なくてナナフシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しさん@お腹いっぱい。:昆厨暦約400000000/04/02(土) 04:15:05 ID:5KZPZnSB
幼稚園の頃、七節の成虫を見つけた。
生き物大好きな漏れだったけど、そのあまりに奇妙なナリに、捕まえるのをためらった。
なんでヒョロヒョロなんだよ!とか、その癖手足や胴は無駄に長いし・・・。栄養失調か病気か?
みたいな感じでその体の意味がわからなかった。意味不明の生物って薄気味悪いし。
数日後図鑑で調べたら、意味不明な体の作りも全て納得。
一転、こいつおもしれええええ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ!!
速攻前いた場所に行ったが探してもいなくて物凄く後悔した。
そして図鑑をまた見てたら、今度は、コノハムシなる珍妙な虫を見つけて、
何で日本に居ないんだYO!とすっかりハマる。
小さい頃、深海魚の図鑑に興奮したり熱帯魚でも綺麗なのよりヘンなの好きだし
動物や虫に至ってもやっぱりヘンなの好き・・・
ななふしさんありがとう
18名無しさん@お腹いっぱい。:昆厨暦約400000000/04/02(土) 10:34:18 ID:gzSRJ0wI
ええ話や…ってなんつー暦だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:47:10 ID:wdiTFh+p
上野動物園で幼虫発見
手に取って観察してたら
小学生二人組の女の子が「何がいるの?」ってよって来たから
「ほらナナフシだよ」って見せたら
「気も〜い」って逃げてった・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:22:16 ID:oL0/5haf
まあ女の子に虫はやめとけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:32:08 ID:N+jELYP2
虫が好きな女の子ってあんまり居ないよなぁ〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:54:11 ID:FDoHsebc
家の娘
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:09:23 ID:9ntw7zkH
>>22
今のうちだけだ
そのうちゴキブリを見ると逃げ回り
カマドウマに飛びかかられては腰を抜かし
ムカデに体を這われて気を失うような娘に育つであろう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:43:13 ID:o+AZzArG
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 22:45:38 ID:BlAwNha9
http://www.stickinsect.info/allabout/top_encyclopedia.htm
ここですべて解決。

ちなみに、庭で見つけて、1匹飼っています。
卵も産みました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:52:24 ID:WO7JsL2F
ナナフシってカマキリ同様、癒し系の虫だよね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:52:02 ID:IZlgmTlj
いましがたエンカウント。
20年ぶり!(^^)!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:15:08 ID:YuHvZc3J
今5cm位の緑色のが居ました
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:13:54 ID:MEJf9cqi
掴んだら茶色い汁吐いたぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:35:49 ID:ArSv7iZd
足が折れた・・・

ごめんなさい
 ごめんなさい
  ごめんなさい
31:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 15:43:35 ID:RCWXCfhZ
今、1308に居るというのが分からんのか!
32:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 23:07:11 ID:yL959573
>>20
田舎の小学生なら変な偏見無くて、虫が好きな子供多いよ。男女ともに。

>>30
もし幼虫だったら頑張って成虫まで育て回復させてやってください。
もし成虫なら頑張って子孫繁栄させてください。

>>28
住まいはどちらでしょうか?
本土はまだまだです・・・・
室内に卵おいてあるのに孵化しないし・・・・
33:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 20:28:53 ID:XCFXOnct
直ぐ隣が雑木林だから今の時期は3cm位のお子様ナナフシが結構いるなぁ。
小さい内はとても華奢な感じだね。
34:||‐ 〜 さん:2006/04/29(土) 21:09:16 ID:L1q1xubV
ナナフシ 触覚から足!?

ttp://www.brh.co.jp/experience/seimeisi/03/ex_1.html
35:||‐ 〜 さん:2006/05/21(日) 01:35:44 ID:Qp5PX5QV
マターリ虫「ナナフシ」
36KIM:2006/07/03(月) 14:06:15 ID:6Q2gJxkf
近所の公園のサクラの樹に茶色と緑の2匹が常駐してます。
37:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 23:40:58 ID:YojOjqzI
子供の頃
ナナフシのことをずっとナナフシギだと思ってた
38:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 19:55:23 ID:lYeUh8pu
ほう
39:||‐ 〜 さん:2007/02/13(火) 23:50:47 ID:2vgwwBtr
ナナフシ=ナナフシモドキ
40:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 07:03:56 ID:TqxOGDfP
ななふしって滅多にいないよね
41:||‐ 〜 さん:2007/02/23(金) 23:39:33 ID:FzqnZbOs
ナナフシ(モドキ)>エダナナフシ>トビナナフシ
か?普遍種は。
42:||‐ 〜 さん:2007/03/29(木) 23:43:04 ID:IoQO/dsq
ほっしゅっしゅ
43:||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 01:17:37 ID:z8z5/a5H
そろそろ孵化?
44:||‐ 〜 さん:2007/03/30(金) 04:11:10 ID:8ORr72Gf
>>19
動物園で昆虫を見る貴方は素晴らしい。かくいう自分も動物見ずに
各糞や餌の出入口を観察してしまう

きりんさんや松本引っ越しぞうさん、おさるさんやコアラさん偵団が
お目当てで来てるもんね。お子ちゃまは。
45:||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 23:41:45 ID:ZPgd3mvt
ナナフシって昆虫界のナマケモノだなw
46:||‐ 〜 さん:2007/07/18(水) 23:50:27 ID:IiCYZB9K
ナマケモノは水泳が上手いけどな。
ナマケモノは体に苔がはえているけどな。
47:||‐ 〜 さん:2007/07/26(木) 23:09:05 ID:x14ElF9f
今朝生まれて初めて見た。
30センチくらいあった。
48:||‐ 〜 さん:2007/07/27(金) 01:47:26 ID:dtERg+V8
30センチ?
まあ、手足入れればそんなくらいには見えるか。
49:||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 04:56:41 ID:cXcVFYco
数年前、オオコノハムシを青梗菜で飼育したら超可愛いかった。
前足二本で挟んで持って食べるの。
見た目迫力有るしデザインカッコいいし動きもスローモーかつ立体的で超カッコよかった。
丈夫だし割りと長生きするし。

……しかしちょっとでも葉の鮮度が落ちると食べないので
金がかかってA…><;

卵もボッコボコ産むし、モシまた昆虫飼育を再開するとしたら
是非また飼いたいですo(^-^)o
50:||‐ 〜 さん:2007/07/31(火) 18:32:54 ID:l2s7OSGO
北海道のトビナナフシ事情、結構複雑なことになってますね。
51:||‐ 〜 さん:2008/04/13(日) 00:35:37 ID:0AguHfTu

ho
ho
ho
ho
ho
52:||‐ 〜 さん:2008/04/13(日) 00:36:06 ID:0AguHfTu
ho
. ho
. ho
53:||‐ 〜 さん:2008/04/13(日) 00:36:35 ID:0AguHfTu
ho
.ho
.ho
54:||‐ 〜 さん:2008/05/25(日) 21:32:40 ID:gZR3pXpK
すみません、このナナフシはなんごいう種類でしょうか
http://imge.dena.ne.jp/exe1/20080528/192/105251008_1.jpg
55:||‐ 〜 さん:2008/05/26(月) 01:27:42 ID:DD4BdRvI
俺も子供の頃には見てなかったナナフシ(枯れ枝の擬態が得意なヤツ)

大人になってからついに見ることができた。
湖で釣りをしていたら、膝に10センチくらいのがくっついてるのに気が付いた。
思わず感動!しばらくアチコチ触っていじくりまわし‥しばらく膝にくっつけていたヨ。
タコみたくカモフラで体色は変化しないんだな‥と思い、草むらの中に帰してやった。

>>30 昔学研の図鑑で見たが
ナナフシは手足が取れてもスグ生えてくる‥なんてのがあった。
鳥などに手足をくわえられた時とかにスグにパージする機能がある‥ほんとかな??
56:||‐ 〜 さん:2008/06/18(水) 22:48:12 ID:dTRfgEb/
うちにも二匹いる。

早く卵産まないかなぁ。
57:||‐ 〜 さん:2008/07/08(火) 01:35:17 ID:NYKA2xFf
卵産んだよ!
二匹で昨日と今日で24個。

58:||‐ 〜 さん:2009/04/22(水) 01:06:45 ID:4OVGkBB6
誰か外国産ナナフシ売ってください! ユウレイとかやりたいな!
59:||‐ 〜 さん:2010/08/17(火) 20:27:20 ID:6rsckbG6
いったい、ナナフシって何者なんだ?
かわいい顔してんのな。
バッタの仲間、、、ではないとしたらカマキリ?鎌ないか。
60:||‐ 〜 さん:2010/09/20(月) 01:38:50 ID:0pdLE1wH
>>59 バッタの先祖から別れたグループらしい
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/11(月) 01:08:51.08 ID:+2CP4O0x
62山崎シ歩:2012/02/29(水) 15:30:02.05 ID:wUr2CHqZ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
6327:2012/08/31(金) 09:48:38.85 ID:aM3bU5Vo
27です。
今年7年振りにエンカウントできたので、記念カキコ。
64:||‐ 〜 さん:2012/09/09(日) 22:42:14.47 ID:J54NXulq
>>63なんか感慨深いな 27からもう7年経ってるとは。
65 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/18(月) 18:19:02.31 ID:PrbtEfAR
e
66:||‐ 〜 さん
ロードハウナナフシ