◆謎の昆虫◆ハリガネムシ飼育!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1針金治虫
昨日、ハリガネムシを捕まえました。
カマキリから出てきたところを
タイミングよくペットボトルの中に、入れました。
ハリガネムシって何?っていう人は
http://homepage1.nifty.com/rikashitu/hariganemusi.htmを見てください

◆飼育日記
http://human0.com/diary2/diary.cgi?id=hariganem
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:18:20 ID:4BOQdQkw
>>1
よし、がんばれ!
3名無しさんB:04/09/26 16:15:38 ID:tsFBa3FU
昆虫か?
まあいいかがんばれよ
4針金治虫:04/09/26 17:42:24 ID:5E3kU46+
>>2-3
ありがとう!
なんかハリガネムシ君の調子が悪いけど
がんばるよ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:55:01 ID:9gjmVx5i
エサを食べてこその飼育。

で?カマキリから出したあとは何を食べてんの?
6針金治虫:04/09/26 18:19:27 ID:5E3kU46+
>>5
何をあげたらいいか困ってる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:04:56 ID:lbpxjYVE
とりあえずカマキリの体内に入れとけ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:44:14 ID:w25mRemJ
>>1
むヴぇ先生に聞いてみれば?
【虫のことなら】むヴぇに聞け!【遠慮はいらない】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1095165952/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:30:40 ID:kiWH2lh+
ハリガネムシの拷問でもするの?
10針金治虫:04/09/27 19:08:06 ID:OWaeC3Bu
そろそろハリガネムシともおさらばしよう。
川に帰すか・・・。
112:04/09/27 23:45:29 ID:zhXlVf25
>>針金治虫
…で?このスレはどうなんの?
12針金治虫:04/09/28 18:41:45 ID:zZlOdlil
>>11
逃がしたら放置。
ハリガネムシの話題でもしてなさい。
13エロ亀:04/09/28 21:55:54 ID:a3Owp+7C
【昆虫としての3つの条件】                d(-∀-)
1.羽が4枚
2.手足が6本
3.頭、胸、腹に分かれている
・・・・・・よって俺はハリガネムシは昆虫ではないと思います。
14針金治虫:04/09/28 22:50:03 ID:zZlOdlil
>>13
虫だな。虫。
スレタイはミス。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:29:32 ID:AZf5WCDM
>>針金治虫
中途半端な上に重複
【キモイ】ハリガネムシ2本目【30cm?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094993708/
16針金治虫:04/10/03 20:20:00 ID:GDfaM3pk
今日逃がしました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:30:08 ID:ovZqUd8a
ワロス
18名無しさん@お腹いっぱい:04/10/04 16:49:59 ID:DmYa3+RD
スレ立てた意味は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:48:40 ID:GwP7qkTV
ハリガネムシってどこから来てどこに行くんだろう?
20針金治虫:04/10/06 22:29:36 ID:d38eHF8z
>>19
卵→魚→カマキリ、バッタ→水の中→産卵
ではないのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:16:27 ID:v9tkXPbM
卵→水棲昆虫(カゲロウの幼虫とか)→成虫になった水棲昆虫→カマキリじゃなかったかな
22sasa:04/10/11 14:08:42 ID:SUXQ9SPI
前に探偵ナイトスクープでやってたけど
カマキリに寄生したら体乗っとって
水辺まで行かせるってね
んで増殖すんだ…キモ
23エロ亀:04/10/12 17:06:35 ID:/syWvExc
        \    /
          \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄ ̄(,゚∀゚,)  < 俺が最強!!
   ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \_______
24mukade:04/10/12 17:11:09 ID:YJE8w+dG
よく大ムカデの赤っぽいのが、出現します。
差されると、どうなるんでしょうか?


ここOS安いっす 持っておくと便利
http://furima.directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=6&tz=100115&v=2&p=2&f=0&o=5&oid=000&sub=2
25針金治虫:04/10/12 19:03:31 ID:SN660l8i
ハリガネムシ    
     ,―-、        
    .〈   \        
    .ヽ、  `^       
     `i、  _        
   _,,,,,_ ヽ ゙\      
  .,i´ .,-ソ・│  │     
  │ |_   .゙l、  ゙l     
  .ヽ、 `゙゙゙゙゙゙″  ,|     
   `'-,、    丿     
     `ヘ,、 ,/      
        `''''′      
                
26針金治虫:04/10/15 20:29:19 ID:DrXEMs+0
・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:36:38 ID:Tu/0VjUx
線形動物だろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:07:22 ID:aV701jrf
教えてくれ
君は誰だ?
何処から来て
そして何処へ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:40:02 ID:5kuCZAdD
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:19:18 ID:3JiAhjFA
きみの謎はぼくたちの夢だ
線形動物ハリガネムシ
31!omikuji:昆厨暦約400000000/04/01(金) 22:41:19 ID:/n+VaswE
                                   |    /       ブーン
                                    ( ヽノ
                                   ノ>ノ 
                               三  レレ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:36:40 ID:y+hO2NUK
は〜い

33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:55:58 ID:kOz591kd
人間の体内では飼えないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:38:09 ID:NhC3xWhP
寄生された例は極僅かながらあるらしい・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:56:33 ID:6LX98D0z
くしゃみをしたら出てきたって話を聞いたことがあるな
36東京税関:2005/06/10(金) 01:07:04 ID:i9/TG2AI
摘発にご協力下さい。
密輸犯罪者検挙の為

http://www.kuwawakaba.com/cgi-bin/web/web_advertise/advertise.cgi

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:37:00 ID:o+AZzArG
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:27:55 ID:3UK0q1s1
39 ◆ITg/vc.vfA :2005/07/21(木) 22:34:34 ID:5H6MyejZ
飼いたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 06:06:24 ID:cvPrff7N
>>39
生きたカマキリの腹を水に浸してみたら?
もしハリガネムシが寄生してれば出てくるよ。
41ゆきひろ ◆HEEgvYWvCk :2005/10/03(月) 14:04:35 ID:tpZlUSky
ハリガネムシを飼った経験のある俺が来ました



飼ったと言ってもカマキリから出てきたハリガネムシを水の入ったビンに入れておいただけですが。。

そのまま放置してたけど冬越して、次の年の5月か6月ぐらいまで生きてた。
冬は水が凍りかけたり、暑くなってくると直射日光が当たったりしてその時は動かなくなるから、死んだのかな?と思ってると、適温になったらまた動きだしたりしてた。

一時期、ハリガネムシは不死身や!とまで思った。

生命力は高いと思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:38:32 ID:23rNZz4v
スレタイだけ見ててっきりコメツキの幼虫のスレかと

OTL
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:04:27 ID:Ve4YBx6I
コメツキの幼虫、成虫は見つけるとピンセットで破壊するのが良し
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:57:08 ID:nYnlAb3u
ハリガネ虫は人間に寄生すると
人の体内で増殖して
腸がパンパンになるまで増えて
最後に腸破裂して体中にいきわたるみたいです
45:||‐ 〜 さん:2006/01/10(火) 11:29:13 ID:bjVshnyM
46:||‐ 〜 さん:2006/01/10(火) 18:11:53 ID:nny8jERG
んなこたぁーない
47:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 04:12:45 ID:TOCVAhnj
微妙に糞スレですか?
48:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 14:07:00 ID:kDbuGYG1
今思い出すと…厨房のころ学校の中庭で、掃除の時間にカマキリに発見し、皆でカマキリをホウキで突くりあってたら、突然ケツから黒いハリガネみたいな物がでてきてドンビキした経験が…
あいにく勢いに載った厨房の前に姿を現したのが運のつきで→その針金みたいな奴は初めては踏み付けられていたが、以外とタフネスなので暴行はエスカレート→最後はコンクリのブロックでチェストォ〜しかしホントにタフガイな奴だったよ(笑)
49:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 20:14:21 ID:3kmo8xqt
50:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 17:01:26 ID:v2VLg5f1
人間に寄生することなんてあるの?
51:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 21:06:37 ID:4dvBgaqB
あります。
52:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 19:03:53 ID:N3U1UI2G
君の謎は僕達の夢ーさー
53:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 02:39:48 ID:4FsTtclM
何であんなのがこの世に居たんだおぉ〜・・
54:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 00:34:19 ID:bEajcFX9
カマキリの腹から出たら後は水辺で卵を産むだけ・・・
55:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 07:07:45 ID:BgigRQ2l

ヘイ、ハリー
56:||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 23:19:59 ID:MFEdhsK6
henly?
57:||‐ 〜 さん:2006/12/13(水) 10:00:52 ID:jU3XkWHQ
はり金虫は飼育できるの金?
58キクラゲ:2006/12/15(金) 06:56:11 ID:AWTmx8G3
日本に蔓延るハリガネムシのような団体と私は青年部を代表して戦うよ(^o^)/
59:||‐ 〜 さん:2006/12/22(金) 20:46:43 ID:qv5n2Cw1
今年の秋、某テレビ番組を見てハリガネムシのことを初めて知り、カマキリを数匹捕まえてうち一匹からハリガネムシを採取しました。
何を食べて生きるのかも分からず水槽に入れたまま外に放置していますが取りあえず生きています。
どなたかハリガネムシ飼っている方いらっしゃいますか?
60ムカデ厨 ◆xSMG8jBJgY :2007/02/13(火) 09:11:41 ID:fxaNgipz
餌なしで年を越して今に至る!!!!
61小鍬大使 ◆4kNJblDpUo :2007/07/15(日) 02:38:30 ID:No5AYYxq
たまに僕のおしりからハリガネムシが出て来まふ(^^
62:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 11:01:14 ID:xZYCRy8z
ハリガネムシの餌は砂糖水でイイらしい
63:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 22:56:43 ID:N4sNgnNj
人間に寄生しても胃で消化しますよ。
カマキリとかコオロギの様な陸生昆虫にしか寄生しない。
というか、できない。
64151:2007/11/12(月) 18:52:26 ID:szn6LNIU
ハリガネムシは寄生して栄養をもらっていると思われるので、体外に出ちゃったら餌なんか食わないのでは?>>54のように卵を産むだけだと思う。
その後、適当な水生幼虫なんかを入れてやって、それが成虫になったらカマキリに食わせる。このカマキリからハリガネムシが出てくれば、累代飼育成功
65:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 21:16:07 ID:21wlBQmQ
何年か前にジャンプで連載してた漫画で初めて知ったな〜軽くトラウマになったわw
66:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 14:03:04 ID:Kb0nCR0t
つかスレタイ変じゃね?昆虫の定義わ?まずはそこをツッコメ
67253:2007/11/14(水) 15:12:21 ID:c8eimFu5
>>66
既出
皆さんスルーしてたみたいだが

>>3
>>14
>>27
68♪ハラビロカマキリ♪:2007/11/14(水) 16:38:47 ID:VduB+5ci
ハリガネ虫って飼えるの?
69:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 20:26:19 ID:c8eimFu5
>>68
>>64を読んでもまだ説明不足か・・・
70:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 22:08:15 ID:zOxko3Mt
謎じゃねぇし

昆虫じゃねぇし

何だコイツ
71:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 19:08:19 ID:3bcB7+ri
(何故こんな生き方を選んだのか)謎の(、)昆虫(に寄生する)ハリガネムシ
72:||‐ 〜 さん:2007/12/22(土) 23:41:59 ID:5M8AmUCU
つまりハリガネムシを腹に入れてるカマキリを飼育する事は可能なのか
つまりカマキリの飼い方と同じ事ですね
73:||‐ 〜 さん:2008/03/18(火) 12:59:45 ID:lDuIMdZs
魅力感じちゃう
74p1249-ipbf501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2008/03/18(火) 14:35:26 ID:HuXN3UDV
正規登録
75:||‐ 〜 さん
ボクハ、ズットカマキリクンノナカニイルンダヨ
シラナイノカイミンナ