害虫総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
330:||‐ 〜 さん:2008/07/26(土) 18:04:36 ID:0x5+Z1x4
乾燥飼料を放置しておくと、キリガの一種の幼虫やカツオブシムシがわいてしまう。
その部屋や周辺に死んじゃまずいペット等がいないならバルサンは有効です。
331:||‐ 〜 さん:2008/08/12(火) 17:37:59 ID:7GMamuvY
蚤やダニなどの害虫を販売しているところはないですか?
332:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 00:29:19 ID:6a+bH+uG
シバンムシ死ね
誌ねじゃなくて死ね
333俺は ◆O7jFTL4CcU :2008/09/02(火) 08:40:32 ID:uAg8hEcB
☆333GET☆








(´・ω・`)
..(∩∩)
334:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 01:52:22 ID:NxG8uZQ4
>>332
よう俺
俺の家にもよくいるんだが(去年越してきて今年の夏頃初めて見かけた)
発生源が未だに分からない。一度夏にシバンムシにも効くバルサン炊いたが減ってるようには感じない
あとシバンムシってことは分かるがどのシバンムシかは分からん

シバンムシに関するページとか見てると、畳とか食い物とかによく居付くらしいが、俺の部屋畳じゃないのによくいるんだよな
おかげで、寝る直前に布団の上と周りに転がってるシバンムシをティッシュで摘んで捨てる作業が日課と化した
朝起きたら枕の上とか布団の上に奴らが1〜2,3匹はいる状態。シバンムシと添い寝なんて冗談じゃないぜ全く

しかしその逆で、姉貴の部屋は畳なのに、姉貴に聞いたら「自分の部屋では見たことない」とか言ってるし。何でだorz



小さいから一匹一匹はあんましキモくはないし、
別に鳴くわけじゃないし噛むわけでもないし臭いわけでもないし集団で会合開いてるわけでもないが、
よく見かけるのでマジ心底鬱陶しい

もうね、誰か俺にシバンムシを根こそぎぶっ殺す方法教えてくれって感じだ
335:||‐ 〜 さん:2009/04/25(土) 21:52:55 ID:Ikp9Ex19
ノミに刺されてかゆいです。
最も効果のある駆除法を教えてください
336:||‐ 〜 さん:2009/04/27(月) 19:52:54 ID:wI3bZgfk
昨日丹沢に行ったら2箇所虫に刺されました。
刺されてすぐはとても痒くて刺された場所は蚊に刺されたように直径1cmくらい皮膚表面が腫れて、中心部分に1mmくらいの傷がありました。
今朝になってみるとかゆみはだいぶ引きましたが、皮膚の奥の方に直径3cmくらいしこりのような腫れ方をしています。
これはなんという虫が原因かわかる方いませんか?
337:||‐ 〜 さん:2009/04/27(月) 20:08:15 ID:wI3bZgfk
ネットでいろいろ調べてみたらブヨみたいですね。
338:||‐ 〜 さん:2009/05/17(日) 18:25:08 ID:PnpW+edc
コインランドリーの機械にいた赤い虫と知人のクルマのタイヤ(長期間放置)に大量にいた赤い虫と知人の飼ってる犬をシャンプーした時に犬の顔を歩いてた赤い虫って同じかな?ケジラミ??
339:||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 18:29:43 ID:XKXPdOCX
外国では、アブラムシ駆除のためのテントウムシを売っているという話なんですが
日本でこれが流行らないのはなぜなんだろ?

ひょっとして始めれば儲かるのか?

テントウムシを躾けて売ったあとに、伝書鳩の様に自分の家に帰ってくるように
躾ければ、永久機関並みに儲かるではないか!

誰かやってみないのか?
340:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 17:17:28 ID:pXbfffbd
隣家との境の垣根に、黒い尺取り虫状の虫が大量発生しました。

お隣は菜園をやっていて、被害に遭っているのでこれから駆除すると連絡をいただいて初めて知りました。
ぶっちゃけウチは春までずっとアパート住まいで庭の手入れなんかしたことがなく、
0歳児を抱えて家のメンテナンスも行き届かない状態。
垣根に植えてある木はびっしりとりついたイモムシに葉っぱを食い尽くされて枯れ木状態。orz
被害もアレだがこいつらが一斉に羽化したらと思うと鳥肌立ちます。

これって、害虫駆除の業者にお願いすればいいのでしょうか?
お隣さんにひたすら申し訳なく、とにかく早急に対処したいです。
現在、虫の種類を必死に調べてるのですがわかりません。

イモムシは尺取り虫のような動き方、毛はなく身体は黒いです。
細身で3センチくらい? もうちょっと育ってるっぽいのもいました。
341340:2009/07/02(木) 23:28:39 ID:pXbfffbd
移動しました。
締めずにごめんなさい。
342:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 03:03:22 ID:pZJKxLSA
最近、茶色で1mmぐらいの丸い甲虫が飛んでる。
以前に米や小麦粉に大量発生したのに似てるんで
台所の全ての食材をチェックしたけど、そこには発見できなかった。

A.いや、他の場所にわいてるんだよ!
B.似てるけど違う虫だよ
C.その他

Aなら怪しい場所を、Bなら虫の名称と対策を、Cならなんとでも書いてください。
おねがいしますおねがいします。
343:||‐ 〜 さん:2009/11/28(土) 11:47:34 ID:9Im1tGsS
そろそろ見た目のグロさ 攻撃力 防御力 害悪度の三拍子全てに優れた、害虫キングを決めるべきと思う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259375443/l50
344:||‐ 〜 さん:2010/01/10(日) 22:11:00 ID:/nrFEKFX
以前寝てる間に鼻からムカデが入り肺の中にまで侵入された人の記事があった。
確か男の人だったと思ったけど悶絶して苦しむ様子があったよ。あれをみてから
夜寝るときはしっかり戸締りするようになった。こわ〜。
345:||‐ 〜 さん:2010/01/12(火) 01:00:22 ID:SM2oYkfO
害虫クマゼミのスレはここですか?
346:||‐ 〜 さん:2010/04/11(日) 15:16:01 ID:XX6TPiju
部屋の中に最近、小さな甲虫がいるんだけどこれなんですかね?
てんとう虫とカメムシの中間のような丸っこい体系で大きさはゴマ粒位、ツヤのない黒地と白のまだら模様、見た目は意外と愛らしくそれ程不快感はないのだけど毎日のように5、6匹いるので部屋の中で繁殖してしまってるみたいです
ゴキブリの子供は知っているのでゴキブリではないと思います
ネットの害虫図鑑みたいなのを見たんですがそれらしき虫はなかったです
普段、部屋の照明はテーブルライトとベッドのスタンドだけしか点けてないんですが、光に集まってくる習性があるみたいです
347:||‐ 〜 さん:2010/05/24(月) 00:38:35 ID:dR936ggQ
カツオブシムシじゃないの
348:||‐ 〜 さん:2010/12/15(水) 04:45:55 ID:NbErVGBW
アズキゾウムシかっこよくて好きだったんだけどこの頃見かけないな
この頃はジュウシホシクビナガハムシとか言うの綺麗で好きだな
害虫なんだけどね
349:||‐ 〜 さん:2011/01/26(水) 09:48:07 ID:JNxJtijD
>>345
この分野に関してあなたは部外者です
「門外漢」ではありません「部外者」です
違いが分かりますか?
この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、
学生さんが学校で習う程度の常識も知らない
あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです
基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても
せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです
専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません
質問者がそのような態度・姿勢では、答える側の人間に対して失礼です
350:||‐ 〜 さん:2011/05/04(水) 20:47:14.09 ID:LJGyDTXY
この虫って名前教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=gka71iiVKF8
351:||‐ 〜 さん:2011/05/04(水) 22:33:15.56 ID:e+v8szcy
>>350
樹種によるから詳しくはわからないけど、ヒゲナガアブラムシの仲間
352荒野大使 ◆T29SM5yEJQ :2011/06/04(土) 23:28:50.58 ID:nO0UFXCS
ネット上には、新羅部悪枯を好むロリコンマゾイストやティファデブスチョン、
真紅厨が立派な害虫でふ(^^
353:||‐ 〜 さん:2011/06/09(木) 23:36:59.98 ID:DB6zIhVt
この季節、小さいユスリカがいっぱい入ってきて
非常にうっとうしい('A`)

虫コナーズなんてこれっぽっちも効かない
網戸の目をくぐり抜けて入ってくる

別に刺されたりするわけじゃないけど顔のそば飛ばれるとウザイし
地べたにいるの踏むのもイヤだ

いい方法知りませんか('A`)?
354:||‐ 〜 さん:2011/06/20(月) 22:24:31.84 ID:uBd1sCJU
害虫三部作(トリロジー)【グロ注意】
Attack of a huge leech? What is this mysterious creature? (巨大ヒルの襲来)
http://www.youtube.com/watch?v=Jf687JI5ipc

Cruel Huge earthworm vs leech Grotesque  巨大ミミズvs血吸いヒル
http://www.youtube.com/watch?v=fwBMj3C04SA

Counterattack of sucking blood leech (grotesque ) 吸血ヒルの逆襲(グロ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=Y1_K82u57-Y
355:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 22:25:28.77 ID:jbMPTRrP
畳にダニアースってやつをちょっと使用したら一センチくらいの茶色い虫が三匹出てきた

畳の中に一体何匹いるのか怖くなってきた
356:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 22:40:20.69 ID:jbMPTRrP
ヒメカツオブシムシってやつだった
357:||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 17:15:52.53 ID:gMgl8T80
昆虫は嫌いじゃないけど虫って家の中で見ちゃうとダメだ俺
網戸に虫が止まってて、外にいるのかと思ったら隙間より小さい虫だったorz
358:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 23:04:02.97 ID:FeQTYhl9
ムカデはどうしようもないの?
侵入対策は何がベストですか?
359:||‐ 〜 さん:2011/07/11(月) 01:27:43.46 ID:ywvL6Cu8
http://loda.jp/vip2ch/?id=2332.jpg
トイレの天井にとまってた…
これなんていう虫ですか?空飛ぶコオロギ?
360:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 19:16:47.49 ID:ncsHPfKL
>>359です。ここに書く前に他の板に誤爆してしまったのですが、そっちで「ヒメギスの長翅型ではないか」という答えをもらいました
ぐぐった限りでは間違いないと思います
今朝、枕元にいました
361:||‐ 〜 さん:2011/07/15(金) 20:59:41.38 ID:MwEBSf/c
さっきエアコンつけたら、「ぎぎぎ・・・」て変な音がするので、下から覗き込んだ途端に吹き出し口からムカデがお出ましに・・・。
死ぬかと思った。

今年は壁の中にコウモリが住み着いてカサカサ、キーキー夜中に煩いし、どうなっとるんだこの家は?
362山崎シ歩:2012/02/29(水) 15:27:39.10 ID:wUr2CHqZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
363:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 14:07:58.36 ID:jt1fyIH5
家の階段の下で蚊に似た害虫が湧きまくっている
家にも大量に入ってきてもう20匹は潰した…
気が狂いそうだ
364:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 01:14:32.09 ID:VLmocmRA
蟻や家蚊が出没しだしたな。
気温上がるの早ぇよ。春が短すぎ。
薮蚊や蝿まで出てきたら嫌だなぁ。。
365:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 12:03:18.84 ID:vwU3lZuM
黄金虫がすごい、採集の邪魔。
366:||‐ 〜 さん:2012/08/15(水) 08:16:41.04 ID:mVscG5hI
シバンムシ類の発生源で殺鼠したネズミの死体というのはありですか?
367:||‐ 〜 さん:2013/06/04(火) 18:40:02.73 ID:v+N8m/oR
今日、山ぶどう畑でみたんだが、これなに?
http://i.imgur.com/lDjFdaL.jpg
368:||‐ 〜 さん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:dDdKUbpk
こいつって何て虫ですか?ハエじゃないと思います
ハエよりは大きい 写真見づらいですが

https://www.dropbox.com/sc/01sk6wr7b68wcyo/MmPHtX3JLV
369:||‐ 〜 さん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RiSot4uA
家からパソコン一日やってる
ニーと投資家は
勝ち組?負け組?
370:||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Vidq5SV4
ふむ
371:||‐ 〜 さん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:sWckJaf3
毛虫はキライだ!
372:||‐ 〜 さん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7iDP0m22
暑い

ビール

仕事だろ
373:||‐ 〜 さん:2013/09/02(月) 02:35:00.56 ID:Nu6g2Jsn
Dies iraeの糞ゲー
正田は糞ライター
374:||‐ 〜 さん:2014/07/23(水) 16:08:43.30 ID:+huZ2GBw
室内でハネカクシが繁殖して、何故かノートパソコンの周囲ばかりうろついてる
もう、十数匹始末した。
幸い、まだ触れてしまった炎症は起きてないけど。
網戸を通り過ぎる小ささだし、厄介だなあ。
小さいので、それこそノートパソコンの内部に入り込んでしまいかねないから、
バルサン炊いても効かないだろうな。
375:||‐ 〜 さん:2014/08/20(水) 13:48:55.18 ID:NuXPOWcR
シミは鬱陶しいなぁ。俺は殺すのが嫌だから、どこかへ行ってくれたらそれでいいのだけど、こいつらは吹いたり軽くつついたりしても逃げていかない。少ししか動かないのでかなり鬱陶しい。
376:||‐ 〜 さん:2014/08/23(土) 22:10:37.53 ID:q1G7mQJG
部屋に体長4cm前後のムカデが侵入してくる
床に座って2ちゃん等をしているが床に置いたマウスを操作しているとムカデが
手の上を歩いて行く。
勿論刺されるのでムカデキンチョールを備えているが数日前だが足に違和感を
感じたのでテーブルに足を上げて見たら足の甲にムカデが張り付いていた。
ムカデを足に付けたままキンチョールを吹きかけたら即死したが断末魔で刺しや
がった。
家の周囲の雑草が繁殖地となってると思うが刈っても刈っても一週間と保たない
ので諦めている。
377:||‐ 〜 さん:2014/09/16(火) 07:57:49.50 ID:gywyD6Vc
378:||‐ 〜 さん:2014/09/21(日) 13:25:46.03 ID:yuuIsIK4
不快虫って、 キモイ/カワイイ、の主観判断ってことでしょ?

到底、一般化して定義なぞできないと思うが。
379:||‐ 〜 さん
シミは吹いたりしても逃げていかないのが鬱陶しい。