【キモイ】ハリガネムシ2本目【30cm?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
152:||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 19:24:22.64 ID:wJUdIsCc
カマドウマから出てきたときは泣いた。
あれほどおぞましい光景はない。
ブスのマンコ見たようなおぞましさ。
153:||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 21:55:07.60 ID:Epi880kC
ガキのころ近所の川で、よく遊んだり 泳いだりしていた。
ハリガネムシなんぞ さほど珍しくなかったね。
群馬の田舎では あしんがらみ(足ん絡み?)と呼んでいた。
 こいつを紐みたいに堅結びにしようと ぎゅっと縛ろうと
するんだけど いつも ぬるり と、ほどけてしまってダメだった。
154:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 21:19:02.71 ID:zsuFLf04
ざんこくなやつだなあ
155:||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 02:02:30.07 ID:F0nFHDeX
昆虫に寄生するやつと魚に寄生するのは違う種類だよね。
その中でもさらに何種類かに分かれると思うんだけど・・・。
こういうのしっかり調べてる人いないのかなー
156:||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 19:43:44.37 ID:CcXAzuQO
こいつ気持ち悪いよな。
俺よりも気持ち悪い。
157:||‐ 〜 さん:2011/07/26(火) 20:59:06.56 ID:imp6d5dE
↑そんなことないよ。
158:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 16:00:07.74 ID:vgjvCKF9
>>157
wwww
159:||‐ 〜 さん:2011/09/13(火) 23:25:38.64 ID:xna7qC97
面白い生態だよな
この時期のイワナの胃はハリガネムシで満たされてるぜ
よく見ると小さいのがウヨウヨいる
160:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 01:57:04.51 ID:ijDJeSU0
そんなに寄生されててよく生きられるよな。
子孫残せるんだろうか・・・
161:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 16:08:31.73 ID:0NNo2nK1
>159

実はハリガネムシ二回ともヤマメ生息域で川面に浮かんでたから、最近まで清らかな場所にしか棲まないレア生物かと誤解してた。

無邪気に網で掬い上げ触ったら思ったら硬い。これは貴重な種に違いない、とまた川に流した。

しかし、スレ読むとある意味高等な生態だね。エイリアン。
162:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 19:28:02.32 ID:BeMKn9VK
今年はカマキリへの寄生が多すぎる
163:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 17:33:17.71 ID:EdIPAd8R
数って年によって変わるもんなのかなぁ。
今年が特別、気温が高かったとかなかったように思うし。
164:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 19:55:19.22 ID:BBE+QL2J
こいつ嫌い
165:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 10:29:23.97 ID:J+49yXnU
好きな奴とかいないだろwww
166:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 21:32:13.47 ID:Q7D9Y/k2
怖い生き物だ
167:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 02:33:26.80 ID:gNT6unKk
可愛いのに・・・
168:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 00:21:27.97 ID:fCK51MBG

そいや
ハリガネムシでオナった
びっぱーいたなww
169:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 03:50:46.17 ID:70gx0P3G
ハリガネムシはタガメなどの大型水生昆虫で育つ可能性は無いの?
170:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 03:25:43.63 ID:7+0ta2ey
水生昆虫には幼少期だけじゃないのー?
一回カマキリとかコオロギに寄生しないといけない仕組みだと思う。
171:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 21:08:54.35 ID:VZKkGmpf
陸に上がるという事は相応のリスクをともなうはず
陸上のほうが寄生対象が豊富だから?
172:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 01:32:06.12 ID:GQGN7ReB
173:||‐ 〜 さん:2011/11/08(火) 20:12:35.46 ID:7q0QMXwe
冒険してみたいんだろ。
一生水の中なんて真っ平御免だ
174:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 12:56:47.66 ID:6wVfWo7w
絶対水の中だけで生活した方が楽なのになぁ。
ほんと、外の世界に憧れがあるとしか思えないw
175:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 18:14:01.41 ID:nngBuo2W
まるでリトルマーメイドだね。
176:||‐ 〜 さん:2012/04/03(火) 21:19:52.47 ID:UIH+Atlv
今晩、例によって過食嘔吐しに裏の池に行ったらハリガネムシが泳いでいた
177:||‐ 〜 さん:2012/04/11(水) 07:24:03.70 ID:4fv17i7A
oh…
178:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 20:14:44.16 ID:yd99DwjM
寄生者(ハリガネムシ類)が改変する森林−河川生態系
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120525_1.htm
179:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 14:26:11.09 ID:y08wvcM/
川じゃなかった時の絶望感
180:||‐ 〜 さん:2012/08/04(土) 15:28:12.28 ID:PWx+c8xs
こいつの性で虫がきらいになった 飛蝗にもいるんだな・・・

虫を見るとまずこいつが潜んでるじゃないかと考えだしようになってきた
181:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 03:19:29.72 ID:YWShlHcV
UMAではないが
ハリガネムシって研究は進んでないみたいだね。

俺は昔、ハリガネムシを夏から冬まで観察したことがある。

昔、大事に飼ってたカマキリから突然ハリガネムシが出て来てショックを受けたと共にハリガネムシに対して怒りを覚えて、水を入れたビンに監禁して夏から冬まで放置した。
そしたら、いくら暑い日が続いても全く弱る様子がなく、
くる日もくる日もウネウネと動き続けた。不死身である。
秋もになってもウネウネと動き続け、冬になって寒くなるとようやく動きが遅くなり、殆ど動かなくなった。
そこらへんでもういいやと思い、流石に飽きて捨てたが、死んでたのかどうかはわからない。
冬眠状態になってただけのようにも思える。
改めてハリガネムシの恐ろしさを感じたよ。


Wikipediaより

寄生された昆虫は生殖機能を失う。
成虫になると何らかの方法で宿主から出て、池や沼、流れの緩やかな川などの水中で自由生活し、交尾・産卵を行なう。
陸上生物に寄生した場合は水中に脱出する機会に恵まれず陸上でそのまま乾燥してしまうケースも少なくない。
乾燥すると外見が錆びた鉄の針金のようになり硬くなるが、水を浴びたりすると元に戻る。


>乾燥すると外見が錆びた鉄の針金のようになり硬くなるが、水を浴びたりすると元に戻る。


これって生き返るってこと・・?
興味のある人は研究してみては如何かな?
182:||‐ 〜 さん:2012/12/17(月) 03:20:01.35 ID:YWShlHcV
UMAでは無いが

の部分は無視してくださいw
183:||‐ 〜 さん:2012/12/28(金) 13:37:26.47 ID:8NPQuXhV
http://i.imgur.com/lFYIT.jpg
これってハリガネムシ?
184:||‐ 〜 さん:2012/12/28(金) 17:09:32.32 ID:uWVnkPe+
長杉やな

もしそれがハリーやったら気絶するわ
185:||‐ 〜 さん:2012/12/29(土) 02:00:31.85 ID:DLYY9ph6
>>183
もちろんそうです。
186:||‐ 〜 さん:2012/12/30(日) 14:44:40.01 ID:wQpbvRPE
まじかよ
187:||‐ 〜 さん:2012/12/30(日) 22:07:41.40 ID:P3XWUwFc
どっからどうみてもハリガネムシやろ
188:||‐ 〜 さん:2013/01/28(月) 22:33:10.57 ID:QojO3Zzw
189:||‐ 〜 さん:2013/02/11(月) 02:12:14.47 ID:ifaE25N7
オレのスレかぁ
190:||‐ 〜 さん:2013/02/17(日) 20:42:12.47 ID:vqjxu+rW
俺の友達ハリガネムシ触れるぞww
191:||‐ 〜 さん:2013/02/19(火) 11:45:12.65 ID:wVVjJ8ee
ハリガネムシに操作されているんだろ
192:||‐ 〜 さん:2013/04/17(水) 22:32:52.93 ID:02nzytP6
ギニアワームとかまじかよ・・
193:||‐ 〜 さん:2013/04/17(水) 22:33:22.40 ID:02nzytP6
マジで人間もカマキリみたいにされるのか・・
194:||‐ 〜 さん:2013/05/19(日) 18:39:30.30 ID:79l48DZe
195:||‐ 〜 さん:2013/10/03(木) 19:57:50.39 ID:Yx2D90i2
ハリガネムシしね
196:||‐ 〜 さん:2013/11/08(金) 00:45:05.96 ID:jCCitRQx
スイカの種にオレンジの脚を付けたような、よく地面を走り回っている甲虫が踏まれて死んでたんだわ。
その死骸のちょうど尻辺りに茶色いヒモが丸まっていてさ。
こんな板に出入りしてるし好奇心は人一倍だからね、もちろん拾って水に浸けてみたら案の定、うねりだしたよ。
今までハリガネムシはバッタの類いに憑くもんだと思っていたから以外だった。
ハリガネムシも何種類かいるのかもね。
197:||‐ 〜 さん:2014/03/30(日) 22:14:01.21 ID:HE+SfWQH
>>196
俺はガキの頃よく頃バッタとかカマドウマとかの死骸からハリガネムシが出てるのを観察してたわ。
種類とかあるのかね?凄く興味深いなぁ。
今年はハリガネムシの成虫の研究でもしてみるかな。
198:||‐ 〜 さん:2014/04/05(土) 20:36:10.96 ID:m6IpMVh8
ハリガネムシでも交尾しているというのが気に入らねえ。
オレですらした事ないのに
199:||‐ 〜 さん:2014/04/07(月) 22:34:37.16 ID:Y9DNzywb
童貞乙
200:||‐ 〜 さん:2014/11/04(火) 14:16:46.98 ID:usaNv0mr
寄生虫の勉強をした私が夢をブッ壊します!

ハリガネムシこと鉄線虫は
人間に対して危険性はないと言えます。

子供が吐いたなんて事例もありますが
大概は間違って飲みこんでしまったケース。

実際に飲んで腹の中で生きられるか
試した馬鹿な実験もあったようですが、
すぐに嘔吐して終了。

間違って飲んでも子供なんかだと
寄生ではないかと大事になるので、
実際の寄生例も大概が眉唾です。

身近で怖いのは雷魚などの生食からの顎口虫、
キタキツネからのエキノコックス、
豚肉の生食による有鉤条虫の嚢虫症です。
201:||‐ 〜 さん
ハリガネムシについて詳しく研究した珍しいサイト
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20141030/422331/