入院するなら絶対持ってけ!な物 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お大事に:2011/10/16(日) 00:20:00.07 ID:F2rsPEt5
寝間着だけど、いわゆるパジャマっぽいやつじゃなくて
tシャツ&ヨガパンツとかでもいいかな?
手術とかじゃなくて、基本安静にしてるだけの入院なんだけど。
935名無しさん@お大事に:2011/10/16(日) 00:24:03.89 ID:eZ8tOSEB
>>934
点滴がなければそれでもいいと思う

点滴があるなら前ボタンのパジャマの方が着替えやすいので
着替えの介助をする看護師さんもTシャツよりは楽なはず
936名無しさん@お大事に:2011/10/16(日) 00:30:55.25 ID:eZ8tOSEB
書き忘れた

自分も今月入院するけど
点滴がない時は長袖Tとパンツでルームウェアっぽい格好をするつもり
937名無しさん@お大事に:2011/10/16(日) 00:34:59.98 ID:F2rsPEt5
>>935
ありがとう。
多分点滴も着替させてもらうこともなさそう。

ここ見てイロイロ準備中です。助かるなぁ。
有線lan使えるそうなので、小型の無線ルータ持ってってiPadで暇つぶしの予定ー。
938名無しさん@お大事に:2011/10/16(日) 10:40:59.07 ID:BtuUIw4f
検温と血圧測定あると思う。
薄手素材なら問題
939名無しさん@お大事に:2011/10/16(日) 11:38:49.32 ID:gx27lLQc
水曜から3週間入院する
DSは入院時の荷物に入れたけど、「持ち込みできるのか?電気器具では?」と
家族が心配してる
さすがにいまどきゲーム機も持ち込み禁止はないでしょ
TVチューナーが便利そうだから思い切って買った 明日届くので間に合うはず
術前の暇なときにチューニングでも暇つぶせるからかえっていいかな?
940名無しさん@お大事に:2011/10/16(日) 18:49:39.11 ID:bF2Rxlwo
>>939
TVチューナーなんか持ってなにするの?
俺が無知なのかな・・・

後、持ち込みにひじょーにきびしい病院もあるから
一応注意。

DSだろうが携帯だろうがダメっていうきびしー病院もあるし。
充電ダメっていうところもあるし。
941名無しさん@お大事に:2011/10/17(月) 21:10:19.84 ID:eVnY7I2Q
心臓のカテーテル手術で入院予定なんだけど
やっぱり循環器系はケータイや電器物の持ち込みには
きびしい制限があるんだろうな〜・・・
942名無しさん@お大事に:2011/10/17(月) 21:21:39.61 ID:xCorvcqX
>>941
機械で繋がれてなければ大丈夫なんじゃないの?
943名無しさん@お大事に:2011/10/17(月) 21:32:45.56 ID:eVnY7I2Q
>>942
そうかな? そうだといいんだけど。
ただ、同室にペースメーカーとか付けてる患者がいるとまずいかもね
944名無しさん@お大事に:2011/10/17(月) 22:32:43.05 ID:xCorvcqX
大部屋か。それはまずいかも。
精密機械につながれてる人は個室とか専用の部屋にいるんだと思ってた。

945名無しさん@お大事に:2011/10/17(月) 22:46:51.33 ID:MBBKd72b
来月、右手の手術で入院することになりました。
すごく久々の入院で、どんな物を持っていくのか検討中。
問題は、利き手が全く使えなくなるから洗髪はきっと
入院中は無理!って事と、最低限の身だしなみをどうする?
って事です。

駄目元でドライシャンプー使ってみるかな?とか考えて
ますが、どうなんでしょう。

ちなみに女です。
946名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 00:34:11.63 ID:7MBhnUPA
>>943
携帯電話の電波で医療機器とかペースメーカーが誤動作するってのは都市伝説だから。
実際には普通に使って居る限りは誤動作しないよ。

胸の中に携帯電話を突っ込んで、ペースメーカーに接触させた状態だと
誤動作する例があるそうだけどね。
947名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 00:43:35.98 ID:VJN7UW/s
片手だけなら、シャンプーできる気が・・・?
948名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 00:50:31.75 ID:GrUlmGQB
>>946
そうだったのか!
つーことは、電車やバスで「携帯の電源はお切り下さい」とか言ってるのは
話し声が周りの客に迷惑だからってだけのことだったのか。

理由はどうあれ、病院も携帯使用禁止のところが多いような気がする。
949名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 02:50:46.39 ID:Cp2W0mXV
>>945
個人医院だったらわからないけど、総合病院とかそれ系の大きめの所だったら
完全看護の中に入浴介助も含まれてて、洗髪も看護師さんが手伝ってくれたりしない?
普段家でやってるようには無理かもしれないけど、利き腕じゃないからって理由を話せば
さらっと洗ってくれるくらいなら手伝ってくれないかな?
とりあえずシャンプーだけしてもらって、あとは洗い流さないコンディショナーを使うとか
(入浴はわからないけど、洗髪なら洗面台でできるかもしれないし)
入院前に、余裕があったら電話でちらっと聞いておいてもいいかも

あと、入院期間が2週間くらいとかだったら帽子やスカーフをかぶって我慢しちゃうって手もあるかと
毎日洗髪できなくて気持ち悪いとかあるだろうけど
外出や運動をしないんだったらあまり髪や地肌も汚れないんじゃないかな
この前怪我でしばらく入院してた身内(女)が入浴は週に1度くらいだったんで、スカーフでしのいでた
950名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 08:51:35.66 ID:zB967Y+X
>947
そうですね。とりあえず、今晩、左手だけで洗髪してみます。
951名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 12:18:05.29 ID:Jn56fw8s
>>945
言えば看護士が手伝ってくれるよ。

>>941
ペースメーカーでもPHSは20cm以上離れていたら、大丈夫と聞いたことがある。
使用してなくても電波でてるし、込み合ってる電車内だと、
いつ接触するか分からないよね。
952名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 17:10:06.52 ID:asSHnzS9
相部屋のオナラが一番困る。
おりは気が小さいのでどうしてもできず、腹が膨らんですっきりせん。
消音装置とかないの?あればノーベル賞ものなのに。
953名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 18:19:34.70 ID:Z/34BXxp
>>952
音姫使え
954名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 19:37:31.17 ID:zB967Y+X
945です。

>949
>951

ありがとうございます。久々の入院と手術で今からちょっと
緊張してました。来月の入院まで後1ヶ月近くあるので
確認してみたりしてみます。
955名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 19:46:55.82 ID:/U9wUze/
耳せん、アイパッチ
956名無しさん@お大事に:2011/10/18(火) 20:38:41.38 ID:jwfR0OOd
ブーブークッション
957名無しさん@お大事に:2011/10/23(日) 01:42:16.30 ID:MVjAMza5
>941
私はペースメーカー有だけど携帯余裕で使ってるよ。近づけても大丈夫!一応22センチ離せとマニュアルには書いてたけど。
循環器内科だったんだけど病室でも普通に使ってたよ。
同室の方に、使っても大丈夫なのかと心配して聞かれたりしたけどね。
病院にもよるし、通話は怒られるかもだけど、私が入院した所は、メールとかでピコピコしててナースに見られても怒られなかったよ。
聞いてみたら、苦笑いで「常識の範囲内でね♪」と言われました。
958名無しさん@お大事に:2011/10/23(日) 13:15:03.97 ID:6vXb3zN3
耳栓 ちゃんとしたやつ

アイマスク 常識ない奴は消灯後も電気つける


調味料

ウェットティッシュ
959名無しさん@お大事に:2011/10/23(日) 18:57:43.04 ID:Njw3gE1P
香りが残らないタイプのファブリーズはお薦め
960名無しさん@お大事に:2011/10/23(日) 20:03:56.49 ID:HyWGImm3
ドコモのワイドスターと室内補助アンテナ。
961名無しさん@お大事に:2011/10/23(日) 20:09:02.16 ID:WSmtk2FB
強い心と精神力
962名無しさん@お大事に:2011/10/23(日) 21:13:03.93 ID:XBPW6Z+p
ワンセグ付き携帯かスマホ
だけで十分だろ
963名無しさん@お大事に:2011/10/23(日) 23:53:00.60 ID:K21J57mT
入院は2週間先だが、ここ読んでるせいですでに荷物がMAX状態だw
964名無しさん@お大事に:2011/10/28(金) 19:06:11.04 ID:yS7vxHGT
スマホと本(雑誌も)
これだけでも1日潰せる。
文字読むのめんどくなったら寝ればいいし。

普段読書の時間がない人には入院中の読書はおすすめ。
読書がめちゃくちゃ捗るから。
965名無しさん@お大事に:2011/10/28(金) 21:34:02.75 ID:dAHlcaIp
15.6インチの入院用ノートPC用意したので安心だが、
もっていくのたいへんだな・・・。
ちっこいやつにしとくべきだったかな
966名無しさん@お大事に:2011/10/30(日) 10:14:24.88 ID:YydX9zcp
タブレットがいいね。
あとビューンみたいな雑誌ダウンロードはあるといい。
病院の売店の品揃えは悪いし点滴下げて本屋行けないし。
967名無しさん@お大事に:2011/10/30(日) 10:56:23.16 ID:jBuD5CC7
>>966
点滴下げて歩行器で売店にスポーツ新聞買いに行ってましたけど・・・
車いすも歩行器もスペースがギリギリなんだよな。
968名無しさん@お大事に:2011/10/30(日) 14:41:50.06 ID:c6txpwqo
15.6インチのノートPCだと大きすぎるので、10.1型のレッツノートに買い換えよう!
軽いし、日本経済の為にもなる
969名無しさん@お大事に:2011/10/30(日) 15:15:29.43 ID:a31qZSf8
そんなに簡単にノート買えないや。これから費用かなりかかる予定だし…元々あるのに買いたくないし。
頑張って家で使ってる15.6インチの持ってくつもり。
970名無しさん@お大事に:2011/10/30(日) 15:54:40.86 ID:gPa2/7e9
ジャパネットで100円で売っとるがな。
ヘンな縛りはあるけど入院するならどうせ必要じゃないの。

https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do
971名無しさん@お大事に:2011/10/31(月) 07:25:03.51 ID:NE/OzkGX
社員乙
972名無しさん@お大事に:2011/10/31(月) 18:46:23.18 ID:Te7uoH7L
>>971
どこの誤爆だよwwwwww
973名無しさん@お大事に:2011/10/31(月) 22:59:32.79 ID:n5sn7hD6

974名無しさん@お大事に:2011/11/06(日) 23:31:03.44 ID:3ONSV1wq
「孫の手」これが最強アイテム。
975名無しさん@お大事に:2011/11/07(月) 01:10:59.93 ID:k+7I9cbC
母が入院して数日ですが、「部屋が乾燥してる」とこぼしてます。
濡らしたタオルをハンガーにかけておくよう、今日病院に行ったら伝えるつもりですが、
(電気代を払えばコンセントも使えるみたいなので)もし病院側でOKなら
小さい卓上加湿器を買って置いてみようと思ってますが、
効果ありそうでしょうか?
というか、問題なさそうでしょうか?
976名無しさん@お大事に:2011/11/07(月) 01:46:27.05 ID:JXyqwWuQ
雑菌が繁殖するから禁止の所が多いみたいだよ。
親が入院した時、個室だから加湿器持ち込んでみたけど、翌日行くといつもほとんど水が
残ってた。消されちゃうんだろうな。
977名無しさん@お大事に:2011/11/07(月) 20:00:13.43 ID:GbZ4oFzi
濡れタオルを干すのもいいけどコップに水を入れて置いておくのもいい
978名無しさん@お大事に:2011/11/08(火) 10:53:18.43 ID:5tSKjW96
スレ立てお願いします。
979名無しさん@お大事に:2011/11/08(火) 16:44:00.02 ID:ZP95MqLw
>>978
立ててきた・・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1320737887/

番号間違えたorz
980名無しさん@お大事に:2011/11/08(火) 21:12:33.22 ID:n/q+N8Gp
>>979
乙!ドンマイ
981名無しさん@お大事に:2011/11/09(水) 10:44:27.76 ID:qDixaqbs
落ちます。
982名無しさん@お大事に:2011/11/09(水) 12:36:41.17 ID:Vmmm2c5e
>>979
おつです
983名無しさん@お大事に
>>970
ジャパネットなんて情弱ホイホイなもん勧めるなよw
せめてauのWiFi WALKERセットか禿バンのPocketWiFiセットにしとけ