昆虫うめぇwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
むしゃむしゃ( ;^ω^)
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:50:40 ID:q2UkSYX4
蜂の子は旨かったな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:40:17 ID:/045ivqu
イナゴじゃ当たり前すぎる?
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:42:37 ID:/045ivqu
ついでにヨン様
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:50:10 ID:zWDMGQSx
蟻はすっぱい
当たり前すぎる?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:10:34 ID:HFuJ0RkZ
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:31:06 ID:USSveKOd
子供のころ風船ガムを食っていた。
すると、急に口の中が苦くなってきた。
ガムを膨らませたときに蛾がくっついていた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:40:44 ID:Kv9/Ugvz
カミキリムシの幼虫が最高に美味いらしいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:50:24 ID:y5sl/Oln
カブトムシの幼虫は甘くて美味いけど、お尻の黒い部分は食べちゃダメだよ。
10うどんマン:05/02/01 08:23:19 ID:Ojo1kF/3
>9
黒い部分は毒なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:04:30 ID:AhIrrK3K
>10
泥、というかウンコ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:26:05 ID:DrOLEify
>>9
どうやって食べるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:34:17 ID:l0GF18dZ
昆虫はすごいタンパク源なんだってね でもいくら体に良くても食べるの絶対無理だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 17:05:05 ID:0CjVs0+c
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:50:15 ID:lBhxsjeD
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:00:42 ID:ksdgSzzf
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:04:26 ID:o+AZzArG
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:12:01 ID:LirkG3wK
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:25:26 ID:LirkG3wK
Title = qurclpp
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:53:36 ID:LirkG3wK
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:08:36 ID:LirkG3wK
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:24:33 ID:LirkG3wK
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:08:43 ID:LirkG3wK
24チュパカブラ:2005/07/20(水) 00:31:17 ID:j5aUGtqV
小さい頃アリ食ったことありますよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:49:46 ID:xN9D/2xl
昆虫て、昆布の味がするの?
26チュパカブラ:2005/07/20(水) 22:32:49 ID:j5aUGtqV
しないでしょ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:26:10 ID:1oTobill
ハリガネムシで流しソウメン ズルズルチュルン
28 ◆2cZHQGLnhk :2005/07/21(木) 04:32:36 ID:nNJyGHVO
うん、好きなんだ
ハリガネムシ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:08:30 ID:pqqIMQIW
付き合ってる女に
「もし究極の選択でこのカブトムシ食うか俺と別れるかって言ったらどっち選ぶ?真面目に」

と聞いたら

「うーん、別れる」

と回答した彼女に乾杯orz
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:04:32 ID:noCgtGr6
タイトル的にVIPっぽいノリを期待したんだが
昆虫板のノリだった
31 ◆kipt5bS87k :2005/07/27(水) 01:27:21 ID:zRzs1PuA
美味い蟲
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:37:58 ID:ooJpKqpr
カブトとクワガタ、どっちか喰えって言われたらどっち?
33:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 18:18:34 ID:TIhm4Zn/
(゚д゚)アリウマー
34:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 13:25:26 ID:7XbDfnd8
アブラムシ
意外と甘いwwwwww
35:||‐ 〜 さん:2006/01/06(金) 23:17:41 ID:xO9NA5l8
食うなよwwwwww
36 ◆UMjkU0BW7o :2006/01/06(金) 23:25:52 ID:xO9NA5l8
これでいいのかおwwww
37:||‐ 〜 さん:2006/02/23(木) 13:58:34 ID:KceJHFcs
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄  
38:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 05:40:43 ID:/rtAfmeY
イナゴはしょうゆの佃煮
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:40:04 ID:uk7mWnet
イナゴは普通は羽と後ろ足を取ってつくだ煮にして食べる。
しかしてんぷらや油炒めにしても美味しいです。

蜘蛛は食べるとチョコレートのような味がします。
食べたい方は無毒の蜘蛛にしてください。また、足はむしり取って下さい。あと生で食べてください。
人によっては腹痛などが起こるので、食べすぎには注意してください。

セミはパリパリこうばしいです。
食べたい方は羽をむしり取って、から揚げにすると超美味です。
口吻はとったほうが良いと思います。

ゲンゴロウは油炒めなどで食べることができます。
しかし、数が減少しているので見つけるのも困難。
また、地域によっては食べたことによって逮捕されることもあるらしい。

クロスズメバチの幼虫はつくだ煮や甘露煮、大和煮などにして食べると美味である。ク
ただし成虫の襲撃には注意してください。

アリは生で食べる。味は甘そうだが実はイマイチで酸っぱい。

トビケラやカワゲラの幼虫などはつくだ煮などにして食べる。
高級な珍味として知られている。地域によっては毎年冬になると漁師たちが捕まえている。

かまきりの赤ちゃんはカリッと香ばしく揚げれば、カマキリふりかけの出来上がり!
ご飯にとてもあう。

蚕のさなぎはきれいに洗い、ほうろくに入れて空煎りし、醤油と砂糖で煮つける。
すると美味しいごはんのおかずになる。
40:||‐ 〜 さん:2006/05/21(日) 08:02:21 ID:wPsKnaYL
おぇ〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:39:03 ID:+5p/VcgA
ゴキブリは食べたことないんだが、うまいのだろうか.......
42:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 21:07:23 ID:iQaiFNqq
虫を食べると頭がパーだろ。
43:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 16:29:09 ID:Uk53cLmV
回虫を食えw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:26:53 ID:2YZX2lgC
芋虫=まんじゅうの味
45:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 12:33:25 ID:2iAbWx+f
ゲジゲジうめぇwwwww
にぼしみたいな味wwwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:40:24 ID:Vle1R1d1
ヒラタクワガタかたい〜食べれない〜
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:14:28 ID:VuUCJMfx
コクワを口に入れようとしたら、唇挟まれた《゚Д゚》
48:||‐ 〜 さん:2006/05/29(月) 23:11:03 ID:H9ZF63dU
世界遺産「比叡山延暦寺」で山口組法要
http://www.janjan.jp/government/0605/0605174534/1.php

比叡山一日回峰行
http://shinran3.hp.infoseek.co.jp/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:11:32 ID:22noMemi
ジャコウアゲハを食べると口が臭くなる。
50:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 01:01:22 ID:bEajcFX9
うまい昆虫ベスト10
だれかやってくれ
51:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 02:22:15 ID:GJCVVDiH
>>39ちょっと前にTVでやってたけど普通のスズメバチも同じようにして
食べる地方があるみたいだ。
52茶飲みじじい ◆i9Yi4HYa/U :2006/11/08(水) 00:28:59 ID:oAYmM+OK
なんだ、悪食スレ乙ー
53甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/11/08(水) 23:02:14 ID:+xZqZ/PL
フォアグラとブルターニュ産クロゴキブリ、バジル風味のアンフュジョンうめぇwwwww
54:||‐ 〜 さん:2006/11/09(木) 15:23:44 ID:D3MjKuEp
干しコオロギはいいダシがとれる(^ω^)♪
55:||‐ 〜 さん:2006/12/21(木) 21:51:48 ID:16+BAXLs
近所のおっさんはイナゴと殿様バッタを一緒に煮て食べてた。
バッタには変わりないが…グロイよ。
子供の頃は冬の食卓に必ずイナゴの佃煮が出ていた。父ちゃん、
兄貴と行ったイナゴ採りも楽しかったなぁ
56:||‐ 〜 さん:2007/01/10(水) 18:12:36 ID:b09mxA6Z
アグリアス様スレからきました。記念真紀子。
57:||‐ 〜 さん:2007/01/15(月) 12:23:54 ID:Ev/Sv6I7
とりあえず生で食うなよ。
寄生虫は結構こわいよ。
58:||‐ 〜 さん:2007/01/27(土) 01:17:18 ID:lY06Hz9x
ぶったたいて殺した虫を、うちの犬がすっとんできて嬉々として食べていた。
そうか、おいしいのか。
59:||‐ 〜 さん:2007/08/02(木) 15:35:39 ID:5KKhJ+r1
王鍬大使は死んでしまえ!
大使たちも惨殺されろや!
甲厨王子も死ね!ホントに死ね!
60偽デザートイーグル50AE ◆vQOPPS/FGM :2007/08/11(土) 19:41:20 ID:FMoO2daV
トンボの天ぷら旨いらしいよ
61トーカイテーオー ◇6mxX2ZKxZI:2007/08/16(木) 08:22:43 ID:hlZR2kn5
ザザ虫ってうめーよな
62:||‐ 〜 さん:2007/09/02(日) 12:23:43 ID:fZtvFMYJ
SPAに究極の貧乏食の一つとして載ってたよ。
昆虫料理。

虫を量を手に入れるのが大変だから、
労力コストを考えると夏のオススメはセミなんだそうな。
筋肉が発達してて風味も良しだってさ。
ミミズのチンジャオロースとかいろいろ載ってた。
キモい。黄金伝説でやんねーかな?

最究極はサラダ油を水で割った飲み物?だった。
料理名は「ガソリン」そのまんま。

でも虫食うくらいなら魚、野草、野鳥を狙った方が
たぶん効率的にもいいよな。
63鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/05(金) 06:33:18 ID:wfaXFvG9
スズメバチの幼虫に塩ふって軽く炒ったら
お酒のツマミにもってこいでふ(^^
64筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/05(金) 06:50:07 ID:KFDxg/1u
僕はマンコに軽く塩ふって舐めながらお酒飲むでふ(^^
65シコシコ大使 ◆UodsHvv0Kg :2007/10/05(金) 10:35:06 ID:PtdwE1F/
さすが大使!(^^
乙な飲み方でふな (^^
66:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 13:26:04 ID:s8g0HD1a
昆虫への関心は「ない」65%
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7545.php
67筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY
いただきマンコでふ(^^