★カマキリ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蟷螂
ハラビロカマキリとか、凄く可愛いよね。
2:04/09/13 02:05:10 ID:SI8KXviy
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:15:05 ID:+poqIg9g
カマキリって自然界では卵(卵のう)一つしか生まないけど、室内で餌を与え続けるといくつも産むんだよね。 オオカマキリで4つ、コカマキリで4つ産ませたことある。 もちろん、2つめ以降は未受精で孵化しないけどね。 知ってた?

使えない無駄知識でつ。
4蟷螂:04/09/13 06:33:36 ID:TM8UlRbo
>>3
1つ産ませた後に、再度、交尾させた場合は、どうなるのかな?
5ハリガネムシ:04/09/13 06:45:05 ID:RTa6V+yx
ハリガネムシの画像キボンヌ。
6蟷螂:04/09/13 07:47:16 ID:TM8UlRbo
>>5
ハリガネムシ、キモいよね。
ハリガネムシは1度しか見たことない。
ちょっと小ぶりのハラビロカマキリのオスを捕まえたら、
ハリガネムシがお尻から少し出てた。
やはり、小ぶりだったのは寄生されてた影響だったのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:08:30 ID:0aaAQAsY
探偵ナイトでやってたが
ハラビロの腹を水につけると3匹ぐらいウジャウジャででくる
キモ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:57:45 ID:4QLFq4j0
あれハリガネムシっていうのか・・・
茶色くてうねうね動くやつ。
カマキリにしか寄生しないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:14:37 ID:pr494XJ5
カマキリスレには必ずと言っていいほどハリガネムシの話題((((;゜Д゜)))

さつまいもの葉を食べに来るバッタなんかを狙いに
カマキリがよく来るね、先日見かけた。
10位牌犬 ◆IHAI/7l7dg :04/09/13 20:05:12 ID:INEfh1GF
ハリガネムシのうた

お前は知っているか カマキリのでかい腹の中には
もう一匹 虫がいることを
お前は知っているか こいつ せまい所 大好きで
爪の間に 潜り込むことを
オレは正義面した クソヤローが大嫌いだ
テメーの正義を試してやる

ハリガネムシよ ハリガネムシよ
やせ我慢はやめて鳴いちまえ
ハリガネムシよ ハリガネムシよ
寄生虫 ハリガネムシ

お前は知っているか こいつは江戸時代の
拷問にも使われてたことを
お前は知っているか その痛みは
生爪を剥がすより 極上ってことを
オマエがこいつをくらって 一言も声を出さずに
耐え抜いたら オマエの勝ちだ

ハリガネムシよ ハリガネムシよ
やせ我慢はやめて鳴いちまえ
ハリガネムシよ ハリガネムシよ
寄生虫 ハリガネムシ
11蟷螂:04/09/14 03:27:12 ID:8w4vSvBu
>>7
その探偵ナイト見逃したけど、キモそう〜。

>>8
私も先日、コカマキリを見かけて、可愛かったので、頭を撫でてあげました。

>>8
カマキリの他、カゲロウやカマドウマにも寄生すると聞いたことがあります。

>>10
↓これですね。MP3版です。これって誰が歌っているんですかね?
http://www.d-para.net/destroy/harigane.html
12蟷螂:04/09/15 04:41:40 ID:a0cr6ZDA
コカマキリは、自分が幼稚園の頃から今までに合計で200匹以上か300匹以上か
それ以上かを見つけてきたけど、殆ど全部が茶色なのに、唯1匹のみ
ミドリのコカマキリを千葉県の佐倉という所で見つけたことがある。
子供の頃ならともかく、その時はもう自分は大人だったので、普段、
カマキリを見つけても、もう捕まえることは無くなっていたが、
その緑のコカマキリには驚いて捕まえて飼育したなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:48:14 ID:O1VYgWRi
中野のジャングルワールドにいっぱいいるから誰か見てこいや
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:42:35 ID:7ry82nx0
>>12
この間久々に見つけたので現在飼育中です。
ライトグリーンが綺麗。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:42:30 ID:m7PibdkT
カマは飼育するとなると餌の確保が大変。野生のバッタとかをあげると、針金いそうだし。
皆さん餌はどうしてます?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 07:07:48 ID:1A8j0k5N
>>15
ペットショップで売ってるスズムシ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:15:31 ID:P3jFTche
>>13
あそこはよく外国産を仕入れてるね。結構売れるみたい。
>>15
爬虫類ショップや昆虫ショップでコオロギ買って飼育してます。
ヨーロッパイエコオロギが最適。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:10:10 ID:ouN+qyT1
ハラビロは針金率高いな・・・バッタにも針金っているもんなの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:07:36 ID:lnZmZb1q
>>18
バッタは草食だからいないと思うよ。
肉食性のキリギリス類、雑食のコオロギ、カマドウマとかはいる可能性がある。
トンボなんかにもいるだろうね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:32:18 ID:+kVSsS32
>>19
そんなこたぁない。
コバネイナゴなんかからも出てきたことあるから
肉食草食は関係ないんじゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:45:45 ID:Qc2dLuYh
ウマオイとヤヴキリにはいたけどクツワムシにはいなかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:07:37 ID:vu72LliM
悩まし〜い 君は
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:35:15 ID:ytndE8Sc
かまきりかわいいよねぇ。こんなところに同士がいたとは嬉しいよのう。
このまえインコとかまきりをゲージ越しに見合わせたら
かまきりが威嚇して凄かったよ・・・かわええ(´ー`*)
もちろんすぐにやめさせましたが!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:59:32 ID:zER+7MB1
カマキリはかわいくねーよ。





カックイイんだ。
2519:04/10/02 00:37:45 ID:URzw+6s8
>>20
へぇー。それはどういう経路で感染したんだろう。
ちょっと気になるね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:05:52 ID:SE3ddyqT
カマキリの卵がフェンスに産み付けられています。
鳥とか来るし、洗濯物も干せないし・・・。
そのままにしておいたほうがいいでしょうか??
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:34:07 ID:rNTY6wbA
カマキリの威嚇って人間以外に効果あるのだろうか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:02:01 ID:MOCfGHsY
>>26
仕方ないけど
そのままのほうがいいと思われ。
>>27
他の虫から見れば結構怖いんじゃない?(笑
私から見ればかわいいけどヽ(´▽`)/
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:21:47 ID:nEM9ntNi
ヘ●ヘ←コレから・・・・


\/
ヘ●ヘ  コンナ感じで威嚇
3026:04/10/02 18:42:59 ID:SE3ddyqT
ありがとうございました
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:55:35 ID:brcHuw6n
コカマかわいいよ、コカマ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:39:44 ID:RSJFBYKm
昔、かまきりのたまごを部屋の飼育箱に置いておいた。
冬でもあたたかった、、、その後↓
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:30:45 ID:DXiEQ5XB
カマキリのかあちゃんは とうちゃんを 食べる〜
だけど それは とうちゃんを 骨まで 愛して いるから〜 愛してる〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:21:45 ID:R7k8tgXb
>>28
虫相手に威嚇することはないよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:16:28 ID:FZqjEPM3
カマキリって挟んだ後人間の指であっても食おうとするよね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:21:49 ID:xTtrVfeA
>>35
強くにぎったりしなければ噛まないし食わないよ。
胴を持つのはあんまり良くないと思う。手のひらに乗せとく感じで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:48:11 ID:jvlh2hx3
>>34-35
確かにデカいオオカマキリのメスのクビみたいな胸の所を
強めににぎった時、カマを後ろまでまわしてきて挟まれた。
それにまた、遊びで指を挟ましたら噛付いてきたけど、噛付かれてる所は
全然平気で痛くもなかった。カマで挟まれたほうは、ちょっと痛かった
ような気がする。でも、カマキリのそんなところも、なんか笑える。
人間、食うなよって。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:03:22 ID:sUoeWOJS
漏れは、セミを腕に乗せてたら、あの口で刺された。
俺は木か!って突っ込んだよ。

春に庭でカマの小さい幼虫発見して、それから結構大きくなったんだ。
この前の台風でどっかに行ってしまった。放牧してたのに残念。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:58:05 ID:MGhGfiqu
自分はハラビロカマキリの幼虫の、オシリをプリッって上げてる姿が、可愛いく思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:26:28 ID:7s9b7yRe
>>32
漏れは机の引き出しに放り込んでいた。
ある朝、引き出しを開けるとそこは小宇宙だった。
4132:04/10/07 19:14:31 ID:84GAYVgH
冬にかえったので、彼らにはえさがなかった、、ので全員全滅した。
おのれのあさはかさを恥じた小学生時代の俺だった。
4240:04/10/07 21:28:14 ID:beNQZgtZ
引き出しを開けると、カマキリたちはワッと散っていった。
その年の我が家では、もう大きくなったカマキリがソファの裏などをうろついてるのが時折目撃された。
家の中で何食ってたんだろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:34:02 ID:RhRw95OY
ゴキブリ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:12:16 ID:7PoBUbh/
>>32
>>40
何だよオマイら
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:20:15 ID:gFgViEF9
私は>40のパターンだった。
母親に怒られながら拾い集め、近所の公園にもっていったが
秋になっても拾い残しどもが家の中をうろうろしてた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:25:31 ID:mzILxeCI
他にも経験者がいるのかよ!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:11:57 ID:KnRup4fn
外国のカマキリって飼ってて面白いね。
日本のカマキリにはない動きする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:25:54 ID:5XCAO0l8
カレハカマキリ、ハナカマキリ、エダカマキリ・・・萌え〜。
4932:04/10/08 07:38:28 ID:ui11KE8s
ごきぶり?かまきりとごきぶりは親戚だぜ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:45:52 ID:nfUVjlWB
カマ好き結構いるんだな。

飼いたいけど、餌が面倒だ〜
イエコオロギとか脱走すると始末におえんし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:49:17 ID:4dJBJNlB
小学生の頃は、飼っているカマキリの為に毎日
せっせとバッタやコオロギを捕まえてきたものだが、
さすがに今そのパワーはない。
5232:04/10/08 19:41:10 ID:ui11KE8s
マジレす、なぜに大人になるとそういうパワーがなくなるのか、、
いやだぜ、、やろうと思えばできるはずなのに、、、
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:51:04 ID:nfUVjlWB
大人が虫取り網持ってウロウロするのは気が引ける・・

でもこのスレ見てカマ飼いたくなってきた。累代飼育に挑戦してみたいなぁ
5432:04/10/09 07:27:42 ID:lSOjdm76
そういう大人をひややかな眼でみているのは無能な大人だろ?
気にすんな、、
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:29:20 ID:5Ezc8AwT
オオカマ、チョウセン、ハラビロ、コカマは結構、みじかに見かけるけど、
生きてるヒナカマキリ、ヒメカマキリは見たことない。
ウスバカマキリなんて図鑑によっては普通種って書いてあるけど、
殆ど見たこと無いけど、沢山居る地域には沢山居るのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:41:31 ID:qqJv5YxL
>>55
ヒメカマキリのメス成虫を去年の夏に採ったよ。
はじめて生体を見て、コカマよりぜんぜん小さくて感動した。
57sakura@:04/10/09 10:00:30 ID:xAmK89JJ
疑問に思っていたが子供のカマキリって小さい物しか食べないのに同じ大きさのカマキリは食べるのだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:19:58 ID:JVXqFRGX
>>50
俺もよくコオロギ脱走させてしまう・・・。家の中走り回ってると
ゴキブリにしか見えない・・・。
>>54
下手したら職務質問されたりして
>>55
ウスバは地域によって多産するらしい。
まぁ、いるところにはいるってことだろうね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:36:03 ID:td3G6EBv
昔、ハラビロ捕まえて遊んでたら、肛門から、蜂の子みたいなでっかい蛆虫が出てきたよ('A`) 
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:06:45 ID:047QeUu9
僕は、カマキリを飼うとき、ハリガネムシを出す、手術をしています。
まず、お腹の上に石を置いて針を尻にさします。
そうすると、ハリガネムシを取り出すことが出来ます。
皆さんも是非!
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:01:22 ID:9XnbxHY3
水に付けりゃ出て来るんじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:09:06 ID:aXWqdCOr
オオカマキリのメスと、チョウセンカマキリのオスって飼育時だと、
スグ交尾しちゃいませんか?
飼育ケースの中だからであって、野外ではそんなことは滅多に無いのかな?
子供の頃、チョウセンカマキリのオスと交尾したオオカマキリのメス
(今から思えば成虫で採集したメスなので既に他のオスと交尾済みだった
かもしれないけど)が産んだ卵から孵化した子供(いわゆるF1)が、どんな
なのか楽しみにしたけど、孵化した幼虫は全て3齢くらいで絶滅しちゃって
オオカマとチョウセンの雑種だったのか、普通のオオカマだったのか、
幼虫だったから区別つかなかった・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:11:27 ID:aXWqdCOr
>>56
ヒメカマキリ見たこと無い。なんか羨ましい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:11:27 ID:Ii/CHsTn
>>59
カマキリヤドリバエじゃない・・・?
見たことないからよくわからんが。
>>62
オオカマとチョウセンは生殖器が異なるから交尾できないよ。
間違って乗っかっちゃうってのはあるらしいけど。
卵の形はどうだった?
6562:04/10/10 13:39:43 ID:aXWqdCOr
>>64
卵鞘の形は完全にオオカマキリの形でした。
確かに自分が子供時代の記憶なので、最近、またこの件について
確かめたくなってきた。久しぶりに飼ってみようかな。
オオカマとチョウセンの見分け方って後翅での区別しか知らないけど
他にもあるのかな?できれば後翅が無い幼虫でも使えるような同定方法
ってありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:12:35 ID:cWUxSVbs
ハラビロの口が周りが黄色くなってる所がオシャレで可愛い。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:06:24 ID:S9fzYLFf
>>12
コカマキリの緑、1/50匹くらいの確率で捕まえてた記憶が。25年位前武蔵野市に住んでた傾の話。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:33:33 ID:bt4oGcoJ
こんなとこにカマキリ好きがおるとは!嬉しい!俺は、今年ハラビロを捕まえて成虫まで育てて放牧しました。ヒメカマキリ見た事ある。小学生時代やったから、新種かと思った
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:31:07 ID:ezpWtFqT
オオカマキリが連休の間に自転車の籠に卵産み付けちゃって困ってるんだけどどうしよう。
明日から仕事へ行く道程に使わないといけないんだけど。
最初は払い落とそうかとも思ったんだけど、よく見たら親カマキリがカゴのところに張り付いてて、
そいつが必死に卵を守り抜こうとしてる姿みてると、払い落としちゃうのもかわいそうになって・・
カマキリは一生に一度しか卵を産めないらしいので、ちゃんと孵化はさせてやりたい。
かといってワラワラ子供が孵って自転車のハンドルとか制圧されたら嫌だし。
卵を自転車から外してもちゃんと孵化するのかなあ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:32:34 ID:ezpWtFqT
とりあえず明日はカマキリのっけたまま仕事に行こうと思ってます。
そんなに直ぐは孵らないだろうし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:31:28 ID:3LaE8KtF
自分は学校でコカマキリを見つけて、捕まえて通学カバンの中に入れて
持ち帰ったらカバンの中で卵を産みかけてたことがあります。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:01:33 ID:pAIFQ0Tj
交尾したあとメスがオスを食うとかいうけど、
要するにバトルする、ってことなんだなーと思った。
オスがメス食ってるの見たんよ。
なんのために交尾したんだよ・・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:18:39 ID:+F6nDVGS
卵から育てたオオカマキリ♀に婿を迎えたら、
♂が♀にまたがって交尾しながら、
♀の腹(胸の真下)に穴を空けてた……
あれは激しく鬱になった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:45:55 ID:K8/ftqtr
性欲、食欲ともに満たすため。
75 ◆prDdJ8Ym5w :04/10/14 23:31:00 ID:hfZNtqRC
明日カマキリ捕まえてこよう。最近オオカマ見なくなった。少なくなってきたのかな…オオカマ見つかればいいが…
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:22:54 ID:vqsPC3KR
カマキリと蜂が合体したような昆虫を見たことがあるんだけど
誰も信じてくれない。
あれは幻だったのか・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:42:20 ID:E03ixBTz
蟷螂もどきだろ。

蟷螂を食ったうちの猫の肛門からハリガネムシが半分でてた。
それをぬこうとすると肛門がフジツボのように、
あわててもどしましたとさ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:48:17 ID:DzBIVwKm
>>76
カマキリモドキですね。
群馬県の山でライトトラップやったら一晩でカマキリモドキが30頭くらい飛んできた。

カマキリモドキの画像
http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/galleryotherinsect/ohkamamodoki.html
http://tokushis.hp.infoseek.co.jp/01_08_1706.jpg
79 :04/10/15 04:51:08 ID:d0xBB3Fw
こないだ台風が過ぎ去ったあたり寝ようかなって思ったら
カサカサカサカサ・・・
何の音やねん・・まさかゴッキーかよ・・と思ったら・・

カ マ キ リ!!しかもデケェ!!!Σ(゚Д゚;エーッ!

マジ恥ずかしいくらいビビった・・
ただ殺すには惜しいでかさだった(ってかデカスギでキモイ)から
頑張って30分くらい格闘して外に追い出した・・

恐かったです。窓とか開けてないのにあんなデカイの一体どこから・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:08:04 ID:x5q6xmjV
昨日、カマを見つけて観察してたら、猫がくわえていった・・・
後で見ると足だけ落ちてた。

馬鹿やろー!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:07:45 ID:P4huGpZG
漏れはコカマとウスバを飼ってる。
もちろん、別々のカゴに入れてるよ。
でも、同じ場所に置いてるからプラ越しに
威嚇し合ったりしてカワイイ(*´∀`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:49:20 ID:vqsPC3KR
>>78
そうそう、それです。それ。
やはり幻ではなかった。
てっきり新種を見つけたかと思って捕まえなかったことを後で後悔したんだが
結構メジャーなやつみたいですね。
しかしカマキリでも蜂でもないとは・・・
飼ってみたいけど難しそうだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:07:59 ID:JabEzuLu
>>78
カマキリモドキのモドキというのは差別語に当たるので近く使えなくなるらしい。
(メクラとかチビも)
だからカマキリモドキも「ニセカマキリ」とか「カマキラス」とか「カマキリっぽいの好き」
とかいう名前に変わるだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:08:53 ID:sAZN5g69
>>69
卵のうは外しても大丈夫。どこか別のところにボンドでくっつけてやれ
ちなみに、元気な個体なら5、6回は卵産むよ。
>>81
………Σ(゚Д゚;)!!
ウスバ飼ってるのか!?ウラヤマスィ・・・・
>>82
カマキリモドキの生態は凄いよ。幼虫の時はメスの蜘蛛に寄生し、
蜘蛛が卵を産んだら卵に寄生し、卵食べて成長する・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:45:19 ID:fuj1k+cC
>>83
その差別語に「チョウセン」が入ってたら差し替え作業大変そう。何種類いるんだか。。。

もはやYahooでは検索出来ないチョウセンメクラチビゴミムシなんかどうするだ??
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:23:05 ID:g+y+JS9R
>>83
「モドキ」って差別用語なん?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E2%A4%C9%A4%AD&kind=jn&mode=0
もどき 3 【▽擬/〈抵牾〉/〈牴牾〉】
(3)名詞の下に付いて、それと張り合うくらいのもの、それに匹敵
するもの、そのものに似て非なるものである、などの意を表す。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:08:43 ID:AwwQbwFQ
>もはやYahooでは検索出来ないチョウセンメクラチビゴミムシなんかどうするだ??

存在抹消だろうなw
今日のニュースでは特殊学級という言葉も廃止されると出ていた。
カマキリモドキから言葉狩りを語るスレになっちゃったなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:54:14 ID:Rfh+dtLD
カマキリモドキにスズメバチの針が付いていたら最強昆虫なのに
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:14:23 ID:G59DIcUu
チョウセンカマキリは朝鮮半島とその周辺にしか棲息しないという意味なので、
なんら差別的な意味はないでしょう。

カマキリモドキは、
別にカマキリを真似たわけではないですよね。
一方的に真似ているとされるのが差別的に感じられるからかな?
カマキリバエがいるんだから、
カマキリカゲロウとかでいいんじゃない?<カマキリモドキ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:53:25 ID:EM47R8Pw
カマキリバエもアップで見たらカマ状の前足がカッコイイですよね
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:50:43 ID:6waZc66m
ミナミカマバエじゃないのか?90
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:36:07 ID:6UYu5BLl
ウスバカマキリの「ウスバカ」の部分は差別にならないのですね。
そうですか。解りました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:57:28 ID:r1c9asRr
それを言ったら うすばか 下郎 なんて……w
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:15:24 ID:jRchXVL6
薄馬鹿下郎?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:44:20 ID:KLt8yW1B
質問ですが大釜の♀1が卵を産みません。お腹がパンパンなのに
交尾も10日位に済ませています。ハリガネムシなども寄生していません。
じつは♀2もいましてこちらは粗食だけ(ミルワーム)で2個産卵しました。
♀1は体長がかなり大きくそれなりに期待しているのにこのまま亜盆は
悲しいです。飼育器がすこし小さいのが原因かと考えているのですが・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:26:43 ID:yqlrzJap
>>95
♀1釜タン大丈夫?
むヴぇ先生に聞いてみたら?
    ↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/insect/1095165952/101-200
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 06:50:33 ID:HHhYPiqK
紫色っぽくてマダラのあるハラビロってたま〜にいるよね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:19:36 ID:aD67GLkQ
君に出来るかな?
ハリガネムシを見ながらイカスミスパゲティーを食べる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:20:27 ID:wtNt+heJ
今、家にカマキリがでたのでインコと同じ籠にいれた。
始め両者とも暴れていたが今は仲良さげ。
寝ているインコにちょっかい出したり、両手を広げて威嚇したり
豚肉をあげたら美味そうに食べてた
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:17:18 ID:/auhdpNh
カマキリって豚肉食べるんですか?餌は別に生きてなくても大丈夫なの?だったら飼ってみたいな。
101vw5:04/10/23 21:41:10 ID:2q+5X+/c
ウスバカマキリ。それは純粋な魂の結晶です!
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:01:23 ID:NjP4zoSd
カマキリって、翅があるけど飛ぶんでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:13:28 ID:r2OHv11x
飛ぶよ。
オスなんてその場から垂直に上がってく。
104102:04/10/24 00:52:11 ID:T6YFxpuq
>>103
レスありがd!
カマキリってカッコイイですね。
飛ぶ所、見たこと無いんです。
ペットショップでしか見たこと無いです・・・orz
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:10:18 ID:fI2RW1GQ
えっ、ペットショップにいんの?カマキリ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:14:10 ID:cxzC0PTv
最近は外国産のカマキリがペットショップで売られたりしてるね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:29:27 ID:LRpFVCtG
>>105
104です。
はい、漏れが見たペットショップにカマキリとカマキリの卵が売ってます。
カマキリの名前は分からないけど、全体が薄い綺麗な黄緑のカマキリでしたよ。
今は寒くなってまだ売ってるのか分からないけど、大きな蜘蛛やムカデみたいなのもいました。
虫の名前に詳しくないので、すみません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:21:57 ID:Y/xZ2rX/
毎年カマキリのたまごを見つけては庭に差してましたが、
今年は庭でたまごを生んでいるのを発見
なんか小さくて(コアだけ?)緑っぽいのですが・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:30:59 ID:Rijrw2Vf
>>108
産みたての卵ですかね?オオカマキリとコカマ、ハラビロでは卵の形状が全く別物だし。

で、たま〜にオオカマキリの卵2段重ねがありますよね。3段重ねを見つけた時は萌えました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:37:00 ID:Y/xZ2rX/
>>109
ハラビロっぽいです。
昨日うんで、今はたまごのよこで待機中?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:38:26 ID:cxzC0PTv
形状だけでなく、ハラビロの卵のうって、他のカマキリのとは、
なんか質感なんかも違うよね。

卵を産んだ後、そばで休んでる?メスを見ると、「お疲れ様、ゆっくり休んでね」
って気持ちになります(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:28:44 ID:HwWVApyL
(゚Д゚)今日カマキリが家に迷いこんできた。
餌って何?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:42:48 ID:LYqnkURU
>>112
餌用コオロギの生きた奴を、同じプラケに入れておいたら、
モリモリ食いましたよ。
でも狩りのシーンは、結局一度も見れなかったなあ・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:03:07 ID:IepbnRaw
庭を一望すれば4匹はいるぞ
今は羽の先が茶色くなっているのばっかりだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 04:08:12 ID:nYyb+91S
なんで茶色いの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:42:17 ID:6f8ySLJ5
>>95です。♀1がようやく卵を産みました。朝、小さな容器(ペットボトル)から
網の目状の傘立に移し変えた矢先のことでした。帰宅後非常に大きな卵胞が
ありましたが、メスもすかっり体力を消耗したらしくじっとしています。
産後の栄養補給に♀2と殿様バッタを与えました。最後の力をふりしぼって
あとひとつ産卵して貰いたい所ですが微妙です。来年の傘立て禁止期間を
いつにするか思案中です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:42:25 ID:6f8ySLJ5
関東在住ですが傘立て使用期間禁止の件で5〜6月ごろで
よろしいのでしょうか?それにしても自転車の籠とか傘立てなど
カマキリは次世代の餌環境を全く考えないで産卵するのですね(^^;)
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:49:26 ID:6f8ySLJ5
関東在住ですが傘立て使用期間禁止の件で5〜6月ごろで
よろしいのでしょうか?それにしても自転車の籠とか傘立てなど
カマキリは次世代の餌環境を全く考えないで産卵するのですね(^^;)
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:29:10 ID:QpNIA7gy
>>117
種類によって産む場所は違うよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 04:18:02 ID:DN5XZpoU
お前ら最強カマキリの話をしようぜ
伝説のミズカマキリ
泳ぐし飛ぶし
水、飛行、虫の3つのタイプ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:32:26 ID:G8XxOeeH
>>120
ミズカマキリは口が針状でチュウチュウ吸う口だから弱そう。
ムシャムシャ食べちゃうような陸上のオオカマキリの方が数倍、最強に相応しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:41:27 ID:R+CPHXv7
>>120
オケラは+地中もいけるのでオケラの勝ち
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:48:37 ID:DN5XZpoU
>>121
待ってくれよ 水中じゃオオカマキリ戦えねえじゃん
バッタを食べるカマキリ
小魚を食べるミズカマキリ
ミズカマキリ最強だろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:24:51 ID:cr3uCguD
つかミズカマキリってカメムシだし
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:36:16 ID:MHcjoctQ
子どもの頃一度はみてみたいとあこがれた
ハナカマキリ、最近は結構見れるね。見とれちゃう。
126カマキラー:04/10/28 23:04:06 ID:TXQI6dos
昔はカマキリを捕まえては庭に放してましたね〜。カマキリ館の中の気に入ったカマキリは水槽で飼ってたんですが、捕まえてきたカマキリの目が一夜で真っ黒になることがよくありました。あれは何?人間に捕まえられたストレス?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:21:37 ID:cr3uCguD
虫板住人のレベルって・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:47:07 ID:al4MjTaT
ハナカマキリって生で見たことないなー。
その辺にいるものなのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:56:32 ID:+rrVGdIA
ハナカマキリは多摩動物園にいるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:36:21 ID:MSuS0FZG
パラキドサってカマキリ葉っぱみたいだよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:41:56 ID:/Q/r4Kzx
パラサイトカマキリ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:28:24 ID:XtNuPcVi
オオカマキリといえどもタランチュラと戦わせたら、
さすがにカマキリはやられちゃうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:31:09 ID:JQe7sNE7
カマキリは脆弱な虫しか食べられないからね。
クモやムカデ、スズメバチやオサムシ、ヤブキリといった
強力な捕食者に対してはカマキリは弱い。いいエサでしかない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:50:15 ID:PVWXaDgE
新潟県中越地震に義援金の緊急募金を開始しました
バナークリックで1円の義援金を寄付できます。
http://bokinpark.com/
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:22:07 ID:H2xMxM3Q
小学校の頃のカマキリ熱が再発!
餌やって飼ってるんだけど越冬ってできるの??
やっぱ死んじゃう??
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:02:15 ID:4tlNaAo8
「みるわーむ」で年末年始までが記録されたのを聞いたことがあります
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 06:55:36 ID:rnnnbwvm
365日以上生きた例もあるそうですよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:42:17 ID:v4CalJJn
でもスズメバチにもクモにもムカデにも勝ったりするし、ヤブキリなんかはいつも餌にしてた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:43:23 ID:YrrARu2z
>>133
ハチがカマキリ食わない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:03:54 ID:ARWyxUc7
>>139
スズメバチがオオカマキリを肉団子にして巣まで運搬する話は幾つか読んだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:16:44 ID:AtfoCUOX
>>139

オオスズメバチが狙うのは体が大きくて動きの鈍い獲物。
カマキリは絶好のエサなんです。日常的に肉団子にされてます。
かなり一般的な光景といってよいかも。
逆にオオカマキリが待ち伏せでスズメバチを捕らえることも稀にあるようです。

TVでチャイロスズメバチの特集をやったとき、オオカマキリが複数のハチに攻撃されて
結局肉団子にされているのを見ましたから、オオスズメバチより小さなハチでも
カマキリを倒すことがあるのですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:21:48 ID:8t9QNCe1
庭でカマキリの卵3つ発見
今年は大漁
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:22:03 ID:eegD4tFJ
みんななんでそんなに卵だの簡単にみつかるんだ?
田舎なのか?
卵なんて見つけたことないよ。カマキリはこの夏は2匹だけ見たけど。
神奈川在住。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:36:00 ID:8t9QNCe1
>>143

神奈川だよwそれも神奈川では一番都会的かも
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:40:54 ID:eegD4tFJ
うちは多摩川沿いの町(稲田堤)なんだけど・・・・
道歩きながら結構草むら見てるんだけどなあ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:57:36 ID:3tYbhX3Z
>>144
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:12:29 ID:m5DC+Bo3
東京でも少なくとも世田谷区にはオオカマあたりは結構いるよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:24:33 ID:r1Kb0XjX
東京近郊だとハラビロがあまりいないような。
カマ、オオカマ、コカマは結構見る。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:10:13 ID:1ISgcCtg
ハバヒロはちょっと他のカマと棲んでいる場所が違う気がする。
探しても見つからない癖に、学校の花壇にいたりするし。

ヒマワリの近くで良く見かけました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:41:13 ID:Qwlvw4Mq
>>140>>141
それって、一固体まるごと肉団子に丸めるの? それとも分けるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:27:01 ID:sUiVMzNX
腹広は木の枝とか家の壁の高いところにいる
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:47:21 ID:SwWHmyv8
最近うすばを見かけなくなった
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:59:01 ID:L9L9j4Tc
三鷹市だけど、毎年オオカマとハラビロは2〜3回づつ見る。

オオカマは結構庭とか、アパートの壁、畑の垣根とかにいる。

ハラビロは家屋の壁とか、日当たりの良いところで見かける。
アパートの壁とか、目立つところに卵産んでて、驚くことも。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:01:01 ID:L9L9j4Tc
>>153
やたら「とか」が多くて、間抜けな文章だな。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:25:09 ID:/awmM9Qz
殿様バッタも見ないな。
オンブはどこにでもいるが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 06:31:21 ID:iZTDL40E
時代は菱バッタだぜ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 06:41:25 ID:anppPXjz
>>153
オオカマは植物の細い茎なんかに卵を産んで、塀や壁には、あまり産まないけど、
ハラビロは逆に塀や壁によく産んで、植物に産む時も太い幹などに産んでるよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 06:53:30 ID:WKs2Fgkz
うちの壁に卵が3つ

ハラビロか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:18:12 ID:iZTDL40E
大釜っていろんな色のやつがいるよね
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:24:05 ID:wApuT0P6
ほのぼのとしたスレだね。
俺はもういいオサーンだけど、子供と虫取りに行くと今でも夢中になる。
子供の頃からカマキリが一番好きだった。

都会に住んでるから、最近は近所ではカマキリなんか全然見なくなったけど、
それでも子供の頃は、空き地や原っぱがあちこちにあってカマキリもたくさん
いたなあ。
普通のカマキリやオオカマキリ、コカマキリぐらいしか見かけなかったけど、
たった一度だけハラビロカマキリを捕まえた時は、すっごい興奮して友達に
見せびらかしてたw

捕まえてきちゃ家の小さな庭に放して、時々エサのバッタ捕まえてきたりして
放し飼いにしてた。
自分ん家の庭で卵産んだ時はうれしかったなあ。
次の年に孵化して、小っちゃなカマキリがぞろぞろ生まれてきた時はすごく
興奮したのを覚えている。
生まれたてのカマキリのエサって、図鑑とかにも載ってるけど、羽根の生えた
アリマキとか食べるんだよな。晩春の頃に大量発生したアリマキをムシャムシャ
食べてたのを、庭で観察してた。
結局、どこかへ移動していくのか、共食いしてるのか、少しずつ減っていって、
最後に一匹だけ残ってたやつも、3回くらい脱皮したあたりでいなくなったけど。

今でも山にキャンプ行ったり、ちょっと離れた河原に車で遊びに行ったりすると、
ついカマキリを探してしまう時があるw

161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:14:41 ID:Vk8S3LCq
ほのぼのしてるのは、たぶんメジャーな甲虫と違って商業主義が入ってきてないから、
みんな少年にかえった気持ちになれるからかな?

子供の頃はクワカブが大好きだったけど、商品になった姿を見て冷めてしまった・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:51:58 ID:z/7pGlzq
>>159
枯れ枝みたいな色のやつ最高
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:46:07 ID:wApuT0P6
>>141
集団のスズメバチに襲われると、さすがにカマキリも分が悪いけど、
単体で出会い頭だったら、オオスズメバチ相手でも互角の勝負
をするらしいね。
クモにも巣にからまなければ、カマキリの方が分がいいらしい。
記録ではスズメのような小鳥にも襲いかかった事があるようだ。
(捕食するというよりも自衛のためかも知れないけど)

最近の若い子はファーブル昆虫記とか読まないのかな。
あれにもカマキリの章があるよね。
小学校の頃はよく図書室で借りて読んでたなあ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:14:35 ID:O6dUFxV2
色彩バランス的に好みを言えば真ん中薄茶で両端が黄緑色が
美しい。♂によくみかけるけど・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:55:36 ID:NrKk/Ybd
カマキリも魅力あるけど、漏れはドッチかというとハリガネムシの方が好きだな…

あのウネウネがたまらんよ、

て優香、ハリガネムシが尿道に入ると死ぬって聞いたがホントかな?

誰か知ってますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 06:33:09 ID:prbQHugh
>>164
押忍は首の前半分が緑色で首の後半から褐色化してるやつが多いよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:31:55 ID:aJXHRolC
アリゾナの砂漠に住んでるカマキリってサソリ食ってるよね
これって日本にいる普通のカマキリと同種なんだけど
食うものがない過酷な状況に適応するとサソリの天敵にまでなる
潜在力がある
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:24:07 ID:sqoZ1hMZ
捕まえたカマキリがプラケースの天井に卵を産みつけた。
うんだのはもう死にそうだが、カマキリって寒くなるまで
よくがんばるよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:34:55 ID:p/y5rmn3
表情が豊かでかわいい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:38:13 ID:TCPQTvmS
>>169
確かに。
首をかしげたり、ふりむいたりもするし。
なんか表情っぽいものがあるところが可愛い。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:40:28 ID:hh3UTiD4
触覚をカマでたぐってペロペロするのもかわいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:55:49 ID:vP4Et+It
>>167
興味が湧いて、海外サイトをググったけど、まったく手がかり無いなあ。
カマキリがサソリ食ってる画像があれば欲スイ。。

アメリカ東海岸には5年ほどいたのだけど、カマキリを見たことはない
です。日本より、ずっと数が少ない気がする。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:48:28 ID:vfH++Fel
このスレの皆さんはカマキリが好きだと思いますが
カマキラスという怪獣はご存知ですか?
今回のゴジラ映画はカマキラスがパリで大暴れしフランスの空中戦艦と
戦ったり、ゴジラと一騎打ちしたり大活躍します。
カマキリ好きの方はチェックを。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:52:08 ID:YbLp1RGx
カマキラスはモスラを発見すると飛び掛るんだろうな・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:27:11 ID:euXgfkaZ
「悪女かまきり・パリで男漁り編」ですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:31:15 ID:4irAUTz7
>>174
残念ながら今回はカマキラスがモスラと一緒に出るシーンはありません。
その代わりガイガンというこれもまた鎌を持つ怪獣がモスラを切り刻む
シーンがあります。

ちなみにこれがカマキラスです。
ttp://www.monsters4u.com/mzpics/gfw/kamacuras001
ttp://www.monsters4u.com/mzpics/gfw/gvska01_sized
ttp://www.monsters4u.com/mzpics/gfw/gvska02

所詮怪獣ですが昆虫ファンから見てカマキラスはどうですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:58:25 ID:06lgif6g
カマキリGT
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 14:12:44 ID:NoFa2g0p
私も子供のころカマキリ飼ってました。
カマキリ飼ってる香具師なんてめったにいないだろうと思ってたけど、
このスレにはそういう人がいっぱいいて、なんかうれぢくなりました。
あの狩をする姿、かっこいい。なぜカブトムシやクワガタなんぞにみんな傾倒するのか。
カマキリのほうがずっとかっこいいのに。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:28:44 ID:A0NAfu8p
上の方に同じような意見があった気がするけど・・

クワカブは、大きさに差があり、それで格付けが決まるから、みんなより大きいものを欲しがる。
だから、大人になってもより大きくするために色々手間や金をかけてハマる人がいる。
つまり、園芸の蘭や、金魚でいうらんちゅうのような趣味の一つ。

カマキリは大きさとかあまり重視しないし、累代飼育して親を選抜し・・という楽しみも特に無い
から、逆に純粋な昆虫好きが多いのだと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 15:57:54 ID:NoFa2g0p
カマキリ飼うのに一番大変なのは餌だろうね。
生きてる虫を捕まえなきゃならない。過去レス読むと市販のコオロギを与える人が多いみたいだけど。
でも、1日に大体どのくらい与えるべきものなのだろうか。
私の場合は庭によくいたショウリョウバッタを1日に1〜2匹与えてた。ちなみに飼ってたのはオオカマキリです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:08:56 ID:9XcNKl9f
今日、家の前の駐車場に小カマキリいたよ、2匹も。温暖化のせいもあるのかなぁ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:52:20 ID:VQqq3rVR
キャマキリ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:00:11 ID:RLY20+Tt
ゴキブリに近い仲間と分ってから少し萎えました。草原の緑のごき。
しかも肉食。ガクガク、ブルブルです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:52:31 ID:0WpDvWCv
>>183
逆に、カッコ良いオオカマの先祖だと思えば、ゴキブリも愛しく...
ならんかw
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:23:20 ID:GE/2Y+dm
>>180
漏れが子供のときは、1日1匹をノルマとして捕まえてきてたな。
1日にコオロギ1匹で十分だと思う。
虫好きな漏れにとって、カマキリは一番好きな虫だった。
子供心に「完成された美」のようなものをその姿に見ていた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:31:26 ID:gPCEvDLr
機械で言うと機能美だよね!
無駄を省いた美しさ。
かmきりの表情というか動作って猫っぽいよね。
187180:04/11/18 22:46:14 ID:4hAc53W/
>>185
レスサンクス。
俺の場合は餌やり過ぎだったかもな。何しろ食欲は旺盛だったから。
でも、なにもやらない日もたまにあったし。

「美」もそうだが「強さ」もあこがれたな。昆虫界の食物連鎖の頂点にいる「最強の昆虫」というイメージがあった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:55:12 ID:8M41LD8l
蟷螂のフォルムは機能美にあふれてるよね。

関係ないけど、オオカマキリの北限ってどこですかねぇ?宮城の登米郡の実家では、チョウセンカマキリしか見つからない。
昔、群馬県の自衛隊相馬が原演習場ではわらわら見つかった。関東くらいまで南下しないとだめかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:16:39 ID:Gz5mQSe0
広瀬川の川原にいたよ大釜
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:43:07 ID:04j1vNBh
>>181
住んでるところがどこか分からないけど、今頃まで生きてるのはスゴイね。
カマキリは比較的遅い時期まで生きているような事を本で読んだ記憶があるのだ
が、コカマキリは特に結構遅い時期でも見た記憶はある。
それにしても11月中旬ていうのは、やはり温暖化の影響があるかも知れないね。

>>185-186-187-187
そうだね、まさにあの機能美に溢れた「フォルム」と「最強の昆虫」というイメージに
尽きるね。
逆にカマキリが大嫌いな人(虫嫌いな人も)は、あの姿に言い知れぬ恐怖感と嫌悪
を感じるらしい。(女性に多いみたいだね)
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:43:04 ID:OK40DvCq
>>184
ならんよ(w)
尾の部分とかゴキにそっくりだからな。せめてバッタのような尾になって
くれ。という感じです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:13:14 ID:AzIdEbSV
ゴキみたいに黒光りするカマキリもカコイイな
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:04:38 ID:bmp2v4CF
バッタもゴキブリに近いのだが
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:10:32 ID:NYGsSILK
おい!カマキリの卵が庭で孵化してしまたゾ!
大丈夫なのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:55:23 ID:v78BjhOh
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:54:45 ID:6Nz8ZgZs
DTの松本一志曰く、「悪意の塊」
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:46:10 ID:dRQS9VKY
カマキリは、トンボやハチのような複眼と違って、目玉があるから、顔に表情があるように見える。
目が合うと、吸い込まれそうな気持ちになります。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:50:39 ID:uLZy0vbg
カマキリも複眼ですが。
個眼に入った光は正面には反射しないから
目玉みたいに黒く見えるのでしょう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:29:37 ID:1Mky0kOn
>>195
ドイツ語がさっぱりなので解説が全然分からないのだが・・・

メスカマキリが何かエサを食べてるところに別のスズメバチが来て、
最初そのカマキリに噛み付いてその後カマキリが捕まえているエサ
を横取りしようてしている連続写真があるのだが、ページの一番上の
カマキリに捕まったスズメバチとは別の種類に見えるから、関係は
ないのだろうな。(その後の結果というオチではない?)

ところで、そのメスカマキリが捕まえているエサはオスのカマキリに
見えるのだが、交尾の後に食べられたのだろうか?(全然別種のオス
の可能性もあるが)
それにしても、スズメバチとカマキリの獰猛さがよく表れている写真だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 06:18:09 ID:XUF8YgMe
>>199
改めて>>195の写真を良く見てみると、確かに色々、想像が膨らんで面白いね。
(自分もドイツ語、読めないので、だからかもしれないけど)
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:39:28 ID:cawgupZv
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:41:51 ID:cawgupZv
>>198
日本語というのもまた難しい
複眼は複眼でもトンボや蜂のものと違い
目玉(のような物)が有る複眼だから表情があるようだという事だろうね
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:23:05 ID:RtCPIsfF
卵を3つ産んだオオカマがまだ生きています。暖かい部屋とペットショップの
ミルワームが延命の原因かと思われますが年末年始に家を空けてしまうので
そのときに死んでしまうのだろうなぁ・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:14:42 ID:epOUNrU4
秋田県在住ですが、昨日コカマ♀を発見。
夕方には没。ポイ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:40:11 ID:5ztZqSEK
>>203
卵は未受精だな。 孵化せんよ。
でも、年を越せるよう飼育継続がんばってくれ。

206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:41:24 ID:q2GEcWMa
♂と1回交尾させたから、3つのうち最初の1つめの卵が孵化ですか?
成田空港にてー検査員「なんですか、これ?」「あ、カマキリです」
「・・・・もう少し詳しく調べますのでこちらの部屋にお願いします」..orz
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:01:14 ID:hmDYpd1g
なんでカマキリを飛行機に・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:18:31 ID:QL8zhDPq
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:01:38 ID:Bx3r9i3I
>>208
かなり、かわいい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:09:01 ID:ce0E1t6P
もう12月だというのにまだ生きてるんか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:39:08 ID:LuDhm//G
カマキリって笑ってるように見えてかわいいよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:37:45 ID:rK5EpRnm
うちのオオカマも、四回目の産卵を終えてまだ生きている。
右の手足がないのですぐにひっくり返る。目ももう見えないらしい。
脱皮に失敗して羽は折れ曲がったまま。でも食欲はあって
指を入れると思い切り噛み付いてくるな。
ゾンビちゃんと呼んでかわいがっている。最近コオロギを買うことを
覚えてようやく楽になったが、それまでは大変だった。
 
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:16:33 ID:aolVl/cU
ペットショップとかに行って生きたコオロギとか発見すると、今までの
苦労を考えて脱力してしまいます。でもあれって、アロワナとか爬虫類用
の生き餌なんでしょ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:25:06 ID:7r0LEIIF
ヘビさんやイグアナさんやでっかい魚さんのエサでつよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:52:22 ID:s4wLqZMa
昨日今日と朝方強烈に冷え込んだにもかかわらず庭に大釜がいるよ@箱根のふもと
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:08:07 ID:7h5+Hloz
当方北海道です。
ウスバは20年くらい前はたまに見かけますた。
217名無しんさ@おっぱい:04/12/05 01:24:49 ID:uOVkjxZ2
カマキリって夜になると目が黒くなるよね。
なんで?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:36:34 ID:MJfLZ39Q
人間が暗いとこで瞳が大きくなるのと似たような感じだったと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:16:17 ID:jtLYPRwr
俺も来年からやりたくなった
コオロギか。。。
そんな手があったな。
小さいうちの餌も苦労するだろうが

卵見つけて歩こう
大釜がいいや
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:25:12 ID:T/rbSpf1
来年は雛釜を仕込むとするか
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 02:25:41 ID:litu2vg+
カマキリを飼育している時に生き餌が無い時はニボシや
ヨーグルト(砂糖が入ってなくて、無添加のもの)を与えても食べます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:55:45 ID:37fOVV/d
>>221
それって
牛に骨粉食わしてるような門だろ?
魚桑ねぇカマキリに煮干しは...
とりあえず参考にさせていただくわw
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:05:03 ID:uplF0sZP
>>219
カマキリカツオブシダマシが寄生している卵胞は「すでにあぼん」しているから
慎重に見極めてね(´Δ`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:19:44 ID:1akFu2N8
>>208
おお、久しぶりにスレ来たら、まだカマキリが生きてるのか!
昨日は関東でも夏日だった(!)らしいし、遅い時期まで生きてる
カマキリとはいえ、異常気象恐るべしだな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:43:34 ID:vydFyISV
今朝の冷え込みでやられましたな
226名無しんさ@おっぱい:04/12/07 22:30:02 ID:cL+VTAq5
いたいた、まだいたよ!
しかも、ハラビロの茶色型!

先日、すげー風吹いてたし、
最近むっちゃ冷え込んでるし、びっくり。
出会えてちょっぴり幸せ。

@大阪
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 06:31:55 ID:t9hy90pH
ハラビロの茶色型は1度しか見たことない・・・。
しかも子供の頃、家族と淡路島へ旅行に行った時に捕まえたというのが唯一。
淡路島って茶色のハラビロ多いのかな?
それとも、そんなにもいる訳ではないのに偶然だったのかな?

茶色とは別に、灰色にマダラ型のハラビロは2回だけ見たことある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 08:45:08 ID:NHREPeHy
茶色なかなかいねー
なんなんだ?突然変異か、
茶色の子はみな茶色?
兄弟のなかで少数の茶色がでる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:49:08 ID:kCgPxML0
紫褐色×クリーム色って感じだよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:23:47 ID:K1m01K21
緑のコカマは8年間虫取りしてた中で二匹だけだったなぁ
ヒメカマは広島の山中で花の上で交尾してたのを一度見たきり
雨蛙を餌で与えた時はかなりグロかったよ
ハラビロの産んだばかりの卵が緑で綺麗ですよね〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:12:36 ID:KaB18TQj
子釜の褐色系も枯れ枝のような煤けたっぽいのから赤みの強い明るいのまであるよな
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:49:47 ID:j9W3hHXh
釜好きって結構いるんだね。
こりゃ今後、皆に世話になって
飼い方のご指導を仰がねば

卵から最後までやったことないからなぁ

でもって皆さんは
卵から育ててんの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:59:53 ID:tzajKU8i
>>232
小学校の頃は結構、成虫は何度も飼ったけど、自分も卵から最後まで育てたことは無いなぁ。
1齢幼虫から3齢幼虫くらいまで育てた時はあるけど、その時も、
卵を水槽内で孵化させて、1齢から2齢までの食料は殆ど共食いで乗り切らせたという・・・
今から思えば愛情が足りなかったな・・・。
自分も一度、1齢から(大事に飼って)成虫まで挑戦したくなってきた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:56:04 ID:IehH9iJ5
>>233
まぁ通常はそんな飼い方しかしてないよね

絶対来年はやろう
ただ針金無視が気持ち悪い
あれって
飼育下でも発生するの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:43:27 ID:es752gq+
>234
天然採集の生餌をやると、針金が発生することがある。
雑食性の昆虫が特にヤヴァい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:55:18 ID:WTSUYd1v
>>235
初歩的な質問で恐縮だが
ハリガネムシって人体に影響あり?
たとえば...
ギョウ虫・回虫のように体内で生きてしまうとか...
あまり怖いようであれば
家の中の飼育はやめるが..
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:19:36 ID:GGZeSeMy
少し話がズレるけど、針金はよく「フォッサマグナ」より西の
地域での報告を聞きます。もちろん関東や東北でも居ますけど・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:10:02 ID:es752gq+
>236
人間を宿主にしないので、人体には寄生しないけど、
侵入すれば不快感や腹痛を伴う場合がある、と言われてます
まー直接飲み込んだりしなければ大丈夫でないかい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:53:20 ID:ZDR7O0Cl
>>237
>>238
どもども
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 06:36:55 ID:pwNvCiIS
>>228
カマキリの場合は分からないが、同種で色違い(緑系や茶系など)の固体がいる
多くの昆虫の色彩は遺伝というより、何らかの周辺の環境によって決定するようだ。
(同じ親から生まれても緑にも茶系にもなる可能性)

アゲハ蝶の幼虫がサナギになる時は周辺の色ではなく、枝が緑色でも表面がツル
ツルしてると緑色のサナギに、逆に枝の色が緑色でもザラザラしていると茶色の
サナギになる実験結果がある。

カマキリやバッタのように不完全変態する昆虫の場合はどうなんだろう?
孵化した瞬間に一定の割合で色が決まるのか、または周辺の環境によって幼齢の
時に決定してしまうのだろうか?

同じ親から生まれた卵でも、孵化する次期や終齢になる期間、あるいはサナギから
成虫になる期間が、大きく異なる固体がある割合で出現するそうだ。
何らかの自然災害(台風・飢餓)などで全滅するのを防ぐ、生命のリスク分散らしい。
241212:04/12/10 17:49:14 ID:L+zFYP4H
 実はオオカマだけでなく、ハラビロもやっていたのだが、
今日、昇天した。ここ数日エサも食べなかったから、いよいよと
覚悟していたが、無念。このハラビロも2回産卵した。
 オオカマのゾンビちゃんは、今週末が山かな、とも思う。
 
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:12:50 ID:N7kvtYPM
>>241
おいおい
それってすごいじゃないか!
卵とってまた来年もやるんだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:44:07 ID:bka0JIaZ
こんなスレあったんか。
初めて来た。一気にログ読んだよ。

>133
ウソはいかん。
ヤブキリには基本的には勝つし、スズメバチが相手でも実力は拮抗している

クモは、カマキリが小さいか網にかからない限りまず負けない
オオカマのメスが網にかかった時手におえなくてクモが糸を切ったと言う話も聞いたことある
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:57:17 ID:DUx6vf8D
>>243
カマキリとカナヘビの戦いもあったな
カマキリが勝ったという記事が載っていたのを
うる覚えで覚えてる。
たまたまかもしれないが...

大釜と釜が並んで卵を産み付けてあった。
これは雑交配しないのか?
自然界でこのように隣接して
生息している場合
大釜と釜はお互いが認識して別種として
喰いつ喰われつを繰り返しているのだろうか??
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:53:30 ID:0V5/3vw/
かまきりか、小学生の時に3回くらい飼ったな。
でも成体にできず諦めた、コツとかあるのかなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:04:02 ID:CnGXQ1p4
コカマキリに食べられてたカナヘビ。
当時学校に持っていってた飼育ケースの中だったのでみんな興奮してた
でも女子はカナヘビはかわいいからかわいそうとか抜かしてた
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:08:52 ID:+GJwMdAK
俺は緑のオオカマが欲しいのに卵から孵して(勿論数匹以外は採集場所に返した。)
成虫にさせたら全部茶色で羽根のラインが黄緑色のやつだった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 04:12:49 ID:CNKouZ5m
カマキリの冬越し飼育って出来るの?
初秋あたりにオスを捕まえて、あとはショップから
餌コオロギや糸ミミズ買って与えるとか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:27:58 ID:lVzzjfCU
>>245
@脱皮できるような環境を用意すること(小枝・金網など)
A脱皮前の48時間は生餌を与えてもたべない
ので(一切興味を示さない)そろそろ脱皮かな?!とワクワクする、などです。
>>247
私も原因が知りたいです。バッタと同じで幼年時代のエサ不足か?あるいは
遺伝的要素とか・・・・
250212:04/12/13 09:03:14 ID:vG6mnA9x
>>247
うちのオオカマのゾンビちゃんも全く同じ色あいだな。
とっくに死んだオスの方も同じ色合いだった。
天然のエサを豊富にやっていたから、エサ不足説はないと思う。

251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:03:10 ID:GR7jsIXi
ムシきもい
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 20:47:24 ID:7eb8D3+v
>>251
はいはい
そういうかたは
わざわざこなくてよろし
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:45:04 ID:zuRpoA4p
漏れも虫嫌い
カマキリは虫じゃないよ
友達だよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:34:20 ID:SZAHG3kq
>>253
うむ、住人だ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:32:54 ID:/BRTtBR7
週末、家を空けて帰宅したら大釜♀が死んでいた。まだ白さが残る卵胞を
羽にくっつけながら。死因は4回目の産卵と朝の冷え込みでしょう。
(どうせ無精卵だろうし)なにも体力を消耗させるようなことを寒い部屋で
わざわざ行わなくても(ーー;)。という訳で年を越えることはできませんでした。
あまりお腹が大きくなかったので、まさかこの期に及んでの産卵は驚くほど意外。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:02:05 ID:BAtCciat
そのおかまちゃんがんばったんだね・・・
やすらかにおやすみ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:41:00 ID:Flvl+t0/
でもって
この板、冬場は伸びるの?
書くことある?

おおかまの卵誰かクレ〜〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:33:06 ID:4RH3WT/L
今日、うちの庭にまだカマキリがいました。毛虫、子蝿を取って
むしゃむしゃと食っておりました。だけど、そのうちに自然死するのだろう
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:07:53 ID:0muF1f5z
>>258
あったかい家で飼ってやれ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:25:28 ID:OMX+aOBe
なにもそこまでしなくとも

ちいさいうちからかってたわけじゃあるめぇ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:30:08 ID:qXR0Py0t
こころをおおきくひらくのだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:17:35 ID:e5y46gWu
>>261
神様〜〜
263神様:04/12/16 21:39:22 ID:xwuUrcvy
さぁ、わたしのいうことをしんじなさぁ〜い
おまいはキャベツ畑から拾われたんだよ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:31:16 ID:X4okhLcL
そういやカマキリって毛虫も食べるんだな
驚き
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:06:24 ID:63f+r9Ob
そんなのふつーだ
驚けないw
266212:04/12/17 21:33:09 ID:17cq8PpG
>255
ああっ、大往生ですね。御愁傷様。四回の産卵は、餌がよかったのだろうし、
餌では苦労したでしょ。うちのゾンビちゃんの四回目の卵のうは、
大きさは半分、白いまま、硬くならないという感じでした。
最近は毎朝、祈るような思いでオオカマと対面しています。
クリスマスまでは、生きていてほしいな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:19:41 ID:mVmLzCIq
>>266
えっ
オカマとクリトリス?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:51:35 ID:/EBcNUdK
来年はペットショップのコオロギにしなさいよ・・・・。
ttp://www.geocities.jp/hunahemi/sankaku.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:06:13 ID:RtTObXNQ
我が家の玄関の明かりに夏くらいになると緑色のカマキリが出没します、ある日カマキリがヤモリに襲いかかり腹からかじりだしました。キーキー鳴いているヤモリを見る事が出来ず次の日玄関を見たら腹だけ骨になった残骸を発見、カマキリの印象が変わってしまいました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:50:07 ID:5KocenMz
まぁ残酷な生き物のような印象はある!タシカニ
だが、やはり漏れは益虫であると確信している

だからいじめないで大切に生かしてくれ。

彼らもまた住家を段々奪われているのであるからして....
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:55:30 ID:RtTObXNQ
270
ちょっとビックリしましたけど確に害虫を食べてくれているし益虫ですよね、ヤモリを襲ったのも生きるため、これからも見守らせて頂きます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:21:40 ID:DmwTcbP9
孵化してしばらく続く共食いとか、捕えた生き餌を頭から食べる様子とか、
何時間もかけて疲労困憊しながら産卵したりする姿とか、
残酷で、ワイルドで、でもそれでいいんだよな。それがいいんだよな。
犬、猫のかわいらしさとは違うかわいらしさだよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:25:06 ID:YOCb2HBf
犬猫なんぞくそ食らえ
だいたいあの手の愛好家は
人の家の前でくそさせたり
放し飼いにしたり
服着せたり
ぶぁかとあほぉの集団だ
でぇきれえだ

残酷は自然だ
人間のそれとは違う
生きるべく仕方のないことよ

カマキリよ!永遠なれ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:43:43 ID:TYmkX/LX
ヤモリを襲うなんて逞しくてかわいいカマキリじゃないか!
そんでさ、カマキリって飛べるの?
275名無しさん@おっぱい:04/12/19 01:50:31 ID:bn+22Vf3
http://home.n02.itscom.net/wad/u/pu/arms.jpg

小鎌を食ってるんかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 07:03:56 ID:nWtu3FiN
チョンカマは首が細いな
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:58:25 ID:U0Ijul8d
外国のカマ飼ってる人いる?
今までに飼ってきた種類を教えてくれ。
ちなみに俺は
ハナカマキリ
ヒシムネカレハカマキリ
アフリカメダマカマキリ
を飼っていたがどれも産卵に成功せず全滅・・・orz
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:54:21 ID:gBPLBgul
和産に限るな
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:00:50 ID:yXa/VwUq
うむ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:29:23 ID:S2PyP5+6
>>277
ちょ、ちょっと、どういう方法で手に入れたの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 06:54:41 ID:A8cQo4z/
>>274
飛ぶよ〜。特にオスはかなり長距離飛んだりします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:23:36 ID:XV3vW99l
>>280
そんなもん売ってるんだよ
珍しくも無い
枯葉系の凄いやつ見たよ。
おおかまよりデカイ
あれほすぃ〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:53:20 ID:xUG055xU
メダマカレハはオオカマよりデカイし、飼うのも易しい。
初令がクロオオアリより大きかった(気がする)ので、餌にも困らなかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:23:56 ID:XV3vW99l
>>283
増やして分けてくれ〜
お代は払う
神様〜〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:26:01 ID:n18qqhKe
>>284
メダマカレハは今は絶えておりません。
2回繁殖させましたが、3周目の繁殖で生んだ十数個の卵から
1匹も孵化しなかったのです。

近親交配の影響なのか、2月に温室の電源が一晩落ちていたのに
気付かなかったのが悪かったのか…。多分後者でしょうね。

どうしても欲しいのでしたら、昆虫ショップで売ってますよ。
でも店で長期キープされている事はまずないですから、入荷情報をよくチェックしてください。
値段はメス成虫1匹で3000〜5000円ぐらいです。
286283・285:04/12/20 13:31:50 ID:n18qqhKe
あれ?284さんは282さんと同一人物だと言う事は、初心者の方じゃないのですね。
失礼しました。

ひょっとして欲しいと言われているのは、オオカレエダカマキリの事でしょうか?
あれなら私も飼ったことありません。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 14:55:16 ID:XV3vW99l
そうそう
珍しくも無い
って自分でほざきながら
持ってませんでした。
確かに言葉のいい加減さに
お許しを!

花蟷螂とか売ってるのは
以前から知ってるし
実際に見てみました
ただ外来種は調べただけで
実際に購入したことは無いんです

漏れ的には
枯葉系が好きなので
特に大型種が好みゆえに
いいなぁ〜と

店は把握してるので聞いてみまつ!

欲しいといっている種は
実は....多分未確認ですが
あの店にしかないかも!
今度入荷するらしいが
名前忘れちゃった。
とにかくでかかったよ標本は
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:08:21 ID:uTmVt8ge
>287
詩かと思った
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:25:05 ID:KTO7OdFT
ハラビロっておなかプリプリ、かまもムチムチ。
おおかまに比べてコンパクトなデザインで
捕まえると子供心にうっとりしながら眺めてました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:52:17 ID:omZCZRae
>>289
デブ専
ワロタ

漏れはスレンダーも好きじゃないので
グラマラスなオオカマ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:35:22 ID:icj36IXK
枯れ枝色の大釜最高!
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:51:36 ID:xSc4UFy1
カマキリってじぃ…ってこっち見るけど、何が見えてるんだろう?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:56:38 ID:vEBJZO0f
>>292
君の顔!
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:40:50 ID:lJ4f3tng
>>292
エサ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:58:26 ID:oapXB1vz
>>280
昆虫ショップとかに普通に売ってるよ。都内でもいくつかある。
外国のカマは人気が高いらしく、入荷が多くなったそうな。
値段は\2,800〜30,000位。
枯葉系は比較的安い。枝系は売ってるの見たことない。
ボクサーカマキリとかマオウカマキリはかなり高い。

あぁ、マオウ系のカマ飼ってみたい・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:01:12 ID:47gsdAMO
>>295
う〜っむ。いいね〜それ。
漏れもほすぃー
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:49:11 ID:uquq2Nr2
6000円くらいのカマキリを見てぶっ飛んだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:38:42 ID:Hoy/L9Mj
西表島で6月にハラビロの成虫をみました。
こっちでは当たり前らしい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:37:55 ID:QlXfQxFx
TVの裏にてオオカマの干物(たぶん1年もの)発見…orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:09:32 ID:KnYwdR2U
>>299
どうゆー家なんだ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 08:41:30 ID:hMIwHgFy
一昨日オオカマ見つけた・・・。
動きが鈍っていたがまだちゃんと生きてた。
発見場所は都内。
この時期に見つけるとは思わなかったが、今年は暖かいからそのせいかも。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:00:00 ID:R+lLLGsi
おれは都内でおおおかま三田よ
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:35:38 ID:WWKu77IN
餌は生き餌しか無理なんだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:12:52 ID:Mqt2UlzQ
俺も飼ってたチョウセンを越年させたことあるけど、カマキリって長生き
なんだねえ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:38:12 ID:sPXWUyZK
VF4のリオン見てこのスレ見て
来年から蟷螂飼おうかな〜と思ってるんですけど
針金って遺伝しないよね?
卵から孵化するのを一匹買ってみようと思ってるんだけど

小さい頃腹からプツッ飛び出した針金がトラウマになってて・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:24:39 ID:PR98GsA2
ウチのカマキリ(多分ハラビロ雌)まだ生きてます。
しかし。。しかしもうエサがない。 なにか代用になるもの
ないかなと思っていたらここにたどりつきました。
いまはさっきやったベーコン食ってますけど。
食うというか なめてるだけかも。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:19:04 ID:rauqrW4K
熱帯魚とか売ってる店に行ってごらんよ。
餌コオロギとかミルワームとか売ってるじゃない?
あれを与えてみるとか?如何なものでしょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:10:18 ID:PR98GsA2
>>307
レスどうもです。
近所にペットショップ結構あるんですけど、コオロギやミルワームは
なぜか売っていないんですよ。 熱帯魚の生き餌はもっぱら小赤ばかり
みたいです。 さっきなめてたベーコンも放ちゃったし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:52:05 ID:3PyF07fM
あっそういう事情があったんですね。
うちのちかくでは昨日いっぱいあったので
来年こそは!と考えながら帰ってきたんだが...。
となると、この時期の生き餌は確かにキツイ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:27:31 ID:pq9h5EmX
>>306
うわっ、それは大変。僕は1ヶ月前からコオロギにしたけど、
それまでは、ベーコン、ハム、ささ身、かつお節、などで誤魔化していた。
小さく切って、糸つけてゆらゆらさせると食い付くけど、
あまり食べないんだよね。結局試さなかったけど、小筆にミルクや
ヨーグルトをつけて襲わせようとも考えた。ミルクを霧吹きで
葉っぱ等にかけておくと飲むような気もするが、やってはいない。
 やはり、丹念に生き餌を探すのが吉か。バッタ系はもう無理だから、
ハエ、くも、蛾、場合によってはゴキブリなどの有害虫はどうだろう。
この時期だと一匹捕まえれば1週間は持つだろう?
カマちゃんとのお別れも近い。悔いが残らぬようにできることは
なんでもやってやろうよ。ガンバレ。
311308:04/12/25 22:33:57 ID:PR98GsA2
了解です、いろいろためしてみますね。
明日は休みなんで、どこかで蜘蛛でも探してきます。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 07:39:51 ID:Ewyz1Qto
通販でコオロギを買えば良いのでは?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:02:58 ID:zheDd6OW
ミルワームなら大きいホームセンターのペットコーナーにあると思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:43:05 ID:wI7K+Z1W
うん。たしかに。
でも漏れはあれ触れない。ちょっと気持ち悪くて。
315308:04/12/26 20:17:41 ID:JLUA0zq7
今日は女郎蜘蛛を見つけたので一週間ぶりのエサをやりました。
んで。。。 駄目もとでペットショップ行ってきたんですけど、
なんと...コオロギいました。
つうか、店員に聞けばよかったんですね。
店のオモテには出してないんですが、「コオロギ○匹ください」
と言えば奥から持ってきてくれるみたいです。(一匹21円也)
うぅぅうううぅ...馬鹿みたい。

というわけで5匹ほど買ってきました。
当分エサには困らないと思うんですが、こうなると心配なのは
いつまで生きていてくれるかですね。
ちなみにカマキリは香奈子さんといいます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:45:26 ID:4SU4Y16l
おぉ、1匹に消費税1円なんだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:45:20 ID:N6reqtK6
釣餌のミミズじゃダメかなぁ。

私のハラビロカマキリは、先日5つ目の卵のうを生んで没。
卵のうは春までちゃんと保護するから、安心して眠れ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:17:05 ID:wI7K+Z1W
コオロギに消費税....。
その税金はどういうふうに使われるのであろう?
などと考えてしまったり。

カマにミミズか?どうなんだろうね。
食べてる姿を見たことないし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:46:18 ID:PRMSZX8T
>>315
1匹21円は高い・・・。
普通、ヨーロッパイエコオロギで8〜10円くらい。まぁ店によって当然違うだろうが。
爬虫類を扱ってる店はたいていコオロギ売ってる。

>>317
ミミズねぇ・・。試したことないが、ミミズの肉質はゴムっぽいって言うし、
コオロギの方が良いんでない?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:49:55 ID:dpLqTwDR
>317
5つ目の卵だって!! すごいな。大往生ですね。
ハラビロの卵のうって、キスチョコみたいだよね。

コオロギはうちの方では、Sサイズが15円、Mサイズ25円。
ここまできたら仕方ないけれども、餌を買うのはちょっと
金銭的ではなく、抵抗があった。
 それにしても、クリスマスを超えたんだなあ。年越しまであとわずか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:16:51 ID:okutG/Ie
みんな長生きコンテストやってるんでつか?
あたちんちの大釜も生きてます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:02:43 ID:tjdA3t3X
いいな〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:55:28 ID:auK/2ul6
ヒシムネカレハカマキリやランカマキリも、オスに先立たれて
おばあさんばかり生き残っている…。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:21:56 ID:Az1K3Cgy
かまきり‥聞くのも嫌だ。ゴキブリより嫌い。この世から消えて
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:01:16 ID:RXI5+3kC
>>323
いいの持ってますね〜
飼ったことはないけど。
326323:04/12/27 20:23:35 ID:auK/2ul6
>>325
外国産カマキリは、いい加減、オス不足にウンザリしています。
入荷は不確実で、決して(私にとっては)安い昆虫ではありませんし…。

近親交配にも弱いらしいですから、自家繁殖個体同士でかけ合わせるにも
限界があります。

ですから、最近はもっぱら国産…というか、近所のカマキリ飼育に回帰しています。
来年はハラビロカマキリをたくさん育てて、色彩変化を楽しむつもりです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:37:03 ID:RXI5+3kC
そうなんですかー
チャレンジしてみようと考えてましたが...

じゃ地道にオオカマと逝きますかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:41:07 ID:B6kkzDte
今年1匹も成虫のカマキリ見なかった
横浜市だが
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:06:34 ID:RXI5+3kC
たかがカマキリなんだが
確実に生息環境を奪われていることも確か。

子供の頃はカマキリなんぞたくさんとれたが今はかなり少ないな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:20:53 ID:D8qCqUkr
俺もハラビロ大好き
特に腹部がクルンと巻いた幼齢
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:12:07 ID:E5T6eSzP
>>326
ハラビロの色彩変化、う〜む面白そうだ。

>>330
自分もハラビロの幼齢のオシリをプリッと上げてるトコ可愛いと思う。
ハラビロの成虫も大好き。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 06:00:21 ID:SWjgt5I8
このスレ見てたらカマキリ飼いたくなってきたYO
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:11:21 ID:M9JBIDlS
>>332
子供の頃からの身近な昆虫としては最適ですね。
ただ生餌なので困ったものだw

じゃ〜来年からは皆で飼ってここを盛り上げよう!
ハラビロ色彩変化面白そうだ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:02:25 ID:jQcWkZMO
コカマキリをたくさん育てて緑色型が出るかどうかにも挑戦したかったけど
コカマキリの卵のうがみつからない…。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:06:01 ID:MCsu6YPD
ハラビロの卵は木の幹に付いてる事が多い
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:48:09 ID:jQcWkZMO
私の卵のう探索ポイントは

オオカマキリ→枯れススキの根際
チョウセンカマキリ→セイタカアワダチソウ
ハラビロカマキリ→柿と梅の木

ですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:02:20 ID:L1fpIFWv
子釜→建物の下の方、フェンス、縁の下
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:11:11 ID:jQcWkZMO
>>337
なるほどなるほど。
今度不審者にならない程度に探してみます。

コカマキリは子供目線と相性が良い様ですね。
339ブッシュマン:04/12/28 14:59:40 ID:4LixLLVy
ワシはよく芋虫を無理矢理食わせてたな。不味いのか、皮だけしか食わなかった。緑の肉の塊だけになったイモムシが
ぴんぴん緑の肉しぶきを上げながら暴れていた不気味な姿が目に焼きついている。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:04:14 ID:SuO7Ty9g
死んだ大釜が「どのように腐敗してゆくのか」調べたくて、特定の場所に
置いておいた。緑の身体が茶色に変化して、腹部が墨を染み込ませるように
変化。なるほどなるほど、しかしその時、2羽のスズメがうれしそうに
くわえて食べてしまった。
スズメよ・・腐敗した大釜は美味しかったかい?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:24:20 ID:4lS+hvdC
蟷螂って種類少ないですよね
今まで緑色の蟷螂しか見たことない
日本には一種類しかいないとか?そんな分けないか
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:59:13 ID:vKcK2EwD
>>341
図鑑で調べれ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 10:09:33 ID:uZoKm6OF
うちのオオカマちゃんは、22〜24日にコオロギ三匹を一気食いした後、
もう1週間食べていないなあ。すっかり餌のコオロギになめられて、
羽の上によじ登られていたりする。油断させといて、
おせち料理としてとってあるのか。年越しそば代りなのか。
 それにしてもすべての飼いカマキリと野生カマキリのみんな、
良いお年を。飼い主のみんなにも良いお年を。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:10:32 ID:OzRG7azQ
>343
カマだけが移動できるエリアを作ってあげないと、コオロギに食われるよ
345308:04/12/31 14:43:17 ID:33wrUOlA
買ってきた五匹のコオロギのうち、まだ食わせたのは
一匹だけなんですが、最近ではカマキリよりコオロギの
世話に追われるようになってきました。
それとともにコオロギにも愛着がw

とにかくうちのカマキリもなんとか年を越せそうです。
 ではみなさま、良いお年を
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:45:18 ID:ZIwB72WR
コオロギとて、五分の魂。
世話に勤しめ!

良いお年を。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:21:22 ID:loFW1tr7
この程度の積雪じゃ卵のう観察もコカマ位しか通用しないな
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:39:42 ID:OIYk+ImE
えさの世話ってそういえばしないよな。
バッタ取りすぎて蟷螂が食べきらないうちに飢え死にするバッタが後をたたない
以後気をつけなきゃ
死体の処理もたるいし
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:14:09 ID:QjQQN7J3
飼っていたオオカマが産卵して 1か月ほどして☆になった
それから1か月もしないうちに小カマが出てきて驚いた
特に変わったことはしてない
産みつけられた卵嚢のプラケをそのまま室内に放置してただけ
しょうがないのでカエルやらカナヘビの餌にしてたけど
残った1匹だけ温室に入れて飼い始めた
1週間に1回のペースで脱皮して今 5令幼虫
このペースは速くないかな?
温室の温度は平均 28℃.夜のみ 25℃に設定。

2,3匹飼って繁殖狙ったらよかったと後悔してるわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:35:55 ID:CeiRqcl4
スーパーオオカマの誕生だ!  カクイイ 
351343:05/01/01 12:21:35 ID:ZIpOP4GK
一週間も餌を食べていないと思ったら、
オオカマ元旦早々に産卵・・・・5回目。
でも、まあめでたいことだ。
良い年になりそうな予感・・・か
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:34:56 ID:V9DzvZIl
そりゃぁ〜めでて〜なぁ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:47:20 ID:l0hbWATN
祝!
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 07:45:58 ID:5PXvi4qx
今流行のビオトープ。蝶とか蜂、バッタなどは、対応する草木を植えてやれば
増殖可能だけど、蟷螂のような高次消費者(ピラミッドの上の方のやつね)は
まず、生餌あってこその存在だから生き延びるのは大変そう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:05:41 ID:u2BfK0hS
どんな動物でも餌を食べさせると、着実に愛着が湧く。
無心に食べている姿っていいもんなあ。
その餌取りに苦労するカマキリはひとしお愛着が湧くんだと思う。
だから345よ、コオロギとは目を合わせない、餌を食べている姿を見ない方が、
身のためだぞ。ショウリョウバッタのとぼけた顔を見ないようにするのは
辛かったけど、なんとか割り切ったっけ。
356194:05/01/03 13:13:19 ID:XbRleNzi
>>194です。
それから孵化したカマキリを頑張って捕まえてゲージに押し込んで飼ってます。コ釜です
冬に備えてヒーターを買って暖めてやってます。
20匹以上いたあいつらはもう・・・7匹。
餌は始めはアリ巻きやってたけど足りなくなって
バラにいるチュウレンジ(だったかな)をやってそれもいなくなって
ペットショップでミルワームを買ってきたけど大きすぎでたばれないから
首をチョンパして中身を食べさせてます。
もう手から餌を食べるくらいまでなついてきてめっさ可愛いですよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:35:56 ID:MwxolPAA
馴れって確かにあると思う。
野生のカマキリはものすごい勢いで逃げるけど、飼っているとおっとりしてくる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:48:37 ID:j23chMev
>>357
うん、野生を捕まえて手に乗せてもすぐぴょんぴょん跳ねててから降りたがるけど
暫く飼ってると手の上でもじっとしてるようになる
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:32:04 ID:aTVzF2KB
カマキリかわいいハラビロかわいい横浜にコカマいない…
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:35:21 ID:ItMAlbcc
あけまちておめでたう!
おまいら今年もカマキリではりきってゆこう。
よろしく〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:43:02 ID:VxXYeySt
正月休みにハイキングを兼ねて野生の卵鞘探しに川原や野山を探索してきたけど
1つも見つからなかった
以前見つけたところにもなかった
生きてるカマキリ捕まえるほうがよっぽど簡単だな

362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:27:43 ID:+VSYw6+U
墓の周辺とかにも卵あるかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:01:28 ID:gqxDY/6s
あまりそんなところでウロウロすれば
逆に怪しまれるぞい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:47:56 ID:MnvrSm0N
うーむ、銅鐸にクモと一緒にカマキリが描かれている。
どうも益虫として愛されていたらしい。
ttp://bunka.nii.ac.jp/jp/heritage/detail/131010000018_12.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:51:33 ID:MnvrSm0N
うわっ、絶対に作りたいぞ。カマキリペーパークラフト。
8歳の女の子も作っている。
ttp://s-waka.com/paper/works.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:51:37 ID:MrLjHZWT
仮に益虫とは言わなくとも害虫ではないであろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:39:40 ID:LGsqiqRY
>>365
この仕上がりは、なかなかいいねえ。
たまに、こんなポーズで猫と戦ってる。

でも、ペーパークラフトの展開図は、その猫に
負けた後の姿みたいで、ちょっと鬱w
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:07:54 ID:KiXJaEqy
>>365
コレよく見つけたね〜GJ!
なかなかいい!!
ありがとう
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:48:00 ID:OjFmCps5
初齢幼虫から終齢幼虫までエサをたっぷり与えると(その種の範囲内で)相当大きな
成虫になるのだろうか?どなたか来年度に実験してみて下さい
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:22:08 ID:hFZifboX
タガメはちょっぴりですが、差が出ましたよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:57:38 ID:tRrx2+FU
>369
この八ヶ月間育てて来たオオカマちゃんには餌をたっぷりやったけど、
大きさはあまり変わらなかったと思う。ただし、寿命が違う。
暖房無しでクリスマス越えだからなあ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:43:17 ID:i+FPdycK
近所の公園に卵のう採集に行ってきた
結構広くて樹木や草花が多い所だが、
入り口の生垣でオオカマの卵のうをあっさり発見
結局収穫はこれだけ
後は卵が天敵にやられてない事を祈るだけだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:01:41 ID:Lt4/0a1V
点滴って蜂の仲間のことか?
おせぇ〜て。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:00:42 ID:i+FPdycK
卵嚢の中を調べてみよう。カマキリの天敵、カマキリタマゴカツオブシムシがかなりの比率で入っています
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:52:49 ID:nGqWuLQH
寄生されていても全滅とは限りませんぞ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:41:45 ID:2JEFZu1f
>>374
おおお聞いたことがある名前だ。
なるほど。
まぁ全滅されないことを祈って管理下に置きます
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:46:28 ID:tg6mj8+l
>>369
> 初齢幼虫から終齢幼虫までエサをたっぷり与えると(その種の範囲内で)相当大きな
> 成虫になるのだろうか?どなたか来年度に実験してみて下さい

一昨年実験しましたが、それほど大きくはなりませんでした。
オオカマキリだけでしたが、極端に小さい個体はなく
野外で見かけるカマキリと見分けがつかない程度の平均値の範囲内。
餌はイエコ、フタホシをメインに時々採集モノのバッタ、蝶、蛾などを1日1回以上。
食べるだけ与えました。2,3日に1度霧吹き。

もしかすると飼育スペースがかなり影響したのかもしれません。
数が多かったのでかなり狭いところで飼ってましたから
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:56:39 ID:tg6mj8+l
今日、卵嚢探しに行ってきました
寒いのでそそくさと退散しましたが
それでもオオカマキリとハラビロカマキリの卵嚢がいくつか採集できました
もっと採ることもできたのですが
根こそぎという訳にもいかないので適当に採ってきました
すでに子供が出てしまったのもいくつかありました
古い卵嚢かと思いましたがそうでもなく
冬になる前に孵化してしまったように思えました
これも温暖化の影響なんでしょうか
春に孵化して成虫になり交尾産卵し
その子供がその年の内に孵化してしまう
うまく成虫になって交尾産卵できればいいのですが
成虫になる前に餌の不足や寒さで死んでしまうのは残念です
餌の不足で思い出しましたが昨年の秋の深まる頃
日当たりのいい畑で産まれたてのツチバッタを見かけました
これも温暖化で間違って産まれて来たんでしょうかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:15:26 ID:E7+9q02B
ヒメカマキリは温暖な地域では幼虫で越冬するらしいし、今年は暖冬ですので
地域によっては生き残るかもしれません。

そうやって季語すら変る温暖化…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:13:05 ID:jNdRRCkh
「ミカンを食べるカマキリさん」という素晴らしい写真をみつけた。
アドレスを貼っていいのか知らないので、検索して飛んでくだされ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:37:10 ID:GCP71FKA
>380
思わず、「ありえねー」と叫んでしまったぞ。
牛乳、ヨーグルトは聞くけれども、柑橘類とは・・・!。
全く予想していなかったから、試そうとも思わなかったよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:20:31 ID:8MlAqNl4
長年カマキリファンだがこれは知らなかった。
やらせじゃないんだろ?
ほ〜っ!?
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:52:19 ID:At0Z57Bd
リンゴとかを枝にさして入れとくと舐めるよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:36:36 ID:Kq07XtI7
http://www016.upp.so-net.ne.jp/jungle-world/page040.html
一度は飼ってみたいな。
でも値段が…
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:04:56 ID:I9eIm4xH
ペアならともかく、せいぜい数ヶ月の寿命のオス成虫に4万って…。

私ならペアが売っていても、8万円払うくらいなら、マレーシアにカマキリ捕りに行きたい。
運が良ければケンランカマキリが捕れるかも…!
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:10:09 ID:GuYspHuU
>>258
庭にいたカマキリ、まだ生きています。体の色が茶色になっていますけど
、そのうちミイラになるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:44:59 ID:dcuNB13f
>>386
まぁいきなりばらばらになったり破裂はしないだろ〜w
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:54:13 ID:Sat9Q9wB
国産のオオカマを初令から餌やりまくって飼ってましたが
野生のものよりずっと速く成虫になりました。
屋外で5令か6令ぐらいのがウロチョロしている頃には
すでに成虫になり、メスなどは卵を一つ産んでたりしました。
ただ幾ら餌をやっても平均的な大きさ以上にはならないみたいですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:02:39 ID:Sat9Q9wB
>>384
> http://www016.upp.so-net.ne.jp/jungle-world/page040.html
> 一度は飼ってみたいな。
> でも値段が…

すごい値段なのにすでに売り切れとは
趣味で買える値段じゃないので業者かなにかだと思われ
外国産のカマキリ、自分だったら1万以内でペアなら買いだけど
飼うだけなら国産で十分

増えたら増えたで世話がたいへんですよね
エサのコオロギにも手間がかかるし
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:15:57 ID:movPUutM
まぁ値段はそこそこいいんじゃない?
確かにいいね!

それよりペーパークラフト・・だっけ?
作ったよ!
かなりきつかったw
4時間かかったな。

専用の細かい切り取れるカッターみたいな物がないと脚は特に難しい。
ハサミでやったので少々雑になった。
だがリアルでいいな。

今年国産で楽しんで、後半外産入れてみる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 06:54:31 ID:y0K1NzK9
ランカマキリのオスの入手が間に合ったので
今日は付きっきりで交尾が成功するように見守ります。

海野和男さんの小諸日記で、マレーのバタフライファームでは
ランカマキリを交尾をさせる時、オスの安全の為にメスのカマを
紐でくくるとかいう記述があったけど、素人はやめた方がいいんでしょうね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:22:12 ID:nha60MdC
うん、クワガタでも♀挟み込み防止の為、顎を折ったり、何かで固定、なんてのがあるが
できれば自然体でって思うよ。
事故は確かにあった。しかし。。。普通にやらせてる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:42:52 ID:QKnRRMlT
>>391
> 海野和男さんの小諸日記で、マレーのバタフライファームでは

日記がたくさんありますね
読んでいたらハナカマキリを飼いたくなってしまった

394391:05/01/13 20:25:51 ID:hJ5C33k0
昼過ぎから、ずっとランカマキリとヒシムネカレハカマキリが交尾中です。

交尾しても卵を生まない・卵を生んでも孵化しない・孵化しても脱皮しないと
心配の種は尽きませんが、とりあえず第1段階をクリアーしました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:05:16 ID:MXw6FDVU
>>394
がむばれ!!
応援する!
随時報告せよ!
396391:05/01/14 00:12:25 ID:wtTDhlx0
さすがに眠くなってきました…。

ランカマキリ→現在は乗っかってるだけ。
ヒシムネカレハカマキリ→まだ交接中。

ランカマキリはこのまま何日もオンブバッタ状態でいる事も多いので
ヒシムネカレハカマキリが離れたら寝ます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:38:31 ID:XjQQ21B0
ご苦労!
無事成功を祈る。
398391:05/01/14 09:26:08 ID:6+PgMr5S
ランカマキリ→ずっと乗っているだけ。
ヒシムネカレハカマキリ→離れたので、ケースを分ける。

これにて報告を終了します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:30:53 ID:fOWFkj9j
>>>391さん
>ランカマキリ→ずっと乗っているだけ。
>ヒシムネカレハカマキリ→離れたので、ケースを分ける。

温室で飼われているんですか?
それとも...

400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:36:23 ID:dDINS2vr
┏━━┓
┫・∀・┣ <こんばんは
┗┳┳┛

401391:05/01/15 08:14:14 ID:fCQlM8rE
>>399
普段は温室ですね。

交尾中のランカマキリの飼育ケースは、上下にパネルヒーターを貼って
観察しやすいように横壁を空けたトロ箱の簡易温室に入れてます。

家に居る時はこれを常に手元に置いて、オスがやられないように見張っている訳です。


┏━━━━━┓
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ←パネルヒーター(旧式ビバリア(大?))  

┃  [二二]←カマキリのプラケース(中)
┃__|__|_
┗━━━━━┛←パネルヒーター(ナイーブ)

※乾燥し易いので、水をたっぷり含ませたティッシュを詰めた2個の水入れを
  飼育ケースに入れている。

※トロ箱内の温度は22℃〜26℃。

>>400
あなたを見て、図解にするというアイデアがうかびました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:32:14 ID:jMrqFNA5
>>401
いいですよー。GJ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:09:31 ID:LtjKZwz0
>>>401
詳しい説明ありがとうございます
図解にするとすごく分りやすくていいですね
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:32:09 ID:S66r8sng
オオスズメバチに狩られたハラビロカマキリ

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa0611.htm
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:36:30 ID:S66r8sng
アドレス貼り失敗…orz

すみません、興味ある方は「カマキリを狩るオオスズメバチの観察」で検索してください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:52:16 ID:b5hBdwsH
オオカマキリ 大きく目立つせいか採集しやすい。卵鞘も目立つ場所にある
ハラビロカマキリ どこに居るのかさっぱりわからん。卵鞘ならなんとか見つけられる
コカマキリ 採集しやすいが、卵鞘だけは滅多に見つけられない。

407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:25:58 ID:ZTgelKlN
ハラビロの卵、見たこと無いなぁ。そういえば。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:27:59 ID:ZTgelKlN
あっコカマももちろん無い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:15:49 ID:atEyKpCB
今日も執拗に卵鞘を探し歩いていた
なぜかって一匹でも多く成虫に育てたいから

結局ひとつも見つけられず途方に暮れながら帰宅

一つの卵鞘から何匹成虫にすることができるかという
楽しみがあるんだわ
野性化ではせいぜい2,3匹しか成虫にならないらしいから
飼育化ではどうかなって
一昨年は3つのオオカマキリの卵鞘から10匹足らずしか
成虫にできなかった。たいてい脱皮の失敗
それと疲れて世話できずに死んだりとか

むずかしいなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:18:44 ID:O7d62xli
>>76
今、テレビの「動物奇想天外」で、カマキリモドキについてやってる。
411391:05/01/23 21:09:07 ID:5y4J8VA0
一応報告しておきます。
本日、ようやくランカマキリのオスがメスから離れました。

あと、未交尾のメスが6匹いますが、全員と交尾は無理でしょうね…。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:17:32 ID:Jb4sTEFv
アツイスレ発見!
今年の8月ごろ、ウチのマンションのチャリ小屋の壁に5センチ位の緑の物体を発見した。
バッタかと思い、近づいてみると何とカマキリ。
北海道にはほとんどいないもんだと思ってたので、迷うことなく飼育。
そのチョウセンカマキリ♀は、パートナーにめぐり合うことは出来ませんでしたが、3回無性卵を出した今も元気です!
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:13:21 ID:p5LAkChf
>>412
今も元気とは長生きやな。これからも大事にしてあげて。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:09:16 ID:WWmZSf4v
カママニアって基本的に優しい人間が多いのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:48:41 ID:Iy3sGlGK
当てずっぽうで適当に言うけど、肉食性の生物が好きな人って、
本人は優しいというか慎重というか臆病というか、そういう気質の人が多いんじゃないかなと。

416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:29:41 ID:WGjYtVs0
良スレ発見。
今日はじめて虫スレ来たんですが、カマキリいいですよね。
カッコイイ
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:25:04 ID:m60lDFJq
北海道人はカマキリにあこがれるそうな
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:34:25 ID:Gox4KVwE
オレは>>414だが、ここのスレは好き。
穏かでヨロシ。
カマは子供の頃から身近な友達。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:44:54 ID:fZ0On9+i
親の弱点はカマキリだったので、カマキリ出現時は頼りにされたもんさ。
ツマンで遠くにポイするだけで大手柄!
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:17:29 ID:Yey/CvsZ
カマキリはしぐさが猫っぽくてかわいい(´∀`*)
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:41:02 ID:0T9+Dx14
カマキリは欧州では残虐の象徴です、、、
しかし欧州の人こそ残虐だと思いますよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:59:59 ID:MVpCdlf9
まったくだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:01:00 ID:fthUXg56
虫に興味のない日本人にとっても、カマキリのイメージはそんなもんでしょうよ。
欧州のカマキリ愛好家のサイトを見たら、そんな事言えない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:12:13 ID:MVpCdlf9
欧州の人のほうが残虐だというのは世界標準でしょ
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:42:37 ID:mpJXXNq8
カマキリを上に放り投げると飛びます
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 19:33:22 ID:Aiiu6jIq
>>421
カマキリはその仕草が祈ってるように見えたらしく、聖職者の象徴だとも云われてたらしいよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:00:56 ID:HFuJ0RkZ
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:46:39 ID:hw05i/Jf
プレイング(praying)マンティスっていうくらいだからね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:46:46 ID:DPdnJkPm
かまきりカコイイ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:26:21 ID:fBYzAXpB
>>428 英語では同発音から

preying mantis と勘違いする人も多いというね。わかる気するけど。

prey = 捕食する、餌食にする
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:42:26 ID:OqY5W9cx
君たち、本当に虫が好きなんだねw

きっと、秋葉原をうろついているオタクみたいなんだろうねw

君たちみたいな虫が趣味みたいなキモい奴らは逝ってよしw

どうせ、君たちの生活も、すでに虫の息だろうけどねw
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 06:24:17 ID:TTO618Y1
>>428>>430
確かに綴りを見ずに発音だけ聞いたら勘違いをし易いですね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:12:39 ID:hy9XvlE7
>>431
君、そう言いながらも見に来る君もキモイねw

きっと、性格が悪い変 者みたいなんだろうねw

君みたいなイヤミが趣味みたいなキモい香具師は逝ってよしw

どうせ、君の生活も、すでに孤独でさみしいのだろうけどねw
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:42:10 ID:oQtZlHgy
カマキリの産み付けられた卵鞘の高さや位置から、次の冬に大雪が降るか
どうか予知できるらしいね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:34:44 ID:ZFIZDS44
ヨーロッパではカマキリは道を教えてくれる虫とされてるって何かで読んだ。
道を尋ねると行き先をカマで指してくれるそうな。
日本でいうハンミョウみたいなものか。
>>434
それで博士号とった人いたね。本も出てるよ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9977448132
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:26:06 ID:c9NxnhSL
>>434-435
どうして、カマキリが大雪を予知することが出来るのかは、ともかく、
卵鞘が雪に埋もれない様にしてあげるとは、カマキリのお母さんも子供想いなんだなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:33:59 ID:93u5bwk7
なんたらマオウカマキリってのがすごくかっこいい
ニセハナマオウカマキリ・・・ですね

カマキリは好きだなぁ。全てにおいてバランスの取れた戦闘昆虫だよな
飛んで良し、接近戦も良し、生命力も良し、見た目も良しw
さしずめ「全天候型戦闘攻撃機」か

元々ゴキブリの進化型だけあって強いしなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:34:51 ID:M6PY4Lzz
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:32:31 ID:OHekVrb0
上で出てたカマキリがサソリ食ってる画像きぼん
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:18:52 ID:l4q9Gh1P
カマキリかぁ〜。
小学生の時、捕獲ネットで捕まえ様として、
思いっきりふりおろしたら、頭がふっとんじゃったな(w

カッコイイよね。カマキリは。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:11:35 ID:t6+cgNIg
カマキリがデカイ我食べてるの見て抜けるよな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:43:11 ID:tDPU8KOe
昔見た、メスのカマキリのお尻のふりに合わせて自分のけつを振り、興奮して射精するっていう
馬鹿の話が載ってたページはどこだろう・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:29:20 ID:lO8wA/oH
昔カマキリが大好きだった。
家の近くにカマキリがいる野原があったのでよく捕まえに行った。
そして家で飼育してカマキリライフを楽しんでいた。
でもカマキリとお別れのシーズン、秋がやってきた。
そこで俺は、来年の春はカマキリを幼虫から育ててみようと思い卵を取りに行った。
そして卵を探しに野原に行ってみるとなんとまぁ卵がいっぱいあるではありませんか!
草の根元を見てみると、卵があるわあるわ。
俺は夢中になって卵を取りまくりました。
気が付いたときにはプラスチックの飼育箱3個分(家からさらに持ってきた)ぎっしり卵でいっぱいになりました。
俺はもう満足で家に帰りました。
親には気持ち悪いと怒られましたが、必ずこの卵たちを孵すといい、一生懸命世話をしました。

ところが1月が2月ぐらいになるとなんか卵のことなどどうでもよくなり、そのまま放置していました。
カマキリなんぞまた来年捕まえてくればいいと思い卵の世話を放棄した。
当然春になっても卵は孵らなかった。つまり俺の採ってきた大量の卵の中にいるはずの未来のカマキリは全滅した。

そしてその年の夏、再び野原にカマキリを取りに行ったとき俺は後悔していた。
あんなにいたカマキリがどこにもいない。
そう、卵の取りすぎでもはやこの野原にはカマキリは存在しなかった。
俺のこの手でカマキリを絶滅させてしまった!
ごめんなさい、カマキリ!
445マクフライ:05/02/07 19:35:47 ID:otgNOdOK
>>444
なんて恐ろしいこと・・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:44:22 ID:z65wc6Sv
子供の頃はそういった過ちを犯すもの・・・
後悔してるだけ偉いんでないかい?
大人になってから虫の大量虐殺を笑い話にしてる奴より
は遥かにマシ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:28:28 ID:XFzk6sdf
>>444
あぁ!恐ろしいぃ〜。
あなたの後ろに無数のカマキリの子供の霊が見えます((((;゜Д゜))))
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:08:06 ID:IBwjQFAh
カマキリって、ビオトープで復活させるのは難しいのだろうか?
でないと近い未来にオオクワガタと同じ値段で・・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:54:00 ID:TFBUFHQa
絶食させたカマキリをクワガタ、あるいはカブトムシと
一緒の虫かごに入れたらどうなるのか知りたい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:33:18 ID:ExlD77EN
>>431

子供の頃は虫を見ただけで悲鳴を上げていたんだろうなきっと

444のように、虫やカマキリは、ときに子供にとって先生のような存在になる

そんな素敵な先生に出逢わなかったキミのことを可哀想だと思うよマジで
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:38:50 ID:oRHYrZSZ
虫に限らず、物心付いた時点で既に好き、嫌い、無関心に分かれてる気がするな
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:23:36 ID:vmTon81h
カマキリは、オスがいい かっこよすぎ!とくに、茶色と緑のまだらのオオカマキリが!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:15:13 ID:rN4617JY
カマキリのおかげで、優しい大人になれたよ。
確かに子供の頃は>>444
のように、むやみやたらと捕ったり、死なせてしまったが
今はもうそんな気も起こらず、カマキリを見かけても
そっとしておいてやれる。

逆に増やして野山に放そうかと思う。
あっ勿論同じ場所から同じ場所へね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:08:57 ID:XO5q/jYd
コカマキリとエンマコオロギどっちが強い?
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:34:28 ID:XO5q/jYd
小さい頃、カマキリが冬に死んでしまうのが嫌で、寒くないように紙で服を作ってあげた。
しかし服はサイズにあわない上、カマキリが嫌がって着てくれなかった。
Tシャツのように上からかぶせる服だったから無理に着せても鎌が袖から出てくれなくて弱らせてしまった。

結局、暖房で暖めるという発想はなかったなあ。
爬虫類も高校まで日本では温帯産しか飼えないと思ってた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:26:04 ID:UJC/LlK3
>>454
ちゃんと捕らえればコカマ
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:47:53 ID:I1RKcu7S
>>454

同じ飼育箱に入れておいたら
エンマコオロギがコカマキリを捕食してしまうと思います。
食欲を先に出したほうが攻撃的で勝つでしょう。

カマキリは体長は長いがか細いので、獰猛な直翅目(キリギリス、ヤブキリ、
コオロギ、カマドウマ等)には食べられてしまうことがあります。
あのオオカマキリの♀ですら、4cmほどのヤブキリに食われてしまうことがあるそう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:22:28 ID:MoVNsAG+
オオカレエダカマキリって15センチ以上あるそうだけど弱そう
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:57:37 ID:cEKi1k9P
でもヤブキリとかはレアケースでしょ。
カマキリが捕らえてるシーンならいくらでも見たことあるけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:12:44 ID:owKRJMvH
>>449
カブトは食うよ、ただ腹にかぶりついた時だけ、
クワガタはすぐに離しちゃうね、特にヒラタとかは。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:18:31 ID:excoX0fv
>>449ケース内ならクワのメスでも普通にカブを食うよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:46:56 ID:owKRJMvH
>>461
クワメスがカブトを食っちゃうの?!
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:19:59 ID:1KN5btUC
メスクワ最強説飽きた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:44:28 ID:iJA4KavN
>>455
>>カマキリが嫌がって着てくれなかった。

愛情を理解せず嫌がるカマキリが目に浮かび、ちょっと笑ってしまいました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:27:20 ID:OoAUVrXv
カマキリ好きだけど餌がなぁ
昔はバッタとか採ってきてあげてたけど
年のせいか餌といえども生き物を殺すのに抵抗が・・・
ところでここの住人はカマキリに水飲ませてる?
スプーンに水いれて口元に持っていくとよく飲むよ
カマキリによっては水欲しい時には手のひら嘗めて合図?したりするし
何かの本にもカマキリには水が必要って書いてあった気がする
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 19:35:47 ID:BvcEkUr+
水カマキリの間違いでは?
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:52:00 ID:rLm4xOdR
偶然かもしれんが、産卵前日は渇水状態のごとく水を沢山飲んでいた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:15:44 ID:cg3JZRBG
>>466
普通のカマキリ
スプーンの淵をカマで抱えて器用に飲むよ
いらなくなったらカマでスプーンを押し返してくる
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:25:00 ID:MVvbkhfa
カマキリは水飲みますよ。

ここ全部読んでみたけどカマキリ好きな人いっぱいで嬉しい。
今年の夏はカマキリ飼育に追われてみようかな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:41:50 ID:j24o2llB
春からミズカマキリも飼う予定
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:24:16 ID:6qvpXmL3
ミズカマキリはカメムシじゃんとか無粋なことを言う
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:47:03 ID:Z0OJ4s1i
ミズカマキリ飼ってます
オスだからメスが欲しいんだけど、売ってないかな…
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:17:19 ID:BjWQqn44
スレ違いかと...
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:41:16 ID:+QzhzNZ+
ミズカマもモドキもカマキリスレでこその話題。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:46:36 ID:bK3dsifC
スレ違いとまでは行かないけどね
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:18:17 ID:kw6bLitK
カマキリバエも見てみたいな
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:04:44 ID:g2vPS07a
ミスガマキリって、お尻にある針で人の血を吸うってきいた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:12:01 ID:5eRUVwBi
吸わない吸わない
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:32:18 ID:JOXaUIhy
濁点の位置が違うから、坊やの想像の世界ではそうなんだろうね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:33:24 ID:jh+CEXZU
カマキリに紙やプラスチックの防具をつけたらスズメバチやムカデ、タランチュラより強くなるだろうか…。

胸、腹にはつけられそうだが、足の付け根は無理だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:44:45 ID:3/juRwdB
タイマンならスズメバチには勝つと思うけど、自然界で狩られると負けることよくあるねぇ
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:30:33 ID:N6zjXBJ4
雌の目が大きくて可愛い。獲物を食べた後の鎌掃除もなんか色っぽい。
でもフェチってわけじゃないよ、念のため。
483イースーチー麻衣:05/02/25 00:27:14 ID:3prEUe/y
>>480
それいいね。超軽量マンティスアーマー。カマはミスリル製に。
鳥などの天敵にも対抗できるように内胸に小型火炎放射器も。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:31:32 ID:6Rpwxj3s
カマキリはそこまで頭良くないよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:04:02 ID:jbAXMPgr
カマをブーメランのように飛ばせるってのはどう?
回転しながら飛び、敵をぶった切って戻ってくる。
ただし、受け損なうと自分の首がとぶw
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:47:29 ID:6Rpwxj3s
カマキリはそこまで頭良くないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 06:04:19 ID:giIf794O
間違えて自分の触覚食べるってのはどう?
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:32:04 ID:keBqcJK5
たばこの煙かけてやると、煙を目で追ってカマで掴もうと必死になって可愛いよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:53:24 ID:9wIbY5YU
>>48
ただでさえ短い寿命なんだから大切にしてやんなきゃ
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:56:04 ID:9wIbY5YU
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:22:45 ID:zy5vu8zd
カマキリって酒飲ますと酔っ払うの知ってる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:57:42 ID:YYl5OhPk
「カマキリ拳法」とか「酔拳」とかあるよね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:25:23 ID:6qKLN7qg
蟷螂拳=武田鉄矢が「刑事物語」でやっていた拳法
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:51:29 ID:m57A4d7K
俺カマキリ嫌いだけど、このスレ見てたらカマキリに興味を持ってきたです。
でも、やっぱカマキリ嫌いって克服できないものでしょうか?
俺もカマキリと触れ合って、みなさんと同じような体験をしてみたいです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:18:45 ID:YYl5OhPk

カマキリは昆虫で複眼なのに黒目があり、
横目で俺を見ていて、俺が動くと黒目も移動する。
こんな昆虫を俺は他に知らない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:41:51 ID:gjDM7Id+
>>495
一部の蝶、バッタなんかにもあるよ。
ttp://www.pteron-world.com/topics/anatomy/adult/adulthead.html
の「偽瞳孔」参照。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:29:10 ID:YYl5OhPk
>496
>偽瞳孔が見られる昆虫としては、バッタやカミキリの仲間が有名です。
>特にカマキリは、まるでこっちを見つめているような偽瞳孔を持っています。

なるほど!「偽瞳孔」とは知らなかったよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:40:06 ID:YYl5OhPk

雪国ではカマキリの産み付けられた卵の高さで、
その冬の雪の積もる高さを判断しているそうだね。
カマキリって、あんな顔してても母性本能が発達しているのかも。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:30:02 ID:bh4ZiLQ5
前テレビで見たんだけど、蚕の卵に蜘蛛のエキス(遺伝子?成分?)を注入して、繭の糸を蜘蛛の糸の様に丈夫にしようって企画があった。実験後、成虫した蚕は、周りを暗くすると目が赤く光るように変異してた。カマキリにもやってみてほしい。きっとカコイイよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:11:54 ID:I2FgGnGx
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:38:27 ID:axhiUwgf
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:42:11 ID:axhiUwgf
去年取撮ったハラビロの写真どぞ〜。
ってしたかたのにurlだけで書き込んでしまった。

今年は写真撮るだけじゃなくて捕獲にも勤しむぞ!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:53:11 ID:qE3JW+iH
いいね。
やっぱりお腹をもちあげてるのがかわいい
504コピペレポート:05/03/03 20:20:55 ID:qE3JW+iH
祖父母宅へ遊びに行ったときお父さんがカマキリにチョッカイ出して
遊んでいたら指をズタズタにされて泣いてました。
505コピペレポート:05/03/03 20:58:44 ID:qE3JW+iH
かのファーブル博士実験(息抜き?)をしています。
こちらはサソリと毒グモを戦わせるというもので、あっさりとサソリが勝ったそうです。
小鳥さえ捕食する、かの巨大なタランチュラでさえ、サソリと対決すれば、9割の確率で負けてしまうといいます。
サソリに対しては、むしろカマキリのほうが善戦したそうです。

以前、NHKで、スズメバチのカマキリ狩りが放送されたことがありました。
カマキリは、0.05秒の早業で、1匹のスズメバチを捕まえました。
しかし、相手は多勢です。周りから次々と攻撃を受け、最後にはバラバラにされてしまいました。
逆にいえば、1対1なら、カマキリはスズメバチに勝てるということです。
ごく希ですが、大型のカマキリやクモは、スズメバチを捕食することがあるようです。
必殺の毒針も、カマキリのスピードやクモの罠には、思うように通用しないのです。

ただ、群体としては、スズメバチは間違いなく世界最強の生物のひとつです。それは間違いありません。

僕はガキのころ、クモの巣にいろいろな虫をくっつけて観察していました。
アリなんかは、蟻酸での反撃も虚しく、あっという間に糸で簀巻きにされてしまいます。
しかし、カマキリを引っかけると、クモはびっくりして逃げ出してしまいます。カブト虫やクワガタだと、そもそも巣が破れてしまいます。
クモが、こうした大型の昆虫を捕食することはないのでしょう。

(補足)日本最大のクモであるオオジョロウグモは、最大で5センチにもなり、カマキリでさえ捕食することがあるそうです。
どうにもならない場合は、糸を切って獲物を落としてしまいます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:41:24 ID:rSOtzD5S
ニホンミツバチは
スズメバチを蒸し焼きにして殺してしまうのだから凄いね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:26:49 ID:DSfIo8hN
>>505
>以前、NHKで、スズメバチのカマキリ狩りが放送されたことがありました。

あれはチャイロスズメバチなだ。
あの映像以外にオオスズメバチがオオカマを狩るシーンは
スズメバチの脅威を伝えるドキュメントなどでよく登場する。
もちろん1対1で。
オオスズメバチにとってカマキリは動きの鈍いかっこうの獲物のようだ。
しかし、あなた自身も書いているが、状況によって(カマキリが先に相手を獲物として認識した場合)、
立場が逆転することもあるね。

↓こんな感じで
オオスズメバチを食すオオカマキリ
ttp://rishi.raindrop.jp/syun/syun_img/0309kamakiri02.jpg
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:00:43 ID:ybajhQ6S
>>507
その画像のカマキリの表情?がイイね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:31:31 ID:UUpV82X8
はじめまして、実は私も秋にみつけたカマキリの卵を家に持ち帰ったのです
がこんな時期に孵化してしまいました暖かい部屋が悪かったのかと思い
寒い部屋に移したら孵化が途中で収まりました。今の時期でハエもいないし
こんな時期に孵化させると生きられないのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:50:12 ID:oYKzEkYc
>>509
共食いしかないね
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:09:06 ID:f0FsSjEQ
カマキリがスズメバチを食べるケースは実はかなり多いらしいよ
もち、逆も多いけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:05:58 ID:f0FsSjEQ
カマキリのカマではさむ力は人間に換算すると3トン以上のパワーらしい
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:00:54 ID:k/DFRl6Y
>>509
> こんな時期に孵化させると生きられないのでしょうか?

うちは温室でオオカマキリを飼ってます
すでに成虫になってますよ

温室なければ南や西側の日当たりのいい部屋で飼ってみるとか
ペット用の保温電球とかのヒーターで暖めてやるとか

餌はホームセンターや通販でコオロギ買って与えてみたらいいでしょ

大事にしてやってください
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:34:18 ID:/3gbCTmw
昔カマキリを飼ってて餌をコオロギにしてたら翌日コオロギに食われてたのだけどどういうこと?
小学生のとき毎年カマキリを飼ってたけど一度もハリガネムシはでてこなかったなあ・・・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:18:04 ID:mUfsbVp7

止まれるような足場がないと、
踏ん張れなくなり、狩りが出来なくてコオロギに食われる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:33:05 ID:5j88RYuF
カマキリだけがとまれる足場が無いと、寝てる間にコオロギの餌になるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:00:02 ID:GKvEO9wW
まさに食うか食われるかなんだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:35:39 ID:+VZS3ISX
餌コオロギは雑食だから、少しでも隙を見せるとカマキリでも食われるよ。
コオロギが上って来れないスペースを準備する必要がある。
コオロギの数、大きさ、餌の有無、種類によって違う肉食性とかも考える必要がある。
ハリガネムシに寄生されてるカマキリは川、池等の水辺周辺にしかいない。もしくはその周辺にいた昆虫を餌にすることによって
寄生される。
519509:05/03/08 16:29:42 ID:j9KuYiPs
>513
ありがとうございます。ところで生まれたばかりの子供には
何を与えればよいでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:41:09 ID:vGyTc3Lh
生まれたばかりの子供
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:55:54 ID:TXqGod6X
一度卵から孵った小カマを全て成虫まで育てたいな
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:57:17 ID:mXyPkAs5
ソーセージなら喰うと思うよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:52:09 ID:un2fbYmf
小学生の頃、たまに明らかに他のカマキリと違うパワーアップ版カマキリ(威嚇や鎌での攻撃力が明らかに違う)
がいたんだが、あれはなんだったんだろうか?
このタイプのものはだいたいオスなんだが、普通のオスとは明らかに強さが違い、
普通のメスと勝負させても勝つくらい強かった(小学生の頃は男が女に負けるのが嫌だったので嬉しかった気がする)
交尾させても後で食われることもなかったし、俺の宝物だった。
色は茶色で、胸の黄色マーク(オレンジだったかも)の周りが濃い紫だった記憶がある。
当時は胸の色でカマキリとオオカマの区別がつくなんて知らなかったから、
どっちなのかわからなかった。
最近秋に実家に帰れないから、蟷螂にあえないな。
ちなみに、実家は宮城県です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:27:46 ID:mXyPkAs5
昔、オオカマを虫籠に2匹入れていたら
共食いで1匹の頭が無くなった。
それでも、不思議なことに頭の無い状態で10日以上生きていたなぁ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:13:41 ID:2CSDn1Tj
カマキリがコオロギに食われる話は、スッゲー興味深い。
この間、スズメバチにカマキリが食われるのをやっていたが
まったく正反対のを、実際に見たこともある。
小さいカマキリがトカゲに食われていたのも見たし、
反対にトカゲを食っているカマキリを見たこともある。
食うか食われるかの自然の醍醐味が、小さい世界で繰り返されている。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:49:00 ID:K2mt2xAF
哺乳類とかになると、食う・食われるっていう関係がほとんどなくなって、
食うほうは食うだけ、食われるほうは逃げるだけ(たまに逆襲するが、
倒したとしても倒しただけ)になっちゃうもんね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:51:10 ID:vW1RSGtR
カナヘビとカマキリのオスで互角くらい。

昔中国ではコオロギ同士を戦わせる「闘蟋」(とうしつ)をやっていたそうだ。
燃えよドラゴンでもカマキリを戦わせてたね。

日本ではカブトムシやコガネムシで相撲とらせることはあっても、殺し合いはさせなかった。(少なくとも文化として残らなかった)
なんだか…中国人化してきてるのかな、日本。(でも面白いんだけど)
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:04:56 ID:vW1RSGtR
ちなみにライオンもハイエナにやられることあります。
アナコンダとカイマンはどっちが勝つこともあります。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:08:43 ID:NYMvVt/C
メダマカレハカマキリってオオカマキリよりでかいらしいね。
普通に手に入るカマキリでは最強かな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:17:05 ID:EXnQV+H2
カレハカマキリは動きが鈍いから駄目ぽ
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:41:51 ID:CDivS0ZX
カマキリと一緒にその腹から出てきた針金を虫籠に入れたけど。結局カマキリは補食しなかったな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:30:06 ID:vW1RSGtR
カマキリのいいサイトってどんなのあります?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:34:33 ID:EXnQV+H2
みんな知ってると思うけど
ttp://www147.sannet.ne.jp/ookuwang/
こことかどう?

飼育の参考にしてる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:53:11 ID:CznMYv9k
>>533
ダサダサですな(w
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:22:33 ID:EXnQV+H2
じゃぁ>>534のお薦めはどこ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:48:53 ID:CznMYv9k
>535
失礼、パッと見て[ファッション屋の売り込み]に見えたので、、、スマソm(_._)m
537533:05/03/10 00:16:42 ID:LM2ohFXR
注意書きしてれば良かったな…。
スマソ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:58:11 ID:YDLmQuHy
>>533
砂漠に住むカマキリってどうやって手に入れられるんだろ…。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:15:59 ID:LM2ohFXR
ttp://www.lumber-j.com/live/

昆虫専門のペットショップとかでしょ?
とりあえず>533のサイトから探してみた。
砂漠に住むカマキリはのってなかったけど結構いろんなコがのってたよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:14:48 ID:F+T2FVSS
砂漠のカマキリは爬虫類ショップで見たけど、何となく乾燥に強いヒナカマキリって感じ。
値段も何万もしたから、飼うなら国産のヒナカマキリでいいや。


まぁ、そのヒナカマキリがみつからないんですけどね…。orz
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:20:37 ID:96Dbc4+p
その爬虫類ショップのサイト教えて下さい。

カマキリってパワーフィーディングででかくなるのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:41:25 ID:aZ10Y21Y
>>541
数年前の中野にある「爬虫類クラブ」です。
売れてませんでしたから、以来入荷は無いかと…。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:59:50 ID:6NMRKS//
オオカマキリ雌成虫とチリアンコモンバードイーターならどっちが強い?

オオカマキリとアオズムカデならどうだ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:28:58 ID:6NMRKS//
カマキリがめちゃめちゃ欲しくなったので明日卵をとりに行きます。
ケースに入れて、温度と湿度をあげれば孵りますよね?
餌はコオロギを買ってきて、卵を産ませて孵った幼虫を餌にするつもりです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:10:37 ID:YtcUxPRx
ID:6NMRKS//
確実にバカだこいつ プ
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:25:47 ID:tbhrHmmM
別に良いんじゃないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:00:21 ID:yAJbDb15
544のなにかおかしいのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:14:04 ID:2CnD1yXf
らっきょが転がってもオカシイ年頃なんだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:41:42 ID:erKohlXZ
>>544は「バカ」と人格を非難するほどじゃないけど、一人のカマキリ好きとしては
ガッカリさせられるよ。

いつ孵化するかわからないカマキリに、同じくいつ孵化するかわからない
コオロギの孵化子を餌にするなんて、よほどコンスタントにコオロギを
孵化させておかない限り無理。

どうせ用意しておくのなら、飛ばないショウジョウバエの方がいい。

それに欲しい数以外のカマキリはどうするの?
まだ薄ら寒い野外に捨てるわけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:46:15 ID:tbhrHmmM

寿司ネタにもなるシャコはカマキリの仲間なんだよね。
カマの先がハンマー状になっていて、ボクシングのパンチの如く打ち出す。
凄い破壊力で他のエビや蟹の甲良えお砕いてしまう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:01:26 ID:+hr0u6FY
>ハリガネムシに寄生されてるカマキリは川、池等の水辺周辺にしかいない。
秋頃に沼のすぐ近くの草むらで3匹ほどオオカマをとった事がある・・・
でもハリガネはいなくて卵も孵化したけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:59:23 ID:/z4eJ3Oe
トビケラ辺りが針金の運び役らしいよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:41:51 ID:XNcTZz6Z
>>551
何が「けど」なの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:57:18 ID:1JTOGuoV
単なる自分語りがしたいだけかと思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:46:01 ID:Pfc1fbb3
オオカマキリとチリアンコモンバードイーターではどっちが強い?
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:01:32 ID:biYONBMz
>>551
まぁ、全部が寄生されてるわけではないよ。
もし全部寄生されてるなら水辺のカマキリは全滅しちゃうからね。



557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:17:05 ID:rRYWZnP4
カマキリカワユイ。

\/
ヘ▽ヘ

胸の点々とか可愛い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:23:06 ID:KKIb+GAX
カマキリですか…僕に取っ手は消防時代の一番心に残る虫です。
同じ暮らすの椰子がクラスに放置してた卵がフカ、それからが大変でした。
休み時間は毎日のようにアリマキのついた草をケースに入れ…
ひよわな感じから急に大きくなるように感じる脱皮(三回目ぐらい?)の時、
もうすでに6匹ぐらいしかいなかったんですが、そのうちの一匹が脱皮不全やって
クラスで僕は一番の虫好きだったので、どうすれば良いかと皆が聞きに来るんですよ。
どうすれば良いか分からないのですが、不全して折れた足は使い物にならなく、
また、その足のせいで殻が採れない感じだったので折れた所からはさみで切ったんです。
夏休みにはいると、僕が家に持って帰ったので毎日御対面するわけです。
一匹につき1ケース与え、餌は毎日ショウリョウバッタを一匹。
でもその足切った奴と顔あわせるのは少し辛かったです。
しかしその後の脱皮で、切った所は短かったですがそこから吸盤(で分かりますよね)がはえてきて…
今考えるとナナ節でもないのに…とおもいますが、その時は純粋に嬉しかったです。
しかし、羽化はやはり他の脱皮に比べ難しいです。
ケースが狭かったせいか、5匹中(一匹その前に死んだ)2匹が不全。
その不全した奴に毎日生肉を齧らせてたわけですが、自分の事ながらいまになっても泣けます…
その後、成虫になったので家の庭に逃がしたのですが、前述した足の切れてたやつ、
そいつに11月に入ってから会えた時は嬉しくてすでに産卵した様だったので余生を自宅飼育しました…
今そう言った飼育をしろと言われてもできませんがあの時の経験のお陰か今でも無類の虫好きです。
去年11月終わり頃コカマがオンブバッタを食べているのを見たんですが
彼女(たぶんメス)の子供は今どうしているのでしょうか…?(健康な卵であってほしい)

長文、語り口調、ご迷惑かけました   ヘ▽ヘ(ペコリ)
それでは……………
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:52:29 ID:L8btSjz5
感動した!
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:53:36 ID:c0XXxaFc
泣いた!
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 06:44:30 ID:q9eQSKdv
こういう話が聞きたかった!
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:23:08 ID:b3gHbcsR
虫ごときの小さな命で感動できる香具師。
でもそういうことが大事なことだね。
表現が下手だけどw
いい!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:14:01 ID:YBl8cWL8
>>505
1997年5月12日(月)放送の世界まる見えテレビ特捜部で、
サソリがカマキリに食われてるやつがあった。
修学旅行のホテルで見たやつだから放送日時は間違いない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:24:19 ID:rZIax+Br
それはすごい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:30:25 ID:c5/4AT/l
昆虫店に売っているカマキリ状態が悪い。
以前入ったショップ殆どミニケースに入ってたぞ。
ドラゴンマンティスもかなり小さいケースに入ってた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:11:07 ID:S0Qp5ehv
悲しいけど、ショップで売れ残ったカマキリは
プリンカップの中で餓死して腐りゆく運命。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:03:13 ID:0Y0C+Oc0
輸送されてくる状態も悪いぞ…。
フィルムケースみたいなやつにカマキリと餌のコオロギ
いれてるからな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:28:52 ID:XYUzOw+P
ショップではおなかペッチャンコ。
家ではおなかブクブク。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:56:55 ID:yJGK7Uta
>567
喰われやしないかヒヤヒヤしそうだw

今年は好きなバンドが解散するから追っ掛けで世話できないって事もないし
がんがって飼育に励みたい(´∀`)

そしたらHP作るからみんな来るようにw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:24:41 ID:e4aup1ri
二年くらい前だけど庭にハラビロカマキリが大量発生した、
尻を持ち上げ澄ました姿が妙に可愛いらしかったのを覚えてる
緑色の子釜と云うのは、残念ながらまだ一度もお目に掛かったことがない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:11:44 ID:ml3Yt9Qg
>>432

日本でも、どこの地方か忘れたが、「おがまにゃとうさん」という名前が付いていると、
志村けんの動物園の番組で見た。
「おがまにゃとうさん」→「拝がまにゃ通さん」→「拝まないと通さない」
英語名に通じるものがあるなと、そのとき思った。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 04:50:14 ID:2LMILgNN
成虫のカマキリを小さな袋に数匹入れる
・・すると、もう凄まじいバトルが始まるぞ!!

もうさ、手に汗握るっつーか、
死屍累々。
しかし、クビから上を食われても
戦い続けるのが凄い。

他には、大型のクモやらハチと
対戦させるのも見ごたえある。

プレイ後は合掌して生める事
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:54:15 ID:jKJK53hE
あしだかぐもとかまきりはどっちが強いんだ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:54:31 ID:c3hTb41Y
                    l  ./
                    | /
                    l /
                   (i´`O __
                   /ヽ,,! //i   虫を戦わせて遊んでいる人間は
                   l  ト、// リ   全員小学生でありますように――
                  / メヽ/ '
              ,..   / / 
          、    / !  / /        小児病の大人でありませんように――
            / \ 、/ l/l>/ ./´|
         ./   \/ ./ //   |
        /    ./  /// .__ .l,,_
       _,,/  ./  // ̄    |   `
      ´  ./  //       |
       /  //        |
      ./  /"´         |,,_
        ゙ー'"´              
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 02:20:25 ID:ZtIbYzLV
カマキリがたくさん売ってるショップってどこかな?
ランバージャック以外にない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:56:34 ID:I2+K1z0c
もっと早く2ちゃんのこの板を見ていれば草むらで貴重な時間を消費(ry
ショップって脊椎動物とクワガタ、カブトしか取扱っていないと・・・Orz
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:35:38 ID:JyNutXaR
>>575
今はビッダーズのオークションとジャングルワールドというショップぐらいですね。

ちなみに去年のネ申ショップは超大穴の奈良オオクワセンター。
ランカマはもとより、ボクサーやコブラヘッドが二千円ぐらいで売ってました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:09:13 ID:WuuUjrME
オオかまきり幼虫五百円で注文した。
これって高い?
どうしてもかまきり欲しくなったんだよね…。
579名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:34:17 ID:1YRF0HpB
1匹¥500か?
まとめてなのか?
1匹¥500なら、頑張って捕ってくるぞw)
580名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:37:09 ID:4jQPcDny
その辺にいるのに金払うなんて…。
今欲しいから注文したんだろうけどあと2ヶ月もすりゃ手にはいるだろう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:37:52 ID:qR57sHmN
カマキリって、その年の積雪より高い位置に
産卵するって言う伝承があるけど、
地元の青森市(今冬の最高積雪178cm)で、雪を掘ってたら
雪の下からオオカマの卵が出てきました。
春には実家の庭にオオカマ幼虫が今年も発生します。
582名無しさん@お腹いっぱい。:昆厨暦約400000000/04/01(金) 22:56:55 ID:V2/9sore
子供の頃、カマキリの卵を孵化させて、餌に生きたアリをあげてたんだけど
しばらくしたらカマキリの子供の数が明らかに減っていたので、
不思議に思いしばらく見ていたら、アリがカマキリの子供を巣に運んでいた。
583名無しさん@お腹いっぱい。:昆厨暦約400000000/04/02(土) 09:48:29 ID:LYXU/uCA
その辺にいるような昆虫じゃなくなったお
584名無しさん@お腹いっぱい。:昆厨暦約400000000,2005/04/02(土) 14:45:44 ID:62RSQ0fZ
>>581
カマキリの卵って防寒に対しても優れものだよね。
幼虫があの頑丈な壁を破って出てこれるのが不思議だ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:53:04 ID:pJfEjM/P
カマキリの卵のうは火にも強いしね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:02:39 ID:TLG0VUxX
>584,585
そいつを食い破るカマキリタマゴカツオブシムシは、敵ながら天晴れじゃ。
夏の間は花粉とか動物性タンパク質で食いつなぐらしい。
カマキリがスズメバチを食うシーンは見ても、カツオブシムシを食うシーンは見たことないし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:43:39 ID:2BolxZpd
カマキリは煮込みうどんがお好き
小学生の時の冬虫いなくて一緒に食ってたなぁ〜
588サレンダー:2005/04/04(月) 12:32:11 ID:vxbO0qj0
5月も過ぎると子カマキリvsアブラムシvsアリの戦いがウチの花壇で見られる。
そして夏場、かならず一匹デカイカマキリが現れて、おかんが家に飛び入ってくる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:21:11 ID:7nAoqBoE
>>584
カマ卵には実は引き戸がついてて、子カマ達は春になったら、
それをガラッと開けて出てくるんだと思われ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:40:45 ID:1o1dKCCU
そうなのか?ほんとうか?
信じていいんだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:47:15 ID:GDzpyGfC
卵から溢れ出した子カマは味噌汁の具に最適。消化に良いので病み上がりのスマシ汁にもいい
てかハラビロカマキリとか懐かしい 大人になって二十年間その存在を忘れてしまってた情けない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:01:03 ID:kCtH3eKy
カマキリって、体を左右に揺する様な動きをするが、
なんだかボクサーの動きに似ている。
手の構えも含めて、、、
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:46:19 ID:KjeW/waD
カマキリはボクサーだな。
職人的なファイターだ。

ヤブキリはレスラー、
ムカデはナイフ隠し持ったチンピラ、
スズメバチは武器を持った北朝鮮の特殊部隊ってところか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:16:12 ID:kCtH3eKy
北朝鮮はゴキブリだと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:48:15 ID:TLG0VUxX
オオカマを食べるハラビロ。
http://homepage2.nifty.com/kohgi/HarabiroK.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:05:40 ID:PkWIsMFJ
>>595
う〜む。本当に食うか食われるかだなぁ。それにしても、やや小柄なハラビロがオオカマをとは・・・。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:04:40 ID:DkJJGdeO
596
今風にいうとLBOだよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:36:16 ID:L20bAspW
大好きな大カマキリを今年は一齢から養殖する。

早く卵うまれないかな〜。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:43:33 ID:L+tSmKBK
おれ、茶色計の羽のカマキリはチョウセンカマキリと勘違いしてた
みたいなんだが、チョウセンカマキリってどんなの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:30:20 ID:FazlNOoD
鎌の付け根の色がオレンジ色のやつ
オオカマキリはクリーム色
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:34:32 ID:Ziu2LNdX
今年こそヒメ、ヒナカマキリを見つけたい。
できればナンヨウも…。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:32:30 ID:bdTBlWed
>>599
キムチ喰ってるからすぐわかるよ。
背中にハングル背負ってるよ。
多分それは在日でつ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:02:10 ID:56I2LXrl BE:232764487-
組み手争いで優位に立った方が勝つんだな
604366:2005/04/07(木) 12:43:22 ID:G873n10W
ハラビロカマキリって長野県にいますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:50:49 ID:OKnm/Seg
先日拾ってきたぞ。おおかまの卵。
楽しみです。
庭で育てたいな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:43:14 ID:H0fMaSaq
>>604
漏れは群馬だけど玄関先の庭木とかにいるよ、長野にもいるんで内科医?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:36:47 ID:i4sMjep5
愛知にもいるからいるでしょ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:55:11 ID:EI50GX4S
>>604
長野も広いから一概には言えないが飯田にはいた。
609カマキリの分布:2005/04/10(日) 18:42:23 ID:dT61CkjI
オオカマキリ
北海道、本州、四国、九州、対馬

チョウセンカマキリ
本州、四国、九州、対馬、沖縄(本島)

ウスバカマキリ
北海道、本州、四国、九州、沖縄(本島)

コカマキリ
本州、四国、九州、対馬

モリカマキリ
九州

ハラビロカマキリ
本州、四国、九州、対馬、沖縄(本島)

ヒナカマキリ
本州、四国、九州、対馬、奄美大島

ヒメカマキリ
本州、四国、九州、対馬、屋久島、奄美大島

サツマヒメカマキリ
九州

ハラビロは北海道にいないみたいだね
寒い地域はきびしいかも?
でも長野ならいるンじゃん?

九州地方の方は薩摩姫をぜひ捜してみてけろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:22:57 ID:FePIvmwK
>>609
追加しとこう

ナンヨウカマキリ
小笠原諸島(父島)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:51:42 ID:RCgg67iU
ヒメカマキリとコカマきりの違いがわからない。

姫ってめっちゃ小さいやつだっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 10:52:10 ID:mEBbfWrr
大きさはコ>ヒメ>ヒナだけど、ヒナより小さいのが発見されたらどうするんだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:41:47 ID:u+GmY8YH
ヒメとかヒナは違う種類じゃないっけ?
それはかまきりもどき?


ところで、チョウセンカマキリって在来種なのに名前でかなり、非常に、ありえないほど損してると思いませんか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:36:21 ID:0A560TBp
一方、帰化して北米大陸最強カマキリとなっている我らがオオカマキリは
「チャイニーズ・マンティス」と呼ばれているのであった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:55:47 ID:f0mfdd3G
>613
カマキリ科…オオカマ、チョウセン、ウスバ、ハラビロ、コカマ、ヒメなど
ヒナカマキリ科…ヒナカマキリ(成虫でも羽が発達しない)

カマキリモドキ科…オオカマキリモドキ、ヒメカマキリモドキなど(蛹になる。アミメカゲロウの仲間)
タイコウチ科…ミズカマキリ、ヒメミズカマキリなど(カメムシの仲間)
616こまつ:2005/04/13(水) 13:04:42 ID:1FMpkfTB

そうゆうのはどうかと思う


 ´ 〃ヾヾ`ヽ
  ▲   ▲ 
  ━  ━
    ゝ    


まぁいいけど

617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:30:09 ID:wgPijKD2
>>614
オオカマキリが北米大陸で帰化してるなんて知らなかった・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:13:57 ID:LqmA0TLx
>>613
だからこそ「カマキリ」とよぶべきです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:36:58 ID:uohYtlV5
>>613

挑戦カマキリ(こう書くとかっこいいな)って在来種だったの?

てっきりかの国からきたやつかと思ってたよ
今度から私の心の中ではアリスのチャンピオンをBGMにつけて ”挑戦カマキリ” と呼ぶよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:02:32 ID:vNXmTsQk
>>619
アリスのチャンピオンはボクサーカマキリのテーマでは?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 19:03:14 ID:e9Rc0Vjn
与那国島でオオカマかチョウセンっぽいカマキリを見たんだけど、
八重山にはどんなカマキリがいるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:48:20 ID:lcjfCIEe
>>621
>オオカマかチョウセンっぽいカマキリ

惜しい!実に惜しい!
オオカマっぽいチョウセンカマキリこと、ムナビロカマキリが居ます。

あとカマキリ好き必携の名著『カマキリのすべて』によると
ハラビロ・ウスバ・ヒメ・ヒナカマキリは居ますが
本州ではどこにでも居るオオカマキリとコカマキリがおらず
オキナワオオカマキリとスジイリコカマキリ・ヤサガタコカマキリが
それぞれの代役(?)として居ます。

新種は…結構高確率で出そうですよ。
個人的に気になっているのは、台湾に居るという羽有りのヒナカマキリで
実はこちらのヒナカマキリとは別種で、与那国にも居るんじゃないかと…。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:21:23 ID:WLt56rqU
624623:2005/04/16(土) 10:32:28 ID:WLt56rqU
上から二番目のurlは
http://freebsd.tspes.tpc.edu.tw/~afu/301.htm
に訂正
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:37:31 ID:U0CwD2NO
カマキリの補食シーンをください(動画)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 10:49:28 ID:py7qFnnA
前、オサムシのエサ探してるとき突然バッタが飛んで、着地した場所のすぐそこにカマキリがいました
ガバっと・・・
悪い事したなぁ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:45:48 ID:EV0OntnH
スレ血外だが
623の一番上のページのクモの所で
本土産のジョロウっぽいのが「人面蜘」となっていてわろた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:07:23 ID:lcjfCIEe
>>623
おお〜、良いサイトですね。
見ているだけで夢が膨らむ(^^;

ヒナカマキリ(?)の繁殖力が「超強」で
オキナワオオカマキリ(?)の繁殖力が「最強」って
表現が面白いなぁ。
629621:2005/04/16(土) 18:10:03 ID:2s8YOjsK
>>622
詳しい解説ありがとです。
与那国へは蝶の採集で行ったのですが、子供の頃からカマキリが大好きで、
与那国で見かけたときには、こんな所にもいるんだと嬉しく思ったと同時に
種類名が気になっていたので、とても助かりました。
カマキリにとっても八重山は面白い舞台のようですね。
今度行く機会があったらカマキリにも注意してみようと思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:33:20 ID:VuGuuUCL
これまた八重山は西表にて
オオジョロウグモを捕食するハラビロ。
http://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/kamakiri.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:51:21 ID:y87nx52k
>>630
さすが沖縄だ。
冬休みなのにカマキリがいるとは。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:53:41 ID:U0CwD2NO
驚いたぜ・・・冬なのに蟷螂が捕れるとは・・・俺も行きたいが、金が足りない・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:23:35 ID:8dFVoovz
これオスのオオジョロウグモだよね。
日本最大のオオジョロウグモのメスをカマキリは捕食できるのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:53:05 ID:6W2tIqlE
オオカマキリとかハラビロカマキリのメスならオオジョロウグモのメス食えるだろう
カマキリの幼虫にでかいコガネグモあげたら食うし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:25:27 ID:6/fjY3Kg
大女郎蜘蛛の雌はかなりでかいよ。
実際に戦わせてみないとわからんと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 14:23:40 ID:rUawOFGy
盛り上がってきたら、また殺し合いの話か…orz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:07:26 ID:sDv2MPLZ
どこぞの「クワVSムカデ」よりはましと思われ。

マターリが一番なんだけどなあorz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:07:14 ID:+2WS+7db
蟷螂の本体はハリガネムシだろ
好きだけどキモイ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:16:55 ID:+MbsMscI
飼ってるとカマキリはすぐ太りすぎるのだが、これでいいのだろうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:03:00 ID:gYoy64DL
うちのカマキリが孵った。
さっそくショウジョウバエを注文したよ。

何匹か放そうかとも思うがまだ少し寒いしな…。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 02:44:29 ID:gYoy64DL
そういやアリマキも食うんだよな。
アリマキ飼育で成功したやついる?

なんにせよ明日はまだ届かないだろうから、アリマキを探しに行こう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:06:21 ID:DwByGDQ4
>>640
うちはまだだよな。
楽しみにしてるんだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:22:25 ID:V7ziNkcn
うちのオオカマは今月末と思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:28:40 ID:4P51Dm27
台湾の角のあるカマキリ欲しいなあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:25:18 ID:xOIdODaC
>>641
10年以上前ですが小学生の頃にアリマキでやったことありますよ。
近くにヨモギの群生があって、アリマキがいっぱい付いてたんで、
ヨモギを取ってきては生け花用の剣山に刺してました。
3令まではそのやり方だけで結構簡単でしたよ。
観葉植物とかが近くにあると、すぐアリマキが移るんで親にはしかられましたけどね。
ただ、東京ではまだアリマキは早い気が……
646640:2005/04/20(水) 00:55:03 ID:9OH4kynQ
アリマキいなかったorz
しかし、ダイオウサソリのケージにイエコオロギのピンヘッドを確認。
おそらくメスコオロギが食われる前に残した忘れ形見。

というわけで、ダイオウサソリのケージに何匹か収容。
暖かいから成長も早かろう。

早速ピンヘッドを捕まえて食ってる。
サソリは大きいコオロギ食ってる。

あと何匹かは衣装ケースやデリカップに分けてる。全部で4っつに分けてる。
今のところ共食いは確認できてない。
647640:2005/04/20(水) 01:00:39 ID:9OH4kynQ
ダイオウのケージからはガンガンピンヘッドが孵化してる。
ケージ自体が小さいからあまり収容できないけど、餌にはしばらくこまらなそう。
しかしサソリの餌のコオロギやサソリ自体がカマキリを捕食する可能性は大だが。

あと床材からダニ湧いてる…orz
648640:2005/04/21(木) 00:36:27 ID:9RFbKZJa
ダイオウのケージにいる一匹のカマキリをケージの蓋に挟んでしまった。
死んではないけど、もう餌取れそうにないので放置。

しばらくしてケージを見てみると、そのカマキリがもがいてる。
よく見ると、床材に湧いた無数のダニが…。
死骸を食うのは知ってるが、まさか生きてるカマキリに…。

他のカマキリが天井にぶら下がる理由がわかった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:57:31 ID:ntSK+c0w
>>613-614
と言うことは、チョウセンカマキリが日本在来種で
オオカマキリは中国発祥ということ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:32:09 ID:n6laTrZp
アメリカのオオカマキリに限っては中国発祥なんでしょうな。
日本には昔からいたはず。

そういえば、弥生時代だかの銅鐸に描かれてるカマキリは
何カマキリなんでしょうね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:08:53 ID:vGNFABJV
>640
え〜っと…ここはおまいさんの日記帳ではないぞっと
飼育HPでも作ってここに晒して頂いた方が有り難いんですが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:47:56 ID:PJpRn14I
うちの玄関にカマキリの卵があるんですけど
いつくらいに孵化するのですか?
緑色のカマキリの卵です
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:18:42 ID:bPygZHDJ
"緑色のカマキリ"の卵
緑色の"カマキリの卵"

この場合前者?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:20:14 ID:XuhLRTeZ
>>652
緑色のカマキリが産んだ卵ってこと?
卵の色が緑色ってこと?
孵化時期については、住んでる地方にもよりますが遅くとも5月中には。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:11:06 ID:lnVNM7rl
>>653
omosirosugi
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:09:39 ID:ihKl0+gL
カマキリのうち一匹が二齢になった。
うれすい
657652:2005/04/25(月) 16:44:56 ID:lUl7fKs7
あ、すみませんでした…
緑色のカマキリ の 卵です○| ̄|_
四月も終わろうとする今日でも産まれてこないので心配でしたので。
もう少し待ってみます
ありがとうございました
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:45:13 ID:HldzxIg2
メダマカレハはオオカマよりでかい?
てことはオオカマより強い?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:30:03 ID:ihKl0+gL
カマキリ飼ってるんだが、餌としてショウジョウバエとコオロギを混ぜて与えたほうが、
ショウジョウバエだけよりいいよね?

ケージの下にコオロギピンヘッドを飼い、死んだショウジョウバエやカマキリを食わせる。
天井や足場にカマキリがくっつき、そこにショウジョウバエを入れてやる。
こんな飼い方してます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:33:51 ID:6dWJPSkt
コオロギはあっという間に大きくなるから
余裕があるなら分けた方がいいと思われ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:34:32 ID:12+hrOmI
デスノートキャラが人権擁護法案の危険性をわかりやすく解説するフラッシュ
http://www.geocities.jp/meiwaku_emails/zinkenyougo.swf
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:51:48 ID:dsJ1crta
>658
ちっとはスレ遡ってみれ

>659
藻舞>>640
カマキリ同士を同じケージに入れないようにして
なおかつまだ1〜2齢だからショウジョウバエだけで育ててみたら?
大きくなったら2〜3日に1匹餌としてコオロギをケージに入れる方が良いぞ

あとダニわいたままにしてないで綺麗に汁
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:40:27 ID:SZ3DuPjA
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 04:00:32 ID:m33NgTLI
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 18:47:14 ID:ONAujn5s
今日ぐらい暖かかったら孵化すると思ったけど、まだみたい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:24:24 ID:KOq6s7FI
カマキリはバッタ系より孵化が遅いよ。
子供向けのキリギリスの観察の本に、
カマキリは先に生まれるキリギリスの恰好のエサだって、食われてる写真が載ってた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:53:43 ID:rMN0GAO0
孵したかったらピタ適の上にケージ置いて、その中に卵入れて毎日霧吹き。
そうすれば二週間から三週間後には孵るよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:02:07 ID:g79GgEoR
カマキリの六齢〜終齢あたりで、ピンクマウスを与えたら大きい成虫になるかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:20:02 ID:7QmE9WvE
捕まえたカマキリの腹をさすっていると
なんとも言えない幸せな気持ちになる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 03:34:17 ID:g79GgEoR
かわいいよね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:27:00 ID:m9gmZjPb
>>669
不覚にもエロの要素を感じてしまった…(^^;
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:47:01 ID:rMN0GAO0
カマキリは熱帯性の昆虫だしな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:14:18 ID:m9gmZjPb
今日も結構暑いね。
どうかなどうかな〜♪
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:36:21 ID:/YjqUNd6
一昨日カマキリ生まれました。オオカマ
アブラムシいっぱい入れました
弱いものが次々と死んでいっています
強いものだけが生き残るシステムにしてありますが果たして何匹成虫になるやら
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:01:34 ID:/YjqUNd6
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:58:51 ID:t7o+gTUz
>>674
リスクヘッジで分けて飼ったれよ。一部外に放すとか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:37:15 ID:/YjqUNd6
>>676
3齢くらいになったら
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 02:18:23 ID:qSpW8xz4
>>675
オスが小さいだけでは?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 12:37:03 ID:xdNRyOzB
写真だけでは・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:41:33 ID:yj7oc7iR
うちの庭にカマキリのおチビちゃんが2匹イタ───(・∀・)───!!!
捕獲しようと思ったらおかんがダメだって…(ナキ)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:16:49 ID:R/YUWKcx
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:19:41 ID:R/YUWKcx
ブリスベン(オーストラリア)のカマキリ図鑑。
http://www.geocities.com/brisbane_hoppers/Amorphoscelidae.htm
http://www.geocities.com/brisbane_hoppers/Mantidae.htm

ハエトリグモに捕まった!Fuck!
http://www.forest.go.th/FIG/nbcrc/spid_mantid.jpg

ヤモリタンを捕らえた! Good job!
http://www.5050.co.za/inserts.asp?ID=5234
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:12:36 ID:P7cULdAB
>681
明らかに弱そう
買いはしないだろうけど欲しいとは思う
カミキリムシが動いたら手を出すだろうね
>682
昆虫板ではよく見かける図鑑
蜘蛛に捕まるのなんて日常的
GJ!!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:34:31 ID:vaHNd7EC
うちのカマキリたんは3令でもう四十匹くらいに減ってもうた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:24:51 ID:HjYpdOiv
幼虫時代のカマはホント多難だなw←何でもそうだというツッコミはナシの方向で・・・。

成虫になったとたん、その恨みをはらすかのごとく他を食いまくってるみたいだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 10:26:57 ID:a3S7xHkX
どのサイズになったらハエトリグモを食えるようになるんだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:25:24 ID:9YFPboEg
カマキリのカマのサイズがハエトリグモの大きさになってから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:22:25 ID:lBhxsjeD
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:46:03 ID:/Yz/Bu/a
今年もシーズンに入ってきたね。
そろそろ孵化しているレスもあるね。
俺はもう飼う気力も根性もないので、見つけたらそっと手に乗せて見るぐらいで
逃がしてあげようっと。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:17:46 ID:TKfOFkaZ
大きく育つtoいいね^^
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 09:39:54 ID:eaCpSMsJ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:16:18 ID:bNV7KgnI
卵から孵る時期が同じ卵でもバラけるのは勘弁して欲しいな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:17:07 ID:J+LO54DE
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:57:34 ID:bNV7KgnI
>>693
すげー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:42:32 ID:CYZ0fdsX
>>693
色や大きさから相手はオオスズメバチで間違いなさそう。
松浦誠さんの著書「スズメバチ 雑木林の名ハンター」には、
連写で撮ったと思われる、カマキリがスズメバチに負ける写真が数枚あるのだが、
どうも真っ正面からガチンコやると頭を噛みくだかれてカマキリが逝くらしい。
693のように横っ腹から攻めればほぼ間違いなくカマキリが勝つんだろうな。
カマキリの頭が噛みくだかれている写真が表紙の子供向けの本なので、図書館でぜひ探してみてけろ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:38:09 ID:k+QtkEMl
今日の日テレの「世界一受けたい授業」で、オオカマキリのメスが獲物を食べているところに
腹を減らしたオスのオオカマキリ(オスにしてはまぁデカい)が近づいて、メスが食べているバッタに向かって
横取りしようとして攻撃した。当然喧嘩になってお互いに口をかみ合ったりして取っ組み合った後、決着つかずに
離れていった。
まさかオスがメスに喧嘩を売るとは思わなかったので驚いた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:41:21 ID:lJnBgYYL
オスがメスに絶対かなわないわけじゃないよ
強いオスはメスに勝つこともある。

カマキリの性成熟(繁殖可能時期)が成虫になってどれくらいなのかわからないけど、
多分その時期以前なら、普通に敵同士だろうしね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:36:59 ID:gzP5JUFC
若いうちは、色気より食い気か
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:40:37 ID:3svbG9Mj
昔、何度かカマキリを飼育したことがあるけど、
成虫メスのいる水槽に成虫オスを入れると必ず交尾しようとするね。
交尾の成功率は意外に高くて、オスは食われもせず無事に事を終えることが多かった。
しかし、一度だけ近づくタイミングが悪かったのか、
メスに捕まってしまいバリバリ食われてしまった固体がいた。
その時のオスのもがき方が「そんなバカな〜! 待ってくれ、今のナシ!」
とか言ってるようで妙に笑えた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:24:11 ID:6p0crjq1
700捕獲
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:56:52 ID:FgzwfNxo
>>699
ノд`)なんておかしくも哀しい話なんだ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:40:27 ID:GIj8//kE
確かに・・・。おかしい反面、命に関わることだから哀れで悲しいものがある・・・。

交尾後に食べられるならともかく?交尾する前に食べられちゃ「おい、待て」と
言いたくなるのも分かるが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:24:54 ID:GKdePOZg
>>693
>>695
スズメバチは上空から急降下して背後から瞬時に襲うので、自然界では大抵
はカマキリが負ける。
でもカマキリが先に相手に気づいて上手に襲うことができればオオスズメバチにも
勝てる。例えば虫カゴの中での戦いとかなら勝率も上がるはず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:28:25 ID:JCixYR2e
メダマカレハwd雌が今日なくなりました。最後はカマだけ天井にぶらさげて今にも
動きだしそうでした。
3ヶ月しか飼育できませんでしたがピンセットで直接餌あげたりかわいかったのですが・・悲しい
卵も計5つ残し、1つは5匹だけ羽化してきました。全部2令になりました。
カブクワもいいけど、直接餌たべてくれる螳螂もかわいいもんですね。

別件ですがコノハムシが3日まえ羽化しましが、餌をたべません。(樫の葉、ラズベリーの葉、薔薇の葉)
をいれていますが、食べる気配がありせん。(グァバは注文中です。5日かかる)
餌を食べてくれるのに時間がかかるんでしょう? 
705肉食甲虫将軍:2005/05/19(木) 17:54:22 ID:q0A3Cdds
カマキリはあの威嚇のポーズがすげーカッコイイ
去年は10匹ほど飼育していましたよ
オオカマ3匹 ハラビロ6匹 コカマ(緑)一匹ですね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:23:59 ID:32nMgkE3
>>705
コカマ(緑)←いいなぁ〜。 羨ましい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:04:49 ID:9MG4YjUC
5令になったらあの威嚇ポーズするようになった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:27:08 ID:Vudwzq4Z
我が家のオオカマ卵鞘今だ孵化せず
こりゃ無精卵か天敵に食われたかだな
709肉食甲虫将軍:2005/05/20(金) 22:15:28 ID:/BhvtOon
>>706ほんとに探しましたよ。コカマ(緑)日溜りで休憩していました
   
>>708毎年、カツオブシムシに食われますよ。
  カツオブシムシが春先ちかくに飛んでいたらまずカマキリの
  卵はもうだめです
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:40:40 ID:XhjZHp9z
昆虫は狭いところで飼うよりも自然の中で見るのがいいと思う今日この頃
できることなら、そっとしといてやろう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:40:54 ID:U5r5viOf
>710
藻舞さん…この板全体を否定するような発言…。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:18:12 ID:CZjq2aI9
今年は冷夏でカマキリ大丈夫なのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:38:30 ID:qWJlnL9/
でも飼うより自然の状態で見たほうがそれらしいよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:39:07 ID:SsTtAZcu
いつでも見られる環境にいる人はそれはそれでいいんじゃないか。
そうじゃない人にはそれなりの方法があってもいいじゃないか。
715肉食甲虫将軍:2005/05/22(日) 16:32:09 ID:UnUqUbWa
二億年後のカマキリ。面白いのでとってきました
http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/sinigamikamakiri.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:43:43 ID:VPBbcB4i
1mあったら羽が退化してる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:10:13 ID:IzLejXPF
東京にウスバカマキリっていますか?
昨年の10月あたまに、あきる野市の秋留橋の下の河原で5cmぐらいの緑のカマキリ見たんですが。
しかも複数です。
本とか見ても、生きてるウスバの写真自体が見つからないし、緑のコカマかもしれないし。
オオカマとかとは違う緑色で、ハラビロ特有の白い紋もなかったです。

718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:28:29 ID:wWcnmC8d
カマキリ、餌コオロギばっかでいいんかな?
他のもやったほうがいい?
でかくなったらピンクマウスやデュビアも使えるけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:48:22 ID:YYIarzOT
>>717
俺も生きてるウスバの写真見たことないな
昔は緑のコカマキリをウスバと勘違いして喜んだことならあったけど

>>718
いいと思う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:10:37 ID:y7pRAESZ
>>717
ウスバは地域によっては沢山いるらしいから、多分ウスバでは?
コカマなら緑色型でもカマの内側の模様はあるから、それで区別したら?
ウスバはカマの先端が黄色っぽくなってる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:22:48 ID:sY4IicGn
カマキリ大好き(´∀`)一番清潔感があるよ〜♪
昔カマキリの卵孵らせたんだ〜、凄い可愛い赤ちゃんがいっぱい♪
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:06:08 ID:bm0EaZrh
ハラビロってなんか、気性が荒いよね。
革手袋しないと触るのこわい
723マンティス・アックス:2005/05/27(金) 00:01:02 ID:pTyAD8HB
ハラビロは見たことはあるが捕獲したことはないんだよな。
ウスバやヒナは見たこともない。
724マンティス・アックス:2005/05/27(金) 00:07:18 ID:pTyAD8HB
残念だがカマキリが苦手だって人も多いんだよね。
俺は昆虫でカマキリが一番好きなんだが、
あの人間ポイしぐさと肉食性、メスがオスを食う習性(これは嘘だが)
そしてみなしごハッチでの悪役としてのイメージ。

俺は平成版のみなしごハッチしか見てないんだが、
昭和版はカマ吉おじさんがハッチと一緒にスズメバチ軍団と戦って戦死するんだよね?
なんでカマキリが悪役イメージなんだ?
♪怖い奴だよカマキリムカデ♪ ♪憎い奴だよスズメバチ♪
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:11:45 ID:uWJP+bik
ハラビロはオオカマより腕力強いと思う。クマゼミも逃がさないし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:20:29 ID:AI5KOpnv
ハラビロ見たことない。
どこにいるの?
長野にいる?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 04:23:50 ID:UK5lKyf/
>>725
おれはハラビロぶらさげて飛んでいったクマゼミを見たことがある。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:05:24 ID:dOh9w3wK
ハラビロは他のカマより高い地域にいる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:53:57 ID:uk1oBxeE
ゴキブリの仲間じゃなかったら素直に好きだった。でもあの「尾の部分」を
見ると、どうしてもゴキを連想してしまう。orz
730マンティス・アックス:2005/05/27(金) 19:39:20 ID:AI5KOpnv
カマキリが好きで、後でゴキの仲間と知ったときはショックだったね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:20:30 ID:c+O4MO7u
あれはショックだったw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:31:53 ID:ENC72pjY
ハラビロは全然気性荒くないよ
むしろオオカマがやっぱり1番荒いかと
ハラビロのメスは拳の中にきゅっと包み込んで、頭とカマだけ親指と人差し指の間から
出してる状態にしても、ぜんぜん暴れないし噛みも挟みもしないでじっとしてる
あれがなんともかわいい
733肉食甲虫将軍:2005/05/27(金) 23:37:21 ID:M5g47Oo8
>>732高知のハラビロは凶暴ですよ
  少し触っただけで威嚇してカマパンチしてきます
  高知ではハラビロを多く見かけます
  小学生の時はオオカマを採ったら自慢できました
  ハラビロは近くの土手を探すといくらでも取れましたので
  蟷螂相撲とかをしていました
734マンティス・アックス:2005/05/27(金) 23:43:58 ID:pTyAD8HB
あんた高知か。
南国はいっぱい虫がいていいよな。うらやましい。
735肉食甲虫将軍:2005/05/27(金) 23:57:47 ID:M5g47Oo8
>>734ただクロオオアリは高知では見たことさえありません
   トゲアリは山へ行ったらいるのに・・・・・
オオカマキリは山にいますし高知城下の草原にもいますが
ハラビロと比べたら四分の一ぐらいの数ですオオカマ
ハラビロとオオカマをにらみ合せるとオオカマが逃走してしまいます
まあ接近戦になるとハラビロの化けの皮もはがれますけど
あっというまにハラビロを食べてしまいます
気性の荒さだけでは勝利できないんですね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:55:22 ID:U16z76Pm
うちの庭にカマキリ(1〜2p弱)が3匹いた(*‘∀‘)
ピョンピョンジャンプして逃げるのが可愛い。
もうちょっと大きくなったら捕獲して大人になるまで育てる予定。
去年はハラビロも2匹いたけどまだ確認できず。
各1匹ずつ捕獲予定。

大きめの虫かご2個買いに行かなきゃ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:06:05 ID:U16z76Pm
そういえばカマキリって飼ってると人に慣れてくるよね。
高いところに登りたいだけなんだろうけどこっち向いて
両鎌のばして「抱っこしてー」って感じの時が超可愛い。
たとえゴキの親戚だろうとも可愛くてしょうがない。

ゴキもちっちゃいときは可愛いんだけどなー。
大きくなると恐い(((゚Д゚;)))
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:48:22 ID:YTFl4BPm
>>719,720
ウスバへのレス有り難き幸せでつ。
あいにく写真もないし、カマの模様の記憶も曖昧なのですが、
模様はなかった気がします。
カマの先が黄色ぽかったといえば黄色かった気が……
秋になったらまたあきる野で探してみまつ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:04:20 ID:0mGnTOt2
>733
蟷螂相撲、懐かしいな。
誰かが自慢げに「宇宙昆虫」とか言ってオオゲジもって来たんだが、ハラビロに解体されてた(藁
あとコカマをハサミ虫と戦わせるとか。
ちなみにおなじぐらいっぽい強さのやつを二匹学校に持ってきて
「ベストカード」とか言う感じでみんなに見せるのが何故か流行ったww
740肉食甲虫将軍:2005/05/28(土) 16:19:48 ID:lwpZjzqY
>>739やっぱオオゲジは弱いんですか・・・
  たしかチャンピオンはオオカマより少し小さいぐらいのハラビロでした
  オオカマは勿体無く使えませんでした
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:49:00 ID:7ORTvawt
マンティス・アックス
742マンティス・アックス:2005/05/28(土) 18:50:37 ID:7ORTvawt
ミスった

貴重な情報サンクス。
オオゲジはハラビロより弱い…と。
しかし、宇宙昆虫はウケたw
743739:2005/05/29(日) 19:42:52 ID:mceRcg5L
オオゲジは強さ云々以前に闘争心が…
まあ、ルール自体が棒とかで突ついて切れさせてから戦わせるという蟷螂有利だった事もあるでしょうが。
ムカデは怖くて触れなかったです(弱

色々思い出したので。
小蟷螂は閻魔蟋蟀に負ける(事が多い)。(立体行動をしようとすると逃げた=負けとみなされたため)
大鋏虫はそれなりに強い。(エンマ以外の蟋蟀には勝てた。)
カードを思い出したら書いていきます。エンマ♂は同程度の虫には異様に強かったなあ…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:54:16 ID:i/WGulCX
>>739、743
コカマvsエンマコオロギって
サイズを小さくした最強虫王決定戦のオオカマvsリオックに相当か。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:51:59 ID:JZFo58TI
子供のとき飼ってたオオカマ、冷めて伸びたインスタントラーメンの麺を目の前でちらつかせたら食った記憶が…
秋の終わりごろになって、虫があんまりいなくなったから牛肉で餌付けしてたのが原因かな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:55:59 ID:xLjLSiOz
これからは鶏のササミにしてね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:58:00 ID:NwLv8bQZ
たった今、幼虫(?)を大量に発見しました。
なかなか可愛いですね
748マンティス・アックス:2005/06/02(木) 02:58:34 ID:dpEeJTtX
うちの脱皮不全カマキリ、カマが別々の方向向いてる。
カマを重ねることができないから、大きな獲物をとれない。
でも小さいコオロギを、それぞれのカマを使って一度に二匹捕まえられるようになった。

一度に二匹挟んで一匹ずつ食ってるのを見るのは結構楽しい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:13:01 ID:W5npSXNi
肉食蟲の餌って何故か肉類では「鳥のささ身が良い」っていわれてるよな。
もしその理由が「脂肪分が少ない」だったら
俺の喰う肉がALLささ身になるかもしれん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:14:44 ID:s8F7vPjV
>>749
脂肪分に理由があるのかも知れないが、たぶん一番安いからじゃないか?
でも野生動物って基本的に人間が食べる畜産動物に比べて
脂肪分が少ないから低脂肪の方がいいのかも。
虫が見つからないときのエサとして、
「刺身」(あるいはゴキブリ)なんて書いてた本もあったしなぁ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:49:07 ID:yTxoUNCD
いや、タンパク質の関係だろ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:50:28 ID:yTxoUNCD
さっき大雨降った。
庭のカマキリちゃん達は大丈夫かなぁ?

\/
ヘ▽ヘシャキーン
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:11:18 ID:H1DZZ0Na
流れを気にせず質問
先日、山に行ったときに成虫で4cmくらいのカマキリを見つけたんだ。
小さい頃虫が好きだったんで昆虫図鑑をよくみてたんだが、こんな小さいサイズの
カマキリは記憶に無かった。いまぐぐってみたけどコカマキリくらいしか出てこない
気になったんで、日本国内に生息してるカマキリで最小なのはなんて種類なのか質問にきたわけだ。

あと、成虫の定義を教えてくれ。
羽根が生えてて飛んだから勝手に成虫と思い込んでたかもしれないし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:33:11 ID:9sntlpSY
コカマキリの小型のオスなら4cmくらいのもいるね。
http://www.insects.jp/kon-kamako.htm

あまり詳しくない図鑑には載ってないことも多いけど、
日本には ヒメカマキリ という成虫でも3〜4cmのカマキリがいます。
もっと小さい ヒナカマキリ (2cm以下)は羽が小さくて幼虫みたいな姿。

あなたの見たのは多分ヒメカマキリだと思いますYO。
http://www.tokai-insect.org/contents/topics/q_a/q_a02.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:42:27 ID:H1DZZ0Na
>>754
なるほど、携帯で取った画像と比べてもヒメカマキリで間違いないと思う。
しかし日本にはあんなに小さいカマキリが生息してたんだなぁ
勉強になったよ。レスサンクス
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:45:50 ID:NMljsLon
去年オオカマ卵鞘4つ庭に連れてきた。
3つがGW中、1つが先週孵化した。
子供たちをほとんど見かけない。

庭にヤマガラの巣箱がある。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:49:08 ID:rjfE0qQ0
なんと真っ黒なカマキリ(おそらく1齢)がいた。
捕まえてつれて帰ろうとしたけど、目を離したすきに行方不明orz
場所は高知県の山間部、ホシはハラビロっぽい腹の上げ方を
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:50:42 ID:rjfE0qQ0
途中で押しちまったorz=3
↑のカマタソ誰か教えてください。
759マンティス・アックス:2005/06/08(水) 14:23:56 ID:sKMQ23AP
それは多分コカマキリ。
一令はアリに擬態してる。
760マンティス・アックス:2005/06/08(水) 14:25:55 ID:sKMQ23AP
http://www.mangatown.mainichi.jp/portal/mantando/works/000030NS0050001
蟷螂戦記。
カマキリが主人公の漫画。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:45:46 ID:hNp47CJH
>>760
おもろかった。続きが気になるね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:01:52 ID:osl5XrDz
作者は昆虫、特にカマキリが相当好きなんだろうな。
それにかなり絵が巧いし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:48:29 ID:ra3OYnm8
>>759
コカマでしたか、サンスコ。
てっきり新種かとw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:43:46 ID:6SRMNRB4
>>760
このスレの住人で感想書いて続編書いてもらわね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:11:51 ID:SQTnI0rY
続編書かないのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:04:46 ID:kqYSLIyO
http://to-solt.hp.infoseek.co.jp/
ここのページの動画にもカマキリ主人公で出てるよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:54:53 ID:KIIMCbQq
カコイイ(*´д`)
今日も雨だ…。
庭の子達が心配だよ(´・ω・`)

庭に7匹大釜の子がいることが発覚した。
居すぎだろ。
共食い大会始まる前に隔離するべきだよなぁ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:30:12 ID:z1M+cXib
>>753
先日ってことはつい最近?
見つけたヒメカマが成虫ってことは幼虫で越冬したのか?
九州では幼虫の越冬は確認されてるらしいが・・・。
その見た場所って何県?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:27:28 ID:Fqxg9Dn6
これを読んで カマキリは 面白いなぁと思いましたよ。 

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/af1a456cca7c5cb96360360b4c16abdf
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:23:01 ID:N+jELYP2
カマキリを見ていると和みます♪
それに比べて蚊や蠅はUzeeeeeeeeeeee
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:15:59 ID:dVRSL3KP
カマキリはまだイイけど、ヤヴキリだけは未だ手でつかめないよw。
消防の頃コイツに思いっきり噛まれたからなぁ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:42:36 ID:VrLxfwzF
http://black.ap.teacup.com/akiranoheya/
とりあえず今ぱっと見て居るのが確認できる庭のカマキリ達です。
携帯画像だから見にくいけど。

後、余計な絵とかは脳内あぼーんでヨロ(`∀´)ゞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 04:27:18 ID:beVyfAc6
幼虫の時のカマとオオカマを見分けることってできるんですか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:51:41 ID:fAVKvqyt
>>772
三月に貼られたハラビロカマキリ幼虫の写真もきれいですね。

>>773
両方飼ってますので、比較してみました。

おなじみの1齢の茶色もオオカマキリの方が濃く
体格も大型でがっしりしていますね。

でも、小さな虫の微々たる差ですから、単独だと
どっちか区別できる自信なし…。

それから、ある程度大きくなったチョウセンカマキリの緑色型は
背中側にもオレンジ色がかかっていたような記憶があるのですが
現在成長待ちです。
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:22:14 ID:ou10dS07
小さくてもカマの付け根の色は判別できますしね
777マンティス・アックス:2005/06/15(水) 22:07:22 ID:C3eqxauf
カマキリ、折角六令までなったのに、餌が切れちまった…
なんとかハニーワームで食いつないでるが、このままだと小さい成虫になっちまうよ…。
あークソ、こいつらハムスターフードで育ったコオロギくわねえんだもん。
トカゲや蛙はガンガン食うのに。
778マンティス・アックス:2005/06/16(木) 02:24:31 ID:JYuFygWf
折角、折角成虫まで育てたカマキリ二匹の片割れが食われてた…。
なんてこった。
折角ここまで育て上げたのに…。
779マンティス・アックス:2005/06/16(木) 02:34:40 ID:JYuFygWf
見るも無残な生首が…
俺の方を見ている。
まだ口が動いている。
どうにもできん…。

トッケイにでも食わすか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:41:03 ID:5YOyByHj
んな初歩的なミス、聞きたくもない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:01:58 ID:3aGZYDRZ
マンティス・アックスはカマキリ飼育初心者なの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 14:30:46 ID:a9gu5ClC
メダマカレハカマキリが20匹ほど最近羽化してきました。
中プラスチック(横30cm前後)にゼリー置いてコバエが常に10匹前後出入り
しています。カマキリ初令は多頭飼育してます。(週末2令のこおろぎ買って入れる予定)
共食いしないで3令くらいまでカマキリは多頭飼育できますでしょうか?
家にいる花カマ♀6令はコオロギMLよく食べてますよ。小さいSコオロギなんか
には逆に見向きもしなくなりましたけど。
花カマ♂3令はコオロギ3令食べてます。交尾間に合うのでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:15:08 ID:AUvzrwW3
コオロギをエサにするって良く聞くけど、食ったためしが無い。
色々考えたけど、ゴオロギとか食ってる環境の人って土入れてる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:31:34 ID:tYQsxYeB
785連投スマソ:2005/06/17(金) 02:43:07 ID:tYQsxYeB
>782
カレハカマキリって飼育難しい?いつかはチャレンジしてみたいなぁ。

うちは基本的に近くの草むらからコオロギやショウリョウバッタを
捕まえてきて餌にしてるけどちゃんと食べるよ。
>783のカマキリ、コオロギに攻撃されたんじゃないの?
一回痛い思いをするとそれに見向きもしなくなるらしいし。
どうしてもコオロギ食べさせたいならカマキリを空腹にさせて
後ろ脚もいでジャンプできなくなったコオロギを目の前歩かせるしかないんじゃない?
786らいと ◆ZpoIFlsQRI :2005/06/17(金) 04:38:15 ID:ticLVn1u
オオカマキリにアオズムカデやってみます。
どちらも体長8センチ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:18:43 ID:soSQP9RQ
>>785
カレハカマキリは幼虫も大型で共食いも少なく飼い易いカマキリですが
冬場は保温せねばなりません。

そのときは部分暖房のシート型ヒーターよりも、いっそ温室を用意して
ケースごと保温した方が簡単に冬を越せると思います。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:35:40 ID:TbdOxpnQ
オオカマキリとヤマトゴキブリってどっちが強いと思いますか?
789785:2005/06/18(土) 02:08:41 ID:4qZZb5T2
>787
レスサンクスb
参考にします。

>788
オオカマキリ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:18:22 ID:JhG4SuqI
理学部で研究やっていますが、近くの公園とか大学の池に雨の日の夜に行けば、
オタマを卒業したばかりの小さいカエルがいっぱいいますよ。
1〜2令にとってはきついサイズだけど、カマキリの生き餌には最適だと思われ。
東京近郊なら子カエルの大量発生はあと1週間ほどです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:35:41 ID:kuanEUFz
 >>788当然! 俺の方が強いに決まってんじゃねぇか!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     t'i,
              , -‐- 、__,  i,'ト=z、_,
 _,,, -‐ ‐‐ ‐ -z-、‐‐'y-、‐- 、,____ i,'!_ __ _ ___ ,,, ,, __ _
          ヽ_,i i i( ノ、_`、`、`''´)‐- , 、 , '; '; '; '; '; '; '; ': :.`)
           ヽヾy'フi,´7` y‐‐<_(ヽ'、,____' ,__ _ ,,、 --ry'´
.           ヽ=ノ i!,l  .ト、ヽイヾ人 :. :. :. :. :._,,.r'ノ
               'i '! .! `ーし大.`斤┬‐←=ニ´=-'  
             __,r-、〉i! i     ヾミ、ヽト‐=ニ_'´
         _, -‐‐'´'' ,_,-‐ ! i       `ヾz``ー‐`-''ニ ==、y
      _,.r'´ ''´  ,.-'´ ,r'´-/          `il         /,I
       i_,,y-+‐t''´  ,.r'´.'´/            !i        ,!i´
     ( .i,    ,,.r'´, '´ ,ノ               i.l        ノ,!
       `ゝ'-‐ y'_ ,rv-y'`                i.!         'i.!,__,
      _,〉  ,! i `                  .I!        `´
     '´    l !                      '!、
          i .i                   '´
          ミ、
         ,i'
         ,'
        ,!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:36:27 ID:yIE7VtMx
子供の頃、ペアで飼ってたオオカマキリ。
夜、そっとケースを見ると交尾していて「やったー!」って思ったんだけど
良く見ると上に乗ってるオスの頭が無かったんだよ。
それでも交尾を続けるオス。急に寒気を感じた夏の日の夜でした。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:56:52 ID:kuanEUFz
>>792
昆虫って意外と残酷なのね(´・ω・`)ショボ-ン
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:55:40 ID:zIFj8AgG
>>791

そうだろうか?

オオカマキリが大型ゴキブリを捕食したという話は聞いたことがない。
その逆も聞いたことないが。

意外に臆病なカマキリ類に比べて
ゴキブリは悪食なので、カマキリの隙を狙って襲いかかりそうではある。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:17:15 ID:4qZZb5T2
>794
ヤマトゴキブリって体長2〜3pのどっちかっつーと小型のゴキブリだよ
796サミュ◇fla31I:2005/06/18(土) 21:47:39 ID:kAplP2JD
この前公園の少し木や垣根があるところでコカマの幼虫が結構いましたが
オオカマの幼虫はどこに行ったらいるのでしょうか?
ハリガネムシが寄生そないうちに採って、育ててみたいと思います。

自分のプロフィール

高@男
兵庫県在住。
幼い頃から昆虫好き。昆虫板には適わないがそこらの奴よりは昆虫のことは知ってるつもり。
小学校の昆虫博士とも言われた。

中2の時とらいやるうぃーく(職業体験みたいなやつ。近畿のみ?)で人と自然の博物館に行き、
ハチのことなら日本一とも言われ、トリビアの泉の説明にも出てきた大谷氏のお世話になった。

  

  誰かオオカマキリの幼虫はどこにいるか教えて下さい!最近この辺では少ないです。
797サミュ◇fla31I:2005/06/18(土) 21:49:10 ID:kAplP2JD
でもなんかこの板初心者っぽい人が多いですね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:07:08 ID:j8KzWSkz
>>797がなんかうざいがまあいいや。
オオカマ幼虫ならイネ科植物の多い所によくいる。
ちょっと足を踏み入れてショウリョウバッタがすぐ出てくるような所だと恐らくおk
てか俺もとらいやる経験者なんで何所にすんでるか知りたいんだが。

ところで交換条件でハラビロ幼虫がよくいる環境を教えてくれないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:42:56 ID:dayZ+wgd
っつーか人にもの聞くのにその態度って…。
まずは自分で検索汁〜。
そして家の周りの草むらを探せって感じ。

うちは探しに行かなくても庭に大量発生してる。
そろそろ捕獲時かも(´∀`人)
ハラビロは今が孵化時期だよね?
去年はハラビロ大量発生だったが今年はどうかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:07:35 ID:dayZ+wgd
しかしここ夏でも冬でも回らないね。
みんな子育てに追われてるのかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:09:38 ID:n5Kekuog
>>800
これからどうなるかわかりませんが、昆虫板はまだまだ発展途上ですからね。
その中でもここはまだ賑わってる方ですよ。

まぁ、カマキリやら水生昆虫やらの子育てに追われてるのは確かですが。
802サミュ◇kAplP2JD:2005/06/19(日) 10:31:50 ID:2TKZlKAj
>>798

ありがとう。

まだショウリョウバッタも幼虫だからパサパサパサーッとは飛ばないよな?
ハラビロ・・知りません。大体オオカマの居場所も知らなければハラビロも知らんと・・
すみません。。草がいっぱい繁ってる草むらの中にはあまりいないと思いますけど

上にも書いたように兵庫在住です
三田市です神戸の横
自然はいっぱいある

803サミュ◇kAplP2JD:2005/06/19(日) 12:16:30 ID:2TKZlKAj
>>799

俺もオオカマキリの幼虫がどこにいるか色々検索してみたけど見つからなかったから
ここで聞いたんですよ。
イネ科の植物かぁ・・ねぶたに公園は昔は成虫がいっぱいいたんだけどなぁ・・
最近カマキリあんま見ない
804サミュ◇kAplP2JD:2005/06/19(日) 16:28:20 ID:G6zijcgR
さっき探しに行ったけどいなかった・・
てかよく考えたらカマキリの幼虫なんて小さいし、バッタみたいに跳ねるわけでもないから
見つけるのはかなり難しいような・・
805サミュ◇kAplP2JD:2005/06/19(日) 17:06:08 ID:G6zijcgR
どこかにいないかなぁ・・
エサなら孵ったばかりのスズムシの幼虫が大量にいるがw


思ったんだけど、コオロギのキック力が強すぎるとか言う香具師はスズムシ餌にしたらどうだ?
繁殖簡単だし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:24:38 ID:doHHSYK7
草むらで虫網で適当に何回か横に振る
何度かやると一匹くらいは捕れる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:54:35 ID:tljT1Cmi
自分の子供時代から思い出してもカマキリの幼虫って
滅多に見る事ないですね。やはり小さいせいでしょうか。

確実に飼う為には冬までの間に卵を採るのが良いのかも
しれません。

エサってミルワームが安くて簡単のような気がします。
808サミュ◇kAplP2JD:2005/06/19(日) 18:15:28 ID:G6zijcgR
スズムシはタダです。しかも大量
809サミュ◇kAplP2JD:2005/06/19(日) 19:07:42 ID:G6zijcgR
大量に孵ってます。
数え切れない。
養殖してたらどんどん増えていくってことで
エサに最適
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:20:07 ID:dayZ+wgd
お前ん所は鈴虫大量だとしてもこっち(東京)は買わなきゃなんだよ。
ここにカキコしてる人みんなが兵庫県民ってわけじゃないんだからw

鈴虫ごり押しすんな。
工房は大人しく
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1733/
ttp://www147.sannet.ne.jp/ookuwang/newpage102.htm
ttp://www.megaegg.ne.jp/~esu0108/
ttp://homepage3.nifty.com/mantis/
で勉強汁

ついでにちょっと面白いの(不愉快な部分もあるが)みつけたから暇潰しにどうぞ
ttp://susan-2001.hp.infoseek.co.jp/kamakiri.html
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:06:56 ID:ELOdsyd5
>>810

いや兵庫県でも野生のスズムシなんていませんよ。
なんか祖母が昔から繁殖させてるみたいでそれを少しもらったら大量に増えました。たぶん最初は買ったのだと思う。最初は買わないといけないけど繁殖成功すれば毎年3倍以上に増える。
勿論エサやらなくちゃいけないですけどね(笑)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:17:06 ID:uMe9fX0e
ミルワームも簡単に増やせますよ。
エサも生ゴミでも穀物でも何でも食います。
スズムシよりも経済的かもしれません。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:00:04 ID:0dcbaN4A
ミールワームは考えどころ。
逃げないし買いやすいけど、
ちびカマの前脚の先を食い千切られたことがあってやめた。

ただ成虫でも前羽が薄いからオオカマの成虫ならバリバリ食ってくれるし、
割とぽろぽろ卵を産んで勝手に増えてくれるからオールシーズン使える利点もあるにはある。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:08:22 ID:22qz3Pmk
ミールはとてもいいけれど、カマの手が捕まえる時よくハズレてカマの鎌手を
痛めてしまうのを昨年思い出した。今年はその課題を何とかしたい。
どうすれば・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:15:02 ID:0dcbaN4A
半分に千切って与える
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:15:12 ID:uMe9fX0e
頭をピンセットでつぶして与える。
直ぐには死なないから大丈夫。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:22:33 ID:xUE8X41T
根気よく与えていれば死んでいても食べるようになる個体もいるから頭千切って食べさせろ。
殿様とかコオロギも頭取った方が無難だっていうよね。

しかし何故カマキリはああも可愛いのだろうか…(*´д`)
擬態中の全身のばしてる姿も威嚇してる姿も捕食中の姿も全てが萌え〜。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:49:29 ID:gX75Ug1Z
http://mycasty.jp/shusaku/
友達のブログ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:39:14 ID:wTRqpfWr
>>817
勝手に人家に侵入するようなどっかの害虫(ゴキブリとか)じゃないからね、カマちゃんは。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:54:27 ID:VtDiWN3p
>>817
>全身のばしてる姿

あれ、僕も好き。なんか笑えるし可愛い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:00:10 ID:/1gMQ0Gh
俺はハラビロの幼虫が腹を持ち上げて歩く姿がカワイイと思う。
捕食してお腹が膨れると、綺麗なブルーのラインが見えるんだよね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:06:28 ID:3UK0q1s1
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:17:53 ID:NcNIm8AC
>818>822はこのスレの住人がどこを見て良いかわかるようにしてくれまいか?
っていうかただの宣伝だろうけど…。

>819
817だけどカマキリって結構「いつの間に!!!」って感じで家に侵入してる時あるよ。

>820
時々物凄い勢いで震えるときもあるよね。
何かもう愛おしい……カマチャソ(*´д`)萌ー...。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:57:18 ID:pySH39jV
ttp://www.showtime.jp/info/variety/03107/
こんなの見たくなかった。オオカマが……
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:45:35 ID:c5w35CvD
ttp://www.ankohouse.com/j/Game1/u_opkindom.html
こんなの見たくなかった。オ,オカマが……
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 04:51:08 ID:bPUECWPc
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:38:16 ID:jG9lCRY0
>>825
ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww...
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:32:22 ID:zC7Qqs89
>>1
ただカマキリにハチみたいに毒針があったらそんなに可愛くないと思われ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:55:26 ID:UVt9ceO9
最強にカワイイ虫=ミツバチ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:42:01 ID:Tg7qkpNl
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:10:52 ID:F3tvzw9m
最強に可愛い虫=ヒナカマキリ

庭のオオカマキリ達が見当たらない。
特にでっかい子達が…。
どこ行ったんだろう…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:42:27 ID:mWBLs/bm
ゴメン、俺が食った。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:13:16 ID:vXN+JGze
>>832
つまんない
834823:2005/06/27(月) 21:33:11 ID:4M3gH2aJ
>>833
おまえの方がはるかにセンスないよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:40:54 ID:GJBmc1sX
まあそうだろうな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:05:42 ID:APb5nayR
蜂に肉団子にされてるのみたよorzsage
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:49:13 ID:NOasCSLv
蜂は可愛くないだろう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:24:06 ID:Lg4iDQI2
てか、カマキリ見たことない・・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:47:26 ID:844o6sf3
>>836

いいや、蜜蜂は超可愛いよ。
つぶらな瞳、柔らかそうな産毛、小柄な体。

もうヤバイ。ヤバイ萌える。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:19:49 ID:cIxBP0OY
刺したり噛んだりしなきゃ大雀蜂だろうが百足だろうが何でも来いだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:11:10 ID:/FP8LiA2
>839
スレ違い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:00:58 ID:MT+qU4Z0
オオカマキリ幼虫が家の中に入ってきた!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:03:00 ID:HSt3b29m
いいなぁ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:30:44 ID:cIxBP0OY
気品があるよなカマキリは
845たかふきん:2005/06/29(水) 23:05:04 ID:kntf4Zrv
昔家に25〜30cmの巨大なかまきりが出たんですが、誰も信じてくれません…(>_<)
たしかにいたのですが、そのサイズはありえないんでしょうか…(:_;)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:43:37 ID:S9q0bJI+
関根勉か五月みどりじゃないの?
847:2005/06/30(木) 02:28:05 ID:l3C5Lwnd
俺の家の庭にもたくさんいるぜハナムグリが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:34:49 ID:+5SzzKgm
>845
有り得ません。
多分ナナフシとかじゃないの?

あ、釣りかw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:13:13 ID:tdUK8RKN
ナナフシでもありえません。
あ、インドネシアにお住まいの方なら別です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:26:33 ID:W4cuZhIS
>>845
虫で三倍体って聞いたことないけど・・・・まぁ、ありえないわけじゃない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:00:16 ID:pfmBeaqa
「カマキリ」の別名を持つアユカケの大物だったというオチ。

即ち、 ま た ア ク ア リ ス ト か !
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:16:49 ID:zVUFNlXz
清流には出ても家には出ないだろw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:26:10 ID:MPfroTXM
すいません、ちょっと教えていただけますでしょうか
東京のマンション、3階のベランダで植物を育てていますが
気が付いたらちっちゃーいカマキリが7〜8匹いました
体長は1センチ内外で薄い茶色です
どこからどうやって来たのでしょう??? 飛べるのかな?
そして、ベビーカマキリに常駐して欲しいのですが
気を付けることはありますか?
ムシ知識ゼロなのでググり方さえよくわかりません
カマキリストのみなさまよろしく教えてください!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:43:16 ID:1VQvy+y8
>>853
俗にいう子カマキリだと思います。3階まで餌を探してのぼってきたのでは?
1cmならまだ飛べません。約2週間で一回脱皮して7令前後で成虫になります。
まだ油虫やしょうじょうばえ、くらいしか食べれないと思いますよ。
ほっとけば逃げるでしょうから飼いたいならケースに入れて餌をあげください。
水はよく飲みますが、蒸れに対して弱いので夏場は風とうしの良い場所でね。
googleで他は検索してください。
855:2005/07/01(金) 14:16:21 ID:BLPbTtSo
ハ・ナ・ム・グ・リ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:17:40 ID:HaDVtikU
>>839
俺もミツバチ萌え。ベランダで朝顔育ててんだけど、
朝ミツバチ来る>ラッパ型の花の奥に入っていく>指で出口をつまんで塞ぐ>お尻がつまって出られないともがく>萌え〜〜〜
せっせと花から花へ働く姿がかわいい。このスレのニートどもにアンヨの花粉でも煎じて飲ませたい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:04:06 ID:vYwvLoKe
ナメクジ20cmはいる?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:07:41 ID:uqPNeY5W
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:27:02 ID:31I+Gz6w
>>854
「コカマキリ」は俗称ではなく正式和名ですよ。
860853:2005/07/02(土) 15:58:53 ID:cTqlBcor
>>854 >>859
ありがとうございます!コカマキリと言うんですね
早速ググっていろいろ学びました
今日は葉っぱの裏にチビカマの脱皮殻をみつけました
定住してくれるといいなー
初心者過ぎて飼うのは自信無いので、ベランダで見守ることにします
カマキリ、カコイイ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:06:01 ID:ZG44bn4h
関東在住なのですが、いまだにカマ卵が孵化しません。多分寄生虫か
ムセイランだと思います。そろそろナイフで卵のうを分割して調べても
大丈夫でしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:50:39 ID:hBZF1r8x
去年のという可能性はないか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:07:21 ID:FTWa/j8g
去年、晩秋に産卵している♀をまじかに見てました。割ってみたい!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:52:44 ID:KUpwNdTx
>>863
コラコラw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:05:04 ID:0lFRAizq
カマキリ♪
かわいい♪
866野人:2005/07/07(木) 17:58:49 ID:q+47s/nq
パッと見た目、アリにしか見えない
体長3mmぐらいの真っ黒なカマキリは、なんと言うカマキリか
ご存知の方はいますか?
867 ◆CrustDrQro :2005/07/07(木) 19:27:08 ID:u9tO/LjP
>>866
コカマ・ヒメカマ・ヒナカマらちっこいカマキリの1齢幼虫は
アリに擬態してて黒いそうだから、これらの内の一種じゃないかな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:18:29 ID:IgwzQ2jd
>>860
コカマキリとは断言できないよ。
オオカマキリの1齢かもしれないし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:00:48 ID:ez6vM8xg
子供の頃(今まで)カマキリにアマガエル食べさしたことある?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:56:42 ID:GLiBXa7i
こぶらヘッド、虫屋にいたけど産卵難しいの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:41:53 ID:/QDjs43D
立った今,緑色のカマキリの幼虫が窓を登っていたところを捕獲.
細長いからオオカマかチョウセンかだと思うんだが,ハラビロみたいに腹をそらせやがる.
とりあえず小さなワラジムシをあげたら早速食べてる.
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:45:57 ID:CdNz+U6c
腹反らせるのは普通だろうよ
873ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/10(日) 16:16:18 ID:L7Xp7Lpt
今日飼ってるカマキリ見たら脱皮して大きくなってたんですが脱皮するときに問題があったのか、よく見たら左後ろ脚の先の爪の部分が取れていて、ずっとその脚を上げた状態なんですが大丈夫でしょうか?
なんとか壁を登ることはできてますがなんか見てるとかわいそうになってくる

次脱皮したら生えてくるなんてことは期待できないんでしょうか?
ほんの少し、引っ掛けるための爪の部分だけなんですが・・

あと日陰に置いてますがたまには日光に当てた方が良いですか?

アドバイスお願いしますm(__)m
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:42:20 ID:CdNz+U6c
>873
どんなに期待しても新しく生えてこないよ

日光浴は必要
身体弱るよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:04:16 ID:TFS7KCtb
>>873
後ろ脚の爪ぐらいなら、次の脱皮で再生します。
ただし、無事に脱皮できればの話ですが…。

暗所で飼育するのは論外ですが、普通の明るい屋内でしたら
特に意識して日光に当てなくてもいいですよ。

むしろ長時間日に当ててオーバーヒートさせないようにご注意ください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:05:05 ID:jZZyqzf5
>>873
足の先の節が残ってたら再生するかもしれないが、
無ければ再生しない。

飼育ケースの高さはカマキリの体長の3倍以上、
脱皮し易いように天井の足場をしっかりする。
プランターの底につける防虫網とか使って足場をつくるといい感じ。
あと、餌にコオロギ等の肉食性を持つ虫を使ってるなら、脱皮中にカマキリが
襲われる場合があるので要注意。
>>875が言うように、日光浴は必要無い(種類によるかも知れないが、普通は必要無い)。
あと、この時期は湿度が高いので飼育ケースが蒸れないように通気性を良くしましょう。
糞、餌の食べ残し等からアンモニアやらカビが発生するので掃除はこまめにやりましょう。


877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:59:35 ID:wJdYxL5G
ハラビロ幼虫が成長につれ、3パターンぐらい色彩変異が出てきました。
茶色はおらず、緑系ばかりですが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:08:32 ID:WqXRyFQX
消防の頃図書館にあった、カマキリのカラー百科みたいな本の表紙が
褐色系のハラビロ成虫だったよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:35:41 ID:ghPa9oir
>>873
もう一度脱皮すれば、生えてくるよ。
うちのは、足がもげてたけど、なおったよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:51:59 ID:nyHEIPJD
茶色いオオカマ捕まえたことあるけど、環境で色て変わるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:52:01 ID:in/IoxFC
>>880
正直、色彩変異の決め手は何だかわかりませぬ。
多分、遺伝ではなく後天的なものだと思うのですが…。

ただ、私の家では高確率で茶色になります。
日当たりが悪いからかもしれません。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:54:48 ID:l4Gwgs0P
緑から茶色にはなっても、逆は無いらしいね。

ところで、緑色のコカマは最初から緑色なんだろうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:53:22 ID:L3TEn33S
カギは両色型…?

ああ〜、去年のうちにコカマキリも繁殖させておけばよかった。
たくさん飼育すれば、緑色型の幼虫とか発見できたかもしれないのに。
884ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/12(火) 12:04:34 ID:g/3bUdso
>>875-876

レス有難うございました。
これで希望を持つことができました。

876の言うとおりならたぶん生えてくると信じています。
爪はないですがその爪がついていた少し上の肉球みたいな感じのところはのこってます。


>>879
もげてたとはどのくらいの程度ですか?
まさか足一本生えてきたとか?
それは流石に釣りか

マジレスしてみた

次の脱皮で無事生えてくることを期待して876の言うように足場などを整えておきたいと思います。
天井に装着すればいいんですね?

あと、ケースの中に入れるのはどんな感じのものを装備しておけば良いでしょうか?
いまは水にいれた草を置いてるくらいです。


あと、昨日カマがショウリョウバッタを食べてて、そのあとにスズムシもやったら食べたんだけど
首の所をみたらなんか黒いもんが動いているではないか((((;゜Д゜))))

もしやと思ってカマキリの尻を水に入れると・・・・



何も起こらなかった。
よく考えてみれば紐状ではなかったしただ食ったバッタやスズムシが食道を通って腹に収まる前だったというだけのことでした。

それにしても焦りました 汗

ハリガネムシじゃなくてよかったよかった
冷たい水に浸してごめんよorz
885ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/12(火) 12:05:37 ID:g/3bUdso
やっぱり雑食の昆虫は与えない方が良いのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:48:41 ID:MmL4AJeP
カマキリが成虫なら鈴虫やコオロギ程度には負けることはない。
脱皮中は危険。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:04:51 ID:btNWgkyf
>>884
いや、釣りではない。
まじだよ。
足が一本付け根からとれてた。
おれもびびったんだが、感心したよ
まじだから、安心して脱皮までまて!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:29:46 ID:000K7gSD
ここのスレは自然界のオオカマが終齢幼虫になる頃、1000の
予感。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:53:11 ID:l4Gwgs0P
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/jungle-world/img122.jpg
これは某昆虫ショップのカマキリ飼育ケースだが、こんな感じで良いと思う。
水コケは湿度を調節するためにあった方が良いかも。水コケも網も園芸屋で売ってる。
網は強力な両面テープとか使って取り付ける。ただ、側面の網は無い方が良いかもしれない。
脱皮中に上ってこられたらアウトだし。成虫だったら問題ないけど。
とりあえず安全に脱皮できる場所を確保することが重要ですね。

雑食、肉食の昆虫を餌に使う場合、寄生虫の問題があるので野生のものは使わない方が賢明。
草食でも、バッタとか脚力やアゴの力が強い昆虫は注意が必要。
後ろ足を取ってやれば問題ない…かな。
ペットショップとかで売ってるコオロギとかなら問題ない。
コオロギ使うならヨーロッパイエコオロギが一番良いかも。

あと基本だが、必要以上に餌昆虫をカマキリのケースには入れない。
餌が多いと短命の場合があるし、餌の逆襲等のトラブル避けるためにもね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:12:53 ID:xIRpILUC
うちのオオカマがついさっき5齢に脱皮。
前回の脱皮で失敗して後脚脛節(1番細いところより1つ根元寄り)が、
関節から4分の1くらいでぐにゃりと曲がり動かない状態だった。

このままだと次の脱皮も失敗しそうだったので外科手術。
5分の1くらいの所で鋏でちょん切ったらしばらくして黒くなったからちょっと心配したが、
今回1回の脱皮で3割以上の長さに回復。
完全に無くなっていた符節(一番先っぽ)は8割くらいの長さになってる。
この分だと次の脱皮でほぼ完全な長さに戻ると思われる。

経験的に、
脱皮直前よりも早いうちに失った脚のほうがよく再生されるようだ。
以前メダマカレハの3齢が脱皮直後に後脚が基節の下からもげてしまったときも、
次の脱皮で8割くらいの長さの脚が生えてきたし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:21:12 ID:xIRpILUC
餌が多いと短命になる傾向はどの生き物にもあるようですね。
人間も例外ではないそうです。
また、餌が多いと小型化する傾向もあるようです。
カマキリで言うと脱皮の間隔が短くなります。

環境のいいところでは再生産のサイクルを上げる、
つまり速く成長して早くたくさん子供を産んだほうが有利ということらしい。


>>876に補足させていただくと、
満腹でもないのに食欲が落ちたら脱皮が近いかもしれません。
そのとき水分が少ないと皮がするりと抜けなくて失敗する可能性が高まるようなので、
水を飲ませるようにしています。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:19:36 ID:uh0E3LcD
>>874の不誠実さにムカついたのか、まともな飼育者が大集結。
釣り師とすれば、あっぱれな奴よ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:00:42 ID:6IXtYjD6
私は、6月ごろに採集したカマキリが昨日七令になりました。
胸の紋がオレンジ色なので、チョウセンカマキリだと思うんですがどうでしょう?
894ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/12(火) 21:56:04 ID:Re0Hzhlt
ケースは掃除が大変だから土は入れないほうが無難なんでしょうか?


>>893

なら俺のは黄色いからオオカマだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:15:22 ID:jf6rt7j1
チョウセンカマキリって名前で損してるよね。
ぶっちゃけ、珍しさと胸の色意外、見分付かないのに
896マンティス・AX:2005/07/12(火) 23:59:57 ID:MmL4AJeP
カマキリが六令の次に成虫になるのは餌の与えすぎ?

失敗した…。
来年は8令で成虫にしてやる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:23:32 ID:eSnU2ZaJ
>>893
じゃあ、チョウセンカマキリで間違いないかと。

>>894
私はティッシュを厚めに敷いてます。
で、2日ぐらいでフンごと全とっかえ。

土はプリンカップやプラスチックのコップのような軽い飼育容器なら
安定させる重しになってくれますが、小さい幼虫だと何かの拍子に
巻き込まれて死ぬ危険性があります。

>>896
う〜む、う〜む、どうなんでしょう???

積算捕食量は七齢を経て成虫になる七齢型の方が、幼虫期間が長い分
多くなるのですが…。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:20:55 ID:OMg0Xlx9
>>894
土じゃ他の虫や病原菌とかいる可能性があるし、掃除が大変だからあんまりお勧めしない。
何か敷き詰めたいなら、粒が大きい砂とかでもいけると思う。
エアプランツとか入れれば見た目もキレイだし。
>>896
それはオス?オスなら大抵メスより早く羽化するよ。
補足だが、脱皮に関しては餌以外にも温度も関係してるらしい。

899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:06:52 ID:oP0KN1ER
カマキリ捕まえたくてせっかくの休みだから近所の公園とか池の周り探したけどいなかったorz
こう涼しいとことかにいるとかいる場所の探し方とかないですかね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:25:18 ID:FIgGLc6w
数日前から、オオカマキリ幼虫(オス1、メス1)が家の窓の近くに生えてる雑草にとまってるよ。
窓越しに、2cm位の距離で観察できるので非常にいい感じ。捕食シーンが見れたら、またレスします。
901900 ◆vkSUbcHrtA :2005/07/13(水) 15:42:15 ID:FIgGLc6w
メスがオスに近づいていったので、共食いか!と思ったら、オスは飛び降りて
逃げてしまった。
902ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/13(水) 16:12:54 ID:UjaV+8Yi
>>897

>>898

ェアプランツですか。良いですね。
てかもう土は少々入れてしまってるんですが鈴虫の土なんで病原菌とかはいないと思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:53:16 ID:KJNIL3Gz
ただいま、ジャングルワールドから帰ってきました。
現在、ジャワ産のランカマキリの幼虫が入荷中。

ホームページに載っていなかった虫は、ヒシムネカレハの幼虫とタガメかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:08:32 ID:ewatN/hS
終齢幼虫は別として、その他の1〜5齢位の幼虫の♂♀判別方法は難しいの
でしょうか?どなたか!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:22:11 ID:N9xXhHij
>>902
鈴虫のなら多分平気でしょう。
>>903
最近ずっとジャングルワールドに行ってない・・・。
HPで見てから店行くと、大抵目当てのものは売れちゃってますねorz。
やたら高いカマキリ(4万位)もあっという間に売れてるし。
まぁ、カマキリ飼う人が増えてるのは喜ばしいことですが。
>>904
実際に調べたわけじゃないから絶対とは言えないが、
3〜5齢なら触覚の長さとかで判断できると思う。
メスは比較的短い。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:52:38 ID:zK22Jd5z
>>904
近縁とされるゴキブリもそうですが、腹部の体節の数がオスの方が多いそうです。
でも、いつも数えているうちに、何が何やらわからなくなって…。

さっきもやってみましたが、わかったこと→ハラビロの幼虫は無茶苦茶きれい…orz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:59:29 ID:vc8T3jSU
オオハサミムシでは♀7節♂9節だった(細かくてよく見えないので間違ってるかも…
蟷螂は飼ってみたいんだが餌が生虫固定なのと、脱皮のさいの場所をたくさんとるのが…

で、>>906
orz はなんなんだ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:03:05 ID:zK22Jd5z
>>905
そうそう、もうすぐジャングルワールドにマレー便が入るそうです。

まぁ、レアな高級種のお陰でヒシムネカレハやヒョウモン・ランカマキリ等が
安くコンスタントに入荷するようになったとも言えます。

昔は爬虫類ショップの隅っこでヒシムネカレハが一万円以上もしていたのですから
その時期を思えば、今はヒシムネカレハをたくさん飼えるのが楽しくて仕方が無いです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:06:00 ID:zK22Jd5z
>>907
先のorzは「自分はダメな観察者だなぁ」というへこたれを表現したまでで…。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:11:59 ID:EbsUEwTV
>>899
教えてあげたいけど、私もよく、わからないです
ふと、いるときがおおいんだよね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:56:31 ID:YffmKlY6
リビングに茶色くて小さい(3cmぐらい)カマキリがいました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:32:02 ID:4svGcZqg
>>910
そうですかorz
昔はそこらの野原でうろつけばすぐ見つかったのになぁ
今はバッタすら簡単に見つからないし。。。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:45:35 ID:nDE85XAB
クサグモを見ようと植え込みを覗いてたらちっちゃいカマキリを何匹か見かけた
ちっちゃくても、体をゆらゆらさせる仕草とかがカマキリしてるのね
914ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/16(土) 01:16:33 ID:y/o3j/Ax
最近スズムシエサにやってる。
養殖だから変な寄生虫もいないだろうし


カマがゴキの仲間だと聞いて


ハラビロとゴキブリの中間くらいの虫を創造してしまいますた・・

みなさんも想像汁!
915ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/16(土) 01:19:20 ID:y/o3j/Ax
ってか草食のバッタにもハリガネいる可能性はあんの?

ショウリョウバッタは大丈夫じゃないんですか?
でも最近ウチのカマはスズムシをうまそうに食べるのでスズムシあげてます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:41:34 ID:Rd7WlQ+Y
2令から飼育していた3令幼虫が無事脱皮に成功し、あっという間に4令になりました。
3令の期間に食べた虫の数は、
1cmくらいのバッタ(おそらくオンブ)幼虫×8
ワラジムシ×2
アリ×4
1cmくらいのガ×1/2(脱皮の2日前にちょっとだけしか食わなかった)
でした。多いんだか少ないんだか。エサの数ってこんなもんなんですかね?
脱皮の直前は、バッタが目の前を歩いていても襲わなかったり、
腹をぴくぴくさせながら歩き回っておりました。
917ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/16(土) 02:37:44 ID:y/o3j/Ax
気にすんな。
俺のもこないだまでちっさい虫怖がってバッタみたいにジャンプいまくって逃げてた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:58:28 ID:qpPPWo/L
オオクワの成虫を大きくする方法はサイトでよく紹介されている
ところでカマキリの成虫を大きくする方法はどうでしょう?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:29:52 ID:Xl16e8W6
>>918
やはりたくさん食べさせた方が大きくなります。

また、六齢から羽化する六齢型よりも、七齢から羽化する七齢型の方が
多少の誤差はありますが、オスメス問わず1cm程度大きくなるようです。
920919:2005/07/16(土) 11:35:09 ID:Xl16e8W6
出典は中公新書 松良俊明著 『砂の魔術師アリジゴク』です。
面白い本です。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:10:05 ID:hXP8wkqs
>>908
ヒシムネが1万以上…(゚Д゚;)
今の相場の4倍近くありますね。
去年初めて買った外国のカマキリがヒシムネだったんですが、クーラーつけてないせいか
熱でやられて死んでしまいました…。
そういえば、ジャングルワールドの近くにある爬虫類倶楽部もたまにカマキリ入荷してますね。
半年前にピンクのアフリカメダマが売ってました。


>>912
カマキリは種類によって生息環境が違うし、どんなカマキリが欲しいか
決めてから探しに行った方が良いのでは?
どんな環境にいるかはググって調べればわかる。
経験積めば、そのうち直感でわかるようになりますよ。
>>915
ハリガネムシでググれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:30:00 ID:sT6cLnm5
>>912
狙い所としてはいいと思います。
でも、水辺のカマキリは、ハリガネムシに寄生されている場合が多いので、そこのところは、覚悟してください
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:07:55 ID:SLL32J6m
ハリガネムシが寄生するのはハラビロカマキリだけではないんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:10:15 ID:Rd7WlQ+Y
>>923
ハラビロのみならず他のカマキリや、キリギリス系の肉食・雑食昆虫にも寄生しますよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:12:09 ID:G3N7MAZQ
ここのログは保管しておこう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:30:23 ID:yjHPOcw7
ハリガネムシ
ウザスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/19(火) 21:50:35 ID:cS+C6nOF
今日鈴虫飼ってるケースにカマキリ入れてあげたら6匹くらい食った。(幼虫)


2匹一気に捕ったりしててかっこよかった
928916:2005/07/22(金) 01:14:22 ID:JqgxyVau
バッタを捕りに逝ったらコカマの幼虫がいたのでオオカマの4令にやったら、コカマが跡形もなく食われてしまった……(罪悪感)。
オンブとかトノサマは絶対食い残すのに。カマキリってバッタより旨いのかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:30:26 ID:BtsloEDH
やわらかいんじゃないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:34:18 ID:rutUA7gS
>928
罪悪感って…。
喰わせるためにやったんだろ?

カマキリスレなのにカマキリにカマキリ喰わせるヤシがいるんだな。
最悪だ。
931ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/22(金) 17:15:02 ID:ltLRN8W8
カマキリ餌にするなよ。

交尾で犠牲になるのは仕方ないけど・・
それにカマキリの死体はきもいからね

大事にしてる虫だから人間の死体見るのと似た感じできもいと感じるのか?
932ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/22(金) 17:16:32 ID:ltLRN8W8
あぁ、人間の死体って言うのはグロ画のことです。
933ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/22(金) 17:18:22 ID:ltLRN8W8
バッタとか食べてるのは普通だけどカマキリが食われてると見てられないよ。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:53:30 ID:fFOeaond
カマキリを蜘蛛のえさにしようとして
蜘蛛の巣にかけておいたんだが
30分してみにいってみたら
カマキリが蜘蛛食ってた…
カマキリは蜘蛛の糸にからまれないのかい?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:45:31 ID:k2f1xZ51
蜘蛛の糸って超良質のたんぱく質で、服も作れるし、食料にもなるんじゃないっけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:45:14 ID:7gO0tCKS
この間から捕まえたカマキリ飼ってるんだけど、バンバン食べるよクモ。
アパートの階段にわんさかいるから、クモが一番手っ取り早いエサ。
でも撮りすぎると居なくなっちゃいそうだから、コウロギの養殖始めた。
937936:2005/07/24(日) 01:46:03 ID:7gO0tCKS
撮り→捕りで・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 07:26:20 ID:dfKIS/4v
みんなの飼育の話を聞くのが楽しいねぇ。
939ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/24(日) 14:15:42 ID:Bdo2xIJr
カマキリ脱皮キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!!!

お陰様で脚の爪も生えました!!!

ちょっと感動しますた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:28:12 ID:0Sdlusup
>>939
おめでとう
941ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/24(日) 15:05:45 ID:Bdo2xIJr
>>940

ありがとう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:07:33 ID:N7eB4gfw
オオカマキリもついに終齢出現。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:45:57 ID:7gO0tCKS
カマキリに蛾を食わせたら燐粉が舞ったのが嫌だったのか
必死でカマで扇ぎまくってた。
やつらかなり綺麗好きだよな。
944ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/25(月) 10:11:35 ID:Ip8owLJp
今度はカマ足かよ・・・・orz

まぁ後脚の時程不自由してないようだが。

しきりに舐めてたから自分で食ったのか?



生えてきた爪もまだ本来より小さいみたいだ

なんか前まで緑だったのに今回の脱皮で急に褐色になったんですが何故なんでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:26:07 ID:RcLGvHLm
飼育下では緑色のカマキリが褐色になることはよくあることらしいが、
詳しい原因はわかっていない。
逆に、褐色から緑色になることはないらしい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:32:56 ID:wxNbFLgM
>>945
俺が飼ってるカマキリまだ緑だ。
緑の方が好きなんでこのままキープしたい・・・。
やっぱ餌の栄養バランスとか関係すんのかね?

今んとこ主食はイエコとクモだが。
947ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/25(月) 11:44:48 ID:Ip8owLJp
なんでだろう。。。
まったく謎だ

俺が今までに食わせたのは
ショウリョウバッタ、オンブバッタ、スズムシ、クルマバッタモドキ

これぐらいなんだがな。
脚とか食いちぎられないようにキリギリスの仲間は与えないようにしてる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:56:20 ID:wxNbFLgM
>>947
やっぱ爬虫類みたく栄養剤振り掛けたほうが良いんだろうかね?
しかし何の栄養が不足してるというんだ・・・。
餌以外にも要因はあるかもしれんが。
949ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/25(月) 12:34:38 ID:Ip8owLJp
てか褐色になる原因が栄養不足だってのはデフォ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:00:19 ID:wxNbFLgM
>>949
わからん。
でも温度とか日光とかはそう変わらんだろうし・・・。
広い飼育スペースを必要とする虫でもないしな。
餌か湿度辺りが怪しい気がする。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:01:26 ID:n42NWSUe
エサはもっぱらミルワム。これはやばいかなぁ?しかし栄養価はもの凄く高い。もともと
もともと小動物用のエサだし・・・。一応終齢幼虫まで育つ。脱皮で失敗しないように
48時間カマが絶食してたら網戸やカーテンに一時的に移している。脱皮失敗率が
著しく減少する。帰宅する時が一番緊張。何処に移動して居るか分からんからね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:09:58 ID:wxNbFLgM
>>951
ミルワームは栄養バランスが悪く小動物の主食にはならない。
カルシウムが少なく、さらにその吸収を阻害する成分が多いんじゃなかったっけ。

でもカマキリってカルシウム必要なんだろか。
あまり関係ないかもしれないね。

あとカマキリって逃げても結構見つかりやすい気がする。
なんかいつもわざわざ目立つとこで悠々としてるからすぐ捕まるんだよな。
953ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/25(月) 13:27:09 ID:Ip8owLJp
ミルワームは噛むから危険
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:32:32 ID:IZDyA02R
だから鶉にあげる時とかは頭切るんだよな
955ゆきひろ ◆gqRrL0OhYE :2005/07/25(月) 13:57:28 ID:Ip8owLJp
カナヘビの餌にミルワームやったらカナヘビ死んだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:08:44 ID:wxNbFLgM
>>955
それって内臓傷つけたってこと?

関係ないけどハエトリソウにミルワームやったら食い破って出てきたことがある。
ハエトリソウのその部分枯れちまったよ・・・。
957ゆきひろ:2005/07/26(火) 00:05:55 ID:CWDrrjyz
>>956

実際は俺のじゃなくて小学校のころの友達のカナヘビなんだけど
そいつがミルワームやったらカナヘビが食ってしばらくしたら食い破って出てきやがった。
確かにカナヘビとかだとエサ丸呑みするからミルワーム食わせると結構危ないのかな。
でも爬虫類のエサだよな?
あの異様な光景にはビビッタ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:10:37 ID:RczC9khH
>>957
興奮してるなw
959ゆきひろ:2005/07/26(火) 00:17:05 ID:CWDrrjyz
スレ違いスマソ

ふと思い出したけどカナヘビの死体は目が奥に入っていって顔が青くなってキモい。
小学校の時よく採ってたんだ。



こう見えても高1ですけど・・


カエルも食い破るかな
ミルワームはやっぱりオオアゴを潰してからやった方がいいのかな

キリギリスの仲間の肉食性は強いな。

カマキリのえさにすることも出来ずに何故か飼ってるヒメギスペアのケースにショウリョウバッタ入れて次の日見たら跡形もなく消えてた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:44:53 ID:Rg4LvYmM
スレ違いだがヒメギスって獰猛だよな。
消防の時田舎で初めてナナフシを採ったんだがその頃知識の無かった俺は
あ ろ う 事 か そ の プ ラ ケ 内 に ヒ メ ギ ス を 入 れ て い た 。
持って帰ってケースを見たらナナフシがあぼーんしてた。
今となっちゃいい思い出だorz
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:11:51 ID:f//89xV+
>>957
コワ。
ヤモリにやるとき気をつけよう・・・。
鳥のヒナとかでも頭潰して与えるように書いてるよな。
カメとかだとまず最初の一口で断裂寸前になるから腹ん中で暴れる
余力は無いだろう。
にしても、幼虫系のアゴは結構馬鹿に出来ない・・・。

>>959
昔水やり忘れてカナヘビ数匹殺したことある。
慌てて上から霧吹きしたら生き残ってた奴が皆天を仰ぐみたいに半身
持ち上げて口開けて水飲んでた。
他の奴はピクリともせず落ち窪んだ目で転がってたな・・・。
カナヘビは今でも好きだけど、あの一連の光景はトラウマになったよ。
爬虫類の水は切らさないよう気をつけてる。

さっき夜の虫取りから帰ってきた。エンマコ、蛾、カゲロウ、クモを何匹かゲト。
大半はヤモリ行きにして、コオロギとクモを一匹ずつカマキリにおすそ分けしといた。
早速捕まえようとしてたがどちらにも逃げられてたぞ・・・。
962ゆきひろ:2005/07/26(火) 03:29:34 ID:CWDrrjyz
>>960
ヒメギスは小さいわりに凶暴だな。
てかキリギリス系はまともに掴めん。あのアゴがなかったらもうちょっと簡単に捕獲できると思うのに
昔網無しでキリギリス取りしてて射程圏内にいるけど取ることにちゅうちょしてしまった結局軍手して採ったけどw

>>961
やもりかぁ
ヤモリは柔らかそうだから気をつけた方がいいかもね。
確かに幼虫のアゴはあなどれない。

あのカナヘビが死んだときの落ち窪んだ目はちょっとトラウマになるよな
でもちっさいカナヘビとか凄くかわいいよなw


そして  クワガタ最終でもなく夜のエサ採り乙。


   寝ます。
963ゆきひろ:2005/07/26(火) 03:33:58 ID:CWDrrjyz
あぁーっとその前に夜にカマキリ見る時懐中電灯の光当てないほうが良い希ガスる。


ひどい時はなんか目の一部が黒くなってそれが直らなくなって失明するっぽい。

昔飼ってたコカマがそれで失明してエサ食わんようになって苦労した
本当に失明するかどうかは知らんがカマキリの目によくないと思われ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:37:44 ID:f//89xV+
>>962
レスども。
餌捕り多分今日も行く。
今朝見たらヤモリ大半を完食してたからな・・・。

>>963
初耳だな。興味深いね。
夜中に飼ってる部屋の明かりを点ける分は問題ないんだろか・・・?
カマキリって目の色昼と夜で変わるし、光に敏感なのかも知れん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:26:41 ID:0Bp3nqwQ
>>919
幼虫時代に何をすれば7齢羽化タイプになるのでしょうか?
7齢から羽化させる具体的な飼育方法を教えてください。
966919:2005/07/26(火) 20:04:54 ID:CDC51HbZ
>>965
すみません。それがわからないのですよ。
967919:2005/07/27(水) 08:40:23 ID:VSs303qx
今、思いつきましたが、「砂の魔術師アリジゴク」に載っている
七齢型と六齢型の出たカマキリってチョウセンカマキリなんですよね。

で、沖縄のチョウセンカマキリは大型化しているわけですから
沖縄のような環境にすれば大型化=七齢型になるやもしれません。

要するに幼虫時代の早くから、夏のような高温で育ててみては?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:11:10 ID:44rxY/0t
話し戻して悪いんだが、ハナカマキリも飼ってると白くなるよね。
詳しい人に話聞けばピンク色のものを入れて飼わないとだんだん色が薄くなっていく
らしいが、実際のところどうなんだろう。
飼育ケースに緑色のものを敷き詰めたらオオカマも緑のままでいてくれるんだろうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:00:29 ID:TQSZle+G
カマキリは複眼と単眼があるけどどっちをメインに見てるんだろう?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:49:38 ID:Qf5bGFjy
うわー脱皮不全だ。
脱皮した途端よぼよぼのしわしわになって足引きずってる・・・orz
カマキリを飼育下で上手く脱皮させるコツって何なんだろう・・・?

ちなみに餌はコオロギとか捕まえた虫とかやってます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:55:26 ID:giJIWN4j BE:198475878-##
湿度
972ゆきひろ
>>970
ちゃんとカマキリがつかまる場所作って明るいところに置いてる?
俺のは普通にケースのフタに捕まって脱皮したけど
つかまりにくいやつとかだったらケースかえるべき。
日光浴自体は必要ないって言われてたけどある程度日の当たる所に置いとかないと確かに体は弱くなるよ。
前キリギリスの幼虫ずっと日陰で飼ってたとき970のカマキリみたいになったから。


俺のカマキリ急に褐色になったけど目はグリーンで綺麗な目してる。
体は裏からみたらむしろ赤っぽいけど