【暇なら】入院患者同士世間話するスレ【おいで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お大事に
いっぱい皆で話そっ!(・ω・)/〃
2名無しさん@お大事に:2009/08/04(火) 20:27:38 ID:Kv5Fcw3f
退屈、9時半消灯だから嫌になるよ。薬もらったけど全然効き目なしだよ。隣人のイビキ寝息寝言に悩まされてるよ。まぁご高齢者だから仕方ないけどね。
3名無しさん@お大事に:2009/08/04(火) 20:32:08 ID:HW47XMkV
俺も自由に動けるけど退屈
20代前半だけど部屋の平均年齢が50でまともに話せる人もいない
4名無しさん@お大事に:2009/08/04(火) 20:51:02 ID:MxK3nnun
暇すぐる
消灯9時とか早いだろうよ
タバコ吸いてえから苛々するしあああああ

泣きてえ
5名無しさん@お大事に:2009/08/04(火) 21:12:22 ID:Pkk+xhQt
>>3
俺も20代前半…ってか20歳だから全然話し相手いないorz
早く寝たら夜中の中途半端な時間に起きてしまうから…我慢我慢。
6POPCORN ◆wnSzS27ucs :2009/08/04(火) 21:14:39 ID:JREv1X19
喫煙者は大変だね。
自分は禁煙して良かったよ。
7名無しさん@お大事に:2009/08/04(火) 21:51:50 ID:MxK3nnun
>>6
俺はこれを機に・・・やめないw
あああああ退院したら何をおいてもまず吸うんだ絶対吸うんだ
そのためにタバコ2箱持ってきた

しかしみんなは何してる?こんな時間じゃ眠れねえよ

しかし横と前のオヤジイビキうるせえ!
8名無しさん@お大事に:2009/08/04(火) 21:54:38 ID:2RppJOsm
>>7
今日から入院生活か?
9名無しさん@お大事に:2009/08/04(火) 22:24:02 ID:NI/RlP8P
>>7
入院設備がある病院なら吸える所あるはずだよ 看護師に聞いても
「館内全面禁煙です」としか言わないだろうけど、ガードマンがいるなら聞いてみれば?
俺が入院した病院は敷地内に1箇所だけあって24時間喫煙出来た。看護師はもちろん医師も多数吸いに来てた
だいたいの人は1回で2〜3本吸うんだよね あと喫煙患者とはすぐ仲良くなるし暇つぶしになる
10名無しさん@お大事に:2009/08/05(水) 06:47:31 ID:Zd1Nn6fa
隣のじじいの咳が大げさすぎて夜中何度も起こされる
耳栓してても効果ないし
11名無しさん@お大事に:2009/08/05(水) 13:48:59 ID:ZIsU5Z+9
整形外科とかなら年齢層比較的若いよね。
今脳外科だから皆様の辛さよくわかるよ。話相手が居ないさ。
夜中の爺さんの呻き声は、サスペンス映画のようで超ビビる!

12名無しさん@お大事に:2009/08/05(水) 15:59:15 ID:7Sm9lGuH
>>8
YES!
明日手術なんだぜ

>>9
それが完全にないんだ
以前に母親が入院した時は中庭にあったんだけど、今は完全に無し
でも苛々仕方がないので、煙草吸いそうな感じの人に片っ端から聞いてみたw
車を駐車場に置いてあれば車中で思う存分
車がなければ、風呂場でシャワー出しながらプカプカ
今はこれしかないらしい
でも今風呂に入って2本吸って来たが美味かったー
13POPCORN ◆wnSzS27ucs :2009/08/05(水) 21:43:20 ID:hqbkBItl
火災探知器を鳴らさないよう注意。
ウチは一度、誤報があったからな〜。
寝込んでいる時に火災とか、シャレにならないw
14名無しさん@お大事に:2009/08/06(木) 09:21:32 ID:BCqZem6g
>>13
俺も一度、動けない時に火災警報機が誤作動して大変な目にあったよ。
誤作動の理由はトイレで隠れて喫煙した人がいたから…だそうなorz
15名無しさん@お大事に:2009/08/06(木) 10:30:13 ID:DobdKqGw
>>13>>14
大きい病院だと火災報知器が消防署に直結してるから
誤作動でも作動すると大騒ぎになるよ
16名無しさん@お大事に:2009/08/17(月) 20:45:17 ID:naXopT6r
8月17日 17:00頃に福島県いわき市の財団法人磐城済世会系列のある病院で
起きたことを皆さんにも知っていただきたく思い, 書き込みいたします.
−−−−−−−−−−
看護士である「古川まち子」(50代/女性)は, 肢体不自由の入院患者(50代/男性)の
痰吸引介護作業の際, 家族2人が患者のそばにいるにもかかわらず, 挨拶もせずに患者を
人間としてではなく, 「物」として扱い, まるで汚い物に触るような態度で黙々と介護作業を進めました.
顔は, あからさまに嫌な顔をしておりました.

介護作業中, 痰が看護士の顔にかかり, 非常に嫌な顔をされました.
痰がかかることは, 誰もが嫌がることで, 大変申し訳なく思いましたが, その際
「うわ!!かかった!!」と初めて声を発し, その後さらに嫌な顔をしながら顔を拭いて,
介護作業を終わらせた後, 何も言わずに病室を出て行きました.

家族がいるにもかかわらず, 挨拶もせずに介護をするということは, 大変遺憾に思いました.
また, 患者には言語障害があり, 言葉を発せないということもあり, 今後の対応も非常に不安に思います.
−−−−−−−−−−
以上が, 入院患者の家族が実際に体験したことです. これは間違いのない事実です.
17名無しさん@お大事に:2009/08/25(火) 23:04:59 ID:rBE8nxUE
入院して1ヶ月弱
金曜の検査がよければ退院予定
今まで毎日見てきた看護師も見れなくなるなぁと思うと少し寂しい気持ち
18名無しさん@お大事に:2009/09/19(土) 18:22:01 ID:CTvUzqDZ
連休だからかな?
病棟に誰もいない、部屋もガラガラ…
19名無しさん@お大事に:2009/09/19(土) 18:40:09 ID:jnluDE5o
明日四ヶ月振りに家に帰れる。
まぁ、夕方にはまた病院に帰って来るけど。
20名無しさん@お大事に:2009/09/19(土) 20:23:49 ID:JAPLpTQX
二ヶ月外に出てなくて発狂寸前の自分を恥じた
21名無しさん@お大事に:2009/11/11(水) 18:38:57 ID:FtjUtCVM
一応、歯磨きなんかは洗面所で、って言われてるんだから、
洗面所行けよ。
水出しっぱで歯磨きとか超ウゼエ。
なにがインフル怖いだババア。
毎日散々廊下を歩いてるじゃねーか。
お茶でウガイして飲み込むのもあり得ない。
キモイ。
マジでキモイ。

消えてほしい。
22名無しさん@お大事に:2009/11/11(水) 19:31:38 ID:EkcanEe3
うざい患者はほんとに死んでほしいな
いくら注意されても一日中病室で電話するきちがいが隣にきたから部屋変えてもらったよ。
なんであとから来る変人のせいでこっちが移動になるのか
23名無しさん@お大事に:2009/11/13(金) 18:23:29 ID:r01y/Rz8
高校時代の友人がPSPのソフト買ってきてくれた。
中古シールつけっぱなしなのは気をつかわせないためかな。うれしい
24名無しさん@お大事に:2009/11/14(土) 18:54:28 ID:2f4sZxCn
通販番組の愛用者の声で他局の別の似たような商品を同じ人が紹介してます。
貴女は別な会社のサプリを5年以上愛用してたんじゃなかったけ?などとつっこんでます。
25名無しさん@お大事に:2009/11/14(土) 19:50:43 ID:T9PMYYts
サプリ好きな人はあほみたいに飲みますからね。それだけで一日の必要エネルギー確保できるくらいに
26名無しさん@お大事に:2009/11/14(土) 21:46:05 ID:bI9fqRPH
糞スレ
27名無しさん@お大事に:2010/10/14(木) 19:01:40 ID:ELjJ2jqL
病室は年代別にしてほしい年寄りばっかしでだしマナーは悪いしホント最悪
患者の悪口言い合って聞こえてるんだよ
さっさとくたばれ
28名無しさん@お大事に:2010/10/14(木) 20:15:19 ID:rQDqZtEr
隣のベッドの見舞客が外国人だった。
声は大きいし、咳はするしで参った。
29名無しさん@お大事に:2010/10/14(木) 22:37:46 ID:SJkOMgTj
明日ようやく退院出来るってのに風邪ひいた!
ちょっと熱あるし鼻詰まって不快だ、最悪…。
30名無しさん@お大事に:2010/10/18(月) 00:31:08 ID:YiUkZhJs
今日見かけたらお見舞いに来てた人
ノースリーブにミニスカおまけに髪はこれからご出勤ですか?みたいなキャバ嬢みたいな盛り髪
お見舞いに来る恰好じゃねーだろ
常識ってもんがないのかね
31名無しさん@お大事に:2010/10/22(金) 08:01:32 ID:FYzEGjLh
おまえが思った通り出勤前だったんだろ。察してやれ
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33高橋暁行:2011/05/22(日) 10:41:06.05 ID:mc9PGxUo
がばがばアナル

いぼ痔
34名無しさん@お大事に:2011/05/27(金) 13:44:47.88 ID:QOvU+a14
足利 赤十字 心臓系の
尻穴イジリ好きの
ウンコ漏らしの
部長を◯してくれ〜。

できるだけ、陰茎を狙う感じで。
少しずれてもok。

□んじゃっていい人なので、
気兼ねなくやっちゃって〜。
35名無しさん@お大事に:2011/06/03(金) 18:02:23.22 ID:dJKf6SHO
昨日から自然気胸ってゆう病気で入院してるんだけど
やっぱり病食不味いのな…
今のところ可愛い看護師は無し
36名無しさん@お大事に:2011/06/09(木) 07:18:11.25 ID:rFufOhKL
自然気胸なんてほっときゃ治るんじゃないの?
37名無しさん@お大事に:2011/06/09(木) 08:50:06.16 ID:YCJWHAa9
ほっときゃ治る病気なんてあるのかよ
38名無しさん@お大事に:2011/06/09(木) 17:44:48.21 ID:1oFG9yEg
隣の付き添いのおっさんのゲップがたまらん
朝から晩までいるのはいいけど、ゲップだけ自重してほしい・・・
39名無しさん@お大事に:2011/06/11(土) 20:02:01.17 ID:w/wdKYW3
>>35お大事に 元気になって退院できますように
40名無しさん@お大事に:2011/06/11(土) 20:21:07.84 ID:p03s7tld
>>37
え?ふつーにあるだろ
おまいはちょっとしたカゼで病院に駆け込むのか?





と弄ってみる
41名無しさん@お大事に:2011/06/13(月) 14:59:01.88 ID:BwHzkK6U
MRIに入った時に耳栓お願いして
ついでに頼んでみたら貰えたんで、いびき対策OK
42名無しさん@お大事に:2011/06/15(水) 13:25:36.19 ID:AK6EMdlD
>>35
絶食してみ、羨ましく見えるから
43名無しさん@お大事に:2011/06/17(金) 21:53:31.73 ID:YAxIdAbw
STV深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ。
44名無しさん@お大事に:2011/06/20(月) 21:03:45.68 ID:cno7AFN4
絶食4日目。お腹すいた。
暇だなぁ…
45名無しさん@お大事に:2011/06/30(木) 04:17:47.30 ID:/nWJzeUh
2週間絶食してたけど料理番組よく見てたな 余計に腹減ってた
46名無しさん@お大事に:2011/08/05(金) 04:40:27.24 ID:37h1SPnX
>>34
平日の真昼間から何書いてんだよ精神年齢中2のババア
47名無しさん@お大事に:2011/08/10(水) 00:39:33.69 ID:j28sBnpN
皆さん
聞いてください

いま民主党はとんでもないことたくらんでいます

まずこれを見ていただければよく分かりますが
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s

分かりましたでしょうか?

ぜひこのことを日本国民に知らせてください

よろしくお願いします
48名無しさん@お大事に:2011/08/10(水) 22:20:46.22 ID:NB4B2eOM
明日手術。老人が廊下で叫んでいるし同室の人たちもさっきまでガタガタやってたし、飲み食い禁止時間だし、そもそも消灯21時ってなんだよ普段まだ会社にいる時間だぞ、眠れるわけないじゃないか。
つまんないんだよ。くそ。帰りたいです
49名無しさん@お大事に:2011/08/11(木) 15:05:13.71 ID:AjMJZmXm
退屈や
50名無しさん@お大事に:2011/08/11(木) 23:38:58.97 ID:/1R41HOt
誰もおりませんの?寝れないです。
51名無しさん@お大事に:2011/08/12(金) 08:52:35.75 ID:zBCBE+sc
管痛い
早くとりたい
52名無しさん@お大事に:2011/08/12(金) 18:02:11.24 ID:j3IuQGNs
>>51私は今朝おしっこの管とれた。あれ不快感がはんぱない。取るときもドゥルンてして、看護師さん殴ろうかと思った
53名無しさん@お大事に:2011/08/14(日) 15:30:44.44 ID:Tg4os6yC
日曜日の病院は静か、そして暇だな
54名無しさん@お大事に:2011/08/14(日) 21:37:45.92 ID:PnS19Nmw
脳の関係の科と同じフロアなんだけど、介護老人が多い。
朝から晩まで
〇〇さーん聞こえてますかーおはよーございますー目開けてーわかりますー?おーはーよー!
とか、延々言ってるの。大変そうだよ。
自分20代だから、もうほったらかしだったね。違う科だし。呼べば来たけどね。
55名無しさん@お大事に:2012/01/17(火) 03:57:34.25 ID:Hczzc0Ei

【TPP】米生命保険協会、かんぽ生命にがん保険販売を禁止する措置を求める [12/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326728262/

1 :本多工務店φ ★ :2012/01/17(火) 00:37:42.19 ID:???
関税を原則ゼロにする環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加に向けて、日本政府は近く米国やベトナムなど参加国との事前協議を始める。
焦点の米国は米通商代表部(USTR)を中心に米業界の要望も踏まえ、日本に対して農業や保険、自動車などの各分野で市場開放を迫る構え。
日本のTPP交渉参加への最大の関門となりそうだ。

日本がTPP交渉の席に着くには、協定をめぐり交渉中の米国やオーストラリア、ベトナムなど参加9カ国と事前協議を行い、すべての国から了承を得る必要がある。
日本は事前協議の第1陣として、週内にもベトナムとブルネイに外務、経済産業、農林水産各省幹部らで構成する代表団を派遣。
参加に理解を示す両国の了承を早期に取り付け、米国やオーストラリアなど大国との事前交渉の弾みとしたい考えだ。

最大の焦点の米国は、USTRが13日、日本のTPP参加に対する業界からの意見公募を締め切ったが、個別企業や業界団体から100を超える要望が集まった。
今後、議会とも調整し、早ければ月内にも日本との事前協議に臨む方針だ。

要望では、大手自動車3社でつくる米自動車政策会議が「先進国で最も(自動車市場が)閉鎖的な日本の参加は、TPP交渉を遅らせる」と反対姿勢を表明。
税制優遇されている日本独自の軽自動車規格について「日本メーカーだけに恩恵がある」と廃止を求めた。
日本側は自動車輸入に関税をかけていないことも理由に「閉鎖的と言われる筋合いはない」(経産省幹部)と反論するが、
米自動車業界は今後、オバマ政権に対し日本の参加を認める代わりに米国車輸入拡大措置を迫るように働きかける可能性もある。

大半の米業界は、TPP参加をテコにした関税や規制撤廃で、対日輸出やビジネスを拡大させたい思惑が強い。
スーパー「西友」を展開するウォルマートは「コメのような法外な輸入関税の是正など日本での事業拡大を妨げている障壁除去のチャンス」と期待。
全米食肉協会も「日本は包括的な農業市場開放を」と牛肉輸出拡大に虎視眈々(たんたん)だ。

米生命保険協会は日本郵政傘下のかんぽ生命保険をターゲットに「国有保険が民間競争をゆがめている」と強調。
郵政民営化進展で競争条件が公平になるまで、かんぽ生命に自前のがん保険販売を禁止する措置も求める。

USTRのカーク代表は「日本がTPPの高い(市場開放)基準を認識し、自動車を含む製造業とサービス、農業分野で米国の関心事に対応することを評価する」と表明。
日本の市場開放に手ぐすねを引く。
56名無しさん@お大事に:2012/01/17(火) 13:40:15.49 ID:lqpPvFWS
土日は暇だな。
平日はリハビリやらなにやら、、暇だぁぁ。って事はナイな。
57名無しさん@お大事に:2012/01/17(火) 21:42:05.74 ID:TdMa/H0/
昼間寝過ぎたみたいだorz
全然眠くない…こういう時困る
58名無しさん@お大事に:2012/01/17(火) 22:13:38.89 ID:beIhrtZD
「稼ぎが悪い」「もっと働けクズ」「小遣いを渡さない」「外出制限」「食事を与えない」男性が被害者になる逆DV多発

 DV(ドメスティックバイオレンス)というと男性から女性へ、というのが真っ先に
思い浮かびますが、実は「逆DV」とも呼ばれる、女性から男性へのDVも少なくありません。
例えば、平成21年度に横浜市が行った「配偶者からの
暴力に関する調査及び被害実態調査」によると、DVの被害経験は女性が43%に対し、
男性は42%とほぼ同率。ところが、誰かに相談したのは女性が28%に対し男性は8%だったそうです。
59名無しさん@お大事に:2012/01/17(火) 22:23:07.67 ID:INHi/4Gi
眠れない〜せめてテレビでもみれたらな
60名無しさん@お大事に:2012/01/17(火) 22:26:04.02 ID:zlsHTiGB
同じく眠れない
やることないよね
61名無しさん@お大事に:2012/01/22(日) 19:56:14.88 ID:317Ztk8r
>>52

不快感あるの?私はICUにいた1週間やってたけど、このままつけといてほしかったよ。笑
入れてる不快感はナイし、おしっこ出てる感覚もないし。かなり楽で。
62名無しさん@お大事に:2012/01/24(火) 08:31:24.72 ID:3PbuZdX3
朝ごはんおいしくない。あきた。
63名無しさん@お大事に:2012/01/24(火) 21:49:27.30 ID:v5PSDpUh
朝パン派だからコーヒーとトーストが食べたい
んで、たまにごはんと味噌汁と目玉焼きあたり出してくれたらとてもうれしい
64名無しさん@お大事に:2012/01/27(金) 16:14:09.26 ID:RRN9Ytrr
【おいで】
・・とかいいながら誰もきぃひんw
さみしいわぁ
65名無しさん@お大事に:2012/01/28(土) 08:37:42.03 ID:5HHu5iTf
半熟卵はおいしい。
キャベツと厚揚げの煮物とかが、朝はやたらとでる。
66名無しさん@お大事に:2012/01/28(土) 10:48:03.85 ID:qaie248V
外泊許可出たー!昼飯食ってリハビリしたら行ってきます!
67名無しさん@お大事に:2012/01/28(土) 12:29:15.95 ID:+B6sbn8T
>>66
裏山
68名無しさん@お大事に:2012/01/28(土) 13:48:12.54 ID:5HHu5iTf
外泊はいいね。毎日ゆっくりお風呂入れるし。
うちは、家からちょっと遠いから、外泊許可はでるけど、帰らないよ。。。
69名無しさん@お大事に:2012/01/28(土) 19:28:45.48 ID:IFxaI3nU
>>68
おれは、自宅まで車で10分程度なのは
ある意味恵まれてるんだろうか。
70名無しさん@お大事に:2012/01/29(日) 00:30:04.51 ID:W3PbrAA1
近いけど酸素持って帰れねー
71名無しさん@お大事に:2012/01/31(火) 18:58:15.95 ID:eqnN+wxP
>>69
羨ましいよ。
うちは車で一時間ちょい。しかも今は雪もすごいし、送り迎えで迷惑かけるから、土日で外泊できるけど家族には帰りたいとは言わないよ。

あれもこれもは望まない。正月帰れただけで十分だよ。
72名無しさん@お大事に:2012/02/01(水) 20:28:44.03 ID:V2vcDqar
みんな 外泊しているんだね 私はずっと入院だ
73名無しさん@お大事に:2012/02/04(土) 00:20:07.24 ID:LACXBaaE
>>72
ナカーマw
酸素持って帰れるかっつーの
74名無しさん@お大事に:2012/02/04(土) 08:42:05.45 ID:8gfpLsIg
同室の人が誰もしゃべらない。カーテンひきっぱなし。
自分も音出せないし、気持ちが疲れる。
看護士さんも声かけとかしない。暗いよ〜。
75名無しさん@お大事に:2012/02/04(土) 10:20:28.14 ID:SiMixG59
昨日向かいのベッドに入ってきた人が今朝「南無妙法蓮……」とずっと唱えてた……
入院中にまでそういうのに励んでるとかちょっと怖い……
76名無しさん@お大事に:2012/02/07(火) 20:32:10.68 ID:QJCNIYql
>>73 外泊できないと退屈だね! 私は病室でのんびり過ごしています!

>>75 その人 何かの宗教に入っているのかな 72より
77名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 08:35:41.49 ID:XJAIYiqO
みなさんの、楽しいことってなに?(外出とかでなく病院生活で)
78名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 10:29:38.32 ID:iyBSqhre
3度の食事タイムと食後のタバコ

うまいんだな これが!

79名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 12:50:12.11 ID:xqwkFwBw
タバコ吸える病院てまだあるんだね
80名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 13:39:56.03 ID:3XOTjt8C
2カ月半の入院でたばこやめた
病院の敷地内でたばこ吸えない
>>78どこの病院?ええ病院や
81名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 14:28:31.13 ID:eogDMunQ
>>74なんかつらいよね、以前骨折で入院してた時は6人部屋で楽しかった。
82名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 17:00:31.18 ID:FMiuy2EN
>>80
病院の裏口に救急車が止まる救急外来入り口の横に、ベンチと灰皿がある喫煙スペースがある
もちろん患者は禁煙で、茄子の出勤、退勤時の通り道でもあるから時間を見計らってバレない様に吸うのがドキドキでおいしい
ちなみに都内です
83名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 22:28:12.75 ID:PE3xrPSI
>>81
整形は明るいカーテンなんか閉めないリハビリいくしバタバタしてる
>>82
内科で入院の人は駐車場の車のかげで吸うてるらしい
足骨折でオペしたで行けへん
見つかりそうになってもすぐ逃げられへん

84名無しさん@お大事に:2012/02/08(水) 23:18:48.49 ID:FMiuy2EN
>>83
私は足の骨折手術してから3日ぐらいは痛くてタバコどころしゃなかったけど、痛みが引いて来ると吸いたくなって松葉杖ついて吸いに行ってる
2回茄子に見付かったが注意もされず、黙認みたいな感じ、けど外は寒いので2本が限界かな…
85名無しさん@お大事に:2012/02/15(水) 14:05:04.69 ID:K0trL87O
>>84
多分裏でめちゃめちゃ言われてるよ。
俺も喫煙見つかって何も言われなかったけど、ナースや医者の間でめちゃめちゃ話題になってたらしい。
仲の良いナースから聞いた。
86名無しさん@お大事に:2012/02/15(水) 17:33:46.59 ID:H73kDI0z
>>85
俺なら陰でゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ とナースステーションで堂々と吸ってやる。






と言いたいが小心者のボクには出来ない…
87名無しさん@お大事に:2012/02/17(金) 22:03:16.43 ID:eDq7i2l+
たばこは入院を機にやめる。
病院から出れないし、もう入院して2ヶ月半。まだ一ヶ月くらいある。
1ヶ月半くらいまでは吸いたいと思わないしこのまま辞めれるって思ってたけど、今はめっちゃ吸いたい。
吸ってしまいたいけど、辞めたらいいことだらけと言い聞かせる
88名無しさん@お大事に:2012/02/17(金) 23:03:33.54 ID:OoehPBsz
>>87
私の経験談ですけど、今は一番辛い時、これを乗りきれば嘘のようにまったく吸いたくなくなります。
辞めたら舌の微妙な味の感覚がわかり、ご飯は甘く感じるし、食べ物が今までより美味しく感じるし、健康にもいいし、タバコ代も浮くし。
今挫折したら一ヶ月半が無駄になります、誘惑に負けずに頑張って下さい。

私は吸いたくなった時は赤ちゃんのおしゃぶりをくわえたりして禁煙に成功しました。が…6ヶ月後にあるきっかけで彼女にフラレた時にヤケクソになりタバコを(-。-)y-~ 今でも…

あまり説得力が無くてごめんなさい。
89名無しさん@お大事に:2012/02/20(月) 22:17:09.63 ID:+LKj+BkI
今は吸えない環境だから吸わずにいるけど、吸いたい。
良いことないのはわかってるけどこんな辛い入院生活を終えて退院して、ごほうびに吸えたら幸せなんだけどなぁ。
一本でいいから……。って吸っちゃうとやめれなくなるよね?
90名無しさん@お大事に:2012/02/22(水) 16:14:26.59 ID:YZumoDBz
これからの季節、花粉症もちには地獄だよねー
ましてや手術なんかやるとなれば、くしゃみや鼻かみで術後の痛みが倍率ドン!さらに倍!((((;゚Д゚))))
91名無しさん@お大事に:2012/02/22(水) 20:30:09.81 ID:QktqJDdG
退院したら花粉症が待ってるのかな。
いやだね。

今日も夜中まで何しようかな。早く寝ると早く目覚めたり、寝すぎて眠くなったりするから、"暇だから寝る"みたいなことはしたくない。
92名無しさん@お大事に:2012/02/25(土) 08:39:34.06 ID:GgCHa7cR
今日は売店もリハビリも休み。
何しようかな。

93平井政司:2012/02/25(土) 13:25:53.74 ID:33wReB7o

暇つぶしに小説を書いてみる気はありませんか?
http://novelist.jp/49514_p1.html
http://novelist.jp/49018_p1.html
小説を書くと、上記URLな感じに世間に公開されますが、興味あったらチャレンジしてみませんか?
書くというのはボケ防止に繋がるらしいし、書く事で新たな発見が沢山あります。超刺激的!
物書きの楽しさに気づいたら、一生、止められなくなるよ。つまり暇知らずになる。
94名無しさん@お大事に:2012/02/25(土) 19:27:39.94 ID:IVuvWIV/
俺の入院してた市民病院、敷地内全面禁煙だけど四ヶ所の入口全てに灰皿が置いてあった。
点滴したままの人も結構吸いに来てたな。
雨天時は駐輪場。
あと屋上にも常に喫煙者いたな。
たまに警備員が見廻りに来るんだけど笑って黙認だったな。
ちなみに人口38万、入院数1000人位の大きな病院です。
95名無しさん@お大事に:2012/02/29(水) 14:45:13.03 ID:UOvwHptN
宇都宮で入院してて、今日は朝から雪がけっこう凄いんだが、
同部屋のジジイたちの会話が雪の話題もちきりでいい加減ウザい
来る看護師来る看護師に「雪がー…」
掃除のおばちゃんや助手さんにも「雪がー…」
あちこちの部屋から馴染みのジジイたちが来ては「雪がー…」
96名無しさん@お大事に:2012/07/13(金) 11:43:59.69 ID:BWPeup1O
大学病院に入院してます。昨日手術して、来週月曜退院んなんだけど、暇だ。


ちなみに鼻涙管狭窄の手術でした。(眼科)

同じ部屋のおじいちゃん達は爆睡してます。

97名無しさん@お大事に:2012/07/13(金) 13:31:18.20 ID:/jFZ7lBU
漏れは胸膜炎で入院。痛みがひいて、楽になったが、逆に暇すぐる。早く仕事復帰したいお。
98名無しさん@お大事に:2012/07/16(月) 12:08:56.66 ID:UogC6w4s
体調が悪い時は本当に治るか不安だったけど、少し良くなると本当に暇でしょうがないよ!まだ点滴だけで食事はダメだけど退屈でしょうがないよ
99名無しさん@お大事に:2012/07/16(月) 13:13:27.94 ID:1LRKoH70
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
100名無しさん@お大事に:2012/07/16(月) 18:49:52.26 ID:TMJrLZY3
じゃがりこ食べる音が隣の人の迷惑にならないか心配で遠慮しながらかじってる(´・ω・`)
101名無しさん@お大事に:2012/07/26(木) 07:46:52.69 ID:WGbnSlZX
今から1時間半後に手術です。緊張する…。病室は快適です。
102名無しさん@お大事に:2012/07/26(木) 08:33:06.68 ID:7cbFoUI/
血管新生緑内障で先週水曜日手術すみ 全然見えない 失明するかもな
103名無しさん@お大事に:2012/07/26(木) 10:41:54.29 ID:WGbnSlZX
>>101ですが手術終わりました。白内障です。看護師さんが親切で感心しました。

>>102さん、大変そうな病気ですね(>_<)
104名無しさん@お大事に:2012/07/26(木) 11:52:04.00 ID:7cbFoUI/
白内障手術お疲れさま すぐ見えるようになりますよ 僕も十年前両目やってます 糖尿病の合併症でね
105名無しさん@お大事に:2012/07/26(木) 13:36:49.84 ID:WGbnSlZX
糖尿病は大変ですね!
106名無しさん@お大事に:2012/07/27(金) 17:16:32.45 ID:A44hFtcM
たばこ吸いに敷地の外に出たら警備員に怒られた。
107名無しさん@お大事に:2012/07/28(土) 16:05:06.26 ID:UHDW1Ur5
>>106
変な病院だな。
108名無しさん@お大事に:2012/08/03(金) 14:37:08.19 ID:bMarKKXy
>>103
お疲れッス


足複雑骨折して入院中だけど、眼の手術って局所麻酔ですよね?

痛くなかったですか?
109名無しさん@お大事に:2012/08/04(土) 00:40:57.58 ID:uFYJvcFr

パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \ 
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/   
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/   
    \::::...     ̄    ...::::/   
      \::::::::.......................:::::::/

TPPでボク、医療をアメリカ様に売ります。(ウフ)
110名無しさん@お大事に:2012/08/04(土) 22:41:00.45 ID:QZqsTBRk
扁桃腺摘出後たばこすえなくてなんか嫌だ・・
111名無しさん@お大事に:2012/09/01(土) 12:14:28.92 ID:nS1hRv+g
屋上今日は涼しい
112↓スレ推奨:2012/09/18(火) 02:53:29.13 ID:UJPeM2ht

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




113名無しさん@お大事に:2012/09/18(火) 04:46:37.90 ID:HJJ9Z8ok
雨だから外にも出れんWWW
みんな、退院まで頑張りましょう
114名無しさん@お大事に:2012/09/23(日) 15:20:12.27 ID:cM+AFuYO
雨だが、日曜で病院の売店もお休み・しかも機能も祝日で休み・・・俺の腹の虫がマッハに騒いだ。
で、急な振り込みが・・・って言って短時間ながら外出してきたぞw(もちろん外食万歳してきましたww)
115名無しさん@お大事に:2012/10/14(日) 07:17:33.36 ID:iGSTUnXH
朝から愚痴僻みBBAがウザい
・テレビカードは高いと文句→自分が付けてるテレビを後ろからしっかり見る
・冷蔵庫も高いと文句ばかり→人の冷蔵庫を羨ましそうに睨む
・新入り患者のモノを値踏み
・病気経過自慢、孫自慢

華麗に絶賛無視中…本当に血管割れて逝ってくれ(´・ω・`)
116名無しさん@お大事に:2012/10/14(日) 07:35:48.27 ID:iGSTUnXH
ほら相手はお子さんいないんだから…
孫自慢なんかするなっての(´・ω・`)
117名無しさん@お大事に:2013/02/25(月) 04:05:00.32 ID:IOJHJ+//
内科に入院中で四人部屋なんだが
相向かいのおっさんがマイペース過ぎる
毎日明け方三時半〜四時頃起きだしてバタバタ歩いたり
スイッチぱちぱちいじってベッドの照明つけたり
最悪だと電動カミソリで髭剃り出したり電動ベッドいじりだしたり…
今も歩く音+スイッチぱちぱちで起こされた…
本人いわく家で毎日四時起きの生活だとか病院は寝られんとかナースに言ってるが
実際は一日中ブラインド下ろして日中寝てんだから夜寝れるわけねぇわな
118名無しさん@お大事に:2013/02/25(月) 16:41:12.12 ID:gf8hfIfG
トイレ正面・詰め所の隣の四人部屋隣のベッドいびき爺さん向かいオナラ連発爺さん斜め向かい痛い痛い因縁付け爺さん 部屋臭い
入院は個室に限る
119名無しさん@お大事に:2013/02/26(火) 09:37:08.99 ID:LGy7XEzf
大量下血で入院してようやく退院目前なんだが
血圧が上がらんのと微熱が続いてんのが気になる
120名無しさん@お大事に:2013/02/27(水) 19:05:09.64 ID:uDO9bi4X
こんな時間にイビキかいてりゃそりゃ夜中は寝れんはな
昼間も高イビキだし
なんで起きてる努力しないんだろ
121名無しさん@お大事に:2013/03/01(金) 13:07:08.16 ID:VIomoMU7
屋上、風ハンパねぇ
122名無しさん@お大事に:2013/03/01(金) 13:28:18.84 ID:jGz7ndSb
同室の子宮摘出手術の人に年齢聞いてるオバチャンがいた
「もう35なの?若く見えるわの(笑)じゃ、お子さんいるんでしょ?もうお役目終わりでいいわね^^」

その患者さんが独身OLさんとわかると
「あら!未婚?じゃ経産婦じゃないのね!使わないと病気になるのよねえ」

オバチャン!もうやめてあげて〜!
同室だから聞くに絶えない
同性としてはずかしい
123名無しさん@お大事に:2013/03/01(金) 17:46:33.64 ID:G6X4lz83
人間テメエで勝手にテレビ付けといて
消しもしないで退出してったらおっさんには呆れた
俺は、あぁは絶対成りたくもんだ

まともに歩けもしないくせに強気っつうか、謙虚さが無いって
人間として最低でしょう
124名無しさん@お大事に:2013/03/01(金) 17:51:51.46 ID:G6X4lz83
人間って文字は余計ですね、片手だとめっちゃ打ちにくいなスマホ
125名無しさん@お大事に:2013/03/01(金) 19:11:19.21 ID:JaKPn7JI
骨折で自宅療養中だけどまぜて
126名無しさん@お大事に:2013/03/02(土) 02:36:12.67 ID:GLsRh0ii
君の骨折と俺の脳出血麻痺では
どっちが重傷か勝負だな俺は右半身マヒだけど
事故から1 3日経って杖で辛うじて立ってられるまで治った
  
127ラオウ:2013/03/02(土) 07:50:47.22 ID:A/FwoWS7
>>126すげーじゃん!俺は退院したけど、そのころはベッドに寝たきりだった。右麻痺だと、もっと怖い障害ある人もいるから気をつけて!おれは8カ月入院してたけど、いろんな症状の奴見てきたよ。
128名無しさん@お大事に:2013/03/02(土) 09:05:56.48 ID:TvbCbRLJ
>>122
そういう無神経すぎるBBAいるいる。
まるで倖○來未だな。
129名無しさん@お大事に:2013/03/02(土) 13:50:35.95 ID:KUyXOyPy
月曜日退院予定!
長かったー
130名無しさん@お大事に:2013/03/02(土) 16:35:00.37 ID:MzP8lIT2
週に二回、担当主治医の教授回診の時
若いの(多分研修医)が4〜5人ぞろぞろと付いて来る
患者の間ではそれを花魁行列と言っている
131名無しさん@お大事に:2013/03/03(日) 05:50:20.60 ID:0GUIEn13
>>129
いいなぁーオレはまだ一ヶ月は入院生活だよ
早く娑婆に出て美味いもん食いたい、酒飲みたいよ
132名無しさん@お大事に:2013/03/03(日) 13:53:36.17 ID:idWSNKDz
今日は曇ってるから洗濯物の乾きが悪いな
133名無しさん@お大事に:2013/03/03(日) 14:35:18.32 ID:rdLJiwN1
>>127
 その後、不調とか有りませんか?長い入院お疲れ様でした 
出血から二週間が立ちましたがトイレの棒に掴まって立ってられるまで回復はしてるんですが
手も足も感覚は全くないって状況ですねー
134名無しさん@お大事に:2013/03/03(日) 17:21:36.95 ID:0evFE0Cg
明日、カテーテルの小手術がある。局所麻酔で十分くらいで済むみたいだけど
小心者のおいらはちょっとドキドキソワソワで落ち着かない・・・
135名無しさん@お大事に:2013/03/03(日) 18:57:31.70 ID:6jpJ0bcV
向かいのじじい…マジ死んでくれないかな。
いびきがうるさい、独り言が多い、何より声がでかくて迷惑この上ない。

泣き言は言うわ、NsやPtには意味不明の文句を言うわで、マジうざい。
136ラオウ:2013/03/03(日) 19:44:25.25 ID:yPNA9nL4
>>133退院してから10キロふとった!生活にはなれたかなぁという感じ。しかし、今の時点でたっしょんできるなんて、すごいよ!俺入院中座りションだったから退院間際に立ちショントライしてたけど、うまく出来なくてお漏らし状態だった!
137名無しさん@お大事に:2013/03/04(月) 05:00:46.39 ID:7a8j5eq/
こんなに早く目が覚めてしまった
どうしよう・・・
138名無しさん@お大事に:2013/03/04(月) 07:56:26.43 ID:4oHuN/xE
しかし病院食の魚だけは、不味くて食えたもんじゃねーね!
あれ得体の知れぬ淡水魚とか使ってる気がするw
139名無しさん@お大事に:2013/03/04(月) 13:19:29.99 ID:xTfVl71y
>>138
絶食解禁の日に出た舌平目の味噌煮
食感は魚だったが味は味噌の味はせずゴムかプラスチック食ってるみたいだった
他の鰆とか鯵の焼き物は普通に食えた
140名無しさん@お大事に:2013/03/04(月) 17:32:37.85 ID:ZeDl0lY6
深海魚ですから
141名無しさん@お大事に:2013/03/04(月) 19:29:31.55 ID:3RT1Yfq7
魚やハンバーグとかは原材料、疑ったほうが良いな
ネズミとかウサギの肉でも使ってんじゃねーかな
142名無しさん@お大事に:2013/03/05(火) 17:05:37.70 ID:/UmdvGkp
最近の病院食は本当に美味いな
20年前に入院した時はそりゃ酷いモンだった
143名無しさん@お大事に:2013/03/05(火) 17:54:46.00 ID:WFTRQwc9
当時では当たり前の日常生活。
「Gを殺してから飯を食うか、飯を食ってからGを殺すか」と、
毎食テーブルの端っこをうろちょろしてるGを眺めながら悩んだものだ。
144名無しさん@お大事に:2013/03/05(火) 19:18:26.47 ID:uD0o2MEA
>>142
不味かったのは前述の舌平目の味噌煮とやたらキャベツが固かったミニサラダぐらいかな(歯茎が痛かった)
豚肉のカピタとか出たしデザートにカルピスゼリーとかフルーチェが出たわ
20年以上前に肺炎で入院した馴染みの個人病院は入院患者が自分だけだったせいか
食事が院長夫婦の食べる食事と同じものが出された
刺身とか出前の鍋焼きうどんとか出た記憶がある
145名無しさん@お大事に:2013/03/06(水) 02:00:04.76 ID:gLw7XmaT
>>135
自分ん所の大部屋もきついぞ、
自分以外全員、ボケ老人か口開けっ放しの廃人だもの
向かいのじじいはオムツに小便したのをいちいち報告してるが
ナースコール使わないから誰も来ないというw
146名無しさん@お大事に:2013/03/06(水) 02:01:02.46 ID:Y02yEjEJ
>>135
自分ん所の大部屋もきついぞ、
自分以外全員、ボケ老人か口開けっ放しの廃人だもの
向かいのじじいはオムツに小便したのをいちいち報告してるが
ナースコール使わないから誰も来ないというw
147名無しさん@お大事に:2013/03/06(水) 02:02:31.37 ID:Y02yEjEJ
連投ごめんね
148名無しさん@お大事に:2013/03/06(水) 18:09:47.47 ID:3ha5Cmkd
個室でも、向かいの大部屋のばあさん連の声が大きくうるさくてたまらない。
基本的には昼間はドア開けっ放しだからな。閉めると変に思われるみたい。
見舞い婆の声のでかさも半端じゃないし。

院内にメジャーなコンビ二がある病院に入りたかったな。
最近コンビニでの支払いは全てクレカにしてるので、現金払いだと
損した気分。
149名無しさん@お大事に:2013/03/07(木) 08:13:02.74 ID:wIjMsauL
今朝の朝食、マッシュルームの炒めもの・・・
不味くて食えたもんじゃねーよw
150名無しさん@お大事に:2013/03/07(木) 18:39:06.91 ID:Q/RyM40S
病院の肉だって確かにその動物の肉ではあるが
死にかけのシャモとか捨てるようなクズ肉とかそんなのだろうな
151名無しさん@お大事に:2013/03/08(金) 14:08:16.81 ID:Pw7L1Rjy
今日は天気がいいので溜まっていた下着とか洗濯した
152名無しさん@お大事に:2013/03/08(金) 15:34:43.08 ID:0upUdOIl
ナースマンが妙に多い。
手術前の着替えでパンツ1枚になる時とかタオルで体ふくとか、おしっこの管はずすのも
も全部冴えない男ナースで鬱だった。
男はじいさんの世話でもしてろや!!!
153名無しさん@お大事に:2013/03/08(金) 23:03:59.35 ID:GzIYD3/T
早起き昼寝の年寄りは一部屋にまとめて
あとお喋りババアも一部屋に
154名無しさん@お大事に:2013/03/09(土) 07:05:39.05 ID:yZBoxRDN
よく分からんが、入院中の婆さん達の会話は凄いらしいな
155名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 15:12:15.42 ID:d9e2S+4o
空を見たら黄色に霞がかってる・・・
黄砂が飛んできたのかなぁ?
156名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 17:33:01.45 ID:ww7Bcaky
休み無きリハも考え物か…
たまには体を休めるのも良いかも。
157名無しさん@お大事に:2013/03/10(日) 17:37:03.93 ID:PD00fR1a
抜糸したらちょっと外出してもいいか聞いてみるか。
パジャマを買いにいきたい。
普段着で毎日います・・・
158名無しさん@お大事に:2013/03/11(月) 14:02:29.27 ID:D5qKI2PR
テスト
159名無しさん@お大事に:2013/03/11(月) 18:24:31.56 ID:xrLN5EJg
もうすぐ花見の季節だな
それまでに退院できるといいけど
160名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 08:37:43.17 ID:LAGDBw0t
>>130
総回診が週に二回もあんの?
自分はいろんな病院入院したけど教授(とか部長)総回診は週一回だった

総回診は基本外来以外の医者全員参加だから15〜20人でゾロゾロくるけどね
4〜5人ならまだいいな
しかしなぜ大名行列じゃなく花魁行列と言っているんだ(笑)
もしかして女医?
161名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 13:13:55.96 ID:Zl47Q4vJ
1階の病室なので、窓辺を誰かが通って除いて行くのが鬱。
夜は野球中継観るので、TVcard買ってきますた。
162名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 17:14:04.36 ID:P8L/rxx9
同室の皆様、
私の足が臭いせいで部屋全体が何となく臭くなってしまい、
誠に申し訳ございません。
足だけは毎日洗ってるのに、何でこんな臭いんだろう…
163名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 20:27:26.03 ID:MramM2NV
>>161
若いのに、やけに古びた髪型してる人とか要注意な
既にこの世の方では無いかも知れない
164名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 20:33:10.19 ID:zy3r32xu
確かに覗いてるのに体つきから考えて不自然な位置に顔があったり・・・
165130:2013/03/14(木) 14:55:14.68 ID:JV2yI9+G
>>160
自分が入院した時には周りの人達がそう言ってたんだよ。
総回診は2階〜3階が月、水で4階〜5階が火、木だった。
ちなみに付いてくる若手共は日によって面子が違ってたから
多数が交代でやってるんだと思う。
166名無しさん@お大事に:2013/03/14(木) 21:38:25.45 ID:UUQChiJ3
ワンフロアが○○科じゃなく、○○科と○○科の複合フロアになってんじゃない?
だから、総回診が週2あるとか予想してみた。
167165:2013/03/15(金) 16:15:48.91 ID:2bsTFuqL
>>166
>>○○科と○○科の複合フロアに

あーそうそう、2階だけは全部、産婦人科だったけど
他の階は複合フロアだった
168名無しさん@お大事に:2013/03/15(金) 18:57:02.97 ID:QyX4b0t4
>>166
うちもワンフロアが外科、脳神経外科、皮膚科の混合病棟
でも科ごとに週一回ずつ回診がある

このあいだ検査室に行くとき小児科病棟脇を通ったが総回診中だった
チラミしたが可愛いな
回診時も子供はじっとしてないw
教授と手を繋いで歩いてる三才くらいの子もいたよ
169名無しさん@お大事に:2013/03/15(金) 19:21:21.63 ID:QyX4b0t4
あと前に入院した病院は婦人科と泌尿器科の混合病棟があった
いろいろありえない
170名無しさん@お大事に:2013/03/16(土) 10:50:00.29 ID:U54BAuPN
オレが今、入院してる病院はやっぱ混合病棟だよ
オレがいるフロアは内科と外科で手術が必要な患者がいる
他には小児科と神経内科が同じフロアとか、内科でも
糖尿病患者と泌尿器科が同じフロアだったりする
171名無しさん@お大事に:2013/03/17(日) 06:57:47.41 ID:bZYn036+
ヤマザキの薄皮あんパン食いてぇ!
もっとも胃炎で入院してるんであんこなんかは
食っちゃダメなんだが・・・
172名無しさん@お大事に:2013/03/17(日) 10:14:13.25 ID:Pj/QMUWR
>>168
>このあいだ検査室に行くとき小児科病棟脇を通ったが総回診中だった
>チラミしたが可愛いな

おまわりさんこいつです。
173名無しさん@お大事に:2013/03/17(日) 18:06:57.24 ID:pVmH36+E
>>165
一人称自分の正体は看護師
174名無しさん@お大事に:2013/03/18(月) 19:55:07.77 ID:ZhHsOj4S
>>172にじわじわ来た
…いや、何となく可笑しくってw
175名無しさん@お大事に:2013/03/19(火) 14:12:32.39 ID:YEEqHF4Q
暇で暇でしょうがない
テレビも最近はツマンねぇ番組ばっかだし
皆はどうやって暇つぶししてんの?
176名無しさん@お大事に:2013/03/19(火) 16:13:04.96 ID:QrTublQM
俺は自主リハで午前午後合わせて5時間やってる。
風呂に入る時間も合わせれば、飯の時間以外ほとんど動いてるから、
あっという間に一日が過ぎるよ。
177名無しさん@お大事に:2013/03/20(水) 00:32:46.84 ID:Z/ZWZHGm
>>175
入院する時に小説とマンガを数冊持ち込んだのを読んでる
あと見舞いに来るとメールしてきた友人に本頼んだり
売店でも小説買ったりしてひたすら読書
たまに病棟内うろついたり談話室でお茶や缶コーヒー飲んで窓の外の景色眺めたりしてる
6階なので眺めは結構良い
178名無しさん@お大事に:2013/03/20(水) 11:06:51.13 ID:C3IxDtWy
>>175
ここに来てるって事はネットできるんだろ?
俺はずっとネットやってるよ。そんで疲れたら少し寝て
起きたらまたパソコンでネット三昧。
それの繰り返しで時間が過ぎていく。たまに検査とかで
院内を歩きまわったりもするし結構、満足してる。
確かに最近のテレビ番組はつまらないから全く見ないな。
179175:2013/03/21(木) 08:47:50.52 ID:viE4oSxb
>>176 >>177
そうか、オレもベットから降りて院内をちぃ散歩してみるわ・・・
メールで友人に頼むってのは気が付かなかった
今度来る時に何か本や雑誌でも差し入れてもらおう
180名無しさん@お大事に:2013/03/21(木) 14:00:07.59 ID:SSHWBF+f
病院の前の桜並木が綺麗だ
181名無しさん@お大事に:2013/03/21(木) 14:07:06.81 ID:3XhHrRr3
病室で見るテレビって、家で見るより数百倍つまらないよね
182名無しさん@お大事に:2013/03/21(木) 18:44:10.22 ID:TPvqmLOV
>>181
金かかるしな。
183名無しさん@お大事に:2013/03/21(木) 22:30:31.76 ID:lZ99xK0y
1日、必ず1000円は越える。
184名無しさん@お大事に:2013/03/22(金) 00:50:37.25 ID:x1coXqrC
ワンセグ使えば?
185名無しさん@お大事に:2013/03/22(金) 08:33:10.51 ID:1+ulgM6S
パソコン持ち込んでキーホールで見てた
でも確かに面白い番組って無かったな
186名無しさん@お大事に:2013/03/22(金) 10:13:40.49 ID:UXickmAH
>>179
友人から見舞い行くけど欲しいものある?とメールて聞かれて
なんか雑誌お願いと返信したところ
DVD付きエロ雑誌買ってきたw(おまけにテンガとやらもつけてきた)
187名無しさん@お大事に:2013/03/22(金) 10:16:36.91 ID:UXickmAH
>>186
途中送信してしまった
欲しい本のタイトルとかわかってたら指定したほうがいいですよ
188名無しさん@お大事に:2013/03/23(土) 09:58:01.84 ID:IeNdAQFr
日曜に退院なんだが、今年は桜の花が咲くのが超早くて
花見に間に合うかどうか微妙・・・
189名無しさん@お大事に:2013/03/23(土) 14:25:44.63 ID:STWpfgGm
抗がん剤治療とかでたぶん食事制限ある人がカップめん食ってると思ったら、口に含んで袋に吐いてた・・・
よっぽど食べたいんだなってのは伝わったよ・・・
190名無しさん@お大事に:2013/03/27(水) 07:33:49.44 ID:GqmDjerK
抗がん剤は吐き気や食欲不振を起こすものも多いからね
俺が今、投与されているのはそういった副作用の弱い
ものだから助かってる
191名無しさん@お大事に:2013/03/27(水) 20:59:37.12 ID:H/sJLEUN
私は吐き気とかはなかったけど、髪が抜けてつるっぱげになったよ
人と会う時用に、通販でウィッグ買った
192名無しさん@お大事に:2013/03/28(木) 18:05:00.19 ID:51kDw1xW
私も抗がん剤の副作用で髪が抜けて見事に禿た!
んで、やっぱ通販のを格安で鬘買ったよ。
でも病院紹介の鬘屋って馬鹿みたいに高!
通販の三倍はする。
193名無しさん@お大事に:2013/03/29(金) 13:50:30.97 ID:X1RqKdhc
腕の手術入院で今日退院したんだが、手術後4,5日まではほとんど監視されてる
感じだったが、ここ一週間ぐらいは放置状態だった。
ほかにいくらでも重症患者さんいるし当たり前か。
しかし、手術当日のこと思い出すと本当に大変だったわ。
麻酔が効く前、ちゃんと生きて目覚めるのか??とかさ。
194名無しさん@お大事に:2013/03/30(土) 06:12:20.25 ID:6KFTcJuL
ハーセプチンとタキソールの点滴、週一でやってる
両方で三時間くらいかかるんで昼寝タイムにしてる
195名無しさん@お大事に:2013/03/31(日) 21:57:37.09 ID:ChV0GoaF
タキソールかぁ・・・あれは毛が激抜けするんだよな
風呂に入る度にごっそり抜ける!
196名無しさん@お大事に:2013/04/02(火) 21:50:40.91 ID:QA0XCoyX
今日は天気が悪かったんで洗濯物、部屋干しにしたんだけど
いまだに乾かない
197名無しさん@お大事に:2013/04/03(水) 12:19:01.03 ID:NmG5EcgU
病院食の魚は不味くて食えたもんじゃないが今日はなんと銀むつの
煮付けが出て驚いた
いや、銀むつに似た淡水魚だったのかも知れないが、今となっては知る由も無いし
198名無しさん@お大事に:2013/04/04(木) 10:15:14.83 ID:r+SE8We1
一人暮らしでいつもロクなモノ食っていなかったから
病院食が凄く美味しく感じる
このままずっと入院していたいくらいだよ
199名無しさん@お大事に:2013/04/04(木) 15:56:40.17 ID:WtAvsMSc
こんなスレあったのか今見つけた。

>>61
もう20年くらい前の話だけど、偏摘の時に麻酔科が尿道カテーテルを
入れたのを知らなくて(意識が戻った時には取れてた)
翌日ションベンしたらめちゃくちゃ痛かった。
立っているのもままならずに個室に移動して少しづつ、少しづつ
チョロチョロと出すんだが先っぽから出る度に激痛が走り涙も溢れ
まるでウミガメの産卵の様だった。

そして今は腎臓の病気で1ヶ月と少し経過した。
最近の70代とか常識がないのかイヤホンから音はだだ漏れだわ
病室で通話はするわ新聞はバサバサやかましいわガキは走り回るわ
たまらんかった。
200名無しさん@お大事に:2013/04/04(木) 23:03:18.20 ID:pYQaNw0P
>>199
注意したら、こっちが変人扱いだからな。
逆ギレってパターンもあるから、簡単には言えないわな。
201名無しさん@お大事に:2013/04/05(金) 02:46:12.58 ID:PR5hSpv0
>>199
もう退院しちゃったけど
先々月入院してた時は同じようなもんだったよ
イヤホンつけずテレビ見る(下手すると夜中まで)
携帯電話をかける
日中もブラインド下ろして高いびきのジジイは夜中三時〜四時に起きて
バタバタ歩き回る、電気つける(眩しい…)のにスイッチパチパチ押しまくる
きわめつけは夜中でみんな寝てるのに電気カミソリで髭剃りだしたり…
202名無しさん@お大事に:2013/04/06(土) 15:24:05.08 ID:I4E3aP0i
言語障害になった同室のじいさんに話合わせるのは非常に疲れる
俺だって出来るだけ相手はしてやりたいが
一方的に訳わからない事言われても・・・
最近は挨拶だけして素通りしてるから近寄らなくなったけど
203名無しさん@お大事に:2013/04/08(月) 08:20:58.86 ID:QVuvZcTd
俺が入院してるトコは患者の状態によって分けてある
おむつやらの下の世話が必要な奴らは一箇所にまとめているし
ボケが出始めて訳分からん事言ったりする奴らもまとめている
ちなみに俺がいる病棟は、普通の患者(普通に治療して普通に退院して行く)用

でも怪我や病で静かに療養する必要があって入院するんだから、変に他人に気を
使いながらいなきゃならない状態のが、おかしいんだよな
204名無しさん@お大事に:2013/04/08(月) 08:40:28.15 ID:55FTQWOa
明後日皮膚がんの手術怖いお
205名無しさん@お大事に:2013/04/08(月) 08:41:50.52 ID:p02M5+HV
てめーから近寄って来て、病気になったのを悔やんで泣くじじい最悪!
206名無しさん@お大事に:2013/04/08(月) 11:51:09.67 ID:7ZBma+f2
>>197
病院魚まずい
フライとか食えるけど煮魚らまずい
前に調理酒使えない病院に入院したことがある
病院食の魚の匂いが最低だったこと思い出した


>いや、銀むつに似た淡水魚だったのかも知れないが、今となっては知る由も無いし


奇怪な深海魚の切り身がでるとこあるよ
ある魚の名前でぐぐって顔見たらゲロ出そうになった
207名無しさん@お大事に:2013/04/09(火) 20:33:26.82 ID:WmuRCR4M
先月、退院してから初めての外来で診察終わってから入院病棟部屋を覗いたが、知り合い居なかった。
病棟の自販機でカップのコーヒー買って帰りました。
208名無しさん@お大事に:2013/04/10(水) 06:21:20.19 ID:YuJci7hy
センチネルリンパ節生体検査の注射超絶痛かった、それも4本場所は股間
209名無しさん@お大事に:2013/04/10(水) 12:46:31.07 ID:j7nCgqUh
トイレに入ってたんだけと、出るのに扉開けたら
患者のじじいが入りたそうな顔して待ってたんだ、だから「入りますか?」って声かけたんだが
返事もしないで突っ立てるんで、扉閉めて
戻って来ちゃった、わしそう言うの我慢出来んのよ
210名無しさん@お大事に:2013/04/11(木) 08:59:00.15 ID:T3b9BQhT
ただのボケ爺だろ、そんなの・・・
211名無しさん@お大事に:2013/04/13(土) 06:11:20.76 ID:fgmZtO0S
さっき地震があって、ナースが廊下を走り回っている!
震源の淡路島民、大丈夫か?!
212名無しさん@お大事に:2013/04/13(土) 08:57:59.67 ID:h8xn9O4n
体が不自由なのに緊急避難する状況になったらどうしようか?
自分は、自力で避難するから構うなと言うが、その代わり他の患者には全く
関わらないで逃げるだろな
213名無しさん@お大事に:2013/04/13(土) 10:55:50.94 ID:cSiXmZ55
そういや昔の年寄りに比べ、今の年よりはまがままだな。
逆切れするヤツも多いし。
入院したら素直でかわいい老人になれよ!

>>212
311の時ってどうだったのかな。
やっぱ寝たきりや老人から先に救助で、手足骨折程度は自力で避難しろみたいな
感じだったのかな?
こういったらあれだけど、これから労働力になる層を先に助けるべきだよなw
214名無しさん@お大事に:2013/04/13(土) 21:08:40.00 ID:0OU4UMa6
積極的な女だよ。必ず、返信メールが来る。
会ってあげれば、食事代と交通費は女が支払ってくれる。
腹がすいたときに会えば、飯代が浮き、旨い物が食えるぞ。
 http://www.acchan.com/

   麻那さん
会員番号 2332573
女性 50歳 
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身  餃子
千葉県在住
大学卒  長女 ×1子有
先生・教育関係 
215名無しさん@お大事に:2013/04/14(日) 06:34:27.51 ID:8xJYM5MU
横のジジイ、さっき朝の検診にブチ切れ。朝早いとさw毎朝の事なのに中学生かよw先生にはペコペコ、看護師や掃除に対しては傲慢な態度。1ヶ月で家族も全然こないな。こんな性格だからだろうけど。
216199:2013/04/14(日) 21:43:46.22 ID:eZFg4/4q
>>199
うちの病院はいいほうなのかな。
http://i.imgur.com/LStEwIR.jpg
まぁ俺は貧乏舌だからたいがいのものは食べても美味いと感じるけど。

>>200-201
その爺さん、こないだは誕生日だったらしく孫含め家族が4人部屋に
8人くらいでぞろぞろ来たんで俺は本を読んでいたんだが、
気が散りそうと思ってデイルームに
避難したんだが
暫くしてその爺さんの向かいの人が
「どないしても病室でケーキくわなあかんのかい!」
っていいながらデイルームにやってきた。
どうやらその家族は
爺ちゃんにケーキを持って来て皆で食った見たい。
その爺さんの左のベットの人は朝から熱があってしんどいって言ってて
動けなかったから辛かったろうな。
まぁ後でわかったけど、別の日に爺さんの見舞いに来たばぁさんの携帯
なって病室で10分くらい喋ってたから常識のない患者は
家族も常識がねぇって思ったわ。
217名無しさん@お大事に:2013/04/19(金) 08:11:19.21 ID:Wjd+OHK2
向かいのベッドのおばさん、ほんと勘弁して欲しい
朝5時から普通の音量で動き始める
カーテンをジャー!とあけて、ロッカー扉をバタンバタン
レジ袋をいつまでもガサガサゴソゴソ、足音ドスドス病室の引き戸を遠慮なく、ガー!
うるせええええ!
218216:2013/04/20(土) 16:06:47.63 ID:ARSIZx59
袋から出し入れする音とか新聞バサバサする音って気になるよね。
と言うか、気を使ってくれてんだな。
ってのがこっちに伝われば何とも思わないけど、無秩序にやられると、やっぱりね。。
それ以上に自分も、気を使わなきゃならん
けどね。。
219名無しさん@お大事に:2013/04/26(金) 21:43:02.09 ID:o5fru41z
患者用の洗濯機の横に掃除のおばちゃんが使う洗濯機があるんだが
それは当然ながら無料なんだよな、だからおばちゃんたちが出勤して来る前に
使わせて貰おうかなって・・・
220名無しさん@お大事に:2013/04/27(土) 11:47:13.60 ID:aCsgkAoi
>>219
掃除のおばちゃん用洗濯機なんて、何洗ってるのかわかんないぞ?
床拭いた雑巾とか洗ってても平気な人?


4人部屋だけど、今自分以外誰もいない
2人は今日退院、1人は連休中は外泊
新しい入院患者なし
びっくりするほどユートピア\(^O^)/
…やりたい
221名無しさん@お大事に:2013/04/28(日) 11:30:24.20 ID:w6AFOd+r
>>220
分かってはいるんだけど、会社から支給される筈の傷病手当金の支給が遅れてて
今ある所持金も気分良く使えないんだ・・・
みみっちい真似したくないんだけど、掃除のおばちゃん用洗濯機も活用しないと
いけなくなるかも知れない、まだ使って無いけどね
222名無しさん@お大事に:2013/04/28(日) 11:58:01.64 ID:7H+QInpb
>>221
懐が厳しいのか
つらいな
パンツくらいなら、風呂の時に一緒に洗うというのも手だぞ
病院は結構乾燥してるし、うちの病院の場合は、ベットの柵にかけておけば、一晩で乾いた
怪我で入浴も厳しいなら使えん手だが

あと、病院の事務で事情を話して支払いを待って貰うのも1つの手だ
必ずお金が入ってくるとわかるなら意外と待ってくれる

びっくりするほどユートピア!をしようとしたが、ブラインドが閉まらねぇ
向かいは産婦人科なので、万が一を考えるとできない
ガックリ
223名無しさん@お大事に:2013/04/29(月) 05:57:07.45 ID:0oJR5Jgo
コインランドリーが併設されているんならそれ使えばいいじゃん
懐が厳しいっていっても何万も掛かるわけじゃないし・・・
もし一人暮らしで家族にも頼れないなら、事前に百均とかで用意しとけば
良かったのに
俺は入院が決まった時に、ダイソーに行ってまとめて買ってきたよ
退院後も洗濯して使えるから無駄にならないしね
224名無しさん@お大事に:2013/05/02(木) 08:47:49.67 ID:XpGarlE0
なんてこったいもうすぐ退院と思ったら傷口からブドウ球菌に感染一ヶ月伸びたうわーん
225名無しさん@お大事に:2013/05/03(金) 08:23:47.12 ID:YwIKinNw
>>221
焦る気持ちはわかる。
洗濯は30分100円だが乾燥機が1回30分入れただけじゃかわかなくて
300円かけたことある。
しれてるちゃしれてるが10回やると3000円だもんな。
226名無しさん@お大事に:2013/05/09(木) 05:44:38.82 ID:+d5dERcy
うちの病院はランドリー無いんだけど、洗面所で下着類とか
手洗いしてる人がよくいるな
病衣は入院時に強制的にレンタルされるから毎日、替えられるんで
洗濯の必要はなくていいんだけどね
227名無しさん@お大事に:2013/05/09(木) 17:31:36.68 ID:z70k9ipf
洗濯といえば、洗面所で洗って手絞りしたあとコインランドリーの
脱水だけしたが全然乾いてなかった。
しかたなくもう1回したがダメ。結局初めからやった方が手間かからなかったわ。
全工程400円、脱水のみ200円。。。
228名無しさん@お大事に:2013/05/09(木) 18:17:36.98 ID:oSa6yq5n
>>227
やってみないと分からない事だってあるさ
229名無しさん@お大事に:2013/05/13(月) 22:07:54.08 ID:U87AR5fb
マグロのかまの塩焼きが食べたい!
230名無しさん@お大事に:2013/05/13(月) 23:21:31.10 ID:zU7UYAnH
みなさんタバコってどこで吸ってます?ちなみに私の病院は目の前がタバコ屋でそこで吸ってます。でも病院関係者はいないんだよね。どこで吸ってんだろ?
231名無しさん@お大事に:2013/05/14(火) 00:24:14.97 ID:EMg/SI0f
ウチは敷地内完全禁煙&タバコ没収なので片道30分離れたコンビニでタバコを買って、
吸う時はいつも道中の民家の陰で吸ってた
232名無しさん@お大事に:2013/05/14(火) 01:52:28.26 ID:DptIDGO8
社害人なら






強い
233名無しさん@お大事に:2013/05/17(金) 21:56:49.78 ID:3drC5Gbj
うちんトコの病院は敷地内、完全禁煙
病院の駐車場の隅でこっそり吸ってる
234名無しさん@お大事に:2013/05/19(日) 09:37:29.50 ID:wIzmeYUr
1ヵ月入院したら禁煙ができてしまった
いままで幾度と無く挫絶していたのに退院した今は
全く吸いたくなくなっている
235名無しさん@お大事に:2013/05/21(火) 09:07:15.39 ID:urBy9lve
最近、薬の副作用でよく耳鳴りがするんだが
時々、木魚の音の耳鳴りがするようになってきた
その内に般若心経でも聞こえるようになったらどうしよう・・・
236名無しさん@お大事に:2013/05/21(火) 23:20:03.83 ID:MTeUSABX
あやふやな般若心経なら正してあげましょう
237名無しさん@お大事に:2013/05/31(金) 09:07:25.29 ID:pNlhPzki
朝飯食ったら眠くなってきた
テレビもつまんないのばっかだし寝る!
238名無しさん@お大事に:2013/05/31(金) 11:19:25.83 ID:K/MX3vda
手術から4日、微熱が下がらない。
手術後はしばらく微熱が続くらしいが、デコに手を当ててもちっとも熱くない。
なのに今朝の検温は37.2℃。
ワケわからん。
239名無しさん@お大事に:2013/06/01(土) 19:48:18.95 ID:RwEnFSF9
プリン食いてー。
明日売店で仕入れて来よう。
240名無しさん@お大事に:2013/06/02(日) 10:21:31.07 ID:fufxMF3y
土日は看護師も少ないのか業務も淡々と省いて行く
241名無しさん@お大事に:2013/06/02(日) 15:07:38.62 ID:B4hTSUxZ
入院一週目です。退院かとワクワクしてたら最低3週間と…重傷なのね意外と(-_-;)タバコ二年前に止めといて良かったよ
242名無しさん@お大事に:2013/06/02(日) 15:33:36.67 ID:/a0flNbj
>>241乙。
自分も10日で退院出来ると言われつつ一向に先生からのGOサインが出ない。
明日の診察で聞いてみるわ。
243名無しさん@お大事に:2013/06/02(日) 16:58:51.75 ID:r23XrsIl
こんなスレがあったんだ・・・
おたくちの病院は男性看護師が多い?
久々入院して男が多いからびっくりした。
244名無しさん@お大事に:2013/06/02(日) 18:43:43.57 ID:/a0flNbj
うちは女ばっかりだわ。
若い娘が多いのは嬉しいが、新人の比率が高いようだ。
今日の包帯の交換でも実験台(?)にされたし
診察受けてる側で先輩看護師が「ほら、ここ良く見といてね」とか言ってるし
看護師歴半年の娘に点滴の針刺されたんだが3回も失敗された…
なんか人体実験されてるみたいでこええw
245名無しさん@お大事に:2013/06/05(水) 12:39:41.12 ID:d8TQjoqe
>>243
最近は男性の看護師が増えてるね
特に大きな病院ではよく見かけるようになった
病人の移動とか、力仕事なんかはやっぱり
男の方がいいからかな?
246名無しさん@お大事に:2013/06/05(水) 15:36:52.33 ID:gomRJiHi
排泄処理とか、異性の看護師にしてもらうの恥ずかしかったりするよね。
自分♀だけど、手術直後の尿の処理を男性看護師にしてもらうのはやっぱり嫌だった。
247名無しさん@お大事に:2013/06/05(水) 20:28:06.37 ID:PLnfPIXN
おえ♂だけどチョンコ同性に触られるの無理…
248名無しさん@お大事に:2013/06/11(火) 09:03:49.38 ID:KXv53B3I
懐かしのスレッドストッパー(ニャリ 
249名無しさん@お大事に:2013/06/11(火) 12:27:42.15 ID:FH3OCGsB
>>246
異性の方が恥ずかしくないわ。同性にやって貰ったが屈辱感がハンパなかった。
250名無しさん@お大事に:2013/06/12(水) 09:55:36.57 ID:38GwLEKO
尿道の管抜くのがナースマンだった。
いやだったわ
251名無しさん@お大事に:2013/06/17(月) 17:32:26.39 ID:wEnFxrps
>>238入浴十日目で下がらないよ。て、家にいて慢性的に熱が続いてて、ついに入院したんだけど。
252名無しさん@お大事に:2013/06/18(火) 21:13:22.91 ID:zpMUsYU3
手術日が生理終わりかけだったんだが、T字帯じゃなくオムツした。
赤子返りしちまった

ドレーン、1週間経つんにまだ取れねえ
253名無しさん@お大事に:2013/06/19(水) 17:54:12.39 ID:LGDFYgBW
煙草吸えんのが辛い・・・退屈過ぎるし
254名無しさん@お大事に:2013/06/24(月) 10:14:56.10 ID:0BDj4bLa
pcできるだけましじゃね?
15年前に入った時は暇で死にそうだった。
同室の婆はすぐ喧嘩するし、マジで夜顔に濡れタオルかけようかと思った。
255名無しさん@お大事に:2013/06/27(木) 15:35:29.24 ID:Dv83di/U
>>254
混室でっか
256名無しさん@お大事に:2013/06/27(木) 22:26:14.75 ID:3DYp88Sr
はぁ?女部屋です。
4人部屋で他の3人は親より年上の寝たきりばあさんばっか。
何かというと「死にたい」連呼だよ。
もう今頃は他界したかな。
家族や知人が長逗留するしうるさくてうざかった。
今回は個室でのんびり。
257名無しさん@お大事に:2013/06/30(日) 17:43:08.61 ID:jf2RKRVb
暇すぐる
誰か入院中の暇な人いないの
暇つぶししようぜ
258名無しさん@お大事に:2013/06/30(日) 21:57:35.34 ID:iDnlsNqN
同室のおばちゃんがめっちゃ話好き
私が透析初心者と解ると椅子持参でベッド横までやってきて透析患者について語ってくれるw
ありがたくご教授いただいたが、話足らないのかそのあともブツブツ独り言が…
勘弁してw
259名無しさん@お大事に:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:vNibuoeC
飯を大量に残している人ばかりで驚く(病院、病棟的に命にかかわるような病気ではない)
嫌いな食べ物なのか
それとも普通の人の食欲ってそんなもんなのか
260名無しさん@お大事に:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:CAmqDqGi
基本的に食事制限のない人は空き時間に買い食いとかしてる人多いんじゃないかなと

運動量落ちると食欲も減退するしね
261名無しさん@お大事に:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Amn34tDt
俺は整形外科だったし制限は無く2,000Kcal/dayだったけど足りなくて仕方無かった。飯も旨かったし。

禁煙、イビキ、暇…でストレスからか食欲が異常だったかな。
262名無しさん@お大事に:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:++DU1LmD
入院当初、異が悪くて内視鏡検査もやったんだけど慢性胃炎というあやふやなこと
言われて、それはそれで安心はしたけどいまだにずっとお粥で、胃が怠けてる。

ここ数日お腹がすいてたまらんのでコンビニでおにぎりやサンドを
おやつにしてる。+アイスやプリン。
カップラーメンも買ってきたがデイルームで食べるのちょっと恥ずかしい。
263名無しさん@お大事に:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZRzw4Ob4
同じ病室の爺さんが地元の人間特有の
下らねー見栄っぱり&変なプライド持ちで…
シーツにウンコだかションベン漏らしたのに
まるで他人事のように振る舞ってるよ、本当
この土地の人間は最低だよ
264名無しさん@お大事に:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:COXr57LJ
同室の人に恵まれて嬉しい。
265名無しさん@お大事に:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Nes6720C
孤室にいます。
静かでつまんねえから、これからがいしつ。
266名無しさん@お大事に:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0z9uH/bH
梅雨があけちまったよ。
暑さについていけねえ
267名無しさん@お大事に:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:IzJCTxDl
朝っぱらから師長が巡回してきたので何かと思ったら、選挙の投票をどうするかの
調査だってさ。院内で期日前投票とかやるんか知らんけど。
中には選挙権がない通名さんもいるんだろうが、一応全員に聞いてるようだ。
268名無しさん@お大事に:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:izWRFDBJ
胃が出血して、水曜に応急処置で胃カメラでオペ。
土曜も胃カメラ入るんだけど・・・。

あの胃カメラってやつを苦しまずに飲める方法が知りたい。 あれは何回やっても暴れたくなる。

検査時間って結構ながいし、息苦しいし、涎だらだらだし、食道も顎もお腹もめっさ痛いし。

楽できるテクニシャンはどうしてるんですかね。
269名無しさん@お大事に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VNxLqqEo
胃カメラは勘弁してください、何でもしますから!
270名無しさん@お大事に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IHjdOzGX
胃カメラするまで飯も水もくれなんだ
271名無しさん@お大事に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IHjdOzGX
水曜の胃カメラで、かなり傷ついたのか喉も腹も痛い。
明日の覚悟がつかなくても明日は来る・・・。
みんな、オラに元気をくれっ!!
272名無しさん@お大事に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QbQWK3eq
10年前に入院したときは食事制限あったけど
今回はないので弁当やらお菓子やらいろいろ食ってる
2kg太ったわw
273名無しさん@お大事に:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IHjdOzGX
どの位の期間、どの程度食べて太ったんですか?
274貧血:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qw0D3Asc
268です。
胃カメラ飲みました。。。
最低一週間絶飲絶食絶対安静にベッドに柵生活、再胃カメラです。うわぁああん!点滴外れない、寝返り打てない、テレビ見づらい、褥瘡が・・・っっ!
275貧血:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qw0D3Asc
お姉さん、面会に来てるよ。見苦しくてたまらないのか、コンビニでミラーと化粧品の使い捨て探しに行ってる。
276名無しさん@お大事に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Gf0Wtak+
うんちしたいー。
45度までしか頭上がらず、オムツに排泄せにゃならん。
点滴とドレーンはようやくとれて、絶飲食も終わったけど、うんちしたい
何でこんなに難しいんだ
277名無しさん@お大事に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:18iFFpGy
手をつかったり、腹に圧力がかけられないんですか?薬や浣腸も駄目?

便意とか腹や、便の状況を詳しく。
278名無しさん@お大事に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Gf0Wtak+
腹壁形成したのと、足から筋肉持ってきた事もあり横向きになれない。
座薬入れたら半日ガスに苦しんだから、できれば自然にうんちしたい。

便意はあり、ガスがぐるぐるしてる。
出そうになると戻ってしまう。
腹は張っている。
今日からごはん再開で、たぶん水っぽそうかも
279名無しさん@お大事に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:18iFFpGy
腹壁に糸つけてるのか・・・。
自分の手で肛門を刺激したり、臀部や腹部をのの字にマッサージしたり、思い切って指の挿入はしてるの?
温めたり冷やしたり。
またはやって貰えないの?

でかかった瞬間水浣腸とか。

ちゃんと眠れてる?
全くとは言えないけど、近い経験してきたから可哀想。
280名無しさん@お大事に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:18iFFpGy
>>278自分も絶飲食6日めで状況で結構似てるよ。6日たって今はナースコールでトイレでしてよくなって、凄く楽になった。
早く盛り糞出して、笑おうね!
281名無しさん@お大事に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Gf0Wtak+
まだ、ごはん開始した1日目のため、腸がうまく動いてないのかも。
お腹の半分は触れない状態のため、ぐるぐるしてるのに任せてたら、昼食後にガスと一緒にちょっと出た!
なんとかさわれる部分さすさすして、動かせる片足で腰浮かしとかやってたらすこしづつ腸がうまく動き始めてくれたのかもしれない。
このまま様子を見てみる。


眠れず朦朧として辛かったので、今日から睡眠薬に手伝ってもらうよ。
279ありがとう〜
282名無しさん@お大事に:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Gf0Wtak+
>>280
いいなあ、自分も早く座れるようになってすっきりうんちするわ!
283名無しさん@お大事に:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9jlekr8E
自分もお腹切ったばかりだから踏張るのが怖くて大出せない

子宮外妊娠で急なオペにだったから最初は救急科?で次の日から産婦人科にうつったんだけど、雰囲気全然ちがうね
救急科のスタッフさんはキビキビしてみんな早歩きそして夜中のナースコール鳴りっぱなし、産婦人科はわりとのんびりしてて優しいかんじ
284名無しさん@お大事に:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:q94Qi47p
トイレでウンコしようとしたら、隣の便所から床づたいに水が溢れて来たから
慌てて排便止めて避難したよ
原因は隣に入ってたボケじいさんがウォシュレット使ってたのを止めないで
出てきたからだった、勘弁してくれよ全く…
285名無しさん@お大事に:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:a/raN4dB
4人部屋なんだけど年齢バラバラだと空調困るね
年寄りは27度、若めは27度じゃ夜暑くて寝られない
みんな隙を見て設定温度いじってる
286名無しさん@お大事に:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:VtmO9YWY
リバースした〜
疲れた
287名無しさん@お大事に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:TNdxOr83
>>284
共同トイレだと、ドアの鍵閉めないで排泄してるばあちゃんとかいる…
288名無しさん@お大事に:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4NkdfEYa
入院してよくわかったけど刺青入れてる人多かった
ギブスしてるのは喧嘩かね
289名無しさん@お大事に:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:19HNExsG
入院長いとやる気なくなってくる…。
最初は元気有り余ってたけど、仕事戻れない!?なら新しい仕事探す!!今すぐ探す!!→障害持ち!?判った!!手帳申請するから今すぐ仕事をよこせぇー!!→ふじこふじこ→もう病院が家でよくね?宝くじ当たんねーかなって感じで半年以上過ぎた。
みんなどうやってテンション上げてるの?
290名無しさん@お大事に:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FDodKPtx
土曜丑の日にうな丼が出たけども、うな重のタレが掛かった飯の上に
消しゴムより小さいウナギの切り身が一個乗ってるだけだった…
さすが一食200円なだけあるわw
持参したふりかけで食事したほうが、まだましだったけど
タレが掛かっててそれも出来なくて最悪だったよ
291名無しさん@お大事に:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:js2mLp6M
トイレでうんち出来るようになったのは良かったんだが、うんち後、立ったら貧血みたいな感じになり、大変だった(´・ω・`)
うんち出しても大変だ
292名無しさん@お大事に:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GqMwMD33
足痛いぃ…
座ってられない
293名無しさん@お大事に:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ym69x4RF
寝られんのでカキコ
そら一日中寝てるとか無理だわ
294名無しさん@お大事に:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:w3nuSna6
個室で入院してる隣のおばちゃんが夜中に変な声出してて気持ち悪い…
295名無しさん@お大事に:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zxL6mRD9
あえぎ声?
296名無しさん@お大事に:2013/09/08(日) 01:29:04.16 ID:Q8ZNTHA1
暇だなあ
煙草吸いたい、けど夜中抜け出してコンビニってやっぱ怒られるのかな?
297名無しさん@お大事に:2013/09/08(日) 11:24:26.96 ID:SEM4vtxt
>>296
俺は翌朝にはばれていて、担当ナースと看護士長にめちゃくちゃ説教を食らった
298名無しさん@お大事に:2013/09/08(日) 12:47:07.80 ID:b1yI6JX5
隣の認知症のおばあちゃんに、ちょっと動くと「うるさい!」って怒られる...

おばあちゃんもうるさいよ...
299名無しさん@お大事に:2013/09/09(月) 17:09:36.99 ID:Ci1WH+WC
脱走して蕎麦食って戻ったらナースにガチギレされた(笑)
300名無しさん@お大事に:2013/09/13(金) 09:26:28.57 ID:wWF4u231
昨日から脳神経外科に入院なんだが。じいばあしかいない。話し相手すらいない。しんどい。二人部屋なんだが隣のおばちゃんうるさい。あーストレスやばい。タバコすいてえええええええ。
301名無しさん@お大事に:2013/09/17(火) 13:19:12.47 ID:Y+IfLe5A
朝から検査待ちでまだ呼ばれない。
外出したいのに時間過ぎちゃうよ〜
302名無しさん@お大事に:2013/09/18(水) 17:41:06.76 ID:m5X48VCN
早く退院したい
神様お願い
303名無しさん@お大事に:2013/09/22(日) 13:11:42.26 ID:03ULdfgj
今日から入院
ひますぎわろた
304名無しさん@お大事に:2013/09/25(水) 16:54:47.36 ID:w1vSssjM
バイト

なら

がんばってください

おれのぶんも
305名無しさん@お大事に:2013/09/25(水) 18:06:10.40 ID:yWgZkKJr
初めて来たけど書き込み少なっ!
みんな意外と充実してるのか?
306名無しさん@お大事に:2013/09/26(木) 16:38:35.29 ID:YwktPI3/
消化器系病室
隣のナマポ臭いおっさんが1日中煩い
ガタゴト、食事許可出てからは1日中クチャクチャ
いびき独り言は毎日深夜早朝
こっちがたまにタオルや着替えを出すため
棚を静か目に開けたりすると連続舌打ちしやがる
勿論誰も見舞いに来ない
307名無しさん@お大事に:2013/10/01(火) 19:04:22.65 ID:TedLM/Ez
脚を骨折したじいさんが同部屋で
朝晩いつもカーテンを開け閉めしてやったら
ある日を境にヤクルトをくれるようになった
308名無しさん@お大事に:2013/10/02(水) 20:50:48.17 ID:zzuemzfi
やっと退院
二週間でもすげー長く感じたわ
309名無しさん@お大事に:2013/10/03(木) 04:51:43.94 ID:u4YOpA2l
>>308
おめでとん
私ももうすぐだといいなぁ
310名無しさん@お大事に:2013/10/03(木) 12:53:40.62 ID:d5ueSOXL
骨折で入院してきた患者がその日の午後に手術

そして2日後に松葉杖突いて退院

早や!

看護婦との入院生活全然エンジョイできないな
311名無しさん@お大事に:2013/10/03(木) 13:35:58.86 ID:wddcoA8/
お向かいにナマポのおっさんが入ってきた
入院票書く時に看護婦さんが職業はって質問してナマポと言ってた
で、息子娘も20歳位で一家でナマポらしく
面会時間の最初から最後まで狭いのに数人でいる、いるのは良いんだけどさ
他にもそー言う付き添いさんいるし、けど声がでかいわ
下品だわ、なんか持ち込み食い出すわ
パチンコの話ばっかだわ
こんな奴等が国から金を貰いぐうたら暮らしてるのかと腹が立って仕方ない
窓際にこんな奴を置くな、廊下側に置けって思った
312名無しさん@お大事に:2013/10/03(木) 20:48:55.12 ID:d5ueSOXL
酔っ払ってスナックの階段転げ落ちて股関節複雑骨折で
救急搬送されたヤツの顔がヒゲぼうぼうで目と鼻しか
確認できなかった・・・

見舞いに来るやつがみんなしゃれにならないほどやばい顔で
すぐカーテン閉めて物音立てないようにしてた
313名無しさん@お大事に:2013/10/03(木) 23:00:13.10 ID:wddcoA8/
大腸内視鏡検査終わって帰ってきて
疲れてついいびきをかいて寝てる人に
おいるっーせんだよ!と怒鳴りやがった
なまぽもすげーイビキをかいてんだけどな
さすがに可哀想になって庇ったよ
本当入院費すら払わないくせになまぽ偉そうだ
死ねば良いのに
314名無しさん@お大事に:2013/10/04(金) 04:32:19.73 ID:/J+4HkM5
>>313
生保だからというよりその人に問題があるよね
そんな人と一緒だと気分悪くなるよね、可哀相に
315名無しさん@お大事に:2013/10/08(火) 01:28:54.57 ID:3KuIabaA
なまぽって入院費払わなくて良いんだよな
で、入院中の仕事の心配も無いし
屑優遇しすぎだろ
316名無しさん@お大事に:2013/10/08(火) 19:27:00.43 ID:D7ttbtmi
自分は人工関節入ってるせいで障碍者手帳持ちで、入院費、手術、投薬代
検査費など無料なんだが、もちろん食費は取られる。
なまぽって食費まで免除なのかな、いいね。
317名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 13:38:57.42 ID:p60z+4lj
朝起きたら服着替える?
一日中パジャマのまま?
海外じゃ着替えるのが普通と聞いたんだが。
318名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 16:59:01.56 ID:O4/mqQW1
自分で着替えられないからそのまんまー
319名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 17:31:43.34 ID:p60z+4lj
ナースさんに手伝ってもらわないの?
320名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 18:50:02.61 ID:O4/mqQW1
手伝ってもらうけど着替えは二日に一回だな〜
321名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 20:42:23.22 ID:v6ECnzZp
入院中、タバコが吸えないのが辛すぎる
322名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 21:27:19.12 ID:P+X9xT3X
辛いの過ぎたら吸わなくても平気になるよ
323名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 21:39:00.96 ID:v6ECnzZp
そうなのか。
4日目なんだがいつ忘れられるだろうか( ;´Д`)
食後が辛いんだ
324名無しさん@お大事に:2013/10/10(木) 22:42:19.58 ID:P+X9xT3X
10日前後かも、それまでが一番辛いの
体内のニコチンがなくなってきて薬中みたいになってるから
まあ入院中は吸わないにこしたことないからがんばれ
325名無しさん@お大事に:2013/10/13(日) 02:47:09.15 ID:XIdANo8A
うちのじいちゃんガンで入院したのに、点滴ガラガラ引いて
階下の玄関先で毎朝吸ってたらしい。
まだ元気で生きてますが、家がニコチン臭くてたまらんで
326名無しさん@お大事に:2013/10/13(日) 13:02:34.91 ID:SRKXKZE0
ジジババの喫煙ってただの依存性習慣化で
実は肺とかまでに煙やらは届いてないのが大半らしいよ
肺活量や呼吸器弱くなってるからwただ周りには害が行くだろうね
327名無しさん@お大事に:2013/10/16(水) 12:02:16.69 ID:PxzZAbzX
本来タバコはふかすもので、だから昔の人はキツいタバコ吸ってたって聞くな
328名無しさん@お大事に:2013/10/22(火) 21:03:37.52 ID:UnVQxd62
うちの近くの農家はすごい努力家、ニンニクもやってるんだけど朝早くから働くし 熱い ニンニクもらったりする とにかく誰にでも親切
329名無しさん@お大事に:2013/10/24(木) 12:36:07.64 ID:zfjTkgE9
病院敷地内禁煙でタバコ吸いたいのに吸えない…
330名無しさん@お大事に:2013/10/24(木) 17:18:07.67 ID:B7zPql99
大部屋なのに毎日3人で来て数時間居座る隣の親子見舞い
具合悪い人もいんのにまるで自分の家の様に
ベラベラ喋り物を食うアホ家族
常識無いな〜隣は難病患者なのに
331名無しさん@お大事に:2013/10/25(金) 07:03:37.32 ID:cFiYDO8Z
大部屋ならある程度は仕方がないさ
それが嫌で個室料払う人もいるんだから
332名無しさん@お大事に:2013/10/25(金) 23:11:27.82 ID:I7S/KCrL
自分、以前大部屋でノイローゼになったので多少金がかかっても
個室にしたわ。
長居するバカは空気読めないんだな。どこでも自宅気分。
333名無しさん@お大事に:2013/10/25(金) 23:18:33.90 ID:OspAWA8E
うちの隣の家族は毎日見舞いと世話にくるけど
凄い静かな人で好印象、ビニール袋とかも凄い静かにやるし
棚とかも音を響かせずに開閉、長居してくんだけど
いないような静かな人
334名無しさん@お大事に:2013/10/26(土) 23:00:40.23 ID:retBNYIW
入院経験があるんじゃないの、気遣いできる人。
元気だけがとりえでーす!みたいなやつ等はひたすらうるさい。
335名無しさん@お大事に:2013/10/27(日) 16:12:36.97 ID:v7bc70pC
斜め向かいの奴の奥さんかな?見舞いにハンバーガーのセット持ってきてやがった
臭い気にしないのかな、いい大人が…くせーんだよマジで
336名無しさん@お大事に:2013/10/27(日) 20:47:17.78 ID:C8CAcWg/
そういうのはデールームで食べて欲しいね。
337名無しさん@お大事に:2013/10/27(日) 20:56:15.54 ID:v7bc70pC
レス付いてたサンクス
ですね、食べるなら食べるでちゃんと場所を考えて欲しいです。
看護師さんに注意していただきましたが…看護師によって↑に対して寛容な人と厳しい人といるのがあれですが…(ー ー;)
338名無しさん@お大事に:2013/10/29(火) 17:43:14.79 ID:18CBX3St
【政治】難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382951002/
339名無しさん@お大事に:2013/10/29(火) 19:34:08.57 ID:BzDRaAUd
゚゚゚゚゚゚゚†「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、解放、
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている++―
http://www.youtube.com/user/andresabm
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい 黙示録22:17~
340名無しさん@お大事に:2013/11/07(木) 19:06:42.28 ID:pOrjFUn/
1ヶ月以上入ると髪が伸びてくるよね。
院内の床屋で切ってくれと頼んだら前髪しか切ってくれんかった。
女だったからだと思うけど。何でもいいからさっぱりしたかった。
341名無しさん@お大事に:2013/11/07(木) 22:05:03.66 ID:v0/dwwSR
危険!






勝ユキの息子は他人の睡眠を妨害する!!






危険!
342名無しさん@お大事に:2013/11/08(金) 14:28:23.94 ID:e1Yy/XeK
腰痛で本日から入院することになりました

不安しかないっすわ
343名無しさん@お大事に:2013/11/10(日) 10:46:59.92 ID:tq9LO0DD
腫瘍摘出手術で3日前から入院。
寝る時むっちゃ痛いのに、
夜はイビキコーラス隊とばばあの雄叫びのトリプルパンチをうけて
ちっとも寝れんかった。

でも、でも、やっと!
イビキコーラス隊の二人が今日退院!

生理現象だからしかたないけど、イビキはかなりの騒音。


ばばあはどうすっかなあ…
344名無しさん@お大事に:2013/11/11(月) 17:36:03.77 ID:2eyYPoaQ
自分も怪獣みたいなすさまじいいびき被害を受けたことがあった。
マジで一晩中眠れずに昼間うとうとすると、婆らの見舞い客が押し寄せて
ぎゃあぎゃあうるさくてたたき起こされる悲惨な日々だった。
他の病室があいてたら移動させてもらったんだがな・・
345名無しさん@お大事に:2013/11/21(木) 14:17:11.22 ID:RyYB9DmM
実は、見舞い客との会話を聞くのが結構暇つぶしになるw
346名無しさん@お大事に:2013/11/21(木) 14:57:27.30 ID:6FBkI7TH
さっき栄養士さんが来て隣の人と話してたけどオーガニック女子だった
野菜の産地とか質問してたらしい
旦那にもオーガニックの石鹸が欲しいとか言ってたし
347名無しさん@お大事に:2013/12/14(土) 10:34:00.21 ID:l2Lcx6Yn
退院するまでに10キロ痩せましょうと言われてたがリハビリ始まる前に10キロ落ちてしまった。早く退院させてくれ〜
348名無しさん@お大事に:2014/02/01(土) 19:11:31.72 ID:S3M6Hm7G
茄子から注意を何度もうけてる空気読めないおばば。
今日はテレビ見ながら大声で熱唱。
そこへおばば息子登場!
「うるさい!黙っとけ!静かにせい!」
思わず心の中で拍手。

病院のお茶はいや、水が飲みたいとあほほど毎日消費。
ハンパないほど無くなってた水とおむつの消費に息子は頭抱えてた。
「1日何回おむつ替えんねん」と聞くと
「朝替えたら夜まで替えへんよ」と平然と言うおばば。
「嘘つけ!いっこもないやんけ!」
息子さん心中お察しします。

でも、何度もナースコール押されるおばはに茄子達も参ってますよ。
349名無しさん@お大事に:2014/08/27(水) 09:08:26.19 ID:Gt1Yr7Ig
コンビニの床が濡れてたとかで、滑って転んで股関節だか大腿骨だかを骨折したバカが同じ病室に入ってきた。
まだ30代なんだけどまあ頭が悪い、看護士に何度も何度も同じことを繰り返ししゃべる。
ベッドから車椅子への移動など何度教えてもらってもちゃんとできない。
最近の口癖は、心配事で夜寝られない、寝不足で偏頭痛になったから食欲が無い。

ウソつくな!夜中までテレビみてガチャガチャ物音立て迷惑なんや!
心配事は借金の返済が滞ってるからだろ!?毎日毎日デカい声でサラ金に返済期日を伸ばしてもらうように懇願しやがって!それも何社からも借りまくってるし。
頼むから部屋を代わって欲しいわ。
350名無しさん@お大事に:2014/08/27(水) 16:39:22.16 ID:bV0vM0Fq
暇つぶしに

これやべー!おもしれー!
http://gaten.xyz/
351名無しさん@お大事に:2014/08/27(水) 19:56:02.06 ID:6uAXbOLc
テレビ見たいなー
今日見たい番組が10時と11時からあるんだよな……はあ
352名無しさん@お大事に:2014/08/30(土) 00:02:12.47 ID:3330yZUA
寝れねーや
353名無しさん@お大事に:2014/08/30(土) 20:06:22.54 ID:PfIeSMv8
354名無しさん@お大事に:2014/08/30(土) 21:38:57.62 ID:CiDsb+Pz
誰かいますか?
355名無しさん@お大事に:2014/08/30(土) 22:16:08.80 ID:PLPwYhEN
いない
356名無しさん@お大事に:2014/09/05(金) 22:43:35.78 ID:NTv1hhgp
今日から倉中なんだけどデカイなぁ
357名無しさん@お大事に:2014/10/07(火) 22:32:18.92 ID:eSPzZBJA
過疎ってるなー

チラ裏失礼
平均生存率が知りたいなー
先生に聞いても治療法の実績が少ないからわからないって答えれられるけど
358名無しさん@お大事に:2014/10/08(水) 06:54:11.35 ID:VX+JmTwx
データーはあくまても目安でしかないと思う
私は5年もつかどうか?!
気力で6年生きたい 東京オリンピック見たいもん
359名無しさん@お大事に:2014/12/09(火) 23:21:04.45 ID:cUWQACkt
ここ一応雑談スレか

リハビリセンター入院4ヶ月目左足3箇所骨折マン。
12月に入ってからというもの、回診の医者・リハビリ先生・看護師が俺の退院時期が近いことを会話の節々に挟んでくるもんだから、
そのつもりで痛みを堪えつつリハビリやら自主トレがんがっていた。

今日リハビリ先生から
「退院時期伸ばして念入りにリハビリしましょうか?」
とのお話。

おいおい、退院匂わすだけ匂わしといて、それですか。
まだビッコ引いてるし膝も足も痛いけど、あとは退院して自主リハビリ頑張れよ、ってことだと思ってたからもう退院する気満々ですし、4ヶ月の入院で心がやばいストレスヤバイ。

退院したい、けどビッコや膝痛をある程度矯正できるなら残るべきか。
迷う。
うーん迷う。
360名無しさん@お大事に:2014/12/10(水) 07:54:44.32 ID:isHxm7z0
今日で入院生活4週目
午後のリハビリ終わった後調子良ければ外泊して終末退院するぞ
361名無しさん@お大事に:2014/12/10(水) 08:03:06.97 ID:4YnhBOgl
>>360
入院生活乙〜
ショバを楽しむんやで〜
362名無しさん@お大事に:2014/12/10(水) 10:09:08.35 ID:isHxm7z0
あ、週末が終末になってた
363名無しさん@お大事に:2014/12/10(水) 20:51:15.18 ID:sk+B4DWk
約一ヶ月ぶりに自宅からカキコ
部屋がめちゃくちゃ寒いわ
364名無しさん@お大事に:2014/12/10(水) 21:45:31.63 ID:4YnhBOgl
ベッドが何故か暑くて入院衣脱いでパンツとTシャツで寝てる
外の寒さをまだ実感できないのぜ
365名無しさん@お大事に:2014/12/11(木) 03:24:27.27 ID:EHmHVrZ5
>>359
残れ
自力でやろうとすると無理をするか、サボるかだな
366359:2014/12/11(木) 06:39:57.14 ID:CKfLEWZK
>>365
仰せの通りきっとサボる
残るべきか…

せめて正月一事帰宅申請してみよう
拒否られませんように
367名無しさん@お大事に:2014/12/11(木) 07:26:08.64 ID:kZhbOL2i
>>366
外泊許可出てないの?
足首骨折だけだけど、家に帰ってみると
メッチャ、不便だぞ。
368名無しさん@お大事に:2014/12/11(木) 08:07:13.58 ID:CKfLEWZK
>>367
まだ許可出てない…
今日リハビリ先生に聞いてみよう

田舎のボロい住宅だはんで、段差と階段まみれさ
不便だろうなぁ
369名無しさん@お大事に:2014/12/11(木) 17:46:32.26 ID:KI34APb7
外でかけて病院に帰ってきたら病院の中がクソ暑い
370名無しさん@お大事に:2014/12/11(木) 17:58:37.52 ID:iKLcdwhm
院内は常夏だよね
喉の乾燥に注意してね
371名無しさん@お大事に:2014/12/12(金) 02:25:31.34 ID:s9fFNuj8
外出の時、看護助手さん1日レンタル制度とかあったらいいな
若くてかわいい助手さんに家まで送迎してもらったり、買い物つきあってもらったりw
372名無しさん@お大事に:2014/12/12(金) 06:24:19.02 ID:RKtK0qsu
一日と言わず、生涯の伴侶になさい
俺が好きな看護師さんは既婚者だったようで失恋だぜ
373名無しさん@お大事に:2014/12/12(金) 15:00:55.72 ID:Pe5oiKs1
お気に入りの看護師の名前を検索したら
Facebookがヒットして○○さんと交際中との文字が…
374名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 01:03:08.39 ID:aGbVWZDb
暇すぎる

あー腹へった
375名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 03:24:15.53 ID:v7BHYQ/W
トイレ行くにめが覚めたら寝れなくなった
376名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 03:49:21.18 ID:v7BHYQ/W
まだねれない…
377名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 05:12:17.14 ID:+AaVpw7z
入院して数日間は
まったく眠れずつらい日々をすごしたけれど
リフレックスとマイスリーを処方されてからは
6時間は確実に眠れるよ
目覚めもスッキリ
378名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 06:07:33.82 ID:BYMIaEG/
相部屋で4人→俺1人→また4人になったんだけど
隣はヘルニア手術前で、ずっと痛がってる兄ちゃん
対面は夜中ガサゴソ、日中ずっと寝てるおじいちゃん
斜向かいは昨日の夜担ぎ込まれた兄ちゃん
退院間近で、ガンガンリハビリするしピンピンしてる俺

周りはカーテン閉めてるし、あんまり馴れ馴れしくするのも如何なもんかなぁと思うけど
どう立ち回ろうか悩むw
379名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 06:36:55.34 ID:v7BHYQ/W
うーん…どうも調子悪い
時折動悸がするし頭の痛かった場所周辺がもやもやする
血圧もそんなに悪くない…
せっかく医者から退院は自分で決めていいって言われたのに(泣)
380名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 06:52:36.63 ID:RxjjvQCY
>>378
俺がカーテン閉めてる側ならそっとしておいて欲しいかな

>>379
調子が悪い場所と状態をなるべく詳細に担当医に伝えなさい
381379:2014/12/13(土) 08:30:58.32 ID:v7BHYQ/W
>>380
痛い場所は昨日担当医来た時に話してあるし
看護師には夜中に血圧測定してもらったから今日土曜日だから担当医が来るのか?だな
382名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 08:38:46.69 ID:RxjjvQCY
>>359なんだけども
入院延長の話がパタリとなくなった
延長に関して了承したつもりなんだけど、まるで無かったことみたいになってる

まあ退院1ヶ月伸ばしても大きな改善見込めないってことなんだろうな
なら居ても仕方ねえしな
ビッコ引きながら年内退院か
383名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 08:43:16.03 ID:B6k1ezbv
>>382
何にせよ、退院は目出度いこった。
オメ
384名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 08:46:54.24 ID:RxjjvQCY
>>381
土曜は医者休みだし来ないだろう
週明けに症状に対し必要であれば何か対応があるだろうし、
なければ我慢してねってことかもね

我慢できない痛みなのにスルーされるようなら、もうそこの病院さっさと退院して他の病院を当たるのも手じゃないかな
385名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 08:49:48.84 ID:RxjjvQCY
>>383
このままだとまだ二転三転しそうだけど、とりあえずありがとう
386名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 09:12:48.24 ID:BYMIaEG/
>>380
あ、やっぱりそう?
じゃあそっとしとこう、うん

>>382
そのまま退院でいいのかい?とは思うけどねw

俺もリハビリがいまいち上手く行ってなくて、整形外科医と看護師で意見が別れてると言うか
どう扱っていいのか困ってる節も見受けられるw
387名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 10:25:31.87 ID:RxjjvQCY
>>386
看護師が意見持ってるのは珍しい

俺んとこはリハビリセンターなので症状やら治療進行度やら退院時期は療法士が判断する感じ
ただ基本的に患者が脳梗塞のお年寄りしかいないので、三十路の怪我人なんてのは珍しく、やはり扱いに困っている感が満々
早く放り出したいんじゃないかなぁ
388379:2014/12/13(土) 10:40:04.12 ID:v7BHYQ/W
>>384
担当医来たから症状話して軽く見てくれたあと
とりあえずロキソニン出すから飲んで様子見てって言われた
んでロキソニン飲んだら痛みが治まって来たから一安心

そして今日の部屋の担当看護師は最近1番お気に入りの看護師\(^o^)/
看護師さんと会えてさらに体調悪いのが治ってきたw
389名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 11:34:34.73 ID:v7BHYQ/W
そういや医者とリハビリ担当って余程のことがない限り
医者がリハビリに指示出すだけなのかな?
担当医にリハビリで言われた事を伝えると「あ、そうなんですか。」
どこも普通こんなもんなのかな?ちなみに
俺は脳神経内科なんだけど
390名無しさん@お大事に:2014/12/13(土) 11:51:32.65 ID:aGbVWZDb
>>389
俺も最初は不思議に思ってたw
因みに俺は神経内科。

医者はあくまで病気の増悪とかそれに関してのみ指示って感じじゃないかね。
リハビリに関してはPTやOT、リハ科の担当医に丸投げ的な?
回診の時、「今日はどんなリハビリをしましたか?歩く訓練はしましたか?」とかよく聞かれる。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:10:18.85 ID:RxjjvQCY
>>389
こっちは整形外科だけど、医者はリハビリによって
「悪化してないか」
しか興味無いらしい
悪くなってなけりゃそのままリハビリ続ければいんじゃね何してるか知らんけど的な

良くなってますねーって台詞を聞いた試しがない
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:00:03.86 ID:v7BHYQ/W
>>390>>391
やっぱどこもそんなもんなんだ。
今は電子カルテだから同じ病院の他の科で受診した内容とかは
担当医は把握出来るはずなにリハビリに関しては
そういった話聞かないから疑問に思ってさ
医師と理学療法士の間ってかなり高い壁があるんだな
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:55:30.99 ID:aGbVWZDb
>>392
俺も逆にどこもそうなんだなと安心したよ。
担当医がたまーにリハ室に様子見に来たりはあったけど、だからなんだって訳ではないんだよね。
むしろ見に来ないと、リハビリでどこまで回復してるか把握できないんだろうか。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:26:53.95 ID:91Q2aZ5+
入院患者同士世話するスレ   かとオモタ。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:38:20.20 ID:aGbVWZDb
想像すると笑えるなww

しかし腹減った。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:47:58.07 ID:v7BHYQ/W
フジテレビの報道スクープが面白くて見てるけど
最近の病院のテレビはカードの残量が減るの早いね
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:05:40.82 ID:G/Hl6E97
慣れない入院生活で、ストレスを感じるのは分かる、仕方ないね
しかし、夜にいびきかいてグウグウ寝てたのに、看護師さんから眠れましたか?と聞かれて

「いや、あまり寝てないです…」
って何?どういう事なの?
おまけに昼寝もしてるやん、いびき五月蝿いっちゅーねん

と、ここまで書いたけど
自分もいびきをかく可能性が否定出来ないので、どこまで行ってもお互い様なんだよねw
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:42:27.26 ID:3D0TdvDx
イビキの五月蝿い奴は
何故に、あんなに寝付きが、良いんだ?
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:23:05.98 ID:LzlvXovO
自覚は無いがイビキかいていないとも言い切れない俺
更に言えば昔、家族から歯ぎしり指摘された事があり、入院中歯ぎしってない事を祈るのみ

起きてる時間は神経質なくらい静かにしてるし、他人のイビキも我慢してるから許して><
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:51:41.96 ID:uVY7FUJy
>>397
うちの病室の奴もそうだww
お前が一番よく寝てるだろうと突っ込みたい。
昼寝にしても横になって数秒で大イビキ。
よくあれだけ寝れるよ。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:20:57.56 ID:S97efhC1
おとなりの見舞い客、子ずれなのは大目にみるけど
風邪引いていてコンコン咳しやがる
こっちは抗がん剤投与後でウィルス厳禁なんですけど!

ここはワンフロワーがん専門病床なんだけど
非常識にも程があるわ
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:37:46.09 ID:ZoN2hrLQ
>>401
自分でナースステーションまで行けるならナースステーションで苦情言ったら?
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:46:58.20 ID:S97efhC1
>>402 その通りだね ありがとう
404名無しさん@お大事に:2014/12/15(月) 02:46:41.30 ID:uKoD/WPH
>>398
イビキしてる奴は熟睡出来てないらしい。
で、潜在的な寝不足で寝付きが良いんだと。
405名無しさん@お大事に:2014/12/15(月) 02:49:02.63 ID:uKoD/WPH
>>397
スマホで録音して寝ろよ。
寝言録音アプリとか探してみれ。
406名無しさん@お大事に:2014/12/15(月) 13:57:36.46 ID:5AS7zeNQ
暇だぜー!!
407名無しさん@お大事に:2014/12/15(月) 16:59:09.29 ID:tVYRA9JI
となりのベッドのおばちゃん
キムチ持ち込んでおやつに食べるwww
やめてー臭い毒ガス並みやん
408名無しさん@お大事に:2014/12/15(月) 17:03:58.53 ID:tVYRA9JI
(つづき)
家族にぎょうざ買ってくるよう頼んでるし
信じられない!
退院してから好きなだけ食べたら(ーー;)
409名無しさん@お大事に:2014/12/15(月) 17:14:25.88 ID:ZPnXrlaP
今週の金曜日に退院なんだが
数えて見るとちょうど199泊200日だった
ちいさなことだが縁起がいいな
410名無しさん@お大事に:2014/12/15(月) 18:10:56.39 ID:ptSsJA7O
おやつ関連はかなり気を遣ってるな
においはもってのほか、ポテチのパリポリ音さえ立てないようにしてるは
同室お年寄りばかりで昼でも寝てるから 静かにせんと

>>409
長かったな
お疲れ〜
411名無しさん@お大事に:2014/12/16(火) 07:32:13.61 ID:eEY/CyLe
>>409 長かった入院生活頑張られましたね!
ご退院おめでとう 寒さに気をつけてね
412名無しさん@お大事に:2014/12/16(火) 07:35:46.50 ID:eEY/CyLe
>>410 入院患者の鏡のような方
わがまま患者さんがはびこる中、優しい存在!
413名無しさん@お大事に:2014/12/16(火) 13:06:04.92 ID:quNFlo+0
>>409
お疲れ様でした

俺はまだ1ヶ月半位だけど、流石に長いなと感じ始めてるw

看護師さんにそろそろ退院したいんですが!って言ったら
「マジで?」
「本気で言ってるの?」
とか散々言われた(´・ω・`)
明日主治医と話してみましょうって流れになったけどギギギ
414名無しさん@お大事に:2014/12/16(火) 17:29:17.94 ID:8CaFQcng
1回目の入院が42日間だった
術後ICUと高熱の出た3日間以外は
大部屋で過ごしたけど、気が変になりそうだった

窓から見えるマンションの灯りでよく泣いていたw
415名無しさん@お大事に:2014/12/16(火) 17:31:12.03 ID:8CaFQcng
>>413
順調に退院決まるといいですね!祈っています
416名無しさん@お大事に:2014/12/16(火) 17:50:23.88 ID:dGgsWbiL
>>410
>>411
>>413
ありがとー(^^

まあ脳関係の手術したから、最初の2〜3ヶ月は頭がボンヤリしててロクに記憶がないんだがな
417名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 20:07:48.31 ID:VOxjW6Am
年末だしリハビリも行き詰まりだしという事らしく、退院を勧められた
ビッコ引きながら快諾したぜ

12月始め療法士から
「まだ療法士としてやりきれていないから退院伸ばそう」
って言われたのに、最近その話に触れなくなったのでなんとなく察していたが

リハビリセンターなんて初めてだったけど、なんとなくハズレ担当だった気がするよ
恨みは無いけどね
418名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 20:56:00.31 ID:S1IPx/yM
ホルモンの数値が高いってんで検査入院してるんだけど、家から遠い病院だから家が恋しくて仕方無い・・・。
早く家の布団で寝たいなぁとか、家のぬこに会いたいもふりたいとか考えてたら泣きそうになっちゃったよ。
血液検査の結果もやっぱ悪いし、重い病気かもとかも考えてると不安で落ち込むし・・・。
419名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 21:07:45.27 ID:VOxjW6Am
>>418
4ヶ月入院中の若輩者の俺から簡単な事はなかなか言えんけど、現代医学はなかなか強力だぜ
不安がなくなればいいな

俺もぬこに会いたいもふりたい
420名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 21:09:41.07 ID:/gqiRd5c
>>417
結局退院しちゃう事になりましたか。
後は自宅リハビリで何とかするしかないのかなぁ…
他人事とは思えず、心配になるなw
421名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 21:28:36.48 ID:S1IPx/yM
>>419
もし疑ってる病気だったとしても外科的手術をすれば治る病気ではあるらしいんだが。
もしそれなら人生初の手術になるんだよな・・・ってまた考え過ぎて不安のスパイラルになっちゃってさ(苦笑)

ぬこもふりたいよな・・・親に写メとか送ってもらって見る度に会いたくて仕方ないよ・・・。
422名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 22:07:13.84 ID:iVZ7ccaC
>>421
手術は恐怖だけど
麻酔で寝ている間だよ!怖がり過ぎないで
大丈夫だぁ〜
423名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 22:13:10.99 ID:VOxjW6Am
>>420
過去このスレに書いた事すら忘れていたぜ…
脳挫傷の影響か?(バカなだけ)

近くにデイケアとかないので自宅リハビリでなんとかするしかない
ただ一つだけ俺には幸運なことがあって、友人に理学療法士がいるので、効果的なリハビリ法を聞いたりできるかも知れない
424名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 22:21:59.78 ID:VOxjW6Am
>>421
手術か
今回の入院にあたり一気に2ヶ所手術したよ
輸血もしたそうだ
何にも覚えてないけど!
425名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 22:49:24.82 ID:zeQmbUZi
>>417
担当で本当に変わるよな。
俺は転院前病院で無謀系PTに当たってしまって、毎回筋肉痛。
病気が筋肉疲労は厳禁なやつで、神経の関係で痺れ悪化→リハビリ中止→筋肉痛→痺れ悪化のループ。
更に寝たきり状態の時は話しばっかりで放置されてたために関節などが固まってしまって苦労してる。
結局大して回復もできなかった。
リハ専では当たり担当だったのか、効果的にリハビリやってくれて、少しずつよくなってる、助かったよ。
426名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 23:15:14.28 ID:VOxjW6Am
>>425
リハ専当たりで良かった

こっちは患者の99%が脳卒中のご老人であり、俺みたいなハード骨折野郎はかなり珍しかったようだ
だもんでリハビリが予想を外れて効果が薄かったり、関節・筋肉・腱などあらゆる部位が痛むなどで、思うように行かなかった

関節の固まり、筋肉痛ととても他人事とは思えん
リハビリで綺麗に治るといいな!
427名無しさん@お大事に:2014/12/17(水) 23:35:12.68 ID:zeQmbUZi
>>426
俺も他人事とは思えんよw
うちもそんな感じで、リハ専とは名ばかりの脳卒中からの寝たきりに近い状態のご老人ばっかりだよ。
俺はギランバレー症候群なんだけども、神経難病患者は初ということで物珍しいのか担当PT以外にもよく病状を聞かれたよ。

そうか、ハードな骨折とは大変だったね・・・。
ご友人にPTがいるってのは心強いが、本来ならそのためにあるリハ専にいるっていうのに思うように回復できんのは悔しいよなあ。
慣れない病状の患者を受け持つならその分いい勉強になるんだからしっかりやり遂げてほしいものだよ。
428名無しさん@お大事に:2014/12/18(木) 00:57:23.60 ID:BEOUMeWM
みんな色んな事情で入院してるんだなぁ。
自分もやっと退院が決まった。在院146日、事故で左手切断しかけて入院中に大小合わせて五回手術したよ。
麻痺やらの障害は残るけど何とか繋がった。
また来年にはまた入院と手術があるけどとりあえず一段落。

皆さんも順調に回復できますように!
429名無しさん@お大事に:2014/12/18(木) 07:11:12.34 ID:AHN//sLn
>>428
退院、オメ。
クリスマス、お正月は自宅で
のんびり楽しんでくれ。
430名無しさん@お大事に:2014/12/18(木) 07:14:14.03 ID:uQWzgxb6
>>422
>>424

ありがとう…。まあまだ手術が必要か以前にその病気かもまだ分からなくて調べ中なんだけどな。結構数値高いから本当不安でさ…。
それに加え毎日苦手な注射ばっかだからちょっと激しく落ち込んでた(苦笑)
431名無しさん@お大事に:2014/12/18(木) 07:56:36.84 ID:VP6z2k1T
>>428
一段落オメー

ほんといろんな事情怪我病気の方がいる
命ヤバイな人もいるから、自分なんてまだ良い方だと思わされる
お先真っ暗だけど頑張って生きないとなぁ
432名無しさん@お大事に:2014/12/18(木) 14:58:45.17 ID:WJ4r+dw+
>>428
退院おめでとう!!
こういうめでたい報告は本当に嬉しいね。
この後も色々と大変かもしれんが、きっといい事も沢山やって来る。
本当におめでとう!

リハ後の風呂は気持ちいいなー!
強いて言うなら湯船につかれたら尚良し。
433名無しさん@お大事に:2014/12/18(木) 23:22:53.14 ID:VP6z2k1T
さて寝るべ
434名無しさん@お大事に:2014/12/19(金) 10:48:00.05 ID:QD+vbBtr
今日は良い天気だ。
ベッドの上で、日向ぼっこが出来て
チョット幸せ。
435名無しさん@お大事に:2014/12/19(金) 12:30:53.34 ID:NcFBcY4W
窓際いいなぁ
ずーっと通路側…
436名無しさん@お大事に:2014/12/19(金) 19:16:48.91 ID:OpEe4G7f
一時外泊して4ヶ月振りの湯船と自宅ベッドだぜ。
入院時は夏だったから羽毛布団出したり面倒臭さくも嬉しい。
437名無しさん@お大事に:2014/12/20(土) 23:45:03.38 ID:ahc+PUEF
世界ネコ歩きmini見たし寝る!
438名無しさん@お大事に:2014/12/21(日) 00:14:39.90 ID:VM5cNIMO
おやすみー
439名無しさん@お大事に:2014/12/21(日) 01:17:40.43 ID:R92EHPST
眠れん
腹へった
440名無しさん@お大事に:2014/12/21(日) 06:56:30.57 ID:4Bnl951a
今日も1800時から世界ネコ歩きだわーい
入院中の唯一の楽しみ
BSプレミアム映ってよかったわ
441名無しさん@お大事に:2014/12/21(日) 17:19:41.60 ID:4Bnl951a
>>440
ごめん間違い
今日無かったわ…
442名無しさん@お大事に:2014/12/22(月) 22:52:21.89 ID:vCeeIZCY
退院まであと一週間というところで患部が痛み出した
医者が言うには
「退院後、骨がくっつくまで3ヶ月ほど痛みと付き合ってください」
だとさ

つうことは痛みが収まるまでセルフリハビリできねえぜ
社会復帰までの道程が長すぎる

療法士はあくまで療法士で医者とは関係無いということがよくわかった入院でした

あと一週間
別に好きな看護師も療法士もできなかった
さっさとおさらばしたい
443名無しさん@お大事に:2014/12/22(月) 23:47:45.69 ID:Tfe8odGO
>>442
痛みはどうだい?
少しは落ち着いていたらいいんだが。

リハビリは通院でやるのかい?
まあ、三ヶ月痛みと付き合ってってのもあれだが・・・
三ヶ月なんてすぐさ!
社会復帰は延びるかもしれんが、焦らず行こう。
今は自分の体の事だけ考えて、そのあとの事はまたその時に考えようぜ。

月並みな事しか言えんが・・・応援してるよ。
444442:2014/12/23(火) 06:19:33.43 ID:rJlD7+Lt
>>443
俺が女だったら今すぐ全裸になりあなたに跨がるレベル
少なからず元気が出た
ありがとう
445名無しさん@お大事に:2014/12/24(水) 19:02:49.05 ID:E43phyxJ
クリスマスイブだな
446名無しさん@お大事に:2014/12/25(木) 12:05:16.06 ID:BWTNR+G/
メリクリ
447名無しさん@お大事に:2014/12/25(木) 12:44:35.50 ID:UBH9LPeS
メリクリー。
検査の結果が良くても悪くても明日漸く退院できる…。
早く家の布団で寝たい。
448名無しさん@お大事に:2014/12/25(木) 13:58:35.22 ID:BWTNR+G/
>>447
とりま退院オメ
検査結果良いといいな
449名無しさん@お大事に:2014/12/25(木) 18:45:19.53 ID:+29ocUCK
>>448
ありがとう!
取り敢えずの検査の結果は良かったから少し安心だ…。
450名無しさん@お大事に:2014/12/25(木) 20:42:08.85 ID:EPOI3u3K
大晦日、元日の外泊許可が出た。
451名無しさん@お大事に:2014/12/26(金) 07:36:23.58 ID:1UR4UEly
採血失敗した看護師さんの代わりに違う看護師さんが採血しに来たんだが、めっちゃくちゃ上手だった!痛みなかったぞ…!
452名無しさん@お大事に:2014/12/26(金) 12:44:17.33 ID:p/ptBWza
胸のCT撮った時に甲状腺に石灰化があるっぽいってんでエコーしてもらってきた。
そう悪そうな感じではないけど、また先で外来で細胞診?した方が良いかもって。調べてたら癌の場合がとか出てきて怖えよ…。
453名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 11:31:19.62 ID:Og+TUCHj
暇だ!
誰も居ないな。
454名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 12:55:41.31 ID:jq7DvXJL
おるで
455名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 13:09:51.04 ID:GJSmI8tv
リハビリも回診もない
好きな看護師は休みだし
テレビもつまらん
暇やね
456名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 15:54:50.29 ID:67Plvvsw
うちはリハ専病院だから今日もしっかりリハビリしてきたぜ

しかし暇だな
あー、今頃皆は年末年始の準備とかしてるんだろうか
457名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 17:14:13.38 ID:Og+TUCHj
オマエラのとこ、インフルエンザに罹ったヤツ
出てないか?
うちの病院、何人か発症してるらしい。
458名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 17:20:46.30 ID:GJSmI8tv
>>456
こっちもリハ専なのに土日は休みだぜ…
来年から土日も対応するらしい

>>457
こっちは1ヶ月前くらいがピークだった
459名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 17:24:48.68 ID:67Plvvsw
>>457
どうなんだろう、俺が知らないだけかもしらんが今のところインフル患者は出てないかな

>>458
リハ専だったか!
土日あくのは勿体無いな
自主トレっていっても限界あるしな

あーもうすぐ飯だ飯
腹減ったな
460名無しさん@お大事に:2014/12/27(土) 23:44:03.10 ID:GJSmI8tv
膝の皿わりとめちゃくちゃに割れてヒザ全然曲がらなくなったけど、リハビリで130度まで曲がるようになり安心してたら、
膝の中のボルトとか針金が悪さして急に曲がらなくなっちまった
130が60度まで悪化
医者が言うには半年〜1年後にボルト抜くまで我慢だそうだ
この状態で明日退院

少なくとも半年、しゃがめない、走れない、ジャンプできない、正座も胡座も無理、階段は一段毎に両足揃える
多分治療期間になるから後遺症害認定もされず、こんな状態では就職できねえし困ったわ
半年〜1年どうすりゃいいのか
そんなに貯金ねえぞ
461名無しさん@お大事に:2014/12/28(日) 11:13:58.26 ID:a71NRs03
失業保険
462名無しさん@お大事に:2014/12/28(日) 17:53:56.14 ID:hZjJZ2hv
インフルエンザが流行ってる。
今日の外出、31、1日の外泊が
無くなった。
チョット、暴れてみる。
463名無しさん@お大事に:2014/12/29(月) 01:53:09.95 ID:cCuPXYkj
ここのところ、夜になると痺れが酷いな
1月上旬には退院できそうな空気だったが、頻脈も酷いしなんとなく退院が延びそうだ
464名無しさん@お大事に:2014/12/29(月) 23:08:38.57 ID:cCuPXYkj
暇だ
465名無しさん@お大事に:2015/01/01(木) 00:22:12.42 ID:ZIy2IBsk
あけおめ
466名無しさん@お大事に:2015/01/01(木) 07:20:48.43 ID:Sc8V9QoT
あけおめ!
今年もリハビリ頑張るぞ!
467名無しさん@お大事に:2015/01/05(月) 18:09:17.92 ID:HTa1bTqP
リハビリ病棟入院中
他の患者の面会人がインフル持って来たせいで面会だけでなく外泊外出まで禁止された。
468名無しさん@お大事に:2015/01/21(水) 07:29:47.44 ID:Yil5jAAF
朝からウ○コ漏らしたおっさんがいて部屋中臭くてその中で朝食だよ…







最悪だ
469名無しさん@お大事に:2015/01/21(水) 18:10:26.85 ID:VkJFouV2
>>468
スマンな。
470名無しさん@お大事に:2015/01/21(水) 18:17:30.45 ID:2rKRtips
>>468
ごめんな
471名無しさん@お大事に:2015/01/21(水) 18:45:12.46 ID:csYXhyI3
>>468
申し訳ない
472名無しさん@お大事に:2015/01/21(水) 18:47:05.28 ID:ntBQNm7/
>>468
今は、反省してる
473名無しさん@お大事に:2015/01/21(水) 19:49:01.51 ID:q81ySZYl
>>468
明日もよろしく
474名無しさん@お大事に:2015/01/21(水) 22:55:15.79 ID:ntBQNm7/
>>468
ほんまに、ごめん
475名無しさん@お大事に:2015/01/27(火) 02:19:39.85 ID:qtTMyQEj
変な時間に目が覚めたなー

そういえば今日、親が見舞いに来てさ。
今だから言える笑い話的に、「病名が分かるまで不安で、俺死のうと思っててさー」って話したんだよ。
どんどん悪化して首から下麻痺するし、辛うじて動けるうちに病院の屋上から飛び降りようと画策してた時があって。
そしたら母親が、「まだ元取ってないし止めてよー」って笑われたけど、その後一瞬初めて見るってくらいガチな顔して哀しそうな顔されたw
泣くかと思ったくらいだ。
反省した。冗談でも言うんじゃなかった。

退院して元気になったら嫌ってくらい沢山親孝行して元取らせてやろうと思った一日ですた。
476名無しさん@お大事に:2015/01/31(土) 16:40:57.03 ID:qMIWVguh
そうだよ、冗談でも親の前で言っちゃいけないよ
早く元気になってご両親安心させてあげてね

4年半前、息子が重篤で救急病院に入院、今晩が山と言われたとき
もう地獄にまっさかさまに落ちた気がした
一向によくならずに安定してきたのが二週間近くたったころ
そのとき、息子に何かあったら死のうと思ってた・・前の病棟は7階・・あかん、涙が出てきた
40日の入院で退院できたけど
今、自分が闘病するなんて思いもしなかった
息子は気遣ってくれるのがありがたいよ
何でもない世間話やTV見て笑って幸せだなぁって思う

475君もご両親に甘えて笑っていっしょにいる時間を楽しくね
477名無しさん@お大事に:2015/01/31(土) 17:39:17.23 ID:z/vdotb9
おまえらイ`
元気になりやがれゴルァ!!
478名無しさん@お大事に:2015/01/31(土) 19:42:33.79 ID:2vBqE2Jb
私もガン宣告されて
入院したのが3階の病室

ここから落ちても痛いだけと思って
ひとり泣き笑った

あれから半年〜
順調?!に治療続けています!
479名無しさん@お大事に:2015/01/31(土) 22:09:27.76 ID:DnjIi41w
親が妙に心配性だから、いろいろ気を使っていたが、あまりに騒ぐから、つい舌打ちしてしまった…
麻酔からさめるときに油断したっぽい、慣れない猫かぶりはボロが出るね。
480名無しさん@お大事に:2015/01/31(土) 23:15:21.02 ID:z/vdotb9
>>478も元気になれい!

俺もいい歳して事故って障害。職もなく生きてく方法わからんくて、死ぬことばっか考えてた。
でも、それでも治そうと頑張ってくれる人がいる。家族も生きてるだけでも良かったと言う。
しゃあないから生きる。

>>479
舌打ちは良くないぜー
ダイレクトかつ簡潔に相手に不快感与えるけんのう

嫌なことがあったらここで喚いていいのさ
いくらでも聞いてやんよ
481名無しさん@お大事に:2015/02/02(月) 20:37:02.62 ID:+Plls53u
明日は手術。不思議とドキドキしてない…腹がくくれたのか、まだ実感ないだけなのか…。
というか、手術前日だから下剤と眠剤飲むんだけどこれ…寝てるあいだにブリブリ漏らしたりしないのかな…下剤も眠剤も飲んだことないから不安だ。
482名無しさん@お大事に:2015/02/02(月) 22:25:36.89 ID:ehwjfFFs
>>481
下剤は一晩寝て、マイルドに効き目が出るタイプの
やつだと思うよ
眠剤も手術前の状況に応じて処方してくれたはずだから
安心してー!

手術の成功祈っているよ!大丈夫
483名無しさん@お大事に:2015/02/03(火) 16:37:14.99 ID:m9aWPfDz
お菓子食ってたら看護士入ってきたわ
別に制限ないからいいんだけど、なんか恥ずかしいなw
484名無しさん@お大事に:2015/02/03(火) 17:05:54.48 ID:8yauB6cA
口さみしいよね
よくノンシュガーの飴舐めてるよ
485名無しさん@お大事に:2015/02/03(火) 17:26:07.58 ID:MnzWKKE9
>>482
大腸カメラで下剤飲んだとき、うっかり水で薄めるのを忘れて酷い目に遭ったなぁ
486名無しさん@お大事に:2015/02/03(火) 22:37:36.29 ID:N+KvaZ7V
487名無しさん@お大事に:2015/02/04(水) 18:41:33.61 ID:OuThP5lc
MRI疲れた
あれなんであんな疲れるんだろうな
488名無しさん@お大事に:2015/02/04(水) 23:37:32.75 ID:CQuWnoF6
>>487
MRIの爆音ってマシンガン連想するよね
閉所恐怖症じゃないけど、時間が長いので
息苦しくなるよー
489名無しさん@お大事に:2015/02/05(木) 00:11:00.12 ID:+oxOdQe6
今月末MRIで脳みそやってくる
あれそんなに大変だったっけ
めんどくさいなぁ
490名無しさん@お大事に:2015/02/05(木) 00:18:30.37 ID:5ouIc/eA
>>489
健康なミソであること祈ってるよ!大丈夫
491名無しさん@お大事に:2015/02/05(木) 07:07:37.82 ID:InE00Io9
結局外科の主治医は1度も来なかったんだけどw
まぁ内科扱いの検査入院だからかもしんないけどさぁ
手術するかを決める検査入院だったんだから顔くらい出して意見欲しかったわ
492名無しさん@お大事に:2015/02/05(木) 14:45:10.35 ID:Nzke25bm
新型のMRIはそんなに五月蝿くないよ
493名無しさん@お大事に:2015/02/05(木) 15:28:11.39 ID:31qITteb
あれなんで何度も撮影するんだ?
心臓の撮影だったけどあんなんでわかるのかね
494名無しさん@お大事に:2015/02/07(土) 17:56:55.83 ID:3Zzm0igI
副作用がきつい
退院3日目がきついんだ・・・
指先一関節がしびれて指伸ばせない
伸ばすとじりりと静電気のような痛み
肘膝の関節痛も半端ない
2週間後には血液検査、支障がなければ5回目の治療入院
もう手の甲は点滴受け付けないわ・・
495名無しさん@お大事に:2015/02/16(月) 18:05:35.97 ID:SG/urzxb
496名無しさん@お大事に:2015/02/17(火) 23:27:18.87 ID:cx4jFhIE
>>494
点滴ってビックリするほど効くことあるけどなんかあれ引っ張りながらがらがら歩くのってみじめだよな。
ぬいた痕も長く残るし打撲したみたいに紫や黄色になってたりするし。
おまけに意識に混濁があるようなのでトイレに行きたくなった時はボタンで呼んで下さいときたもんだ。
自分がどこに居るか言えなくたって自分の名前がわからなくたって
トイレの場所と流し方くらいわかる。
497炉ひ職場に仕事上:2015/02/23(月) 14:59:01.18 ID:MZoSmFLH
気になってた若手ナースとなかよくなってよくよく話を聞いたたいてだったでござ(´・ω・`)マスクした歳を読チガエタ
498名無しさん@お大事に:2015/02/23(月) 23:41:51.38 ID:U1NEczNd
ばあさんのイビキがうるさくて眠れない
499名無しさん@お大事に:2015/02/24(火) 08:52:27.48 ID:ms/LQON9
窓側と廊下側で料金同じなのがちょっと。
今日の天気はどうだろう?ぐらい外見たいし、
景色も見えないし、滅入る。
500名無しさん@お大事に:2015/03/01(日) 19:04:13.22 ID:7FzYmbDu
扁桃周囲膿瘍で切開手術して入院2日目なんだけど
これってメス入れたとこが塞がったら退院なの?

今朝の検査でえずき過ぎて傷口にガーゼ入れられなかった

化膿してたらまた切るっていわれたんだが
ガーゼがないぶん塞がるのが早まるのかなぁ?

仕事行きたくなくて
1日でも長く入院してたいんだが…
501名無しさん@お大事に:2015/03/03(火) 19:09:52.15 ID:YPNNWtMU
明日、3/4に退院になります。
ここの皆、色々とありがとう。

途中転院はしたけど計8ヶ月の入院で、自宅がとても懐かしく感じます。
まだ完全ではないけど、自宅でのリハビリを頑張ってまだまだ良くなる予定ですw
春にはボチボチ仕事復帰もしたいな。

皆、一足お先にね。
くれぐれも無理だけはしないように、ご自愛ください。

では・・・
502名無しさん@お大事に:2015/03/04(水) 13:14:50.03 ID:fIQVTzvb
入院2日目、オナニーしたくなってきた
看護婦さん達カワイイしイイ匂いするし
503名無しさん@お大事に:2015/03/05(木) 08:08:38.22 ID:vV41seqQ
ニュースもあたりまえですが連日一緒で退屈ですね。
もうちょっとナースさんと仲良くなれたらなあ。
504名無しさん@お大事に:2015/03/05(木) 15:37:34.26 ID:znPygN9S
>>501
8ヶ月ですか…大変でしたね
退院おめでとうございます!
505名無しさん@お大事に:2015/03/05(木) 23:12:49.31 ID:zNhChF50
3週間ほど入院してて退院してきた。携帯禁止やし、当然ネットなんてまず無理やから、毎日毎日暇やったなぁ。
同じ病室の人の年齢層は自分の親世代以上の人ばっかりで話もできん、だいたい先生・看護師さん来てない時は昼間っからほとんど寝てるし。看護師さんは自分には若すぎて、何話していいかわからん。
ただただ、ウォークマンで音楽聴いて、外の景色見たり、たまにちょっとテレビ見たり。週2〜3回の血液検査結果に一喜一憂。
楽しみは昼間担当の看護師さんかわいい子に当たることかな。かわいい子の笑顔見てたら癒される。まあこれといって話がはずむわけでもないねんけど。
やっぱ家でくつろげるのが一番やとつくづく思う。
506名無しさん@お大事に:2015/03/06(金) 10:35:30.74 ID:Hk4aUn/N
関西人は嫌いだな
507名無しさん@お大事に:2015/03/06(金) 15:29:40.98 ID:9AoT0q9k
手術終わってから2時間おなかすきすぎて涙出てきた
局所麻酔きれてからじゃないと飲み物すらダメらしいけどアメもだめなのかな
508名無しさん@お大事に
手術お疲れ様。まずは水飲めてから、次食べ物もOKとかになるんじゃ?
とりあえず我慢するしかないなぁ。