 〜 さん:2007/08/24(金) 17:30:12 ID:4VPAGh9t
天然ものには、倒木に食い入ってる奴とか、ボロ椎茸ホダ、飼料穀物+ワラ醗酵物、腐葉土、等
大量のエサの中で、適切な醗酵熱のおかげで晩秋まで食いまくった奴。。
などの幸運な例外がいる。
ブリードものは、それら条件を人為的に用意してやることができるから平均も上がるし、最大値もあがる。
ただし、遺伝的に伸びない種親を使った場合は、、最大は望めない。
293 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/10/12(金) 12:17:53 ID:yaquDzVs
294 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/14(月) 15:11:00 ID:Eh8WrZXB
幼虫に朽木やるとでかくなるっていうけど朽木自体に栄養ってそんなにないはず。
なぜ?
295 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/15(火) 21:00:08 ID:++rZwOhs
>>294 朽木どころか廃シイタケ原木粉砕マットで大型になるよ
なんも添加剤混ぜないで水分加えるだけで
>>294 はずっておまえ....何を根拠に。
朽木は微生物で分解されて糖質とアミノ酸が生成される。それを幼虫が
食って大きくなるって常識だろ。
297 :
:||‐ 〜 さん:2008/01/17(木) 13:48:37 ID:B8mv4bys
バカなフリ営業に釣られてんなよw
セルロースとか窒素化合物を知らん奴はケーキと脂身でも食わせてろ
298 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 13:57:03 ID:4nTNzBKP
299 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 18:32:47 ID:EYleKdwH
トリビアのカブト祭りで96ミリの国産カブトが出てた記憶があるよ。
300 :
迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2008/02/06(水) 19:14:25 ID:Di+j8mIC
300ゲト戦記
301 :
:||‐ 〜 さん:2008/02/06(水) 19:53:45 ID:cmFJiVQa
302 :
紫のアヌス ◆iFSLWNt9qI :2008/02/06(水) 21:23:20 ID:cmFJiVQa
>>299 そりゃ前脚〜後脚の測定値だ。
実際はいいとこ80ミリ前後だろ。
303 :
:||‐ 〜 さん:2008/03/26(水) 17:35:29 ID:W6IbKmcV
庭埋めのカブト幼虫3令
そろそろ活動開始だ
304 :
鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2008/03/26(水) 20:47:59 ID:55UE2p2D
何oから大きいって言えるんでふか?(^^
80UP
306 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/12(月) 11:40:10 ID:2eDG5Fbe
そろそろ成虫になるな
ここから大きくしようw
|
|
|
J(^Д^ )・・・
国カブの幼虫は二匹しか飼育してない俺やがな。
♀♂だったらいいな。
やがな
(´・ω・`)
..(∩∩)
309 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/12(月) 15:45:43 ID:TK4Q4S4X
>>308 でもそんなときにかぎって♀だけの時が多いよね
>>309 そうなんやが。
家の近く夏は国カブなんぼでもおるんやがな。
去年は300匹とったんやがな。
(´・ω・`)
..(∩∩)
311 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/12(月) 16:28:19 ID:rNRVqTog
時にはチンポのように♪
大きくなれなれ成虫
312 :
王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2008/05/12(月) 20:14:29 ID:+catyybT
313 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/16(金) 20:30:39 ID:tLCK4zgM
国産カブトを大きくするのに、誰もがやっていないであろう必殺の技がある
「手間暇をかける」
これです!国産カブトだからと言ってなめてませんか、そこのあなた
>>313 でかい容器に多頭飼いで、
ほったらかしの方が、
大きくなるよ。
オナった後に出た液をいつもマットに混ぜていたら巨大オスになったよ。まじ。
316 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/17(土) 12:44:51 ID:vY3a3bty
>>315 IDに64が出ているぞ!
深夜のどるくすに虫を貰え!
317 :
::||‐ 〜 さん :2008/05/17(土) 16:32:32 ID:cDx3VaKb
まず同じケースにたくさん入れないこと
それからマットは腐葉土じゃなくてアンテマットを入れること
でもカワラタケの菌糸ビンじゃあまり大きくならないから普通のくわがらマットが買えれば大丈夫w
318 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/17(土) 19:30:28 ID:pq3qE4Jq
みれねぇwww
319 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/17(土) 19:54:41 ID:lni4W8Tb
大きくするには幼虫の時にいかに栄養をとるかです
土に蜜などを入れると栄養がたくさん取れると聞きました
試したことないけどねwwww
320 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/17(土) 20:14:19 ID:6pzKLDd5
今日、幼虫の入れ物開けたら成虫になっててすげーびっくりした。
成虫になる時期はやすぎ。
普通にそこそこ大きいだけでいいなら餌や飼育法で何とかなるが
ギネスクラスを狙うなら最も重要なのは遺伝要素。
322 :
:||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 21:29:31 ID:siAZWIfe
遺伝まで考えて国産飼育してる奴いるのかな?
競走馬でいうベストトゥベスト的な累代だったらやってる人結構いるでしょ。
基本的にデカい♂♀同士(♂は角が長めの個体とか)を掛けるだけだし。
国産カブト飼育アドバイス
国産カブトの幼虫を一頭飼いするなら最後の蛹化ボトルは1100ccにしましょう!!
なぜなら(『そんなことくらい知ってるわ!』っていう人もいるだろうが)
国産カブトは外国のカブトと違って蛹室を縦に作ります そのため、容器の深さ(高さ)がなるべく
深いものがいいのです!そして、国産カブトくらいのサイズで、一番似合っているのが、
1100ccボトルです!!国産カブトによい1100ccボトルは、主に菌糸ボトルなどに使われる、
縦に細長い規格のものです。800ccや1400ccボトルよりもボトルの高さが格段に高く、
容量も国産カブトの摂取量にマッチします!!皆さんも是非、国産カブト飼育に1100ccボトルを
利用してみてください!!
ペットボトルで十分
327 :
325:2008/05/24(土) 13:27:59 ID:TKFcomqE
>>327 ごめんwwwちと腹立ったもんで(^^;;;
でもさ、ペットボトルだとさ、口の部分がせまいからいろいろ加工しなきゃいけないでしょ
すぐにペコペコへこむし、使いにくいよ
僕は1100ccボトルにしたほうがいいと思うよw
そこは各自の手間と金のかけ具合で判断すればいいんじゃね?
>>329 まぁ そうですね
人それぞれってことでおk
俺は初令の時にペットボトルに入れてるから、忘れていて羽化してきても
逃げられることがないよ。羽化してペットボトルのままで子供たちにあげると、
すげー、どうやって入れたの!って驚かれる。
332 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 16:37:07 ID:mn0MNU0E
HB101をマットに染み込ませる。樹脂である事と、薄めて使うので経済的。ダニ除けにもなる。
幼虫の活性を高め、成虫はツヤが良くなる。
と予想してみた。
333 :
:||‐ 〜 さん:2008/06/07(土) 17:43:35 ID:aQUWS8t/
国産カブトムシの♂93ミリは、どのくらいで値段で引取可能ですか? 羽化は六月五日です。
>>333 93ミリの測り方はどんな感じ?
例えば寝かせた角の先からお尻の先までとか、測り方いろいろあるっしょ。
うちのカブト虫の幼虫二匹の片方が先週の土曜日から蛹化中のまま止まっているのですが、
生きているのでしょうか? 死んでいるのでしょうか? 全く動きません。
頭が割れていますが全く蛹になりません。蛹室に入ったままですので暗くてよく見えません。
もし死んでいるのなら原因はなんでしょうか? もう一匹の方は先週の水曜あたりに蛹になって生きてるのに。
二匹共、先月の27日辺りから蛹室を作り初めて位置が固定して移動しなくなりました。
蛹化不全ですね。
成長が悪かった個体などで皮を脱ぐのに必要な内圧が掛かり切らなかったり、
幼虫の皮が硬めになってたりで皮を脱ぎきれず、放置すると死んでしまう場合が多いです。
対処法としては、幼虫がその状態になってから数時間以内に(出掛かっている蛹が白いうちに)
人工的に幼虫の皮を剥いでやるしか手はありません。でないとほぼ死亡します。
まだ生きてる可能性はありますけど、まず成虫にはなれないです。
前に90oオーバーの捕まえたことあるんだが
(角がやたら長かった、上半身?がでかいというか)
凄いケンカ強かったよ!
あれを超えるのはもう無いな・・。
身体ばかりがでかくなって、角は短い。
身体はそこそこでいいから、角に栄養がいけばいいのに。
角の長さはほぼ遺伝で決まるから、体が大きく育ちきる状況下なら
もうそれ以上は伸びにくい。仕方ないよ。
341 :
339:2008/06/20(金) 17:23:13 ID:AzIuoiE1
>>340 そうなんだ〜、知らなかった、ありがとう。
角が短いのは栄養が足りないからと思ってたから、
なんで身体が丸々としてでかいのに、角がちっちぇーんだよ!角に栄養まわせよ!
と不思議だったんだ。
今年は角の長い雄を見つけられたらいいなぁ。
342 :
:||‐ 〜 さん:2008/08/13(水) 20:31:22 ID:70FczKlM
月夜野のきのこマットって良いの?
343 :
774RR:2008/08/21(木) 16:06:46 ID:IrqRYHIz
>>342 良いよ
但し、長期保存には向いてない(密封しているつもりでもいつの間にかコバエだらけ)
345 :
:||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 20:55:18 ID:SdwOpyoT
>>344 その君のレスから2ヶ月もたって
初めてレスがあるとは夢にも思うまいw
346 :
:||‐ 〜 さん:2009/01/19(月) 20:13:40 ID:+KasJY8C
>>345 そして1ヵ月後に君にもレスがあるとは思うまいw
347 :
:||‐ 〜 さん:2009/01/19(月) 21:44:47 ID:prupC7wo
ワロタw
348 :
:||‐ 〜 さん:2009/01/22(木) 23:57:02 ID:L7dzkCy9
次のレスは一ヶ月後にお願いします
349 :
:||‐ 〜 さん:2009/02/12(木) 16:13:56 ID:3y2QMT6g
〜一ヶ月後〜
どうぞ
350 :
:||‐ 〜 さん:2009/04/02(木) 22:30:57 ID:qpfEFsBu
そして一か月以上が過ぎ
351 :
絹で出来た人:2009/04/03(金) 18:03:18 ID:MxeX4Vlt
このスレ終わったな(超爆)
//
/ .人
/ (__) パカ 偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
/ ∩(____) Cの格好してる最中。
/ .|( ・∀・)_ やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
353 :
:||‐ 〜 さん:2009/05/01(金) 00:44:38 ID:3NbFjUId
偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
Cの格好してる最中。
やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
人
(__) ウンコー
(__) (´⌒(´⌒
(・∀・ ) (´⌒(´≡
O┬O ノ` ≡≡≡(´⌒;;;
◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
354 :
:||‐ 〜 さん:2009/05/03(日) 23:00:37 ID:xFINGNBG
501は嵐野郎だな。
355 :
:||‐ 〜 さん:2009/05/03(日) 23:01:50 ID:xFINGNBG
おっと353の間違いだぁ!みんなすまん!
クソマミレ
キタ━━━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━━━!!
誤爆m(。。)mスマソ
,,-‐''""''ー--
.|"" . .||
|偶然にも ||
:: | . カブト幼虫||
::::::| ,ノ""""|| 偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
::::::| ,/""" 人 .|| < Cの格好してる最中。
"" (__)/ ) やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
(____./ /|| 人
∩(・∀/ / (__)
\ ( と) (__)
〈 〈 ヽ )\(´∀` ) n <このスレは糞馬鹿がいただいたぜ!!!
(_)(ノ, \ ( E)
| 糞馬鹿 /ヽ ヽ_//
359 :
:||‐ 〜 さん:2009/05/25(月) 05:08:14 ID:OxDD/tqW
万田酵素ためした人いる?
361 :
王鍬大使 ◇6RQCIAKXwE:2009/05/26(火) 20:22:13 ID:BOJlFOeK
>357
四つん這いになれ バックで挿入させろ
//
/ .人
/ (__) パカ 偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
/ ∩(____) Cの格好してる最中。
/ .|( ・∀・)_ やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
人
(__)
(__)
(∀・ ) ムッハー
/⌒ )
ミイ // 偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
| ( ( Cの格好してる最中。
| ) ) やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
| //
| ノノ
|ノノ
彡ヽ`
364 :
:||‐ 〜 さん:2009/09/30(水) 15:15:06 ID:U7bUdNOO
黒く劣化した菌糸をマットに混ぜてみた
どうなるかは来年のお楽しみ
365 :
ちんこZ ◆O85kkniLMg :2009/10/03(土) 13:37:01 ID:mzdsBW38
朽ち木を設置するのが最も良いだろう
これがあれば大概は大きくなるぞ
366 :
:||‐ 〜 さん:2010/04/25(日) 16:08:11 ID:ZyiYepvn
>>348 残念ながら次のレスは1年3ヶ月ぶりでした
ちんこの幼虫、もう結果出て小さかったらしいけどな。
まだ結果は出ていない
今は妙に奇怪な蛹の段階だろう
最後の難関である謎の死を運良く回避できれば目出度く羽化できるというものだ
369 :
ちんこZ ◆gl/P.J76e6 :2010/04/25(日) 19:21:06 ID:3LcR1Uj0
>367
無礼なことを書くな!
先代の特大に比べれば小さいということだ
たっぷり水や栄養を食べさせたのに小さいわけないだろうが
370 :
:||‐ 〜 さん:2010/04/25(日) 20:39:28 ID:xJqLjalS
菌糸ブロックで育てている国産カブ幼虫。
すげ−メタボで頭が身体に埋もれている・・・・。
腹パンパン・・・ちょっと怖い・・・。
>>369 よく言うわ。
大きくなったのはたまたまだの、途中までの人が良かっただの言ってたくせに。
372 :
:||‐ 〜 さん:2010/05/04(火) 16:21:00 ID:i7PqMp2L
マットにトレハ入りのゼリーと高たんぱく・ハイカロリーのゼリーを混ぜて、オオクワの菌糸便に
入れ、特太幼虫1匹を投入。ヘラクレス並みの国産カブが誕生すること間違いない。
>>180 外国産が持ってるウィルスや菌や線虫や寄生虫を考えなかったのか?
愚か者め
374 :
372:2010/05/09(日) 16:18:49 ID:7PnQUkRe
気温の上昇でゼリー入りマットが再発酵して幼虫が柔らかくなっていた(*_*)
すでに救出したが、マットがすげー臭い。足の臭い+甘ったるい臭い・・・。
チンコよどうすればよい?
375 :
ちんこZ ◆gl/P.J76e6 :2010/05/09(日) 18:13:44 ID:3Zr6Ssni
>374
ずいぶんと危険なことをしたものだ
なんでも混ぜれば良いものでは無いらしい
ただマットのなかで腐り雑菌やコバエ線虫を増やすこととなるという。
そしてマットがだめになるから妙なものを入れるのは危険である。
それで特大の幼虫は何センチだろうか。
どんなに工夫してもヘラクレス幼虫のようにはならないことは確かだ
372 名前: :||‐ 〜 さん 投稿日: 2010/05/04(火) 16:21:00 ID:i7PqMp2L
マットにトレハ入りのゼリーと高たんぱく・ハイカロリーのゼリーを混ぜて、オオクワの菌糸便に
入れ、特太幼虫1匹を投入。ヘラクレス並みの国産カブが誕生すること間違いない。
117 名前: :||‐ 〜 さん 投稿日: 2010/05/04(火) 16:15:16 ID:i7PqMp2L
>チンコよ!!
俺はヘラヘラ幼虫を5,00匹飼育している。
冷暖房完備の24帖の部屋にだ!!
貴様のムレムレな長屋と大違いだ!!!
マット代だけで月12万円だぜぇ〜?
374 名前: 372 投稿日: 2010/05/09(日) 16:18:49 ID:7PnQUkRe
気温の上昇でゼリー入りマットが再発酵して幼虫が柔らかくなっていた(*_*)
すでに救出したが、マットがすげー臭い。足の臭い+甘ったるい臭い・・・。
チンコよどうすればよい?
人間のうんこ、マットにまぜると超巨大化するよ。
野菜畑にもうんこすると巨大かぼちゃとかできるけど、人糞は栄養豊富。
378 :
:||‐ 〜 さん:2010/05/16(日) 01:30:53 ID:2e5lCW+V
>>377 たしか、野菜オンリーの食事で出したうんこじゃないと駄目らしいね。
胆汁に含まれる脂質で栄養は充分とか。
それ専門に商売してる人っているのかな、とふと思った
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
| |r┬-| | Cの格好してる最中。
\ `ー'´ / やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
381 :
:||‐ 〜 さん:2010/07/28(水) 01:23:28 ID:ndlei8Iu
昔、近所のオバサンに97mmの巨大カブトムシをスイカに乗っかった状態でそのままもらった。
捕ってきたのか、育てたのかは知らんが。
382 :
:||‐ 〜 さん:2010/07/30(金) 13:15:10 ID:8hPTJOax
>>381 それはたぶんスイカで大きくなったのだろう。
幼虫が食べる腐葉土にスイカを混ぜると肥料の栄養価が格段に上がってデカくなるらしい。
383 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/19(日) 13:12:31 ID:BgqoQrvx
ssss
384 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/19(日) 20:30:03 ID:efjCssKr
うそばっか、こいつら(笑)
385 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/19(日) 20:41:18 ID:BgqoQrvx
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | うそばっか、こいつら(笑)
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
てす
387 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/11(金) 18:44:26.82 ID:ytUstWUW
ホウシャノウオオカブト
東北の地震以来原発付近で見られるようになった
388 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/13(日) 11:07:47.07 ID:raScPvoF
デリカシー無いのか?
389 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/15(火) 19:04:20.55 ID:CM3EzqLn
菌糸瓶の食い残しや使用済み産卵材混ぜたたマットに放置してたら
むっちゃでかいのがぼろって出てきた
これ40グラム位ありそうだ
392 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/30(水) 20:28:51.23 ID:gruXCDiQ
国カブの場合、
今の時期、つまり冬場終了時に、
もう一度マット換えしたほうがいいんだろうか?
それとも冬に入る前にマット換えたら、後は蛹化まで放置が吉なんだろうか?
>冬場終了時には黒い完熟系マットに交換したほうが蛹化羽化不全が起こりにくい
としているサイトもあるが、
室内飼育だと今の時期はまさに蛹化準備中のが多そうだし
そもそも一冬放置してると、去年は黄色い未熟系のクヌギそのままだったマットも
すっかり完熟っぽい真っ黒になってるし。
だから今の時期マット換えには、もしかして意味がないのかも…
どうなんだろうね。
393 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/31(木) 00:11:17.55 ID:OMU2CfFj
>>392 この時期は糞を篩にかけて、底から数pを堅く固めて新しいマットを
上に重ねたら良いじゃまいか
そもそもカブトは真っ黒になった完熟系マットでも問題無く育てられるしね
一番大きな幼虫が黄色くなってた
違うだろお前はまだ大きくなってくれなきゃ駄目なんだよ
何やる気出して黄色くなってんだよお
396 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/07(木) 13:51:36.43 ID:OuJxnTqG
うちのも黄色いのが出てきた
397 :
なすび屋:2011/04/16(土) 13:05:27.64 ID:c+B2Ltz/
13度キープの低温飼育
そしてガス引きした堆肥を2齢あたりから食べさせる
添加剤発酵マットも
そしてこれは意外に使える飼育法
底から数センチ下に中指貫手でボロボロになるほど朽ちた産卵木を皮をむいた状態で置く
そして底には発酵マットをがちがちに固めて詰める
398 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/17(日) 00:50:19.64 ID:L+kxrOrI
ペットボトル飼育だけど
先月マット交換したのに、上に這い出してきていたから
よくみたら上は糞だらけになってた
幼虫も結構きいろいし、マットを再度交換するか悩む
399 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/17(日) 01:03:10.49 ID:ixuJL6gQ
>>398 室内温度管理→やめた方がいい
室内非温度管理→それほど暑い場所じゃなければまだ大丈夫
屋外→大丈夫
400 :
なすび屋:2011/04/23(土) 16:31:38.75 ID:ZLsOyZGj
菌糸カス
カスはお前だw
402 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/23(土) 18:26:57.92 ID:OyMwIUvc
牛糞が一番。
403 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:16:46.31 ID:IspdWDeq
そろそろ蛹になる時期になりましたね。
みなさん後悔のない飼育は出来ましたか?
私は今回、羽化する個体の最大のペアから累代して更に巨大カブトムシを開発してみせます。
そしていつの日かオオヒラタやコーカサスに負けない国産カブトムシの血統を確立してみせます。
404 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:30:34.74 ID:pWgabi+N
室内だけど、まだサナギにならないわ〜
405 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:32:32.04 ID:AHjps161
是非がんばって下さい。
90ミリUPを訓練すればキットいつか・・・
オオヒラタやコーカサスに負けない国産カブトムシになると信じています。
406 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:32:51.58 ID:sgxc4nGw
>>400 マットに己の歯の間の食べカス混ぜとけww
マルカンの棒状マット(名前忘れた)つかいなさ
407 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:36:08.35 ID:AHjps161
前に他スレに書き込んだ内容なんですが
BEKUWA22号にちょっと前にも話題に上った小島啓史氏の記事が載っていたよ
小島啓史氏って2007年時で既に国カブ累代歴40年だって どんだけ〜w
記事内だと
「伊豆半島や埼玉の寄居産血統」は大きくなりやすく
東京で温度管理無し(庭の野菜コンテナでタコ飼い)・餌は公園の落ち葉などでも、
軒並み80oを超えてくるって記事(でけー)。
全国を探せばもっともっと大型血統地域もありそうだよね
しっかり温度管理して高栄養餌・単独飼育等ではどんな大きさになるんだろ?
ネットで検索すると90UPもいるみたいだし、
マジに最強国カブを狙って飼育してみても夢があるかも?
TVとか大きな会場のクワバトルで優勝したら高値血統になっちゃたりしてw
408 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:39:54.97 ID:AHjps161
何方か、伊豆のホームセンターやペットショップ・お土産や等で
伊豆産のカブトを大量に扱ってる場所を知っている方はいらっしゃいますか?
来年・再来年を目指して出来るだけ大きなメスが欲しいです!!!
409 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:44:51.31 ID:an0dK0p4
そぼくな疑問
牛ふんや落ち葉で80mmなるのになんでホワイトやレッドアイって60mmとか
ばっかりなんだ?
410 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/24(日) 21:51:16.97 ID:AHjps161
>>409 やっぱり血統では?
オオクワなんかも同じ飼育方法でも血統しだいで大きさがまるで変わるから。
やっぱり伊豆産が欲しい!!!
牛糞で飼育してて、妙に小さい幼虫だと思ってたらかぶとの他にカナブンが羽化してきた
去年夏の思い出。
牛糞出荷時にカナブン産卵してたんだろうな。
伊豆産カブト
まだ蛹室も作ってないだろうから、
みかん畑にでも行って、肥料代わり?
か捨ててるだけなのか、敷いてある古畳を
どかせば、たくさんいるよ。
成虫買うなら、オラッチェって所で昨夏売ってたな。
農家の副産物なのか、そういうのを扱っている、
道の駅みたいな所でも売っているんじゃない?
7月中頃が、狙い目かな?まさに、夏休み開始頃。
413 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/25(月) 11:40:36.76 ID:NxCHegjG
>>412 ありがとうございます。
そう言えばまだ、幼虫でワイルド確保が可能なんですね。
適当に大き目の幼虫だけ確保して
大型X大型の単純なブリードで来年はもっと大型も狙えそう。
マジに採取に出かけようと思う。
414 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/26(火) 16:04:20.77 ID:0XNv/cqg
国産の大型決闘か
なんかおもしろそうだなw
外産あきたからこれも良いかも
415 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/26(火) 16:28:59.48 ID:q98IOsY6
うちでは40gがでた
80台で羽化して欲しい
416 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/26(火) 19:34:36.22 ID:0NQ5xrYR
80は簡単にいく。問題はそこからの伸び
417 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/26(火) 20:38:55.07 ID:X65Se7Qw
庭飼育で43グラムでたよ
メスが羽化した
オスもそろそろかな
80アップでねーかなー
いやあ昔大きいカブト買ってました。
ホームセンターで買ったのだけど、他のものがえさによれないほど
強かった。力ブトには勲章のように穴のようなへこみがあった。
他のオスは茶形な色でもその子は黒々としてた。
日本の力ブトはロマンがある。がんばってください
東京だけど、もう蛹室作ってるヽ(;▽;)ノ
あと一月食わせたかった
421 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/27(水) 01:29:28.13 ID:naON7LS3
早いな〜
俺のとこなんてまだまだ蛹になりそうにない@埼玉室内
422 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/27(水) 02:09:34.76 ID:73P8Gb5G
なぜか国産カブトだけは複数飼いしてしまう
423 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/27(水) 11:50:43.54 ID:5w07qrhH
>>419 まさにムシキングですな。
前までは強すぎて好きになれない国産カブトだった
外国産全盛期の今こそ国産カブトの魅力前回かも?
嫌いだった強い敵が共通のもっと巨大な敵に向かうときには本当に頼もしく見える感じ。
424 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/28(木) 03:59:04.27 ID:l13UhanU
蛹室を作り易くする為に土を固めるとよく見るのですが、
どれくらい固めればいいものでしょうか?
426 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/28(木) 11:43:27.23 ID:nUm82/pp
>どれくらい固めればいいものでしょうか?
量? 硬さ?
固さです
使う土選びもあるんでしょうか?
428 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/28(木) 12:56:12.85 ID:nUm82/pp
よく黒土が好いって言われるけど園芸用は余分な物が入ってる場合あり
微粒子の完熟マットが良いと思います。
月野夜の完熟マットとか黒土マットなんかはどうでしょうか?
硬さはガチガチでも良いだろうけど普通にビン等で強めに押し付ける程でも良いです。
>>428 なるほど微粒子ですね
助かりました、ありがとうございました
430 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/28(木) 13:55:36.82 ID:Zy6QIcX9
マットが15センチ以上あれば、重力で自然に底は固められるけどね。
431 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 18:45:42.49 ID:Pb6lyqlm
>>407 そうなんですか?
カブトムシって産地で大きさが違うんですか?
国産カブトは昔よく飼ってたけどいまはアトラスとかコーカサスに浮気気味
最高は75ミリが2回でたけど羽化不全、あとは60ミリ台、餌交換忘れて40ミリ
の極小個体が羽化したこともあった、去年はメスが早々に死んでしまったから
最悪だった
433 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/12(日) 23:58:51.72 ID:KKS+GjfF
♀だと思ってたら♂だった
ちっこい♂を羽化させてしまった
でも超赤い固体なんでよしとする
434 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/13(月) 15:13:17.95 ID:miLtVtDZ
>>431 クワでも産地で大きさが違うのは良くあるよ
435 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/13(月) 15:40:22.56 ID:rr/oH0mQ
国産カブトは使い捨てのスパーリングパートナーとしては最高ですね!
436 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/13(月) 17:20:51.13 ID:D+zz2MB/
>>434 代表的なのは西のヒラタかな
確実に南方系がまじっているので大きくなる
でもカブトに関してはどうなんだろう?
地域差はない気がする
437 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/13(月) 19:25:48.51 ID:PXxlBFPx
438 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/13(月) 20:58:07.14 ID:JjK7jii4
>>436-437 国カブ飼育暦40年以上の人が有名昆虫雑誌記事内で「地域差がある」と言ってるから。
「気がする」って言うからにはある程度はデーターを取ってから反論しないといけないのでは?
ノコもミヤマもオオクワも地域差があるのは有名だよね。
普通に考えて国カブに限ってだけ地域差が無い方がおかしいと思うけど?
クワ飼育する人は判るが「南洋系ウンヌン」じゃなく大きくなる血統ってのは存在する。
同じ兄弟血統でもベスト・トゥ・ベスト配合するだけで、何にも考えない配合系統じゃ大きさが変わることが多いよ。
まして、血統・餌・温度が違う各地域毎に何十〜何百年も他系統が存在しすれば違いは無い方が不思議。
深夜番組の「ユキチカ!」で特集やるよね
440 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 11:49:51.72 ID:KQzj6hwL
441 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 12:05:33.64 ID:seCLSUAg
皆様方のお勧めのマットはなんですか?
442 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 13:01:37.93 ID:2JjO5olt
80mmは簡単にいくけど、そこからの伸びはかなり厳しい。
幼虫の時に40g越えれば80はいく。
でもそれ以上重さがあっても太さにまわったり、角曲がりや羽化不全のリスクが高まる。
443 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 15:33:34.33 ID:KQzj6hwL
じゃあなんで6, 7センチのが多いの?
特にホワイトアイとかああいうのは大きくならないんですか?
444 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 18:23:08.95 ID:2JjO5olt
国カブにそんなに金をかけてまで、頑張らないからじゃないの?
あと6,7センチあたりが種の平均だからだろ?
高級牛フンすか?w
446 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/21(火) 18:56:54.86 ID:XAwjVkEl
松阪牛糞入りマットwww
447 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 00:07:48.17 ID:XsYAQ5b6
ブランドだ!
448 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 08:23:58.84 ID:vZL6MoGT
ホームセンターの安っすいマットでフンだらけになっても交換しないとかだとデカクならないよ。
449 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/22(水) 09:09:08.75 ID:iC3m5Y3/
最終交換で39gだった♂が80mmで羽化した
国カブの後食は羽化後から何日くらい?
偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
Cの格好してる最中。
やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。
飼い主と同じスカトロマニア
このスレまだあったんだなw
3年前の俺のレス
>>344
454 :
カブトムシ:2011/12/10(土) 12:43:54.21 ID:1dXNFH43
カブトムシはかわいいね
455 :
:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 15:29:24.85 ID:jLaqejFX
>>106 5年前の俺のレスがあって泣いた…
この時はまだ髪の毛あったなぁ…
456 :
:||‐ 〜 さん:2011/12/28(水) 19:45:39.15 ID:p3+c6ww+
幼虫時代に触って硬くしてこすったりしていると大きくなるよ
>>456 俺も子供の頃から触って固くしてたから大きくなったよ。最大20センチメートル。
458 :
:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 21:54:20.41 ID:7p/DfNpT
>457
大きくても使えない(笑)
237 ::||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 15:11:48.82 ID:tX2d5CCz
フジコンのデブロとクワデブロで国産カブトを育ててみた。
デブロで育てた国産カブト雄はかつてみたこともないほど巨大で重い。
半分以上は腹が長すぎて羽の下に収まらない、羽がくしゃくしゃなど羽化不全。
鈍重で動きが遅い。
クワデブロで育てた国産カブトは今までみたことのある、普通の大型カブト雄。
動きが素早く喧嘩っ早い。
両者をまとめてかってみたがクワデブロ組が赤くて3倍速いが、デブロ組の体重に
はね飛ばせず苦戦。
そのうちデブロ組が全滅死亡。
460 :
:||‐ 〜 さん:2012/04/14(土) 14:03:38.53 ID:5zG1I3xR
角のデカイの作りたいんだけど、結局は何が多いと良いのかなあ
461 :
:||‐ 〜 さん:2012/08/31(金) 01:52:28.87 ID:2mjKtLLP
国産かぶと
馬糞堆肥は語れてないのか…?
俺メモ
ピートモスで育てる
微粒子と篩い前の比較
464 :
||‐ 〜 さん:2012/09/16(日) 10:53:19.56 ID:LhVYU7b6
>>463 ピートモスは弱酸性の園芸用土だよ。それで大丈夫か?
クワ幼虫が食い残した菌床にフスマを混ぜて発酵させたら
素晴らしい餌になるよ
465 :
463:2012/09/16(日) 16:43:46.58 ID:9j/EiYLc
>>464 ブルーベリー農家のブログで
用土としてピートモス大量投入なのに
カブト虫ザクザクらしい
まあ、実験ということで
ピートモスは無調整の奴 酸性のまま
カブトムシは酸性を好むというのは本当なのだろうか 経過報告期待
467 :
463:2012/09/22(土) 10:22:30.35 ID:uA4asRn/
ピートモスに投入後、一週間経過
マットの中に潜りっぱなし、逝ったか?
と思い掘り返して見ると、元気な様子
ビートモスを既存のマットに混ぜるんじゃなくて、ビートモスだけの飼育ケースにしたの?
469 :
463:2012/09/23(日) 20:57:13.31 ID:NlXgQO9s
>>468 ピートモス100%とピートモス50%ホムセンのマット50%と
ピートモス50%バーク推肥50%とバーク推肥100%その他でやってます。
ピートモス篩いを掛けてやったけど、あまり違いはない、もう暫く様子見で
屋外物置に飼育ケース置いてるのだが、味の素ときな粉入りマットにナメクジがたかってたので
ビートモスかけたら体の水分を奪われたのか急速に縮んだ 退治できたかな
あのさ
甘酒ってあるじゃん
飲む点滴って言うんだよね
マットに添加剤として使えるんじゃないかな?
アミノ酸たっぷりだろ?問題はアルコールだけど
472 :
:||‐ 〜 さん:2012/10/06(土) 23:27:03.25 ID:ggMJ4eJL
だったら酒粕にした方がいいよ。甘酒は砂糖がジャマ
成分は日本食品標準成分表によると、水分51%・炭水化物23%・蛋白質13%・
脂質・灰分となっており、他にもペプチド・アミノ酸・ビタミン・酵母などが
含まれている
ピートモス飼育です
三週間たって分かったこと、食いは良いが身に付かない
来年は小麦粉混ぜて発酵に挑戦します。
ビートモスは結局、カブトムシがよく食べても大きさは変わらないのか…
うちもビートモス混ぜたマットと入れてないのに飼育ケース分けてみたけど
いまのところ成長に違いは無いように感じる
栄養価が低いんだろね
腐葉土やマットを混ぜて再発酵させると
良いと思うよ
ちなみにアクアリウムのブラックウォーターは
ピートモスの出汁です。
栄養価が高かったら水槽が苔まみれになるよね
腐葉土、くぬぎ粉砕マット、きな粉少々
これで40g出た。
超有名マット二種類でも試してみたが、やはり40gは出たね。
まあ50ℓ2500円もするからね。。
反対にダメダメだったのは、ホムセンで売ってるカブト専用マット。
これは高い、育たないと全くの不発だった。
よっぽど腐葉土100%の方が大きくなったわ。
腐葉土100%でも35gくらいは出るから、来年から国カブはこれにします。
477 :
:||‐ 〜 さん:2013/05/29(水) 01:48:54.47 ID:Tv1iwwL0
>>466 発酵竹パウダーみたいな乳酸菌豊富で酸性強くてもよく育つからね
478 :
:||‐ 〜 さん:2013/06/05(水) 20:26:17.96 ID:AWf/9SQE
カブトムシに酸がいいのであれば、賞味期限が切れた食用酢があるからマットに入れてみるかな…
479 :
:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:cXv/HVEc
日本のカブトってけんかする時
前足の手首?んとこ内側に曲げるよね。
あれは外国産カブトでは見たことない。
しかも日本のカブトならほとんど全て
ああやる。 やってるうちに覚える
ではなくて、組み込まれてる。不思議。
そしてあれには惚れる。ぞくっとする。
480 :
:||‐ 〜 さん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9NBJjd68
日本ミツバチだけがスズメバチを倒す方法を遺伝レベルで覚えてるみたいな感じだな
記憶も遺伝する
林の中に放置されていた崩れかかってる廃ホダ木を貰ってきた。カブトムシ幼虫のエサにと思ったんだ。
軽トラ荷台半分くらいの量を家で荷卸しして、廃ホダ木を飼育ケースに入る大きさに砕いた。
粘菌とか生き物がいるのは判ってたけど、樹皮の間にミミズみたいなのがいるなァと思ったら
ヒルだった。子供のころ、ドブ川で遊んでて見たことある経験から川にしかいないと思い込んでた。
山蛭って凄いんだよな。
友人が山登りで大量の山蛭に襲われたらしいんだけど
歩いてたら上からボトボト落ちてきてあっという間に服の中に入り込んでいったそうで。
麓の山小屋で風呂を借りて服脱いだら、体中に張り付いてたってさ(((´・ω・`)))
今考えたんだがマットにナメクジ入れて見たらどうだろう
コンポストに入れたまんまなのを思い出して今日見たら
中の土がからからになってた・・・・・・
蛹室作ってたけど6センチ級でがっかり
485 :
:||‐ 〜 さん:
王国クランベリーラーメン
王国クランべリーラーメン
王国クランべリーラーメン
駐車近代リカエらーめん