メガボールをゆでて食べてみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
たべてみましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:11:17 ID:wr1jyJ6Q
まず、目がボールとは何か。
はなしはそこからはじめようじゃないか。

あと、虫を食う話は珍味板にスレがあるので
まじめに食いたいやつはそっちがいいかも菜。

3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:44:43 ID:0WHSoCES
メガボール飼ってみたいと思うんだけど
なんか飼育が難しいとかきいたので微妙
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:33:02 ID:itzeTYyA
(゚д゚)ウマー
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:21:52 ID:XOHimIu+
>>2 メガボールはダンゴムシに似たヤスデの仲間のこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:13:33 ID:Io2nucTG
メガってあたりが名前かっこいいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:10:36 ID:R3MOK8a3
ttp://www2.oninet.ne.jp/bob777/megaboolgazo.htm
これだ。ヤスデ類ってくさい汁出す奴が多いから不味いだろ。これが出すのか
知らんが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:13:42 ID:R3MOK8a3
サイト読んだら臭い無いって書いてたorz
これをボールと思わせて他人にパスしたらビビるだろうな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:23:48 ID:ON8zDr9F
目がボール欲しい…
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:09:30 ID:kP8g2TiP
これってでっかいダンゴムシ?
タマヤスデってダンゴムシとは別物?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:53:57 ID:ejKljP9o
一目惚れした
飼ってみたいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:48:17 ID:3qZqXgFi
このときめきはマダガスカルゴキブリに出会ったときみたいだ。
でも上のサイトの管理人さんも全滅させちゃったようだし、飼育難しそうね。
値も数万するみたいだし・・・・

さてそんな珍虫をゆでて食べる猛者はあらわれるのか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:42:54 ID:PQ7tmQoL
手ごろに手に入るならまだしも
非常に高価だ、大事に育てないと死なれたら涙ですな

メガボールの写真みたときオオグソクムシ連想した
でかい虫ってのは迫力があっていいものだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:01:20 ID:RfxXv7lI
どうやら高温に弱いらしい。
涼しい環境で湿り気を保ちながら育てるのがいいようだ。
雑食性らしいので餌は昆虫ゼリーとかでも大丈夫。


う〜、俺の部屋(暖房いれなくても)冬でもものすごく蒸すからなぁ。
どうしよう・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:46:40 ID:9M1yRFlR
I love Mebaball !
俺も好きになった!
誰か繁殖成功して安くなったら飼いたいな。
メガボールの巨大化コンテスト(丸まったときの直径で勝負)とか面白そうですな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:41:08 ID:29CfiHUS
こないだ我が家のメガボがアンビリバボーに出演しました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:19:25 ID:QPV0Gq/r
>>15 Megaballだろ だんご虫=Ball Worm?

こりゃメガボル繁殖させたら一儲けできますよ!
がんばってください。

俺も卵から育てて巨大化させたい…
だんご虫の仲間って繁殖難しいの?
18これが有名なつるちゃんです:04/10/07 18:44:36 ID:7dg2fhBo
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:32:01 ID:/AxZvSqU
この間幼生ならネット通販で一匹2000円くらいで売ってた。
買おうかどうしようか迷っているうちに売り切れになっちゃったけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:04:39 ID:q6CuN7uQ
スゲー!
繁殖に成功したのか?
ただのダンゴ虫だったりして・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:03:27 ID:OEFobGmz
多分同じ輸入ルートだと思うんだけど、別の店でも同じ時期に2000円くらいで売ってたし、
幼生なら小さいからそのくらいが相場なんじゃない?
と思ってたんだが幼生でも4000円くらいで売ってるところ最近見つけたからな・・・
くそぅ、ホントに買っておけばよかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:23:31 ID:rJsNHqQG
誰も巨大化するまで育てられないから
熱帯産の適当なダンゴ虫をメガボール幼生と言ってもバレないな
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:13:32 ID:+X5TKoPZ
ダンゴムシが大きいのだったら美味しいかもなぁ
でもヤスデなんじゃだめかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:52:23 ID:7/2vOY+j
今、ダンゴムシをメガボール化するために、飼育して好物のプロテインをひたすらドーピングしています。
早く大きくならんかなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:48:47 ID:twASsaNH
がんばって直径1cm(丸まった時)を目指せよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:11:24 ID:4cSBhngU
これに色塗って王蟲にて自慢したい・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:13:57 ID:4cSBhngU
そしてパンツ履いてない少女に持たせたい・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:11:12 ID:oUE3zZlS
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:04:03 ID:uQUVOzUA
帰化して大発生したら笑える
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:20:59 ID:+D+F5Nzf
メガボールの上位種がギガボール、直径10a、その上のテラボールは直径15aまで大きくなるとかならないとか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:33:36 ID:SHyL781r
ヽ(`Д´)ノホッキアゲ
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:42:46 ID:t+wvhC/a
ダンゴムシは甲殻類だけどタマヤスデは倍脚類だよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:45:27 ID:A42Xa3d0
>>30
そしてそれを思いきり壁に投げ付けた時の事を
想像してみる
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:59:15 ID:fT24dPFM
ヤスデの種類によっては、ヤスデ汁にシアン化合物が含まれてる
場合があるから、食わないほうが良いよ。
キャッサバみたいになったらシャレにならない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:30:35 ID:VzoUaYNA
多分、パンクしてナノボールやピコボールが中からワラワラと…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:37:17 ID:m9Ctnd3e
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:17:13 ID:1p2gQsZA
>>33
どすっ

壁に亀裂
そしてその後何事もなく歩き出すテラボール
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:04:20 ID:dKUKFCQ9
音は「バシャッ」って感じかな
外骨格が割れる音と内容物が飛び散る音が合わさった感じ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:09:45 ID:o+AZzArG
40test ◆Xx7kHRHxLI :2005/08/19(金) 04:54:43 ID:s1bvpdak
a
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:51:25 ID:hgqVVRfd
guest hiroyuki
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 07:51:14 ID:dUHhvfHa
かっこええ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:10:38 ID:MOEbu7By
エビの味がしそう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:44:47 ID:lfVq2eW9
メガボールの飼い方。
かなり頑張ったが半年しか持たず。
1回潜ってしまうと1月ぐらい出てこない。
そして出てくると脱皮したのか大きくなっている。
写真で確認したが絶対でかくなっていた。
飼育法はマット(カブト用の完熟発酵もの)に、針葉樹マットを発酵させた物を
混ぜる(3:1くらい)。
その上に広葉樹の落ち葉を置く。
プリンカップに水苔を入れて水でびちゃびちゃにする
(プリンカップに入れないとマットが濡れすぎて腐り始める)。
それで6ヶ月、1回の脱皮を経験。
大きさはゴルフボールより少し小さいサイズ。
ちなみに裏側見ると食えるシロモノには思えなかった。
肉少なそう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:09:42 ID:FTDrbPTG
メガボールって、シイタケとかサルノコシカケ食わせれば生きてるもんじゃないの?
そんなに普通じゃないのか…。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:26:36 ID:g3QT/NHc
やすでを食う話は流石に聞いた事ないぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:37:08 ID:W0YJDevj
でっかいメガボールが3万円だったよ
48:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 03:55:02 ID:3v9xRp3c
うまく飼う方法あれば買うんだが。
49:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 08:02:03 ID:9Qoe/0VD
ヤスデそのものは簡単だが
50:||‐ 〜 さん:2005/11/30(水) 18:47:10 ID:9WmrBdeD
偶然装い50ゲット
51:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 19:07:04 ID:VOGtRlih
メガボールの飼育に成功した人いないニカ?
52:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 10:52:26 ID:SABk+BX7
>>18
 その画像見る限りでは
 
 つ る ち ゃ ん も う し ん で る や ん か
53:||‐ 〜 さん:2006/02/13(月) 02:42:34 ID:J6IZgJGt
>>52
そのまんまのつっこみに、ひさびさに笑った。
多分死んでるよな。これ…。
54:||‐ 〜 さん:2006/02/13(月) 08:01:58 ID:1XLUsDnO
誰かメガボールの画像載せてくれ
http://phot2.com/←これ使って
55:||‐ 〜 さん:2006/02/13(月) 08:19:49 ID:FeRs0Qv0
死んだら食う速攻食う
56:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 23:06:10 ID:O2rIt6cV
(屮゚Д゚)屮↑age↑
57:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 11:35:14 ID:Xneo9wMC
これ何てナウシカ?
58:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 17:36:58 ID:LTl1LQC9
最近あまり売ってるところ見ないな。
やっぱり買う人すくないのか
59:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 00:15:56 ID:+NPp1IQC
はちゅ倶楽部で週末3Kで売ってるよ

いつもは倍だけど
60:||‐ 〜 さん:2006/08/27(日) 12:43:48 ID:1EkiYYFF
100g98円
61:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 17:13:08 ID:Yf6Rr3HG
生で食ってたね 見た人居る??

生っていうか、生きてたね。



お笑い芸人さんって、厳しいねぇ〜〜
62:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 17:14:17 ID:Yf6Rr3HG
感想がすげぇよね。

「カブトムシと一緒!一緒! 幼虫じゃないほうの!」
「そっちのエクアドルゴキブリももってきて!!」

メガボールは高価だから、売ってレストラン行けばいいのにね。。。
63:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 17:54:27 ID:Yf6Rr3HG
あっ、茹でて食べるスレか。

そのまま食べるのは普通なのか。ごめん。
64:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 10:48:56 ID:qFMsiLjp
えっ!?テレビでやってたの?見たいよー
65:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 12:10:30 ID:f4GU68I0
上の、長州小力で名前が売れた西口プロ芸人さんの佐々木・孫悟空氏だね。

撮影がユーセンさんだから、
ネットだとギャオで見ることが出来るよー。

まだ見ることが出来るよ。無料で。

って、見たいの? 見ないほうがいいよ。
ニコニコ食べてるよ・・・
66:||‐ 〜 さん:2006/09/15(金) 21:27:50 ID:KWk8I9Po
生で食ったの見ちまった トラウマになりそ
67:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 13:04:45 ID:ecnM/rHp
携帯なのでみれなぁぁぁい!ヽ(`Д´)ノウワァァン

殻硬そうだけどそのままがぶりしたの?
68:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 21:54:07 ID:XiturbkH
メガボールって実在するの?
上の方の写真、どれもアクリル塗装っぽいんだけど
69:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 12:21:11 ID:0TpQWKwq
見た.

>>67
硬そうな殻ごとそのまま食べてた.

>>68
実在も何も.高級昆虫ですよ.
食べないで売れば料亭でランチ出来ますよ.
70:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 14:25:54 ID:BMBccItH
昆虫じゃねえべ。
71:||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 22:32:25 ID:pK9P8+0V
生だって茹でたって食べたいと思わないべ。
72ナウシカ:2006/12/14(木) 01:56:01 ID:HdpqFtFR
メガボールかわいいオームみたい
(≧▼≦)
前にペットショップでゴルフボールぐらいのメガボールみました!15000円高い(οдО;)その時は、育成もわからなかったので、あきらめました!

いろいろ調べましたが、育成は、難しいみたいですね(T_T)脱皮の失敗で死んでしまったり!
73:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 15:13:33 ID:EkN/S+Fs
この世にそんな生き物いたんだw(°0°)w
74:||‐ 〜 さん:2006/12/17(日) 23:22:54 ID:IP0W9aNN
JAPANにもダンゴムシより一回り小さい御方がいるけどね。
75:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 00:43:19 ID:vFbB4T/h
76:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 21:47:04 ID:vFbB4T/h
77:||‐ 〜 さん:2007/02/26(月) 18:36:56 ID:iuQkc5yE
78:||‐ 〜 さん:2007/02/27(火) 19:49:47 ID:EIEbRTzi
79:||‐ 〜 さん:2007/02/28(水) 05:35:47 ID:iniXoRXc
80:||‐ 〜 さん:2007/03/01(木) 05:41:45 ID:uk8WF4W0
81:||‐ 〜 さん:2007/03/02(金) 23:28:05 ID:+plxn3se
82:||‐ 〜 さん:2007/03/03(土) 20:37:04 ID:PZ872rVX
83:||‐ 〜 さん:2007/03/04(日) 01:18:32 ID:w687ILjP
84:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 23:14:33 ID:GgLc3j5/
85:||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 05:13:44 ID:L3QZmmRe
86:||‐ 〜 さん:2007/03/08(木) 05:16:06 ID:w3JJ6Qi3
87:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 20:50:18 ID:Ae/rPImI
88:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 21:46:37 ID:de7FWUZr
>>74
yokuiruyona
89:||‐ 〜 さん:2007/07/17(火) 19:53:36 ID:QHgzWTng
1
90:||‐ 〜 さん:2007/08/16(木) 19:40:11 ID:+PDrx5Gs
2
91:||‐ 〜 さん:2007/09/12(水) 22:37:41 ID:cl8obJxy
3
92王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/09/13(木) 04:03:22 ID:I+izbG10
93:||‐ 〜 さん:2007/09/13(木) 04:23:22 ID:55P5sphK
てす
94王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/09/13(木) 04:24:04 ID:5Oup6sYe
95:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 02:56:40 ID:xyMRUh8/
り。
96珍鍬大使 ◆UdReqNlHmU :2007/11/28(水) 21:41:47 ID:VaBLExSf
大  でふ(^^
97:||‐ 〜 さん:2008/05/20(火) 17:58:41 ID:nWx7OoeL
http://www6.ocn.ne.jp/~ishidaco/newpagekuwa4.html
メガボールって可愛いな。
98王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2008/05/20(火) 23:30:38 ID:wWWjhh57
使  でふ(^^
99:||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 02:20:54 ID:Qxp9sIt/
8ヶ月の時を越えて
ハイパーシコシコボッキングタイム突入でふ
(^^(^^(^^(^^(^^(^^(^^
100:||‐ 〜 さん:2008/05/21(水) 02:30:23 ID:v36DSZNU
ゲット阻止
101:||‐ 〜 さん
↑100げtちんこまんこあなる(^^


げt氏はオヤスミ中のようでふ(^^