>>684 タマムシ幼虫は発酵マットというよりやっぱ生オガ粉で管理じゃないの?
自分はやったことなくて申し訳ないんだけど
エノキの生オガ粉は奈良オオクワセンターがまだ生存してたら買えるかも
686 :
:||‐ 〜 さん:2013/11/07(木) 07:36:29.02 ID:nmFCasFA
>>685 やっぱり生オガと思うので探しています。
奈良オオにエノキ生オガは今はないみたいです。
687 :
:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 22:54:44.53 ID:rddzyCU9
うちの方ではダンゴ虫のことを玉虫、便所虫とも呼んでた
(もちろん、色の綺麗なタマムシが本物のタマムシなのもしってた)
688 :
:||‐ 〜 さん:2013/11/09(土) 00:03:30.99 ID:lXZ57+/K
>>683 アオタマは幼虫越冬です。冬に発生木を割ると幼虫しか出ません。
活動期直前に割ると成虫が出ますが、真夏の材割は本当に大変なのでもうやりたくありません。
689 :
DX-9:2013/12/08(日) 10:58:37.81 ID:0T3butlN
トゲフタオは越冬中のを採集するのがセオリーですね。
越冬できる成虫がいるんだ
693 :
DX-9:2014/03/09(日) 18:57:52.31 ID:Of/Fbi3t
>>693 > もう活動してるんだ@神奈川県
これはあなたもそのまま当てはまるよw
695 :
DX-9:2014/04/07(月) 14:14:38.19 ID:5V91RHPn
696 :
DX-9:2014/04/07(月) 15:17:33.66 ID:5V91RHPn
693のヤノナミガタって奴はドウイロチビタマムシでした。
698 :
DX-9:2014/04/08(火) 11:16:28.04 ID:3TloNs6z
フユシャクとかオサ堀とかそれなりにいろいろいるよ。
色々いるんだね
フユシャク知らなかったよ
クワガタ用に保管してたヤナギ材からタマムシが出て来たよ
美しいです
この虫道路にいたので森に置いてきた。
702 :
:||‐ 〜 さん:2014/07/27(日) 19:42:18.44 ID:i2zthRuM
明らかに40ミリ超えてるでかいのに逃げられた・・・
バイクではしってたらタマムシがまとわりついてきたので
たたき落として捕獲した
ラッキー
704 :
:||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 19:31:42.16 ID:xhNRW+FR
状態の良い死骸を拾ったので標本を作成
死してなお輝き続ける素晴らしい生き物
705 :
:||‐ 〜 さん:2014/07/28(月) 21:09:01.93 ID:ki5Lfk8v
メスは立ち枯れに産卵にくるから簡単にとれるけどオスは樹冠部を飛んでるから取るのが難しい
個体数維持を考えたらメスよりオスを取るべきなんだけど
累代飼育ってやろうと思えばできるみたいだけどクワガタと比べると大変そう
こないだ成増の近くのちっちゃい神社お祭りの時に見たよ。
タマムシってすぐいくな
そして臭いね
子供の頃虫が好きでよく標本を作ってたんだが
ウバタマムシって堅すぎて標本針が折れ曲がった思い出がある
709 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 10:01:47.73 ID:IlTPEm2J
餌さえ食べてれば寿命をまっとうするのかな?
一昨日初めて捕まえて、昨晩エノキの葉をかじってるところを見たけど、どうも今朝から元気がない
寿命なら仕方ないけど、暑さ、日当たり、風通しなどで致命的になるのかな
どうしても数日で落ちるんだが
謎だ
711 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/19(火) 17:53:48.09 ID:IlTPEm2J
>>709です
その後、もし飛べるなら放してやろうと開け放してたけど結局飛ばず
止まったりモゾモゾ歩いたりを繰り返してとうとう死んでしまった
天気はカンカン、日陰も有り、風通し強め
食べやすいかと思って足元に葉を敷き詰めていたけど、最後は歩きにくそうにしてたのでそれが良くなかったのかな
たった三日しか飼えず、寿命じゃなければ悪いことをしたと反省
死骸は大事にする
昔見たタマムシ飼育のサイトで試験管みたいな細い入れ物に入れて
出口側に餌となる葉っぱをギュウギュウに詰めて栓の代わりにして
脱出を試みたタマムシが自然と餌を食べざるを得ないようにして延命してたような
俺は試してないからわからん
こんなスレあったのか
昨日人生で2回目にタマムシを見た
自分の地域にも生息してたんだ、と感動した
実は割といろいろなところにいる
東京の都区内ですらいる場所には結構いるしね
>>714 調べたけどそうみたいね
いつもは高い場所にいるから人目に触れにくいだけで
でも死骸もあまり見かけないのはなんでだろうね
716 :
:||‐ 〜 さん:2014/08/25(月) 18:50:54.59 ID:rTx3c/Jn
立ち枯れがすぐに撤去される公園だといない
しばらく残されるようなところ行くと立ちがれに止まってる
取れるのはメスばっかだから取りすぎは良くないけど
>>716 そんなに採れるの?
関東でもそんなに居るのかな
つい最近、東京の麹町でオスの死骸見つけたわ
皇居からかな
719 :
:||‐ 〜 さん:2014/09/16(火) 22:16:39.15 ID:XLmHx3xv
銀細工のようなウバタマが好き
こどもの時は近所のヒバだかマツだかの林にたくさんいたよ
横浜の実家のそばに林そのままあるんだけどいるかなあ
720 :
:||‐ 〜 さん:2014/09/25(木) 22:50:55.27 ID:jy09wmT3
神戸には六甲山の山奥に入らなくてもヤマトタマムシはたくさんいるよ。
自宅の裏の榎の大木には真夏の暑い日に高いところをぶんぶん飛んでるよ。
庭の枇杷の木が立ち枯れになった時ヤマトタマムシがたくさん産卵にやってきたよ。
秋口には庭にヤマトタマムシの死体が転がっていた。ヤマトタマムシは栄養状態
がよければ3年で、悪ければ5年で羽化する。したがって年によって発生する個体
数にばらつきがある。ほかにノコギリ、コクワ、ヒラタなどのクワガタも裏山に普通
にいるよ。自宅の灯火に飛んでくることもあるよ。
ヤマトタマムシはそもそもそんなに珍しい虫じゃない
23区の開けた公園でも枯れた木がそのまま放置されるようなところなら普通にいる
長網ないと♂はとれないけど
722 :
:||‐ 〜 さん:2014/09/26(金) 07:42:59.55 ID:nkkE8kju
公園管理側から枯れ木は危険物か汚物とされ始末される
723 :
:||‐ 〜 さん:2014/09/26(金) 19:50:06.54 ID:NLcelUCW
ヤマトタマムシは北海道や青森にはいないよ。
ヤマト以外のタマムシはあまり詳しくないけど北海道って固有種いなかったっけ?
北海道といえば、フタオタマ。
そして幻のエゾアオタマ。
タマムシって寿命何年くらい?
クワガタ並みに数年生きるのかな
ウバタマムシは成虫越冬するんじゃなかったっけ
ヤマトタマムシは1ヶ月も生きなかったと思う
>>727 1ヶ月っていうのはセミみたいに成虫になってからってことだよね
じゃあ幼虫の時は土か木の中で数年生きるのかな
ヤマトタマムシの幼虫は長いと2〜3年とか言われている
日本のフタオタマは東ユーラシア亜種で、エゾアオは極東ロシアにも生息する原名亜種だから北海道の固有種ではないでしょう。
エゾナガタマムシはどう?
>>732 エゾナガタマムシは元記載以降採れてないしJensen(2003)でシバタナガタマムシのシノニムとされているので、言い切ることは難しいと思います。
>>732,733
Jendek(2003)の間違い